D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5300 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5300 18-140 VR レンズキットとD5500 18-140 VR レンズキットを比較する

D5500 18-140 VR レンズキット
D5500 18-140 VR レンズキットD5500 18-140 VR レンズキット

D5500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

動画撮影に関して

2018/07/28 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P 18-55 VR キット

クチコミ投稿数:51件

初心者で初めての一眼レフ選びで迷っております。

こちらのD5300かcanonのX9で迷っております。
主な用途は動画撮影です。
予算は6万円ほどです。

質問させて頂きたいのが、
AFの速さの違い、録画時のAF音
タッチパネル非対応に対してX9が対応ですが、非対応の場合、どんな時に困るか。
フォーカスポイントに差がありますが、動画撮影においてどのような違いがでてくるか。
その他皆様ならどちらを選ばれるかをお聞きしたいです。
質問が多いのですが教えて頂けると幸いです。

また公平な意見をお聞きしたいので、X9側にも同じ投稿をさせて頂いております。

書込番号:21993372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/28 12:28(1年以上前)

見てる人は変わらないし
そもそも
内容同じなら規約違反ですが…(ベターなのは一眼レフの何でも掲示板かな?…まぁ、見る人は変わらないと思いますけども)

フォーカスポイントは位相差センサーの話なので
動画時には使いません

書込番号:21993385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F2.8-4さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/28 12:46(1年以上前)

機種不明

『2018年7月24日より、「マルチポスト禁止」のルールを廃止いたしました』

>ほら男爵さん

>そもそも
>内容同じなら規約違反ですが…(ベターなのは一眼レフの何でも掲示板かな?…まぁ、見る人は変わらないと思いますけども)

知ってます?

価格.com 新規投稿のルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

「2018年7月24日より、「マルチポスト禁止」のルールを廃止いたしました。」

だそうで。

書込番号:21993436

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2018/07/28 12:51(1年以上前)

一眼レフの動画撮影でスピードを求めるなら
一眼レフよりソニーやパナソニックのミラーレスを考えます。

AFの作動音が気になるなら、
外付けマイクを使い機材から離すかな・・・

書込番号:21993447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2018/07/28 13:57(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
最初はlumixのGH4の中古なども検討したのですが、予算以内に収まりそうもなく断念しました、、、。
その他おすすめの機種とうあれば教えて頂きたいです。

書込番号:21993579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P 18-55 VR キットの満足度5

2018/07/28 14:12(1年以上前)

>まさはる兄さんさん

D5300とこのキットレンズ使用してます
動画もたまに撮りますが音も静かですし気になりません
AFの駆動方式がステッピングモーターで駆動音が静かだからだと思います
ピントも正確にすっと合いますし問題に感じた事はありません

ただ、あまりズームは出来ないので遠くから撮影するならダブルズームキットをお勧めします!
70-300という望遠レンズが付いていますので離れた場所からの動画でしたら威力を発揮すると思いますよ!

書込番号:21993619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2018/07/28 14:57(1年以上前)

>「2018年7月24日より、「マルチポスト禁止」のルールを廃止いたしました。」

マルチが減らないから廃止したってことだな。
削除するのは運営だし。
スレ主が削除出来るようにした方が良かったと思うけどな。

書込番号:21993736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/28 16:51(1年以上前)

>F2.8-4さん
わー知らなかったごめんなさいーm(_ _)m

書込番号:21993925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/07/28 17:06(1年以上前)

マルチポスト禁止のルールを廃止したいとは不明ですけど、ネット上のネチケットとしては活きてはいますので
各々がまなーとして自主規制していくのは廃止されたわけじゃありません。

知らずにマルチ投稿してしまっても禁止ではないので厳しく指摘する事がなくなるのを狙ったのかも。

で、動作撮影にしか使わないのであればビデオカメラの方が間違いなく良いですよ。
写真趣味で稀に動画も撮りたいというならばカメラでしょうけど。

書込番号:21993956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 AF-P 18-55 VR キットのオーナーD5300 AF-P 18-55 VR キットの満足度4

2018/07/30 13:03(1年以上前)

動画をメインに考えているならハンディカム買いましょう。

D5300の動画性能なんてオマケ程度のもんで使い物にならんよ?

書込番号:21997932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ未装着

2018/07/26 07:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

スレ主 hinamari32さん
クチコミ投稿数:34件

2年前に買ったd5300 ダブルレンズですがほとんど使っていなかった18-55のレンズを先月、旅行に行った時にシャッターが押せず何だろうと思ったら液晶画面にレンズ未装着と出ていました。
何度か脱着を繰り返すとシャッター押せたのですがオートフォーカスが効かずボケボケの写真しか撮れません。
ほとんど使っていなかったのに、こんなことってあるのですか?
同じような方いますか?
精密機器なので当たり外れとかですかね?
NIKONに問い合わせましたが当然、保証期間過ぎているので有料といわれました。

書込番号:21988834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/26 07:51(1年以上前)

ボディとレンズの端子が長い間使わなかったので接触不良を起こしたのかもしれません。綺麗な綿棒などで軽く拭ってみてください。ミラーとかレンズには触らないにようにしてくださいな。

書込番号:21988845

ナイスクチコミ!3


スレ主 hinamari32さん
クチコミ投稿数:34件

2018/07/26 08:01(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうござます。
一度試しています。
レンズの機嫌?がいい時は使えるのですが携帯のバイブのようにブーンと振動します。
55-200の方では、それなりに使っていて今でも全然使えます。

書込番号:21988856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/26 08:37(1年以上前)

>hinamari32さん
55-200のダブルズームキット2で購入されたのですね。
これ以外のレンズはお持ちじゃないのでしょうか?
望遠重視で広角側も55mmで足りていたなら、18mmまでの広角は今まで要らなかったということですよね。

前提として、普段は望遠側の55-200レンズで撮影していて異常は無く、18-55を久しぶりに使ったら出た異常ということですから、18-55レンズの何らかの不良でしょう。
久しぶりの使用といういうことですので、簡単に壊れるとも思えないですが、保管状況などにもよりますので・・・。
私もこのレンズ持っていますけど、画質的にも満足できてワイコンも使えて面白いレンズなのですが、最近は明るいレンズを使っているのでほとんど出番がなくなっています。

レンズの電子接点端子を拭くなどで改善されないようですのでおそらく修理となるのでしょうけど、有料で修理する価値があるかどうか・・・。
中古で1万円以下で売られていますしね・・・。
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00HQ6UZ7Y/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used
AF-P18-55もキットバラしと思われるものも含めて1万円以下で売られていますし。
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B01AI8H58I/ref=dp_olp_all_mbc?ie=UTF8&condition=all

ところで、前スレで標準ズームレンズを検討されていたようですが、18-140を購入という方向で考えているのでしょうか?
今まで18-55はほぼ使っていなく、望遠側だけで足りていたなら広角が必要な時は単焦点か明るいズームレンズを使うという手もありますよ。
具体的にはDX35mmやDX40mmや、純正レンズではありませんがタムロンかシグマの17-50F2.8を導入するとかですね。
シグマについてはD5300で不具合があったようですが、今のロットでは大丈夫かと思いますが製造年月日などの確認が必要です。
手ぶれ補正もありますし、シグマの方がシャープに写るようですよ。
私、タムロンのA16NU使っていまして、手ぶれ補正は無いものの日常撮影では概ね満足しています。
タムロンらしい柔らかい画が好きです。
全開放だと甘めなので、ちょっと絞って使うのがよりいいかなと。

ちなみに一眼レフ購入当初は18-300とDX40mmしか所有しておらず、普段はずっとこの40mmを使っていたこともあります。
DX35mmも持っていますが、私的にはDX35mmよりDX40mmの方が好きです。
マクロ撮影もできる万能レンズです。

何かの参考になれば・・・。

書込番号:21988885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/07/26 08:42(1年以上前)

>>55-200の方では、それなりに使っていて今でも全然使えます。

とういうことは、認識されなかったレンズの端子の方が接触不良かもしれないです。

書込番号:21988893

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2018/07/26 08:54(1年以上前)

故障の可能性があるとすればレンズ側だと思います。
追加するならAF-P18-55oもありかなと思います。

中古美品で1万くらいですね。

書込番号:21988904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/26 08:56(1年以上前)

>ほとんど使っていなかったのに、こんなことってあるのですか?

使ってないからですよ。
人間だって普段からぐうたらしてる人に限って、病院通いが欠かせなかったりする。

書込番号:21988907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/07/26 09:02(1年以上前)

長期間使わなかった事によって、レンズ側の接点に酸化皮膜(不動態皮膜)が出来た可能性が有ります。
レンズ側の接点を掃除してみて下さい。

接点の掃除については添付先を参考にして下さい。
https://photo-studio9.com/electronic-contacts-maintenance/

書込番号:21988918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/07/26 09:59(1年以上前)

接点系異常か、沈胴機構の異常ですね。
前者に疑いがないようですから、沈胴機構か?

このVR II レンズ、コンパクトで開放解像も宜しいので使いやすく好きなレンズで、
今春に、ちょっとした訳あり品を3kで追加購入してます。
D3300LK購入時のものは4年半経過で異常なしです。

沈胴起動儀式を、何回か繰り返してみてください。

書込番号:21989014

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/07/26 10:38(1年以上前)

>hinamari32さん
18-55のレンズをほとんど使っていなかったということなのですが、「ほとんど」という表現が曖昧なので何とも言えないところではありますが
@購入してから最初だけ少し使って2年間全く使っていなかった
A2年間の間で数回は使った
のどちらでしょうか
直近で使って正常に動いていたのがいつくらいなのかという情報も欲しいところです
それぞれ@とAの理由によっては原因も変ってくると思います

書込番号:21989058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/07/26 10:51(1年以上前)

>オートフォーカスが効かずボケボケの写真

ズーミングして例えばテレ側でAF効かずは、内部FPC断線 (場合により、Exif距離情報で確認可能) が考えられますが、
殆ど使っていない状況では考えにくいです。

書込番号:21989080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/07/26 11:30(1年以上前)

>hinamari32さん
うさらさんのが的確なやるべきことと思います。
ようすからしてボディ・望遠キットズームの問題ではなく
標準キットズームのみの問題のように見えます。

まずレンズのボディとの接続端子部分を確認・清掃
何度か付け外ししてみる(完全に外さずとも
マウント合わせてスライドでいいかもですが)
スイッチ類をすべて動かしまくってみる
ズーム・フォーカスリングを動かしまくってみる
などで、長年放置した状況から一皮剥くつもりで
動くところは全部動かしまくってみたらよいかなと思います。
過度にやりすぎるとか
むやみに接点復活剤使うとかはしない方がよさそうですが。

これでも改善しなかったら
そういう接点的なところではなく内部のICなどが壊れたのかもなので
そうなれば修理かキット外しの新古品を安く買うか安く早い方で
という流れかなと

他のレンズ購入を検討されているとしても
キットズーム、特に標準キットズームは
小さく軽く安く使い勝手のよいレンズなのと
ボディ修理などのとき純正のデフォなレンズとして重宝するはずなんで
ひとつはキープしておいたほうがなにかとよいかと思います。

書込番号:21989131

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinamari32さん
クチコミ投稿数:34件

2018/07/26 13:17(1年以上前)

>9464649さん
こんにちは。前スレも観ていてくれて嬉しいです。
丁寧にありがとうござます。
全く初心者で助かります。まず、一度何人の方がいっていた掃除をしてみます。
でもどのレンズが良いのかわからないので、色々調べています。
17-50mmというのも気になってきました(笑)
もう一度検討します!

書込番号:21989289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2018/07/26 18:34(1年以上前)

>hinamari32さん

>レンズの機嫌?がいい時は使えるのですが携帯のバイブのようにブーンと振動します。
>55-200の方では、それなりに使っていて今でも全然使えます。

この状況からすると、55-200は問題なく使えるので、18-55のレンズの故障が濃厚ですね
レンズ内のAFもしくはVRのユニットの故障だと思います。

確かに18-55 VRIIは描写力高いレンズで好評でしたが、前スレの18-105や18-140を検討されているところから察すると、18-55の修理はせずに、18-140あたりの購入資金に充てた方が良いと思います。

前スレでもコメントしましたが、18-140って写りがいいんですよねー
それに中望遠域まで一気にズーム出来るので絵を切り取るって撮影が出来るんです。
かなりのおすすめレンズです!

書込番号:21989771

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinamari32さん
クチコミ投稿数:34件

2018/07/26 19:55(1年以上前)

>Paris7000さん
いつもありがとうござます!

やっぱり修理より追加購入の方がいいかなと思い色々見ていました。
NIKONに聞いて修理代が8000円ぐらいと聞いたので中古で18-105なら15,000円ぐらいであったので、、。
予算の都合で18-105にたどり着いたのですが、オススメは18-140ですよね。
手がとどくかなぁー(T ^ T)

書込番号:21989947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

このD5300に合うレンズ

2018/07/10 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

質問させていただきます。

この度、D200を友人から譲ってもらうことになったのですが、このD200はD5300のこのカメラにレンズを装着する事は

可能でしょうか??よろしくお願いします。

書込番号:21954144

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/10 18:02(1年以上前)

意味不明の質問

書込番号:21954150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/07/10 18:07(1年以上前)

D200にAF-S DX 18-140mm装着は可能です。

D200で注意は、AF-Pと言う奴と、xxEという電磁絞りレンズです。

書込番号:21954158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/10 18:11(1年以上前)

>牛丼、紅しょうが大盛りさん
D200はレンズではありません。
カメラにカメラを付けることはできません。

書込番号:21954168

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2018/07/10 18:40(1年以上前)

D200を譲ってもらうってことですよね。

で、以前購入したD5300の18-140oレンズが使えるかってことですよね。

であるなら、18-140oは使えます。
また、D200はボディ内モーターもあるので、 古いAFレンズも使えますが、D5300では使えません。

AF-PだとファームアップしたD5300では使えますが、D200では使えません。

>infomaxさん

確かに質問は的を得ていませんが、調べたら何を聞きたいか予測はできると思います。

レスは早いけど、不親切な回答多数。
ソニーだとマシだと思いますが、教える気がないならスルーで良いのでは?

書込番号:21954206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/10 18:41(1年以上前)

AF micro 200F4 Dならば着くと思います(使えると思います)
ただし、ピント合わせはマニュアルです

書込番号:21954207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/07/10 19:20(1年以上前)

オスーオスのアダプターを付ければ?

書込番号:21954290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/07/10 20:09(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR は、
AF-Sレンズ の Gタイプなので、
D200で使えます。

書込番号:21954425

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2018/07/10 21:32(1年以上前)

予測はあくまでも他人の予測でしかないからね・・・

D200をもらうから
D5300に使用している18-140のレンズが
D200に付けて使うことが出来るのかの質問と解釈したいけど。

お題はD5300に合うレンズですからね。
お題と質問内容が全く違うからね・・・



スレ主さんは
このまま放置するのですかね?
キチンと説明が必要では?



