FUJIFILM X-E2 レンズキット
撮像面位相差AFを採用したミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-E2 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2017年7月25日 12:42 |
![]() ![]() |
6 | 13 | 2017年8月1日 22:17 |
![]() |
29 | 15 | 2017年6月5日 10:10 |
![]() |
18 | 12 | 2017年6月1日 22:51 |
![]() |
15 | 11 | 2017年5月16日 21:05 |
![]() |
25 | 12 | 2021年3月9日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
18-55のキットレンズですが、やっと最近気に入った写真が撮れるようになり、マニュアルモード撮影も始めました。
そこで気がついたのですが、絞りが4.0固定のまま動きません。故障でしょうか?
0点

レンズの方にAと絞り羽をかたちどった丸いマークがある選択レバーありますよね。確か絞り羽マークの方にするとレンズの絞りリング回すと絞りの数値が変わると思います。今手元にないので、逆だったらごめんなさい。その他の出来事であればスルーしてください。
書込番号:21056843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>VitaminWさん
ありがとうございます!絞り優先のときは絞りマークに、マニュアルのときはAと思い込んでました。
絞りマークにしたら変わりました!
書込番号:21056876
4点

故障でなくて良かったですね。
書込番号:21056896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

良かったですね。
電気店でいろいろな機種をさわっていたときに富士のカメラだけ絞りが変えられないことがありました。その時絞り優先のAではなくプログラムオートの時のカメラ側が自動で絞りを変えるためのAであることがわかって記憶に残っております。その後私も富士ユーザーでしてこのレンズは重宝しています。
書込番号:21057212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VitaminWさん
>fuku社長さん
ありがとうございます!
X-E2、毎日通勤時に持ち歩きいじってます。かわいい相棒です。
書込番号:21069806
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
現在OLYMPUSのem10を使っているカメラ歴2年ほどの初心者です。主な用途は風景やバイクを撮る事です。
em10も自分には十分なカメラなのですが、何気なく富士フイルムのカメラの作例を見たときにその色味に魅了されてしまいました、、
そこで自分なりに色々調べて見て、好みと予算からx-m1かx-e2の二択かなと思っているのですが、皆さまが今このどちらかをメイン機として買うならばどちらを選びますでしょうか?
ローアングルで撮るのも面白みがあって好きなので液晶が動くx-m1のダブルズームレンズキットが予算的にも良いのですが、ファインダーがない事も不便かなあと感じます。安いぶん、単焦点を買い足す事もできるかなとも考えています。
逆にx-e2はファインダーが付いていて、センサーも新しいものが使われていることや、フィルムシュミレーションの種類が多い事、キットレンズが明るいこと、などに惹かれています。
固定液晶でのローアングル撮影はやはりストレスになるかなと思うのと価格が予算ギリギリであることがネックです、、。
x-m1なら今まで使ったことのない望遠レンズも付いているし安いし、、って書いてる間に気づいたのですが私は今多分x-m1派です笑
上に書いたこと以外にこの2つに違いがあれば教えてください。
駄文失礼しました。よろしくお願いします。
書込番号:21048876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラを買い換える方が簡単かも知れませんが、RAW現像で色味はかなり変更出来ますよ
1万円程度でアプリケーションも購入出来ますし
SILKYPIX Developer Studio 8
https://silkypix.isl.co.jp/
書込番号:21049026
2点

私も、オリンパスからの買い替え派でX-E1からX-Pro2を現在使っています。
FUJIの魅力の一つにレンズ側で露出、軍艦部でシャッタースピードが合わせられる昔ながらの操作性があり、露出を調整しながら写真を撮るのが非常に簡単です。よって私はX-E2をお勧めしますが、ただ、たしかにご指摘通り、ローアングルは厳しいです。
書込番号:21049107
0点

おはよーございます♪
E2ユーザーです♪
E2にするか?? M1にするか??
最大の違いは、オートフォーカスだと思います。
E2には、像面位相差AFが搭載されていて・・・ほぼT1やT10同等のフォーカス性能を有しますけど。。。
M1はコントラストAFですので・・・オリンパスのカメラと比べると、かなりドンくさく感じるかもしれません??
E2も動体撮影を快適に行えると言うほどキビキビはしてませんけど(^^;(^^;(^^;
まあ・・・その違いは実感できるレベルだと思います。
風景等、静物オンリーであればM1でも不満は少ないと思いますけど??
人物とか?? 撮り鉄程度の動き物でも?? イライラするかもしれません??(^^;(^^;(^^;
ご参考まで♪
書込番号:21049121
1点

>パーセルさん
>>主な用途は風景やバイクを撮る事です。
走ってるバイクを撮るんなら、X-M1は止めておいた方が良いですが、止まってるバイクならX-M1でもOKです。
M1はボディカラーがシルバー、ブラウン、ブラックと3色ありますが、必ずブラックかシルバーを買いましょう。
ボディがブラックかシルバーならレンズがブラックになり、かなり安っぽさが消えます(笑)
http://kakaku.com/item/J0000010982/
書込番号:21049697
0点

>よこchinさん
なるほど、後で弄るというのも面白そうですね
全く考えていませんでした、笑
1万円から購入できるなら要検討です!
ありがとうございます!
書込番号:21049798
0点

>ちっちっち3さん
操作性の違いは気にしていませんでした。
やはりローアングルきついですよね、、
x-e1も気になっていたので使用していた時のこと教えて欲しいです。
書込番号:21049823
0点

>#4001さん
やはりAFの性能差も結構あるのですね
今のカメラであまり動体をとった記憶がないので大丈夫かなと思っていたのですが、、
悩みどころですね、、
書込番号:21049829
0点

>モンスターケーブルさん
基本は止まっているバイクなのですが、
スナップの際にもストレスになるほどAFがもたつくのでしょうか、、?
x-m1は安っぽいと何処かで見た気がします笑
買うならブラックにしようと思っていたので改善できるとのことで安心しました笑
書込番号:21049841
1点

>スナップの際にもストレスになるほどAFがもたつくのでしょうか、、?
動き物に弱いと言う事です。風景撮るだけなら問題なし。
書込番号:21051059
0点

>パーセルさんへ
ローアングルって好いですよね(笑)…選択肢にX-T10は加えられませんかAFや可動する液晶…デザインを無視すれば良い選択だと思います(動きもののAFはE2より上です…両方使っていて知り得ました)♪
書込番号:21051824
1点

たしかにご指摘通り、ローアングルは厳しいですし、EVFが有ると言っても倍率が0.62しかないので見辛いかと思います。
但し総合的に見ると機能、性能的にはやはりX-E2のほうが上ではないかと思いますので、私はX-E2をお薦めします。
以下の書き込みもご参考になればと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010869/SortID=19493310/Page=1/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010869/SortID=20593120/
http://s.kakaku.com/review/K0000587165/ReviewCD=967831/
あと念のためですが、X-E3が近いうちに発表されるようです。
チルト液晶や倍率の高いEVFが採用されるといいですね
http://www.fujirumors.com/fujifilm-x-e3-new-technologies-not-previously-seen-fujifilm-camera-trusted-source/
http://www.fujirumors.com/fujifilm-x-e3-will-focus-joystick/
書込番号:21056689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
なるほど、あまり動きものを撮ることがないので気にしなくても良さそうですね
>マイクロ素人さん
いつもとは違う視点が新鮮でとても好きです!笑
T10はデザイン的に候補から外していましたが可動式液晶とファインダーのどちらもあるのは魅力的ですね、、
>夏の氷河さん
やはりxe2の方が総合的には良さそうですね
わざわざありがとうございます!!
参考にさせていただきます!
書込番号:21057991
0点

色々悩んだ結果、x-e2をヤフオクで購入しました!!
色々なアドバイスありがとうございました!
書込番号:21086971
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
先日こちらでカメラバッグやもろもろ質問させていただいた者です。
そのときは、すでにビリンガムを買う気でいたのですが、実物を見てシフトチェンジしました。
アキバヨドバシで実物を見たのですが、ビリンガムは素敵。でもガンガン使い込むというイメージではないな、という印象だったのと、スリムすぎて使いづらかった。
で、ゲームバッグのような風貌からちょっと目を逸らしてシフトチェンジして、マップカメラ&舞山秀一コラボのTYPE371というバッグを購入しました。
このバッグの良さは
@ 旅をテーマに作られているので、その用途には完璧。パスポート、ガイドブック、ペン、手帳、傘など、コンパクトなのに綺麗に収まります。
A バリスティックナイロンなので、フィールドでも気兼ねなく地面に置ける。
B フラップ式ではなく止水ファスナーなので、ワンアクションでカメラを取り出せる。
C ハンドストラップつき
D ポケットが多すぎず、少なすぎずで完璧な配置。(ポケットが多すぎると重くなる&どこになにを入れたかわからなくなる)
E 海外でカメラバッグとわからない風貌。(ドンケやビリンガムは、おそらく海外では狙われる気がする)
F レンズつきX-E2の他に、工夫すれば(レンズの大きさによるけど)4〜5本のレンズは入りそう
G インナーケースは取り外し可能(これは普通かな)
H 背が高くない(20cm)。A4は入らないけど、深くないのでXシリーズにぴったり。
I シンプルでブランドタグがない。(さりげなく前面ジッパーを開けると黒いタグがある程度)
J 日本製
K マチ幅:200mm(前部ポケット含む) 主室マチ幅:120mm。機内シート下で倒れず安定感あり。
とこんな感じで、毎日通勤に持っていっても違和感ありません。
女性にはちょっと男前すぎる風貌ですが、シンプルなだけに、カスタマイズして個性出せそうです。
当初買う気満々だったイギリス風なバッグとエライ方向性が変わりましたが、非常に満足しています。
私と同様、カメラバッグ沼にはまりそうでなかなかいい鞄を見つけられない、という方のご参考になれば嬉しいです。
商品詳細ページ
https://www.mapcamera.com/html/blacktag/hidekazu_maiyama.html
9点

私は例えX-T2ではばカメラ1台とレンズ1本
カメラ1台とレンズ3本
カメラ1台と本気レンズ5本
カメラとレンズとPCとお泊りセット
リュック
など使い分けています。
ニコンのフルサイズも使っているのでそちらでもバッグが沢山あります
ホントお金がかかりますねw
書込番号:20928330
4点

>ピーモモさん
こんにちは。
この前、foggを検討されてた方ですね。
ゲームバッグ風のものから
方向性は異なりますが
良いものを見つけられたようで良かったですね。
新しい鞄で撮影を楽しんでくださいな。
さて、素材がバリスティックナイロンということで
老婆心ながらアドバイスをひとつ。。。(;^_^A
このバッグに使用されてるのが、
どのくらいの荒さの素材か分かりませんが、
もともと初期の防弾チョッキの外装に使用されてた素材ですんで、
かなり固い(表面の強さ)です。。。。(;^_^A
(現代の防弾チョッキはアラミド繊維製です)
四半世紀ほど前でしょうか、
テンバが新作を導入したとき、
あまりに強いので(ナイロンの5倍と言われてます)
フォトグラファーのジーンズが擦れて穴ができたという
「伝説」が生まれました。
さすがに現在使われているものは改善されてますが、
拙のテンバ、特に昔の大型バッグはかなりです。
これも、ビジネスバッグと違って
(あくまでも比較すればですが)
固くて重い機材が入っているためでしょうか。
いっときビジネスにテンバのショルダーを使ってましたが
ジャケットの脇がピカピカになりました。。。。(;^_^A
まぁ、番手の低い紙ヤスリを重し付けて擦ってるようなもんですから。。。
通勤にも使われてるとのことですんで、
ちょっと気を付けて様子を見た方が良いかもしれませんね。
夏の軟な素材の服を着てるときに、
そこそこ機材が入ってるバッグの場合は
特に危険な香りがします。
それでも、
お気に入りのバッグが見つかったことは良いことですね。
おめでとうございます。
書込番号:20928562
1点

>Are you OK?さん
すごい!レンズもたくさんお持ちなのですね!
ほんと、最初だけなのかしら?お金かかるの・・・。でも楽しい出費ですヽ(*´∀`)ノ
>ロケット小僧さん
Foggのときにはお世話になりました!
ご紹介いただいたゲームバッグも素敵だな〜と思っていたのですが、やはりハンドルが私には必須だったので見送りました・・・
Foggは、フランスからサンプルまで取り寄せたんですが・・・ロケット小僧さんがおっしゃるように、革の素材がなんとなくちゃっちいというか、薄っぺらいというか・・・で、8万超えという価格も大きな壁であきらめました。
バリスティックナイロン、デメリットもあるんですね〜ヽ(´Д`;)ノ 買う前に相談すれば良かったかな。
似た素材でPORTERからもバッグが販売されていますが、とくに服が擦り切れるというクチコミを見たことがなかったため、全く気にしていませんでした。
でも、皆さんと同じように(笑)たぶん、今後も増えていくと思われますので、これはこれで大切に使ってみたいと思います!
書込番号:20928686
1点

>ピーモモさん
バッグを沢山持っている自慢ではなく
バッグの山を見て無駄遣いしてるな〜といつも思っています。
書込番号:20929253
3点

>Are you OK?さん
かくいう初心者の私でも、すでにカメラバッグは3つあります。
ひとつは今回買った中型バッグ。
もう一つはグレゴリーのデジタルギアポーチ。(廃盤なので中古で探しまくりました。本機+レンズ2-3本入る)
色がかわいいので、スカートや女子っぽい服のとき用。
もう一つは、トップローダータイプのもの。山行のときに使います。
いちおう、どれも使っているので無駄にはなっていませんが・・・
これ以上増やさないように肝に銘じるつもりです・・・
書込番号:20929449
1点

>ピーモモさん
>もう一つはグレゴリーのデジタルギアポーチ。(廃盤なので中古で探しまくりました。本機+レンズ2-3本入る)
>色がかわいいので、スカートや女子っぽい服のとき用。
グレゴリーのデジタルギアポーチて何色もあるんですね
カメラ用バッグやリュックでおしゃれな感じなのって少ないですよね!
カメラやレンズをまもるためにどれも似た形状になってしまうんでしょうけど。。
書込番号:20929916
2点

>ピーモモさん
こんばんは。
ご丁寧なお返事をありがとうございます。
バリスティックナイロン問題、
そんなにご心配される必要はないかもしれませんが、
あくまでも暫く使用してみて様子見を、
ということです。
オールドテンバは
現行品とは比べ物にならないくらいマッチョでした。
ジーンズ事件のあと裏側(体側)は
普通のナイロン素材やメッシュ系に改善しました。
マップのバッグ、
「普通のナイロンより強度の強い生地」とのことですので
デュポン社ライセンス物のリアルバリスティックかどうか分かりませんでした。
普通のナイロン素材でしたら大丈夫だと思いますよ。。。(;^_^A
スレ主さんと
>Are you OK?さん
バッグ難民問題、もしくはバッグ自然増殖問題。。。
これは仕方ないことだと思います。
服の場合も同じで、
カジュアルからフォーマルまで、
重衣料から軽装まで、
さらにファッションのラインによる違い、
などなどある訳です。
カメラバッグの場合、
まず、機材素ステムの違いがあると思います。
拙の場合、
デジタルはキヤノンフルサイズとM4/3、そしてレンジファインダーですが
銀塩では一眼レフ、レンジファインダーに加えて、
ペンタックスの中判システム(6X7)があります。
となると同じようなシステムを組んでも
収納に必要なバッグの大きさは大分違います。
さらに、撮影行の内容によっても異なります。
スナップで街を流すときと気合を入れた風景撮りでは
当たり前ですがバッグのスタイルや大きさが異なります。
さらに、撮影を「主とする」のか「従とする」のかでも異なります。
そして、人によっては
撮影場所やファッションに合わせる必要があるかもしれませんね。。。
タキシード着てドンケみたいなミスマッチが似合うのは
かなりの着こなし上級者じゃないと難しいと思いますし、
アウトドアに綺麗な本革バッグも怖いですし。。。(;^_^A
また、移動の方法でも異なるかもしれません。
車か公共交通機関、航空機(チェックインラゲージかキャリーオンか)、などなど
それぞれの撮影行の内容、持ち出すシステムの種類により異なります。
結論、
カメラバッグはカメラの増殖と、撮影機会や撮影スタイルの多様化によって
増えて当たり前、と自覚しましょう。。。。(;^_^A
必要や要求、そして欲求を下手に抑え込んで
ストレスを貯め込まないように。。。(笑)
蛇足、
>山行のときに使います。
とのことですんで
リュックタイプについて、、、
拙は泊まりのある山行では、ここ30年ほどラムダを多用してきました。
http://www.lamda-sack.com/
創業当時は、ゴアテックスを供給してもらえなかったり苦労したようですが
創業者が登山も写真もやる、ということで良くできたザックです。
ファッション性は全くありませんけど。。。(;^_^A
ここの三脚袋は秀逸です。ぜひ使ってみてください。
また、ロウプロも登山系のメーカー(ロウアルパインと同根)ですんで
よく使っていました。
ただ、20年ほど前にストラップが切れやすい、という事件がありました。。。(;^_^A
軽いアウトドア行や航空機など公共交通機関の移動には、
シンクタンクフォトなども使っていますが
最近は、F‐stopがお気に入りです。
これが本題です。。。(;^_^A
拘りのあるスレ主さんですんで
既にご存知かもしれませんが
琴線に触れると思います。
http://fstopgear.com/
輸入経路が限定されてるんで
入手できるラインナップと値段が何ですが、
個人輸入すれば大丈夫でしょう。
これ、かなり良いですよ。。。(悪魔)
では、
どんどんバッグ増やしてお写真楽しんでくださいね。
書込番号:20930434
1点

>Are you OK?さん
グレゴリーのデジタルギアポーチ、とてもコンパクトで可愛いのですが、難点はポケットが一箇所しかなく、タブレットが入らないんです。タブレットが入れば、とてもコンパクトで旅先の街歩きでもキビキビ動けそうで、自分でカスタマイズしようかと思ってます。
ちなみに、エメラルドグリーンとパープルのコンビを使っています(´∀`)
書込番号:20931714
2点

>ロケット小僧さん
ほんとだ!バリスティックナイロンだと思い込んでいましたが、違うようですね。嬉しい誤算です。
「バッグが増えても罪悪感を感じなくていい」とわかり、安心しました〜。TPOに合わせるとなると・・・フォーマル用がない(笑)
F‐stop、知りませんでした!レンズが増えたときには検討したいです。
ちなみに、山行のときの撮影って、単独で登らないと難しいというのが実感です。日帰りが基本なので、小屋泊まり等すればゆっくり撮影できるんでしょうが、山道に見つけた野花とか虫とか、写真に興味のない友人とかと一緒に登るとペースを乱して迷惑かけそうで、なかなか・・・(^_^;)
トップローダーに入れて、ササっと撮る、くらいしかできないので、システムのしっかりしたカメラ用リュックはかなり上級者で足元にも及びません・・・
書込番号:20931751
1点

>ロケット小僧さん
今晩は。
>バッグ難民問題、もしくはバッグ自然増殖問題。。。
まさにそれです(笑)
TPOに合わせるとそうなってしまいますよね。
私はここ何年かはニコンフルサイズを使っています
その機材の持ち運びを考えるとどうしても専用バッグになってしまいました
今までは(仕方なく?)ロープロ複数やNikon×MILLET カメラリュックを使っていましたが
X-T2も使い始め機材がコンパクトになりカメラバッグやリュックの厚みが薄くそして軽量の物を追加している状態です。
最近はX-T2と単焦点レンズ1本の場合は普段使っているショルダーバッグなどにそのままポンと入れて出かけたりすることもあります。
ご紹介頂いたラムダザック丹沢 グレーxブラックやLOTUSはカッコイイですね!!
書込番号:20932373
1点

>ピーモモさん
今晩は。
>難点はポケットが一箇所しかなく、タブレットが入らないんです
お使いになられているグレゴリーのデジタルギアポーチのエメラルドグリーンとパープルのコンビ
webで写真を発見しましたがとても可愛いですね!!
ただピーモモさんのおっしゃるとおりどこにも売ってないので中の構造までは確認できませんでした。
山登りもされるんですね!
私は体力が無いので登れても高尾山位です(ケーブルカーでw)
書込番号:20932385
0点

カメラバッグはいろいろ持ってますが、ほとんど倉庫の中にしまったまんまですね。
f64とか、マンフロット、ロープロなどですが、最近よく使うのは、サムソナイトやワールド
トラベラー(Ace取り扱い)のビジネスリュックサックの中に間仕切りを入れてカメラバッグ化
したものですね。
外見からはカメラが入ってると思われませんが、三脚(UT-43Q)とX-T10にXC16-50Uに
単焦点1本に、ケーブルレリーズ、予備バッテリーが入ってて、いつでも花火&ホタル撮影に
行けます。
書込番号:20933109
0点

バッグは、女性の場合どうしてもカメラバッグ以外にも複数持っちゃうので、カメラバッグの増殖問題はけっこう深刻です。
大きな家に住んでいるなら別ですが・・・
カメラ専用のザックは収納時のことを考えると手が出ず・・・手持ちのLLBeanのクレッターサックパックの雨蓋の中に、防水をしっかりしてX-E2を入れて歩こうかな、と思っています。当面、レンズ交換はしない方向で。
>モンスターケーブルさん
まさに今、三脚の購入を検討していて、UT-53かUT-50に軽めの雲台にしようかと考えていたところです。
バッグに入る大きさだとは思うんですが、畳んだときにけっこうな太さになるのでショルダーに入れるのはキツイですよね?
そうなると、やはりバックパックタイプので皆さん運んでいるんでしょうか。
今回買ったバッグにカスタムして自分で三脚用ケースをぶら下げるようにしようかな・・・
書込番号:20933611
1点

>ピーモモさん
>>まさに今、三脚の購入を検討していて、UT-53かUT-50に軽めの雲台にしようかと考えていたところです。
今ならUT-43がオススメですよ。
この前機種に当たるUT-43Qと脚はほぼ同じで雲台がより強固なものに代わりました。
UT-63 パイプ径30 mm 1620 g \24,800
UT-53 パイプ径27 mm 1400 g \21,779
UT-43 パイプ径24 mm 1080 g \17,880
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000894925_K0000894924_K0000894923
XF100-400やXF55-200を載せるならUT-53以上推奨ですが、XF18-55やXF16-55ならUT-43でもOKです。
花火で1分以内の露光ならUT-43で全然OK。いつもは縦40cmくらいのビジネスリュックにX-T10&XC16-50
と一緒に入れています。土日の撮影の時だけ、カメラバッグを使用します。
UT-43だと、雑誌と同じ大きさなので、ショルダーバッグに入りますが、重量バランスがどうかですよね・・・
書込番号:20938438
2点

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。UT-43の軽さは魅力的なんですが、7月に高峰温泉に行く予定で星空を撮ってみたいなと思っているのと、日中でも2分程度の長時間露光で撮りたいと思っているものがあるんです。
なので、UT-50にQHD-53をつけても1260g、19499円なので、このクラスにしようかな、と思ってます。
たしかに、ショルダーバッグに入れるとバランス悪いというか、厳しい感じなので、三脚だけは背負おうかな…
書込番号:20943212
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
高感度が良い、発色がいいと言われているフジのミラーレス機に以前から興味が有りました。
以前にX-A2を買うか迷って止めて現在に至り、X-E3が出てからX-E2中古購入を考えています。
やはりファインダー付きが欲しいので調べたところ、
X-E2はバージョンアップでかなりAFが改善され中古ボディも安くなりつつある事が判りました。
京都・奈良・大阪での電車移動による街中スナップ撮影を主な目的として、
レンズは中古1のXC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIを考えています。
この機体は、明かりの少ない所でのAFやEVFの見易さはいかがでしょうか?
あと、この機体のおススメ具合はどれ程でしょう。
2点

キタムラだと、X-E1 は中古1万9千円台(税込)から、X-E2 は中古3万7千円台からありますね。
シルバーよりブラックの方が若干高いのも同じです。
最新のX-T2やX-PRO2だと、暗所AF性能が−3.0 EVなので、ろうそくの明かりでもOKですが、
X-E1やE2は遅いはずです。そこのところは期待しないで買って下さい。
XC16-50 II 型の中古は、ヤフオクでたまに出ますね。だいたい1万円台後半です。
XF16mm F1.4と同じく16mm域で15cmまで寄れるのでオススメです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000777297/SortID=20831702/ImageID=2765150/
書込番号:20894644
2点

こんばんは♪
E2ユーザーです(^^; ♪
まあ・・・この機種は(と言うか?ミラーレス一眼カメラは・・・) 暗所と言うか?明かりの少ない所では「コントラストAF」ですので・・・
フォーカススピードうんぬん言わなければ・・・大概ピントはキチンと合います(^^;
自惚れるわけでは無いのですけど・・・自分はピント合わせのコツを良く知ってる方だと思うので・・・(^^;(^^;(^^;
あんまり参考にならないかもしれませんが??(苦笑
暗所だろうが?逆光だろうが?? このカメラでピント合わせに苦労したことは無いです♪
ただ・・・この掲示板では、一部の愛好家?の方を除いて・・・あまりオートフォーカスの評判はよろしくないので・・・(^^;
一般的にはピント合わせに苦労する機種なんだと思います(^^;(^^;(^^;(笑
昨年のファームアップでT1/T10と同等のフォーカス性能が与えられたので・・・かなり撮影しやすくなったとは思いますけど??
本来的に・・・レンジファインダースタイルのカメラですから・・・
ファインダーの位置やカメラのフォルム的に動体撮影はし難いと思いますし・・・EVFのレスポンスもT1/T10系に劣りますので。。。
感覚的に連写でスポーツを撮影する・・・なんて場面はT1/T10系より撮影し難く感じると思います。
正直言って・・・万人にはおススメし難いカメラだと思います(^^;(^^;(^^;(苦笑
E2だけでなく・・・T系、Pro系にも共通して言えることですけど。。。
まず・・・フジのカメラは、カメラマンをアシストする「お助け機能」が少ないカメラで・・・
例えば・・・右も左も分からない「初心者」さんや・・・一般的なファミリーユーザー(パパママカメラマン)にはおススメできません。
いわゆる初心者さんやライトユーザーが望むような?? 自分の腕や知識の足りないところをカメラに救ってほしい・・・と言う希望にはほとんど応えてくれないカメラで(^^;(^^;(^^;
まあ・・・いわゆるカメラ任せの全自動撮影的な機能に頼った撮影がほとんど期待できないカメラです。。。
また・・・ベテランであっても。。。
いわゆる、便利な機能を多用したり、組み合わせたりして「合理的」な撮影を望む人・・・
手数を減らしてというか?? とっさに?設定を切り替えたりして・・・アクティブに撮影するようなスタイルを望む人にも向かないかもしれません??
↑ファインダーを覗いたまま・・・手探りでボタンやダイヤルをまさぐって・・・慌ただしく設定を切り替えながら撮影するような??
今時のスポーツカメラマンやポートレート撮影スタイルを好む人にも使い難いカメラかもしれません??
懐古主義だと笑われるかもしれませんけど??(^^;(^^;(^^;
40年近く前のフィルムカメラで撮影していた時代の「撮影作法」で・・・(古い?我々にとって??)シンプルに撮影できる。。。
ホワイトバランスとか? 露出とか?? あんまり細かいところこだわらないで(^^;(^^;(^^;
アバウトに絞りとシャッタースピード決めて。。。
ピントもほぼ日の丸構図に近いところで・・・フォーカスロックしてチョコッと構図を変えたりして撮影する。。。
あるいは広角レンズでパンフォーカスにして・・・被写体との間合いを見ながらスナップするような??
↑ある意味大雑把な撮影スタイルに合うカメラだと思います(^^;(^^;(^^;
ご参考まで♪
書込番号:20895372
7点

只今さん
さわってみたんかな?!
書込番号:20895725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

#4001さんが色々書かれていますが、確かに若い女性には受けないカメラですね。
まず、第一に《オジンくさい》レトロ調なので、大学生・短大生くらいの女性でXマウント機を
持ってる子を見たことは、昨年の広島市の花火大会の1度しかありません。
オリンパスやソニー、キヤノンのミラーレスを持ってる女性には何度も遭遇してるのに不思議です。
まあ、夜間のAF撮影で、困ることはほとんど無いと思います。
日曜夜に、井上陽水の出身地である田川郡糸田町で糸田祇園山笠を撮りましたが、AFが迷うことは
一度もありませんでした。画像は三脚を立てて1秒露光になっています。
書込番号:20895790
1点

みなさん返信ありがとうございます。
何かビミョウな感じの機種なのでしょうか?(笑)
いっそ安さを求めてX-E1か、少しムリしてでもT-10がベターなのか。
センサーが違うX-E1にも興味がわきました。
ともかくヤマダへ行って置いてある機種を触ってみます。
書込番号:20897136
1点

こんにちは♪
う〜ん・・・さすがにE1と比べれば?? ファームアップ前のE2でも「雲泥の差」と言って良いくらいE2の方がキビキビしてるかも??
↑ただし・・・あくまでも「昼間」の撮影の話で・・・「像面位相差AF」が使えている場面での話ですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;
※像面位相差AFもファームアップで2.5Ev→0.5Evまで性能アップしたので、ダイブ暗所でも粘るようになりました(^^;;;
前レスでも説明したように・・・「コントラストAF」自体・・・それほど夜間(暗所)を苦にしない方式ですので。。。心配には及ばないと思うのですけど??
その引き換えに??・・・コントラストAF方式は、動く被写体(撮影距離が変化する被写体)にピントを合わせるのが不得意ですので。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;
夜間というか?低輝度でのEVFの見え方ですけど・・・まあ・・・それなりにノイジーになりますので(^^;;;
人によっては、MFでピントの山をつかみ難いと言う人も居るかもしれません??
私は「ピーキング」を使ってますけど。。。たしかに低輝度ではノイズだか?ピーキングだか?? 分かり難くなる事も有ります。
↑でも・・・慣れると??なんとなく「ココだ!」って雰囲気は分かるんですけどね?(^^;;;(^^;;;(^^;;;
まあ・・・街中スナップと言う事のなので・・・E2は向いてる方のカメラだとは思います。。。
私に言わせれば?? 前レスで説明したオールドスタイル(+AF)で撮影する限り・・・最もシンプルで簡単なカメラだと思いますけど(^^;;;
今時のスタイルで撮影するとなると・・・なんじゃこりゃ??・・・かもしれません??(^^;;;
なにせ・・・一般的なカメラやAシリーズにはある「撮影モードダイヤル」ってのもがありませんし。。。
ご参考まで♪
書込番号:20898327
2点

こんにちは。
X-E2所有しています。
>この機体は、明かりの少ない所でのAFやEVFの見易さはいかがでしょうか?
19時過ぎの暗さで、自宅から窓を開けて屋外の街灯や家の明かり程度の明るさでAFしましたが、特に遅いとか迷うといったことはありませんでした。(使用レンズはXF35mmF1.4、XCは所有していないため代用)
XF35mmF1.4は比較的フォーカス遅めのレンズですが、使ってみた限りでは明かりの少ないところでもそれほど困ることは無いのではないかと思いますので、XCでも問題無いのではないかと思います。
EVFは、勝手にブースト表示されるため暗い場所でも少し明るめに見えます。
(暗がりなのでザラザラの表示になりますが、EVFは恐らく他社も似たような表示になると思います。)
シャッター半押し後に露出が反映されますが、暗い場所では明るさにズレ(明るめに映る)が出るので撮影しながら露出補正が必要になると思います。
私はEVFの明るさを-2表示にしているため、初期設定状態ではもっと明るく見えると思います。
>あと、この機体のおススメ具合はどれ程でしょう。
古いカメラなので、背面液晶がチルトせず、タッチパネルも無いため、アングルを考慮してスナップする場合などは少々不便かと思います。
レンズも一部の単焦点以外はコンパクトでもないので、かさばる気もします。
また実機に関してですが、製造終了になってからそれなりに経っているため、実機の展示が無いかもしれません。(近所のビックカメラでは展示されてませんでした)
中古を扱っている店で、確認可能なら見せてもらったほうがいいかもしれませんね。
では、失礼します。
書込番号:20899225
1点

考え中ですが途中報告させていただきます。
ヨドバシに行くもX-E2もX-E1も無く、X-A3・X-T20・X-T2くらいしか触れませんでした。
X-T20の感触が良く、雑誌には今フジの中古ならX-T10がおススメと書かれていた事もあり、
X-T10の中古購入に気持ちは傾いています。
レンズはXC16-50Uをネットオークションで購入することができました。
書込番号:20923191
0点

X-E2ユーザーです。
結論からいうと、「超・超・超気に入って」ます。
只今さんがもし、東京近郊にお住まいならFujifilmが頻繁に無料で写真教室を行ってますし、機種ごとの使い方&使いこなしセミナーもやってます。私自身、このセミナーに参加してこの機種の愛着度が増しました。
私はGR2からの初心者なのですが、初心者がゆえにこの機種を選びました。
というのは、初心者に優しいというモードダイヤル、あれが嫌いだったんです。あれがあるとカメラに頼って永遠に上達しない気がするのと、撮影設定が7つかな?設定できるのと、ファンクションキーの割り当てを駆使して、細かい設定もなんのそのです。
他の機種を使ったことがないので何とも言えませんが…
セミナーの先生から教わったことですが、「AFが合わなければMFにすればいいだけ」とのことで、そのコツやポイントも詳しく教えてもらえます。
要は、カメラを使いこなす側の問題でどうにでもなる、ということみたいですよ。
書込番号:20927054
2点

途中報告第2弾です。
レンズは入手したもののX-T10、X-E1、X-E2で揺れています。
他のメーカーと同じような色は求めていないのと3機種のレビューを見比べ、
X-E1が自分が想像する最もフジっぽいカラーが出るのでは?と思いつつあります。
中古価格が2万円程度というのも理由の一つです。
AFがというならD7200が、コンパクトさならGM5を持っています。
α6000も使っていますが何か合いません。
もう少し迷ってみます。
書込番号:20927110
0点

おはようございます。
迷った挙句、最も安く気になっていたX-E1を購入してしまいました。
マップカメラでシルバーの良品、送料無料で2万円強です。(まだ届いていません)
T10・E2の方が使いやすいと思いますが、E1も気になって多分買増しという事になってしまうと思われるので、
まず安い方から試してみた方が良さそうに感じました。
レンズはヤフオクで購入したXC16-50Uのみで、しばらく使ってみようと思います。
6月中に旅行へ行くので持って行こうと思っています。
書込番号:20933608
0点

結局我慢せずにX-E1を購入し本日届きました。
ボディの角にほんの少しスレが有る程度で状態はとても良いです。
思った以上に液晶もEVFも見やすく、レンズも普通に動きホッとしています。
6月の旅行に持って行って、X-E1の板の方に感想を書かせていただこうと思います。
みなさま、アドバイスありがとうございました。
X-T10にも興味がわきました。来年以降にでも考えてみようと思います。
書込番号:20935258
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
こんにちは。
今年の夏に奮発して1週間程八重山諸島に家族旅行に行く事になりせっかくならとカメラの購入を画策してます。
デジタル一眼はニコンのD70→D200→S5と使用してきたんですが、サイズに突然嫌気がさしてコンパクトカメラに乗り換えてそれ以降知識がほとんどないので私の用途として合っているのか教えて下さい。(背中を押して下さい。)
現在愛用しているカメラはX100S、Coolpix Aでお遊び用にオリンパスの防水カメラも持ってます。
嫁さん用と言う名目で買ったXF1が壊れ、X100Sの調子も微妙に良くないので買っちゃうかとなりました。
用途としては上に書いた旅行、運動会、最近飼いだしたトイプードルの撮影になります。
レンズは下を考えてます。
旅行用に広角ズーム→高いので旅行から帰ったら売却
標準ズーム16-55 必要かな?
運動会用に安い望遠ズーム
そしてちょっと余裕が出来たら単焦点をと思ってます。
こんな用途ですがXE-2は私の用途に合ってますでしょうか?
書込番号:20836811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼんびー係長さん
運動会も撮るなら、X-T2かX-T20が良いと思いますよ。
この2機種なら、AFはニコンD500には負けますが、D7200と同等以上です。
書込番号:20837067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぼんびー係長さん
風景用だけ富士フィルム機にされ、
運動会とペットの撮影は、動体撮影に強い一眼レフにされた方が無難かと思います!
書込番号:20837296
0点

>モンスターケーブルさん
コメントありがとうございます。
アップデートでAF早くなってもまだまだですか?
運動会レベルでもAF厳しいって結構ヒドくありません?
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
運動会はビデオメインにした方が無難ですかね?
書込番号:20839771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-E2使ってます。最新ファームにしてますが、動体撮影は期待できません。ヘリコプターの撮影でも、ピントが合ったのは僅かです。私なら運動会では使いませんね。
書込番号:20839877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぼんびー係長さん
>>アップデートでAF早くなってもまだまだですか?
ROCTさんも書かれている通りです。理由は、載ってる基盤が同じ1600万画素のX-T10より古いからです。
X-T10なら、ヘリコプターどころか、航空自衛隊の戦闘機やブルーインパルスも、安いXC50-230で楽勝で撮れます。X-T2になると、的が小さいカワセミのダイビングやツバメの飛翔も撮れるそうです。
書込番号:20841786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

要らないんじゃないかな?
旅行後に、徒労感だけ残ってまた
売り払いそう。
書込番号:20844049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ROCTさん
ありがとうございます。
ただ運動会とヘリコプターとは全然違うと思うんですが。。。
>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
ただヘリにもブルーインパルスにも興味が全くないので。。。
>横道坊主さん
図星かもです。
近所のカメラ屋でXA3見たんですが標準ズームでも長いなっと感じちゃいましたから。
書込番号:20850267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

風景は別として
ちょっと前のフジのミラーレスでの動きものは考えない方がよいかもしれませんよ。
いまならX-T2がよいと聞きます。
プーちゃんでドッグランでの撮影も考えるなら
一眼レフの方が無難かもしれません。
さらに、使用するレンズによってAFスピードも起因しますから・・・
まあ、どこまでの物を選ぶかでも変わってきますが・・・
書込番号:20850304
1点

>okiomaさん
アドバイスありがとうございます。
XE-2はやはり駄目ですか。
屋外なら絞って置きピンでどうにでもなるだろなんて思っちゃうんですけどね。。。
皆様アドバイスありがとうございました。
皆様お進めのXT-2はルックスが好みではありませんし、小遣いも足りません。。。
XE-2がそんなに早くないのだったらXM-1で良いかなっと思えてきました。小型化すると言われてるXE-3が安くなるまでXM-1で繋ぐのもアリかなっと。
もう少し迷ってみます。
書込番号:20853019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E2所有してます。旅行に持って行くなら電池の持ちが悪いのでもし買うなら予備バッテリーが必須になります。写真を趣味として撮らないならお金の無駄になります。
旅行ならスマホで十分。
運動会なら写真よりビデオ撮影か、EOS Kissのダブルズームキットで十分。
書込番号:20871080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぼんびー係長さん
はじめまして。
X-E2は皆さんがおっしゃるように動体撮影に強くないのと、EVFのスペックもちょっと足りないかなと思います。
フジなら、私もX-T2かX-T20をお勧めします。
フジ以外でも良ければ、レンジファインダースタイルのミラレスですと、パナGX8やソニーα6500あたりもよさそうです。
書込番号:20897150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
国産デジ一は旧型が7、8台あれど富士のコイツは欲しいんです!
ライカのMDチックなデザインが、リターン組デジカメおじさんにはカッコよすぎる!(゜∇^d)!!
ただ、今のがXE-1なもんで、ファインダー画像のレスポンスが悪すぎて、ファインダー酔いしそう!(笑)
最近、XE-3も現実味帯びて来たので、更に安くなる良質中古を追加したい!
ワカル人しか解んない話ですが、こうしてボディ(旧型)は増えていく!(笑)
皆さんはやっぱり新製品信奉していますか?
古きを知って一寸前の新しきを知るのも一考ですよ!
あっ!この話もワカル人しか解らない?(笑)
書込番号:20834870 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

E1が3台になったのでE1はもう増やさない予定です♪
書込番号:20834979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>古きを知って一寸前の新しきを知るのも一考ですよ!
格好いい言い方してるけど、単に軍資金が無いってだけでしょw
だから手垢のついた型落ち中古に手を出す話になるわけで…
あえて今のうちに新品を買っておいて長く使うってなら、その確固たる哲学(?)も粋に感じますけど。
書込番号:20835955
5点

X-T1からX-T2が劇的に進化したみたいですから、
X-E3は期待できますね。
ただ、
カメラ買っても撮影に行かないと意味ないんで、
撮影旅行代にカネ掛けて、カメラ本体に掛ける
予算は抑え気味というなら理解できます。
自分も7月にX-T20買う予定にしてますが、今日も
これから1泊2日で撮影旅行に出掛けるので、
カメラ貯金がなかなか進みません(^^;;
書込番号:20836024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮影旅行から戻ってきました。
朝6時台にホテルを出て場所取りをしたので
最前列で撮れました。
今年度初のブルーインパルスを撮りに全国から
来られてました。
書込番号:20840477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
なるほど、E1三つでE3になりますものね!(゜∇^d)!!
このシリーズは二台持ちする気にさせてくれます!
同じように軽い、某オリンポスさんではならなかったのに!(笑)
書込番号:20842072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>萌えドラさん
萌えさんみたいにお金持ちなら良いのですが、いかんせん先立つものが......!(笑)
あと、色んなマウントを持ちすぎかもしれません!(笑)
書込番号:20842080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
やっぱり皆さん同じような悩みをお持ちですね〜♪(笑)
去年〜今年の夏まではレンズ&カメラを仕入れ、入れ替えていますが、今年の秋くらいから一泊&二泊程度の撮影旅行は再スタートしたいですね〜♪
ただ、この40年間、新古品カメラ&レンズで困ったことが一度も無いのは、某カメラ屋さん達のおかげかなぁ〜♪(^_^ゞ
書込番号:20842100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ、飛行機や鳥などの飛びものはとったことがないんです!
最近は、飛行機女子も多いそうですが、来年以降のお題に取って置きます!(笑)
学生時代はネオパンSS片手に、真夏の鈴鹿とかに通っていましたが、もうあの体力は無いですね〜♪(^_^ゞ
書込番号:20842106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>モンスターケーブルさん
情報有り難うございます!
来年の夏期まではレンズもボディも我慢?なのですが、新しいカメラの登場はワクワク致しまする!(笑)
書込番号:21025262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
>萌えドラさん
>ほら男爵さん
ご回答ありがとうございます♪
チョイと古過ぎる板ですいません。
結局、安くなったX-E3とXC-15-45を仕入れました♪
更に先週X-S10もポチリっ♪(笑)
暗くなるまえならば、結構瞳AF使えますよます!気に入ってます!
書込番号:24011004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

吾輩は
X-E1は増えてませんが
X-E2が2台
X-T1
X-T2
X-H1が2台になりました
どーしてこーなったwww
書込番号:24011567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





