
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2017年1月17日 00:39 |
![]() |
4 | 4 | 2015年10月28日 00:49 |
![]() |
7 | 6 | 2015年10月18日 18:09 |
![]() |
7 | 12 | 2015年10月5日 12:08 |
![]() |
3 | 2 | 2014年12月22日 15:40 |
![]() |
9 | 6 | 2014年10月2日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K545
通勤通学で使うのに使い勝手はどんな感じ何でしょうか?
また、メインで聞くのが女性シンガー、ボカロ、ワンオク..と全くジャンルが変わってくるんですが全部がある程度のバランスでまとまっているヘッドフォンってあるんでしょうか?
予算は2万前後です。
オススメあったら教えてください
書込番号:20546032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電車やバスでの利用を想定していると思いますが外音に負けない位の低音の量感は有った方がバランスの良い音に聞こえます。そういう意味ではK545は一つの良い選択肢だと思いますよ。片出しコードで有りハウジングがクルッと回転するスイーベル構造も車内での使いやすさや可搬性の良さに結び付くでしょう。
僕からは追加候補として2機種紹介します。1つ目はコンパクトな筐体でキレのいいデザインのPHILIPS NC1です。その名の通りのNoise Cancelling機ですが電源OFFの状態でも遮音性が高くて低音の量感もある程度あるレンジの広い音ですが電源ONのNCを効かせた状態だとさらにメリハリの効いた音になります。装着感はソフトではありますが耳に載せるオンイヤーですからそこはよく吟味なさって下さい。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002724664/
2つ目は骨太なデザインのパイオニア SE-MHR5です。低音は出過ぎないが低い所まで出てるしボーカル引っ込んでないし解像感も高い真っ当な音かと思います。装着感は耳を完全に覆うアラウンドイヤーでもない耳乗せのオンイヤーでもないといったまあちょっと中途半端な所はありますからそこはよく吟味なさって下さい。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002955502/
書込番号:20546362
1点

MDR-1Aなんてなかなか良い選択肢ではないでしょうか。
装着感完璧、低音多めで外使いにマッチします。
詳しくはレビューに書きましたのでご覧下さい。
次点候補としてはRP-HD10辺りをおすすめします。詳しくはこれもレビューをどうぞ。
1Aに装着感は及びませんが今候補に挙がっているものの中なら2番目に良い装着感です。
書込番号:20547088
2点

当ヘッドホンは良い選択の一つだと思います。
程よい低音量と繊細さも持ち合わせたヘッドホンです。
他にはDH297-A1DRは装着感や音質の面でオールマイティです。
音質で言えばATH-MSR7が一番希望に違いかな。女性ボーカルに強くノリの良さも持ち合わせている機種。遮音性がそれ程高いわけではないのと、装着感が人によってはキツイ場合があるので要試着ですが。
書込番号:20547128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1つめのものはNCまではいらないかなーって思っているのでとりあえず今回はなしで行こうと思います。
2つめのものはデザインも結構好みなので候補にいれておこうかなと思いました!
ただ、オンイヤーでもアラウンドイヤーでもないとなると、視聴してみないと合うかどうか分かりませんよね...
書込番号:20547831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらも装着感はキツめなのでしょうか?
頭がでかいのと耳の形がちょっと変なので長時間聞いていて痛くなるのは避けたいと思っているので。
書込番号:20547845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A.ワンダさん
DH297の軋む音ってどの程度ですか?
MSR7はレビューなどを見たところ、あんまり評価高くないように見えるんですが、その理由ってなんですか?
書込番号:20547867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どちらも装着感はキツめなのでしょうか?
私のレス内容をちゃんと読んでいただいていればそんな質問来ないと思うので、もう一度読み返しておいて下さい。
試聴される予定のようなので、候補機種全部試着してみて決めれば良いかと。
書込番号:20548138
2点

DH297-A1DRの軋み音は説明しづらいですね。音楽に集中しづらいと言う人もいますし、それ程気にならないという人もいますしね。
MSR7の評判を落としているのは大体装着感でしょうね、むしろそれ次第かと。やりとりを見てますと装着感重視されているようなので止めておいた方がいいかもしれませんね。
どちらにしても試着していただいた方が無難です。
書込番号:20548165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外で使うならBluetoothのヘッドホンも安くなってきたので
無線も選択肢にすると、こけたり満員電車でも安心だと思いますが。
書込番号:20548560
1点

>sumi_hobbyさん
>シシノイさん
>A.ワンダさん
皆さんの意見を参考にしつつ、今日MDR-1AとMSR7を視聴できたので視聴してきた結果、装着感の良さからMDR-1Aを検討しようと思います!
余裕があればサブ機でK545かMSR7を買おうと思います!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20575842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K545
K545のハウジング外側のロゴが入っている板(?)を外して、K845BTにはめ込むことはできますか?
K845BTの購入を考えているのですが(K545はオレンジを既に持っています)、K545の板(?)は外せそうにありませんし、K845BTと設計が違っていたらたとえ外せても付け替えられないため、K845BTを購入したら持て余してしまいそうで、できればK845BTを購入する前に知りたいと思い、質問しました。
0点

545のホワイトと845が有りますが、怖くて外せませんね。
書込番号:19265090
2点

かなり頑丈ですよね。設計上外せないのかもしれません...。
両方お持ちとは羨ましい限りです。
書込番号:19265568
0点

構造的に接着されてて取れなそうってのもありますが…、k845btのほうはBluetooth対応なので電波送受信の関係上その部分だけは金属に出来なかったためプラスチックになってるってなこともありそうですね
書込番号:19265793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラスチック板にはそういった意味があるかもしれないんですね。わざわざ材質を変えた理由がわかるような気がします。そうしますとK545の金属板をK845BTへ移植すると、K845BTは正常に動作しなくなるかもしれませんね...。
書込番号:19265922
1点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K545
恐縮ですが、良い点、悪い点はこのスレで聞くよりも、直接レビューをご覧になられた方が、判りやすいかと思います。
レビューは、実際のオーナーの方が大半ですし、クチコミで1〜3人程度が特徴を言うよりも、たくさんの情報があります。
私としては、せっかくですからレビューをご覧になっていただきたいです。
書込番号:19209690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

貴重な意見ありがとうございます。
そうですよね、これからレビューを参考にさせてもらいます。
書込番号:19209734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私にとっては
悪いところ:ケーブルのHP側が2.5mm端子
良いところ:ホワイトが選べるところ
書込番号:19212506
1点

ありがとうございます!
参考にさせてもらいます。
書込番号:19212871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良いところ
・デザイン?
・ケーブルが着脱可能
悪いところ
・でかい
・重い
・ポータブルのくせに音量が取りづらい
家で使うならいいけどポータブル用途ならY55とかY50の方が良い気がする。
書込番号:19215757
1点

いろいろ教えていただきありがとうございました。
最終的にDENONのAH-D600EMにすることにしました。
書込番号:19238427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K545
先日こちらの掲示板でお世話になりパナのRP-HD10を購入しました。
高音がとても綺麗で大変満足満足と聞いています。
ですが最近「他の機種の高音も聞いてみたい!」と欲が出てきまして。
で、候補にしているのがAKGのK545とK551です。(K550はケーブルが長いのでとりあえず除外です。)
この2種の現在の価格差は約6,000円、私にとってう〜んと考える額で。汗
K551の6,000円分の良い部分とは何だと思いますか?
よろしくお願いします。
0点

直接比較した事はないですが、551は550のショート、リモコン付きケーブルというところと考えますと、
AKGらしい高域って点だと551の方が出てるのかなと。
545は高域が悪い訳でもないですが、550よりも低域は出てるバランス型ってところと、
551より少し装着感が窮屈かなってところです。
断線した際にケーブルを簡単に市販のケーブルに変えられるのは545の方が優位ですかね。
価格の差はなんとも…
書込番号:19178626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーブルの交換や断線まで考えるとK845の方が3.5mmなので545より楽ですけどね。
書込番号:19179333
0点

K55xはボリューム感の少ない締まった低音(低音が出ていないというわけではありません)と繊細な高音、そして密閉型らしからぬ左右への音の広がり、K545はある程度量感のある低音、K55xよりは近めの中高音域と遮音性の高さといった感じでしょうか。素直にHD10とは異質の高音を味わいたいという事ならK55xをお薦めします。
価格に関してはamazon.comによるとK545が最安で$198.45、K551が最安で$149.95となっているんで出荷時期や流通経路によってかなりバラツキがあると考えていいんじゃないでしょうか。たまたま今の日本ではK551が高く見えているという事だと思います。
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss_2?url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=k545&rh=n%3A172282%2Ck%3Ak545
書込番号:19179404
0点

丸椅子さん
スイマセン!私の言葉が足りなかったです。汗
費用対効果という考えではなく、K551に+6,000円出してでも私自身が惹かれる魅力があるのか知りたかったんです。
低域について、RP-HD10と同じくらいが理想ですがK551はそれより少ないでしょうか?
よこchinさん
K845のレビューを見るとBTでも音質が良さそうですね。
ホワイトが欲しかったのですがちらも候補に入りました。
sumi_hobbyさん
K551の「密閉型らしからぬ左右への音の広がり」にグッと来ました。私にとって+6,000円出す魅力です。
amazon.comではブラックの価格差が激しいですね。海外通販を考えてしまいます。
書込番号:19181427
0点

低域の出方はK550はフラットなQ701系よりも少しタイトな印象
RP-HD10のくっきりした出方に比べるともの足りなさは出ると思いますが、まだK545の方が(むしろAKG Yシリーズ辺りが?)良さげ。
使い分けとしてはK551の方が違いは大きくありますが、そもそも合うか合わないかを考えると、K545の方が良いのかな?と何とも言い難いところ。
試聴しやすいところではオーテクのMSR7も聞いてみて頂きたいところです。
書込番号:19181508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K845も良いと思います。女性にとってはデザイン要素も大きいですからね
ただ今晩20時からe☆イヤホンでWEB会員限定セールでK550が12,800円なので
ケーブルを短くする方法を考えてはいかがですか?
http://www.e-earphone.jp/
書込番号:19182234
1点

丸椅子さん
K550の低音はRP-HD10よりもの足りない感じなんですね。んん〜RP-HD10程の低音は欲しいところです。
おっしゃる通りK545のバランス型が私に合うかもしれません。
MSR7は、RP-HD10を購入するときに視聴したことがあり、直感的にRP-HD10の方が好きだなと思いました。
再度MSR7を視聴する価値ありですね。
よこchinさん
e☆イヤホンのWEB会員限定セールの安さにビックリです!情報ありがとうございます。
ケーブルのことで悩んでたら売り切れました。汗
対照的にK845…BTは確かにイイです。魅力的です。
悩みます。
書込番号:19183753
0点

ママスコーンさん、私も以前それらのヘッドホンが気になり
聴き比べたことがありますが、音質傾向が全然違います。
K551は、フラットなバランスですがただそれだけで
物足りなさを感じました。個性が感じとれません。
K545は、クリアな音質で締まった低音も出ていて
魅力を感じました。
RP-HD10を選らばれた方なら「K545」でないと
満足感が得られないのではないでしょうか。
書込番号:19186887
2点

上から目線ですみません・・・さん
悩みに悩んでですね、ついにK545を注文しました!
届いてから感想とお礼をこちらでご報告させて頂こうと思ってたんです。
上から目線ですみません・・・さんの書き込みを拝見してますます「こちらに相談して良かった〜!」と感じる次第です。
ホントに届くのが待ち遠しいです。
書込番号:19187269
0点

K545が届きました!聞きました!
RP-HD10との比較になりますが...
RP-HD10は音全体を縦に細かく切り分けて際立たせてる様に聞こえますが、K545は楽器や声がそれぞれで際立って聞こえます。
高音はRP-HD10の方が好きですね。
曲によってはRP-HD10じゃないと聞けないなと思いました。
低音ははるかにK545の方が量が多いと感じます。
というか、私のRP-HD10は最近やっと低音が出て来だした感じで(-_-)
K545の中音低音の質が大好きですね。
音源それぞれが際立つからか、曲のサビで音の数が増えた時の中低音帯の迫力が凄いです。
そしてK545は320KbpsのAACでも質を上げて聞かせてくれる様に感じます。RP-HD10では素人耳ながら違いが分かります。
これからはこの2つのヘッドホンのどちらかではなく、代わる代わる使うことになりそうです。
そしてこれ以上の欲を出さない努力が必要だなあと思います。
皆様、この度も大変良いお買い物が出来ました!
本当にありがとうございました。
書込番号:19195611
1点

自分で紹介しといて12800円のK550のショートケーブル化を依頼してきました(^^;)
どこにでも沼は有りそうです。
書込番号:19199590
1点

購入されたんですねー!(^^♪
確かにこの世界はアンプやプレーヤーなどいくつも沼があり過ぎます。
私も本気で自制中です。
書込番号:19201037
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K545
いつもお世話になっております。
本機のエージングが上手くいったのかSONYのMDR-1RMK2より好みの音質になり、現在メインで使っております。
本機のケーブルプラグが2.5mmということもありリケーブルする選択肢が少し狭い気もしますが、ここで話題になったケーブルに関してノーマルケーブルと比べて音質など費用効果は如何かとご意見頂ければと思いますm(__)m
もちろん皆様の環境の違いや個人の好みなどもあるのは承知の上でお伺いしたいです。試聴したくても近所にそういったお店がなく、なかなか遠出も難しいので皆様の率直なご意見頂ければ幸いです。特に気になるのはPEC/P5/V2と富士パーツ製です。
参考までに自分の環境はXperia Z3を購入してからはこちらに直刺しで聴いており、ウォークマン(F800)やポタアン(Fiio E12)等も持っていますがスマホがでかくなったので携帯性を考え、現在未使用です。
良く聴く音源はMan With A MissionやFACTなどのロック系が主です。
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:18285202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種がってことでなくリケーブルについて私個人の意見を。
リケーブルは最後の微調整ぐらいの音質変化しかないと思います。(料理の隠し味みたいなもの?)
しかも自分の好みの方向に変わるかどうか分かりませんので、他人の感想だけで試聴なしではエイヤッで行くしかありません。
少なくともDAPを別にお持ちなので、そちらを使用された方が数段上の音質向上になりますよ。
書込番号:18286113
1点

とりあえず…さん
ありがとうございました。確かに他のDAPにした方が音質的には有利になりますよね(^_^;)とは言えXperia Z3を買ってからは他のDAPを持ち歩く余裕がなくなってしまったので一先ずノーマルケーブルでいくことにしました。ノーマルケーブルが壊れてしまったら比較的安めの富士パーツにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18295293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K545
皆さんおはようございます。
もう何回も試聴を繰り返しています。しかしまぁまぁな時と全然な時の差が有りすぎて購入に、躊躇しています。
レディー・ガガとかマドンナのような音源はあわないのでしょうか?
書込番号:17870875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まぁまぁな時と全然な時の差が有りすぎて
え〜っと、これは聴く曲によってでしょうか、同じ曲で日によって違うという事でしょうか?
私は試聴のみですが、K545は本体の固定がユルいんで、耳の後ろ側に圧をかける様にすると良く聴こえます。
(手で抑え続ける訳じゃなくて、最初の装着の時)
レディー・ガガとかマドンナの音源でも、K545は合わない事はないかと思います。
書込番号:17870923
2点

K545やK845BTは遮音性が弱いので周囲の騒音レベルで聴こえ方が違ったりしますし、耳そのものが体調でちょうどよく聴こえたり高音がキツく聴こえたりするものです。
出来れば『まぁまぁな時と全然な時』では無く、『良い時とまぁまぁな時』くらいに感じるものを選びたいですよね。
より合う物ということなら個人的にはbeats studio v2やstudio wirelessの方が合うと思いますが、K545やK845BTでも合わないことは無いと思います。
あとは個々人の好みと何を重視するかで変わってくるので御自身で判断されるしか無いかと。
書込番号:17870924
1点

合わないように聞こえる事もあるというのは音圧が関係しているのではないでしょうか。周りの騒音が大きいと素っ頓狂な音に聞こえる場合があります。まあまあな時というのは比較的周りが静かだった場合が想定されます。特に低音は騒音の影響を受けやすいので、もっと量感が必要だと感じるならオンキョーのES-FC300辺りも検討なさったほうがいいかもしれません。
書込番号:17871042
3点

個人的にはスレ主さん選択の音源はもっと低音効いている方が楽しく聴ける気はします。
ブランド名に拘りがあるなら、高域の繊細さは負けますが新しく出た同じAKGのY55の方が刺激的で良いかも知れません。
書込番号:17872252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の体調によって音って変わりますよ。
書込番号:17874010
1点

自己解決しました。沢山のご意見ありがとうございました。
書込番号:18007300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