書込番号:21954600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度4

2018/07/10 21:35(1年以上前)

カメラの勉強以前に日本語を勉強してください。

自分で質問書いてて何書いてるのか分かります?

書込番号:21954609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2018/07/11 06:11(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。そしてつたない日本語でどうもすいませんでした。

D200の付属レンズがD5300に装着することは可能なのかということでした。

申し訳ありません。しかししっかりと暖かくご回答されたかたありがとうございます。

また、日本語勉強しろという方や冷たく接っして来た方、もう少し言葉の暴力にもなることを意識しながらご回答なさったほうがよろしいかとおもいます。

こんなに幼稚な方がいらっしゃるとは正直おもえませんでした。心が狭い方なのかひねくれてるのかわかりませんが
このご回答を見ている方もいるので不快に感じないようにていくほうが良いと思います。

もちろん、私の聞き方はよくありませんでしたが、もっと違う言葉で行ってくださった方が良いと思います。

それでは失礼いたします。ちゃんとご回答くださった方ありがとうございました(´∀`)

書込番号:21955195

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2018/07/11 06:36(1年以上前)

逆だった・・・

レンズは付くけどAFは出来ない可能性があります。
D5000系のボディに使用する場合、
レンズ側にAFを駆動するモーターが付いていないとMFになります。


スレ主さん、、つたない日本語ではなく
意味が通じなければね・・・

書込番号:21955218

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/07/11 08:04(1年以上前)

牛丼、紅しょうが大盛りさん こんにちは

>D200を友人から譲ってもらうことになったのですが

D200JPEGでは 眠い画像に見えるかもしれませんが RAWで撮影しパソコンで仕上げる事で画質よくなると思いますし 高感度は苦手ですが ISO感度上げずに撮影すれば 今のカメラにも負けないと思いますよ。

でも D200バッテリーの減り早いので注意が必要です。

書込番号:21955341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/07/11 11:12(1年以上前)

D200に付属のレンズはどの様なレンズでしたでしょうか?
もしD200キットレンズのAF-S DX 18-70ならば超音波モーター内蔵ですので
D5300でも 支障なく使えます。

書込番号:21955625

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2018/07/11 14:10(1年以上前)

逆パターンでしたか。
だとしたら、動かない可能性がありますね。

モーター内蔵のAF-Sなら大丈夫だと思いますが、 AF○○だとモーター内蔵していないでしょうから使えないと思います。

書込番号:21955952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/11 17:57(1年以上前)

>牛丼、紅しょうが大盛りさん
D200本体のみ譲ってもらうってわけじゃないんですね。
そりゃぁ、混乱しますよ(^_^;)

D200レンズキットと推察して、AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-EDでしょうかね。
これでしたら使えますね。
違うレンズでしたら、レンズの正式名称を書いて下さいね。

書込番号:21956259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/07/11 20:14(1年以上前)

D200付属のレンズ名は?

カメラとレンズの組み合わせ適応表
http://www.nikon-image.com/products/lens/common2/pdf/camera_lens_combination_table.pdf

書込番号:21956502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/07/15 09:17(1年以上前)

なんだろうね。
結局、スレ主さんレンズ名言わないで何処かへ消えてしまいました。
なにか真面目にレスして損した気分ですね。

書込番号:21964071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2018/07/19 13:25(1年以上前)

>牛丼、紅しょうが大盛りさん
>このD200はD5300のこのカメラにレンズを装着する事は可能でしょうか??
>また、日本語勉強しろという方や冷たく接っして来た方、もう少し言葉の暴力にもなることを意識しながらご回答なさったほうがよろしいかとおもいます。


申し訳無いが、それには当たらないよ。
いくら何でも文章が酷すぎます。

@文法(特に助詞の使い方)がおかしい。
主語が「このD200は」
述語が「レンズを装着する」
とある以上、D200に何らかのレンズを付けるのか?
となります。
また、「D5300のこのカメラに」という修飾語が意味不明です。

Aレンズ名が表記されてない。
(というか、文章の登場人物(というか品)がカメラのみ)

レンズ(少なくとも、AF-S,AF-PやDタイプ、Gタイプ、Eタイプ等)が分からないと答えようがありません。

極端な話、@文法が不自由な外国人でも、Aレンズ名さえハッキリ記載すれば通じる質問だったりします。

「D5300にAF-S18-200Gは装着出来ますか?」だけで足ります。D200の(文章への)出番は必ずしも必要では無いのです。いや、D200の登場がかえって混乱を招いてます。



>こんなに幼稚な方がいらっしゃるとは正直おもえませんでした。心が狭い方なのかひねくれてるのかわかりませんが

これまた、申し訳無いが、レスして下さった方々は全然「幼稚」などではありません。スレ主さんの文章が「幼稚」でかつ的を射てないのですよ。


>このご回答を見ている方もいるので不快に感じないようにていくほうが良いと思います。

いや、自分のことを棚に上げてる方が不愉快だよ。

先ずは、最低でも1回自分の文章を読み返してから投稿することをお勧めする。



書込番号:21973720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2018/07/20 15:56(1年以上前)

連投失礼致します。


しかし、「この」スレ主…

題:「この」D5300に…
とか
>「この」D200はD5300の「この」カメラにレンズを装着する事は …
とか
無駄に「この」という指示語を使いたがりますね。
口癖みたいなものでしょうか?
ハッキリ言って「どの?」と言いたくなります。
目の前に指示語が示す物体が無い以上、もしくは事前に文章で紹介されてない以上、使えない指示語です。
若しくは、なくて良い指示語です。
単に「D5300に…」で済みます。


>牛丼、紅しょうが大盛りさん
>不快に感じないようにていくほうが良いと思います。

にていく?

>もっと違う言葉で行ってくださった方が良いと思います。

行って?

勿論、これらは単なる打ち間違いの「ケアレスミス」なんだろうけど、1回見直すだけで減らせますよ。

書込番号:21976072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:125件

皆さんこんにちは。
ちょっと気になっている事があるので質問させて下さい。
親指オートフォーカスでピントを合わせてからシャッターを切ると、毎回ではないのですがファインダー内のフォーカスエリアポイントがピントを合わせたところから【カクンッ】とズレるような動きをしています。
シャッターを切る時に無意識にカメラを動かしてしまっている可能性もあるとは思いますが、皆さんのカメラはこのような動きはありますか?
レンズは付属のAF_P70〜300です。
テレ側にするとより顕著な感じです。
カメラ内の手ブレ補正はオンです。

ご意見いただける助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:21923373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/26 17:54(1年以上前)

手振れ補正をオフにしてみてください。

書込番号:21923401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/06/26 18:20(1年以上前)

フォーカスエリア表示が移動してるのでしょうか?
それとも、視野が移動してましょうか --- こちらかと思います。

手ぶれ補正の仕様だと考えられます。

書込番号:21923439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/06/26 18:24(1年以上前)

こんにちは。

活用ガイドの293Pをご覧ください。
「シャッターボタンを半押し後、ファインダー像が安定してから撮影することをお勧めします」
「手振れ補正の原理上、シャッターレリーズ後にファインダー像がわずかに動くことがありますが、異常ではありません」
と記載があります。

おそらく手振れ補正システムの挙動だと思います。もしご心配でしたら手振れ補正をOFFにして、三脚(なければ机の上)などに固定してお試しください。

書込番号:21923445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/26 18:29(1年以上前)

>迷える小太りさん
確認ですが、オートフォーカスモードはAF-Sになっていますよね?

fAE/AFロックボタンの機能から、AF-ONに設定
半押しAEロックをするに設定
こうすると、AE/AFロックボタンを押してオートフォーカスが作動して、シャッター半押しでロックされるはずです。

書込番号:21923458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/26 18:38(1年以上前)

>迷える小太りさん
そうそう、追記ですがAF-CでもAE/AFロックボタンでオートフォーカスが作動して、合焦したらAE/AFロックボタンから親指を離してシャッター半押しすれば、AF-Sと同じように使えますよ。

書込番号:21923478

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2018/06/26 19:08(1年以上前)

>迷える小太りさん

>フォーカスエリアポイントがピントを合わせたところから【カクンッ】とズレるような動きをしています。

これはVRが切れるとそうなります。
カックンとずれるんですよね。
VR(手ぶれ補正)内蔵レンズでは起きる現象ですので、なんの心配もありません。

70-300という望遠ズームなので、カックンとなる動きが大きく目立つので気が付いただけだと思いますが、18-55のレンズでも実は起きています。広角寄りなので動きは目立たないですけどね〜

ということで正常ですので、ご心配なく〜〜(^^)v

書込番号:21923529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/06/26 20:41(1年以上前)

ニコンのVRのアルゴリズムでは、シャッター半押し時とレリーズの2度にわたり別の手振れ補正が機能するようになっています。

ですから、レリーズ時にファインダー像が動くように感じるのは正常です。

書込番号:21923736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2018/06/26 20:50(1年以上前)

皆さんが言われるように

手ブレ補正が作動しているのでしょう。
手ブレ補正をOFFにしてみれば?

書込番号:21923762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/26 20:54(1年以上前)

迷える小太りさん こんばんは

>カメラ内の手ブレ補正はオンです。

てシャッター切った後手振れ補正で移動したレンズが初期状態に戻った為 ファインダー内が移動したように見えているのだと思います。

書込番号:21923774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/06/27 06:08(1年以上前)

>sss666さん
返信ありがとうございます
やってみます

書込番号:21924627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/06/27 06:10(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます
ご意見助かりました

書込番号:21924630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/06/27 06:14(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
返信ありがとうございます
取説はしっかり読んだつもりでしたが、しっかり理解出来てなかったようで、お恥ずかしいです。
大変勉強になりました!
ありがとうございました!

書込番号:21924637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/06/27 06:18(1年以上前)

>9464649さん
返信ありがとうございます。
AF-Sになってます

書込番号:21924641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/06/27 06:27(1年以上前)

>Paris7000さん
返信ありがとうございます!
ずっとキヤノンを使っていたのでニコン機の事がまだよく理解出来ていませんでした。
お恥ずかしいです。
大変助かりました!
ありがとうございました!

書込番号:21924651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/06/27 06:31(1年以上前)

>kyonkiさん
返信ありがとうございます
ニコン機の勉強が足りませんでした。
もっと勉強します。
ありがとうございました!

書込番号:21924658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/06/27 06:33(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます!

やってみます!

書込番号:21924661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/06/27 06:38(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます!

もっとニコン機の事を勉強します!
ありがとうございました!

書込番号:21924670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ178

返信76

お気に入りに追加

標準

朝焼けの赤がどうやれば出ますか?

2018/06/05 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

スレ主 有明山さん
クチコミ投稿数:73件

はじめまして。
D5300とnikon16-85のレンズで使用しています。

画質には満足していますが、
朝焼けの時などの赤色を出す方法がわかりません。
ホワイトバランスを色々変えてみるのですが、白っぽくなたり、オレンジ色になったりで、
見た目は確かに赤なのですが、赤になりません。
朝焼けの赤を出す方法(調整など)があれば教えて頂けないでしょうか?
スマホで撮っても赤になるのですが、D5300で撮ると赤になりません。

書込番号:21874604

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/06/05 09:30(1年以上前)

WBは太陽光モードかそれ相当で、
露出補正をしてもダメですか?

書込番号:21874610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/06/05 09:30(1年以上前)

機種不明

WBには
縦軸 2500〜9900k
横軸 G ⇔ Mがあり
縦と横の組み合わで 色を作ります。
赤なら
画像の右端の
中央より少し下のあたりでしょうか
ライブビューなら
色を確認しながらシフトできます。

書込番号:21874612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/06/05 09:35(1年以上前)

微妙な色合いとなると、結局、機械任せにせず RAWで撮って自分で調整するしかないのでは?

書込番号:21874617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/06/05 09:36(1年以上前)

AWBだと勝手に振られますので、WB 「晴天」でも撮ってみてください。

書込番号:21874618

ナイスクチコミ!4


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/05 09:42(1年以上前)

どこを測光するか。暗い部分に引っ張られて明るく(白く)なっているのかもしれません。

一番手っ取り早いのは、黒潰れはとりあえず無視して露出補正をマイナス方向へ、ですかね。マニュアルなら絞り込む・或いはシャッターをより速く。

既にパソコン内に落とした画像でも、その真似事というか、なんとなくのイメージを掴むぐらいのことは出来ると思います。

書込番号:21874622

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/05 09:43(1年以上前)

有明山さん こんにちは

実際に空が赤いのでしたら ホワイトバランスを太陽光に合わせると 実際に見ている感じに近くなると思いますし もう少し赤くしたい場合は ホワイトバランスを曇りや晴天日陰などにすると 赤みが強調されると思います。

その時 露出の方も マイナス補正すると 空の赤さが暗くなることで強調されると思います。

書込番号:21874625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件 D5300 AF-P ダブルズームキットのオーナーD5300 AF-P ダブルズームキットの満足度4

2018/06/05 09:51(1年以上前)

>有明山さん
オートで撮影するのでしたらモードダイヤルで[SCENE]モードを選択、コマンドダイヤルで[夕焼け]を選んでください。
ホワイトバランスを暖色側に、やや露出アンダー気味に自動で合わせてくれます。

マニュアル撮影でしたらホワイトバランスで微調整設定するか、RAW撮影して現像時に色温度等のパラメータを調整するのが一番自分のイメージ通りに仕上げられるでしょう。
微調整設定は長時間細々と弄っていると脳内補正が効いてしまいますので素早く行うのがコツです。
朝焼けや夕焼け等の撮影では露出をマイナス2/3〜マイナス3程度まで状況に応じて補正すればよりイメージに近い明るさと色に近付く筈です。
この際、測光モードは中央部重点の方が良いでしょう。
ご参考までに。

書込番号:21874639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 有明山さん
クチコミ投稿数:73件

2018/06/05 09:56(1年以上前)

ありがとうございます。
こんなに早く頂けれ嬉しいです。
多少の色の違いは構わないのですが、基本はオートで撮影したいです。
オレンジと赤の違いは私には全く印象が変わる色合いです。

>ありがとう、世界さん
>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん
既存の全てのホワイトバランスを試してみたのですが
赤色になりません
良くてオレンジです

>Gendarmeさん
露出補正は基本-0.7位で撮影しています。明るいよりも少し位画質が好みなので。
もっとマイナスにした方が良いと言う事なのでしょうか?

書込番号:21874646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2018/06/05 09:56(1年以上前)

>有明山さん

撮影に使用されるカメラ(CCD/CMOS)・レンズ(暖色系/寒色系)でも、微妙に違う場合もありますけど・・・

書込番号:21874647

ナイスクチコミ!1


スレ主 有明山さん
クチコミ投稿数:73件

2018/06/05 09:59(1年以上前)

当機種
別機種

去年の写真ですが
松本城を撮ったものです
撮影時刻は同じで
もう一枚はスマホで撮りました
見た目はスマホで撮影した通りの赤でした
ホワイトバランスを色々と変えましたが赤になりませんでした

書込番号:21874648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/06/05 10:03(1年以上前)

WB調整で、さらに色度座標上のポイントを赤へ振る (右下方向かな) かですね。

書込番号:21874652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/05 10:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

サムヤン7.5mmF3.5魚眼で撮影

シグマ60mmF2.8で撮影

パナソニック45-175mmF4.0-5.6、84mmで撮影

シグマ19mmF2.8で撮影

有明山さん

有明山さんのご希望は、見た通りと言うより、朝焼け/夕焼けと言うイメージ(所謂、記憶色)に近付けたいと言う事ですよね?

記憶色なら、少なくとも私は、ホワイトバランスは「曇天/曇り」オンリーです。
露出は、アンダー気味の方が、(赤に限りませんが)色合いが濃くなるので、アンダー気味がいいと思います。ただ、何枚も撮影する時間はあると思いますから、その場では何通りかの露出補正で撮影なさり、自宅にお戻りになってから、一番気に入った1枚をお選びになるといいと思います。

超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、ホワイトバランス:「曇天/曇り」、露出補正:アンダー、で撮影した例を付けておきます。なお、4枚目のように、朝陽/夕陽で赤く染まったモノを撮影する際も、同様の設定で、より「記憶色」に近付けられると思います。

書込番号:21874658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/05 10:22(1年以上前)

ちょい補足です。

1つ上の書き込みにつけた例はいずれもパナソニック機(m4/3)ですが、キヤノン機でも全く同様です。大変申し訳ありませんが、ニコン機は使った事がないのですが、ホワイトバランス「曇天/曇り」の色温度は、メーカーに依らずほぼ同じはずですから、1つ上の書き込みの設定で、一度お試し下さい。

書込番号:21874685

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/05 10:44(1年以上前)

機種不明

ps express で加工

>有明山さん
画像をお借りしてPhotoshop Express(スマホアプリ)で調整してみました。

お気に召すかどうかはさておき、色の調整はあとからでよいのでは。撮影時は、露出を適正にするだけで、あとは被写体の微妙な変化に注意を払いたいと考えます。

写真の色に絶対的な基準はありません。いわゆる記憶色自体も個人の中で変化することがあります。複数の写真の色を揃えたいときもあります。なので、色目の修正は撮影後にも必要になってきます。

書込番号:21874717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/06/05 10:50(1年以上前)

>有明山さん

基本はオートで撮影したいとのことで、細かい調整無しでと考えた場合、
とりあえずすべてのWBで試して納得できる色が出なかったみたいですが、シーンモードのトワイライトや夕焼けも試してみてはどうでしょうか
それでもダメだった場合はやはりRAWで撮影しておいて後で自分の好みの色味に調整するというのが最良かと思います

書込番号:21874725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/05 10:57(1年以上前)

有明山さん

スミマセン!!有明山さんの重要なコメント

> オレンジと赤の違いは私には全く印象が変わる色合いです。

を見落としていました。
と言う事は、4つ上の書き込みに付けた例は、有明山さんがご覧になった場合はNGっぽいですね?!4つ上の書き込みは、付けた例でも有明山さんが何とかギリギリOKの場合のみ、ご参考になさって下さい。

ぱぱうるふさんがご紹介なさっている、シーンモードの「夕焼け」も、私が付けた例と(多分!!)似たような色合いになると想像されます。

従って、オートやホワイトバランスの単純な設定のみでは、有明山さんが希望なさっている色合いを出すのは、(多分!!)無理です。

書込番号:21874734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/05 11:19(1年以上前)

>有明山さん

細かい拘りでは無く容易に改善する方法は

ミスター・スコップさんコメントの
曇りモード露出補正アンダー
がが楽かもしれません

1回試してみて下さい



書込番号:21874757

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/05 11:48(1年以上前)

機種不明

有明山さん 写真ありがとうございます

写真を見るとホワイトバランス ニコンのカメラの方が青いのではなく 逆に黄色が強く赤色が隠れているように見えます。

また シャドー側の出方も違うので ピクチャーモードを風景など彩度高めにして 太陽光か 少し青めにした方が 赤色が目立つ気がします。

写真お借りして 見本写真より青くして マゼンタを微調整した後 シャドー補正してみました。

書込番号:21874803

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/06/05 12:08(1年以上前)

「赤そのもの」は、RGBでR単独の100%発光になるので、「赤に見える」は意外と単純に撮影できなかったりします。

撮影時に悩むよりは、画像処理で【再現】するほうが、かなりラクかも?

書込番号:21874841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/05 12:21(1年以上前)

機種不明

そうですね
黄色が強いので他の色が出にくくなってる

黄色人種の肌だとメイクの色が映えにくいのと同じか(笑)

露出がちょっと明るいだけで赤は色が出にくいし


ただ夕焼けとかの色はセンサーや画像処理エンジンにすごく左右されるので
同世代の同じメーカーのカメラ使わないとイメージ同じにするのはけっこう難しいと思う

書込番号:21874866

ナイスクチコミ!3


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ViewNX 2について

2018/05/28 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:125件

皆さんこんにちは。
D5300に付属している現像ソフトViewNX 2について質問させて下さい。

D5300で撮影した画像をViewNX2で確認すると結構ノイズが目立つのですが、同じ画像をキヤノンの現像ソフト、DPPで確認すると明らかにノイズの量が少ないのですが、各メーカーのソフトの性能なのでしょうか?それともViewNX2には何か設定などが必要なのでしょうか?
確認画像はJPEGです。
皆さんよろしくお願い致します。

書込番号:21857713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/28 18:35(1年以上前)

塗り絵状態になってるんじゃない?
ニコンのソフトが忠実

書込番号:21857772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/28 18:44(1年以上前)

>迷える小太りさん

お使いのViewNX2とDPPとの間で、シャープネス処理やノイズ除去処理に関わるデフォルト設定が異なっているせいだと思います。
したがって、これらの調整を自らで行った後でViewNX2とDPPの優劣を決めるべきだと思います。

尚、ニコンとキャノンのAPS-Cの画質の比較については、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d5300&attr13_1=canon_eos7dii&attr13_2=nikon_d7500&attr13_3=canon_eos80d&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4974301383849677&y=0.806626645611399
を参考にしてくださる様お願いします。

書込番号:21857798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/28 18:53(1年以上前)

迷える小太りさん こんばんは

>D5300で撮影した画像をViewNX2で確認すると結構ノイズが目立つのですが、同じ画像をキヤノンの現像ソフト、DPPで確認すると

こんばんは少し確認ですが DPPは DPP4だとキヤノンの指定された機種しか使えないと思いますので DPP3での話ですよね?

後 ViewNX2は 今はViewNX-iに変わっているのですが ViewNX2で間違いないですよね?

書込番号:21857814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/05/29 06:09(1年以上前)

>infomaxさん
返信ありがとうございます

塗り絵みたいにはなっていませんが…

書込番号:21858945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/05/29 06:14(1年以上前)

>量子の風さん
サイトのご紹介ありがとうございます。

ちょっと気になったので質問させていただきましたが、優劣を決めたい訳ではないんです

書込番号:21858951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/05/29 06:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

おはようございます

DPPはバージョン4ですが画像は見れました

ニコンソフトはViewNX2で間違いありません

書込番号:21858968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/05/29 06:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>こんばんは少し確認ですが DPPは DPP4だとキヤノンの指定された機種しか使えないと思いますので DPP3での話ですよね?

DPP4でもjpgなら表示と一部の機能は使えませんが編集調整等可能ですよ!
RAWデータと勘違いされてませんか?

書込番号:21858982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/29 08:36(1年以上前)

迷える小太りさん・ナナミとユーマのパパさん

ごめんなさい 確認したら 社外製品のJPEG見えました。

でも DPP4ですが 自分の場合 RAWに比べ 動きは遅くなりますし データーによっては JPEG画像でも ?マークが出て表示できないデーターが表示され このデーター ViewNX-iでは表示されるなど JPEGに対して相性が有るように見えますので もしかしたら 相性の問題かもしれません。

でも ViewNX2は ViewNX-iアップデートした時削除されてしまいそれが何回か続いたので最近はViewNX-iを使っていますが ViewNX-iとDPP4ニコンのカメラのデーターやパナソニック・キヤノンのJPEGデーター 等倍で比べて見ましたが 画質は変わりませんでした。

後 カラーマネージメントの設定の問題もあるかもしれません

書込番号:21859148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2018/05/29 09:20(1年以上前)

>迷える小太りさん
>D5300で撮影した画像をViewNX2で確認すると結構ノイズが目立つのですが、同じ画像をキヤノンの現像ソフト、DPPで確認すると明らかにノイズの量が少ないのですが、各メーカーのソフトの性能なのでしょうか?それともViewNX2には何か設定などが必要なのでしょうか?

それぞれ等倍表示では同じになりませんか?
画面にフィットなど縮小表示の際は使用するソフトにより精細(実際は偽解像による折り返しノイズが増えている)に見えたり甘く(間引き表示と言えば良いのでしょうか)見えたりします。
ノイズ感などは等倍表示で確認してください。

書込番号:21859217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/05/29 10:58(1年以上前)

>kuma_san_A1さん

返信ありがとうございます

>画面にフィットなど縮小表示の際は使用するソフトにより精細(実際は偽解像による折り返しノイズが増えている)に見えたり甘く(間引き表示と言えば良いのでしょうか)見えたりします。

知りませんでした( T_T)
今は仕事先なので、家に帰ってから見てみます。
アドバイス助かりました!
ありがとうございました!

書込番号:21859368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5300 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

D5300 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング