最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 24 | 2014年1月22日 23:50 |
![]() ![]() |
5 | 14 | 2014年1月20日 17:25 |
![]() |
24 | 12 | 2014年1月17日 18:34 |
![]() |
18 | 9 | 2014年1月10日 23:09 |
![]() |
17 | 8 | 2014年1月6日 20:57 |
![]() |
57 | 19 | 2013年12月3日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
d5100からの買い替えです。d5300を買おうとしたが高いので、以下4機種で迷っています。暗いところでの画質を比較したサイトなどありますか?以前海外サイトで画像を掲載していたサイトを見つけたのですが、見当たりません。無くなったのでしょうか?
D5300 18-140 VR レンズキット \94,800 新レンズは重いし高いしちょっと今はかいどきではなさそう・・・
D5200 18-55 VR レンズキット \48,400 やはり安くなったd5200が買いでしょうか?
D3300 18-55 VRII レンズキット \67,319 まだまだ高いですがd5200より画質が良いのでしょうか?
D3200 18-55 VR レンズキット \38,980 めちゃくちゃ安いですがd5200との比較はどうですか?
0点

お手持ちのレンズが活用可能なら、ボディーのみの買い換えで、いいかと思います。
レンズキットを候補としているのは、何か理由があるのですか?
D5300とD3300の新しいキットレンズは魅力的ですが…
書込番号:17062414
0点

レンズはオートフォーカスの調子が悪いので、一緒に買い替えを希望しています。
以下を見ると、やはりd5200の方がが高いのでd3200より画質がよさそうですね
・d5200
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-nikon-d5200-04.html
・d3200
http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_nikond3200_04.html
書込番号:17062418
1点

新しいカメラに高感度性能を求めるなら、そのお金で明るいレンズを買った方がいいように思います。
買い換えするならD5300が良さそうですが・・・
書込番号:17062422
3点

お早うございます。
ずばり、高感度の画質有意差は例えばシャッタ速度で倍(1EV)も違いません。
バリアングル不要でしたら、買いはD3200ですが、そろそろ流通在庫が切れて高い方へ行きつつあります。
ところで、D7100とかなら更新メリットはありますが、
D5100からご提案のいずれに更新しても、大きな体感メリットは???
あとは、これですか?
http://www.dpreview.com/reviews/studio-compare
書込番号:17062429
3点

アナスチグマート さんやうさらネットさんのおっしゃるとおりかと思います。
シグマやタムロンのF2.8やシグマのF2.8-4のズームを候補として、検討してみては、如何でしょうか?
いずれを選択しても、D5100のキットレンズから、シャッタースピードで、1段から2段程度、今より、早く出来ます。
書込番号:17062463
1点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらでD5100とD5300のISO3200を比較してみました。
D5100でも問題ないと思います。
シグマ17-50F2.8に替えると、シャッター速度が速くなります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511943_K0000125658
書込番号:17062502
1点

シグマ17-50F2.8 良さそうなレンズですね。
でも重さが・・・200g増加というのは無視できない変化です。
1日に500枚ぐらいは撮るのでできるだけ軽い方がいいのです。
明るいのはよいことですが昼間の撮影が多いですし・・。
書込番号:17062551
2点

>パンチ伊藤2さん
>昼間の撮影が多いですし・・。
ということは高感度性能は特に気にしないということでしょうかね。
であればD3300のレンズキットが軽くてよいかと思います。
画質はD5300と同等だと思いますから、選択としては悪くないと思いますよ。
書込番号:17062565
2点

おはようございます。ニコンユーザーです。
候補のなかでできるだけ軽いほうがよいなら、D3200かD3300となります。
キットのレンズも新しくなって、数値上は特性などが良くなっているようなので、画質は期待できるかもです。
急な高画素化により画質を求める向きには、従来のレンズでは無理がきていたようですね。
以前はモデルごとに画質が異なっていたのがニコン 機の特長のようなものでしたが、D5200/D3200は変わらないと認識しています。
ただ狙える?なら、レンズも更新されたD3300が良い気がします。
書込番号:17062591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご希望の条件だとD3300のキット一択ですね。新しいレンズは微妙に軽いですが
性能がかなり良くなっているようなので。そりゃあローパスレスにしたら足を
引っ張らないようなレンズを合わせないとダメですしね。
書込番号:17062601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D3200(LPFあり) と 18−55mmVRU の組み合わせに興味あります。
D3300(LPFレス)レンズキット とドッチが良いかな?
合計金額は近いけど、高感度以外での画質の差ってどれくらいのものだろ?
ニコンのAWBは新しいものほど安定してきているから、たぶんD3300の方が扱い易いのかも。
それと ファインダー倍率0.85倍で、D5100(更にD5300)よりも見易くなってるだろうね。
書込番号:17062647
0点

d3300は軽いんですね。しかしまだ高い。。。。
液晶の向きを変えたりはできないんですね。
まあ向きを変えられる機能はあまり使いませんが・・・。
書込番号:17062720
0点

こんにちは
D5100をお持ちなのですから、その後継機の方が良いです。
D5200!
出来れば、D5300 。
書込番号:17062915
1点

パンチ伊藤2さん こんにちは
D5100から 下位機種のD3000シリーズにすると 不満も出てくる可能性がありますので D5000番台が良いと思います。
D5000番台でも 予算出すことが出来るのでしたら D5300が良いと思いますし 予算がきついのでしたらD5200でいいと思いますよ。
書込番号:17062947
1点

パンチ伊藤2さん こんにちは
D3200で一眼レフデビューして、その画質に驚き、はまりまくって、現在はD7100とD5300の両方を保有しています。
画質を決定づける3大要素は、
1)レンズ
2)センサー
3)画像処理エンジン
とよく言われていますが、D3300とD5300はこの3要素が全て新しくなっていますので、画質重視ならお勧めはD3300かD5300のどちらかかと思います。
D3300 新画像処理エンジンExpeed4、ローパスレス新センサー、新しいキットレンズ18−55mmVR2
D5300 新画像処理エンジンExpeed4、ローパスレス新センサー、新しいキットレンズ18−140mmVR
とくに、D3300に付属される新しいキットレンズは、MTF曲線とよばれるグラフでみる性能は非常に良さそうなので、レンズも一緒に購入されるのであればこのD3300キットレンズがお勧めかと思います。私はもともとD3200を使っていましたが、D3300と操作性や機能が似ていると考えると、普通に子供撮りをしたり景色撮りするには十分だとは思います。
D3300がどうしても高い場合は、D3200かD5200になると思います。
この2機種(D3200とD5200)の「画質」はほとんど変わりませんので、画質だけで選ぶのであれば安いD3200になると思います。D3200とD5200の大きな違いは、バリアングル液晶があるかないか、それとフォーカスポイントがD3200は11点、D5200は39点という点と思います。それに加えて細かい機能はD5200の方が上ですので、その辺が欲しいかどうか、だと思います。
D5100の操作性に慣れておられるのであれば、D5200の方がいいかもしれません。ただ、D5100からD5200にするのであれば、レンズだけの更新でもいいようにも思います。
あとは実際にお店で触ってみて、シャッター音とか操作性、フィーリングとかをいろいろと確認してみてください!
それでは、良いお買いものと良いフォトライフを!!(^^)
書込番号:17063086
1点

軽さを重視するなら、D3300ですね!
D5100の買い換えなら、ローパスレス機種の
D3300の方が、今買うなら魅力ありますね!
書込番号:17063501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パンチ伊藤2さん
>レンズはオートフォーカスの調子が悪い
試しに、修理見積もり f^^;
等倍とかでの画質比較でもしない限り、D5100と大きく変わるとは思えません(Wi-Fi GPS除く)。
D5100を持っていないので、あくまでも、いい加減な推測ですが・・・。
ただし、
>1日に500枚ぐらいは撮る
を連日繰り返しているようだと、全体的にガタが来ているかも知れませんね。
D3000系は機能が少なくなっていますから、D3200のマニュアルで良いと思いますので、
普段行っている操作・設定が可能か、確認する必要が有るでしょう。個人的には、
メインで使用するカメラを下位機種にリプレースするのは、怖いと思います。
書込番号:17063536
0点

なぜ買い替えを考えたかで
購入する機種も違ってくるかと。
ボディが問題ないのであれば、
レンズに投資した方が良いかと思います。
書込番号:17063586
2点

どれもそれ程描写性能に差は無いと思われますので、
2.8万円くらいで買えるD3200が良いと思います。
新しい18-55mmのレンズは性能が高そうですし、
レンズごと買い換えならD3300キットが割安感ありますね。
(レンズ単品で3万円ですのでD3300も3.5万円の計算になります)
書込番号:17064056
0点

パンチ伊藤2さん
流れの中でレンズの重さが出てきていますが、D5100 + A16N II (950g)で無理だとすると、
それを越えるD5300 + 18-140mm VR (970g)は候補から外れます。現状では金額からも?
残り3つの選択から自分が優先したいものを単純に考えればよいのではないでしょうか。
D5100 18-55 VR レンズキット (775g)を基準としたとき
・D5200のキットだと画質が上がり(Expeed2→3分)ほぼ現状と変わらない操作感。
AFポイント増えるなど、より細かく設定できるように。現状でかなりお買い得
・D3300のキットだと画質が上がり(Expeed2→4分) 170gも軽くなるが
操作感が変わりおおざっぱな設定に。現状で最高値でまだまだ下がる
・D3200のキットだと画質が上がり(Expeed2→3分) 55g軽くなるが
操作感が変わりおおざっぱな設定に。現状でかなりお買い得だし最安値
と思ったら、現状だとD3300も高いと感じてるようですね。僕もですが。
そうなるとすぐ買いたいなら、今の流れだとD5200かD3200になりますね。
しかしこのお薦めだけで幸せになれるのかしら?これに重さの点を考えてみます。
僕はD3100 (455g)にキットレンズ・A16N II含め265〜510gの数種のレンズを使ってますが、
確かにキットレンズ(720g)とA16N II (895g)では全く違うカメラに仕上がりますね。
特に最近は900g台で使っていますので、キットレンズだと軽すぎると感じれるようにはなりました。
というか、キットレンズがそこそこ優秀なくせに軽く出来上がりすぎてるんです。。。
ここでD5100を使わないのを可哀想と思い、画質の向上も大差ないと考え軽さを優先させるなら、
新しい標準ズームだけ導入すればいいと思います。70g軽くなります。
とりあえずAF不調をなるべく安く解消なら、程度のいい中古旧標準ズームでいいのかも。
一方で思うのは、元々どのような理由でD5100をお選びになったかは定かではありませんが、
重さの限界が今くらいの設定だと、キット標準ズーム以外、選べるレンズがほぼないんです。
それだと、レンズ変えてなんぼのデジ一眼持ってる意味があんまりないような気が。。。
そこで僕のお薦めですが、いっそのことニコンデジ一眼はあきらめるというのはどうでしょう?
たくさんレンズ買ってしまった!とかでもなさそうなので被害は小さそうですし。
とはいえD5100のレンズ交換なしの組み合わせは、完成させておいた方がよいと思いますけど。
で、他マウントに移行する件ですが
1マウントはD5100の画素数・センサーサイズを超えませんから、ニコンだと絶望的です。
現状の画質を維持し、より重いレンズを軽く仕上げて使うなら、デジ一眼だとX7しかない。
あるいは妥協してマイクロフォーサーズのミラーレスとかならかなり軽く仕上がるかしら。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=2&pdf_Spec201=1600-&pdf_Spec303=-400
決して茶化してはいません。軽さ・小ささ・安く済ます・ムダな出費をしないを優先しつつ、
なるべく高画質をと考えたら、この流れが健全かと思うからです。当然僕も狙っています。
さらにもう少し画質を妥協できるならいっそコンデジにすると
飛躍的に軽くなるばかりでなく、余計な追加出費は完全に抑えられますよね。
僕はある程度レンズ買ったりしたのと急いでないのとで、来年D3300レンズキットに行きますw
書込番号:17066224
2点

AFの良さなどを考えるとD5300一択かなあ
重くはなるけど18-140はかなりの名玉だし。
望遠が後で欲しくなっても2本体制というのは辛いよ
D3300はありえない。デザインが終わってる。D3200のほうがはるかに良いデザインだった。
D5300はデザインもいいし、5コマ毎秒だし、60fpsで撮影できるし、18−140もついてるし
身近な人が迷っていたら私はD5300を薦めます
書込番号:17074712
1点

ところで 某さん D5300は買ったの?
ずいぶん 気に入っていたみたいだけど...
書込番号:17077131
2点

みなさまありがとうございます。しっかり読んでいます。空いている時間にすべて返していこうと思います。カメラは金曜日に買います。SDカードは32と16を1枚ずつ買おうとしていましたが、どうやら16と8×3枚のほうが良い気がしてきました。もしくは2枚ずつ。皆様、ありがとうございます。
書込番号:17102164
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
恐れ入ります。
当機種を気になっている者です。
当機種ユーザーの方に、教えて頂きたく、ご相談に乗って下さい。
何かと言いますと、当機種のGPS機能についてです。
的外れな聞き方で恐縮ですが、精度は如何程でしょうか?
今度、海外旅行(ポルトガル)へ行くのですが、GPSの使い勝手がよければ、勢いに任せて買ってしまおうかと、考えてます。
質問しておきながら、デジカメGPSが、通常どれくらい使えるものか、知らないのですが、iPhoneなみに使えるものでしょうか?
書込番号:17072673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆ〜じ〜さん
D5300は所有していませんが、外付けGPSのGP-1をD300、D7100で使っています。
精度は、10m前後の誤差は出ます。アバウトな場所を知るには十分です。
とくに場所がわかりにくい外国では便利しています。
ただ、GP-1の場合は常に衛星をサーチしているのでバッテリーの消耗が激しいです。
しかし、内蔵の場合はどの程度電池が消耗するかは分かりません。私も知りたいくらいです。
それと電源を切った状態からスタートする(コールドスタート)場合、衛星を受信するまで場所によっては数分かかることもあります。
電源を入れっぱなしのホットスタートだと数秒で衛星をとらえてくれます。
書込番号:17073943
0点

スマホや携帯の位置情報はGPSだけではなく
基地局や周辺のWiFiなども受信して特定しています
残念ながらiPhoneと同等の精度を得ることは不可能です
その上で モンターニュさん が書かれているように
おおまかな撮影場所を特定できるというのはかなり価値のあることです
スマホのように知らない土地で道案内に使う・・・というのは無理でも
道中の駐車場で撮った画像を 後から場所を探る などの使い方ができて
旅を終えた後でも楽しみが増えますよ
書込番号:17074851
1点

自分も、モンターニュさんと同じで大体の場所がわかればよい程度の意識なので、
精度を気にしたことがありません。まだ、旅行とかにも持っていっていないですし。
デジカメWatchのレビューによると、A-GPSを使うことにより、
「位置情報を測位するまでの時間を“ホットスタート”並みに短縮することができる。」
となっていますね。自分は測位までの時間を特に意識したことはありません。
電池の消耗は、若干程度、自分も多そうに思います。ただし、よほど大量に撮らなければ、
1日持たないということはなさそうに思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140115_630681.html
書込番号:17075431
0点

ドコモのフォーマに GPSが搭載されているので
D5300のGPSは 切って使っているので 判りません
お役にたてずに すみません
書込番号:17077582
0点

元祖本家家元 まさちゃんさん
D5300のGPSの魅力は、写真(Exif)に位置情報が取り込めるところにあると思います。
ケータイ(スマホ)のGPSでは、そうはいきませんよね。
自分にとってD5300選択の最大のポイントはGPSでした。せっかくの機能、有効利用しましょうよ。
書込番号:17078195
1点

Fー09Cなので 写真に位置情報が載ったメールが送れます
これでJAFも来ますし タクシーも来ますので
D5300の位置情報は 切って使ってます
書込番号:17078257
0点

運よく つちのこ かっぱ 琵琶シー UFO等を 見た!時は D5300のG、P、Sを入れて 撮影をしてみますね!
書込番号:17078351
0点

元祖本家家元 まさちゃんさん
>Fー09Cなので 写真に位置情報が載ったメールが送れます
それだと、D5300を持っている意味が・・・^^;。
1630万画素のケータイなので、そこそこの写真が撮れそうですけど。
何か特別な事をしなくても、位置情報があるデジイチ品質の写真が撮れることに
D5300のGPSの意味があると考えます。
書込番号:17078624
1点

わたしのレビュー・口コミにも書いたように X7か D5200かが わたしのスタートラインでした
X7iや 70Dも良いなぁ〜
D7100も良いなぁ〜 D5300の発売直後は わたしは 興味無し!でした
娘達3人+奥さんが X7iを希望し 奥さん側のいとこの 子供の男の子が D5300を希望していました
D7100か 70Dに タムロンか シグマのF2、8固定ズームレンズの野望!は=わたしのロマン!は 家族会議で否決!されました
奥さんから X7iと D5300と FZ200(70〜200F2、8の代わりに)と RX10(24〜70F2、8の代わりに)と PJ790V(暗い場所でも カラー動画が撮影出来るので)の 購入許可がおりたので 冬のボーナスで購入しました
X7iに D5200では 奥さんと娘達に つりあわない!と猛反対され D5300になりました
D5300のGPSは 今のところ オネンネ状態でも わたしは 満足しています
書込番号:17078774
0点

皆さん、レス下さいまして、ありがとうございます。
や〜、試さないといけませんね〜。
勢いにのって購入してみるか!!
書込番号:17078962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだあまり使っていないので、よくわかっていませんが。
GPSの精度は10m位はズレている事が多く感じます。私はズレが気になる場合は後からPicasaで編集しています。
GPSの感度?はあまり良くありません、車の中、高架下の公園、商店街のアーケード、林の中ではGPSを拾っていませんでした。たぶん空が見えないところではGPSを拾ってくれません。(あたりまえなのかもしれませんが)
たぶんGPSが拾えていないときはジオタグは写真につきません。
まだ活用していませんが、『ログ取得』と言う機能があります。これを使うと12時間or24時間GPSを入れっぱなしなるので、電池の消耗はするかもしれませんが、GPSの精度は上がる可能性があります。
確実に正確なジオタグをつけたいのであれば、GPSロガーを持って後から写真と同期する方法もありますよ。
私はそれが面倒なので、D5300を購入しました。
書込番号:17080144
1点

『ログ取得』を使えばかなり正確にジオタグが付けれる事がわかりました。
ただし、『ViewNX 2』と言うニコンのソフトを使ってログと写真を同期する必要があります。
旅の記録にはかなり使える様な気がします。
書込番号:17080341
0点

D5300のGPSの正確は どのくらい正確なのかは
付属の説明書にも 掲載されていないし
ニコンの公式なネットにも 掲載されていないし
ニコンサポートも 把握が出来ていませんとの回答でした
D5300で GPSを使っておらる 諸先輩方々からの 情報提供を お願い致します
書込番号:17093428
0点

BOCCH先輩
さっそくの情報提供 有り難うございます 勉強になります
ニコンサポートからの回答でも GPSを入れっぱなしにすれば GPSの性能の上がると言われました
わたしには 必要が無い!機能なので GPSを 切っておきます
書込番号:17093595
0点



d5100からの買い替えを検討しています。スナップで使用しています。動画はほとんど使いません。
(1) d5300は値段が高いのでd5200にしようかなと考えていますが、夜間の撮影は画質に結構差が出ますか?
(2) Wifiで画像をスマホに転送は、1枚あたり何秒ぐらいで転送できますか?
(3) 今後値下がりしていく余地はありますか?
2点

D7100にした方が幸せだと思いますが...。
書込番号:17057856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7100は重いですし、値段も高いので対象外です。
軽くて画質がよくて消耗品として使える5万円程度のデジタル一眼レフがいいのです。
d5200あたりがちょうどいい感じですが、d5300も安くなれば視野に入れたいです。
書込番号:17057974
5点

(2)Wi-Fiでのスマホへの転送速度
auの昨年夏モデル、SHL22に、20枚ほど、推奨解像度で転送してみました。
元データは、14ビットRAWです。
転送先は本体のストレージで、転送後の画像のサイズは1620x1080でした。
時計を見ながらなので、正確ではありませんが、約40秒かかりました。
1枚2秒くらいですね。
ただし、最初にサムネイル表示するために、カメラ内の全写真情報を取得します。
327枚で、約1分掛かりました。大量にため込むと、こちらも時間が掛かりそうです。
(3)今後値下がりするか?
安くなると思いますよ。ここ、価格.comのD5200の価格推移グラフが参考になるでしょう。
同じ様なペースで、値下がりすると思います。\50,000程度だと、夏以降ですかね?
(1)夜間の撮影画質について
初心者ですし、あまりそういう撮影していないので、ネットの情報からの推測です。
メーカー製品情報ページの製品特長に、「EXPEED 4はノイズ低減性能を大幅に向上。
光の少ない場所や、薄暗い室内でもノイズを抑えた美しい写真の撮影が可能です。」と
書かれています。レビューでも、ISO感度1段分くらい、高感度性能が向上していると
書かれている物があったと記憶しています。
手持ちでの撮影なら、この恩恵はあるでしょう。三脚を使用しての、低ISO低SSでの撮影では、
差を感じられ無さそうに思います。
書込番号:17058061
1点

解像感は増すと思います。
書込番号:17058182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いちばん変わるのは「気持ち」でしょう。
気のせい???
書込番号:17058348
5点

ローパスレスとEXPEED4をどのくらい評価するかで、D5300にするか
D5200にするかでしょうね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5300/features01.htm
書込番号:17058579
2点

D5100からD5200に替えて一番に感じたことは高繊細になったことですね。嵌った時の画像はビックリするぐらい綺麗です。
ただし、扱いにはちょっと気難しさも感じます。レンズのピント精度がシビアに分ります。また、ダイナミックレンジが狭くなったようにも思います(露出に気を使う)。
D5100もD5200も高感度画質は殆ど同じです。高感度を望むならD5300がいいと思います。
私はD5000シリーズを最初からずっと使っていますが、D5200でもかなり高レベルです。D5300は今はまだ高いので1年後安くなったら入れ替えるつもりです。
書込番号:17058772
2点

>軽くて画質がよくて消耗品として使える
D3200だと2.5万円でボディが買えます。
描写性能はD5200と差が無いので、
コンデジを買う気軽さで高画質を堪能できます。
余った予算で新型18-55mmを買う、なんてのもアリでは?
書込番号:17058911
1点

D5300は未だ使ってませんが、新エンジンへの期待は想像されるほどの差はないと思いますよ。
ちなみに、D5000系では、D5100→D5200の時が一番進化度は大きかったと思います。
D5200のEXPEED3は、D4やD800と同等です。
D5300とて、D5400が出たら、今のD5200位の価格になる事を思えば、今の価格では、まだまだ手は出せないですね。
書込番号:17059255
2点

どのようなレンズを所有されているのかわかりませんが、
ボディーを買い替えるより、レンズを揃えた方がいいと思いますよ。
レンズ交換式カメラなんですから。
書込番号:17059709
0点

もう購入されましたか?
まだなら 新型のD3300キットは いかがですか?
画質は D5300と ドッコイ・ドッコイと ニコンサポートからの 太鼓判つきです
書込番号:17059922
3点

>Sweet-dさん
7100ユーザーですが5300を息子に買ったので試しましたが高感度での写りは
5300の方が鮮やかでノイズが少ないのでExpeed4による効果がよくでているとおもいます。
書込番号:17082548
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
D5100が壊れたので買い替えです
新しい標準レンズ重くない?
せっかくボディが軽くてもレンズが重いと台無しなので
従来の標準レンスのが欲しいですが
どうしたらいいですか
D5200をかうしかないですか
0点

D5100をお持ちだったのならレンズもお持ちでは?
それではダメ?
書込番号:17053183
4点

そんなに重いですか?たった500グラムほどでしょう?この手の便利ズームなら普通の重さだと思います。
あと今までのレンズはどうされたのでしょう、D5100ボディの破損ならレンズは残っているのではないですか?レンズも一緒にダメになったのなら、ボディだけ買って、レンズは軽い標準ズームを中古で手に入れてもいいかも。
書込番号:17053263
3点

ヘニス太郎さん こんばんは
D3300に付いた 沈胴標準ズームのセットが出るといいですね。
書込番号:17053269
2点

何の根拠もないですけど18-55VR2のキットが出ると思ってます。
書込番号:17053303
3点

レンズキットが18-140だけなのは、ラインナップとして寂しい気がします。
根拠はありませんが、自分も新しい沈胴18-55のレンズキットが、そのうち出そうな気がします。
ただ、D5200の時には、ボディ単体より、18-55レンズキットの方が安いなんて事もあったような・・・。
こういうの見ちゃうと、商品化するの、ちょっと躊躇ってしまうのかも知れませんね。
書込番号:17053404
2点

こんばんは。
多分といいますか勝手な想像ですけど、今度の18−55VRUがD3300のキットに組まれているようなので、時間差はあるかと思いますが、D5300にもキットで設定されてくるのではないかと思います。
急がなければ、それを待ってみるのも良いですし、D5300を入手してVR18−55は、中古市場で新品同様品が4桁で流れていることもありますので、探してみるのも良いでしょう。
ただ、折角新規に出てきたレンズ…しばらく状況を見ておくほうが得策かと考えます。
D5000シリーズに今まで設定されてきているので、D5300だけ無いとは考えにくいですね。
まだ、足並みが揃ってないだけと思いますが。
書込番号:17053478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18-55mm vr2は良さ気なレンズですね。
18-140mmは確かに少し大きくなります。
今はキットと単体で2万円程度の差が有るので、
単体+1万円で18-55mm vr2を別途買うという手もアリでは?
そのうちに新18-55mmキットも出そうな感じはありますけど。
書込番号:17053778
1点

元々は18-55mm新型とのレンズキットを考えた上でのラインナップ(レンズキットは18-140mmのみ)だったので、漸く本来の18-55mmレンズキットが発売されますね。
これはある意味、規定路線です。
そうなれば必然的に55-300mmとのダブルズームキットも発売ですね!
書込番号:17057785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



みなさま初めまして。つい最近D5300を購入しました。お尋ねしたいのですが、オーロラや花火などフォーカスが合わないものを撮影する時、「無限遠にあわせる」という言葉が出て来るのですがレンズ(18-104mmVR)には「∞」マークがないので、どうやって合わせるのかわかりません。
どなたか教えてください。お願いします。
1点

1.昼間遠方に合わせて
2.その場で遠方のイルミに合わせて
1または2のあと、レンズの切り替えSWをMFにします。以降、VR18-140mmフォーカスリングに触ってはなりません。
書込番号:17018605
2点

追伸
ズーミングした場合は合わせ直しになります。従って2が良いでしょう。
書込番号:17018609
5点

こんにちは
準備ですね。
∞は、明るいうちに遠くの物にピントを合わせ→M_マニュアルFにしてテープで固定します。
花火は、明るいのでAFでピントが合う事があります。
書込番号:17018634
2点

現在のオートフォーカス用のレンズはフォーカスリングを回し切った位置から少し戻ったところに無限遠があります。昔のマニュアルフォーカスレンズはフォーカスリングを回し切ったところが無限遠でしたが、AFのピント合わせの駆動の関係でそうなっています。
ですので、撮影はMFが基本で
@昼間にできるだけ遠くの山などにピントを合わせ、MFに切り替えたうえで、テープで固定する。
A明るい星などをライブビューで拡大してMFでピントを合わせる。
B事前に無限遠の位置を確認して、すぐわかるようにレンズに印をつけておく。
くらいだと思います。ただ、@とBはズームで狂うことがあるので、現地で画角を決めたら、ズームしないことでしょう。あとF値を大きく取って、被写界深度を深くしていまう手もあります(花火は無限遠ではないので私はこの手を使ったりします)が、夜空だと高感度の使用が前提になってノイズの問題が出るのでお勧めしません。
また、広角側だと必然的に被写界深度が深くなるので、構図が許せば広角にすればかなり誤魔化せるとは思います。
書込番号:17018686
1点

花火ならAFは効きますから、最初の一発目でフォーカスを合わせた後にレンズの切替スイッチをMFにすればOKです。
書込番号:17018835
2点

無限遠は、マニュアルにして
フォーカスリングを一杯廻して
ちょっと戻した所なので、そこで^^
わからなければ、明るいウチに
無限遠を確かめといて、シールなんかで
印を付けとくとイイヨ
書込番号:17019677
2点

みなさま
本当にありがとうございます!勉強になります。
また教えてくださいm(_ _)m
書込番号:17021643
0点

星の撮影ではライブビューで明るい星、今なら木星や月、遠くの街灯などを使って合わせます。
レーザーポインターを使い、100m以上遠くに当ててライブビュー、という手もありますね。
ホタルの撮影では∞では遠すぎることもあり、レーザーを草に当ててピント合わせをすると良いですね。
書込番号:17042631
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
現在メインD800、サブD600で撮影していますが、両方持ち出す場合とても重くて
体力的についていけません。このためD600中心となりメインは撮影会等しか使用する
ことがありません。このため以前からサブとしてD7100(ロ−パスフィルタ−レスに
惹かれて)の使用を考えていて、年末娘にD600譲り11月にD7100購入予定でした。
しかしD5300新発売を知り下記の点で私のneedを満たしているように思い今悩んでいます。
@新センサ−とExpeed4&ロ−パスレスで解像度、好感度もD7100と遜色ないのではと思われます。
⇒レンズは今メインで使用している大三元レンズを使いますので、解像の良い写真が
撮れると思いますが・・・・
A現行に比べボディ重量の軽減⇒これが一番嬉しく無理して2台持ち出しも出来そうです。
BGPS・WIFI・バリアアングル等搭載で便利、楽しめる仕様が豊富。
等等ですが反面D7100よりもスペックダウンもあります。
@SS MAX 1/4000 連写5コマ/秒(これは常用しないので許容できます)
A視野率 95% 倍率0.82
このように視野率、倍率がこの数値だとみづらい等の大きな問題となるのでしょうか?
又今の時点で仕様面を比べてサブ機として仕様するならばどちらを選ばれるでしょうか?
是非皆様のご意見をお聞かせ頂き、迷える年寄りの決定の糧とさせて頂ければ幸いです。
尚購入価格は D7100+18-105レンズキットも D5300+18-140レンズキットもほぼ同じです。
4点

ファインダーが問題ならば…
実際に見て決めるしか無いかと思います(;^_^A
書込番号:16735697
2点

D600、D7100、D5100を使ってます。
ファンダーが一番の問題ですがD600とD7100にカタログデータほどの差を感じません。D5100は流石に小さく感じますが、この点もD5300は少し大きくなりますので問題ないと思います。
軽さと新製品の進歩をえらべばD5300、D600と操作がほとんど同じで、安くなったD7100にするかは自己責任で!
書込番号:16735730
4点

カメラ猛特訓中さん こんにちは
フラッグシップ機種をお持ちなので大体は解ると思います。利点は言われる通りだと思います。
不利な点は@Aの他にエントリー機故の各種設定の有無や、設定ボタンの有無等も挙げるられると思います。
不利な点に妥協できるのであれば買いだと思いますよ。
まずは、実機を触ってみた方が良さそうですね。(^_^)
書込番号:16735755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大三元+D600+D7100
と
大三元+D800+D600
の重量差って、カメラの差よりもレンズが勝っていて、それほど差を感じない気がしますが?
D5300は 新エンジンの画に魅力を感じるか如何かでしょう。
使い勝手はD7100が良いでしょうけど。
書込番号:16735770
2点

サブ機の考え方次第だと思いますが、D800とD600それに大三元レンズを使われてる方なんですから、
落ち着いて良く考えてください。
どちらかというと、新製品というのと心臓部がExpeed4というので踊らされていませんか?
軽さだけを求めファインダーを優先せず、ましてや連射求めないなら、これじゃないでしょう^^;
ミラーレスの機種も沢山いいのが出てきましたよ。
私も一時、軽さを求めてD7000をOM-D E-M5に持ち替えましたが、ファインダーと機材操作、レンズ資産、
サブ機は軽さだけじゃないと解り
D7100を買い直しましたが、サブとして使ってはいません。
D800Eならではの使い方とレンズ、D7100ならではの使い方とレンズ。
バランスよく持つことが出来て重宝しています。
二台、もしは複数の機材の使い方は個人差ある筈ですが、メインとサブというよりも撮影被写体によって
レンズを変えるようにボディも変えるという使い方を考えれば、
D5300で出来る事、したいことがあるのであれば購入されたらいいと思いますし
D7100が使いたいと思う機能があるのであれば、買われたらいいと思います。
・・・・レンズが、大三元持たれているようならば、軽いボディもあまり意味がないように思えますが^^;
どういう写りを望まれてるのか解りませんが、センサーが良くなったって写す腕と被写体が大前提です。
写す気になれる個体を持つというのが、アマチュアが一番大切な選択かなとも思いますので冷静なご判断を。
経済力あるかたですので、一度買ってみたら如何ですか?両機とも。
おそらく、あと数か月もすると・・・・
「D400を買いたい」なんて書かれるような気がしますが^^;
書込番号:16735920
6点

カメラ猛特訓中さん、こんにちは。
D800のサブ機としてD7100かD5300のどちらが良いか検討されてらっしゃるのですね。
ご存じのようにD5xxx系とD800系とではファインダーの見え具合に雲泥の差がありますし操作体系が大幅に異なりますので、二台持ちのサブ機として同時使用する場合に混乱しないかとの心配が残りませんか?
(D800とD7100の操作体系も同一ではないですが、D5300との違いほど顕著ではないように感じます)
その点今お使いのD600とD7100の操作体系は同じ系統なので、D600で問題無いのであればD7100でもスムーズに使用出来ると思います。
操作体系の違いやペンタミラーのファインダーは割り切って、とにかく少しでも軽くしたいとのことであればD5300の選択で良いと思います。
D600のボディ重量(バッテリー、SDカード含む)が約850g、D7100が約765gですからその差は約85gですね。
D5300が約530gですから、D600との差が約320gとなります。
バリアングルモニター等で楽しんでみたいお気持ちがあるのなら、迷うことなくD5300でしょう。
但しD5xxx系のボディに14-24o/f2.8、24-70o/f2.8などの重量級レンズを装着すると想像以上にバランスが悪いですよ^^;
書込番号:16736014
4点

冷静になって考えられるといいと思います
大三元+D800+D600 5,100kg
大三元+D600+D7100 5,015kg
大三元+D600+D5300 4,820kg
変わらないです、重さ。
大三元を単焦点3〜4本に置き換える方が軽くなると思いますが??
自分の使いやすい焦点距離が解っていると思うので、レンズを変えられることをお勧めします。
私の場合なら
大三元 3,440kg
Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D 4本で 1570kg
こうした方が、簡単に軽くなると思うのですが。
書込番号:16736163
8点

私の2台持ちは、FX2台(D3+D600)か、DX2台持ちと決めています。前者リキ入れ、後者は旅行と散歩。
で、D5300だとファインダがどうでしょうか。私は入門機用の目を併せ持っていますので問題なしですが。(^_^)
それとコマンドダイアルのサブがありませんので、その辺りの使い勝手。
書込番号:16736531
5点

>私の2台持ちは、FX2台(D3+D600)か、DX2台持ちと決めています。前者リキ入れ、後者は旅行と散歩
これ賛成。理にかなう。軽量化目的ならDX機はDXレンズ揃えないといけないから。
大三元いつも全部持ち出し前提だから重い?
他の人が言うとおり、軽量レンズ買い足しも有りかも。
書込番号:16737973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D800+D600に大三元なんて羨ましい限りです。
私の場合、超望遠が必要なのでDXははずせないのですが・・・・・
現在、D7100とペンタックスのK-5Usのダブルマウントで使っていますが、AF性能と出てくる絵の解像感からD7100の出番が増えてきている状況です。
ペンタかニコンかどちらかでもう一台ボディを増やそうと考えていたところで、新しいK-3を中心に考えていたのですが、結果としてニコンのAFと絵作り、さらに3.2インチのバリアングル搭載が決め手でD5300を予約しました。(初値にかなり割高感を感じますが・・・・)
D7100は概ね満足できているのですが、高感度耐性にかなり不満が残ります。以前使っていたフォーサーズ機ほどではないですが、明らかにK-5Usの方が優れていました。
今回、新エンジンになりその辺も改善されていそうなので期待しているポイントです。
スレ主さんも高感度に期待している部分がありそうなのでコメントしてみましたが、多分、この点についてはD5300>D7100ではないかと読んでいます。
もともとペンタックスは当時使っていたE-5の苦手な高感度域を保管する目的での導入でしたので、実際にD5300を使ってみてこの点が気に入れば、ペンタックスはすべて売却してレンズの足しにしようかと思っています。
書込番号:16738119
2点

私の悩みに皆様の貴重な意見を頂き有難うございます。
纏めての返事になることをご容赦下さい。
私の撮影ジャンルは将来は幼児、子供なんですが、まだ腕も良くないのに
他人の子供さんを撮らしてもらうのも悪いと言う思いで今いろんな被写体で
勉強中という段階です。その中でも風景特に夕景、夜景、イルミネ−ション等の
暗い被写体が多くなりますので、どうしても好感度を追求することになります。
又風景の場合解像度やコントラストがハッキリしている写真を好みます。
D800を購入してみるとどうしても上記のような写真を追求するとレンズ性能が
必要だと実感して全く予定していなかったのにニコンの戦略に乗せられたかのように
購入してしまいました。
皆様の貴重な意見の中で、
1)カメラ本体が多少軽くなってもレンズが重い(70-200=1.5kg位)ので軽減にはならない。
⇒確かにその通りです。D5300の軽さは気持的なものになるでしょう。
hiderimaさんが仰るように単焦点レンズへの切り替えが必要だと実感します。
又D5300に70-200、80-400のレンズ装着はバランスが悪く無理のような気がします。
せいぜい24-70程度までかと思われますが、これはニコンSCで装着して確認します。
2)視野率95%も確認してD800と比較してみます。
3)サブ機は屋外撮影でレンズ交換なしで広角から望遠までの被写体を撮る場合に多用する
予定です。毎日持ち歩いて気に入ったものを撮影するのは軽くて便利な SONY RX100
を今まで通り使用したいと思います。
4)D800とD5300の操作性の違いは確かにまごついて勝手が違うので厭になるかもしれませんね。
何となく視野率よりもこちらの方が抵抗が大きいような気がします。
これもニコンSCのD5200で実機確認したいと思います。
結論としてまだ時間もありますのでD5300にした場合の問題点をニコンSCで確認して決めたいと
思います。
今度はD600のようにこればかり持ち出して本命のD800がお留守番機にならないようなことを
視野に入れてD7100 orD5300の選定をしたいと考えます。
皆様方の心のこもったアドバイス本当に有難うございました。感謝致します。
書込番号:16738836
2点

>今度はD600のようにこればかり持ち出して本命のD800がお留守番機にならないようなことを
>視野に入れてD7100 orD5300の選定をしたいと考えます。
この文章に答えが出てると思うのですが、、、、
普段使いは、D600を使用して、いざという時にD800を使用すればいいのでは?
2台を持ち歩く、必然性はないのでは??
2台を持ち変えるより、一呼吸置いてレンズ交換した方が、落ち着いて写真が撮れると思います。
あっ、と思った瞬間の写真はまず撮れないので、1台で良いのでは?
書込番号:16738866
2点

D7100やD5300の利点は35mm換算1.5倍になるので16-85(35mm換算24-127)70-300(35mm換算-450)と望遠側が楽しめます。
今お持ちのフルサイズのレンズが半沢直樹の2倍返し?で楽しめます。
書込番号:16739085
0点

重さが体力的に応えるなら、無理して大三元レンズや重力級フルサイズを使う必要ないのでは?
D7100、16-85VR、55-200VR、60MICROなど軽量APS-Cをメーンに使用することをお勧めします。
フルサイズなら軽量D600に軽量ズーム24-85VR、単焦点50F1.8など、最高画質に拘らず、
軽快さを優先し、無理せず、写真を楽しみましょう。
書込番号:16740142
3点

D5300+18-140を105000円で買いましたが、D7100のサブ機にはなれないのが良く分かり、レンズのみ残し、D5300は1日でヤフオクに出しました。
レンズを36000円(D7100用)で買った計算になり、これはこれで納得していますが・・・
多くは操作性(操作及び設定の簡単さと選択の多さ)の問題ですが、つくづくD7100の完成度の高さを再認識しました。
書込番号:16876813
2点

明後日も晴れるかな、さんコメントと感想有難うございます。
私もどうするか悩んだ末高感度とロ−パスレス機能を期待して
発売前予約で入手しました。
実際手にして試写してみると、どこが高感度?と思うばかり・・・
これでニコンは高感度だと思うんなら適当だなと思いました。
でも折角購入したので、一生懸命使い込みしてみると昼間等光が
十分に取り入れられる時はソコソコの性能かな、そして使い込む
内にまあ何とかなるかなとも思い始めました。でも前評判に対しては
かなりチャチッポイ(D5000系なのでそれが妥当なのかもしれません)
娘にはD600を譲る約束をしたので、サブ機として使いこんで、
いずれD400が発売されたら乗り換えようかと考えて手放すことは
保留しました。
ただ私にとって良いことは、物凄く軽い!日々持ち出し用カメラとしては
最高なので一つでも良い所があって幸せです。
購入後の使用感記入有難うございました。
書込番号:16878087
4点

全く同じ悩みを持っています。
別スレを立てようかと思いましたが、同じ内容のため便乗させてください。
スレ主さん、もし問題があればご指摘願います。
現在D90を使用中で、そろそろ買い替えかなと思っています。
使用用途が主に室内での人物撮影(室内ポトレのようなものです。光量不足になりがちなので、常にストロボやレフを持ち歩いてます)がメインのため、D5300のISO感度には惹かれるものがありました。
店頭でスペックを見る限りだと上位機種にも劣らないような謳い文句が書いてありましたが、
実際のところどうなのかが気になって仕方ないです。
ただ、色々調べていくうちにD7100も気になるなぁと感じています。
フルサイズは足が出るので、D5300かD7100あたりにしようかなーと思い調べていたところ、ここにたどり着きました。
使用用途からアドバイスを頂けるとありがたいです。
書込番号:16909398
1点

し−ぽんぽんさん、お問合せの件について回答致します。
私は悩んだ末にし−ぽんぽんさんも思われているような機能
@ロ−パスフィルタ−レス&2400万画素によるキリっとした解像度での描写
A常用感度12800UPで夜の撮影時のノイズレス⇒夜手持ち撮影したいのでISO
あげて撮影する時の必須条件でした。
BWIFI、GPS搭載機能
の3点に魅力を感じて予約して11/14日発売日に購入しました。
使用した感じを書いてみますので、少しでもし−ぽんぽんさんの参考になれば
幸いです。但し私の腕前の未熟さや個人的な判断も入っていることをご承知下さい。
まず私はこのD5300は娘に譲ったD600の変わりにサブ機として使用することが
目的でした。このためメイン機はD800を使用しフルサイズ機XAPSC機の比較
となります。
全般的にD5300はちゃちっぽい感じ! 中の上のエントリ−機の位置づけなので
当たり前と言えば当たり前ですが・・
フルサイズ機と比べると解像度も物足りなくロ-パスフィルタ−レスの効果を実感
できません。写真の絵自体がベタっとした感じ(最近紅葉写真を撮りましたが
もみじの赤色の画像はそう感じます)に描写されます。
只光を十分取り入れた時のこのカメラの解像度は悪くないと思いましたが、薄暗い
時や夜景では物足りません。これは装着するレンズをフルサイズ用のAF-S24-70f2.8等
大三元レンズに替えてみても改善されませんのでセンサ−の特性とも思えます。
但し使い込んで行く内に馴れてきて満足出来る範囲には入ってくるようです。
(この表現難しいですが、フルサイズとD5300とその場で撮りながらの比較は苦しいかなと)
次にISO常用感度ですが、NIKONのキャッチフレ−ズのような感度UPは見られません。
(但しこれは私の撮影ジャンルの夜景での感覚です)殆どD800と変わりませんし、むしろ
D600の方がいいかとも思いますので、ISO12800は残念です。
今思うとD7100にしておけば良かったかなと言う思いが強いです。
ただ良い所はバリアアングルは物凄く便利で更にWIFIでスマ−トホンとの交信機能は使っていて
楽しい(なくても特に問題なく必須条件ではないでしょう)し、GPS機能は後で場所を見る
時には便利な機能です。
それと私にとっては高齢のためカメラ+レンズ重量がメイン機のD800より遥かに軽いことは
最高でこれなら毎日持ち出して気軽に撮影出来ます。
そして今の気持は当分この<手軽>な感じのこのカメラを使い倒して、次に発売が予定されて
いるAPSC機のD400(仮称)へ乗り換えるつもりです。
し−ぽんぽんさんのカメラに対する考えが、ご質問にあるように撮影対象物からして解像度・
高感度機能主体のようですので早急に決断されるならD7100、もし時間が待てるなら今回の
このD5300をベ−スとして発売するであろうD400の方が良いと思われます。
基本的にD7100とは作りが異なるものと思います。
もし私のようにサブ機程度のお気軽感覚で軽い、WIFI、GPS便利機能更に昼間ややや暗い場所
での多少の感度UPで満足されるのであればこのカメラD5300でも良いと思います。
時間を頂ければこのカメラの実写サンプルを掲示しますが、D600&D7000(娘所有)なので
とりあえずD800とこのカメラの比較写真は可能です。
ちなみに私の撮影ジャンルは風景(夕景、夜景、イルミネ-ション)幼児・子供です。
書込番号:16909884
2点

>カメラ猛特訓中さん
迅速なご回答ありがとうございます。
光量不足になりがちな室内(窓からの光もあまり期待出来ません)での撮影がメインのため、本来であればフルサイズ機が適切であろうとは思っています。
…が、APSCレンズを買い揃えてしまった事や、フルサイズ機のレンズの高さから掲題の二択になっておりました。
D400についても調べてみましたが、
どうも発売の目処が不明の為、
ここはD7100を第一候補とし、あとは店頭で触ってみてファインダーや機能性を考慮してジャッジしたいと思います。
D5300と7100で1番迷っていた点がISO感度(D5300は上位機種並みに高感度が強い!みたいに書いてあったので)ですが、
D7100と遜色ないのであればD7100に軍配か上がりそうです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16910101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





