最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

このページのスレッド一覧(全152スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
現在メインD800、サブD600で撮影していますが、両方持ち出す場合とても重くて
体力的についていけません。このためD600中心となりメインは撮影会等しか使用する
ことがありません。このため以前からサブとしてD7100(ロ−パスフィルタ−レスに
惹かれて)の使用を考えていて、年末娘にD600譲り11月にD7100購入予定でした。
しかしD5300新発売を知り下記の点で私のneedを満たしているように思い今悩んでいます。
@新センサ−とExpeed4&ロ−パスレスで解像度、好感度もD7100と遜色ないのではと思われます。
⇒レンズは今メインで使用している大三元レンズを使いますので、解像の良い写真が
撮れると思いますが・・・・
A現行に比べボディ重量の軽減⇒これが一番嬉しく無理して2台持ち出しも出来そうです。
BGPS・WIFI・バリアアングル等搭載で便利、楽しめる仕様が豊富。
等等ですが反面D7100よりもスペックダウンもあります。
@SS MAX 1/4000 連写5コマ/秒(これは常用しないので許容できます)
A視野率 95% 倍率0.82
このように視野率、倍率がこの数値だとみづらい等の大きな問題となるのでしょうか?
又今の時点で仕様面を比べてサブ機として仕様するならばどちらを選ばれるでしょうか?
是非皆様のご意見をお聞かせ頂き、迷える年寄りの決定の糧とさせて頂ければ幸いです。
尚購入価格は D7100+18-105レンズキットも D5300+18-140レンズキットもほぼ同じです。
4点

ファインダーが問題ならば…
実際に見て決めるしか無いかと思います(;^_^A
書込番号:16735697
2点

D600、D7100、D5100を使ってます。
ファンダーが一番の問題ですがD600とD7100にカタログデータほどの差を感じません。D5100は流石に小さく感じますが、この点もD5300は少し大きくなりますので問題ないと思います。
軽さと新製品の進歩をえらべばD5300、D600と操作がほとんど同じで、安くなったD7100にするかは自己責任で!
書込番号:16735730
4点

カメラ猛特訓中さん こんにちは
フラッグシップ機種をお持ちなので大体は解ると思います。利点は言われる通りだと思います。
不利な点は@Aの他にエントリー機故の各種設定の有無や、設定ボタンの有無等も挙げるられると思います。
不利な点に妥協できるのであれば買いだと思いますよ。
まずは、実機を触ってみた方が良さそうですね。(^_^)
書込番号:16735755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大三元+D600+D7100
と
大三元+D800+D600
の重量差って、カメラの差よりもレンズが勝っていて、それほど差を感じない気がしますが?
D5300は 新エンジンの画に魅力を感じるか如何かでしょう。
使い勝手はD7100が良いでしょうけど。
書込番号:16735770
2点

サブ機の考え方次第だと思いますが、D800とD600それに大三元レンズを使われてる方なんですから、
落ち着いて良く考えてください。
どちらかというと、新製品というのと心臓部がExpeed4というので踊らされていませんか?
軽さだけを求めファインダーを優先せず、ましてや連射求めないなら、これじゃないでしょう^^;
ミラーレスの機種も沢山いいのが出てきましたよ。
私も一時、軽さを求めてD7000をOM-D E-M5に持ち替えましたが、ファインダーと機材操作、レンズ資産、
サブ機は軽さだけじゃないと解り
D7100を買い直しましたが、サブとして使ってはいません。
D800Eならではの使い方とレンズ、D7100ならではの使い方とレンズ。
バランスよく持つことが出来て重宝しています。
二台、もしは複数の機材の使い方は個人差ある筈ですが、メインとサブというよりも撮影被写体によって
レンズを変えるようにボディも変えるという使い方を考えれば、
D5300で出来る事、したいことがあるのであれば購入されたらいいと思いますし
D7100が使いたいと思う機能があるのであれば、買われたらいいと思います。
・・・・レンズが、大三元持たれているようならば、軽いボディもあまり意味がないように思えますが^^;
どういう写りを望まれてるのか解りませんが、センサーが良くなったって写す腕と被写体が大前提です。
写す気になれる個体を持つというのが、アマチュアが一番大切な選択かなとも思いますので冷静なご判断を。
経済力あるかたですので、一度買ってみたら如何ですか?両機とも。
おそらく、あと数か月もすると・・・・
「D400を買いたい」なんて書かれるような気がしますが^^;
書込番号:16735920
6点

