D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5300 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5300 18-140 VR レンズキットとD5500 18-140 VR レンズキットを比較する

D5500 18-140 VR レンズキット
D5500 18-140 VR レンズキットD5500 18-140 VR レンズキット

D5500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 mrn1783さん
クチコミ投稿数:17件 R1146 

馬好きが高じてとうとうこちらのカメラを購入してしまいました…
当方、デジタル一眼はこの機種が初めてで、それまでニコンD7700というコンデジでパドックでの撮影はしておりました。
今回レース中の撮影もしてみたいと思っているのですが、どのような設定で撮ればいいか、パドックでの撮影からコースにいって返し馬、レース中に至るまでに、レンズや撮影モードの設定などをどのように変えたらいいのか?立ち回りから教えて頂けると嬉しいです。

…というのも、実はお目当てのコが5/31に出走するため、練習する時間が当日の午前中くらいしかないという切羽詰まった状態でして(^^;
またどこの競馬場も遠い地域に住んでいることや、思い入れが強いため、少しでもキレイに残しておきたいけれど時間がないといった状況です。
ついていた望遠レンズ(AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR)一本でパドックからレースまでいっていいものですか?
撮影モードはスポーツモードでの連写で初心者でもそこそこ撮れるものでしょうか?
記録用のSDカードによっては連写速度が出ない?と聞いたのでそれは買い直そうと思っているのですが、他にこれはあった方がいいよ!というものがあれば教えて下さい。

こちらには撮影上級者の方がたくさんお集まりのようですので、このような質問は大変心苦しいのですが、よろしければご指導いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:17561900

ナイスクチコミ!1


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/05/27 09:55(1年以上前)

私は回答できる立場の者ではありませんが、この板が一段落したら
↓こちらへ遊びに行かれるのもよいでしょう。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1362/

まあ、私が書き込まなくても、主さんが書き込みに来てくれるはずですけどね(笑)

書込番号:17561911

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/27 10:57(1年以上前)

購入したSDは必ず使う前にカメラでフォーマットして下さい。
トラブルの原因になります。

SDはサンディスク、パナ、東芝のクラスIから選べば良いと思います。ネットでは並行輸入の物も流通しているので気をつけて下さい。

書込番号:17562050

ナイスクチコミ!1


スレ主 mrn1783さん
クチコミ投稿数:17件 R1146 

2014/05/27 12:33(1年以上前)

不比等さん、誘導下さりありがとうございました。
競馬場に特化した掲示板があったのですね!
敷居の高さを感じてしまいますが、こちらでどうしても解決できそうになければ、
少しお邪魔させていただこうかと思います。
ありがとうございました(^^)


t0201さん、SDカードについて教えて下さりありがとうございました。
P7700の記録に使っていたのがサンディスクのものだったと思います。
そのメディアで十分対応できるものなのか…
どっちにしても容量が少なかった(確か16Gくらいだったような)と思うので、買い増しという方向でいいかどうかで対応してみます。
フォーマット、忘れないようにしておきます。ありがとうございました。

書込番号:17562284

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/05/27 12:37(1年以上前)

敷居、高くないです。

主はフレンドリーで穏和な方です。
そもそも、競馬写真撮ってない私が出入りしてるんですから(笑)

それよりkyonkiさん来ませんねぇ…
忙しいのかなぁ…(珍しく(笑))

書込番号:17562301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2014/05/27 13:00(1年以上前)

mrn1783さん、こんにちは。

アドバイスにもならないかもですが…
場所と連写のタイミングはご注意を。
ゴール板付近はグループに取られているので、
ゴール板後で待ち構えていたら記者に視界一杯に入られて涙モノでした。
連写も制限がありますから、あまり早く使うと肝心のチャンスを逃します。

後は上級者の方におまかせします。

書込番号:17562382

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/27 14:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ホウライアキコ 新馬

ウイナーズサークル

パドック

口取り

こんにちは

お馬さん、可愛いですよね♪
設定が分らなければスポーツモードで十分に綺麗に撮れますよ。
レンズもDX55-300でいいでしょう。本当はもっとAFの速いものが競馬には合っていますが。
とにかく連写で数多く撮る事です。SDカードは多めに持っていきましょう。
本命のレースの前にしっかりと練習することです。

DX55-300でパドック、返し馬、レース、ウイナーズサークルまでカバーできます。


ところで
5/31ということはJRAですよね?京都か東京でしょうか?
一番の問題はレース撮影の場所取りです。
ゴール前の埒沿いは常連の人達がシート敷いて占拠していると思います。
レースをスタンドから撮るとなると300mmでは足りません。400〜500mmが必要です。


スポーツモードではなく自分で設定する場合は、シャッタースピード(SS)が大切です。
SSは1/800以上を確保するように注意してください。

書込番号:17562629

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mrn1783さん
クチコミ投稿数:17件 R1146 

2014/05/27 15:36(1年以上前)

不比等さん、ありがとうございます。
主様のお人柄、とてもよく伝わってきました♪
更に競馬の話題にはついついにんまりしながら覗かせて頂きました(笑)
自分なりにこれは!と思える写真が撮れましたら、アドバイスを頂きにお邪魔させて頂きたく思います(^^)


周ーじんさんさん、アドバイス頂きありがとうございました。
確かにゴール板付近はいつも人が多いですよね。
ただもしかしたら、翌日が東京でダービーですので、熱心に撮影なさる方はそちらの方に行かれるのでは?
と目論んでいるのですが、甘いでしょうか?(+_+)
レース中の撮影は未経験ですので、どのタイミングでシャッターを切ればいいかすら分からないという(^^;
大丈夫なんでしょうか?(笑)

書込番号:17562719

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/27 15:49(1年以上前)

東京でしたか^^;
5/31の東京はフリーパスの日なんですよね。多いかも?

東京競馬場は行ったことはありませんが、コース幅が広くスタンドから遠いので何としても埒沿いから撮りたいところです。
空いている所をみつけて確保しましょう。

>どのタイミングでシャッターを切ればいいかすら分からない

あせって早めに連写を始めてはダメです。連写も途中で止まりますから。
ファインダーをよく見て狙った馬が大きく映った頃に連写を始めてください。
これも練習あるのみです。

書込番号:17562750

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mrn1783さん
クチコミ投稿数:17件 R1146 

2014/05/27 15:52(1年以上前)

kyonkiさん、アドバイス下さりありがとうございました。
UPしてくださったホウライアキコさんの写真、素敵です!
まさにこういうのが撮りたい!と思うお手本のような写真です。

レンズは一本で大丈夫なら、もう一つのレンズは置いていってもよさそうですね…

おっしゃる通り、5/31はJRA・京都競馬場です。
ただ先ほども触れましたが、翌日が東京競馬場でダービー開催ですから、
熱心な方はそちらの方に向かわれて空いてないかなぁ?と目論んでいたりも…甘いでしょうか?(+_+)

あともう一つお伺いしたかったのが、お目当てのコが黒鹿毛のコで、
おそらく被写体としては難しい類のコだと思います。
パドックでの撮影ですが、こちらもスポーツモードの連写でいいんでしょうか?
できれば毛色や瞳、馬具のコントラストがはっきりわかるような写真がとりたいのです…
(下手したら黒いメンコ装着で出てくる可能性もあるので…)

書込番号:17562758

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/27 16:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

京都競馬場 スタンドから

京都競馬場

土曜の京都なら空いていると思います。
京都は何度か行ったことがありますが、注意点があります。
外埒が高いので背の低い方はレース写真が撮りにくいかもしれません。事前に確認しておいてください。
無理をせずにスタンドからのほうが撮りやすいと思います。
パドックは円形ですからどこから撮っても良いです。ただし、逆光にならないように太陽の位置を確認してください。
ウイナーズサークルは近いですからスタンドからでも十分に撮れます。

>パドックでの撮影ですが、こちらもスポーツモードの連写でいいんでしょうか?

はい、スポーツモードが良いです。馬はじっとしていませんから普通に撮るとぶれてしまいます。
連写は必要はないでしょうね。

>黒鹿毛

黒鹿毛でも黒メンコでも大丈夫ですよ。一眼レフのAFは性能が良いですからピントは直ぐに合います。

書込番号:17562792

ナイスクチコミ!4


スレ主 mrn1783さん
クチコミ投稿数:17件 R1146 

2014/05/27 16:27(1年以上前)

kyonkiさん、重ね重ねありがとうございます。
残念ながら当方、ちびっこいです(T‐T)
そういえば以前返し馬の撮影を試みたときに、確かに外柵の一つ内側の柵が邪魔だったことを思い出しました…
そうなると、やっぱりレンズの選択が甘かったかもしれません…
というより、スタンドから撮るという考えが頭になかったです(+_+)

とりあえず、スポーツモードでの撮影に、午前中で慣れるように練習してみます。

そうなるとバッテリーの持ちが気になるのですが、予備買い足しておいた方がいいのでしょうか?
またNIKON P7700のコンデジのバッテリーは流用…できませんよね?
(微妙に型名が違ったので…充電器は同じものだったのですが)

書込番号:17562848

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/27 16:42(1年以上前)

>バッテリーの持ちが気になるのですが

満タンにしておけば普通は一日は持ちますよ。
心配なら予備電池を持っていかれるといいでしょうが、私は今までに予備電池は使うことはありませんでした。

注)ライブビュー撮影をすると直ぐに電池がなくなります。私は常にファインダー撮影のみです。

書込番号:17562897

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/27 16:54(1年以上前)

>P7700のコンデジのバッテリー

EN-EL14ですから使えますよ。
満タンにして持って行くと良いでしょう。

書込番号:17562941

ナイスクチコミ!2


スレ主 mrn1783さん
クチコミ投稿数:17件 R1146 

2014/05/27 19:21(1年以上前)

kyonkiさん、このたびは大変お世話になりました。
バッテリーの件、型名が少し違っていたので心配でしたが、使えるようならありがたいです。
これでバッテリーの心配もなくなりましたので、あとはきちんと使いこなせるかどうかだけですね(笑)

初心者中の初心者にも対応して下さり、本当にありがとうございました(^^)

書込番号:17563377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2014/05/27 19:46(1年以上前)

なるほど、京都なんですね〜。
いつも府中(東京)なので、行ってみたいです。
確かにダービーという事でこちらの方が多そうですが、
やはり中央コースなので、午後は人が増えますからゆとりを持っていくと良いかもしれないです。
あとはkyonkiさんのアドバイスもありますから、実践あるのみですね!

書込番号:17563459

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrn1783さん
クチコミ投稿数:17件 R1146 

2014/05/27 21:46(1年以上前)

周ーじんさんさん、ありがとうございました。
府中へは一度だけ行ったことがありますが、別格ですね!
広すぎて迷子になりそうになること多々…しかもJCの日でしたので、すごい人であまり堪能できなかったことをよく覚えています。
来月中旬に東京へいく用がありますので、練習がてら再訪してみる予定です(^^)

書込番号:17563983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/28 01:52(1年以上前)

mrn1783さん
ハンドリングテスト!

書込番号:17564882

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrn1783さん
クチコミ投稿数:17件 R1146 

2014/05/28 06:08(1年以上前)

nightbearさん、おはようございます。
ハンドリングテスト…というより、カメラに私がテストされる…という方が近いかも(笑)
「俺をつかいこなそうなんて、10年早いわ!」ってカメラに言われないようにしたいものです(^^;

書込番号:17565069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/28 08:22(1年以上前)

mrn1783さん
本番までにはなぁ。

書込番号:17565315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrn1783さん
クチコミ投稿数:17件 R1146 

2014/05/28 09:09(1年以上前)

とりあえず、まずはスポーツモードの設定でレース中は連写。
レンズは付属の望遠のものをパドックからレースまで使用。
シャッターを切るタイミングはファインダーをしっかり見て…あとは慣れ(笑)
バッテリーはP7700のものも念のため持って行って挑戦してきます。
SDカードは本日買い増しの予定です。P7700で使っていたものが16GBだったので、もう少し大きいものを2枚購入しておこうと思います。
予定ではいいお天気で当日を迎えられそうです(^^)

こちらでは有用な掲示板に誘導下さったり、初歩の初歩から丁寧に教えて下さったりと大変お世話になりました。
コメントを下さった皆様には大変感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:17565446

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて…

2014/05/29 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:20件

D5300 18-140 VRのレンズキットを
買おうとしてます!
今は、お金があまりないので
これしか買えませんが…
次に望遠を買おうとしています!
おすすめあれば教えてくださいっ
予算は、3万から5万当たりです…

書込番号:17570043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/29 16:23(1年以上前)

こんにちは

オススメは
タムロン70-300かなp(^-^)q


TAMRON
SP 70-300mm F/4-5.6 Di V C USD (Model A005)
http://s.kakaku.com/history/history.asp

書込番号:17570083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/05/29 16:24(1年以上前)

このへんがお勧めだと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804

書込番号:17570085

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/05/29 16:24(1年以上前)

望遠で定番と言えば
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Mo del A005) [ニコン用]がオススメかな
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

純正なら
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4. 5-5.6G IF-ED
http://s.kakaku.com/item/10503511804/

書込番号:17570086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/29 16:25(1年以上前)

リンク間違えた(((^^;)

http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:17570090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/05/29 16:30(1年以上前)

被写体は何でしょうか?
それによって別なオススメが有るかもしれませんよ(^_^)

書込番号:17570099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/05/29 16:35(1年以上前)


ありがとうございます!
AOO5は、あまり高くないし
みんなからもおすすめされているので
候補にいれますね♡!

書込番号:17570106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/05/29 16:35(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:17570110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/05/29 16:36(1年以上前)

基本的には、
動体です!

書込番号:17570113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/05/29 16:42(1年以上前)

私も5月3日にD5300 18-140 VRキットを購入し、この場でも
次はタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di V C USD (Model A005)
を欲しいと言っておりましたが、昨日無事に手に入れました。
次の日月に小旅行に行くので存分に撮影しようと思っています。
私の場合、風景などの自然専門なのでこの二つのレンズがあれば
ほとんど間に合います。
届いたばかりのSP 70-300mm F/4-5.6 Di V C USD (Model A005)
ですが、今のところ不具合もなく調子も良く満足しています。

書込番号:17570123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/05/29 16:57(1年以上前)

当方から思えばDXの140mmは結構な望遠に感じます。
まずは使われてから次を考えましょう。価格的にはVR70-300mmかな。

書込番号:17570147

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/29 16:57(1年以上前)

こんにちは。
動体なら、タムロンA005でも太刀打ちできるでしょう。
純正とタムロンの両方を持っていますが、安いからといってタムロンが劣るとこはありません。

ちょうどタムロン60周年記念のときに登場したレンズであり、当初から「赤字なのでは?」と噂された性能を持っているレンズでもあり、キヤノンのEF 70ー300L IS USMも持っていますが、これに匹敵する性能といって良いでしょう。

むしろ気軽感はタムロンに歩がありますね。

D5300もD7000譲りのAF性能を持っていますから、レンズとの相互でうまくいくかと思います。
あとは個人のスキルの問題だけなので、練習されていくと良いと考えます。

書込番号:17570148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/29 17:21(1年以上前)

とろろろろんさん

返信ありがとうございます
TAMRON
SP 70-300mm F/4-5.6 Di V C USD (Model A005)
は、フォーカス駆動モーターに超音波モーターを
使ってるので、フォーカスが早く動体撮影にも
十分対応出来ますし
また
画質も十分なもので
それでいて安いので、非常にコスパの良いレンズ
だと思ってます

是非是非p(^-^)q

書込番号:17570189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2014/05/29 17:35(1年以上前)

スレ主さん

もし被写体が動体でなければ、これがお勧め。
抜群の描写性能ですよ。
明るいし、寄れるし、安いし。
一年前の新品価格は5万円以下でした。
http://kakaku.com/item/10505511963/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:17570229

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2014/05/29 18:42(1年以上前)

純正推奨。
価格設定ですと70-300VRでしょうか。

書込番号:17570435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/29 19:10(1年以上前)

とろろろろんさん こんにちは

D5300 18-55 VR IIレンズキットとの金額差はダブルズームキット25000円です。
後少し我慢してダブルズームキットを買われた方がコスパ的にはお得だと思いますが、いかがでしょう?

ちなみに、.comの最安値と家電量売店とでは金額がそれなりに離れているので注意が必要です。
小物類を含めると15000円はプラスされると思います。

ネットでの購入は安いですが、初期トラブルの際に手間がかかるので実店舗で購入するのが良いと思います。
キタムラ等の専門店であれば、購入後も親切に対応してくれます。

書込番号:17570512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/05/29 19:20(1年以上前)

私は純正VR70-300を使ってますが、タムロンA005も評判がいいようですね。

書込番号:17570545

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/29 20:59(1年以上前)

望遠を買う予定はいつ頃でしょう。
もし、近い内なら18-55 VR IIレンズキットの方が良いですよ。
望遠は皆さんがお勧めのが良いですが、標準域はこのレンズがとても良いです。
望遠ばっかりじゃないならお勧めします。

書込番号:17570887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/05/29 21:24(1年以上前)

主に使うのが、ディズニーなのですが…
ディズニーシーでは真ん中の
ハーバーでやるショーが多くて
それは、望遠じゃないとだめですかね…?

書込番号:17570999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/29 22:04(1年以上前)

こんばんは。

場所にもよりますが、
300mm欲しくなると思います^ ^

そこからトリミングしたくなることも有るので、
個人的には200mmだと短いと感じます。

書込番号:17571218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/05/29 22:05(1年以上前)

私がよくディズニーに行っていた頃はまだディズニーシーが
なくて(失礼)、シーでの距離感が解らないのですけれども
他の経験から言いますと、アトラクションを風景として
とらえるならば購入予定の18-140で良いでしょうけれども
キャラクターあるいは演者の1体(1人)を撮る又は顔の
アップを捉えたいというのであればこのレンズでもかなり
不足だと思います。
もちろん場内を歩いているようなキャラクターを撮るのには
全く問題はないと思いますが、アメリカンウォーターフロント
ですか?結構広いですよね。

書込番号:17571224

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:92件

AFの駆動音だと思いますが、ジジッ、ジジッと、音がします。
先日、動画撮影を初めて試してみて、録画したものを再生してみたら、音も録音されているのに気が付きました。

これは、初期不良とかではなく、普通な感じでしょうか?

近くにニコンのサービスセンターがないので、どうしよう??と思っています。

初期不良で、カメラ交換…とか、たまにみかけますが、初めて一眼を買ったので、AFの感じとか、特によくわからず使っていますが、こんなところが不具合がある場合が多いよ…みたいなの、もしありましたら、教えていただけませんか???

書込番号:17562654

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/27 15:23(1年以上前)

たぶん、AFモーターの駆動音だと思います。
試しにレンズにある切替スイッチを”MF”にして音がするかどうかをみてください。

書込番号:17562688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/27 16:21(1年以上前)

わたしも動画をよく撮りますがAFとVRの音がかなり入りますね。
説明書にも書いてあるので故障ではありません。
外付けマイクを使えば改善されるし音も良くなります。

書込番号:17562829

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/27 16:34(1年以上前)

D5200板に同じようなスレッドがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000436256/SortID=16993537/#tab

書込番号:17562871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/05/27 16:45(1年以上前)

Enjoy_yourself_♪さん こんにちは。

仕様なのでしょうがないと思います。

一眼レフの動画は記録用と考えると使用し辛いと思います。

書込番号:17562907

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/27 19:20(1年以上前)

仕様です。
写真を撮るカメラの動画撮影機能はオマケ程度に考えられた方が良いです。
(カメラ側に手ブレ補正のついてるのもありますが。)

外付けマイクと三脚使用で高画質な動画は撮れますが、まあ、動画はビデオカメラとお考えください。

書込番号:17563369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/05/27 21:40(1年以上前)

AFと手振れ補正をOFFで消えるかと。

で、AF、手振れを作動させたいのであれば
マイクを外付けに変えて、カメラから少し離せば音は軽減されるかと。

書込番号:17563951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/27 22:38(1年以上前)

Enjoy_yourself_♪さん こんばんは

おそらくAFの音ですね(推測)
ペンタックスもかなり大きな音で驚きました。耳障りですが、気にしても仕方がありません。
家電店で試しても、周りがざわついているので、気が付かなかった音もありますね。

書込番号:17564269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/28 01:47(1年以上前)

Enjoy_yourself_♪さん
メーカーに、電話してちょ〜だぃ!

書込番号:17564878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2014/05/28 09:04(1年以上前)

メーカに電話してみました。
女性のオペレータが先方で同じキットを操作してみて、やはり音がするので、通常の作動音だろう、ということでした。
近くの電気屋さんで、同じカメラを触って、音の大きさが同じくらいか、確認してみようかな??

動画は、おまけ程度で考えていたので、不良品でないなら安心できます。

画像はとってもきれいで満足なので、楽しめそうです。


ありがとうございました。

書込番号:17565431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/28 09:06(1年以上前)

Enjoy_yourself_♪さん
おう!

書込番号:17565435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/28 14:39(1年以上前)

再生する動画記録時のVRとAFの音。 D5300レンズキット

製品紹介・使用例
動画記録時のVRとAFの音。 D5300レンズキット

レンズキットではこんな感じの音が入ります

書込番号:17566248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2014/06/01 09:59(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん

まさしくこんな感じの音です!

不具合じゃなくってよかったです。ありがとうございました♪

書込番号:17580341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー撮影のピント合致

2014/05/26 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

ニコン純正レンズはピント合致を画面&音で教えてくれすが、他社レンズ(下記)は対応していないでしょうか?
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM / EX DC HSM ・・・シグマ
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM / DC MACRO HSM ・・・シグマ

ピント合致も無ければ音も鳴りません。

書込番号:17557903

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/26 08:46(1年以上前)

もう幾度も出ている話題ですが、シグマやタムロンなどの他社製レンズではライブビュー時のAFが効かないものがほとんです。

音が鳴らない、合致しないのはそのためです。

書込番号:17557981

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/26 08:59(1年以上前)

Jhonny_sanさん こんにちは

シグマのレンズ ライブビューに対応していないレンズもありますが レンズによっては ファームアップで対応してくれる可能性も有りますので 1度シグマに連絡してみるのも良いかもしれません。

書込番号:17558004

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/26 09:17(1年以上前)

こんにちは。
シグマに限らず社外品レンズは、ライブビュー撮影などに対応していないことも珍しくありません。
特にレンズよりボディのほうが新しいときは尚更でしょうか。
従って合致や音などに制約が出てくることも充分に考えられます。

こうした場合、シグマに問い合わせてみると良いでしょう。
何らかの対策が得られる可能性はあるかと思います。

レンズメーカー側のほうが対応することが当たり前で、ニコンでは面倒はみません。
冷たい言い方ですが、現実はそういったものというつもりでいてください。
相互に対応してくれるほうがユーザーにはわかりやすいかとは思いますが、現状では仕方ありません。
社外品を使うリスクのひとつのようなものです。

書込番号:17558042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/05/26 11:59(1年以上前)

他社製でLV合焦するレンズはないと言って良いでしょう。
合焦したふり(何回か半押しすると次第にずれるとか)をするレンズもあります。

従ってLV搭載機が出たときは、はしゃぎましたが、今は冷静にAFチェックもしません。

書込番号:17558384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件

2014/05/26 12:49(1年以上前)

皆さん、早々にレス有り難う御座いました。
本体の初期不良とも思ったので、今後上記を把握してレンズ選びをしてみたいと思います。

書込番号:17558524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/26 13:30(1年以上前)

Jhonny san さん

こんにちは^^

D5300とシグマレンズ4本を所持している者です。
気になったのでLVで試してみました。
18-35F1.8(A)
17-70F2.8-4(C)
30mmF1.4(A)
8-16mm

全てAF合焦し、音も鳴りましたよ。
細かく見ると多少のピントズレはあるかもですが、それは純製レンズでも同じことでしょう。

下記の所謂D5300問題が影響しているかもですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=595

ちなみに、私のレンズは全てファームアップ対応済みです。
送料も全てシグマ持ちで対応してくれるので、送ってみては如何ですか?

書込番号:17558639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/05/26 13:49(1年以上前)

レンズは、カメラの機能に沿ったデータ_情報のやり取りをしていますがその詳細は社外秘です。
それが、社外レンズでうまくいかない場合があります。
純正レンズでOKの場合は、レンズメーカーに対応を依頼することになります。

書込番号:17558682

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/26 14:19(1年以上前)

北村草太さんとカブりますが、

私の所有しているSIGMAレンズは 17-50mm F2.8 EX DC OS と 35o F1.4 DG の2本ですが、
D7000,D7100,D600 で ライブビューAF が正常に動作します。

どちらも、光学ファインダー使用時のピント精度に問題があり、ピント調整をしてもらいました。
その際、SIGMA本社で、サードパーティのレンズは「ライブビューでピントが合わない」と言われているが、と聞いたところ、
(ライブビューがなかったころの)旧型のレンズではそのようなこともあったが、現行機種では問題ないはずとの説明を受けました。

Nikon D5300,Df の最新機種に関しては特殊事情があるので、まずはシグマのカスタマーサポートに連絡してみてください。

シグマでは、ピント調整は無期限で無料だそうです。

書込番号:17558752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2014/05/26 18:29(1年以上前)

更なるレス有り難う御座いました。

レンズのファームアップが原因だったのですね。
これでスッキリしました(笑)
北村草太さんに教えて頂いたカスタマーセンターへ早急に対応してみます。

書込番号:17559325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/05/27 14:16(1年以上前)

無事に治るといいですね。

書込番号:17562532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

標準

GPSの精度

2014/05/14 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

はじめまして。 GPS機能が欲しくて先日購入しました。

1  周りにまったく建物のない公園ですら静止してても受信に数分から数十分かかり一度受信してもじきに受信不能。
    時にいつまで待っても受信不能の時もある。

2  一般的な木造2階建ての一階居間では受信不能

3  走行中の自家用車内では さらに受信状態悪化

かなり期待して購入したのにがっかりです。 この程度の製品なのでしょうか?
取扱説明書に書かれてあることは 熟読し A−GPSも最新です。

サポートセンターに連絡したら  点検してみるとの事ですが 故障ではなく 基本性能がこのレベルのかと思い始めました。  皆さんのカメラはいかがでしょうか?

また、GPS精度が 優れているお勧めの1眼レフはありますか?

書込番号:17514156

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/14 16:17(1年以上前)

どうしてもナビやスマホとくらべてしまうんですが、

スマホ=携帯電話の電波の力を借りて位置特定を助ける。
  モーションセンサーを使って持っている本人の移動を感知する。
  Wi-fiの電波から位置を特定する。

ナビ=モーションセンサーを使って持っている本人の移動を感知する。

という「GPS以外の位置特定手助け機能」が充実しているため、カメラは劣ります。

書込番号:17514393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/14 16:32(1年以上前)

6DでGPS使ってみましたが受信するまで時間かかります。元々興味なかったのでいいのですが、、、
ちなみに電波時計もけっこう時間かかります。

書込番号:17514426

ナイスクチコミ!1


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/14 17:21(1年以上前)

カメラのGPSは全般に時間がかかるみたいですね。

スマホと比べるなと言われたらそれまでですが、
もう少し実用的になってもらいたいものです。

書込番号:17514527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/05/14 18:57(1年以上前)

 私もキヤノンの6Dで使ったことがあります。

 屋外での精度としては、10メートル程度の誤差でまあこんなものかと思いました。ただ、さきほどGPSをオンにしてみましたが屋内ではなかなか認識しないです。

 現状、撮影データは日にちと撮影場所で管理してますし、印象深いカットなら今のところはまだどこで撮ったかは覚えてますから、GPSが無くても困りませんし、はっきり言ってまだオマケ程度にしか思ってないので購入当時に物珍しさから少し使っただけでバッテリーの無駄だと思い今は使ってないです。

書込番号:17514787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/05/14 20:28(1年以上前)

GPSは通常は敢えて10mの誤差が有りますよ。
軍事衛星ですから世界の緊張が高まると精度が上がります。

書込番号:17515135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/05/14 21:01(1年以上前)

皆様 貴重な情報ありがとうございます。

 浜名湖沿岸で 花のイベント中で行って来ました。天気は曇天 周囲には一箇所50メートルほどの展望台はありますがそれ以外はまったくGPS衛星をさえぎるものはなし。屋内展示場もありましたが結局入らず野外のみで撮影      
  電源入れっぱなしで3時間ほどの撮影で 200枚以上の写真を撮り そのうち 位置情報が記録されたのは2分の1弱  一度記録されだすと数枚記録され続け 一度切断されてしまうと 数枚 位置情報はなし。          記録がうまくいった時は実際の位置との差は10メートル以内でした。誤差には問題なし             バッテリーは フル充電で行って撮影終了後もバッテリーモニター上はフル充電のままでした。
 2年ほど前に購入した 他社のGPS付コンデジなら 今回は持って行きませんでしたが 位置情報は 9割以上は記録されていたと思います。値段も技術も 高くて新しいD5300が 基本性能で 2万弱で購入したコンデジに劣るとは 悲しいです。

携帯電話付属のカメラや カーナビの位置情報が D5300より優れるのは十分理解してるつもりでしたが
これほど 劣って実用に耐えないとは とほほです。

今まで 7000で撮影して 位置情報が欲しいときはアイフォンでも撮影していましたが 一度ですむ このD5300に期待したのですが 残念です。

書込番号:17515302

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/15 07:49(1年以上前)

まだまだ実用的なレベルではないと思います。個人的にはおまけ程度だと思います。

屋内は勿論、ビルの間、等では受信するのは不可能だと思っていいと思います。

書込番号:17516858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2014/05/15 12:21(1年以上前)

旅 山歩き 写真さん こんにちは

 以下御存じでしたらスルーしてください。

 私の場合ですが、カメラは複数台持ち歩きますしGPS機能をそれぞれにもたせるのも大変なので、
スマホでGPSログをとっておいて帰宅後ViewNX2でログマッチングしています。

 iPhoneを持ち歩いているなら、そちらでGPSログをとっておいて後でログマッチング
したほうが確実かと思いますが。ひと手間かかりますが。
 といってもiPhoneとPC間でログデータが簡単に移せるならViewNX2上の処理は
大した手間ではありません。時刻さえ合わせていればそれほどズレません。

書込番号:17517482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/05/15 13:06(1年以上前)

なるほど、タイムコード(時刻)で合わせるわけですね。
現時点では後から合わせこむ而今(にこん)さんの方法が
確実で現実的なんでしょうね。

書込番号:17517646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/05/15 21:47(1年以上前)

皆様 貴重な情報ありがとうございました。

位置情報 記録できたら ラッキー 宝くじ 末等当選の確率です。

  絶対必要なら アイフォンを併用使用します。

 ニコン サポートセンターから返事来て 
位置情報が必要なら シャッター押さずに 情報拾得の点灯するまで ひたすら待ってくださいとのコトでした。
今のカメラなら 早ければ 数秒ですが 時によっては サッカー場のど真ん中以上の平坦なとこでも 10分 20分
待ち続けです。 その間 ひたすら待てと。

笑止 笑止の無限大

D5300 他の機能は 満足 しています。GPSの性能アップの5400? 期待しています。
ニコン がんばってください。

書込番号:17519192

ナイスクチコミ!0


aqua3712さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:19件

2014/05/15 22:47(1年以上前)

D5300のGPS機能の貧弱さに驚いています。
α77を仕事で数日間かけて100箇所ちょっと使った時は、こんな感じでした。

使用場所:市内あちこちの軽四がやっと通れるような山間部(携帯できる地図では何処にいるかわからない)
取得時間:3分以内が9割以上。上空が枝木で覆い尽くされているような場所では、5分経っても取得
できないので、あきらめてそのまま撮影。
精度:誤差は数メートルから十数メートルが9割程度。数十メートル狂ってるのが何枚かあった。

精度については、帰ってからgooleマップと市販されてない特殊な地図で確認しました。
α77は1ヶ月以内にGPSアシストデータを更新する必要があります。(PCにつなぐだけですが)

書込番号:17519485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/17 00:10(1年以上前)

こんばんは

α99でGPS使ってます。

受信しにくいときは一旦OFFにして電源切入して、ONにするか、
カメラを動かさずにじっとしていると受信しやすくなります。
また、人体は電波を通しにくいので、カメラから少々離れるときも。

参考までにどうぞ。

書込番号:17523255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 10:29(1年以上前)

説明書に、携帯電話の電波のせいで、測位できない場合があると書いてあるけれど・・。

携帯オフしてても、反応は激悪なのでしょうかね??

書込番号:17524410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/05/17 20:58(1年以上前)

  皆様 貴重な情報ありがとうございます。
 今日も 浜名湖沿岸の花の祭典に行って来ました。
天気は 雲ひとつない晴天   GPSの知識が乏しいのですが
晴天と 曇りでは GPSの精度が違うのでしょうか?
 土砂降りの日に BS放送が見れなくなるので 雲もGPSの精度を落とすんでしょうね?
今日は 170枚弱の撮影でやはり 位置情報得られたのは 半分弱でした。
 電源は入れっぱなしです。
 よい被写体があるので即シャッター押したら位置情報はなし。
10秒ほど 構図やなにやら迷っていたらその間に位置情報拾得しています。

30分ほど 携帯電話 アイフォンと離しておきましたが 状況は同じです。

 現実的に 周囲に携帯やテレビ パソコンなどあると 位置情報収集に悪影響が
あるのはわかりますが  シャッターを押すから それらの電源を切る事はできませんよね?

 胸ポケットにアイフォン入れて 写真撮るときは ファインダー使うので 携帯とカメラと超接近しています。

 はじめに 投稿したのは 私のカメラはそんな事はない GPSはすごいよとの 投稿を期待し
故障だから メーカーに修理してもらおうと思ったのですが   
故障ではなくて 基本性能が この程度だと理解 納得できました。  醜いです。

40年以上も前 ニコマートELから始まり ニコン一筋 カメラはニコンだと思っていました。
やっぱりニコンはカメラ GPSは カメラではないないと認識しました。

書込番号:17526488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/17 21:12(1年以上前)

こんばんは

天候も必要条件でしょう(GPS使っての撮影って晴れが多くて、それ以外は体験してなく)が、
今の時期だと木々の葉のほうが邪魔になるかと思います。

また、3つの衛星からの電波を受けないと位置が特定できないため、
受信に良いのは開けていてビルや生い茂った木々の無い場所のほうが・・。

しかし、ちょっと受信しなさすぎのようにも思えますね・・。
ちなみに、私のα99と、別途ソニーのGPSユニット(GPS-CS3)使用中において、
受信できなくなったことは無いのですが、電波レベル0のときはありました。
ブラウザを起動してポイント確認はしてませんが、
exifには緯度・経度の数値はすべて入っていたような気がします。

書込番号:17526559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/05/17 21:48(1年以上前)

りょうマーチさん 貴重なアドバイスありがとうございます。

今度 電気屋さんにでも行ってα99と比較してみます。

最良の受信したいならそれなりの努力が必要かと思いますが

現実的に 携帯電話電源オフにして カメラを動かさず 空を見上げ さえぎるものの確認して、、、

そうまでして 写真撮りたくはないです。楽しくなくなってしまいます。
何の下調べもせずに携帯電話のカメラの位置情報程度はあるだろうと思い込んで 購入してしまった自分の
おろかさを ただただ 悔いています。

 ですが D5300 GPSは不満いっぱいですが 他の機能は 操作性 軽さ 電池の持ち などなど 満足してます。

書込番号:17526739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/17 22:03(1年以上前)

こんばんは

私のGPSの使用は「将来への楽しみの記録」です。

将来、「この写真また撮りに行きたい」となったとき、
GPSデータで場所がわかるので再度行くことが可能になり、
それが楽しみになると思います。

今は記憶できても将来はそうはいかないと思います。

なので、景色で場所がわかるような写真にGPSは付加していないときがあっても、
花の写真をとるときに付加するために受信させてます。
とはいえ、将来(何年後かわかりませんが)に同じ花が咲いているとは限らないのは承知ですが。

店舗ではさすがにGPSは受信できないと思います・・。
窓際に寄ってどうですかね?

書込番号:17526831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度3

2014/05/24 00:22(1年以上前)

スレ主さんのお気持ちよく解ります。
天下のNikonがGPS内蔵と謳っているのに、御粗末過ぎますね。
これがCanonだったら、“まぁ、カタログ詐欺のCanonだしw”で済ませられますけど。(笑)
“おまけ程度”なんて理解したくないですよね。

私もD5100からD5300に更新したいので、スレさんの情報を聞いてガッカリしました。
そんな使えない機能じゃしょうがないですね。
ファームupで何とかならないのかな?

質問で申し訳ないのですが、GPSが付いていると(受信できた時に)内蔵時計の日時も自動で修正されるのでしょうか?

書込番号:17549624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/05/24 11:06(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん、GBSによる日時取得の件ですが


D5300の「活用ガイド」によると、
「カメラの位置情報機能を使って〜時刻(UTC(協定世界時))を
取得します」とあり、カメラの内蔵時計についての項では
「一般的な時計ほど精度は良くありません。定期的に日時設定を
行うことをおすすめします」とありましたので私も色々疑問に思い
テストをしてみました。

まず、手動にてでたらめな日時を設定します。
外に出てカメラのMENUから「位置情報」を選択し、「位置情報記録」
を「する」にします。すると「衛星受信マーク」が点滅し15秒ほどで
点灯に変わり受信が始まります。
GPS機能により直ぐに現在の時刻が取得され「現在の日時」も修正されました。

質問の答えは「GPSから時刻が取得できます」ということになります。

ただし、電波腕時計と比較しますと1秒ばかりカメラの時刻が遅れています。
ロジックのせいか?愛嬌か? まぁ許容範囲でしょう。

書込番号:17550753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度3

2014/05/26 02:32(1年以上前)

大の激安ファンさん
検証ありがとうございます。m--m

でも、時計くらいもっと精度を上げて欲しいですよね。
私は随分前から言っているんですけど、どこのメーカーも何故‘電波時計’を内蔵しないんですかね?
簡単に内蔵できないのかな?
ニコンもアテにならないGPSに頼ってるところを見ると、時計機能に関してはそんなに重要視していないのか。

放っておくと1〜2ヶ月に2分とか狂う内蔵時計。
私は月に何度か時計合わせをする手間が本当に面倒くさいです。(怒

書込番号:17557558

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D700と入れ替え悩んでいます!

2014/05/24 07:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:27件

現在D800とD700を使用しています。

D800を購入してからは殆どD700は使わなくなりました。
たまに使うとD800との解像度の違いでガッカリします。
そこでD5300が浮上して来ました。

D5300を選ぶ理由は『画素数』と『バリアングル』です。
今後、DX機でバリアングル付き・防塵・防滴機能と
連射性能が高いモデルが出るならそれまで待とうとも思っています。

D700とD5300でそれぞれのメリット・デメリット等を
皆様にアドバイスをお願いします。(プリントはA3ノビまでです)

撮影は主に祭りや風景です。 宜しくお願い致します。


書込番号:17550134

ナイスクチコミ!1


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/24 07:57(1年以上前)

D9300のうわさもありますが、バリアングルはなさそうです。
バリアングルにこだわるならD5300でしょうね。

祭りなどの動きのある被写体ならD7100か、その後継機がお勧めですが。

書込番号:17550162

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/24 08:03(1年以上前)

D5300とほぼ同じのD5200を使っています。FXは12Mpと24Mpを所持。

確かにDXと言っても、24Mpセンサーは嵌ればとても繊細で立体感のある描写を出してくれます。特に最新のGタイプレンズとの組み合わせでは素晴らしいと感じます。
また一方では、DX24Mpという画素ピッチの狭さは気難しいさもあります。ダイナミックレンジが狭い、ピントやブレに対しシビアであるなど。
D700のような懐の深さは感じられませんが、これはこれで良いと思って使っています。

書込番号:17550177

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/24 08:11(1年以上前)

F2最高〜さん おはようございます

5D2で全紙でプリントする事があります。写真から1m離れた位置からでも、画像の乱れ?等は感じませんので、
A3ノビでも十分対応してくれると思いますよ。

書込番号:17550202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/05/24 08:23(1年以上前)

お早うございます。

どのような使われ方かが分かりませんので、差し出がましい事になりますが失礼して。
D800を使われる折にサブ機(位置づけは色々ですが)は不要でしょうか。
それと、私の場合は6M機D40の絵も画素補完で24MにしてA3ノビプリントして額装します。
12Mあれば十分いけると思うのです。

買い増しでお気楽カメラなら納得いたしますが。

書込番号:17550235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/05/24 08:25(1年以上前)

おっと追伸

D5300ご購入の場合、VRII18-55mmキットいってください。一見で分かる解像感を十分味わえます。

書込番号:17550245

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2014/05/24 08:27(1年以上前)

F2最高〜さん

この状況に置かれたと仮定した私なら、こうすると思います。(もちろん決定者はスレ主様です)
・D700からD5300に買い替えて、D800とD5300の二台体制にする

もっとも、スレ主さんの撮影スタイル、主要被写体、撮影環境(防塵防滴の要否)が判らない状態ですが・・・
(私はD700→D800→D800Eを小型軽量のD7100に買い替え、今はD7100とD5300の二台体制です)

>D5300を選ぶ理由は『画素数』と『バリアングル』です。

・画素数以外でもD5300の画像処理エンジンEXPEED4が最新なので、EXPEED3搭載のD7100より高感度性能が向上しています。
・D5300のバリアングルは、他社の多くのチルト液晶とは大違いの「縦位置でのローアングル撮影ができる」優れものです。

>今後、DX機でバリアングル付き・防塵・防滴機能と連射性能が高いモデルが出るならそれまで待とうとも思っています。

6月30日までD5300Wバリューキャンペーンで最大一万円のキャッシュバックがあるので、買い時だと思います。

>D700とD5300でそれぞれのメリット・デメリット等を
皆様にアドバイスをお願いします。(プリントはA3ノビまでです)

・D5300でのA3ノビプリント、問題なくきれいにプリントできています
・高感度ノイズの少なさ:D700が優れています
・連写性能:D700の裏ワザでバッテリーパック無しで高速連写していましたが、連写速度と連続撮影枚数は仕様を見比べて、スレ主さんがご判断してください
・ハイスピードシンクロ:D700はOK、D5300はNG

※高精細、機能充実のD800をお持ちなので、機能は簡素になりますが小型軽量のD5300との二台体制、なかなか良い選択だと思います。

書込番号:17550250

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/05/24 09:27(1年以上前)

D700→D800→D800Eと変わってきましたが、その間、D700からD800へ早く変えてみたいと思ったのがD7100を使ってからです。
現在もD800EとD7100は併用していますが、使い道が全く違い、D7100用DXレンズはみな処分しました。
メインはD800Eでの風景撮影とレンズ群ですが、望遠撮影の時にD7100の必要性があり残しています。

今でも後悔ありますが、D700が好きでした。

繊細さは全く物足りないですが、味がある描写で、単焦点レンズ、ツァイスなど使ったときのアンダー気味の作成意欲は
今のD800Eでも出すことが出来ず悔いています。

ボディを何台も持てない環境にありますので、乗り換えていますが

欲を言えばD700は箪笥に隠してでも残して置きたかった機種です(^^)

D5300のバリアングルを求められる事もいいことでしょう。
ただ、ずっとツーダイヤルの操作を続けてきてから、ボタン操作での切り替えの手間・・・・
ファンダーを見ながら被写体に集中して操作できる環境とは最初戸惑うと思うのですが、そこだけですね(^^)

DX用のレンズもまた欲しくなったりすると思うのですが、私もシグマレンズとかをD7100には何度も買い替えしましたが
D800系を知ると、どれもが物足りなく、結局はボディだけ残してフルサイズ用レンズを望遠に使うという感じです。

これは私の風景やネイチャー撮影の使い方ですので参考になればと書いてます(^^)

ちなみに、D800Eのサブとしての位置づけは、レンズをニコンフルサイズ活かすために軽量のソニーα7を導入。
その写りの良さと軽さは交換レンズのように、バックの端に入れて持ち歩いてます。

望遠付けてるときに、単焦点レンズをつけてバックアップとかにしてます。

D7100とD800Eの同時持ち出しは、今では戦闘機撮りの時ぐらいですね。
DX機にはノクトン58mmがずっとつけっぱなしで置いてあります(^^)


長々と書きましたが、きっとD700の味が忘れられない時もあると思いますので、余裕があるならば
D5300の買い増しという事で、D700は連射も考え残されていた方がいいかなと思います(^^)

軽さを求めるならミラーレスサブ機もいいと思いますが、D800系を持ち描写を追求すると物足りなさは
いつまでもついてくるかも知れません。

書込番号:17550420

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/24 10:09(1年以上前)

私もD700>D800に移行(買い増し)し、サブに軽い方がいいかな?とD5200を購入しましたが、現実にはほとんど使用頻度はD700>D5200です(^_^;)。

動きものの撮影をしていると、D800・D5200より、D700の方が高速連写が利くので、便利なんです。
AFの食いつきもD5200<D700ですし。

あまり大伸ばしはしないので(殆ど2Lか四つ。せいぜいA3まで)12MPでも、ほとんどのシチュエーションで不満のないプリントが上がります。つか、D800のパフォーマンスを発揮できてませんねOrz

ただ、最近はD800orD700+α7の2台になることも多いです(^_^;)

書込番号:17550552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/05/24 10:28(1年以上前)

今はD700を持っていませんが、
D700はRAWで処理する分には優秀なカメラだと思っています。
FXセンサーで1200万画素はバランスが良いと思います。

自分が持っているD800とDf(FX1600万画素)を比べると、
Dfは解像感ではD800よりも劣ります。
しかし、Dfはレンズを選ばず気楽に撮影できのと、
その場の空気感を表現するのはDfの方が得意なように感じています。
DfとD3300(D5300と同等の画質)を比べると、
解像感の差はそれほど感じません。
これは、FX機とDX機では単純に画素数だけが描写を決める要素ではないからです。
故に、これら3台の中ではDfを使う割合が高いです。
描写を考えるとD700はDfに近いカメラです。

また、CMOSセンサーも上位機ほど高価な物を採用しています。
D700はD3、DfはD4と同じセンサーを採用しているはずなので、
センサーに関してはかなり優秀であると言えると思います。
D700とD5300ではD5300が有利なのは軽くてバリアングルが付いているくらいです。
カメラとしての完成度はD700に分が有ります。
D3系やD700のFX1200万画素機は貴重なので、
自分なら手元に残して普段ガンガン使います。
D100やD40世代の600万画素でも通常使用では必要十分なので、
画素数が少ない=ダメ、というわけでもないです。
画素数が少ない方がデータ量も減り、気楽に撮影ができます。

自分ならD5300やD3300で祭りや風景を撮ろうとは考えません。
入れ替えるなら、
FX機のD600系かDfの方が無難に思います。
FX機の2400万画素とDX機の2400万画素は立体感が異なります。
(これにはレンズの粗が見え難いという理由もあります)
望遠系を強化したければD7100という選択肢もありだと思いますが、
D700よりも高感度が弱くなります。

D700、自分は良いカメラだと思うので、
これ以上のカメラとなると、
現状ではD600系、D800系、Df、D4系くらいしか思いつかないです。

書込番号:17550623

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/24 10:43(1年以上前)

こんにちは、D700とほとんど同じD3などを使ってます。

確かに絵作りの方向性はD7000を境に変わってきています。
D700を使わなくなるというのもわかってきます。
D800では出る色合いがD700では出にくいというか出ないといったことも珍しくないでしょう。
後継というか現行モデルに慣れると、面倒なこともあるかもしれません。

D5300は新エンジンや18−55なども無理が来ていたレンズもリファインされてきているようですので、どちらかのキットと組み合わせてみるほうがいいかもです。

問題はD7000の頃からレンズを選ぶ傾向があるようですが、D800ほどではないにしても、どこまで…といった感があるくらいでしょうか。
勿論気にしなければ、気にならないレベルといえそうです。

小さく軽いということもメリットのひとつであり、中級機のテイストもD5200についでありますので、良いと思われたら購入を検討されるのも良いでしょう。

書込番号:17550678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/05/24 15:51(1年以上前)

こんにちは
その理由が、はっきりしているのですからお考えのD5300でよいと思います。
D5300は、モーターを内蔵していないので使うレンズに制限がありますが、
D700との差は、操作性と最高シャッタースピード1/4000秒とかの機能差です。

書込番号:17551521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/05/24 18:42(1年以上前)

皆さん朝から沢山のアドバイスを頂き有難う御座います!

カメラはD800とD700かD5300かの2台体制になります。
所有レンズは24-70mm f/2.8G ED・70-200mm f/2.8G ED VR IIと
24-120mm f/4G ED VRの3本です。

これにタムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)が有りますが
これはライブヴューでは使用出来ませんのでAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDへ
買い替えなければなりません。(V1もFT1で使用するので純正の方が良いかも?)

D800に比べD700の軽快さは感じていましたが
高感度耐性は見落としていました!

今ここで買い替えを悩むのはD700が9万で下取りが有るので
バッテリー問題も有るD700を変えようか悩む次第です。

実際にはD700とD5300を同時に所有し使って見ないと
決められない様な状態ですが資金がないので悩みます。
余裕が有ればD700は持っていても良いような気がしています。

今後も宜しくお願い致します。

書込番号:17552015

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2014/05/24 19:37(1年以上前)

F2最高〜さん、こんばんは

情報提供、追加します。

>これにタムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)が有りますが
これはライブヴューでは使用出来ませんのでAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDへ
買い替えなければなりません。

タムロンのレンズはライブビューでAFが使えない場合が多いんですが、タムロンに相談すると調整してもらえることが度々あります。
相談されたらいかがでしょうか。

>今ここで買い替えを悩むのはD700が9万で下取りが有るので
>バッテリー問題も有るD700を変えようか悩む次第です。
>実際にはD700とD5300を同時に所有し使って見ないと
>決められない様な状態ですが資金がないので悩みます。

D9300のキャッシュバックを使い、レンズを売れば、D5300ボディを実質5万円ほど(5万円台)で入手できると思います。

書込番号:17552187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/05/24 19:52(1年以上前)

似たような比較でDfとD3300を比べた場合、
断然、Dfの方が稼働率が高いです。
明るい日中の屋外なら差はそれほど感じませんが、
暗い屋内では広角と高感度に強いFX機の方が気楽に撮影できます。
FX機の1200万画素とDX機の2400万画素では、
レンズの描写性能を選ぶのは後者となります。
結果、高い描写を求めると大きなズームレンズか単焦点になります。

デジタル一眼はかなりの数を使って来ましたが、
400万画素しかないD2Hの画質でも奇麗な写真は得られるし、
普通の用途なら必要十分な画素数であると思います。
画素数のみが描写性能を決める要素ではないので、
低画素=表現力の無いダメなカメラ、ではないと感じています。
これはボディよりもレンズの方が描写に関しては重要だと思います。
そう考えた場合、D3系やD700のFX1200万画素機は使いやすいカメラだと思います。

カメラとしての出来も重要な要素ですが、
D700はいかにもカメラという作り込みに対して、
D3300やD5300は簡易的カメラという作り込みなので、
道具としての満足度は低くなると思われます。
D700を残しての追加と、置換えではかなり状況は変わると思うので、
後者の場合に満足度の点で納得ができるか、ではないでしょうか?

書込番号:17552238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/05/24 21:39(1年以上前)

>>殆どD700は使わなくなりました。

カメラって使ってナンボのもんですから、使わないのなら、売れるうちに売っても良いと思います。
使わない物を持っていても下取り価格が値落ちするだけです。
最も、使わなくても愛着があるのなら話は別かも...ですが...

D5300への買い替えは、いいと思いますよ。

書込番号:17552613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/05/25 00:16(1年以上前)

D700は今売り時だと思いますヨ〜。これからD800s(仮称)やD9300(仮称)が控えてますし、連写性能が高くなったカメラが発売されたらD700やD300sの買取相場はずいぶん下がると思います。

D700の代わりにD5300と考えると話がややこしいですが、使わなくなったD700を売却→興味のあるバリアン液晶のD5000シリーズというのは良い考えだと思います。D5000シリーズがスレ主さんに合うか合わないかは使ってみないと分からないですしネ。


D700に比べてD5000シリーズを使っていて使いづらいと思った事を一応書いておくと、

1. ボタン配置がD5000シリーズ以外と違う(左側にボタンがない)のでしばらく使ってないと体が忘れててとにかく使いづらい
2. AF-S/AF-IレンズしかAFできない
3. 内蔵フラッシュにコマンダーモードがない

個人的には1は慣れの問題なので我慢するとして2が割とネックです。(比較的)軽量コンパクトなD5000シリーズにコンパクトなDタイプ単焦点レンズが使えないのが残念です。AF-Sレンズでコンパクトなレンズってあまりないですから。。。


ところでお祭りではD700をLVにして位相差AFで撮影したりしないのでしょうか?おしくらまんじゅう状態だと皆LVを使ってカメラを上げて撮影するのでD700でも対抗して位相差AFで撮影したりしています。LVでの位相差AF撮影はコントラストAFが実用的でなかったD700世代しかできないと思います。

書込番号:17553273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2014/05/25 06:11(1年以上前)

おはようございます。
皆さん引き続きアドバイス有難う御座います。

祭り撮影は主に一脚撮りです。以前ベルボンから販売されていた『ジグビュー』を
ファインダーに付け、コードで手元まで伸ばし小さなモニターでアングルを決め
シャッターが切れる優れものを使っています。ただ、この取り付け・取り外しが
面倒で外した時の保管に困っています。D5300ならバリアングルなので楽ですし
WiFiも有るのでスマホで操作出来るかな〜?て思っています。

D7100にバリアングルが付けば一番理想ですがD5000系にしか当分は付かないようなので
この点をクリア出来るのはD5300になるのではと思っています。

防塵・防滴機能は無くても良いですが、付いていれば安心です。

資金的にはD700を売るのが一番ですが持っていたい気持ちと半々です。
要するに私が踏ん切りが付かないだけなのです!もう少し悩ませて下さい?

悩んでいる時が一番楽しい時なのかも知れません!

皆さん有難う御座いました。

書込番号:17553715

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/05/25 07:12(1年以上前)

資金繰り、やりくりをしながらの購入は私もそうですのでよく解ります(笑)

フルサイズに憧れ、もともとD800E買うのが夢だったのですが、30万近いので無理。
それでもフルサイズが使いたくて中古のD700を知り合いに安く分けてもらい使いました(^^)

いよいよD800がどうしても欲しい病が発症し、やりくりにはD700を売らないと買えない状態。
また欲しくなったら買いなおせばいい!と、自分に暗示をかけるしかありませんでした(笑)


D800が来たらおそらくD700の出番は減る、D700の性能に物足りなさを感じてD800を買ったのですから
やっぱり少しでも自分の次に投じたい資金繰りのために、処分するというのも有りだと思います。

D5300が欲しいという理由がよく解りましたので、いま、D700を一度資金繰りにというのはいいんじゃありませんかね(^^)

前にも書きましたが、私はカメラとのして魅力はD700の方が上だと絶対思いますが、自分の使い方では
サブに残す機材はD7100だと思って未だにボディだけ残し重宝しています(^^)


D700、D800と使われてきた方ですから、何がしたい、物足りないかはやっぱりしっかり解ってらっしゃいましたね♪

書込番号:17553808

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5300 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

D5300 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング