D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5300 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5300 18-140 VR レンズキットとD5500 18-140 VR レンズキットを比較する

D5500 18-140 VR レンズキット
D5500 18-140 VR レンズキットD5500 18-140 VR レンズキット

D5500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

良いんじゃないですか!

2014/07/10 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1565件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ガチャピン来てます。

先発は岩嵜。

内川選手、ジャストミート!

7回ラッキーセブンの風船。

先月末に買ったので、今更ですが、中々良いと思います。

今日は、折角なので、WiFiを利用してiPhoneに一旦取り込み投稿…というのをやってみました!

私はD3100→D5100→D5300と買い換えて行き、初の高画素機種です。

UPした画像(1〜3枚目)はトリミングして1000万画素以下になっていますが、FacebookやTwitterにUPするなら充分だと思います。

そして、こうしてWiFiを利用して(帰宅せずに)現地で(未だ試合中!)画像をUP出来ます。

WiFi内蔵は他の機種にもどんどん採用して欲しいですね!

書込番号:17718678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/10 21:14(1年以上前)

これ、今日の試合!

って、まだやってるし。

ホークス負けてるやん><

書込番号:17718724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/10 22:14(1年以上前)

はい…

残念ながら負けました。

今、バスに乗って博多駅に着いたとこです。

書込番号:17719014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/10 22:21(1年以上前)

そうそう、こういう使い方したいんですよ。
羨ましい…。

広角ならスマほで直接撮ってもいいのだけど、望遠がね…。

書込番号:17719037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/07/10 22:22(1年以上前)

y_belldandyさん、こんばんは。

今夜の試合ですか?テレビで見てましたよ。
テレビ中継が終わったらラジオで実況聞いてました。

惜しかったですね。
でも、連日の1点差、最後までハラハラドキドキで楽しめました。

作例も素晴らしいと思います。また応援に行って下さい。

書込番号:17719040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/10 23:36(1年以上前)

>写真は光さん
>そうそう、こういう使い方したいんですよ。
そうなんですよ。やはり、考えることは同じですね。

私はこういう使い方したくて買い換えたようなもんです。

>広角ならスマほで直接撮ってもいいのだけど、望遠がね…。

ですね。買ったのは18-140レンズキットですが、作例は55-300mmズームを使用しています。

何しろ席が(貰いもの当日引き換え券で)後ろから5列目辺りでした。300mmでもトリミング必須です。

せめて70-300mmなら…と思わないでもありませんが、ここは(ダブルズーム)キットレンズでも、ここまでやれるという意味での作例でもあります。

書込番号:17719367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/10 23:43(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>作例も素晴らしいと思います。また応援に行って下さい。

お褒め頂きましてありがとうございます。

本当は「勝利の花火」も撮影したかったのですが、負けたので駄目でした!

また良いものが撮れたらUPしたいと思います。

書込番号:17719397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/07/11 11:41(1年以上前)

>買ったのは18-140レンズキットですが、作例は55-300mmズームを使用しています。

Exif情報が無いので、トリミングしたのかと思いました。

書込番号:17720577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/07/11 12:52(1年以上前)

中々よく撮れていますね♪
夏休み中に学校の甲子園の試合に先代の5200を出動させるかもしれないんで、参考になりました^^

じじかめさん。iPhoneはセキュリティーなどの問題でExit情報が消されますよ…。
因みにそれはD5300であろうが、本体撮影のものであろうが関係ありません。

書込番号:17720770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/11 14:12(1年以上前)

当機種
当機種

ノートリミング&SDカードから取り込みです。

題「おっと危ない!By柳田選手」。被写体は中央の見えない空間(笑)です。

>じじかめさん
>Exif情報が無いので、トリミングしたのかと思いました。

 いえ、トリミングであってます。

 全4枚がトリミング作品です。

 で、なければ、ここまで荒くはありません。

 折角なので、ノートリミング(3枚目)の画像をSDカードから直接取り込みでUPしてみます。
(ついでなので、おまけの画像(トリミング)も)

 これでExif見えますかね?

 Exifが確認できなかったのは、トリミング&iPhoneによる二重の影響かもしれませんね。


P.S.私は基本的にRAW撮影のみなので、jpegへの現像も(カメラ内手動)現像を行っています。

 あぁ…EXPEED4の意味半減…

書込番号:17720974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/11 14:19(1年以上前)

>俺の焼きそば 5sさん 
>夏休み中に学校の甲子園の試合に先代の5200を出動させるかもしれないんで、参考になりました^^

 甲子園ですか…いいですね。

 私の出身高校は永らく甲子園には行ってません。今年は1回戦負けでした。

 私の使ったレンズは(恐らく)純正で300mmを使うには最弱のレンズですので、これでなければ、もっと良い画が撮れると思いますよ。

 理想は単焦点、悪くとも70-300mmくらいは欲しいですね。
(私は(望遠は)55-300mm1本しか持ってません)

書込番号:17720981

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/11 14:43(1年以上前)

y_belldandyさん

ミートの瞬間を良く捉えていますね。素晴らしい。

55-300のAFは遅いですが描写は悪くはありませんので野球では問題ないと思います。

書込番号:17721037

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

当機種
当機種
当機種

学校祭。薄暗い。

学校祭。薄暗い。

学校祭。薄暗い。

デジ一眼一台目を買ったばかり。
台風が近づいてきて薄暗い場面ですが、自分的に満足いくものが撮れました。

書込番号:17718864

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:793件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/07/10 21:50(1年以上前)

タイトルがISO1000ですが、1枚目はISO2000ですね。
このカメラを買うかどうか迷ってる人に参考になると良いと思って、
写真を載せました。

書込番号:17718897

ナイスクチコミ!0


旅蟹。さん
クチコミ投稿数:23件

2014/07/10 23:01(1年以上前)

屋内撮影を想像してましたが、屋外ですか。
ISO上げすぎでは?

書込番号:17719204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/11 00:47(1年以上前)

シャッター速度を見る限り普通にありうるISOだと思いますが

VRがついてるしもう少し低感度で練習するとより良いでしょうね♪

書込番号:17719581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/07/11 02:04(1年以上前)

かなり暗かったので,最低ISOを1000に設定して,高感度画質を試してみました。

書込番号:17719705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


旅蟹。さん
クチコミ投稿数:23件

2014/07/11 02:18(1年以上前)

実際の現場はかなり暗かったんでしょうね。

写真だと、そこまで暗くは見えませんでしたが。

書込番号:17719717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/07/11 11:27(1年以上前)

テスト撮影お疲れ様でした。ISO1000-2000を使いたい人の参考になると思います。

書込番号:17720555

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

D5300を使用した動画 です

2014/06/15 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:19件

こんにちは、
D5300を使用した動画の話が特にないようなので
先日、試しにホタルを撮影してみました。
http://youtu.be/lMTt7gB7Zbk

レンズは Nikkor 50mm F1.2を使用し
(古いレンズなので当然、ピントも露出もマニュアルです)
ISO1600〜2000で撮影しています。

手頃な価格のカメラでありながら、ここまで撮れるとは正直、以外でした。
本当にお買い得なカメラだと思います。
皆さんも静止画ばかりでなく動画を試してみる事をオススメします。

書込番号:17630506

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/16 07:41(1年以上前)

のたくん さん
蛍ええやんか〜、エンジョイムービーライフ!

書込番号:17631773

ナイスクチコミ!3


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/24 14:00(1年以上前)

この世の風景とは思えないです。
静止画も作例を見るとこのカメラは色合いのバランスが素晴らしいですね。
買っちゃいます。D90以来の名機の予感がします。

書込番号:17661315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/06/25 01:59(1年以上前)

白髪天さん、こんにちは。

私は今でもD90は使用していますが、
D5300を購入した理由は以下のとおりです。
1.Wi-Fiが内蔵であること。
 (特にWi-Fi機能が非常に便利です!)
2.バリアングル液晶モニターが付いていること
 (この特に動画撮影でこのモニターを使い始めると、
  もうファインダーのみのカメラには戻れません(笑))
3.フルHD60Pに対応していること。
 (コレに関しては人それぞれですが…)
4.画像処理エンジンが新しいこと。
 (特に静止画がきれいです)
5.レンズキットで購入すると本体価格がかなり安いこと。
など、あげると切りがないのですが、
D90の後継機としては申し分有りません!
長く付き合える非常に良いカメラだと思います。

