D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5300 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5300 18-140 VR レンズキットとD5500 18-140 VR レンズキットを比較する

D5500 18-140 VR レンズキット
D5500 18-140 VR レンズキットD5500 18-140 VR レンズキット

D5500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

今日触ってきました!

2014/10/11 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:9件

今もD300を使用しています。
施設で子どもの世話をしていますが、私の施設では何故かカメラは自腹です(怒)
よく使うレンズは、AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR 、Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IFとかです。
動画を取ってみたくて、D7100とD5300を今日さわってきました!
D7100はD300となんとなく使用感がにていた、D5300はフォーカスを変えるダイヤルが見当たらず、店員もいなかったので帰ってきました。(なんでダイヤルが一つ?)
@カタログをもらってきたのですが、D5300ってAi AF Nikkor 85mmはもしかして、オートフォーカス使えないんでしょうか?
A7100or5300を動画撮影を多めで考えるとどちらがよいでしょうか?保有レンズで動画撮影できるのは夢のようです。
実際に素敵に撮れるのでしょうか?(特にAFのもたつきなどは気になりますし、動く物の撮影はどうでしょうか)

今更ビデオカメラを買うくらいなら、上記のカメラなどで代用したいと考えています。
写真の方は、私はD300で十分満足なので、しばらくこのまま行こうと思います。

書込番号:18038520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2014/10/11 12:09(1年以上前)

動画を取ってみたくて←動画を撮ってみたくて

書込番号:18038526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/11 12:19(1年以上前)

85mm F1.4DはDレンズでAFモータ非搭載。D5300にはAF駆動モータなし。つまりどちらにもモータなしで、AFできず。
動画は圧倒的にパナLumix推奨。AF追従が優秀。

書込番号:18038553

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/11 12:28(1年以上前)

千葉さな子さん こんにちは

>Ai AF Nikkor 85mmはもしかして、オートフォーカス使えないんでしょうか?

Dタイプはボディ内モーターでAF駆動行うのですが D5300にはボディ内用AFモーター内蔵されていませんのでDタイプレンズでは AFできません。

それに コマンドダイヤルは1つしかありませんので 簡易露出補正も出来ませんし 
AF切り替えもinfo画面か ボタンにっ登録させての仕様となりますので D300から比べると使い難いと思いますので
 D7100の方が使いやすいと思いますし Dタイプのレンズお持ちの時点で D7100にした方が良いと思います。

書込番号:18038572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/10/11 12:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

動画が気になります。ビデオカメラを出しているメーカーの方が動画撮影機能が良いのは想像つきます。
D7100や5100で、動画はとれるけどボケボケだったらショックです。
ショップでは恥ずかしいので、長々カメラを触ることができません(*'ω'*)
店員さんと話すのも好きではなく、量販店で質問をしたときに、質問に答えられない方へ当たった時の感じが耐えられないのです。

書込番号:18038691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/11 13:05(1年以上前)

てか一眼カメラの動画はハンディカムの代わりにはならないので
素直にハンディカム買ったほうがいいと思う…

三脚固定でしか使わないというのなら一眼でも物凄くいいのだが…
手持ちで撮影しますよねええ???

書込番号:18038711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/11 13:12(1年以上前)

勤務先のイベントで写真を撮りますが、動画はLummixコンデジで済ましています。
ただの記録としては好評です。なお、社内副業が記録係長です。(^_^)

書込番号:18038741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/11 14:25(1年以上前)

千葉さな子さん こんにちは。

ニコンのAPS-Cの入門機には中級機以上に付いているレンズ内にモーターの付いていないDタイプ以前のAFレンズを駆動するAFカップリングが、マウント部に付いていないのでお考えの通りAF出来ないと思います。

動画撮影に関してはレンズ駆動の音など耳障りな音が入りますし、音は別途編集で入れるなどしたとしても、プロモーションビデオのような短時間のビデオならそれなりの撮り方をすれば撮れるでしょうが、ビデオカメラのようには撮れないと思います。

カメラの操作性を考えなければセンサーの新しいD5300の方が動画には良いと思いますし、写真に関してもEXPEED4はいくらD300がAPS-C上級機だとしても良いと思いますし、D3300でも撮れる絵はおなじだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610352_K0000586661_K0000471668

書込番号:18038957

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/11 16:15(1年以上前)

こんにちは。

レンズのAFについては皆さんの仰る通り、D5300では使用できません。

また、私も動画は専用機の方が気軽に綺麗に録れると思います。
ただ、これも皆さんが仰る通り、三脚に据えてMFでじっくり録るのであれば(録れる被写体であれば)、大口径レンズを使用すれば普及価格帯の動画専用機とは違った表現ができるので面白いと思います。

例えば、動き回る子供たちなどをアップで録るのは厳しいですが、舞台の演技などを引目に撮ったり、あまり動かない被写体or広角でフォーカスがある程度適当でもみられる被写体の場合は問題なく使えると思います。

まとめると、動画を録るにはどちらもそれほど向いているわけではなく、敢えて選ぶとしたら写真撮影の際の操作感なども違和感なく使えると思われるD7100をせん選択されるのが一番かと。
本体モーターを必要とするレンズでもAFが使える点も大きいと思います。
ただ、動画でお持ちの85mmのレンズをD7100のAFで使用するのは、モーター音も録音されてしまうためイマイチだと思います。
これは外部マイクを使用してカメラと離れた位置で音を別録りするのであれば問題ないです。

ただ、写真の方はD300で満足されているということですので、買い増しはどれだけ満足できるか心配です。
D7100の後継(D300の後継?)が近いうちに出るかもしれないという噂もあるので、お急ぎでなければ待たれるのもありかと思います。

完全に動画目的であれば、やはり専用機をお薦めいたします。

書込番号:18039265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/10/11 17:08(1年以上前)

>Ai AF Nikkor 85mmはもしかして、オートフォーカス使えないんでしょうか?

D5300では使えませんが、D7100なら使えます。

書込番号:18039417

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/11 17:16(1年以上前)

スナップ動画なら、私もビデオカメラに一票!!(=゚ω゚)ノ

書込番号:18039447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/10/11 17:57(1年以上前)

やっぱり
6万程度だとビデオカメラの方がいいでしょうか?
パナソニックHC-W850Mとかハンディーカムとか
来週末運動会なので焦っています(;゚Д゚)
手持ちのレンズちゃん達を動画でぐりぐり出来ると思ったんですけど
やっぱり無理そうですね…
でも、D300からD7100に乗り換えたら、楽しそう
連休中に悩みます
ビデオは最近までVX2000を恥ずかしながら使用していました。
夜、ビデオコーナーへ行ってみます

書込番号:18039583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/11 18:09(1年以上前)

>6万程度だとビデオカメラの方がいいでしょうか?

値段の問題ではないですよおおお
画質面ではAPS−Cというのは映画で一番一般的なカメラのセンサーサイズとほぼ同じなので
ある意味D3300でも5300でも映画クオリティですよ

でもミラーレスだろうが1DX、D4sのプロ機だろうが
シネマ用の何百万円もするカメラだろうが同じ問題があります
手振れ補正がハンディカムに比べて弱いまたは無いこと

手持ちなら素直に空間手振れ補正のソニー機でも買えばいいと思う…

書込番号:18039644

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/11 19:31(1年以上前)

こんばんは。

手ぶれ補正もしんどいのですが
何より動画はカメラを構え続けなければなりません。
重い一眼を構え続けるのはかなりしんどいと思います。

手持ちで撮るならビデオカメラのほうが楽ですし
ブレも少なくて良いと思いますよ。

で、このVX-2000って大きいですね(^^;
これですよね
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200002/00-0221B/


確かにこのカメラ見るとD7100でも動画撮れるような気もしてきました(^^;

でもビデオカメラをお奨めします(^^)

書込番号:18039950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 D5300 ボディの満足度5

2014/10/11 20:12(1年以上前)

とても良いレンズをお持ちなので、出力される映像はすばらしいものになると想像できますが、
皆さんがおっしゃるように動画撮影時にはブレは厳禁ですのでムービー用の三脚が必須になると思います。
音声もとれますがしょぼいので、別途外部マイクが必要になってしまいます。

個人的にD5300で動画を撮ってますが、
移動しながらの撮影はジンバルなど揺れを制御するものがないと難しいですし、
AFが効くレンズを付けてもあまりあてにならないので
手軽に運動会を撮影されたいのであれば民生用ビデオカメラがおすすめです。

ただ、MF撮影や三脚やマイクの使用が苦にならないなら
お手持ちの描写力のある明るいレンズが使える、バリアングル液晶が使いやすい、
1920×1080 60pで撮影できるという事でD5300で頑張って撮影するのもアリだと思います。

参考までに以下にサンプルを載せておきます。
AモードでMF三脚撮影(レンズ絞りはほぼ解放)で撮ってます。
youtubeにアップすると30pになってしまいますが、実際の60pの映像はもっと滑らかですよ。

※参考動画(カラーコレクションあり)
http://youtu.be/9CkAyBe3pcU
http://youtu.be/bMkCrHphj2E
http://youtu.be/9_1qAVxTkm8

レンズ1:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
レンズ2:AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
レンズ3:SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

書込番号:18040094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/10/11 20:37(1年以上前)

すごい家ですね
さっき某量販店でビデオカメラもみました
NEX-VG30に釘付けになってしまい
これなら、D700-800いけるよねと思い
帰ってきました。
映像ありがとうございます!
良い感じですね。

書込番号:18040190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/11 20:51(1年以上前)

ちなみにNEX-VGも一眼動画の問題は同じなので…
ぶちゃけレンズ交換式のカメラは動画機もスチル機もすべて同じ問題があります

どのカメラも本気で写すならいい絵を撮れるけども
ハンディカムの代わりにはならないですよ…

書込番号:18040242

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2014/10/11 23:40(1年以上前)

スレ主さん

動画をデジイチで撮るのは、かなり限定された状況下になると思うんですよね〜

実際に、とあるイベントでD7100で動画撮影にチャレンジした結果、惨憺たる結果でした(^^;;

1.動画はファインダーでは行えずライブビューでの撮影になります。となると、顔から話してカメラを構えるのですが、3分も経たずに、その重量に手がプルプル震え、とてもじゃないけど、手持ちでの撮影は出来ませんでした。まだ静止画のようにファインダーで構えれれば、両腕を体に引き寄せて撮れるので、もうちょっと楽だったとは思いますが、ライブビューでしか撮れないので、構え方が、両手を差し出した形でしかカメラをホールドできません。

2.そもそも静止画用の手振れ補正機能は、動画用には役立たず。
ニコンやキヤノンのデジタル一眼レフの手振れ補正機能はレンズ内の手振れ補正機能、もともとしっかりとカメラを構え微妙にぶれる細かい動きを抑える目的で設計されています。
一方、ビデオカメラは、歩きながらとか、移動しながらなど、もっともっと悪条件のブレブレの状況でも強力に手振れを押さえ込もうという機能を有してます。
なので、実際に撮影してみると分かるのですが、結構ブレブレの動画になってしまいます。

3.ズームが電動じゃない。
これも、そうなのですが、静止画用のレンズはズームは手動です。一方ビデオカメラは電動。
撮影中にズームを動かし、画角を変える場合、デジイチのズームを回すと、一定のスピードで廻すことが出来ず、カクカクした感じのズーミングになっちゃいました。訓練次第では、一定の速度で廻せるようになるかもですが、電動ズームの方がカンタンにスムーズなズーミングが出来ます。


ということで、自分はソニーのコンデジサイバーショットHX-30Vをビデオカメラ代わりに使ってます。このコンデジは、ビデオ機能にハンディーカムの技術を詰め込んだ、動画機能強化コンデジで普通のビデオカメラにも引けを取らない動画特性を持っています(^^v

残念ながら既に廃番になっていますが、後継機種としてHX-60Vが出てますので、どうぞご参考までに〜

書込番号:18041002

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/12 01:10(1年以上前)

2つだけ追加しておきます。

D7000で動画を試し撮りしたのですが
被写体を追うだけではAFは効きません。
必ずシャッター半押ししないとダメです。

ですから被写体の方が動くたびにピントがずれてボケます。
その都度シャッター半押しの必要があります。

もう1つ。

AFが動くたびにAFモーターの音も記録されます。
結構ジャマな音だと思いますが。

デジタル一眼でビデオカメラに負けない動画を撮るのは
まだかなり差があると思いますよ。

書込番号:18041276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠レンズを購入するなら?

2014/10/10 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:7件

この度、D5300を購入しようと考えています。
主な撮影対象は野球選手です。
ドームも屋外球場も行きます☆

18-55レンズキットか、18-140レンズキットかでも悩み中ではあるのですが…
望遠レンズの
*タムロン70-300(A005)
*タムロン16-300DiUVCPZDMACRO
*Nikon18-300
*Nikon28-300
が候補に挙がっているのですが、購入するならどれがいいでしょうか?
相性や操作性など、ご意見やアドバイスいただけたら幸いです!よろしくお願いします。

書込番号:18036703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/10 22:03(1年以上前)

A005は性能も良く、値段も非常に安くて評判が良いですよ。

書込番号:18036720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/10 22:22(1年以上前)

 タムロンのA005がいわゆる望遠ズーム、その他はいわゆる高倍率ズームで、高倍率ズームは一本で広角から望遠までカバーできて便利ですが、最近はは改善されたとはいえ、画質にこだわると高倍率ズームは単焦点やA005の様な比較的低倍率のズームと比較して差が出ると思います。

 利便性を優先するならタムロンの16-300でしょうが少し暗いです。候補の中で画質優先であればA005だと思います。

 ただ、その前に考える必要があるのは、野球撮影の場合、位置関係によっては300ミリでは非常に悲しい(小さくしか写らない)ケースもあるので、本当に300ミリで十分かと言う点でしょう。

書込番号:18036802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/10/10 22:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
高倍率ズームの一本でまかなえるのが魅力ですが、画質はA005が良いのですね!

外野手や遠くはCanonのSX50HSを使用しております☆
望遠レンズでは、ネット越しで比較的近くで撮れる時や内野手、バッターをメインで撮ることを考えてます!

書込番号:18036861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/10 22:43(1年以上前)

こんばんは

この中からならば
タムA005が一番コスパ高いでしょう
望遠に特化してですが

純正70−300も良いですよ

その他の便利ズームは
便利な分が価格に反映してますね

書込番号:18036887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/10 22:43(1年以上前)

こんばんは♪

私はデジイチ初心者で初購入ですが、5300ボディとニコン18-300の組み合わせで4日前に購入しました。

カメラ屋さんで、散々聞いて、相談して、子供の運動会を撮ったり、車を撮ったりしたいって言ったら、この組み合わせになりました(*・∀-)b

超ド素人なので、詳しいことはわかりませんが、ボケ味もきれいに出ますし、遠くまでキレイに写りますよ♪

ホントド素人の意見で、全く役に立たなくてスミマセン…。

書込番号:18036891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/10 22:45(1年以上前)

http://slrgear.com/reviews/showproduct.php/product/992/cat/13
Nikon 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED VR AF-S

http://slrgear.com/reviews/showproduct.php/product/1339/cat/23
Tamron 70-300mm f/4-5.6 Di VC USD SP AF

この2つですと、解像度(特に300mmm付近)はニコンの方が良い、
それ以外はだいたいタムロンの方が良いようです。
300mmでしたら、トリミングが必要な時が多いと思いますので、
Nikon 70-300mmの方を僕はほしいです。

書込番号:18036897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/10 22:51(1年以上前)

このD5300はトリミング性能が良いのが売りですから、
解像度の高いレンズを使いますと、
その性能を生かすことができます。

書込番号:18036923

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/10 23:08(1年以上前)

こんばんは。

候補の中でしたらタムロンのA005が良いと思います。
純正の70ー300も良いですが、安いわりに写りが劣るといったとこがないタムロンで充分かと考えます。
他の高倍率ズームより安いですし、役割分担的な使い方のようですので、これで充分かと考えます。

一応、純正の70ー300と両方を持っていますが、究極を求めない限りはほぼ互角と思います。

最も最近は少し値上がりしてしまってるようですが、タムロン60周年記念として登場し、当時は赤字では?と言われたこともあるようで、価格のわりに性能が良いということはダテではないようです。キヤノンの70ー300Lも持っていますが、このレンズに匹敵する性能があるとも言われています。

また、純正も少し高いものの他のメーカーのものと比べますと、ニコンの良心的な価格の範囲だと考えます。

書込番号:18036980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/11 07:34(1年以上前)

僅かに1/3段でも明るいレンズ(開放F値の小さい方)を選んだほうが良いと思います。

書込番号:18037735

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2014/10/11 07:52(1年以上前)

やはり70-300で、純正かタムロンのA005ですね。
同じ純正でAPS-C専用の55-300もありますがAFが遅いです。

書込番号:18037768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/11 07:52(1年以上前)

あむしーさん おはようございます。

高倍率やタムロンなどが候補に挙がっているようですが、野球選手の撮影AFスピードは必要無いので一番コスパの良いのはダブルズームキットだと思います。

私は純正70-300oや大きい18-300oなども使用しましたが近距離で選手を大きく撮りたい場合は、最近のレンズはインナーフォーカスで高倍率ズームは近距離では同じ300oでも大きく撮れません(無限遠では同じ)ので、望遠レンズが良いと思いますが70-200o・300oF4・80-400oなど大きく重く高価なレンズなら写りはかなり違いますが、そうでないならキットの写りはコスパ的に素晴らしいですしAPS-C専用なので小さく軽いしAFが劇遅意外には弱点は無いと思います。

プレー中を撮るとしても野球は予測できるスポーツでバッターが打ってからボールを追いかけての撮影では、プロ機を使用しても撮れないのでお気に入りの選手をずっと狙っていればこのレンズでも何も問題なく撮れると思います。

書込番号:18037769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/11 07:54(1年以上前)

ちなみに僕の
ニコンAF-S DX 55-300mm F4.5-5.6G
http://www.slrgear.com/reviews/showproduct.php/product/1359/cat/13

は広角付近の解像がすばらしいのがとりえだそうで、
300mmに近づくにつれ解像が落ちるそうで、
300mm付近の解像は、上のデータによるとニコン70-300mmに比べ明らかに劣る。

書込番号:18037772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/10/11 08:57(1年以上前)

機種不明

ネット越しにこの近さでも…

おはようございます☆
皆様沢山のアドバイスありがとうございますo(*^▽^*)o

A005に魅かれはじめてます。
が、我儘なので16-300や18-300も捨てがたい…
2軍も見に行くのでネット越し、1m以内て撮る機会もあるので…
望遠はA005、近くはレンズキットの18-55
などど用途を決めるべきなのでしょうか…
ただ砂埃もすごいしレンズ交換の手間を考えるとなかなか決めきれずにいます('A`)
レンズの明るさなど、よく分からない(初心者なもののですみません…)のですが、その辺も教えていただけるとありがたいですm(_ _)m

書込番号:18037924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/10/11 09:08(1年以上前)

スレ主さん

サンプルのような写真を撮りたいのでしたら、18-300mmで行けると思います。
特に風景で周辺域までびしっとした描写力が必要というわけでなく、それよりも、画面中心に据えた人物の描写が大事、撮影チャンスも大事となると、、、

> ただ砂埃もすごいしレンズ交換の手間を考えるとなかなか決めきれずにいます('A`)

こういう条件でしたら、18-300mm一択ですね!

最初は、このレンズのみにして、そののち、ほかのレンズを買い足していくという選択でよいのではないでしょうか?

書込番号:18037968

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/11 09:25(1年以上前)

18−55mm+A005、どちらもよいレンズなので画質重視ならこの組み合わせが効率的。
コスパも最高\(◎o◎)/!

書込番号:18038007

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/11 10:07(1年以上前)

おはようございます

純正の安心感wp最優先して、こちら
*Nikon18-300

写りに対して見る目があるなら、ベテランの方のアドバイスを
AAFはかなり重要です。

AF>安心感>写り

書込番号:18038142

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/11 10:09(1年以上前)

書き忘れ

サードパーティー製は
ピンズレ等の初期不良(当たり外れ)があるみたいです。
勿論、メーカーが対応してくれますが。

書込番号:18038152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/10/11 10:43(1年以上前)

私は純正のVR70-300を使ってますが、タムロンのA005も安くて魅力的ですね。

書込番号:18038259

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/11 11:02(1年以上前)

またまた書き忘れ。

便利ズームなので、これ一本でどこでも行けますよ。

書込番号:18038329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/11 13:29(1年以上前)

タムロンのA005は外国でもどこででも評価高いようですね。

個人的希望としては、
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
をかって試して、どんなものか評価してほしい。

書込番号:18038785

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 投稿したような写真を撮りたいです!

2014/10/09 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:16件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5
機種不明

暗い所で、人物だけ明るく周りは暗い写真。(投稿した写真)
暗い所で、人物含め全体的に明るい写真。

が撮りたいです。

条件があり、三脚は使用禁止。
ストロボ(スピードライト)は大きさ問わず1つだけしか使用できない。
レフ版の使用禁止。
という場所での撮影になります。
完全室内で窓もありませんので自然光は一切ありません。
テーマパークのようなスタジオを想像して頂けると場所については分かりやすいかもしれません。
フロアは全体的に暗く、どちらかと言うと暖色系ライトが多いです。

持っている機材は、D5300+レンズキット(18-140mm)+単焦点シグマ30mm+ストロボSB-300&SB-700です。

どうしても綺麗な写真を撮りたいです。この1枚を撮るために行ったと言ってもいいくらい1枚だけでも綺麗な物を残したいです。
今回被写体になってくださる方が海外の方なのでもう二度とチャンスが無いかもしれないのでどうにかできればいいなと思い投稿しました。
金銭的に新たに機材を購入することは出来ませんので今ある中で出来る事があれば教えてください。

初心者なので分かりやすく教えてくださると嬉しいです。

書込番号:18032483

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/10/09 18:12(1年以上前)

とりあえず持っている機材で一切の追加機材無しで行う場合SBー700照射光設定をマニュアルで行い一番望遠にします

そして撮影するときのレンズの焦点距離はレンズキットの一番広角の18mmで撮影すること位しか出来ません

書込番号:18032506

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/09 18:21(1年以上前)

◇トモコ◇さん こんにちは

今回の写真 ストロボでは無く スポット状の室内灯が当たっている所で ISO感度を上げ 広角で撮っているように見えますので 

室内灯が無いのでしたら スポットライト的に照射できるビデオライトか ズーム付きストロボ 照射角 マニュアルで望遠にして レンズを広角にするなどすれば 近い写真取れると思います。

書込番号:18032526

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/10/09 18:33(1年以上前)

スレ主さん

>@暗い所で、人物だけ明るく周りは暗い写真。(投稿した写真)
>A暗い所で、人物含め全体的に明るい写真。

>Bフロアは全体的に暗く、どちらかと言うと暖色系ライトが多いです。

Bの条件でAはスピードライトでバウンズで撮れると思います。

一方、Bの条件で@はさすがに無理そうですね〜
@の写真は人物にスポットライトが当たっていて、周りの壁には光が当たってないですよね。
これをストロボだけで作り出すのは、至難の業です。傘状のレフ版も使えないとなれば、ますます困難。。。

と、無い知恵絞ってみました〜(^^;;;

書込番号:18032550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/09 18:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

直射で背景に光が届かなければ、被写体だけ明るく写る

背景が近いと光が届いてしまうので、全体が明るく、壁に強烈な影ができる

天井にバウンスさせれば、光が全体に回って自然な感じで明るく写る

こんばんは♪

う〜ん、作例の写真だと・・・ストロボとカメラでドーにかなるライティングでは無いような気もしますが??(^^;;;

ストロボの光と、影の出来方の関係について・・・
ストロボの「発行量(ガイドナンバー)」にもよりますが・・・
上の図を参照してください。

1)ストロボを直射して、その光が背景(周りの景色/壁や天井)に届かなければ、被写体のみ明るく、背景が暗くなる。
2)ストロボを直射して、その光が背景まで届けば全体に明るくなるが、「影」がでる。
3)ストロボをバウンスさせて「反射光」を使えば、光が回って全体的に明るく写る(影も薄くなる)。
↑この様になります。

作例の写真を見ると・・・
右斜め上の方向から、被写体に強いスポットライトのような光が当たってますね?
だから、周りが暗くなって、床に強い影が出来ています。
残念ながら・・・カメラにストロボを装着した状態では、このスポットライトと同じ角度から光を当てる事が出来ませんね?
ストロボを外して・・・リモートコントロールで、右斜め上からストロボを焚けば、同じような写真が撮影可能になります(^^;;;

全く同じでなくとも・・・餃子定食さんのアドバイスにあるとおり・・・ストロボの閃光を「狭く(スポットライトのように)」して、直射すれば・・・周りは暗く、光の当たったところだけ明るく写せると思います。

全体的に明るく写す方は、天井バウンス(ストロボを天井に向けて、光を反射させる)で撮影するのが手っ取り早いと思いますが・・・
天井や壁の色によっては色被りします・・・まあ、白とかグレーとかの無彩色なら何も問題が無いのですが・・・青とか緑とか赤等・・・ビビットな色やパステル調のカラーだと・・・肌や衣装にその色が被ってしまいます(^^;;;

運よく・・・写真と同じシチュエーション(右斜め上からスポットライトが当たっている状況)で撮影できるなら・・・
「スポット測光」で撮影すれば、ノーフラッシュで撮影が可能だと思います。
※ISO感度オート設定、プログラムオート(Pモード)で撮影。

ご参考まで♪

書込番号:18032596

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/10/09 18:54(1年以上前)

レイヤーさんの撮影でしょうか?

スタジオの広さ、天井や壁の状態、撮影者数、撮影可能時間、等々の状況が不明ですので一般論ですが…。

・30mmは30mm F1.4と仮定して、メインは30mm。
・AF−CかAF−Fで9点ダイナミック。
・ISO感度は許容範囲まで上げる。
・本来はAモードが望ましいが、ブレを抑えたければSモード SS=1/60以上またはPモード。
・後で修正しやすいように、RAWで撮影。
・低速連続 12bit/ RAW。(バッファフルに注意)。
・不自然になるので、必要時以外はストロボは焚かない。(焚いていたら連写が追いつかない)
 またディフューザーは必須。(もし、持っていないなら、安価ですから買いましょう)
・予備のメディア(1、2枚)は忘れずに。

あとはひたすら撮りまくる。

1000枚も撮れば一枚くらいは『コレ』という写真は撮れますよ、キット。

書込番号:18032610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/09 18:57(1年以上前)

別機種
別機種

加工前

加工後

 撮影の方法は既に先輩方が記載された方法を使うとして、その場でデータを渡すのでなければ、PCでの事後処理を考えてはいかがでしょう。写真編集ソフトで周辺の光量補正ができるものがありますが、それを逆用すれば周辺を暗く仕上げることも可能です。

 添付画像はフォトショップ・エレメンツでの加工ですが、丁寧に調整すればもっとうまくできると思いますし、他のソフトでも可能だと思います。フォトショップなら体験版が無料ダウンロードできますし、他にも探せば無料ソフトもあると思います。

書込番号:18032624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/09 19:12(1年以上前)

◇トモコ◇さん こんにちは。

人物だけ明るく周りを暗くする為にはストロボの強い光を当てて、人物を適正露出にすれば暗い場所なら自然と周りは暗くなると思いますので、ISO感度を低く設定し絞りを絞って撮られればライティングは別としてお考えのようには撮れると思います。

人物も含めて全体的に明るく写す方法はISO高感度を使用し絞りは極力開けてストロボの光を弱く当てるか、天井などが白やグレーなど色かぶりしない色であればバウンズで撮られれば雰囲気は無くなりますが全体に明るく撮れると思います。

但し投稿した写真は光がカメラの上でなく横から当たっていますので、コードなどでカメラからストロボを離さないと投稿した写真のようなライティングにはならないと思います。

書込番号:18032674

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/09 19:26(1年以上前)

少し横からストロボを当てたらどうでしょうか?

TTL調光コードSC-28
http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/sc-28/

このコードでカメラのホットシューとSB-300を繋ぎ、右手でカメラ、左手でSB-300を持ってサイドから光を当てます。

D5300にはコマンダー機能が無いのでTTLコードで繋ぐしか方法がないです。

書込番号:18032729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/10/09 19:36(1年以上前)

本体側をコマンダー設定にして、主灯(SB700)をスレーブ発光ですね。

あとカメラ自体も多少ハイアングルぽいかも、
バリアン使えば大丈夫かと思います。

先の方が言われたように照射角は狭めに調整でしょうか。

文章で説明するより実際に撮影すると意外にカンタンに撮れると思います♪

書込番号:18032766

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2014/10/09 20:34(1年以上前)

今ある機材で十分かと。
ストロボはSB-700で良いかと。

Exifが付いていればある程度条件が解るんですがね。。。
UPされた写真であれば、ストロボは発光していないかと。
影のいくつか違う方向から出ていますので、
スポットライトがいくつかの方向から照射されているようですね…
案外ISOも上げないでレンズキットあたりで撮れるのではないかと。

ストロボを発光すれば周囲も明るくなるでしょうね。


あとは、撮影場所の明るさや広さかわかりませんので、
その場で設定を決めて行く以外ないかと。

ストロボを調光したりバウンスさせたり…
天井の高さや色によってはバウンスの効果も得られない可能性も有りますので
ディフューザーは必要ですね。
コピー用紙などで作って代用もできます。


状況を見ながら露出補正やストロボの調光の判断、操作はできますか?
もし出来ないのであれば、撮影の場であれこれ迷ていたらどうにもならないので、
撮影前に操作や設定を覚え、スムーズに本番の撮影ができるようひたすら練習しかないかと。

書込番号:18032977

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/09 21:00(1年以上前)

D5300+レンズキット(18-140mm)+ストロボSB-700の組み合わせで、
広角で離れた位置から解放気味で撮るのが良いのかなと思います。
iso1600位でストロボはオート発光量を低めに設定すれば良いと思います。

jpg+rawで撮り、編集すればかなり近い様な感じには出来ると思います。
推測ですが。。。

書込番号:18033073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/09 21:34(1年以上前)

>初心者なので分かりやすく教えてくださると嬉しいです。

見本の写真を撮ったのがお友達なら、どうやって撮ったかまず聞いてみましょう。

知らない人がWEBに上げていた写真なら、顔消しても、勝手に他所に転載しちゃだめです。






…フラッシュはあきらめて、高輝度懐中電灯でスポットライト当てるのはだめですかね。(1回使えればいいだけなら、あきばお〜とかで安く売ってる奴とか。)

書込番号:18033233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/10/09 21:42(1年以上前)

皆様回答有難うございました!

色々な方法を教えてもらいましたので試せるものからやってみようと思います!

本当に有難うございました!

書込番号:18033269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/10/09 21:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

加工前

加工後

遮光器土偶さんの方法が一番簡単かなぁ

照明では無いように思います。
周辺光量落ちしているように見えます。
大口径レンズで解放で撮ってるようには見えないので、後で加工してるのかなぁと思います。

いいサンプルがなかったのですが、感じがわかればと思いアップします。

いずれもiPhoneで撮影し、iPhoneで加工しました。

ご参考まで。

書込番号:18033310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/10/09 21:55(1年以上前)

間に合わなかった(≧∇≦)

書込番号:18033323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/10/09 22:07(1年以上前)

こんばんは

解決済みですが・・

ストロボの光量設定を(望遠側にして)ぎりぎり足りないくらいにすると、
背景に回る光を抑えることができる場合があります。

ストロボ2つ使えれば、
方向を変えて2方向から当てればさらに効果は大きくなるかと。
もしくは背景になるところを覆ってしまう。

練習・慣れ、撮りまくることが必要ですが・・。

参考までにどうぞ。

書込番号:18033380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D5300の液晶の自動消灯機能はありますか?

2014/10/09 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

EOS Kiss X7などにはディスプレイオフセンサーという機能があり、顔を近付けると液晶モニターが自動的消灯するのですが、この機種にも同等機能はあるのでしょうか?
昨日初めて月食撮影の為にD5300を使ったのですが、ファインダー撮影ではとても目ざわりでしたので消灯させたいのです。

書込番号:18032022

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/09 14:54(1年以上前)

液晶は数秒で自動Off設定可能。且つ、別途シャッタ半押しで消えますが。

書込番号:18032059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/09 14:55(1年以上前)

おっと、アイセンサはありません。

書込番号:18032063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/09 14:57(1年以上前)

裏返しちゃったらいかがです?

書込番号:18032070

ナイスクチコミ!1


Y2000Cさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 D5300 ボディの満足度4

2014/10/09 15:12(1年以上前)

昨日の月の撮影では、周りがまっくらだったので液晶眩しすぎました^^;
顔を近づけると消えるセンサーあったらいいのにーと思います。
まだ買ってから日が浅く、真っ暗闇なので消灯ボタン見えませんのでイライラしました^^;

書込番号:18032110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/09 15:17(1年以上前)

消灯ボタンは無いと思うけど。

書込番号:18032126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/09 15:31(1年以上前)

クルンテープマハナコーンさん こんにちは

自分はこの機種ではないのですが 液晶部分180度回転し 収納できる液晶の場合 ファインダー撮影の場合 液晶部隠して使います。

書込番号:18032163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2014/10/09 15:47(1年以上前)

皆さま、さっそくコメントありがとうございます。
ディスプレイオフセンサーが無いのは残念ですが、液晶が眩し過ぎるのは困るので自分で今一度調べ直しました。
結果、自己解決しました。

セットアップメニューのインフォ画面の自動表示がONの設定からOFFに変えたところ、消灯しているようになり目ざわりにはならなくなりました。
なお、インフォ画面は(i)マークのボタンを押すと点灯し、シャッター半押しで消灯とワンボタン切り替えられるようになりました。

これでファインダーを覗くたびに液晶を裏返すというとても面倒なことをしなくて済むようです。

書込番号:18032195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件

2014/10/13 09:12(1年以上前)

スレを閉じるのを忘れていました。

書込番号:18045865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバックキャンペーン

2014/10/08 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:102件

ニコンイメージングジャパンは、「Nikon GRAND CAMPAIN 2014」の1つとして、
キャッシュバックキャンペーンを10月16日〜11月30日に実施する。
D5300 18-55 VR II レンズキット:5,000円
D5300 18-140 VR レンズキット:1万円
D5300 ダブルズームキット:1万円

近くの家電販売店で
D5200 18-55VRレンズキットが46,224円(新品 在庫処分)
D5300 18-55 VR II レンズキット 67,127円
キャッシュバックがあるのでその差が約15,000円です。

これならD5300ですよね?

書込番号:18028755

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/08 18:36(1年以上前)

D5200からD5300ってD3200からD3300ほどではないけど
結構進化してるんですよね…

個人的にはD5200、D3200買うくらいならD5100、D3100がいい(笑)

書込番号:18028867

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/10/08 18:48(1年以上前)

スレ主さん

> これならD5300ですよね?

はい、もちろんそうですね!
画像エンジンがEXPEED 4に進化し、高感度特性が上がっているし、沈胴式のVR II の方が最新で写りがよいという評判で、わざわざ古い方を選ぶ理由は見つかりません。

1.5万円の差なんて、1〜2回飲みに行くのをやめればすぐですね〜〜(笑)

それより、18-140mmのレンズキットにして1万円のキャッシュバックを貰うことをお勧めします〜
このレンズ、めっちゃいいですよーー
18-140mmで撮った作例UPしてます↓
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

書込番号:18028899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/08 18:57(1年以上前)

今は安いけど、16日になると値上がりするんでしょうね。一工夫要りそうです。

書込番号:18028927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/10/08 19:30(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141008_670421.html

古サイズ等は対象外のようですね。買う予定もありませんが・・・

書込番号:18029026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2014/10/08 19:44(1年以上前)

Paris7000 さん

ありがとうございます。

D5200が価格comよりも最安値(5年保証込み)になったので
多店舗から取り寄せ、内金を入れて取り置き中でしたが
D5300にしたいと思います。
現在D300Sを所有しておりおもに小学生のサッカー、高校野球を撮っています。
レンズは純正16−85VR、(キットで購入)70−300VR、35F2D、
シグマ18−200 DC OS HSM、があります。

シグマは以前メーカーに連絡するとファームウエアの書き換えで使用が可能
という事でした。作例まで出して頂きましたが今回は18−140は見送り18−55で
使用しようと思います。

さすがにD300Sは重く高感度も苦手ですのでサッカーなど動きもの以外は持ち出しにくいのが
現状です。

杜甫甫 さん

D5300は現在価格(ヤマダネット)です。アマゾンに合わしてくれて
5年保証込です。
多分、実店舗でもその価格でOKだとは思います。
早めに交渉したいと思います。

書込番号:18029083

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/08 21:44(1年以上前)

僕なら3300ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011500_J0000010854

やはり新しいモデルは、過去の商品に採用されていた
機能が同等程度、以上にななっていると思います。

書込番号:18029677

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/08 22:04(1年以上前)

スレ主さま、その他の皆様、こんばんは。。

ハハハ、買いましたよ、5日の日曜日に、ハハハ、笑うしか・・・・・

あれ、レンズキットのみみたいですね。
私が買ったのはボディキットなので、どっちみち対象外?
幸か不幸か微妙ですね。

異論もありましょうが、私このカメラを動画専用機として使うつもりです。
動画ならキヤノン、ソニー、パナでしょって言われるのは承知の上です。
でもレンズ資産の関係でD5300にしました。
アクリュのハンドストラップも注文しました。
まだ、お試し撮影しかしていませんが、静止画も中々良いですね。

尚、動画はそれほど凝ったものは撮りません。
シグマの8-16を付けてビデオカメラでカバー出来ないワイド画像を素材として撮ります。
D7100で撮ったものですが、こんな動画を撮ります。

http://youtu.be/t-xCM2BvWvg

cx720とD7100+AT9941で撮った映像を編集しています。

新宿マップで59,800円!
まったく使わなくなったGR-D4白とXZ-2を下取りにして追金21,800円で購入しました。
東芝のSDXC64Gと予備バッテリーはamazonで計\7,900くらいでした。

書込番号:18029783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/08 23:20(1年以上前)

痛〜い(>д<)

ウチも6日の月曜日に買ってしまいました ( TДT)

ボディだけなので、どっちみち関係ありませんが……(涙)

書込番号:18030186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

セットで買うべきものは?

2014/10/07 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 kenken_084さん
クチコミ投稿数:175件

初めての一眼レフデビューでこちらの商品の購入を検討しています。

販売店で買う場合は最初に揃える物を教えてもらえると思いますがネットではそうはいきませんよね…。

最初に揃えるべき物は何がありますか?

用途は子どもの部活(サッカー)がメインです。

できればフィルターなどの小物類を教えて下さい。

フィルターもどれがいいかなどアドバイス頂けると助かります
m(__)m

よろしくお願いします。

書込番号:18025134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kenken_084さん
クチコミ投稿数:175件

2014/10/07 18:29(1年以上前)

【追記】

特別、高価な物は望んでおりません。

このセットを買うにあたっての「入門者セット」的なものを教えて頂けると有り難いです
m(__)m

「これだけは買っとけ!」ってやつを教えて下さい。

書込番号:18025146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/10/07 18:34(1年以上前)

記録メディア(SDカード・SDHCカード)は必需品

あった方がいいもの
レンズの保護フィルター・・あった方が安心と思います
ブロアーやレンズペンなどの清掃用品

後は必要に応じて買い足しでいいと思います。

書込番号:18025158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2014/10/07 18:34(1年以上前)

レンズ保護のため、プロテクターフイルター。
高速のSDXC。

書込番号:18025159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/07 18:40(1年以上前)

 当然ですが、SDが無いと記録できませんので、8〜32GB程度のSDHCを予備も含めて2枚程度。できればスピードの速いもの。メーカーはサンディスク、東芝、パナソニックがお奨め。

 あとはレンズのプロテクトフィルター、ケンコーやマルミなどでフィルター径さえ間違えなければ安い物でもいいと思います。液晶保護フィルム、クリーニングキット、カメラバッグ、長期間使わない場合は、保管用のドライボックスと除湿剤、外部ストロボ、三脚、予備バッテリーーなどは必要に応じて。

 あと、解説本とか撮影の入門書などがあったほうがいいかもしれません。

書込番号:18025173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/10/07 18:42(1年以上前)

書き足しです(内容が不足してました)

レンズ保護フィルターは標準レンズが52ミリ、望遠が58ミリのもの選んでください。

マルミ、ケンコーなどのものから選べば問題ないと思います。

記録メディアは定番はサンディスクのものが安心できると思います。
容量は16Gや32GくらいのものでCLASS10以上のものがお勧めです。

書込番号:18025183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/10/07 18:52(1年以上前)

こんにちは。

■マルミかケンコーのプロテクトフィルター
■レンズフード
■液晶保護フィルム
■移動用のバッグ
■ブロワー(シュポシュポ)
■SDカードのオススメメーカーは、サンディスク・パナソニック・東芝・トランセンドです。
容量は、8〜32GB(コスパ的に16GBがオススメです)を予備を入れて2枚くらい。

思い付いた物を書いてみました。
ご参考まで。

書込番号:18025224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/07 18:53(1年以上前)

皆さんの他、ブロア(シュポシュポでレンズのホコリなどを飛ばします。)
シャッターリモコン(三脚撮りのとき)、いずれも安いですから。
あとは、カメラバッグ(これは実物を確認して買いましょう。)
ソフトケース(純正でなくても構いません。ハクバのカメラジャッケトで充分です。)

書込番号:18025227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/07 19:03(1年以上前)

別機種

端的には清掃や保護に関する物がまず基本。次に撮影に使う便利ツール。
添付写真の紙は鼻シュン用ではなくて、シルボン紙です。

書込番号:18025260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/10/07 19:11(1年以上前)


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/07 19:23(1年以上前)

こんばんは

保護フィルター 52
http://kakaku.com/item/K0000618014/

保護フィルター 58
http://kakaku.com/item/K0000618016/

ブロアー
シュポシュポ

レンズクロス
特に拘らなくていい(眼鏡フキで代用)

SDカード
サンディスク、パナソニック 東芝信頼性が高い。
http://kakaku.com/item/K0000317461/
トラブルに対応する為2枚
最低限です。

役に立つと思います。
http://search.nikon.com/search?access=p&sort=date%3AD%3AL%3Ad1&output=xml_no_dtd&oe=UTF-8&ie=UTF-8&client=F_imaging_jp02&proxystylesheet=F_imaging_jp02&site=C_imaging_jp01&q=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E7%94%BB%E9%9D%A2

書込番号:18025311

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/07 19:33(1年以上前)

相棒は必要です…バッテリー

書込番号:18025342

ナイスクチコミ!1


Y2000Cさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 D5300 ダブルズームキットの満足度4

2014/10/07 19:41(1年以上前)

私は最近ネットでこの機種を購入しました!
同時購入
32GB の速いメモリーカード x1
1800mAバッテリーx1
ニコン純正NCレンズフィルター x1
コーケン NCレンズフィルター x1 (予備)

あとは近所のヤマダ電機で
カメラバッグ (カメラ持っていくと試着?できます)
6点セットになったお手入れ道具 (ブロア・レンズクリーナー・不織布とか)
乾燥材
D5300用 液晶フィルム


とりあえずこれだけ揃えましたが、
レンズフードも欲しいと思います^^@

書込番号:18025374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/07 19:57(1年以上前)

Y2000Cさん 仰せのフードHB-69 これ2000円程度です。

書込番号:18025447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/07 20:11(1年以上前)

まだ入手可能なのか分かりませんが、パナソニックのVYC0973なんかも一緒にどうですかね?

参考まで…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13324014/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=vyc0973#tab

書込番号:18025504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/07 20:13(1年以上前)

お勧めの品々はもう充足してるので

購入についてですが…
困った事や悩める時に相談出来る様に『カメラ屋さん』での購入を勧めたいです
…家電屋さんじゃないですよ(/ ̄∀ ̄)/

ここでの相談も、勿論答えられる範囲ならば答えて貰えると思いますが…リアルの付き合いに勝るかというと 全部が全部とはいかないと思います(;^_^A

困った時の頼れる人は多い方が良いと思います

書込番号:18025517

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/07 22:32(1年以上前)

kenken_084さん こんばんは。

サンディスクのエクストリーム以上のSDカードJPEG撮りなら16G・RAWなら32Gをまさかの時を考えて2枚、カメラは電化製品でバッテリーは持つもののまさかの時を考えて純正バッテリー予備1個。

保護フィルターは高価な物ほどコーティングが良いですが、条件の良いところではその差はわかりませんし極端な逆行や夜景勝負撮影の時は外した方が良いので、予算に合わせてケンコーやマルミの安価なもので良いと思います。

ブロアとクロスとこれら一式が入れられるカメラバッグがあればいいですが、お気に入りの鞄があるのであればインナーバッグでも良いと思います。

液晶保護フィルムは固いものなら保護になりますがフィルムは傷防止では良いですが、下取りなどに出さず酷使するのであれば私は不要だと思います。

書込番号:18026236

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/07 22:37(1年以上前)

スレ主さん

私のお勧めキットは

・SDカード 32GBのSDHCでサンディスクのExpreme Pro
・カードリーダー(USB3.0対応)PCもUSB3.0に対応してればですが

これは、書き込みもそうですが、読み出しも少しでも速いほうがPCへの取り込みがすばやくなります。

・予備バッテリー(一つあれば安心)
・カメラケースorカメラバッグ
・レンズフィルター(Kenko の Zetaは逆光にも強いです)
・液晶保護フイルム(万が一の時のお守り)
・三脚
・リモコン ML-L3 一つあれば超便利です。三脚立てて、スローシャッター切るときなど。2000円しません)

あとは、クリーニング関係として
・レンズクリーナー(眼鏡用のハイテククロスでOK)
・ブロアー
・ブラシ(本体に付いたほこりを払い落す。NikonクリーニングキットProを買うと、ブロアーやブラシは付いてきます)

はじめはこんなとこかなぁ

凝ってくると
・スピードライト
・レフ版
など撮影時に光をコントロールするものが欲しくなってくる?

書込番号:18026275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/07 23:17(1年以上前)

↓↓↓↓↓ムック本↓↓↓↓↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4817943238?cache=1593e75004cd9f9f250418f51e8290da&pi=SY200_QL40&qid=1412691206&sr=8-1#ref=mp_s_a_1_1
↑↑↑↑↑ムック本↑↑↑↑↑

書込番号:18026499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/08 02:33(1年以上前)

kenken_084さん
シュパ!シュパ!

書込番号:18027024

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5300 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

D5300 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング