最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
44 | 17 | 2013年11月3日 20:59 |
![]() ![]() |
52 | 30 | 2013年11月5日 22:56 |
![]() |
58 | 31 | 2013年10月27日 21:18 |
![]() |
64 | 14 | 2013年10月23日 19:20 |
![]() |
57 | 19 | 2013年12月3日 10:29 |
![]() |
94 | 24 | 2013年10月22日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
旅行で風景やスナップ写真を撮る事が主な目的で、できれば軽くて小さくて、そこそこ写りが良い一眼レフをと検討してきました。
色々見て触って、キャノンKISSX7に決めようと思ってましたが、ニコンD5200のフォーカスポイント数や測光、画素数の差が気になり、シャッターの感触もD5200の方が高級感があるなぁと、また悩んでました。
そこでD5300の発売情報。 機能的にも(価格はもう少し安価なら最高)良さそうだし、少し我慢して価格的に落ち着いてきたら購入しよう、今度は浮気しないぞ!と決めています。
前置き長すぎましたが、目的は旅行で気軽に使用できる、普段も比較的に持ち出し易く気楽にカメラを楽しめることなので、携帯性重視からキャノンのようなパンケーキレンズが無いかなぁと思いました。
ニコンには無いようで、他社のレンズでも相性が良さそうなレンズがあれば、お教え頂けないでしょうか?
軽くて小さくて、比較的安価で写りが良い単焦点レンズっでもいいのですが…
3点

すずひげさん こんばんは
AFレンズでは ニコンの場合無いようですね MFで良いので有れば コシナに20o・28o・40oが有り AF以外はROM内蔵の為 AEも普通に使えるのですが やはりAFが使えないとダメですよね?
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/index.html
書込番号:16758059
4点

パンではありませんが
35F1.8Gや40マクロなんか
軽くて便利です(^^
書込番号:16758110
5点

すずひげさん、こんにちは。
一眼レフでパンケーキレンズというと、ペンタックスが有名で、キヤノンでもラインナップに入れてきましたが、ニコンはまったくですね。
ところで旅行での撮影が主な目的とのことですが、キヤノンのパンケーキレンズが、画角のズームができず、またその画角もやや狭めということは、承知されてますでしょうか?
承知されているのならいいのですが、、、
最近のカメラは、やや広めの画角であることが多いので、もしかしたら、やや狭めの画角では使いにくいかもしれません。
なので、コンパクトさは大切だとは思いますが、一度、画角についても検討された方がいいように思いました。
書込番号:16758120
5点

MFのAi−Sニッコール45mmF2.8というパンケーキがありましたが、今は販売されていませんね。
中古なら入手可能だと思います。
でも、、、
MFならコシナのフォクトレンダーのほうが良いと思います。
書込番号:16758163
3点


写りに定評のあるシグマ17-50 F2.8はいかがですか?
価格の売れ筋ランキング第1位には理由があると思います。ズームなのに単焦点レンズ並み
の写り、F2.8通しなのに手振れ補正も付いている!(ちょっと前まで48000円ぐらいでしたが32000円に下げたら良く売れてます)
キタムラなら下取りありで−2000円です。(古い、壊れたフイルムカメラでも可)その−2000円で5年保証(1500円)に加入しましょう!
・・・一度レンズのスレの投稿写真でも見にお出かけ下さい。
書込番号:16758457
4点

すずひげさん
キヤノンのパンケーキというのは40mmのことだと思いますが、それだと換算値64mm相当で標準〜中望遠レンズということになりますが、それで問題ないのでしょうか?
スナップなど気軽に使えるレンズの焦点距離は人それぞれ好みがありますが、一般的には換算値28〜50mm相当を好む人が多いようです。
ニコンの場合パンケーキと呼べるレンズはないですが、標準レンズとして35mm F1.8G(52.5mm相当)が定番ですね。軽量コンパクトで写りもgoodです。
明後日も晴れるかな?さん
スレ主さんは「携帯性重視から〜軽くて小さくて〜」と言われてますよ。
SIGMA 17-50 F2.8は私も使っていて、標準ズームとしてはお勧めですが質量的にはスレ主さんのご希望には合わないような気がします。
書込番号:16758780
5点

皆さん色々アドバイスありがとうございます。
良いレンズはどうしても大きく重く価格高くで、自分の求める拘り(仕方なくですが)のカメラと合わせて気軽に持ち出せ、気楽にカメラを楽しむ、手ごろ価格だが中々写りが良い。贅沢な願いですがそれに近い物が有ってもいいのではと思ってます。
やはり中々合うパンケーキレンズは無いようですね。
D5300のキットレンズは、一本で殆どのシーンに対応できてよいと思いますが、気軽には少し大きく重いかなぁ…と小さくて軽いが写りも良いレンズないかなぁと思いました。
主な撮影対象は風景やスナップなので焦点距離が短いものがいいかなぁと。
単焦点かな、と考えていましたが、写りが単焦点同等?のシグマ17-50F2.8興味持ちます。
ありがとうございます。
書込番号:16758803
0点

ありがとうございます。
シグマ17-50F2.8の情報をネットで確認しました。
評判も良く、広角から中角までのズームで写りも良く魅力もレンズですね。
ただ仰る通り少し質量が求める物よりオーバーサイズかなぁと非常に残念に思います。
AF-SDX35of1.8GかMicro40of2.8Gが良いでしょうかね?
軽く持ち出せて、スナップ、風景、ポートレイトを中心に撮るには…
書込番号:16758931
2点

28mmf1.8gとかどうでしょう
35mmなどよりもよく写る上に軽いです。
ナノクリ最軽量だと思います
しかし、ちょっと高いですよね。
しかしこの分を払って入手する価値は大いにあります
オススメです!
書込番号:16759153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すずひげさん
MFでも良かったら
コシナも有るで。
書込番号:16759900
1点

そうゆう時のコンデジ
適材適所ね
ミラーレスならご希望に添えます。
書込番号:16760214
1点

ありがとうございます。
ただ被写体を捉えるには、ファインダーを覗いてが簡単なので、原則ミラーレスは無いかなぁと思ってます。
一眼レフで小回りが利く物で、何とかD5300位が限界かと。 KISSX7が一番扱い易いのでしょうが、D5300の方が性能がいいかなあと。
その小回りを活かすために、キットレンズ以外にもう一本小ぶりなレンズが有れば普段の携帯が容易でいいと思いました。
スナップ写真や風景写真が中心の活用目的です。
コンデジでもそこそこの写真撮れますが、一眼レフの画像に期待してます。
書込番号:16760626
1点

