最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 8 | 2015年1月20日 20:08 |
![]() |
89 | 18 | 2015年1月16日 23:09 |
![]() |
42 | 17 | 2015年2月6日 21:50 |
![]() |
2 | 3 | 2015年1月11日 10:49 |
![]() ![]() |
36 | 14 | 2016年1月20日 19:13 |
![]() |
6 | 11 | 2015年1月18日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
D3100ユーザーです。
流れる雲や、星空撮影を希望しています。
D5300でインターバルタイマー撮影をされている方いらっしゃいましたら、
どのような設定がかのうで、上位機種7100との比較などを教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
8点

こちら↓
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.html#heading01
から、取説をダウンロードされてみては?
書込番号:18387149
1点

D5300を使用しています。D7100は持っていません。
D5300についてだけ、記述します。
開始トリガー
・即時スタート(開始後、約3秒後に撮影開始)
・開始時刻設定
撮影間隔
1秒単位で、シャッタースピードよりも長い時間を設定
撮影回数
1〜999回
インターバル撮影とオートブラケティング、HDR(ハイダイナミックレンジ)は併用できません。
問題点
・撮影間隔をシャッタースピード+2秒に設定しないと、
撮影できない場合がある。
例.シャッタースピード14秒で、撮影間隔15秒では、15秒間隔で撮影できない。
・撮影回数が999回までしか設定できない。
・次の撮影開始まで2秒しかない時などは、メニューを選んで終了する時間がないので
電源OFFか、モード切替で終了させるしかない。
(モード切替で終了できることは、今知りました。)
最初の頃は使用していましたが、以上の問題点があるので、
現在は、タイマー機能付きシャッターリモコンコードレリーズを使用しています。
(私の使っているものにはありませんが、小数点以下の秒数で設定したいな〜)
以上です。
書込番号:18387309
1点

間違い補足
例で「シャッタースピード14秒」と書きましたが、
シャッタースピードを14秒に設定することはできません。
書込番号:18387342
0点

今晩は
新月の時期に星絡みの質問をしても詳しい方は皆撮影に行っています。
満月の頃に質問される方が詳しい方がPCの前に居る可能性が高いと思います。
で、ご質問に対する回答ですが、アップした1番目の作例のような物をイメージされているのならインターバルタイマーを利用するのではなく連写です。
10−30秒も露光するのに更にインターバルを取る事は私はしません。
また、比較明合成で星の奇跡を撮影するのであれば露出はアンダー気味でもそれなりの見栄えになりますが、点で撮影した星を動画にしたいのであ有れば、1枚1枚のコマにしっかりと星が写っていないと厳しいです。
2番目の作例の様に昼間の雲の流れなどを撮影するのであれば、3-5秒インターバル時間を取ります。
先ずは、やってみる事だと思います。
書込番号:18387507
1点

αyamanekoさま、価格然々さま、ダンパァ7さま、お答えありがとうございます。
今時期、新月撮影チャンスなのですね。雪国、風雪止まぬこの地が
恨めしいです。作例ありがとうございました。
作例1で日の出後に画面が白くなるのは、設定によるものですか?
購入を検討してます。購入が楽しみです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:18388273
0点

今日は
>作例1で日の出後に画面が白くなるのは、設定によるものですか?
マニュアルモードで撮影しているので、明るくなってシロ飛びしているだけです。
日の出後をお判りになった上でその原因がお判りにならないのは?です。
“星空風景チャレンジです”のスレを拝見しましたが、未だ同じレベルの星景写真を撮られているのなら、もう少し単写での星景撮影の経験を積まれて露出やライブビューでのピント合わせ等のスキルを身に着けてから、星景インターバル撮影に手を出された方が良いと思います。
星景撮影とインターバル撮影のスキルは別の物ですので、インターバル撮影は明るい昼間での撮影から始められては如何でしょうか?
現有のD3100でもインターバル撮影用のタイマー(1500-6000円程度)を購入すれば、昼間のインターバル撮影は可能です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006KZYR0S/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00007EEA8&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1SGRVZHKD17HE02DHY7P
書込番号:18388872
0点

スレ主様
申し訳有りません。
上記のURLは、キヤノン用でした。
ニコン用も有りますので、検索してみて下さい。
書込番号:18389445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダンパァ7さま
ご指導ありがとうございます。
過去記事ご覧になられたようで、お恥ずかしい次第です。
作例1での件ですが、露出変わるような設定が可能なのかと考えていました。
タイマーの件、ありがとうございます。D3100でも、インターバルタイマー撮影ができるようですね。
現機材でできることをやりまくって見ます。
コメントありがとうございました。
書込番号:18389929
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
一眼初心者です。
EOS kiss x7iとD5300のどちらを購入するかで迷っています。
主に撮影するのは、風景、競走馬がメインになると思います。
それぞれの比較したうえで長所・短所があれば教えて下さい。
またD5300の方が画素数が大きいですが、D5300の方が画質は優れていると考えてよろしいでしょうか?
基礎的な質問で申し訳ありませんが、回答お待ちしてます。
2点

ヨシヒコ(勇者)さん、こんにちは。
Kiss X7iとD5300について、ヨシヒコ(勇者)さんは、どのようにお考えですか?
それぞれのカメラを、それぞれの理由で選んだ人たちがおられますので、ヨシヒコ(勇者)さんも、まずはご自身の考えや好みで、それぞれのカメラを調べてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18375813
5点

ニコンユーザーですが
写りは大差無いと思います(/ ̄∀ ̄)/
キットの望遠レンズは
評判を見るとX7iの方がピント合わせが速いみたいです
標準レンズは
D5300のレンズは相当優秀みたいです
2月5日にD5500が発売みたいです(D5300は値下がるかも?)
AFのポイント数はD5300が多いですね
作例の写真の色合いが好みな方が宜しいと思います(^皿^)
書込番号:18375828
2点

お店に行って実際にx7iとD5300を手にとって操作してみてください。
店員さんに質問をしてみてください。
製品カタログをもらって、じっくり、読み比べてみてください。
ネットでも調べてみてください。
書込番号:18375844
3点

ヨシヒコ(勇者)さん こんにちは。
諸元を比較されれば違いはありますが、カメラは写真を撮る道具なので持った感じやシヤッターの感覚なども重要だと思いますので、実機のある販売店で実際に持たれてファインダーを覗きシヤッターを押して見られたら良いと思います。
D5300に関しては後継機のD5500も発表になつていると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_J0000011700
画素数が多い方が当然等倍鑑賞すれば詳細なところまで見えますが、それが画質が良いとは言いませんし安価なレンズのアラが見えて高級レンズが欲しくなるどいうこともあると思います。
書込番号:18375850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーにこだわりが無いようでしたら、どちらでも良いと思います。(どちらもキレイに撮れます)
X7iの望遠レンズは〜250mmですが、AF速度が速いので、競走馬を撮るときに有利かな?
描写も評価が高い様です。
>またD5300の方が画素数が大きいですが、D5300の方が画質は優れていると考えてよろしいでしょうか?
画質は画素数が多いほど高画質と言う訳では有りません(画素数が多いほどトリミング耐性は有りますけど)
画質は、センサー・画像処理エンジン・レンズなどに因って左右されます。
X7iとD5300を同じ条件で撮り比べても、普通の人には見分けがつかないと思います。
書込番号:18375875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>競走馬
この被写体がある限りキヤノンですね。
D5300の望遠(55-300)はAF激遅ですから競馬向きではありません。
どうしてもD5300にする場合は、レンズキットにしてタムロン70-300VCを買い足すことです。
書込番号:18375922
5点

タイミング悪いと思う
X7iはさすがにそろそろモデルチェンジだろうし
D5300はD5500の進化っぷりがすごすぎて眼中にない…
D3200からD3300の時のような進化だ
も少し落ち着いてからか
むしろ今買うなら旧機種かな
書込番号:18375928
4点

ちゃらいキャノ坊派になるか、
頭の固いニコ爺派になるかの選択だね。 d (-_^)
書込番号:18376040
15点

スレ主さん
店頭等で、実機に触れることが出来ますか?
出来るなら、シャッターを切ったりの操作をして、良いと思った方にすべきでしょう。
画質については、大差ないと思います。
>またD5300の方が画素数が大きいですが、D5300の方が画質は優れていると考えてよろしいでしょうか?
大きくトリミングするとか、等倍で両機種の写真を見比べない限り、差は分からないと思います。
逆に、画素密度が低い方が、暗所耐性が強くなる傾向があります。
ソニーのα7S ILCE-7S(フルサイズで1,220万画素) が、まさにこのタイプですね。
http://kakaku.com/item/K0000653426/
キットの望遠レンズの AF は、キヤノンは速い、ニコンは遅いと言われています。
この辺りも、実機で確認した方が良いと思います。
D5300 は後継機の D5500 が発表されています。
http://kakaku.com/item/J0000014512/
でも、画質に大きな影響を与える、撮像素子、画像処理エンジン、AF センサーモジュールは同じです。
型落ちになるので、今後在庫処分で D5300 が大幅に安くなる可能デイがあります。
キヤノンもそろそろ、後継機の発表があっても良い時期と思いますけどね。
書込番号:18376234
2点

ここまで絞り込んだ理由は何を基準に絞り込んだのでしょう?
機能の優先順位等で欲しい物が見えてくると思います。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000484121_J0000011700
これを見ると付加価値としてGPSとWi-Fiが5300についている位。
スペックだけでは分からないのがカメラだと思います。これは使って行く時間と共に分かると思います。
画素数と画質が比例する事は無いです。
グリップを握った時のフォールド感とシャッターボタンの押しやすさは重要です。
競馬ですが、馬券は買いますが、写真を撮った事はありません。
どの位置から撮るのか分かりませんが、望遠が足り無い場合はトリミングで対処しましょう。
D5300をお勧めしておきます。
書込番号:18376266
2点

あふろべなと〜るさん
>D5300はD5500の進化っぷりがすごすぎて眼中にない…
具体的に、どう進化したか書かないと、スレ主さんの参考にならないのでは?
自分にとっては、タッチ液晶や軽量化より、GPS が無くなったことの方が大きなマイナスです。
(持ちやすいグリップについては、実機に触れていないので未評価)
書込番号:18376269
7点

>t0201さん
いやいやX7iの付加価値もでかいよ?
外部ストロボのコマンダー、ハイスピードシンクロ
そして縦グリ装着可
ストロボ関連はニコンはきわめてセコイ差別化してます
これがあるから俺はニコンが一番嫌いなメーカーです
>引きこもり2号さん
軽量化だけですね
これだけで十分だけども♪
GPSはwifiあるならスマホと連携がベストといつも言っているので…
書込番号:18376281
3点

ニコンの55-300mmは
55mmから300mmにした時など急激な変化のAFは遅いっすけど、一回望遠でAF合わせておけば追従はばっちりしてくれるっす
競馬は撮ってないっすけど、飛んでる野鳥は撮れるので大丈夫かと
競馬ならある程度どこを走るか予測出来るので大丈夫かと思うっす
慣れれば楽しいレンズっすよ(⌒▽⌒)
とニコンのレンズを語っておきながらっすけど、ミーハーな女のコにはキヤノンのがウケがいいっすので、キヤノンがいいかと思うっす
カメラ女子ぐらいになってくるとニコンは評判いいっすけど、その子以上に使いこなせないと惨めになるっす
ちなみに予算に余裕があるならキヤノンにはニコンにはない中級機のバリアン機70Dがあるっす(*`Ω´*)v
このクラスいけばエントリー機とは格が違うっすのでD5300やX7の方からちょい羨ましく思われるっす
中級機と言っても難しさはなくて、カメラにはまっても満足出来る機能が色々と増えるっす
キヤノンがさらに良いのはミラーレスを買う時に迷わずMに行けるっす
彼女にMを買ってあげて、レンズを使いまわせる魅力ったら撮影なんてもうどうでもいいっすね〜ヾ(*´∀`*)ノ
ちなみに彼女がいないなら…漢は黙ってニコンっす!それもD7100からっす!重いカメラを振り回してこそ漢っす
なのでオイラはニコンっすorz
どちらも格を気にするとさらに上があるんすけどね〜( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
書込番号:18376346
8点

>急激な変化のAFは遅いっすけど
レンズのAF速度ってのはそこが一番大事なんですよ(笑)
書込番号:18376390
6点

kyonkiさん 本当に55-300Uでは改善してもらいたいっすね(^_^;)
タムロン18-270でもそんなに迷わないのにって思うっす
書込番号:18376429
5点

沈胴式の55−300VRUが出るのかなああ?♪
書込番号:18376445
4点

キヤノンユーザーですが、D5300とX7iなら、一番大きな差はデザイン(ボタン配置)と手に持った時のフィーリングじゃないでしょうか?
D5300の方にだけWi-Fiが乗ってるので、スマホからのリモート撮影がしたいならD5300になりますが、あとはあまり大差がないように見受けられます。
例えば、競馬を客席から撮るなら、基本は左右の動きになるはずなので、一度フォーカスしてしまえばAFスピードはあまり関係ないように思います。逆に遠くから迫ってくる場群を正面から撮りたいとかだと、かなりの距離が必要になるの、ダブルズーム程度では焦点距離が足りないと思います。
また画素数について言えば、例えばA4印刷なら600万画素もあれば十分綺麗に印刷できますから、よほど大きく引き伸ばしたものを近くで見ない限りは大差ないと思います。
あと、すでに指摘がありますが新型のD5500が発表され、X7iも後継機が近々発表される可能性が高いと思われるので、あわてないのであれば、そちらの動向を見てから(値下がりするであろう現行機か、予算をプラスしてでも新型機がいいか)決めるという方法もあると思います。
書込番号:18376482
5点

私も同じ機種で悩みましたが結局D5300を選択しました。
が、、、数日後にD5500が発表され、、、ちょっとショックでした。
でもまぁタッチパネルいらないしGPSは付いてたほうが便利だし、出たばかりで高いし、基本性能自体は同じようだし、それほど落ち込んでいません。
決め手はやはり実機を触った感じですね。握りがD5300の方が良かったのと、Nikonの方が硬派なイメージがあるから、、、ってところです。(キヤノンはフィルム時代のKISS使ってましたが、、)
現在は以下初心者サイトで勉強中です。Nikonとキヤノンを推しているのでとても参考になります。
http://diji1.ehoh.net/
書込番号:18377192
4点



先日初めてコンデジのRX100を買ったばかりですが、やはりというかなんというか、もっといいカメラが欲しくなってしましました。
撮りたいものは色々ありますが、第一の目的は星空の撮影です。
星や星雲を一つ一つというのもいいですが、広角レンズで広範囲の星空や星座、天の川などを撮ってみたいです。
そこで質問なのですが、本商品にはダブルズームキットやレンズキットがありますが、広範囲を撮るなら本体だけを買って別にレンズを購入したほうがいいのでしょうか。
予算は10万円以内で星空の撮影に適した機材を揃えたいです。
(SDカード、三脚はそれぞれRX100と一緒に買ったので、それ以外にいるものがあれば教えてください)
回答よろしくお願いします。
2点

lilamさん、 こんばんわ♪
> 広角レンズで広範囲の星空や星座、天の川などを撮ってみたいです。
いいですねぇ〜♪ こちらの機種は、レンズキット、Wズームキット ともに 18-55mm の画角のレンズが付いてきます、
とりあえずは 18mm の広角端で 十分に撮影できますよ ( ^ー゜)b
もし それで不満が出てきたら、そのときは 明るい広角単焦点レンズを追加で購入されればよろしいかと、
三脚はお持ちだそうで、追加で欲しいのは レリーズケーブル か リモコン でしょうか、
えと・・・・ カメラ機種は この機種に決められてるんでしょうか?
PENTAX の機種には、「アストロレーサー」 という星空撮影に便利なアクセサリーに対応した機種もあります、
星空撮影に ほぼ限定した使い方でしたら、そういう選択肢もあるということでご紹介しておきます、、
書込番号:18371542
11点

連投 しつれいします f ( ^ ^ )
「アストロレーサー」 のご紹介URLを貼るのを忘れていました
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110708_458911.html
自分は 星空撮影はまったくしませんが、する方にとっては とても便利なアクセサリーみたいですね ( ^ ^ )
書込番号:18371568
4点

syuziicoさん、回答ありがとうございます。
PENTAXのアストロトレーサー、早速調べてみました。
非常に便利そうです。
D5300は評判をみて選んだだけなので、とくにこだわりはないです。
調べれば調べるほど便利そうなものが出てくるので、慎重に決めようと思います。
書込番号:18371611
0点


lilamさん おはようございます。
今お使いのRX100の広角端の画角は35oフルサイズ換算28oなので、それと同じ画角で良いのであればキットの広角端は18×1.5=27oとなり画角的には問題ないでしょうが、もっと広く撮りたいのであれば別途広角レンズが必要になると思います。
星を撮る場合は点で星を撮りたい場合は高感度と明るいレンズが必要になるでしょうが、暗いズームで画質良く低感度で撮りたければ星を点に撮れるように追尾する赤道儀が必須になると思いますし、ニコンの場合明るい広角単レンズはAPS-C用は無く赤道儀無しではフルサイズのカメラでないと上を目指すことは出来ないように思います。
http://ryutao.main.jp/telescope_portabletracker.html
手ブレ補正を簡易赤道儀に利用出来るペンタックスなども星だけと考えると一つの選択肢かも知れませんが、あなたがどんな風に撮りたいかで選択肢も変わってくると思いますし、三脚にしても記念撮影用と違って長時間露光に揺れずに耐えられるものがリモコンコードと共に必要となり、寒いところでの撮影となるので予備バッテリーなども備えれば良いと思います。
書込番号:18371767
1点

明日撮ろ、撮れるさー。
なんくるないさー。 y(^ー^)y
書込番号:18372069
8点

lilamさん、
星を撮影するには道具や技術以上に撮影する場所が大切です。
光害のない場所で撮影すればRX100でも天の川は撮影できますよ。
広角でF1.8-2、ISO1600-3200、30秒露出で追尾なしでもそこそこ写ります。フォーカスもマニュアルです。
より露出時間を長くするにはポーダル赤道儀などでの追尾が必要になります。
とりあえずはRX100で星を撮影して撮影スキルを習得することをお勧めします。
「RX100」と「星野写真」や「天の川」で検索するとRX100で撮影された星の写真が見つかると思います。
コンデジでも最近のデジカメは高感度ですので予想以上に良く映っていますよ。
価格.comでも以下に写真がアップされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=16120778/
書込番号:18372239
1点

すみません、誤記していました、
誤) アストロレーサー → 正) アストロトレーサー でした f ( ^ ^ )
下記は メーカーの商品説明文です (抜粋)
対応機種に装着すると、カメラ本体に内蔵した手ぶれ補正機構“SR(Shake Reduction)”と連動して簡易的な
天体追尾撮影が行なえる“アストロトレーサー”を搭載しています。
GPS情報から取得した緯度で天体の動きを算出し、内蔵している磁気センサーおよび加速度センサーから得られた
カメラの状態(左右および上下の傾きと方位)によって、イメージセンサーを天体の動きに同調して移動させることで、
長時間露光しても星が流れることなく、点像のままで撮影することができます。
専用の赤道儀等を使用することなく、三脚だけで簡易的な天体追尾撮影が楽しめる便利な機能です。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html
PENTAX のカメラ、K-r 以降の機種に対応しているようですね、 K-3 や K-S1 ももちろん ( ^ー゜)b
作例を見てみると、手前に森や山などを前景に入れると、手前の風景の方がブレて写ってるのがおもしろい ( ^ ^ )
本格的な赤道儀ではないようですが、簡易的とは言っても その効果はなかなかのもののようです、
書込番号:18372373
2点

lilamさん こんにちは
D5300ですが D5500が発表されましたので 今後値段が下がり ボディとレンズセットとの差額が少なくなりますので 購入するのでしたら レンズセットが割安感が出てくるのでレンズセットの方が良いと思います。
後 アストロとレーサーですが センサー自体の動きの限界があり 余り長い時間できませんので気軽に撮るのは良いかもしれませんが 本格的に星の撮影するのでしたら 本格的な赤道儀のほうが良いと思います。
レンズですが 明るければ明るいほど星の撮影有利ですが 星の場合は露出もピントもマニュアルでの撮影になると思いますので AFレンズにこだわらず マニュアルフォーカスレンズも考えると良いかもしれません。
書込番号:18372426
2点

三脚はどの程度のを買われたのかなあ?
コンデジ用を一眼レフで使うと、星空撮影みたいにカメラを上向きにしてると、ズレて来ますよ。後、雲台は後ろ前にして使って下さい。
意外とコレを知らないで、「脚につっかえて、カメラが上向きに出来ない」って人多い。
書込番号:18372515
2点

ペンタボディにアストロトレーサーは魅力的ですが、もとラビマン2さんご指摘のように、その機構上、長時間の追尾撮影はできません。
日周運動の撮影自体は、丈夫な三脚にカメラを固定すればいいので、簡単ですが、追尾撮影なら赤道儀が必要になります、比較的手軽なのは、ビクセンのポラリエですね。
http://www.vixen.co.jp/product/at/polarie/index.htm
D5500も発表されましたし、D5300レンズキットと合わせて10万程度で収まる可能性はあります。
あとは光害の無い、見晴らしの良い場所を選べばいいと思います。
ちなみにポラリエは私も購入検討中です。
書込番号:18373164
2点

>第一の目的は星空の撮影です。
で
>広角レンズで広範囲の星空や星座、天の川などを撮ってみたいです。
が目的ならば、D3000/5000シリーズはお勧めしません。
私は、D5000、D610、D7100を使っていますが、D5000購入の際は全く星空の撮影は考えていませんでした。
その後、デジカメで星空がよく写ることを知って、昔を思い出し、撮影を試みましたが、D5000+18−55mm(旧型)では、なかなかうまくいかず、数回撮影しただけで、放り出してしまいました。
清水の舞台から飛び下りてD700にしなかったか悔やみました。
D600が発売になって、早速D600を購入、星空写真にのめり込んでいます。
星空の写真でD5000シリーズが使いにくい理由は、
・ミラーアップ撮影ができない、ディレイモードも1秒のみ
がっしりした三脚ならまだしも、持ち出しが容易な華奢めな三脚では、シャッターブレを避けるためには、この機能とリモートレリーズケーブルとの組み合わせで必須。
D7000/600より上位機種ではミラーアップ撮影ができる他、ディレイモードも1〜3秒が選択できる。
・広角系に弱い
FXだと20mmや24mmの単焦点が広い画角で使えるが、相当する16mm広角は高価。
それと、18−55mmも、私には非常に使いづらいレンズです。
このレンズで、真っ暗な星空でのピント合わせは、ライブビューでの場合を含め至難だと感じています。
まあ、このレンズにかぎらず、今どきのAFレンズでの星空でのピント合わせ、特に広角系ではやりたくありません。
私は、ピント合わせの容易さ、投資価格からもっぱら古いAiマニュアルレンズを使っています。
FX系が予算があわないのであれば、他メーカの機種を調べてみることをお勧めします。
なお、D5000は、フィルター換装で、望遠系レンズと組み合わせて赤い星雲などの撮影用にしており、現在も現役です。
書込番号:18373392
2点

str_lawさん
>・ミラーアップ撮影ができない
D5200 では、
「ライブビュー撮影の際には、内部のミラーをアップしたままシャッターを切ることが可能になった。」
http://news.mynavi.jp/articles/2012/12/19/d5200/001.html
書込番号:18374122
1点

沢山の回答ありがとうございます。
じじかめさん
ピントの合わせ方など、とても参考になりました。
写歴40年さん
>もっと広く撮りたいのであれば別途広角レンズが必要になる
>明るい広角単レンズはAPS-C用は無く赤道儀無しではフルサイズのカメラでないと上を目指すことは出来ない
そうなのですか・・・
フルサイズのセンサーを搭載しているカメラだと、それだけで10万円を簡単に超えてしまいますね。
予算はカメラ、レンズの他に必要な物全て揃えて10万円以内なので、なかなか厳しそうです。
三脚もEX-440を買ったので、買い直さなければいけませんね。
星写真初心者さん
私の家もそこそこ田舎で、数kmにわたって街灯のない田んぼ道があります。
星がよく出た日に撮ってみましたが、天の川は写りませんでした。
やはり肉眼ではっきり見えるくらいの場所でないと駄目なのでしょうか。
syuziicoさん
予算を考慮すると赤道儀は無理なので、最終的にPENTAX K-50あたりに決まりそうな気がします。
気がしますが、慎重に慎重に・・・
もとラボマン 2さん
レンズはセットにしても単体にしても2つは買う予定でした。
通常はAFで。星を撮る時はMFで。
赤道儀は調べてみるとやはり高価で、予算を考えると手が出ません。
無理して赤道儀か妥協してアストロトレーサーか、3時間ほど悩みましたが、割り切らないと先に進めなさそうなので、今回は赤道儀は諦めることにします。
横道坊主さん
三脚はEX-440を買いました。
一眼レフを使うとなるとこれでは文字通り荷が重過ぎるので、RX100と一緒に売っちゃって買い直します。
遮光器土偶さん
ポラリエは私も考えましたが、三脚も買い直さなければいけなくなったため、今回は見送ることにしました。
ただ妥協に妥協を重ねて中途半端なものを買っても、いずれは満足できなくなるのは目に見えているので、敢えて何も買わずに貯金するという選択肢も、皆様の回答を見ていたら出てきました。
str_lawさん
ミラーアップ撮影・・・
調べてみると確かにこの機能は重要・・・むしろ必須なように思えてきました。
知れば知るほど購入に至るまでの道のりが長くなっていきますね。
書込番号:18374312
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20141127_677561.html
参考になるかもしれません。
キットレンズでもけっこう撮れますね。
書込番号:18374329
2点

lilamさん
天の川撮影のベストな時期は夏です。
冬の天の川は薄いので海や山の暗い場所でも薄っすらとしか写りません。
目に見えない星を点で写したいなら赤道儀での追尾による長時間露出が必要です。
また、jpegではなくRAW撮影して現像で光害部分のトーンをカットしを追い込んでいくことで
写っていないと思っていた星が多少は見えるようなったりしますよ。
書込番号:18375029
0点

結局もう少しお金を貯めてから買うことにしました。
三脚も安物ではいけないようですし、広角レンズなども揃えようとすると予算が倍は必要になりそうです。
皆様回答ありがとうございました。
とても勉強になりました。
書込番号:18446262
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット
シャッタースピード優先モードで内蔵AF補助光が光らないのですが、皆さんは光りますか?AF-Sにしているし設定もONにしているのに…。暗いところだと補助光がないとピントが合わなくて不便です…。
0点

取説Page269を参照してください。フォーカスポイントの選択によっても補助光照射に影響してきます。
書込番号:18357027
2点

eripyoさん おはようございます。
dragon15さんが解説していますが使用説明書の「困ったときには」で「AF補助光ランプが光らない」で詳細に解説されていると思います。
カスタムメニューの発光設定がONになっているのならば、AFエリアがオートでなくて中央以外の任意の1点が選択されているのかなと思いますが、中央に戻されて光れば仕様だと思います。
書込番号:18357830
0点

eripyoさん こんにちは
>シャッタースピード優先モードで内蔵AF補助光が光らないのですが
同じ状態で 絞り優先でしたら光るのでしょうか?
でしたら 異常な気がしますので お店に相談された方が良いと思います。
後 オートエリアAFにすると どちらでも 暗いところで有れば 確実に光ると思いますので 一応確認するのも良いかもしれません。
書込番号:18358205
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
つまらない質問で申し訳ありません。
皆様のアドバイスもありなんとか18-140レンズキットが先日届き、いろいろ試し撮りしています。
いよいよキャッシュバックキャンペーンの締め切りも迫り、書類の準備をしてたのですが、この封書の切手代っていくらなんでしょうか?
規定料金分とありますが具体的な金額の記載がありません。
書込番号:18353092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

領収書やコピー等の添付書類の重さによって、
料金が変わる可能性が有るので明記できないだけでは?
郵便のHPで調べるのも可能ですが郵便局で聞くのが確実でしょう。
書込番号:18353102
5点

http://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_price.html
普通は82円で収まると思いますけど。
郵便局の窓口で出してしまうのが簡単ですかな。
書込番号:18353118
4点

25gまで82円
25超〜50gまで92円
50g超〜定型外郵便となり、g数で何段階かあります。
書込番号:18353220
5点

重さ。そうですね。やはり郵便局に持っていってやるのが一番ですね。
早速の回答有難うございました
書込番号:18353255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確か140円だったと思います。
申し込み用紙に「目安」が書いてませんでした?
P.S.飽くまでも「目安」なのは、バーコード切り取り方によって(場合により湿気により)重量がg単位で変わるから。
書込番号:18353632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

例えば、セブンイレブンなんかでヤマトメール便だと大概のキャッシュバックに使うサイズの封筒は82円でいけるはずです。
しかも郵便と早さも変わりません。
知ってから切手代の弱冠の割安感や、キャッシュバックと明らかにわかる郵便物の紛失(故意による)のリスクの低さからこればかり使っています。
送り状も手続き(数秒はかかりますが)もありませんし、控えももらえ、追跡までできちゃいます!
書込番号:18353760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

pixygrampusさん おはようございます。
皆様おっしゃるように重さを計られればわかると思いますが、くれぐれも安いからとメール便などで出さないようにされたら良いと思います。
ニコンの受け取りが郵便局の私書箱なので、郵送以外は受け取れませんと注意書きがあると思います。
書込番号:18353807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それは知りませんでした(・・;)
キヤノンは大丈夫だったもので…
書込番号:18353897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノン(1/13締め切り)も日本郵便株式会社の私書箱だよ。
書込番号:18353947
1点

みなさん、回答ありがとうございました。
確かにメール便でなく郵便で送るようにしてくださいって表記はありましたね。
(私書箱宛てだから)
切手だったら家にある切手でと思いましたが、郵便局行く方が確実ですね。
書込番号:18354085
1点

出してきました!
120円でした
書込番号:18355499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれ?
120円で収まりましたか〜
キャッシュバックキャンペーン応募要項には
>普通郵便での郵送料は目安として140円となりますが、郵送料については郵便局にてご確認ください。
と、記載されていましたが…
郵便局の窓口で出した方が確実ですね!
書込番号:18360453
2点

プリントアウトした封筒は、幅9cm以下だと郵便局で取り扱ってくれませんでした。
書込番号:19508964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんばんは。最近新しい一眼が欲しいなと思って色んな機種を物色しています。
この機種にはGPSが付いていますが、カメラ搭載のGPSは飛行機内でも電波拾えるのでしょうか?
飛行機に乗って景色を撮るのが好きで、あとから飛行データをもとに、撮影された場所をチェックするのですが、ケータイやiPod touchでGPS有効で撮影した画像には全てGPSの記録は一切残っていませんでした。
このカメラのGPSの能力が高く、飛行機内のように電波が遮断され小さな窓からしか電波を受信できない環境でも使い物になるならば、このカメラを欲しいと思ったのでお尋ねします。
よろしくお願いします_(._.)_
0点

この機種を持ってないのですが、GPS電波の受信能力が高いという話は聞いたことないので、まぁ普通なんじゃないかと・・・(スマホとさして変わらないとかと)
GPSの周波数帯は1.2GHz/1.5GHz帯なので、窓際ならある程度電波が回り込んでくるとは思いますが。
書込番号:18352645
1点

カメラのGPSと、スマホやTabletの、GPSは、同じだと思います。
最近、飛行機に乗る事が、増えてきました。
自分は、頭あたりの空間が狭いので、いつも、通路側に席を取ります。
そうなると、窓側から、2〜3番目の席です。
タブレットで、位置情報の地図(昭文社・Super Mapple Digital 15)で、GPSを拾おうとしています。
一度だけ、プロペラ機(2列×2列)の時は、なぜか、受信出来ませんでした。
窓際なら、出来たと思います。
書込番号:18352765
1点

人類に感謝さん
飛行機の窓って小さいので、GPS衛星4機(X/Y/Z/Time)を補足するのは難しいかと思います。
GPS受信出来てもずっと同じ衛星4機をキャッチ出来ないので、実際に飛行機で試さないと判らないかと思います。
なお、iPod touchには、GPSはついていませんよ!
iPod touchは、Wi-Fiなどを使って位置情報を把握しているので、上空やど田舎では、使い物にはならないです。
ケータイ(ガラケ)の場合は、本体にGPS受信機あっても、最寄りのキャリアの基地局に接続して位置情報を把握していますので、上空やキャリア圏外ではNG。
実際に飛行機でGPS情報を追加した状態で撮影出来るかは、"ギャンブル"でしょうね。
書込番号:18352888
2点

こんにちは。GPS機能に惹かれて購入しましたが
全く駄目です。サッカー場のど真ん中のような何も遮るものがなくえも
情報拾得に数分かかったり 何分待っても拾わない時もあります。
点検出しましたが 故障ではなく 基本性能だということで
全く使い物にはなりません。
26年6月ごろ 同じ内容で投稿したので参考にしてください。
書込番号:18354732
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます!
こればかりは検証するわけにもいかないので、皆さんのご意見参考になります
GPSについては、おまけ程度と割り切った方がいいのかもしれないですね
実はD7100にするかどうか迷っていて、5300の方がGPSもついていたのはポイントでしたが
あまり高性能ではないという事ならば、7100の方が後々後悔しないかもしれないですね‥
もう少し検討してみます
書込番号:18356142
0点

GPSの位置について、スマートフォンで試したところ、窓ギリギリに置いて何とか受信できる程度です
DSC-HX9V GPS内蔵カメラの場合、50枚ほど撮影して1枚も位置情報は取得出来ませんでした
http://gps.way-nifty.com/around_gps/2008/11/post-be04.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20100223_350721.html
上記URLの通り、GPSの仕様によりどうしても数分GPS信号を受信する必要があります。
更に、飛行機が高速で移動しているので信号受信環境は悪いと思います。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/features02.html
D5300はA-GPS対応しているので、これを使えばもしかしたら窓辺に暫く固定させればGPSを受信する事が可能かもしれません。
書込番号:18359316
1点

清。さん
詳細な情報ありがとうございます_(._.)_
やはり、GPS取得は100%を目指したいですよね…
通常は使わないのですが、旅行したりする時に必要だと感じます
書込番号:18363691
0点

より多くのGPSをと言うのであれば
試しにこの商品を購入されてみてはいかがでしょうか。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/20140226_636534.html
12時間動作するとの事で電池の持ちを心配せずに、GPS受信マークも表示され安心出来
GPS未対応のカメラでも後でこの装置から位置情報を追記出来ます。
値段もお手軽で、窓に吸盤等で固定しチャレンジしてみるのも良いかと思います。
@実際に試している方がいました
https://www.youtube.com/watch?v=JYlWjyfcmGE
書込番号:18366800
1点

清。さん
情報ありがとうございます_(._.)_
いいモノの情報ありがとうございます
リンクの方を拝見いたしましたところ、結構リーズナブルな価格の様ですね
これならば衝動買い的に買っても大丈夫そうです
†ちなみに、カメラの方は実機を触ってみた所、5300と比べるとやはりD7100の方がしっくり来るというか
高級感があって長く使えるなって感じがしました。
写真撮影を趣味としており、写真には一般人以上のこだわりがあるので
カメラくらい、ちょっといいモノを買うのもアリかもしれないですね〜
自分の場合、キャノンからの乗り換えとなるのでレンズ一式も買い替えることになるんですがね(*^。^*)
書込番号:18370105
0点

人類に感謝さん
> やはりD7100の方がしっくり来るというか高級感があって長く使えるなって感じがしました。
Nikon GP-1Aも買われては如何でしょうか?
Nikon GP-1Aは、PCにUSBにこのGPS受信機を挿し座標取得出来ます。
但し、Windows VistaまでUSBドライバが対応しています。
NMEAプロトコルに対応したアプリ、例えばGoogle Earthで座標取得出来ます。
Macですと、USBドライバ入れなくてもGoogle Earthでも使えます。
あと、プログラム作成出来るので、案外面白いかも知れませんね。
書込番号:18370178
0点

おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
ご紹介のヤツはやはり高いですね(+_+)
清水の舞台から飛び降りるつもりでD7100を買い、更にレンズも新規で買っていくことになるので
当面、予算的に厳しそうです(^^ゞ
何年かして余裕が出たら買ってみたいと思います
書込番号:18383736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





