最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 16 | 2015年5月11日 16:04 |
![]() |
10 | 18 | 2015年5月9日 01:30 |
![]() ![]() |
11 | 13 | 2015年5月7日 08:54 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2015年4月30日 02:51 |
![]() |
23 | 24 | 2015年4月22日 21:01 |
![]() |
16 | 11 | 2015年4月21日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


小生 D5100 も所有し、バッテリーパックも複数所有しております。
5300 の改良点に惹かれ、購入したのですが、
型番の最後に アルファベットの A が5300 用のにはついておりますが、
5100 で使っていたバッテリーを使用しても
故障などしないでしょうか?
0点

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2013/1017.html
故障はしないだろうけど撮影枚数がa付きより少ないでしょう。逆はファームアップデートが必要みたいですね。
関係ないけど小生という言い方は、ふつう、自分と同等か、目下の人に対して使うものなので、こういう場所で使う言い方ではありませんよ。(恥)
書込番号:18763028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

hightechseekerさん、こんにちは。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el14a/index.html
>D5100は「A:Ver.1.02・B:Ver.1.01」以上
ファームウェアの制限があるようです。
書込番号:18763031
0点

追加です。先のレスは、
EN-EL14a→D5100でした。
D5300にEN-EL14を使えるかについては、
「D5300 使用説明書」、69ページの電源のところで、
>-EN-EL14aの代わりにEN-EL14も使えます。
と明記されています。
書込番号:18763050
0点

装着可能である限り、動作保証されてます。よって、使い回しても大丈夫です。
書込番号:18763058
3点

d5100 で使っていたものが使えそうなので
安心しました。皆様ありがとうございます、
取説の熟読が足らなかったようですね。
それと、「小生」は、あくまで 自分 に対する
謙遜称 ですので、問題無いと思いますが。
書込番号:18763148
2点

↑
クレソンでおま! さんの仰ることは正しいですよ。
ググってごらんなさい。
書込番号:18763217
3点

hightechseekerさん、
>取説の熟読が足らなかったようですね。
いえ、熟読していなくとも、キヤノンのサポートサイトからPDFの
取説をダウンロードしておいて、Acrobat Readerの検索でEN-EL14と
入力して検索してやって順に見ていくと先のページにたどり着きます。
なにかキーワードで探す時に便利ですので、ダウンとロードされて
置くことをお勧めします。
書込番号:18763366
0点

ニコンのサイトの方が良いと思いますよ(*^▽^*)
書込番号:18763483
1点

hightechseekerさん こんにちは。
使用説明書より詳しい活用ガイド251ページの使用できるアクセサリー電源の欄にも、EN-EL14aのかわりにEN-EL14aも使用できますと記載があると思います。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/25/D5300.html
EN-EL15aを使用する機種も同じようにEN-EL15が使用できましたが、バッテリーとしては同じで電源の管理などが出来るようになったように記憶(あいまい)しているように思います。
書込番号:18763569
0点

「小生」良いと思います。
質問する以上、多少下手に出てないと、うるさ型の回答者が絡んできます。
それにしても最近のバッテリー事情は困ったもんですね、サイズが同じでも微妙にマイナーチェンジして使えなかったりするから困ったもんです。
書込番号:18763898
0点

>質問する以上、多少下手に出てないと、うるさ型の回答者が絡んできます。
逆なんだって、小生は「同格か目下」の者に対して自分を指す言葉なんだから、下手に出ていることにはならなくて、むしろ上から目線でものを言っていることになる。
書込番号:18764015
1点

http://matome.naver.jp/odai/2140505682339188701
どっちにしてもビジネス上の用語なんですかね。。
たまにネットでも見かけますが(;^ω^)
まぁ、年配の人みたいなので、意味も分からずに
仕事の延長で使ってるだけかもですよ(;^ω^)
書込番号:18764132
1点

小生とは、公的環境では、年配者(目上)が目下に対して謙って使う言葉ですから、
黙っていれば上から目線となるところを、同じ目線に立場を揃えている状況かと思います。
従って若輩の方が使うのは必ずしも的確ではないかもしれません。
小生(わっし)は年配者ですから、
上から目線を避けるために時折「小生」と断って立ち位置を下げて目線を揃えています。
という解釈で宜しいでしょうか。お歴々の方々。言葉は難しいですね。
書込番号:18765799
1点

↑ つづき
こういった、公的社会環境がない時代の非常に小さな対人社会環境(特に一対一)時代の言葉ですから、
使い方が難しい言葉の一つかも。不向きな言葉と言って良いのかもしれません。
書込番号:18765815
1点

年寄りは難癖という名の小言が好きなんですよ
そういうところでしか若者に対抗できない、優越感を得られないのかもね
書込番号:18765883
1点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2
近い内にこちらの機種で一眼デビューをしようと思ってます。
撮影対象は、モーターショー、鉄道、コスプレ、護衛艦 を予定しているのですが
どのレンズキットがよいのか分からないです。
T、18〜55oVRUキット
U、18〜140oキット
V、ダブルsズームキット
この用途の場合どれがよろしいのでしょうか?
また、他にもお勧めのレンズがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
Vで、いいと思います。
ダブルズームキットの55ー200は、モーターショーや鉄道の撮影に役に立つと思います。走行中の列車の撮影では、望遠レンズは必ず要ります。
他にオススメは、モーターショーは、会場が暗めなことが多く、F値が明るい望遠レンズがいいです。F値が明るいと、それだけISO感度も上げずノイズの発生も低めで済みます。
オススメは、70−200F2,8のレンズで、純正、シグマ、タムロンから発売されています。
書込番号:18755356
2点

Uです。
AF-S DX NIKKOR 18-140mm ED VR は高倍率ズームとしてはトップクラスの光学性能
http://digicame-info.com/2013/10/af-s-dx-nikkor-18-140mm-f35-56-1.html
書込番号:18755357
3点

候補2と外付けストロボ。SB-700で如何でしょう^^
そう考えたら、ストロボ使うにも超お買い得なD7100候補にしてもいいような気もしますがね♪
書込番号:18755381
1点

シャハルさん こんばんは
電車などの場合 圧縮効果効かした写真撮る事もありますし 今回の目的 300mmまで有った方が良いと思いますので 3番のダブルズームセットが良いと思います。
書込番号:18755401
0点

>この用途の場合どれがよろしいのでしょうか?
無難なのはダブルズームキットかなと思います。
レンズ交換の手間はありますが、望遠までカバーするので、たいていのものは撮影できます。
ただ、標準ズームの18〜55oがやや中途半端で、
これと同じ倍率でいいのならF2.8ズームにした方が暗い所にも強くなりますし
同じ明るさでいいのならズーム倍率の高い18〜140oの方が便利だったりします。
そう考えると、
U、18〜140oキット
を購入して、望遠が使いたくなったら望遠ズームを追加購入するほうがいいかもしれません。
>他にもお勧めのレンズがありましたら教えてください。
コスプレというのが、1対1のポートレートのような感じなら
単焦点レンズがあるといいように思います。
被写体との距離が少し離れてしまいますが、背景ボケさせやすい85mmF1.8とか
被写体との距離がちょうどいい50mmF1.8あたりがあるといいかなと思います。
(予算に余裕があるなら50mmF1.4とか、85mmF1.4の方がいいと思います。)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000247292_10505011994_10503512029_K0000328869_K0000161611_K0000651034
書込番号:18755439
1点

Uをメインにして、必要ならタムロンの70-300VC(A005)位の追加がいいと思います。桟橋で護衛艦を見学して撮影するなら、ダブルズームだと結構レンズ交換の頻度が高くなって、手間がかかると思います。18-140は普段の撮影にも便利なズームだと思います。
もちろん鉄道にしろ護衛艦にしろある程度離れた距離からだと望遠ズームは必須ですし、場合によっては超広角が欲しくなるかもしれません。またモーターショーやコスプレは別途明るい(F値の小さい)レンズが欲しくなるかもしれません。
メーカー違いますが護衛艦のカットがあってので上げておきます。
書込番号:18755558
0点

シャハルさんこんばんは。
〜200mmまでのダブルズームキット2が選択肢VならばUの18−140mm VRレンズキットの方が便利かもしれませんね。
〜300mmのズームレンズが付いているダブルズームキットが候補なら…迷いますが、予算重視なら〜300mm ダブルズームキット。標準ズームの使い勝手を重視ならUの18−140mm VRレンズキットがオススメです。
ご予算次第ですが、140mm F5.6では望遠や明るさが足りないと感じたらレンズの買い足しを検討ってプランだと、結果的に満足度が高いかなと思います。
書込番号:18755559
0点

>撮影対象は、モーターショー、鉄道、コスプレ、護衛艦 を予定しているのですが
どのレンズキットがよいのか分からないです。
用途からして考えると望遠レンズが必要な被写体が多いので
Vが一番理想的だと思います。
使い込んでいくうちに物足りなく感じたら、その時はレンズを追加すれば良いと思います。
楽しいフォトライフを過ごして下さい。
書込番号:18755624
0点

シャハルさん ごめんなさい
よく見たら D5300 ダブルズームキット2でしたね。
でも D5300 ダブルズームキット2だと望遠側が 200mmまでしかないので 在庫があれば D5300 ダブルズームキットにした方が 300mmまでのレンズが付いているので 今回の目的では合うように思います。
書込番号:18755712
1点

シャハルさん おはようございます。
三者択一ならばV以外あり得ないと思います。
他のレンズを追加するのであれば別ですが、キットのみで考えれば撮りたい被写体が色々ある場合は少しでも焦点距離の幅がある方が使いやすいしコスパも最高だと思います。
一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところで、あなたがこういう風に撮りたいということがわからないと最適なレンズは提案できませんが、そういう場合の最適なレンズは大きく重く高価なレンズほど写りが良いと言うことが有り金銭に糸目を付けなければ、安価なレンズでは撮れ無いものが撮れるというのも一眼レフの醍醐味だと思います。
書込番号:18756037
0点

Vにしたいところですが、
55-300のAFは非常に遅いですから、その辺を確認した方が宜しいかと。
私なら
Uにして70-300の純正かタムロンのA005にします。
チョッとした撮影なら18-140の1本でも賄えると思います。
モーターショーの撮影なら、外付けのストロボがあった方がいいですね。
出来るだけガイドナンバーが大きい方が光量の関係で使いやすいです。
ストロボは、いろんな制御を考えると純正を買った方が無難です。
ご参考までに、
書込番号:18756058
0点

標準ズームで焦点域不足を感じるなら、18-140ぐらいが使い易いと思います。
書込番号:18756094
0点

私も55-300のダブルズームキットと勘違い。
55-200だと200oで足りるかですね。
でも、私なら18-140に70-300の考えは変わりません。
書込番号:18756193
0点

まあ、自分で買うのなら、という話になるわけですけれど。
18-140mmのキットに、タムロンのA005(70-300mm)と、ニコンなら、60mmF2.8マイクロ辺りを追加かなぁ。
カバーできる焦点距離だけを考えると、ダブルズームレンズキット(18-200mm、旧キットなら18-300mm)が一番広く、応用が利きそうです、が。
実際には、55mmでレンズの交換を余儀なくされてしまうので、使い勝手が良くないです。
18-140mmと70-300mmであれば、かなりの部分で重複しているので、同じ被写体を撮り続ける限り、レンズの交換が(ほとんど)必要ありません。レンズ交換ができるのが一眼レフの最大の利点ですが、あくまで「被写体に応じて」であって、撮影中に交換なんてしていられません。
60mmF2.8マイクロは、単に好きなだけw
ポートレートの場合、中望遠レンズが定番かなぁ、というのと、マクロレンズが好きなので。……せっかくニコンを使うなら、一本くらい、ナノクリ欲しいし。
書込番号:18757787
0点

候補の3レンズは何れ買い直しの時が来ます。
キットレンズで何が足りないかを見極めることが大切と思います。
その後も使えるレンズと成るとUだと思います。旅行に行く時1本で済ませることが出来ます。
本体よりレンズの方が高価ですので、その段取りも頭に入れて置いて下さい。
当面初期投資で行かれるのならVです、どちらも値段以上に優秀です。〜300oより良いと思います。
動きものはVRでは止めれませんので、明るいレンズが欲しくなるかもです。
書込番号:18758161
0点

たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
候補にあったダブルズームキットは新しい方のキット2を想定していました。
字が抜けておりました、すみません。
皆様のアドバイスを後押しに、18〜140oキットで始めようと思います。
まずは使ってみて、自分の撮り方から必要なレンズを追加していくことにします。
書込番号:18758226
2点

シャハルさん
おう。
書込番号:18758403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
すみません、ダブルズームキットの内容が良く分かりませんが。
↓こちらのレンズと本体セットでイイのですよね?
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBK370MJ.do
この2つのレンズはどんなシーンに最適ですか?
教えてくださいよろしくお願いします
0点

ダブルズームキットのレンズ:18−55、55−300があれば、普通に撮影する場合ほぼ全ての状況をカバーできると思います。
あえて難点を上げれば、暗いシーンとか近接撮影とかはあまり得意ではない点かな〜〜。
でも、レンズキットはお買い得感が大きいですね。
書込番号:18741455
1点

kiwamanaさん おはようございます。
その通りだと思います。
18-55oで広角から中望遠までのコンパクトな新しい標準ズームと、55-300oで中望遠から超望遠までの望遠ズームが付属していると思います。
一般的には標準ズームはスナップなどから風景など何でも万能に撮れる画角のレンズでこれ1本でも通常撮影には困らないレンズだと思います。
望遠ズームに関しては景色の一部を切り取ったり遠くの被写体を大きく撮ったりするレンズだと思いますが、これは一般的な話でレンズは画角によりボケ味や遠近感なども違いますのであなたがどう撮るかだと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_K0000610337
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/
書込番号:18741458
1点

はい、そのとおりです。
現在コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)をお持ちではありませんか?
もしお持ちなら、型番を教えてもらえれば具体的なアドバイスがしやすいのですが。
一般的には
○18-55mm 広角-標準-中望遠域をカバー 風景や室内・ちょっとしたポートレート・バリアングル液晶を使った自分撮りなどに便利 ふだんはこれ1本あれば用が足りる(はず)
○55-300mm 中望遠-望遠域をカバー 運動会を含むスポーツ撮影・飛行機・鳥さんなど、距離が離れた被写体を撮るのに必要
こんな感じでしょうか。
書込番号:18741461
1点

kiwamanaさん
前スレに返信が原則です。流れが切れてしまいますので。
リンク先のキット構成で合っています。価格.comリンク下記
http://kakaku.com/item/J0000011700
18-55mm 標準ズームと称するレンズで、広角から中望遠域まで抑えます。因みに30-35mmあたりが標準画角。
55-300mm 望遠ズームです。一言で言えば、屋外競技(運動会)とか、60-80mmで背景ぼかしのポートレートとか。
書込番号:18741470
0点

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/
D5300のダブルズームキットには55-300のキットと、55-200が付いたダブルズームキットUがありますので
注意が必要です。
望遠としては300mmまであるほうが運動会等に使えて便利です。
書込番号:18741477
2点

うさらネットさんがご指摘のように、↓のスレに書き込んだほうが良かったかも‥‥
LUMIX DMC-Z60というコンデジはありませんので、LUMIX DMC-TZ60のことだと思います。
TZ60は35mm換算24-720mmという広角〜超望遠までカバーしているので、サーフィンなど海岸からかなり離れた被写体でも捉えることができます。
いっぽう、D5300の18-55mmは35mm換算27-82.5mm、55-300mmは82.5-450mm相当なので、ちょっと望遠が足りないかなと思われるかもしれません。でも、画質の違いは圧倒的ですし、画像の一部を切り出す「トリミング」という方法を使えば問題は少ないかと思います。
なお、柔道ということですが、D5300でもある程度画質に妥協すれば撮れるとは思います。ただ、カメラ任せのオートでは厳しいかもしれません。シャッタースピード・絞り・ISO感度について少し勉強が必要かと。
書込番号:18741484
1点

うさらネットさん
前スレに返信ってどう意味ですか?
このサイトも中々使わないので、良く分からないのです。。。
スミマセン(>_<)
みなとまちのおじさんさん
今持ってるのは修理中ですがコンデジのLUMIXのDMC-TZ60です。
書込番号:18741485
0点

>前スレに返信ってどう意味ですか?
<x7 k-50 D5300>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=18741287/#tab
のスレッドの返信ボタンで継続した方が、散漫にならずに皆さんが分かりやすいという意味でした。
お気になさらず。
書込番号:18741504
1点

新たに5300でスレを立てるのではなくて、
X7の方に続きを書いた方が話しが通じやすいという意味では?
常連さんは全てのスレを見てる、
というか誰でも全てのスレを一括で見れるので、X7のスレで5300の質問しても、話しの流れの中では問題無いですよ。
新たに5300のスレを立てたいなら良いですが。
その場合は流れを書きつつ、新たに立てた事を書いた方が良いかも。
書込番号:18741520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真って奥が深いですよね。
キットで18mmから300mmまでカバーしていますので、この2本で殆どのシーンがカバーできます。
しかぁ〜し、なぜ?このほかにも何十本も交換レンズが販売されているのでしょうか?
18mmより短いレンズ、300mmより長いレンズの存在は容易に理解出来ると思いますが、一本で18-300なんていうのも有るし、もっと刻んで3分割になる様なのも有るし。
単焦点も、要所要所に有るし。
という事で、将来これらのレンズの存在理由が解って来たら、ますますカメラが楽しくなります。
書込番号:18741676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当に奥が深いですね。。。
FZ1000の事もう少し教えてほしいのですが
人物(子供(この場合スポーツしていない時の))の背景
をぼやかしたいときはの暈し具合は他に候補に挙げたカメラとも劣ること無くいいですかね?
TZ-60でもF値頑張って調整して撮ったりしてたんですが
お友達が持ってるD5100にはとてもかないませんでした。。。
書込番号:18741694
1点

「ダブルズームキットがキット良いと思いますよ」って言おうと
思ったのですが、
今までにお使いになったのが高倍率コンデジのTZ60との事。
資金に余裕がおありならば、
ボディー+18-300(16-300)などの高倍率ズームがレンズ交換に
煩わされずに済みますのでお勧めです。
書込番号:18753441
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
本製品とAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gで
ヤマダ電機にてこの価格を提示されました。
どうですか?
どこもこのくらいのものでしょうか。
もう少し安くならないかなーと思っているのですが、、、
書込番号:18724636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダならネット対抗だから35F1.8が24600なのでもう少し値切るか?レンズフィルター67ミリと52ミリをつけて10万で交渉してみては?
書込番号:18724690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いい感じの価格なので買っても良いと思いますが、
購入場所はどの辺りをお考えでしょうか?
タイミングにもよりますが、
都内ならもう少しだけイケると思います^ ^
が、
手間賃の方が大きくなるかも(^^;;
書込番号:18724767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

十分に妥当な金額だとは思いますが、ヨドバシ等では既に在庫が無くなり販売すらしてませんので、考えていたら買い逃がししますよ!?
最安値をお望みなら、店舗のないネットで買われれば良いでしょうけど、保証に関しては心配ですね(^_^;)
書込番号:18724804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色によって、
結構差が有りますね。
書込番号:18724976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤマダの場合、都市部は知りませんが、私の住んでるような地方だと「ネット価格対抗」は看板倒れの場合があります。何度か交渉したことがありますが、確かにネット価格並みの金額を提示されたこともあれば、「無理です!」って相手にしてもらえなかったこともあります。もし近くに他の家電量販店や、キタムラのような大手のカメラ店があれば、まずはそちらで価格の見積もりを取って競合させた方がいい場合もあります。
ただ、金額的にはそれなりの数字が出てると思いますので、D5500が出た以上、品切れになる前に思い切って購入してもいいとは思います。
書込番号:18725108
0点

DX 35mmはDX2400万画素には眠い単焦点なので、
価格が安くてもD5300とはバランス悪いかと思います。
同じような価格で50mm f/1.8Gの方がキレは有ります。
便利ズームの必要性がなければ、
キットズーム2の新型VRレンズ2本の方が描写はキレキレです。
(価格も8万円前半)
参考までに。
書込番号:18725270
0点

妥当な価格だと思います。いっていいのではないでしょうか。
書込番号:18726093
0点

みなさんありがとうございました。
いろいろ考えた結果、単焦点は今回はやめておきます。
それ以外の備品で交渉していきます。
書込番号:18726193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めての一眼レフなら、当面は付属のレンズで撮るのが一番です。
使って行くうちに、好みの画角が判断出来ると思うので、それからにしましょう。
他の付属品で値段交渉するのが、現状では一番だと思います。
書込番号:18726754
2点

初めての一眼レフなら、当面は18-55VR2のレンズで撮るのがいいかも。
書込番号:18729547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DX→FXさん
18-55VR2 だと、望遠側が足りない人も、かなり居ると思います。
自分は、スレ主さんの最初の選択通り、18-140 で良いと思います。
18-55 の利点は、圧倒的な小型軽量。だけど望遠が足りない。
18-140 の利点は、高倍率だけど、倍率を余り無理していないのでそこそこ高画質なこと。
その分、大きく重くなる。
さらに高倍率な 18-300 とかもあるけど、ここまで来ると多分画質にもかなり影響が・・・。
最適なレンズって、結局使用者の好みを性格に把握していないと、
結局判断出来ないんですよね・・・^^;.
書込番号:18732107
1点



レンズの互換性に関して教えてください。
現在父から譲り受けたD50ダブルズームレンズキットを使用していますが、Wi-Fiだったり動画撮影がかのうだったり、D50のグリップがべとついてきたりと幾つかの理由でD5300へ買い換えようかと迷っています。
その際D50をレンズも付けて下取りに出すか本体のみ買い換えてレンズは引き続き使うか迷っています。
レンズの性能も新しいものの方が良かったりするのか?判りかねていますのでご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願します。
0点

D50のレンズキットのレンズであればD5300で使えます。
AF-Sと付いていれば大丈夫です。
書込番号:18700743
1点

D50のレンズは両方AF−SなのでD5300でもAFも問題なく使えます
ただ600万画素時代のレンズなので
D5300の解像度は活かせないでしょうね
少なくとも18−55VRUは手振れ補正もついてるし
画質も非常に評判なので買ったほうがいいかな♪
55−300も手振れ補正つくだけで十分価値があるし
300mmまであるので撮影の幅が広がります
もちろん、望遠はあまり撮らないなら必要ないレンズでしょう(笑)
書込番号:18700744
4点

同じ構成です(^ ^)
はい、使えます。
がかなり写りに差が
出ます。
のでレンズキットがおすすめです。
新レンズはD50にも使えて、
D50の写りも良くなります
書込番号:18700839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使えます。
その上で…
新型18-55mmVRUはかなり優秀なので
(ボディ単体でなく)
是非(ダブルズーム)レンズキットをお勧め致します。
描写より便利さを求めたいなら18-140mmレンズキットも良いですね。
殆どこの一本(D5300+18-140mm)で旅行には間に合います。
(私は此方を買いました)
書込番号:18700953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sukeさんさん こんにちは。
D50のダブルズームキットのレンズはAF-Sレンズなので写りは別とすれば、機能的には何も問題なく使用できると思います。
最近のAPS-C機は高画素でレンズの解像力に関してはお持ちのレンズならば等倍鑑賞など大きくして見られれば、最新の18-55oUなど同じキットでもかなり違うと思いますし、あなたの撮りたい被写体が人物など動くものであればあまり関係ないですが動かないものならば手持ちでもスローシャツターを切れる手ブレ補正の恩恵はかなり感じると思います。
ダブルズームキットならば2型のキットには200oまでですが最新の小型のレンズが同梱されていますのでこちらのキットも悪くないと思います。
書込番号:18700996
1点

D50付属のレンズは使えます。
ただ、ボディのみの価格とレンズキットの価格はあまり変わらないので
D50のレンズは残しながらも、D5300はレンズキットを購入したほうがいいと思います。
D50のレンズは無理に残す必要はありませんが
あれば、比較したりして楽しむこともできるかなと思います。
書込番号:18701007
1点

こんにちは。
D50ダブルズームキットのレンズはそのままD5300で使うことはできます。
しかし、急な高画素化のためか、D5300のキットのひとつ前のレンズでも性能的に負けていることが目立ちますので、できることならD5300に組まれているキットと共に入手されるほうが望ましいかと思います。
D5300に組まれているキットは、特に標準ズーム側の評判が良いようです。
自分も使っていますが、沈胴式となったための儀式?は必要ですが、高画素機に無理がきていない写りということになるでしょうか。
その時その時に組まれているレンズを使ってみるというほうが良いということになるでしょう。
書込番号:18701085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使えるけど予算的にクリアできるなら新しい18-55付きのレンズキットかダブルレンズキットが良いと思いますな。
レンズキットにタムロン70-300VCもオススメですな。
書込番号:18701100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sukeさんさん こんにちは
レンズキットと ボディでしたら価格差少ないので レンズセットにした方が良いと思いますし 付属のレンズも評判がよくお勧めです。
後 望遠レンズのほうは 今まで使っていたレンズまず使ってみて 気にいらなければ 買い換えるのが良いと思いますよ。
書込番号:18701152
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011699_K0000586661&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
使えますが、レンズキットがお買い得ですし、キットレンズはD50の標準ズームよりいいレンズだと思います。
書込番号:18701610
1点

スレ主さん
自分なら、18-140 のキットを買いますね。
18-140 があれば、これ1本で気軽に撮影するなら、大抵間に合います。
ワイド端付近の周辺以外は、けっこう写りの良いレンズです。
D50 の W ズームキットで、18-55 だけで、殆ど間に合っているとか、
レンズ交換することが、まったく面倒に感じないなら、
18-55 VR2 のレンズキットや W ズームキットの方が良さそうですが。
D50 のレンズキットは、例え使えたとしても、期待しない方が良いと言うのに、
自分も同意見です。
書込番号:18702858
1点

sukeさんさん
メーカーに、電話!
書込番号:18702953
0点

皆さん、短時間のうちに色々なご意見を聴かせて頂きありがとうございます。
私なりに要約するとD50のレンズは仕様上は使えるものだが新しいD5300の能力を出し切るだけのものではない・・・という事になるのでしょうか。
D50のレンズが結構使えてくれると金額的にも楽なのですが、子供の年齢的に運動会等にもまだ使いたいので300mmのズームが付いてくるキットも良いですよね。
ただ、旅行等に行く際には18-140mmというズームが便利そうですし・・・。
・・・かといってそれほど写真に凝っている訳でもないのでD50のレンズを生かさないなら全部売ってしまってミラーレスに移行というのも一つの選択肢として出てきます。
まだ決めかねるところではありますが皆さんからの貴重なアドバイスを基にまた色々考えてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18704297
0点

運動会にミラーレスは微妙…(笑)
D5300のレンズキットにD50の55−200でいいんじゃないかな?
屋外での運動会なら手振れ補正いらないので♪
書込番号:18704308
1点

スレ主さん
ファインダーでの撮影になれているのなら、ミラーレスは微妙だと思います。
18-140 のキットを買って、望遠は単体で買うのもありと思います。
純正やタムロンの 70-300 は評判良いですよ。フルサイズ(FX)用なので、
APS-C(DX)用の 55-300 より重いし大きいですが、AF は速いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586661_J0000011699_J0000011700_J0000010854&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_K0000137844_10503511804
書込番号:18704421
1点

確かにファインダーが覗けないと使いにくいと思ってます。
そうするとミラーレスで選べるのは・・・かなり限られますね。金額も結構行くし・・・・・・。
確かに勧められてるレンズキットにして55-200のズームだけD50のものを流用すれば出費も抑えられますし、ほぼ最新の機能が付いてるし。予算に余裕があれば18-140を選んでその際も55-200は使い続ければ良い訳だし。
・・・・・・・うう〜ん。ミラーレスに走らずにこの二つの選択が良さそうです。
最後の御二方!ありがとうございます。
あとはうちの財務省にどれだけ前借り出来るかですね。また結果が出たら投稿させて頂きます!
書込番号:18704635
0点

お騒がせしたのに大変申し訳ないです。
譲り受けたのはD50じゃなくてD70でした・・・。2004年ものです。
レンズセットなので18-70が付いていて
http://kakaku.com/item/10503510800/
AF Zoom-Nikkor ED 70-300mm f4/5.6D 70-300のズームも付いていました。
http://kakaku.com/item/10503510227/?lid=ksearch_kakakuitem_image
多分結論は変わらないと思いますが、間違いは間違いときちんと報告しないと…と思い投稿いたします。
書込番号:18705181
0点

スレ主さん
望遠ズームが、AF-S でないため、D5300 だと AF 出来ない、MF レンズになるかと。
手ぶれ補正(VR)も無いですし、かなり厳しい事になりそうです。
逆に標準ズームの方は、リンク先のレビューで、
Nikon の userさんの D7100 の作例を見ると、かなり使えそうな気が・・・ ^^;。
VR が無いのを我慢できるかどうかが分かれ目になりそうな気がします。
書込番号:18705605
0点

sukeさんさん
おう。
書込番号:18706395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D70だと判明したことで70-300のレンズもAFで使えず・・・
ネットで幾つか見た下取りサイトでも散々の結果で・・・
運動会の撮影もあと何回か・・・
色々考えて、D70を天寿まで全うさせることにしようと決めました。
多少グリップがベタベタしててもいいや!
色々不便な事は増えてきてるけど、君にはいつ電池交換したのか判らないほどの持続力がある!
最後まで面倒見させてもらうよ!!
書込番号:18707301
0点



D5300のシャッター音(電子音)についてお尋ね致します。
私にはD3300、D5500のシャッター音と比べると若干金属音系の高い感じに聞こえます。
D3300、D5500共に電子音の設定項目が有るのですが、D5300には見当たりません。
D5300は電子音の設定はできるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

じゅねちゃんさん こんにちは
D5300などの一眼レフのシャッター音は電子的につけているのではなく シャッター幕やミラーが動く時出る機械音の為 シャッターの音の設定は無いように思います。
>D3300、D5500共に電子音の設定項目が有るのですが
これは操作時の電子音で シャッター音の事ではない様に思うのですが。
書込番号:18690548
7点

シャッター音の変更は出来ません。機械的な音ですから。
装着するレンズ、気温や湿度、経年劣化、部屋の環境によって聴こえ方が換わります。
書込番号:18690564
1点

変更できるのは合焦音のon・offとかです。
シャッター音は「リアル」な機械音ですので変えられません。
書込番号:18690635
1点

一眼レフのシャッターというのは フォーカルプレーン シャッターと言う、機械的なものになってます、
現実の質量をもった幕が高速動作してシャッターの機能をはたすものです、
コンデジなどの軽量コンパクトなカメラは、このような物理的なシャッターではなく、電気回路的に光を遮断して
シャッターの機能をはたします、
だから 本来は "シャッター音" はまったく無いのですが、それじゃあ 写真を撮ってる気分にならんだろうということで
擬似的・電子的な音を作り出し、ミニスピーカーで鳴らしてるという仕組みです、
前置きが長くなりましたが、要するに 物理的に発生する一眼レフのシャッター音は、消すことも 音を変えることもできない、
ただ、メニュー操作時の確認音や、ピント合焦時の電子音は消したり、変更したりできるようですね、、
もし 撮影状況などのことがあって、シャッター音を無音にして撮れるようにしたいということであれば、D5300 は残念ながら・・・・・
他の各カメラのカタログ諸元表をご覧になって、シャッターの項目で 「電子式」 と書いてあれば、無音化したり
音を変えることもできるかと、、
書込番号:18690642
4点

ご回答くださいました皆様ありがとうございました。
シャッターを押した時の音が機械の動作音だとは知りませんでした。
フィルム時代のカメラはフォーカルプレーンでしたから、あの心地よい音は覚えています。
ハッセルやブロニカの音は好きです。
デジタルカメラの時代になって全て音を似せて作ったものと思っていました。
機械音ならば仕方ないですし、慣れることもできますね。
私はD3300のシャッター音が良く聞こえて、できるならD5300も同じようにできないかと思っただけです。
無音は予定していません。
電子音の設定とシャッター音は関係ない事が分かり納得しました。
書込番号:18690726
2点

>D5300は電子音の設定はできるのでしょうか。
D5300にも電子音の設定はありますが、D3300と同じでシャッター音の設定ではありません。
フォーカスがあったときの音等を出すか出さないか、低音にするか高音にするかの設定です。
設定はMENUボタン→カスタムメニュー→d1電子音設定
でできます。
コンデジの場合はシャッター音が小さいため、撮ったか撮らなかったかがわかりにくいため
敢えて電子シャッター音を出す場合もありますが
一眼レフの場合は、電子音がなくても構造上シャッター音はでてしまうので
電子シャッター音が搭載されることはほとんどないと思います。
シャッター音はカメラごとに違うので、好みにあうかどうかは
なかなか難しい問題かなとおもいます。
書込番号:18690738
0点

じゅねちゃんさん 返信ありがとうございます
納得され 解決されたようでよかったですね。
書込番号:18690744
0点

てかD3300も5300も5500もフォーカルプレーンシャッターだし
根本的に一眼レフでシャッター音と言われているのは
ミラー駆動音が主…
フィルムでもデジタルでも基本は全く変わってません♪
書込番号:18692096
0点

じゅねちゃんさん おはようございます。
一眼レフはレンズを通した被写体をミラーやプリズムなどを通して望遠鏡のように見ながら、シャッターを押した瞬間にミラーが跳ね上がりシャッターが切れ受光部に記録される方式のカメラなので、ミラーの跳ね上がり戻る音やフォカルプレーンシャッターの音などが絡み合いボディに反響して音が出ますので、それぞれのカメラで音に関しては違いますし消すことも出来ないと思います。
現在数多く発売されているミラーレス機はミラーの上げ下げなどが無いですし、フォカルプレーンなどの機械シャッターの音だけならばかなりの小さくなりますし、受光部でシャッター代わりの機能を持つ電子シャッターならば全くの無音なので、盗撮予防なのかはわかりませんがそれぞれのカメラで電子音を付けてあるものが多く中には全くの無音にできるものもあると思います。
書込番号:18692229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 根本的に一眼レフでシャッター音と言われているのは、ミラー駆動音が主…
えっっ! おいらはシャッター音というのは、シャッター幕が高速で移動する際の音だと思ってました、
だって、ミラー駆動音なら 「パタ パタ」 でしょ ( ̄〜 ̄;)??
書込番号:18702904
0点

一眼レフ特有の「カシャーン」というのはミラー動作音ですよ。
書込番号:18703202
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