すずひげさん
おう!
書込番号:16760627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミラーレスでもファインダーはある
もっとよく調査すれば
フルサイズのミラーレス機ももうすぐ発売
書込番号:16760718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
殆どミラーレスを対象にしてませんでした。
方向性変わってしまいますが、どこの機種ですか?
フルサイズの発売予定の機種は?
価格は結構するのでしょうね?
書込番号:16760791
0点

Ai45mmF2.8Sだったかアトボケの綺麗なMFレンズを15年前くらいに新品購入したことがあります。
書込番号:16790653
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
初めまして!
今、D5300か70Dかで悩んでいます……
愛用しているカメラはD5200で、ずっとニコンを使っているのでD5300をと考えていたのですが、ビックカメラで70Dを触ってから、70Dも欲しくなってしまいました(´;ω;`)
主に子供、電車、花、風景を撮ります。
D5300も70Dも色々調べたり比較したりしたのですが、結論が出ません……(;´д`)
D5300はまだ発売前だし触っていないので、わからないのですが……
悩みすぎて眠れません(笑)
D5300はいつ頃、店頭で試用出来るようになるのでしょう(;´д`)
早く弄ってみたいです(´;ω;`)
何か良くわからない内容ですみません(ノ_<。)
書込番号:16751098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まちゃ♪さん様
確かに、悩んでるのにワクワクして楽しいです☆☆
そして、カメラで悩んでいる自分は輝いている気がします(笑)
書込番号:16751111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局は自分で決めるしかないから
ガンガン悩んでくださいな♪(≧▽≦)
書込番号:16751128
1点

レンズ資産がなければフィーリングに会う方がお勧めですよ♪
どちらも充分に用途を満たせる機種です。操作も慣れれば問題なし!
d5300は11月中旬くらいに大手に並ぶと思います。でも基本5300は
5200のブラッシュアップ兼コストカット機種ですから、使い心地は
あまり変わらない気がします。
書込番号:16751150
1点

レンズ資産次第。ですが、そもそも現状で十分かと思われます。
書込番号:16751172
4点

おはようございます。D5000シリーズは持っていませんが、ニコンユーザーです。
現状のレンズは何を使われておりますか。
撮影内容からすると、望遠やマクロや単焦点などを充実させたほうが良いような気がしますが。
これだけのことで、別機種を扱っているようにもなりますよ。
今のご様子を見ると、一時的な熱のような気もします。
D5300は確かに意表をついた発表でしたが、D5200を置き換えるほどではないと考えております。
仮に飛び付いたとしても、すぐに一部改良されたD7200(仮称)やD3300(仮称)が出てくるかもです。
また、発売は今しばらく先のようですし、登場時は価格が高いものです。
評価も定まっていないと考えますので、買う買わないは別として時間がありますので、レンズを充実させておくのが良いかと考えます。
とは言っても高いレンズでなくて、そこそこ楽しめる程度のレンズで良いでしょう。
EOS70Dも本体とレンズなど考えると、相当に高くはなってしまうでしょう。
よくメーカーが違うと、ダイヤルやボタンなどが逆だったりして扱いづらいと聞きますが、ちーちゃそちゃそさんの場合は器用な様子なので、そこは問題ないかと感心はしています。
でもこれも一時的な熱のようですので、少し間を置いて考えられてみてはいかがですか?
その間に少しは価格が下がっては来るでしょう。
……と反対し辛いのは、自分はEOSユーザーでもあるからですし、70Dユーザーでもあるので…(^^;
書込番号:16751202 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

欲しくなっちゃったんなら、
しょうがないですよね^^
買っちゃいましょう♪
D5000系は、
強いてゆえばエントリー機のデラックス版で
キヤノンの70Dは、中級機になりますので
ファインダーやAFそして連写や操作性は
上をいきます^^
D5300でも一緒のこと
つまりニコンでは、D7000系と同じ部類になりますので気に入ったのならば、
70Dに逝かれた方がいいかもです(^-^)/
逆にD5200からD5300では新たな驚きは
少ないかも・・・コスパ的にですが・・・
ってことで、気になるのでしたら是非70Dに^^
書込番号:16751277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

70Dはプリズムファインダーの中級機ですから、いいのではないでしょうか。
書込番号:16751371
2点

私なら、パソコンでのデータいじりにキヤノンのDPPを使いたいので70Dにします。
カメラ本体で考えても、中級機の70Dを選びますが(・ω・)
書込番号:16751380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちーちゃそちゃそ さん
おはようございます。
D5200も良いカメラだと思いますが、
実際に手に取りご自身が気に入ったカメラで撮影されるのが一番だと思います^ ^
楽しみながらお悩み下さい♪
書込番号:16751426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5200ってまだ一年しかたってないけど。
良いのかなぁ〜(笑)
書込番号:16751458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>店頭で試用出来るようになるのでしょう
店頭で、
ということでしたら、
発売日以降です。
ニコンのサービス拠点が近くにあれば、
発売前でもデモ機が置かれていたり、
体験会などが催される場合もありますが。
そのへんの情報は、NIKONのホームページで
こまめにチェックするしかありません。
体験会については、量販店などの店頭にチラシ等が置かれていることもあります。
書込番号:16751479
1点

単純に新機種にしたいだけなら無駄です。撮れる写真にたいして違いはありません。
単焦点レンズ、マクロレンズ、明るいズームレンズなど、レンズを購入した方が良いと思います。
書込番号:16751492
3点

iPhoneは毎月経費がかかりますがD5300は月々の経費は無料です。
そう考えるなら安いものです。D5300発売から1か月後、ボディ価格79800円(D5200はヤフオクへ)頃がねらい目かも?
書込番号:16751505
1点

70D・18−135STMキットと比べるなら、
D7100単体に新しい18−140VRが良いかも、割高だけどね。
たぶん スレ主さんは 回る液晶で判断しているのかな。
書込番号:16751518
1点

> 今、D5300か70Dかで悩んでいます……
やはり、バリアングル付きのカメラが良いのでしょうか?
たぶんそうですよね。
でも、もしバリアンにこだわらなければ、レンズをそのまま使えるということで、NikonのD7100も検討対象にしたほうがよいですよ。
ずっとNikonを使っていたのでしたら、操作性などなおさらです。
70DってD7100と同等クラスなので候補に入れて検討してみては?
最近値段もだいぶ下がってきてて、D5300とD7100はボディで価格差1万円ですからね。
書込番号:16752867
1点

D5300が発売されたら実際に持ってみて、手に合う方を選ばれれば良いと思います。
それまで睡眠不足に気を付けましょう(^^)
書込番号:16753018
1点

D5300の弱点はファインダーの倍率?
・・・で、近くのキタムラで触って来ました。
D5200(倍率0.78)D3200(倍率0.8)少しD3200が大きく感じましたがサブ機なら許容範囲でした。D3200より大きくなったD5300(倍率8.2)なら問題かな!
書込番号:16753068
1点

「欲しい欲しい病」にかかってしまったようですね。
良く効く薬は手元にすぐ使えるお金を持たない、または両方買ってしまうことですね。
ただし後者を選択すると「虚しさ」を伴う苦いクスリになるでしょう。
両方買っても満足できず、使ってしまったお金を後悔することもあるでしょう。
これはお節介ですけど、カメラを新しくすれば思ったとおりに撮れるんでしょうか?
それと、手持ちのカメラで1年間で何回写真を撮ったんでしょう。
自分は一月に何回、1年で何回使っているかと考えると、ちょっとは冷静な判断が出来るような気がします。
あまり使っていない私の場合は、この方法で何十回と気持ちを抑えられています。
最後にいちようスレ回答を、
まあもし動画も撮るなら70Dが良いかもしれません。
STMレンズはAF動作音が気になりません。
書込番号:16753361
2点

D5300って自分撮り(携帯電話のように)が出来るんですね!カタログ読んでいて今知りました。(一人旅行の時、いつも他人にシャッター押して貰っていました)
動画は一度も写した事がありません。ミラーレスのα77の時は使っていましたが・・・バリアングルって祭りや運動会など人の頭がじゃまな時は重宝します。花の撮影のローアングルなど(3.2型と大きくなった液晶にも期待です)
書込番号:16753784
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
3年前にD7000のレンズキット(VR18-105)を購入、他にはVR70-300を所有してます。尚、主な被写体は鉄道、風景、猫です。
D7100への買い替えを考えていましたが、D5300の発表を知り、スペックや機能を見たら、とても魅力的なので欲しくなってしまいました。
特に魅力的なのはWi-Fiとバリアングル
撮った写真はmixiやFacebookにアップする事が多いので、Wi-Fi機能は是非欲しいです。
それから、ペットの猫を撮る時にバリアングルはとても便利ですよね〜
そこでご相談なのですが
1.D5300をサブ機としてボディを買い増しする
2.D7000レンズキットを売ってD5300のレンズキットを買い、後々上位機を買い増しする
皆さんならどうしますか?
普通に考えたら1だと思うのですが、D5300のレンズキットVR18-140が気になるのと、買い増ししたらD5300ばかり使う気がするので、D7000は高値の内に手放してしまおうかと・・
書込番号:16748121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず一服して落ち着きます
( ^-)_旦~(^。^)y-?
ニコンのライブビューで猫はまだ難しいかもしれませんよ?
発売されて
触って…確認が必要かと思います(o^∀^o)
書込番号:16748160
2点

レンズキット買い増しが幸せな気がしますが、自分ならレンズキットを購入して鉄道を撮ってみてD7000は要らないと感じたら売ってしまいますね。
D7000の方が上回ってる部分も多々ありそうな気がしますがD5300は更なる魅力が有るのは確かですからね。
書込番号:16748162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はD7000を使い続けるに1票です。
代わりにレンズのグレードアップや買い増しをする方がいいかなと思います。
書込番号:16748173
8点

私ならD7000を持ってればD5300に手は出さず、地味にレンズその他の機材を揃えていきますねー。
旧モデルになったとはいえ、D7000はAPSーC機では基本性能がしっかりしてますから。
書込番号:16748215 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは、ニコンユーザーです。
やはり1が良いかと思います。
最初はD5300ばかり使ってしまいそうですが、やがて落ち着いた頃に使い分けしているのではないかと考えます。
意表をついて出てきたようなものではありますが、自分ならバリアングルは必要ないので、D7200?を待ってみようかと。
レンズの評価も良いようですから、もし好評価のうちに推移するならD7200?あたりは更にテコ入れしてくる可能性も。
ただ、現時点ではD5300のみですから、欲しいと思えば購入もありでしょう。
しかし、D7000あってこそ活きてくるかとも考えますね。
書込番号:16748217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防滴は要らないのでしょうが、ファインダーがプリズムからミラーになりますので、
D5300のファインダーを確認してみて決めるほうがいいと思います。
書込番号:16748242
4点

あと、Wifiとバリアングルを重要視されるならいっそEOS-70Dへの乗り換えも面白いかもしれませんね。
書込番号:16748273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私なら・・・
D7000をヤフオクで売り(45000円程度)安くなったD7100を買う!(90000円程度)
来年1月頃にサブ機としてD5300+18-140セツトが発売から20%OFF以下になった頃に99800円で買う!
その後は新製品追っかけはやめて、新製品発売半年後追っかけにする!
関西にお住まいなら、カメラのキタムラなんば店のミナピタカードキャンペーン(年末のキャンペーン日未定)利用10%OFFも新製品で価格が高い時にはお勧めです。
書込番号:16748400
2点

スレ主様。 こんにちは。
私なら、D5300を手元に残しD7000は即時売却です。
似たようなものは二つはいらないからです。
その後ほかに良いものが出たら、その時また判断すればよいと思います。
書込番号:16748774
6点

731さん、こんにちは。
D7000にVR18-105、VR70-300ですか、とてもバランスの良い機材構成ですね。
D5300の買い増しか買い替えを検討されておられるのですか?
Wi-Fiの便利さは使ったことがないのでよく分かりませんが、機能付きのSDカードなどもあることですからボディに内蔵されていなくとも利用は可能なのでは?
(D7100なら別売のワイヤレスモバイルアダプター WU-1aを使用して無線LANを使った通信も可能です)
バリアングルモニターは確かに便利な面もありますが、相手が動くペットの場合にはライブビュー撮影時にコントラストAFが追従してくれるかどうかが心配になります。
ファインダーの方式による見え方の違いは、多少改善されたとは言えペンタミラーのD5300とペンタプリズムのD7000・D7100とでは依然大きなものがあります。
更に操作体系が大きく異なります。
D5xxx系もそれなりに考えられたものですから一般使用には支障はありませんが、D7xxx系(特に2ダイヤル式)に慣れてしまうととっさの時に慌ててしまいます(少なくとも私はそうです)
以上のような理由から、D5300への買い替えや買い増しよりは当初の予定通りD7100への買い替えの方がよろしいのではないかと思います。
更に言えば、VR18-105もVR16-85に入れ替えますかね。
わたしならそうすると思います。
書込番号:16748843
2点

731さんこんにちは。
東芝FlashAirカードと50mm F1.8 Gを買い増ししてしばらく様子を見る…ってのはどうでしょう?
FlashAirカード代くらいの価格でしたらD5300発売後2〜3ヶ月くらいで値下がりするんじゃないかと思うので、その時にバリアングルモニターと性能が向上したライブビューAFが必要かどうか店頭デモ機等を触って判断するのが手堅いように思いました。
書込番号:16748854
0点

近所のキタムラにD5300のカタログを貰いに行ったついでにD5200を触って来ました。
もう少し小さいと思っていたファインダーも許容範囲でしたので、倍率が0.78⇒0.82(5%アップ)になるD5300はサブ機なら即買いですね!
書込番号:16748980
2点

>>とよさん。さん
ご意見ありがとうございます。
確かにD7000先に手放してしまうのは危険かもしれませんね〜?
よく考えて見ますね^_^
書込番号:16749680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2の方がお勧め...かな。
1、2、以外の選択肢として.....
D7000ボディのみを売って、D5300ボディのみを買う...というのもアリかと思います。
>>1.D5300をサブ機としてボディを買い増しする
だと、真逆にD7000がサブになるような気がします。おそらく、使用頻度はD5300の方が上になるでしょうね。
>>D7000は高値の内に手放してしまおうかと・・
↑全く、その通りだと思います。
書込番号:16749826
2点

D7000⇒D7100にして良かった事!
@ローパスフィルターレスでズームレンズから単焦点レンズに替えた感じの鮮明な写りに!
Aファンダー内の表示が緑から鮮やかな白に(LED蛍光灯で明るくなった部屋の感じ)
B2410万画素の高解像度
C3.2型、122.9万ドットの大型液晶
D1.3クロップで70-300が140-600mm(35mm換算)に
E常用の16-85mmがこんなにも優秀なレンズだったのかと、再認識した事!
Fファンダー内水平器が見やすくなった事!
・・・1つだけ不満は液晶保護のプラスチックカバーが廃止になった事!
とりあえず、ここまで安くなったD7100を買えば幸せになれます。
書込番号:16749970
1点

>>Dragosteaさん
>>野菜生活1000さん
ご意見ありがとうございます。
確かにD7000は基本性能がしっかりしているとは思うのですが、新し物好きの性が言うことを聞きませんので(笑)
買い替えか、買い足しをしたいと思っております。
書込番号:16751073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>Hinami4さん
ご意見ありがとうございます。
買い増しの1ですね〜
私の試算ではD7000レンズキットからD5300レンズキットに買い替えても、
D5300を買い増ししてもどちらも約80,000円なので、ボディーが2台持てる買いまし案がお得なのかも?
買いまししてみてD7000が不要なら売却するという選択も有りですもんね
書込番号:16751084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>じじかめさん
ご意見ありがとうございます。
操作性の違いは覚悟してましたが、ファインダーの種類が違うのはノーチェックでした。
見え方に違和感を感じるのも嫌なので、やはり実機を見てからの判断が良さそうですね
書込番号:16751093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>野菜生活1000さん
ご意見ありがとうございます。
EOS70Dですか〜
嫌いではありませんが、レンズやストロボもすべて替える必要があるので、私には予算的に不可能な選択ですね〜
書込番号:16751103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>明後日も晴れるかな?さん
ご意見ありがとうございます。
安くなったD7100を買って、D5300の値段が落ち着いたら買い増しする
なるほど、D7000+D5300よりもバランス良さげですね〜
ご祝儀も払わなくて済むし(笑)
参考にさせて頂きますね^_^
書込番号:16751112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
今年は各メーカーさんが新機種をだされてますが
D5300は中級機なんですか?
キャノンで言う70Dクラス?
D7100はどのクラス
値段にそれほど差がないので考えてしまいました
書込番号:16741018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらかと言うとエントリー機だと思いますよ
中級機の定義は決まっていませんが、2ダイヤルのカメラを中級機だと思ってよいです(マニュアル撮影時に絞りダイヤルとシャッタースピードダイヤルが独立しているカメラ)
書込番号:16741042
6点

メーカーから派遣された販売員さんは、エントリー機だと言っていました。
書込番号:16741043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D5300 入門機のマニアック形
D7100 中級機(プリズムファインダ・ダブルコマンドダイアル)
書込番号:16741074
4点

ランクはどうでもいいでしょう。
買える物を、買えばいいのですよ。
書込番号:16741126
16点

エントリー機だと思います。
私の定義では、モードダイヤルに顔の絵とか、走る人の絵とか、山の絵があるものは全部エントリー機です。
書込番号:16741133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

しいて言えばエントリー機の上位機かな。
でも、ランクを気にする必要があるのでしょうか?
それによって何か不都合な点があるのでしようか?
私なら、バリアングルが必須でなければ、操作性とAF性能でD7100にします。
気にいったものが購入者にとって上位機種でよいかと。
書込番号:16741175
6点

参考になりました
入門エントリー機だったんですね
山岳写真を撮るのにカメラ二台で行く
予定がありまして5DUともう一台選んで
いました初めてニコンのカメラも良いかなと
予算が15万以内で探してました
12月20日まで時間があるのでD7100を購入
して練習してみたいと思います 一応70D
も購入しましたが 山岳仲間がニコンばかり
なので使ってみたいかなと
書込番号:16741195 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正解です。
D7100ならキヤノン(7Dや70D)にも負けません。
ニコンは広角に強い(ニコンなら18mmは×1.5で35mm換算27mm)キヤノンなら18mm×1.6なので28.8mになります。
山岳写真ならニコンも1台あっても良いと思います。(もちろんキヤノンも素晴らしいてすが・・・)
書込番号:16741885
4点

たまたま周りの方々がニコンだっただけだと思いますが、
予算があるなら、
周りの方々と同じNikonのカメラを持っていても楽しめるかと思います^ ^
書込番号:16742036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様のアドバイスありがとうございます
ランクは気になります 5DU使ってニコンが
入門機というのは… 全くニコンは初心者ですが
一応は機能とかきになりますし
本日D7100を買いにキタムラ行きます
キャノン意外の機種は初めてなので画質とか
楽しみです 周りの仲間にも聞けますからね
書込番号:16742428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう買いにでちゃいました?
山岳に関しては全く素人ですが
キヤノン、ニコンの2メーカーにしちゃうと
山登りには荷物が増えてしまうのでは?
どちらか一台だけ持っていくのなら問題ないんですが。
杞憂だったらごめんなさい!
書込番号:16743064
1点

スレ主さま
D5300は「あなどれないエントリー機」でどうでしょう?
カタログスペック的にはちょっと前の中級機超えちゃってますから。(^-^;
書込番号:16744167
2点

皆様のアドバイスを頂き先程
購入して参りました
山岳カメラ二台体勢は慣れてるので
大丈夫です今まで5DUと7Dで
全国の冬山を登頂してきました
テントや食料 軽くカメラを含み25〜30キロ
装備でやって来たので 本当なら交換レンズ
持っていきたいのですがブリザードの中
交換できませんから自然に2台なんですよね
今から初ニコンの説明書を読み 弄くりまくります
書込番号:16744256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入おめでとうございます。
D7100は完成されたデジ一眼です。山岳写真なら安心してRAWで写して下さい。
水平水準器がファインダーの中にある白く輝く見易さに感動されると思います。
(D600の不満はファインダーの下にある緑色の水準器です)
書込番号:16745114
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
現在メインD800、サブD600で撮影していますが、両方持ち出す場合とても重くて
体力的についていけません。このためD600中心となりメインは撮影会等しか使用する
ことがありません。このため以前からサブとしてD7100(ロ−パスフィルタ−レスに
惹かれて)の使用を考えていて、年末娘にD600譲り11月にD7100購入予定でした。
しかしD5300新発売を知り下記の点で私のneedを満たしているように思い今悩んでいます。
@新センサ−とExpeed4&ロ−パスレスで解像度、好感度もD7100と遜色ないのではと思われます。
⇒レンズは今メインで使用している大三元レンズを使いますので、解像の良い写真が
撮れると思いますが・・・・
A現行に比べボディ重量の軽減⇒これが一番嬉しく無理して2台持ち出しも出来そうです。
BGPS・WIFI・バリアアングル等搭載で便利、楽しめる仕様が豊富。
等等ですが反面D7100よりもスペックダウンもあります。
@SS MAX 1/4000 連写5コマ/秒(これは常用しないので許容できます)
A視野率 95% 倍率0.82
このように視野率、倍率がこの数値だとみづらい等の大きな問題となるのでしょうか?
又今の時点で仕様面を比べてサブ機として仕様するならばどちらを選ばれるでしょうか?
是非皆様のご意見をお聞かせ頂き、迷える年寄りの決定の糧とさせて頂ければ幸いです。
尚購入価格は D7100+18-105レンズキットも D5300+18-140レンズキットもほぼ同じです。
4点

ファインダーが問題ならば…
実際に見て決めるしか無いかと思います(;^_^A
書込番号:16735697
2点

D600、D7100、D5100を使ってます。
ファンダーが一番の問題ですがD600とD7100にカタログデータほどの差を感じません。D5100は流石に小さく感じますが、この点もD5300は少し大きくなりますので問題ないと思います。
軽さと新製品の進歩をえらべばD5300、D600と操作がほとんど同じで、安くなったD7100にするかは自己責任で!
書込番号:16735730
4点

カメラ猛特訓中さん こんにちは
フラッグシップ機種をお持ちなので大体は解ると思います。利点は言われる通りだと思います。
不利な点は@Aの他にエントリー機故の各種設定の有無や、設定ボタンの有無等も挙げるられると思います。
不利な点に妥協できるのであれば買いだと思いますよ。
まずは、実機を触ってみた方が良さそうですね。(^_^)
書込番号:16735755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大三元+D600+D7100
と
大三元+D800+D600
の重量差って、カメラの差よりもレンズが勝っていて、それほど差を感じない気がしますが?
D5300は 新エンジンの画に魅力を感じるか如何かでしょう。
使い勝手はD7100が良いでしょうけど。
書込番号:16735770
2点

サブ機の考え方次第だと思いますが、D800とD600それに大三元レンズを使われてる方なんですから、
落ち着いて良く考えてください。
どちらかというと、新製品というのと心臓部がExpeed4というので踊らされていませんか?
軽さだけを求めファインダーを優先せず、ましてや連射求めないなら、これじゃないでしょう^^;
ミラーレスの機種も沢山いいのが出てきましたよ。
私も一時、軽さを求めてD7000をOM-D E-M5に持ち替えましたが、ファインダーと機材操作、レンズ資産、
サブ機は軽さだけじゃないと解り
D7100を買い直しましたが、サブとして使ってはいません。
D800Eならではの使い方とレンズ、D7100ならではの使い方とレンズ。
バランスよく持つことが出来て重宝しています。
二台、もしは複数の機材の使い方は個人差ある筈ですが、メインとサブというよりも撮影被写体によって
レンズを変えるようにボディも変えるという使い方を考えれば、
D5300で出来る事、したいことがあるのであれば購入されたらいいと思いますし
D7100が使いたいと思う機能があるのであれば、買われたらいいと思います。
・・・・レンズが、大三元持たれているようならば、軽いボディもあまり意味がないように思えますが^^;
どういう写りを望まれてるのか解りませんが、センサーが良くなったって写す腕と被写体が大前提です。
写す気になれる個体を持つというのが、アマチュアが一番大切な選択かなとも思いますので冷静なご判断を。
経済力あるかたですので、一度買ってみたら如何ですか?両機とも。
おそらく、あと数か月もすると・・・・
「D400を買いたい」なんて書かれるような気がしますが^^;
書込番号:16735920
6点

カメラ猛特訓中さん、こんにちは。
D800のサブ機としてD7100かD5300のどちらが良いか検討されてらっしゃるのですね。
ご存じのようにD5xxx系とD800系とではファインダーの見え具合に雲泥の差がありますし操作体系が大幅に異なりますので、二台持ちのサブ機として同時使用する場合に混乱しないかとの心配が残りませんか?
(D800とD7100の操作体系も同一ではないですが、D5300との違いほど顕著ではないように感じます)
その点今お使いのD600とD7100の操作体系は同じ系統なので、D600で問題無いのであればD7100でもスムーズに使用出来ると思います。
操作体系の違いやペンタミラーのファインダーは割り切って、とにかく少しでも軽くしたいとのことであればD5300の選択で良いと思います。
D600のボディ重量(バッテリー、SDカード含む)が約850g、D7100が約765gですからその差は約85gですね。
D5300が約530gですから、D600との差が約320gとなります。
バリアングルモニター等で楽しんでみたいお気持ちがあるのなら、迷うことなくD5300でしょう。
但しD5xxx系のボディに14-24o/f2.8、24-70o/f2.8などの重量級レンズを装着すると想像以上にバランスが悪いですよ^^;
書込番号:16736014
4点

冷静になって考えられるといいと思います
大三元+D800+D600 5,100kg
大三元+D600+D7100 5,015kg
大三元+D600+D5300 4,820kg
変わらないです、重さ。
大三元を単焦点3〜4本に置き換える方が軽くなると思いますが??
自分の使いやすい焦点距離が解っていると思うので、レンズを変えられることをお勧めします。
私の場合なら
大三元 3,440kg
Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D 4本で 1570kg
こうした方が、簡単に軽くなると思うのですが。
書込番号:16736163
8点

私の2台持ちは、FX2台(D3+D600)か、DX2台持ちと決めています。前者リキ入れ、後者は旅行と散歩。
で、D5300だとファインダがどうでしょうか。私は入門機用の目を併せ持っていますので問題なしですが。(^_^)
それとコマンドダイアルのサブがありませんので、その辺りの使い勝手。
書込番号:16736531
5点

>私の2台持ちは、FX2台(D3+D600)か、DX2台持ちと決めています。前者リキ入れ、後者は旅行と散歩
これ賛成。理にかなう。軽量化目的ならDX機はDXレンズ揃えないといけないから。
大三元いつも全部持ち出し前提だから重い?
他の人が言うとおり、軽量レンズ買い足しも有りかも。
書込番号:16737973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D800+D600に大三元なんて羨ましい限りです。
私の場合、超望遠が必要なのでDXははずせないのですが・・・・・
現在、D7100とペンタックスのK-5Usのダブルマウントで使っていますが、AF性能と出てくる絵の解像感からD7100の出番が増えてきている状況です。
ペンタかニコンかどちらかでもう一台ボディを増やそうと考えていたところで、新しいK-3を中心に考えていたのですが、結果としてニコンのAFと絵作り、さらに3.2インチのバリアングル搭載が決め手でD5300を予約しました。(初値にかなり割高感を感じますが・・・・)
D7100は概ね満足できているのですが、高感度耐性にかなり不満が残ります。以前使っていたフォーサーズ機ほどではないですが、明らかにK-5Usの方が優れていました。
今回、新エンジンになりその辺も改善されていそうなので期待しているポイントです。
スレ主さんも高感度に期待している部分がありそうなのでコメントしてみましたが、多分、この点についてはD5300>D7100ではないかと読んでいます。
もともとペンタックスは当時使っていたE-5の苦手な高感度域を保管する目的での導入でしたので、実際にD5300を使ってみてこの点が気に入れば、ペンタックスはすべて売却してレンズの足しにしようかと思っています。
書込番号:16738119
2点

私の悩みに皆様の貴重な意見を頂き有難うございます。
纏めての返事になることをご容赦下さい。
私の撮影ジャンルは将来は幼児、子供なんですが、まだ腕も良くないのに
他人の子供さんを撮らしてもらうのも悪いと言う思いで今いろんな被写体で
勉強中という段階です。その中でも風景特に夕景、夜景、イルミネ−ション等の
暗い被写体が多くなりますので、どうしても好感度を追求することになります。
又風景の場合解像度やコントラストがハッキリしている写真を好みます。
D800を購入してみるとどうしても上記のような写真を追求するとレンズ性能が
必要だと実感して全く予定していなかったのにニコンの戦略に乗せられたかのように
購入してしまいました。
皆様の貴重な意見の中で、
1)カメラ本体が多少軽くなってもレンズが重い(70-200=1.5kg位)ので軽減にはならない。
⇒確かにその通りです。D5300の軽さは気持的なものになるでしょう。
hiderimaさんが仰るように単焦点レンズへの切り替えが必要だと実感します。
又D5300に70-200、80-400のレンズ装着はバランスが悪く無理のような気がします。
せいぜい24-70程度までかと思われますが、これはニコンSCで装着して確認します。
2)視野率95%も確認してD800と比較してみます。
3)サブ機は屋外撮影でレンズ交換なしで広角から望遠までの被写体を撮る場合に多用する
予定です。毎日持ち歩いて気に入ったものを撮影するのは軽くて便利な SONY RX100
を今まで通り使用したいと思います。
4)D800とD5300の操作性の違いは確かにまごついて勝手が違うので厭になるかもしれませんね。
何となく視野率よりもこちらの方が抵抗が大きいような気がします。
これもニコンSCのD5200で実機確認したいと思います。
結論としてまだ時間もありますのでD5300にした場合の問題点をニコンSCで確認して決めたいと
思います。
今度はD600のようにこればかり持ち出して本命のD800がお留守番機にならないようなことを
視野に入れてD7100 orD5300の選定をしたいと考えます。
皆様方の心のこもったアドバイス本当に有難うございました。感謝致します。
書込番号:16738836
2点

>今度はD600のようにこればかり持ち出して本命のD800がお留守番機にならないようなことを
>視野に入れてD7100 orD5300の選定をしたいと考えます。
この文章に答えが出てると思うのですが、、、、
普段使いは、D600を使用して、いざという時にD800を使用すればいいのでは?
2台を持ち歩く、必然性はないのでは??
2台を持ち変えるより、一呼吸置いてレンズ交換した方が、落ち着いて写真が撮れると思います。
あっ、と思った瞬間の写真はまず撮れないので、1台で良いのでは?
書込番号:16738866
2点

D7100やD5300の利点は35mm換算1.5倍になるので16-85(35mm換算24-127)70-300(35mm換算-450)と望遠側が楽しめます。
今お持ちのフルサイズのレンズが半沢直樹の2倍返し?で楽しめます。
書込番号:16739085
0点

重さが体力的に応えるなら、無理して大三元レンズや重力級フルサイズを使う必要ないのでは?
D7100、16-85VR、55-200VR、60MICROなど軽量APS-Cをメーンに使用することをお勧めします。
フルサイズなら軽量D600に軽量ズーム24-85VR、単焦点50F1.8など、最高画質に拘らず、
軽快さを優先し、無理せず、写真を楽しみましょう。
書込番号:16740142
3点

D5300+18-140を105000円で買いましたが、D7100のサブ機にはなれないのが良く分かり、レンズのみ残し、D5300は1日でヤフオクに出しました。
レンズを36000円(D7100用)で買った計算になり、これはこれで納得していますが・・・
多くは操作性(操作及び設定の簡単さと選択の多さ)の問題ですが、つくづくD7100の完成度の高さを再認識しました。
書込番号:16876813
2点

明後日も晴れるかな、さんコメントと感想有難うございます。
私もどうするか悩んだ末高感度とロ−パスレス機能を期待して
発売前予約で入手しました。
実際手にして試写してみると、どこが高感度?と思うばかり・・・
これでニコンは高感度だと思うんなら適当だなと思いました。
でも折角購入したので、一生懸命使い込みしてみると昼間等光が
十分に取り入れられる時はソコソコの性能かな、そして使い込む
内にまあ何とかなるかなとも思い始めました。でも前評判に対しては
かなりチャチッポイ(D5000系なのでそれが妥当なのかもしれません)
娘にはD600を譲る約束をしたので、サブ機として使いこんで、
いずれD400が発売されたら乗り換えようかと考えて手放すことは
保留しました。
ただ私にとって良いことは、物凄く軽い!日々持ち出し用カメラとしては
最高なので一つでも良い所があって幸せです。
購入後の使用感記入有難うございました。
書込番号:16878087
4点

全く同じ悩みを持っています。
別スレを立てようかと思いましたが、同じ内容のため便乗させてください。
スレ主さん、もし問題があればご指摘願います。
現在D90を使用中で、そろそろ買い替えかなと思っています。
使用用途が主に室内での人物撮影(室内ポトレのようなものです。光量不足になりがちなので、常にストロボやレフを持ち歩いてます)がメインのため、D5300のISO感度には惹かれるものがありました。
店頭でスペックを見る限りだと上位機種にも劣らないような謳い文句が書いてありましたが、
実際のところどうなのかが気になって仕方ないです。
ただ、色々調べていくうちにD7100も気になるなぁと感じています。
フルサイズは足が出るので、D5300かD7100あたりにしようかなーと思い調べていたところ、ここにたどり着きました。
使用用途からアドバイスを頂けるとありがたいです。
書込番号:16909398
1点

し−ぽんぽんさん、お問合せの件について回答致します。
私は悩んだ末にし−ぽんぽんさんも思われているような機能
@ロ−パスフィルタ−レス&2400万画素によるキリっとした解像度での描写
A常用感度12800UPで夜の撮影時のノイズレス⇒夜手持ち撮影したいのでISO
あげて撮影する時の必須条件でした。
BWIFI、GPS搭載機能
の3点に魅力を感じて予約して11/14日発売日に購入しました。
使用した感じを書いてみますので、少しでもし−ぽんぽんさんの参考になれば
幸いです。但し私の腕前の未熟さや個人的な判断も入っていることをご承知下さい。
まず私はこのD5300は娘に譲ったD600の変わりにサブ機として使用することが
目的でした。このためメイン機はD800を使用しフルサイズ機XAPSC機の比較
となります。
全般的にD5300はちゃちっぽい感じ! 中の上のエントリ−機の位置づけなので
当たり前と言えば当たり前ですが・・
フルサイズ機と比べると解像度も物足りなくロ-パスフィルタ−レスの効果を実感
できません。写真の絵自体がベタっとした感じ(最近紅葉写真を撮りましたが
もみじの赤色の画像はそう感じます)に描写されます。
只光を十分取り入れた時のこのカメラの解像度は悪くないと思いましたが、薄暗い
時や夜景では物足りません。これは装着するレンズをフルサイズ用のAF-S24-70f2.8等
大三元レンズに替えてみても改善されませんのでセンサ−の特性とも思えます。
但し使い込んで行く内に馴れてきて満足出来る範囲には入ってくるようです。
(この表現難しいですが、フルサイズとD5300とその場で撮りながらの比較は苦しいかなと)
次にISO常用感度ですが、NIKONのキャッチフレ−ズのような感度UPは見られません。
(但しこれは私の撮影ジャンルの夜景での感覚です)殆どD800と変わりませんし、むしろ
D600の方がいいかとも思いますので、ISO12800は残念です。
今思うとD7100にしておけば良かったかなと言う思いが強いです。
ただ良い所はバリアアングルは物凄く便利で更にWIFIでスマ−トホンとの交信機能は使っていて
楽しい(なくても特に問題なく必須条件ではないでしょう)し、GPS機能は後で場所を見る
時には便利な機能です。
それと私にとっては高齢のためカメラ+レンズ重量がメイン機のD800より遥かに軽いことは
最高でこれなら毎日持ち出して気軽に撮影出来ます。
そして今の気持は当分この<手軽>な感じのこのカメラを使い倒して、次に発売が予定されて
いるAPSC機のD400(仮称)へ乗り換えるつもりです。
し−ぽんぽんさんのカメラに対する考えが、ご質問にあるように撮影対象物からして解像度・
高感度機能主体のようですので早急に決断されるならD7100、もし時間が待てるなら今回の
このD5300をベ−スとして発売するであろうD400の方が良いと思われます。
基本的にD7100とは作りが異なるものと思います。
もし私のようにサブ機程度のお気軽感覚で軽い、WIFI、GPS便利機能更に昼間ややや暗い場所
での多少の感度UPで満足されるのであればこのカメラD5300でも良いと思います。
時間を頂ければこのカメラの実写サンプルを掲示しますが、D600&D7000(娘所有)なので
とりあえずD800とこのカメラの比較写真は可能です。
ちなみに私の撮影ジャンルは風景(夕景、夜景、イルミネ-ション)幼児・子供です。
書込番号:16909884
2点

>カメラ猛特訓中さん
迅速なご回答ありがとうございます。
光量不足になりがちな室内(窓からの光もあまり期待出来ません)での撮影がメインのため、本来であればフルサイズ機が適切であろうとは思っています。
…が、APSCレンズを買い揃えてしまった事や、フルサイズ機のレンズの高さから掲題の二択になっておりました。
D400についても調べてみましたが、
どうも発売の目処が不明の為、
ここはD7100を第一候補とし、あとは店頭で触ってみてファインダーや機能性を考慮してジャッジしたいと思います。
D5300と7100で1番迷っていた点がISO感度(D5300は上位機種並みに高感度が強い!みたいに書いてあったので)ですが、
D7100と遜色ないのであればD7100に軍配か上がりそうです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16910101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



D400がでたらD7000を出そうと思っていましたが、来年になるようですので、この機種との交換を検討しています。皆様のご意見を聞かせて下さい。現在はD7100とD7000を所有です。
購入検討の理由は夜景が多いのですが、D7100でもバルブの長時間ではノイズ軽減を入れないとISO800ぐらいでノイズがでてきます。夜景にはEXPEED4の方がよいみたいですので、夜景用をこちらにして、D400がでたらD7100を出すように変更を検討中です。
この機種がよいと個人的に感じているのはGPSと夜景に強い?だけです。昼の写真はD7100は最高です。
長くなりましたがよろしくお願いいたします。
追伸:夜景用にG16を追加で購入しようと思っていました。
4点

>夜景にはEXPEED4の方がよいみたいですので、
高感度特性がどれくらいのものなのかはこれからわかってくるでしょうから、ゆっくり様子見でしょうね。
書込番号:16727692
8点

夜景は三脚使ってISOを100にして撮るのがベストですね
D7000からD5300のステップダウンは操作性などマイナス面も多いから、手持ち夜景での高感度画質を気にするならFX機のD610やD600などを狙ったほうが良いように思います
書込番号:16727757
7点

D7100を持っている方がD5300の選択はないでしょう。
D610にGPSを買い足せば良い。
書込番号:16727764
7点

目的(用途)が明確なので、どの程度向上しているのか確認してから購入するのがベストだと思います。
iso感度の許容範囲は個人によってかなり差があると思うので最終的には自己判断ですね。
個人的にはレンズ同様カメラも使い分けると良いと思っています。
書込番号:16727775
3点

D7000を早かれ遅かれ手放すのなら、D5300への買い替えは有りだと思いますよ。
売るなら、持っていても、買取価格が値落ちするだけです。
まだ出ていませんが、D5300はD7100よりも新しいエンジンのようですし、
D7000系にはバリアンは無いですしね。昼の写真はD7100は最高との事ですが、
おそらくD5300も同様でしょう。
将来的にD400とD5300の2台持ちは、有りだと思いますよ。
書込番号:16727947
9点

こんばんは。ニコンユーザーです。
まぁ、発売されてもうしばらく評価が安定してくるまで待たれたほうが賢明かと思います。
新エンジンとはいえ、APSーCにこれだけ画素数を詰め込んできている状態ですから、実際は机上の処理通りにうまくいってるかどうかが見えてきていません。サンプルはサンプルです。
D7100とD7000をお持ちになられているのなら、D400はともかく仮称D7200の噂が聞こえ始めてくるまで待たれては?
プラスアルファ程度の追加か改善はしてくるでしょうから、予断を許さない状況?のようですね。
D5300は、そんな試金石のような気がします。
どっちかといいますと、D7100はローパスレス以外はアップアップ状態のようでしたから、私的には。
だから買いませんでした。
それにしても、今までが高感度が弱かったから画像処理エンジンを改良して乗せ換え、そうして良くなったら高画素化。
再びノイズと…堂々巡りになっている気がしないわけでもないですが (´〜`;)
書込番号:16728022 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは
ニコンのサイトを見ると、常用感度が2倍になっていますしノイズ処理に自信がある旨の記載も有りますので
期待して良いと思いますが、発売されてからで良いのでは無いでしょうか。
ノイズ除去は、使う画像ソフトで差があります。
Capture NX2 をお持ちでしたら→RAW ファイルを開き→カメラの設定→ノイズリダクション→高画質2012を試す。
或いは、DxO Optics Pro 8 の RAW ノイズ_オートです(調整可能)。
RAW ファイルで、テスト調整して見て下さい(試用期間が設定されています)。
他社ソフトは、ピクチャーコントロールほか、カメラの設定は反映しないですが画質は良いですよ。
好みの調整結果を、登録して初期設定にする事も可能です。
書込番号:16728202
4点

>バルブの長時間ではノイズ軽減を入れ ないとISO800ぐらいでノイズがでてきます
バルブでの撮影なので三脚を使われていると思いますが、
ノイズを気にされるのに、なぜ感度を800まで上げるのでしょうか?
書込番号:16728258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんさっそくのアドバイスありがとうございました。
D7000はD300からの切り替えでしたが、今はD7100が中心で出番が少なくなっているため、あまり安くならないうちにと考えていました。(D400の遅れがすべて?)
皆さんのご指摘のようにEXPEED4の向上を見極めてからが妥当とも思いました。
書込番号:16728377
5点

D7100とD5300のボディ価格差は約1万円・・・安くなったD7100に1票!
書込番号:16729248
4点

サブ機にD5300はありだと思いますが、D7100所有ならD800が欲しくなるかも知れません。
書込番号:16729346
2点

明後日も晴れるかなさん
アドバイスありがとうございました。
D71002台も考えたことがあります。しかし、まだこのころはD7100を使い切っていないために良さがわからない時期でした。安くなったので再考もと思いますが、夜景では満足していません。ISO3200ぐらい(撮ることはないが)でノイズ軽減を使用しない(はやく見れる)のが欲しいです。
書込番号:16729546
2点

スペクトルムさん
アドバイスありがとうございました。
FXも欲しいですがニコンのFXで現在は使用してみたいのがありません。(D4は手がでませんが)
EOSマークVのようなFXがニコンにあれば迷わないのですが、D700の次を期待していました。
書込番号:16729560
3点

写真大好きAさん
わたし的には「ない」です。
仮称D400に今最も近いAPS-C機はD7100だと思っているからです(旧製品除く)。
って言うかD7100買ったばっかなので・・・・
書込番号:16729799
7点

ペンタ部右の情報表示パネルがある機種(D7000系統等)に慣れている方にとって、
表示パネルがない機種(D5000系統等)はストレスが溜まるんじゃないかなぁ?
書込番号:16729896
5点

D7000を持って、D7100を持って・・・さらにD5300に興味を持って下さり、そしてD400までをも待望。
きっとD7200が出来てもきっと、買って下さるような、ニコンにとっては最高のお客様なんでしょうね^^
夜景撮影、バルブ撮影にiso800以上って、なにか特殊な撮影でもされてるのですか?
私はタイマーリモコンで時間調整し、基本ISO100で撮ってます。
夜景を優先であれば、D800Eに14-24/2.8や24-70/2.8の組み合わせ、とても綺麗で良いですよ。
夜景などは連射など機能は要らないと思いますので、割り切ってフルサイズ買われたらいかがですか?
D7100も使ってますが、夜景にはそちら持ち出すこと殆どないです。
ただし、望遠域を必要とする夜景なら持ち出しますよ^^
G16?
コンデジですよね^^;
書込番号:16730630
2点

D7100のロゴを擦ると、下からD400のロゴが10回に一度の割合で出てきます。
書込番号:16731130
2点

みなさん、こんにちは。
D4桁機はD3000→D5000→D7000→D3100→D5200→D7100と購入しました。
D5200は半年ほど前、D7100は3週間ほど前に購入しました。ちょっと頭がクラクラしています(笑)。
他にもカメラは持っていますが、撮影に行く時のサブカメラはNEX-7に50mm/F1.8と24mm/1.8ZAかニコン1V1に18.5mmが多いです。このカメラをチョイスする理由はレンズが気に入っているからです。特にE 50mm/F1.8は絶品ですよ。その他ではRX100が多いです。
サブカメラのチョイスは同じような機能のサブが正統的なチョイスでしょうが、好きなレンズで選ぶと言うのも面白いですよ。
書込番号:16731977
1点

皆さん沢山のアドバイスありがとうございました。
結論は発売してからエンジンの様子を見ようと思います(しかしD400待ちに傾いています)
D5300もD400までのつなぎぐらいに考えていました。(7000が安くならないうちに)
サブ機としての考えですので、ニコンさんには消費税が上がらないうちにD400をお願いしたいです。
それと、ローパスレスで2400万画素、少し重いボディのFXを期待しています。
これでこのトピは終了させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:16732665
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