カメラ猛特訓中さん、こんにちは。
D800のサブ機としてD7100かD5300のどちらが良いか検討されてらっしゃるのですね。
ご存じのようにD5xxx系とD800系とではファインダーの見え具合に雲泥の差がありますし操作体系が大幅に異なりますので、二台持ちのサブ機として同時使用する場合に混乱しないかとの心配が残りませんか?
(D800とD7100の操作体系も同一ではないですが、D5300との違いほど顕著ではないように感じます)
その点今お使いのD600とD7100の操作体系は同じ系統なので、D600で問題無いのであればD7100でもスムーズに使用出来ると思います。
操作体系の違いやペンタミラーのファインダーは割り切って、とにかく少しでも軽くしたいとのことであればD5300の選択で良いと思います。
D600のボディ重量(バッテリー、SDカード含む)が約850g、D7100が約765gですからその差は約85gですね。
D5300が約530gですから、D600との差が約320gとなります。
バリアングルモニター等で楽しんでみたいお気持ちがあるのなら、迷うことなくD5300でしょう。
但しD5xxx系のボディに14-24o/f2.8、24-70o/f2.8などの重量級レンズを装着すると想像以上にバランスが悪いですよ^^;
書込番号:16736014
4点

冷静になって考えられるといいと思います
大三元+D800+D600 5,100kg
大三元+D600+D7100 5,015kg
大三元+D600+D5300 4,820kg
変わらないです、重さ。
大三元を単焦点3〜4本に置き換える方が軽くなると思いますが??
自分の使いやすい焦点距離が解っていると思うので、レンズを変えられることをお勧めします。
私の場合なら
大三元 3,440kg
Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D 4本で 1570kg
こうした方が、簡単に軽くなると思うのですが。
書込番号:16736163
8点

私の2台持ちは、FX2台(D3+D600)か、DX2台持ちと決めています。前者リキ入れ、後者は旅行と散歩。
で、D5300だとファインダがどうでしょうか。私は入門機用の目を併せ持っていますので問題なしですが。(^_^)
それとコマンドダイアルのサブがありませんので、その辺りの使い勝手。
書込番号:16736531
5点

>私の2台持ちは、FX2台(D3+D600)か、DX2台持ちと決めています。前者リキ入れ、後者は旅行と散歩
これ賛成。理にかなう。軽量化目的ならDX機はDXレンズ揃えないといけないから。
大三元いつも全部持ち出し前提だから重い?
他の人が言うとおり、軽量レンズ買い足しも有りかも。
書込番号:16737973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D800+D600に大三元なんて羨ましい限りです。
私の場合、超望遠が必要なのでDXははずせないのですが・・・・・
現在、D7100とペンタックスのK-5Usのダブルマウントで使っていますが、AF性能と出てくる絵の解像感からD7100の出番が増えてきている状況です。
ペンタかニコンかどちらかでもう一台ボディを増やそうと考えていたところで、新しいK-3を中心に考えていたのですが、結果としてニコンのAFと絵作り、さらに3.2インチのバリアングル搭載が決め手でD5300を予約しました。(初値にかなり割高感を感じますが・・・・)
D7100は概ね満足できているのですが、高感度耐性にかなり不満が残ります。以前使っていたフォーサーズ機ほどではないですが、明らかにK-5Usの方が優れていました。
今回、新エンジンになりその辺も改善されていそうなので期待しているポイントです。
スレ主さんも高感度に期待している部分がありそうなのでコメントしてみましたが、多分、この点についてはD5300>D7100ではないかと読んでいます。
もともとペンタックスは当時使っていたE-5の苦手な高感度域を保管する目的での導入でしたので、実際にD5300を使ってみてこの点が気に入れば、ペンタックスはすべて売却してレンズの足しにしようかと思っています。
書込番号:16738119
2点

私の悩みに皆様の貴重な意見を頂き有難うございます。
纏めての返事になることをご容赦下さい。
私の撮影ジャンルは将来は幼児、子供なんですが、まだ腕も良くないのに
他人の子供さんを撮らしてもらうのも悪いと言う思いで今いろんな被写体で
勉強中という段階です。その中でも風景特に夕景、夜景、イルミネ−ション等の
暗い被写体が多くなりますので、どうしても好感度を追求することになります。
又風景の場合解像度やコントラストがハッキリしている写真を好みます。
D800を購入してみるとどうしても上記のような写真を追求するとレンズ性能が
必要だと実感して全く予定していなかったのにニコンの戦略に乗せられたかのように
購入してしまいました。
皆様の貴重な意見の中で、
1)カメラ本体が多少軽くなってもレンズが重い(70-200=1.5kg位)ので軽減にはならない。
⇒確かにその通りです。D5300の軽さは気持的なものになるでしょう。
hiderimaさんが仰るように単焦点レンズへの切り替えが必要だと実感します。
又D5300に70-200、80-400のレンズ装着はバランスが悪く無理のような気がします。
せいぜい24-70程度までかと思われますが、これはニコンSCで装着して確認します。
2)視野率95%も確認してD800と比較してみます。
3)サブ機は屋外撮影でレンズ交換なしで広角から望遠までの被写体を撮る場合に多用する
予定です。毎日持ち歩いて気に入ったものを撮影するのは軽くて便利な SONY RX100
を今まで通り使用したいと思います。
4)D800とD5300の操作性の違いは確かにまごついて勝手が違うので厭になるかもしれませんね。
何となく視野率よりもこちらの方が抵抗が大きいような気がします。
これもニコンSCのD5200で実機確認したいと思います。
結論としてまだ時間もありますのでD5300にした場合の問題点をニコンSCで確認して決めたいと
思います。
今度はD600のようにこればかり持ち出して本命のD800がお留守番機にならないようなことを
視野に入れてD7100 orD5300の選定をしたいと考えます。
皆様方の心のこもったアドバイス本当に有難うございました。感謝致します。
書込番号:16738836
2点

>今度はD600のようにこればかり持ち出して本命のD800がお留守番機にならないようなことを
>視野に入れてD7100 orD5300の選定をしたいと考えます。
この文章に答えが出てると思うのですが、、、、
普段使いは、D600を使用して、いざという時にD800を使用すればいいのでは?
2台を持ち歩く、必然性はないのでは??
2台を持ち変えるより、一呼吸置いてレンズ交換した方が、落ち着いて写真が撮れると思います。
あっ、と思った瞬間の写真はまず撮れないので、1台で良いのでは?
書込番号:16738866
2点

D7100やD5300の利点は35mm換算1.5倍になるので16-85(35mm換算24-127)70-300(35mm換算-450)と望遠側が楽しめます。
今お持ちのフルサイズのレンズが半沢直樹の2倍返し?で楽しめます。
書込番号:16739085
0点

重さが体力的に応えるなら、無理して大三元レンズや重力級フルサイズを使う必要ないのでは?
D7100、16-85VR、55-200VR、60MICROなど軽量APS-Cをメーンに使用することをお勧めします。
フルサイズなら軽量D600に軽量ズーム24-85VR、単焦点50F1.8など、最高画質に拘らず、
軽快さを優先し、無理せず、写真を楽しみましょう。
書込番号:16740142
3点

D5300+18-140を105000円で買いましたが、D7100のサブ機にはなれないのが良く分かり、レンズのみ残し、D5300は1日でヤフオクに出しました。
レンズを36000円(D7100用)で買った計算になり、これはこれで納得していますが・・・
多くは操作性(操作及び設定の簡単さと選択の多さ)の問題ですが、つくづくD7100の完成度の高さを再認識しました。
書込番号:16876813
2点

明後日も晴れるかな、さんコメントと感想有難うございます。
私もどうするか悩んだ末高感度とロ−パスレス機能を期待して
発売前予約で入手しました。
実際手にして試写してみると、どこが高感度?と思うばかり・・・
これでニコンは高感度だと思うんなら適当だなと思いました。
でも折角購入したので、一生懸命使い込みしてみると昼間等光が
十分に取り入れられる時はソコソコの性能かな、そして使い込む
内にまあ何とかなるかなとも思い始めました。でも前評判に対しては
かなりチャチッポイ(D5000系なのでそれが妥当なのかもしれません)
娘にはD600を譲る約束をしたので、サブ機として使いこんで、
いずれD400が発売されたら乗り換えようかと考えて手放すことは
保留しました。
ただ私にとって良いことは、物凄く軽い!日々持ち出し用カメラとしては
最高なので一つでも良い所があって幸せです。
購入後の使用感記入有難うございました。
書込番号:16878087
4点

全く同じ悩みを持っています。
別スレを立てようかと思いましたが、同じ内容のため便乗させてください。
スレ主さん、もし問題があればご指摘願います。
現在D90を使用中で、そろそろ買い替えかなと思っています。
使用用途が主に室内での人物撮影(室内ポトレのようなものです。光量不足になりがちなので、常にストロボやレフを持ち歩いてます)がメインのため、D5300のISO感度には惹かれるものがありました。
店頭でスペックを見る限りだと上位機種にも劣らないような謳い文句が書いてありましたが、
実際のところどうなのかが気になって仕方ないです。
ただ、色々調べていくうちにD7100も気になるなぁと感じています。
フルサイズは足が出るので、D5300かD7100あたりにしようかなーと思い調べていたところ、ここにたどり着きました。
使用用途からアドバイスを頂けるとありがたいです。
書込番号:16909398
1点

し−ぽんぽんさん、お問合せの件について回答致します。
私は悩んだ末にし−ぽんぽんさんも思われているような機能
@ロ−パスフィルタ−レス&2400万画素によるキリっとした解像度での描写
A常用感度12800UPで夜の撮影時のノイズレス⇒夜手持ち撮影したいのでISO
あげて撮影する時の必須条件でした。
BWIFI、GPS搭載機能
の3点に魅力を感じて予約して11/14日発売日に購入しました。
使用した感じを書いてみますので、少しでもし−ぽんぽんさんの参考になれば
幸いです。但し私の腕前の未熟さや個人的な判断も入っていることをご承知下さい。
まず私はこのD5300は娘に譲ったD600の変わりにサブ機として使用することが
目的でした。このためメイン機はD800を使用しフルサイズ機XAPSC機の比較
となります。
全般的にD5300はちゃちっぽい感じ! 中の上のエントリ−機の位置づけなので
当たり前と言えば当たり前ですが・・
フルサイズ機と比べると解像度も物足りなくロ-パスフィルタ−レスの効果を実感
できません。写真の絵自体がベタっとした感じ(最近紅葉写真を撮りましたが
もみじの赤色の画像はそう感じます)に描写されます。
只光を十分取り入れた時のこのカメラの解像度は悪くないと思いましたが、薄暗い
時や夜景では物足りません。これは装着するレンズをフルサイズ用のAF-S24-70f2.8等
大三元レンズに替えてみても改善されませんのでセンサ−の特性とも思えます。
但し使い込んで行く内に馴れてきて満足出来る範囲には入ってくるようです。
(この表現難しいですが、フルサイズとD5300とその場で撮りながらの比較は苦しいかなと)
次にISO常用感度ですが、NIKONのキャッチフレ−ズのような感度UPは見られません。
(但しこれは私の撮影ジャンルの夜景での感覚です)殆どD800と変わりませんし、むしろ
D600の方がいいかとも思いますので、ISO12800は残念です。
今思うとD7100にしておけば良かったかなと言う思いが強いです。
ただ良い所はバリアアングルは物凄く便利で更にWIFIでスマ−トホンとの交信機能は使っていて
楽しい(なくても特に問題なく必須条件ではないでしょう)し、GPS機能は後で場所を見る
時には便利な機能です。
それと私にとっては高齢のためカメラ+レンズ重量がメイン機のD800より遥かに軽いことは
最高でこれなら毎日持ち出して気軽に撮影出来ます。
そして今の気持は当分この<手軽>な感じのこのカメラを使い倒して、次に発売が予定されて
いるAPSC機のD400(仮称)へ乗り換えるつもりです。
し−ぽんぽんさんのカメラに対する考えが、ご質問にあるように撮影対象物からして解像度・
高感度機能主体のようですので早急に決断されるならD7100、もし時間が待てるなら今回の
このD5300をベ−スとして発売するであろうD400の方が良いと思われます。
基本的にD7100とは作りが異なるものと思います。
もし私のようにサブ機程度のお気軽感覚で軽い、WIFI、GPS便利機能更に昼間ややや暗い場所
での多少の感度UPで満足されるのであればこのカメラD5300でも良いと思います。
時間を頂ければこのカメラの実写サンプルを掲示しますが、D600&D7000(娘所有)なので
とりあえずD800とこのカメラの比較写真は可能です。
ちなみに私の撮影ジャンルは風景(夕景、夜景、イルミネ-ション)幼児・子供です。
書込番号:16909884
2点

>カメラ猛特訓中さん
迅速なご回答ありがとうございます。
光量不足になりがちな室内(窓からの光もあまり期待出来ません)での撮影がメインのため、本来であればフルサイズ機が適切であろうとは思っています。
…が、APSCレンズを買い揃えてしまった事や、フルサイズ機のレンズの高さから掲題の二択になっておりました。
D400についても調べてみましたが、
どうも発売の目処が不明の為、
ここはD7100を第一候補とし、あとは店頭で触ってみてファインダーや機能性を考慮してジャッジしたいと思います。
D5300と7100で1番迷っていた点がISO感度(D5300は上位機種並みに高感度が強い!みたいに書いてあったので)ですが、
D7100と遜色ないのであればD7100に軍配か上がりそうです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16910101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
18-140というキャノンを意識せざるをえないんでしょうけど、
まあ、ついに出た感じでしょうか。
自分は気にしませんが、ズーム時は静音なんでしょうかね?
新しいレンズでテンション上がりますね。
欲しいかなあ。
書込番号:16717851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

は〜い、このレンズ、気になって気になって、今年2月に購入しました
購入当初はピンずれが多少ありましたが、SCに持ち込みバッチリに!
地球の裏側まで出かけた便利ズーム&高解像度ズームで、とても重宝してますよ〜
スレ主さんは購入されたのでしょうか?
ちなみに、ズーム時は静音ですよ、てかズームしたって、さしたる音は発生しません。
AFが静音でしょうかという意味でしたら、はい、AFも静音ですよ。
気になる音量ではありません〜(^^)
書込番号:17922726
0点

↑訂正〜
買ったの、今年の1月でした(^^;
レビューを書いてます
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
あと、口コミには、購入直後のゴタゴタも〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/SortID=17092067/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/SortID=17338582/#tab
書込番号:17922757
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





