最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 14 | 2019年7月15日 10:53 |
![]() |
15 | 7 | 2019年7月4日 16:10 |
![]() |
6 | 6 | 2019年5月14日 12:27 |
![]() |
20 | 14 | 2019年4月21日 20:31 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2019年4月19日 12:06 |
![]() |
25 | 17 | 2019年4月19日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
初心者質問失礼します。家に帰って写真を見ていると撮りたいものがボケて、まわりの風景がハッキリと撮影されているものが、たまにあります。F値は低くしていますが、何が原因なのかが、サッパリわかりません。宜しくお願いします。
書込番号:22796954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一人旅大好きさん
被写体にピントが合っていないと思われます。
オートフォーカスで被写体にピントが合った状態を
確認してからシャッターを切ると良くなると思います。
書込番号:22796966
1点

AFエリアは、どうなっていますか?
確実に被写体に合わせていますか?
中央1点にして被写体にあわせて変わりませんか?
シャッタースピードが遅くピンポケでなく、
被写体ブレではないですよね。
撮ったあと、背面液晶に撮った画像を出し、
設定でピントの合っている場所を表示できるかと
思いますがその確認はしていますか?
F値を低くとは、値を小さくしたなら
ピントの合う範囲はせまくなります。
書込番号:22796973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一人旅大好きさん こんにちは
写真を見ていないので 判断できないのですが 被写体が小さいか その他の影響か分かりませんが ピントが被写体ではなく背景に引っ張られて 後ピンになっている可能性があります。
書込番号:22796985
1点

ありがとうございます。単焦点レンズを使用の際は、ピントを中央1点なのですか?38点だったかな?買ったままになっています。
書込番号:22797025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。okiomaさんへ
でした。
書込番号:22797039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッターを押すときに軽く押して被写体がピッタリ写ったらもう少し深くシャッターを切ってみてください。一気に押してしまうとピントが合う前にシャッターが切れてしまいます。標準設定ならピピとか音がするはずです。動体予測モードだと被写体をしっかり追わないと変な箇所でピントが合って切れてしまいます。
書込番号:22797052
1点

単写/連写 いずれでしょうか。
中央一点の単写で被写体に合わせてみてください。
書込番号:22797196
1点

>一人旅大好きさん
周りの風景にピントが合っているのでしょう。撮りたいものに半押しオートフォーカスでしっかりピントを合わせてシャッター切るしか無いのでは。
書込番号:22797260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一人旅大好きさん
活用ガイドのP56からの
AFエリアの設定で
シングルポイントAFにして
狙った被写体にポイントを
あわせてみてください。
単焦点レンズとかは関係ありません。
活用ガイドは、ニコンのHPから見るとかができます。
書込番号:22797316 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は5300でヨットレースを撮っています。
AF -cになっているんでないかと。
書込番号:22797480
0点

>一人旅大好きさん
後抜けでしょうか?
取説を読んで、いろいろ試してみましょう(*^^*)
撮りたい所に合焦せずに、ピントが後ろの何処か?に行っているだけです。
書込番号:22797569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずは狙った被写体を中心にして、AFポイントを中央1点、AF-Sにして撮影した場合にピントが合うか確認してみてはどうですかね。
狙ったところにピントが合っていないのではと思いますし、39点だと意図していないところにピントが合う可能性も高いです。
中央1点、AF-Sで上手く撮影できるなら設定の問題だと思います。
取説を読んで色々と設定の仕方を勉強して撮影するのが良いと思いますね。
書込番号:22797998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一人旅大好きさん
こんにちは
人物+背景でしたら
AFモードをオートエリアにすると
基本、近い被写体に合わせてくれます
書込番号:22798107
4点

皆さん丁寧な説明ありがとうございます。説明書をよく読み返し勉強します。早く梅雨が明けて撮影行きたいですね。
書込番号:22798972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

>Midnightsunさん
自分では交換できません
ユーザーが交換できるようには設計されてないからです
メーカーに出すことになります
自己責任でやる事は可能ですか元通りに出来るかどうかはあなた次第ー(^-^;
書込番号:22776306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Midnightsunさん
可能か否かで言えば可能です。
Nikonとしてはパーツ単位での販売や違う種類の物の販売はしていませんし交換の手順も公表していません。
しかし社外品で幾つかフォーカシングスクリーンが販売されており自己責任で交換する事は可能です。
種類も幾つか選ぶ事ができます。
但しD3000系とD5000系はペンタミラーを用いた簡易なファインダーの構造のため、スプリットプリズムタイプなどでもMFでピントの山を掴むのは困難な事の方が多いでしょう。
交換自体はNikon機ではほぼ共通のやり方でスクリーンの周囲を固定しているストッパーのロックを解き、ストッパーを跳ね上げればスクリーンを取り外す事が出来ます。
交換は指紋や埃が付着しない様に細心の注意を払って逆の手順で取り付けるだけ。
慣れていれば数分で出来る作業ですが、あくまでも自己責任です。
ご参考までに。
書込番号:22776364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Midnightsunさん こんにちは
交換できなかったと思いますし そもそも ファインダースクリーン自体 単体での販売されていないように思います。
書込番号:22776460
1点

Amazonで互換品のスクリーンが販売されているので交換は可能だと思います。
キヤノンだと交換可能な機種だと専用工具が付属しており、簡単に交換できます。
ニコンも難しくはないと思います。
スクリーンだけで販売していると思うので、ピンセットは必要だと思います。
交換作業はyoutube等にあれば参考にしたら良いと思いますが、自己責任になりますね。
書込番号:22776494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スクリーンを入手できたとして。
ファインダスクリーンを押さえている針金ばねの手前部にU字部があり、
それを向こうへ押すことで係止が外れて、スクリーンの取り出しが可能です。
金色のシムが本体〜スクリーン間に挟まっています。
道具としてAAピンセットが必須です。
また、スクリーンの洗浄は専門的知見・環境が必要なようで、
反って塵ゴミの付着を招く場合があります。
書込番号:22776498
2点

D2/D3用は、ヨドバシ等で扱いがあったので、当方にもD2用がありますが、
現在は各機種純正品の流通はないようです。
書込番号:22776533
2点

D3、D3s、D3xならニコンダイレクトで売ってますね。
書込番号:22776581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
最近スマホ(Android)とD5300をWi-Fiで繋げて写真をスマホに保存しているのですが、保存先をSDカードにすることはできるのでしょうか?カメラ側の設定でしょうか?
スマホ側の設定でしたら申し訳ないです。
書込番号:22660310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一人旅大好きさん
こんばんは。
スマホ内のSDカードに保存するのでしたら、D5300と接続するためのスマホ側のアプリ設定になると思います。
そのアプリの設定を確認して、保存先指定が出来ないのでしたら、内蔵ストレージの固定パス(フォルダ)に格納されるようなアプリ仕様になっているんだと思います。
Nikonが提供しているアプリでしょうから、その取扱説明書なり、Google Playストアでアプリ説明を確認してみてはどうでしょう。
一般的にはこうだろうという、推測でのコメントです。
書込番号:22660542
0点


ありがとうございます。ホームページにあるのですか!確認不足でした。返信ありがとうございました。
書込番号:22662660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一人旅大好きさん
既に解決済みですが、D5300って常時転送は出来ず、最初にSDカードに保存され、それを転送するのでSDカードには必ず画像が記録されると思うのですが、スナブリ対応機種のD5600とかの話でしょうか?
書込番号:22663315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。カメラ側のSDカードではなくスマホ側のSDカードです!
書込番号:22663845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D5300ではスマホ内ストレージにしか転送できないみたいですね。新しいD5600なら可能なんですかね?ちょっと残念でした。
書込番号:22665539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P 18-55 VR キット

>sg5f_x20さん
単純なことです
画質を取るか、携帯性を取るかです
コンデジならポケットにもいれて持ち歩けますよね
D5300は、それは無理
D5300買ってもD5600持ってるのでしたら、焦点距離の違うレンズをつけて2台持ち撮影というのができますが、そこまでしないのならコンデジがいいと思いまーす!
書込番号:22615247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サブに何を求めるかで
自ずと回答がでるのでは?
書込番号:22615264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Paris7000さん
いつぞや来られた方ですね…
10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
D5600には↑のレンズが有って、縮小体制での「趣味撮影」が整いまして次にの考えたのはD7200/7500を所有していた時のような「
ハイローミックス」をやろうかと思ってましたけど、費用対効果やヤフオク程度の写真を撮るのによさげなDSC-HX90V/99や良さそうですね
書込番号:22615269
2点

sg5f_x20さん こんばんは
>…補助カメラに
補助カメラの目的は 何でしょうか?
D5600のサブ的に使いたいのでしたら レンズの共用もできますので良いと思いますが D5600を持ち出すには大げさすぎ気楽に持ち歩きたいカメラを購入したいのでしたら DSC-HX90Vや99Vのほうが 良いと思います。
書込番号:22615274
0点

>sg5f_x20さん
スマホでいいと思います
書込番号:22615298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sg5f_x20さん
皆さんおっしゃるように、「補助カメラ」に求める役割次第だと思います。
運動会のように撮影メインでで望遠と広角の両方が欲しいが、環境的にレンズの交換が難しい場合は一眼レフ2台がいいと思います。
旅行などで一眼2台は無理、というときは、一眼レフにコンデジがいいと思います。
書込番号:22615318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sg5f_x20さん
補助で行くなら軽く3500か連写を求めて7500か500になると思います。自分は、メインが750で連写で500、スナップで610と分けてます。まずは、ボディを増やすなら用途別に明確にすると答えがでやすくなると思います。
書込番号:22615358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二台携行運用なのか、単独運用なのかでしょう。
書込番号:22615359
4点

>うさらネットさん
当然、単独使用で考えてます
D5600+レンズほどの画質でなくても良いとしても「ある程度」の画質で撮れるモノを用意しときたいですね
そうなるとDSC-HX90VかHX99かな…
>ニコン議員さん
>pky318さん
昔はD200×2台を三脚に据えて鉄道写真を楽しんでましたが、今はそんな事はしてません
※D7200/7500とD5600でAF駆動できないレンズを処分して趣味をスリム化した
>9464649さん
スマホってイマイチ室内での画質が良くないのが不満なんですよね
※そうなるとDSC-W830も候補から落ちるが
ヤフオクで、HX99展示が¥41600…ただ、メーカー画像だけで実際の画像が無い…
※ちょっと怪しい
リサイクルショップで触ったのみらしいDSC-HX90Vが¥30240(第一候補)
店舗でDSC-WX350が¥23000程度だけどカミさんがすでにピンクを所有…
※一番扱いやすいが
ヤフオクでDSC-W830が送込み¥9940…
※Wシリーズは室内などの明るさが充分でない場所での画質が良くないと推定
…だいたい↑に書き出しましたが、DSC-HX90VかHX99になるかなぁ
書込番号:22616030
0点

>sg5f_x20さん
スマホってそんなに悪いですかね?
自分はスマホもコンデジも区別つかないですよ。
今時のスマホは単焦点コンデジだと思ってますけどね。
私の感覚が鈍いのでしょうね。
こういう言い方も何ですが、D5300の板に書き込まれているのであえて・・・。
単独使用なのにD5600のサブ機にD5300を考える意味がわからないです。
中身的には同等の性能ですし、本体重量もD5300の方があるし・・・。
しかも、AF-P18-55持ってるのにこのレンズキット・・・意図は何でしょうか?
D7500やD7200を処分してまでD5600の単独使用にスリム化したのに、一眼レフを増やして単独使用という意図も全く不明です。
結局は最初に書いたデジカメがいいってことですよね。
最初から結論が出ているなら、わざわざD5300の板に書く内容では無いですし、もうそれでいいのではないでしょうかね。
私はJ5やスマホで満足していますけど、スマホはデュアルカメラ搭載モデルにしています。
気になるコンデジ
CANON PowerShot G7 X Mark II
LUMIX DC-LX100M2
LUMIX DC-TX2
書込番号:22616137
0点

>9464649さん
以前はD7200/7500でしたが、手軽にやろうと考えてD5600にして予備的に…
D5300を考えたのですが、今、このボディ単体が中古でしか手に入らず、このレンズキット位…
確かにAF-P 18-55は持ってますが、別に売却すればよい事ですから…
※結局は新品ボディを安価に手に入れる方法として、このレンズキット
…と考えたのですが、D7200/7500の時を思い起こすと、どちらかしか持ち出さなかったのですよね
そうなって考えたのが、既存のDSC-HX50Vを売却してDSC-W830/HX90V/HX99/WX800のいずれかに乗り換えで、続きはこれらの板に移りますけども、やはりヤフオク写真を撮る際でもスマホだとね…
書込番号:22616176
0点

>sg5f_x20さん
もう解決済みになりましたが、別にヤフオク写真はD5600でいいのでは。
D5600からの買い替えってわけじゃなく、あくまでもサブ機ですよね。
スマホの写真が気に入らないなら使わなければいいだけです。
別にお好きなコンデジ買えばいい話です。
そのコンデジをどういう目的で使うのかは人それぞれですが、目的に応じた使い分けができないだけじゃないかなぁ。
書込番号:22616375
0点

>sg5f_x20さん
画質優先で、RX100M5aでいかがでしょ?
1インチセンサーに明るいレンズでAPS-C並みの画質が期待できます。
書込番号:22616436
1点

>Paris7000さん
M3でしたが確かに考えました
しかし、費用対効果が悪すぎる上に、近距離撮影ではD5600の出番を奪いかねない事から却下
結局、D5600の補助はDSC-HX90Vにしました
書込番号:22617481
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
こんにちは! 
先日中古のD5300を購入にしたのですが、ストラップの幅で悩んでいます。 
皆さんは何cm幅のストラップをお使いですか? 
3cmか4cmで悩んでいます。 
また素材も革かナイロンで悩んでいます(^_^;)
書込番号:22603603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おせんべ大好きさん
3センチのナイロンが良いと思います。
書込番号:22603609
0点

>おせんべ大好きさん
自分は4cm幅のナイロン製にしています。
重いレンズを付けることもあるので・・(^^;;
標準のキットレンズくらいなら、3cmでも肩に食い込んで痛くなるようなことはないと思います!
もともとボディが軽いので、細くても大丈夫なんですが、フルサイズ用の望遠レンズなどつけたりするなら(自分はたまに焦点距離を稼ぐために重いレンズも付けることがあります)4cmあったほうが不安はないでしょうね!
書込番号:22603627
2点

>おせんべ大好きさん
普通に付属のストラップしか使ってません。
書込番号:22603628
1点

D5000ですが、どういうわけかDOMKEの実測27mm幅を付けています。
他の機種は、純正の45-50mm幅を多用、ニコワンなど一部機種には革製を使ってます。
書込番号:22603661
0点

幅3pのストラップを使っています。
70-300oなら問題ないですね。
付属のでも良いのですが、柔らかなストラップの方が腕に巻きやすいので、違うのを使っています。
書込番号:22603663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

太い方が負担は少ないと思います
書込番号:22603693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はD5300には18-55しか着けないので好みのデザインのミラーレス用の細いやつ付けてます。
重いレンズも装着するなら幅広のほうが良いですね。素材は好みで。
書込番号:22603777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとう御座います♬
しばらくD7200を使っていたのですが、それに高倍率レンズを装着すると長時間はなかなかしんどくて……(^_^;)
なので、今回はすこし軽いD5300を中古で購入し、このカメラは35mmの単焦点専用にしました♬
D7200の時は4Cmのストラップだったので、今回は3cmにしてみます!
ありがとうございました(^^)
書込番号:22603825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごく個人的な好みなのですが、メーカー名の入った純正ストラップは使いたくないという理由から、私はずっとドンケのストラップがお気に入りです。
少し細いですが25mmのFA-740を長年使っていますが、全く問題ないです。
もちろん切れたりすることはありませんが、F2.8ズームなどの重いレンズを常用する場合はもっと太いものが良いのでしょうね。
書込番号:22611996
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
カメラを購入して、初めて外へ出かけました。付属のレンズを使用したのですが、楽しくて一時間なんてすぐですね。もっとうまくなりたいのですが、コツとかありますか?
書込番号:22602162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>一人旅大好きさん
基本は露出の3要素、シャッタースピード、絞り、ISOの関係を覚えること、
次に構図と焦点距離あたりを理解していけば、良いと思います!
ダメなのが、いつまでもオートで撮ること
そんな感じです!
書込番号:22602175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もっとうまくなりたいのですが、---
絵画にヒントがあります。美術館・美術展に行きましょう。
書込番号:22602235
5点

十分綺麗に撮れてると思いますが、やはり、被写界深度は考えたほうが良いと思います。
それに構図とか光の当たり方でしょうか、このへんは先輩方やプロの方の作品、絵画なども参考にしながらセンスを磨くところだと思います(私はそのセンスがなくて駄作を量産してますが・・)
あと邪道と言われるかもしれませんが、人の見た目というのは結構ファジーで、写真にはそれが反映されないことも多々あるので、その場でホワイトバランスなどを調整するか、RAWで撮影して、現像でイメージに近づけることも考えたほうが良いのかもしれません。
書込番号:22602238
1点

>一人旅大好きさん
こんばんは
寄った写真、望遠でアップを狙った写真のみならず、引いた写真を撮っていると構図の勉強になります。
そのためには、うさらネットさんのおっしゃられてる絵画鑑賞は結構良いと思います。
他スレで貼ってる他社機の写真ですが参考まで。 OLYMPUS E-M1markU + M.ZD12-100mm/f4 です。^^
まだまだ修行中ですのでご笑覧ください。
書込番号:22602256
2点

>一人旅大好きさん
お天気が良ければ、
「PLフィルター」を使うのもおすすめです。
書込番号:22602274
1点

>一人旅大好きさん
ちょっと違った観点から。。。
撮影するときに設定をRaw+jpegにしておきます。
自分が思う通りに撮れてなかった写真のカメラ内Raw現像を行います。D5300のカメラ内Raw現像の項目は色温度、露出の増減、またピクチャーコントロールの中にも輪郭強調、コントラスト、明るさ、彩度、色相などと、スマホの写真編集アプリにあるような基本項目が入っていますので、これらの項目をスマホアプリで行うように調整し、好みの写真になるようにします。
そしてここからが重要な点ですが、これらの項目で行った調整を撮影時にもほどこしていきます。そしてその結果をもとにまたRaw現像時に調整していく。このPDCAを回していくことによって、こういう場合にはこうというカメラ設定の腕が上がっていくと思います。
なお、D5300のカメラ内Raw現像は多彩で、「もうちょっと明るくなったらなー」とかいうように写真をリカバリーしたい場合にもスマホの写真アプリで調整するように簡単に調整できますので、PCいらずでオススメです。
(もしすでに活用してらっしゃったらごめんなさい)
書込番号:22602330
1点

>一人旅大好きさん
こんにちは
良い感じだとは思いますが
露出を少し調整すると、もっと明るく、良い感じになります
白い桜は、光をいっぱい反射します
なので
カメラに、光の反射に勝てとばかりに、+補正を掛けてあげます
Pモード(Aはダメ)にして、補正を+0.7とか+1.0とか(白い範囲が大きいほど補正は多め)
やってみてください
又、背景は青空や、黄色い菜の花にすると、もっと良い感じになりますよ
書込番号:22602391
2点

>一人旅大好きさん
写真は個人の好みもあるので何とも言えませんが・・・。
お写真の情報を見て1/4000秒というのが気になります。
D5300ですとシーンモードで「桜」もありますので、これを使って撮影してみるのも面白いと思います。
PSAMの各モードを使うよりお手軽かも。
書込番号:22602601
1点

>一人旅大好きさん
ISO感度を出来るだけ「100」になるよう、追い込まれては如何でしょうか?
但し、風が吹いている場合、被写体ブレをさせないため、SSのスピードに気を付けて下さい。
絞り(被写界深度)に関しては、
背景をぼかしたい場合は、F値を小さくされ、
背景をぼかしたくない場合は、F値を大きくされることをおすすめです。
但し、F値を大き過ぎますと、回折現象により、小絞りぼけが発生しますので、ご注意が必要になります。
書込番号:22602812
0点

一人旅大好きさん こんにちは
桜に限らず 写真撮影色々なパターンが有りますので どのような写真撮るかで撮影方法決まると思いますので まずは 自分が撮影したいものが有るのでしたら それらの写真を探してみて 気に入った写真に近づける撮影方法探しながら 色々工夫してみるのが良いと思いますよ。
絞りや シャッタースピード 露出も 表現の一つだと思いますので 色々変えて撮影すると 良いかもしれません。
書込番号:22602836
1点

こんにちは♪
既にアドバイスにある通りだと思います。
お勉強と修行を重ねる以外に早道は無いと思いますよ(^^;
世の中には、「センス」に優れた人がいて・・・自分で「あ!そうか!! そ〜言う事か!!」って気付ける人であれば。。。
むやみやたらにパシャ!パシャ!と沢山撮影すれば・・・自然と身に付く・・・って人も居るには居ますけど??
一般的な凡人を自覚してるのであれば??(^^;
知識を得る⇒それを実践して試す⇒失敗する/成功する⇒再度やり方を見直す/次のステップへ進む
↑この繰り返しでしか、身につかないと思います(^^;
良い写真の3要素ってのがあって。。。
「構図」「露出」「ピント」・・・この3つの要素が「整っている」=カメラマンの意図(表現意図)が相手に伝わると・・・「上手い」と言ってもらえるわけです(^^;
この内、「構図」が一番難しいと言うか?? 一生お勉強と言うか?? 答えが無い(正解がない)??
一応、学問的なセオリーの様なものは存在するのだけど・・・最終的には「センス」の問題と言うか??(^^;(^^;(^^;
↑これは、うさらネットさんのアドバイスにある様に・・・絵画や美術作品にヒントがある=絵画や美術品を眺めるなりしてセンスを磨く・・・あるいは中学〜高校程度の「美術」をもう一度おさらいしてみることで、ヒントを得られると思います♪
「露出」と「ピント」は・・・正解がある世界で(^^;(^^;(^^;
↑お勉強と修行を積めば・・・誰もが取得可能なものです♪
Paris7000さんのアドバイスにある様に・・・「絞り(F値)」「シャッタースピード」「ISO感度」・・・この3つの用語の意味と役割を理解するか??しないか??・・・ココが分かれ目になります(^^;
↑これプラス・・・「被写界深度」と言う4つめの用語が理解できるようになると・・・色々とテクニックを使える=上達への道を歩むことになると思います♪
おそらく・・・世の中の7〜8割の人は、この壁を乗り越えられずに・・・カメラ任せの「フルオート撮影」だけで撮影を楽しんでおられると思いますけど。。。
残念ながら・・・それだけでは、上達は見込めないと思います。
何度もしつこいですけど・・・↑この中に「数%」存在する「センスの良い人」は除外しますよ(^^;(^^;(^^;
カメラの「オート」とか「手振れ補正」とか・・・便利な機能は、あくまでもカメラマンが「利用」するものであって。。。
カメラに頼ったり、お任せしたりして・・・上手く写真が撮れないと、カメラのせいにしてしまうようでは上達は見込めませんので(^^;
↑この辺の考え方が変わると・・・お勉強に向かえるかもしれません??
ご参考まで
書込番号:22603074
1点

誰でも、枚数撮って色々知識をつけることで、ある程度の写真は写せるようになると思います。そこから先は、センスの世界です。
私はピアノ弾きなのですが、写真だけでなくピアノの演奏においても、この、センスの部分で悩むことも多いです。
教科書通りの見本みたいなのも、初期の目標としては良いですが、他人が見て感銘、感動を呼びおこすような作品を撮れればなー、と時に思います。
書込番号:22603124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一人旅大好きさん
こんちわ。
画素数が少ないみたいですが、初期設定していますか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942559/SortID=22602162/ImageID=3189585/
標準ズームですね、ハーフマクロ程度の撮影ができるのでもっと寄ることができます。
キットレンズでも、、ズームでも寄れるレンズは少ないです。
折角なんで試してみたらどうでしょうか。
書込番号:22603720
0点

一人旅大好きさんこんにちは。
写真撮り、じょうずになりたいですね。
私は、近くで開催される写真展をできるだけ多く観るようにしています。
名古屋へ出かけた際には、中日写真協会のギャラリーへ立ち寄って、素敵な作品を鑑賞するよう心がけています。
でも、まだまだその効果は表れていないような・・・。
残念無念(涙)!
書込番号:22605367
0点

上手くなるつうより、撮影の際のこだわりとして、花の状態を良く
見極める。 桜は時間の経過と共に花びらが茶色く変色したり
蕊の色も変わります。満開の時期は誰が撮っても綺麗に撮れる。
ピークを過ぎた辺りからがカメラマンの目利きの差が出てきます。
時間帯は出来たら午前中、晴天順光を好む人も多いですが
アップ気味に撮るなら、影の出来ない曇天もお薦めです。
で、気に入った桜が有ったら縦横構図を変えて何枚も撮って見て下さい
貼り付け画像で言えば花の向いてる方向を開けた構図も良いでしょう。
で、撮り終えたら、忌憚の無い意見を言ってくれる身近な人に見てもらう。
これを何回か繰り返すと、自分から説明しなくても「ここの部分が見せたかった
んだよね」って言ってもらえるようになると思います。
書込番号:22606502
3点

皆さんありがとうございます。全て参考にさせていただきます。ベストアンサーは悩みに悩んで決定しますので、もう暫くこのままでお願いします。暖かくなりましたので。カメラを持って出掛ける回数が増えそうです。
書込番号:22607614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に写真を載せてくれた方を選ばせていただきました。皆さんたくさんの返信ありがとうございました。参考になりました!
書込番号:22611326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





