最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

このページのスレッド一覧(全607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 20 | 2022年10月14日 12:47 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2022年10月7日 19:11 |
![]() ![]() |
25 | 6 | 2022年8月24日 15:29 |
![]() |
9 | 26 | 2022年4月9日 20:29 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2021年8月10日 21:11 |
![]() |
13 | 9 | 2021年8月9日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
自宅や近所の公園
【重視するポイント】
自然な明るさ
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
はじめまして。稚拙な質問なのですが寛大な心でお応えいただけるとありがたいです。1人目の子供が生まれた時にNikon D5300を購入し、赤ちゃんですので家の中メインでパシャパシャ撮っていました。その頃は普通に綺麗な写真が残っているのですが、PとかNとかダイヤルを使わずに撮っていた気がします。しかし気付けばオートでは暗い写真しか撮れなくなり、ダイヤルを回してもiPhone13PROに敵いません。キャノンEOS Kissではオートで綺麗に撮れます。室内オートで綺麗に撮れないのはどこか故障しているのでしょうか…。腕が悪くて勉強不足なのはわかっていますがオートが悪すぎて望遠の時しか使っていません。修理に出してみた方がいいのか、そんな物なのか、カメラの〇〇とかで見せながら聞いた方がいいでしょうか。同じように感じた方がいたら教えて欲しいです。変な質問ですみません。よろしくお願いします。
書込番号:24961971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>一眼レフを使いこなせない男さん
「露出補正」がマイナスになっていませんか?
書込番号:24961997
1点

ご回答ありがとうございます。露出設定ですね、Aモードで撮影する時に試してみます。オートではやはり暗くなってしまうのは仕方ないですかね…
書込番号:24962018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一眼レフを使いこなせない男さん
かなり勉強不足を自覚しているようですね・・・・・。
とりあえず解決法としては
ご自分で調べる気があるなら、ニコンのサイトにありますのでご活用ください。
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5300.html
ニコンホーム>サポート>使用説明書>デジチューター>D5300
で色々案内があります。
なんか自分で調べるのが面倒なら、購入のカメラ屋の店員さんにお願いするのが良いでしょう。
書込番号:24962025
2点

知らないうちに設定を変えたのでは
例えば、露出補正をマイナス側にしていたとか?
自分好みに撮りたいなら、
もオート設定はやめて
ある程度撮影者が露出を制御することを覚えないと。
重視するポイントが
自然な明るさとしているけど、
カメラ任せでは
光の状況によっては、
思っている以上に結果が
明るくなったり、
暗くなったりしますよ。
書込番号:24962029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一眼レフを使いこなせない男さん
露出設定でなく
露出補正…
ただオートだと露出補正は出来ないかと。
まずはAモードよりPモードにして、
ISOの感度自動制御をあり
さらに、上下限を許容範囲にして撮ってみては?
それで暗いとか、明るかとかなるなら露出補正をすると良いかと。
書込番号:24962076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラをリセットしてみて下さい。
一応リンク貼っておきます。↓
https://www.himetei.com/nikon-d5300reset/
書込番号:24962096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、貴重なご意見をありがとうございました。こんなど素人を相手にしていただいて何て素晴らしい方々なんでしょう。感謝いたします。
書込番号:24962105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一眼レフを使いこなせない男さん
誰も具体的に書いてくれてませんが、簡単に撮れる設定はありますよ。
絞り優先モード(A)をマスターするのが良いです。
オートだと露出補正が効かないですし、シーンモードもISO感度固定なので撮影しにくいです。
好きなボケ具合を好みに設定でき、露出はカメラ任せで良いので基本シャッターボタンを押すだけです。
●ISO感度設定
ISO感度 100
感度自動制御 ON
制御上限感度 1600 3200まで上げても良いかはお好みです。
低速限界設定 1/125 お子様の動きが速くブレてしまう場合は1/400。運動会はSS1/1000前後
●ピクチャーコントロール
DX機のExpeed4搭載機は下記にすると最新の絵作りに近づけられます。
ベース:スタンダード
輪郭強調:+5
明瞭度:-1
コントラスト:+1
明るさ:+1.5
色の濃さ(彩度):+2.0
色合い:0.0
ホワイトバランス:オート B0.5 M0.25
--------------------------------------------
KissとD5300の二台体制なのが良く分かりませんが、どちらかを売却してストロボを購入し、
バウンス撮影を行った方が遥かに綺麗な良い写真が撮れます。
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/cameralesson/lesson13.html
写真は光が大事です。
D5300で写真が綺麗に撮れないのはよっぽどなので、設定がおかしいと思いますよ。
家族の写真は自分でしか撮れないことが多いので、軽くで良いので基礎は理解していた方が良いと思います。
ポートレートの撮影技術の本などを読んで理解できると綺麗な写真をさらに増やせますし、
上記の設定の意味も理解できると思います。
頑張ってください。
書込番号:24962231
2点

こんばんは。D5300もEOS Kissも持ってませんが・・・
Kissでは顔認識が働いてませんか、
D5300にはそれがなくて。
顔認識は顔にオートフォーカスするだけでなく顔にあった自動露出もしてるはずです。
D5300で昔は撮れていたのは、
子供が小さくて、床に寝かした子供を上から見下ろすように撮る、
天井の照明が顔を明るく照らしてた。
今は子供を横から、子供と同じ高さで撮るから、
天井の照明が子供の顔を十分に照らしてない、背景の壁は明るいけど。
顔認識のないカメラでは背景の明るさを判断して、
顔にとっては暗めの露出になってるとか。
顔認識はなくとも「フォーカスエリアに測光エリアを合わせる」みたいな設定があれば、使ってみてください。
顔にフォーカスエリアがくれば、露出も顔にあいそうです。
では、「オートで簡単に撮影」、ご健闘を。
まったくの憶測、はずしていたらメンゴ。
・・・と書いていたら[解決済]。
まぁ、いいか、せっかく書いたし。
書込番号:24962272
1点

>赤ちゃんですので家の中メインでパシャパシャ撮っていました。その頃は普通に綺麗な写真が残っているのですが
↑
【画面内の被写体の割合】が、
お子さんの成長と共に変わったからかと思います。
赤ちゃんのときは、小さく短いので、画面に占める割合が大きく、
自動露出(AE)は赤ちゃんで大部分を占めていたと思います。
しかし、成長と共に(赤ちゃんと比べると)細長くなりますので、
画面内のお子さんの比率が大きくなるのは、顔のどアップや胸像相当などに限られます。
一般家庭では、背景の壁などは白っぽいを含めて明るい場合が多いので、
(赤ちゃんと比べると)細長いお子さんという被写体「以外の部分」が、自動露出(AE)に関わる影響が大きくなっていくわけです。
もちろん、根本的に故障の可能性もあるかも知れませんが、
赤ちゃんの時期から現在まで、
【画面内に占める(面積)の割合】を、ざっと比較してみてください。
もしかしたら、「被写体以外の部分(面積)」が、数倍から十倍以上になっているかもしれませんね(^^;
お気軽撮影にはマイナス要因ですが、お子さんの成長の証の一つとも言えますし、
お子さんに何かしら「ガンバレ」という機会も増えているでしょうから、
スレ主さん自らに対し、【露出補正の努力をガンバレ】という感じで対応してみてはどうでしょうか?
(^^)
書込番号:24962368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>一眼レフを使いこなせない男さん
念の為ですが、
AEB(オートブラケット、オートブラケティング)という機能をご存知でしょうか?
自動的に露出を変えながら連写する機能です。
ナイスチャンスと最良露出のタイミングが合わない場合もありますが、
「(露出が)暗い、暗い」とグチりながらも露出補正が面倒だったり、撮影後の画像処理も面倒だったりするなら、
常にAEBで撮って、選別も面倒なら消さずに丸ごと保存しても済むでしょう。
何テラのHDDを埋める機会は、お子さんの成長と共に激減していきますので、
HDDがモッタイナイと思っているうちに、
「全然HDDが埋まらない」という時期を迎えることになるかもしれません(^^;
書込番号:24962441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うわー!詳しく説明ありがとうございます!是非試してみたいと思います!EOSは妻の妹が持っていて、いつもオートで綺麗に撮れてるからいいなーって思ってるだけです。なにしろ、d5300で綺麗に撮れない訳がないという言葉に勇気をもらいました。ありがとうございます。
書込番号:24963346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!まだ見てますよ!色々参考になります!わざわざありがとうございます。
書込番号:24963348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

露出補正を頑張るのとAEBですね!やっぱり露出補正が命なんですね。皆さん優しすぎで嬉しいです!ありがとうございます!
書込番号:24963356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一眼レフを使いこなせない男さん
EOSはお借りしたものでしたか。
使いやすくて露出が安定しているという事は、EOSも似たような設定になっていると思いますよ。
どのメーカーのカメラもISOオート辺りの設定を好みに合わせておくと使いやすいです。
オートブラケティングは、1シャッターでカメラが露出を変えて3連写(枚数変更可)するような機能です。
手持ちでお子様を撮影する時にはあまりマッチしていないので、まず使わないと思います。
説明書を見てもチンプンカンプンになるので、一旦忘れても良いと思います。
「ありがとう、世界」さんが、なぜ紹介したのかが謎です。
先のコメントで漏れていた設定を追加しておきます。
測光モード:マルチパターン
アクティブD-ライティング:オート
写真をもっと楽しむために、下記の無料ソフトについてはご存じですか?
写真をWEBに保存、閲覧管理もできます。
NIKON IMAGE SPACE
https://www.nikonimagespace.com/plan/?country=JP
RAWの編集ソフト 撮影後のRAWデータをつかって明るさや色味を変えたりできます。
NX Studio
https://www.nikon-image.com/products/software_app/lineup/nx_studio/
書込番号:24963492
3点

>オートブラケティングは、1シャッターでカメラが露出を変えて3連写(枚数変更可)するような機能です。
露出補正することが面倒ならば、AEBを使うほうが「マシ」というだけのことです。
また、弊害などは既に注釈しています。
>ナイスチャンスと最良露出のタイミングが合わない場合もありますが、
>「(露出が)暗い、暗い」とグチりながらも露出補正が面倒だったり、撮影後の画像処理も面倒だったりするなら、
>常にAEBで撮って、選別も面倒なら消さずに丸ごと保存しても済むでしょう。
露出補正に慣れてくれば、AEBの使用頻度も下がるでしょう。
私の場合は、当時は爆速と言われていた SX560(SANYO)で、しばらくの間AEBを多用していましたが、
当時は低容量CFでしたので僅か150万画素でも早々に容量いっぱいになってしまうので、
CF容量の節約の必要性から、AEBを使わずに こまめに露出補正をするようになり、ガラケーやスマホでさえも露出補正し難い仕様を避けて買ったりするようになってしまいましたが(^^;
ところで、カメラの仕様によりますが、以前はAEBの工場出荷時状態では5連写とか7連写の仕様が多いように思っていましたが、
最近の工場出荷時状態では3連写が多いのでしょうか?
書込番号:24963514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局露出補正をマイナスにしてたのですかね?
ISO値上限を100で固定とかしててもそうなりそうな気はしますけど。
わかんなかったらリセットという手もありますね。
書込番号:24964007
1点

一眼レフを使いこなせない男さん こんにちは
ファミリーフォト
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/familyphoto/
おしゃれでステキな家族写真を撮る
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/familyphoto/technique28.html
家族写真は明るく、ピントを合わせて
顔を明るく写すには
言葉での説明は、なかなか伝わらない事が有りますので、ニコンのサイトを見ると
色々ヒントになる事が出てます
柔らかい光(朝夕)、背景、表情等を気にすると素敵な写真が撮れるようになると思います
慣れてくると、うまく撮れない時どうすればよいかわかってくると思います
いい写真が撮れますように
書込番号:24964318
1点

なるほど無料ソフトについても全く無知でした!ありがとうございます!
書込番号:24964327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【使いたい環境や用途】
アイドルのライブ現場での撮影
【重視するポイント】
現在55mm-200mmの純正のものを使っていますが、
300mm以上のレンズでタムロン(もしくはシグマ)中古を探しています!
【予算】
学生ということもあり、2万円前後で考えています。
予算少なくてすみません。
【質問内容、その他コメント】
カメラ初心者なので、わからないことだらけですが、教えていただけると助かります!
書込番号:24950551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リゼ猫さん
タムロンA005 70-300o しかないと思いますよ。
書込番号:24950556
6点

>リゼ猫さん
もうちょっと撮影環境を詳しく教えてください。
アイドルライブの現場はホールなどの大きな箱ですか?
それともライブハウスなどの比較的小さな箱ですか?
どちらにしてもアイドルライブは暗めの現場が多いので暗いレンズではキレイな写真を撮るのが難しい場合が多いです。
書込番号:24950626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>娘にメロメロのお父さんさん
参考にさせていただきます!
>自由に生きたいさん
WACKという会社のグループです。
今はBiSHメインで現場に行っています。
大きい箱が多いと思います。
書込番号:24950791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リゼ猫さん
ニコンAF-P DX70-300o
タムロン70-300o(A030)
中古で2万前後であると思います。
ニコンAF-Pの場合、D5300は長く売られていたので発売時期が早い個体ならファームアップが必要になります。
ニコンのサイトからダウンロード可能です。
書込番号:24950815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リゼ猫さん こんにちは
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_Spec301=70-150&pdf_Spec302=300-400
上のリスト 価格コムでのリストですが 2万円前後となると 中古がメインで タムロンA005かA030の中古 または ニコンAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR の中古 辺りになると思います
書込番号:24950841
4点

>with Photoさん
>もとラボマン 2さん
まとめての返信すみません。
全く知識がなくて純正だとAF-Sのものしか使えないと思ってました^^;
AF-P DX 70-300mmで探してみようと思います!
ありがとうございます!
書込番号:24950886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リゼ猫さん 返信ありがとうございます
>全く知識がなくて純正だとAF-Sのものしか使えないと思ってました^^;
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1045150.html
上のサイトを見ると分かると思いますが AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR D5300のWズームキットとして 販売されているので 大丈夫だと思いますよ。
書込番号:24951238
3点

>リゼ猫さん
返信ありがとうございます
大箱ということでやはり長玉のレンズが必要ですね。
ただ、経験上やはり屋内のライブ撮影は撮影環境としてはかなり厳しい方なので、動きを止めるためにはシャッタースピードは1/250以上は必須で1/500は欲しいところです。
そうなるとISO感度を上げる必要がありますが、ノイズとのトレードオフとなります。
そういうわけで、出来る範囲で明るいレンズを選んで下さい。
書込番号:24951279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リゼ猫さん
中古レンズを買う場合の予備知識として覚えておいて欲しいのですが、サードパーティー製のレンズは新品で買う場合は純正品を買うよりお買い得感がありますが、中古の場合はそれほどお買い得ではないですし、そもそも探すのが困難な場合があります。なので「どうしてもこのシグマレンズが欲しい」という1点買いではないのなら、中古で探すなら先ずは純正から当たった方が良いです。
その予算で買える中古レンズでの私のおすすめは
「NIKON AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」
になります。これ以上の性能となると予算2万円ではとても厳しい様に感じます。
書込番号:24954364
0点

>千子村正さん
「NIKON AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」
オートフォーカスが遅いので、微妙ですよ。
AF-PのDX70-300oが良いです。中古でも2万円以内だし。新しいし。AF爆速なので。
D5300もAF-P使えたんですね。
書込番号:24955218
1点




>MaSa0506さん
今レンズは
何をお持ちでしょう
キットレンズにもなっている70-300の望遠が良いかと思います
書込番号:24891322
3点

AF-P DX 70-300mmをお奨め。
書込番号:24891348
5点

吾輩の運動会レンズは
シグマ50-500なので
後継の60-600を推しておきます
書込番号:24891381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MaSa0506さん こんにちは
予算がどの位かは分かりませんが 皆様も書かれている AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRが レンズセットのレンズですし 相性良いと思いますよ。
https://kakaku.com/item/K0000902955/
書込番号:24891383
5点

>MaSa0506さん
未使用キットバラしが買えるならコスパの良いAF-P DX70-300oかな。
中古なら美品クラスなら2万程度で新品だと4万程度なので4万出すなら他の選択肢も考えた方が良いかなとも思います。
D5300はロングラン販売だったので初期のカメラだとAF-Pには対応してないためファームアップが必要になります。
AF-P対応はファームウェア1.01で現在は1.03です。
グラウンドが広いってならAF-S80-400oが良いと思いますが、予算の問題もあるのでコスパ優先だとタムロンやシグマの100-400o。
タムロンはズームの回転がニコンと同じなので操作は良いかなと思いますし、シグマは回転がニコンと逆ですが直進ズームができるのでスポーツ撮影では便利かなと思います。
書込番号:24891465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま返信ありがとうございます。
今は単焦点レンズのみを所持しているのをお伝えしておけば良かったですね。
コスパを考え、AF-P DX70-300oを検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24891650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



たびたび使ってはいたのですが今日気がついた不具合です。
夜の写真を撮りたいなと出かけて撮って、内部機能のRAW現像でニュートラルにして写真を明るくしたら、なんか一部の写真の下のほうが青みがかっていました。
家に帰ってレンズを変えて撮って写真を内部機能で限界まで明るくしても同様の現象が見られました。
いつもビビッドにしているため気づきませんでした…
これは故障でしょうか?
添付した写真が一番分かりやすかったのですが、もしかしたら圧縮されて分かりづらいかもしれません…
書込番号:24690837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


光源は何でしょう?
下側が暗くなんか、光源のフリッカーによる影響のようにも感じます。
(カメラのモニタの写真はいろいろな要素が絡んでいそうなので、取りあえず実写の画像についてのみの印象です)
https://www.daitafactory.co.jp/post/flicker
書込番号:24690887
0点

>holorinさん
コメントありがとうございます。
花手水は周りがライトアップされておりましたのでそれで、桜は近くの外灯です。
フリッカー現象のURLありがとうございます。確認したのですが、手水のほうはシャッタースピードが1/125で有り得るかなと思ったのですが、桜のほうは1/60なので違うのかなと…
書込番号:24690895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>瀬乃さん
ISO1000で撮影したことでカラーノイズが発生、暗部に偽色(青色)が発生したのではと思います。
ノイズ低減すれば多少は改善されるかも知れませんが処理時間がかかりますので、パソコンをお持ちならニコンの純正ソフトNX Studioで現像、ノイズリダクションを試してはどうでしょう。
書込番号:24690904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
ありがとうございます。
パソコンにはcapture NX-Dしか入ってなかったのでインストールして試してみます!
書込番号:24690920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラのモニターでははっきり青いですがアップされた写真にはそのようなひどい青さをは感じません。
青のでる位置は同じとのことを考えるとカメラモニターだけが劣化や液晶焼けを起こしてる感じもします。
やはりメーカーサポートへ相談されるのがよいのではないでしょうか。
書込番号:24690921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬちゃさん
ありがとうございます。
こちらにアップした画像は圧縮されてしまったのか、なぜかそんなに目立たないのですが、写真をスマホに転送して見ても同じ位置に色が入っているのでその線はあまりないかもしれません。説明不足で申し訳ないです。
書込番号:24690931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えて
裏蓋を開けてしまって
フィルムが感光したのでは?
書込番号:24690935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
ミラーがしっかり上がってなく、どっか歪んでいるとか?
書込番号:24690957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の芸術家さん
ありがとうございます。
デジタル一眼レフとなります。
>りょうマーチさん
ありがとうございます。
一応ミラー周りも確認したのですが目に見えて変わったところはありませんでした…
書込番号:24690969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
真っ暗にした部屋で同じ露出でも同じようになりますか?
(露出上げるとそれだけノイズ増えますので)
明るい部屋で再現できるなら、レンズ外してレンズキャップして同じようにしてみるとかも。
書込番号:24690988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
暗い部屋で試してみましたが、ただの真っ黒い写真になりました。
明るい部屋でレンズキャップを付けて撮影しても同様の黒い写真になりました。
書込番号:24691014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今クリップオンストロボで同時間に撮った写真も明度をあげて見てみましたが、謎の光は入っていませんでした。(ISO100)もしかしたらノイズなのかもしれません。NX studioをインストールしてみたので、ノイズ除去試してみます。
書込番号:24691022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンに取り込んだので露出いじって下の光をわかりやすくさせてみました。
それと、NX Studioでノイズ除去をしてみたところ若干色合いが薄くなったような感じがしました(その画像も添付しておきます)
レンズフードをしていなかったのですがそのせいで余計な光を取り込んでしまったような可能性もありますでしょうか。
ちなみに花手水を近くで撮った写真の明るさも調節してみたのですが特にそのような現象は見られませんでした。
書込番号:24691082
0点

桜の写真の場合、光源は高圧ナトリウムランプっぽいですね。高圧ナトリウムランプにはあまり青のスペクトルはありませんので、センサー側の問題のようにも感じます。
例えばキャップをしたまま、1〜10秒くらいの長時間露光をしてみたらいかがでしょうか。同じように青みがかった部分が出るでしょうか。
書込番号:24691166
1点

>瀬乃さん
イルミネーションなどLEDライトの光だと肉眼で見ているのとは違う色になることがありますよね。
理由は分かりませんが(^^♪
周波数とかの関係でしょうか?
書込番号:24691199
0点

AWB撮影と思いますが、単純に色バランスの関係で暗部が青寄りに振られたように見受けますけど。
無彩色に近い明るさがほぼ均等な壁面など試写されて、確認されては。
書込番号:24691292
0点

瀬乃さん こんにちは
少し確認ですが 今回のような光源以外で症状が出ますでしょうか?
タングステンや水銀灯など 補正量が多い光源の場合 シャドーの黒いところが青くなってしまう事が有るので 確認の質問です。
書込番号:24691303
1点

高感度で撮影し、暗い部分を持ち上げて、かつ彩度を思いっきり上げた時にそうなったことがあったような・・・
記憶があります。
明るいときに低感度で撮影した時には、こんな風にはならないのですよね?
書込番号:24691330
0点



【使いたい環境や用途】
スタバやカフェにてスイーツ撮影、店内撮影、風景撮影、空の撮影、夜景の撮影、etc...
【質問内容、その他コメント】
質問失礼します。超初心者の者です。
元々、NikonD70sで使っていたAF NIKKOR 50mm 1:1.4レンズとAF-S NIKKOR 35mm 1:1.8Gレンズの2つがあるのですが、
今日購入して届いたばかりの中古(ほぼ新品状態)のD5300にレンズをつけてみたところ、35mmの方はオートフォーカスが機能するのですが、50mmの方はオートフォーカスにならず、困っています。
(シャッターは切れる、手動で調整すればピントも合う)
50mmレンズはレンズ自体に切り替えのボタンはなく、カメラ本体の設定で i ボタンを押して出てくる絞り・露出・ISO感度などの数値一覧画面の 「AF-A」 「AF-S」「AF-C」「MF」を調整する部分で設定しようとしたところ、その部分が「MF」の状態でグレー
アウトしていて選択できませんでした。
(35mmレンズのときは選択できた&機能した)
撮影モードはM、A、S、P、AUTOを中心に色々試しました。
この50mmレンズがそもそもD5300の規格とは違うということなのでしょうか、それとも私が設定しそびれていることなどがあるのでしょうか。
ご存知の方がいれば教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコ
書込番号:24282427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50mmのレンズってGかDタイプですかね? でしたらAFでの使用は不可です。
オートフォーカス不可レンズ:AF-S、AF-P、AF-I以外のGまたはDタイプレンズ、GまたはDタイプ以外のAFレンズ(IX用レンズ、F3AF用レンズは使用不可)、Pタイプレンズ、非CPUレンズ(撮影モードM(マニュアル)で使用可能、ただしカメラで測光は不可)
書込番号:24282437
2点

50mmレンズは、
Ai AF Nikkor 50mm f/1.4Dでしょうか?
https://kakaku.com/item/10503510242/
D5300との組み合わせの場合は、
ピント合わせはマニュアルフォーカスになります。
カメラとレンズの組み合わせ適応表
http://www.nikon-image.com/products/lens/common2/pdf/camera_lens_combination_table.pdf
書込番号:24282448
1点

電気接点が5個のレンズは、AFモータ非内蔵ですので、
D5300などD3000系・D5000系ではAFできません。
AF可能レンズの電気接点は、7-8個です。
書込番号:24282483
2点

>JTB48さん
>まる・えつ 2さん
>うさらネットさん
回答ありがとうございます!参考になりました!
結局気になってNikonに直接電話しちゃいました、w
(18:00まででギリギリ())
回答いただいたのにすみません。。
Dシリーズの5000番台と3000番台はAFタイプではではオートフォーカスできないようですね...。
AF-SやAF-Pのレンズは使えるということがわかったので解決ですっ
ありがとでした(*- -)(*_ _)ペコ
書込番号:24282494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかし
AFレンズでも一部ボディではオートフォーカスが効かないという、このやるせ無さ。
書込番号:24282556
1点

>Dシリーズの5000番台と3000番台はAFタイプではではオートフォーカスできないようですね...。
AF-SやAF-Pのレンズは使えるということがわかったので解決ですっ
ありがとでした(*- -)(*_ _)ペコ
AFタイプだとまた間違えるかもしれん認識かな
Ai-AFレンズではAF出来ないだね
まあ近年の3000番台ではAEすらできんけど
AF-I、AF-SではAF出来る
AF-Pが使えるかはまた別の問題が出てくる
ステッピングモーターで問題が出るのは唯一ニコンだけ
ここが一番問題と思うかなあ
せこい、互換性拒否
>AFレンズでも一部ボディではオートフォーカスが効かないという、このやるせ無さ。
これはAFカプラ方式でAF化したメーカーはしかたない
PENTAXもミノルタも
書込番号:24282802
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

>こてちゃんだよさん
基本的に、ゴミ箱に入れたら、カメラの操作では復旧できません。
ただ、データ復旧ソフトで、サルベージが可能な場合はあります。
間違ってゴミ箱に入れた時に使っていたメディアは直ちに使用をやめて、データ復旧ソフトを試してみてください。メディアによっては、専用のソフトが使えるURLが付属しているものがありますし、そうでなくても、ネットで検索すれば無料ソフトもヒットすると思います。
書込番号:24277285
1点

こてちゃんだよさん こんばんは
カメラで消去しても カード自体に残っている可能性がありますので レスキューソフトを探して 復旧させることができる可能性はあります。
後 消去後撮影してしまうと上書きされて復旧できなくなる場合もあるので カードに書き込みはしないほうが良いと思います。
書込番号:24277327
1点

初期化では復旧できませんか?ゴミ箱をダブルクリックしたら消えました
普通、本当に削除しますかってきいてきませんか?
復旧ソフトは私にはPC音痴なので操作できないです。
ニコンさんに持っていくしかないのかな
書込番号:24277343
0点

こてちゃんだよさん こんにちは
消去したのはカメラ本体でも 今回の場合問題はカードの方ですので 本体を初期化しても解決しないと思います。
書込番号:24277358
1点

消した後で(同じカードで)撮影していたら、もう復活しようがありませんが、それは大丈夫ですか?
また、カメラ屋に持っていってもダメかと。
PC関連の誤削除と同様ですので、
たまたま詳しい店員が居れば別ですが。
書込番号:24277404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こてちゃんだよさん
解決済みですが、馴染みのカメラ屋でもあれば対応してくれるかも知れませんが、SDカードの復旧を業者に依頼した場合、けっこうな金額になりますよ。
ニコンは対応してくれません。
SDのフォーマットをしてなくてPCお持ちなら操作も簡単なトランセンドのフリソフトRecoveRXでチャレンジしてはと思います。
https://jp.transcend-info.com/Support/Software-4/
検索すれば使い方も出てくると思いますし、操作も難しくないです。
書込番号:24277504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何を質問してるのか、全く意味が分からないけど、、、。(笑)
この質問文からよくSDカードのフォーマットだって分かりますね。(^^;)
書込番号:24279484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マイメニューに登録してあったセットアップメニューのWi-Fi接続の項目を、
間違ってゴミ箱ボタンを押して消したと言う意味でしょうか。
書込番号:24280325
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





