D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5300 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5300 18-140 VR レンズキットとD5500 18-140 VR レンズキットを比較する

D5500 18-140 VR レンズキット
D5500 18-140 VR レンズキットD5500 18-140 VR レンズキット

D5500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてカメラを購入します!

2014/04/17 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

初めて一眼レフを買います!NIKONは決定したのですが、初心者すぎてなにがいいのかわかりません。
D5300、D5200、D3300、D3200 どれがいいでしょうか??
色々迷っております。
好みはあると思うのですが、一生使うつもりです(壊れない限り)。
みなさんのお知恵をおかし頂ければと思います!

書込番号:17424242

ナイスクチコミ!1


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/17 23:36(1年以上前)

D5300、D5200、D3300、D3200←この4機種で撮れる写真は一緒です。
何を撮るのか...ご予算は?
ですが、無難なところでD5300、18-140レンズキットかな...

書込番号:17424252

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/17 23:41(1年以上前)

NIRchanさん こんばんは

長く使いたいのでしたら 修理可能期間が長い 現行品が良いと思いますし AFポインとの数が多く 使い安いD5000番台のカメラが良いと思いますので D5300レンズキットが良いと思います。

書込番号:17424270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/04/17 23:41(1年以上前)

まず、デジタルで一生は無いと思います(#^.^#)

予算とバリアングルが必要かどうかで判断されるのが良いかと(^^)/

書込番号:17424274

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/17 23:42(1年以上前)

sweet-dさんありがとうございます!!

やはりD5300ですか?!ですよね一番気になっていました。でもお値段が少々高くて><
下がりますかね??予算は5〜6万円だったのですが、どうせ買うならと思っています。ダブルズームキット?にしようと思います。D5300の公式HP見たのですが、液晶がくるんと返せるんですかね?あれは何かに役立ちますか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
使用用途は、景色とモデルさんを撮ります^^

書込番号:17424277

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/04/17 23:43(1年以上前)

きっと皆さんから色々とアドバイスくれると思いますが、画質はどれもほとんど同じです。たぶん、目を凝らして見比べても違いはわかりません。

ざっくり言ってしまえば、
バリアングルが
必要なら→5000系
不要なら→3000系
の判断で良いです。

初めてなら、D3200にして予算を抑え、単焦点のレンズを、一本買い足しましょう。そうすれば一眼レフの醍醐味が味わえます。



書込番号:17424281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/17 23:43(1年以上前)

もとラボマン 2さんありがとうございます^^
やはりD5300でしょうか?D5200と何が違うのか全然わかりませんw
値段が全然違うのはわかるのですが…

書込番号:17424285

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/17 23:45(1年以上前)

R259☆GSーAさんありがとうございます!!
一生は無理なのですね…>< 浅はかでした…

書込番号:17424294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/04/17 23:46(1年以上前)

生涯の伴侶を写真のみで選びますか?
やはり触って、自分に合った一台を選ぶのが良いですよ。

画質とか機能以外にも、自分にあってるかどうかを検討するといいですよ。

書込番号:17424299

ナイスクチコミ!3


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/17 23:47(1年以上前)

TAKtak3さんありがとうございます^^

D3200 確かにお値段的にばっちりなのですよね…でも値上がりしたので、それで迷ってしまったんです。
お金に余裕があるわけではありませんが、どうせならいいものを思い…

書込番号:17424304

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/17 23:49(1年以上前)

ねこまたのんき2013さんありがとうございます!

そうですよね!今度家電量販店で実際見たいと思います^^
私の性格上、店員さんがこれがいいですよォ〜といわれると即決で買ってしまうくせがあるので、その前にプロの意見が聞きたかったんです><

書込番号:17424311

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/04/17 23:49(1年以上前)

こんばんは(^_^)

液晶がくるんと返せるバリアングルについてですが、

●低い位置から(猫の接写など)、あるいは高い位置から(人混みの中からバンザイして撮影など)撮りたい写真があるときにモニターが見やすい
●使わないときは裏返しにすれば省エネ
●カバンにしまうときに裏返しにするとキズ防止に

などなどが利点です!

書込番号:17424312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/17 23:50(1年以上前)

ご予算に限りがあって、ダブルズームキットならD5200でも、撮れる写真の綺麗さには変わりないです。

でぇ〜初めての一眼レフで。ダブルズームキットなら、交換レンズは2本になるので、カメラバックや
レンズ保護フィルター、液晶保護フィルム、クリーニング用品、SDカードとかも...

ご予算+αの投資も考慮した方がいいと思いますよ。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/mi-na/camerabag.html

書込番号:17424317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/17 23:50(1年以上前)

NIRchanさんこんばんは。

ご予算と主に撮影したい被写体を教えてくれると回答しやすくなります。

長く使うようですし、使っていく内にこだわった撮影技法も試したくなるかもしれませんので、候補の中では最も多機能、高画質なD5300ダブルズームキットがオススメでしょうか。

D5300

WifiとかGPS要らない

D5200

バリアングルモニターとか細か〜い設定項目要らない

D3200

でも高感度画質は綺麗な方がいい

D3300

と、こんな風に候補から決めてみるのはどうでしょう?

コストパフォーマンスも考慮すると多機能、安価、ズーム長いD5200ダブルズームキットがイチオシですが、これは僕が使う場合(Wifi、GPS要らないけどちょっとこだわった撮影もしたい)ですから参考程度に…

書込番号:17424320

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/17 23:52(1年以上前)

makotzuさんありがとうございます!

なるほど!!!メリットがあるわけですね^^

初心者中の初心者ですが、みなさんなら今何を買うかと思って質問させて頂ました☆
店員さんより、真実味があるので^^

書込番号:17424327

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2014/04/17 23:52(1年以上前)

D5300のダブルズームキットがあれば、しばらく遊べます。
特に、18-55VRUは軽くて写りの良い機材です。
楽しんでください。

書込番号:17424329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/17 23:53(1年以上前)

こんばんは^ ^

デジタル一眼レフのデビューおめでとうございます^ ^
写真は楽しいですよ〜!!!

所で、候補の中で私の一押しは

D5300 18-55 VR IIレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000011699/

です^ ^

D3300もいいと思うのですが、長くお使いになるという事ですので、操作性の勝るこちらのD5300をオススメ致します。

こちらの18-55VRUのレンズは、最近の2400万画素機に合わせてNikonが作った最新のレンズです。
描写も良く評判もGoodです。
最初の一本のレンズにピッタリだと思いますよ^ ^

望遠レンズもお考えでしたら、ダブルズームキットに99000円よりも、18-55VRUのレンズキットに76000円にプラスしてタムロンのA005(34000円)がオススメです。

http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

ダブルズームキットよりも約11000円程割高になってしまいますが、こちらのレンズはコストパフォーマンスに優れた良いレンズです。

ざっくりと述べましたが、D5300に18-55VRUはとても良い組み合わせだと思いますので、是非ともご一考下さい^ ^

そして、購入された暁にはご報告をお待ちしています^ ^

では良い決断を^ ^

書込番号:17424333 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/17 23:56(1年以上前)

なかなかの田舎者さんありがとうございます!

予算は5〜6万だったのですが、この際10万円まで引き上げようと思います^^
消去法いいですね!

みなさんのを聞くとやはりD5300でしょうか。
Wifi機能はほしいです!なので・・・・・・・

D5300にします!!!!

皆様本当にありがとうございます!!!

この際奮発します!増税に負けませんw

書込番号:17424338

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/17 23:58(1年以上前)

六甲のおいしい酒さん、DX→FXさん ありがとうございます!!

デビューしますw

初心者ですがD5300買います!! レンズの件ありがとうございます!!
大変参考になりました!!!♡

書込番号:17424347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/18 00:13(1年以上前)

別機種
別機種

この写真を撮るために…

バリアングルの無いD7000で無茶な体勢を強いられる田舎者(笑)

先日、友人が撮った写真の中にバリアングルモニターの有用性についてわかりやすい写真が(笑)
日中の屋外だと液晶の明るさが外光に負けるので覗きこまないと見えないんですよ…(泣)

書込番号:17424389

Goodアンサーナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/18 00:24(1年以上前)

値段に上限がないなら最新機種が良いと思います。
キットレンズはコスパ的にも優れていて1本は持っておいた方が良いと思います。

また、カメラ以外に必要な小物もあるので、それを含めた金額内で決める事が大切です。
店員さんに聞けば、ある程度ひ必要な小物を教えてくれます。

キットレンズを使っているうちに、もっとこんな風に撮りたいと欲望が出てきたら、
被写体に応じたレンズを購入すれば良いと思います。

最後にカメラを握った際のフォールド感も大切な要素です。
家電店に行き、候補の機種を構えて見ると良いです。
後、重量が販売店で重く感じると、実際に持ち歩くと更に重く、嵩張る事も考慮して下さい。

書込番号:17424429

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

航空祭

2014/04/14 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 日本!さん
クチコミ投稿数:8件

航空祭で戦闘機がとりたいんですが、ダブルズームキットのほうがいいですか?

書込番号:17412833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/14 16:24(1年以上前)

こんにちは

そうですね、最低300mmは欲しいですね。

書込番号:17412861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/14 16:43(1年以上前)

日本!さん こんにちは

少しでも 長い望遠レンズがあると便利ですので Wズームの方が良いと思いますよ。

書込番号:17412901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/04/14 16:53(1年以上前)

VR IIレンズキットと比べて?ということなら、
より望遠側もあるWズームキットのほうがいいと思います。

書込番号:17412918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2014/04/14 17:03(1年以上前)

ぶっちゃけ戦闘機は小さいので、300でも足りないと感じる人が多いです!! 

レンズキット(Wじゃないほう) + タムロン150-600 or シグマ50-500 とかでスタートも、入れ込み具合によっては有りかも!!?

もしの話ですが、同じ目的だけに2重投資するのはもったいないので!

(ちなみに私は初一眼カメラ時に、同じ動機でWズーム買わないで、タムロン200-500買いました!w)

書込番号:17412940

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/14 19:02(1年以上前)

Wズームの望遠では、たぶん撃沈かと思いますが、飛行機専門という訳でもないでしょうから在ったら在ったで便利です。
一度、チャレンジしてみましょう。

それから、それから・・・・。

書込番号:17413253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/14 19:20(1年以上前)

 航空祭で戦闘機が目的なら、APS−Cに300ミリが最低線だと思います。あとは場所取りをよく考えれば、何とかなるでしょう。ただし、戦闘機の機動飛行をアップで撮ろうと思えば500ミリや600ミリが欲しくなるかもしれません。

 まあ、地上展示されてる機体を撮るだけなら18-55の標準ズームで十分ですが・・・

 年に1〜3回程度航空祭に行きますが、目立つのはシグマの50‐500かな。これからはタムロンのT50‐600も増えると思います。まあ、そこまで必要と感じるか否かは一度Wズームキットで航空祭を撮影してみれば分かると思います。

書込番号:17413327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/14 19:28(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_K0000137844_10503511804&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

55-300はAFが遅いようですから、VR70-300かタムロンの70-300(A005)がいいと思います。

書込番号:17413352

ナイスクチコミ!3


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/04/14 19:41(1年以上前)

こんばんは!

昨年9月に一眼デビューして11月の入間航空祭に撮影に行った、他社ユーザーです(^_^)

戦闘機ではなくブルーインパルスですが、200mmレンズ+デジタルズームで撮った写真のリンクを貼り付けておきます。
今、ここに直接写真を貼れず申し訳ないです(>_<)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353883/SortID=16773105/ImageID=1721012/

この日は曇天で霞みも強かったですが、晴天で設定さえミスらなければ(シャッタースピードや露出補正など)、Wズームキットの300mmレンズでもっといい写真が撮れますよ(^_^)

エプロンで撮影場所を確保できれば、戦闘機の機動飛行もかなり近距離を飛んでくれます。
リンク先の写真よりももっと寄った写真が撮れるはずです。

書込番号:17413388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/14 19:43(1年以上前)

別機種
別機種

望遠ズームの55-300はAFが少し遅かったかと。
私なら、18-55のキットレンズに70-300の純正かタムロンのA005にします。
最低限300oは必要かと。

おそらくさらに長い焦点距離のものが欲しくなるかと。
そうなったら純正の80-400とかシグマの50-500を買い増しするとよいと思います。

昨年の入間基地の航空祭です。
天気が今一つで、いい状態ではなかったですが
D7100にシグマの50-500で撮ったものをアップします。

書込番号:17413391

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/04/14 20:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タムロン70-300

機動飛行を撮影するにはAFが早いレンズが欲しくなります。300/4

航空際となると、ダブルキットのズームはやめて、タムロン70-300か純正70-300VRにしましょう。

通常訓練の決まった飛び方と違い、航空際は機動飛行が目白押しでAFの早さが有る程度必要になります(^^)
もし、D5300を購入前であれば、クロップ機能が簡単に使え、AF性能がいいD7100をお薦めしたいです。
さらに51点ではなく9点で追いかけると歩留まりは良かったです。

欲を言えば、もっともっと望遠が欲しくなるのが戦闘機撮影ですが、想像以上に速度が速いので
AF一度外すと復帰、はがゆく、撮り逃した事が腹立ちます(笑)

ブルーインパルスの雲を写すなら望遠どころか超広角レンズが欲しくなったりしますが
航空際は広角から望遠まで写す機会がたくさんありますね(^^)

でも、一番カットが多くなすのが、やはり500mmくらいは欲しくなるので、APS-C機であれば300mmで450mm換算。
D7100なら更にクロップ1.3倍で585mmとなるわけですので、望遠レンズ一本余分に買う予算で
D7100にしたら如何でしょうという事です(^^)


書込番号:17413622

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/14 21:42(1年以上前)

初めてのカメラならWレンズキットが良いと思います。
しばらくこのレンズで撮ってみて、不満な点を感じると思いますが、そこからレンズの購入を検討してはどうでしょうか?

恐らく被写体の大きさが気になりますが、そこはトリミングでカバーしてください。

書込番号:17413983

ナイスクチコミ!0


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/14 23:23(1年以上前)

Wレンズキットでいいと思います。
AFは遅いですが、飛行機が通るルートがわかるのならば置きピンで対応できると思います。

書込番号:17414459

ナイスクチコミ!1


h_dさん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/15 02:51(1年以上前)

別機種
別機種

D5300ではありませんがD5200にキット望遠ズームの55-300mmで撮影した写真を・・・。
AF性能とレンズはこちらのダブルズームキットと同じですので参考になれば。

55-300mm、AFは遅いですが被写体まで距離がありますので航空祭の機動飛行程度なら一度捕捉すれば何とか追従するっちゃあします(歩留まりは悪いかも知れませんが)。

予算に余裕があるのならばダブルズームキットでなく標準ズームキットを買ってタムロンのA005やもっと上のレンズを買い足した方が良いと思いますが、予算パツパツならとりあえずお試しということでダブルズームアリだと思いますよ。飛びモノ撮影機材は上見たらキリがありませんので。

書込番号:17414932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/04/16 14:38(1年以上前)

機械に頼りきりにならず腕を磨くのも写真撮影の面白さの一つかと思いますが・・・・。

ま、最終的には予算とのトレードオフですね。身も蓋もないですが。

書込番号:17419707

ナイスクチコミ!0


AREA884さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件 SecretBaseAREA884 

2014/04/18 09:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D5200キットレンズ55-300

静浜航空祭D5200シグマ50-500

D5200シグマ50-500

D5200シグマ50-500

ちょうど1年前人D5200ダブルズームキット買いましたが今はキットレンズ全く使ってません!ボディだけ買って好きなレンズを
買った方が良かったなと今は思ってます。

書込番号:17425062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

標準

夕日

2014/04/15 05:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:11件

D5300で夕日を撮影しても、見た目のように赤く写りません。
薄いオレンジ止まりなのですが、どういう設定にすれば濃いオレンジが
出ますか?みなさんは夕日を撮る時は、どういう設定ですか?

書込番号:17415016

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/15 05:57(1年以上前)

撮影の際の詳細がよく分からないですが
RAW撮影してからのRAW現像はしないの??(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17415027

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/15 06:04(1年以上前)

編集が一番簡単です。

書込番号:17415035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/15 06:17(1年以上前)

Spitsbergen2013 さん〜お早うございます。

ホワイトバランスがオートだと夕日の赤い色が打ち消されてしまいます。
ホワイトバランスを「曇天」または「晴天日陰」にすると赤色が濃く出
ますよ。

書込番号:17415050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/15 06:52(1年以上前)

おはよーございます♪
夕日を赤く写したいなら・・・

露出補正で「マイナス」にするのがお約束♪
-0.7〜-2.0位補正して、アンダー(暗く)に撮影します。

アンダーに撮影しておいてから・・・ホワイトバランスや、現像ソフトで色みを調整します。

ご参考まで

書込番号:17415094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/15 06:56(1年以上前)

露出補正をマイナスにするのも有効だと思います。

書込番号:17415103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/15 06:58(1年以上前)

あれ!? 負けてる・・・ 失礼いたしました。

書込番号:17415106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/04/15 07:02(1年以上前)

因みに月もマイナス補正ですね。

書込番号:17415116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/15 07:24(1年以上前)

>夕日を撮影しても、見た目のように赤く写りません

人間の見た目は案外いい加減です。
空と太陽などの場合、本来明暗差が大きすぎるので
脳内で圧縮しその差を少なくします。

写真の場合、カメラは正直ですのであるがままそのままを
撮影します。

ですので、見た目に合わすのであれば、コントラストを落とし
マイナス補正し、自分の記憶に合うように現像するのが良いと思います。

書込番号:17415157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/04/15 08:05(1年以上前)

ホワイトバランス(色温度)の設定で色が変わります。

お試しとして、シーンモードの夕焼けを試してみてください。

色温度が夕焼けに最適な値に設定されますので、夕日の色がイメージに近くなると思います。

書込番号:17415257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/15 08:17(1年以上前)

そうですね「フクパンダ」さんがご説明の通り、
シーンモードの「夕焼け」が最も簡単で分かりやすいですね。

書込番号:17415295

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2014/04/15 08:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日の出ですが

日の出ですが


問題は露出補正(またはマニュアル露出)と気象条件です。
ただし、夕日そのものを赤くなるような露出にすると、空が暗くなって雰囲気が壊れてしまうかもしれません。
この辺のバランスが微妙です。 ご自身でいろいろ経験するしかないと思います。

もちろん、RAW 撮影をお勧めします。

書込番号:17415392

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/15 12:58(1年以上前)

こんにちは
先ずは、日陰とかWBを変更して撮って見て下さい。

夕陽、風景とかここ一番の撮影は、とにかくRAWに設定して撮っておく!です。
これを、純正現像ソフトで、先ずはWBの変更をして見ます。
その変更と、好みに調整の結果が、自分好みのカメラの設定の参考にも成ります。
自分好みの、カスタムピクチャーコントロールを添付のV-NX2で作成し、カメラにインストールする事も可能です。

書込番号:17415982

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D5300 ボディの満足度5

2014/04/15 13:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホワイトバランス:オート

ホワイトバランス:曇り

ホワイトバランス:日陰

RAWで撮影して後でホワイトバランスを調整

Spitsbergen2013さん

朝日ですが、D5300での写真を少しアップさせて頂きますね。基本的には皆さんがおっしゃっているように
ホワイトバランスを「日陰」か「曇り」にされるといいと思います。こういうシーンでは、ホワイトバラン
スがオートですと、少し見た目より赤色が薄くうつりますね。

それか、RAWでとっておいてあとでView NX2等のソフトでホワイトバランスを調整するのもいい方法と思い
ます(^^)。4枚目の写真は見た目に近くなるように後から微調整しました。

D5300はiボタンで、簡単にホワイトバランスを変更できるので、ぜひ、いろいろと試してみてください!

書込番号:17416036

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/15 17:30(1年以上前)

Spitsbergen2013さん こんにちは

一番の理由は ホワイトバランスがオートのままでは 夕日を補正し 青くしてしまうことがありますので 太陽光で撮る事が必要だと思います。

後は 太陽があるときは露出アンダーになり太陽が沈むと露出オーバーになりやすいので 露出はブラケット撮影するといいと思いますよ。

書込番号:17416537

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2014/04/15 18:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夕陽がホントに赤く見えるのは滅多にない

合成すれば赤い夕陽と夕景がちょうどよい明るさのバランスで仕上がる

ホワイトバランスの調整で赤みを増すことは可能

赤い夕陽を期待するときは水平線近くを狙う

 
 hotmanさんとGALLAさんが言われるように、人間の眼は都合のいいもので、夕陽を凝視していると虹彩が閉じて夕陽がちょうど良い明るさと大きな夕陽として見え(その状態で周りの光景が見えればかなり暗く見え)、周りの光景に目を移すと虹彩が開いて奇麗な夕景が見えます(その状態で夕陽が見えればかなり明るく小さく見えます)。人間はそれを脳で合成して夕陽と夕景を見ているわけです。

 カメラを使い、これを画面全体に均一な明るさで表現すると夕陽は明るさが勝って白っぽくなり(眼で凝視すると赤く見えても)、夕陽に明るさを合わせると周りの光景は暗く写ります。ですから、脳で見たようにはカメラでは写せません。

 これを何とか思いのように撮るためには、露出を控え目(露出不足気味)にrawで撮り(jpg撮りでは不可)、raw現像時にハイライト(明部)の明るさを思いっきり下げ、ダーク(暗部)の明るさを出来るだけ持ち上げ、それによって低下するコントラストを上げて、かつホワイトバランスの調整をしないといけません。

 それでもモノ足りないときは、適度な明るさと色合いで撮った夕陽と、同じく適度な明るさと色合いで撮った夕景の(別々の)写真を1枚に合成するしかありません。

書込番号:17416641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/04/15 18:38(1年以上前)

みなさん、たくさんの、そしてととてもわかりやすいお返事をありがとうございます。
今日早速試してみます。まだまだ初心者の私ですが、これからもよろしくお願いします。

書込番号:17416699

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/15 21:31(1年以上前)

別機種

基本は露出補正でマイナスに設定、

あとはシーンモードの夕焼けですかね
色々試して見てください。

機種はソニーのα55ですがUPしておきます。

書込番号:17417420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他のレンズセット

2013/11/16 07:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 sinx6さん
クチコミ投稿数:8件

購入を検討しています。
wifiや新機種に惹かれてD5300に心はほぼ決まっています。
今は購入時期を考え中です。
発売したばかりでまだ高いのは仕方ありませんが、ダブルズームレンズセットは本機種で発売されると思いますか?
いつ頃?
スペック?
セットよりも自身の好みが大切?

撮影シーンは子供たち(幼稚園-小学生)の日常スナップや少年野球、バスケなどです。

一眼レフは今回初めてです。
カメラはこれまで5台ぐらいニコンのコンデジを使い続けて、今はP510をメインにしています。
素晴らしい瞬間をもっと綺麗に捉えたいと思い、一眼デビューを決めました。

クリスマスやお正月のイベントには間に合うように欲しいと思っていますが、今販売しているの通常セット(VRレンズ!?)で足りるのかも不安の一つです。

お詳しい方 いらっしゃれば、 アドバイス頂けると幸いです。
初めての投稿で支離滅裂な部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16841953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/11/16 08:32(1年以上前)

おはようございます。
このキットレンズは、広角から中望遠(換算約27〜210mm)までカバーしてますから普段撮りで重宝すると思います。
ダブルズームレンズですとレンズ交換が頻繁になり面倒です。(レンズ交換できるのが一眼レフのメリットでもありますが)

将来運動会などで望遠がもっと必要になったら、300mm(換算450mm)程度のレンズを買い足せば良いのではないでしょうか。
あとは、スナップ撮影などで明るめの単焦点レンズが一本あると良いですね。

ダブルズームレンズセットも追加で発売される可能性はあると思いますが、確証はないし何時になるか分からないですよね。

書込番号:16842055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/11/16 08:34(1年以上前)

 いずれダブルズームが発売される可能性は高いと思いますが、出ても300ミリ(35ミリ換算450ミリ)まででしょう。P510は35ミリ換算1000ミリの望遠なので、望遠側が全然足りないことになります。

 18-140ならまだ少々割高かもしれませんが、焦点距離的には普段使いには便利で、日常の撮影なら1本でかなりカバーできるレンズだと思いますので、こちらのキットで初めて、必要な望遠を別途買い求めたほうがいいと思います。

書込番号:16842060

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2013/11/16 08:40(1年以上前)

ダブルズームはどうなるかはわかりませんね。
18-55と55-300ですかね。

その前に、
P510の焦点距離に関して
35o版換算の焦点距離は24-1000oです。
D5300のセンサーはAPS-Cですので、35o版換算で約1.5倍になります。
例えば、18-140であれば27-210oとなります。
まず、焦点距離でどう思うかです。


私なら、18-140に
70-300の純正かタムロンのA005のどちらかのレンズを追加しますね。
少年野球で70-300のレンズで距離的に満足できなければ、
シグマの50-500がよいかと。
但しこのレンズは大きくて重いので、大変と感じたら
一脚などの使用も考えたほうがよいかと思います。


バスケに関して、、
キットレンズやダブルズームキットのレンズがあっても満足できるかです。

スポーツなどの動きものであれば
シャッタースピードは1/500前後は確保したいところ。
会場にもよりますが
市民体育館などの公共施設で、
レンズが明るいF2.8のレンズを使って絞り開放でISOは1600〜3200。
学校などであるとISOは3200〜6400位。
キットレンズなどF値が大きいものだと、ISOは12800以上になることも
高感度でのノイズなどに満足できるかです。

定番は70-200F2.8のレンズとなり純正で20万以上、
シグマのレンズで10万を切るくらい。
タムロンのレンズで12万位。
タムロンにA001という7万位のモデルもありますがAFスピードが遅いのでお勧めできません。

室内のスポーツ撮影は、難易度が高くそれなりの機材が必要となります。

ご参考までに、

書込番号:16842087

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/11/16 08:56(1年以上前)

キットレンズの購入が良いと思いますよ。
撮りたい場所にバスケならF2.8の望遠レンズも必要になりますし、室内でも明るい単焦点が必要になるので問題はないです。
ただ、これらを一度に購入すると金額はかなり高くなります。
ボデーが決まっているなら、一番重要視したい物からレンズを揃える事が一番無駄がないです。
妥協すると、後悔します。

書込番号:16842126

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/16 08:57(1年以上前)

おはようございます。
今度のキットは今のところはこれだけですが、ダブルズームなどは後々に追加はされてくるとみています。
されな場合は、70−300くらいならタムロンが比較的安くて入手は可能ですし、場合によってはキットの望遠よりこちらがよいかもしれませんね。

現行のセットとなっているレンズは、通常域のほとんどをカバーできると思います。
このD5300より上のクラスのD7100辺りだとダブルズームの設定がなく、これか18−200くらいの高倍率レンズがセットになっていることが多いです。

一度、別機種ですが18−200のセットを購入して使ってみましたが、普通に撮る分にはズームをかけても半分くらい……すなわち100ミリ付近が多かったですね。
ですから、140ミリあれば事足りると考えることができます。

場合によっては、シーンに応じて追加するレンズも出てくるかもしれませんが、まずはこのキットを使ってみていくことをおすすめいたします。
そうして使い続けて必要なものが見えてくると思いますし、最初からあれこれ揃える必要もないかと考えられます。

書込番号:16842131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/16 09:15(1年以上前)

このレンズキットでたいていのシーンはカバーできるのでダブルズームは必要ないと思います。
野球だと望遠が不足し、バスケだと明るさが不足するかもしれませんが、もし不安があればネオ一眼のFZ200でカバーするといいと思います。

書込番号:16842169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/16 09:31(1年以上前)

値段がOKならこのキットでいいと思いますが、室外での望遠はP510を併用したほうがいいと思います。

書込番号:16842227

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/16 09:40(1年以上前)

タムロンSP70-300追加購入に1票。
VC強力で、200mm以上の解像度は純正70-300VRより良い印象。

18-140VRは使いやすく焦点領域で写りもなかなか良い。

D5300はISO12800の高感度領域も上手くノイズ処理していることをニコンSCで確認済み。
価格がこなれる来年の購入が狙い目かも。

超お薦めの機材。

書込番号:16842257

ナイスクチコミ!2


мирさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/16 11:54(1年以上前)

詳しいというほどではありませんが…私も検討中の初心者なので。
ハイレベルなご指摘は既に詳しい方がなさってますが、
近い目線からの意見として、参考にしていただければと思います。

ダブルでもキットでも、相応の値段はします。
お値段を抜きにすれば、選びのポイントは三つです。

1.こだわり撮影か、簡単撮影か
2.観戦中、広角や標準を使うか
3.写真の使い方


1.こだわり撮影か、簡単撮影か
マニュアルモードを使って絞り値やシャッタースピードを変えて…とか
広角レンズで近付いて…望遠で離れて…とか、
スナップショットでもこだわった撮影をするなら、レンズキットの方が便利でしょう。
レンズの付け替えをしないで、一本で近くも遠くも撮れますし、色々な表現の違いを楽しめます。

後々の趣味にすることもお考えでしたら、レンズキットです。


2.観戦中、広角や標準を使うか
観戦席って、結構離れてますよね。
おそらくダブルズームなら18-55mmの標準ともう一本になると思いますが、
18-55mmって、p510で考えると4倍もいかないくらいです。
観戦中にもこの1〜4倍を多用するならレンズキットがオススメです。
あとは、トータルで荷物を減らしたい時にもオススメです。

そうでなければ、ダブルズームなら試合中は望遠、試合前後の集合写真や普段のスナップショットは標準と、使い分けることもできます。
お子様もそれなりに大きくなると、旅行でも、遠くから撮ることって減りますよね。
(小さいうちはメリーゴーランドに乗る子を撮ったりしますけど)
こだわらなければ旅行でも標準のみで足りそうです。


3.写真の使い方
撮影したお写真、どんな風に使ってますか?
wifiを意識されてるようですから、データをスマホで閲覧する感じでしょうか。
それともA3などに引き延ばしての印刷もお考えでしょうか。

大きな引き延ばしでの印刷を考えているなら、どちらを選んでももう一本、
望遠のレンズが欲しくなるでしょう。
それを考えると、ダブルズームでは持ち歩くレンズもかなり多くなってしまいます。
三脚、ドリンク、タオル、女性なら化粧ポーチとか小物、とにかく荷物が多いです。
荷物持ちがいるなら別ですが、両親で休みを取るの難しいですよね。
そうなるとやはり、レンズキットがオススメです。

ここから先はどっちのキット…という話とは違いますが。
キットの他に望遠レンズも!って、高いですよね。
尻込みしちゃうかもしれません。
ただこのモデル、画素数が高いので、絵の大きさがp510よりも大きいんです。
つまり撮影後に拡大して切り取る、トリミングの余裕があります。

大きな印刷には高い画素数が必要になりますが、
印刷してもA4より小さいとか、スマホで見るくらい…となれば、高画素は便利です。
詳しい方にはたぶん怒られちゃいますが(笑)

参考までにスマホやタブレットのカメラの画素数、手元にauのカタログがあったので、見てみました。
800〜1300万が多く、最新のZ1で2000万です。
(Z1はコンデジと同じセンサーサイズだからだと思いますが)

p510の時に42倍でさらに3倍にトリミングしてたなら別ですが
そうでなければ、この画素なら2倍3倍に拡大しても綺麗です。
そうすると、140mmなら×1.5×3で630mm、p510なら26倍相当になります。
待ち受けにするのでなければ、もっと小さい画像でも平気でしょうから、さらにアップできます。

まずはいずれかのキットを購入して、撮影を楽しみましょう。
後からレンズを買い足すかどうかは、拡大トリミングでも物足りない!となれば望遠ですし、
室内で明るさが欲しいならf2.8のズーム、
スナップショット重視なら単焦点も良いですね。

書込番号:16842624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/11/16 14:40(1年以上前)

sinx6さん、こんにちは。

D5300はファインダーも(前機種のD5200より)見易くなって、全体的に性能アップして、Wi-FiやGPSも内蔵されてとても魅力的なカメラになっていると思います。

今のところキットレンズとしてはAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのみになっていますね。
ダブルレンズキット等が発売される可能性は全く無いとは言えないですが、現行の18-55などが若干ボディ性能の向上(特にセンサーの解像力)に対して性能的においてきぼりになっている現状なので、18-55&55-300のようなセット販売は当面無いように思います。
(私自身は、16-55/f2.8みたいな新レンズの登場に期待しているのですが…それはさておき)
この18-140は比較的新しい設計で性能的にもまずまずとの評価がありますし、焦点距離的にも35o換算約27o〜210o相当をカバーして日常スナップ等には使い易いレンズだと思います。
それと、今のところボディのカラーを黒、灰、赤の三色から選べるのはレンズキットしかないので、黒以外の色が欲しいならレンズキットを購入するしか方法がありませんね。
(私はグレーのボディだけが欲しいのですが…それもさておき)

しばらくはD5300+18-140のキットと超望遠域用にお手持ちのP510を併用してお使いになられればいかがでしょう。
一眼レフに慣れて、更に望遠が欲しいとか、明るい単焦点レンズが欲しいとか、そうなった時に改めてレンズの追加を検討されれば良いと思います。

書込番号:16843153

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/11/16 17:02(1年以上前)

別機種

購入時期は、待てば待つほど安くなっていきます。
とは言っても、クリスマス、お正月まで、あと一月ちょいなので、その程度であれば、さほど待っても
変わらないような気もします。

レンズキットの18-140ですと、日常のスナップには丁度良いレンズだと思いますが、
少年野球やバスケには望遠不足を感じると思います。

すでに、既に薦められてる方もいらっしゃいますが、
http://review.kakaku.com/review/K0000137844/
↑タムロン70-300の追加購入がお勧めです。

ご参考までに、P510とD5300では、↑画像くらい大きさの違いがあります。
画像はP500とD5000ですが、P510とD5300でも大きさはほぼ同じなので、こんな感じです。

書込番号:16843578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/16 17:31(1年以上前)

機種不明

取扱い説明書と活用ガイドをダウンロードして

読んでいたんですが、活用ガイドの292ページに

18-55 VRの記述があります。

期日はわかりませんが、出ると思います。

書込番号:16843673

ナイスクチコミ!2


スレ主 sinx6さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/17 20:50(1年以上前)

皆様
たくさんのアドバイスありがとうございます。
まずはこのキットでデビューしてみようと思います。

本日ヤマダ電機で実物を触ってきました。
価格的には隣に展示してあったD5200のダブルズームキットにも惹かれてしまいましたが、12月に入ったらやはりこのD5300のキットでデビューしたいと思います。
新しいもの好きなミーハーです・・・

(店員さんが異常に5200を勧めて来て最後には5300の半値を提示して来たのには驚き!)

また分かってはいましたが、P510に慣れた私には一眼レフの大きさや重さを改めて実感しました。

撮り方など今から勉強して、慣れるように頑張ります!

皆様ありがとうございました。

書込番号:16848513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/11/17 23:06(1年以上前)

タムロンの70-300VCを進めている方が多いですが、テレ端の画質が純正よりさらに悪いためお勧めできません。
さらに動体の手ぶれ補正は結構ひどいです。正直、ちょっとの値段差で純正が手に入るのに買う理由がわからない。
ワイド端は純正よりよい画質ですが、AFが不安定でハズレ写真を連発します。
どうせ買うなら純正の70-300VRが良いでしょう

書込番号:16849324

ナイスクチコミ!2


スレ主 sinx6さん
クチコミ投稿数:8件

2014/04/11 19:06(1年以上前)

ずっと解決にしないままですみませんでした。他の質問で叱られてしまいました・・・。

皆様のご意見大変参考になりました。
5300の検討でしたが、ショップで色々実機を触るうちに操作性の良さやフィーリングでD7100に決めました。

この度はありがとうございました。

書込番号:17402960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレが多いんですが…

2014/04/09 07:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

先日、皆様からアドバイスいただきD5200ダブルズームキットを購入したものです

娘のバスケットだけを撮影してますがなかなか綺麗に撮れません

なるべくアップで撮りたいのですがブレが多く綺麗に撮れません

まず、ここを注意するようになどのアドバイスをいただければと思います
何卒よろしくお願いします
m(_ _)m

書込番号:17394889

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/04/09 07:47(1年以上前)

室内での撮影ですからシャッター速度が遅いのでは。
ISO感度を上げてシャッター速度を稼ぐ必要があると思います。

室内競技ならf2.8クラスのズームがベターだと思いますな。

書込番号:17394902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/04/09 07:50(1年以上前)

アップで撮るから余計にブレる。
ということは、なるべくアップにしなければいいです。

書込番号:17394907

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/09 08:00(1年以上前)

室内と体育館では、目ではあまり感じないかも知れませんが意外と暗いみたいです。

ブレの原因が被写体ブレならiso感度を上げてみて下さい。例えば800や1600で撮り比べて下さい。
あまりあげると、今度はノイズが気になりますが、印刷サイズが小さいならノイズも目立たないと思います。

理想はやはり明るいレンズ(f2.8)が必要だと思います。被写体からすれば必要だと思います。
明るいレンズを使用すると、極端にiso感度を上げる事無くノイズの問題も軽減されると思います。

書込番号:17394935

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/04/09 08:08(1年以上前)

>ブレが多く綺麗に撮れません

問題を精査してみましょう

1)個人の努力で解決できること
2)機種の設定で解決できること
3)機材の追加で解決できること

1)は、カメラの構え方、シャッターの力加減など
2)は、現在使用している撮影モードや設定しているISO感度、実際のシャッタースピード
3)は、前述の2点で解決できない場合、必要に応じて検討する

また、1)に関しては「シャッターチャンスの選択」も含まれます
動きの激しい競技ですから、少しでも静止している瞬間を狙った方が成功率が上がります
スローインやフリースロー、ベンチ前のミーティング等から確実に捉えてみては如何でしょうか?


書込番号:17394952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/09 08:12(1年以上前)

みなさんのアドバイスが正解です。
体育館の中というのは、人間の見た目以上にカメラにとっては暗い環境です。
なので、相当速いシャッタースピードで撮らなければ、激しく動く被写体はブレてしまいます。

試しに、Tv(シャッター優先)モード・シャッタースピード1/250秒・ISOオート(上限12800)で撮ってみてください。かなりノイズが浮くと思いますが、それは仕方がないことです。

それ以上を望むのであれば、やはりF2.8クラスのズームレンズまたはF2.0以下の単焦点レンズを検討されるしかないでしょう。

書込番号:17394958

ナイスクチコミ!3


kazu115さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/09 08:19(1年以上前)

おそらくカメラブレでしょうね。
こういう時は、ノイズのことは忘れて、ISOをできるだけ上げ(例えば3200、あるいはそれ以上)、
シャッター優先(S)で、例えば1/800で撮ってみます。

以降、シャッタースピードをいろいろ変えてみて、
まずカメラブレの限界を掴み、

以降、露出を調整して、自分の好みの画像を得るようにしています。

標準のレンズでは、体育館などでの撮影には、どうしても限界があります。
ノイズの問題は二の次と割り切っています。

書込番号:17394973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/04/09 08:21(1年以上前)

ダブルズームキットでアップにしたいならば、アップにしないで撮り、ソフトでトリミングしてしまうのも手です。

直接アップで撮るならば、明るいレンズが必要になってくるでしょうね。何故ならキットレンズあとF値が大きくなり、光を取り込めなくなるからです。

なので、アップにしても明るいレンズ、70-200mmf2.8が定番となってきます。まあ20万円相当となります。
中古の旧型なら10万以下で行けるかも知れません。ヤフオク等で調べてみるのも吉です。

ただ、そもそもD5300クラスだとノイズの問題やAFの問題も出てきますので、そうなるとニコンなら結局はフルサイズに行くしかないと。D610、D800、D4と・・。
お金との勝負です・・(^^;

結局のところ、どこで妥協するか、しないかになりますね。

まあ、厳しい状況での撮影と考えると仕方がないかも知れません。

個人的には、高いと言っても100万円もあれば揃えられるのに、車だと安く感じるのに、カメラだと高く感じるのは何故なのか考え中であります(笑) 車と違ってカメラボディーは7.8年持つような気がしないからですかね。

書込番号:17394980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/04/09 08:44(1年以上前)

私はカメラブレよりも被写体ぶれかと思います。
画像のアップができなければ、シャッタースピードやISOなどの値を記載していただくと、解決が速いと思います。

室内スポーツは条件が厳しいので解決策にお金が掛かるかもしれませんが・・・。

書込番号:17395016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/09 09:06(1年以上前)

質問内容からして被写体ぶれでしょうね。

解決策は、シャッタースピード(SS)を上げるしか方法はありません
ただし、そのSSを上げるには色々とやり方があります。

1)Sモードを使う方法
Sモードにして、バスケならSSを1/250に設定する。
ただし、暗い体育館では露出不足になるのでISOを1600〜6400に上げていく。

2)Aモードを使う方法
Aモードにして、F値を開放(最小値)にする。
感度自動制御ーーする
上限感度ーーISO6400
低速限界SS−−1/250

推奨は2)ですね。
この設定にしておけばカメラが自動でISOを調整してくれますので、SSなどの露出に気を使うことなくシャッターチャンスだけに集中して撮影できます。


もし上記の設定でも露出が不足する場合は、選手が止まった瞬間を見計らってシャッターを切ることです。
昔のフイルムではそうしてました。

書込番号:17395069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/09 09:11(1年以上前)

「ISOを上げて、シャッター速度を稼ぐ」に一票!

書込番号:17395084

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/09 09:13(1年以上前)

ほのみささん こんにちは

暗い所では シャッタースピードが遅く ブレたり 被写体の動きが早く 望遠になるほど被写体ブレが目立ったりしますが その時のシャッタースピードは どの位で 撮影されていましたでしょうか?
望遠では 動きが激しい場合 1/500でもブレる場合もありますが 1/500前後まで ISO感度調整して上げることは必要だと思います。

後 AFモードはAF-Sでしょうか それともAF-Cでしょうか?
動きが激しい場合 AF-Sだとシャッター押した位置でピント固定してしまいピントが微妙に逃げる事が有りますので AF-Cモードの方が シャッター切れる前までピント追いかけてくれるので 今回の撮影には有っていると思います。

書込番号:17395089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/09 09:22(1年以上前)

おはようございます。

個人が特定できないような加工をして、そのお写真をアップされれば、一発解決すると思います。
Exif付きであることが条件ですが。

どうしても無理でしたら、ぶれていると言われるお写真の
「F値、シャッター速度、ISO感度、焦点距離」を教えて頂ければ、助言しやすくなると思います。

書込番号:17395105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/04/09 10:21(1年以上前)

画像が無いので、正確には判断出来ません。
被写体ブレなら、SSを上げる。
1/250以上に。
手ブレなら、キチンと構え、シャッターボタンを、軽くそえて押す。
いつも、ボタンに指を、乗せて置く。

書込番号:17395237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/04/09 11:01(1年以上前)

よく言われるのが被写体ぶれ。1/500sが一応の目安。

ISO上限はD5200だと6400が画質的には限度(私だと3200)でしょうが、
やむを得なければ上限の12800ありでいきましょう。

あとは足で寄る。

書込番号:17395316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/09 11:46(1年以上前)

キットレンズの望遠だとISO6400使わないと無理だと思いますよ

まあ逆に言えばISO6400使えばキットレンズでも撮れるってのが凄いんだけども♪

書込番号:17395424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/04/09 12:35(1年以上前)

三脚が許されているなら、三脚使いましょう。

NHKの夜のサッカー撮影風景が放送されたことがありましたが、でかい望遠レンズを
三脚につけて撮ってました。カメラはニコンでした。

三脚は他人に迷惑になることがあるので、主催者に確認しないとダメです。

書込番号:17395548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/04/09 15:06(1年以上前)

手持ちの場合、レンズの焦点距離分の1、、、つまり50mmなら1/60、28mmなら1/30以上のシャッターを切ることが手ブレを防ぐ目安ということがフィルムの時代から言われてきました。

当然、個人のスキルの差はあるし、超望遠になれば手持ち自体が厳しくなります。

しかもフィルムより数段ブレに厳しい2.4MPの画素ですから、スレ主さんの場合はレンズの手ブレ補正の力を借りても、シャッター速度は上記目安よりも早目になるように調整してみてください。

何をどういうところで撮るのかにもよりますが、キットレンズは暗いのでISO感度を上げても厳しい場合もありますよね。

その場合、スピードライトでバウンスし(内臓のフラッシュではない)、シャッタースピードは1/60以上を保つという方法が、入門デジイチで綺麗な写真を撮るひとつの方法でもありますので、外付けスピードライトの購入も視野にされてはどうでしょうか。

書込番号:17395879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/04/09 20:57(1年以上前)

D5200のWズームレンズキットということなのでAF-S DX NIKKOR 55-300mmでの撮影でしょうか。

バスケットボールでの撮影でプレーヤーのアップ写真はかなり難易度が高いです。
被写体を55-300では止められず厳しいと思いますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049476_K0000140428_K0000365851&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
予算次第ですが定番はVR70-200mmです。
私はシグマの50-150と70-200を使ってバスケ撮っています。

また、トリミングはせずに娘さんのドアップしか興味が無いのであればVR300mmF2.8になります。
とにかく室内スポーツですからレンズにはお金がかかりますね。
機材が揃ってから撮って・撮って・撮りまくるしかありません。

書込番号:17396823

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/09 21:00(1年以上前)

今はピンと来ないかもしれませんが、
kyonki さんが推奨している
『 2)Aモードを使う方法 』が 良いかと思います。

自分が最低限欲しいと考えるシャッタースピードを確保しつつ、
その上で出来るだけ低感度で撮る設定作業を
カメラが一瞬で行う機能です。

おそらくですが、
ISOは6400以上だと画質的に厳しいと感じると思いますし、
バスケならシャッタースピードは1/250 以上は欲しいところなので、
目安として調度良い設定値だと思います。

何度か撮ってこの機能に慣れてきたら、
会場の明るさやブレ量や画質を踏まえて
低速限界SSや上限感度の値を自分なりに変えてみると
より良い結果に近づけると思います^ ^

書込番号:17396831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/09 21:18(1年以上前)

私も以前ミニバスを撮っていました。

シャッターが遅いための被写体ブレかと。

室内のスポーツ撮影は難易度が高く、機材もそれなりのものが必要となります。

被写体を止めるために
シャッタースピードはできれば1/500位は確保したいところ

体育館にもよりますが、小学校では
キットの望遠ズームの望遠側で絞りを開放にしても
おそらくはISOを12800かそれ以上上げないと適正露出にはならないかと
一度試してください。
で、高感度によるノイズに我慢できるかですね。

画に満足出来なけれ、明るいレンズが必要となります。
定番は70-200F2.8のレンズかと
純正で20万以上、サードパーティのレンズで10〜11万位ですかね
タムロンのA001はAFが遅いのでお勧めはできません。
被写体に近づいての撮影が可能であれば単焦点のレンズもありかと。


明るいF2.8レンズを使っても
ISOは3200〜6400になるかと
それでもシャッタースピードは1/300〜1/500位かと
公共の体育館でISOは1600〜3200位ですかね

ご参考までに

書込番号:17396916

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1801件
別機種

EOS Kiss Digital N

犬と高校生の息子の短距離走(主に100m)撮影のためにD5300ダブルズームキットの購入を検討中です。
こちらのクチコミを拝見し少し迷っているのでアドバイス頂けたらと思っております。

撮影対象物は、犬(大型の猟犬)と高校生の息子の100m走です。
どちらも、数百メートル先からこちらに向かってくる対象物の撮影で、陸上競技ではゴール先の観客席やフィールド外の植え込みから撮影するので、望遠は300mmが欲しいと思っています。


撮影例があった方がより的確なアドバイスが頂けるようなので、お粗末ですが写真を一枚アップしました。
機材はキャノンEOS Kiss Digital Nにタムロン AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Diレンズの組み合わせです。

カメラ、レンズ共に9年程前の物なので買い替え予定なのですが、予算10万円程で望遠レンズまで購入希望です。
少し前ですがキャノン、ニコン共にショールームまで行って300mmの望遠レンズを付けて貰って試し撮りもしてみたのですが、キャノンの7Dは私には大きいし重いと感じました。 
キャノンなら6D、ニコンならD7100なら扱えそうでしたが、いずれもレンズまで入れると予算オーバーでして…

D5300ダブルズームキットだと予算内で300mmの望遠まで買えるので、希望に一番近い組み合わせなのですが、クチコミを読ませて頂くと、望遠レンズは明るい方が良いとの書き込みがあって悩んでいます。

犬は天気が良い日に撮影すれば良いのですが、陸上の大会は雨天決行という場合も多く、先日も息子と友達を撮影しに行ったのですが、途中から急に雨が降り始めEOS(Tvモード1/640とかスポーツモード)ではシャッターが切れなくなってしまいました。

昨年も、陸上の大会はしばしば急な天候悪化で、競技時間の繰り上げ、一部中止などがあり、今年もそのような事態が予想されますが、競技続行中はなんとか撮影したいと思っているのですが、ダブルズームキットの望遠でも何とかなるでしょうか?

キットの「AF-S DX NIKKOR 55-300mm」だと厳しいようなら、カメラの予算を抑え明るいレンズを買うという選択肢もありかと、書き込みを拝見しつつ希望する条件を整理してみると、Wi-Fi、GPSとバリアングルは左程必要性を感じておりません。


こちらの書き込みでこんな組み合わせとかお勧めを見つけると調べてはいるのですが、気付くと予算オーバーだったりで…
4月末には本格的な予選会が始まるので、その前には購入したいのですが、自分一人でちまちま調べていては間に合いそうもなく、こんな組み合わせというアドバイスを頂けたらと思っております。
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:17392691

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/08 16:01(1年以上前)

まぁ、最近やたらと防塵防滴と騒ぐ書き込みが多いですが、未だかつて雨に濡れて不具合が生じた事はありませんし、身近にもそういう人は居ません。
先日もD5200にキットレンズを付けて横殴りの雨の中を撮影して、レンズもカメラもびしょ濡れになりながらも何事も無くなく済みました。
撮影後は乾いたタオルで拭いて乾かしましたが。


>犬(大型の猟犬)と高校生の息子の100m走です

それよりも、こちらの一文のほうが大事です。
キットのDX55-300の激遅AFでは難儀しますよ。悪い事は言いませんからDX55-300は辞めて、最低でもタムロン70-300VCにしておきましょう。

書込番号:17392790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/04/08 16:02(1年以上前)

こんにちは。

雨天撮影は、基本的にレインカバーなどを装着しないとダメですよ。
防塵防滴仕様といって、上級機や上級レンズでそれが明記されているものは、多少の雨の中で濡れても問題ないですが、それでも雨天使用後のメンテナンスは必要となります。

望遠レンズは明るい方がよいというのは真理ですが、レンズの明るさに比例して重さや大きさそれに価格も飛躍的に増えるので必ずしも万人に向くとは限りません。

むしろスレ主さんの場合だと、キットズームで暗い場面は感度を上げた方が、深度も深くなりピントも合いやすいと思います。まずはSモードで高速シャッターにセットし、ISOオートとかの設定で。

あと可動式の液晶モニターが必要なければ、D3300の方でもよいかと思います。

僕は最近、プライベートの小型犬撮影専用にローアングル多用するのでこの機種の赤を買ってみました。大型犬が天に召されたもので。


結論:雨天撮影時はレインカバーを使用してください。

http://www.yodobashi.com/%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BA/ct/19122_500000000000000301/

書込番号:17392792

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/04/08 16:13(1年以上前)

参考になるかわかりませんが
自分はD5200レンズキットにAF-S 70-300VRかタムロン70-300A005が良いと思います。

純正70-300だと10万円ちょいオーバー、タムロンA005だと10万円以内に収まると思います。

AF-S DX55-300はAFが遅いそうですし
ハワ〜イン♪さんは機材を長くお使いのようですので
今後長い目で見れば55-300は外してもいいかなと思います。

それと雨の日の撮影は自分はしたことないのですが
もしするなら設定は

絞り優先モードにAF-C、ダイナミックAFに設定。

でシャッタースピードが長くなるならISO感度を1600位まで上げる

多分こんな感じで撮ると思います。


D5200はD5300の型落ちですがお安く上げるなら問題無いと思います。

D3200やD3300もあるのですが
Kiss-D Nを9年お使いならD5200やD5300のほうが
長い目でみれば満足度は高いと思います。

書込番号:17392819

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/08 16:20(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_10503511804_K0000137844&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

55-300はAFが遅いので撮影は難しいと思います。
ニコンならVR70-300、あるいはタムロンA005がいいのではないでしょうか。

書込番号:17392833

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/08 17:08(1年以上前)

急な天候変動に備えて、事前からレインカバーを付けておくのが一番確実です。

書込番号:17392943

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/04/08 17:19(1年以上前)

別機種
別機種

これぐらいの雨はレンズにバンダナ巻きましたがボディは何も被せてません

二時間程、雨中の撮影していました。待機中は勿論傘も(^^)

55-300はとにかくやめて、最低でもタムロン70-300を視野にと思います。

高校生の息子さんの100mを撮るのが主目的で、折角新しいのに買い換えるなら
クロップも使えるD7100をと思います。
連射、AF、さらにはクロップ機能が使いやすく、35mm換算、450mmだったのがクロップで585mmまでOK!

予算は多少オーバーしたっていいじゃないですか!
9年も使われたカメラを買い替え、更にまた長くと思えばD7100に出す数万差は安いものです(^^)

ましてや、大義名分は大切なお子さんの高校時代の陸上写真ですよっ!
夏の晴天下のなか、明るいグランド撮影ではSS1/8000秒はもしかしたら必要になるかもっ!
飛び散る汗が綺麗に・・・・なーーんんてシーンを思い浮かべたら、安い安いっ♪

ボディは多少の雨でも気を使いながら使用できますし、メインは望遠を用意し
標準ズームは、ヤフオクで18-55mmなら1万以下で手に入りますので、それ行きましょう(^^)

メインはやっぱり望遠ズームとボディの良さをチョイスした方が、後悔無さそうな気がします。
D7100 今日現在ボディ¥90000
70-300    〃   ¥35674

※小雨の時など、使用に関してはコンビニ袋、タオルなどを使い有る程度は保護しますが
重要なのは使用時よりも、使用後の保管作業です。
あと、雨中のレンズ交換は避けましょう(^^)
(私は必要に迫られて交換しますが掃除、クリーニングなどメンテは自分でします)


書込番号:17392966

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/08 17:44(1年以上前)

濡らさないのが一番です!
雨の日は、暗いので速い対象はシャッタースピードを要求さますので70-200mm F/2.8VTIIとか明るいレンズが必要になります。
ISO感度を、上げる方法も有りますが、AFの速いレンズが良いので上記レンズなら言うこと無しですが…

雨天の対策
タオルを掛ける。
シャワーキャップを使う。
傘を誰かにさして貰う。
ニコンには、RC-HT1_レインカバー ハンディータイプが有りますのでこれを使う。

ボデイは、D7000 or D7100 が良いです。
理由
連写スピード。
フォーカスポイントの数。
防塵防滴。
…とか。
レンズは、70-200mm f/4.0 VR が良いと思います。

書込番号:17393024

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/08 17:50(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん こんにちは

防滴機構の無い レンズ 雨の場合は対策を立てないと 雨水がレンズ内に入れば 動作不良 レンズ内に水滴が付くなど 良いことは全く有りませんので

少しの雨の場合 タオルなどでガード 強い雨の場合レインカバーなど雨対策する方が良いと思います。

書込番号:17393036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/04/08 20:00(1年以上前)

別機種
別機種

トリミングしてます。

 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのAFは…

 確かに遅いですが、工夫と根性(回数)でこんなのも撮れます!

 馬はコースの外枠から撮影。

 飛びものはフレームに入れるだけで一苦労。

 一応MFでなくAFです。

 でも、やっぱりお薦めは70−300mmですね。

書込番号:17393435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/04/08 20:52(1年以上前)

私は、我が愛する富士の山 と申します。今後とも宜しく。

[ダブルズームキットの望遠レンズで雨天時撮影大丈夫でしょうか?]を見て、私の経験が参考になればと思い、初めて投稿します。

 3年前の台風の前日、家の菜園周りで写真を撮っていました。カメラはD5000で、レンズはシグマの18-125 でした。
途中で台風が来るから対策をしなければと思う、カメラを端に置いて野菜の補強をしました。

次の日、台風一過で晴天になり富士山がくっきり映えていました。矢も楯もたまらず写真を撮りに行こうとしましたが、カメラがありません。どうしたのか実は菜園の端にそのままおいてきてしまったのです。

 一晩中大雨に晒されてしまいました。レンズは水滴が入っているようで曇っています。レンズを外して中を見ると、確かに水滴が入っています。これは駄目だと諦めて電源を入れると正常に作動します。ショートしてはいけないと考えすぐバッテリーを外しました。

 レンズを外して中を直接太陽に向け乾燥させ4時間後、カメラもレンズも水滴がなくバッテリーを入れ電源ONにすると
正常に作動するではありませんか。防塵防滴でないカメラでしたが、NIKONさんをより一層信頼するようになりました。


だからと言って、雨には無防備ではいけません。最新の注意で自分の子供と同様愛してください。





 私の場合たまたまうまくいき一般的でないかもしれません。それ以後問題ありません。昨年の10月娘の結婚式のため
防塵防滴のD7100を購入しました。

 今まで毎日この価格COMを拝見し非常に勉強になりました。皆様の写真に対する情熱に感謝いたしております。

書込番号:17393644

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/08 20:58(1年以上前)

D5300ですが、ご存知の通り
メーカーの出したスペック表には
防塵防滴とは書かれていません。

雨に濡れて大丈夫かどうかは
濡れる程度や後処理対策にもよるでしょうし、
急に壊れなくとも直ぐにわからないだけで
見えない部分で少しづつサビたりカビたり
してくる可能性は防塵防滴カメラよりも
高いと考えています。

僕はD7000ユーザーですが雨の中で
息子の陸上大会も撮りますが、
一応防塵防滴とされていても
実機を見た上で過信出来ないと判断し
なるべく濡らさないようにしながら
自己責任で使っています。

余談ですが、
僕はiPhone5を完全に水没させたり、
SDカードを洗濯機(標準コース)にかけた事がありますが、
どちらも現在普通に使えています。
が、だからと言って
他人様に大丈夫とは言えないなぁ〜。

書込番号:17393671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/08 21:35(1年以上前)

別機種
別機種

写真はD7100にタムロンのA005

明るいレンズとなると70-200F2.8ですが
サードパーティのレンズでも予算的に無理かと。

明るいレンズが有ればよいですが
野外でスポーツなら70-300で十分かと。

あとスポーツモードから卒業して
絞り優先やシャッタースピード優先でISOを調整しながら撮る方が良いかと。

私は、動きものを含めてほとんどのシーンで絞り優先で撮っています。
あらかじめ被写界深度を考えながら絞りを決め、
シャッタースピードは許容範囲内でISOを動かしてコントロールしています。


さて雨天の撮影ですが
防滴仕様はあくまでも水滴を防ぐもの
それに統一規格ではないのでメーカーの差も大きいです。
あと経時的にシーリングは劣化していきますので注意も必要です。

防滴仕様であっても、今まで雨の中で問題はないと言っても、
それを鵜呑みにするのもよくないです。
また程度でも大きく違います。
雨が降り始めたら、濡れなうようにするのがよいかと。
傘をさしたり…

レンズなら70-300の純正のものか、タムロンのA005でよいかと思います。

私は、不意の雨の時にはUPしたもののように
腕カバーの一部を切ってレンズに付けています。更に傘をさすことも。
切れ目が広がらなうように切った部分にテープで固定しています。
ゴムが付いていますのでレンズに固定しやすいです。
腕カバーはホームセンターの園芸関係のところで売っています。
透明なものが使いやすいです。

でも、これで濡れるようでしたら撮影は諦めます。
カメラを濡らして写真を撮るつもりはありません。
後の代償が大きくなることもありますから
ご参考までに


書込番号:17393809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/04/08 21:36(1年以上前)

ニコンについてはいろいろ書かれているので別の視点として、キヤノンはいかがですか?

キヤノンのキットについている望遠ズームの方が、ニコン55-300よりAFが早いと聞きましたが。(どなたかお答えできますか)

60D ダブルズーム 8万円
70D ダブルズーム 15万円 予算超過

書込番号:17393818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/08 21:42(1年以上前)

たった今放送されたニコン提供の「すてきな写真旅〜一眼レフと旅にでよう〜」という番組で、出演者の持つD5300が滝の水しぶきにあたっていましたよ(笑)

書込番号:17393840

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/04/08 22:51(1年以上前)

こんばんは

今お使いのカメラで息子さんと犬の撮影はされてるのでしょうか?
望遠が足りないだけで、撮影は出来るのであれば、同じキヤノンを
お勧めします。
Kiss Digital Nはサブカメラとして使いましょう♪

EOS60DかX7iが良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000484117_K0000168320_K0000141273

どうしても300mmにこだわるなら、18−55キットと
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
が良いのでは!!

http://kakaku.com/item/K0000150561/

書込番号:17394171

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/08 23:35(1年以上前)

D5300の取説にある
安全上のご注意には
以下のように記載されいます。

【水かけ禁止】
水につけたり、水をかけたり、雨にぬらしたりしないこと.
発火したり感電の原因となります。

書込番号:17394322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/04/08 23:38(1年以上前)

PS

EOS60Dは防塵、防滴ですがレンズは違うと思います。
また、防滴なので雨の中での使用は自己責任です。
大丈夫なら、純正のレインカバーは売らないと思います。

書込番号:17394333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件

2014/04/08 23:40(1年以上前)

質問して早々に沢山のお返事ありがとうございます。

kyonki さん、レンズのお勧め情報ありがとうございました。
レンズキットのDX55-300、ちょっと暗いのかなとは思っていましたが、AFが遅いとは知りませんでした。
お勧めのタムロン70-300VC早速購入候補レンズとして調べてみました。

カメヲタさん、レインカバーの情報ありがとうございました。
恥ずかしながら、手持ちEOSは雨でも全く防滴など気にしたことはなく…
乱暴な扱いにも関わらず、今まで動作不良も起こさず良く持ってくれたものだと反省しつつEOSに感謝してしまいました。
今度は、教えて頂いたレインカバーもしっかり用意して撮影に臨みたいと思います。
キットレンズでのおすすめの設定も参考にさせて頂きます。

DF02 さん、D5200レンズキットにAF-S 70-300VRかタムロン70-300A005とのアドバイスありがとうございます。
私もD5200でも良いかなと思っていたので、推奨して頂いた組み合わせとても参考になります。
また、雨の日の設定のアドバイスもありがとうございました。


じじかめさん、レンズの比較ありがとうございました。
ニコン純正にも憧れというか安心感がありますので、予算が許せばAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm購入も視野にいれて検討します。

t0201さん、事前にレインカバー付けておくのが確実とのアドバイスありがとうございます。 

esuqu1さん、貼って頂いた写真に思わず引き込まれ他の写真も色々と拝見させて頂きました。D7100で航空機を写した写真や、夜景・紅葉の写真などなど、とても素敵でした。

>飛び散る汗が綺麗に・・・・なーーんんてシーンを思い浮かべたら、安い安いっ♪
それを私の腕で捉えられるかが問題ですが、購買意欲をそそられる一言に、暫しディスプレーの前で唸ってしまいました。
D7100良いですよね きっと。
触らせて貰った時も、凄く魅かれたカメラでした。
私にとってD7100は、猫に小判だと 視界に入れないようにしていましたが、ぐらぐら揺れ始めました。 へそくりと睨めっこしてみます(苦笑)。

robot2さん、カメラとレンズのお勧めありがとうございます。
息子の陸上写真撮る時は、一緒に行くママ達とは別行動で、単独で撮影していますので、レインカーバなどの対策を講じて望みたいと思います。

もとラボマン2さん、皆さんからもレインカバーが良いのではとアドバイス頂いていますので、新しいカメラを購入したら、レインカバーも購入して雨対策したいと思います。

y_belldandy さん、「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」での撮影写真ありがとうございます。
馬の写真も、ヘリコプターもどちらも素晴らしいですね。
私も、皆様からのコメント頂くまでは、キットの望遠レンズでも写せると思っていましたし、腕さえあればこんな写真も撮れるんだと納得しました。 
ただやはり100m走だと10秒ちょっとで走り終わっちゃうので、よりAFの早いタムロンの購入を検討してみます。


我が愛する富士の山さん、貴重な体験談を初コメントして頂いてありがとうございました。 
皆様からのアドバイスを読んで、今更ながら愛機EOSは9年間乱暴な扱いに良く耐えてくれたものだと、反省しつつ感動しています。キャノンといいニコンといい日本のメーカーは良い物を作りますね。
今度購入するカメラは、レインカバー等も一緒に購入して大切にしたいと思っています。他の方からのアドバイスもあり今防塵防滴のD7100にも心が揺れています(苦笑)。


Ramone2さん、今度購入するカメラはレインカバー等の雨対策をしっかりして長く使いたいと思います。

okiomaさん、腕カバーをしたカメラの写真ありがとうございました。
またアドバイス頂いたように、今度購入するカメラでは、絞り優先やシャッタースピード優先で、色々試しながら撮影していきたいと思います。

フクパンダさん、キャノンの情報ありがとうございます。
ニコンのD5300のレンズセットが丁度予算的に良かったので、先ずはこちらでご意見伺っていましたが、購入するカメラも含めてもう一度再検討しようかなと思っているので、教えて頂いたキャノンのキットも視野に入れて考えてみます。

kyonkiさん、D5300がどの程度の水しぶきにあたっていたのか興味がありました。放送見れなくて残念。 まぁ多少の水しぶきなら、後で拭きとれば大丈夫という事でしょうか。

niko FTnさん、キャノンのアドバイスありがとうございます。
EOS Kiss Digital Nにタムロンの古い300mm付けて今も撮影しています。
こちらで質問した時はニコンと思っていたのですが、皆様からのアドバイス頂いて、ちょっと悩んでます。勧めて頂いた60D等も含めて検討してみます。





質問して短時間で驚く程沢山のアドバイスありがとうございました。
今回の質問では、皆さんのアドバイスを参考に、D5200にタムロンのレンズの組み合わせを購入候補としました。
一人で悩んでいた時には、気付かなかった悪天時の撮影上の注意点や、設定のアドバイスなどもとても参考になりました。

ただ、D5200にタムロンのレンズを候補としますと言いながら、予算オーバーで外していたD7100(発売当時から欲しいなと思っていたカメラ)、こちらで素敵な写真と共に背中を押して頂いて、再度購入候補機として悩み始めました。
更にD7100を購入候補として考え始めると、アウトドアで雨の撮影もありという状況だとペンタックスのK−3もありかもと、どんどん深みにはまっていきそうです。

D5300買うんじゃないのか? と呆れられそうですが、皆様からのアドバイスや添えて頂いた写真を見ていると、私もあんな写真が撮れたら良いな〜と撮影意欲と共に購買意欲もふつふつと湧いてきてしまって。
9年ぶりの買い替えなので、後悔の無いようにもう少しだけ悩んでみます。
一応、今回の質問は解決済みとさせて頂きます。貴重なアドバイスを頂いて本当にありがとうございました。

書込番号:17394344

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5300 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

D5300 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング