D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5300 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5300 18-140 VR レンズキットとD5500 18-140 VR レンズキットを比較する

D5500 18-140 VR レンズキット
D5500 18-140 VR レンズキットD5500 18-140 VR レンズキット

D5500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全608スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しようと検討しているのですが…

2016/06/09 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:23件

初めまして
現在コンデジを使ってるのですが買い替えようと思っています その理由はAFが弱いこと、シャッタースピードが設定できないことです
使用用途は鉄道中心になります このカメラは5万円程でWiFiが付いているというのが決めてなんですが、撮影画像の表示が遅いと聞いたのですが、他のカメラにした方がいいのでしょうか? あとバッテリーの持ちはどうでしょうか?追加で買う時の参考にさせていただきます。

書込番号:19942778

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/06/09 19:55(1年以上前)

画像の速い遅いは 主観ですから
空っぽのSD持っていって試してみては?

色々やらせると(補正だのなんだの)、どんなカメラでも多少遅くなると思います

バッテリーは…わかりませんが、特に、頻繁に液晶で確認するなら予備はあると良いです♪(ちっちゃいから荷物にもならないし♪)
ファインダーで撮って液晶とかで確認を頻繁にしないならば…
コンデジよりも保つ傾向があるかと
あと…WIFIは…かなり電気を喰います


このカメラは持っていません

書込番号:19942808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/06/09 20:02(1年以上前)

>ほら男爵さん
レスありがとうございます
一眼は初めて購入するので、とても悩んでいるなかアドバイスを頂けて嬉しいです

書込番号:19942823

ナイスクチコミ!1


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2016/06/09 20:04(1年以上前)

>とある撮り鉄さん
鉄道写真を撮りたいなら望遠レンズが有った方が良いかと。

コンデジからの移行ならとりあえずダブルズームキットを購入した方が良さそうに思えます。

5万円以下という条件なら

PENTAX K-S1 300Wズームキット
http://kakaku.com/item/J0000013466/

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/

D3300 ダブルズームキット2
http://kakaku.com/item/J0000014753/

辺りが手頃でしょう。

もう少し上位機種又は明るいレンズが必要なら5万円では厳しいですね。

書込番号:19942826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 18-55 VR IIレンズキットのオーナーD5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度4

2016/06/09 20:09(1年以上前)

撮り鉄といってもどういうシーンを撮りたいのか書いた方がいいですよ。

標準レンズしかないとホームや線路沿いなら大きく撮れるけど、望遠レンズではありませんので、撮影場所が限定されます。

バッテリーはサードパーティーの安物で十分ですので予備はあった方がいいでしょう。(まぁよく選んだ方がいいけど)

書込番号:19942845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/09 20:10(1年以上前)

>とある撮り鉄さん
D5300で撮れないことは無いと思いますが、暗い場面では弱いかもしれませんよ。
D7200なら安心かと思います。

書込番号:19942846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/06/09 20:13(1年以上前)

>nakato932さん
レスありがとうございます

ダブルズームキットを買うとしたらこのカメラのダブルズームキットを買おう思うのですが例に挙げていただいたもの中ではどれが良いでしょうか?

書込番号:19942861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/06/09 20:18(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
ご指摘ありがとうございます

いろんな場所で撮る思うのでダブルズームキットにしようか検討中です バッテリーについてはカメラが決まり次第、考えます

書込番号:19942879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/06/09 20:21(1年以上前)

>9464649さん
レスありがとうございます

d7200は値段が高くて手が届かないので今回は断念させていただきます

書込番号:19942895

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2016/06/09 20:30(1年以上前)

私なら、まず18-55ではなく18-140を購入します。
18-55でちょっと望遠が足りないが、
かといってレンズ交換まではと思うことも多いかと。

で、望遠が必要になったら
70-300の純正かタムロンのA005をあとから追加購入します。


ダブルズームですと55-300のAFスピードを確認したほうがよろしいかと。
置きピン中心の撮影であれば問題はそれほどないかとも思います。

書込番号:19942927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/06/09 20:32(1年以上前)

これでも良いし、若干高感度が得意なD3300でも。

電池はファインダ撮影している限りコンデジの3倍はいきます。
撮影直後のレビューが遅くなるのは、ビネッティングとかADL暗所補整がOnになっている場合です。

まずは予算内で購入使い込んで、その間にレンズ等のステップアップ資金を貯めましょう。

書込番号:19942935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/09 20:34(1年以上前)

>とある撮り鉄さん
ところで、撮影画像の表示というのはライブビュー撮影のことでしょうか。
それとも、撮影後の確認写真の表示のことでしょうか。
後者であれば画像表示をさせないという選択もあります。
ライブビュー撮影であれば、ミラーレスを買った方がいいかと思いますよ。
D7200でさえ、ライブビュー撮影は遅くて動体撮影には使えません。
D5300はバリアングルモニターが魅力ですが、物撮りのハイアングルやローアングルには便利ですが、動きものは厳しいです。

書込番号:19942941

ナイスクチコミ!1


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/09 20:58(1年以上前)

D5200使ってますが、撮り鉄は最近ご無沙汰です。
このカメラで不満を感じたことはありませんが、臨時列車の「撮影地」に行くと、周りは皆さん1ランク上のカメラでマシンガンのように連写してますね。

レンズに関しては撮影スタイルによって変わってきますが、望遠レンズはあった方が良いでしょう。
予算が無いならダブルズームキット、
あるなら18-55VRIIレンズキットに、TAMRONのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を足すことをお勧めします。

書込番号:19943023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/09 20:59(1年以上前)

・・・????

コンデジをご使用との事ですが機種は何でしょうか?
一口にコンデジと言ってもピンキリの差がかなりありますからね。
AFが弱くて(これも客観的なものです)絞り優先AEとPオートしかないモデルと言うヒントだけではみんな回答に困ると思います。

デジイチもピンキリです。
優先事項 価格 画質 AF メーカー ほしい機能 モニターの可動域 使い勝手 などなど
もう少し具体的な要望がほしいな。

書込番号:19943026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/06/09 21:31(1年以上前)

>okiomaさん
レスありがとうございます

ボディだけ買ってレンズだけ買うことは思いつかなかったです ありがとうございます

書込番号:19943143

ナイスクチコミ!0


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2016/06/09 21:55(1年以上前)

>とある撮り鉄さん
ダブルズームキットの中でどれを選ぶかはスレ主さん次第ですが、似たような機種でも長所短所があります。

価格.comで比較してみました。↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000014753_J0000013466&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

後々レンズを買い足す事を考えたら、レンズメーカー等のレンズなどが多いのも利点です。
ニコン、キャノンはほぼ同等でペンタックスは少な目。

カメラ単体の性能はK-S1が有利(連射速度やペンタプリズム採用など)ですがやや古いので。
総合的に考えたらD3300でしょうか。

連射速度を求めたらもっと上位機種を勧めますが、上手くなるには経験次第かも。
私も鉄道写真はたまにしますが下手なので上手く撮れないのが実情です。

書込番号:19943242

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/09 21:55(1年以上前)

>とある撮り鉄さん

こんばんは。

>このカメラは5万円程でWiFiが付いているというのが決めてなんですが、

であれば良いかと思います。

ただ、望遠レンズも有るとより楽しめると思います。
遠くの被写体を大きく撮る事はもちろん、
圧縮効果で花の前ボケなどを入れた美しい写真や、
背景の整理などもし易いので良いかと思います^ ^

書込番号:19943245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件 D5300 18-55 VR IIレンズキットのオーナーD5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度4

2016/06/09 22:14(1年以上前)

>とある撮り鉄さん
D5300は初心者の入門機からベテランのサブ機までこなせるポテンシャルは秘めています。

画像表示の件ですが速いSDカードを使っても最高画質ではややモタつきはあります。
しかし他機種と比較して遅いという事はありません。
購入される際は対応SDカード、その中でも少々割高ですがサンディスクかレキサーで最も速い物を合わせて買う事をお勧めします。
この2社なら実効速度が早く信頼性も高く相性の問題も起こり難くいのでD5300本来の性能を活かせます。
比較的安価なTDKは表記だけは速いものの実効速度では全くダメ。
同じく比較的安価でありながら実効速度もサンディスク並みのトランセンドはNikonとは相性が悪く記録した画像に問題が出る事が少なくありません。
東芝は量販店の店頭ですら偽造品が売られていますしサムソンは信頼性以前の問題。
SDカードを軽視される方も多いのですが快適な撮影と確実な記録の為ですのできちんと予算配分しておくと良いでしょう。

バッテリーの件ですが純正のバッテリーならフル充電で最高画質+RAWで液晶を殆ど使わなければ1000カットは余裕で撮影可能です。
但しWi-FiやGPSはバッテリーを消耗しますので多用するつもりなら純正なら1本、互換品なら1-2本予備があると助かります。
自分は多い時は1日3000カット近く撮影する事もあるので互換品を2本を加えてローテーションで使用中です。
加えてモバイルバッテリーで充電可能な社外品のUSB充電器を携行しています。


初デジイチで主な被写体が鉄道なら別途望遠レンズが必要ですね。
レンズキットを選ぶならその点も考慮した方が良いかもしれません。

18-55mmレンズキットなら

SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000100664/

18-140mmレンズキットなら

TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)
http://kakaku.com/item/K0000641592/

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
http://kakaku.com/item/K0000779084/

辺りがお勧めでしょうか?

書込番号:19943321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2016/06/10 02:24(1年以上前)

>とある撮り鉄さん

D5300ユーザーです
WIFIついてる機種は多いですが、5300はさらにGPSもついているので、お得ですね。(^^;;
撮影画像の再生が遅いという風に感じたことはありません。
他にも何台かニコン機を使ってきましたが、問題ない速度です。

バッテリーもよく持ちます。フラッシュなしでの撮影なら軽く1000枚以上行きます
ていうか、このカメラはまだ買ったばかりで、1日で1000枚ちょっと撮影したことしかなかったですが、バッテリーは半分以上残ってました。
連写が多く、撮影途中での再生が少なかったのも節電に貢献しているとは思いますが。

さてレンズですが、まずはダブルズームキットか、18-55のキットに70-300mmのフルサイズ用レンズがお勧めかな〜
ただ、ニコンの70-300は間もなくモデルチェンジする噂が出ててしばらく様子見したほうが良いでしょね。
タムロンの70-300ならまだ続くでしょうから、コスパも考えてタムロンの70-300あたり、お勧めです。

あとは、18-140のレンズキットが実は結構使いやすいです。
18-140は高倍率ズームですが、倍率を欲張ってないので、写りは非常に良いですし、AF動作も速く、手振れ補正も強力です。
設計が新しいので、高性能なレンズですので、安心してお勧めできるレンズです。

レンズのレビューを書いてますので、ご参考までに。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

あと、D5300の口コミに作例を少しupしてますので、こちらも〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=19726284/#tab

書込番号:19943886

ナイスクチコミ!1


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/10 03:01(1年以上前)

>とある撮り鉄さん、>okiomaさんと同意見です、

私も今月この機種を購入しました、

Wズームもありますが現場での交換は現実的ではありません、

私はD5000のWズームを買い交換の煩わしさから18−105mmの高倍率ズームに買い替えました、

電車が来ている間のレンズ交換では電車が行ってしまいます、

今回望遠側がもう少し欲しいので18−140mmを購入、合焦速度も速くなりました、

コンデジとの比較であれば画像も速度も桁違いに早くなります、

バッテリーはライブビューを使わずファインダーで撮ればカタログ値600枚ははるかに超えますので不足を感じてから購入してください、

D5000などは1日1200枚撮ってもバッテリーは無くなりませんでした、買った予備バッテリーの出番はほぼ無しでした!

軽くて高性能!1押しです!!!

書込番号:19943919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/06/10 20:05(1年以上前)

>うさらネットさん
レスありがとうございます

まずはなにかしら買おうと思ってます

書込番号:19945432

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:238件

ペンタックスのK−5Us、ソニーのα6000を比較検討していましたが、最終的にD5300のダブルズームキットを購入しました。色は冒険してグレーを選びましたが、取り寄せになるそうなので時間がかかるようなら黒にしてもらうようお願いしました。

 16日からニコンのキャッシュバックキャンペーンがあるので、とりあえずは予約注文という形にして価格だけ固定し、支払い&引渡しは16日以降ということにしてもらいました。
 
 購入時に付属品としてレンズカバーと液晶保護フィルム、純正バックを付けてもらいましたが、ほかに必要なアクセサリーってあるでしょうか。
 一応、エアダスター(手押し式)とセーム革は持ってます。もちろん、SDカードも手持ちがあります。


 今回のカメラ購入では、価格交渉も色々と勉強になりました。
 テレビや冷蔵庫では、家電量販店で価格交渉を受け付けてもらいやすいのですが、デジカメに関しては
A店:他店で提示された見積書(店舗印入り)があれば、同程度にできるか検討できますが、口頭の情報では当店の提示価格は変わりません。
B店:下取りカメラがあれば、通販最安に近い価格になりますよ。
C店:新製品は、安くしなくても売れるんで無理です。
D店:他の店が安いなら、そちらで買われた方がいいですよ。
E店:去年はネット価格にも対抗していましたが、本部から中止の指示が出まして。近くの店の値段に近いところは出せると思いますが、必ず安くしますって言えないんですよ」
 と、寂しい回答も多かったです。

 今回の購入価格は、本体セット+上記のアクセサリー(レンズカバー、フィルム、バッグの合計で5000円〜8000円くらい?)と5年間保証を付けて9万円を切りましたので、実質的にはネット最安値と変わらなかったかなと思います。これにキャッシュバックが1万円入るので、実支払額は79,000円になりました。

 

書込番号:18040917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/11 23:27(1年以上前)

18-55mmのフードHB-69はオプションですから手配をどうぞ。2k程度。
いずれ三脚が必要ですので、念頭に置かれると良いです。

書込番号:18040957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/11 23:31(1年以上前)

おっと、リモートケーブルはMC-DC2、赤外リモートレリーズML-L3。
ACCシューに付ける水準器もあると便利。

書込番号:18040971

ナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/11 23:32(1年以上前)

純正の予備バッテリーをお勧めしたいです。

書込番号:18040976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/11 23:42(1年以上前)

D5300ご購入おめでとうございます^ ^

SDカードは書き込み速度の早い物をオススメします。
私はこのサンディスク製に変えてとてもレスポンスが良くなりました。

SDSDXPA-016G-X46 [16GB]
http://s.kakaku.com/item/K0000317461/

書込番号:18041014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/11 23:49(1年以上前)

SDカードは高速なSANDISK Extrepe Proを〜(^^)

レンズカバーと書いてあるのは、レンズ保護フィルターのこと?(でしたら、購入済みですね)

予備バッテリーは一つあると安心です。

三脚はお持ちですか?夜景や花火を撮るには必需品ですね。

意外と便利なリモコン。ML-L3というのが2000円切ってます。
三脚使って撮る時、ミラーアップと組合せ、極力ブレを防げます。

こんな感じでしょうか〜〜(^^)
撮影をお楽しみくださいませ

書込番号:18041037

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/10/12 00:20(1年以上前)

 レンズのお手入れ用にハクバのレンズペン。
 かなり便利です。だいたいはこれだけでレンズのクリーニングは済んじゃいます。ニコンは専用のセットがあるのが、ちょっとうらやましい……。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVJY00003.do

 予備バッテリーもあると安心。バッテリーが切れると、撮影できなくなりますし。

 それと、自分の時はドライボックスを購入したかな。湿気によるカビ防止と、埃よけを兼ねて。

 あとは、追い追いでいいんじゃないかなぁ。最低限必要なものは揃ってるようですし。

書込番号:18041135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/12 08:09(1年以上前)

今からでもキャシュバック対象ですか?

書込番号:18041750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2014/10/12 08:50(1年以上前)

まあ、
ブロアーも含めたクリーニングキット。
メモリーカードに関しては万が一のことを考えて信頼あるメーカーのもので、
必要容量の1/2程度のものを複数枚。

あとは必要に応じ買い揃えればよいかと。
必要かは人それぞれで違いますので、何ともですが、
例えば
三脚や一脚。
外付けストロボ。
予備バッテリー。
リモートコード。
機材が増えてきたら、ドライボックスや防湿庫。

データ保存でバックアップのための外付けHDDなど

あとは…

書込番号:18041856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/10/12 09:37(1年以上前)

キャッシュバックは10/16〜
11/30ですね。期間前のレシートでは受け付けないと記載されていますのでご注意下さい。私もキャンペーン中にD40から乗り換え予定です。

書込番号:18041987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/10/12 09:38(1年以上前)

上の書き込みはおでんくんさんへの返信でした。
失礼しました。

書込番号:18041994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/10/12 16:05(1年以上前)

>18-55mmのフードHB-69はオプションですから手配をどうぞ。

D3200用に18-55Uを購入した時、フードが付いてないのでビックスしました。
これまで買ったズームレンズでフードがセットされてないのは初めてでした。(単焦点は別ですが)

書込番号:18043209

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/13 03:29(1年以上前)

じじかめさん

それっくらいで驚いてちゃ〜いけませんぜ〜(^^)
去年出た18-140mmも今年出た18-300mmもフードはおろか、ソフトケースも別売です。
付属品は前後のキャップだけ。。

定価7万とか10万とかするのに、ケチくさいですよね〜〜

書込番号:18045338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2014/10/13 08:30(1年以上前)

うさらネットさん、ありがとうございます。

三脚はビデオカメラ用に購入したものがあります。
携帯性を考えると、卓上三脚か1脚が欲しいなと思ってます。

書込番号:18045716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2014/10/13 08:34(1年以上前)

書き込み途中で、登録してしまった・・・
続きです。

リモコンは欲しいなと思っていますが、自分の使い方で活用機会があるかどうか。
使ってみて、必要に応じて揃えたいと思います。

レンズフードについては、レンズカバーと同時装着できるのでしょうか?

書込番号:18045730

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2014/10/13 08:36(1年以上前)

>三脚はビデオカメラ用に購入したものがあります。

三脚でビデオ専用のものであったら
縦位置の撮影ができるか確認した方が宜しいかと。

書込番号:18045735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2014/10/13 08:38(1年以上前)

nao-taroさん、ありがとうございます。

予備バッテリーは1個もちたいと思っていますが、社外品にするか迷っています。
電池としての寿命に難があるのかもしれませんが、電圧異常や破裂といったトラブルも最近は聞かなくなりましたので。
やっぱり危険ですかね。

書込番号:18045744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2014/10/13 08:44(1年以上前)

六甲のおいしい酒さん、Paris7000さん、ありがとうございます。

SDカードは重要なんですね。
手持ちのSDXCカード(クラス10)を使うつもりでしたが、東芝製で書込み30MB/sの性能みたいです。

ご紹介いただいたカードの1/3程度のカタログスペックですが、どれくらいの差になるんでしょうか。
連写を多用しないので、そこまでのスペックは不要と思っていましたが、動画を撮るときなんかは内部メモリーのキャパを超えたりするものなんでしょうかね。

書込番号:18045761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2014/10/13 08:51(1年以上前)

月歌さん、ありがとうございます。

レンズペンって、便利なクリーニンググッズがあるんですね。
新品の時には必要ないですが、使っていると必要になるのかな。

ドライボックスは、自分のように月1〜2度しか使わないと必要かもしれませんね。
またお店で、見てきます。

書込番号:18045787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2014/10/13 09:29(1年以上前)

okiomaさん、ありがとうございます。

それだけ一気に揃えたいところですが、レンズも増やしたいしどれから優先するべきか・・・
買った後も悩みは解消しそうにないです(笑)

書込番号:18045933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2014/10/13 09:33(1年以上前)

okiomaさん、三脚についてもありがとうございます。

三脚はビデオ専用ではないのですが、縦位置で撮影する機会があるかどうか・・・
とりあえず実機が届いたら、組み合わせてみます。

書込番号:18045948

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜景撮影について

2016/05/25 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2

スレ主 sakura04さん
クチコミ投稿数:53件
当機種
当機種

工場夜景を撮影しに行ったのですがどうしても照明が黄緑や黄色く、空が青みがかって写ってしまいます。
照明を白く、空を黒く撮るには何をいじればいいのでしょうか?
ホワイトバランスやシャッタースピード等もいろいろ試したのですがうまく撮れませんでした。(モノクロで撮る以外で教えていただきたいです。)
初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:19904264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/25 20:17(1年以上前)

たぶん慣れない内はRAWで撮って現像するのが近道です。現像やってると理想の設定とかも分かって来ますよ。

書込番号:19904302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/25 20:46(1年以上前)

機種不明

sakura04さん こんばんは

1枚目の場合 色温度の違う照明が いくつもあるように見えるので 同じように全て白色は難しいと思います。

2枚目の方は 照明自体は同じような色温度ですが 空は 光害の影響か解りませんが 色が付いてしまっているため 色バランスが狂ってしまったようにも見えます。

その為 写真お借りして ニコンのC-NX2を使い以上の部分と空の部分別々に色補正してみました。

書込番号:19904394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件 D5300 ダブルズームキット2のオーナーD5300 ダブルズームキット2の満足度4

2016/05/25 23:11(1年以上前)

>sakura04さん
まず色温度とホワイトバランスの関係を。
白熱電球などの赤っぽい照明は色温度が低く白紙が赤味がかかってしまいます。
一方で晴天下の日陰などでは色温度は高く白紙に青味がかかってしまいます。
また蛍光灯下では色温度と関係なくやや緑味がかかってしまいます。
ホワイトバランスとはこういった状況下でも綺麗な白色に調整するものです。

Nikon機全般的な傾向としてオートホワイトバランスが余り賢くありません。
同じ撮影対象でもシャッタースピードや絞りを変えただけでホワイトバランスが変わる事も珍しくありません。

D5300も屋内や暗所ではオートホワイトバランスが安定しません。
夜景を撮るならマニュアルで設定しましょう。
iボタンを押してWBを選択、晴天を選んでみてください。
通常はこれで見た目に近い色で撮影出来る筈ですが好みに応じて電球、曇天、晴天日陰を試す事もお勧めします。

また一度の撮影でWBを変えて3枚撮影するWBブラケティング撮影も出来ます。
こちらはまずMENUボタンからカスタムメニュー→e フラッシュ・BKT撮影→e2 オートブラケティングのセットでWBを選びます。
次にiボタンを押してBKTからWB1〜WB3を選びます。
数字が大きい方がWBの差が大きくなります。
但し記録する画像にRAW含まれている場合は選択出来ませんので注意して下さい。

次に露出補正をしましょう。
撮影時の明るさの基準をご存知ですか?
実は基本的には肌の明るさが綺麗に出るように決められています。
一般的には18%グレイという白色に対し黒色の割合が18%の明るいグレイが明るさの基準になっています。
夜景は肌の明るさに比べて大分暗いですよね?
オートで撮影するとカメラ側で暗い部分を肌の明るさに近づけようと露出オーバーにしてしまうのです。
これが夜景が白っぽくなる原因です。
逆に真っ白な明るい物を撮影しようとするとカメラ側が暗く撮影しようとして露出アンダーになるのです。
これを補正をして明るさの調整出来るようにシャッターボタンの右手前に露出補正ボタンがあります。
これを押したまま親指でコマンドダイヤルを回す事で露出補正が出来ます。
夜景でしたら-2程度から何枚か撮影して調節してみてください。

また前述したブラケティング撮影の設定でWBではなく露出を変えて撮影する様にも設定可能です。

また露出の基準の範囲を変える事も有効な方法です。
iボタンを押して測光モードを切り替えてみてください。
中央部重点測光やマルチパターン測光が夜景向きですが強い光源がある場合はこれを避けてスポット測光でいく方法もあります。

夜景は色々と工夫する事で画の上がりが全く違ってきましそこが醍醐味でもあります。
頑張ってください。

書込番号:19904930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/26 08:18(1年以上前)

sakura04さん、色々悩まず『太陽光』で撮影するのが良いかと。
色温度なら5500Kですね。
それが本来色だと思いますので。

正確さとは別に、ご自分の目から脳へ至る情報改変に対応させるには、
色温度を『太陽光』にしてRAWで撮影。
現像時に自分の好みに仕上げるのが一番良いと思います。

書込番号:19905529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2016/05/26 10:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

WBはAUTO

カラフルなタワーです。

閲覧注意 あまりにキラキラ輝いていたので

>sakura04さん
こんにちは。最近流行の工場夜景ですね。
近くにある工場で試してきたのですが、どうも黄緑はそのままでは取れそうに有りません。
最初はホワイトバランス(WB)が狂っているのかとも思いましたが、実際は黄緑に強烈なスペクトルを持つ照明器具が普及しているようです。
ただ、肉眼では白より若干 緑かなーっ 程度ですが、D5300のセンサーは強烈に緑に反応しますね。

作例を上げておきますが、プラントタワー内照明の白い光源は白くなっているのに建物周囲の街灯は黄緑色です。

D5300はローパスレスなので肉眼での見え方より広帯域にセンスするようです。
星空を撮るとD800はほとんど恒星は白で写りますが、D5300は色々な色が写り楽しいです。

どうしても気に入らない場合は、レタッチソフトで修正するしかないようです。

撮影していたら妙なものが写りました。
誰かがLEDライトを振っているのかと思いましたが、違うようです。

書込番号:19905788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/05/26 12:03(1年以上前)

蛾でしょ。  ∞〜〜 〜

書込番号:19905909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/26 12:20(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんに、ナイス!。

>越後の浮き雲さん
   ご心配なく。
             これだから、都会モンは・・・・(クドクドクド)・・・。(^O^)/
  

書込番号:19905934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2016/05/26 19:57(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
絵文字がかわいいです。

>ごろごろ567さん
有難うございます。  本日より 都会モン になりました。(笑)
  ゆるキャラじゃないですよ〜。

書込番号:19906800

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakura04さん
クチコミ投稿数:53件

2016/05/27 07:38(1年以上前)

みなさまありがとうございます
>もとラボマン 2さん
の編集してくださった写真のように撮りたいんですが、やはり加工を勉強しなくてはダメですね…
黄緑っぽいのが正しい色(よく言われる記録色)なのかもですが…
同じ場所でCanonで撮ってた方は照明が白く写っていたのでNikonが黄緑に反応するのですね。


長時間露光だと蛾もそんな風に写るんですね笑

書込番号:19907965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/03 10:34(1年以上前)

>やはり加工を勉強しなくてはダメですね…

夜景撮影はヤっケイなんどす。

書込番号:19925779

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/03 18:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

千鳥町のは若干緑がかってるのが肉眼で見えたままだよ

書込番号:19926608

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ161

返信83

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2

スレ主 悠遼さん
クチコミ投稿数:52件

こんにちは。カメラに関してはコンデジを過去に使った事があるのみで、素人です。

2月に子供が産まれ、子供の写真をプロっぽく綺麗に残したい事や(素人考えで情けないですが、ボケが綺麗に効いていたりとか^^;)、元々一眼レフに興味があったことから、今回一眼レフの購入を検討し数週間かけて色々自分なりに調べてみました。その結果、身内にNikon持ちがいる事や、見た目の魅力、持ち易さ、予算(出来れば6万台、頑張っても8万までで…)等からD5300が最有力候補となりました。

撮りたいものは、現状は子供(0歳児)がメインです。日々の生活を気軽に撮影したいです。あとは風景や料理です。

一眼レフについて調べていましたが、子供の撮影となるとミラーレス機を勧める方が多く、軽さや厚みの薄さを考えるとa6000やM10markUなども気になる存在になってきました。(やや予算が厳しいですが、強くオススメされる方が多ければ頑張りたい…)

上記2つに絞ったのは、新たな趣味としての位置付けでもあるので『ファインダーを覗いて撮影をする』と言うとてつもない魅力をそっちのけで、軽さや持ち出しやすさ重視でミラーレスを選べそうにはなかったためです。

D5300に圧倒的に魅力を感じていますが、小さい子をファインダー越しに追うのは至難の技でしょうし、タッチで瞬時に撮影出来る方がシャッターチャンスを逃さないような気がしますし、重さや持ち出しにくさが"日々の気軽な撮影"を妨害するように思えます。
小さいうちは大人しく練習と思いミラーレス機を使い、持ち出し辛くも憧れの一眼レフは、操作に慣れて子供も大きくなった頃にチャレンジすればいいのかな?…と気持ちがぶれています。

皆様なら総合的に考え、どのカメラを選ぶ事が私に最適であると判断されますでしょうか?

書込番号:19883339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 悠遼さん
クチコミ投稿数:52件

2016/05/17 19:33(1年以上前)

追記です、すみません。
メーカーはこだわっていないので、他にもオススメがあれば是非教えて欲しいです。
…と言っても予算上限られてくると思いますがf^_^;)

書込番号:19883344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2016/05/17 19:39(1年以上前)

遠回りする必要は無いと思います。

D5300にされると良いと思いますよ。

書込番号:19883363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/05/17 19:43(1年以上前)

LX100♪

書込番号:19883373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/05/17 19:50(1年以上前)

>悠遼さん

パナのGF7に一票!

書込番号:19883386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/05/17 19:53(1年以上前)

そこまで考え抜いての選択ですから初志貫徹で。

書込番号:19883392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/17 19:54(1年以上前)

>やや予算が厳しいですが、強くオススメされる方が多ければ頑張りたい…

という気持ちと、趣味にもしたいという気持ちがあるのでしたら
いっそのことD7200にしてしまったほうが、趣味として使う場合にもいいとは思いますが
価格の事まで考えると

D5300でもいいと思います。

重さからはミラーレスより重いかもしれませんが
特別重くて困るような重さではないと思います。

レンズが豊富に用意されているというメリットがありますので
被写体に応じて最適なレンズを選びやすいかなと思います。


書込番号:19883397

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2016/05/17 19:56(1年以上前)

プロっぽく綺麗って抽象的ですよね。
一眼レフでもミラーレスを使ったからと言って、
いつもいいものが撮れるとは限りません。

お子さんが動き出すと、機種によってはAFの追従性でどうかです。
α6000などAF性能はいいですがあくまでもミラーレスでの話です。

最初から一眼レフが欲しいと思うのであれば、欲しいものを買うべきかと思います。

書込番号:19883403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/05/17 19:58(1年以上前)

あ…うーん
LX100に一万円足して

G5X…ならタッチパネルも…

一眼レフは…個人的には赤ちゃん連れてだと難しいと思っています

書込番号:19883408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/05/17 20:01(1年以上前)

メーカーに拘りがないのであればニコンのライバルであるキヤノンも考えられては良いかと思います。
残念ながらニコンのカメラ事業は業績があまりよくないようで、3月にレンズ等の値上げがあったばかりです。
製品的には大きな問題はなく、また触ってみたときの心地よさはニコンが優れている場合が多いのでマニア感覚的にはニコン優位なのは否めませんが、将来の利用を考えれば少々難しいように感じてます。

書込番号:19883413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/17 20:01(1年以上前)

>悠遼さん
バルアングルはどうしても必要でしょうかね?
ファインダー越しの撮影を考えられるのであればD3300で必要十分ですよ。
タッチパネルがあってもD5500のライブビュー時のレスポンスはお世辞にも速いとは言えませんので、液晶画面での撮影を考えられるのであればミラーレスでしょうね。
あと、シャッター音が気になるのであればミラーレスでしょうね。

書込番号:19883415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/17 20:12(1年以上前)

>悠遼さん
>新たな趣味としての位置付けでもあるので『ファインダーを覗いて撮影をする』と言うとてつもない魅力をそっちのけで、軽さや持ち出しやすさ重視でミラーレスを選べそうにはなかったためです。

そうですねぇ・・・私の場合、D7200がスタートだったのですが今となってはD5500が普段持ち歩く機種になっています。
軽量で普段持ちに苦にならないですし、それほど画質が劣るわけではありません。
D3300も軽量でいい機種ですし画質的にはD5300やD5500と大差無いと思うのですが、機能的な面で満足できるかどうかでしょうね。
私はD5500にしたのはタッチパネルも大きかったのですが、メインダイヤルがすっきりしていて格好いいのもあったりします。

趣味としての位置付けと考えると、とにかく持ち出して撮影する機会を作るのが一番いいと思うんですよ。
持ち運びしやすいコンデジを使っている方もいますが、写真を拝見する限りではそれほど一眼レフに劣る感じはしませんね。
特にお子様の撮影の場合は、お子様の荷物も多い中で大きなレンズを付けたカメラを持ち歩くのは苦になるかもしれません。
こういう場合はコンデジやスマホを使って、余力があるときには一眼レフと住み分けるのも手ですよ。

書込番号:19883451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/17 20:13(1年以上前)

赤ちゃんと外出、カメラが大きくて重いと大変ですよ。
少しでも軽くて写りもいいミラーレスが良さそう。

僕はパナソニックのGF7レンズキットがいいと思います。
一眼スタイルが良ければ、オリンパスのOM-D M10 mark 2。
どちらもAFが早く、写りもいいと思います。

書込番号:19883453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/05/17 20:19(1年以上前)

>悠遼さん

パナのGF7ですと、幅20cm・高さ18cm・奥行き10cmのトートバックにカメラ・レンズ一式が余裕で収まる大きさです。

書込番号:19883473

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2016/05/17 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D5300とAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

D5300とキットの標準ズーム(AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II)

D5300とAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR

D5300なら十分でしょう。
最初はキットレンズで開始し、余裕ができたら(慣れてきたら)単焦点を追加するなどすると楽しいですよ。
D5300ならWi-Fiも標準ですし、出かけたときにGPS有効にしていると、写真だけでどこに行ったかを確認できて、思い出がよみがえったりするかもしれませんよ(^^)


作例として、D5300に単焦点レンズ(AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G)を使った、室内の猫撮り写真を添付します。
赤ちゃんよりは小さいですが・・・一応参考になるかと。

また、モザイクしますが、寝ている子供など。これはキットの標準ズームです。
あとはおまけ。


単焦点レンズはボケやすいのと、明るいので室内でシャッター速度を稼ぐことができ、被写体ぶれ・および手振れを防ぐことができます。

書込番号:19883474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/05/17 20:35(1年以上前)

こんばんわ。
子供の成長は早いものです。
気がついたら私の子供は小学一年になってました。

私は当初、コンデジで撮ってましたが今時点に見返すとノイズとブレた写真が結構多いです。

ハイハイから伝い歩きの時代はコンデジでは歯が立ちませんでした。

私個人の見解としては、練習もかねてD5300を買って、スマホやビデオなど切り分けて使えば良いと思います。

あっという間に園児になりますよ。

では!

書込番号:19883513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/17 20:39(1年以上前)

>子供の撮影となるとミラーレス機を勧める方が多く、

>新たな趣味としての位置付けでもあるので『ファインダーを覗いて撮影をする』と言うとてつもない魅力をそっちのけで、軽さや持ち出しやすさ重視でミラーレスを選べそうにはなかったためです。

>小さい子をファインダー越しに追うのは至難の技でしょうし、タッチで瞬時に撮影出来る方がシャッターチャンスを逃さないような気がしますし


最終的な判断はお好きにするのが宜しいです。投げやりではなく本気でそう思っています。

ただし、前提となる知識が、だいぶお間違い状態のようです。


まず、ファインダー・・・通常の撮影には魅力的なファインダーですが、小さなお子さんは、親御さんとの

アイコンタクトでうれしさを感じます。極端な話、「いないいないばあ」は、顔を隠さなくても親が目さえつぶれば

できます。赤ちゃんは味方の目を見て安心し、敵性動物の目を見て恐怖します。

ファインダー使わずライブビューの方が、良い表情getできるチャンスが多くなりますよ・・・。


次に、タッチシャッター含めた、ライブビュー撮影ですが・・・各メーカー中、ニコンが最も不得意とするのがライブビュー撮影です。

D5300のライブビュー撮影や、他のメーカーのライブビュー撮影を、お店でもどこでもいいので、ハイハイしてる

赤ちゃんを想定して、どこかで体験してきてみてください。



>子供の撮影となるとミラーレス機を勧める方が多く、

たぶん、実体験されれば、どうしてそのようなお勧めが出るのかご理解いただけるのではないかと思います。

書込番号:19883526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/17 20:47(1年以上前)

>悠遼さん

D5300が気になるなら他の機種を買っても
D5300がずっと気になりますよ!

ミラーレス軽いと言っても微々たるもの
その微々たる重さでオリンパスの小さいフォーマットのカメラを購入するのは考え物です
フォーマットが小さいとボケが少なくなりバカ高いレンズを買わないとD5300と同等の写りにはなりません
例えバカ高いレンズを買ってもD5300の高感度性能には勝てないのが事実です。
その他ミラーレスはバッテリーが持ちません。一眼レフの4分の1か3分の1ほどしか
なので出かけるときは予備のバッテリーを購入し持ち出すにしても充電する時間や手間が掛かります
(予備バッテリーも高い)

それからAFが速いと言っても一眼レフには到底敵いません
それより大事な追従性はミラーレスではまだまだです。

書込番号:19883557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件 D5300 ダブルズームキット2のオーナーD5300 ダブルズームキット2の満足度4

2016/05/17 21:06(1年以上前)

>悠遼さん
ご予算の都合等もあると思いますがお子様の撮影であればD5300のダブルズームキットはお勧めしません。
値段的にはお手頃感がありますがキットレンズの55-300mmズームは後でがっかりされると思います。
(どうしてもレンズキットを購入するなら18-140mmか18-55mmをお勧めしておきます。)

生後数ヶ月のお子様なら室内撮影が多いと思われます。

個人的には
>かづ猫さん
と全く同じ意見です。
D5300ならボディ単体に別途明るいレンズを購入される事をお勧めします。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

こちらは単焦点レンズですがお子様を室内で撮影するなら十分な性能のレンズですし、写真の基本を習得するにもお勧めの標準レンズです。
その後はお子様の成長に合わせてレンズの買増しをされる方が良いと思います。

NikonならD3300とD5300では画質自体に差異は殆どありません。
必要とされる機能によってはD3300を選択する事も悪くありません。

書込番号:19883628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/05/17 21:46(1年以上前)

私は10年程前からニコン機ばかりです。

当然一眼ですからレンズは基本的に別ですが
(レンズキットだと同梱ですけどね)
それでもレンズも純正のみです。

コンデジ、ミラーレス、一眼と現在3台使ってます。

じゃあ何故ニコンのカメラで純正ニッコールのレンズなの?って話ですが、
ニコンて結構あ〜だこ〜だ言われるんですが、

使ってると
時折ですが、コイツは何でこんな色をだせるんだろ?って思うような
色を出してくる時があるんですよ。
絶妙って言うか、ドキッってするような色って言うか

そうするとまたシャッターが切りたくなる。
今度はどんな色を出すんだ?オイッって感じでね!
派手な色じゃないけど決して飽きない!

私はD5300で純正ダブルズームキットで良いと思います。

書込番号:19883769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 ダブルズームキット2のオーナーD5300 ダブルズームキット2の満足度4

2016/05/17 21:54(1年以上前)

ファインダー覗いて撮影ならD3300で十分です。差額で良いレンズ買った方が綺麗な写真撮れますよ。

D5300ならD5500の方があらゆる面でオススメです。GPSなんて無くても全然困りません。乳児連れてそんなに長遠くへ 行かないでしょうし。

主さんの用途で今からD5300を買う意味を見いだせませんねぇ。こんな意見もあるって事で、、、頑張ってください。(^_^)ノ

書込番号:19883807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazonタイムセール特価で71,800円

2016/05/21 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3657件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度4

狙っている方へのご参考まで。

書込番号:19892120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

ファインダー内のゴミ多数

2016/05/08 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:20件

普段はD610をメインに使用しています。(2013年12月から購入使用)、
2014年11月に当該D5300+18-55ミリ付を購入使用。
最近、ファインダーを見ると、前者はきれいであるが、D5300はかなりゴミが目立ちだした。
使用頻度は明らかに610が多く、レンズ交換も頻繁に行っている。5300は交換レンズはない。
ゴミの舞っている外でレンズを外した記憶もない。
というのに何故かゴミだらけ。
本日SCに持って行った。2時間待ったものの、ゴミが上層部に付着しているために取れないとのこと。
修理扱いで10日間お預かり、最大1万8千円ほどかかるとのこと。
当該機種をお使いの方、ファインダーの具合はどうですか?
構造上の問題なのでしょうか?
安普請のためでしょうか?

書込番号:19857454

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/05/08 15:27(1年以上前)

このサイトでは、

「悪」でスレ立てすると、
必要以上に批判的なレスが付くけど。

さすがにこれは「悪」ですね。


ゴミが多いファインダーの写真を出せとか、
保証期間を超えてから言い出すスレ主さんも悪いとか、

そんな事言い出す人も居ないでしょう。


>構造上の問題なのでしょうか?
>安普請のためでしょうか?

両方の理由、主に後者でしょう。

まあ、撮影画像には影響ないですから…、ってのは、
多少の気休めになりませんか?

書込番号:19857526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 ボディの満足度5

2016/05/08 15:47(1年以上前)

あっ…同じく。

D600と当機もってますが、前者のファインダーに問題はなく、後者D5300のファインダーにゴミありました。

先日、閉鎖直前のニコンSC福岡に持って行ったのですが、分解(オーバーホール?)が必要らしく、その場でのごみ取りは断念しました。

書込番号:19857582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/05/08 15:58(1年以上前)

> 構造上の問題なのでしょうか?

D610はペンタプリズム、D5300はペンタミラー方式ですよね。
同じファインダーでも全然違うものです。
高価なガラスの塊が詰まっているD610に対し、D5300のそれは鏡の貼り合わせに過ぎません。
中身はドンガラですから、ゴミも入りやすいでしょうね。
プリズム機であってもマウント開口部からファインダー部まで繋がっていますからゴミは防ぎきれないです。

まあ、センサーやファインダーのダストはレフ機の宿痾と言えます。
どうしても気になるなら、現状ではEVFのm4/3機などを選ぶしかないかと。
実際、m4/3系の板ではダスト関連のスレはほぼ立ちません。

書込番号:19857607

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2016/05/08 16:04(1年以上前)

きいビート様
ご忠告ありがとうございます。「悪」という文言にも問題があるようですね。
さっそくお答えいただきありがとうございました。

y_belldandy様
同様な事故に合われた方が自分のほかに
一人でもいらしたことに
何か安心感を持ちました。
ありがとうございました。

上位機種のD7200あたりだとこういう現象はないのでしょうね。
軽さ(ペンタミラー)とモニターの稼働のために購入したのは
判断が甘かったかもしれません。
この際、処分とも考えています。
精神衛生上大変よろしくないと考えます。

書込番号:19857623

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2016/05/08 16:21(1年以上前)

ファインダー内ですと常時見えていますし、
気になると邪魔ですよね・・・

D7000でしたが糸状のものが1本出てきて
メーカー保証期間が切れる前に清掃をしてもらったことがあります。
その後、D7100を購入しD7000の使用頻度は少なくなりましたが
またゴミが入ってしまいました、1回目と比べ小さいですが2個あり目障り・・・

私は、一眼レフ、ミラーレスのセンサーのゴミ付着なら
専用用具を使って取り除くこともできますが・・・
ファインダー内だとできませんからね・・・
直接画に関係ないので、多くなるまでそのまま使うつもりです。

書込番号:19857662

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D5300 ボディの満足度5

2016/05/08 16:31(1年以上前)

D5300はペンタミラーなんで。ゴミが入りやすいです。
D610はペンタプリズムでその空間はガラスで埋まってるのでゴミが構造上はいりにくいです。
こういう違いが主な原因だと思います。

自分も、ファインダーのゴミは気になるのですが、写りに影響があるわけではないので、諦めてます(^^;;
保障期間中なら、修理対応してくれるとは思いますが、過ぎてたらわざわざ有償で直してもらうほどのことではないと思ってま〜す(^^;;

書込番号:19857695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/05/08 17:47(1年以上前)

機種不明

新宿区在住さま、okiomaさま、Paris7000さま
ご回答ありがとうございました。

SCの方の言うには、ペンタミラー内ではなく、
スクリーンとペンタの間の上の階層にゴミが入ったというのです。
図がうまく出れば、いいのですが、
Bの部分にゴミが入るとファインダーをのぞいたときに
よりくっきりと見えてしまうというのです。
当初Aの部(下の階層)にゴミがあると思われたので
2時間待ちとなったのですが、そうではなかったのです。
昔、スクリーンが外せるフィルム式一眼レフの場合は、
ブロアで飛ばしてすぐにきれいになった経験がみなさんおありと思います。
デジの場合、ここが外せないのでゴミは取れないようです。
ということは、気密性の高い機種しか、ゴミなしといかないということですね。

書込番号:19857893

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D5300 ボディの満足度5

2016/05/08 18:16(1年以上前)

>inchikioji3さん

Bの部分にゴミがつくということは、その上の三角のところが空洞だからです。
なので、プリズムならそこは埋まっているのでゴミが入らないということになると思います(^^)

書込番号:19857958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 D5300 ボディのオーナーD5300 ボディの満足度5

2016/05/08 23:11(1年以上前)

D5300で、デジタル一眼レフデビューして半年強の私が皆さんの批判を覚悟で書き込みさせていただきます。
当方のD5300も購入2ヶ月後にはファインダー内にしっかりと「ゴミ」が入っていました。
(2か月の間にカンボジア滞在や北風の舞う屋外でのレンズ交換多数経験済み)
とは言え、写した画像には影響がないので、気にはしますが放置しています。

レス主様の言うように、安普請のためにファインダー内にゴミが入り込んだものと思います。
それを踏まえたうえで、敢えて言わせていただきますが、
価格競争の激しい昨今の市場経済の中で、安普請を解った上で購入し、その弊害を受け入れる度量を身に付けることも必要かと思います。

デジタル一眼レフカメラ購入前の機種選定の時期に、ペンタミラーとペンタプリズムの構造の違いや、視野率の違いなどを素人なりに理解したうえで、当機の購入に踏み切りました。
そんな私が言いたいのは、所謂コストパフォーマンスを考えたら、相応の結果ではないかと思います。

あくまでも私見ですので、よろしくご了承ください。

書込番号:19858965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/05/09 02:00(1年以上前)

個人的にはフィルム時代からファインダー内のゴミは気にしないことにしてる

気にするだけ損だと思うよ?

書込番号:19859327

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/05/09 08:17(1年以上前)

気にしないで居られればいいですが
目立つゴミはやっぱりイヤですねf^_^;)
コストやサイズを考えてのこの仕様だと思いますが、
今後は
もっと入りにくい構造にするとか、
清掃し易い構造にするとか、
ファインダー清掃費を安くするとか、
していただけるとありがたいですね。

他機種ですが、
僕も目立つゴミが入ってきたりすると
ファインダー覗くたびにテンション下がりますが
気になりながらもそのまま使っていると
ゴミによってはたまに移動したり、
何処かへ行ってしまうものもあったりしますので、
しばし様子を見ても良いかもしれません(^_−)−☆

書込番号:19859566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/09 09:04(1年以上前)

機種不明

一般的な透過LCDのあるファインダーの構造はこんな感じですね
(廉価機はコンデンサは省略されているものもあります)

D5300もスクリーンは脱着可能ですが
LCDパネルは脱着できませんので、ゴミを取るには分解必要ですね

>Bの部分にゴミが入るとファインダーをのぞいたときに
>よりくっきりと見えてしまうというのです。

「より」がどの部分と比較しての話なのかによりますが
AとBであれば、ハッキリ見えるのはAの方です

結像面(スクリーン面)に近いほど鮮明になりますし
離れるほど不鮮明になります
ペンタミラー内や接眼部近くになると、接眼している状態ではまず見えません。
逆に、ファインダーから目を離すと確認する事ができます

つまり
覗いた時に見えるゴミは比較的掃除のしやすいところ
離れてファインダーを見た時に見えるゴミは取りにくいところ
こんな位置関係になります

私がD5300を使っていた時は取れない場所にゴミ付くことはなかったですが
スクリーンにはけっこう付きやすかった気がします
外部からのダスト侵入に関しては、それほど高くないのかもしれませんね

LCD部分は接眼時に見えないわけではないし密閉もされていない。
かといって容易に脱着清掃できる部分ではないので
ここにゴミが入り易い構造はかんべんして欲しいものですね
コスト考えれば仕方ないのかもしれませんが・・・

確か昔のKissだと(フィルムの)
スクリーン外してSIプレート外すとペンタミラー内部まで到達したと思いますが
あれはあれでしょっちゅうゴミ入ってましたけど^^;

ちなみに
私の眼球にはゴミが入っていて(飛蚊症)、ファインダーのゴミより気になるのですが
これの除去方法は誰かご存じではないですかね

書込番号:19859625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2016/05/10 21:29(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
THE END

書込番号:19863925

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5300 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

D5300 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング