D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5300 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5300 18-140 VR レンズキットとD5500 18-140 VR レンズキットを比較する

D5500 18-140 VR レンズキット
D5500 18-140 VR レンズキットD5500 18-140 VR レンズキット

D5500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットについて悩んでいます。

2015/05/26 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:32件

10年程、EOS Kissを使用していましたが、この度、D5300を購入することにしました。D3300とかなり迷いましたが、迷った時は、より高機能にしようと決めました。用途は子供撮りです。風景なども取りますが、殆どが旅行や公園、運動会、保育園での発表会用です。

レンズキットで悩んでいます。
・ダブルズームキット
・18-140 VR レンズキット
・D5300ボディ+タムロン28−200o

持ち運びを考えるとレンズ一本がありがたいのですが、運動会の時にズーム不足であったり、近距離での画質やAF性能などが落ちるのであればダブルズームキットにしようかと思います。また、タムロンなどの純正以外のレンズを使った時の使い勝手についても教えて頂ければと思います。

書込番号:18811913

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/26 17:02(1年以上前)

28−200だけはない…

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643471_K0000183010_10505511945_10505511927

タムロン買うならこの4本のどれか

だけど無難に300mmまであるダブルズームからはじめるのがいいと思う
18−55VRUが非常に好評だしね♪

書込番号:18811933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/26 17:04(1年以上前)

ハウスワインさん こんにちは

自分は D3200に純正28-200mm使っていますが 描写 極端に良いとは言いませんが 普通に使う分には問題ない画質ですし レンズ交換しないで済むので 使いやすいです。

書込番号:18811938

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/26 17:12(1年以上前)

純正レンズは1本は手元にある方が何かと利用価値はあると思います。
特に故障時等には。
w、もしくはレンズキットをお勧めします。

レンズキットは旧型ですが、倍率が高いので使いやすいと思います。D5300 18-140 VR レンズキット

書込番号:18811953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/05/26 17:24(1年以上前)

Kissをお使いだったとのことで、おわかりかと思いますが‥‥

風景撮りだと28-200mmの広角側は使いにくくありませんか?
また、ダブルズームキットのAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRはあまりほめられたAF性能ではなかったような。もっとも、小学校の運動会程度なら工夫次第で十分撮れるとは思いますけど。

書込番号:18811977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/05/26 17:29(1年以上前)

運動会(しょっちゅうないですが)にも重点ならWZKですが、
お子さん保育園なら望遠はそこまでいらないので、便利なVR18-140mmかな。

VRII18-55mmは是非にも使って欲しいのですが。

書込番号:18811987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/26 17:36(1年以上前)

こんにちは

今後のことを考えると

運動会用には今は200mmで良いかも
でも小学校の校庭を考えるとAF早い300mmは欲しいです

室内の発表会ではF2.8以上のズームも必要か
もしくは感度耐性の高い本体
※EXPEED4が良いです

風景ならフルサイズ換算で24mm始まり

ってなことを考えると

とりあえずキットはやめて
本体と
標準用にタムA16
望遠用に純正70−300/4.5−5.6かタムA005

書込番号:18811996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度4

2015/05/26 17:49(1年以上前)

キヤノンからニコンにするのがわからないのと、D5500を考えないのかがイマイチ謎ですが、、、

提案の中からならD5300ダブルズームキットが一押しと思います。とりあえず主さんのあげた被写体なら何ら困ることはないでしょう。こんな事かくと55-300を目の敵にしているレンズ沼住人が出てきそうですが、、、素人にはなんら問題ありません。

私の場合は上のキットですが、使ってみて、、、バリアングルもWi-Fiも衛星も殆ど使わない事に気がつきました。その辺でも迷ってるなら安いD3200に社外の明るめの高倍率ズームレンズでも予算内かと。なぜ3200かというと3300にメリットを見いだせないからです。5300と3300なら5300は同意。でも5500と5300なら5500かな。

頑張ってください。

書込番号:18812021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/26 18:05(1年以上前)

子供以外はめったに撮らないので子供撮りに特化して言うと、室内と普段撮りはシグマ17-50F2.8プラス状況によりスピードライト。
保育園行事はシグマ17-50か70-200F2.8プラス状況によりスピード。
運動会は18-300。
キットレンズの出る幕はほぼ無いです。

小さな子供は撮影距離が近いのでD5300ボディ+タムロン28−200oだと広角側が不足してしまいます。
標準ズームは明るいレンズが必ず必要になると思いますから、ダブルズームキットの18-55は無駄になる可能性が高いです。
ダブルズームキットの望遠レンズは55mmスタートなので運動会などの狭い園庭撮影では必ずレンズ交換が必要になります。若しくはコンデジなどとの2台体制。但し駆けっこは持ち換える間もなく通り過ぎるので万全ではありません。
キットレンズで買うなら18-140ですかね。

因みに自分はD7100を使っていましたが高感度ノイズに耐えきれずフルサイズを買い増ししました。

保育園行事は難易度高いです。頑張って下さい。

書込番号:18812059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/05/26 18:50(1年以上前)

EOS Kissとゆーのが文字通り何も余計な記号のつかないフィルムカメラなら、28-200は普通のレンズでしたでしょうが、D5300につけると、Kissに換算して42-300mmのレンズになります!
グランドの全景は取りずらいかも!?

EOS Kissとゆーのが、DNとかXとかの場合、D5300につけた28-200は、Kissに換算すると、26-187mmになります!
ちょっと望遠が目減りしてお得度が減るかも!!?


D5300を買うなら、18-140 VR レンズキット+タムロン70-300mmとか、レンズキット+タムロン16-300mmとかはどーでしょーか!!!?!?







以下は非推薦セットです!w
・本体(値引き率の関係でレンズキット。ついでに不具合確認用!)
・シグマ18-35mmF1.8 (屋内戦闘用!)
・AF-S 70-200F2.8 (対お遊戯会・発表会兵器! 狭い庭のでの運動会兼用!)
・タムロン 18-300VC (無交換撮影戦用! 旅行や通常の運動会などに!)


でも便利ズーム1本だけでも、お子様連れの旅行とかおもそーですね!
ご自身の積載容量は大丈夫でしょーか!?

書込番号:18812178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2015/05/26 19:07(1年以上前)

ダブルズームキットがお勧めです。
コストパフォーマンスに優れています。
予算に余裕が出たら明るい単焦点レンズを買い増ししたら尚良いと思います。

書込番号:18812224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2015/05/26 19:53(1年以上前)

レンズ交換が面倒でなければ、ダブルズームキットがお買い得だと思います。

書込番号:18812355

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/26 20:16(1年以上前)

ご存知だとは思いますが、
サードパーティー製のレンズと純正レンズと比較すると、かなりの確率でピンズレがあるみたいです。
もちろんレンズメーカーでピントの調整はしてもらえますが。

書込番号:18812425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/26 20:27(1年以上前)

 古くてもレンズが流用できるキヤノン機からニコンに乗り換える理由が分かりませんが・・・

 私も28-300は無いと思います。Kissがフィルム時代の物なら28-300はいいと思いますが、現在のKissやニコンの3桁樹はAPS−Cフォーマットですので28ミリ始まりだとニコンでは35ミリフィルム換算で42ミリになりますから、広角が不足する可能性が高いです。承知の上で選んだのでなければ、18ミリ始まりの方がいいと思います。

 ダブルズームだと300ミリ(35ミリフィルム換算450ミリ)の望遠になりますが、標準ズームの18-55はズーム比が約3倍で軽いのは認めますが、個人的にはもう少しズーム比が大きい方が使いやすいと思っています。したがって、私なら18-140のキットを選びます。その上で望遠が必要なら、純正の55-300とか70-300、あるいはタムロンの70-300(A005)を追加します。
 

書込番号:18812463

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/05/26 22:09(1年以上前)

望遠系で明るいレンズが必要なシーンは
捨てる(動画に任せる)と楽になれます^ ^

僕のオススメは

★標準ズーム
タムロンかシグマ 17-50o f2.8
明るい室内、旅行、日常、風景など
★単焦点
純正35o f1.8
室内、夜、普段撮りなど
★望遠ズーム
タムロン70-300oUSD
運動会、花畑など

書込番号:18812912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/05/26 23:16(1年以上前)

皆さん、多くのアドバイス有難うございました。お陰様で購入に当たって、なんとなく方向性は出た気がします。
・純正のレンズは必ず一つは買ったほうが良い。(特に故障時の振り分け)
・140o程度だと運動会にはズーム不足。300oは必要か。
・18−55VRUは非常に良いレンズであること。使ってみる価値あり。

まずは、ダブルズームを買い、頃合いをみてThird Partyの18−200o程度を旅行用に買ってみることにします。
300oは運動会以外に使いそうにないですね。勿論、鳥の撮影などの趣味を持てば別ですが。

皆さんのご意見の中で何故、EOSでなくニコン? 何故、D5500でなくD5300?などがありました。尤もなご意見だと思います。実は大した理由はないのです。長い間EOSを使ってきたので今度はニコンを使ってみたいというのが主な理由です。

確かにAF39点に興味を引かれたというのもあります。ただ、この機能が実際の撮影でどれほどの違いになるか分からないのです。D5500とD5300とでは、ただ単純に安い方が良いと思っただけです。ただでさえ、予算オーバー気味なので。

D5300とD3300との比較では理由は液晶にあります。D5300では液晶画面をカメラ内側になるように回転させればカバンの中で傷がつきません。GPSには期待していません。WiFiはどれほど便利なのか少しは興味があります。ただ、WiFiでカメラからPCにデータ保存するにはスピード的にきつそうとのこと。iPhoneやiPadとの相性に少し興味があります。

皆さん、本当に有難うございました。


書込番号:18813233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/26 23:22(1年以上前)

>持ち運びを考えるとレンズ一本がありがたいのですが、運動会の時にズーム不足であったり

おっしゃるとおり、18-140mmだと1本である程度撮れるので便利ですが、運動会まで考えると望遠不足です。

そう考えると、ダブルズームキットが無難でいいように思います。

あと、タムロン28−200oはフルサイズ用のレンズですので
D5300に付けると、42-300mm相当になります。
望遠重視の場合はこれでもいいかもしれませんが、APS-C用の高倍率ズームもありますので
高倍率ズームを選択する場合は、そちらを選んだほうがいいと思います。

タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
シグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
タムロン16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)
ニコンAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000183010_K0000693430_K0000643471_K0000643176

書込番号:18813255

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/26 23:28(1年以上前)

スレ主さん

> 殆どが旅行や公園、運動会、保育園での発表会用です。

この用途でしたら、最初はダブルズームから始めるのがよいでしょう。
結局、色々なシチュエーションで撮るということで、この焦点距離をよく使うというのが最初はなかなかつかめないと思います。
だったら18-55と55-200で始めて行き、次のステップで使いやすそうな焦点距離に変えていくというので、良いと思います。

自分も最初は18-55と55-200のダブルズームでスタート。そのうち、55mm前後をよく使うことがわかり、付け替えるのが面倒なので、18-105、そして18-140へと変えていきました。55-200はまだ手元にありますが、18-55と18-105がすでにヤフオクにて手放しました。

自分はステージのパフォーマンスを撮ることが多いので、こういう選択になりましたが、最初からは最適な焦点距離などわかってませんでした。

スレ主さんの用途では運動会以外は18-55で足りるような気がします。そして運動会の時は55-200で、サブにコンデジを持っておいて、近くでのスナップにはコンデジを使うなどの工夫でレンズ交換のタイミングロスをカバーできると思います。

ダブルズームキットはバラバラ単品で買うよりも相当お値段がお得になっていますので、初めて買うときはこのキットから始めるのがコスパがいいと思いますよ〜(^^)

書込番号:18813270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/05/26 23:48(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、Paris7000さん
アドバイス有難うございます。

おっしゃる通り、一眼レフ以外にも小型ミラーレス、iPhone6のカメラなどもうまく使ってゆきたいと思います。
子供を撮る場合、瞬時の表情をとらえるのがとても難しいです。そういう時は常時携帯しているスマホを使ったほうが一瞬を逃さずに撮ることができます。先日、iPhone6で取った写真をキャノンのMG7530で印刷したのですが、その画質にびっくりしました。

とはいえ、一眼レフを駆使して写真を撮る楽しみは格別のものがあります。新しく購入したらその機能を存分に楽しみたいと思っています。

書込番号:18813335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/27 08:13(1年以上前)

あとは風景、旅行とかでどのくらいの焦点距離を使うかしだいでしょうね

18−55ですべてカバーできるのか
18−140が必要なのか

標準域でどちらのレンズが必要かを考えるべき

組み合わせる望遠レンズは55−300で無難にでもいいけども
性能求めるなら純正70−300かタムロンの70−300が欲しいです

書込番号:18813933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/05/27 08:59(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
そうですね。色々なレンズを試してみたいですね。予算次第ですけど。
特に300o位の望遠にした場合、各社レンズによりAF性能などがどのように変わってくるのか、やってみないと分からないでしょうね。ただ、300oの使用頻度はそれほどないので、18-200位を一度買って試してみたいです。

書込番号:18814028

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン転送について

2015/05/10 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:17件

Wireless Mobile Utilityを使用してD5300からiPhone6へのスマートフォン転送についてなのですが、途中で接続が切れてうまくいきません…
app storeのアプリのレビューを見て自分と同じくうまくいかない方がいるみたいなんですが、解決法はアプリの更新を待つしかないのでしょうか?

書込番号:18764659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/10 23:35(1年以上前)

私の場合はiPad AirとDfとWU-1aなんですが、iPadを機内モードにしてWiFiだけをOnにして転送するようにしてます。
そうすると何枚かは送れるようになります。
たまにフリーズしてイラッとすることもありますが。笑

iPhoneを機内モードにして試されてみてはいかがでしょうか。
X-T1というWifi機能が最初から搭載されているやつでは、上記した組み合わせより安定して転送ができています。
D5300もWiFi機能がカメラ本体に内蔵されてますので大丈夫じゃないかと。
それでもダメという場合はごめんなさいm(__)m

書込番号:18764761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度4

2015/05/10 23:44(1年以上前)

素直にカードリーダーを使った方が楽な気がするけどね。iOSはカードリーダー使えなかったっけ?

私もD5300使ってるが他カメラのWi-Fi転送もいまいちだったので、D5300ではWi-Fi転送したことありません。(画像データ容量デカすぎ&Wi-Fi遅すぎ)

書込番号:18764783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/05/11 02:37(1年以上前)

電波モノって、途中で切れたりして、イラっとくることありますよね。
スマホが、他の電波を掴んだりすると、動作が怪しくなってきたりします。

スマホとカメラを近づけたり遠ざけたり
WIFIをoff/onしたりと、色々試すしかなさそうです。

書込番号:18765058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/05/11 17:24(1年以上前)

もしiPhone6のBluetoothがonになっていたらoffにしてみてください。それでいける気がします。

書込番号:18766330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件 トシ☆のIsisプチカスタム物語 

2015/05/11 18:31(1年以上前)

iPhoneではなく参考にならないと思いますが、Androidでも同じ症状でメーカーに問い合わせています。
D5300とスマホはSH-04Fです。
症状は、カメラの画像をダウンロードしようとするとwifiが切断されてしまう症状です。
他の撮影等は使えます。

メーカー回答は
A.)現在インストールされているWireless Mobile Utilityをアンインストール
  した後、アプリストアからあらためてWireless Mobile Utilityを
  インストールしていただき、状況をご確認ください。

B.)スマートデバイスを再起動した後、Wireless Mobile Utilityのみが
  起動する状況にしてください。

C.)Bluetooth設定がONの場合は、Wi-Fiと干渉する場合があるため、OFFに
  してください。

D.)省電力モードの設定によりましては、Wi-Fi設定が切り替わる場合が
  ございますので、省電力モードをご確認ください。

それ以外に、sdカードを初期化するように回答がありました。

この内容でも残念ながら解決はしませんでした。

ちなみに、他のAndroidのスマホでは問題なく使えます。
スマホの機種との相性問題か他のアプリとの干渉が考えられそうです。

iPhoneも同じ可能性がありそうですね。

このことより、アプリ自体開発時検証が少なかったのではないでしょうか。
アプリの更新に期待しています。

書込番号:18766498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/05/14 18:53(1年以上前)

スレ主さん

今更で、iPhone ユーザーでも無いですが、解決済みになっていなかったので・・・。

Android(docomo SH-06F & au SHL22) の場合、
「接続不良のとき無効にする」という設定があります。

「安定したインターネット接続があるときのみ Wi-Fi ネットワークを使用」とい内容です。
カメラと Wi-Fi 接続時にはインターネットが使えないので、
この設定が ON だと、Wi-Fi が自動的に OFF になります。
デフォルトで、ON になっていたと思います。

レンとコンさんの

>iPhoneを機内モードにして試されてみてはいかがでしょうか。

というのも、同じ様な理屈かと。
Wi-Fi が NG ならキャリアの回線を利用するというのは、普通なら妥当な選択だと思います。
iPhone に「接続不良のとき無効にする」と同様な設定が無いか、確認してみてください。

書込番号:18775827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2015/05/14 20:02(1年以上前)

iPhoneのOSをiOS8.3ヘアップデートしたら安定しました。
iOSのバージョンを確認してみてください。

書込番号:18776052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/29 10:35(1年以上前)

スレ主はんは何処行かはったんやろ?

書込番号:18819886

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 初めて一眼レフを購入します。

2015/05/23 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 ☆F.D☆さん
クチコミ投稿数:3件

被写体は、旅客機・新幹線です。

NIKONかCanonで考えております。
レンズはダブルレンズキットを購入した方が良いですか?

予算は10万ぐらいです。

何しろ初心者なのでアドバイスお願いします。

書込番号:18801971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 ボディのオーナーD5300 ボディの満足度4

2015/05/23 11:37(1年以上前)

ここでも読んで少し勉強してから出直せば?

http://diji1.ehoh.net/

書込番号:18801995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/23 11:45(1年以上前)

使いたいレンズが決まっている訳でないなら、Wズームキットが一番コスパがいいです。

D5300 Wズームキットにして、予算の残りはSDカードやプロテクトフィルター、三脚、メンテナンスグッズ等の足しにするのがいいと思います。

書込番号:18802011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/05/23 11:49(1年以上前)

動きものだとキヤノン優位が定説の
ようです。
どちらにしても
とりあえずは
ダブルズームで問題有りません。

値段からするとかなり性能が
良いです^^;

まずはダブルズームで使いこなして
不満がでたら次のレンズ、が
良いと思います。

書込番号:18802023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆F.D☆さん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/23 11:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

Canonであれば、どれがオススメですか?

書込番号:18802038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/05/23 12:06(1年以上前)

Canon だと kiss x7i、70D とかですかね。

ホントは最新の 8000D (or x8i) を勧めたいけど、少々予算オーバーなのと、現在センサーの斑点問題で一時販売停止している状況です

書込番号:18802071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/05/23 12:15(1年以上前)

☆F.D☆さん

> 被写体は、旅客機・新幹線です。

まあ、レンズは予算的にタムロン70-300(A005)で我慢するしか無さそうです。
カメラ本体は、カメラ屋でチェックしてから自分の好みで決めては如何でしょうか?

書込番号:18802093

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2015/05/23 12:21(1年以上前)

>動きものだとキヤノン優位が定説の
>ようです

速さのキヤノン
精度のニコンと言うのもあるようですが…



スレ主さん
予算ですが、
メモリーは必須。
その他は必要に応じてですが
液晶フィルム
保護フィルター
予備バッテリー
クリーニングキット
ブロアーなど
これらで1〜2万位みておいた方がいいですよ。

書込番号:18802102

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/23 12:29(1年以上前)

>レンズはダブルレンズキットを購入した方が良いですか?

何を撮るか漠然としている場合は、ダブルズームキットを購入しておいたほうが無難なのでいいと思います。
ダブルズームキットについていた望遠を後から買うとトータルの金額はかなり高くなってしまう場合があります。

ただ、今回のように被写体が明確な場合は
それにあったレンズを別途購入したほうが、
性能の高いレンズもしくは被写体に向いているレンズを選んで購入できるので、
標準ズームキットを購入し、別途望遠ズームを購入したほうがいいと思います。


>Canonであれば、どれがオススメですか?

7D2のような高いカメラの方が向いていますが、予算を考えると性能は妥協してEOSKissX7でしょうか?
本体が安い分レンズに予算を回せるのではないかと思います。

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/

タムロンSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
http://kakaku.com/item/10505511839/

をあわせて10万円ちょっとというところでしょうか?

書込番号:18802127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/23 13:15(1年以上前)

予算(13万円)と大きさと重さに問題がないならば、

EOS 70D ダブルズームキットがいいですね。

手に持ってファインダー使って何度もシャッター切って
使い心地を確認した方がいいですよ。

書込番号:18802250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2015/05/23 13:49(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンで選ぶならご予算もございますでしょうから、X7iか70Dでしょう。
ただX7iだと男の手には少し小さくて持ちにくいかもしれません。
私自身、あまり大きい手ではありませんが、X7iは持ちにくいです。
店舗で実際に握ってみられることをおすすめします。

旅客機や新幹線ならダブルズームセットの望遠ズームでとりあえずはいけると思います。
そのうちにこんな風に撮りたいとかが出てきますので、その際に、次のレンズを考えられたらと思います。

書込番号:18802338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/23 14:14(1年以上前)

☆F.D☆さん こんにちは。

お名前からしてキヤノンが良いように思われますが、カメラは写真を撮る道具で一眼レフはキットを購入がコンデジのように機材購入の終わりではなく始まりになりますし、キヤノンかニコンの選択はかなり大きなウェイトを後々しめますのでまずはデモ機のある販売店で実機をさわって見られる事が良いと思います。

ダブルズームキットはコスパは最高になりますが、一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところが最大のメリットで、大きく重く高価なレンズもたくさんありますがお考えの被写体ならば動きも予測出来る被写体なので、ダブルズームキットで始められるのが良いと思います。

書込番号:18802393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆F.D☆さん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/23 14:35(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございます。

写歴40年さん、名前のF.DはFire.Departmentの略です。

書込番号:18802433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2015/05/23 15:59(1年以上前)

スレ主さん

キヤノンかニコンかですが、性能はほぼ互角。でも、一点だけ注意することとしては
キヤノンはAPS-C専用レンズはフルサイズでは使用できません。装着できないようになっています。
これは、APS-C用レンズを小型化するために、少しでもボディ内部に入り込めるよう設計したためです。ボディ内部に入れるのは、APS-C機はミラーが小さいので、ミラーにぶつかるぎりぎりまで内側に入れるように設計しました。なので、フルサイズにもし付けたとしたら、レンズの内側がミラーとぶつかってしまうから、物理的につけれないようにしました。
一方ニコンはFマウントの互換性を重視し、DX(APS-C)用レンズでもフルサイズ機に付けられるようにしています。
その代り、そのまま使用すると、四隅が黒く写ってしまうので(光が届かないので)自動的にDXサイズにクロップ(切り取る)します。

どうでもいいことかもしれませんが、ニコンユーザーはDX用レンズもFX機でも一応使えるので、先々FX機へ移行しようとしても、気持ちの上での壁が低いような気がします。
一方キヤノンユーザーはAPS-C用レンズはフルサイズでは使用できないので、レンズをまた最初からそろえていかないといけないという心の壁が高くなるような気がします。

少なくとも自分は一番最初にニコン機を選択した時、ちょうどフルサイズが出始めたことでしたので、このことをちらっと考慮して(^^;; ニコン機を選択しました。
やっぱ、永遠のFマウントだよな〜50年の歴史があるよなーと・・・

で、購入後、入門機のボディはAFモーター非内蔵ということを知り、一世代前のAFレンズはAFできないということを知り愕然としました(苦笑)

まぁ豆知識ということで、頭の片隅にでも入れておいてください。

書込番号:18802618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/05/23 16:03(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586661_J0000011699_J0000010854_J0000014752_J0000011700&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

ダブルズームキット(望遠ズームが55-300のもの)でいいと思いますが、より速いAFが必要なら、
レンズキットを買って、望遠はVR70-300にするかタムロン70-300(A005)もいいと思います。

書込番号:18802629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/23 16:46(1年以上前)

こんにちは

最初は何でも使ってみることから始めないと
分からないと思います。

私は、キャノンとニコンのフィルムカメラを持っていました。
いよいよデヂ一の時代かと思い、キャノンとニコンに電話をかけ
レンズは使えるか?と尋ねると

キャノンはマウントが違うので使えないと言われたのです。

ニコンは使えるが 中にはAFがマニュアルになるのも
ありましたが、マウントがそのまま引き継がれていましたので
ニコンのD70から始めました。

キヤノンにはがっかりしたのをハッキリと覚えています。

以来、ニコン一筋です。

若いときからの憧れのニコン!!

キャノンのフィルムカメラ一式(2式?・3式?)は何処かに仕舞っています。

使い倒してみて初めて何が必要なのかわかるものと思います。

頑張って下さい。

書込番号:18802714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 D5300 ボディの満足度4

2015/05/23 17:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D5300+タムロンA005でRAW撮影後に調整しまくりました。

これはJPEG撮って出しですね。

流し撮りは自分の貧弱な腕ではなかなか成功しません(笑)

ちょっと遊んでみたり(笑)

D5300で旅客機を撮っている者です。
オススメはやはりD5300の18-140VRレンズキット+タムロンSP70-300VC(A005)ですね〜。
ボディに関してはお考えの予算だとD5300が一番かと思われます。上位機譲りの高精度でエリアの広いAF、このクラスでは最高かと思われる連写とバッファ、トリミング耐性(画素数が多いので)、高感度画質(夜撮でもキレイに撮りやすい)、Wi-Fi(何かと便利)などメリットはいろいろあります。レンズとのバランスもいい感じです。キヤノンだと8000Dが妥当なところだと思いますが、センサーに問題があって現在店頭に置いていないこと、まだ値段が高いこと、キヤノン機はサードパーティ(タムロンとか)のレンズとの相性があまりよろしくない(全く使えないわけではないようです)ことなどもあり、現状D5300がベストでしょう。
タムロンのA005はダブルズームキットの望遠レンズと比べて若干大きく重くなりますが、写りが素晴らしい上にAFがとても速く、またキットレンズはプラスチックマウントですがこのレンズは金属マウントで丈夫です。張り付くように止まるVC(手ブレ補正)の動きに慣れることができれば素晴らしいレンズです。キットレンズの18-140VRは、旅客機や鉄道以外の普段使いではほとんどレンズ交換の必要がなく、それでいて写りがよく、金属マウントなので安心です。
上を見ればキリがありませんが、個人的にはこの組み合わせがご予算の中だと一番楽しめる組み合わせかと思います。(自分は本当はペンタックスが良かったな〜と思ったり...)
なおスマホからの投稿なのでEXIFが抜けているかと思われますが御容赦下さい。
長文失礼しました。それでは楽しいフォトライフをヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:18802857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/23 19:04(1年以上前)

☆F.D☆さん こんにちは

自分も D5300の18-140レンズキット+タムロンSP70-300がバランス コストパフォーマンスを見てもいいと思いますよ。

書込番号:18803127

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/05/24 03:56(1年以上前)

(昼間しか撮らないなら、Nikon 1が小さくて軽くて安くてお勧めですよ!!  夜は辛いけど。。。。)

書込番号:18804388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/24 05:28(1年以上前)

おはようございます。

私が使ってるからという訳ではありませんが
10万円の予算で今すぐ買うなら「k-3レンズキット」をあえて勧めてみます。

http://kakaku.com/item/K0000583648/

レンズキットで10万円そこそこの相場ですが、
その中身はニコン・キヤノンの20万円クラス機に相当すると思います♪

今のK-3の相場は異常すぎる低さです(笑)

書込番号:18804441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/25 09:15(1年以上前)

「ダブルズームキットでキット・キット素晴らしい写真ライフを」って
言おうと思ったんやけど、
ここはD5300の18-140レンズキット+タムロンSP70-300の方がええと思うわ。


書込番号:18808007

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信45

お気に入りに追加

標準

画像サイズ

2015/05/15 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

対比を変えることはできないのでしょうか。
16:9にしたのですが、、、

書込番号:18777601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2015/05/15 08:41(1年以上前)

すみませんピクセルアスペクト比の間違いです

書込番号:18777603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/15 08:50(1年以上前)

スレ主さん

そういう設定は、このカメラにはないので、撮影後ソフトを使ってトリミングするしか方法ないです。

コンデジだと、4:3、3:2、16:9のアスペクト比を選べたりするのですが、ニコンのデジイチは3:2だけですね。
4:3にも出来ないです(する必要も感じてませんが・・・)

書込番号:18777626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/05/15 08:52(1年以上前)

パソコンで見るとき画面いっぱいでみたいんですよね、、。
これら落とし穴でした。
サイズを変えられる一眼レフってあるんですかね?

書込番号:18777633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/15 08:59(1年以上前)

せるぼうさん こんにちは

一眼レフ ファインダーで撮影する場合 ファインダーでは アスペクト比変えても確認できない為 ニコンの場合は 切り替えできないと思います。

でもキヤノンのX7iなどは ライブビュー撮影限定で 切り替えて撮影できると思います。

書込番号:18777648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/05/15 09:03(1年以上前)

みなさんはパソコンで見るとき、4:3で満足できていますか?

書込番号:18777659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/15 09:05(1年以上前)

せるぼうさん 度々すみません

X7iの仕様 貼り忘れました。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7i/spec.html

ライブビューの所を見ると 切り替えできるのわかると思います。

書込番号:18777665

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/15 09:08(1年以上前)

えとですね、
D7100/D7200だと、動画撮影中に静止画撮影できる機能があるのですが、この時は、逆に静止画も16:9に固定されます。
どうしても16:9で撮りたければ、動画撮影モードにして動画を撮影しつつ、静止画を撮影すれば16:9の静止画が撮れますが、邪道ですよね(^^;;

D5300や最新のD5500でも、動画撮影中の静止画撮影機能は無いようなので、この手も使えません。

アスペクトを変えられる一眼はあります。ミラーレスですが、例えばオリンパスのOM-D。これだと
4:3(初期設定)、3:2、16:9、1:1、3:4
など、アスペクトが変更できます。

有ったらあったで便利とは思いますが、そもそもそのカメラの映像素子全部を使いいらず、カメラ内でトリミングしているだけなので、だったら、後からトリミングでもいいじゃんとは思いますが。。。


あと、フイルム時代からの流れで、3:2が定着しているので、一眼レフの静止画では、他のアスペクト比を選べるようにしても、このフレーム枠での撮影に慣れている方が多いので、アスペクト比が変えられないことによる不満もないのでしょうね。

でも、おっしゃるように16:9のアスペクト比が選べても(実際は上下をカット)面白いと思います。

書込番号:18777674

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/15 09:10(1年以上前)

せるぼうさん、こんにちは。

マルチアスペクト比対応は、最近の機種では、
キヤノンのX8i,8000Dとか、SONY α77IIとか、、、

ご参考まで。

書込番号:18777680

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/15 09:13(1年以上前)

すみません、タイプミス・・・

> そもそもそのカメラの映像素子全部を使いいらず、
                    ↓
> そもそもそのカメラの映像素子全部を使いきらず、

書込番号:18777686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/15 09:22(1年以上前)

そもそもPCモニターのアスペクト比は同じではない
過去から変わっているし決まったアスペクト比でない物もある
将来も変わらないとは限らない

書込番号:18777699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/05/15 09:23(1年以上前)

結局ファインダー内で構図を決めるのでトリミングしてしまうと構図が変わってしまいますよね、、
それを計算しながら構図を考えなければならなくなりそれはかなりの難易度ですよね(^0^;)

思いこみって怖いですね。
高くて新しいものならこのくらいの機能はついていると思っていました。動画の静止画しかり、、

書込番号:18777703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/15 09:29(1年以上前)

そうシビアに考えるなら、D5300ではファインダ
の視野率は、・上下左右とも約95%(対実画面)
という話もありますね。

書込番号:18777713

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2015/05/15 09:36(1年以上前)

う〜ん

16:9のアスペクト比が搭載されていたとしても、
カメラ内で上下をトリミングをしているだけだからね

撮る前にトリミングするか、
撮った後トリミングするだけの違いではだめなのかな〜
道具は使いようでは?


私的には、
今まで3:2で慣れているから別にPCで16:9にしなくても全く問題はありません。

書込番号:18777723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2015/05/15 09:47(1年以上前)

撮る前にトリミングしてあれば
その範囲内で撮れる構図が撮れますが、
撮った後にトリミングをするとなると
せっかく画面全体を見て決めた構図が
変わってしまうのが嫌ですね、、

書込番号:18777737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/15 09:49(1年以上前)

アスペクト比を変えられる機種があると、親切に教えてくれてるレスが付いてるのに、なぜ無視するかな?

>思いこみって怖いですね。

スレ主さん自身の事でしょうか。

書込番号:18777743

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/15 09:51(1年以上前)

>16:9にしたのですが、、、

できないようですね。

もともと一眼レフはフイルムカメラから進化してきていて、
撮像素子も35mmフィルムの比率の3:2にあわせて作られています。

撮像素子が3:2なので、撮影比率を変えるには、上下や左右ををトリミングする必要があります。
トリミングするということは、撮影された情報を捨ててしまうということですし
一眼レフは光学ファインダーが特徴ですので、ファインダーで見えているのに写らない部分があるというのは
今まで一眼レフを使ってきた人からすると、問題のあることになってしまいます。

もっとも、ファインダー内表示も進化していますし
ライブビュー撮影できるカメラも増えていますので、アスペクト比変更機能は搭載されていてもいいかもしれませんね。
(必要ない人は使わなければいいだけですし)

コンデジの場合は、もともとビデオカメラ用の撮像素子を使うところから始まりましたので
フイルムからの継承はありません。
その為、コンデジではフイルムと違う比率の4:3になっています。

これは当時のテレビのサイズが4:3で、それにあわせてビデオカメラの部品も作られていたので
その部品を使ったカメラも4:3になってしまったのです。

ただ、コンデジの場合は、光学ファインダーかつTTLファインダーのカメラがないの
(TTLはレンズを通ってきた光の事をさしています。)
撮影された情報を捨ててしまうことに抵抗のない人が多いだろうという判断で、撮影比率を変更できます。

また、撮影された情報を捨ててしまうのは納得いかないメーカーは真のマルチアスペクト対応コンデジを出していますが
今度は同じ撮像素子を採用したトリミングで比率を変えるカメラより
4:3時のイメージサークルが小さいと指摘される場合もあります。


>みなさんはパソコンで見るとき、4:3で満足できていますか?

一眼レフは3:2ですが、特に不満はないです。
どちらかというと、
フイルム時代に既に、2Lにしても、四つ切にしても半紙にしてもプリント比率とフイルム比率が違うほうが
不思議でした。

これも、映画用フイルムを流用した結果なのかなとは思いますが、いろいろありますね。
(印画紙の大きさを3:2にすれば済む話なのに、いまだに変わらないですね。)


>サイズを変えられる一眼レフってあるんですかね?

EOS Kiss X7
EOS Kiss X7i
EOS Kiss X8i
EOS 70D
EOS 8000D

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484120_K0000484117_K0000741190_K0000534202_K0000741193

あたりは撮影時のアスペクト比を変更できます。
(他にも調べればあると思いますが)

書込番号:18777747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/15 09:56(1年以上前)

>結局ファインダー内で構図を決めるのでトリミングしてしまうと構図が変わってしまいますよね

ファインダーに液晶パネル使われているので 液晶パネルに16:9の枠を出したり フィルムカメラの時有った パノラマ機能のように枠が出るようにすれば ファインダーでも対応できると思いますが 

写真は プリント目的が多いですし 需要も少ないので 対応していないのかもしれません。

画面で見る場合は 16:9見やすいと思いますが プリントだと使い難い比率だと思います。

書込番号:18777758

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2015/05/15 10:10(1年以上前)

厳密には一眼レフではないけど
少なくともソニーのα77Uはできます。


書込番号:18777794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/15 10:14(1年以上前)

そんな事して次にPCが16:9じゃなくなったらどうするんですか

写真は記録だから将来まで残りますよね

書込番号:18777805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/15 10:26(1年以上前)

>そんな事して次にPCが16:9じゃなくなったらどうするんですか

そのときわ、画面にガムテープ貼ればいいんじゃないの?  y(^ー^)y

書込番号:18777827

ナイスクチコミ!5


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 kazy1006さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

D5300を使用して、本体GPSではなく別途GPSロガーから採ったジオタグが埋め込めずに困っております。
View NX 2上でLog Matchingしようとして撮影ファイルを選択、GPSログファイルを追加しても撮影ファイルとマッチングせず、撮影ファイルにチェックがつきません。
カメラ側で撮影時に衛星を拾えていた場合には位置情報が記録されています。
なお、D40で撮影時はGPS-trk、View NX 2ともに同じ設定で問題なく埋め込みができておりました。

カメラ側の設定かと思うのですが、解決できずに困っております。何卒よろしくお願いいたします。

設定は以下のとおりです。

本体:D5300
位置情報記録ON、
GPS設定:半押しタイマーOFF、衛星による日時合わせON
地域と日時:New York/Tronto/Lima (UTC-5)※北米に在住
夏時間の設定:ON

GPSロガー:GPS-trk (iPhone上でログを取得しPC取り込み。取得は30秒おき)

ViewNX 2の設定:Log Matchingにおいて、UTC-5に設定、カメラ時刻調整はせず
(UTC-4にしてみたり、UTC-0にしたりしてみましたが結果変わらず)

書込番号:18696760

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/04/19 15:58(1年以上前)

kazy1006さん、こんにちは。

GPSロガの位置でマッチングさせたいのにしてくれないということですね?

D5300が手元にないので推定になってしまいますが、

>位置情報記録ON、
これによって既にExifに位置情報のタグがあり、マッチング対象ではない
と判断されていのかも知れません。

タグごと消えるかは未確認ですが、Windowsのエクスプローラで、

(1)編集したファイルを選択して右クリック
(2)プロパティ、詳細タブを表示
(3)下にあるプロパティや個人情報を削除をクリック
(4)このファイルから次のプロパティを削除のラジオボタンを選択
(5)位置情報に該当するところのチェックをオン
(6)OKボタン

として位置情報のプロパティを削除できますので、元のファイルを
コピーしてテスト用を作ってマッチングをテストされてはいかがで
しょうか。

書込番号:18697105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/19 18:34(1年以上前)

View NX 2で位置情報の読込みが出来るなんて知りませんでした。今はView NXiに変えてしまったので確認も出来ませんが…

私は、Windows用フリーソフトのGeoSetterを使って位置情報を埋め込んでます。
カメラの機種も関係なく使えています。GPSのログは、iPhoneアプリからのものでも単体のGPSロガーのものでもOKです。

書込番号:18697609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazy1006さん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/19 21:46(1年以上前)

jm1omhさん、でぶねこ☆さん

早速にレスポンスありがとうございます。
環境がMac環境なのですが、お二方にご教示いただいたように、まずはView NX以外のソフトでの埋め込みにトライしてみたいと思います。

結果、こちらでご報告いたします。

書込番号:18698430

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazy1006さん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/23 14:35(1年以上前)

ご連絡が遅くなりましたが、自己解決しました。

View NX2でLog matchingする際に、「カメラの時刻調整」で+4時間することでうまくいきました。
EST夏時間(GSTマイナス4時間)の環境で撮影していますので、その調整をするということのようです。

ありがとうございました。

書込番号:18802436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5300とD3300で悩んでます

2015/05/18 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2

スレ主 朔文鳥さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは、一眼初心者です。
今回NikonのD5300かD3300を購入しようと考えているのですが、
どちらが良いのでしょうか....。
目的としては、コスプレや鳥などを予定してます。
予算については10万少しなら出そうと考えてます。

いろんなサイト様を見て回り3300では直ぐに
買い換えたくなるなどの意見もあり、
5300に購入の気持ちが傾いています....

購入するなら、レンズキットでと思っているのですが、必要でしょうか?

また、付属品など、あったら良い物が有りましたら教えてください。

同じような質問があると思いますが
お時間の許す方は宜しくお願いいたします

書込番号:18786762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2015/05/18 05:47(1年以上前)

5300が買えるなら間違いなく5300です。
設定のやり方は違えど設定項目自体は上位の7200とほぼ変わらない項目を備えているので、カメラに使い慣れた頃に応用、汎用が効くからです。そこが3300とは違います。
つまり設定に深さがあり、飽きずに長く使えるのはニコンの場合は5000系以降。
でも、撮影はカメラ任せが基本であれこれやるつもりがないなら3300でもOK。

レンズは18-55レンズキットと、必要に応じた、ちょっとこだわりの望遠レンズ後買いとかが面白いかも。
でも、これも、こだわりがなく使い易さ再優先ならダブルズームキットでOK。

書込番号:18786829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/18 06:15(1年以上前)

被写体に鳥とあるので幾分D5300が良いと思いますが、コスプレ撮影においてどの様に使うかに依ります。
コスプレ撮影をする場合に屋外日中にストロボを使うことを想定するならD7000シリーズ以上にしないと使い物になりません。

自身がレイヤーでコスプレをしながら撮影するなら、一眼レフではなくミラーレスのマイクロフォーサーズの方が断然使い勝手が良いと思います。

書込番号:18786844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/18 06:17(1年以上前)

朔文鳥さん、おはようございます

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014512_J0000011700_J0000011500

買えるのであればD5300が良いと思います、可能ならD5500

最初はダブルレンズキットがお得です、付属品などは使いながら必要と感じてから買えばいいと思います。

最初からあれこれ買っても無駄になるかもしれません。

http://kakaku.com/item/K0000340515/

SDカ-ドとお掃除キットくらいで十分だと思います。

書込番号:18786847

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2015/05/18 06:23(1年以上前)

どんな鳥さんをどのように撮るかで
選択するレンズが変わってくるかと思います。
それによっては、望遠レンズの55-200oでは望遠側が全く足りないことも。
500mo以上のレンズが必要なこともあるかと思います。

私なら、D5300の18-140のレンズキットにして、
必要に応じ予算を貯めて望遠レンズを後から購入しますね。
望遠レンズは最低でも70-300の純正かタムロンのA005にします。
ダブルズームキットの55-300のレンズはAFが遅いのでこのレンズは使いません。
ですからダブルズームキット2やダブルズームキットは買いません。

書込番号:18786851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/18 06:47(1年以上前)

朔文鳥さん
どんなふうに撮りたいかよって変わるでぇ

書込番号:18786874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/18 07:08(1年以上前)

朔文鳥さん おはようございます。

一眼レフの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところなので、あなたがバリアングルとGPS内蔵が不要ならばD3300で良いと思います。

基本どちらも入門機ですがセンサーが同じならば撮れる絵はレンズ次第だと思いますので、一眼レフのメリットを生かす為にはキットで始められても後のレンズ購入の為に資金を蓄えられた方が良いと思います。

必要なものはニコンはSDカードを使用説明書で推奨しているものがありますので、サンディスクなどのエクストリーム以上のSDカードをあなたの1回の撮影で撮られる容量のものを2枚、レンズが汚れると清掃に気を遣いますのでレンズ保護フィルター、デジカメは電子機器でバッテリーの持ちは良いですが無くなるとただの雑貨と化しますので予備バッテリー、これらのものを入れられるカメラバッグにブロアとクロス程度があれば良いと思います。

書込番号:18786902

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/18 07:12(1年以上前)

鳥とあるので、D5300で2の付かない55-300mmの望遠がキットになった方で。

また、コスプレがほぼメインならば、18-140mmキットの方が使い勝手でよいと思います。
望遠ズームは別途。

書込番号:18786907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5 MY ALBUM 

2015/05/18 07:43(1年以上前)

AF関係がかなり違いますので、お店で触ってみたほうがいいと思います。

書込番号:18786956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 ダブルズームキット2のオーナーD5300 ダブルズームキット2の満足度4

2015/05/18 08:04(1年以上前)

3000シリーズ、、、初心者から抜け出るつもりはないなら。無論腕のある人でも使えますが。
5000シリーズ、、、もう少し向上心あるなら。
7000シリーズ、、、もう少し金貯めてフルサイズいった方がいいかと。

ズームキットの300mmズームは悪評をばらまくレンズ沼住人が多いレンズですが、中級者までなら十分使えると思います。鳥を大きく撮りたいなら300mmでも足り無いことが多々あります。AFがどうのというのはそれからでいいかと思いますが。

どのみち一眼レフの楽しさにはまっていけば単焦点レンズもほしくなるし、望遠入門には300mmズームでもいいと思います。

D3300はまだ高いし、D5500が出たので売値がジリジリと落ちてきているD5300(D3300より上)は狙い目と思いますよ。ということで300mmの入ったWズームキットをおすすめします。

そろえた方がいい小物は上の方で書かれている物でいいでしょう。

書込番号:18787000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/18 08:07(1年以上前)

バリアングル液晶使うか使わないかじゃないかな?

ファインダーはD3300の方がいい

ニコンのエントリー機はセコイ差別化でハイスピードシンクロが不可能なので
日中シンクロさせたいなら他社がいいですよ♪

書込番号:18787007

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2015/05/18 08:13(1年以上前)

>ズームキットの300mmズームは悪評をばらまくレンズ沼住人が多いレンズですが

悪評ですか…
感じ方は人それぞれですが、
そこまで言うことはないかと。

書込番号:18787019

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/18 08:42(1年以上前)

まあD5300の旧タイプが無難なところでしょうか?
できればD5500が軽いのでお勧めですが。

書込番号:18787068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/05/18 08:54(1年以上前)

設定が色々できるD5000系は面白いのですが、D3000系と同じ入門機なので、基本的なところは同じですね。
結局、大きな差異はバリアングル液晶ですから、そこにメリットを見いだせるかです。
高感度の画質はD3300がごく僅かに優位との情報もありますので、絵の上では同等。

もし、上級機ならD7000系を最初から導入してください。

あっしはD5000系は元祖D5000で打ち止め、D3000系は全部所有してます。可愛い奴で。

書込番号:18787093

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/18 09:12(1年以上前)

朔文鳥さん こんにちは

>目的としては、コスプレや鳥などを予定してます。

鳥でしたら フォーカスポイントが多い方が使いやすいですし Wズームセットがあれば 300mmまでのレンズが付いていて 便利だと思いますよ。

書込番号:18787122

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2015/05/18 09:39(1年以上前)

スレ主さん

いまNikonのHP確認したら、D5300とのキットレンズは18-55mmVR IIかこれに55-200mmVR IIしか現行製品としてないんですね。
18-140mmや55-300mmのキットは廃番になってました(レンズは共に現行製品です、てか、まだ出てから間もない)

一眼初心者で初めてデジタル一眼を買うのでしたら、とりあえずこの18-55mmVR II+55-200mmVR II で良いと思います。
どの焦点距離を良く使うのかは、色々と撮影をしていかないとわからないでしょうし、レンズキットは単体でレンズを買うよりは、値段的にお得に設定されているので、このダブルズームキットで始めて行くのが良いと思います。

そのうち、望遠が200mmで足りないと感じるようになれば、さらに300mmクラスや400mmクラスに変えて行けばよいのではないでしょうか?
トリミングを前提にすると、200mmだって、結構行けます(^^)

55-200mmVRの旧タイプレンズを持っていてトリミングした作例をレビューと共にアップしていますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab

書込番号:18787169

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/18 09:49(1年以上前)

>購入するなら、レンズキットでと思っているのですが、必要でしょうか?

D5300 ダブルズームキットを購入するほうが無難だと思います。
http://kakaku.com/item/J0000011700/
ただ、
コスプレ等の人物撮影をするなら、単焦点レンズも揃えたほうがいいと思います。

上半身以上のアップ用に中望遠の画角の
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G:最安価格(税込):\21,379
http://kakaku.com/item/K0000247292/

近距離での全身撮影用に広角の
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED:最安価格(税込):\87,450
http://kakaku.com/item/K0000693266/

あたりの2本があるといいかなと思いますが、後者は予算オーバーですね。

広角は妥協して標準域の画角の
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G:最安価格(税込):\24,000
http://kakaku.com/item/K0000019618/

にして、自分が動くことでカバーするというのもいいかもしれません。

35mmと50mmの2本で45000円程度になってしまうので、カメラの方はダブルズーム最安価格(税込):\77,706を足すと
予算の10万円を超えてしまうのが心配ですが、単焦点レンズはとりあえず1本だけ購入して、
あとは余裕ができてから購入するのもいいかもしれません。

1本だと
普通のポートレートなら背景をぼかしやすい50mmF1.8の方がいいように思いますが
コスプレの場合は35mmF1.8の方が使いやすいかもしれません。

コソプレというのがイベント等での撮影の事で、1対1での撮影でないのでしたら
単焦点はあまり活躍しないように思います。
(自分の好きな距離で撮影できないので、ズームの方が有利です。)

書込番号:18787180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2015/05/18 21:31(1年以上前)

D5300 + 18-140 VR KIT(75000円前後) をお勧め致します。

このキットは日常撮影と旅行撮影のほとんどをカバーすることが出来、

私の経験を含め写りなどレンズ自体の評判も良く使い勝手も良いです。

ただ、鳥を撮影したいとのことですので合わせてタムロン SP 70-300

(ニコン用A005 36000円前後)をお勧め致します。こちらも、自分が

使っているモノをお勧めするのは恐縮ですが多くの方々の評判が良いです。

これで合わせて100000円を超すことになりますが、先の18-140にはレンズフード

が付属しておりませんので購入が必要です。

それぞれのレンズプロテクターが67mmと62mmで2000円前後。

旅行撮影が多い場合など予備バッテリー(4000円前後)。

三脚とリモートコード(ニコン MC-DC2 3000円前後)。

絶対に必要なのがメモリーカード(容量は各自選択するとしてClassは10がお勧め)。

その他にもカメラケースとかレンズケースとか付属と別のストラップとかキリが

ありませんけれど、徐々にご自分の使い方・判断でお揃え下さい。


書込番号:18788937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/18 22:26(1年以上前)

バリアングル液晶は今の流行りのようですが、
手持ちの場合に、以前にcoolpixP510で使っていたチルト液晶に比べると自分にとって、
大変使いずらく、格下です。
バリアングル+3脚が多分便利なのでしょうね。

チルト液晶 >> 固定液晶 >> バリアングル液晶です。

書込番号:18789182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2015/05/18 23:20(1年以上前)

バリアングル液晶については好きずきあるでしょうが、

垂直方向で最大270度、水平方向で最大90度可動し利用範囲

がかなり広がることを考えれば、カメラの左に液晶がはみ

出る構造は仕方がありません。

なお、裏返せば固定液晶と同様に使えますが、ファインダー

撮影時に鼻の脂が液晶に付きますのでご注意を。

書込番号:18789393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2015/05/18 23:31(1年以上前)



そんなこともあって、液晶保護フィルムを貼っていると良いですね。

その他必要な物として忘れていました。

書込番号:18789438

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5300 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

D5300 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング