最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 18 | 2014年1月16日 15:46 |
![]() |
13 | 6 | 2014年1月14日 17:35 |
![]() ![]() |
39 | 14 | 2014年1月12日 13:43 |
![]() |
6 | 6 | 2014年1月12日 13:31 |
![]() |
18 | 9 | 2014年1月10日 23:09 |
![]() |
41 | 19 | 2014年1月10日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
D40X-Wズームキットからの買い替えを検討していますが、D7100かD5300で悩んでおります。
ほぼオートでの撮影で、被写体は子供、ペット、風景などです。
レンズは18-200mmがあるので本体のみの購入なのですが、金額的にも近いですし悩みます。
初心者にはどちらがいいのでしょうか。
0点

大雑把にはファインダー重視かバリアングル液晶重視かで選べばいいと思う
書込番号:16938826
8点

むしろd5200かd7000でもいいですね。ローパスレスのメリットを受けない用途です。
やはりバリアングルが必要ならd5300、ファインダー撮影ならd7100でしょう。
個人的には折角の一眼なのでペンタプリズムファインダーを使って欲しいところです。
書込番号:16938861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ファインダー性能にかなりの違いがあるのですね。
画面を見ながらの撮影にあこがれはありましたが、今まで使ったことがないので、バリアングル液晶の利点はよく解らないのが現状です。
書込番号:16938903
0点

バリアングル液晶いらないならむしろ
D7100かD3200じゃないかな?
書込番号:16938918
1点

D40Xを使っておられたので、分かると思いますが
一眼レフカメラは基本的に、ファインダ−を覗き込んで撮影するのが一般的です。
>バリアングル液晶の利点はよく解らないのが現状です。
バリアングルは、ロ−アングル、ハイアングルの撮影が楽に行えます。
まずは、店頭で実機を触って下さい
両社の違いが分かるはずです。
書込番号:16938933
3点

バリアングルは画面を見ながらですとビデオカメラみたいにして撮れるようになります^_^;
液晶が見づらい姿勢でも撮りやすくなります。花とかペットとか、混雑時に頭上からとか。
なのでバリアングルがいるか要らないかで区別して、ご予算次第でエントリーか上位機種かを
選ばれて良いでしょう。尚、室内でのお子様撮影には35mmの単焦点があると良いですよ♪
d7100はクリアーで撮影範囲の淵ブチまで見えるペンタプリズムというワンランク上の
視野率100%のファインダーです。明かるくシャープで見やすくピントの山も掴みやすいです。
d5300は安いクリア樹脂ですこし眠く視野率の関係から撮影範囲より狭く見えます。
これがエントリモデルと上位機種の違いで、お店で覗いてみると良いでしょう。
書込番号:16938951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バリアングル液晶の利点は
例えば、
子供の催し物などで場所取りをミスって、
人垣の頭越しに撮らなければならなくなった時(ハイアングル撮影)、
とか、
ペットをペットの目線の高さで撮りたくなった時(ローアングル撮影)
に便利です。
(被写体の動きの速さによっては厳しいですが。)
書込番号:16938953
2点

D7100でしょう。D5300は機能は豊富ですが、基本仕様はエントリモデルです。
書込番号:16938988
4点

バリアングルなら、Lumix G/GHの中古レンズキットを昼飯削って買い増すのがベター。動画も楽ちん。
書込番号:16938994
2点

三毛猫2にゃんさん こんにちは
D3200で一眼レフデビューして、D7100に買い換えました。ツーダイヤルでのマニュアル設定がしやすそうであったこと、クロップモードや51点フォーカスがほしかったことなどが理由で、D3200とD7100では画質にはほとんど差を感じていません。レンズが同じであれば、D7100もD5200(注:D5200)もさほど差はないと思います。ファインダーの見えやすさも、私のような素人には残念ながらあまり恩恵がわかりません。
ただ、D5300になると、画像処理エンジンにExpeed 4 が入っており(D7100はExpeed 3)、これが多少の違いを生むのではないかと考えています。価格COMの製品徹底レビューを見ると、Expeed 4 が搭載されているD5300は、高感度のノイズがD7100よりだいぶ減っているように見えます。等倍にして見ることがなければ、どちらの高感度もさほど変わらないかもしれませんが、少し拡大して見られる場合は、ノイズののり方という観点ではD5300の方がD7100よりも上だと思います。比較を見る限りは、D7100のISO3200とD5300のISO6400が良い勝負をしているのではないかと思います(1段程度の差かな?)。
また、Expeed 4 の影響かどうかはわかりませんが、ライブビューでの(どれだけかはわかりませんが)フォーカス速度も早くなっているようです。なので、液晶画面を見ての撮影があるのであれば、D7100よりは多少はフォーカス速度がマシかもしれません(ただ、ニコンの一眼レフにライブビューでのフォーカス速度は期待しない方がいいと思います)。
また、他の方々もおっしゃっていますが、D7100にはバリアングルがありません。これが実際の使い勝手ではかなり大きいと思います。作例は、D7100ですが、このようにローアングルで、普段の視点と見方を変えて撮ってみよう!と思った時にD7100では非常に不便を感じています。D7100にもバリアングル、つけてほしいな、と思います。。。なんとか工夫して撮っていますが、もどかしいです。写真作例、手振れしていたり、露出がおかしいのは素人ということで、ご容赦ください。
ちなみに、バリアングルでの撮影のイメージは下記ニコンサイトにあります。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5300/features04.htm
それと、D7100になると少し重たいなと感じていますので、D5300は「軽さ」の意味でも魅力的です。一方でD7100は一応防塵・防滴です。あまり恩恵を感じてはいませんが・・・。
まとめますと、
・51点オートフォーカスがほしい、クロップモード、マニュアル設定での撮影がしたい、防塵防滴が欲しいのであればD7100、
・高感度が良い方がいい、ライブビューで撮影したい、動画も撮りやすい方がいい、バリアングルが欲しい、軽い方がいい、(内蔵Wifiもある)ということであればD5300、
という感じでしょうか。
個人的には、もしお子さんが小さくて寝そべっているところを同じ目線で撮りたい場合や、寝そべっているペットをローアングルで撮られる場合が想定できるのであれば、D5300がいいのではないかと思います。
もし、お子さんがある程度大きくてスポーツをされる、あるいはペットが走る姿を撮りたい、とかであると、D7100のフォーカス性能は捨てがたくなるとは思いますが、ISOを一段上げてシャッタースピードを上げれるかもしれないD5300の高感度とどちらがいいかなと考えると思います。この場合、室内撮影が多ければD5300、外での撮影が多ければD7100が良いのかもしれません。
あ、それと、お手持ちのレンズでシグマのレンズとかがたくさんある場合、D5300とはなんだかんだとあるみたいなので、注意が必要かもしれません。
上記内容でどのような機能が欲しいかを冷静に考えて、しっかりと触った上で決められたら良いと思います。
それでは、良いお買い物を!(^^)
書込番号:16939930
7点

あまり長く悩んでると、
D7200・D5400、出ちゃいます。
書込番号:16940133
8点

これまでD40Xを、使用されていたのなら、尚更ですが、ペンタプリズムである必要性はあまり無いと思います。
私は過去に、ペンタプリズム機、今はペンタミラー機を使ってますが、不便を感じる程に見え方に差がある訳では
ありません。むしろ、ペンタミラーはコスト減、軽量化に欠かせないモノでもあります。
しかしながら、現時点では、D7100とD5300では、D5300の割高感はありますので、
悩みどころではあります。今の価格差なら、D7100かな...
書込番号:16941330
2点

D7100のほうが長く使えそうな気がします。
つくりがしっかりしていて、防塵防滴構造はいざというとき頼りになります。
電池のもちも違うので旅行などで安心感があります。
書込番号:16942618
2点

今フルサイズとAPS-C(D7000、D5300)を使用していますが、三毛猫2にゃんさん
は現在オ−ト中心に撮影されていて、今後も当分はこのモ−ド撮影になりそうなら
私はセンサ−も映像素子も一番新しいD5300をお奨めします。
この機種でもいずれマニュアル撮影に移行も出来ます。確かにD7100のコマンド
ダイアル2個での細かな設定切り替えやペンタプリズム&視野率100%等の上位機能は
あるにこしたことはないですが、D5300の設定方法はシンプルで初心者向きです。
それにD5300のバリアンやGPS・WIFI機能搭載は結構便利な機能で楽しく
写真を撮ると言う目的には最高です。バリアンの低い位置からの構図はファインダ−では
中々撮れないアングルの写真になり又違う趣がありますので一回実機で試して下さい。
もし今後本格的に一眼にのめり込まれるようであれば、BODYよりレンズのいいもの
に目を向けられたらいかがでしょうか?
使用感から個人的な意見ですが、ロ−パスレスの解像度も高感度12800も
D7000と余りかわりなくそれ以上の過剰期待はされない方がいいかと思います。
書込番号:16942728
4点

色々アドバイスありがとうございます。
店頭にて実際に両機に触れてきましたが、現在使っている40Xと比べると手に持った感覚はD5300がしっくりくる感じがしました。
D7100は、写真を撮るぞって気にさせてくれる感じと言えばいいのか、気分を盛り上げてくれますね。
D5300のバリアングル液晶は店頭の盗難防止コードが付いている状態では今一メリットを感じませんでしたが、撮影の自由度は広がりそう。
ますます悩みそうだ。
書込番号:16943068
1点

色々悩みましたが、妻のバリアングルで撮影したいとの意見により、D5300に決めました。
わたしだけが使うならD7100に決めたでしょうけど。
ゆくゆくは中級機にステップアップしてみたいですね。
書込番号:16963957
0点

見た目のノイズの少なさを取るならD5300が上ですが、実際のダイナミックレンズの劣化は酷いのでD5300を買うぐらいならD5200の方がプリントした画質は良好だと思います。
D7100とD5300を悩んでらっしゃるのであれば間違いなくD7100が良いでしょう
D5300がD7100に勝るのはWiFi、GPS、バリアンぐらいで他はすべてD7100が勝っております
書込番号:17078803
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
1月13日までの、「双眼鏡がかならず貰えるキャンペーン」ですが、
それ以降またD5300を購入者に必ず貰えるキャンペーンあるの知っていますか?
今、D5300を購入しようか悩んでおります。
昨日と今日で1万円くらい値段高くなってしまいました…(泣)
双眼鏡も欲しい気がしますが、バッグもらえたりするキャンペーンもありましたし、悩んでます。
1/13のキャンペーン終わったら数ヶ月くらい次のくるまで空きますでしょうか?
次きてもD5300が対象出ない場合もありますよね…。
よろしくお願いします。
1点

すみません。日本語が(目的が?)よく分からないのですが、
・キャンペーンの対象機種・時期・内容を的確に知りたい
・今後のD5300の価格の推移を把握したい
ということでしょうか?
キャンペーン意識せず長期的に見りゃ値段はどんどん下がるでしょう。出たてですから。
キャンペーンのこと自体については、僕は疎くて分かりません。
腑に落ちない文章として
・どちらのお店で1万円くらい高くなったのですか?
また、幾らが幾らになったのでしょう?
ここの価格推移グラフを見る限り、そういう動きは見えないので。
・キャンペーンと価格とを、どう捉えてるのかが不明ですが、
本体が幾らで双眼鏡もらえたら買いなんでしょうか?
本体単体が幾らなら買いなんでしょうか?
キャンペーン期間じゃないときは買わないのでしょうか?
急いで買いたい、とかではないのでしょうか?いつ買いたい?
D5300買いたいなら、ホントに買いたいときに買ったらよいかと。
その他何かを理由にして踏ん切りつけないなら買わなくてよいのでは。
なんか、本末転倒な感がある質問ですね。
書込番号:17052947
6点

次あっても、D4Sとか交換レンズとかになるのでは?
書込番号:17052948
0点

キャンペーン狙いでしたら、しばらく待ち状態になるかも。
ほしい時が買い時!
書込番号:17053170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それ以降またD5300を購入者に必ず貰えるキャンペーンあるの知っていますか?
知っている人はいないと思いますし、知っている人は言えないのでは?
書込番号:17053184
3点

以前は、本体、レンズのキャッシュバックキャンペーンが有ったのですか、最近は無いのが残念です。
どうでも言いような景品は要らないから、キャッシュバックキャンペーンを復活して欲しいです!
書込番号:17053525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、ありがとうございました。
悩んだあげく、双眼鏡(いつか使う日がくるかも)を、
もらえるときに買ってしまおうと思い、
某家電量販店で、AF-S 18-140レンズセットの約115,000円で買いました…。
(Amzon価格まで交渉できるのですが、この日は、約17万でした。
今日は10万代で値段変動ありでがっかりです。)
ま、無事に買えたので良かったです。
ありがとうございました。
同時キャンペーンしてました、レンズ時計が当たれば嬉しいです。
書込番号:17072068
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
はじめまして。
一眼レフを初めて使う本当の初心者です。
前から気になっていた一眼レフを買おうと思っています。
しかし、初心者でカメラに触るのも
初めてなので、どれが良いかわかりません…
私の中では
canon kiss x7iまたはニコン D5300
にしようかなと検討中です。
撮るものは人を中心です。
上のような写真などを撮りたいです。
ニコンのこのカメラはWIFIがあるので
iPhoneに送れて便利かなと。
canonはPCにはカードで送れると。
私はまだ高校生なので、お年玉とバイト代を使って買うので、安い方にしようかなと思ったんですが、優柔不断のため決められず…
なので、これ以外でも構いませんが
オススメを教えてください!!
書込番号:17057229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコンD5300は、まだ高いかなて、思いますよ!
少しでも安くなら、canon kiss x7iの方が、良いと
思いますけどね!
初めての一眼レフなら、持ちやすい
気に入った物を、選んで下さいね!
どちらも良い機種なんで、どちらを選ばれても
良いですよ!
書込番号:17057301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画質と性能を求めるならD5300。
安いのが良ければX7i。
型落ちになりますが、性能と価格のバランスならD5200がいいと思います。
型落ちといえども画質はトップクラスです
書込番号:17057304
6点

どちらも良い機種なので悩ましいですね。
wi-fiが欲しいならD5300、タッチパネル液晶に魅力を感じるならX7i、という感じでしょうか。
書込番号:17057312
4点

ありがとうございます!
どっかの口コミみたいので
人を撮るならcanonと言っていたので
気になってたんです!
書込番号:17057313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
そちらの方も見てみます!
書込番号:17057322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
WIFIカードみたいなのもあるんですよね?
それでパソコンに送れると聞きました!
書込番号:17057330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
全くの初心者であるなら、キヤノンが良いでしょうか。
初心からの取り組みやすさや、安定して分かりやすい画質ならX7i が良いでしょう。
Wi-Fi もカードで対応できるものがあると聞いています。
X7i のインテリジェントオートに合わせて、いろいろ撮ってみるだけでも良いでしょうか。
ニコンは最初、どことなく取っつきにくいとこもありますが、自分で勉強していこうと思うなら、いい道具にはなります。
最初は分からないかもですが、気が付くと知らないうちに身についていたりするような、何でもないことが多かったりします。
まぁ、いちばん最初なら、キヤノンのX7i が良いと思います。
徐々に取り組んでいきましょう。
書込番号:17057404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます!
値段的にcanonになるかと!
書込番号:17057428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的にはcanonかなって思います。
私も初心者ですが
Canonは撮って出しのJPEGの色が素人の私にはNikonよりいいと思います。
Nikonは黄色によっていて人を撮ると肌が黄色よりになって具合悪そうです。
でも深い黒の感じはcanonでは出ません。nikonです。
個人的な偏った考えですが
人を撮るならCanonかなーって思います。
まあ自分がnikonよりcanonの方をよく使っているからでしょうね!
ご参考までに。
書込番号:17058324
5点

安いD5200に18-105のレンズキットがあればいいのですが、ボディとレンズを別々に買うと
あまり安くなりませんね。
予算があれば、D5300の18-140レンズキットがいいと思います。
書込番号:17058994
1点

人を撮るならニコンという選択はないでしょうね。
とくに肌の写りはキヤノンに到底及びません。
書込番号:17059029
3点

最近のニコンの機種の肌の発色は、自然な発色になったと思います。
黄色に転ぶと言うことは、最近の機種では無いと思います。
書込番号:17059145
4点

X7i+BGーE8+純正18〜200mmF3、5〜5、6 ISと
D5300+純正18〜300mmF3、5〜5、6Gですが
メクジラたてる程の誤差は無い!です(弱視のオメメから見て)
両方のプラザ?orサロン?で お触りしまくって シックリきた=ビビッビーっときた方を 購入して下さい
書込番号:17059680
0点

どちらを選んでどうこうっていうのはないでしょう。
まさに「個人の感想です」から。
自分でお店で触ってみての感覚、持った手応えで決めてもいいと思いますよ。
もし教えてくれる友人、先輩がいるならその人に合わせるのも有り。
独力で勉強できるならそれでよし。
また同時に、初めに購入する今回の選択に縛られず拘らずに(相性が良ければそれでいいのですが)
「お試し」くらいのつもりでいいと思います。(その意味では型落ちでも中古でも)
暫く使っているうちに、例えばどこまでのスペックが欲しいか(望遠はやっぱりサンニッパでないと!とか)
新しい出会いや、そこから被写体の好みも変わってきたり。
そこからがほんとうのカメラ選びだと思います。
楽しいカメラ選びを、撮影フィールドでお会いしましょう。
書込番号:17063570
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
D5100からの買い替えを考えていますが、先日のファームアップでD5300と同じタイプのバッテリーが正常につかえるようになったようです。では、その逆でD5100のバッテリーはD5300ので使えるかどうか教えて下さい。
書込番号:17060882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
D5100用とはEN−EL14ですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619780.html
ここらの記事では「使える」と書かれています。
書込番号:17060951
2点

D5200のEN-EL14はD5300でも使用可能。逆にD5300のEN-EL14aは、D5200で使用できない。
って事は「使えない」って事ですね。残念。
書込番号:17061062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん?
>逆にD5300のEN-EL14aは、D5200で使用できない。って事は「使えない」って事ですね。残念。
ご自分で「先日のファームアップでD5300と同じタイプのバッテリーが正常につかえるようになったようです。」と書かれているのでは?????
書込番号:17061086
2点

返信ありがとうございます。
私は、D5100からD5300へ買い替えを考えているため、5100のバッテリーが5300に使えるかを質問したのです。文章がわかりにくかったですかねぇー。もう一度最初の文面を読んでもらえますか?
書込番号:17061261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私ボケてますね。使えるって事ですね。すみませーん。
書込番号:17061280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

睡眠不足かも? 早く寝たほうがいいと思います。
書込番号:17063535
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
D5100が壊れたので買い替えです
新しい標準レンズ重くない?
せっかくボディが軽くてもレンズが重いと台無しなので
従来の標準レンスのが欲しいですが
どうしたらいいですか
D5200をかうしかないですか
0点

D5100をお持ちだったのならレンズもお持ちでは?
それではダメ?
書込番号:17053183
4点

そんなに重いですか?たった500グラムほどでしょう?この手の便利ズームなら普通の重さだと思います。
あと今までのレンズはどうされたのでしょう、D5100ボディの破損ならレンズは残っているのではないですか?レンズも一緒にダメになったのなら、ボディだけ買って、レンズは軽い標準ズームを中古で手に入れてもいいかも。
書込番号:17053263
3点

ヘニス太郎さん こんばんは
D3300に付いた 沈胴標準ズームのセットが出るといいですね。
書込番号:17053269
2点

何の根拠もないですけど18-55VR2のキットが出ると思ってます。
書込番号:17053303
3点

レンズキットが18-140だけなのは、ラインナップとして寂しい気がします。
根拠はありませんが、自分も新しい沈胴18-55のレンズキットが、そのうち出そうな気がします。
ただ、D5200の時には、ボディ単体より、18-55レンズキットの方が安いなんて事もあったような・・・。
こういうの見ちゃうと、商品化するの、ちょっと躊躇ってしまうのかも知れませんね。
書込番号:17053404
2点

こんばんは。
多分といいますか勝手な想像ですけど、今度の18−55VRUがD3300のキットに組まれているようなので、時間差はあるかと思いますが、D5300にもキットで設定されてくるのではないかと思います。
急がなければ、それを待ってみるのも良いですし、D5300を入手してVR18−55は、中古市場で新品同様品が4桁で流れていることもありますので、探してみるのも良いでしょう。
ただ、折角新規に出てきたレンズ…しばらく状況を見ておくほうが得策かと考えます。
D5000シリーズに今まで設定されてきているので、D5300だけ無いとは考えにくいですね。
まだ、足並みが揃ってないだけと思いますが。
書込番号:17053478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18-55mm vr2は良さ気なレンズですね。
18-140mmは確かに少し大きくなります。
今はキットと単体で2万円程度の差が有るので、
単体+1万円で18-55mm vr2を別途買うという手もアリでは?
そのうちに新18-55mmキットも出そうな感じはありますけど。
書込番号:17053778
1点

元々は18-55mm新型とのレンズキットを考えた上でのラインナップ(レンズキットは18-140mmのみ)だったので、漸く本来の18-55mmレンズキットが発売されますね。
これはある意味、規定路線です。
そうなれば必然的に55-300mmとのダブルズームキットも発売ですね!
書込番号:17057785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



「買いたいけど、興味がD3300に行っちゃったよ」、そんな人も多いのでは。
春の増税前には、この機の販売明暗が判る気がします。
D3300を買おうかなあー。
D5100が市場にある内は、値下げは望めないか。皆さん、どう思われますか?
1点

御用ださん こんばんは
D5300はD3300の上位機種ですので 下位機種のD3300が出たとしても D5300の値段が極端に値段が落ちるようなことはないと思いますよ。
書込番号:17050858
4点

D3300のファインダーはよさげですね♪
LVのD5300、OVFのD3300でいいのでは???
書込番号:17051173
4点

こんにちは(^-^ゞ
逆の見方として、
D5000系の値段をキープさせるために
D3000系が存在するような・・・(((^_^;)
なので、逆転は無いんじゃない?
クラスとして、別だと思うよ(^-^ゞ
書込番号:17051405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000084516_K0000027536_K0000510132
ファインダーの倍率が少し低いけど、39点測距(内クロス9点)等D5300のほうがいいと思います。
書込番号:17051458
2点

こんにちは
>春の増税前
たかだか3%アップですよ。
5万円のカメラで僅かに1500円です。増税増税と騒ぎすぎと思います。
売るほうはこれを契機に強気の値付けをしますよ(3月まで)。
買い物は、4月以降と決めています。
書込番号:17051483
3点

>この人は高いままですね。
人ってD5300のことですか・・・。
D5300が7万円台ならもう少し足してD7100か、
格安のD3200という選択が今は良さげです。
また、D3300との価格差も殆ど無いのでD5300を選ぶ人も多いのでは?
>クラスとして、別だと思うよ
D5000系とD3000系はクラスが別という程の違いは感じないです。
バリアングルの有無が一番大きな違いで、
その他の仕様が多少異なってはいますが、大差ないレベルです。
なので、クラスが別ではなく機能が異なる、が正解です。
NikonのCX機でクラスとして別なのはD7000系です。
あと、プロフィール欄を見ましたが、気になる指摘を2つ。
まず、バカチョンというのは差別表現です。
半島系の思想は嫌いですが、こういう下品な表現も嫌いです。
また、Canonマウントしか所有していないみたいですが、
Nikonのスレッドでも意見を多く見かけます。
しかし、その内容は無責任で的外れな発言が多いように思います。
うちの4姉妹さんの意見はスペックや風評の寄せ集めだけに思えます。
もっと実機を使ってみて意見を述べるべきです。
それが嫌なら、いい加減な発言は謹んでくださいませ。
書込番号:17051573
4点

gohst_in_the_catさん、
D5000シリーズは、人気絶頂だった頃のKissシリーズのライバルとして生み出された機種と言っても過言ではないでしょう。
Kissを買った人も、D5000シリーズを買った人も、ニコキャノを合わせて検討した人は多いはずです。
そこまで目くじら立てて、キヤノン目線から見たD5000評を否定するなんて、了見狭過ぎ!
ちなみに自分の意見ですが、
今のX7iとD5300は高値感がありすぎて、数年前のKissのような大ヒットは難しいと思ってます。
価格の暴落が激しいミラーレスのせいなのか、エントリーモデルのレンズキットに払ってもいいと思える価格はそんなに高くない時代ですね今は。
キヤノンだとX7、ニコンだとD3300が大ヒットを狙う戦略モデルになって、D5300は低価格競争には参加しない気がする。
最終的に、D5300ダブルズームキット(新キットレンズを組み合わせて出してくるでしょう)や高倍率キットキットは7万弱くらいが下限になると予想します。
一応補足すると、自分はD40使いです。
今、D3200ボディは激安なので検討してみましたが、D40を手放すほどではないと結論出しました♪
うちのD40不滅伝説はどこまで続くのか・・・
書込番号:17052309
0点

gohst_in_the_catさん
>D5000系とD3000系はクラスが別という程の違いは感じないです
自分は初心者ですが、クラスが別だと感じます。
普段、動体をあまり撮らないし、被写体を見ただけですぐに適切な露出補正なんて分からないので、
AEブラケティングで3連写してます。SDカードの容量をけちっても無意味と思っていますので、
記録もRAW14ビットです。
メーカー仕様表のリンクで両機種を比較すると、RAW14ビットとオートブラケティングは、
D3000系には無いですよね。フォーカスポイントや露出測光の分割数も違いますが、評価できるほどの
知識も経験もありません。自分の使い方では、こちらは変わらないかも知れませんが・・・。
なお、ここ価格.comの製品詳細比較だと、価格を除くと、クラスが別とは全く感じられませんね(^_^)。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610352_K0000586661
書込番号:17052732
0点

実際にカメラを扱ってみて、
D3000系とD5000系にクラスの違いを感じるかというと疑問です。
多少仕様が異なっているだけで、
筐体の作り込みや操作性、ファインダーがダハミラー、
ボディ内にモーターを搭載していない等、
昔のD70、D80、D90のような中級機とは事情が異なります。
以上からD5000系は残念ながら昔のように中級機、とは言えないです。
敢えて表現するなら入門機に機能を追加したカメラです。
スペックや機能だけで判断するからクラスが〜、という発想になります。
今まではD3000系はD5000系の機能限定版のような存在だったのですが、
D3300の出現でファインダー性能は若干D3300が上となり、
今まで以上にクラスを分ける事が困難な状況になってきました。
現行機種で明らかにクラスが違うのはD7000系だけです。
価格が高いから、機能が増えているから、
だからクラスが上、とは限らないのです。
この辺りの事情を電機屋の販売員の人も勘違いをしていて、
D5000系の方がクラスが上、みたいな説明をしている事が多いです。
何も知らない人はかわいそうだな、と思いながら見ています。
BKネッツさん
自分もD40は未だ手元に有ります。
D5300と比較するのは機能が異なるのでD3200と比較すると、
明るい日中での撮影なら現役で活躍できるカメラだと思います。
D40で動体撮影をしようとは思いませんので当然ですけど、
フォーカスポイントが3点ですが、不便さは感じません。
D40のCCDの発色は独特ですし、ダイナミックレンジが狭いので、
リバーサルで撮影しているのと近い感覚になります。
お互い、できるだけ長くD40と付き合っていきましょう。
書込番号:17052875
2点

gohst_in_the_catさんのおっしゃるとおり、D3000系とD5000系のクラスの差というのはあまり感じられませんね。
どちらもエントリーモデルだと思っています。
個人的にはサブダイヤル(コマンド)の有無でエントリーモデルか上位モデルかという判断をしています。
これもご指摘されていますが、新しく発売になるD3300ではファインダーは明らかにD5300よりも向上しており少し困惑します。
ただ、ニコンとしてはクラス分けしたいようですね。D3300の商品ページでは明確に「上位モデルのD5300」という表現が出てきます。価格が高いから・・・・という理由だとは思いますが、一眼レフではAFの性能も要素としては大きいと思いますので、エントリーモデルの中の上位機・普及機という位置づけなのでしょう。
いずれにせよDXフォーマットの中級機はD7100であり、上級機(プロ機?)が不在の現状が寂しい限りですね。
D7100とD610を使っていますが、DXは2台使いたい事とバリアングルモニターが欲しいのでD5300は購入予定ですが、エントリーモデルのボディ単体に7万オーバーは出せないかな・・・という感覚で価格動向を見守っているところです。
書込番号:17052952
2点

みなさま。多くのレス、有り難うございます。
一人一人にお礼をしなければ、仁義にもとるところですが、正直に言って、みなさまの分析は僕の小っぽけな頭を軽がると超えていて、「そんな見方もあるのか」と勉強になるばかりです。頭脳が飽和状態なのて支離滅裂な言葉しか出て来ない。ご勘弁くださいね(笑´∀`)
D5300の値下げ時期は早々には見込めないようですね。今回も宝くじを外したので、価格に拘りますが。D5400?かD5500???が上市される時の在庫処分を待ちますかネ。
それまでは中古で買ったCCD機で踏ん張ります。
書込番号:17053120
0点

私は1年半後のD3300レンズキットを狙っています。
書込番号:17053216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

gohst_in_the_catさん
色々と言っていますが全く説得力は感じませんね。
べつに、どうでもいいのでは?
どう思うが、どう考えようが
人それぞでかと?
違いが大差ないとか言っていますが、
その尺度、捉え方は人それぞれ違うかと。
物に対しての価値観も違うかと。
過去はこうであったと言っても、なにに意味が有るのでしようか?
カメラの性能など大きく違っても、
見方を変えれば、メーカーや機種が違っても
カメラとして画を残すための道具としてはどれも同じカメラかと。
好きなカメラで、気に入ったカメラで写真を楽しく撮れればいいのでは?
書込番号:17053305
3点

直接関係のないことですが
バカチョンという言葉に関して、
未だにおかしな誤解をしている方がいらっしゃるようですね(笑)
チョンは取るに足らない、半端なという意味で
どこかの民族の蔑称とは違いますよ。
書込番号:17053368
4点

okiomaさん
>べつに、どうでもいいのでは?
実際に使った事も無いのに適当な回答をされるのが
どうでもいいと言えるのなら、あなたも無責任な方ですね。
何に対して怒りを覚えているのかというと、
上辺の知識だけでさも正しいように意見している事です。
人に教えるという事は適当に意見すればよいものではなく、
教える事の裏側で何倍も実戦や努力が必要なのです。
当サイトでも楽をして適当な回答をしている方が多く見受けられます。
自分はその事について指摘したのです。
>過去はこうであったと言っても、なにに意味が有るのでしようか?
今回の例ではセグメントの基準にしています。
Nikon機はフィルムカメラの時代から、
入門機、中級機、プロ仕様(もしくは上級)機とカテゴリー分けされていました。
そういう観点からD7000系は中級機であって上級機ではないのです。
DX機の上級機はD300とD300Sで途絶えています。
D3000系やD5000系はあくまで入門機であって中級機の位置付けでは有りません。
D3000系とD5000系の違いは機能の違いが主です。
このような初歩的な事も理解されず、
Nikonのラインナップを語るのはどうかと思います。
NikonのSCの方も自分と同じ見解ですが、
それもこれも上記の様な歴史があっての話です。
それを全く説得力は感じないというのは、
okioma氏の説得力って何に基づくものなのでしょう?
>好きなカメラで、気に入ったカメラで写真を楽しく撮れればいいのでは?
この事と適当に意見を述べる事とは別問題です。
書込番号:17053438
2点

neon-knightさん
ウィキペディアによると、
『「バカチョン」は「馬鹿でも朝鮮人でも」を意味するとの誤解が広まり朝鮮・韓国人を侮辱する差別発言に当たることから、現在は放送禁止用語となっている。チョンが韓国・朝鮮人の蔑称として広まったのは、これが原因である』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%B3
本来の意味は違っても、現在一般的には「チョンが韓国・朝鮮人の蔑称」として定着しているので、
使わない方が良でしょう。
書込番号:17053469
0点

gohst_in_the_catさん
「クラス」というのが、「入門機、中級機、プロ仕様(もしくは上級)機」という分類なら、
D5000系とD3000系は、どちらも「入門機」で、同一クラスでしょう。それには同意します。
この「入門機」の「上位機種」と「下位機種」を、同一クラスと考えるか、別クラスと考えるかは、
人それぞれだったり、場合により変わってくると思います。
このスレでは、「D3300という新製品が出たので、D5300が値下がりするか?」という様な趣旨と思いますので、
別として扱った方が良いと自分は思います。
書込番号:17053659
1点

>別として扱った方が良いと自分は思います。
うちの4姉妹さんは、
他のNikonのスレッドでもいい加減な事を言っていたので、
安易に意見を出し過ぎるという意味で指摘しました。
こういう態度は個人的に許せないだけです。
D5300とD3300の価格についてですが、
製造コストはD5300の方がかかっていそうなので、
初値の9万円と7万円の差額の通り今後も推移していく事と思われます。
決してクラスがどうのという理由ではないと思います。
D3300発表で価格の下落が少ないのは、
D5300とD3300が競合しない、仕様(性格)の異なるカメラだからだと思います。
D5300が4.8万円、D3300が3.5万円程度が落ち着き所ではないでしょうか。
当然、その頃には次期カメラの発表が控えているものと思われます。
書込番号:17053715
3点

gohst_in_the_catさん
ラインナップがどうこう言うけど
それがどうしましたかと私は思います。
何を持って上級機、中級機、初級機なのですか?
書込番号:17057019
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





