FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 9 | 2021年1月14日 20:54 |
![]() |
13 | 3 | 2018年8月8日 00:06 |
![]() |
29 | 14 | 2015年5月28日 01:44 |
![]() |
36 | 19 | 2015年4月5日 11:05 |
![]() |
15 | 9 | 2015年2月4日 21:28 |
![]() ![]() |
49 | 14 | 2015年1月11日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット
FUJIのカメラは、改造しなくても赤い領域が写りやすいと聞き早速使ってみました。
コンポジットなどせず、露出補正を少しかけただけの写真ですが、ここまで撮れました。
なかなかいいカメラですね。
8点

>ゼノウさん
いい写真ですね。
添付のお写真のデータがないのでわかりませんが
レンズは付属の
フジノンレンズ XC16-50mmF3.5-5.6 OIS [シルバー]
でしょうか?フィルターとかつけてですか?
宜しければ教えて下さい。
書込番号:23905665
1点

歯欠く さんへ
お返事が遅くなってすみません。
レンズはニコン20mm f1.8をマウントアダプタでつけて写しました。
しかし、標準の16-50mmのレンズの方がもっと良くうつるような気がします。
レンズには、ケンコーのソフトンというフィルターをつけて撮影しました。
ソフトフィルターをつけないと、星が点にしか写らないからです。
参考のために、写真を添付しときます。
書込番号:23906428
1点

もう一枚添付します。
XA-1で星空を撮るときに苦労したのが、ピント合わせでした。
液晶に拡大しながらのピント合わせができないからです。
書込番号:23906438
1点

>ゼノウさん
ちょっと気になったのでコメントさせて頂きます。
右側の写真の焦点距離おかしくないでしょうか。
APS-Cで50mmだと、ここまで広くは撮れないと思うのですが。
書込番号:23906513
4点

>らいじんふうじん さんへ
本当に50mmになってますね、なぜでしょう?
使ったレンズはニコンの20mmをマウントアダプタで付けたので、
実際は30o程度だと思います。
マウントアダプタは、電子接点がないので、本体側で50mmの
設定だったのかもしれません。その辺は詳しくないので、はっきりした理由はわかりません。
ただ、写真を見ただけで、焦点距離が解るなんて、すごいですね!!
書込番号:23906882
0点

>ゼノウさん
ご回答どうもありがとうございます。
リモート会議前に慌ててコメントした為、ぶっきらぼうな書き方で申し訳ありませんでした。
僕はフジと同じようにHαが比較的写ると言われていて、
アストロトレーサが使えるPENTAXで最近星撮りを始めました。
望遠で星雲なんかを撮っていましたが、星景もやってみようかなと考えており、
たまたま先日、オリオン座って何mmで丁度なのかなと遊んでいたので・・・
画角がどうしても気になりコメントをさせて頂きました。
1枚仕上げで出来るだけノイズレスに出来ないかなと、
ISO400でTRYしたサンプルなので、星はあまり写っておりませんが添付しておきます。
星景用レンズ選びに大変参考になりました、どうもありがとうございます。
書込番号:23906920
2点

>らいじんふうじん 様へ
写真のデータを参考にさせていただきます。ありがとうございます。
ところで、アストロトレーサーですかーうらやましいです。
書込番号:23906935
0点

>ゼノウさん
アストロトレーサは星景写真では、風景がブレるのであまり意味が無いですが、
星野写真であれば、赤道儀が無くてもお手軽?に星が止まりますので、
僕のような面倒臭がりは重宝しています。
書込番号:23907021
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット
ただの報告です。
シャッター寿命について偶然フジフイルムの回答を見つけました。
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17402/related/1
X-Pro1 で15万回ですと、X-A1 は10万回でしょうか?
X-A1 は購入当初から連番設定で使用。
同じSDカードをフジ・キャノン・ニコンで共用していますが、
毎回カメラボディ内でフォーマットするからか、
カードの抜き差しでコマナンバーは変わりません。
これならレリーズ回数がわかるはず。
工場出荷時は 100-0001 から始まっているようです。
確認していませんが、100-0999 で次のフォルダーに移行し、101-1001 となり、
ファイル名は DSCF1001 となるのでしょう。
どうやら、DSCF1000 とか DSCF5000 とかのファイル名はないようです。
最後に撮ったコマナンバーは 220-0297 で、ファイル名は DSCF0297。
これは 121 番目のフォルダーの 297 枚目ということですから、
999 枚 X 120 フォルダー + 297 枚 = 120,177 枚
レリーズ回数は12万回を超えています。 感触は新品同様、
ぼくの X-A1 はタイランド製ですが信頼できますね。
手持ちのデジタルカメラはどれもシャッター寿命を超えていそうで、突然死の経験なし。
みんなまだ10年以上楽に持ちこたえそうに快調です。
経年劣化はむしろ電子部品の接触不良とかが先なのかもしれませんね。
9点

>南米猫又さん
>みんなまだ10年以上楽に持ちこたえそうに快調です。
はい私のもそういう感じです。
ゴミがローパスに混入していましたので掃除してもらいましたがいたって快調です。
キャッシュバックの泥棒価格で買いましたので申し訳ないほど、快調です。
書込番号:22014701
3点

シャッター寿命って一眼レフならクイックリターン機構込みだから
ミラーレスな時点で高寿命でしょうね
書込番号:22014881
1点

・フォトアートさん
>はい私のもそういう感じです。
やっぱりですか、X-A1 が一番長生きしそうな予感。
マンマンデーと申しますか、古いコンデジ並みに悠長なカメラですから、
シャッターチャンス虚しく、おかげさまで新しい撮影スタイルを編み出すことができました。(笑)
X-A1 から一眼レフに持ちかえると調子狂っちゃいます。
・ひろ君ひろ君さん
> ミラーレスな時点で高寿命でしょうね。
どう考えてもそう思われますね。
シャッター幕が一度閉じてまた開き直してるようですけど、
あのパタパタするミラーの分を高速化できないんですかね。
ニコンのフルサイズミラーレスでカメラ板が活発化するのが楽しみです。
書込番号:22015602
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
題名の通りですがRAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIXがX-Aに対応したみたいです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/silkypix2win/download001.html
Lightroom 5とSILKYをアスティアのナチュラルファインで現像でほぼ差がほとんどありませんね。
出来は良いのではないでしょうか?
X-Q1のほうも対応になり現像が楽になりました。
なんか要望に応えてくれた感じがしてFUJIますます好きになりました。
X-T10も動体が少し良くなるみたいですしこれからのFUJI楽しみですね。
4点

少し前に導入しましたがファームアップで
フィルムシミュレーションに対応してくれ
たのは朗報ですね。(^^
書込番号:18788837
3点

KiyoKen2さん
いやぁ〜この繊細で自然な描写は 初期設定でのX-A1の欠点(彩度&コントラスト強すぎ)をみごとに払しょくする画像
ですね。じつに参考になります。惚れてまうやろー。いやいや。X-A1に(笑)
それはそうと、撮ってだし アスティアカラー-2、結構好みです。
書込番号:18788866
2点

毎朝納豆さん
フォトアートさん
コメントありがとうございます。
撮ってだしでも十分なX-A1ではありますが、現像の幅が広がるのはありがたいことですね。
RAWを取り込んだときに今までのフイルムシュミレーションに対応していない時と違い
取り込んで一発でまさに美しいFUJI色って感じました。
色合わせ以外の調整でいいなと思いました。
書込番号:18788939
4点

KiyoKen2さん、早速前バージョンをアインストールして
最新版をダウンロード及びインストールして使ってみま
した。
直の感想はボディ内現像時と違ってそれぞれの違いが
そんなに極端に出ないと言ったところでしょうか。
ボディ内現像が強調し過ぎていたってことかな?(^^
でも、これで現像の幅がグーンと広がって楽しみが
また増えたのは間違いないですね。
書込番号:18789035
2点

毎朝納豆さん
何気に現像ソフトで取り込んだ時に撮ったときのフイルムシュミレーションでスタートするのが良いですね。
>でも、これで現像の幅がグーンと広がって楽しみが
また増えたのは間違いないですね。
ですね(^_-)
とくにFUJIの肌色出すのは至難の業ですからね。(S5PROの場合はどれも対応していないので撮って出しが一番です(^_^;))
これで付属ソフトのRAW FILE CONVERTER EX 2.0でも現像が楽になりましたね。
書込番号:18789130
1点

KiyoKen2さん、こんばんは。
EX2.0ですが、私も毎朝納豆さんが書かれているように
「それぞれの違いがそんなに極端に出ない」ように思います。
KiyoKen2さんの作例4枚で言うと、シャドー部の階調が若干違う程度の差しか分かりません。
フィルム時代に、プロビア100とベルビア50、センシアを印刷原稿用に使い分けていた人間としては
「この程度の違いじゃないよ!」と言いたくなります。
書込番号:18789239
1点

モンスターケーブルさん
最初の作例はすべてアスティアですからほとんど差はないかと・・・
>「それぞれの違いがそんなに極端に出ない」ように思います。
これは確かに思いますが以前より調整はしやすくなったと思います。
>フィルム時代に、プロビア100とベルビア50、センシアを印刷原稿用に使い分けていた人間としては
「この程度の違いじゃないよ!」と言いたくなります。
フイルムではかなりの差がでるのですね(^_-)
今度は
プロビア
アスティア
ベルビア
でそれぞれ現像してみました。
まぁ確かに差は少ないですが・・・
4枚目はプロビア彩度-2にしています。
書込番号:18789376
2点

いいサンプルですね。(^-^)b
原寸で見せていただけるのもありがたいです。
比べてみると、SILKYの色はLightroomの色とかなり似ているのですね。
周辺はSILKYの方が少し暗く感じますが、濃淡が若干ハッキリしているからそう見えるのでしょうか?
肌については、うちのモニターだと、撮って出しの方が透明感を感じました。私もこちらが好みかな。
拡大するとLightroomの方が髪が細くて繊細な感じがしますが、全体で見ると撮って出しの方がスッキリしていて気持ちいいですね。
やっぱり富士にしか出せない色があるのでしょうか。
・・・ということで、Lightroomの写真をお借りして、撮って出しっぽくできないか、やってみました。
若干明るくなってしまいましたが、わりと富士っぽい透明感は出たのではないでしょうか。(^-^)
Lightroomを持っていないので、とりあえずDxO Optics Proで調整しています。
コントラスト -20
中間トーン +10
ブラック -2
彩度 -15
ノイズ除去:輝度ノイズ 20
アンシャープマスク:半径 2.5px
色合い -10
輝度ノイズは少し潰して滑らかにし、シャープネスはかなり太めにかけました。
X-A1のトロンとノイズレスなお肌は、太いシャープネスで出せるのではないかと思いまして。
元々のシャープネスが強調されてしまいましたが、わりに近い質感になったのではないかと。
ちなみに「色合い」だけはiPhotoでややマゼンタに寄せました。(Optics ProはJPEGだとG-Mを調整できないので)
書込番号:18810681
3点

ありゃ・・・アップロードしたら暗くなっちゃった。(^^;
「オリジナル画像(等倍)を表示」をクリックで、明るい色で表示されると思います。たぶん・・・
書込番号:18810684
2点

コーンスープ生クリーム入りさん
コメントありがとうございます。
修正された画像良いですね〜(^_-)好みに仕上がってます。
LightroomもSILKYもフイルムシュミレーションはFUJIでチューニングしている?と思ってますが違うのかな??
まぁどちらにしても最初の段階の色が良ければ調整はしやすいなぁ〜と思ってます。
S5proも所有してますがこちらは両ソフトとも対応していないので色の調整が大変でRAW調整するよりはJPEG弄ったほうがましかな?って思ってます。
いずれにしても付属ソフトがフイルムシュミレーションに対応したことで現像がしやすくなったと思ってます。
またX-A1はRAW現像でわずかではありますが、本来の解像や諧調が出てくると思いますので好みで調整すれば良い感じで仕上げれるのかな?と思ってます。
私自身いつもノイズリダクション-2で撮影してますが
LightroomやSILKYで画像を取り込んだ時に思ったことは、撮って出しでノイズリダクション-2でもノイズリダクションが強いのかな?と感じました。でもそれで肌の余計なものが写ってなくツルツル綺麗に感じるのかな?と思いました。
まぁここは好みの問題でしょうけどFUJIのJPEGが素晴らしいことは間違いないんですけどね。
書込番号:18812198
1点

こちらこそ、いろいろ参考になりありがたかったです。m(^^)m
>X-A1はRAW現像でわずかではありますが、本来の解像や諧調が出てくると思いますので
たしかに服の繊維とか、ディテールが出ているのがよくわかりますね。
特にLightroomがよく出ていますが、ノイズとトレードオフでしょうか?
でもちゃんとデータとしてはディテールが残っていたのですね。
>LightroomもSILKYもフイルムシュミレーションはFUJIでチューニングしている?と思ってますが違うのかな??
どうなんでしょうね〜?
なんとなくですが、トーンはともかく、色合いは割に近いのかな?とうい気はしました。
今回お借りした写真も、最初は色が違って見えたのですが、ちょっとトーンや彩度を調整したら、最初ほど色の違いが気にならなくなって、正直マゼンタを足さなくても十分FUJIっぽいと思いました。
ということでもう1枚、ちょっと変った調整を試したので、アップしてみます。(^^)
今回は、色合いはいじらず、かわりに肌色処理を強くかけ、ガンマは極端に明るく、シャープネスは細く強め。
かなーり極端なはずですが、モデルさんのおかげか、いい感じになりました。笑
でも前回よりノイズは残っているので、FUJIのつるんとしたお肌からは離れたかも知れません。
(また暗くなっていたらすみません・・・等倍表示ならたぶん大丈夫だと思います。)
書込番号:18813432
1点

コーンスープ生クリーム入りさん
画像調整してみてどうですか?
基本の色がしっかりしているとかなりいじりやすいのかな?と思います。今回も良い感じで調整されてますね。
RAWでいじるともっと調整の幅があるのでアンダーになってもオーバーになっても救えるケースが出てきますね(^_-)
>たしかに服の繊維とか、ディテールが出ているのがよくわかりますね。
特にLightroomがよく出ていますが、ノイズとトレードオフでしょうか?
でもちゃんとデータとしてはディテールが残っていたのですね。
そうですね。Lightroomんほうが若干ノイズ気味になりますがノイズ軽減機能でディティールを崩すことなくノイズを軽減することができます。
それとフイルムシュミレーションの色の感じを見ても若干の色の違いはありますが間違いなくFUJI色かと思います。
どうやらLightroomもSILKYもフイルムシュミレーションはFUJIで色を出しているみたいです。
機種ごとにフイルムシュミレーションがちゃんと設定されていますし。
SILKYがまだフイルムシュミレーションに対応していないときFUJIの肌色だすのは大変でした。というよりは出せていない??のが正解かな?
いまは若干の違いですけど心地の良い色合いだと思います。
LightroomもSILKYもほぼ色の出力の傾向は同じ感じですね。
いじりやすさはLightroomのほうが断然いじりやすいですが気軽に現像ならSILKYって感じで使いわけしてます。
それと
一つ言い忘れていたことがありますが1枚目の撮って出しの設定ですが私の好みで若干いじってますので
参考までに設定を記載しておきますね。
アスティア
カラー-2
ハイライト-1
シャドー0
シャープネス+2
ホワイトバランスオート
ホワイトバランス微調整レッド+1ブルー+2
となってます。
書込番号:18816082
1点

>画像調整してみてどうですか?
調整しやすかったですよー。(^^)b
色合いについてはほとんどいじらずにすみましたし(彩度は下げましたが)、
明暗については、コントラストを下げ、肌のトーンを上げて、黒を引き締めたくらいで、
色を細かくいじらなくていいのは楽ちんですね。
2回目はいろいろやり過ぎてしまいましたが、思ったより破綻しなかったので、ありゃ?って感じです。笑
なにしろガンマは1.4まで上げて、他の調整もかなーり強烈にかけているのに・・・
モデルさんがかわいいので誤摩化せてるのかも知れませんが。(^^;)
>RAWでいじるともっと調整の幅があるのでアンダーになってもオーバーになっても救えるケースが出てきますね(^_-)
Jpegでこれなら、RAWはもっとゆとりがあるのでしょうね〜。
あと、等倍好きの私には、RAW現像でディテールが上がるとわかって、大収穫でした。
ローパスレスのX-M1が型落ちになったら手を出そうと思っていた人には、目からウロコだったのではないでしょうか。(つまり私)
>Lightroomんほうが若干ノイズ気味になりますがノイズ軽減機能でディティールを崩すことなくノイズを軽減することができます。
なるほど、これからは滑らかさとディテールの両立した作例が見られそうですね。(^_-)
>SILKYがまだフイルムシュミレーションに対応していないときFUJIの肌色だすのは大変でした。
私はオリンパスでFUJIの肌を目指しているので、お気持ち少し解るかも。
(無謀なことをやっております)
>いじりやすさはLightroomのほうが断然いじりやすいですが気軽に現像ならSILKYって感じで使いわけしてます。
メモメモ。φ(.. )
>一つ言い忘れていたことがありますが1枚目の撮って出しの設定ですが私の好みで若干いじってますので
>参考までに設定を記載しておきますね。
ありがとうございます。
なるほど〜って感じでした。(^^)b
なんとなくFUJIの作例に感じていた「もう一声」がここに詰まっている気がしました。
書込番号:18816511
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
キレイですが、Exif情報も欲しかったと思います。
撮影をお楽しみください。
書込番号:18630615
2点

じじかめさん
すみません、どうしてもiPadからだと表示されません(-。-;
パソコンわざわざ立ち上げるのも面倒なので…
書込番号:18630634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご説明ありがとうございます。iPadからだったのですね。了解致しました。
書込番号:18630647
1点

やっぱり皆様情報表示させるようにパソコンからUPしてるのでしょうね…(-。-;
書込番号:18630741
0点

EXIFが載ってないと、ほんとにカメラもってるの?
パクってきた画像じゃないの?って取調べ受けちゃうよ。
そのカメラを写真に撮って見せろとか、領収証を写真に撮って見せろとか尋問受けちゃうよ。
書込番号:18630909
6点

タブレットやスマホからのネット閲覧が当たり前になってきてる中
PCからの投稿を強制しなくても良いのではないのでしょうか
exif云々よりダジャレレスのほうが余程無駄です
書込番号:18630936 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おまっとさん
そうですね…疑わしいですよね…
でも今は大体iPad、iPhoneからなどの投稿多いのではないのですかね〜(-。-;
iPadに落としてもExif情報は入っていますのでそれを表示出来ないのはいかがなものなのでしょう…
そういう疑惑が駄目なら情報表示無しは投稿不可にしないといけないですよね…
書込番号:18630947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>exif云々よりダジャレレスのほうが余程無駄です
まあ、じじかめさんは、それが仕事みたいなもんだから大目に見てあげてもいいんじゃないの?
ただ、パクってきたダジャレの使い回しばっかりで、ほとんど晋作が出てこない。
書込番号:18630962
1点

自分の投稿で色々とすみません。(-。-;
確かにダジャレの投稿が多々ありますね^_^;
投稿者はシャレでと思っているのでしょうけどなんだか馬鹿にされてるようで
私は好きではありません(-。-;
それが仕事って…辛いです…
まあ私如きの投稿が疑われてどうこうもありませんので、ぼちぼち参考程度に投稿致します^_^;
どうかご勘弁を…
書込番号:18631100
1点

パラダイスモンモン丸さん
撮影を楽しまれているみたいで何よりです。
X-A1は色合いも高感度もよいので夜間撮影などオールマイティーに活躍してくれると思います。
どうぞ撮影を楽しんでくださいね〜
書込番号:18631413
2点

kiyoken2さん
有難うございます^_^
X-A1、ほんとに使いやすいです^_^
高感度もバシバシいけます>_<
惜しむらくはファインダーが無い事と、シャッター音がもう少し上品だったらと…まあこの値段で贅沢ですね…
X-A2がありますので、ファームアップは難しいでしょうが、X-T10などの楽しい噂がありますのでそれまではX-A1で楽しみたいと思います^_^
書込番号:18631700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


タブレットやスマホ、PCでもなんでも構わないと
思いますがあくまでもここは価格コムさんのサイトを
利用させていただいていることからExif情報は載せ
る必要があるのかと。
つまり閲覧している方々の購買や技術に役立つ
内容(Exif情報)に繋がっているかですかね。
Exif情報が表示されないならせめてアップされた画像
の撮影設定等は最低限書き込まれた方が良いと
思います。
スレ主さんの今後のことを想ってお節介焼いてしまい
申し訳ないです。(^^
書込番号:18632054
2点

毎朝納豆さん
了解しました^_^;
あくまでも気軽に見て頂きたかっただけですけどね…
情報の受け取り方は見た方がどう受け取るかだと思っていましたが…
情報の書き込みは逆にデタラメ書けるのであえてしていません。
注意事項にExifの非表示の禁止は特に無かったので…
別に表示したくないわけではないのですがね…(-。-;
書込番号:18632248
0点

六区ぱらくんさん
凄いくっきりですね〜!(◎_◎;)
やっぱこのセンサーとレンズの組み合わせ好きです♪
パキッと写って尚且つ暖かみがあって(^.^)
有難う御座いました^_^
書込番号:18632458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パラダイスモンモン丸さん、こんばんは。
X−A1はAFはアバウトですが、高感度には強いので、夜の街撮影にも
ガンガン出かけて下さい。
書込番号:18642943
1点

モンスターケーブルさん
やはり高感度抜群ですね
一昨日花見に公園行ってきました。
福岡は翌日暴風雨で大変でした...早めに花見できて良かったです^_^
やっぱり桜は可愛いです
書込番号:18646155
0点


茶会さん
本当に色がきれいに出てますね^_^
連日の雨で桜散り散りですけど、今日は雨が上がったので今年最後?の桜ショット取りに行ければと思います♪
書込番号:18650309
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックス
皆さんこんばんは^^
この1年位、購入を迷っていたのですが、遂に買ってしまいました。
今日仕事帰りにキタムラに寄ったところ、中古コーナーに美品のこれが!
お値段約\47,000
買うなら黒かシルバーで、ダブルズームじゃなくてダブルレンズキットだな、と考えており、迷っている内にそのキットは消えてしまい…
そんな中でしたので、ダブルレンズキットのこれを発見して購入を決めてしまいました。
プレミアムホワイトボックスって、専用のストラップとカバー?が付くんですね。
奥から箱を出してくれて、中身を見せられて初めて知りました。
そして、うわっって思いました(笑)
装着してみたところ、ストラップはまだしもカバーは…
購入を迷っていた私ですが、今はカバーを付けるかどうかを迷っています…
可愛い星まで付いちゃってるんですよ(笑)
これまでデジタル一眼は、D5100→D7000→D5300とニコン党でやってきて、レンズもサードパーティーメインですが良い物を揃え、今も3台とも所有しとても気に入っています。
ただ、ここのレビューや口コミでの富士の色合いがずっと気になっていましたので、これから凄く楽しみです^^
富士ユーザーの皆様、これからよろしくお願いいたしますm(_ _)m
5点

昨日ヤフオクで、X-A1ボディのみ(バッテリーも充電器もなし)が、1万4〜5千円くらいで出ているのをみかけました。
各色あり、シルバーもありました。
そういうのを買って、プレミアムホワイトのボディはカバー・ストラップ付で売ってしまうとか…
書込番号:18424005
1点

ご購入おめでとうございます。オシャレですね。
書込番号:18424096
1点

北村さん、ホワイトお洒落ですけど手垢が気になるかな?
今までニコン使ってたってことですけど
絞り環の無いニコンFマウントのGタイプレンズ専用マウントアダプタ
なら安いですよ。富士X-A1だとMFになりますけど。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D3YLJ32/
書込番号:18424483
1点

皆様コメントありがとうございます。
esorairoさん
確かにヤフオクという手がありますね!
ただ折角買ったので、コイツを愛していこうと思います^^
じじかめさん
今度スナックに持って行ってみます。
お洒落でいつもよりモテるかもw
モンスターケーブルさん
情報有難うございます!早速ポチっちゃいました。
シグマのF1.8ズームがあるので、A1と合わせて最強高感度マシン作っちゃいます。
書込番号:18425384
1点

そうですね。運命の出会い♪ですね。
私も、普通ならシルバーを選んでいるところ、衝動買い的にレッドを購入したのですが、
手にしてみるとかわいくてなりません^ー^
書込番号:18426593
1点

北村草太さん
X-A1購入おめでとうございます。
色合いや高感度性能はいかがですか?
カバーに☆マーク付いてるんですね。(^.^)
たしかに女性を意識したデザインかもしれませんね。
ニコンからみたら使い勝手悪いかもしれませんが出てくる絵はすばらしいと思います。
どうぞ撮影を楽しんでくださいね。
もしよかったらフジカラーで写そうスレにも顔出してくださいね〜
書込番号:18427112
1点

esorairoさん
レッドも良いですよね〜♪
私もあの赤とても好きです!
KiyoKen2さん
ありがとうございます!
まだ室内で適当に撮っているだけなのですが、凄い気に入りました。
色合いも良いし、特に高感度のノイズの無さは想像以上でした。
これでAPS-Cだなんて、ちょっと信じられません!
キットレンズがもうちょっと寄れたらなぁ…と思ってしまいましたが、良き相棒になりそうです^^
書込番号:18427947
2点

プレミアムホワイトボックス
ご購入おめでとうございます。
1000台限定ですから貴重ですね^^
>昨日ヤフオクで、X-A1ボディのみ(バッテリーも充電器もなし)が、1万4〜5千円くらいで出ているのをみかけました。
↑紛らわしい書き込みですね。
出品中の商品を見ただけのようで入札額であって落札額ではないでしょう。
プレミアムホワイトボックスのヤフオク落札相場はやはり48000円くらいですね。
書込番号:18439266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

藤村の軌跡さん
ありがとうございます!
普段は限定品って全く惹かれない男なのですが、縁あってX-A1は可愛い限定品を所持することになってしまいました(笑)
あとヤフオクの話は、私が黒かシルバーがホントは欲しくて、白がちょっと女性ぽいという書き込みをしたので、親切心で教えて頂いたのです。
なので、とても感謝しております^^
書込番号:18439421
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
年始にコンパクトデジタルカメラを購入しようと、電気屋さんに行った私、気づけばXA-1を手に家路に...
なぜだ!!
カメラなんて買ったこともない私、初のカメラ購入、どうしてレンズ交換式カメラなんて買ってしまったのだろう?
家についてからも、箱を見つめながら考えてみましたが、理由はただひとつ。
レンズを回す感覚が楽しくて
スマホでしか写真なんて撮ったことないに等しい私は、それだけでカメラの良し悪しも分からぬままに購入したのです。
ほんとにカメラのイロハの分からぬ私なので、説明書を熟読するところから初めました。AF?MF?WB?知らない単語ばかりで2日間カメラを箱から出しませんでした(笑)
そして、購入3日目
とりあえずカメラに触ってみることにしました。まず分かったことは私は機械音痴であること、そしてMFが好き。思うように写真を撮るのは難しいということでした。
価格ドットコムなどで色な方のXA-1の評価やレポートを読みました。どうやらデザインなどはあまり評価されていないようですが、私はシルバーが気に入っています。なんとなく重たい感じと小さくない感じがカメラ持ってるんだぁ〜と分かりやすくとても満足しています。操作やバッテリーについては、他にカメラを持ったことがないので分かりませんが不満はありません。
技術のない私でもなんだか上手に撮れてるように見える!!(私には)
長々と書いてしまいましたが、何を言いたいかと言うと。
XA-1はとってもいいカメラだと思います
これから、この子と一緒にどっぷりカメラ三昧したいと思います(^^)
書込番号:18353653 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

初撮りの写真upしてみます。
ピントの合わせどころが難しいですね、皆さんはどのようにしてピントを決めているのでしょうか?
毎日が修行の日々になりそうです(><)
書込番号:18353723 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ピントの問い合わせなのに、exgfデータや、AF設定を、書かれていないので…
ピントは狭く合わせていますね。
画像のど真ん中に、合わさっていると、思います。
もう少し、絞るか、AFを、違う所に合わせるか。
書込番号:18353741
2点

いいですね!!
カメラとの出会い方と取り組み方にセンスが溢れまくってます(゜ロ゜)
書込番号:18353756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この世界にはレンズ沼という、恐ろしい沼がありますのでご注意ください。。。^^)vご購入おめでとうございます。
書込番号:18353775
2点

カメラご購入おめでとうございます。
ピントをどこに合わせるか、ですが、(例外もありますが)基本的には その写真の主題(一番見せたいもの)にあわせます。
その写真だと、プラスチック製のコーヒードリッパー(底に穴のあいているカップ)にピントがあっているので、見ている人は例えば「このコーヒードリッパーがお気に入りなのかな?」って思います。
茶色いコーヒーの粉の方が主題だったら、そっちにピントを合わせればいいです。そうすると見ている人は「このコーヒーの粉は、上等なものなのかな?」と思ったりしますね。
ーー
だいたいこんな感じです。
書込番号:18353844
2点

プロフィールもカキコも書き慣れてますね。 (´▽`)oO
撮影おお楽しみください。 ヾ(´∀`)ノ
書込番号:18353908
6点

楽しむのが一番!
おめでとうございます♪
書込番号:18353917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご購入おめでとうございます。まずは電池の充電をして、日付設定してください。
書込番号:18353978
4点

M i E V さん
なるほど、撮ったときの情況も一緒に書くべきでした(><)無知ですみません!
今わかるのは
ISO 1000
DR 200
F5.6
WB AUTO
XC 16-50mm f3.5-5.6での撮影だということです。
何かを質問する時に必要な情報とは上記のようなもので大丈夫なのでしょうか?
書込番号:18356091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JUN133 さん
センスですか?!
出会い方や取り組み方にセンスがあったなんて驚きです(笑)
変に思い切りがよかったり、急に石橋叩いたりするような性格なので、コツコツできるよう精進したいです(^^)
書込番号:18356110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

arenbe さん
レンズ沼!!
そういう意味ではどっぷりしたくないですね(笑)
書込番号:18356125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SakanaTarou さん
なるほどですね(°.°)
とっても分かりやすいです
新しく買ったばかりのドリッパーだったので、自然とそこに意識がいっていたのかもしれません。何を伝えたいかを考えて撮るのは奥が深そうです、ありがとうございます!
書込番号:18356145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

guu_cyoki_paaさん
長年ブログやSNSをしているからでしょうか?なんだか、嬉しいやら恥ずかしいやら(笑)撮影楽しみます(^^)♪
松永弾正さん
カメラを嫌いにならない程度に励みたいと思います!楽しむぞ〜!!
じじかめさん
そうですね、充電あっての撮影ですね!
はやく元気なカメラとお出掛けしたいです(^-^)
書込番号:18356180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





