最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
71 | 23 | 2014年5月18日 18:43 |
![]() |
35 | 20 | 2014年5月26日 02:32 |
![]() |
31 | 22 | 2014年5月14日 23:36 |
![]() |
2 | 9 | 2014年5月7日 16:15 |
![]() ![]() |
59 | 4 | 2014年5月4日 19:13 |
![]() ![]() |
23 | 11 | 2014年5月7日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
D5300レッド(18-140)購入しました!嬉しくて、嬉しくて、浮足立っています♪
早速、明るい単焦点レンズを買い足そうと思って、以下のレンズで悩んでいます。予算は2〜3万円です。
@AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
最初は@を、と思っていましたが、マクロでポートレートが撮れると知り、じゃあAの方が、オトク・・?と思ったりしましたが、@の明るさも体験してみたいし・・。
子供を主体でとりたいので、マクロで撮ったポートレートの感じが知りたいのですが、POHTO人では、あまりみつからなくて・・。
両者で撮り比べた、ポートレートの感じの違い、とか、もしありましたら、教えていただけませんか??
(両者の、長所、短所とかも、良かったら教えてください♪)
中古レンズとかだと、店頭で試し撮りとかさせてもらえたりするのでしょうか??
D5300とX7iで悩みまくりましたが、こちらにしてほんとに良かった!と、毎日ニマニマしています。
初心者ですが、よろしくお願いいたします!
4点

ご予算的に、選択肢は、かなり限られますが...
マクロを本来のマクロとしての用途での使用を、あまりしないのであれば、私的には候補外ですが、
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G t@
が、画角的にもポートレートには、いいのではないかと思います。
書込番号:17524559
7点

レンズの焦点域は、どれが良いと言うより使い道で選びます。
候補は、どちらも欲しいレンズになります。
先ずは、マイクロレンズ!
接写は、新しい発見もあり楽しいです。
マクロで、離れて撮れば普通のレンズで撮ったのと同じです。
接写して撮ると、最大撮影倍率1倍で撮ることが出来るレンズになります。
書込番号:17524561
2点

http://kakaku.com/item/K0000247292/
↑
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G これです。
マクロなら、もうちょっと頑張って、60o位の方がお勧めですので、
購入は焦らずに、もうちょっと資金確保に努められてからにされればと思います。
書込番号:17524592
4点

Enjoy_yourself_♪さん こんにちは
ポートレートでしたら 少し離れての撮影になると思いますが その場合マクロのF2.8の明るさですと背景のボケ量少なくなりやすいので 35mmの方が使いやすいと思います。
でも 花の接写や お子様の指のアップが撮りたいなど の目的が有るのでしたら マクロが必要になります。
その為 全てをかなえてくれるレンズは無いので ボケの大きさか マクロ域の撮影かどちらを優先するかで決めるしかないと思います。
書込番号:17524638
3点

ポートレートで全身なら35mm、スナップにも対応できる。
50mmならバストアップに向けで屋外使用ならコチラをオススメします。
マクロでポートレートにも使用するなら60mmか100mmクラスが良いですな。
40mmなら接写とスナップ向けでボケも考えるなら60mm以上でしょうな。
ボケない事はありませんがね。
書込番号:17524684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

両方使っていますが、とにかく明るさが欲しいでDX35mm、
綺麗なぼけと開放絞りの解像感を優先ならMicro40mm。
人物は後者が向きます。マクロ性能としては40mmですから大きい期待は禁物。
室内のお子さんをピタリ止めたいなら開放F1.8(少し甘くなる。特に周辺)で明るさ優位のDX35mmですかね〜。
書込番号:17524700
4点

こんにちは、D5300は持ってませんが、ニコン・キヤノンユーザーです。
ここはAのマイクロレンズでしょう。
自分もキットにプラスして持っていってます。携行性が良いのと写りも「マイクロニッコールにはずれなし」ということばがあるようですが、まさにDX用とはいいながらも、そこそこの写りというレベルではありません。
またマクロレンズは標準レンズでは表せない独特の世界をかもし出したりしますので、直接見ているものは何てことはないようにしか見えなくても、マクロでは違った表現になり、新世界のように見えたり…といっては大袈裟でしょうか。
また@のレンズもあればあったで良いでしょうけど、明るさ以外はAのレンズで代用することもできます。
逆に@のほうが用途が限られてくるかな?とも考えますが、このレンズも持っています。
ただ、単焦点らしい開放からの描写といいますか、キレのよさはスポイルされているようですので、見る目が肥えてくると物足りなくはなってくるでしょうか。どうせならFX用の35mmと行きたいとこでしょうが、予算オーバーになってしまいます。
それでもこうしたレンズが意外とラインナップされているのは、ニコンの良心的な部分ではありましょうか。
また中古レンズは、キタムラだと手にとって確認させてもらえますので、試し撮りも可能なようです。
多分、他の中古店舗も同様とは思います。
自分は地方なのでキタムラしかありませんが、いつも試し撮りまで…といいますか、動作確認をやって間違いないとしたうえで、購入しています。
KissならX7i のひとつ前のX6を持っていますが、撮った実感はD5300より機種が古いものしか持ってませんが、ニコンだと思っています。
書込番号:17524742 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Enjoy_yourself_♪さん こんにちは。
一眼レフの購入おめでとうございます。
お子様撮りでお考えのレンズの焦点距離がいいのなら、F1.8の明るさやボケを選ぶかどこまでも近づいて撮りたいかの二者択一だと思います。
F1.8とF2.8のボケは違いますが、お子様撮りなら後者でもキットズームとは違ったボケは楽しめると思います。
書込番号:17524779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう少し18−140で撮影を続け
どちらが良いか見えてきたからの購入が良いかと思います
(他にモット欲しいレンズが出るかもしれません)
あまり目的なく「るい単焦点レンズ」とイメージで購入すると使わなかったり
やはり別のレンズの方が適していたりします
物欲なら止めません
書込番号:17524854
2点

中古じゃなくても、展示品ならふつう試し撮りさせてくれるよ。
単焦点は、目的をはっきりさせて焦点距離や明るさなんかを選ぶべきだとは思うけど、とりあえずと言ったら間を取ってタムロンの60mmF2マクロなんてどうかな?
http://kakaku.com/item/K0000048629/
書込番号:17524916
2点

@yacchiさんの案、私もちょっと言いたかったんです。
タムロン60mmマクロ。通常モーターなので、AFは決して速くはないけど、評価の高いタムキュー譲りの
良いレンズだと思います。
ちなみに、私はキタムラ中古で19800円で入手しました。
書込番号:17525067
3点

D5100を使っていた時に、この2本で迷いましたが、マクロを重視して
40mmマイクロにしました。
書込番号:17525521
2点

マクロを考えるのであれば
何でもマクロが付いているからといいと考えず。
レンズから被写体までの距離、つまりワーキングディスタンスも少しは考慮しないとね。
等倍撮影においては、焦点距離に関わらずみな同じ大きさに写ります。
違いは、被写体までの距離です。
焦点距離が短いとその分近くによらないと。
逆に長いと離れて撮ることが出来ます。
近付けないも被写体や虫など近づくと逃げやすいものは、焦点距離が長い方が使いやすいかと
あとは背景の写り込む範囲も変わってきます。
短いものは広く、長いものは狭くなります。
使いやすいのは60〜100位のマクロレンズかと思います。
ポートレートを考えるのであれば
50oF1.8とかマクロなら60oあたりが何かと便利かと思いますが。
私なら、
室内もと考えるのであればまずは35mmF1.8かな。
後に60oマクロ。
か、マクロ60oを買って35mmかな。
書込番号:17525552
2点

35/18、40/28両方所有してますが、最近は両方とも使用してません、
ポートレートは40/28マイクロをお勧めします、
35/18の開放付近はかなりソフトです、1.8でバックをぼかすが被写体もソフトです、
40/28のほうが魅力な画質だと思ってます。
ただ60/28Gマイクロを所有してますのでポートレートはこちら中心です。
書込番号:17525594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは♪
https://www.flickr.com/search/?q=AF-S%E3%80%8040%EF%BD%8D%EF%BD%8D
↑こちらで、すこし40mmマイクロのポートレートを見る事が出来ます。
私は、あまり・・・アレとコレを兼ねる・・・って買い方はお勧めしません。
目的が中途半端になると思いますよ^_^;
「室内」「子供」「ノーフラッシュ」・・・
この撮影に憧れているなら、初志貫徹!
35mmF1.8Gで良いと思います。
スレ主さんのお宅が豪邸ならば話は別ですけど^_^;・・・
一般的なご家庭なら・・・50mmの焦点距離では長すぎます^_^;
うわ〜ん・・・背景が入りきらない・・・全身が写らない(ToT)ってな事になります。
「室内」撮影を視野に入れているなら35mmです。
本当の意味でのポートレートってのは「胸像」ですから・・・
まさしくバストアップ・・・おおむね上半身の撮影になります。。。
こー言う写真に特化するなら50mmとか85mmって焦点距離のレンズが「芸術的」な描写をする訳です。
ボケを求めるなら・・・135mmとか200mmなんて焦点距離も定番で・・・
屋外の公園とか・・・広〜〜いスタジオなんかで撮影するならこの様なレンズを使います♪
この時・・・マクロレンズを使うと・・・一般的なレンズよりも被写体にガッツリ寄って撮影することが可能になります。。。
一般的には2〜3m離れて撮影するんですけど。。。思い切って近寄って「顔のどアップ」みたいに撮影すると。。。
普通のレンズでは味わえないような「大ボケ」が可能になるのが「マクロレンズ」です。。。
※なので・・・ポートレートマクロってのは、一般的には90〜100mm位の焦点距離のレンズを指して言います。
普通のレンズと同じように2〜3mの距離で撮影すれば・・・マクロレンズの方が「暗い」ですから。。。
ボケは硬くなりますので・・・あまり綺麗とは言えません^_^;^_^;^_^;
マクロのポートレートは・・・チョイと普通のレンズより「寄れる(近づける)」ってのがミソなんです。
だから40mmマクロの使いどころってのも「寄れる」ってところにあるわけです。
普通に撮影すれば・・・35mmF1.8の方がボケます^_^;^_^;^_^;
赤ちゃんの小さな手足とか・・・顔のどアップ(やわらかなホッペの質感)なんてカットが欲しければ40mmマクロがあると面白い訳です。。。
その代り・・・F2.8で暗いですから。。。
普通に撮影すれば・・・例えば室内スナップなんかでは、結構部屋のゴチャゴチャ感が写るし。。。^_^;
シャッタースピードも1.5段ほど遅くなるので・・・室内&ノーフラッシュ撮影では厳しい場面もあります。
全てに一長一短がありますので・・・アレとコレを兼ねるではなく・・・良く「取捨選択」してください♪
ご参考まで♪
書込番号:17525597
2点

晴天時に外で35mmF1.8を絞りF1.8にした場合、そのままでは撮れませんよ。シャッタースピードがこのカメラの上限の1/4000秒を超えてしまいますから。
光が強すぎるので、レンズにもNDフィルターというサングラスみたいに黒く着色したフィルターも必要です。
ND4でOK。
・・・35mmF1.8と40mmF2.8のマクロは、室内撮りが多ければ、35mmF1.8の方、屋外撮りや小物も撮影したいのであれば40mmF2.8マクロの使い分けでしょうね。
・・・手持ちのレンズで悪いんですけど、参考として、35mmF2の絞りF2(開放)と50mmの絞りF2.8です。被写体(ヒメジョオン)の大きさを合わせるため、50mmは2m、35mmは1.4mです。35mmF1.8の場合はこの35mmよりも若干ボケが多く(おそらく区別つかない)、40mmF2.8マクロの場合はこの50mmのF2.8よりボケは小さくなります(これもおそらく区別つかないはず)
書込番号:17525648
3点

>浮足立っています♪
こういう時は・・・待ったほうがよろしいかと。
まずは18−140を楽しみましょう。
書込番号:17525697
3点

「折角の一眼!! レンズ交換が出来る!」
お気持ちよく分かります!!
まぁ、長いお付き合いとおもって、今のレンズでトコトン撮って、ジックリ行きましょう!!
決して、逃げません。っうか、寄ってきます!!
太平洋クラスの沼が間もなく迫ってきます…!!
ジックリ、ジックリ!
書込番号:17526218
2点

こんばんは^ ^
目や口や花のアップを撮るなら
AMicro 40mm f/2.8G が良いですが
そうとう近づきますよ?
パーツのアップを撮らないで、
お顔が大きく写せれば良いくらいなら
明るい
@AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
の方が良いと思います^_−☆
書込番号:17526333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たくさんの返信!ありがとうございます!感謝しています♪♪
とにかくお礼がいいたくて、取り急ぎ返信してしまいました。
これからじっくり読んでみます。近々また返信させていただきます。
杜甫甫さんの、こういう時は焦らずに…的なコメントもあり、笑ってしまいました!
こんなアドバイスもいただけるなんて!ありがとうございます。
こちらの掲示板は、みなさん素敵な方ばかりで、いつも楽しく見させていただいてましたので、とてもうれしく思っています♪♪
書込番号:17526449
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
はじめまして。 GPS機能が欲しくて先日購入しました。
1 周りにまったく建物のない公園ですら静止してても受信に数分から数十分かかり一度受信してもじきに受信不能。
時にいつまで待っても受信不能の時もある。
2 一般的な木造2階建ての一階居間では受信不能
3 走行中の自家用車内では さらに受信状態悪化
かなり期待して購入したのにがっかりです。 この程度の製品なのでしょうか?
取扱説明書に書かれてあることは 熟読し A−GPSも最新です。
サポートセンターに連絡したら 点検してみるとの事ですが 故障ではなく 基本性能がこのレベルのかと思い始めました。 皆さんのカメラはいかがでしょうか?
また、GPS精度が 優れているお勧めの1眼レフはありますか?
1点

どうしてもナビやスマホとくらべてしまうんですが、
スマホ=携帯電話の電波の力を借りて位置特定を助ける。
モーションセンサーを使って持っている本人の移動を感知する。
Wi-fiの電波から位置を特定する。
ナビ=モーションセンサーを使って持っている本人の移動を感知する。
という「GPS以外の位置特定手助け機能」が充実しているため、カメラは劣ります。
書込番号:17514393
4点

6DでGPS使ってみましたが受信するまで時間かかります。元々興味なかったのでいいのですが、、、
ちなみに電波時計もけっこう時間かかります。
書込番号:17514426
1点

カメラのGPSは全般に時間がかかるみたいですね。
スマホと比べるなと言われたらそれまでですが、
もう少し実用的になってもらいたいものです。
書込番号:17514527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もキヤノンの6Dで使ったことがあります。
屋外での精度としては、10メートル程度の誤差でまあこんなものかと思いました。ただ、さきほどGPSをオンにしてみましたが屋内ではなかなか認識しないです。
現状、撮影データは日にちと撮影場所で管理してますし、印象深いカットなら今のところはまだどこで撮ったかは覚えてますから、GPSが無くても困りませんし、はっきり言ってまだオマケ程度にしか思ってないので購入当時に物珍しさから少し使っただけでバッテリーの無駄だと思い今は使ってないです。
書込番号:17514787
2点

GPSは通常は敢えて10mの誤差が有りますよ。
軍事衛星ですから世界の緊張が高まると精度が上がります。
書込番号:17515135
1点

皆様 貴重な情報ありがとうございます。
浜名湖沿岸で 花のイベント中で行って来ました。天気は曇天 周囲には一箇所50メートルほどの展望台はありますがそれ以外はまったくGPS衛星をさえぎるものはなし。屋内展示場もありましたが結局入らず野外のみで撮影
電源入れっぱなしで3時間ほどの撮影で 200枚以上の写真を撮り そのうち 位置情報が記録されたのは2分の1弱 一度記録されだすと数枚記録され続け 一度切断されてしまうと 数枚 位置情報はなし。 記録がうまくいった時は実際の位置との差は10メートル以内でした。誤差には問題なし バッテリーは フル充電で行って撮影終了後もバッテリーモニター上はフル充電のままでした。
2年ほど前に購入した 他社のGPS付コンデジなら 今回は持って行きませんでしたが 位置情報は 9割以上は記録されていたと思います。値段も技術も 高くて新しいD5300が 基本性能で 2万弱で購入したコンデジに劣るとは 悲しいです。
携帯電話付属のカメラや カーナビの位置情報が D5300より優れるのは十分理解してるつもりでしたが
これほど 劣って実用に耐えないとは とほほです。
今まで 7000で撮影して 位置情報が欲しいときはアイフォンでも撮影していましたが 一度ですむ このD5300に期待したのですが 残念です。
書込番号:17515302
3点

まだまだ実用的なレベルではないと思います。個人的にはおまけ程度だと思います。
屋内は勿論、ビルの間、等では受信するのは不可能だと思っていいと思います。
書込番号:17516858
1点

旅 山歩き 写真さん こんにちは
以下御存じでしたらスルーしてください。
私の場合ですが、カメラは複数台持ち歩きますしGPS機能をそれぞれにもたせるのも大変なので、
スマホでGPSログをとっておいて帰宅後ViewNX2でログマッチングしています。
iPhoneを持ち歩いているなら、そちらでGPSログをとっておいて後でログマッチング
したほうが確実かと思いますが。ひと手間かかりますが。
といってもiPhoneとPC間でログデータが簡単に移せるならViewNX2上の処理は
大した手間ではありません。時刻さえ合わせていればそれほどズレません。
書込番号:17517482
2点

なるほど、タイムコード(時刻)で合わせるわけですね。
現時点では後から合わせこむ而今(にこん)さんの方法が
確実で現実的なんでしょうね。
書込番号:17517646
1点

皆様 貴重な情報ありがとうございました。
位置情報 記録できたら ラッキー 宝くじ 末等当選の確率です。
絶対必要なら アイフォンを併用使用します。
ニコン サポートセンターから返事来て
位置情報が必要なら シャッター押さずに 情報拾得の点灯するまで ひたすら待ってくださいとのコトでした。
今のカメラなら 早ければ 数秒ですが 時によっては サッカー場のど真ん中以上の平坦なとこでも 10分 20分
待ち続けです。 その間 ひたすら待てと。
笑止 笑止の無限大
D5300 他の機能は 満足 しています。GPSの性能アップの5400? 期待しています。
ニコン がんばってください。
書込番号:17519192
0点

D5300のGPS機能の貧弱さに驚いています。
α77を仕事で数日間かけて100箇所ちょっと使った時は、こんな感じでした。
使用場所:市内あちこちの軽四がやっと通れるような山間部(携帯できる地図では何処にいるかわからない)
取得時間:3分以内が9割以上。上空が枝木で覆い尽くされているような場所では、5分経っても取得
できないので、あきらめてそのまま撮影。
精度:誤差は数メートルから十数メートルが9割程度。数十メートル狂ってるのが何枚かあった。
精度については、帰ってからgooleマップと市販されてない特殊な地図で確認しました。
α77は1ヶ月以内にGPSアシストデータを更新する必要があります。(PCにつなぐだけですが)
書込番号:17519485
2点

こんばんは
α99でGPS使ってます。
受信しにくいときは一旦OFFにして電源切入して、ONにするか、
カメラを動かさずにじっとしていると受信しやすくなります。
また、人体は電波を通しにくいので、カメラから少々離れるときも。
参考までにどうぞ。
書込番号:17523255
1点

説明書に、携帯電話の電波のせいで、測位できない場合があると書いてあるけれど・・。
携帯オフしてても、反応は激悪なのでしょうかね??
書込番号:17524410
2点

皆様 貴重な情報ありがとうございます。
今日も 浜名湖沿岸の花の祭典に行って来ました。
天気は 雲ひとつない晴天 GPSの知識が乏しいのですが
晴天と 曇りでは GPSの精度が違うのでしょうか?
土砂降りの日に BS放送が見れなくなるので 雲もGPSの精度を落とすんでしょうね?
今日は 170枚弱の撮影でやはり 位置情報得られたのは 半分弱でした。
電源は入れっぱなしです。
よい被写体があるので即シャッター押したら位置情報はなし。
10秒ほど 構図やなにやら迷っていたらその間に位置情報拾得しています。
30分ほど 携帯電話 アイフォンと離しておきましたが 状況は同じです。
現実的に 周囲に携帯やテレビ パソコンなどあると 位置情報収集に悪影響が
あるのはわかりますが シャッターを押すから それらの電源を切る事はできませんよね?
胸ポケットにアイフォン入れて 写真撮るときは ファインダー使うので 携帯とカメラと超接近しています。
はじめに 投稿したのは 私のカメラはそんな事はない GPSはすごいよとの 投稿を期待し
故障だから メーカーに修理してもらおうと思ったのですが
故障ではなくて 基本性能が この程度だと理解 納得できました。 醜いです。
40年以上も前 ニコマートELから始まり ニコン一筋 カメラはニコンだと思っていました。
やっぱりニコンはカメラ GPSは カメラではないないと認識しました。
書込番号:17526488
0点

こんばんは
天候も必要条件でしょう(GPS使っての撮影って晴れが多くて、それ以外は体験してなく)が、
今の時期だと木々の葉のほうが邪魔になるかと思います。
また、3つの衛星からの電波を受けないと位置が特定できないため、
受信に良いのは開けていてビルや生い茂った木々の無い場所のほうが・・。
しかし、ちょっと受信しなさすぎのようにも思えますね・・。
ちなみに、私のα99と、別途ソニーのGPSユニット(GPS-CS3)使用中において、
受信できなくなったことは無いのですが、電波レベル0のときはありました。
ブラウザを起動してポイント確認はしてませんが、
exifには緯度・経度の数値はすべて入っていたような気がします。
書込番号:17526559
1点

りょうマーチさん 貴重なアドバイスありがとうございます。
今度 電気屋さんにでも行ってα99と比較してみます。
最良の受信したいならそれなりの努力が必要かと思いますが
現実的に 携帯電話電源オフにして カメラを動かさず 空を見上げ さえぎるものの確認して、、、
そうまでして 写真撮りたくはないです。楽しくなくなってしまいます。
何の下調べもせずに携帯電話のカメラの位置情報程度はあるだろうと思い込んで 購入してしまった自分の
おろかさを ただただ 悔いています。
ですが D5300 GPSは不満いっぱいですが 他の機能は 操作性 軽さ 電池の持ち などなど 満足してます。
書込番号:17526739
1点

こんばんは
私のGPSの使用は「将来への楽しみの記録」です。
将来、「この写真また撮りに行きたい」となったとき、
GPSデータで場所がわかるので再度行くことが可能になり、
それが楽しみになると思います。
今は記憶できても将来はそうはいかないと思います。
なので、景色で場所がわかるような写真にGPSは付加していないときがあっても、
花の写真をとるときに付加するために受信させてます。
とはいえ、将来(何年後かわかりませんが)に同じ花が咲いているとは限らないのは承知ですが。
店舗ではさすがにGPSは受信できないと思います・・。
窓際に寄ってどうですかね?
書込番号:17526831
2点

スレ主さんのお気持ちよく解ります。
天下のNikonがGPS内蔵と謳っているのに、御粗末過ぎますね。
これがCanonだったら、“まぁ、カタログ詐欺のCanonだしw”で済ませられますけど。(笑)
“おまけ程度”なんて理解したくないですよね。
私もD5100からD5300に更新したいので、スレさんの情報を聞いてガッカリしました。
そんな使えない機能じゃしょうがないですね。
ファームupで何とかならないのかな?
質問で申し訳ないのですが、GPSが付いていると(受信できた時に)内蔵時計の日時も自動で修正されるのでしょうか?
書込番号:17549624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

REALTマークの四駆^^さん、GBSによる日時取得の件ですが
D5300の「活用ガイド」によると、
「カメラの位置情報機能を使って〜時刻(UTC(協定世界時))を
取得します」とあり、カメラの内蔵時計についての項では
「一般的な時計ほど精度は良くありません。定期的に日時設定を
行うことをおすすめします」とありましたので私も色々疑問に思い
テストをしてみました。
まず、手動にてでたらめな日時を設定します。
外に出てカメラのMENUから「位置情報」を選択し、「位置情報記録」
を「する」にします。すると「衛星受信マーク」が点滅し15秒ほどで
点灯に変わり受信が始まります。
GPS機能により直ぐに現在の時刻が取得され「現在の日時」も修正されました。
質問の答えは「GPSから時刻が取得できます」ということになります。
ただし、電波腕時計と比較しますと1秒ばかりカメラの時刻が遅れています。
ロジックのせいか?愛嬌か? まぁ許容範囲でしょう。
書込番号:17550753
3点

大の激安ファンさん
検証ありがとうございます。m--m
でも、時計くらいもっと精度を上げて欲しいですよね。
私は随分前から言っているんですけど、どこのメーカーも何故‘電波時計’を内蔵しないんですかね?
簡単に内蔵できないのかな?
ニコンもアテにならないGPSに頼ってるところを見ると、時計機能に関してはそんなに重要視していないのか。
放っておくと1〜2ヶ月に2分とか狂う内蔵時計。
私は月に何度か時計合わせをする手間が本当に面倒くさいです。(怒
書込番号:17557558
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
現在、D300Sで撮影していますが、夜間の撮影が厳しくなってきたので、夜間撮影能力の高いサブカメラを検討しています。主な被写体は、航空機です。
アドバイスお願いします
書込番号:17507213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kukazuさん
> 夜間の撮影が厳しくなってきたので、夜間撮影能力の高いサブカメラを検討しています。主な被写体は、航空機です。
>アドバイスお願いします
逆質問ですが
Q1.被写体は航空機:駐機場に止っている飛行機 or 飛んでいる飛行機?
Q2.サブカメラとは、ニコンのカメラボディ or 他社メーカーのカメラボディ?
Q3.今持っているレンズは?
Q4.交換レンズも購入する予定なら、どんなレンズ?
Q5.高感度性能、連写性能、解像度(画素数) 何を重視?
書込番号:17507246
0点

D5300とD7100はエンジンとCMOSが同じなので51点AFや7コマの連写、1.3倍クロップ撮影ができる点で7100の方が動体向きです。
夜間でシャッター速度不足を気にされるなら開放F値の明るいレンズも必要ですね。
書込番号:17507256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファインダーやAFの良さでD7100がいいのではないでしょうか。
書込番号:17507302
1点

飛行している飛行機が被写体です。
ニコンのカメラでサブを考えています。
レンズはシグマの70-200の2.8等沢山あります
書込番号:17507365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
できれば写真を載せて頂いて、ココをあぁしたい、
コッチはこうしたいと、もっとスレ主様の趣旨がわかると、
もっと良い意見をいただけると思いますよ。
あ、exifデータも付けてくださいね。
書込番号:17507393
2点

サブ機になるのかどうかわかりませんが、夜間の飛ぶ飛行機を撮るならば D4 ^^;
少なくとも戦闘機撮りでしたら高感度撮影が強いDfがあったらマシかと思います。
ちなみに、D7100とD800Eで夜間飛行撮影挑みましたが、70-200などf/2.8レンズではほぼ全滅。
ISO3200以上で撮影するに於いても、SS確保するためには少しでも明るいレンズが必要ですね・・・
開放からある程度シャープなレンズという事で、マクロプラナー2/50などでMF流し撮りもしましたが
ノイズがひどく不満足です・・・
夜間訓練を撮るために、今年はD4導入したいなぁ〜って思ってはいますが、なかなかどうして金額が^^;
飛行機でも伊丹など旅客機の着陸を後方から狙うのであれば、きっと違うアドバイスも出てくると思いますので
スレ主さんも質問をもう少し詳しく書いたら如何ですか?
飛んでる夜間の飛行機を撮りたい・・・・結構難しい作業ですよ。
書込番号:17507447
5点

D300Sで厳しくなったのならサブにするカメラなら何使ってもそんなに変わらないと思います。
>D5300とD7100はエンジンとCMOSが同じなので51点AFや7コマの連写、1.3倍クロップ撮影ができる点で7100の方が動体向きです。
私はD5300の方がエンジンもCMOSも新しいと思っていました。
どちらにするかならD7100でしょうね。
D5300はある程度オート任せにできる場合でないと難しくて仕方ないと思います。
じっくり取れる場合は良いでしょうが、夜間の動体撮影になればD7100でしょうね。
書込番号:17507451
1点

DxOMarkのSports(LowLightISO)では、D7100が1256、D5300が1338ですからほんの僅かですがD5300のほうが良いことになります。
ただし、これくらいの差なら誤差の範囲で無いも同然にみていいでしょう。
因みに、D300sは787です。
書込番号:17507453
2点

沢山の返信ありがとうございます。
所有レンズはシグマEX10-20、EX24-70、EX70-200、EX150-500、タムロンVC70-300、ニコン40ミリマクロ、です。DX用の標準レンズをできたれば、今回の機会に買いたいと考えています。
夜間の動き物の撮影は今のISO3200では、厳しく、画像が荒いので、なんとかしたいのです。
連写性能、高感度性能どちらもバランスが取れたカメラがニコンにあればいいのですが…
あっても予算が中々厳しいですけど。
長々とすいません。
書込番号:17507473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D300Sからでしたら、D7100のほうが良いです。
D5300は、モーターを搭載していないので使うレンズに制限があります。
AF−Sと表記の、モーター搭載のレンズのみAFでの撮影が可能になります。
最高シャッタースピード。
連写スピード。
ファインダー視野率。
フォーカスポイントの数。
クロップ撮影。
上面液晶。
ボタンの数とサブダイヤル。
…
夜間の撮影に限定すれば、どちらでも良いともいえますが、カメラは機能、操作性で選ばれた方がよいです。
スペックダウンを避け、D7100 !
書込番号:17507482
0点

kukazuさん
>夜間の動き物の撮影は今のISO3200では、厳しく、画像が荒いので、なんとかしたいのです。
>連写性能、高感度性能どちらもバランスが取れたカメラがニコンにあればいいのですが
>あっても予算が中々厳しいですけど。
予算が厳しいとなれば中古でしか入手できませんが、次の二機種でしょう。
今となっては画素数が少ないですが、D300Sとほぼ同等なので、いいんじゃないでしょうか。
・D3S
・D700
D700はD300から買い替えて使い始めたとき、高感度性能の高さに驚愕した覚えがあります。
連写速度ですが、バッテリーパックを使わなくても裏技により7コマ/秒が出ますよ。
(内蔵ストロボをポップアップせずに、ストロボのオートブラケットを使う)
もっともD300Sより重くなるため、サブカメラとは言えませんが・・・・・
書込番号:17507622
1点


今のニコンの2410万画素APS-C機は、高感度で言えば、どれも、あまり差は無いと思いますよ。
お持ちのレンズがAFモーター内蔵であれば、D5300は良いと思います。
が、誰も記してませんが、シグマさんのレンズはD5300であれば、ファームアップが必要だと思います。
詳しくは、メーカー(シグマ)さんのサイトで、ご確認を!
書込番号:17508310
4点

まあ、APS-CのD5200、D5300、D7000、D7100であればD300Sよりは高感度は良いかと。
但し、満足できるかはまた違うかと
確実に満足できるのはD3SとかD4、D4Sとかになるのでは
あとはDf
書込番号:17508399
2点

高感度にはDfが強いようですね。
FX機になると、なんとなくDXレンズごもったいないような気がします。仕方ありませんが。
同じ値段帯でD800があるので魅力的ではありますが、感度が足りませんし。
Dfの性能とD800の外観が融合したカメラがあればいいののに…
書込番号:17509506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dfの性能とD800の外観が融合したカメラがあればいいののに
それが D4 なのです ^^;
書込番号:17509703
4点

そうですよね。FX機を使ってみたいのですが、DXの恩恵がなくなってしまうので、飛行機を撮影するのには向かないのかな?なんて考えもあるます。
D800になるとトリミングが余裕で出来ますが、感度が…
Dfになると画素が…となってしまいます。
またFX機はレンズの解像度が重要になるでしょうから、レンズの購入も必要になってしまいます。
自分に合ったカメラを選ぶのは難しいですね〜。
書込番号:17510760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコン以外も検討するとして、ペンタックスのK-3はD5300やD7100と比べてどうおもわれますか?
書込番号:17515845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主観ですが…
K-3は現時点のAPS-Cセンサーを持つデジタル一眼レフカメラで「最強」です。
高画素でありながら、高感度(夜間撮影)にも強く、連写能力もあり、AF追従性も良いです。ニコンは勿論キヤノンも(このカテゴリーで)敵いません。(飽くまでも現時点です)
しかしながら、私なら買いません。
理由は私がレンズを重視するからです。
(レンズ交換式一眼レフはこれが醍醐味と思うからです)
この点(レンズ)から選ぶと、どうしてもニコン、キヤノンしか選択肢はありません。
しかし逆に言うと、レンズに拘らない(予定)ならば、そして最初に買ったレンズキット等のレンズで充分でレンズを買い足さないなら、K-3は最良の選択です。
だから、私はペンタックスを買わないし、私の友人はペンタックスを買いました。
さて、スレ主さんはどちらですか?
スレ主さんが、この点を考えて選択するならば、どちらでも正解です!
書込番号:17515963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
先日こちらの商品をご購入いたしました!
(18ー140VRレンズキット)
現在カメラバッグ(入れ)を探しております。
しかしどのようなものが 良いのか、とても迷っており、いまだに決められません(^^;;
(色は黒以外のを探しております。)
そこで皆さんがどのようなバックに入れているのか、教えていただきたいです(・_・;。
また買う際のアドバイスなどもございましたら、よろしくお願いいたします。
(ストラップしきのバッグ(入れ物?)を探しております。)
(保護レンズをしております。ほんの数ミリですが、つけていても大丈夫な大きさのを探しております)
1点

クランプラーのミリオンダラーホーム良いですな。
サイズは5か6かな。
あとは好みのバッグにクッションケースですな。
書込番号:17480441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私は、適当な大きさのディパックやショルダーバックなどに
適当な大きさのキルティングやフリースの生地に包んで
放り込んでいます。
カメラバックも持っていますが、
多くに機材を入れ移動する時くらいしか使用しません。
書込番号:17480492
0点

こんばんは
http://kakaku.com/item/K0000165895/
こちらのモデルはどうでしょうか?
使い安くていいと思います。
https://www.google.co.jp/search?q=KT+DL-LP-20+PBW+%5B%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%5D&rlz=1C5CHFA_enJP584JP584&oq=KT+DL-LP-20+PBW+%5B%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%5D&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&es_sm=91&ie=UTF-8
こちらも女性に適していると思います。
書込番号:17480538
0点

バッグの購入ということですが、本体とレンズ一本だけですか?
カメラ関係だけでも、
あと予備のメモリーカードやらバッテリー、最低限のメンテナンス機材が?
(まあこれは小さなポーチでもいいのでしょうが。)
あと、普段持ち歩かれているお荷物などはいかがですか?
お財布、スマホ、化粧品や他にもありませんか?
本格的なカメラバッグはタイプ、バリエーションもたくさん有りますが
女性が普段持ち歩くアイテムの収納迄は考慮されていません。
また、バッグはショルダータイプやバックパック(リュック)タイプ、
どうでしょう?
もし、本格的になってくればアイテムも増えてきます。
普段使い物とカメラ類だけで分けるのも一案ですが
持ち歩くカバン類が増えるのもいかがなものでしょう?
当面はある程度保護性のあるカメラケース(カバー)、
あるいは市販のカバンにクッション性のあるインナーバッグを使って、
ポーチなどで前述した小物を携行されて、
現在お使いのバッグ類を
カメラも入る一回り、あるいはふたまわり大きいものにしてみる方が
とっかかりとしては現実的な様に思いますが。
他の女性ユーザーの方、よきアドバイスを!!
書込番号:17480936
0点

カメラバッグはリュック、ショルダー、タイプを幾つか持っていますが、
出かけるときに一緒に入れるもので選ぶし
行くところによっては
普段使いのカバンに仕切り(インナーボックスと言うのがカメラ屋に有ると思います)を入れるか、カメラ用ラッピングクロスなどで保護して入れます。
女性は色々と物持ち何で、普段使いのショルダーか
トートに入れて直ぐ取り出せられ、中身を広げないタイプの
物にした方が良いと思います。
また専用のものはなく、全て汎用になるので、
色柄 素材 ベルト位置 メイン以外の収納
は好みが人それぞれなので、しっくり来るもので
カメラが収まれば何でも良いです。
量販店では型落ちのバッグは安くなっているかも。
レンズフードは収納時逆さまに付けると良いかも。
少し小さいかなの方が余計な荷物が増えないかも。
そして雨天時にはビニールなどがあるといいかも。です。
書込番号:17481013
0点

こんばんは。
カメラ専用バッグはいかにも撮影に行きますって感じで良いものはほぼ無だったりします。
今まで通りに使って来た出掛け先に応じた手持ちバッグに下記のリンク先のような方法でカメラを保護してあげれば良いです。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=uFJmU5HeI8mE8gX-jYCoBA&sqi=2&ved=0CFkQsAQ&biw=1469&bih=1046#q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%80%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&tbm=isch
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&site=imghp&tbm=isch&source=hp&biw=1469&bih=1046&q=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%80%E9%A2%A8%E5%91%82%E6%95%B7&oq=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%80%E9%A2%A8%E5%91%82%E6%95%B7&gs_l=img.12..0l2.1647.1647.0.2820.1.1.0.0.0.0.79.79.1.1.0....0...1ac..42.img..0.1.78.Cv-J--zQT94
書込番号:17481080
0点


販売開始から時間が経過し、殆どのモデルが市場在庫のみとなっているようなので
気に入ったものが手に入りづらいかもしれませんが・・・
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/cat11400.php
http://kakaku.com/camera/camera-bag/itemlist.aspx?pdf_ma=3818
防水加工済み&防水カバー付き。
カメラバッグ然としていないものをお探しならお勧めです。
書込番号:17489887
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
お尋ね致します。
昨日購入したD5300なのですがどうしてもスマホとのWi-Fi接続か出来ません。
スマートフォンはGALAXY S4(SC-04E)のAndroid 4.3でWMUはインストール
しております。
で、マニュアル通りにカメラ側のWi-Fi通信機能を「有効」にし、接続設定で
「SSIDの表示」をします。
スマホ側はWi-Fi設定でSSIDを選択し押すと「NIKON ・・・」が表示されますので
押して接続をしますと、「IPアドレスを取得中」「インターネット環境の品質を
確認中」と出た後、「インターネット接続が不安定なため切断」となり繋がりません。
スマホ側では「電波は強い」と表示がありますし、カメラのSSIDも表示されますから
認識はしているようです。
カメラとスマホを直接繋ごうとしているときに「インターネット云々」も無いだろうと
スマホ側の「Wi-Fiダイレクト」も試してみましたが「接続機器が見当たりません」
とのことで繋がる気配がありません。
どなたかWi-Fi接続をされた方、または、接続方法をご存知の方、正しい接続の方法を
教えて頂けませんでしょうか。
Wi-Fi接続が魅力と考え購入しましたので、今悩んでいます。
よろしくお願い致します。
17点

的外れかも知れませんが、GALAXY NOTE3とWi-Fi付きSDカード(FlashAir)で、
スマホ側のWiFi設定を、スキャンを常時許可、ネットワーク自動切り替えをOFFにしたら使えるようになったという例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000535496/SortID=16749870/#tab
書込番号:17479858
18点

technoboさん、本当に、本当にありがとうございます。
今、technoboさんの2行の文章を読んで即実行しましたところWMUが
起動し、画面を触ったらカメラのシャッターがおりました、
出来ました、接続できました〜。
速くのコメントを本当に、本当にありがとうございました。
書込番号:17479899
11点

大の激安ファンさん
解決してしまったようですが・・・・
私はニコンのHPから、D5300活用ガイド(22.3MB)をダウンロードし、一度読んだら何の問題もなく接続できました。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D5300RM_(Jp)01.pdf
174頁〜181頁です。
書き込み不要だったかもしれませんが、そうであればお許しください。
(私の機器はスマホじゃなく、Android OSのWalkmanです)
書込番号:17479911
8点

yamadoriさん、ありがとうございます。
D5300本体のMENUが良く出来ていてマニュアルを見なくとも写真が撮れたので
取説や活用書というモノを真剣に見ていませんでした。
安易に公開質問をしてしまい深く反省致しております。
皆様、お騒がせを致しました。
書込番号:17479937
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
最安値ってわけでわありませんが、三河島の大和水産さんの2階がおすすめです。 (^。^/)
書込番号:17465474
12点

マグロ丼大盛さん、こんにちは
お近くの量販店で価格交渉をしてみてはいかがですか!
私は地方に住んでいるので、ヤマダ電機とキタムラ位(ポイントの関係で)しか
知りませんが、ヤマダ電機ならネットの最安価格が可能な場合がありますよ♪
但し、初めての購入ならカメラ以外にも購入する必要のある物(SD、清掃用品、フード、バックなど)
が出てくると思います。
おまけとかポイントを含めたトータルでの価格で考えた方が良いかもしれませんね♪
書込番号:17465490
0点

大阪の近隣に住んでいます。
基本的に、ヨドバシは表示価格、ポイント率からの値引きは無いですね。
ただヨドバシのゴールドポイントカード(クレジット)を持っていると、自然故障以外の保証が1年だけあります。
僕の主な購入先はヨドバシから少し離れたLBI1で購入しています。
一眼レフ担当の責任者と長い付き合いがあるので、.comの最安値より安いですね。
ポイント不要で、SDカードや、CF等の小物も同時購入します。
どこの店でも顔なじみになると、いろいろとメリットはありますね。(人脈は大切です)
ちなみに、家電もほとんどここで買います。
書込番号:17465543
1点

初めてのカメラ購入ならniko FTnさんが言われいますが、カメラ以外にも色々な小物を揃える必要がありますね。
カメラだけでの最安値を求めるのではなく、カメラと同時に購入した方が良い物をピックアップしてトータルで安く買える方法が
ベストでストですね。
カメラのポイント率を交渉して、ピックアップした小物類も出来るだけ安くで買いたいと伝えれば良いと思います。
SDカードは重要なので、サンディスクや東芝から選べば良いと思います。読み書きが早くなると高価になるので、
クラスIで手頃な物を選択すれば良いと思います。
書込番号:17465706
1点

こんんちは
価格は時価。
生き物と思います。
今日はこっちのお店が安くても明日は隣の別のお店であったり。
今日は過去最安値でも明日はもっと安くなったり。
欲しい時に自分の労力をどこまでかけて買うかかな。
あ、私はいつもヨドバシカメラ。
たとえヤマダ電機が安くてもヨドバシカメラ。
書込番号:17465817
5点

>私はいつもヨドバシカメラ。たとえヤマダ電機が安くてもヨドバシカメラ。
お仲間です。♪
何も買わなくても遊んでくれます。(汗)
書込番号:17466015
1点


こんばんは^ ^
やっぱり最安値って気になりますよね。
たまにカメラのさくらや、通称「おぎさく」さんで価格の最安値より安い時がありますよ!
覗いてみてください^ ^
書込番号:17467062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は西新宿お勧めします。
先ずはニコンSCに立ち寄り
清掃や調整があれば受け付けを済ませてから
ビック、ヨドバシ、カメキタを周ります。
ニコンの待ち時間が長い時は
昼飯ついでに反対側のヤマダラビまで
行くこともあります。
常に価格コム最安値で購入可能
な訳ではないのですが、
価格最安値くらいの価格交渉なら
それほど難しくは無い場合も多いと
感じていますよ〜^ ^
書込番号:17467245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GAありがとうございます!
あまり労力を掛けずに安く買うには
価格コムでの底値の把握と
急いで買わない事と、
購入価格をハッキリ決めておくことです。
回るお店も
買うために足を運ぶのではなく、
前を通ったついでに購入可能な価格を伝え
その金額で折り合い着くなら買うし、
折り合い付かなければ買わないというスタンスだと
買い手にも、売り手にも
無駄な時間を使わせないので
良い方法だと思います。
書込番号:17474657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