書込番号:17663334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

当機種
当機種
当機種
当機種

蜂とバラ

サギ

屋内のレッサーパンダ

なぜか作例が少ないので、
作例だします。
すべてがネオデジより格上ですね。
感動的。

書込番号:17629535

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:793件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/15 15:34(1年以上前)

欲しければ、迷わず買おうよ。デジ一眼。

書込番号:17629559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/06/15 15:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。拡大画像がネオイチとはぜんぜん違いますね。

書込番号:17629580

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/15 15:51(1年以上前)

ターゲットに、バッリリ、ピントが来ていて、Googですね!!

ご購入、おめでとうございます。
デジイチライフを楽しんでください〜

次はレンズの買い増しですね〜〜(^^)

書込番号:17629600

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2014/06/15 16:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

写りの良い機材です。
楽しい思い出をたくさん撮ってください。

書込番号:17629754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/15 17:30(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

書込番号:17629893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2014/06/15 18:39(1年以上前)

カメラに慣れてくると
「フルサイズ機の方がもっと……」
「このレンズの方がもっと……」
の誘惑が来るので注意して下さい。

人はそれを「沼」と称しますw

書込番号:17630116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/15 21:05(1年以上前)

人はそれを「物欲」とも称します。

書込番号:17630589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/16 08:20(1年以上前)

どこのなおさん
ええやんか、エンジョイカメラライフ!

書込番号:17631857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/16 17:27(1年以上前)

コンデジでもネオ一眼でもキチンと撮ってた人って一眼に移行しても、機材沼には、ハマらない。
逆にテキトーに撮ってた人が一眼に移行してもテキトーに撮ってた癖が抜けきれず、「機材変えれば、良くなるかも?」と機材購入行脚にハマる。

書込番号:17632972

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

キャッシュバックに背中を押され、D5200からD5300に買い替え、WiFiを使い始めたので簡単ですがレポートします。

D5200の時から使っているリモコンML-L3互換品の反応距離が5mと短いため、別売アクセサリー/ワイヤレスリモートコントローラー(WR-T10とWR-R10)を検討し始めました。
なぜなら、未だガラケー(ガラパゴス携帯)愛用者なのでスマホを持っていないため、WiFi利用を念頭に置いていませんでした。

しかし音楽再生で使用しているSONYのウォークマン NW-F885のOSがAndroid 4.1であることに気が付き、
馬鹿高い(定価で1万円以上もします)ワイヤレスリモートコントローラーを買わずに、ワイヤレスでシャッターを切れるようになりました。しかも通信距離(見通し)30mと十分な性能です。
接続設定も簡単なので、お財布にやさしく嬉しい誤算でした。

ただ残念なことはD5300のWiFiが画像データ転送以外のカメラ機能がシャッターを切るだけなんですね。
オリンパスOM-D E-M1やフジX-T1は絞りやその他の操作をWiFiでコントロールできるので、D5300は見劣ります。

※今後に期待したいことですが
 別売の純正ソフトウェア Camera Cotrol Pro 2 をAndroid 端末で使えるようして欲しいです。
 その場合、他社のようにカメラ操作機能だけに特化して構わないので、無償提供を切に望みます。
 お願いします、ニコン殿。 → ニコンに要望するつもりです。

書込番号:17329739

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/23 12:57(1年以上前)

スレ主様  

>ただ残念なことはD5300のWiFiが画像データ転送以外のカメラ機能がシャッターを切るだけなんですね。

iPnoneなどのスマートフォンであれば、リモート・ライブビュー画面になりますよ。
AFにしてあれば、画面上必要なところをタッチすることでフォーカスも合います。
その2点だけですが、「シャッター切るだけ」ではないかと・・・。

(半押し=AF=シャッター動作の途中、ってことなら確かにそうかもしれませんが。)

また、見通しのよいところで30m飛んだのはたまたまなので、カタログ上は10m〜15m
という距離であることもあわせて書いておくと誤解を招かないかと思います。


書込番号:17335580

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2014/03/23 16:28(1年以上前)

あぷまるさん、こんにちは

ご指摘ありがとうございます。
ご指摘ごもっともなことと、そうでないことがあるので、再度確認したことを書いておきます。

>iPnoneなどのスマートフォンであれば、リモート・ライブビュー画面になりますよ。
>AFにしてあれば、画面上必要なところをタッチすることでフォーカスも合います。
>その2点だけですが、「シャッター切るだけ」ではないかと・・・。

おっしゃるとおり、私の説明がいい加減でしたので訂正します。
SONYのウォークマン NW-F885はOSがAndroid 4.1なのでスマホと同様に「リモート・ライブビュー撮影」ができます。
絞りなどの操作がWiFiで出来なかったことと、D5300はライブビューが当たり前にできるので、文章を推敲しないまま
「シャッターを切るだけ」と書いてしまいました。
不正確な文章で申し訳ありませんでした。

<ご指摘で承服できないこと>
>また、見通しのよいところで30m飛んだのはたまたまなので、カタログ上は10m〜15m
>という距離であることもあわせて書いておくと誤解を招かないかと思います。

※実測結果:直線距離55m離れても「リモート・ライブビュー撮影」ができています。
 巻尺で距離を測りました。 55m以遠は面倒なので測りませんでした。

※D5300のカタログとHPの仕様に書かれていること
 通信距離(見通し):約30m(電波干渉が無い場合。通信距離は遮蔽物や電波状態などにより影響されます。)
※ニコンカスタマーサポートに問い合わせましたが、カタログと同様で30mとの回答でした。

ご指摘の「カタログ上は10m〜15mという距離」は、どこにも書いてないと思いますが・・・・・

よろしく。

書込番号:17336219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/24 11:43(1年以上前)

>ご指摘の「カタログ上は10m〜15mという距離」は、どこにも書いてないと思いますが・・・・・

二通りの説明があってどちらも公式という意味で「正しい」ようですね。
(ニコンさん、しっかりしてくれないかなぁ。)

App Storeの Wireless Mobile Utilityソフトの説明には、

「電波到達距離は、約10 〜 15mの近距離通信のみとなります。また通信距離は、
遮蔽物や電波状態により影響されます。」

https://itunes.apple.com/jp/app/wireless-mobile-utility/id554157010?mt=8

とありました。こちらを見て先の書き込みをしたので。カメラ本体側の説明も
見ておけばよかったですね。そうすれば「あれ?」となったはず。
これはニコンに指摘しておいたほうがよさそうですね。

書込番号:17339421

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2014/03/24 12:16(1年以上前)

あぷまるさん

たしかに異なる距離が書いてありますね。

ところで、私は実際に試写で30m以上離れて使えることを確認しており「30m飛んだのはたまたま」じゃないですよ。
あなたの場合は、個体差や遮蔽物があるから10〜15mしか飛んでいないのでしょうか?
他の人の実測結果を知っておきたいので、ヨロシク。

書込番号:17339503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/24 18:14(1年以上前)

スレ主様

あのですね・・・・、

>ところで、私は実際に試写で30m以上離れて使えることを確認しており「30m飛んだのは
>たまたま」じゃないですよ。あなたの場合は、個体差や遮蔽物があるから10〜15m
>しか飛んでいないのでしょうか?

他人の言うことに何かしら反論されるなら、その人の文章を正しく読んでください。
よろしくお願いします。

貴方のおっしゃるとおり、カタログスペックでは「30m」

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5300/spec.htm

とあるので、貴方の計測したとおり30m飛んだんですよ。見通しがよくて、周辺に
電子レンジなどの電波干渉を起こす機器や同帯域の出力の大きい無線機器等が無かったから。

私は先にも書きましたけど、電波が飛ぶのは10〜15mだ、とアプリの仕様で
読んだので、30m飛んだのは「たまたまだろう」と指摘したまでです。それだけの
事です。

それから、Wifiでどこまで飛ぶかについては個人的にはほとんど興味がないので
測ってませんし、測るつもりもありません。使ってみて、お、ここまで飛んだわ、
ということはそのうちあるかもしれませんが・・・。

申し訳ないです。すみません。

書込番号:17340346

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2014/03/24 18:57(1年以上前)

あぷまるさん、こんばんは

>他人の言うことに何かしら反論されるなら、その人の文章を正しく読んでください。
よろしくお願いします。

ひとこと言わせてもらいますよ。
通信距離に関してですが、最初に反論したのはあなたですよ。(ライブビューでは、私が不適切な書きかたでした)
しかも不正確な情報に基づいて → もっとも、これはニコンの説明に非があることは理解しました。

よろしく。

書込番号:17340466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/26 01:15(1年以上前)

論点ずらされ始めたのでもうこれ以上私のほうから言う事はありません。
議論のための議論をするつもりは無いですし、これ以上続けてもFlame化する
だけだと思いますので、もうこのあたりで止めにいたしましょう。では。

書込番号:17345319

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2014/03/26 04:23(1年以上前)

あぷまるさん

事実を述べても反論とすり替えたり、論点をずらされ始めたたなどとまたしても不毛な書き込みには、これ以上お付き合いするつもりはありませんから、これにて止めることがいいでしょうね。
ただ、ニコンからも回答をもらっていますから、通信距離は製品仕様に書かれている30mが正しい仕様であるという点を再度書いておきます。
よろしく。

書込番号:17345502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/03/26 05:09(1年以上前)

Wi-Fiでの通信距離は、通信する相互の機器の性能によって影響を受けるはずです。
つまり、Wi-Fiの性能が悪いスマホ等との接続なら、
電波的に良好な環境であっても、30mで通信できないことがあってもおかしくないかと。

Wi-Fiには、Wi-Fi Allianceという認定機関があります。
ですので、カタログスペック等の通信距離は、
カメラがこの認定で認められる距離ではないかと、シロートなりに推測します。

一方、App Storeの Wireless Mobile Utilityソフトだと、ハードを特定できませんよね。
なので、低めの数値にしている可能性があるかと。
あるいは、Wi-Fi Allianceで、認定されるのに最低限必要な通信距離とか。

ちなみに、自分は2~3mの距離でしか使ったことがありません。

書込番号:17345523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/03/26 05:22(1年以上前)

ちょっと補足。

WR-T10とWR-R10のペアだと、カメラ本体のシャッターボタンと同一の操作が出来ます。
Wireless Mobile Utilityだと、単純に1回、シャッターボタン全押しです。
連写(オートブラケット分とかも含む)したければ、Wireless Mobile UtilityだとNGだったはず。

AEブラケットを常用している自分にとって、Wireless Mobile Utilityって、ちょっと今一なんです。

書込番号:17345531

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2014/03/26 09:15(1年以上前)

引きこもり2号さん、こんにちは

>つまり、Wi-Fiの性能が悪いスマホ等との接続なら、
>電波的に良好な環境であっても、30mで通信できないことがあってもおかしくないかと。

そうですね、おかしくないですね。
だからカタログ仕様には、クレーム防御のためにカッコ書きが付いているんだと思います。
<仕様記述>
通信距離(見通し):約30m(電波干渉が無い場合。通信距離は遮蔽物や電波状態などにより影響されます。)

>WR-T10とWR-R10のペアだと、カメラ本体のシャッターボタンと同一の操作が出来ます。
>Wireless Mobile Utilityだと、単純に1回、シャッターボタン全押しです。
>連写(オートブラケット分とかも含む)したければ、Wireless Mobile UtilityだとNGだったはず。
>AEブラケットを常用している自分にとって、Wireless Mobile Utilityって、ちょっと今一なんです。

そうです、私もWireless Mobile Utilityって、ちょっと今一と思ってます。
ひょっとすると、別売のWR-T10とWR-R10を買わせんがためのニコンの謀略じゃないかと勘繰りたくなってしまいます。
Wireless Mobile Utilityの機能拡大をしてもらいたいですね。

書込番号:17345936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 両方を所有していての感想です

2014/01/10 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

★1…ニコン D5300+純正DX18〜300mmF3、5〜5、6をベースに
◆1…純正DX10〜24mmF3、5〜4、5と
◆2…純正DXマイクロ40mmF2、8等倍撮影可能と
◆3…純正ストロボSBー700と

★2…キヤノン EOS kiss X7i+純正EFーS18〜200mmF3、5〜5、6ISをベースに
◆1…純正バッテリーグリップBGーE8と
◆2…純正EFーS10〜22mmF3、5〜4、5USMと
◆3…純正EF50mmF2、5コンパクトマクロと
◆4…純正ライフコンバーター EF(追加購入予定)と
◆5…純正EF70〜300mmF4、5〜5、6DO IS USM(追加購入予定)と
◆6…純正ストロボ430EX Uを
単純に比較すると
レンズがDXで統一されている!&お財布に優しい!&荷物が少なくて済むなどの理由で わたしは ニコンの勝ち!

書込番号:17056171

ナイスクチコミ!1


返信する
飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/01/10 17:12(1年以上前)

何を目的としたセットなの?

全然参考にならない感想ですね。

価格コムは情報交換の場所ではないのですか?

書き込むなら「情報」を書き込みましょう!

書込番号:17056459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/01/10 17:54(1年以上前)

まさちゃん流でしょう。
ういえば…大河で主役まで張った狂言の家元が…えらいことになりましたねぇ。懐かしい。

書込番号:17056574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/10 21:06(1年以上前)

あっそう…

書込番号:17057213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件 D5300 ボディのオーナーD5300 ボディの満足度4

2014/01/10 22:35(1年以上前)

★…比較
ニコン←→キヤノン
★1…ボディ
D5300←→X7i
★2…バッテリーグリップ
無し!←→BGーE8
★3…標準ズームレンズ
AFーS DX 18〜300mmF3、5〜5、6G ED VR←→EFーS 18〜200mmF3、5〜5、6 IS
★4…広角ズームレンズ
AFーS DX 10〜24mmF3、5〜4、5G ED←→EFーS 10〜22mmF3、5〜4、5 USM
★5…マクロ単焦点レンズ
AFーS DX マクロ40mmF2、8G(単体での等倍撮影が可)←→EF 50mmF2、5コンパクトマクロ(単体での等倍撮影が不可)
★6…専用コンバーションレンズ
無し!←→ライフサイズコンバーター EF(等倍撮影を可能にする為の補助部品)
★7…300mmをカバーするズームレンズ
★3が兼用←→EF 70〜300mmF4、5〜5、6 DO IS USM

☆…単純な比較で ニコン D5300が お得な理由
☆1…ニコンは DXレンズで統一されているので 被写体のガカクが統一されている
☆2…ニコンは ボディ 標準ズームレンズ 広角ズームレンズ マクロ単焦点レンズ ストロボで たいていの被写体の撮影が カバー出来る

書込番号:17057633

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/10 23:10(1年以上前)

所有機材と使選択機材、い方の違いだから、どちら側が得とかの問題ではないょ(>.<)

300まで使わないなら両メーカーとも18-200で賄える、
マクロも100mm付近にすれば両メーカーとも等倍(自然環境ではDXに100mm近辺の焦点の方が使い勝手が良い)

便利ズームをタムロンB008に、マクロもタムロン90mmにすれば同じ。

最初に選択するならどちらも同じだよ、
他に機材を保有していたら結果は変わる。






書込番号:17057791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:288件 D5300 ボディのオーナーD5300 ボディの満足度4

2014/01/12 20:24(1年以上前)

他社を持ち出したら 比較をする意味が無い!じゃん

純粋に 純正の庶民的なボディ+純正のバッテリーグリップの在る!or無し!+純正の庶民的な最大倍率の標準ズームレンズ+純正の庶民的な最大倍率の広角ズームレンズ+純正の庶民的な最小mmマクロレンズ+純正のマクロ専用のコンバーションレンズの在る!or無し!+純正の庶民的なストロボで 比較をしているんじゃん

書込番号:17064821

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5300 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

D5300 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング