D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5300 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5300 18-140 VR レンズキットとD5500 18-140 VR レンズキットを比較する

D5500 18-140 VR レンズキット
D5500 18-140 VR レンズキットD5500 18-140 VR レンズキット

D5500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

既出だったらすみません。星撮るときは、半押しタイマーを長く設定、でフルタイムマニュアルを応用するしかないのでしょうか。
それだとちょっと面倒なイメージなんですが。星撮りメインの人はVRUに行けって事?
なんかVRUのが写りは良いってレビューもあり、ついでに気になる所です。

書込番号:21092954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/08/04 15:53(1年以上前)

>本物ト真実ヲ求メテ、、、さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011500/SortID=21085769/#tab

上記スレのParis7000さんの回答が参考になるかと思います。

書込番号:21092967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件

2017/08/04 16:09(1年以上前)

>9464649さん

早速ありがとうございます。
ボディ側をマニュアルとか良く判らないので、良く読んで見ます。D5300でも出来るのかな。謎のレンズだ!笑

書込番号:21092986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/08/04 16:15(1年以上前)

>本物ト真実ヲ求メテ、、、さん
オートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り替えがメニューからできるようになっているので、マニュアルフォーカスへの切り替えはできるはずです。
関係ない話ですが、D7200の場合はカメラのレンズ付近にオートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り替えレバーがあって、これでマニュアルフォーカスに切り替えができるとのことです。

書込番号:21092994

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/08/04 16:19(1年以上前)

DX機ではD7200、D7100、D5200の場合だけ、置きピンで半押しタイマが切れるとフォーカスがリセットされます。
D5500、D5300、D3300では置きピン問題はないです。なお常時マニュアル可能。

なお、ボディ電源のOff/Onでは、D500を初めとして全ての対応機種でフォーカスはリセットされます。

書込番号:21093000

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/08/04 16:24(1年以上前)

補足します。

レンズは常時マニュアルフォーカス可能。つまり、フォーカスリングを回せば優先的にマニュアル操作できます。
また、VR On/Offはボディ側で行うようになります。ただし、D7200では常時Onとか。

書込番号:21093003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/08/04 16:35(1年以上前)

ご免

未だ自分でも理解していないな〜。

ボディ側はMFになっていないとなりません。
これしてないと、レリーズに触ればフォーカス動いちゃいます。 <(_ _)>

書込番号:21093016

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/08/04 16:36(1年以上前)

いずれにせよ、廉価なAF-PレンズでMFするのは無理がありますよ。しかも星景写真では暗すぎです。

星景用には別途レンズを購入したほうが良いです。

書込番号:21093018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/08/04 16:44(1年以上前)

>本物ト真実ヲ求メテ、、、さん
>なんかVRUのが写りは良いってレビューもあり、ついでに気になる所です。

ほぼ解答は出てるようなので、こちらへの回答になります。

D5300は基本的にAF-Pダブルズームキットをお勧め致します。
(折角「今」買うのなら…です)

でも18-55レンズキットなら「個人的」には旧AF-S VRU推しです。(以降はレンズキットで入手出来ないし)
殆ど「好み」の差でしかないのですが、私は此方が好きです。
描写なら微差でAF-S
爆速AFならAF-P
です。

書込番号:21093023 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:334件

2017/08/04 18:50(1年以上前)

>9464649さん

再度ありがとうございます。なるほど一手間二手間かかりますが、問題ないのですね。

書込番号:21093235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2017/08/04 18:53(1年以上前)

>うさらネットさん

返信ありがとうございます!

D5300置きピン問題ないのですね。少し安心しました。
本当何かちょっと謎の多い面白レンズだ。

書込番号:21093239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2017/08/04 19:00(1年以上前)

>kyonkiさん

返信ありがとうございます!

》いずれにせよ、廉価なAF-PレンズでMFするのは無理がありますよ。しかも星景写真では暗すぎです。

星景用には別途レンズを購入したほうが良いです。

ニコンの星撮りのガイドがこれのVRUで撮ってるんですよ。
で、中々綺麗にとれてて、なので星撮りをキットでって人はこのセットじゃない方がいいですよー、ちょっと手間ですよー、ってガイドもあった方が親切かもしれないですよね。

書込番号:21093254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2017/08/04 19:03(1年以上前)

>y_belldandyさん

ありがとうございます。個人的な好みでも比較感想はありがたいです。

動体、スポーツ系はAFP、以外はAFSなのかなって思いました。

書込番号:21093260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CanonかNIKONで悩んでいます。

2017/07/08 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

今まで、OLYMPUS epl-5を使っていました。

星空を撮りたいと思い、一眼レフカメラを購入したいと考えています。
星空以外に、ピューロランド等の暗い室内での撮影をするつもりなので暗いところでも明るく撮れるカメラを探しており、Canon EOS kiss x7、NIKON D3400、D5300で悩んでいます。

どのカメラがオススメか、みなさんの意見を聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:21028057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/07/08 18:51(1年以上前)

その3機種では、どれ選んでも大きな差はありません。
星空撮るのでしたらバリアングルのD5300が撮影し易くて良いと思います。
私も使ってますが、いい写りします!
高感度特性も最新モデルに引けを取らない性能です。

以前口コミにD5300のISO比較を載せていますので、参考になさってください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=19726284/#tab
この2つ目から4つ目に同じ被写体をISOを変えて撮影しています。
このサンプルから自分的にはISO3200くらいかなーと判断しました。

また、D5300とAF-P使った作例をいくつかアップしていますので、ご参考になればと思い、リンクを貼っておきます
(レビュー)
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
(クチコミサンプル)
建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景(かなり遅いSSでもブレてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
スナップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642507/
(テレマクロ的な)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708617/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708618/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708619/

最後にD5300のレビューにもコメントと作例をアップしていますので、リンクを貼っておきます。
http://review.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/#tab
こちらの作例はちょっといいレンズを使っていますので、写りもちょっといいです(とはいえ、AF-Pと見分けがつくほどというわけでもないですが・・・^^;;

書込番号:21028081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/08 18:56(1年以上前)

>くまままろんさん
暗い室内ですと、キットレンズだと厳しいと思います。
綺麗に撮りたければ、スピードライトを使うかF2.8クラスの明るいレンズを使うしか無いかな。
D7500ならかなり高感度撮影にも強いようですが。

書込番号:21028094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/08 18:58(1年以上前)

キヤノンもニコンも悪くはないが
ファインダーが今一なので
 pentax KPをお勧めします
明るい単焦点に ボディ内手振れ有りで
ISO 100〜819200  
これにDA35F2.4かタムロンの17-50F2.8かシグマ17-70Cが良いと思います

書込番号:21028100

ナイスクチコミ!6


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/07/08 19:00(1年以上前)

くまままろんさん、こんばんは。

E-PL5で星空という選択もいかがですか?

ググってみると出てきますよ。

例えば(E-PL6ですが)
http://photo.nyanta.jp/PL6astg.html
http://photo.cyclekikou.net/archives/3695


>ピューロランド等の暗い室内での撮影

現在お使いのレンズはなんでしょうか?
レンズを考えるというのも方法です。

書込番号:21028103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/07/08 19:04(1年以上前)

いま使っているレンズは
M.ZUIKO DIGITAL 25mm f1.8 です。

書込番号:21028113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/07/08 19:23(1年以上前)

どれを選んでも大きな差はないかと。
操作性なども考え気に入った物でよいかと。


室内であれば、外付けのストロボを使用するか
明るいレンズがあった方がいいですかね。



星空はどのような物を求めていますか?

星を点で写すのか、
光跡を撮るのかで撮り方や変わってきます。
ボディ、レンズ以外の機材を揃えなくてはなりません。

点で写すのであれば、
比較的簡単なのが機材にあった三脚を使用し
ペンタのアストロトレーサーが使える機種を選ぶか
重量制限がありますがビグセンのポラリエを買った機材に付けての撮影になるかな・・・
露光時間が短い時間で撮れなくもないですが・・・

光跡であれば機材にあった三脚が必要です。


ニコンのHPに星の撮り方の説明があります。
基本はキヤノンであっても変わりはありません

http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/beginer/index.html

書込番号:21028142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/08 19:58(1年以上前)

>くまままろんさん

三択ですと、D5300がおすすめです。

・MC-DC2のリモートケーブルが使え、センサーサイズが若干ニコンの方が大きい分、
望遠効果はキヤノンの方が有利ですが、画質が多少いいかと思います。
・D3400ですと、MC-DC2のリモートケーブルが使えません。

室内撮影用として、50mm F1.8のレンズも忘れず、購入して下さい。

書込番号:21028212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/08 20:11(1年以上前)

星を撮る・・・

D810Aでしょ

暗いとこ・・・

D5かDfっしょ

ニコンなら

書込番号:21028241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/08 20:16(1年以上前)

普段なら特定メーカーの企業事情や将来性なんかで主にキヤノンをお勧めしてますが、正直…他人の意見を聞くよりも自分で触った感じで満足するものを選んだ方がいいですよ。その方が使っていて楽しいです。それに各カメラ間の違いだって両方同時に使い分ける人には意味のある違いですが、片方しか使わない方には関係ないですからね。
それでもどうしても選んで…というならEOSKissが無難です。画質的にも普通な品質が保ててますし、メーカーも会社として安定しているので長く使える可能性が高いからです。

書込番号:21028248

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/08 20:38(1年以上前)

E−PL5で撮れると思います・・・まずは撮ってみてください。→http://fotopus.com/hoshi/howto01.html

撮ってみた結果どうしたいか、何が足りないか見えてくると思います。

まずはカメラ・・・ではなくて、三脚を購入されることをお勧めします。

書込番号:21028301

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/07/08 20:48(1年以上前)

スレ主さん、サンリオは確かに館内暗めでショー(?)だと更に撮るのが難しくなりますネ。
私は候補の3機種を使った事がないですが、館内では内臓フラッシュ(又は外付けクリップオン)があると良いです。
ショーはiso感度max6400〜12800で、シャッタースピード250分の1以上、絞り開放で撮る状況だと思うので、私ならD5500にします

書込番号:21028332

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/07/08 21:08(1年以上前)

>星空以外に、ピューロランド等の暗い室内での撮影をするつもり・・・

レンズ次第じゃないかと思います。

E-PL5はフォーサーズのセンサーにM.ZUIKO DIGITAL 25mm f1.8
D5300 AF-P ダブルズームキットはAPS-Cのセンサーに
標準ズームがf/3.5-5.6G VR 望遠側がf/4.5-6.3G ED VR

センサーはAPS-Cが大きいので暗所耐性は有利ですが
レンズの開放f値は25mmのf1.8が数段明るくなります。
差し引きドッコイドッコイ?五十歩百歩?の様な気がします。

日常のファミリー写真とか観光写真とか日中屋外であれば
フォーカス速度、解像感等D5300が大きさを除けば有利だと思います。

なので、
E-PL5の本体はそのままでレンズを再考するとか
D5300の場合だと普段使いに便利な好評のAF-Pレンズはそのままで
明るい単焦点を追加の方向で選択されたほうが賢明な判断だと思います。

私はD750とかD7200のニコン使いなもので、
どうしてもニコン贔屓になってしまいますが、ニコキャノに限らず暗所の場合は
レンズの方から選択して行った方が良い選択が出来ると思います。

是非、良い御洗濯をしてきれいな写真・・・撮って下さい。

書込番号:21028384

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/08 21:31(1年以上前)

 私はDLO1202さんと全く同じ意見です。

書込番号:21028428

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2017/07/08 23:05(1年以上前)

 えーと、暗いとこに強いカメラ、というと……。

 まず、EOSKissX7はダメ。
 センサーが他のAPS-Cよりも一回り小さいうえに、この世代のキヤノン製センサーはソニー製に比べて、暗いとこに弱いです。
 トータルで、ソニー製センサーを積むE-PL5と同じくらいだったはず。

 次に、D5300(D3400)。
 E-PL5と同様にソニー製センサーで、世代も似たようなものなので、センサーサイズがそのまま、暗いとこへの強さになります。
 で、E-PL5はD5300の60%くらいのセンサーサイズ。
 かなり違うように見えますが、いわゆる「段」で考えると、1段分までは変わりません。
 細かい計算は苦手なので省きますが、35oF1.8のレンズを付けて初めて、25oF1.8を付けたE-PL5よりも暗いとこに強いと感じられる程度。キットで付いてくる標準ズームとかだと、かえって暗いとこに弱くなったように感じるはず。
 ……でも、E-PL5でISO800で我慢できるところを、D5300はISO1250まで我慢できるくらいの差なんだよなぁ。それを大きいと思えるかどうか。


 結論としては、E-PL5を使い続ける、かなぁ。
 E-PL5より、今回候補に挙がった一眼レフが高性能なんてことはありませんから。分野によっては、E-PL5のほうが上。
 同じお金を使うなら、レンズなり、三脚なりに使います。


 それでも、「あえて」選ぶなら……D5300かなぁ。
 三脚を使って、ライブビューでピントを合わせるとなると、バリアングルが便利。D3400は、ケーブルレリーズ使えないし。
 ただし、前述のとおり、明るい単焦点レンズを同時購入が前提で。
 さらに、暗いとこに強い、という以外の、位相差AFによる動体へのAFの速さとか、光学ファインダーによる動体の追いやすさとか、チルトじゃなくてバリアングルであることに優位性とか、そういった面も考えての上での話です。

書込番号:21028665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/09 00:09(1年以上前)

x7っ!!!!(*`・ω・)ノ

書込番号:21028817

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2017/07/09 03:30(1年以上前)

キヤノンはよくわからないのでお答えできませんが

D3400は現在使ってますが、ケーブルレリーズが使えないため夜の撮影は制限でます^^;

それと、日中の撮影においてもD5300とD3400ではフォーカスの楽さは断然使い易いのがD5300
D3400は、動きものに対してはちょっとしたカメラスキルが無いと、難しいかも知れませんね・・・・

静物とか風景写真、軽いスナップなどを超高解像で撮れるというのがD3400だと感じてます^^


現在、D500とD5を使いながらなので、カメラの価格差は
写真の写り具合なんかじゃなく、操作性による価格差だと感じてます。

なので、D3400をD5600に交換しようかなぁ〜って考えましたが、D5600にするならD7200の方がいいし
D7500の方がいい・・・・それならばD500でいいじゃん^^;

ってな具合に、徐々に使いやすく、扱いやすくなっていくものですからキリがないので軽いD3400使い続けます(笑)


お薦めは今の候補段階ではD5300かなと思いますよ^^
D3400はE-PL5よりもフォーカス操作辛いかもです。





書込番号:21029005

Goodアンサーナイスクチコミ!7


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/07/10 22:46(1年以上前)

解決済みがはいりましたが、スレ主さんからラストにレスが無いって、寂しいなぁ。

書込番号:21033826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 これって

2017/07/09 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

スレ主 Pkmwjagさん
クチコミ投稿数:20件

本体+レンズの値段でしょうか

書込番号:21029497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
dream_tenさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/09 10:33(1年以上前)

そうですよ。
レンズが2本付いてます。

書込番号:21029500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Pkmwjagさん
クチコミ投稿数:20件

2017/07/09 10:34(1年以上前)

ありがとうございます。
初一眼レフ迷い中です。

書込番号:21029503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/09 10:35(1年以上前)

Pkmwjagさん こんにちは

本体・ダブルズームセットの値段で考えて大丈夫です。

書込番号:21029506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/07/09 10:36(1年以上前)

高速AFで好評のレンズが付いてきます。

書込番号:21029509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2017/07/09 10:37(1年以上前)

D5300
標準ズームレンズ AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR と、
望遠ズームレンズ AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
のセットです。

書込番号:21029512

ナイスクチコミ!3


スレ主 Pkmwjagさん
クチコミ投稿数:20件

2017/07/09 10:40(1年以上前)

こっちを買うのとどちらがいいのでしょうか?
何もわからずすみません&#128166;

書込番号:21029526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pkmwjagさん
クチコミ投稿数:20件

2017/07/09 10:42(1年以上前)

機種不明

画像です

書込番号:21029531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2017/07/09 11:03(1年以上前)

私ならレンズが2本付いている、

D5300 AF-P ダブルズームキット、
http://kakaku.com/item/K0000942559/

を購入すると思います。

書込番号:21029583

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/09 11:08(1年以上前)

Pkmwjagさん 返信ありがとうございます

D5300 AF-P ダブルズームキットは最新のPタイプレンズが付いたレンズが標準と望遠レンズ2本付いたレンズセットで 

D5300 AF-P 18-55 VR キットは旧タイプの標準ズームが1本付いたセットになり 望遠ズームが欲しいのでしたら 

D5300 AF-P ダブルズームキットの方が良いように思いますし 買うのでしたらPタイプの方が良いように思います。

書込番号:21029601

ナイスクチコミ!4


スレ主 Pkmwjagさん
クチコミ投稿数:20件

2017/07/09 11:26(1年以上前)

ありがとうございます!
参考にさせてもらいます!

書込番号:21029645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/07/09 12:12(1年以上前)

私は以前にD5100ダブルズームキットを使ってました。
D5300 AF-P ダブルズームキットの御先祖様にあたります。

予算もあるでしょうがAF-Pの最新レンズはかなりの高評価です。
AF-Sの旧18-55のみのレンズキットよりはAF-P ダブルズームキット
が断然優れていると思います。

ただD5100ダブルズームキットを使ってた時の問題点として
55mmの焦点距離で広角側と望遠側に分かれます。
D5300 AF-P ダブルズームキットの場合
広角側は55mmまでのズームレンズで
望遠側は70mm始まりのレンズとなります。
要するに55mmから70mmの間がありません。

一般的なファミリー写真であったり花とか料理とかポートレートを
撮る場合(私の場合ですが)
55mmって焦点距離は頻繁に行き来する画角なんです。

D5100を使ってた時は
55mmまでのズームだと、もう少し望遠にならんかとか
望遠ズームに着け替えると逆にあと少し広角側にとか
頻繁にレンズ交換を余儀なくされてました。
その都度のレンズ交換・・・かなり面倒臭かったです。
(常にレンズ1本余計に持たなくてはならないし)

なので、本体とレンズ別々に買うと割高感が半端ないので
予算が許すのであれば
D5500 18-140 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014511/
の方が使いかっては格段に良くなると思います。

その後現在かなり好評なAF-Pレンズ70-300を買い足す方が
焦点距離もかなりクロスする部分ができるので良いかなとか思います。

18-140キットだとレンズ1本である程度の被写体カバー出来るし
便利かなって思います。

書込番号:21029761

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/09 13:50(1年以上前)

Pkmwjagさん こんにちは

D5300 は販売終了の組み合わせを含めると、7種類あります

・本体
・本体+レンズ 6種類

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/


ちなみに ”画像です”は、D5300 18-55 VR IIレンズキット ですので

ここに書き込んでいる、D5300 AF-P ダブルズームキット とは異なりますので購入前にきちんとチェックしてくださいね


レンズについて

18-55 コンパクト、軽量

18-140 多少大きく、重いが 140mm まであると便利

お店で違いを確認された方がいいですね

書込番号:21029922

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/07/09 20:10(1年以上前)

>Pkmwjagさん

今から買うならAF-Pのキットです
私は、D5300に、わざわざこのレンズを買ったほどです
この値段にしては写りもいいですし、なによりAFが凄く早く静かです。

D5300とAF-P使った作例をいくつかアップしていますので、ご参考になればと思い、リンクを貼っておきます
(レビュー)
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
(クチコミサンプル)
建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景(かなり遅いSSでもブレてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
スナップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642507/
(テレマクロ的な)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708617/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708618/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708619/

最後にD5300のレビューにもコメントと作例をアップしていますので、リンクを貼っておきます。
http://review.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/#tab
こちらの作例はちょっといいレンズを使っていますので、写りもちょっといいです(とはいえ、AF-Pと見分けがつくほどというわけでもないですが・・・^^;;

書込番号:21030727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/10 10:00(1年以上前)

Pkmwjagさん
、、、、、

書込番号:21032112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/07/10 19:52(1年以上前)

>Pkmwjagさん
>画像です

当方D5300を所有しております。

18-55mm標準レンズ「だけ」希望でしたら、此方でも良いですが…
(私はこっちの旧VRIIレンズの方が好きww)

どうせなら、新レンズキットの中でもAF-Pダブルズームキットをお薦め致します。

標準は兎も角、望遠のAF-P70-300は絶対に(55-300より)良いです。
この望遠レンズをわざわざ単品購入する人や、AF-Pレンズ目的でD5300APS-Pダブルズームキットを買う人(本体がオマケ感覚?)がいるくらいです。
(理由はレンズキットだと、単品より安く買えるからです。)

恐らくですが…予算の都合もあるのだとは思います。
それでも(予算オーバーでも)このダブルズームキットがお薦めとなります。

書込番号:21033269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

夜のフォーカスについて

2017/06/02 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2

スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

夜型人間なので夜の撮影が多いです。
しかし、D5300では低照度の場合にはあまりAFが動いてくれません。
近くのお店でLEDライトを購入し、試してみたのですがダメでした。
仕方ないと思い、Amazonで結構明るいと評判のライトを買ったのですが、
それでもAFは迷ってちゃんとあってくれません。

どうすれば良いのでしょうか…。
ボーナスも近いですし、こういうカメラを買ったほうが良い
なんて解決法でも結構です(笑)

書込番号:20937513

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2017/06/02 23:33(1年以上前)

撮るもの・被写体までの距離・暗さの度合いにより変わってきます。
場合によってはMFの方がいい場合も。

書込番号:20937557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/02 23:41(1年以上前)

>mimanaさん
後付けフラッシュを使うと、7mくらいは届く、AF補助光が出ます。

もしくは 合焦位置に、明るい物を仮置するとか。

遠景なら、同じ様な、距離の街灯とかで測距。

書込番号:20937571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/03 00:07(1年以上前)

>mimanaさん
こんばんは。

カメラ側からLED懐中電灯で照らす(結構まぶしいよ)より、モデルさんに顔の位置でスマホを持ってもらってピントを合わせる方が制度が高いです。人物撮影以外なら、ピントを会わせたい所にスマホを置くのもいいです。
ピントを一旦合わせたら、後はMFで撮りましょう。

書込番号:20937624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2017/06/03 00:15(1年以上前)

ご回答頂いた方、まずは貴重なお時間を頂きましてありがとうございます。
撮影条件を明記してなかったので追記します。
いつも撮ってる…というわけではないですが、
今回撮影しようとしたのは城でした。

書込番号:20937635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/03 00:35(1年以上前)

 お城であるなら、三脚使用が可能なら、ライブビューでMFでじっくりピント合わせするのがいいと思います。

書込番号:20937675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/06/03 01:24(1年以上前)

>mimanaさん

ぼくはEVFの機種使ってますが、
OVFよりは夜のピント合わせは
楽ですね。
いずれにせよAFは厳しいので、
ライブビューなどで
マニュアルフォーカスでの対応を
おすすめします( ̄∇ ̄)

書込番号:20937734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/06/03 01:44(1年以上前)

別機種

>mimanaさん
>ボーナスも近いですし、こういうカメラを買ったほうが良い
>なんて解決法でも結構です(笑)

LUMIX G8 は、−4EV〜18(AF測距検出範囲)でAFが合焦します。
http://kakaku.com/item/K0000910989/

暗所AF(ローライトAF機能)は半端なく性能がいいですよ。
もちろん明所でもAF速いです。
マウントが変わってしまいますが、ご紹介しておきます。

添付画像は、月明かりも無く街路灯の下以外はほぼ真っ暗です。
手持ち撮影で、SSは1/3秒ですがブレませんでした。
5軸手ブレ補正も強力です。

書込番号:20937755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/03 02:38(1年以上前)

mimanaさん
画面を、見てピントの合いそうな所を、選ぶ。

書込番号:20937800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/03 05:36(1年以上前)

お城ですか。
じゃあ、手に入れられた強力ライトが有効かもしれません。ピントを合わせたいところより、反射しそうな場所を照らすようにして、その部分でピントを合わせるようにした方が合いやすいと思います。
例えば、金物とか、瓦のエッジなど。白壁と窓枠の境とか、コントラスト比の大きいところを狙うのもいいかもしれません。

あとは、一時的にISOを上げてライブビューで合わせるかですね。


自分も、夜景ポトレを撮るときピント合わせには苦労します。カメラの仕様表には−1EVとか−2EVまでAF可能と書いてあるけど、本当かな?って思います。スマホを持ってもらうのが一番確実ですけど、そうできないときは頭にヘッドライトを付け撮ります。それでも迷うときはMFにするのですが、カメラのAFが迷う明るさではファインダーも真っ暗だから、ほとんど勘とえいやーですね。歩留まり悪いです。

書込番号:20937914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/06/03 06:51(1年以上前)

>mimanaさん

D5300(-1〜+19EV(ISO 100、常温(20℃)))ですと、日没前後からAF迷いやすくなるので、
なかなか夜にも強い、パナGF7(EV -4〜18(ISO100換算))でもいいかと思います。

書込番号:20937982

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/03 07:16(1年以上前)

mimanaさん こんにちは

自分の場合ですが フォーカスポイント1点にして  今回はお城のようですが AFでピントが合いやすい場所を選びピントが合ったら フォーカスロックをして フレミングし直し撮影しています。 

街灯の明るさが有れば 自分の場合D3200ですが ピント合わせることが出来ています。

書込番号:20938013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/06/03 07:44(1年以上前)

D5500/D5600だと、-3EV〜ですが。

-1EV〜程度の別機種で夜のお城は撮ったことありますけど、特に不都合はなかったです。
城壁はライトアップしてましたけど。

中央一点で似たような距離に合わせ込んで、振るのが手っ取り早いです。
懐中電灯の場合、白熱系の方が宜しいかも。白LEDだと赤帯スペクトラム欠損の影響を受けるかな。

書込番号:20938050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/03 07:52(1年以上前)

mimanaさん
LEDライトで、どうゃって試したん仮名?!

書込番号:20938059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/06/03 08:57(1年以上前)

>mimanaさん

ライトアップされていればAFも照合するとは思いますが
夜のお城撮影ということは三脚を使うと思うので、皆さん言われているLVでマニュアルフォーカスが良いかと思います
抜造さんの書かれているフォーカスセット時のみISO感度をMAXに上げてLVで対象部が見えやすくしてフォーカスするという方法はおすすめです

あと、こういった観光施設などにLEDライトを当てたりすると、いたずらをしていると思われかねないのであまりやらないほうが良いかもしれません

書込番号:20938166

ナイスクチコミ!3


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/03 09:17(1年以上前)

>sak39さん

なるほど、配慮が足りませんでした。
てか、お城なら普通にAFで撮れるような気がします。

書込番号:20938206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/03 09:29(1年以上前)

>mimanaさん
D5300のオートフォーカスセンサーモジュールはD7000世代のものだからでしょうか。
暗所撮影になると厳しいのはよくわかります。
試しにAF-S中央1点でスポット測光ではどうでしょうか。

在庫限りで旧機種になっていますが、D7200だとかなり改善されますよ。
私、D5500(オートフォーカスセンサーモジュールはD5300と同じです)とD7200を使っていますが、かなり差を感じます。
D7200のオートフォーカスセンサーモジュールはD750と同等のものをつかっているのがかなり効いているようです。

高感度撮影に関しては、そろそろ店頭に並ぶと思われるD7500がいいと思います。
オートフォーカスセンサーモジュールはD7200と同じものですが、EXPEED5の採用でかなり処理能力は上がっているようです。
ボーナス商戦までには値下がりは期待できないですが(^_^;)
まだ判断できない部分も多いので、レビュー見てから値下がりを待っての方がいいと思いますが。
買えるならD500かD750でしょうね。

書込番号:20938231

ナイスクチコミ!3


スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2017/06/04 13:44(1年以上前)

多くの先輩方より予想以上のコメントを頂けまして
誠にありがとうございます。
LvでのMF操作や測光、フォーカスの設定を変更する。
カメラを購入する際はAF測距検出範囲に注意する。
ということですね。
皆様方の温かいコメントに感謝します。
重ねてありがとうございました。

書込番号:20941126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/05 21:12(1年以上前)

mimanaさん
うぅ、、、

書込番号:21021525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 PENTAX と Nikon で迷っています、、、

2017/05/23 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

NikonD5300 と
PENTAX k-s2 で迷っています。
望遠?で250〜300mmは欲しいです。
Nikon だったらダブルズームキットで大丈夫なのですが、PENTAXのレンズキットだと200mmしかないので、別でレンズを買わないといけない?んですよね多分。(分からないことだらけなので分かりにくくてごめんなさい)
予算は八万前後で考えてます。
PENTAXに惹かれる理由はファインダー視野率が100%であること、防塵防滴であることです。

書込番号:20912962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/05/23 17:40(1年以上前)

>Twinklestar029さん

こんにちは。過去にもこんなスレッドが有りましたので参考にして見て下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011699/SortID=19651022/#tab

書込番号:20912985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/23 17:43(1年以上前)

使い方次第ですが防塵防滴はK-S2の魅力ですね。

ニコンの魅力はサードパーティを含めレンズ資産が多いとこですかね。

D5300はAF-PキットになりAFが速いのがなりましたし、ライブビューのAFのAF速度も改善されました。

お互い一長一短ありますし、実際に触って決めても良いと思います。

握った感覚は重要だと思うので。

防塵防滴か必要ならペンタックス、キットレンズが良くなったニコン。

個人的にはAF-PキットになったD5300が良いかなと思いますね。

書込番号:20912991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/05/23 17:45(1年以上前)

>Twinklestar029さん

まずは自分の目的と欲しい機能を明確にしてみるのが良いと思います
・どういう環境で何をどう撮りたいのか
・レンズを追加で購入することに対して抵抗があるのか
・視野率100%、防塵防滴は必須なのか
などですね

書込番号:20912997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/23 18:26(1年以上前)

PENTAX K-S2で考えますと、ここの最安値で

http://kakaku.com/item/K0000741929/
PENTAX K-S2 ダブルズームキット \61,999

http://kakaku.com/item/10505511530/
タムロン AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 \13,005

合計\75,004

タムロンのレンズは、この値段ではかなりいい様です。

書込番号:20913087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/05/23 18:50(1年以上前)

>越後の浮き雲さん
とても参考になりました!!
このスレッド読んでほぼ固まりました(^○^)
が、レンズのことなど、もう少しだけ悩みます。ありがとうございました

>fuku社長さん
レンズのことを思うとニコンですよね(*_*)

>sak39さん
どういう環境で何をどう撮りたいのか
→主にディズニーショーパレ、夜景、キャクターです。
・レンズを追加で購入することに対して抵抗があるのか
→"予算"があるのでその中に収まれば追加で購入することに抵抗はないです
・視野率100%、防塵防滴は必須なのか
などですね
→一眼を購入しようと思ってからこの2つはずっと気にしている項目です。

>hotmanさん
丁寧にありがとうございます。
タムロンレンズを購入する場合、
ダブルズームキットである必要はありますか??

書込番号:20913144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2017/05/23 18:56(1年以上前)

>Twinklestar029さん

ディズニーの水ショーですよね。
ダブルズーム買って望遠売って55-300を買う。
予算オーバーかもしれませんが、頑張ってみては?

防塵防滴ということで多分ks-2が頭から離れないと思いますので、買わないと納得できないのではないですか?

書込番号:20913159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件 D5300 AF-P ダブルズームキットのオーナーD5300 AF-P ダブルズームキットの満足度4

2017/05/23 18:57(1年以上前)

>Twinklestar029さん
Nikon D5300の良い点は
・GPS内蔵
・長期モデルなので機械的信頼性が高い
・基本性能が最新のD5600と同等(センサーや処理エンジンが一緒)
・豊富な交換レンズ(但し旧式の物は制限が多いです)

一方で悪い点は
・ペンタミラーの見難く視野も狭いファインダー
・タイムラプス撮影には非対応、インターバルタイマー撮影も999コマ迄(他のNikon現行機は9999コマ)など細かい点で古い世代の仕様

などでしょうか?

単純にボディの性能ではAFや解像度を除けばPENTAX K-S2の方が上回る点も多いようです。
防塵防滴のボディにレンズも魅力的な点です。

PENTAXの最大の欠点は一眼レフの一番の利点である交換レンズにあります。
カタログ等をご覧頂けば分かるように一通り揃ったラインナップです。
但しPENTAXのレンズの大半はタムロンのOEM(タムロンが製造しPENTAXブランドで販売)です。
デザインの異なる筐体とレンズ側の手振れ補正機構を取り除くなどの違いがありますがNikonやCanon用に出ている同等品の倍近い実売価格になっています。
そしてシグマもタムロンも新型のレンズに関してはPENTAX用をリリースしていません。
つまりレンズを追加する際のコストがNikonやCanonと比べると相当高く付く事が多く、選択肢も限られてしまうのです。

レンズと同じくストロボなどのアクセサリー類もNikonやCanonは純正社外品を問わず豊富で価格も格安品から高級品まで選べますがPENTAXは基本的に純正品のみになってしまいます。

キットレンズに必要最低限のレンズやアクセサリーを追加する程度ならPENTAXでも困る事は少ない筈です。
しかし交換レンズを考えるとコストと選択肢の両方で厳しい点があります。
その点を割り切って使われるのであればPENTAXも悪い選択ではありません。

ただ初心者で方向性や主な使い方が定まっていないのならNikonかCanonを選択された方が後々困る事が少ない筈です。

書込番号:20913163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/05/23 19:46(1年以上前)

メインの被写体は、何かに掛かってきますね。

動体とか速写性が必要なスナップとかなら、D5300。何と言ってもAFが速い。
じっくり撮るならペンタか。

視野率は慣れで脳内調整できますが。

書込番号:20913290

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/05/23 19:47(1年以上前)

>Twinklestar029さん

> このスレッド読んでほぼ固まりました(^○^)

このスレッドにも書き込んでたものです(^^;;

もう心はペンタに決まったという感じですねー
良いと思います。
ファインダーがペンタプリズムという中上級機に使われているものを採用しているという、そのブランド名にふさわしい?こだわりを持っているのがペンタックスです。(笑)
やはりどうしてもペンタミラーは狭いです(多少暗いという話もありますが、自分的には暗さはあまり気にならないです)

ただ一点機になることがあります。それは重量
D5300はペンタミラー採用ですしものコック構造で軽量な部類
一方K-S2はペンタプリズム採用で中級機に近い重さ
D5300: 約530g(バッテリー、SDカード含む)
K-S2: 約678g(バッテリー、SDカード含む)

その差は約150g、ちょいと重量級ですので、実際に店頭で持って確認した方が良いです。
もちろんこれにレンズの重さも加わるのでそれぞれ常用するレンズも含めての総重量で考えないといかないです。

まぁ同じ焦点距離のレンズならそう大きく差はないのでボディの差が聞いてくるとは思います。
重さが問題ないという感じならペンタックスを、少しでも軽い方が良いのならニコンを選んだ方が良いでしょう。
実は自分は本気どりの時はフルサイズを、でもとても重いので普段使いには小型軽量のD5300を買いました。
はい、いつもいつも重量級のカメラは持ち歩くのが億劫で、最近はD5300をよく持ち歩いています(^^)

あと、一度メーカーを選ぶと、その後なかなかメーカー変更できないので、将来どういうカメラを買うのかも含めて考えた方が良いかもですね。
レンズが揃ってくると他社には乗り換えしにくくなるのが普通なので。
まぁバッサリ切り捨てて全部総とっかえという人もいますので財力に問題ないなら大きなお世話ではあると思いますが・・・

私のD5300とAF-P18-55で撮影した作例です。結構写りはいいと思います!(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642507/

書込番号:20913291

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/05/23 21:35(1年以上前)

> Twinklestar029さん、 こんばんわ♪ 
おいらは K-S2 ユーザーで、とても満足して使ってます ( ^ ^ ) 

> タムロンレンズを購入する場合、ダブルズームキットである必要はありますか??
ダブルズームキットであれば それにこしたことはありませんが、付属レンズ一本キットでもかまわないかと、 
ディズニーパレードのために 300mmが欲しいということであれば、以下の組み合わせではどうでしょ 
  ペンタックス PENTAX K-S2 18-50REキット \54,800
    http://kakaku.com/item/J0000014717/
  TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ペンタックス用) \13,005
    http://kakaku.com/item/10505511530/

普段使い・旅写真の撮影なら標準・広角系ズームの 18-50mm 一本で充分にこなせます 
ディズニーに出かけるときはボディに 70-300mm を装着し、18-50mm はバッグにしのばせて携行 
こういうスタイルでいかがでしょう ( ^ー゜)b  
このセットでしばらく運用してみて、追加購入のレンズはじっくりと考慮して決めるんですよ♪ 

ディズニーは どちらかと言うと "原色系" "パステルカラー系" の被写体ですよね 
その点、K-S2 には向いてる被写体なのかなあとおもいます 
デフォルトのカスタムイメージ設定の 「鮮やか」 で 目が覚めるような鮮やかな写真が撮れますよ〜♪ 
「リバーサルフィルム」 にセットすれば、コントラストが強い印象的な画像、 
「ポップチューン」 にセットすれば、より色鮮やかな画像に! 
ほかにもいろいろな設定があり、撮影自体 とても楽しめますよ〜、 お勧めします♪ 
                            

書込番号:20913586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/23 21:51(1年以上前)

Twinklestar029さん

>タムロンレンズを購入する場合、
>ダブルズームキットである必要はありますか??

タムロンのズームは望遠域だけなんで、
とりあえず広角から標準域はあった方が良いかな・・・なんて思いました。

そんなもので、価格を調べてみますと・・・

PENTAX K-S2 ボディ(ブラック):\60,030
PENTAX K-S2 18-135WRキット(ブラック):\64,765
PENTAX K-S2 18-50REキット(ブラック):\62,800
PENTAX K-S2 ダブルズームキット(ブラック):\61,999

こんな妙なことになってたりで(^^;
んじゃ、ダブルズームが一番お得じゃねぇ〜
みたいな感じですね。

ちなみに、白だと
PENTAX K-S2 ダブルズームキット [ホワイト]:\59,000
http://kakaku.com/item/K0000741930/
これさらにお買い得!
みたいな感じになってしまいます。

書込番号:20913630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/05/23 22:01(1年以上前)

背面液晶を使ったライブビュー撮影時のAFは
ペンタ機全般が爆速です。

私はペンタ機メインで使っててそれに慣れてしまったので
ドンヨリ曇天とかでは防滴機能がないと精神的に不安になります(笑)

レンズにも防滴機能がないと意味ないですが。

書込番号:20913657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/05/24 00:11(1年以上前)

こんばんは、Twinklestar029さん

>PENTAXのレンズキットだと200mmしかないので、別でレンズを買わないといけない?んですよね多分。

そうです。
以前は300oのキットレンズを出していたのですが、なぜか最近は出さなくなってしまいました。

その300oのキットレンズが、中古で1万円前後で手に入ります。
数は腐るほどある。
中古ということで心配でしょうけど、キタムラで1万円以上のものなら6ヶ月保証が付きます。
キタムラなら全国の中古品を地元のお店に取り寄せることが出来、実物を見てから購入するかを決められます。
購入しなくても送料やキャンセル料はかかりません。

DA55−300oというレンズなのですが、これ4種類あります。
キットのDA L、単品売りのDA、HDコーティングと簡易防滴のHD WR、最新のPLMです。

一番安いのはキットのDA L。
正確にはsmc PENTAX- DA L 55-300mm F4-5.8ED。
簡易防滴、クイックシフトフォーカス、フードがありませんが、とにかく安く1万円前後。
1万円切りもあるが、1万円以上を選んで保証付きにする方がお勧め。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?keyword=DA+L+55-300%2f4-5.8ED

次に単品売りのDA。
smc PENTAX- DA 55-300mm F4-5.8EDが正式名で、DAの後にLと付きません。
クイックシフトフォーカスとフードが付きますが、残念ながら簡易防滴ではありません。
価格は16,000円前後。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kindName=&detailsName=&makerName=&keyword=DA55-300%2F4-5.8ED&price=&condition=&shop=0&photo=false&pixel=&ob=kw&lc=20&pg=1&is=1&ecmount=&eccolor=&ectype=&eclan=&ecundai=&eccase=&eczoom=&ecwater=&ecdust=&ecfilter=&echeight=

簡易防滴が欲しいようですが、それが付くと一気に高くなります。
予算オーバーなので簡単に紹介だけ。
HD WRが中古3万円前後、新品4万円前後。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?keyword=HD+DA+55-300%2f4-5.8ED+WR
http://kakaku.com/item/K0000583656/

PLMは新品5万円以上。
http://kakaku.com/item/K0000883626/

もちろん最新のPLMが最高ですが、予算がなくてはどうしようもない。
とりあえず安いDA LかDAで我慢して、予算が出来たら簡易防滴付きのものに買い替えるといいと思います。
PLMは評判が非常によく、私も欲しいのだが困ったことに古いカメラでは使えない。
K-S2でなら使えます。
HD WRとPLMでAF速度と音を比較した動画があり、まるで比べ物にならない。
https://www.youtube.com/watch?v=NpQ8Em4uafg

あとタムロンをお勧めされている方がいらっしゃいますが、これは絶対やめとけ。
私ニコン用を持ってました。
ただでもらったのですが、あまりにひどく、ゴミを引き取ったようなものだった。
ぼんやりとした写り、発色の悪さ、コンデジ並みに遅いAFと、一眼レフ用のレンズとは思えないひどさ。
AFが遅いといわれるペンタックスの古いカメラが爆速に思えるくらい遅いですよ。
新品で1万円台ならこんなものだろうけど、だったら中古の純正の方がいいです。
過去に3,000円でもいらないと書いてた方いたけど、経験者からするとただでもやめとけです。
一つだけあったメリットは、ただでもらったのに500円で売れた。

それとレンズバリエーションについて。
ペンタックスはレンズバリエーションが少ないとはよく書かれます。
ところが10万円以下という条件を付けると、

K-S2で使えるレンズは53製品
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=26

D5300で使えるレンズは33製品
(42製品と出ますが、AF-Sでない9製品はD5300ではAF出来ないので除外しました)
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=20&pdf_pr=-100000

トップメーカーのキヤノンでも35製品
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec103=13&pdf_pr=-100000

この通り、ペンタックスって安いレンズは豊富なんですよ。
レンズメーカー製がないというのも言われるが、マクロレンズなどタムロンより安い。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000857820_K0000417333_K0000076693&pd_ctg=1050

高いレンズになるとペンタックスは全然貧弱。
もちろん10万円以上のレンズはとても素晴らしいですから、そういうのが買えるなら最初からペンタックスは選ばない方がいいです。
単純にバリエーション数だけでなく、自分の経済力も考えて選びましょう。

書込番号:20914043

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2017/05/24 02:44(1年以上前)

こんばんは、ニコン・ペンタックス他使っています。

>あとタムロンをお勧めされている方がいらっしゃいますが、これは絶対やめとけ。
これは確かに。A17は現行機でなくてもレンズ性能が負けまくっている、安いだけのレンズです。

タムロンで薦められるのはA005のほうですが、残念ながらペンタックス用はありません。
従って純正55−300のいくつかのタイプのなかから選ぶことになります。

また撮るものそのものが大体決まっているのでしたら、ペンタックスでも不自由はしないでしょう。

色合いもペンタックス独特のというものはありますが、最近のものはマイルドになってきていて優しくもなっています。
また色合い調節も6色の調整が可能で、ホワイトバランスというものの調整も撮った画像があればそれが出てきて調整内容が反映できることもあります。

ニコンはこの点、調整機能が充実しているのはD7200からとなり、ホワイトバランスの調整も座標があるだけで、どう調整していけば良いのかは慣れを要します。
自分はこの1点だけでD5300はほとんど使わなくなりました。

それでも背面液晶は周囲の環境に影響されやすく、色合いも見た目と異なることもありますが、親切心はペンタックスがあるということだけでも評価できます。

一時期KーS1で安っぽくなってしまったものの、その反省があったかどうかはわかりませんがKーS2で再び道具感が甦り、しっかりと手に馴染む感覚があるのも好感が持てます。

レンズは確かにニコンのほうが豊富といって良いですが、それはほとんど高価になってくるFXタイプを見据えてのことといって良く、D5300クラスのDXタイプはキットがてこ入れされた以外は手付かず状態と言って良いでしょう。

ペンタックスもHDコーティングなんやらで高価にシフトされつつありますが、撮るものを「これ!」といって決めておけば、意外と選べるものではあります。
ただし、いくつかの種類がなくてひとつだけというパターンも多いので、そこだけ心許ないかとは思いますし、特殊な焦点距離や配分が古い点は否めませんが、実用上困ることはないと言って良いでしょう。

もうちょっとアピールして商売に結びつければいいのですが、それをやろうとしないとこと、あくまで基本を大事にして常に向かい合い、問い続けてきているペンタックスブランド、一度経験されるのも悪くないと思います。

ただ、こういうことがいえるのもニコンを使ってきているからで、良きも悪きもニコンを扱えれば他もなんとか扱える。
取っつきにくく難しいながらも得た達成感は他のメーカーでは味わえない。
こんな持ち味がニコンにはありますので、D5300を勉強する意味で選ばれても間違いはないということはできます。

防塵防滴であっても防水ではないのと、過信は禁物と開き直ればD5300でも充分です。
ファインダーは確かに不利ですが、ファインダー内狭しとぐるりと見渡してといった使い方をしない限りは大差なく、そういったことができるのはしばらく経験を積んで何があっても動じなくなって(?)からです。

書込番号:20914219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/05/24 04:59(1年以上前)

大雑把な言い方をすれば…

同クラス(値段)ならば、PENTAXの方が性能が良いです。
エントリークラスでも中位機クラスの性能(視野率や防塵防滴)を備えています。

逆に言うと、シェアが低いが故に、そう言った戦略を取っているともいえます。
本体だけの比較ならば、中位機種並みの性能を付与した分重いのが欠点なくらいでしょうか。

それでもPENTAXがシェアを伸ばせない(逆転出来ない)理由の一つがレンズの選択肢です。
どうしてもその点で、PENTAXはニコン&キヤノンに及びません。


結論として…
@将来的にレンズを買い足すなら→ニコン&キヤノン
A最初に買った(キット)レンズで完結→PENTAX
です。

私の友人はAなのでPENTAXを選択しました。
(私は@)

書込番号:20914256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/24 06:00(1年以上前)

Twinklestar029さん
さわってみたんかな?


書込番号:20914297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/24 06:29(1年以上前)

>Twinklestar029さん
私はニコンユーザーですが、将来的にはペンタックスもレンズキット完結のつもりで欲しいなと思います。
防塵防滴・アストロトレーサーなど、魅力はありますよね。
旅行で雨降ってきても安心して撮影できそうです。
レンズラインナップ云々は確かにニコンの方が多いでしょうが、常用レンズなんてそれほど種類が必要とも思えないですし、レンズ沼に陥るのもねぇ(^_^;)

書込番号:20914327

ナイスクチコミ!3


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/05/24 17:47(1年以上前)

>Twinklestar029さん
ディズニーでの撮影を目的として、防水を気にしているということは夏のウォーターショーで使いたいと考えているということでしょうか
防水でキットレンズを使うのなら良いと思いますが、望遠レンズを買い足すとなると防水のレンズを購入しないといけなくなります
防塵防滴のレンズを購入すると予算オーバーとなってしまいます

濡れた後にそのまま続けて通常の撮影をする場合はレンズの水滴の拭き取りなど結構手間になるかもしれません
個人的には、水がかかる位置でのショー撮影をする場合は、防水のコンデジを用意し、それ以外のパレードショーは一眼をという感じで切り分けるということを検討すると思います
どうしても一眼でと言うことであれば、防水のビニールタイプのケースを購入してはどうでしょうか

ディズニーのショーパレ撮影に関しては、撮影位置にもよりますが、18-300などのレンズ交換をしない便利ズームが一番使いやすかったりします

なかなか難しい選択ですが、このあたりの選択肢も一度検討してみるのもいいかもしれません

書込番号:20915432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:38件

2017/06/02 19:25(1年以上前)

水跳ねが気になるならカメラの上にタオル置いておくだけでも全然違うし、しとしと雨位なら使用後ちゃんと除湿ケアすればだいたいどうにかなるので防塵防滴モデルであればなお安心。
視野率って言ってもそこまで画角に拘るクラスでもないというか視野率100%でも注意深く観察できるほどの時間がないと生かせないのでむしろ左目でファインダーを覗き右目で外の動きを感じる方が都合がいいし外側なんてトリミングしてしまえばいい。

というわけでpentax勧める理由が特に見当たらない。ただ、エントリークラスではレンズ側に手ぶれ補正がないと正直望遠は辛いが逆に広角ならボディに手ぶれ補正があると心強い。
要するにボディに手ぶれ補正あればどっちもいける。選択肢は少ないけど…
キットレンズは便利ズームだけどレンズとして一眼の楽しさはほぼ無い。でももしこれがミラーレスだったらキットレンズ最強と思うかもね。


k-1ユーザーだけどレンズやストロボ等で特に困ったことがないのでその次元で優劣付ける意味はあまりないと思ってる。豊富なレンズラインナップがあれば良いのかと言えばそんなことはないので結局のところ何が言いたいか、それは

 好きなデザインと使い易さで選べばいいと思うよ。

書込番号:20937004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/06/25 19:17(1年以上前)

>Twinklestar029さん

その後どういう結果になったのでしょう。
質問したまま放置はマナー違反ですよ。

お礼と結果報告を忘れずに!
返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。

また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:20995479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使いやすい単焦点レンズ教えてください。

2017/06/06 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

スレ主 yuhkong14さん
クチコミ投稿数:14件

別の機種の板でアドバイスいただき、昨日こちらのキットを購入しました。

以前の機種は10年前のEOSKissXで、シグマの単焦点をよく使っていて、今回もNikonの単焦点レンズの購入を考えています。

カメラにあまり詳しくなく、高級なレンズは考えておらず、気軽に子供たちの日常を撮れたらと思っています。

以前のEOSKissの時もキットで買ったのですが、使っていたレンズはキットの望遠とシグマの単焦点ばかりだったので、今回Nikonのキットの短い方?のレンズを売りに出して、それを予算に組み込み単焦点を購入してもいいかなと思うのですが、どうでしょうか?

キットのレンズは残しておいた方がいいと思われますか?

アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20945340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/06 08:32(1年以上前)

> 使いやすい単焦点レンズ教えてください

こういう質問をすると多くの方がDX35/1.8Gを勧めると思います。
しかし、焦点距離と開放F値、単焦点らしい切れ味を考えるとシグマ30/1.4が良いでしょう。C社でも使っていた(?)なら尚更です。

書込番号:20945367

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/06/06 08:58(1年以上前)

お子様を撮るとのことならAF−S DX 40mmマイクロが良いと思います。
ググッと寄れるし開放f2.8の明るいレンズでボケも楽しめる

風景やスナップなら35mmおすすめですが、お子様となってくると40マイクロが良いですねー

書込番号:20945413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/06/06 08:59(1年以上前)

あと、キットレンズは残しときましょ〜
万能でいいレンズです

書込番号:20945414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/06 09:14(1年以上前)

純正なら35of1.8、40oマイクロ。
サードパーティならシグマ30of1.4。

価格も安いので初めて使うなら良いと思いますあ

書込番号:20945430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/06/06 09:17(1年以上前)

バラバラとレスすみません
こちらのレンズです
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
http://kakaku.com/item/K0000271170/
お値段も3万円代前半で入手しやすい価格だと思います。

あとD5300ですが、GPSお使いですか?
これカメラを使うときだけGPSをOnにし、長期間使わないときはOffにした方が良いです。
しまっている時もOnだと1〜2ヶ月ほどで電池が消耗します。
使ってなくとも、定期的にGPSの電波を拾いに行ってるらしいです。

書込番号:20945435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/06/06 09:26(1年以上前)

>yuhkong14さん

Σのレンズを以前からお使いですと、

「30mm F1.4 DC HSM」をおすすめです。

「マウント交換サービス(有償)」に対応しているので、
またキヤノンにも戻れ再利用が出来ます。

書込番号:20945453

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/06 09:28(1年以上前)

yuhkong14さん こんにちは

>シグマの単焦点をよく使っていて

でしたら同じ焦点距離のレンズ購入するのが 使い慣れていて良いと思いますが シグマの単焦点とは30oF1.4でしょうか?

後 今まで単焦点だけで標準ズーム使わなかったのでしたら 売却もあると思いますが 少しでも使っていたことが有るのでしたら 残しておいても良いと思います。

書込番号:20945456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/06 09:32(1年以上前)

Kissで使っていたシグマの単焦点(30/1.4と仮定しますが)
どんなところが気に入っていましたか?
よくボケる感じでしょうか。
写る範囲・距離感でしょうか。

同じ30mmでも、ニコンとキヤノンでは写る範囲が少し違います。
ニコンの方が広く写ります
わずかなのですが、よく使われていたようですし、日常と言うことで
家の中など同じところで撮ることが多ければ、いつもより一歩寄らないと・・・
という感じで違和感を覚えるかもしれません。
(私はけっこうムムムとなる事が多かったです)

ボケ感で選ぶならF1.4のシグマを選ばれた方がいいと思いますが
普段の感覚なら、ニコンのDX35/1.8Gの方が違和感は少ないかもしれません。

同じ予算でマイクロ40/2.8Gも選べますが
現行シグマの30/1.4やDX35/1.8Gでも十分に近寄って大きく写せます。
(レンズ前15〜20cm程度には寄れます)

赤ちゃんのツメなど非常に小さいものを大きく撮る目的でもなければ
F2.8と1段暗い(シャッター速度が遅くなる・ISO感度が上がる)ため
あまりおすすめしません

※もし「シグマの単焦点」が30/1.4ではなければ
話の前提が変わりますので、上記はスルーしてください

AF-P18-55は不要であれば手放してもよいと思いますが
キットレンズですから店頭売却だと二束三文です

書込番号:20945460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/06 10:15(1年以上前)

>yuhkong14さん
キットレンズは残す。
DX40追加でマクロも対応。

書込番号:20945528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/06 11:56(1年以上前)

使いやすい・・・という観点なら、重さ半分、安い、画角という点で35mmf1.8に一票です。

書込番号:20945739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/06/06 13:53(1年以上前)

シグマと同じような長さのマクロレンズは必要じゃないですか?
マクロを普段使いしていたのならば寄れないと不満が出ると思います♪

書込番号:20945969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuhkong14さん
クチコミ投稿数:14件

2017/06/06 16:11(1年以上前)

たくさんの方からのアドバイス、ありがとうございました。

単焦点は、ボケ感がとても好きで普段使いしておりました。シグマ30/1.4と言うものでした。
キットのレンズはとりあえずは手元に残した方がよさそうですね。

GPSは使う必要がなさそうなので、オフにしておこうと思います^ ^

おすすめいただいたレンズの中から、予算に合う物を選んでみます。ありがとうございました。

書込番号:20946230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/06 16:26(1年以上前)

>yuhkong14さん
SIGMAのレンズって30oF1.4DC HSM Artでしょうか。
そうだとしたら、有償ですが、マウント交換サービスでNikon用に変えてもらってはどうでしょう。
USB DOCKで調整もできますし。

書込番号:20946252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/06 16:28(1年以上前)

>yuhkong14さん
マウント交換費用、15,428円ですね(^_^;)

書込番号:20946255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuhkong14さん
クチコミ投稿数:14件

2017/06/06 17:31(1年以上前)

>9464649さん

詳しい品番が分からないのですが、EOSKissを買って間も無くしてから購入したレンズなので、10年前の物なのです。

キタムラの店員さんによると、今発売されているレンズの前のモデルらしいですが、それでもNikon用に交換できるでしょうか?

書込番号:20946348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/06 18:10(1年以上前)

塗装が少しザラザラした感じのものですよね

「30mm F1.4 EX DC HSM」

という品名になっているかと思います。
当時、ダカフェなどボケボケ写真に触発されて購入した方も多いと思います

こちらは残念ながらマウント交換サービスの対象にはなっていません。


現行は 30mm F1.4 DC HSMという型番で

「EX」の文字がなくなり、代わりに「Art」=高表現力のレンズというシグマ内のクラス区分がくっつきました

ArtモデルはEXモデルと比べて

・最短撮影距離が短くなった
・フォーカシング(ピント合わせる動作)で伸び縮みしない
・画質がより安定した(EXは開放で近距離だと甘くなりがちだった)
・にっくきザラザラ塗装ではなくなったw

などが改善されています。
私も使いましたが、いいレンズですよ

書込番号:20946415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/06 18:26(1年以上前)

>yuhkong14さん
現行ラインじゃないんですね・・・。
対応表にも無いので無理かもしれません。

現行レンズも最安値37,479円ですので、他の単焦点と価格帯は変わらないかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000513138/

気に入ったレンズの後継品なら信頼できるのでは?

書込番号:20946447

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuhkong14さん
クチコミ投稿数:14件

2017/06/06 18:48(1年以上前)

>アハト・アハトさん
そうですEXと書いてあります!
ダカフェ、まさにその頃で単焦点レンズと言えばこれ、みたいなノリで買った物でした(^-^;

>9464649さん
古いレンズですがいいレンズなので、本体をNikonに変えるのはもったいないとキタムラで言われました。
交換できたら、よかったのですが(^-^;

余談ですが、Canonのマクロレンズも所有しておりまして、そちらは残念ながらカビが生えていて、下取り査定50円でした(笑)。いいレンズなのにもったいないですねーと、こちらも言われてしまいました。

カメラに無知なくせに、「レンズ沼」にハマりまして当時人気だったレンズに手を出してました。
レンズは資産ですと言われたので、今後はキットのレンズも後に買うであろう単焦点レンズも大切に保管しようと思いました^_^

色々とありがとうございました。

書込番号:20946516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5300 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

D5300 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング