D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5300 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5300 18-140 VR レンズキットとD5500 18-140 VR レンズキットを比較する

D5500 18-140 VR レンズキット
D5500 18-140 VR レンズキットD5500 18-140 VR レンズキット

D5500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信61

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 kazuyan777さん
クチコミ投稿数:20件

以前はD3100を使用していました。故障でD5300に買い替えたのですが撮影する時にモニターで見ているのですが、モニターで見る明るさとパソコンで見る明るさが違いパソコンで見ると暗く見えます。D3100を使用時はそのようなことはありませんでした。モニターで見る明るさとパソコンで見る明るさは一致していました。パソコンは同じパソコンを使用しています。D3100は定常光、D5300に買えてからはGODOXのストロボを使用しています。そのためパソコンで見てから暗くて再度撮影し直したりしています。何が問題なのでしょうか?

書込番号:25772321

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/14 22:10(1年以上前)

>kazuyan777さん

PC画面はWサムネW程度のカラーマネジメントが限界で、実際に撮影された色味や発色とは程遠い表示です。

こだわりがある程度になると、EIZO社等の外付け写真専用モニターが欲しくなるものです。カラーマネジメントが実際撮影したデータと色味や発色がオートマチックに校正できます。

サイズ、価格はピンキリです。最初はカラーマネジメントがオートの方が簡単です。

ASUS 4K モニター 27インチ PA279CV-J ( 無輝点交換保証 HDR IPS Type-C 65W PD Display Port HDMIx2 高さ調整 縦横回転 SRGB100% Rec.709 Calman Verified ProArt パレット搭載 )
47,800円
https://amzn.asia/d/2WybpSq

書込番号:25772334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2024/06/15 00:11(1年以上前)

>kazuyan777さん

ヒストグラムはどうなってますか?
D5300で撮影、カメラの液晶モニターで普通に見れてヒストグラムも適正露出ならパソコンのモニター表示に問題があるように思いますが。

画像の明るさ判断はヒストグラムで確認した方が良いと思います。
もちろん表現によってはローキー、ハイキーなどでヒストグラムは変わりますが。

例えばですが、今使ってるパソコン以外で表示した場合はどうなのか?
スマホに転送して確認するとか。

プリントした場合、カメラのモニターで見た画像と同じ明るさなのか、パソコンモニターで見た画像と同じなのか比べるのも原因を調べるのに一つの方法だとは思います。

マイナス補正してアンダーに撮影した画像を確認して暗い画像でないならカメラのモニターに原因があるのだと思いやす。

書込番号:25772460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2024/06/15 00:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

ヒストグラム例示用(テキトーな)画像

そのヒストグラム表示 ※ヒストグラム中央付近の山(ピーク)が区別できればOK

>kazuyan777さん

最近の類似スレで使った、ヒストグラム例示用の(テキトーな)画像他を添付します。

まずは、PC表示してみて、ヒストグラムと比べての違和感など確認してみてください(^^)


次に、懸案のカメラでヒストグラム表示させて、緑の葉々がヒストグラムの中央に「山」のような感じになるように撮影してみてください。

※標準的な露出の中央部分のピークが判ればOKです。


お手持ちのカメラで撮った「リファレンス」を、件のPC表示させて、
記録段階の画像にまで問題があるのか、
カメラ表示の「設定だけ」の問題なのか、の手がかりになると思います(^^;


「再現試験」まで考慮すれば、
kodakの「グレースケール」を使って欲しいところですが、
十数前と比べて倍以上に値上がりしましたので、
基本的なところの代用案です(^^;


書込番号:25772479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuyan777さん
クチコミ投稿数:20件

2024/06/15 01:45(1年以上前)

機種不明

>ありがとう、世界さん

早速回答ありがとうございます。
試してみました。
ご提供いただいた画像を撮影したところヒストグラムは画像のようになりました。
少し明るすぎるかもしれませんが。
他に撮影した私の画像も似たような形状のヒストグラムでした。
ヒストグラムはこの度初めて知ったくらいなので勉強中ですが。
富士山のような山型のようにはなりませんでした。
何か駄目な点があるのでしょうか?
また「リファレンス」とはどのようなものでしょうか?

書込番号:25772506

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuyan777さん
クチコミ投稿数:20件

2024/06/15 01:48(1年以上前)

>with Photoさん

回答ありがとうございます。
ヒストグラムは他の方に回答させていただきました。
スマホに転送してみたところやはり暗かったです。

書込番号:25772507

ナイスクチコミ!0


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/15 02:11(1年以上前)

初歩的な事なので既に試しているとは思いますが、D3100もD5300も背面液晶モニタは明るさ調整可能です。
購入したD5300のモニタの明るさの調整はしましたか?

未調整であれば、カメラのセットアップメニューから液晶モニタの明るさを選択。
パソコン表示と違和感のない明るさに調整。今回の場合、明るさを暗くする方向ですね。

書込番号:25772511

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuyan777さん
クチコミ投稿数:20件

2024/06/15 02:20(1年以上前)

機種不明

>ありがとう、世界さん
パソコンに画像を取り込んでみたヒストグラムです。
頂いた画像と同じ感じになりました。

書込番号:25772513

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuyan777さん
クチコミ投稿数:20件

2024/06/15 02:23(1年以上前)

機種不明

>ありがとう、世界さん

画像が違いました。
訂正しました。

書込番号:25772514

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2024/06/15 07:26(1年以上前)

自宅のPCディスプレイの明るさを基準にするのであれば、D5300の背面モニターの明るさを少し下げて、意識して露出を上げ気味で撮るので宜しいのでは?

当方のZも、カメラ側のモニタが明るい傾向があったのでそのようにしています

書込番号:25772630

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:196件

2024/06/15 08:30(1年以上前)

>kazuyan777さん
とにかく
メニュー項目からセットアップメニューに入り、
液晶モニターの明るさ 項目をいじって、
モニターの明るさを落としてください。
同時にPCのモニターの輝度調整をみてみて、
輝度が明るすぎる設定になっていないかどうか、
確認してください。
カメラのモニター、もしくはPCのモニターが壊れてないとすれば、
どのみちこちらの2つの調整になります。

注意点として、
晴れた日の野外と室内や夜等の暗い場所では、
モニタ設定が同じでも、外光の影響で明るい場所では暗く、
暗い場所では明るく見えます。
なので撮影時は原則としてヒストグラムで確認です。
この点ミラーレス搭載の液晶ファインダーは外光の影響は受けにくいので、
少しはましです。
また露出も露出インジケータで読取ることができればさらにベターです。
(露出インジケータでは、逆光もしくは順光、または厳密に言えば色による反射律の違いも考慮して読取ることが必要です。)

添付されたカメラ液晶写真中のヒストグラムを見ると、
かなり白飛びしています。
シャッタースピードは1/2秒になっていることから、
オート設定でストロボを発光していらっしゃると思いますが、
オート設定なので、もともとストロボ発光がなくてもカメラが標準露出にしてくれる設定です。
そこにフラッシュの光が加わっていますが、
フラッシュには最少発光量というのがあり、その最少発光量以下にはTTLでもマニュアル発光でも光を弱くすることはできません。
多分近い場所からの発光なので、フラッシュ光によりオーバー露出になっています。

書込番号:25772696

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2024/06/15 08:32(1年以上前)

>kazuyan777さん

ありがとう、世界さんの画像を再生して撮影したようですが、マニュアルで撮影して絞りがf8なのは良いと思いますが、シャッタースピードが1/2となってるので低速シャッターによる露出オーバーだと思います。

したがってヒストグラムが右に多く分配するのは当然の結果に思います。

パソコンに取り込んだ画像のヒストグラムが何故適正になってるのかはわかりませんが、自動的に補正して飛び込んでるようにも思います。

まずは提供された画像を絞り優先(Aモード)にしてf8で撮影したらヒストグラムはどうなるか試してはと思います。
適正なシャッタースピードで撮影されると思いますのでヒストグラムの配分は変わるように思います。

書込番号:25772703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:196件

2024/06/15 08:45(1年以上前)

>kazuyan777さん
追記です
フラッシュを使われたと書きましたが、
フラッシュのマークが表示されていることもあり(もしかしたら発光していなくても、強制発光設定状態の意味で発光されてなくても表示されるのかも知れません)、またフラッシュを用いてなくても、カメラボディとくらべ液晶画面は明るいので、通常全体的にはカメラオートは暗く写すと思ったからですが、もしフラッシュを使ってなかったとすれば、露出補正をかなりプラスにしていらっしゃる可能性もあります。

書込番号:25772724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3833件Goodアンサー獲得:197件

2024/06/15 09:41(1年以上前)

>kazuyan777さん

>何が問題なのでしょうか?

もの凄く乱暴な言い方をすれば、所詮背面液晶で色味色相や微妙な明るさの加減をチェックには無理がある、に一票。
D3xxx,D5xxxクラスと言えば、相当お値段の廉価な機種故に、背面液晶にそこまで性能を求めるには厳しい気がします。

当方はせいぜい、構図チェック、拡大表示してブレチェック程度が限界だと割り切ってます。

できればその場で、液晶のキャリブレーションを施したノートPCで画像をチェックする等すれば、それなりに画像の評価ができるでしょう。しかし廉価機DSLRで『そこまでやるか?』と言うお話も当然御座います。

なので手っ取り早い方法は露出を何通りかで撮っておいて、後で自宅若しくは整備された環境で入念に成果評価をする、でしょう。

書込番号:25772792

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/06/15 09:56(1年以上前)

>kazuyan777さん

>モニターで見る明るさとパソコンで見る明るさが違いパソコンで見ると暗く見えます。

>ご提供いただいた画像を撮影したところヒストグラムは画像のようになりました。
>少し明るすぎるかもしれませんが。

露出オーバーです。

>画像が違いました。
>訂正しました。

これは、D5300で撮影した画像をPCのアプリで表示したものでしょうか?
そうであれば、with Photoさんが言われているように、露光量が自動補正されていますので、アプリの設定をご確認ください。
アプリは何でしょうか?

書込番号:25772812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/06/15 10:03(1年以上前)

D5300と同じ撮像・Expeed系のD3300とD3100で、Aモード撮影では同じ明暗・コントラストで撮れています。
但し、背面LCDはDx300系がD3100より明るめ・派手目です。この辺りの違いですね。

Aモードで。必要なら露出補正を掛けて撮影すれば、妙な転びはないと思います。

書込番号:25772823

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2024/06/15 10:04(1年以上前)

>kazuyan777さん

DAWGBEARさんが書いてますが、通常発光のようなので撮影毎にフラッシュが発光されてると思いますから、絞り8でもシャッタースピード1/2でフラッシュ発光なら露出オーバーは間違いないように思います。

フラッシュを強制発光させるならシャッタースピードは1/50から1/125とかにして、それでも露出が合わずにオーバーなら調光補正で発光量を下げたら良いように思います。

露出(絞り・シャッタースピード・ISO感度の関係)が基本なので再確認した方が良いように思います。

おそらくD3100での撮影は定常光だったため、上手く露出が合ってたように思います。

書込番号:25772827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2024/06/15 10:26(1年以上前)

>kazuyan777さん

勘違いさせてしまったようで、すみません(^^;


ヒストグラム例示用の(テキトーな)画像他は、
PC表示やスマホ表示のチェックと、
「ヒストグラムの見方」の例示用です(^^;

PC表示やスマホ表示で、暗すぎたり明る過ぎたりせずに「普通に見えている」なら、それでOKです。


問題はカメラ側。
※カメラに問題があるわけではありません。もう少し正確には「カメラの使い方」


チェック用の画像を撮影するのではなくて、
できれば【日中屋外で植物の】緑の葉々がヒストグラムの中央に「山」のような感じになるように撮影してみてください。

カメラの撮影時に
・ヒストグラム表示モードにする
・ヒストグラムの山型の位置を調整するために、Pモードなどで【露出補正】をする
・上記の撮影過程で、液晶モニターまたはEVFで必ず「植物の見え方」を観察する。

液晶モニターまたはEVFの「見え方」と、
ヒストグラムとの【ズレ】の確認です。

ヒストグラムで丁度良くなっているのに、液晶モニターまたはEVFでは、
明る過ぎたり、暗ら過ぎたりしているなら、
液晶モニターまたはEVFの明るさ調整(輝度調整)が不適切、ということです。


ただし、特に明るい日中の外光に対しては、液晶モニターの明るさ(輝度)は、
「かなり足りない」のが現実ですから、そもそも明るい日中の外光に対して適切な明るさ(輝度)調整自体ができません。
そのため、撮影時にヒストグラム表示させて、
表示装置の性能不足を行うほうが良いわけです。
(もちろん、場数を踏んで、ヒストグラム表示無しでも、ある程度は「撮れるようになるまで」経験を積む、という方法もありますが、個人差が甚大(^^;)


※無理なら、自宅内の観葉植物でも。
ただし、ヒストグラムの「山型」が平坦になり易いという制約があります。

お手持ちのカメラで【上記のように実際の植物を】撮った「リファレンス」を、件のPC表示させて、
記録段階の画像にまで問題があるのか、
カメラ表示の「設定だけ」の問題なのか、の手がかりになると思います(^^;


「再現試験」まで考慮すれば、
kodakの「グレースケール」を使って欲しいところですが、
十数前と比べて倍以上に値上がりしましたので、
基本的なところの代用案です(^^;

書込番号:25772851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2024/06/15 10:41(1年以上前)

一応、注釈。

>PC表示やスマホ表示で、暗すぎたり明る過ぎたりせずに「普通に見えている」なら、それでOKです。

世間一般レベルの利用範囲において、です。

少なくとも、業務で画像処理なり行うレベルであれば、
作業環境の室内光の考慮も前提に、PCの表示装置(モニター)のキャリブレーションなど【当然、必要】です。

逆に、「なぜ、表示装置(モニター)のキャリブレーションが必要なのか?」
と思うのであれば、人間側の意識のキャリブレーションが必要かもしれませんね(^^;

要は、表示装置(モニター)のキャリブレーションに関わる情報が、殆ど欠乏しているので、
情報を補う。

ただし、ネット情報を探す段階で個人差が出るので、例えば、
https://www.ginichi.com/shop/pg/1shop043/

こんな感じの講習なりセミナーを受講するほうが良いかと思います(^^;

書込番号:25772870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuyan777さん
クチコミ投稿数:20件

2024/06/15 13:34(1年以上前)

>with Photoさん

シャッタースピードが1/2なのはパソコン画面の花を撮影すると、通常使用の1/170だと暗かったので(ストロボをしようしていないため)1/2にした感じです。通常撮影はモノブロックストロボと連動して1/170で撮影しています

書込番号:25773109

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2024/06/15 14:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

アンダー露出(露出不足)の例示用画像

アンダー露出(露出不足)の例示用画像の、ヒストグラム

>kazuyan777さん

ヒストグラム例示用画像を、「再撮影」してもあまり意味がありませんので、
屋外で植物を撮影してみてください(^^;

なお、類似質問スレを紹介します。

・PCやスマホで確認すると暗く見えるのですが…
https://s.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25759635/

こちらも、露出不足の撮影⇒【アンダー露出の撮影】であることが原因でした。


アンダー露出(露出不足)の例示用画像のヒストグラムは、グラフが「左側に詰まっている」ことが判らると思いますが、
ヒストグラムの左側になるほど「暗い部分」なので、
アンダー露出(露出不足)の例示用画像は、ヒストグラムから【暗い部分ばかりである】⇒ アンダー露出(露出不足)であることが判ります。


ところが、夜景の場合は、基本的に暗い部分ばかりなので、
本件のような比較には向きません。

そのため、最初に例示した【標準的な露出の画像】と比較しての評価が重要になります。


なお、植物で例示した件について。
緑色の葉は、カメラの露出の基準となる「反射率18%」に近い反射率であり、
日光の反射部分(高輝度側)と
影になる部分(低輝度側)を普通に備えているので、
ヒストグラムが「山型」になりやすくて使いやすいからです。

もし、植物を撮っても平坦で見づらいヒストグラムになっているなら、
大抵の場合は背景や葉の隙間の影響を受けていますので、
葉々が密集しているような植物を選んでください(^^)

書込番号:25773158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone15ProMaxとの比較

2023/10/03 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度4

スマホをiPhone15に買い替えようと思っております。無印とProMAXで迷っておりまして、ProMAXの画質がD5300並に良ければProMAXにしようと思ってるんですが、実際どんなものでしょう?D5300につけるレンズによっても変わるかと思いますが、普段シグマの18-200をほぼつけっぱなしです。iPhone14ProとD5300をお持ちの方がおられましたら私見で構いませんので教えていただけませんでしょうか?iPhoneのことで板違いで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:25448157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/03 22:05(1年以上前)

大前提として、スマホと比較して考える方はスマホがいいんじゃないですかね?

私はカメラとスマホを比較して考えること自体がありません。スマホのカメラはメモ用です。


考え方は人それぞれですが、比較する時点でスマホでいいんじゃないかとマジ思います。

書込番号:25448221

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/10/03 22:33(1年以上前)

>fenomenoさん

1.望遠レンズを使わない。
2.重い荷物を持ち歩くのが嫌。
3.目立ちたくない。

な方はiPhone 15で良いと思います。
実際、最近ハワイ旅行された方で4000万画素の富士フィルムX-T5を持参されたけれど、99%はiPhone14(無印)で撮られたそうです。

家族写真ならiPhone15で全く問題ありませんし、A1サイズの特大プリントに耐える画質はあります。後は他人に見栄を張りたいか否かだと思います。

書込番号:25448256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4868件Goodアンサー獲得:293件

2023/10/03 22:35(1年以上前)

fenomenoさん

D5300は持っていませんが、その時期に発売された同じようなデジカメを使っています。
iPhone PROの画質は、iPhoneで見る限りはきれいです。
でも画質がよいのとは違うと感じています。
パソコンで見るとD5300のほうがきれいに見える可能性は高いです。

これは個人的な感想なので、撮影者が違うと感想も違うと思います。

iPhoneは望遠が弱いです。
スマホをiPhone15PRO MAXにするのはよいと思います。
要は使い分けです。

書込番号:25448260

Goodアンサーナイスクチコミ!4


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/10/04 00:51(1年以上前)

>fenomenoさん

iPhone 15 Pro Maxですが、「5倍の光学ズーム」などと謳っているものの、実際に搭載されているのは13mm、24mm、120mm相当の単焦点レンズ3つです。
(クアッドピクセルセンサーを用いて48mm相当も24mmと同画素で撮影可の様です。)

これの問題点として、48mm(2倍)から120mm(5倍)の間はトリミングで対応することになるので、例えば4.9倍ズームの時には画質は非常に悪くなります。

弱点を理解して使う分には良いと思います。

書込番号:25448390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/04 00:53(1年以上前)

デジタルカメラとスマホ、比較してどっちが画質が良いか。
不思議な質問ですね。

画素数が大きい方が画質がキレイ。
F値が小さい方が画質がキレイ。
デジタルズームより光学ズームが画質がキレイ。
JPEGよりRAW保存できるスマホが画質がキレイ。

先ほどスマホのカメラの掲示板を覗いてきましたが、こんな感じでしょうか。

付けっぱなしの18-200は11倍ズームですか。
便利ズームは色んな焦点距離を一本で網羅できて、メモ撮りや記録には最高ですよね。

おそらくですが、その使い方ですとIXY200というコンデジでも変わらないと思います。

この際D5300は売って15pro MAXの資金に変えましょう。
10年前のカメラより、最新技術のスマホです。

名前もすごいじゃないですか、pro に Max のApple製品。画質も凄そうです。

書込番号:25448392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2023/10/04 08:08(1年以上前)

>fenomenoさん

>> 普段シグマの18-200をほぼつけっぱなしです。

レンズ交換式のカメラでなくても良さそうです。

D5300で露出モードをM/A/Sで撮影していなければ、
スマホでいいかと思います。

書込番号:25448538

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1945件Goodアンサー獲得:107件

2023/10/04 11:14(1年以上前)

いい加減な情報しか無いから、
他所で情報収集したほうが良いですよ。
iphone15PROMAXのセンサーは14から進化していません。
同じセンサーとレンズです。
望遠レンズは更新されていますが、センサー性能自体が低いため
いくつかあるレンズの中では2軍の扱いです。
iphone15は14PROのセンサーとレンズが降りてきてますが、
所詮今年のiphoneはUSBC搭載がメインで、あとはおままごとレベルです。

そもそもがスマホの写真が綺麗に見えるのはスマホのモニターによる影響が大きい、
PCのモニターで見たら所詮は1インチ以下のセンサー画質でしかなく、
こなれたHDR画像はまるでアニメのようで、
加工のプロが弄くったイラストにしか見えません。
こんな物が「写真」とはちゃんちゃらおかしい。
まあ一つの文化して成立はしてますが、一眼と比較すること自体がおかしいです。

ブランドの知名度や周囲の方と協調性魅力を重視するなら、iPhoneを選択するのも結構。
しかし一眼に近い画質を求めるなら、最適解を選択するべきです。

Googleの技術はアップルを超えています。
Pixel8PROは最新のセンサーを搭載し、CPUもiPhoneと互角です。
価格もiPhoneと変わらない、まずこれが一つ。
もう一つはXperia5V。
こちらはiPhoneと同じセンサーサイズでありながら、
二層トランジスタ積層型という次元のちがうセンサーを搭載しています。
レンズはもちろんツアイスです。
ただXperiaはシャッタースピードやiso感度を自分で調整する必要があるのですが、
RAWデータを普通に残せるため、一眼の代わりとして良い機種だと思います。

書込番号:25448746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3833件Goodアンサー獲得:197件

2023/10/04 12:34(1年以上前)

>fenomenoさん

あくまで私見でございますが…
ぶっちゃけて言えば、得意カテゴリをスマホとD5300で撮って比べて、双方似たような出来ならスマホのアップグレードで宜しい気がします。

スマホとデジイチの品質・性能差をどうこう言えるような撮影技術の有無、にも依るでしょうな。
スマホにせよデジイチにせよ、単に記録ツールとして使っていて、鑑賞もスマホ画面に依存ならスマホ継続の一択。

そうではなく、ボディとレンズのパフォーマンスを最大限引き出せて『絵心』も持ってるなら、
・スマホを使おうがデジイチ使おうが同じような『作品』を撮れるなら軽量なスマホ。
・撮影ツールとして上質を求める拘りがあればデジイチでボディ+レンズをアップグレード。

書込番号:25448835

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1945件Goodアンサー獲得:107件

2023/10/04 14:05(1年以上前)

同じ価格なら、コスパの良いものを選ぶほうが良いし、
撮影者自体は製品の性能には影響しない。
そんだけの話。
また、エラソーに講釈たれるよりは、
具体的の機材の名称を伝えたほうが意義がある。

本来口コミの板ってそういう情報を伝える場所でしょ。
書き込みは自由で良いが、マウント取りたいだけの講釈って
ほんと馬鹿馬鹿しいと思うわ。

書込番号:25448938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/04 16:31(1年以上前)

そうですか。
わたしは趣味のカメラにお金を使うとき、コスパというものは考えていません。

記録用の道具としての家電という意味なら、大いにコスパを検討すれば良いでしょう。

しかしカメラとスマホを比較して、コスパが良い方を買うというのは、珍しいんじゃないかな。

もちろん個人の自由だし、考え方を強制するつもりはありません。
ご立腹のようで、申し訳ないですね。

書込番号:25449087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度4

2023/10/04 17:56(1年以上前)

みなさま、いろいろご助言ありがとうございます。iPhone15proMAXのカメラは14proMAXとほぼ同じらしいので、D5300と両方お持ちの方がおられないかなと思い質問いたしました。15proMAXの標準レンズは4800万画素で1/1.12インチセンサーらしいので最近のミラーレスには及ばなくても10年以上前のAPS-Cレベルに近くなってるんじゃないかと淡い期待を抱いております。質問に記載しましたとおり、無印とProMAXの選択で迷ってまして、撮りたいものに出会したときにカメラを持っていなかったとしてもできるだけ良い写真が撮りたいのです。大したことないなら無印にして差額をレンズの足しにしようと考えております。

書込番号:25449208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度4

2023/10/04 18:27(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
iPhone proお持ちなんですね。書いて頂いた内容からするとPC画面で見たときお持ちのデジイチにちょっと負けるぐらいでしょうか。それならProMAXにしたいです。ありがとうございます。

書込番号:25449258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4868件Goodアンサー獲得:293件

2023/10/04 18:56(1年以上前)

fenomenoさん

Phone PRO持っています。
風景とか、人物とか、きっちり写るように撮影出て、iPhoneで見る分にはなかなかいいです。
でもよく見るとどことなく水彩画みたいになってますけどね。

繊細な描写とか、美しいボケとか、立体感とか、望遠での撮影とかはまったくデジカメにはかないません。
でもこのあたりの感じも個人的な撮り方や見方によって変わります。

iPhonePRO Maxでいいと思います。

書込番号:25449286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度4

2023/10/04 19:00(1年以上前)

>hunayanさん
Xperia5Vいいですね。これと同じセンサーがiPhone15無印に供給されるのではと一時ネットで話題になってましたが、サイズが違うからiPhoneのは新型とはいえ違うセンサーのようですね。Androidへの乗り換えは他のデバイスや使用アプリの関係で難しいです。ありがとうございました。

書込番号:25449292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2023/10/06 09:39(1年以上前)

>fenomenoさん
>乃木坂2022さん

1.望遠レンズを使わない。
2.重い荷物を持ち歩くのが嫌。
3.目立ちたくない。

スマホか? デジカメか? に対する明確な条件
こういう判断基準は役に立ちますね




やはりスマホの圧倒的な利点は「準備抜きに思わず撮りたいと思った瞬間に撮れる」ことで、テーブルの上でも人混みの中でも知人と一緒でも、いつでも瞬時に被写体を捉えるチャンスが多い点でしょう(上記なら2.や3.)
普段からどんな状況でも、自分の視界に入れば全てシャッターチャンスになるのは大きい

一方で専用デジカメの狙い所は、超望遠(上記1.)、暗所、スポーツや鳥など秒間コマ数、圧倒的な解像度と階調性を求める場合、等々に特化されていくでしょう
デジカメの大きなセンサーとレンズでしか撮れないジャンルはまだまだ残ってます

書込番号:25451172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度4

2023/10/06 22:28(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
iPhoneで撮った写真はPCで見るよりiPhoneで見ることがほとんどですし、iPhoneの画面で見てよければ問題ないのかもしれません。
ありがとうございます。

書込番号:25452024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度4

2023/10/06 22:40(1年以上前)

D5300とiPhone15pro MAXのどちらを選ぶかととれるようなタイトルにしてしまってましたが、無印とproMAXのどちらを買おうか迷っておりました。撮影しようと思って出かけるときは当然一眼を持っていきます。無視との差額は5万円できついですが、撮りたいと思ったときに少しでも良い写真を撮るためproMAXを購入しました。
みなさまありがとうございました。

書込番号:25452036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

1番いい設定方法を教えてください!

2023/09/30 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 Mee26さん
クチコミ投稿数:2件

室内競技を撮影するのにこちらのダブルズームキットを使用しているのですが、選手のプレーしている姿がブレてしまい上手く撮ることができません……
室内競技でフラッシュ&補助光ランプを点灯させることができません。
この条件で1番いい設定方法があれば教えて頂きたいです。

書込番号:25444108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11162件Goodアンサー獲得:145件

2023/09/30 21:43(1年以上前)

70-200/2.8投入が一番てっとりばやい(笑)

書込番号:25444114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2023/09/30 21:47(1年以上前)

Sモードで1/500・ISO感度自動 (上限3200〜6400) といったところか。

書込番号:25444124

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/30 21:49(1年以上前)

>Mee26さん

ISO感度を固定にして、最高付近まであげるとブレなくなります。

但し高感度ノイズがめだつので、今度は気にならない所まで下げる

そこがそのカメラの限界です。

書込番号:25444127

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1300件

2023/09/30 21:50(1年以上前)

現状で改善するにはISO感度を上げるしかありません。画質がどうのこうのと言い出したら、対応はかなり難しいでしょう。
ところでシャッタースピードを上げると光源によってはフリッカーの影響が出ることがありますがいかがでしょうか。よく体育館で使われるような水銀灯では顕著な影響が出ます。

書込番号:25444131

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/09/30 21:52(1年以上前)

被写体ブレならシャッタースピードが遅いからです。
絞りは開放にして、
シャッタースピードを上げるためにISOを上げるしかないかと。

但し、ISOを上げることによって高感度によるノイズが出てきますので、
高感度のノイズに満足出来なければ明るいレンズが必要になります。
定番は70-200F2.8になるかと思います。
シグマやタムロンのサードパーティのレンズで10万前後。
純正だと30万。

書込番号:25444133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1423件

2023/09/30 22:05(1年以上前)

>Mee26さん

こんにちは。

>この条件で1番いい設定方法があれば教えて頂きたいです。

ISO感度上限をあと2段ほど上げて
(ISO上限1600なら6400などに上げて)
撮影されるしかかないように思います。

あるいは20-200/2.8等のスペックの、
明るい望遠ズームをを追加されるか、
どうか、だと思います。

書込番号:25444166

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/09/30 22:07(1年以上前)

>Mee26さん

類似質問は大変多いのですが、シャッタースピードの設定という、
電子レンジで喩えると解凍時間設定が出来ればOKぐらいの簡単操作をやってみてください。
(自宅で十分に操作練習できます)

逆に、高額な明るいレンズを買って付けた「だけ」では殆ど解決しないので、
どっちみち必須の設定になります。


>Sモードで1/500・ISO感度自動

同意です。

ただし、公立校で照明のみの体育館内は暗いので、
ISO感度の上限設定は「OFF」のままで。

ONにすると、暗く写ってパニクる可能性が高いので、
「ある程度の基礎知識を満たすまで」は、
ISO感度の上限設定は「OFF」のままで。


書込番号:25444169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/30 22:10(1年以上前)

>Mee26さん

使用しているレンズは
ダブルズームキットの55-300mmですよね?
カメラもレンズも13年前の機材です。

予算は必要ですが、
最新鋭のミラーレスに買い替えるのが解決には宜しいです。
高感度には強いのでブレはかなり改善されます。

書込番号:25444174

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/09/30 22:15(1年以上前)

>高感度には強いのでブレはかなり改善されます。

カメラを変えた「だけ」で、自動的に高速シャッターにしてくれると勘違いさせてしまう。

書込番号:25444181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/09/30 23:02(1年以上前)

>Mee26さん

先ずはISO 12800で写してみてから、次の質問を投稿して、納得出来るまで質問を繰り返す。

書込番号:25444245

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/09/30 23:22(1年以上前)

>Mee26さん

ISO感度を目一杯上げて、そのまま忘れ去ると下記の質問スレのようになります(^^;
https://s.kakaku.com/bbs/K0000617306/SortID=25442456/

シャッター速度優先モードで例えば「1/500秒」設定のまま忘れ去っても、上記の質問スレのようにはなりません。
(逆の場合⇒暗いところでは、気づきやすいかも?)


「よく解っている人」の場合は、さっと対応できるのですが、
過去十数年の過去ログの
「よく解っていない人」の場合は、ISO感度をイジったことによって【別の問題発生】の確率が高くなります。

「よく解っていない人」の場合は、
そもそも、【何を気をつけるべきか、解らない】ので、
ある目的のために 幾つかの手段があれば、私個人としては【二次災害】や【撮影自体が出来ない ⇒ 何の撮影(記録)も残っていない】を 出来るだけ避ける易い手段のほうが、無難かと思います。


本件の場合は、スポーツ撮影で【我が子の顔すら判別できない】は🌿、撮れていないも同然の最悪の結果になると思います(^^;

書込番号:25444255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4689件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2023/09/30 23:31(1年以上前)

こんばんは。D5300は持ってませんが・・・

「1番いい設定方法」

[撮影モード:スポーツ]を。

これでだめなら、
究極の使い方を試みるか、
室内競技に適したレンズを手に入れるか、
カメラごと買い替え。

ではご幸運を。

すでに[スポーツ]でしたら余計なお世話、あいすみません。

書込番号:25444264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/09/30 23:36(1年以上前)

別機種
別機種

頭が動いてると使えない

頭部が止まっていると何とか見れる写真になることもあります

>Mee26さん

あまり激しく動いていない時を狙って撮れば良いです。
ISOは3200程度にして、絞りを開放にして撮る。

あまり激しく動いてないところでも、絵になるシーンはありますし、全滅を防ぐ抑えの写真
にもなります。
あとは、比較的頭部が動いていないところを撮るとブレててもそれなりの写真になります。

カメラの設定だけではなく、競技の特徴を考えて撮ることが大事ですし、何度も競技を見ること
も大事です。

添付は、D5300よりもスペックの劣るカメラで撮ってます。他機種ですみませんが

書込番号:25444267

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/10/01 00:12(1年以上前)

>[撮影モード:スポーツ]

大抵は「明るいところ用」です。
時々挙がりますが、暗いところで有効な実績自体がアレです(^^;

明るさに応じた【成り行きのシャッター速度】に過ぎないので、
暗い照明の体育館では、せいぜい若干速いぐらいしか効かないと思います。


※個人的には、【名ばかりのポンコツ機能】と思ったていたり(^^;

書込番号:25444300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/10/01 00:19(1年以上前)

https://plus.chunichi.co.jp/blog/hani/article/234/1214/

意外にマトモな説明ので紹介(^^;

>スポーツモード
>(走っている人のアイコン):カメラが早いシャッター速度を選んでくれるので、猫のすばやい動きを止めたい時に使うとよい。
>ただし、明るい場所であることが条件。
>暗い場所では、威力を発揮できない。
 ↑
>ただし、明るい場所であることが条件。
>暗い場所では、威力を発揮できない。
 ↑
非常に大事なので、二度引用します(^^;

書込番号:25444316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/01 04:43(1年以上前)

どの競技かすらも書いてないけど、
ダブルズームキットの標準ズームを使ってできるだけ広く撮ればブレはほぼ目立たなくなるよ。
質問の意図には合ってるかと

書込番号:25444431

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/10/01 08:33(1年以上前)

追伸です。
撮影モードは、マニュアルにして
シャッタースピードを1/500。
絞りは開放。
ISOはオート。

被写体のスピードにもよりますが、
シャッタースピードを1/500にすればある程度は動きを止めることが出来ます。
更に動きを止めたいならシャッタースピードを上げていく。
でも、先に言ったようにISOが上がるほど高感度ノイズは増えます。
ノイズを軽減させたいなら被写体はブレは大きくなりますが
シャッタースピードを下げていくしかありません。
あとは、明るいレンズとなります。




書込番号:25444553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2023/10/01 09:32(1年以上前)

>Mee26さん

カメラの設定だけでクリアするならISO感度を上げるしかないと思います。

ISO感度を上げればブレを抑えることができてもノイズが増えるので画質に満足できないのではと思いますからレンズ追加も考えてはと思います。

ニコン70-200of2.8VRU(中古)
タムロン70-200of2.8G2
シグマ70-200of2.8Sports

純正は当然ながら動作安定してますし、描写も良いです。
タムロンは操作性がニコンと同じでコスパも良いレンズです。
シグマはシャープな描写ですがズームの回転が逆なので操作性には慣れが必要なのと重いのがネックかなと思います。

予算的に追加が厳しいなら、とりあえずレンタルも考えてはと思います。

書込番号:25444602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2023/10/01 10:49(1年以上前)

Mee26さん こんにちは

>選手のプレーしている姿がブレてしまい

ブレていると言う事は シャッタースピードが遅いためだと思いますが 今のレンズだと ISO感度上げシャッタースピード上げるしかないと思いますし これ以上ISO感度上げることが出来ない場合このレンズではこれ以上は難しく なるべく動きが遅い時や止まっている時狙って撮影するしかないです。

書込番号:25444720

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/10/01 11:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

【明るさ別】の ISO感度の目安 ※低照度3条件例

撮影条件相関表(広域版) 上下表の組み合わせ ※利用法は左上に注記

・・・とりあえず、シャッター速度優先モードで「1/500」秒の設定を、自宅内で試してみてください。
設定操作できないなら、高額な新品を買っても大きな改善にはなりませんので(^^;


シャッター速度優先モードとは、
【シャッター速度設定可能なオートモード】ですので、
シャッター速度以外の
・絞り値(F値)
・ISO感度
を自動調整してくれます。

添付画像の計算表の内容を、カメラが自動的にやってくれます。


その結果で画像が暗い場合は【露出補正】できます。

撮影条件の基本が不十分な場合においては、『1番いい設定方法』になると思います。

ーーーーーーー
これまでの撮影画像があれば、撮影対象の【明るさ】を推算可能ですので、
・無加工のまま、画像アップしてみる
・画像の「プロパティ」から、撮影条件を書き込む
ことをお勧めします(^^;


ついでに、添付画像をアップします。

【明るさ別】の ISO感度の目安です。

シャッター速度とF値の組み合わせの段階で、必要な明るさや ISO感度が決まってきますが、
1枚の一覧表では表示できませんので、分割しています。


もう1枚の画像について。
相関表の利用法は、画像内の左上の注記参照。




書込番号:25444746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D5300のコンティニュアスAF(AF-C)がおかしい?

2023/08/05 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

カメラ買い替えよう、なんて言っておきながら、結局のところ、お金がなくなり、カメラを買い替えれていない今日この頃です…。そして、今後もお金が減ることが予想されるため、買うカメラはd7500となったのですが、買うのにはまだまだ時間がかかりそうです。
ということで、今もNikonD5300を愛用しています。
そのd5300なのですが、AF-Cで動く被写体にピントを合わせていると、ピント面がなだらかに動き、ピントを合わせ続けるのではなく、一度AFが駆動してピントを合わせ、少し経ってから(この間に被写体が動き、ピントがずれてから、←このピントのズレは目視で確認できるほどです)またAFが駆動してピントを合わせるのです。
このAFの挙動はおかしいと思うのですが、解決策、やD7500での挙動等、些細なことでも教えていただけると助かります!
お願いします!

問題のAFが見られた時の状態
カメラ→NikonD5300、レンズ→AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、レンズフィルタ→Kenkoのmcプロテクタ(55mm)、レンズフード→HB-N106、AFサーボモード→コンティニュアスAF(AF-C)、被写体、こちらにゆっくり歩いてくる人

書込番号:25372270

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2023/08/05 21:56(1年以上前)

>どこぞのアルパカさん

AFエリアモードの設定はなんですか?

書込番号:25372292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 D5300 ボディのオーナーD5300 ボディの満足度4

2023/08/06 09:13(1年以上前)

>with Photoさん
すみません。書き忘れていました。
問題のAFは、AFモードがダイナミックAF(9点)と、3Dトラッキングの時に確認されました。

書込番号:25372696

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/08/06 09:51(1年以上前)

3Dトラッキングではその挙動は普通です。

ダイナミックAFだと、ちょっとおかしいかな。
私はD500でダイナミックAFを多用してましてますが、そういう事はありません。

上位機種とD5000系の差か、もしくはレンズ性能の差によるものかもしれません。

書込番号:25372745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/08/06 09:59(1年以上前)

念の為伺いますが、ライブビュー撮影ではないですよね?

書込番号:25372756

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/08/06 10:45(1年以上前)

>どこぞのアルパカさん

状況説明でのAF-Cの作動が今ひとつ分かりませんが、
不具合でない前提で

直接関係あるかは分かりませんが
AF-Pのレンズですから
ボディのファームウェアは最新のものですよね?

あとは、初期化するとか?
レンズとボディの接点に汚れているとか?
汚れているなら、乾いた布で拭いてみるとか…

書込番号:25372810 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2023/08/11 08:56(1年以上前)

>どこぞのアルパカさん

AFロックオン機能を調べてみると良いですよ。
説明書に書いてあります。

書込番号:25378790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 D5300 ボディのオーナーD5300 ボディの満足度4

2023/08/16 00:27(1年以上前)

>kyonkiさん>okiomaさん>with Photoさん
返信ありがとうございます。

>kyonkiさん
>3Dトラッキングではその挙動は普通です。
そうだったんですか!?
>上位機種とD5000系の差か、もしくはレンズ性能の差によるものかもしれません。
d7000系やD一桁台との性能の差で、ちょっとAF性能が落ちてるのかもしれないですね。
レンズ自体は2016年発売で、AF性能も高いみたいなので、レンズ性能が劣っているとはあまり思えません。
>ライブビュー撮影ではないですよね?
明記し忘れていてすみません。問題のAF挙動が見られたのは、ファインダー撮影時です。

>okiomaさん
ファームウェアは最新でした。ただ、接点等は未確認ですので、確認したいと思います。
説明下手ですいません。

>娘にメロメロのお父さんさん
AFロックオン機能ですね。調べてみます。

皆さん返信ありがとうございました。
返信遅れてすいませんでした。

書込番号:25384754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 D5300 ボディのオーナーD5300 ボディの満足度4

2023/09/10 21:33(1年以上前)

みなさんの指摘通りやってみたところ、改善が見られました。
ありがとうございました!

書込番号:25417692

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D5300からフルサイズへ

2023/06/14 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 jpmaroさん
クチコミ投稿数:32件

様々な角度からのご意見が頂きたいので敢えてフワッとした質問とさせて下さい。

D5300(または同等の性能の機種)からフルサイズ機へ移行・追加された方へ

・フルサイズにして良かったなと思う事はありましたか?
・また、その機種を教えて下さい。

自分はこの機種しか使ったことがないので皆さんの意見を聞いてみたいなと思い質問させて頂きました。
主観や機材についての考え方についてのお話でも大歓迎です。宜しくお願い致します。

書込番号:25301318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/14 11:24(1年以上前)

>jpmaroさん

前に立てたスレを解決済にもせず放置したまま
次々に新しくスレを立てるのはマナー違反はもちろん、
誰からも相手にされませんよ。

書込番号:25301388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jpmaroさん
クチコミ投稿数:32件

2023/06/14 11:37(1年以上前)

>ゑゑゑさん
放置ではなくまだ受け付けておりますよ。
返信も全てしております。
質問の内容も違った切り口からしておりますので、重複といった認識もございません。
どなたか存じ上げませんが、誰にも相手にされないなどと荒唐無稽な茶々を入れてこられるのであればぜひ他のスレッドへ行って下さいませ。
失礼ですが余計なお世話です。

書込番号:25301401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:97件

2023/06/14 11:48(1年以上前)

jpmaroさん

度々、お邪魔します(;^_^A
私の場合は、憧れというところで、買い替えというより買い増しした方です。

 単純に、レンズ表記のまま広角を使ってみたいと感じていたからです。
APS-C機、1インチ機、1/1.7インチ機を使っていたので表記のまま広角を使うには
35mm換算というところを意識する必要がありました。
フルサイズ機以外で、超広角で挑戦しようとしても
市場に出回っているレンズに限界があるなぁっと感じておりました。
単焦点レンズが好きで、その分広角撮影を試みるには被写体から離れて挑まなくてはなりません。
撮影環境によっては(特に室内)、移動範囲が限定され断念する場面もありました。
フルサイズ機を使って、断念することが減ったのが良かったと感じる大半ですねぇ。
次にボケ量具合です。
しかし、望遠撮影については表記通りなので逆に損した感じを受けてしまいます(;^_^A
スポーツ撮影をする機会があまりないので、そちらのメインで撮られてる方とは感じ方が
違うのかもしれませんねぇ (;^_^A(;^_^A

私は、ソニー使いなのでフルサイズデビュー機はα7U 暗所若干向上を求めてー>α7RUへ買い替え
いまも使い続けてる次第です(;^_^A(;^_^A

他、別表現を求めて、Nikon1J5、X-H1、α77Uを使ってます(;^_^A
まぁ、各社の新機種、新レンズ発表にワクワクしては財布と相談の日々です。

書込番号:25301419

ナイスクチコミ!3


スレ主 jpmaroさん
クチコミ投稿数:32件

2023/06/14 11:50(1年以上前)

>ゑゑゑさん
ご指摘のとおり解決済みにさせて頂きました!

書込番号:25301420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jpmaroさん
クチコミ投稿数:32件

2023/06/14 12:16(1年以上前)

>ts_shimaneさん
豊富な体験があるからこそのご見解ありがとうございます。
広角端の使える優位性、ポケ量がまず先に感じられることなのですね。
自分はネットの受け売りでフルサイズの階調や表現力の豊かさなるものに幻想を抱きすぎてるのかなと感じました。
フルサイズへ乗り換えたとしてもしばらくは50mmレンズ一本の予定ですので、あまり劇的な向上は見込めないかなと...
焦って買い替えせずに、一度レンタルでもしてみようかなと思いました。昨日から引き続きありがとうございました。
本来なら間違いなくベストアンサーなのですが、すみません。。

書込番号:25301457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:97件

2023/06/14 12:21(1年以上前)

jpmaroさん

(;^_^A(;^_^A 少し思いがあふれたようですねぇ!

ゑゑゑさん
 ご指摘に同意です、今後もよろしくお願いします。(;^_^A

書込番号:25301464

ナイスクチコミ!0


スレ主 jpmaroさん
クチコミ投稿数:32件

2023/06/14 13:49(1年以上前)

>ts_shimaneさん
>ゑゑゑさん

》質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

これが価格.comの正式なルールのようです。
私は全件返信とお礼をしておりまして、まだスレッドは未解決のため残しておりました。そこで、違った角度からまた回答を頂きたいと思い並行して質問をしました。
二つ目のスレッドを立ててはいけないというルールはどこに記載されてるものですか?
お示し頂けますでしょうか?

自分の意にそぐわない質問者には 相手にされないだろう などと攻撃的なコメントをし、排除する姿勢は如何なものかと思います。

※マナー違反である。相手にされない。
この部分が問題のある発言ではないのか運営様もご覧でしたら個別にメッセージ頂きたく思います。
同調されている方も居られますので、どちらがいけない行為をしたのかはっきりとジャッジお願い致します。

書込番号:25301590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 jpmaroさん
クチコミ投稿数:32件

2023/06/14 14:24(1年以上前)

>ゑゑゑさん

〉前に立てたスレを解決済にもせず放置したまま
次々に新しくスレを立てるのはマナー違反はもちろん、
誰からも相手にされませんよ。

放置をしておりませんし、次々には立ててません。
このスレッドで2つ目です。
マナー違反であるとのご見解もう少し詳しくお聞かせ下さい。

書込番号:25301632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/06/14 14:53(1年以上前)

>jpmaroさん

先に立てたスレは、キチンとjpmaroさんは返信して、
時系列にみても放置しているわけでもありませんからね。
ですから、新たにスレを立てても、先のスレを解決済みにする必要はないかと思います。

問題なのは、スレ立てしても何も返信せず放置し、
更に次々と別のスレを立てることが、
たとえルールがなくてもマナーとして問われることかと思います。

真意は分かりかねますが、指摘した方は、何か勘違いされたのですかね。



書込番号:25301669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:97件

2023/06/14 15:15(1年以上前)

jpmaroさん

今回の新スレは、前回のスレの中で書かれてもよかったのではないかと感じました。

 ゑゑゑさんの「....誰からも相手にされませんよ。」は言い過ぎですね(;^_^A

 ゑゑゑさんも、前回のスレの中でも意見は聞ける内容なのにどうしてなのかと感じたのかもしれません。
 ルールとしては、明記はされていません。わたしは、そのように感じました。


書込番号:25301696

ナイスクチコミ!2


スレ主 jpmaroさん
クチコミ投稿数:32件

2023/06/14 15:32(1年以上前)

>ts_shimaneさん
私の中では、一つの質問に対して皆さんが回答してくれている中で新たな問題提起をすることの方が違和感があったのです。
それに、繰り返し申しますがまだあちらはあちらで質問を受け付けたかったのです。回答欄の中に新たな質問がされていたら、その後やってきた人はどれに答えれば良いのか分からなくなります。
もう一つ言いますと今回はD5300ボディでのスレッドとなります。前回はα7sAボディです。
ターゲットをD5300ユーザーに変えて聞いてみたかったのです。
正式なルールでは無いが、古参の考えるマナーや考え方に則って場違いと判断した場合には強い言葉を投げかけるなんてあってはいけないことだろうと私は考えます。

書込番号:25301717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 jpmaroさん
クチコミ投稿数:32件

2023/06/14 15:42(1年以上前)

>okiomaさん
私が初心者マークが付いてて新スレ立ててるので条件反射でコメントされたのかも分かりませんね。
スルーすれば良かった話なんですがちょっと腑に落ちなかったもので...
コメントありがとうございます。
もうこの話も終わりでいいかなと考えております。

書込番号:25301726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:97件

2023/06/14 15:44(1年以上前)

jpmaroさん

そのような意向だったのですねぇ!大変申し訳なかたったです。
私は、d5300ユーザではないのでどのような感想を持つのか紹介できません。
同じメーカーでフルサイズ機へ買い増しした後での感想として、参考までに聞いてください。
また、機会があればお邪魔させてください(;^_^A

書込番号:25301727

ナイスクチコミ!2


スレ主 jpmaroさん
クチコミ投稿数:32件

2023/06/14 15:48(1年以上前)

誰も得しない不毛な言い争いになってしまいそうなので、何か勘違いでコメントされてしまったのだろうと思うことでこの話は終わりにしたいと思います。
スレッド荒らして申し訳ございませんでした。

書込番号:25301730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jpmaroさん
クチコミ投稿数:32件

2023/06/14 16:58(1年以上前)

>ts_shimaneさん
とんだトバッチリをくらわせてしまってすみませんでした。
またカメラのお話お聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:25301794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:97件

2023/06/14 18:12(1年以上前)

jpmaroさん

こちらこそ申し訳ないです。
ニコン機をお使いだということで、Nikon1の作品をみんなで紹介し合う口コミを
開設してますので、NIKON1に限定のようなにとられますがですがそこまで縛っておりませんので
d5300での作品を紹介ください。(;^_^A(;^_^A

書込番号:25301867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11162件Goodアンサー獲得:145件

2023/06/14 22:06(1年以上前)

ゑゑゑさんみたいな人はむしろ価格コムのルール違反行為をしているわけで
まともに相手にしなくてよいと思うけども…

とりあえず一眼レフ時代に僕がAPS-Cからフルサイズに早く行きたかったのは
APS-Cはレンズが揃ってないし高いからが大きいけども…


ミラーレスで考えるとフルサイズの方が圧倒的に高いので
APS-Cでずっと行くのも場合によっては有りと思う

個人的にはミラーレス時代から写真始めてたら
フルサイズにそんなに魅力は感じてないと思うかな

書込番号:25302202

ナイスクチコミ!5


スレ主 jpmaroさん
クチコミ投稿数:32件

2023/06/15 09:45(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
たしかに、今思うとスルーしとけば良かったです!

ミラーレス時代になる前に一度でもフルサイズの経験をしとけばなぁと思いました。
憧れに支払うには金額が大きいですね。
よくフルサイズとAPS-Cを見比べる動画や記事なんかも見てみますが、そこまで分からない私にはフルサイズは必要ないのかもしれないとも思います。

書込番号:25302583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3833件Goodアンサー獲得:197件

2023/06/15 11:04(1年以上前)

別機種
別機種

函館本線の大沼駅から視た駒ケ岳と、数時間遅延の寝台列車。

クッキリスッキリ晴れ渡った同じ大沼駅。D750で。

>jpmaroさん

APS-Cから移行と言うより『フルサイズ』を追加・併用してます。

>・フルサイズにして良かったなと思う事はありましたか?

撮影対象に寄りけりな場合が多いとは思います。が、当方の場合は対象がテッチャン、風景、草花などで人物は殆ど対象にしていないこともあり、『フルサイズで無ければ絶対無理だ』と言うことはありませんでした。

他の人で対象が人物、ポトレが主な場合だと相当認識は違うだろうと踏んでます。これについては真面目に答えてくれる人のお話しを参考にすべき、でしょうね。…人以外に鳥類・動物・走行モノ、流し撮りモノ、ブツトリ…

ただ注意すべきは、
  『単に機材を持っている』のと
  『機材を使い熟して機材毎の個性を最大限に引き出し活用している』

では大違い。出来れば後者の人のお話しを参考にされるべきで、そうなるとこの掲示板は(以下省略)


テッチャン駄作を2枚貼っておきます。1枚は他機種のAPS−C、もう一枚は唯一持ってるD-750です。
場所は函館本線の大沼駅の同じ場所。数年の隔たりがあります。

センサーサイズと言うより、撮り手の個性の方が強いかな。
要は、どんなカメラを使おうが表現・出力はその人の撮影の個性の方が強くでるだろう、と思ってます。
(他の人は知りませんよ、当方だけのお話しですので悪しからず)

書込番号:25302658

ナイスクチコミ!0


スレ主 jpmaroさん
クチコミ投稿数:32件

2023/06/15 11:38(1年以上前)

>くらはっさんさん
作例付きでコメントありがとうございます。
素敵なお写真ですね。
パッと見た印象でフルサイズの方が立体感があるように見えました。色味としてはAPS-Cの作品の方が好みです。
センサーサイズによる影響よりも、各メーカーによる色味の出し方の方が人間の視覚的には違いを感じるのかもしれないとも思いました。
なのでニコンから他社APS-Cへの乗り換えも視野に入れて再検討しようかなと思います。フジも選択肢に入れられますしね。
機材は何を持ってるよりどう使ってるかのが重要というのも同意です。
D5300でも良い写真撮ってるよねと言われることももしかしたら楽しみの一つかもしれませんね。

書込番号:25302699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

ios 15.6.1でのwifi接続がエラーとなる

2022/10/24 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

スレ主 lqsymさん
クチコミ投稿数:68件

ios15.6.1にアップデートしたiphone 13 Pro maxとD5300のwifi接続ですが、接続の最中にニコンカメラの液晶画面にエラーの表示がでて接続ができません。
iphone側には扇の表示があり、wifiの接続先ssidはNIKONのssid名で接続されているように表示されています。
しかしWireless Mobile Utilityのアンテナマークアイコンは切断状態で表示されています。

今まではiphoneにコピーしてiphone側で写真を見ていたのですが、d5300と新しいios間の接続はもうサポートされないのでしょうか?

書込番号:24978881

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/10/24 17:41(1年以上前)

少し待てばNikonが対応Verを出すと思います。

書込番号:24978913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2022/10/24 17:55(1年以上前)

そのアプリは2019年にiOS12したきりでその後全く更新されていません。サポートが打ち切られたのだと思います。

SnapBridgeを試したほうがいいでしょう。ただし、このアプリもiOS16には対応していないので注意が必要です。

書込番号:24978930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/10/24 18:43(1年以上前)

>lqsymさん

iPhone側で一旦Wi-Fi情報を消して再度つなぎ直しても改善されませんか?念のため確認です。


発売時にWMUのみに対応していたカメラで、後から後継アプリのSnapBridgeに対応しているのは、AndroidだけでiOSは非対応なんですよね…。
逆に言うと、Androidでは事実上サポートを継続している訳ですから、iOSのWMUは、不具合の問い合わせが多くなればアップデートで対応頂ける可能性も残されている訳です。

https://www.nikon-image.com/products/software_app/lineup/snapbridge/
または
https://nikonimglib.com/snbr/onlinehelp/ja/09_wmu_06.html
※下のリンクは、サイト右上の「iOS」をクリックして下さい。サイトを開いた直後に表示される情報はAndroidのものです。



あと、リモート撮影は不要であくまで写真の転送だけしたいということでしたら、iPhone用のカードリーダーを使用するのが速くて確実ですので、こういう方法もお勧めです。

https://www.apple.com/jp/shop/product/MJYT2AM/A/lightning-sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

ご参考になれば何よりです。

書込番号:24979001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2022/10/24 20:11(1年以上前)

lqsymさん こんにちは

パソコンとの同期で良ければ

指定フォルダの写真をiphone に同期(コピー)できます

加工した写真もコピー出来ます

一度設定してしまえば、パソコンとiphon を充電用ケーブル接続して、iTunesを起動すれば

同期してくれるので便利です

https://www.ipodwave.com/iphone/howto/iphonepicturessync.html



書込番号:24979140

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2022/10/24 21:18(1年以上前)

>lqsymさん

D5300は持ってますが最近は出番がなく、動作確認で動かしてるのでWMUが接続できないかまで確認してませんでした。

自分のiPhoneはiOS15.7なので同様に使えないのか確認して見ようと思います。
今日は都合で試せないので明日にでも試そうと思います。

別機種でFlashAirを使っていてアプリは転送が速いのでFairと言うアプリを使ってます。
iOS14はサポートしてるとなってますが、iOS15.7でも使えてます。

だからと言ってWMUが使えるとは限りませんが、接続できない状態であれば一度アプリを削除して再インストールするとか接続を再設定するとか試すのも良いのではと思います。

それでもダメならSnapBridgeは対応してないので別の方法になりますが、Lightning SDカードリーダーで直接読み込んで保存するか、PCがあるならOneDriveなどのクラウドに保存してiPhoneにダウンロードするとか。

自分も純正のLightning SDカードリーダーを使ってます。
メディアの抜き挿しなど面倒なこともありますが枚数が多い場合はWi-Fiより転送速度が速いので便利だと思います。

純正も値上がりしたので購入に気が乗らないなら互換品のリーダーをAmazonで購入するのも良いのかも知りませんね。
互換品なら評価を見て良し悪しを判断する必要はあると思いますが、1,500円程度で高評価のがあります。

書込番号:24979267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/10/24 22:49(1年以上前)

>lqsymさん

手元のD5300で接続してみましたが、問題なく接続できました。
ちなみにiOSのバージョンは15.7です。

ちなみに、先に紹介したiPhone用SDカードリーダーはApple直販の他、Amazonやヨドバシカメラ等でも売っています。
Appleの純正品をお勧めしたいところですが、少しでも安価にということであれば、with Photoさんも仰っているようにAmazonで互換品も多数あります。

書込番号:24979438

ナイスクチコミ!0


スレ主 lqsymさん
クチコミ投稿数:68件

2022/10/25 09:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

まず、ニコンのカメラのwifi ONの後、iphone側でNIKONのssidを認識させたときにiphone側に「インターネットに接続できていない」旨のメッセージが表示されます(これは!マークをタップしてipアドレスのトラッキングをを制限をoffにして操作しています)。しばらくするとこの表示は消えて、普通にNIKONのwifiに接続している(ように見えます、ipアドレスとかも表示されているし、iphone側の扇形のアイコンも表示される)。

ただ、この接続中にニコンのカメラの液晶に「接続エラー」の表示があり、自動的にそれが消えたあとは「接続待ち」状態となります。
ニコンが接続待ち状態のときにiphone側のwifi接続扇アイコンは表示されていて、ssidにもNIKONのssidが表示され続けています(最初に表示されるインターネットに接続できていない」のメッセージは表示されていない)。

どうも、ニコンのカメラ側に何かの不具合が起こっているのではないかと感じています。

書込番号:24979946

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2022/10/25 17:35(1年以上前)

>lqsymさん

自分もiOS15.7ですが接続、転送できました。

Wi-Fiマークに!マークが出て「インターネットに接続できない」と出ますが、少ししたら接続できてますね。

iOS15.7にしてはどうですかね。

書込番号:24980435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2022/10/25 18:12(1年以上前)

>lqsymさん

もう一度テストしましたが接続可能で表示について再確認しました。

カメラ側のWi-FiをON

iPhoneの設定からWi-FiをD5300に設定

「!マークとインターネットに接続できない」のメッセージは出てるがWMUを開く

WMUのアンテナマークが接続になる

iPhoneの方は4Gのままだけど、構わずD5300の画像を見るを押すと画像が表示される

そのまま閲覧してると4GがWi-Fiマークに変わってる

こんな感じです。
iPhone11Proです。


書込番号:24980463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lqsymさん
クチコミ投稿数:68件

2022/11/20 12:34(1年以上前)

新宿のnikonへこのカメラのメンテナンスと本件のことを見てもらってきました。
Iphone 13 Pro Max、IOSは15.7.1にアップデート済みです。
結果として、ニコンのテスト(ニコンのapple製品:ipadとiphoneでも接続不可)でも接続はできませんでしたので、これは接続できないとの話となりました。
ニコン側のファームウエアかプログラムのアップデートを待つしか対応方法はないようです。

書込番号:25017573

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5300 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

D5300 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング