FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [レッド] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [シルバー] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [ブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットとFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットを比較する

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ129

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています

2014/08/04 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

現在F31fdを使用しています。
主な撮影対象は子供です。他は旅行など。
7年半ほど前に購入し、今なお現役で気に入っていますが、不満もあります。
子供が二人、二人とも女の子で一人は幼稚園の年中、もう一人は来年に年少です。
去年、長女の初めての運動会ではF31fdはズームが3倍のため、少し離れたところでは十分撮影できませんでした。
またスポーツモードにしてもシャッターが遅く間に合わず、撮りたい瞬間に撮りたい写真が撮れませんでした。
他にEverioGZ-HD300も所有しており、こちらの機種は20倍ズームで動画撮影中でも静止画が撮影できます。
F31fdで撮影できない望遠を補完したかったのですが、L判でも満足できないような静止画しか取れませんでした。

そういうわけでリベンジに新しいカメラの購入を検討しています。
初めは望遠コンデジやカシオのコンデジを検討しましたが、屋内はいまいちとのこと。
そこで価格comで評判のFZ200も検討しましたが、F31fdよりセンサーサイズが小さいのが気になります。
また知人のパナやカシオのコンデジで撮影した写真を頂いたことがありますが、肌の色や質感がどうもFUJIのものと比べて好きになれません。
どうせ購入するならF31fdよりも綺麗な写真が撮れる機種が欲しいと考えています。
あとF31fdでも子供の背景をぼかした写真は撮れるは撮れるのですが、やっぱりぼかしにくいので、どうせならもっと背景をぼかした写真も撮りたいです。
またF31fdはポケットに入るし、驚異的な電池のもちから、新しいカメラを購入した後も使い続ける予定なので、新しいカメラは少しくらい大きくても良いと考えていますが、持ち運びに不便な大きさや重さではあまり使わなくなる可能性大です。
家電店でいろいろ触りましたが、カタログスペックで本体500gを超える一眼レフは持ち出したいとは思えませんでした。
X7くらいなら、持ち出せるかな…?

予算は安ければ安いほど助かりますが、メモリーカードなど全部込みで無理をして6,7万円くらいです。
F31fdを愛用しているので、同じFUJIのX-A1が気になります。
あとE-PL5もお値打ちになっているので候補にしています。
X-A1よりは動くものに対して強そうなイメージはあるのですが、肌の色や質感が気になります。

ここからが一番質問したいところなんですが、X-A1は動くものに対して強くないということなんですが、このような写真は撮れるものでしょうか?
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/step1a.html
練習次第でこのレベルの写真が撮影できたらいいと思っています。
あとブランコや滑り台、縄跳びをしているところなんか撮りたいです。
うちの子はどちらかというと大人しいほうなので、あまり激しくは動きません。
F31fdの液晶で去年の晴天の運動会では特に困りませんでしたので、あまりファインダーの必要性は感じていません。

素直にX7にすれば撮影しやすいのかなと思いますが、やはり荷物はコンパクトであってほしいのと予算を考えて、できればX-A1がいいなと思っています。
素人がちょっと勉強や練習したりした程度でX-A1で求める写真が撮れないのでしたら、あきらめて別の機種を検討します。

整理すると
1.予算  付属品込みで6,7万円くらい。(安ければ安いほうがよい)
2.望遠  最低でも35mm換算で300mmは欲しい。
3.撮影  予測可能な動きをする子供を綺麗に撮りたい。
4.肌色  綺麗。
5.携帯性 ポケットに入らなくてもいいけど、あまり重たいもの、大きいものは避けたい。

すいません、長くなりました…(汗)
それではよろしくお願いします。

書込番号:17799936

ナイスクチコミ!3


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/04 06:08(1年以上前)

CANON EOS Kiss X7 ダブルレンズキットまたはEOS Kiss X7i ダブルズームキットが
良いと思います。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000595685_K0000568708
一番の違いはバリアングル液晶を必要かという事です。
バリアングルならローポジションや、ハイポジションから撮れるのがメリットです。

フジに関しては肌の色が奇麗だと思いますが、レンズ自体が単焦点がメインなので非常に奇麗ですが
この先の事を考慮するならX7iだと良いと思います。

書込番号:17800137

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/04 06:53(1年以上前)

当機種

>予測可能な動きをする子供

この一言がなければ、オススメできませんが、予測可能なら、この機種でも十分かと。
とりわけ高感度は驚く程の耐性。ズームもかなり広角、標準、望遠、超望遠、高倍率ズームと
揃っています。当機種のダブルズームの超望遠のAFは慣れが必要ですが、わかってくれば無問題かと?
16−50、18−55はAFも結構早いので、動きが予測可能な子供ならOKです。

※更に動きの速いものなら、ニコンの一インチあたりも良いかも?肌の色合いは好きになれませんし、色合いはイマイチですが。予算を限定しておられますが、動きものを考慮に入れれば像面位相差画素を搭載するX-E2以後の機種を選ばれたほうがいいです。私は風景とポートレート、鉄撮りメインですので当機種でも問題ありません。

書込番号:17800200

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/04 07:08(1年以上前)

携帯性や出てくる写真の出来栄えなら躊躇なく
X-A1をお勧めします。

ただ、条件のことを考えるとEOS Kiss X7 の方が
無難かな。

X-A1のAFはコントラストAFなのでフォーカススピード自体は
早いのですが場面によっては迷ったり全く合わないこともあります。
これは望遠レンズを使っても同様です。



書込番号:17800218

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/04 07:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/08/04 11:55(1年以上前)

X-A1はWレンズ欲しさに購入して売却したのでほとんど使っていませんが(笑)
X-E1とキヤノン機(7D)使用しています。

スレ主さんの希望にそってX7とX-A1見ていくと
1.予算 どちらも予算内ですね X-A1はキャッシュバックあり。
2.望遠 55-250と50-230でどちらもクリア。
3.撮影 基本的には撮り手次第の部分ですが、キカイとしてはX7の方が向いています
4.肌色 主観ですが、フジが好みならキヤノンはそれほど違和感ないと思います
5.携帯性 後述
という感じです。

オートフォーカス含めた撮影レスポンスは、普段の暮らしやちょっとした出先での
撮影ならば、ミラーレス機でもさほど不自由は感じません。
実際、私も運動会などイベント以外ではレフ機まったく使わなくなりました

ですが運動会など「走っているところを追いかけて撮る」ならフジ機はNGです。
撮って撮れない事はないですが、とても大変ですし歩留まりが悪いです。

スレ主さんの相談見る限り、こういうケースでの不満が強いようなので、やはり
ここはX7の方がいいんじゃないかなあ、と思います。

ご心配の携行性ですが、小さいX-A1も、ズームレンズを付けると出っ張るので
収納性は意外に悪く、手持ちのバッグのスキ間にしまうなどは中々難しいです。

また望遠レンズも大きさ変わらないですから、それらも持ち歩く場合は
結局カメラバッグ必要になるし、そうなったらトータルの携行性は同じになります。
たとえパンケーキレンズを付けてもコンデジのように「ポケットに」とはいかないので
ボディの大きさだけで携行性判断すると、のちのち不自由するかもしれません。
持ち歩きのスタイルや組み合わせるレンズも勘案された方がよいかと思います。

最後に購入後の話
X7買ってからキヤノンの掲示板に「○○がうまく撮れない」「次は何が」と書き込むと
中級機やフルサイズへステップアップとかLレンズとか誘惑多くて大変ですが
X-A1はじめフジ機の掲示板はそういうのほとんどないですね(笑)

書込番号:17800788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/08/04 13:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1枚目

2枚目

3枚目

タッチシャッターで1枚撮り

> CSダディ さん
 はじめまして。私も一眼カメラ経験1年弱の初心者で、3歳&0歳の子供を撮っています。使用カメラは、オリンパスE-PM2(E-PL5と画質同等)です。

 X-A1については分かりませんので、対抗馬E-PL5について。

 リンク先のABでは「追尾AF」が紹介されていますが、残念なお知らせです。E-PL5では、追尾AFは、走っている子供に対して有効とは思えないのです。
 添付は、実際に走ってくる子供(3歳)に対して、追尾AFで撮影した例です。残念なことに、ピンボケ写真の量産になってしまいました。(作例はE-PM2ですが、同時期発売で画質同等のE-PL5も同様だと思います。)

 最近のミラーレスは、連写でなく1枚だけ写真を撮る場合については、一眼レフを超えるほどオートフォーカス(AF)が高速になりました。しかし、動く被写体(特に前後に動く被写体)へのピント追従は、まだ一眼レフに及ばないようです(機種によるかもしれません)。

 では、どうやって撮るか、ですが、いくつか考えられます。
@置きピン。リンク先のCの方法です。ピント追従を信じない方法です。
Aタッチシャッター。1枚撮影の高速AFを信じて、画面タッチで1枚だけ撮ります(作例添付)。

 いずれにせよ、E-PL5を使った場合でも、リンク先で紹介されているほど簡単ではない、とお考えください。私は、まだ運動会で撮影したことはないのですが、たぶん、満足に撮れないだろうと思っています。(X7ならば簡単なのか、というと、ネット情報を見る限り、やはり簡単ではなさそうです…。)

以上、参考になりましたら。

書込番号:17800999

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/04 15:45(1年以上前)

コンパクトで予算内だとニコンのJ3の
10倍ズームキットはいかがでしょうか?
ハイブリッドAFなのでAF速いですし1本のレンズで
35mm相当の27mmから270mmまで対応できます。

大きめの鞄にぎりぎり厚さ56.5mmで高さ87mmで幅が116.2mmで
入るかと言う事で正方形CMOSですが、F31fdとサイズの1/1.7インチ
のセンサー積んだStylus1があります。こちらはコンデジですが
35mm相当で28mmから300mmまで対応です。ハイエンドコンデジで
300mmまで対応タイプでは薄い方です。

ただ、サイズとか大きくても良いのであれば
動いているお子様ですとX7良い思いますね。

http://kakaku.com/item/J0000005213/

http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/j3/

http://kakaku.com/item/K0000589967/


http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/


http://cameras.olympus.com/ja-jp/stylus


http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140616a/index.html

書込番号:17801255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/04 15:47(1年以上前)

F31fdとサイズの1/1.7インチ→、F31fdと同サイズの1/1.7インチ

書込番号:17801260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/04 18:18(1年以上前)

続けてすみません。
X-A1の板なので自分も使ってるX-A1をお勧めしたいのですが
動き回る子供達を撮るならファインダー搭載機種の方が撮り易い
かと思います。X-A1はファインダーが非搭載なので・・・・。

書込番号:17801575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2014/08/04 22:39(1年以上前)

予算的に難しい内容だと思います。
三脚・雲台も必要でしょうし。
ある程度 画質なり携行性なり操作性なり
妥協が必要じゃないでしょうか?

どこが妥協できるか、主さんしかわかりませんし
何か選んでみないと皆さんが言ってるアドバイスを理解できないのではないでしょうか。

私の場合ニコンD80・AF50/1.4・TOKINA28-70/2.8・AF80-200/2.8から買い換えて
X-A1のwズームの良いところは
高感度画質、JPEG画質、携行性、MF時液晶に距離計が出るところ、フォーカスピーキングです。

悪い、というか残念なのは
電子ビューファインダーが遅くなる時があること、です。

AFについては正確性にまだ満足できません。

以上から 私の場合ですと X-A1はスナップ撮影には良いと思います。

どうせ妥協するなら 運動会ぐらいならFZ200とかの ネオ一眼でも 十分いいんじゃないでしょうか。



機材が少ないのも便利でいいと思いいます。 

書込番号:17802531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2014/08/05 00:16(1年以上前)

皆様、たくさんの情報提供ありがとうございます。
いろいろ参考にさせていただきますね。

補足です。
カメラ自体もできれば10年くらい使いたいと考えています。
5年保障はつけますし、保障期間後に壊れたら仕方ない面もありますが、「満足できない」「新たな物欲が」なんて理由で買い替え(買い増し)を提案すれば、きっと嫁の許しは出ないでしょう…。
今回は去年の運動会を理由に訴えていますが、まだずいぶん渋ってます…。
ですので、小学校入学後も視野に入れた後悔しない機種選びを目指しています。
F31fdも7年半ですが、まだまだ使用するつもりでいますし、ガラケ−も6年使っていますが、壊れて交換不可能になるまで使い続ける予定です!

>t0201さん
子供が小さいので、子供目線や抱っこして撮影できるバリアングルには惹かれています。
でもX7iは予算オーバー…。
X5なら予算内なのですが、ちょっと古いのが気になります。

>フォトアートさん
遊園地の作例ありがとうございます!
とても綺麗に撮れていますね。
予測できない動きのときは綺麗に撮影できなくても仕方ないと考えています。
X-A1でも行けそうという意見は心強いです。
X-E2以後の機種は予算的に手が届きません…。

>毎朝納豆さん
自分でもX-A1に惹かれるのですが、X7のほうが無難かなということで悩んでます…。
AFが迷うとそれだけシャッターチャンスを逃しそうですね…。
ファインダーはあればたぶんいいと思いますが、コンデジでいう3倍なら必要性を感じなかったのですが、10倍だとやっぱりあったほうがいいのでしょうか?
よく晴天時は液晶が見えないから撮影できないという書き込みを見かけます。
F31fdでは晴天時も多少見づらいと感じることはありましたが、撮影に困るほどではなかったです。
最近のカメラとの違いは液晶の面積だと思うのですが、最近のカメラは撮影に困るほど見づらくなるものなのでしょうか?

>じじかめさん
お勧めありがとうございます。
NEX-6Yは確か近所ではもう売っていません。
NEX-5TYは販売してたと思います。
この中だとE-PL6がいいと思うのですが、E-PL5との違いを考えてやっぱりE-PL5でいいのかなと思います。
やはりお値打ちですし。

>オミナリオさん
キヤノンでもキャッシュバックが始まりますね!
本当は日常と運動会とわけてカメラが購入できたら言うことなしと思います。
でもそれは無理なので、やっぱり1台に絞らないと。
やっぱり運動会は厳しいんですね…。
持ち運びについてもアドバイスありがとうございます。
上でも書いたように10年使いたいと考えているので、ステップアップしたいと考えてしまうのでは困ってしまいます(笑)

>マツジョンLGさん
作例ありがとうございます!
ただミラーラスは向かってくる被写体の撮影には向いてないという話は目にしたことがあります。
向かってこない動きはどうなのでしょう?
タッチシャッターは上手に撮れていますね。
リンク先はさらに古いE-PL2の時代のものみたいなので、E-PL5なら多少練習すれば、このような写真が撮れるかなと思っていたんですが、そういうわけでもないんですね。
置きピンは去年の運動会のときもやっていたのですが、前半は失敗ばかりでしたが、慣れてきた後半の種目では多少マシに撮れるようになってきました。

>グリーンビーンズさん
どうせミラーレスを買うなら、マイクロフォーサーズ以上のセンサーサイズがいいと思っていたので、候補には入れていませんでした。
うちの娘はあまり激しく動くほうではないというのもあって、動体に強いニコイチより、センサーサイズが大きいほうがいいと考えたわけです。
でもせっかくお勧めいただいたので、こちらも候補に入れてみようと思います。
持ち運びに便利そうなStylus1も検討したのですが、約5万円なら一眼買えるなぁ、と思って候補から外しました。3万円台で買えるなら、たぶん深く悩まず購入したかもです。

>さくぱぱぱさん
予算的に厳しいのは承知しています。
予算は増やせないので、この予算でできないことは妥協するしかないと思っています。
画質についてはプロの方が撮るような写真が撮れるとは思ってはいませんが、F31fdで自分が撮影した写真よりも綺麗な写真が撮りたいと思っています。
運動会もすべて完璧に撮りたいと考えてるわけではありません。
望遠やシャッターのタイムラグに対する不満が解消されれば、たぶんもう少し満足できると思います。
FZ200だったら運動会など望遠や動く被写体を撮影するときにF31fdより上手に撮れるとは思うのですが、日常のスナップは満足できるのかなと思っています。
FZ200の作例は鳥や鉄道、花などは多いのですが、人物が少ないのであまり参考になりません…。
ただあまり肌色が好みではなかったです。


改めて自己分析すると、このスレはもともとX-A1の動体撮影が自分にとって妥協できるかどうか知りたくて立てさせていただいたのだと思います。つまり「PENで運動会を撮影しよう」がX-A1で可能か否か。
それができなければ次点候補のE-PL5では実のところ、「PENで運動会を撮影しよう」が可能かどうか。
もし可能だとして、E-PL5の肌の質感や色に満足できるかどうか。
どちらも無理なら、レンズを含めるとかさばるし、それなりに重いし、予算ぎりぎりなのであまり気は進まないのですが、X7を検討するか、別の機種にするか。
ということです。
引き続き、アドバイスをいただけると嬉しいです。

書込番号:17802910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/08/05 01:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

構図+ピントを一瞬で決められるのがタッチシャッターの利点。

タッチシャッターのおかげで、ピントを外しません。

真ん中以外でも瞬時にピントを合わせられて、とても便利です。

いきなり走り出した!でも慌てない、タッチシャッターで大丈夫。

> CSダディ さん
 返信ありがとうございます!
 質問の主題からちょっとずれてしまいますが、参考まで追加コメント致します。
 
 E-PL5の動体追従がイマイチと言いましたが、子供撮りでのお勧めポイントもあります。それが「タッチシャッター」です。
 子供撮りって、構図とピントを同時に合わせなければいけないのですが、初心者だと難しいですよね。動いている子供を相手に、「半押し」して構図を変えて撮影を一瞬でやるなんて、私には無理です。その点、E-PL5のタッチシャッターなら、画面タッチしたところに瞬時にピントが合い、撮影完了します。私のような初心者には、まさに夢の機能でした。
 運動会を撮る場合や、望遠レンズ(換算90mm超)を使った場合については、経験がないので分かりませんが、日常生活で使う限り、ほとんど失敗なく撮れます。子供が動いていても、全然大丈夫です。ちょっと小さい子供(3歳)ですが、タッチシャッターでの作例添付しておきますね。(カメラはE-PL5と画質同等のE-PM2、レンズは45mmF1.8(2.5万円)を使っています。) 以下にも作例あります、お時間がありましたら。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html

 それから、Kiss X7ですと一眼レフなので、ファインダーが前提の撮影スタイルとなります、念のため。もちろん液晶画面での撮影も可能ですが、ミラーが跳ね上がって位相差AFセンサーが使えなくなるため、AFスピードが極端に遅くなります。このため、動いている子供を撮るときはファインダーオンリーとお考えください。コンパクトカメラ同様の液晶画面での撮影を望むのでしたら、ミラーレスが良いですよ!

 最後に。長く使いたいとのことですので、やはりご自身が納得して、気に入った機種がイチバンと思います。見た目、持った感じ、メーカーの好き嫌いなどは、とても重要だと思います。十分熟考されたうえで、最良の一台をお選びください。楽しいフォトライフを!

書込番号:17803036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/08/05 01:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

デフォルト。ややドギツめ。

標準設定の一つを選択。

子供の髪の色を基準に微調整。これで撮っています。

> CSダディ さん
 ごめんなさい、連投です。

 「肌色の好み」ですが、たいていの一眼カメラの場合、ある程度の範囲で自分で調整できます。E-PM2(E-PL5と画質同等)について、調整例を添付しておきますね。一回調整してしまえば、以降は同じ色味で撮影できます。
 ただ、やはりカメラによって調整範囲が制限されるようなので、好き・嫌いは出てしまうかもしれませんね。ご参考になりましたら。

書込番号:17803056

ナイスクチコミ!6


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/08/05 11:19(1年以上前)

こんにちは!

>スポーツモードにしてもシャッターが遅く間に合わず、撮りたい瞬間に撮りたい写真が撮れませんでした。

これはシャッタスピードが足りず被写体ブレが生じたのではなく、AFが間に合わないということですよね。
その場合は、皆さんも仰られているようにX-A1でも厳しいのではないでしょうか?
本体を500g以内に抑えたいとのことですので、X7は小型軽量で良さそうですよね!
ただ、連写速度やバッファの量、AF点がエントリー機のため微妙なので、実際に試写してみて、連写速度や連続連写枚数に不満が無ければこちらを購入されるのが、一番ご満足できるかと思います。

ミラーレスでAFが速い機種だとニコワンかα6000でしょうか...。
(E-M1はAFは速いですが追従となると微妙な場合もありました。)
α6000は被写体にも依りますが、人物ではX7よりAFは速くて正確だと感じました。
(ミラーレス特有の顔認識AFでの追従AFが画面のほぼ何処でも効くというのがかなり便利かと。)
ただ、やや予算オーバーなのと、本体が華奢なので10年持つかと訊かれると微妙な気が(汗)

X7や他のどの機種でも10年も使う前にグリップなどがボロボロになってきたり、シャッターが壊れたり(エントリー機は特にシャッターの耐久性がイマイチだったりします。)するので、修理することになり、結局は新品を買っても価格的に差が無かったりします...。

長く使用するならケチらずにCanonなら70D以上の機種などを選びたいところです。
後々どうしても不満などが出てくるので逆に高くついてしまうことが考えられます。

ただ、どうしても予算の関係があるようなので、中途半端なものを購入されるよりは妥協されてFZ200などのネオ一眼でもいいような気がいたします。
すみません(_ _)


【まとめ】
一眼での写真撮影に慣れた方でしたら、置きピンの使用やMF使用でX-A1での動体撮影を妥協できるが、AF任せの場合は妥協といえるかどうかさえ怪しいです。
(歩留まりはかなり低いかと。ただ、正面に走ってくるような場面ではなく、横に走っているような場面でしたらいくらか簡単だと思います。)

PENの場合はAF-Sで一枚ずつ撮影される場合は妥協できると思います。
肌の質感や色を気にされているようですので、E-PL5はお安いこともあり、ライトルームなどの現像ソフトをご購入され、ご自分で色などの調整をされるとどの機種でも満足のできる仕上がりになると思います。
さらに高感度ノイズなどもかなり綺麗に消すことが可能です。
現像は結構簡単ですのでオススメです!

X7は連写やAFの性能に満足ができればベストかと。

書込番号:17803797

ナイスクチコミ!3


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/05 15:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100m徒競走連写1

連写2

連写3

連写4

こんにちは

運動会で50-230mmにて連写で撮影した写真をアップします。
たしかに動きものは弱いとは思いますが、撮れて撮れないことはないです。
工夫と練習で撮れるかと思いますよ。私は他人の子供で練習して撮りました。
運動会は50-230mm付けっぱなしで良いかと思います。広角側はF31で良いかと思います。
X-A1は高感度が抜群に良いのでオールマイティーにお子さんを撮影できると思いますよ。

小学校の場合

書込番号:17804352

Goodアンサーナイスクチコミ!5


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/05 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連写1

連写2

連写3

連写4

続いて
保育所の運動会で

書込番号:17804358

ナイスクチコミ!5


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/05 15:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO6400

ISO1600

ISO6400

つぎは室内高感度撮影の場合です。

F31の色合いが気に入っているのであれば間違いなくFUJI機をおすすめします。
ホワイトバランス微調整もできますので必ず好みの色に簡単に合わせられると思いますよ。

運動会の写真もこの写真もすべてダブルズームキットレンズにて撮影してます。

書込番号:17804388

ナイスクチコミ!5


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/05 15:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あとは旅行やイベントなどなんでもこなせると思います。
わたしは横着者なので基本三脚は使いませんのですべて手持ち撮影です。
ISOオート6400で撮影してます。

CSダディさん
参考にしていただけると幸いです。

書込番号:17804427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件

2014/08/05 21:43(1年以上前)

CSダディさん

KiyoKen2さんも書き込みなさってるので、書き込みさせて頂きます。私は現在小学校6年生と2年生の子供がおります。
当初はカシオ、リコーのカメラを使っていましたがFujiのカメラに変えて以降、Fuji以外はつまみ食いで評判のコンデジを買う程度になっています。

CSダディさんのご要望は、運動会、今後10年間、ボケ、予算、がキーポイントですよね。
以上を考慮するとFujiのネオ一眼をおすすめします。
運動会ですが、徒競走で直線のみは低学年でおしまいです。その後は学年リレーやらで300でもかなりきつくなります。
今後10年間、といった視点でもネオ一眼は恐らく最も汎用性が高いと思います。ボケもそういったモードがあります。予算も範囲内です。
また、暗所に弱い、という点ですが、F31fdよりはずっとましですし、ストロボを使用してもFujiのカメラは優秀です。

他スレにも記述させて頂いていますが、この10年間、子供の写真をどれだけ綺麗に撮影できるか、との視点から、私の現在のラインナップは、
日中、S5Pro
室内、X10、X-A1(X10は妻用)
運動会 XS1
以上全てFujiです。
X-A1とXS1の中古で予算範囲で収まれば、それが一番いいと思います。

書込番号:17805414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2014/08/06 00:32(1年以上前)

こんばんは。
いろいろアドバイスありがとうございます。

>マツジョンLGさん
作例ありがとうございます!
スマホ持ってないのであまりタッチシャッターにはピンとこないんですが、慣れてしまえば使いやすそうですね。
E-PL5でもある程度色合いを変更にできるんですね。
参考にします。
簡単にですが、ブログ拝見させていただきました。
七五三の写真とか結構好みです。
うちも今年、七五三ありますので、それもあって新しいカメラが欲しいというのもあります。
単焦点あると写真の幅が広がりますね。
ただ予算が少ない身の上としましては、X-A1のキットレンズは優秀という話を目にしているので、とりあえずX-A1なら単焦点レンズに手を出さなくてもよさそうなのもX-A1に惹かれる理由のひとつです。

>06012737yさん
>これはシャッタスピードが足りず被写体ブレが生じたのではなく、AFが間に合わないということですよね。
だと思います。
やっぱり厳しいという意見が多いですね…。
α6000、価格コムの特集で運動会との相性のよさが載っていますね。
この特集のような写真が撮れたらいいとは思いますが、α6000の性能だけでなくカメラマンの腕も優秀そうです。
もう少し安かったら、候補にしたいところなんですけどね。
ライトルームの情報提供ありがとうございます。
なるほど、そのようなソフトがあるんですね。

>KiyoKen2さん
作例ありがとうございます!
実際にX-A1で撮影した運動会の写真が見られて嬉しいです。
とても参考になりました。
いろいろ工夫や練習が必要でも、KiyoKen2さんのような写真が撮れるのでしたら心強く思います。
X-A1に対する気持ちが少し強くなりました。

>Camera Camping Clubさん
去年の運動会への敗北感から少し運動会に対してムキになってる部分もありますが、実は同じくらいというかそれ以上に日常風景も大事だと思います。
たぶん運動会のみに重点を置いていたら、すでにX-A1は候補から外れていると思います。
ネオ一眼で日常での満足が得られる確信がいまだ持てないでいます…。
複数台の購入が可能なら、Camera Camping Clubさんのような構成が理想です。
…が、うちの嫁は「えー、カメラ買うの〜?今使ってるのまだ壊れてないのに。」なんてちょっと嫌そうに言います(汗)
そんなことを言われてるので、たとえ予算内でも2台は無理なのです。
「こんな写真撮れるなら買ってよかったね」なんて台詞を嫁に言わせるような写真が撮るのが、隠れた目標の一つです。

書込番号:17806093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/06 06:19(1年以上前)

>「こんな写真撮れるなら買ってよかったね」なんて台詞を嫁に言わせるような写真

問題はレンズでしょうねぇ。

 付属の16−50はビックリするぐらいよく写りますし、感動すら覚えた記憶があります。値段の割には、非常に良い
レンズだと思います。本体との画質そのものはピカイチでコンデジと比較すること自体全く意味がないほど上です。ただ
し、使いやすさの点で難があると思いますよ。 

「こんな写真が撮れるんだ」

という感動を求めておられるのなら、例え腕を磨いてでもこの機種を使って欲しいですね。 

書込番号:17806375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/08/06 12:02(1年以上前)

別機種
別機種

E-PL5+キットレンズはキレイですが平凡な写り(写真はE-PM2)

単焦点を使うと写りが激変します(45mmF1.8)

> CSダディ さん
 たびたびお邪魔します。

>『「こんな写真撮れるなら買ってよかったね」なんて台詞を嫁に言わせるような写真』
 そんなふうに言ってもらえたら、嬉しいですよね! 私も自己満足で、さすが一眼は違う、などと思っているのですが、なかなか他人を(特に妻を)満足させるのは骨が折れます。単にキレイなだけじゃあ、ダメなんですよね。(逆に、妻がうなる写真を撮れるような人なら、どんなカメラを使っても上手なような気もしますし。)
 でも、一眼を買ってから私が毎日カメラをいじって、娘やら料理やらを撮影しているのを見ていて、妻は嫌そうな顔はしませんし、むしろ私に趣味らしい趣味ができて、嬉しそうでもあります。
 CSダディさんが、楽しそうに撮影している姿を見たら、きっと奥様も納得するのではないでしょうか。


 最近、フジX20(借り物)を使っています。肌色の発色、キレイですよね!ちょっと羨ましいです。X-A1の作例見ましたが、キットレンズでも良い写真が撮れそうですね。人様の作例ですが、リンクです。
http://photohito.com/photo/3038111/
 
 それと、X-A1の交換レンズですが、子供撮り単焦点ですと「XF35mmF1.4 R」あたりでしょうか。5万円もしてしまいますが、フジとしては標準的な価格のようです。ただ、AF速度があまり速くないような評判です。
http://kakaku.com/item/K0000336433/
 これも人様の作例ですが。35mmF1.4
http://photohito.com/photo/3453724/

 他社ミラーレスのように、サードパーティー(シグマなど)から、安くて写りのよいレンズが出ると良いですね。今後のお楽しみに。

書込番号:17807048

ナイスクチコミ!6


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/06 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO6400 キットレンズ50-230mm使用

230mm

230mm

キットレンズ16-50mmの50mmでもこのくらいはボケます。

CSダディさん
こんにちは

ボケを効かせた撮影ということで、実は50-230mmを使えば撮り方の工夫さえすれば、とはいっても楽にキットレンズでもボケを効かせた撮影できますよ。
作例上げときます。
わたしはマイクロフォーサーズのパナのG5も使用してますが、わたし的には圧倒しますね。特に色に関しては間違いなくFUJIの方が美しいですね。
APS-Cのダブルズームキットでこの価格は破格値だと私は思いますよ。
50-230mmのレンズがついているだけでもお得だと思います。

4枚目だけ付属ソフトでRAW現像してます。あとはJPEG撮ってだしですべてダブルズームのキットレンズで撮影してます。

書込番号:17807693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件

2014/08/06 19:47(1年以上前)

CSダディさん、こんばんは。

>日常風景も大事だと思います。
ですよね。運動会は年一回にいずれなりますし、幼稚園のあいだは230でなんとかなるでしょう。
でしたらX-A1で間違いないと思います。X-A1、とご決断される場合、レンズキットかダブルレンズキットか、になります。
個人的な感想を記述させて頂きますと、奥様に、すごい!と言われる写真は間違いなくX-A1とマツジョンLGさんが仰られている単焦点の35mm F1.4です。これは、私がコンデジからS5Proに移行した時の驚き、素晴らしさをX-A1と35mmが再び味合わせてくれた事に起因しています。

よって、日常風景も大事だと思います、との観点から、X-A1と35mm&運動会他で50-230をご提案します。
X-A1と35mmで価格最安値で7万代ギリぐらいでしょうか。50-230はX-A1と35mmの良さを分かったら中古で運動会用、で許してもらえる?かも?
F31fdとX-A1との違いは色合いがまず違います。緑が明るくなります。(いい意味でも悪い意味でもですが、奥様はすごい綺麗と仰る事間違いなしです)ですが、そこは露出をアンダー側に調整する事で、F31fdの方がよかった!を回避できます。

また、F31fdの顔認識の精度がどのくらいかわかりませんが、もしかしたらX-A1の方が精度が低いかも知れません。その場合は一旦別の場所でAFを合わせ、再トライです。そしてとにかく撮影する。その辺りはF31fdとX-A1の書き込み速度違い(class10のSDがいいです)で枚数を多く撮影できます。
子供の写真を撮り続けていますが、これはいい!というのは100枚に1枚くらいです。(七五三など行事除く普段)これはカメラに依存する話でなく、環境や撮影者の構図、被写体の表情などです。そういった意味でもF31fdよりもいい写真を撮影できる可能性は枚数を撮る、という事で、かなり高くなります。

F31fdは今後も使っていく、とのお話ですが、X-A1の素晴らしさ、室内暗所での優秀さを知ってしまったらママカメラになると思います。
私のF30は現在冬眠中です。(下取りで何か買う場合にとっている状態)
Fujiの色が好きな人はたくさんいますし、CSダディさんがパナでも好きになれなかった、との発言は多分Fujiの色が好きな人のお一人かと思います。
X-A1、35mm F1.4をおすすめします。

書込番号:17808259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2014/08/07 00:25(1年以上前)

>フォトアートさん
キットレンズの出来がよいのはここの掲示板でもたびたび目にしています。
X-A1に惹かれる理由のひとつです。
使いやすさに難がなければきっと悩まず購入に踏み込めるんでしょうねぇ。

>マツジョンLGさん
たびたびの作例ありがとうございます!
やっぱり単焦点は写りが違いますねぇ。
奥様がマツジョンLGさんのことを見守ってる様子が微笑ましく思えます。
うちも温かく見守ってくれるとありがたいんですが(笑)
他の人の作例もありがとうございます。
やっぱり子供の作例は参考になります。

>KiyoKen2さん
たびたびの作例ありがとうございます!
望遠端でのボケ撮影は一応存じてます。
コンデジ3倍ズームでも軽くならボケのある写真が撮影できますよね。

>Camera Camping Clubさん
X-A1ならキットレンズだけで行けると思っていたのに、単焦点が誘惑してくるわけですね。
運動会をダシに新しいカメラの購入を計画しているので、望遠なしでは話が始まらないのですよ。
50-230の中古は2万円〜2万5千円くらいでしょうか。
本体+中古の50-230よりダブルズームの方がお値打ちな気がします。
やはり予算を考えると単焦点は後日、またお金を貯めた後に購入、というパターンにしたいところです。
100分の1…なかなか厳しい数字ですね…。
わたしははもうちょっと自分に甘いので、もう少し確率が上がるといいなぁ。
F31fdは嫁が下の娘を連れてお出かけするときに、嫁に無断でかばんの中に放り込んでおくと子供の写真を撮ってくれます。
少し大きなカメラになるとこうは行かないので、引き続きママカメラとしても活躍してくれることと思います。

書込番号:17809288

ナイスクチコミ!6


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/08/07 01:10(1年以上前)

こんばんは!

X-A1に単焦点の画像を見られたら、奥様のバッグにも自然と入るかもしれませんね♪
運よくカメラに関心を向けて下さることを祈っています。

27mmf2.8でしたら、パンケーキなのであまり嵩張らないですが、やはり写りは35mmの方がキットレンズとの差が大きく出るので悩みますよね...

書込番号:17809388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/08/07 07:55(1年以上前)

>06012737yさん
単焦点は購入後、しばらくお金を貯めてから出ないと手が出ないので、なにがいいかはまた後々考えたいですが、やっぱり明るいレンズに興味がありますね。


皆様、今までいろいろなアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。
今日から数日、ネット環境がなくなりますので、しばらく返信ができません。
知りたいこともかなり解消されましたし、そろそろ締めさせていただこうと思います。
まだどのカメラを購入するかは確定していませんが、KiyoKen2さんの撮影したお子さんの運動会の写真を見たら一気にX-A1に心が動きました。
キャッシュバックキャンペーンが8月末までなので、X-A1なら今月中に購入したいなぁ、と思っています。
運動会は10月頭なので、X-A1でなくても今月中には欲しいところですが。

Goodアンサーは3つまでということなので、作例を提供していただいたお三方にしたいと思います。

今までは他の方の口コミを参考にしていたのですが、どうしても知りたいことについての口コミが見当たらなかったので、メンバー登録をして初めて書き込みしました。
そんな自分に暖かいアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:17809824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/10 12:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

X-A1(16-50mm, 50-230mm, 18mmF2.0) とE-PL5(12mm-32mm, 20mmF1.7, 45mmF1.8)の両方を持って夫婦で旅行に行ってきました。妻と交互にX-A1とE-PL5を使いました。ほとんど動き物は撮りませんでした。

結論からいいますと、X-A1だけで十分でした。X-A1が二台あればレンズ交換の手間が省けてもっと良かったと思います。観光地なのでにょきっと出た16-50mmをどこに持って行っても違和感が無くて、Fujinon18mmF2.0の出番もほとんどありませんでした。
16-50mmはF3.5からですが、夜間も十分に使え、E-PL5と20mmF1.7または45mmF1.8で撮った写真よりきれいな写真が撮れました。

E-PL5のAF,操作、携帯性、タッチパネルでのAFなど使いやすいのですが、E-PL5で撮った写真はどうしてもX-A1に勝てません。色、露出、シャドー、ハイライトなど不安定でRAWで撮って編集するのですが、マイクロ4/3の 20mmF1.7, 45mmF1.8で撮っても色合い、室内、高感度での移りぐあいにおいてX-A1と16-50mmのほうがきれいに写りました。

書込番号:17820426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/14 19:54(1年以上前)

私も 欧米よりアジアさん と 同意見です。

パナ20mmやオリ45mmと解像感が一緒かというと、やはりこれらレンズには及ばないものの
大変肉薄していて、ズームとしてはかなりのレベルにあると思います。利便性、経済性、合理性
これら全てにおいて、フジを勧めますね。ただし、機能面で慣れるまでは他社のカメラとは違う
思想なのか? 最初のうちはストレスかもしれません。慣れるまでの辛抱かと思います。
そうとは言え、画質面ではそのストレスも最初から吹っ飛ぶほど魅力的な画質です。

書込番号:17834658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠用にはどうでしょうか?

2014/07/31 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:178件

現在X-E2に35mmf1.4を付けっ放しにしています。最近xf55-200を購入しました。保育園に通う娘の行事用なので普段使用はしませんが、使用する時は望遠と単焦点の付け替えが面倒だなとも思います。

もし、望遠用に本機を買えば、付いてるレンズはオークション行きを考えてます。

また、現在はファインダーを覗く事もないので本機がどうかなと考えるようになりました。

書込番号:17788246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/07/31 14:58(1年以上前)

X-E2のAFで問題ないならば、A1でも問題ないと思いますよ。

私はよくX-E1に18-55、A1に50-230をつけてカメラ二つでスナップ撮りしています。

書込番号:17788415

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/31 16:45(1年以上前)

本気で本機でいいと思います。

書込番号:17788578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/07/31 18:40(1年以上前)

当機種

>付いてるレンズはオークション行き

16‐50はチープですが、中身はかなり良いもので写りは抜群です。
売ってもせいぜい1万程度でしょう。持っておくのも手かも。
手振れ補正がかなり効きますし、個人的には単焦点よりも使用頻度は高いです。
もともと、単焦点以外は使いたくない人間でしたが、フジのレンズを使い始めてから
考えが変わるほど、写りはいいと思います。16oからの広角の利便性も捨てがたいと思います。

書込番号:17788795

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/07/31 20:36(1年以上前)

>最近xf55-200を購入しました。
>もし、望遠用に本機を買えば、付いてるレンズはオークション行きを考えてます。
そんな面倒なことをせずA1のボディのみを購入されたはいかがですか。

書込番号:17789101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/07/31 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-A1とXF50-200で撮ったプロ野球

X-A1とXF50-200

X-A1とXF50-200

X-A1とXF50-200

コンレンジャーさん、こんばんは。

X-A1とXF50-200で撮ったプロ野球の画像を貼っておきます。
ファインダーが無くても全く問題ありませんでした。

書込番号:17789185

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:178件

2014/08/01 19:36(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

本機での望遠も問題なさそうですね!
購入に傾いています!

書込番号:17791891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪観光

2014/07/30 07:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット

クチコミ投稿数:181件
当機種

来月8-10日にUSJのハリーポッターツアーに(欠員が出ただめ)急遽私も行くことになりました。
初めての大阪なのですが、USJ団体観光の後の自由行動で淀川花火を見に行きたいと思います。
指定席ではなく自由席で見ようと思いますが、ここ以外に穴場の観覧ポイントがありましたら教えて下さい。
ホテルは新大阪駅の近くです。ところで、近所の花火を撮ったのですがピンボケが何枚かありました。
http://www.yodohanabi.com/
http://www.usj.co.jp/

書込番号:17784421

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/30 07:48(1年以上前)

中野ゆうさん おはようございます。

大阪観光良いですね。

花火は見るだけならどこからでも良いでしょうが、写真を撮るのであれば当日の風を確認されて風上側から撮られると良いと思います。

私なら花火よりみなみの繁華街にネオンを見に行きたいと思います。

書込番号:17784476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/30 07:53(1年以上前)

こちらの紹介サイトがわかりやすいかも・・・ビデオも参考になります。http://topiclabo.com/2860.html

書込番号:17784479

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2014/07/30 08:03(1年以上前)

当機種

写歴40年さん、風上ですね! みなみの繁華街はツアーメンバーと相談してみます。
杜甫甫さん、リンク見ました。ありがとうございます。参考にします。

書込番号:17784504

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2014/07/30 08:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

淀川花火大会の会場風景(土手から見たところ)

低めの花火はこんな感じになります

引いて撮らないと高めの花火は画面からはみ出ます

 
 阪急の「十三」駅を西に出て(注:西出口は過日の大火災のために閉鎖されている可能性があります)淀川の土手「パノラマスタンド」に陣取ります。土手は河川敷から高さ2mはありますから、それなりに見晴らしが利きます。ここから撮れば(好みにもよりますが)大阪市内の夜景(ビルの明かり)もバックに入れられます。

 ですが、淀川の花火大会は滅茶苦茶混みます。土手は長さは結構あるのですが、満足に見られる奥行きがありません。そこが3重・4重の人垣になれば、十分には打ち上げ花火は撮れません(とくに打ち上がらない仕掛け花火は)。
 できれば2時間前には場所を確保しておくことですね。1時間前になれば、場所探しに苦労します。陣取り位置は土手の最前列にします(写真参照)。前にスペースがあると、あとから来た人がそこに割り込みますからね。

 そこは草むらなので、腰を下ろすためのビニールシートを用意しておくことです。また待っている間は暑いので喉が渇きます。飲物も持っておくことです。

書込番号:17784538

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/30 10:37(1年以上前)

帰りの電車が混まないといいですね。

書込番号:17784795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/30 11:16(1年以上前)

東京だと夏の花火大会わ、だいたい南風だよ。  (^ー^)v

書込番号:17784857

ナイスクチコミ!2


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2014/07/30 16:24(1年以上前)

isoworldさん
十三駅の西改札口は、6月1日から再開されています。
花火大会のお写真、すごい迫力とすごい人ですね・・・。

http://www.hankyu.co.jp/company/news/pdf/20140528_2411.pdf

書込番号:17785462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーロラの撮り方

2014/07/22 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

x-a1歴半年の初心者です。お正月のダブルレンズキットで購入しました。またそれほど使ったことがなく、カメラの勉強不足の状況です。レンズも未だ使いこなせていません…
冬にオーロラを観に行くのですが、初心者でも綺麗に撮れるコツがありましたら教えてください。

書込番号:17759498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/22 20:08(1年以上前)

http://auroranavi.com/auroranavi/howtophoto.html


ご参考まで。

書込番号:17759601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/07/22 20:09(1年以上前)

フレッシュ21さん、こんばんは。

ソニーRX100でオーロラ撮ってきた方がいます。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=16037366/

10.4mm(35mm換算28mm)F1.8 15秒 ISO800で撮れているので、XC16-50 F3.5-5.6だと
三脚に固定して、ISO3200にして16mm F3.5 15秒で撮れるはずです。

書込番号:17759606

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/07/22 21:50(1年以上前)

ありがとうございました。教えていただいたサイトで勉強してチャレンジしてみます!

書込番号:17760028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/07/22 21:52(1年以上前)

ありがとうございます。
三脚あった方が良さそうですね。
初心者でもなかなかいい写真撮れそうな気がしてきましたので、チャレンジしてみます!

書込番号:17760036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/23 09:01(1年以上前)

 キッドレンズだと広角側でF3.5ですから感度をISO6400に上げてもシャッターは2秒ほど、三脚は必要ですね。 X−A1は感度を6400まで上げても大丈夫だと思います。 短焦点の35mmF1.4のレンズお持ちならもっとよいのですが。

書込番号:17761393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/07/25 01:59(1年以上前)

詳細に教えていただいたきありがとうございます。
オーロラのためにレンズをもうひとつ購入するなら、教えていただいた35mmF1.4というレンズが最適でしょうか?

書込番号:17767457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/14 22:23(1年以上前)

35mmではフルサイズ換算すると50mmぐらいですよね。それでは使えません。
XFシリーズを見てみましたが、これだと純正で適したものは少なそうです。
キットについてくるレンズが16mm(24mm相当)ですから、それよりも
広角でF値の小さいものが良いのですが、XF14mmをオーロラのためだけに
買うのはどうかとも思いますし。

あと、APS-CクラスのカメラでISO6400は厳しいと思います。明らかに
偽色やザラツキが目立ちます。やはり1600位でシャッター速度20秒
グライ、あとはオーロラの明るさで調整したほうが良いと思います。

書込番号:17936891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL6 or X-A1

2014/07/14 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:30件

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
のどちらかで悩んでいます。
フラッシュ無しの部屋撮りで子どもが綺麗に撮れるものがいいです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17733588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/07/14 23:57(1年以上前)

過去にミラーレスでの撮影経験があるのであればX-A1、もしないのであればE-PL6をオススメします。
X-A1は操作性にややくせがあり、初心者さんだと使いづらいと感じる気がします。
その点E-PL6は代を重ねて洗練されています。オートフォーカスも速いので撮りやすいっと思いますよ。

書込番号:17733646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2014/07/15 00:12(1年以上前)

kenta_fdm3さん
お返事ありがとうございます。

子どもを撮るのがメインなので動きます。
そうなるとOLYMPUS PEN Lite E-PL6
がいいのでしょうか。。。
オートフォーカスが早いのは嬉しいですね。
フジはそんなにおそいのですか?


肌が綺麗に撮れる、少し暗い部屋でも綺麗に撮れる
ということで、フジがよいと思っています。


うー、悩んでいます。
値段もいっしょくらいんだし。

書込番号:17733702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/15 02:56(1年以上前)

スワフロスキーさん
さわりに行ってみたらどうかな?!

書込番号:17733944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/15 07:36(1年以上前)

カードど持って行って試写させてもらってもいいのではないでしょうか。

書込番号:17734190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/07/15 08:05(1年以上前)

私はキヤノンとフジ使っているのでフジすすめたいところですが
カメラ趣味ではなく家族撮りの道具として、とりあえずこのセットで
当分の間使うのであれば、E-PL6の方が良さそうに思います

オリンパスの標準ズームは収納時小さくできるのと最短撮影距離が短いので
お出かけや普段使いで子供さん撮る時には利便性高いです。
また液晶も180度回せるので、子供と自分と一緒に撮ることもできますね

望遠は似たり寄ったりですが、オリンパスの方がやや大きく写せます。

X-A1の名誉のため言っておきますが
高感度域の画質であればこちらの方がいいと思いますし
AF速度も標準ズームなら不自由しないくらい速いです
また標準ズームは広角16mm始まりなので、オリンパスの14mmよりワイドです
作品撮り、というなら逆にこちらをおすすめします

肌色は好き好きなので、これはできるなら試して見るのがいいと思います

書込番号:17734240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2014/07/15 09:07(1年以上前)

カード持って試写!その発想はなかった!
一枚カード持ってオリンパスと富士に差し替えて、写せるんですかね?
できたらそうしたいですね。

書込番号:17734357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/07/15 09:12(1年以上前)

オミナリオさん
オリンパスの方が液晶ひっくり返るのが
かなり魅力です!
でもオリンパス、Wi-Fi機能がない。。。
これが相当痛い。

当分標準レンズで使います。
そうなると富士のオートフォーカスで
ストレス感じないかな???


うーん。悩みすぎてわからなくなってきた。

書込番号:17734369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/07/15 09:22(1年以上前)

X-A1はWiFi使えると言っても画像の転送だけで、リモート機能が
あったりするわけじゃないので、機能的にはEye-FiなどWiFi内蔵SDカードを
使うのと大差無いですよ

無線LAN対応のSDメモリーカード 製品一覧
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_so=p1

書込番号:17734386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/15 10:03(1年以上前)

WiFiはフラッシュエアーカードでいいと思います。E-PLの記念品に貰いましたが使ってません。

http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_list.htm#NIKON


書込番号:17734472

ナイスクチコミ!0


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/15 10:05(1年以上前)

WiFi機能付きカメラ(X-A1 / X-E2, Panasonic GX7 / LF1, Olympus P5)と 東芝FlashAir 32GB
使っていますけれど

私はスマホを使わないのですが、PC用途に限れば
富士フィルムが一番パソコンに優しいです。

殆どのメーカがスマホ用アプリを用意していますが
パソコン用アプリを用意しているのは 富士フィルムだけです。
(先に紹介した私の所持するミラーレス機器メーカー範囲で)
http://app.fujifilm-dsc.com/pc/fujifilm_pc_autosave/jp/


センサーサイズは E-PL6のμ4/3 よりも X-A1のAPS-C の方が大きいので画質に
有利ですが、レンズ性能の方が画質に影響する...とマイクロフォーサーズ
http://www.four-thirds.org/jp/microftmerit/merit2.html

センサーサイズが小さいと、レンズサイズを小さくできるので
E-PL6の方が コンパクト になります。

悩むのも楽しいんですよね...:-)

書込番号:17734478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/07/15 12:49(1年以上前)

オリンパス
Wi-FiSDカード買必要あり。

富士フイルム
普通のSDカード
5000円のキャッシュバック

これ考えると、富士の方がお得感ますんですよ。

富士の周辺ソフトが充実してるのは
うれしいですよね。
パソコンの大きな液晶で見るのが
メインになると思うから
富士がいいかなー。

富士は
自撮りが不便
2歳の息子ちゃんを追えるオートフォーカスができるか不安が、悩ましくて。

最初ソニーのNEX5、α6000とか
パナソニックLUMIX DMC-GM1K レンズキット
とかにしようとおもったんですけど

価格コムのこのサイトや、他のサイトの
みんなのXA1の写真をみて、
特に、子どもの肌の色がめっちゃいいな
と思って
やっぱり富士だ!
と思ってたら、
オリンパス見つけちゃって

7割くらい、もう富士XA1と
心で決めてるんですけど
あと一歩決心できないくて。。。

うーんうーんうーん。(°_°)

書込番号:17734875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/07/15 13:09(1年以上前)

>7割くらい、もう富士XA1と

なるほど。そういう事なら

>自撮りが不便
あってよかったと思う事もあるかもしれませんが、なくて困ったことは一度もないです。
なお、X-A1は顔認識オートがあるので、テキトーにコッチ向けて撮れば
3枚に1枚くらいはちゃんと撮れると思います。

>2歳の息子ちゃんを追えるオートフォーカスができるか不安が、悩ましくて。
幼子の酔拳のごとき予測不能の動きを捉え続けるオートフォーカスはこの世にありません
ですが「ここだ」とねらってパチリはどんなカメラでもできる事です。
オリンパスがどれほど速いかは分かりませんが、XC16-50や50-230であれば
EOSとUSMレンズの組合せと比べて遅いと感じた事は一度もないです。

少し安心しました?

書込番号:17734942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/07/15 13:31(1年以上前)

子供撮りしかしない…
フジのデジカメを所有したことない…
そんな私ですがお邪魔します。

早速ですが、あのぉ…ご予算はぁ?

いやね、別にカメラって1台しか持っちゃダメなもんではないので…
予算が許すなら複数台でカバーさせればよいと思います。

スレ主さんの場合…

・2歳の子供撮り
・室内でフラッシュなしで撮りたい
・Wi-Fi必要
・自撮りしたい
・富士の肌色が好み

こんなとこですよね?

子のキャラや室内自体の明るさにもよりますが、2歳児を室内でフラッシュなしで仕留めるってのは、けっこう金がかかる撮影だと思います。
キットレンズだと、パシって撮れるのは、日中の窓際くらいじゃないですかね?動かれたら。
それ以外は、フラッシュ焚くか、明るいレンズに頼ってシャッタースピード上げないと厳しいと思います。

なもんで、X-A1に単焦点レンズ買い足して、他にα5000も買っちゃえば、いいのでは?動画機扱いで…

予算が組めればの話しですが…
いずれ買い足していくつもりがあるのであれば、子供が小さいうちに買った方がたくさん撮れるし、何よりも楽しいですよ…と個人的には思います。

書込番号:17734989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/15 17:01(1年以上前)

スワフロスキーさん
おう。

書込番号:17735435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/07/15 19:02(1年以上前)

オミナリオさん
フォーカススピードの件
安心しました!

書込番号:17735734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/07/15 19:06(1年以上前)

不比等 さん
X-A1に単焦点レンズ買い足し
という方法もあるのですね。

>子供が小さいうちに買った方がたくさん撮れるし、何よりも楽しいですよ

きたこれ!よし!早く買おう!

書込番号:17735750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/07/15 21:30(1年以上前)

フジの肌色ぜひ試してください!
高感度でも色が落ちないのがいいですよ!

書込番号:17736241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/07/15 21:46(1年以上前)

みんなー!買ったよー!ぽちったよー!
3年保証をつけてPCボンバーで。

皆様色々なご意見
誠にありがとうございました。

書込番号:17736310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/07/15 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO6400でもとても綺麗です。

こちらはISO4000

風景だって行けます。

夜間撮影も楽に撮れます。

スワフロスキーさん
こんばんは

わたしは3歳児を撮ってますがフォーカススピードは言うほど悪くないですよ。
十分動いてる子供も撮れます。
FUJIの色は子供や人物だけでなくすべてにおいて良い色再現だと思います。
それにこの機種の特徴は高感度性能の強さです。ISO6400でも十分綺麗なので、積極的に高感度を使いシャッタースピードを稼げばブレも少なくなります。
一度FUJIの色に慣れてしまうと他のメーカーの機種の色では満足できなくなるかもってくらい素晴らしい色表現だと思います。
特に子供は大満足ですよ。

書込番号:17736444

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/15 22:43(1年以上前)

スワフロスキーさん
まちゃな。

書込番号:17736559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/07/15 23:13(1年以上前)

KiyoKen2さん
いいですね♪
綺麗に撮れてますね。
子どもの写真は非常に参考になります。
ISOの情報もうれいしい

書込番号:17736697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/07/16 23:33(1年以上前)

E-PL5を8か月前から使用してまして、最近,X-A1を購入しました。

E-PL5のAF,操作、携帯性、タッチパネルには大変満足してました。しかし、E-PL5で撮った画質は悪くないのですが,JPEGで撮った時の色、露出、シャドー、ハイライトなど不安定でRAWで撮って編集しないと満足のゆく画像が得られませんでした。

そこでJPEGの画質の良さで知られている富士のAPS-CのX-A1を購入したのですが、皆さんの言われるようにX-A1のAFは時々迷いますし、E-PL5のようにタッチパネルでどんな所にもドンピシャでAFができるというような操作性はありません。E-PL5より、本体もレンズも大きくかさばります。

しかしながらこれらの欠点を帳消しするぐらいX-A1で撮ったJPEGの画像はいいです。

E-PL5ではパナの20mmとオリの45mmなども使っていますがRAWをどのように編集しても、X-A1とXC16-50mmでX-A1で撮ったJPEGの方が自然な色合いがあって私は好きです。

書込番号:17740159

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2014/07/17 21:05(1年以上前)

欧米さん
安心のコメントありがとうございます。
jpgの色、期待します。

書込番号:17742975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的な質問ですが

2014/06/15 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックス

スレ主 x--girlさん
クチコミ投稿数:6件

先日、X-A1の白のセットをプレゼンでもらいました。
はじめてのカメラで色々と楽しんで撮影しているのですが、使用していて疑問に思った事を聞かせて下さい。
かなり初歩的な質問だと思います。

@レンズのカバーは付けて持ち歩くものですか?
外した後、無意識にそこら辺に置いてしまうのでいつか無くしてしまいそうです。


A普段は短いレンズを付けて使用しています。
近距離で撮ろうとするとAFという表記が。
スマホのカメラでは問題無く取れる距離なのですが、このレンズでは近すぎるという事ですか?

少しずつカメラに慣れていきたいと思うのですが上記2点ぜひ教えて頂きたいです。

書込番号:17630264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/06/15 19:41(1年以上前)

@レンズキャップは保管時はつけますが、撮影時は外したままでも問題ないと思います。キャップをなくさないためには、しまう場所を決めておく癖をつけた方がいいと思いますが、社外品なら紐付きのキャップもあります。

A小さい27ミリF2.8レンズの最短撮影距離は34センチです。コンパクトデジカメのように数センチまで近づくことはできませんので注意してください。

書込番号:17630296

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/06/15 19:41(1年以上前)

1について、キャップのことですよね。
撮影しない時は付けていて、する時だけ外してもいいですし
外しておいてもいいです。
ただし、決まった場所に保管しておく癖をつけましょう。
いつも例えば左のポケットを定位置にするとか
カメラを入れるバックにしまうとか。
ストラップにつけるキャップケースとか、
社外品ですがひも付きのレンズキャップあります。
あと、レンズフードとかレンズ保護フィルターは付けていますか?
無いようならそう大きな金額ではないのでお勧めします。
詳細は調べられますよね。

楽しいフォトライフになりますよう。

書込番号:17630297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/06/15 19:55(1年以上前)

知人のニコンD90用にこの紐付きのレンズキャップをプレゼントした。
http://www.i-cg.jp/cf/konro/cb-wa-35/index.html

フジHS10やパナソニックLX7には付属品でした。

書込番号:17630336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/06/15 20:02(1年以上前)

レンズキャップは、撮るつもりの最中は外します。つまり歩行中でも、撮る気で歩く場合は外しておきます。
ですからカメラはバッグからは出ている事になります。
キャップの収納ですが、私の場合は、バッグ内に放り込みます。
なお、女房に貸し出す時は外して渡しています。

AFの件は当機非所有のため想像ですが、近すぎるのかも知れません。

書込番号:17630359

ナイスクチコミ!1


スレ主 x--girlさん
クチコミ投稿数:6件

2014/06/15 20:05(1年以上前)

遮光機土偶さま
紐付き便利そうでいいですね。
なかなか同じところにしまう癖がつかないので紐があれば無くさずにすみそうです!

距離は34センチまでなんですね。
もっと近い距離が撮れるレンズを調べてみます。

書込番号:17630372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 x--girlさん
クチコミ投稿数:6件

2014/06/15 20:08(1年以上前)

nao-taroさん
カバーではなくキャップと言うんですね。
勉強になりました!
紐付きのキャップかレンズ保護フィルターが便利そうなので購入を検討してみます。

書込番号:17630383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 x--girlさん
クチコミ投稿数:6件

2014/06/15 20:11(1年以上前)

神戸みなとさん
お貼り頂いたリンク違う製品のようですが、紐付きのキャップ探してみます。

書込番号:17630396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 x--girlさん
クチコミ投稿数:6件

2014/06/15 20:15(1年以上前)

うさらネットさん
なかなかバックの中に。というのも定まらずポッケに入れたり、そこら辺に置いたりでいつも撮影後キャップ探しです。
奥様はキャップを外したまま持ち歩きされているのですね。
紐付きのキャップや保護フィルターを購入するまでの間はキャップを外したまま持ち歩きしようかと思います。

書込番号:17630412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 x--girlさん
クチコミ投稿数:6件

2014/06/15 20:24(1年以上前)

神戸みなとさん
わざわざ再度リンクお貼り頂きありがとうございます。
まだ検索していなかったのでありがたいです。
いいですね!紐付き。これならキャップ探しをしなくてすみますね。

書込番号:17630443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/15 20:55(1年以上前)

機種は違いますが付属キャップ無くして紐付きにしました。キャップは無くなりませんが紐が邪魔です。(汗)

書込番号:17630550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/06/15 22:08(1年以上前)

当機種

ど直球なデコ

> x--girlさん
こんばんは。素敵なプレゼントですね、羨ましいです!

みなさんお勧めのひも付きキャップ、私も使っています。
女性はポケットがない服も多いので扱いに困りますよね。

無地だと可愛くないので目印もかねてデコったりするのもお勧めです。
ホワイトなのでなおさら素敵になると思います。
デコレーションされたものも売っているので参考に是非。(ちょっと高いですが)

撮影楽しまれますように。

書込番号:17630836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/06/15 23:03(1年以上前)

>もっと近い距離が撮れるレンズを調べてみます。

レンズ(仕様)のどこを見ればわかるかはご存じなのでしょうか?

あと、「撮影距離範囲」だけでなく
念のため「最大撮影倍率」もチェックされておいたほうがよろしいかと。

書込番号:17631049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/16 02:38(1年以上前)

x--girlさん
@ストラップに、クリップみたいなんで留めるやつもあるし、
Aクローズアップレンズもあるし、

書込番号:17631525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/16 11:24(1年以上前)

私は、レンズから外したキャップを入れるポケットを決めてますので
なくした経験はありません。
カメラバッグにいれておいたのに、コンタックスTVSのレンズキャップはなくしましたが・・・

書込番号:17632215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング