FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
858 | 200 | 2014年6月10日 08:48 |
![]() |
923 | 200 | 2014年5月28日 21:39 |
![]() |
155 | 33 | 2014年5月15日 13:53 |
![]() |
678 | 200 | 2014年5月16日 12:32 |
![]() |
581 | 200 | 2014年4月14日 21:31 |
![]() |
13 | 10 | 2014年3月9日 06:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
フジカラーで写そうの元祖スレ主様こと進め電気少年さんから引き続きついに6まできました。
どうぞどなたでも楽しく自由に参加してくださればと思います。日常のありふれた写真を楽しく貼りましょう。
コメントだけでも構いません。写真を撮りたくなるような応援コメントなら大歓迎です。批判的なコメントや皮肉など参
加者が不快になるコメントはご遠慮ください。他のユーザー様を誹謗中傷したり、煽ったりするような内容は書き込まな
いでください。
今回もどんな写真でも大いに歓迎したいと思いますのでよろしくお願いいたします。(他機種は比較の場合OKです。)
当機種に関連するものはレンズ(16-50、50-230)も含みます。
一番大事なことは楽しく撮ったということで、上手い写真ではありません。本当に日常のありふれた一コマ、例えば
ちょっとした、草花、動物たちのしぐさ、綺麗だなと思った、ちょっとした風景、建物、自己満足の世界で十分です。
10点

フォトアートさん、スレ立てお疲れ様です。
>>一番大事なことは楽しく撮ったということ
>>自己満足の世界で十分です。
異議なし! 趣味の写真は120%自己満足の世界です!
ところで、今日はカメラが趣味の老夫婦に遭遇。
Xマウントのレンズをコンプリートされてるらしく、仲良くなったら貸してもらえる鴨v(~L~)v
私は、どじり虫さんが指摘されたダイナミックトーン依存症なのかな?
でも、撮ってる割合は、アスティア7割、ベルビア2割、ダイナミックトーン1割といった
感じです。
書込番号:17567741
4点

おめでとうございま〜す。
フォトアートさん
これだけ盛り上がると、どこまで行くか楽しみですね。
統合スレはフォトアートさんが適切と思うタイミングでOKと思います。
それまではたまにこちらにコメント入れさせて頂きますね。
どじり虫さん
フォトアートさんのややビーンボールぎみの無茶振りもホームランにしてしまう
どじり虫さん。やはり只者ではありません。
書込番号:17567830
5点

皆様、こんばんは。
フォトアートさん
フジカラーで写そう6 立ち上げ有難うございます。
仕事中にちょっとだけ撮って見た写真を後でカメラ内現像後トリミングです。
ベルビア ハイライト-1 シャドウ+2 カラー+1 減感-1/3
XC16-50 1/125 f5.6 iso500
書込番号:17567950
7点

みなさま、こんばんは。
フォトアートさん、新スレ立てありがとうございます。
すごい勢いですね。
それだけ、みなさまが楽しんでいらっしゃるということなのでしょう。
みなさまの作品のダイナミックトーンが素敵なので、私も撮ってみました。
空に何か模様が出ています。Pモードでは何もないんですけどね。
書込番号:17568034
6点

ねんねけさん、にほんねこさん、Camera Camping Clubさん
フジカラーで写そう5の最後の投稿と締めの言葉ありがとうございました。
ねんねけさん、引き続き、仕入れの方よろしくぅ♪ 明日私も、仕入れに行ってまいります。(笑)
にほんねこさん、おだてるわけではありませんが、ご自身の鮮やかな画像がこのスレの重要なスパイスになっています。
引き続きよろしくお願いいたします。
Camera Camping Clubさん 繊細で優れた色感が見る者を魅了します。すべての人が共感するかどうかは別として
実に魅力的な画像ですね。
モンスターケーブルさん 一番に返信してくださり、僕はとてもうれしいです。あぁ、今日も素晴らしい一日になりました。広角で商店街、迫力がありますね。ダイナミックトーンがまるで森山大道氏の作品を彷彿させますね!
Shaughnessyさん
私もいろいろな画像投稿スレッドを見てきましたが、これだけ有意義な形での親睦は皆さんにとっても貴重な経験となる
でしょう。しばらくは、皆で楽しむ方向性を保ちたいと思っています。勿論他機種も比較で参加していただければ
嬉しく思います。
BuBuMarcoさん
いつもながら、味のある、写真良いですね。ベテランが多いこのスレッドですが、ご自身のような存在はフジカラーで写
そうの存在感を一層輝かす貴重な存在です。いつもありがとうございます。ところで、ワンちゃんげんきですか?
遠距離&長時間通勤者さん
ダイナミックトーン、本当に良い感じですよね。エフェクト嫌いの私でも、実にいいものを感じさせます。
書込番号:17568086
5点


フォトアートさん
新スレッド「6」お引越しおめでとうございます!
楽しいスレッド運営に感謝しております(^^
また、よろしくお願いしまーす!
取り急ぎ、ご挨拶まで・・・
ではでは!
書込番号:17568313
6点


フォトアートさん
フジカラーで写そう6幕開けですね。
すごいですね、幕開けまで行列できてたみたいですね。
Shaughnessyさん、でしょ、ピーンボールもいいとこですよ。
フォトアートさん、もうこれから本当に、本当に挨拶は無しですよ。
僕なんかより遙かにスキルの高い方ばかりなのに、片腹が痛くなるじゃないですか、
アレ違うか、肩幅が広くなる、アレもっと違うか、アー肩身が狭くなるじゃないですか。
それに話すネタもありませんしね。
では、では
書込番号:17568672
6点


あ、弁当食べながら今気が付いた。
南米猫又さん、何ですか、そのどじり虫キャンデーって。
モンスターケーブルさん、貴女はきっと大丈夫ですよ。
貴女はダイナミックトーンを越えるダイナミックな方ですから。
ご飯は良く噛んで食べないとね。
どじり虫キャンデーに気がついて、飯が喉を通らない。
書込番号:17569589
4点

みなさん、こんにちは!
hidepontaroさん この和やかさは、皆さん各自が作り出したものです。
私はそっと、支援するだけ、それがスレ主の務めとおもいます。
にほんねこさん
こちらこそ、いつもお世話になっています。この度も鮮やかな色どりをこのスレ全体に
添えていただければ幸いです。
南米猫又さん
いい雰囲気の写真ですね。この度はセクシー路線ではなく、ギャグ路線? どじりキャンディ?
アルノルフィニさん
いつもながら、目の覚めるような絵ですね。すこぶる解像度の高いXF60mmF2.4 R Macro
で彩度の高い赤いバラを撮れば、実に圧巻。赤の再現性と解像度の高いレンズとマッチするX-A1
ならではの画像ですね。
どじり虫さん
いえいえ、そんなことを言わずに引きつづき最高顧問の仕事を全うしていただきたいと思う所存です!(笑)
書込番号:17569678
8点

フォトアートさん 皆さん
6になりましたね。おめでとうございます。
5に入れといてよかった。
庭の睡蓮が開花しました。
Advモードでアドバスフィルターのテストをしました。
パートカラーしか知らないデジカメ初心者です。
書込番号:17569833
4点


フォトアートさん
みなさんこんばんは!
祝「フジカラーで写そう 6」!!
モンスターケーブルさん
ダイナミックトーンほんと素晴らしいですよね?
BuBuMarcoさん
そうゆう感じの写真好きですよ。シャドー+2が効いてますね。
Shaughnessyさん
コスプレーヤー?
遠距離&長時間通勤者さん
そらにお化けが写ってませんか??笑
アルノルフィニさん
はじめまして
レンズの表現力すごいですね〜!写りが違いますね〜同じカメラとは思えません。綺麗です!
どじり虫さんのお祝いのサンバ!という言葉と絵に!
そして南米猫又さんの「どじり虫キャンデー」の缶!
笑っちゃいました!
今回はちょっと比較してみました。
コンデジXQ1のISO100とX-A1のISO1600で同じくらいのノイズ量??
こうして見るとXQ1の低感度はなかなかです。
しかしX-A1の高感度性能って凄いですね。
ほんと買ってよかった〜〜!!
書込番号:17570524
3点

皆様、こんばんは。
フォトアートさん、いつも丁寧なコメントありがとうございます。
ワンコも、元気です。
厚さに弱いので、これからの時期、留守番はエアコン必須になります。
KiyoKen2さん
コメントありがとうございます。
カメラ内現像で色々試して、気に入ったのをタブレットに転送して、UPしました。
XQ1の発色もとても良いですね。
書込番号:17570860
4点

皆さん、こんばんわ。
先のスレでは皆さんから暖かなコメントをいただきまして
ありがとうございました。
今回は高感度比較をやってみました。
X-A1は高感度に強いということで他機種と比べてどうなのか
と。比較機種はNEX-5Nです。
共通項目
FA35oF2.0レンズをアダプター使用、Mモード、ピント拡大機能使用
でMF撮り、AWB、スポット測光、三脚セルフタイマー使用。露出補正値
を0になるようSSを設定。
X-A1.フィルムシミュレーション、PROVIA(スタンダード)
(カラー、シャープネス、ハイライトトーン、シャドウトーン、)は0
ノイズリダクションは0(スタンダード)
NEX-5N、クリエイティブスタイル(スタンダード )
(コントラスト、彩度、シャープネス)は0
ノイズリダクションは弱(弱か標準しか選択できない。)
大まかに見るとX-A1はデフォルトでもノイズを極力減らすよう
な設定でかたやNEX-5Nはノイズはそれなりに出るがデティールを優先
してる感じですかね。
後、露出補正値0設定ですが基準感度の違いからSSにその差が
ハッキリ出てますね。
それと、色合いの違いもハッキリ出て興味深いかと。
画角の違いは三脚穴の位置の関係です。三脚自体は動かして
いません。
書込番号:17571038
5点

2007GTRさん
こんばんは! 比較画像、良いですねぇ〜
この場合、ダイナミックトーンよりもソフトが良いかも?
色飽和はダイナミックトーンの特徴でもあり、それが長所となっている場合
もあるのですが、この場合は諧調重視したほうがいいですかね?
南米猫又さん
美女にどじり虫キャンディの缶のコラボお願いします!(笑)
KiyoKen2さん
XQ1 非常に良いカメラで実用性なら十分ですね。 私はカメラと画像そのものにマニアックな関心があるので
コンデジは無理です。しかし、次回予定されている、X30は一インチとか・・それにはかなり関心があります。
しかし、新受光素子が予定されているわけですから、2年〜3年ぐらいは現行の機種で散財は避けた方が吉かと・・
その頃はAFの問題も解決され、画質ともども良い方向へと急激に変化して行くように思います。
それまでご自身のXQ1の携帯性は、シャッターチャンスを逃す予防として貴重な存在として活用できますね?
僕はどうにか、X-A1を常時もつようにしていますが、コンデジよりは嵩張りますね・・
BuBuMarcoさん
そう言えば、ワンちゃんフランスのかたでしたよね?暑さには激弱でしょう。いたわってあげてください。
それはそうと、見れば見るほど、味のある画像です。さりげない一枚をBuBuMarcoさんの様に僕も撮りたいです。
書込番号:17571169
5点

毎朝納豆さん
参考画像ありがとうございます。
設定によって、かなり発色傾向は変わりますが、ノイズは兄弟機の中では一番、ディテールを残す方向にあるようです。
いろいろな意見がありますが、レンズ情報を得ることのできない場合は、また傾向が変わるのでしょうかね?
書込番号:17571229
6点

フォトアートさん
レスありがとうございます。
>ノイズは兄弟機の中では一番、ディテールを残す方向にあるようです。
そうなんですか。ならばこれだけノイズ感が少ないということは非常に
魅力的ですね。それとAWBでも実際の色あいに近かったのはX-A1でした。
X-A1はノイズリダクション設定が+-2と設定の幅があり、皆さんのベスト設定
はどの辺りでしょうかね。(^^
先の高感度比較ではF5.6を使いました。
書込番号:17571320
7点

皆さん、フォトアートさん今晩は!
エー、「どじり虫キャンデー」笑っちゃうな。
今日は、風邪を引いたのかな、挨拶疲れかな、それともどじり虫キャンデーに当てられたのかな。
熱があるんですよ。
それは、熱がなかったら死んでますが。
38度ぐらいかな。
もう寝ます、おやすみなさい!
書込番号:17571398
6点

毎朝納豆さん
比較画像ありがとうございます。
わたしは常にノイズリダクション-2で設定してましたので毎朝納豆さんが上げた画像がノイズレスに感じました。
意外とディティールが崩れない印象でした。-1でもいいのかなと思った次第です。
フォトアートさん
XQ1は自分には欠かせない存在です。
本来であるならば私も当然X-A1を持ち歩きたいですが、子供と出かけるときにはやはり携帯性と速写性が重要になってきます。あとは気軽にマクロで撮れることですかね。
コンデジとしてはなかなか優秀なので気に入ってます。それにX-A1と遜色ない色味ですからね。私の中では子供撮りはX-A1にしてもX-Q1にしても、FUJI一択なのです。
書込番号:17571471
5点

どじり虫さん
お体大丈夫でしょうか?心配です。
どうぞゆっくり休んでください。
サンバの撮影でお疲れになったのでは?
でも早く元気になってまたギャグでもぶちかましてください。
書込番号:17571489
4点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは
フォトアートさん
Part6もさっそく盛況ですね、お疲れさまです!
>この度も鮮やかな色どりをこのスレ全体に添えていただければ幸いです。
ありがとうございまーす(^^
設定はまだまだ手探りの状態ですが(汗)
どじり虫さん
「お祝いのサンバ」!
やられました〜〜(^^;
毎朝納豆さん
高感度比較ありがとうございます
こうして見るとX-A1はノイズレスですね〜(@@
あ、僕はノイズリダクション設定は+1です〜(^^
チョウは難しいですね、コマ数優先でJPEGで撮ってみました〜!
では、また!
書込番号:17571534
6点

胡蝶蘭 iso6400 アスティア 35mm F1.8 |
胡蝶蘭 iso25600 モノクロ 35mm F1.8 |
胡蝶蘭 iso6400 アスティア 35mm F1.8 レンズ先端から約10cm |
X-A1+マウントアダプタ+DT35mm F1.8 |
フォトアートさん、KiyoKen2さん、南米猫又さん、どじり虫さん、アルノルフィニさん、
2007GTRさん、BuBuMarcoさん、毎朝納豆さん、にほんねこさん、Shaughnessyさん、
遠距離&長時間通勤者さん、おはようございます。
居間の胡蝶蘭を iso6400のアスティアとiso25600のモノクロで撮り比べてみました。
使用レンズは
<<交換レンズ満足度ランキング第3位>>のDT35mm F1.8の絞り開放です。
私も福岡モーターショー2014でのレビュー記事を載せてます。
http://review.kakaku.com/review/K0000140665/
このレンズ、最短撮影距離23cmなんですが、マウントアダプタを挟むと、レンズ先端から
約10cmまで寄れるので簡易マクロ的に使えます(−−−>3枚目)お値段は新品1.6万円!
書込番号:17572350
5点

フォトアートさんご苦労様です。みなさんこんにちは。
画像ありません。すみません^^;
ちょっとコメントだけ失礼します。
○毎朝“ネバネバ”納豆さん
たとえばJPEGに関してはニコンなどはディティール重視で輝度ノイズを残す方向ですが、
多くのメーカーは輝度・色ノイズともリダクションを掛け、その後でシャープニングする
という傾向が強いと思います。またはリダクションのためにディティールをぼかす方向。
私はまずどのカメラであってもノイズリダクションを最低設定にします。その上でRAWと
比較検討し、JPEG画像として(撮って出し利用できるように)設定することが常です。
現像処理のうまい下手や好みの違いはあったとしても、RAWデータがその機材の最も詳細な
情報を備えていることは間違いないですから。
つまり私は原則的にカメラJPEG懐疑派なのですが(笑)、その私が見てもX-A1のJPEGはとても
良く出来ていると認めざるを得ないです(爆)
私のノイズリダクション設定は常に最低の-2ですが、これはたとえISO12800を使ってもです。
なぜなら可能な限りRAWに近いディティールを再現したいからです。一応等倍でチェックは
しますが、私の場合は長辺1024ピクセル程度で利用することが多いため、ノイズリダクション
を強く効かせる必要がまずありません。
それよりも細部の表現を重視し、できる限り“デジタル臭さ”を出したくないと思っています。
なので彩度にしてもシャープにしても、同様に“ちょっと足りないかも”という程度に留める
ことを心がけています。炒飯の塩分と同じです(爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆)
書込番号:17573246
5点

毎朝納豆さん 水連大変綺麗です。白とび寸前ではありますが、ハイキ―な傾向も魅力的です。
KiyoKen2さん パンケーキ27oかなり使えそうですよ。携帯性を考慮に入れておられるなら、一押しかな。https://www.flickr.com/photos/dpi/
モンスターケーブル 最短撮影距離23cm・・・ 23mm ですよね? かなり使えそうですね。28oのXF35o
よりも近接ができるのは羨ましいです。
ねんねけさん
>X-A1のJPEGはとても良く出来ていると認めざるを得ないです。
ねんねけさんの言葉は実に僕にとって信憑性があります。このカメラ、ある意味、僕にとって素晴らしい名機です!
質感描写はフジを強く押すプロも、新機種よりもXpro1やX-E1の方が上と認めていますが、暗所などの高感度画質はA1は
ほれぼれとする画質です。余分にもう一台、E1かpro1を考慮に入れていたのですが、A1でもいいような・・(笑)
書込番号:17574477
6点

ありゃ、どじり虫さんへのコメント書いたつもりが、・・・
御風邪でしょうか。ゆっくり休んでください。
にほんねこさん
いつもながら綺麗な画像ですね。ムーブメント効果も忘れないところはさすが経験の深さを感じます
ね。いつもながら、素晴らしいです。
書込番号:17574531
4点

皆さん、こんばんわ。
フォトアートさん、本当に今気が付きました。
とんでもない花火上げてたんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1916544/
まだ熱下がらず、また寝ます。
書込番号:17574601
6点

皆さんこんにちわ
少し体調を壊して自転車に乗れずにいました
今日は久しぶりに自転車通勤
体調不良を理由に明るい間に帰りました
自転車は結局、オレンジタイヤの交換したミヤタのカリフォルニアから小径自転車にハンドルを移植
タイヤ交換からハンドル交換、ブレーキワイヤーの交換まで自分でやりましたが、お金も節約出来ておまけに交換作業を楽しむ事も出来ました
書込番号:17574709
7点

どじり虫さん
まだ、回復しておられないようですね。無理をせずにゆっくり休んでください。
病院にはいかれたのでしょうか?しっかり体を休めてください。
写真、いつもながらプロ級です。お世辞ではありませんが、趣味を超えている感も(笑)
プニ吉君さん
うわぁ、今回はしっかりと自転車の存在感が・・・
どれも甲乙つけがたく
、自転車の魅力がしっかり伝わってきます。
背景と自転車の存在感への工夫、素晴らしいですね。
書込番号:17574861
5点

モンスターケーブルさん
23cmで正しいです。 失礼しました!^^;
料理撮影、花マクロなどに重宝しそうですね。XF35mmを持っている身としては、手が出ないのが本音。
書込番号:17574884
4点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは
フォトアートさん
コメントありがとうございまーす(^^
まだまだ経験が足りません…
ローカルな駅舎と青い空がいい構図です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1917615/
ねんねけさん
>私のノイズリダクション設定は常に最低の-2ですが、これはたとえISO12800を使ってもです
とても参考になるコメントありがとうございます(^^
>毎朝“ネバネバ”納豆さん
いや〜お懐かしい! 横レス失礼しました〜(^^;
どじり虫さん
お大事にしてください!
僕も夕暮れの風景撮りたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1917559/
プニ吉君さん
マイ自転車のシルエットが美しいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1917588/
キットで街スナです(^^;
では、また!
書込番号:17575020
5点

みなさんこんばんわ♪
お写真のネタがない(^◇^;)
な〜んもない(≧∇≦)
で、、今さっき人待ちの空き時間にw
なんともただ撮っただけの簡単なお写真ですが(^◇^;)
どうやら どじり虫 さん の風邪がうつってしまったようですよw
だから体調を整えるため、、
今日は張り逃げします(≧∇≦)
※お大事にしてください。。
おやすみなさい^o^
※祝!フジカラーで写そう 6 ♪
書込番号:17575108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、こんばんは。
移動の合間にパシャ。
何でもない様なモノでもRAWで撮ればカメラの中で弄りながら面白さを引き出せて、楽しいですね。
アスティア XC16-50 f5.6 1/750 iso200
書込番号:17575160
4点

みなさま、こんばんは。
hidepontaroさん、
バラが美しい季節ですよね。香りが漂ってくるようです。
アルノルフィニさん、
真っ赤なバラはやっぱりいいです。こんなふうに撮ってみたいものです。
うちの赤いバラ(サムライだったかな?)は枯れてしまいましたが・・。
南米猫又さん、
女性も気になりますが、どじり虫キャンデー缶の中身が気になります。
どんな味のキャンデーなんでしょうか。
どじり虫さん、
夕暮れもいいですね。
夕日が沈んでもまだ会社のときが多いので、平日はなかなかタイミングが
合いません。
BuBuMarcoさん、
何気ないものでも美しい作品になりますね。
私が撮ると普通のものになります。orz
フォトアートさん
何気ない日常でも、夜だと絵になりますね。
KiyoKen2さん、モンスターケーブルさん、mhfgさん
ISOの高いモノクロは独特の雰囲気がありますね。
プニ吉君さん
青い自転車に青い空、バーテープまで青ですね。
にほんねこさん
蝶、美しいです!
蝶は家の庭にもよく飛んでいるので、今度狙ってみます。
毎朝納豆さん
高感度比較、参考になります。
でもやっぱりX−A1のほうが好みですが。
キャッシュバックキャンペーンもあと1日ですね。
まだの人はこの際いっちゃいましょう(フジの関係者ではありませんが)。
急に暑くなったりで体調を崩しがちです。
みなさま、無理をなさらずにご自愛下さい。
書込番号:17575666
4点

フォトアートさん
>自転車の魅力がしっかり伝わってきます。
>背景と自転車の存在感への工夫、素晴らしいですね。
お恥ずかしいです
未だに基本的な事が解って無いので適当に 撮るだけ です
A1を使うまではバリアングルもチルト液晶も不要 と思っていましたが自転車を撮るには便利ですね
縦持ちだと欲がでてバリアングルだったら なんて思います
にほんねこさん
>マイ自転車のシルエットが美しいですね
ドロップハンドルハンドルに変えて より自転車らしくなった と自己満足です
遠距離&長時間通勤者 さん
>青い自転車に青い空、バーテープまで青ですね。
自分でハンドル交換してバーテープも自分で巻いたので細部はお見せ出来ない程 素人感 が出てますよ
見た目は別にしてやってみると意外に簡単でした
どじり虫さん
身体、大丈夫ですか?
私も今週、体調を崩して病院に行ってきました
今までに無い痛みで精密検査を受けましたが 異常なし で一安心です
お大事にして下さい
A1て値段や位置付けで損をしているかも知れないですね
勿論、購入する方にすれば安いほうが良いですが 「ローエンドモデルだから大した事無いだろう」「レンズが二本ついてこの値段だからどうせ大したレンズが付いて無いだろう」とか
で、使ってみると予想以上の写りで今度は逆に細かい所に不満が出たりして
書込番号:17575967
5点

皆様、おはようございます。
遠距離&長時間通勤者さん
いつも、撮ったままを見ると普通のモノですよ(笑
そこから設定を変えつつ自己満足の世界に浸るのです。
Lightroomが使えればPCで遊べるのですが、バージョンが古いためA1に対応していなくて。
プニ吉君さん
楽しんでおられますね!
ところで自分もA1を購入するに当たり、後悔しないだろうか?
画質的に上位機種と比べ見劣りしないだろうか?という不安がありました。
で、使ってみた所、絵作りの傾向は違うらしいですが画像のクオリティは十分、というか、
値段を考えたらすごく価値のある買い物だったと分かった次第です。
大手販売店にいる古い知人のところで購入したのですが、彼が大きくうなずいていた意味が分かった気がして。
それに、スレ主さんはじめ皆さんの情報提供のおかげもあります。
単焦点に比べ表現の巾は限られますが、キットレンズも(見た目は別として)質が良くて、
追加投資せずに今のところ楽しむ事が出来ています。
書込番号:17576532
5点

皆さん、フォトアートさん、 こんにちは!
ようやく病も峠を越えたようです。
皆さんのお気遣い感謝の念で一杯です。
やはり憩いの空間、やさしさで溢れています。
mhfg さん、風邪は人にうつすと治るらしいので、きっと貴女のおかげかもしれません。
mhfg さん、ありがとうございます。
フォトアートさん、気をつけて下さい。
うつされますよ!
mhfg さんの出が遅いので、もしや私がセクハラをしてしまったのかと、病は要らぬ心配を
させてしまいます。
貴女の炭酸飲料水のような爽やかなキラメキ、憩いの空間にかかせません。
早く元気になって、きらめく笑顔を魅せて下さいね。
「病をうつした老人より」
まだ体調が万全ではないので、またもや今日も張り逃げで失礼します。
書込番号:17577843
6点

みなさんこんにちわ♪
どじり虫 さん ♪
完全に風邪を(^◇^;)
点滴打ってきました♪
※飲み薬飲みたくない一心でw
いま!たまたま車から降りて轟音が^o^
国立競技場のラスイベの飛行機ですかね?
とっさに写したのでw
設定もなにもかも(^◇^;)
作品性皆無で、ちっさ!ですが、とりあえず旬ネタで^o^
またあらためてお伺いします♪
書込番号:17577914 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アスティアカラー+2シャドー+1ハイライト-2 |
アスティアカラー+2シャドー+1ハイライト-2 |
カメラ内RAW現像でアスティア、カラー-1シャドー+1ハイライト0 |
カメラ内RAW現像でアスティア、カラー-1シャドー+1ハイライト0 |
みなさんこんばんは
プニ吉君さん
FUJIのフラッシュは優秀ですよね。違和感なく撮れてますね。
にほんねこさん
街のスナップいいですね〜
私も街のスナップ撮ってみたいな〜
mhfgさん
飛行機の写真とっさに写した割にジャスピンじゃないですかー
見事です。
BuBuMarcoさん
シャドーの効かせた写真素晴らしいですね。
遠距離&長時間通勤者さん
また空になにか写ってますね??こんどは人の魂ですか?笑
フォトアートさん
スナップ撮り楽しんでおられますね。
今回わたしもX-A1を頑張って連れて行きました。
スナップならむしろ単焦点よりXF18-55と良さそうですかね?
次の購入候補は単焦点35かXF18-55か迷っているところです。
どじり虫さん
体調いかがですか?
だいぶ調子があがってきたみたいですね。
あまり無理はなさらないでくださいね。
でもいつも写真楽しみにしているところではありますが・・・
今回の写真もアスティアカラーマイナス1ですか?リアルに撮れてますね。
わたしは今回はアスティア、カラー+2シャドー+1ハイライト-2で娘を撮って見ました。カラーを+2にするとベルビア寄りになりますね。
あとの2枚はカメラ内RAW現像でアスティア、カラー-1シャドー+1ハイライト0で現像しましたがこちらのほうが自然な感じです。
書込番号:17578080
5点

フォトアートさん、皆さんこんばんわ。
いや〜、気軽に参加と言われても皆さんレベルが高過ぎて
アップする作例に躊躇しちゃうのが正直なところです。
KiyoKen2さん、
ノイズリダクション、スタンダードでも他社よりもノイズを感じさせないのでもっと
プラス側に振ってもいいように思いました。他社APS-Cの2段くらいの違いが
あるかもしれませんね。(自分の許容範囲内という条件ですが)
にほんねこさん、
どうもで〜す。(^^
>僕はノイズリダクション設定は+1です〜
まったくもってOK牧場かもしれないですね。
モンスターケーブルさん、
αマウントレンズアダプターもあるのを知って早速注文しちゃいました。
DT35持ってるんで使ってみようと思います。(^^
ねんねけさん
味わい深いコメント、ありがとうございます。
ねんねけさんの場合は基準となるものがフィルム撮影から来ているので
できるだけノイズレスを好まれることがよく伝わってきました。自分自身、
フィルムに関しては全くの無知なので想像でしか計れませんが。
ボディ内RAW現像可能なのでその都度、必要に応じてリダクション効果を
羅列してチョイスしてみることにします。(^^
遠距離&長時間通勤者さん、
はい、NEX-5Nも高感度は結構評価の高い機種ですがX-A1の前では全く
歯が立たないのを見せつけられた感が強いですね。今回比較してみて改めて
この機種の高感度性能の高さを思い知った次第です。
作例はX-A1+PKマウントアダプター+タムロン90omacro
Mモード、手持ちMF撮り、フィルムシミュレーション(PLOVIA/スタンダード)
ボディ内RAW現像 今回はノイズリダクション-2設定に。
書込番号:17578305
5点

みなさんこんばんわ♪
アルノルフィニ さん ♪
初めましてどうぞ宜しくお願いします^o^
ほんとに出遅れてしまいましたので、エンジン掛かるまでコメ無しでお許しください(^◇^;)
あと どじり虫 さん ポエム良かったですよ^o^
"過去は未来にあるのです! "
まさに先日うちの家族が久々に全員集まり古いアルバムを♪
父が撮ったお写真ですね^o^
わいわいやりながら、また過去への記憶を遡りながらあらためてお写真ていいなって^o^
あとそんなタイミングでしたのでなんかジーンと(^◇^;)
風邪をひかれたようですが、大丈夫!
わたしが妖精さん経由で引き受けましたから^o^
あと5のラストからコメントを頂いていたみなさんのアドバイスなどありがとうございました。
参考になります^o^
また 風のような ポジ源蔵 さん ♪
貴重なお写真ありがとうございました^o^
じゃ2枚ペタします♪
おやすみなさい^o^
※先ほどの飛行機のデータ(^◇^;)
1枚目 SS1/1000 F5.6 ISO200 補正-1/3
2枚目 SS1/420 F6.7 ISO200 補正-1/3
※今回のタンポポと鳥
1枚目 SS1/200 F6.7 ISO200 補正-1/3
2枚目 SS1/320 F6.7 ISO200 補正-1/3
あ・・・もしかしたら(^◇^;)
レンズ買っちゃうかも♪
書込番号:17578373 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様、はじめまして。プロビオと申します。
とあるメーカーの一眼レフを手放し、ソニーのα7を購入したのですが
こちらの機種も気になってついつい購入してしまいました。
久しぶりに時間が取れたので東京競馬場へ持ち出してみました。
(3枚目は帰りかげに近所で撮った紫陽花です)
レンズはダブルズームキットに付いてくるXC50-230mm、jpeg撮って出しです。
α7も持って行きましたが晴天で液晶画面が見づらいことを除けば
X-A1、とてもいい仕事をしてくれていると思います。
お目汚しですが貼らせていただきます。
書込番号:17578410
6点

KiyoKen2 さん ♪
飛行機のコメありがとうございました^o^
ほんとにとっさに電源入れて撮りましたw
ただAFが迷うと?と考えてズームは適度に^o^
お子さん可愛いですね!^o^
わたしも実は妹のベイビーを毎日撮ってます^o^
まだまだベイビーなんでハイハイですが、もう可愛いくて仕方ないですよね♪
わかります^o^
書込番号:17578422 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

毎朝納豆さん
ノイズリダクション+2で撮って見たのですが塗り絵みたいになったので-2に戻しました。
わたしは-1が許容の範囲ですね。
ただ小さい画面での鑑賞やプリント目的であれば+2でも問題ないのかなとも思います。
それはそうと写真凄い表現力ですね。2枚目蜘蛛の糸が見えますね。
プロビオさん
はじめまして
X-A1価格を考えるとそうとうコスパが凄いと思うのですがいかがでしょうか?
mhfgさん
飛行機の写真は工夫されて撮られたんですね。ナイスです。
そうです私は娘にそしてFUJIの色にメロメロなんです。
そういえばレンズに付いてくるリアカバーがあまりに貧弱なのでアマゾンで購入しました。
いくら低価格とはいえこのくらいのは付いていてもよいのかなと・・・
ジャストフィットでこれいいです。赤いマークもさりげなく付いてるし
お勧めです。
書込番号:17578682
4点

皆さん、フォトアートさん、今晩は!
> フォトアートさん
もう大丈夫ですよ。
今、缶ビール二つ開けたら酔いが回っています。
明日も一日、寝て暮らすでしょう。
>にほんねこさん
ありがとうございます。
夕暮れは本当に魅力的ですよね。
いわゆるトワイライト、トワイライトゾーン、何かが起きる時間帯です。
>遠距離&長時間通勤者
そうですよね、夕暮れ時は皆さんお仕事の最中ですよね。
僕もですが。
ウワー、良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/917/1917832_s.jpg
>プニ吉君さん
ありがとうございます。
プニ吉君さんも体調崩されてたんですね。
しかし検査の結果が良好で良かったですね。
何よりも健康が一番ですからね。
>KiyoKen2さん
ありがとうございます。
写真は、以前公開した内容の設定です。
色々と実験的試みをされているのですね。
実は、過去に色々な方が設定を公開されていますが、公開されている中でシャドーを+にされている方が僕以外いなかったんです。
だから、同じ感性を持たれた方の登場は嬉しかったんですよ。
>毎朝納豆さん
見事ですね。
みんな素晴らしいのですが、僕はこの写真に心惹かれます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/918/1918546_s.jpg
>プロビオさん
初めまして。
僕は競馬をやらないので撮る機会がありません。
ですが、一度は写真で挑戦したいと常々思っています。
>mhfg さん
ワー、元気戻りましたね。
嬉しいなあ、こうでなくちゃね。
恥ずかしいポエム、少しは気に入ってもらえて安心しました。
もう二度とする事はありませんが。
書込番号:17579016
4点

皆さんこんばんは!
にほんねこさん
日常のちょっとした、感動を撮ることは簡単なようで難しいですね。
でも、いつも、ビビッドに表現しておられて、参考になっています。
mhfgさん
エンジンかかってきたようですね。女性的な視点がとてもいいです。たんぽぽの綿毛の質感が何とも言えないです。
ところで飛行機凄いですねー それ以前にカメラを携帯しているところがすごい。X-A1に溺愛している私でさえも
ご自身の傾倒ぶりには敵わないです。
プニ吉君さん
こうなったら、自転車シリーズの絵、極めてください。僕がとりわけ好きなのはシルエットの中にある赤いアクセントのある写真。実に魅力的。
BuBuMarcoさん
まるで、マクロのような解像感、弄って楽しむと言っても絵心を知っている人だけができる芸ではないでしょうか。
遠距離&長時間通勤者さん
ダイナミックトーン、やっぱりいいですね。 時間を見つけて撮っておられるのでしょう
か。貴重な時間を割いて投稿してくださり、感謝です。
どじり虫さん
いつもながら渋いなぁ・・インパクトのある画像は誰もが惹きつけられると思います。
特にフクロウ。動物写真家の岩合さんもびっくりでしょう。
KiyoKen2さん
素適なモデルさんがいつも身近に・・・実に羨ましいです。
どんどん、可愛いモデルさんを投稿してください!!
キャップ僕も申し込んでいますが、まだ来ませんね・・ まぁ急ぎはしませんが。
>スナップならむしろ単焦点よりXF18-55と良さそうですかね?
18−55、非常に良いレンズで娘さんを撮ったりするシュチエーションを考えれば、確かに良いのですが
16‐50と劇的に変わるかと言えばそうでもなく、むしろ16oから使える16‐50は非常に便利ですし
写りもそんなには変わりません。おそらく将来、フジ機を買い増しされるときにキットレンズとして
入手されることをお勧めしたいですね。私としてはむしろ、XF18oか27oを勧めたいです。
XF18oは意外と小さくかつ、被写界深度のコントロールの幅が効く面白いレンズだと思います。
Bodyサイズにもマッチしていますし、高級感も増しますよ。周辺描写は少し絞って初めて18−55
に匹敵するようになりますので、いまいちに感じるかもしれませんが、実際には、とても綺麗なボケと
精細な画質を楽しめる良いレンズです。XF35oは万能ですが、結構難しいレンズですね。さんちゃんG6Vさん
は使いこなしておられますが、結構難しいレンズだと思います。
毎朝納豆さん
気合入ってますねぇ・・・ めちゃ良い色出てます。 麦? ビールが飲みたくなりました。(笑)
一枚目、何とも、グッとくる写真です!!
プロビオさん 初めまして!
いやぁ、新しい人が参加してくださるには本当にうれしいです。
いいですねぇ。インパクトのある設定で撮っておられますが、このシュチエーションに実にあっていると思います。
どじり虫さんと似ているかな? 渋い絵は僕の好みですが、アジサイの様も鮮やかな被写体はに爽やかな設定にしておら
れるのでしょうか。参考になります。
またまた、どじり虫さん
元気になられたようで、安心しました。引き続き、例の・・・写真よろしくです。(笑)
書込番号:17579158
8点

おはようございます。
どじり虫さん
わたしはちょっとシャドーが強めの写真がすきなんですよ。
だから私もシャドー+1に振ってます。
BuBuMarcoさんもシャドー強めの写真アップされてますよね。
フォトアートさん
フジ機を買い増しされるときにキットレンズとして
入手されることをお勧めしたいですね。
なるほどそちらのほうがお買い得ですもね。
単焦点に目をむけて見ます。
今日はこの間撮った場所をモノクロで撮って見たかったので早朝から撮ってきました。
ISO25600で雰囲気を出して見たかったので
4枚目の写真は廃校の校舎のすぐ裏手に立っているアパート群です。
書込番号:17579780
6点


フォトアートさん、皆さん、おはようございます。
昨日は猫カフェでXF56を1時間だけ使わせてもらった後、関門海峡に遠征しました。
プロビオさん、競馬場の作例ありがとうございます。
やっぱり230mmではちょっと遠いですね。300mm以上の望遠レンズ早く出してくれないかな?
遠距離&長時間通勤者さん、
>>ダイナミックトーン、やっぱり空には・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1917829/
私、これ、最近は『心霊写真モード』と呼んでいます。
夜のお墓でダイナミックトーンで撮ると心霊写真みたいに写りますよ。お試しあれ。
どじり虫さん、2枚目はフクロウ? どこにいるんですか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1918380/
毎朝納豆さん、タムロン90マクロの作例良いですね。
解像度高いのにトロケるボケ味、DT35も使ってあげて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1918546/
mhfgさん、ブルーインパルスですか! よく捉えましたね。
風邪が完治したら今度は羽田か成田に遠征されませんか?
KiyoKen2さん、そのリアキャップ、私も買いましたよ。
お嬢さんが被写体だと将来はセーラー服姿で撮れますね。私は最近もっぱらネコちゃんです。
室蘭でしたっけ? 昭和レトロな風景が一杯ありそうですね。
書込番号:17579937
4点

モンスターケーブルさん
おはようございます。
リアキャップなかなかいいですよね。てか付いてきたやつの貧弱なこと貧弱なこと
娘がセーラー着るころには撮らせてくれないかもです。汗
実際16の娘はカメラから逃げて歩いてます。
XF56mm F1.2R
このレンズ凄いですね。フルサイズで撮ったような感じですね。
高いだけありますね。
わたしはX-A1購入時にレンズも一緒に買っておけば良かったと後悔してます。
とりあえず35mmか27mmを検討中ですが・・・
レンズのみのキャッシュバックキャンペーンこないかな〜
書込番号:17579965
4点

関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)にて、ISO6400で撮ったカット。
すべてJPEG撮って出しです。絞り優先、WBオート、アスティアです。
http://www.dramaship.jp/
書込番号:17579977
6点

KiyoKen2さん
モノクロ、味があっていいですね。老朽化したものに凄く合います。
カラ―もいいですね。深い色味、いいなぁ。
カラーの一枚目、感動しました。アスベクト比が横長なのは16oの広角がさらに生きています。
風景の巧さとこの機種の性能を巧みに生かしておられる点では、ここのスレでは卓越しておられるように感じます。
このスレッドには絵心と技術を兼ね備えたベテランが多くいますが、引けを取らない力量には驚かされますね。
X-A1を使いこなしたいというモチベーションが大いに上がります。
書込番号:17579979
6点

モンスターケーブルさん
この機種のISO6400は常用できますね。
高感度が圧倒的なので夜間での撮影の幅が広がりますね。
フォトアートさん
コメントありがとうございます。
いまならE1もオークションとかで安く出ていますがE1も素晴らしいですね。
ところで?E1の高感度性能ってどうなんでしょう?E2はA1と同じくらいでしょうか?
E1の高感度ってチェックしたことがなかったもので・・・
E2はA1と同等とみて良いでしょうかね?もしくはA1が若干上??微妙ですね
書込番号:17580007
3点

ありゃ、いつの間にか・・
モンスターケーブルさん
おはようございます!
良いですねぇ。猫カフェいかれたんですね。猫は好きなのですが、難しい被写体ですよね。犬よりはじっとしていてくれますが・・
それはそうとさらに実に興味深い被写体です。そういう場所にはたいてい、明るい単焦点で撮りに行くのですが
最近は、すっかり16‐50のお世話になりっぱなしです。高感度があたり前のように使えるのが嬉しいですよね。
私の方は写真を撮りに行く時間がなく、近所の歯医者に行ってもブログネタにお願いしますと言ってさりげなく
パチリ・・ 寂しい限りです。^^;;
書込番号:17580011
6点

>E1の高感度性能ってどうなんでしょう?E2はA1と同じくらいでしょうか?
プロの動物写真家が仰るには、E2が若干いいそうです。
私が思うにはA1は夜間撮影なら無敵でしょう。
質感描写はE1です。
個人的にいろいろ調べましたが、像面位相差は画素欠損の影響を、現在の補完技術をもってしてを決してまぬかれない
というのが大方の意見のようです。勿論フジファンはそのようなことは認めませんが、当方のブログ仲間はその画質傾向
に違和感を覚え、再びE-1を買い戻しました。
そうとは言え、写真はシャッターチャンスが貴重な要素となってきます。AFが幾分か早いX-E2やX-T1に分があることは
間違いないでしょう。
しかしご自身のようなポートレートや風景など、激しい動き物を撮られないのなら、質感描写などの画質優先の方には
E1お勧めします。 恐らく最安値の店舗も消えていくでしょうから今買うのも手です。(もちろんレンズキットで)
おだてるわけではありませんが、ご自身の色感は素晴らしいものがありますのでこの点は理解されると思います。
特に肌の再現性はローライトで顕著な差があります。スローカメラですが、スローカメラだから緻密で正確な一面もあり
ファーストカメラの場合、雑な部分もあるように思います。もっともフジのカメラはどのみち激しい動き物には
適していません。勿論、それを好んでメインで撮る人には向いていないという意味で、様々な方法では撮れますし
あくまでも比較すればと言う意味です。(ニコンのD7100 や キャノン、ペンタックスの上位機種が良いです。)
A-1の個性も捨てがたく、個人としては、両方が補い合っている感もあります。リアルな画質はE-1
美しい高感度はA1と言う感じです。
書込番号:17580068
4点

皆さん、フォトアートさん、おはようございます!
>モンスターケーブルさん
XF56を使って逆光でハイキー気味に女性のポートレート、イイんじゃないですかねえ。
このレンズ触手が動かされますね。
ふくろうは、住まいから歩いて25分、動物園でした。
もうストックがないので、前に撮った写真をアップしました。
今日も一日寝て暮らすから、当分は在庫なしです。
書込番号:17580381
5点

KiyoKen2さん、こんにちは。
>>娘がセーラー着るころには撮らせてくれないかもです。汗
>>実際16の娘はカメラから逃げて歩いてます。
難しい年頃ですからね。
いっそモデル代を上げちゃったらどうですか?
コスプレモデル代を考えたら、時給2500円なんて安いもんです。
家族旅行のついでにコミュニケーション取りましょう。
http://redcompany666.blog41.fc2.com/blog-entry-569.html
X-E1とX-A1の高感度比較ですか?
以前フォトアートさんに教えていただいたサイトですが・・・
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xa1&attr13_1=fujifilm_xm1&attr13_2=fujifilm_xe2&attr13_3=oly_em1&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&normalization=full&widget=1&x=0.28755172171961574&y=-0.6430823593898198
どじり虫さん、フォトアートさん、コメントありがとうございます。
XF56mmは10万円コースですから、おいそれと手が出ません。
レンズだけ2万円?キャッシュバックなんてあったらXF35かXF23を
狙っちゃうかも知れません。
XF56mmF1.2Rのその他の作例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616778/SortID=17579792/
書込番号:17580646
4点

みなさんこんにちわ。
色々な方々が参加され投稿数が増える毎にみなさんのレベルの高さにため息がつくばかりです。
先ほどX-S1も久しぶりに引っ張りだし散歩がてら撮影してきました。1枚、比較でX-S1もアップさせて頂きます。
書込番号:17581630
3点

● どじり虫さん、長引かずにすぐお元気になられたようでよかったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1918380/
どじりふくろうの人相写真、ド迫力!
いつも若くダイナミックな写真、エネルギーに満ちています。
● フォトアートさん
> いい雰囲気の写真ですね。
そっか〜、ぼくにはムード派に向かう手もあるのですね。
よい視点をありがとうございます。
フォトアートさんの写真は、すんなりその場に入れる質感がいつも素晴らしいです。
年季の入った目でないと撮れない、生活を生きている?写真ですね。
● 遠距離&長時間通勤者さん
どじり虫キャンデー缶、包装紙がキレイで美味しかった記憶だけで、もう味は忘れちゃったです〜
実は、アメだったか、チョコだったか、ゼリーだったかも覚えてません。 (笑)
アメ横の表現、ナイス! 上野周辺はあちこち歩く楽しさがいっぱいあって、
外人連れてよく行きました。 上野公園だったか、おいしいお団子の食べられる、緑に囲まれた鄙びたお店で
お婆ちゃんが出してくれるお茶を飲むのが幸せでした。
さて、
● にほんねこさん、毎朝納豆さん、ねんねけさん、ポジ源蔵さん、モンスターケーブルさんなど、
昔から別スレや質問でたいへんお世話になってきた方達の顔ぶれから、
なんとなくここが今年からの比較的新しいスレだという感じがしません。
ところが、三つ子の魂百までとはいいますけど、
どの方も以前にもまして研ぎ澄まされた感性が光っての再会が印象的です。
ここで知り合った方たち、BuBuMarcoさん、プニ吉君さん、さんちゃんG6Vさん、
Camera Camping Clubさん、Shaughnessyさん、hidepontaroさ、KiyoKen2さん、
mhfgさん、2007GTRさん、ルーキースナイパーさん、遠距離&長時間通勤者さん、
xeon.mirageさん、おいたパパさん、あれこれどれさん、アルノルフィニさん、
どじり虫さん、フォトアートさん、tears starさん、こうちこうちさん、御用ださん、
momopapaさん、@ぶるーとさん、炎屋さん、藤村の軌跡さん、hidepontaroさん、
万華鏡eyeさん、進め電気少年さん、
決して型にはめて見てはいませんが、
BuBuMarcoさんの素材を大切にする撮り方、プニ吉君さんのワンテーマの追い込み、
さんちゃんG6Vさん、KiyoKen2さん、KiyoKen2さん、どじり虫さん、
フォトアートさん、mhfgさんの流動的な対応の写真群、
あれこれどれさん、アルノルフィニさん、Shaughnessyさん、
こうちこうちさんなどには一貫した個性のアプローチを感じており、
あとの方たちの特徴もそのうち見えてくると思います。
ぼくは写真には脆弱でも、行為としてのカメラを追っていくつもりです。
ひとつのスレで同じ仲間達と暫く住んでみないと見えてこないことがたくさんありますね。
フジカラーで写そうのスレでは、たとえ補正でちょこちょこ弄るつもりでも、
元画のしっかりした表現が土台になることを今更に感じます。
1年後、2年後、みなさんの写真はより渋く、深く、華やかに研ぎ澄まされることになると思います。
それがどんな点でどういう風に輝くだろうか、一番の興味点です。
きょうは、ちょっと捻くれたデモ写真貼ります。
Xマウントなのに「タムキュー」の写真が幾人かの方たちから上げられているのに触発されました。
ぼくは85mmはF1.4〜2まで、比較的安いのをゴロゴロもってますが、
キャノニコフジでなぜだか普通に撮れない子が、タムキュー付けると簡単に本人らしく撮れてしまうのです。
偶然 F マウントで持ってるので、アダプターでどのカメラでも使えます。
85mmというポートレートに特化しているレンズを凌ぐ、特級のポートレートレンズだと思います。
貼ったのはFマウントなので、フジとは違うナチュラルな写りになってますが、
彼女らしく撮れるのはタムキューのおかげです。
他のレンズで撮ったこの子は残念ながらどのカメラでも違う印象で、
なんとなく安っぽくなってしまい出す気になりません。
写真写りが悪い子です。 同じタムロンのA09でもなんかダメです。
見世物ではないので比較を出すのは控えますが、タムキューだとどんな光でもなんとか撮れちゃいます。
妖怪が入ってるレンズですよ。 カメラにつけるとどうも無様なのと、
F2.8なので見過ごされてるだけで、最高のポートレートレンズのひとつです。
花撮らなくても、ポートレート専用に揃える価値ある妖怪レンズです。
書込番号:17581631
6点

花菖蒲です。
あるお寺のものですが、すべての種類の花菖蒲を植えているとのこと。
その一部です。
タムキュー(といっても272E)いいですよね。
普段はα57+タムキューでマクロばっかりですが、
たまにはX−A1も使わねばということで撮ってきました。
これくらい大きな花だと何とかいけます。
書込番号:17582146
3点

◎どじり虫さん
私も馬券を買ったりはしないんですが、競走馬の走る姿ってかっこいいなと
思ったので撮りに行った次第です。天気がいいとそれだけで気分もいいので
オススメです。
◎フォトアートさん
暖かく迎えて下さってありがとうございます。
使い始めたばかりなので機能のすべてを使いこなしているとは言えず
相手が競走馬なのでシャッタースピード優先にしてC-AFで・・・と
ごく普通の撮り方です。
注意したのはAF補助光をOFF、そしてマナーモードにして
競走馬に刺激を与えないように。
アジサイはフィルムシミュレーションでスタンダードにしています。
風が強かったので高速シャッターにするためにISO6400まで上がってしまいましたが
十分実用な画質だと個人的には思っています。
◎モンスターケーブルさん
アップした画像はダートコースでしたので確かに少し遠く感じました。
芝のコースならダートコースよりも外側なので観客席に近く、
撮る際ももう少し近めになると思います。
周りはキヤノンの白レンズの方が多かったですね。
まるでトランペットのような大きさの望遠レンズもお見かけしました(笑)
300mm以上、お値段にもよりますが欲しくなりますね。
書込番号:17582244
3点

◎KiyoKen2さん
昨日までのキャッシュバックキャンペーンもあって
コスパは最強なのでは?と思います。
撮った時にもビックリしますが、帰ってからPCのモニタで見て
もう一度ビックリさせられるカメラとレンズです。
書込番号:17582327
3点

皆さん、こんばんは。
皆さん、週末、収穫の方はどうだったでしょうか。(笑)
予定していた、撮影場所も、個人的な用事のために行けず、嫁の買い物付き合ったぐらいで結局潰れてしまいました。
しかし、カメラは同行させましたので、買い物の合間に・・・パチリ。つまらない写真ばかりですが、それでも、ちょっ
とした、何かを探して撮ってまいりました。写真はそれでいいと思う今日この頃です。
南米猫又さんも仰っているように、いろいろな写真があり、それぞれ多様性があるわけですが
実際のところ、何かの合間に撮っている人や、しっかり写真のために時間を割いて投稿してくださって
いる方など、そのへんの事情で写真の内容も変わってきているんだと思います。
とりわけ時間がない人は、日常の当たり前の風景を切り取ることがメインになるでしょうし、
何かが大好きで、それに傾倒している人は、そのシリーズものがメインとなるでしょう。
いずれにせよ、このスレッドに投稿される画像は、私にとって非常に貴重であり、感謝に絶えません。
引き続き、お互い楽しんで参りましょう。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
どじりむしさん
無理をせず、楽しみながら、マイペースでいきましょう♪
モンスターケーブルさん
XF56o、実にすばらしいレンズですが、値段が値段。オリの45oを遥に凌駕すれば、手を出してくはなりますが
ちょうど微妙な値段設定が、躊躇させますね。私自身は次なるキャンペーンでと考えています。
Camera Camping Clubさん
フジ機の特徴はグリーンの美しさだと思っています。オリンパスのブルー ニコンのレッド メーカーごとに特徴があり
ますがフジ機の場合、緑はもとより、どの色も綺麗で、美しい色の出し方を研究したいと思っています。
南米猫又さん
艶と申しましょうか。D3の心臓部を持つ、D700の人気はいまだ健在ですが、このリアリティーでしょうね。
皆さんへの素敵なメッセージいつも感謝しています。
炎屋さん
お久しぶりです。。 素敵な花の写真、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします
プロビオさん
>帰ってからPCのモニタで見てもう一度ビックリさせられるカメラ
同感です。本当に写真を撮ること自体ワクワクさせてくれるカメラですよね。本当に素敵な趣味だと思います。
引き続きご投稿よろしくお願いいたします。
書込番号:17582437
4点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは
フォトアートさん
いつもありがとうございます(^^
もともとコンデジ好きで濃い目になります…
おお〜E1は青が爽快ですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1919210/
遠距離&長時間通勤者さん
ありがとうございます(^^
飛翔系は研究中です〜(汗)
スカイツリーの夕景ナイスです!僕も撮りに行かないと…
mhfgさん
X-A1でブルインはお初の投稿では!
迷ったけど、行けばよかった〜(^^;
KiyoKen2さん
お子さんの肌が健康的な発色です〜!
納豆さん
麦秋もいいな〜でもでも
青ボケバックに黄色いバラ、さすがです(^^
どじり虫さん
>トワイライトゾーン、何かが起きる時間帯です
いや〜不気味感も醸し出してますね〜(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1918821/
南米猫又さん
>なんとなくここが今年からの比較的新しいスレだという感じがしません
そうですね、フォトアートさんのおかげです(^^
女性が目の前にいるような、錯覚に・・・
キットで流してみました〜AFいい感じです(^^
では、また!
書込番号:17582503
4点

モンスターケーブルさん
XF56mmF1.2Rは出てくる絵は凄すぎですが、しばらく買えそうにありません。
よって今あるレンズで使い倒してまずは35mmくらいからはじめようと思います。
Camera Camping Clubさん
S1作例拝見しましたがコンデジとしてはなかなかではないでしょうか?
超望遠も魅力的ですね。
南米猫又さん
ほんといつみても素晴らしいポートレートで惚れ惚れします。
ブレがよくわかりませんわ〜
炎屋さん
はじめまして
X-A1はなかなか癖のある機種ですが、落ち着いて撮れる被写体ならば綺麗にとれますね。
動きもの(私の場合は3歳児の動き)はなかなか難しくピントを外すことがしばしばで悪戦苦闘してるところであります。
プロビオさん
この機種はコスパが凄すぎです。わたしは大満足です。
にほんねこさん
流し撮りナイスです。X-A1での流し撮り難しそうですね。
私は先ほどお出かけしてきた時の写真を貼ります。
書込番号:17582543
4点

フォトアートさん
お忙しい中のスナップって落ち着いてなかなか撮れないですよね。
でもフォトアートさんのちょっとした隙に撮った写真ってとても面白いですね。
わたしも何気ない写真もたくさん撮らねば!!
書込番号:17582562
2点

にほんねこさん
流し撮り、超うますぎ!マジで感動もんです!
KiyoKen2さん
おぉ・・
私にもレスが・・・
早い話・・・時間がないだけのことなんですよね。^^;
そしたら、日常の何かを探す癖が付きました。(笑)
これはこれでいいんじゃないかと・・
スレ主やってますが、家族生活以上に大事な時間はないと思う今日この頃です。^^
書込番号:17582607
5点

PS
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1919989/
インパクトの強い画像、圧巻です。 実にスカ―――と気持ちいいい写真ばかり。
書込番号:17582633
4点

フォトアートさん
ありがとうございます。
そうですね当たり前ですが家族大切ですからね。その大切な人たちをできるだけ綺麗に残したいですからね。
うちの娘はFUJIの色で撮れて幸せですよ。撮ってだしで十分です。
これもさっきの写真も補正は一切してません。
書込番号:17582702
7点

KiyoKen2さん
一枚目で吃驚して、2枚目を見、どっちが良いか考えていました。
一枚でしょうね。どうしてかというと、長く惹きつけられるんです。
色の美しさはもとより、奥に何が写ってるのかしばらく見つめ、そしてそこには可愛らしい
姿がが存在する。 久々の感動です!本当に素晴らしいですね。
これら意欲的だけでなく、質の高い画像へのモチベーションは、娘さんと家族にあるように思います。
お世辞ではありませんが、このような投稿スレッドは、素晴らしい画像との出会いがある点で
大きな特権です。
書込番号:17582839
5点

KiyoKen2さん、007が傑作ですね。凄すぎる、参りました!
南米猫又さん、炎屋さん、タム9大人気ですね!
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=312&pdf_Spec004=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec301=70-150&pdf_so=p1
現状Xマウントには90mmクラスの大口径単焦点レンズありませんから
85mmF1.2なんて出せば人気レンズ間違いなしでしょう。
書込番号:17583028
3点

こんばんは♪
フジカラーで写そう 6
遅くなりましたが開設おめでとうございます。
引き続き皆さんの作例を参考に勉強させてもらいながら楽しんでまいりたいと思います。
よろしくお願いします。
個別のスレは進みすぎなので今晩はすいませんが・・・
>毎朝納豆さん
私はNEX-5Nがデジイチ初号機で、これで露出などの基礎を学びました。
その際はSEL18200、SEL50F18を使用していて、普段はSEL50F18付けっぱなしで撮影をしておりました。
そんな関係で高感度の比較興味深く見させてもらってました。
何も画像が無いのもなんなんで、先ほど玄関前でちょっと撮影を
虫嫌いな方申し訳ないです(爆)
モノクロの時は飛ばしたくないけど適度に潰したい
この設定から微調整していくことが多いです。
話は変わり、先日CANON板の方でお世話になってる方がX-A1ダブルズームキットを購入したそうです。
仲間が増えました♪
書込番号:17583609
4点

皆さん おはようございます
BuBuMarco さん
>単焦点に比べ表現の巾は限られますが、キットレンズも(見た目は別として)質が良くて、
>追加投資せずに今のところ楽しむ事が出来ています。
デジイチを使っていた時はレンズは次にアレが欲しい、フラッシュが欲しい等々の物欲が治まりませんでしたがA1を使うようになってからすっかり大人しくなりました
勿論、先立つ物が無いのが一番の原因ですし単焦点レンズも魅力ですし発売されれば電子ファインダーも欲しいしは有りますがWレンズキットのままでも十分、楽しませてくれています
KiyoKen2 さん
>FUJIのフラッシュは優秀ですよね。違和感なく撮れてますね
コンデジも含めてA1のフラッシュは私が使ってきたデジカメの中で1番の感が強いです
どじり虫さん
昨年、50過ぎにして家を新築し健康がことさら気になるようになりました
と言っても何も生活習慣を改めていませんが (^_^;)
フォトアートさん
>こうなったら、自転車シリーズの絵、極めてください。僕がとりわけ好きなのはシルエットの中にある赤いアクセントのある写真。実に魅力的。
自転車に乗る時は何時もA1をお供させています
フジカラーで写そうが続く限り投稿させて頂きますよ
書込番号:17583788
5点

皆さん、おはようございます。
仕事に行く前に・・
モンスターケーブルさん
望遠系90oクラスのレンズ噂されてますね。もっとも、お値段がねぇ・・写りの良い望遠ありますから今はあまり欲しくないです。
さんちゃんG6Vさん
いつもながら秀作・・良い意味で表現のしようがないです。
プニ吉君さん
猫ちゃんの写真と言えば、プニ吉君さん、プニ吉君さんと言えば、猫ちゃんの写真と言ってもいいぐらい
僕のイメージの中には強いです。最近では自転車の写真もビビッドで、自転車のプニ吉君さんと言ってもいいのですが
やっぱり、このにゃんちゃん見たら・・・プニ吉君さんは、猫写真です!!!
メッチャ好きなんですよぇ・・このしっかりとした毛並み、顔つき、とっぽい表情がたまらんです!
そしてこのX-A1が見事に表現しているのは何とも素晴らしい。
書込番号:17583854
5点


南米猫又さん
仰られている通りだと思います。私個人としては長年子供撮影メインでしたが、X-A1を手にした事により、手軽に一眼を使うようになりました。
今後も引き続き子供写真がメインとなりますが、カメラ撮影を楽しんでいきたいとおもっています。
フォトアートさん
Fujiの発色はダイナミックトーンよりも更に中毒性がありますよね。初めてFuji機のコンデジを購入し、子供撮影をした時にはその発色は当時のどの
他メーカーよりも良かったと思います。私はリコー、カプリオから買い替えましたが、その違いに圧倒され、以来Fuji一直線です。
KiyoKen2さん
はい。超望遠機種が欲しく当時選択肢としてHS50EXRと悩みましたが(HS50EXRの方が望遠のため)作りとセンサーでX-S1にしました。
旅行や運動会意外はあまり出番はないですが。絵作りで言うとX10と同じです。
在庫2枚をアップさせて頂きます。アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:17585382
4点

プニ吉君さん、凛々しいネコちゃんですね。
さんちゃんG6Vさん、2枚目はF1.4の被写界深度を生かしたナイスな構図ですね。
フォトアートさん、フジのXF90mmF2は来年発売予定なんですね。
F値からしてマクロじゃないような気がします。85mm F1.8みたいなのかな。
クリボー8さん、手持ち夜景もイケます。
Camera Camping Clubさん、こんばんは。
>>Fujiの発色はダイナミックトーンよりも更に中毒性がありますよね。
私の場合、風景はベルビア、人物と花はアスティアと撮り分けています。
ベルビアのシャドー+2で撮ると、時としてコダックブルーのような紺碧の空に
なる時がありハマっています。
書込番号:17585444
4点

モンスターケーブルさん
こんばんわ。
素晴らしい写真ですね。色々設定を変更して最適な撮影をする、自分の好み、との事ですが普遍性があります。
モンスターケーブルさんの写真を見ていていくつか質問があるのですが、良かったらお答え頂けないでしょうか?
1 色々な設定は記憶しており、都度最適な設定をなさっているのでしょうか?或は都度被写体に向き合いながらその場で色々な設定を試しているのでしょうか?
2 広角側の収差はあまり気にされないですか?
本日はあまりの暑さのため、日が暮れるまえから晩酌となり、既に眠気に襲われております。返信頂いた場合でも、お礼を言えず、
ほぼ確実に数十分以内に落ちる次第です。ご容赦願うと共に、返信を頂きましたら、先にお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:17585657
3点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは
フォトアートさん
ありがとうございます!
X-A1は流し撮りにも活躍しそうです〜(^^
タチアオイ、初夏らしいですね!僕も探してみまーす
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1920512/
そうそう、よろしかったら、ぜひ「色スレ」にもお立ち寄りください(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17585460/#tab
KiyoKen2さん
これは!傑作ですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1920058/
プニ吉君さん
いや〜プニ吉ちゃん、カワイイですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1920491/
僕は16-50で、のらにゃんこなど(^^;
では、また!
書込番号:17585675
3点


Camera Camping Clubさん、こんばんは。
>>1 色々な設定は記憶しており、都度最適な設定をなさっているのでしょうか?
>> 或は都度被写体に向き合いながらその場で色々な設定を試しているのでしょうか?
私が使っているX−A1はカスタム登録は1つしか出来ないので
Aにアスティア(人物・花用)、Cにベルビア(風景用)、Sは基本Aと同じ(適宜変更)、
Pはプロビア、Mは基本Aと同じ(適宜変更)といった感じで使用しています。
>>2 広角側の収差はあまり気にされないですか?
全然気にしてません。
書込番号:17585934
3点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは
フォトアートさん、今日は会社にも出勤したしもう大丈夫です。
病は完全に癒えてますが、後遺症からかギャクが出てこない。
癒し、憩いの空間、珠に柔らかいお話もイイかなと思っています。
人生、緊張と浣腸です。
嫌、人生、緊張と緩和です。
出たけどキタナイ!
絶対、怒っている人がいると思う。
>南米猫又さん
ありがとうございます。
完調です。
人相書きまで作っちゃたんですね。
>kKiyoKen2さん
素晴らしいオブジェですね。
実際に見てみたいと思わせます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/919/1919984_s.jpg
このお写真のダイナミックトーン、僕は大好きです。
>さんちゃんG6Vさん
お写真見て思うんですけど、几帳面な方だろうなあと。
BuBuMarcoさんの写真でも思うんだけど、丁寧に撮られといるなあと思います。
適当な老人は、何時も適当です。
>南米猫又さん、炎屋さん、モンスターケーブルさん
僕もタム9持ってるんですよ。
X-A1に付けた事はないですが。
>プニ吉君さん
イヤー、たまりませんねえ、可愛すぎる。
大昔、事務所の女の子が捨て猫6匹拾ってきて事務所にしばらく居候したことがあります。
僕の背広のズボンで6匹が爪とぎするもんだからあっという間にぼろぼろ。
猫用にズボン買いました。
>クリボー8さん
初めまして。
僕は、初投稿は犬鳴山で撮った写真を投稿しました。
グリーンの良い色調が出てますね。
>にほんねこさん
すごい猫ですね。
完全にガンつけてます。
書込番号:17586136
5点

こんばんは♪
暑い1日でしたねぇ
現場で溶けそうになり、バテバテほろ酔いで今晩は貼り逃げで(笑)
いつもの帰り道です
書込番号:17586171
6点

皆さんこんばんわ
気を良くして再び「今朝のプニ吉」投稿です
もう少し暗めに仕上げた方が良かったかも知れないですね
自転車は職場の駐車場で撮りました
街灯が一つだけの暗い駐車場でした
暗所でのAFは少し弱いかも知れないですね
でも手持ちでこれだけ写れば私は満足です
皆さんのコメントや作品を拝見してると「X-A1て大人のカメラ」て思ったりしてます
大人のカメラと言うか「大人が持つカメラ」かな
フォトアートさん
>そしてこのX-A1が見事に表現しているのは何とも素晴らしい
色々と癖が有るとも言われていますが私的には それこそ特殊用途じゃ無い限り誰にでも薦められるカメラです
モンスターケーブルさん
>凛々しいネコちゃんですね
ありがとうございます
でも実物はもっとふてぶてしい顔してますよ (ΦωΦ)
にほんねこさん
>いや〜プニ吉ちゃん、カワイイですね〜
ありがとうございます
猫様には何時も癒やされてますよ
どじり虫さん
>僕の背広のズボンで6匹が爪とぎするもんだからあっという間にぼろぼろ。
>猫用にズボン買いました。
幸い、プニ吉は専用の爪とぎ(古い扇風機)を使ってくれてます
でもこれからの季節、抜け毛が・・・
クリボー8さん
X-A1の世界へようこそ
ここの住人は皆さん、素敵な方ばかりですのでドンドンUPしてくださいね
書込番号:17586373
6点

皆さん、こんばんは!
今日も鞄にX-A1と標準ズーム一本忍ばせ、仕事に赴きましたが結局のところ
忙しくと収穫ゼロです。(笑)どんなにつまらない写真でも必ず一日一枚は可能な限り投稿するぞと
決めているものですから、家に帰って適当に撮ったのを一枚投稿させていただきます。
今日投稿したのは100円均一のストラップですが、実はこれがすごく機能的なのです。
手首のところをボタンを押しながら細くして絞めることができます。スナップ時には便利ですよ!
お洒落な革のストラップよりも、機能的です!是非お試しあれ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
クリボー8さん
グリーンが実に綺麗です!! 今後ともご一緒に楽しくやっていきましょう。
簡潔なコメントしかしませんが、実はしっかり見てます。(仕事場でも^^;)
Camera Camping Clubさん
同感です。色描写、中毒になりますよね。とりわけ肌の再現性は優れてますね。背景を鮮やかにすると
普通、茶色っぽくなりますが、フジ機はなりません。
モンスターケーブルさん
光が綺麗なだなぁ。ご自身は人一倍、光に繊細なセンスを持っているようですね。経験だけでは撮れない写真ですよ。
にほんねこさん
ぼくは、こんな顔した猫ちゃんの顔も好きだなぁ・・ もう何とも言えません!(笑)
「色スレ」拝見しました。 凄いですね。あっちがご自身の本気モードなんだなんて思いした。
やっぱ、にほんねこさんすごいわ。僕はもう、諦めて、ゆるゆる日常写真、適当にやります。
色スレに日常写真はまずいので、本気モードで撮った時にはお邪魔します。(適当にが本気モードかも?)
どじり虫さん
元気になられたようで何よりです。ギャグも本来のどじり虫さんモードではないでしょうか。(笑)
カレーライスを食べる前に読んでしまったので、大変、問題が生じました。この罪滅ぼしはもうじき
折り返し点100レスで最高顧問の中間発表であいさつの言葉の務めを果たすことによって償っていただきます。
さんちゃんG6Vさん
ほんと、暑かったですねぇ〜 カメラを鞄に入れて出社しましたが、結局何も撮れませんでした。
どんな写真でもちゃんとまとめてくるあたりは凄いです。
プニ吉君さん
今朝から考えていましたが、メリハリのある質感描写はもとより、色が大変綺麗ですよね。
この望遠ズームはテレタンがシャープで不思議なレンズですが使えますねぇ。
XF56は素晴らしい名玉ですが、ぼくは正直実質2万円(キットで買えばもっと安い)この望遠ズーム
のほうが好ましいです。
書込番号:17586565
7点

フォトアートさん
みなさんこんばんは
さんちゃんG6Vさん
この機種で高感度でモノクロで撮るといい雰囲気になるので気に入ってます。
プニ吉君さん
ねこちゃんかわいいですね〜
癒されます。
クリボー8さん
はじめまして
このスレでは遠慮はいらないと思いますのでどしどし投稿してくださいね。
Camera Camping Clubさん
いつかS1買ってしまうかもです。超望遠の中では価格も考えると一番すきですね。
モンスターケーブルさん
ベルビアでシャドー+2にすると青が濃くでるようですね。これはコンデジであるXQ1も同様の傾向にあるようです。青がコバルトブルーになります。XQ1のサンプル上げます。
にほんねこさん
猫の目つきがするどいですね。
BuBuMarcoさん
白の表現も良好のようですね。それにしてもリアルに撮られますね。
どじり虫さん
完全復活ですか?だんだんギャグ?下ネタ?が冴えてきましたね。笑
今回はその場の雰囲気をリアルに捉えた1枚(車の中でお昼寝から目覚めた娘)なのですが表情といい色再現といいすごくいい感じで撮れたので今回は目隠しなしでアップします。
それとXQ1のベルビアシャドー+2のサンプル画像です。
フォトアートさん
100均のストラップの金具のところだいじょうぶかな〜?
わたしはGX1にハンドストラップつけてます。
ネックストラップって長くて結構邪魔ですよね。この間はGX1をハンドでXA1を首にぶらさげる感じで撮影しました。
書込番号:17586637
4点

>100均のストラップの金具のところだいじょうぶかな〜?
はい、そう来ると思いました。(笑)長く使っているうちに傷が入る可能性はありますが
今のところ(数か月使用)何ともないです。できれば、直接つけるのではなく
傷防止のために△の中間金具革の傷防止用のカバーを付けるのがベストだと思います。
私もX-E1の方はもう長いのですが、全然問題ありません。(とは言え、傷防止はそろそろ
時間のある時にでもつけようと思っています。)
http://aki-asahi.com/store/html/LugCover/camel/004.jpg
こんな感じにするものいいかも。
書込番号:17586670
3点

皆さん今晩は。
コメントいただいた方へのレスと、皆さんの素晴らしい写真へのレスをしなくてはいけないのですが、
すでにこんな時間です(爆)ごめんなさい^^;
先ほど雨の中ついでに少し撮れたので取り急ぎUPします。
なお、一枚目はカメラJPEGですがLrでWBのみ調整。二枚目はRAWからLrでカメラプロファイルのモノクロを
利用。
X-A1の高感度ノイズ(特にRAWやノイズリダクション最弱設定時)はモノクロ加工との相性が良いように
感じます。
JPEGでもコントラストのコンロトールが上手いのでしょうか、濡れたアスファルトの質感など生々しく
写せるような気がします。露出はマニュアルですね、こういうときは。
書込番号:17586671
6点

みなさま、こんばんは。
KiyoKen2さん
遺構はモノクロがいいですね。郷愁を誘います。
子供のころの写真がすべてモノクロの世代のせいでしょうか。
それと、キャップの情報ありがとうございます。早速私も注文しました。
モンスターケーブルさん
いろんな猫の作品、いいですね。
子猫がいたら、見るな、触るな、近寄るながうちの家訓です。
飼いたくなりますので・・。
子供の頃、真っ暗な墓地で墓の上に座り、タバコを吸っている人に驚愕した記憶があります。
それ以来、夜の墓地は苦手です。暗闇で点滅するタバコの火・・心霊現象です。
プロビオさん
競馬場には行ったことはありませんが、馬も素敵ですね。躍動という言葉がぴったりです。
どじり虫さん
暗闇を切り取った感じがいいですね。高感度で明るく撮るだけではないと。
Camera Camping Clubさん
臆せずにどんどんいきましょう。自分で楽しむのが一番です。
3枚目のグリーンが涼しげです。
南米猫又さん
どじり虫キャンデー缶、想像するしかないのですね。どこで売っているのでしょうか?
フォトアートさん
日常を撮るのもいいですよね。今は何とも思わなくても、10年後にはまた違った印象に
なると思います。前のカメラでももっと撮っておけばよかったと後悔しています。
秋葉原も、御徒町も、浅草も通勤途中の寄り道ですので、実は日常です。
にほんねこさん
流し撮り、すばらしいです。
私も動き物を撮ってみました。とりあえず連写で・・。
鈍足のうちの娘なら撮れそうです。AFも明るいなら大丈夫そう。
プニ吉君さん
猫ちゃんの視線がいいですね。
うちの猫たちは私と絶対目線を合わせませんので、カメラ目線になりません。
私もA1は自転車のお供です。
クリボー8さん
緑が映える作品ですね。2枚目の木漏れ日の感じが好きです。
週末に自転車でお出かけしたものをアップしました。
書込番号:17586681
5点

モンスターケーブルさん
ありがとうございます。私も設定真似してみます。
モードを変更なされる度にフィルムシュミレーションを変更されているのですね。
私は一人で撮影に出られる機会があまりないため、家族や友人達と出かけた時に撮影しており、いつも置いてけぼりをくらってます。。。
収差についてですが、もう少し丁寧に内容を伝え質問すべきでした。それなりの人数のスナップ時は広角で撮影しますか?が適切な質問でした。
親しくして頂いてる人がNikonの望遠コンデジカメラ?でスナップを撮るのが好きなのですが、その人がスナップを撮影しようと構えた瞬間、女子達
が中央にひしめき合います。少しズームするといいですよ、とは言っておりますが。町並みでは逆に収差も味のうちですよね。
フォトアートさん
とにかく子供撮りにはFuji、最高です。(あまり他メーカーに目がいかなくなり、他メーカーがどうか、はきちんと見ておりませんが)
しかしながらFuji機の中でも色合いはかなり違いますよね。そこを自分の好みにするのが設定や、RAW編集なんでしょうけど。
フォトアートさんはどの機種の発色が好みですか?
KiyoKen2さん
X-S1はどうしても1台しか持ち出せない、生音源の演奏会、でも使えます。私はそんなに高い頻度でそういった状況はありませんが。
生産終了となり、価格上がってますね。X-A1の動画は試した事ありませんが、X-S1の動画はなかなかいいです。とりあえず動画も撮影しておくか、程度ならば十分です。
遠距離&長時間通勤者さん
ありがとうございます。楽しみながら撮影し、アップしていきたいと思います。
本日は撮影する時間がありませんでしたので、ご挨拶、という事で投稿させて頂きます。
書込番号:17589212
2点

みなさんこんばんわ♪
プロビオ さん ♪
初めまして^o^
宜しくお願いします♪
炎屋 さん ♪
フジカラーで写そう 3ではご挨拶できずに申し訳ありませんでした(^◇^;)
どうぞ宜しくお願いします♪
クリボー8 さん ♪
初めまして^o^
どうぞ宜しくお願いします♪
今日も張り逃げお許しください><
○^o^
モンスターケーブル さん ♪
今度成田にいってみようと計画してます♪
成田経由、茨城の波崎^o^
がんばってみます♪
またコメを頂いたみなさん、レス返せなくて申し訳ありません(≧∇≦)
本職が忙しくw
うそ(^◇^;)
先週からゲームの方でちょっとお祭り週間でバタバタしていて(≧∇≦)
すみません、、
書込番号:17589226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、こんばんは。
どじり虫さん
適当に撮って、UPしていただいているような絵が出てきているとしたら、
やはり真似の出来ないセンスをお持ちなんだと思います。
皆さんの写真を拝見していると、題材も撮り方も人それぞれなんですね。
「写真」と一括りにするのはどうなんだろう、と思うくらい、
みんな似て非なる行為をしているのかもしれない、と思ったりします。
南米猫又さん
いつも味わい深いコメントと、鋭い観察をありがとうございます。
今回のニコン+タムキュー。
自然でとても惹かれます。
ほんとに、南米猫又さんがこういう風にご覧になったんだな、と感じます。
遠距離&長時間通勤者さん
うちのお隣さんも、長距離通勤されてますが、朝が大変ですよね。
お疲れさまです。
ところで、すご〜く見慣れたあるモノが写っているんですけど、もしかして・・・
プロビオさん
キットレンズでこの精細さ、というのが特にビックリですよね。
プニ吉君さん
確かに、キットレンズも含めてある意味ここまで使い倒しているカメラは初めてかもしれません。
クリボー8さん
緑が実に美しいです。
森の息吹が感じられます。
KiyoKen2さん
きっと人それぞれの「リアル」があるんでしょうね。
お子さんを撮られる時の視点にはおそらくとても敵わないかと思います。
書込番号:17589360
4点

皆さんこんばんは!
暑い日が続きますが、今日は少し雨が降って、涼しく感じるときもありましたが
お元気でしょうか?私も今日は仕事でクタクタで、適当にしかコメントできません。ごめんなさい。
ねんねけさん
凄いじゃないですか。日常どころか、もう、日常を超えて、驚くほど身近な被写体ですね。
素晴らしい写真に驚きました。
>濡れたアスファルトの質感など生々しく
同感です。
遠距離&長時間通勤者さん
2枚目好きです。忙しい中投稿してくださり感謝です。
Camera Camping Clubさん
昔はオリンパスのカメラが好きで、それ以外は見向きもしませんでした。
肌の再現性に着目した結果、フジに・・・
書込番号:17589488
4点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
フォトアートさん
コメントありがとうございまーす!
>あっちがご自身の本気モードなんだなんて思いました
いえいえ、スレヌシなので開店時は…(汗)
>色スレに日常写真はまずいので
そんなことはありませんよ〜!
皆さん自由な発想でお写真撮って、貼ってくださいます(^^
僕も街スナ貼ったりしますので、気兼ねなくどうぞ!!
このストラップ便利そうですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1921188/
どじり虫さん
黄昏の街スナの楽しいです〜(^^
さんちゃんG6Vさん
被写体の視点、発想が豊富ですね!
ねんねけさん
そちらはもう入梅ですね、雨脚を撮りたいと思ってましたが…
夜の雨脚とは! う〜ん、この設定いただきます(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1921221/
遠距離&長時間通勤者さん
ありがとうございまーす!
流し撮りは研修中です(^^;
16-50で2パターンなど(^^
では、また!
書込番号:17589504
4点

はじめまして。
ピルクルぺん太と申します。
いつも楽しく拝見しておりましたが
書き込みたくなって登録してみました。
最近、K-3のサブ機としてX-A1のブラウンを購入し、
多彩な撮影スタイルで楽しんでいます。
バリアングルとWiFiも本当に便利ですね。
一週間ほど、キットレンズ(16-50)で楽しんでおりましたが…
やっぱりKマウントレンズを使いたくなり、
KIPONのマウントアダプターが昨日届きました。
休日にゆるーく撮ったりしているだけなので
諸先輩方に教わりながらX-A1を可愛がろうと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:17591055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、フォトアートさん、今晩は!
病に倒れた老人にご挨拶とは、あまりにもご無体な。
あの匂い立つギャグの為とはいえ、過酷なご注文でおます。
話のネタがない。
もうジョークは封印しよっと。
又、又、又、絶対にご迷惑でしょうが、ご挨拶との事なので
参加されている皆さん、本当にありがとうございます。
投稿される素晴らしい数々のお写真は、皆様にも様々な刺激を与えてくれていると思います。
又、投稿されるお写真のクォリティの高さについては誰もが認める所です。
僕自身も良い刺激を受けつつも、気楽に写真を楽しんでまいります。
写真を一人で楽しむよりも、皆様とご一緒に楽しめたらそれに勝るものはありません。
皆様のある意味、写真で綴られる人生の一齣、華麗な絵巻は目映いばかりです。
人生にはいくつもの扉があります。
フジカラーで写そうも、その扉の一つかもしれません。
扉はあなたのハート次第、すべてのものに開かれます。
その扉の向こうでは、かつてない刺激が新しい扉を作り上げようとしています。
扉とはあなた自身が作りあげ、開けるのも又あなた自身なのです。
まだ扉の向こうでたたずむあなた、X-A1で作られた扉、あなた自身で開けてください。
扉の鍵はあなたが持っているのです!
それでは、後半、チョット早いけど参りましょうか!
もうご挨拶、ご勘弁を!!
Help me !!
書込番号:17591714
5点

フォトアートさま、そしてスレの皆様、こんばんは。
◎遠距離&長時間通勤者さん
私も一度は撮ってみたいと思っていた被写体でした。
チャンスがあればおすすめです。
私も次回はシャッタースピードや絞りを色々変えて
もっと違った写真が撮れないかチャレンジしてみようと思います。
◎mhfgさん
こちらこそ、よろしくお願い致します。
このスレの素晴らしい写真を拝見して
私ももっともっと色々撮りたいなぁと意欲を新たにしています。
◎BuBuMarcoさん
正直、ここまで撮れるとは思っていませんでした。
キットレンズでこれなのだから単焦点はさぞかし・・・
と沼が手招きをしているような気がする今日この頃です(笑)
そして
プニ吉君さん、にほんねこさん、モンスターケーブルさん
お三方の猫のお写真、まるで今にも動き出しそうな息遣いを感じて
また毛のふわっふわな感じが手に取るように伝わってきます。
拙宅にも猫がいるのですがなかなかこうは撮れません。
いつかお三方のような猫写真を撮ってみたいです。
今は・・・もっぱら寝ているところを盗撮してます^^;
室内撮りでISO6400まで上がっちゃってますが
試し撮りの1枚を貼らせていただきます。
書込番号:17591849
3点

みなさん、こんばんわ。
フォトアートさん
オリンパスですか。パナソニックと同じ方向性ですかね?詳しくは分からないですが発色がいい感じ、と認識しています。
ブラインドテストさらたらFuji機と確実に言い当てる自信は私にはありませんが、やっぱりFujiが好き、です。
にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1921981/
すばらしい写真ですね。2枚目と同じ花なんですよね?すごいです。
本日、35mmのレンズフードが届きました。純正のフード&ゴム製のキャップはバッグの中で外れやすいため購入しました。
先ほど撮影した家の周りとX10で撮影したSTOK VALUE ライカ風メタルレンズフード(52mm径)をアップさせて頂きます。
52mmの印字がもう少しで中央ですが、残念!といったところです。
書込番号:17592059
2点

フォトアートさん、KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
サービスステーションでゴミ取りをしてもらった後、空港でヒコーキを撮ってきました。
ピルクルぺん太さん、はじめまして。
4枚目のダイナミックトーン決まってますね!
Camera Camping Clubさん、こんばんは。
ライカ風フード、私も欲しいなと思っていたんです。
ただ、これってフードを付けた上から同径のフィルター付けられます?
どじり虫さん、回復されましたでしょうか。
7月になると祭り三昧になりますから、今の内に英気を養っておきましょう。
プロビオさん、やっぱり56mm F1.2の背景ボケは特別のようです。
また借りる機会があったら浴衣美人でも撮りたいなと思っています。
どじり虫さん、タム9使いましょうよ。
富士から出る90mmはどうもマクロじゃないみたいです。
mhfgさん、福岡空港の画像です。流し撮りも何枚か撮ったんですが、微妙にズレて
るんですよね。ミラーレス機の流し撮りは難しいです。
書込番号:17592628
2点

みなさんこんばんわ♪
ピルクルぺん太 さん ♪
初めまして^o^
合いますね♪
PENTAXさんのレンズカッコいい^o^
※どんな視点だよってツッコミは(^◇^;)
どうぞ宜しくお願いします♪
プロビオ さん ♪
すごw
猫ちゃんの毛並みが絨毯みたい^o^
綺麗な毛並みですね!!!
Camera Camping Club さん ♪
いいですよね富士フィルム^o^
ほんとに綺麗に色がでてます♪
どじり虫 さん ♪
最高顧問さんは病に倒れながらも・・・ほんとに動物園に仕入れにw
うぅっ(≧∇≦)
素晴らしい闘志です^o^
圧巻のドアップ♪
毎朝納豆 さん ♪
色使いが・・・ペンタちっく!
こいゆう表現もX-A1でできるってびっくりです^o^
お見事となんて使ったら失礼過ぎちゃうけど、、やっぱお見事です♪
KiyoKen2 さん ♪
以前も書いたですが、撮影対象の宝庫ですね?
近隣にそんな素晴らしいシーンがあるなんて羨ましすぎる^o^
また構図が毎回勉強になります♪
にほんねこ さん ♪
ほんとに対象の幅が広い^o^
で、どれもが素晴らしいです♪
毎回違うものを見せられてw
真似する暇がないです(≧∇≦)
あっ!あとあちらも にほんねこ さん がスレ主さんのあいだに張らせて頂きます♪
南米猫又 さん ♪
最近あんまり来てくれなくて寂しいです(^◇^;)
でも確かお忙しくなるとカキコされてましたよね^o^
また素敵な女性のお写真"魅せて"ください♪
BuBuMarco さん ♪
深みのあるお写真が素敵です^o^
で、、実は背景にもかなり気を使われて^o^
計算というか、そうゆうとこ真似したいです。。
わたしはピントに集中したり、ボケとか背景色とか露出と一つに集中するとどこかにしわ寄せだったり、背景が汚くなったりしてしまいます><
プニ吉君 さん ♪
ほんとにX-A1に惚れてますね^o^
ほんとにそれが大人の趣味ですよね^o^
猫ちゃんのアドレス書いたネックレス♪
ですよね?^o^
おしゃれ♪
さんちゃんG6V さん ♪
モノトーンの設定勉強になります^o^
実は今日知りました・・・
モノトーンでRAWで記録して現像?するときに・・・カラーにできるんですね!びっくりしました(^◇^;)
RAWってすごいですw
ねんねけ さん ♪
シンプルでなんでもない場面をものすごい質感で表現されますね?
こういうの見ちゃうと(^◇^;)
到達点が見えなくなります(≧∇≦)
遠距離&長時間通勤者 さん ♪
夜の東京からw
自然にいきなり^o^
行動エリアひろっ!
電車可愛い♪
モンスターケーブル さん ♪
モンスターケーブル さん も行動範囲広いですね^o^
室内からダウンタウン、シティ、夜の街、海、空港すごいアクティブ♪
すごいの一言!
福岡空港いったことあります^o^
確か市内に近い?でしたよね♪
屋台が楽しかったです^o^
フォトアート さん ♪
実はお花の構図がすごいなって思ってるんです^o^
で、考えてみた♪
なるほどと思いました^o^
フォトアート さん のお花の構図とか、あとショーウィンドウやお店の切り取り方って絵画なんですね♪
だから切り取りが素敵なんだ^o^
ふぅ〜(^◇^;)
iPhoneでレスはちかれます(≧∇≦)
漏れなくコメントをがんばったつもりですが、もし漏れていたらゴメンなさい><
iPhoneから閲覧し、遡ったり進んだりが(^◇^;)
みなさんおやすみなさ〜い♪
書込番号:17593198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
フォトアートさん
スレッド運営ありがとうございます!
皆さんドレスアップされてますね、羨ましい〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1921980/
どじり虫さん
>まだ扉の向こうでたたずむあなた、X-A1で作られた扉、あなた自身で開けてください。
はい!僕もがんばってみます(^0^ /
後半のご挨拶、ありがとうございます!
プロビオさん
アメショですね!
いや〜カワイイ(^^
Camera Camping Clubさん
ありがとうございまーす!
スポット測光で、アンダー、ハイキーにしてみました(^^
mhfgさん
>あっ!あとあちらも にほんねこ さん がスレ主さんのあいだに張らせて頂きます♪
ジョウレンになってくださーい(^^
モンシロチョウの飛翔を狙いましたが、難し〜〜(^^;
では、また!
書込番号:17593360
3点



皆さんこんばんは。
今日はかなりの雨が降りましたが皆さんのところではどうでしょうか。
こんな日は雨をテーマにカラフルな傘や雨降りに似合うドラマチックな被写体を探すのはどうでしょうか?
梅雨が近いので、被写体は少ないと思いますが、工夫しながら楽しんで参りましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー―――――――――――――――――――――――――――――――
にほんねこさん
ありがとうございます。今、一日一枚は必ずシャッターを押すを目標にどうにかアップしているのが現状です。
週末などに、たくさん撮れた時には参加させていただきます。それはそうと、蝶が飛翔しているところを撮るなんて
凄いですね・・ 大したもんです。
ピルクルぺん太さん
投稿いただきありがとうございます。ところで、僕と同じブラウンなんですね。アダプター付けて、ペンタのレンズ。
良いですねぇ。このスレではどじり虫さんもペンタ使いですが、色もペンタ同様大変良い発色をしていますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1922364/
いいですねぇ。 ほんと、凄いです。
どじり虫さん
ありがとうございます!!! 何だかんだいっても、どじり虫さんに頼りっぱなしです。
もちろん BuBuMarcoさん、や、南米さんにも頼りたいのですが、適度な距離感を置かれて
しまって、巧みに、逃げられている感も・・その点、どじり虫さんは人が良いのか
すぐに私につかまっているのが現状なのですよ。(笑)感謝してます!!最高顧問様!
引き続きスレの活性化に貢献いただきたいです。お世辞ではありませんが、どじり虫さん
のキャラはこのフジカラーで写そうのメインキャラともなっています。
プロビオさん
猫ちゃんのフワッとした感じ良いですね。
Camera Camping Clubさん
フード、八仙堂ですか? それ、僕も考えています。かっこいいですよね。機能的には純正の方が上かも?
すぐに取れますけど・・
モンスターケーブルさん
色に加え高感度耐性、質感描写も凄いですよ。その他、X-A1の写真仲間も多いメリットも。
ここに愚痴を書くよりは、X-A1で良い写真を撮っておられる、方々からいろいろ意見を
聞いてみるのはいいですよ。良いアドバイスがもらえるかも。
私の場合、買って、数か月で掃除をして、それ以降はほとんどゴミが付いている様子はないです。
X-E1があるので、X-A1綺麗になるまで、X-E1ばかり使ってましたし。で、ますますA1の良さが見えてきて
同時に、X-E1の良さも見えてきたという感じ。夜間撮影の際のA1の美しさにE-1はかなわないけど
質感描写はE-1の方が優れてますし、諧調も軟調だけど、レタッチの素材としては兄弟機の中では
Xpro1とE1が一番すぐれていますね。ゴミも、あまりつかないかな?半年使っていまだに目立つゴミなし(かなり
絞ると、小さいのがあるような・・)
mhfgさん
構図・・・絵画っぽい?(笑) 無意識なんだけど、そのまま応用してるのかな?
ところで、パソコンそろそろ、使えるようにした方が良いかも。いろいろと開放されるよぉ〜♪
ipadで、みることはあっても、文字うちなんて・・・僕だったら気が狂う。(笑)
書込番号:17593667
5点

皆さま、こんにちは。
東北も最近では暑い日が続いており
梅雨をすっ飛ばして夏が来るのでは…
という感覚に陥っています(笑)
散歩がてら、ぶらりと撮ったものを数枚。
スマホからなので、EXIF情報なくてスミマセン。。
モンスターケーブルさん
ダイナミックトーン、被写体によっては
すごーく効果的に写りますよね。
今後ともよろしくお願いします。
mhfg
はじめまして、コメントどうもです。
ペンタックスは薄型単焦点がウリなので
アダプター経由しても厚みが増さずグッドです。
色んなスタイルを楽しんでみたいと思います!
フォトアートさん
素敵なスレをありがとうございます。
わ、X-A1のブラウン仲間ですね!
ペンタのレンズは色乗りが良い印象ですが
フィルムライクな淡い色合いが好きで
フジではそれを試そうと考えています。
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:17594364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、こんばんは。
今日も一日雨で、車の中からどうにか何枚撮り、どうにか収穫を・・(笑)
皆さんの方はどうでしょうか? 収穫以前に楽しむことが第一ですので
難しい日はゆっくり、お休みしましょう。無理は禁物です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー―――――――――――――――――――――――――――――
ピルクルぺん太さん
一枚目、すごく好きです。フジの色が出てますね。癒しの空間が見事に表現できていると思います。
フジの画質は諧調重視であたかも、フィルムのような描写なのですが、新機種であるE2、M1、A1
に関してはメリハリがかなりつきます。Rawで撮るのが好ましいかもしれませんね。
私はプロビアかアスティアで調整しています。
書込番号:17595239
4点

フォトアートさん
みなさんこんばんは
ねんねけさん
雨降りのモノクロ写真凄くいいですね〜
遠距離&長時間通勤者さん
コメントありがとうございます。
キャップ買われましたか?これいいですよ。最初に付いてる奴とは全然ちがいます。
花の写真のソフトフォーカスいい感じですね。
Camera Camping Clubさん
X-S1の価格高いですね〜最近の新機種のS1はお買い得ですよね。画質もそんなに悪くないです。
mhfgさん
北海道は写真の宝庫かもですけど、私からしたら皆さんのところのほうが宝庫に見えます。
わんちゃんのセピアで撮った写真いい感じですね。
BuBuMarcoさん
いつも大人な落ち着いた写真を撮られますね。
性格が落ち着いているんでしょうね。
写真からは大人の魅力を感じます。
にほんねこさん
いつも綺麗なお花の写真とても参考になります。
モンスターケーブルさん
空港ってダイナミックトーンが似合いますね。
プロネガPRO400H調の色調もおもしろいですね。
ピルクルぺん太さん
どうもはじめまして
はやぶさの写真ダイナミックトーンいいですね〜
X-A1+HD DA 40mm F2.8 Limitedもきまってますね。
他社のレンズで楽しまれていますね。
どじり虫さん
ご挨拶見事なまでにまとめましたね。
うまいな〜言葉もサンバの写真も巧みですね笑
フォトアートさん
230mmで撮ると単焦点みたいな表現になりますね。
一瞬35mmあたりで撮られたのかと思いましたよ。
フジカラーで写そう!ということで今日はカラフルな被写体の写真をアップします。
設定は
ベルビア
カラー-1
シャープネス+1
ハイライト-2
シャドー+1
ノイズリダクション-2
書込番号:17595426
3点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは
フォトアートさん
コメントありがとうございまーす!
チョウは枝留まり、飛翔を繰り返すので、そこを狙ってます(^^;
まだまだ道程は長いです〜(汗)
>こんな日は雨をテーマにカラフルな傘や雨降りに似合うドラマチックな被写体を探すのはどうでしょうか?
いいですね〜梅雨ならではの被写体を撮りましょ〜!
雨脚がさり気なく美しいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1923413/
ピルクルぺん太さん
初めまして(^^
湖とボート、想像が広がります!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1923259/
シグマAPO70-300でショウブなど、夕刻は発色が微妙〜(^^;
では、また!
書込番号:17595444
3点

みなさん、こんばんは
モンスターケーブルさん
同径のフィルターとは保護フィルターとして、写真をアップします。3枚目です。レンズ、保護フィルター、フード、となっています。
mhfgさん
ですよね。この間、ヤマダ電気で乳母車にあかちゃんを乗せたご夫婦がどのカメラを買うか悩んでいました。余計なおせっかいですが、Fujiがいいですよ、とつい言ってしまいました。
フォトアートさん
Amazonで購入しました。八仙堂ですか?まだ八仙堂のどら焼きは食べた事ないです。
KiyoKen2さん
もしかしたら最初からS1のお話でしたでしょうか?そうだとしたら早とちりして申し訳ありません。
にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1923472/
この写真はどのように撮影されたのでしょうか?紫色のもやはどうやったのか是非教えて欲しいです。
3枚アップさせていただきます。1枚はモンスターケーブルさん宛です。他2枚はローで撮影し、iPhotoで編集しました。
書込番号:17595733
3点

フォトアートさん、皆さんこんばんわ。
コメント下さった方々、ありがとうございます。
個別にレスできる余裕がなくすみません。
この機種を使っていて気付いたこと。
普通MモードだとISOは固定になるけどオートが使え、しかも
上限設定及び最低SSも設定できるんですね。これは便利です。
ペンタのTAVモードと被ります。(^^
書込番号:17595901
5点

こんばんはぁ♪
かなりの雨でしたので、今日は投稿も少ないかなと思ったのですが結構、投稿もあり驚いています。
KiyoKen2さん
いつもながら、素晴らしいですね。可愛い被写体が身近にあること自体、超羨ましいです。雨でも室内で撮れますし・・
それはそうと、望遠で撮った画像、シャープですね。帽子の写真やクレヨンの写真、どれをとってもまるで単焦点並みの
画質です。全く同じではないにせよ、写真を楽しむうえでこれ以上望んでもあまり意味はないかもしれませんね。
にほんねこさん
>雨脚がさり気なく美しい。
よく見てますねぇ。見逃すほどの雨ですが、流石です。僕もその一枚好きなんですよね。紫のランタナってあるんですおね。
Camera Camping Clubさん
いやいや、八仙堂と言うのはフードです。
http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?uIv=on&ei=UTF-8&p=%E5%85%AB%E4%BB%99%E5%A0%82%20%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89&cid=2504&tab_ex=commerce&view=grid&n=100&slider=0&sc_e=slss_x&ioneid=SI_729458894_44891202082_1
あ、冗談ですよね?どじり虫さんの病気が写ったのではないですか?突然ギャグ病。
毎朝納豆さん
なかなか深みのある画像ですね。
>普通MモードだとISOは固定になるけどオートが使え、しかも
上限設定及び最低SSも設定できる
えぇえぇぇぇぇ・・・ほんと!? やってみます。
書込番号:17596153
3点

皆様、こんばんは。
mhfgさん
計算しすぎて失敗する所は真似しないで下さいね。
あざとさに嫌気がさす時もあります。
あんまり考えずにさっと撮った一枚がベストだったというのも多いんですよ。
フォトアートさん
距離を置いてますか(汗
そんな、頼られるほどの器量ないですよ(大汗
ここでは、今のままで地味に存在して行ければいいかなと思ってます(ふぅ・・・
花の写真、
雨の中でもX-A1らしい色ですね。
元気が出ます。
KiyoKen2さん
皆さんの写真を拝見して、いつも、
自分の写真は地味だなぁと思ってしまいます。
でも、そうなっちゃうので仕方ないですね。
大人の魅力と仰っていただけるのはとても有り難いことです。
にほんねこさん
前暈けの花菖蒲、印象的です。
私もよくトライしてますが、なかなか気持ちよく決まりません。
紫陽花も綺麗になり始めました。
梅雨ならではの被写体、楽しみましょう。
画像は、1,2枚目がアスティア、
3枚目がプロビア
ハイライト −1
シャドウ −1〜−2
カラー −1
書込番号:17596268
3点

雨のドライブ。。
>パソコンそろそろ、使えるようにした方が良いかも。いろいろと開放されるよぉ〜♪
そうは思うのですが、やはりスマホは便利で(^◇^;)
またパソコン買うなら・・・Touit 2.8/50M が欲しい(^◇^;)
>ipadで、みることはあっても、文字うちなんて・・・僕だったら気が狂う。(笑)
打つのは一瞬です^o^
早打ちなら負けません♪
Camera Camping Club さん ♪
X-A1はお勧めですね♪
でもできれば単焦点キットを販売して欲しい(^◇^;)
これほんとに思います♪
16-50で携帯性の不便はまったくないけど、本気で富士フィルムさんへの入り口を開くなら、単焦点キットもありだと思います^o^
逆にPanasonicさんのGX7は高性能なズームキットを入り口にしたら良いのにと♪
にほんねこ さん ♪
背景色が素敵です^o^
どうやってるのかまた宿題だ(^◇^;)
KiyoKen2 さん ♪
色の展開の仕方がほんとに上手ですね^o^
室内、野外問わずですね!
ピルクルぺん太 さん ♪
PENTAXさんにもとても興味があります^o^
ただ3マウントきついw
でも・・・もし?PENTAXさんでX-A1みたいな位置、またデザインのカメラがでたら・・・即、買ってしまうかも(^◇^;)
絶対条件として、、まずデザインからなんです(≧∇≦)
モンスターケーブル さん ♪
相変わらずいろいろなシーンで素晴らしい構図と表現ですね^o^
わたしはセンサーのゴミとか正直わからないし、気にしない(^◇^;)
でね?モンスターケーブル さん の素晴らしい作品を拝見して、、ゴミ探しはしない(^◇^;)
もちろんその立場になれば気になるんでしょうし、ない方がいい^o^
で、やはり富士フィルムさんのそれらのクオリティが現在の問題点だとも思います^o^
でもけっして モンスターケーブル さん の作品をスポイルはしてないと思う♪
素晴らしい構図、素晴らしい表現にわたしは圧倒されてます^o^
ちなみにわたしも1月間袋から出さずに、初めてだした50-230を見て、、細かなホコリ?チリ?がありました(^◇^;)
でも気にしない!って(≧∇≦)
ホコリなんて写らないだろうなってw
フォトアート さん ♪
お花はこういう感じで切り取りたいです^o^
これがなかなかできないんです(^◇^;)
わたしの作例にこういう雰囲気のは皆無、、
参考になります♪
毎朝納豆 さん ♪
>上限設定及び最低SSも設定できるんですね。
確かPanasonicさんにはないんですよね^o^
これは便利に使ってます♪
ただISOの幅というか飛び方が独特?
幅が極端に振れませんか?
最近はできるだけ時間帯や状況をみて細かな設定をしています^o^
なんか独特なんですよねw
でもわたしには描写の差があまり感じられないでわからないとこです(^◇^;)
みなさんおやすみなさい♪
書込番号:17596292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


あれ?
順番が逆になってしまったのかな?
このスレが最初に来るはずだったのですが・・・何かの手違いかな?
先にアップしたほうがこちらの画像です。
Camera Camping Clubさん
X-S1でよろしいですよ。データ見ましたから
紛らわしいですよねX-S1とS1は
それとX-A1のモノクロはいいですよね。
にほんねこさん
3枚目の表現凄すぎです。
毎朝納豆さん
色の表現力が見事です。味わいがありますね。
フォトアートさん
いつもコメントありがとうございます。
BuBuMarcoさん
全然地味ではないですよ。重圧な表現がBuBuMarcoさんらしいです。
先ほど登別温泉の地獄谷で鬼花火なるものが開催されてましてさっそく撮ってきました。
全て手持ちです。
書込番号:17596380
2点


フォトアートさん
明日は雨天用の三脚担いで夜の「雨」を撮りにいこうと思います(^^
ランタナ美しいな〜僕はアジサイでがんばります(汗)
Camera Camping Clubさん
>紫色のもやはどうやったのか是非教えて欲しいです
前ボケです(^^
望遠で花の隙間から離れた花を撮ってみてください、開放で!
ライカ風フード僕も使ってます
納豆さん
タムQは理想的です!
MでもISOオート便利ですよね(^^
BuBuMarcoさん
>梅雨ならではの被写体、楽しみましょう
はい!黒バックの白い花、クリアですね(^^
mhfgさん
夜の街スナ、雨バージョン!
ナイスです〜(^^
KiyoKen2さん
いや〜登別温泉のイベントですかー!!
旅情気分になれました〜(^^
では、また!
書込番号:17596542
4点

みなさま、こんばんは。
梅雨入りですねえ。
ねんねけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1921221/
濡れたアスファルト質感がすばらしい。雨が楽しみになってきました。
ピルクルぺん太さん
はじめまして。はやぶさのメタリックな感じがいいですね。
プロピオさん
アメショーかわいいです。模様が美しいんですよね。
mhfgさん
iPhoneからするなんてすごい。かりんとのような指、離せばわかる世代(老眼です)
のおじさんにはできません。
モンスターケーブルさん、KiyoKen2さん
ベルビア シャドー+2 いいですね。私の子供の頃の海のイメージ色はこれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1920768/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1921203/
キャップいい感じです。
Camera Camping Clubさん
ライカ風メタルレンズフード、いい感じです。
BuBuMarcoさん
しっとりした感じがいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1921928/
自転車で回れるのは私の脚力で自宅から半径30kmまでです。
写真はその範囲ということですね。
フォトアートさん
ストラップ、参考にします。
さあ、雨の日を楽しみましょう。
書込番号:17596587
3点

皆さん おはようございます
フォトアートさん
>XF56は素晴らしい名玉ですが、ぼくは正直実質2万円(キットで買えばもっと安い)この望遠ズーム
>のほうが好ましいです。
単焦点が良いのは解っていますが、物欲を抑える為にもキットレンズもれに匹敵する と自分に言い聞かせています
でもこの値段のズームレンズとしては別格の画質ですよね
KiyoKen2 さん
>ねこちゃんかわいいですね〜
>癒されます。
猫を飼うのは40年ぶり位ですが、もう毎日癒されまくってますよ
公園に捨てられていたプニ吉ですが私にとっては天使みたいです (^_^;)
遠距離&長時間通勤者 さん
>うちの猫たちは私と絶対目線を合わせませんので、カメラ目線になりません。
>私もA1は自転車のお供です。
我が家の猫は寂しがりやでまとわりついてきます
私は何時も自転車に寄ってしまいますが遠目から撮るセンスも身につけたいですね
BuBuMarco さん
>確かに、キットレンズも含めてある意味ここまで使い倒しているカメラは初めてかもしれません
このカメラ、私の中では満足度の方が不満足度を大幅に上まってる感じです
A-1を買ってから価格comでも他のカメラやレンズの板を覗く事がめっきり少なくなりました
mhfg さん
>猫ちゃんのアドレス書いたネックレス♪
>ですよね?^o^
ハイ 中に携帯の電話番号を書いた紙が入っています
引っ越しに合わせて付けました (=^・・^=)
仕事が忙しく時間が撮れなくて「適当に撮っただけ」ですがとりあえずUP
書込番号:17596934
5点

みなさん、おはようございます。
BuBuMarcoさん
距離を置かれているというのは、冗談ですよ。どじり虫さんがこのシリーズで精力的に貢献してくださっているわけ
ですが、BuBuMarcoさんもこのシリーズの初めから、助けていただいて感謝してます。そう言えば、電波少年さん
お元気なんでしょうかねぇ。それはそうと光が綺麗です。やっぱり僕には敵わないな。
mhfgさん
いつも癒されるなコメントと画像には本当に感謝しています。引き続きこのフジカラーで写そうシリーズの
マドンナ的存在でいてください。日に日にうまくなっているというか、この機種に慣れていかれておられる
様子にみんな驚いていると思います。本当に光を上手に見つけて、とりわけ美しい光を的確に表現する
素質がもともとおありなのですね。BuBuMarcoさんなんかは美しい光をしっかり表現することが上手い人なので
彼の写真をしっかり参考にされると良いと思います。
KiyoKen2さん
すっごー たまげたぁ〜 毎度ながらやってくれますねぇ〜 すんばらしぃ〜
こりゃ、モンスターケーブルさん顔負けの、祭りものをいい感じで撮りましたねぇ。
この感じX-A1ならではなんですよねぇ。鮮やかながらも渋い色調はどじり虫さんと
よく似てますね。いやぁ、実にいい写真です。引き続きよろしくお願いいたします。
にほんねこさん
良い色だし、光の見方が面白いです。にほんねこさんと比べたら、僕なんて、ノーマルすぎて面白くないです。
いやぁ、参考になります。
遠距離&長時間通勤者さん
結構好みの写真ばかり! これだけのクオリティーの写真、かなり撮られたのではないでしょうか。
僕は時間もさることながら選ぶ余地もなく適当に撮ったのをアップせざるを得ない状況が続いていますが
これだけの良い写真を3枚も大変ありがたいです。とても魅力的な写真ありがとうございます。
プニ吉君さん
ねこちゃんのお写真楽しみにしていました。
今回雰囲気は違いますが、やはり、とてもいいですね。
一枚目、すごく気に入りました。
前回のは構図と、画面全体の配色がすごくよかったですが
今回のはリアル感がとてもいいですね。
>仕事が忙しく時間が撮れなくて「適当に撮っただけ」ですがとりあえずUP
それで十分なんです。お世辞ではありませんが、あまりレベルの高いのばかり貼られると
皆さん、貼ること自体躊躇してしまいます。まぁ、僕がレベル下げてるんで大丈夫です。(笑)
とはいえ最近KiyoKen2さんがかなりレベルあげておられるんで、いい意味で心配ですが。(爆笑)
書込番号:17596991
4点

皆様、おはようございます。
地元は朝からポツポツと雨降りです。
こんな日こそ、良い写真が撮れたりしますよね。
昼休みに近くの公園に行こうと画策中です。
X-A1の購入にあたり、X-M1と悩みましたが
こちらにして良かったと思っています。
ローパスレスは非常に魅力的なのですが
シャープなレンズを使ってこそだと思うので…
基本的に16-50で楽しむつもりで
こちらのレンズキットに落ち着きました。
フィルター径が58mmだったので
手持ちの円偏光フィルターも使用しています。
皆様、素晴らしい写真を撮られているので
見ているだけでもワクワクして刺激になります。
フォトアートさん
ありがとうございます。
フジらしい色合いを意識してみました。
構図としては普通ですが、実は別アングルもあります(笑)
ダイナミックレンジを400%で固定しているので
浮遊感も表現できたらなーと思っています。
まだこの機種ではRAW撮影していないので
本日早速チャレンジしてみますね。
KiyoKen2さん
はじめまして。
お子様の写真、癒されますね。
独り身なので…これから頑張ります。笑
駅のホームはドラマチックトーン似合いますよね。
他のアドバンストフィルターも楽しいです。
にほんねこさん
はじめまして。
湖にボートはありきたりな光景ですが、
たまには普通な写真もいいかなーと(笑)
ショウブの前ボケが良い感じですね。
mhfgさん
ペンタ一筋なのは変わらないのですが
ソニーのα7に浮気したこともあります…
すごく良いカメラだったんですが
画作りがあまり好みではないことに気づき
数ヶ月で手放してしまいました^^;
ペンタですと、MX-1を所有していましたが
バリアングルで画質もかなり良かったです。
何より、本体のデザインに200点あげたいくらい(笑)
遠距離&長時間通勤者
はじめまして。
はやぶさ、いつ見てもかっこいいです。
メタリックな被写体に合いますよね。
ダイナミックトーン、楽しみましょう!
書込番号:17597025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

遠距離&長時間通勤者さま
お名前が呼び捨て状態になってしまい、
大変失礼致しました…以後気をつけます。
さらに間違いがございました。
×ダイナミックトーン
○ドラマチックトーン
でした。重ねてお詫び申し上げます。
書込番号:17597540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれ…?
ドラマチックトーンはオリンパスで
ダイナミックトーンがフジみたいですね?
頭がごちゃごちゃになってしまったようです。
皆様、お騒がせいたしましたm(_ _)m
書込番号:17597602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、フォトアートさん、今晩は!
雨ですね、雨ですね、雨ですね...................
雨だれ石を穿つ、案外と写真もこつこつと、根気が大事かもしれません。
>フォトアートさん
僕は、天下御免のお人好しです。
お人好しの行動数知れず、頼られると面倒みずにいられないのです。
限度がありますけど!
> Camera Camping Clubさん
渋いお写真、撮ってますね。
モンスターケーブルさん宛、良いじゃないですか。
>モンスターケーブルさん
このメルヘンチックな色調、僕は大、大好きですよ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/922/1922740_s.jpg
ご命令に従い、X-A1にはめてみました。
困った、最近とみに目が悪くなってるのでマクロ使いこなせない。
投稿のお写真、すべてタムロン90oです。
>mhfg さん
そのワンちゃん、mhfgさんちのお犬様ですよね。
セピア色、バッチリですね。
撮ってみたいなあ、ワンちゃんとの散歩している後ろ姿。
> にほんねこさん
良いですね、まるで雲海の雲間にフワーッと花が浮かび上がってきたような、柔らかさの中に微妙な動きを感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/923/1923472_s.jpg
>ピルクルぺん太さん、初めまして。
ペンタックスのシルバーのレンズ格好良いですね。
ここのスレにいったい何人ペンタ使いがいるのでしょうか。
ペンタのシェアーから考えたら凄い人数です。
>KiyoKen2さん
良いな北海道は、羨ましいな北海道!
写真を撮る為には、間違いなく日本一の宝庫ですよ。
もちろん、撮り手の腕が素晴らしいので、すべてが良く見えるのですが。
大昔、会社の慰安旅行で札幌のススキノの雀荘で麻雀をしました。
そこは、ヤーサンの巣でした(せっかくの北海道、馬鹿ですねえ)
>毎朝納豆さん
色調が渋くて、とても良いですね!
タムロン90o、やはり良い仕事するんだなあ。
>BuBuMarcoさん
僕は、適当に撮ってるので歩留まり悪いんですよ。
お二人に共通しているのが、構図のバランスが素晴らしいんです。
だから、几帳面、丁寧、と言った言葉で表現したのですが、表現の仕方が悪かったかも。
>遠距離&長時間通勤者さん
オー、なんともレトロな歯医者さんですね。
中でお茶したくなりますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/923/1923782_m.jpg
>プニ吉君 さん
お猫様の後ろ姿、何か哀愁を帯びて良いですね。
書込番号:17599122
7点


ピルクルぺん太さん
船が好きな僕にとって、とても惹かれます。
パステルの淡い色調と濃いブルー。フジの色ととてもあっていると思います。
どじり虫さん
はい、頼っちゃいますよぉ〜♪
いやぁ、しかし、モダンアートしてますねぇ。お世辞じゃありませんが、どじり虫のHNより、最高顧問モダンに
改名していただきたいです。(笑)それはそうと、良い色出てます。モダンアートに良い色はとても重要です。
明日も曇りではありますが街にスナップでも行くとしましょうか!
書込番号:17599238
5点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは〜!
>良い色だし、光の見方が面白いです。
ありがとうございまーす!
けっこう適当に撮ってますが…(汗)
こちらも見慣れないお花です、ちょっと羨ましい(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1923884/
ピルクルぺん太さん
斜光で立体感がナイスです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1923887/
どじり虫さん
ありがとうございまーす!
ご本人ですか?しかも不思議なスナップの世界です(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1924346/
三脚使用で雨を表現してみましたが、何かイマイチ(^^;
では、また!
書込番号:17599276
4点

みなさんこんばんは
にほんねこさん
なんともメルヘンチックな写真ですね。
遠距離&長時間通勤者さん
1枚目のレトロ調のいい感じの歯医者さんですね。新幹線にダイナミックトーンいいですね。
プニ吉君さん
こんなに飼い主に愛されてプニ吉君も幸せですね。
フォトアートさん
お疲れ様です。
230mmの表現力ってなかなかのもんですよね?私も結構230mmのボケ具合とどじり虫さんのボケ具合が好きです。笑
ピルクルぺん太さん
ダイナミックトーンは金属やレトロな風景とかが似合いますね。X-A1のダイナミックトーンは一つの表現としては素晴らしいですね。
どじり虫さん
むむ?3枚目のダンディーなお方はどじり虫さん??渋いですね〜
4枚目じっと見てると中央から外に広がって動いてるように見えてしまいます。
なんとも不思議な感じです。わたしの目と脳が錯覚してるのかな??
ススキノってきたからまさか?と思いましたけど雀荘で安心しました。笑
どじり虫さんのことだからサンバに来たのかと・・・
にほんねこさん
キャップ買ったんですね?どうですか装着感は
今日はうちの中のくだない物を撮ってました。
書込番号:17599308
4点

みなさんこんばんは。
このスレ延びてますね〜
今日は長い間眠っていたオリンパスOM時代のマクロ50mmF3.5で撮ってみました。
被写体はセカンドカー(笑)で絞りを変え最短撮影距離です。
書込番号:17599408
3点

藤村の軌跡さん、こんばんは。
実は僕がWEBで生まれて初めて写真を投稿したのは、あなたがX-A1の作例を希望している
スレに対してでした。
投稿しっぱなしで、長い間スレを確認していなくて後から購入されたのを知りました。
早く確認していれば、X-A1の購入おめでとうございますのコメントが出来たのにと
ずっと心残りになっていました。
僕は、そのスレのおかげで写真投稿の世界に導かれたのです。
これから、よろしくお願いします。
書込番号:17599491
7点

みなさんこんばんわ♪
BuBuMarco さん ♪
わたしもがんばったと思ったら、、あっさりすごいの出されたw
素晴らしいです♪
ほんとに光の明暗がとても参考になります^o^
なんかX-A1すごいですね?
すんごくカメラ自身のポテンシャルを引き出してもらってる♪
とてもエントリーモデルとは思えないカメラですね^o^
にほんねこ さん ♪
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1923769_f.jpg
これどんな風に撮ったら良いのかとまたまた考えてしまう。。
なかなかこれは真似できないですね(^◇^;)
キャリアの差を痛感><
※レス付けられた斜光?
なるほど、斜光ですね^o^
遠距離&長時間通勤者 さん ♪
メタリックにダイナミックトーンいいですね^o^
Panasonicさんのブリーチバイパスチック+ダイナミックトーンみたいな♪
あっ!ピルクルぺん太 さん^o^
PENTAXさんでいう銀残しですね♪
プニ吉君 さん ♪
>公園に捨てられていたプニ吉ですが私にとっては天使みたいです (^_^;)
ほんとに天使ですね^o^
家族と一緒です^o^
プニ吉くんキリッと男前です!
※男の子ですよねw
ピルクルぺん太 さん ♪
なるほどです!
フィルターあり、なし参考になります^o^
これ2枚アップして頂いてよくわかりました♪
買おう買おうと思ってたらずいぶん時間が経ちました(≧∇≦)
わたしも買って試してみたいです♪
どじり虫 さん ♪
シブいですね♪
大人の色^o^
大人な色気♪
うちのトイプーはお散歩嫌いで(^◇^;)
怖がりでおもてにでたがらないw
飼い主に似て、、チキン^o^
まだ子どもなのでイタズラが激しいしです(^◇^;)
フォトアート さん ♪
雨の濡れたお花素敵ですね^o^
わたしは曇りや雨のテクニックというか、撮影経験がもともと乏しいから・・・
撮る前に、、今日は曇り><
あらw雨><ってなってしまいます。。
曇り空ならではの撮影を以前、フレンドさんに教わったのにもう忘れたw
KiyoKen2 さん ♪
KiyoKen2 さん もほんとに引き出しが多い^o^
題材選びが秀逸♪
今回のみなさんの作品とても勉強になりました^o^
またまた宿題がたくさんできました^o^
おやすみなさい♪
※お写真は他スレに張った別バージョン♪
書込番号:17599531 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いやぁ、やっぱり、この時間になると、どんなにお天気の悪い日でも、皆さんいい写真を貼ってくださいます。^^
嬉しい限りです。
PS ピルクルぺん太さん
レスし忘れていた部分の追加です。
Xトランス機はローパスレスですが解像感そのものはそんなには高くないでしょう。実質高いのでしょうが
諧調重視で、ベイヤーと不思議なくらいその差を見出すのは難しいです。(レンズを変えても)
問題なのはRawでの現像ですが、Xトランス機も素晴らしいのですが、X-A1は吃驚するぐらい
シャープに現像できます。ベイヤーのメリットでしょうね。しかし、ベイヤーでローパスにすると
モアレなどの収差に泣かされることになるでしょう。
にほんねこさん
なるほど、雨を表現ですか・・
実は僕は昔、雨を表現した写真集のシリーズを好んでみていたのですが
雨しぶきがアスファルトからはじかれている様子が何とも印象的でした。
そのような印象的な要素を画像に組み入れてみられるのはどうでしょうか?
明らかに、技術も感性も私よりも上のにほんねこさんに提案するのは
恐れ多いのですが、さらにすごくよくなると思いました。
KiyoKen2さん
人形、質感、色感 ともに素晴らしいです。この色表現、是非極めてほしいです!!
mhfgさん
凄いですね・・ 誰かではありませんが。「なんもいえねぇ。」 なんてね。^^
この調子で行けば、来月ごろには、女流アーティスト誕生です。
第二の美しい光を彩なす世界、織作峰子さんに!!
http://fotopus.com/prophotos/jp/gallery/photographer/mineko-orisaku/list/
書込番号:17599642
4点

藤村の軌跡さん
ありゃりゃ。レスしたつもりが、書き込まれていませんね。すいません。
個人的にOMレンズは大好きで、BodyがないのにOMレンズだけを入手したことがあります。
25oの2.8でマイクロフォーサーズアダプタで装着するつもりでしたが眺めて喜んでいるだけで・・
OMの何ともいえない、外観は、ライカのスミクロンやズマロンよりも好みです。
OM時代が到来したとき、もはや海外のカメラは不要とおもえた時代もありました。
ある意味今でもそうですが。
書込番号:17599762
4点

皆様、こんばんは。
フォトアートさん
冗談で良かったです(笑
マイペースですけど、少しでもお役に立てば嬉しいです。
何より、こういう場所に作例を出すことで少しでも自己認識が得られる気がして、有り難いんですよ。
KiyoKen2さん
ほんとに、良い所にお住まいでうらやましい。
上手い撮り方と相まって、旅に出たい気分になってしまいます。
にほんねこさん
いつも表現力がすごいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1923770/
この色彩が何ともいえず、いいですね!
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1924381/
ちょっと言葉に出来ないくらい、じわじわと沁み込んできます。
古い、いつの時代かの記憶層に置き去られた空間の小窓、でしょうか。
mhfgさん
めざましく上手になっておられて、すごいな、と思います。
取り組み方、向き合い方がいいんですよね。
それにしても、X-A1は不思議なカメラです。
関東も梅雨に入りました。
写真は、梅雨入り前の晴れの日のものです。
書込番号:17599857
6点

皆さん、おはようございます。
雨の日が続いていますが皆さんのところではどうでしょうか。
そもそも雨の日は写真を撮るという感覚はかつてはなかったのですが、昨今のカメラは、性能が高くなってフィルム時代
では考えられなかったような写真が撮れるようになりました。
とりわけ、フジのX-A1は厳しい環境にとても強く光量が少なくても撮れるという感があります。現在ミラーレスカメラの
性能で一番の課題になっているのは、AF問題で小受光素子のカメラ、例えばマイクロやニコンの一インチ受光素子など克
服しつつあるのかなと思えるほど性能も高くなっています。本当に素晴らしいことです。しかし、残念なことにコントラ
ストAFは精度は高くても非常に速い動き物に対応するは難しいという問題もあります。勿論、一眼レフなどの位相差検出
AFならば良いかと言えば精度の問題もあり一長一短なわけですが、精度を追求する人もいれば、とにかくある程度の精度
で動き物を捉えたい人もいます。
そのようにいろいろな人がいるわけですが、そもそも写真は動き物を捉えることを可能にしたのは特定の技量を持っ
た、ハイエンド一眼レフであることはご存知でしょう。間違ってもライカでもコンデジでもありません。そうです、カメ
ラにはいろいろな多様性があり、数学が得意な人、文学が得意な人、音楽が得意な人、様々な人がいるわけですし、万能と言うのはなかなか難しく、どこか欠点がと言うより、万能だと、どれをとってもイマイチ光るものないといった具合に
全く面白くないカメラになる可能性もあります。
しかしこのX-A1は万能性はないものの大変魅力的な一面があることをご存知でしょう。そして、フジはこのカメ
ラに万能性をアピールしている感は全くと言ってありません。ですから、このカメラの特殊性を愛して、それを引き出す
ことが本来の使い方だと思います。そういう意味では、このカメラはカメラとして、そして他のカメラはそのカメラとし
て比較できないのが、フジの商品の特徴のような気がします。
ところで、このカメラを手に入れて、もう半年、そしてXシリーズを手に入れて1年半がたちますが、これほどまでに
使い込んだカメラはありません。是非、皆さんこのカメラで大いに楽しみを共有し良い部分を見つけあって進歩していき
たいと思います。
このフジカラーで写そうシリーズはあくまでも望まれる方がこれからも投稿し益を得ていくスレッドですが地味に
展開し、200返信終わるまで新スレッドをたてることはありません。目立つことを望まれる方には向いていないかも
しれませんが、気の良い仲間が励ましあい、良い写真を鼓舞しあっていくのは大いに有益だと思います。勿論、良い写真
とは上手い写真ではありません。楽しく撮った、すごく感動した、そんな思いで言えば自己満足の世界でいいのだと思い
ます。ですから、このスレッドには、愚痴や皮肉は存在しません。皆さんこのカメラをどんどん使い倒しましょう。
やがて、新機種が出て、さらに性能が上がり、この機種が旧機種になったとしても皆さんにとって個人的名機にしてほし
いと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー―――――-―――――――――――――――――――――――――
BuBuMarcoさん
いつもながら、良い色です。 僕はどじり虫さんの特有のシャドウ側に濃い色も好きなのですが
ご自身の深みと温かみのある、コダクロームのような色味も非常に好きです。コダックCCDを使っていた頃を
思い出します。
書込番号:17600541
5点

おはようございます。
ワールドカップまで一週間ですね。
先程、強化試合でザンビアに見事な逆転勝利。
朝からテレビの前で大興奮でした(笑)
小さい頃からサッカー小僧でしたので
四年に一度の祭典が毎回楽しみです。
どじり虫さん
どじり虫さん、はじめまして。
シルバーのレンズかっこいいですよね。
ペンタの良さは重々承知していますが
フジにも同じくらい魅了されております。
ペンタ仲間として、よろしくお願いします!
フォトアートさん
RAW現像、早速試してみました。
JPEG撮って出しもかなり信頼していますが
やはりRAWだと追い込んで現像できますね。
X-A1のセンサーがここまで良いと
後継機のX-A2(?)にも期待大ですね。
個人的には明るいレンズを使いたいので
SSが1/8,000だといいなーと…笑
にほんねこさん
立体感をお褒めいただき、ありがとうございます。
16-50、キットにしては優秀ですよね。
広角端が24mm相当なのは嬉しいです。
KiyoKen2さん
まったく、おっしゃる通りです。
毎回ダイナミックトーンだと飽きますが
表現の一つとしては大いに「アリ」ですね。
アドバンストフィルター、楽しいです。
mhfgさん
円偏光フィルター、便利ですよ!
水面の反射を抑えたりコントラストを上げたり、
風景の撮影にあるとかなり幅が広がりますね。
よろしければ、ぜひお試しください♪
書込番号:17600937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X-A1ユーザーのみなさんこんにちは。
まだ2回目の参加です。
みなさんの素敵な写真を見て写欲が湧きながらもなかなか撮影に行けてません…笑
家で物撮りしたり、庭での撮影ばかりですが、それでも撮影してる時はとても楽しいので、いつも見ているこのスレで、みなさんから刺激を受けながらいろんな撮影に取り組んでいきたいです!(^^)!
明日は1日休みなので、カメラを持ち出したいと思います。
慣れてきたらどんどん参加していきたいです。
書込番号:17601509
2点

みなさん
こんにちは
藤村の軌跡さん
初めましてよろしくお願いします。
マクロレンズ面白そうですね。
mhfgさん
たんぽぽの綿毛の離れる瞬間いいかんじですね。
この機種って露出をマイナスに振っても比較的明るく写らないですか?
フォトアートさん
お友達の写真、このような場所ってなかなか写しづらいですよね。わたしもいろんなところでシャッター切りたいのですがいざ撮ろうとしても躊躇する場面って結構ありますよね。でも友人なら気兼ねなくカメラ向けれますね。
BuBuMarcoさん
機会あったら北海道に旅に来てください。特に富良野、美瑛付近は被写体の宝庫ですよ。
ピルクルぺん太さん
なんか気になるミュージアムショップですね。なにが売ってるんでしょう?
クリボー8さん
はじめまして
X-A1に限らずFUJIのカメラはとても色再現性が優れていると思います。
一度FUJIの色合いに慣れてしまうとほかのメーカーの機種には戻れない気がします。
お互い撮影楽しみましょう。
今日は天気も悪く室内ですが娘が面白いことをしていたので撮ってました。
書込番号:17601859
6点

フォトアートさん
皆さん、こんにちは
ご提案ありがとうございまーす!
鉄(できれば新幹線)で試そうかと妄想中です〜(^^;
>雨の日が続いていますが皆さんのところではどうでしょうか
今日もかなり降ってますが、雨の撮影も楽しいです!
>皆さんこのカメラをどんどん使い倒しましょう。
そうですね、使えば使うほど良さが分かると思います
個人的にちょっと気になるのは…
カワセミ以外EOSの出番が減少したのとローパスレスの富士機も?
なんて、あ〜沼も怖い〜(^^;
KiyoKen2さん
ご紹介いただいたリアキャップいいですね!
まるで純正みたい(笑)
どじり虫さん
むむ!
ニューレンズですか??
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1924478/
mhfgさん
トワイライトゾーンです〜(^^
綿毛の飛翔もいいですね!
BuBuMarcoさん
ありがとうございまーす!
お花のお写真、いつも参考にさせていただいてます(^^
では、また!
書込番号:17601985
4点

こんばんは♪
昨晩から続いた大雨
ようやく小康状態になりました。
下の子供の運動会は平日にシフト、まったりとしながら撮影にも行けずに退屈な週末でございます(爆)
幽霊部員にまっしぐら!
という事で雨の中生存確認用のプチ撮影に
梅雨と言えば紫陽花
雨と言えば・・・
緑ですね♪
貼り逃げ失礼します
書込番号:17602597
5点

KiyoKen2さん
お子さん可愛いですね。富士の色再現は良いですね。私は初めての本格カメラの導入で、キヤノンかニコンのエントリーモデルを検討してたのですが、知人からやたら富士フイルムを勧められ、いろいろ調べてここのサイトにたどりつき、皆さんの写真を見て購入を決めました。
にほんねこさん
水の波打つ写真しっとりといいですね。
水に写る自然の緑も富士の色合いの良さがでて素敵な写真です。
さんちゃんG6Vさん
雨の後の緑は良いですよね。
二枚目は自然の生々しさが感じられて好きです。
夕方の雨上がりにさっと外に出て撮ってみました。
ところで日中使っていると、生意気ながら、これってファインダーがあると見やすいのかな…って思いました。あぶないあぶない。笑
書込番号:17602852
3点

皆さん、フォトアートさん、今晩は!
今日は雨のち曇りのち晴れ、人生もこうであってくれたらね。
どんなに雨が降ろうが、最後は晴れで終わればすべてよし。
> フォトアートさん
エー、勘弁してくださいよ。
このスレ早すぎるので、ネタが作る暇がありゃしない。
他のお仕事もありますねん。
>にほんねこさん
不思議なスナップでしょ。
知らぬ間に、僕の後ろに誰か女の人が写ってる。
ア、レンズはタムの90mmですよ。
>mhfg さん
オー、落下傘が次々と、すごく良いタイミングで撮れましたね。
落下傘て知っているのかな、パラシュートですが。
>KiyoKen2さん
恥ずかしいなあ、手ブレなんですよ。
結構、気合入れて手ブレを押さえ込もうとしたけど実力不足ですね。
ISO上げて、シャッタースピード稼げば良かったは後の祭り。
ドールにもよりますがドールは、魅力的な撮影対象になりますね。
> BuBuMarcoさん
良いですね、すべて僕好みの魅力的な色調です。
いつの時代かの記憶層…
戦後に一気に溢れた西欧文化、特にあの当時の洋画等が頽廃とした残り香としてノスタルジック
させているのかもしれません。
>ピルクルぺん太さん
こちらこそ、よろしくお願いします。
放置されたボートに何かを感じるのは、芸術的センスが備わっているとの証明だと思います。
同感です、FUJIはとても魅力的です。
一時期、ペンタをすべて処分してFUJIだけでと思った事もあります。
>モンスターケーブルさん
タム9、仕事の隙間を狙ってチョコチョコと撮ったみましたよ。
やはり、良いレンズでしたが、腕が悪いかも。
書込番号:17603146
6点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは〜!
フォトアートさん、スレッド運営お疲れさまです(^^
さんちゃんG6Vさん
淡い発色が美しいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1925327/
クリボー8さん
ありがとうございます!
低い雲の立体感が伝わりますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1925379/
どじり虫さん
あ、タム90でしたか!
う〜む、毎回新境地を開拓されてますね(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1925509/
では、また!
書込番号:17603353
4点

どじり虫さん
一枚目の水滴の立体感が凄い感じられて良いですね。
どじり虫さんのハンフリーボガードのお写真も好きです。
にほんねこさん
植物のやさしい表情が出てますね。特に3枚目は花々が楽しそうです
書込番号:17603817
2点

皆さん おはようございます
フォトアートさん
>前回のは構図と、画面全体の配色がすごくよかったですが
>今回のはリアル感がとてもいいですね。
我が家のネコはあまり動かないのでモデルとしては扱い易いです
でもその分、躍動感の有る写真は撮れないかも
どじり虫さん
>お猫様の後ろ姿、何か哀愁を帯びて良いですね。
外に出たいけれど怖くて出られない状態です
このまま 怖い 状態を続けてくれた方が飼い主としては有難いですね
KiyoKen2さん
>こんなに飼い主に愛されてプニ吉君も幸せですね
肝心の猫様がそう思ってくれると嬉しいのですがね〜
mhfg さん
>※男の子ですよねw
はい男の子ですよ
正確に言うとオカマちゃんです (^_^;)
昨日は親戚の結婚式でした
勿論A1は持って行きました
高感度なA1だけにかなり期待したのですが、結果的には 全然ダメ でした (T_T)
勿論、カメラのせいでは無く私の使い方の問題で・・・
「SRモードはかなり優秀で結婚式の様に撮り直しが効かない場合は便利だろう」
と安易に考え過ぎでした
カメラまかせでは無く自分の中でもっとイメージを持って取り組むべきでし
結婚式ではプロのカメラマンもフルサイズ2台体制で撮ってるし、他にもにわかカメラマンが沢山居るので、主役の二人撮りは止めて物撮りメインの方が良いかも
主役の二人撮りを諦めれば素材は豊富です
書込番号:17603846
2点

梅雨入りしましたね。
庭の紫陽花が咲いてきました。記録写真です。
皆さんの素晴らしい写真をみて、A1持って夜の街へ繰り出そうかな。
飛行機で博多ラーメン・屋台村。空港でA1撮影しているモンスターケーブルさんに
逢えるかもしれないね。とりあえず、雨の繁華街へ
私がいつも撮影しているテーマは「富士山」RVPでね。
書込番号:17604003
3点

皆さん、おはようございます。
こちらも雨はやんだようですが・・・
晴れではないので、どこか撮影に適した、場所へ行こうと思っています。猫カフェあるいは水族館、それとも・・・
自宅でテーブルフォト。 まぁ、午前中は用事がりますので昼から気が向くところへ出かけたいと思います。
昨晩から皆さんの写真を見ていて、返信しようとしていたのですが、なんと、全部消えてしまい、いささか疲れていたこ
ともあり、朝に再度返信している次第です。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ピルクルぺん太さん
構成力素晴らしいですね。意識的ではないにせよ画面のずみずみま注意が払われていて
とても見ていて飽きません。繊細な色感をお持ちなので、この機種はご自身にあっていると思います。
クリボー8さん
望遠域ならではの魅力的な画像ですね。空気感がとてもいい感じで出ていると思います。
飛行機の切り取りもうまく、この望遠レンズの性能を余すところなく活用しておられるようで
参考になります。クリボーさんのような方が、この投稿スレッドにどんどん現れてほしいです。
KiyoKen2さん
いえいえ、何のことはありません。周囲に自分は写真好きなのでとか、レンズテストさせてくれない?
とか言っておけば、そんなには抵抗ないようです。でも本当に嫌がる人は撮ってはいけませんが。
にほんねこさん
これはやられました。 実に感覚に訴える、素晴らしい画像です。そもそもにほんねこさんには、感覚にダイレクト
訴える写真が多く、前回の雨の作品はあれ?っと思ったのですが、杞憂だったようです。私自身見る目がなく前回も
それなりに素晴らしいのですが、やはりにほんねこさんは感覚的に強く訴える写真と言う固定概念が邪魔をし期待してい
た分、あれ?と思ったのです。今回は何とも魅力的な緑と雨の波紋、言葉ではいい表しようのない、インパクトの強い
画像ですね。あ、ビールですか?大好物ですが、最近お腹が・・ 私はメロンジュースで我慢しておきます。(笑)
PS:にほんねこさんの良いところは文章を正確に読んでおられるところ凄いと思います。お忙しい中、最小限の文ではあ
るものの、しっかりと見ておられる様子は大変好感が持てます。
さんちゃんG6Vさん
自然であり、かつ、実にリアルな描写です。とりわけアジサイの葉は素晴らしいですね!
私もこういうのが撮りたかったのですが、何を考えていたのか、葉っぱも花も魅力的に見せようとしすぎて
両方イマイチに・・ いとも簡単に2枚分けて見せていただいたわけですが、なんだ、こういう風に二枚に分けて・・
アッサリ、解決いたしました。(笑)
どじり虫さん
最高顧問としても面目をいつも保っておられ感謝です。どじり虫さんなら、足元に転がっている被写体でさえも
絵にしてくださるでしょう。一枚目、いいですねぇ〜 どれも素晴らしいですが、色合いがいつもながら、素晴らしい。
この色合いはKiyoKen2さんも出しておられますが、大変魅力的な色調です。
プニ吉君さん
結婚式やコンサートはいつも頼まれていますのでなんとなくそのシュチエーションはわかります。
ただ、私の場合は、明るい単焦点を使い(X-E1/XF35)、ほとんど画像劣化を感じさせない、iso3000ぐらい
もしくは開放側でIso800で撮っていたこともあって、歩止まりはほぼ90パーセントと言う確率でした。
しかし、暗い場所での動き物のSRは危険ですね。高感度で行きたいと思います。よい情報ありがとございました。
今年の子供たちのコンサートはX--A1を加え二台体制で、予行演習をしっかりと行って望みたいと思っています。
D3よりもこれら二台は色合いが良く、フルサイズは不要でしょう。
2007GTRさん
うわぁー これはお見事!! しかし、アジサイにもいろいろあるんですね! 2枚目非常に素晴らしいです。
X-A1の鮮やかな被写体に対応する力は卓越していますので撮っていて楽しいですよね。
実に目を楽しませる、お写真ありがとうございます!!
書込番号:17604039
4点

みなさんおはようございます
2007GTRさん
X-A1で夜の街の撮影よいですよ。
高感度強いので楽に撮れますよ。
シャッタースピードに注目していただければ楽に撮影できたことがわかると思います。
書込番号:17604045
4点

フォトアートさん
おっと1枚目
20mm1.7ですね
このレンズほんと凄いですよね。
いつもながら適切かつ丁寧なコメント共感いたします。
フジカラーで写そうの運営がんばってくださいね。
書込番号:17604062
2点

KiyoKen2さん
いやぁ、いいな、本当に色合いが良いです!!
僕の主観ですが、夜間での高感度の美しさはX-A1が最も優れているように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1925767/
色の設定もあって、深みのあるアンバーよりの色が何とも言えず魅力的です!!
本当に良いカメラです。親バカ、いや、愛機カメラバカと言われそうですが
この性能は客観的にも優れていると思うのです。はい。
もともと、質感描写や、色合いは優れているX-E1ですが どじり虫さんやKiyoKen2さん
は意識的ではないにえよ、渋さと鮮やかさが共存している色合いの、X-E1に似た設定
いしておられるように思います。
ところでパナの20oは本当に私にとっては名玉です。これほどまでの描写力をパンケーキで
見たことがありません。
書込番号:17604192
5点

どじり虫さん
その節は写真を投稿下さりありがとうございました。
あの頃はこのようなX-A1の作例が乏しく悩んでいました。
X-A1を購入した当日もX-M1の方がいいんじゃないかと
ギリギリまで迷いましたが、フジのミラーレスで唯一のベイヤーセンサー
これまた唯一のレッドボディカラー
初めから答えは決まっていたようなものですが
その当時はどうしても必要ではないけれどX-A1という存在を知って
物欲に支配されていたのかもしれません。
あの時のスレがどじり虫さんの投稿のご活躍の呼び水になっていたとは
不思議な感じがします。
今後のご活躍も楽しみにしています(o^^o)
書込番号:17604269
2点

皆さん、フォトアートさん、こんにちは!
住まいの近くの公園、その気になればすべてが撮影対象に見えてくる。
今日は、きっと体調が良い証拠です。
体調が悪いと、何を見てもつまらなく見えます。
>フォトアートさん
お好み焼きパーティーですか、良いなあ、美味しそうだなあ。
僕なんか、今からホカ弁買いに行かされるのです。
アー、アー!
>クリボー8 さん
雲、良いですね。
色調も良いですし、立体感があって迫力ありますね。
>にほんねこさん
X-A1で使うつもりがなかったタムの90mm、チョットはまってしまいました。
ピント合わせは厳しいですが、思いのほか重量感がしっくりきて使いやすいです。
ビール、美味しそうですね、今日は昼からビール飲むことにしよう。
>プニ吉君さん
僕もだいぶん前に撮りましたが、結構苦戦しましたね。
今ほどカメラも高感度仕様ではないので、ズームF2.8通しのレンズを購入したのですが
やはり厳しかったですね。
>2007GTRさん
ワー、紫陽花きれいですね。
それ、すべて紫陽花ですよね。
> KiyoKen2さん
X-A1、本当に高感度強いですね。
それにしても、やっぱり北海道憧れるよな。
>藤村の軌跡さん
挨拶できて、胸のつかえが下りた感じです。
書込番号:17604638
5点

フォトアートさん どじり虫さん こんにちわ
撮影自体はカメラの性能に助けられて悪い事はなかったのですがSRオート多用で「ほかの人とは少し違った」写真が撮れませでした
光と影のバランス?だったり個性の有る写真だったり
周りの人をかき分けてでも陣取る覚悟がないと難しいかも
ここを撮ったら良いぞ て思っている間にチャンスを逃したり
基本的には結婚式の撮影もA1で問題ないと思いますよ
書込番号:17605030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クリボー8さん
A1での飛行機の撮影どうでしたか?
難しくなかったですか?
上手く撮れてますね。^_−
フォトアートさん
わたしも愛機バカだったりします。
このカメラ使いづらいですが絵は最高ですよ。使いづらさより出てくる絵のほうが最高で満足度は高いです。
どじり虫さん
灼熱の夏を表現した写真ナイスです!!
プニ吉君さん
周りの人をかき分けてでも陣取る覚悟がないと難しいかも
やはりここでしょうね笑
まぁA1の性能ならば結婚式での写真自体は確かに撮れるかなとは思いますが、良い写真を撮ろうと思えば、かき分けるしかないでしょうね。あはは
書込番号:17605143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

雨ですね〜^^;
晴れませんね〜(≧∇≦)
みなさんこんにちわ♪
BuBuMarco さん
>それにしても、X-A1は不思議なカメラです。
不思議だし・・・その不思議がまた不思議と魅力的・・・^o^
これ変な取られ方をするとこれから購入しようか?という人に悪影響かもなんですがw
いま一つスレ立てされてますが、確かに望遠側はピントが合わないときあるな〜と(^◇^;)
今日も蝶々を撮影していて、、イライラ、イライラ(^◇^;)
でも逃した構図、逃した蝶々は確かに同じ帰っては来ないんだけど・・・
まっいいか^o^
ってなる♪
なんか急がなくなる^o^
で、実は望遠とかマクロのピンに関してはだんだんとコツを掴んでくる^o^
ズームで引いてみたり、AFポイントを少しずらしたり。。
工夫♪
でもそれはやはり不便っちゃ不便(^◇^;)
でも決まったとき?また思惑どおりのAF行動が来たとき^o^
その満足感、がいいんです♪
のんびり、ゆっくりでいいって^o^
急ぎたければ他のカメラでいい♪
この子はこれが個性だし、魅力なんだって♪
わたしにとってそんなカメラです^o^
藤村の軌跡 さん ♪
フジカラーで写そう 3でのすれ違い以来です^o^
新しい参加させて頂いてます♪
どうぞよろしくお願いします(^o^)/
ピルクルぺん太 さん ♪
いろんな撮影方法おもしろいです^o^
何気ない風景も写真にしてしまう?
そういうのが経験値なんだなって思います。。
わたしとかには最初から考えてしまい、先入観がきてしまう。。
技術や構図の先にある、奥深さってそんなとこで差になるんです><
クリボー8 さん ♪
空、雲、大地^o^
バランスが素敵です♪
あときっとわたしもEVF大好きだからよくわかります^o^
でももう慣れたw
できれば二代目X-A1にはオプションでもいいから脱着式EVFを新開発して欲しいです♪
でも、、やっぱもう慣れたからいいかな(^◇^;)
KiyoKen2 さん ♪
すごいなって思うのはX-A1の得意な部分をグイグイだしてる作例です^o^
だから作例を拝見しててほんとに良いカメラだって、毎回確認できる安心がKiyoKen2 さんの作例にはありますね♪
富士フィルムさんの広報さんみたい^o^
>この機種って露出をマイナスに振っても比較的明るく写らないですか?
また難しい質問を(^◇^;)
液晶でみて、こんな感じってとこでシャッターを切るのでw
あんましわからないのがほんとのとこです^o^
ただ最近全てRAW撮りして、現像でいじってます♪
にほんねこ さん ♪
今日、先ほどいろスレに^o^
あちらも富士フィルム軍団w
フジッコが大挙してますね♪
↑ここ笑うとこ^o^
さんちゃんG6V さん ♪
紫陽花綺麗です^o^
わたしも紫陽花撮りたい・・・
しかしw
どの紫陽花も結構みなさんお庭で(^◇^;)
撮りにくいです(≧∇≦)
2枚目の質感すごっ!
どじり虫 さん ♪
水玉のクリアな感じが綺麗ですね!
不思議な被写体^o^
ボケもあるから奥行きもある?
どんなものを撮影したんだろって想像力が働きます♪
>オー、落下傘が次々と、すごく良いタイミングで撮れましたね。
これは実は自然というか、自然のイタズラというか、トリックかも(^◇^;)
実は妖精さんたちが、後ろで押さえててくれてますw
"大人な"お写真素敵です♪
プニ吉君 さん ♪
結婚式のお写真先日わたしもやはりプロの方とw一緒に撮影しました(^◇^;)
確かに普通に綺麗には撮れるですが、表現を入れようとするとやはり式の行程、進行、ライティングまで先に知っておかないとキビしかったです(≧∇≦)
またプロの方しかし撮影できない場所やタイミングがあり、そこら辺もかなり不利でした。。
でもきっとX-A1ならキャンドルサービスもノーフラッシュで、またはフラッシュを入れても綺麗に撮影できんだと想像できます^o^
暗所はAFさえ来ちゃえばさすがのX-A1ですよね^o^
>正確に言うとオカマちゃんです (^_^;)
?オスも好きなネコちゃんですか(^◇^;)
2007GTR さん ♪
いろんな紫陽花ですね^o^
綺麗に、また色が素晴らしいです♪
上の方でも書きましたが(^◇^;)
紫陽花撮りたいw
でも綺麗なの、、ひとんちのお庭(^◇^;)
フォトアート さん ♪
アーティストデビューですかw
調子に乗ってしまいますよ(^◇^;)
赤の表現ですが、富士フィルムさんは確かに飽和?とか頑張りますよね^o^
なるほどNikonさんと同じく、赤の再現性が高いんだ〜
富士フィルムさんの赤の描画は幅が広く対応している気がします^o^
しかしスレもすでに後半ですねw
ものすごいスピード(^◇^;)
いつだか白熱ランキング?
3位に位置してましたよ(^◇^;)
きっと富士フィルムさんの会社の方がみたら、もっとがんばって良いカメラを作ろう!って感じるんでは^o^
※富士フィルムさん!・・・見てるでしょ^o^
あと毎回スレ進行お疲れ様です^o^
でわ♪
書込番号:17605538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、こんばんは。
今日は近くの大学の構内の池で
のんびりとスイレンを撮ってきました。
低い位置でしかも水面に咲いているので
X-A1のバリアングルが役に立ちました。
ダイナミックトーンも多用しましたが
やはり花を見ていると癒されますね。
KiyoKen2さん
お子様の発想力には驚かされますね。
真剣に画面を見ているのが微笑ましいです。
十和田市現代美術館のミュージアムショップで
売店とカフェが一緒になっていました。
どじり虫さん
芸術的センスだなんて…お恥ずかしい。
被写体をいつでも探してしまうというか
デジタルでは「とりあえず撮ってみるか」
というスタンスで楽しんでいます(笑)
タム9の描写も素晴らしいですね。
自分は90mmだとフォクトレンダーの
アポランターF3.5を使っております。
フォトアートさん
構図は特に意識していないのですが…
いつも本能のままに撮影しております。
これまでに満足のいく写真が撮れたのは
まだまだ数少ないですが^^;
これからもX-A1とともに歩みたいと思います。
書込番号:17605566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。
皆さんの写真、クチコミをみて、X-A1を購入しました。
なんだか皆さんが楽しそうなのが写真をとおして伝わってきました〜!
初めて一眼を使います。娘と楽しんでとっていこうと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:17605765
5点

皆さん、こんばんは!
今日は暑かったですね。
以前から、どうもおかしいと思っているのがAF性能に対する酷評です。
この疑問を晴らすべく、激しい動き物を撮りに行き本当に苦手なのか試しに行きました。
もともと、動き物は全くと言って良いほど撮らない人間で、ましてや激しい動き物には全く興味がありません。
しかし、本当なのか、自分で今日は確認したく試したくなりました。
まず、その画像からご覧いただければと思います。
残念なことに上手な人のパーフォーマンスはほとんど終わっていて数分間の撮影(目の前での撮影は数十秒)しか
シャッターチャンスはありませんでしたが、普通に撮れることがわかりました。
書込番号:17605772
5点

bokesukaさん
こんばんは!!新しい仲間ができ非常にうれしいです。今後ともよろしくお願いいたします。
このX-A1の良いところをお互い引出し、ノウハウをさらにお互い増し加えていければ幸いです。
さて、動き物のアップ継続します。
すでに述べたように残念なことにほとんどパーフォーマンスは終わっており、ほとんど構図を選ぶ間もないまま
数十秒で終わってしまったのですが、素早くAFが合いはじめたのです。なぜでしょうか?
答えは次の画像アップでお答えしますのでお待ちください。
書込番号:17605807
5点

みなさん、こんばんは。
フォトアートさん
あっという間に投稿が増えるので追いつくのが大変です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1923690/
いい発色ですね!設定はどの様にしたのか教えて欲しいです!
八仙堂の件、失礼しました。突然ギャグです。SNSで友人がドラえもんの傘しかなく、それをさして出勤した、との写真をみてなんとなく八仙堂と言う響きとどら焼きが結びついてしまいました。
mhfgさん
幅広く色々な写真を投稿されていてすごいです。他メーカーのカメラもお持ちなんですか?
KiyoKen2さん
モノクロ、いいですね。モノクロで撮影しているのはX-A1が初めてです。
にほんねこさん
ありがとうございます。前ボケですか。確かに右上の色合いが違いますので加工処理していらっしゃらないのは分かってましたが、ここまですごい前ボケを見た事がありませんでした。
この写真も美しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1923770/
リアキャップ、いいですね。レンズ複数持ち歩くならあった方がいいですよね。
遠距離&長時間通勤者さん
ライカ風フード、気に入ってます。35mmにこのフード、気に入り過ぎてて純正ズーム2本をなかなか付ける機会がありません。
35mmはやはりズームレンズと比較し、撮影が難しいですね。
どじり虫さん
>渋いお写真、撮ってますね。
>モンスターケーブルさん宛、良いじゃないですか。
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1924381/
ダイナミックトーンで見てみたい写真です。
さんちゃんG6Vさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1925334/
いいですね!設定参考にさせて頂きます。
本日雨の中車で子供の送迎ついでに撮影しました。
紫陽花、F1.4 1/3300 で撮影しましたが、レンズに雨粒ついてたかな?車の中から撮ったのに?と思ったら、普通に雨が写ってました。
2枚目ダイナミックトーン、やっちゃいました。
アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:17605843
4点

この答えは簡単です。
位相差検出AFとは異なって、コントラストさえしっかりしていれば激しい動き物でも問題なく追随するからです。
とりわけSRモードが個人的には最も容易でした。
マイクロフォーサーズのAFに慣れていたので使い始めた時には暗所でもクリアーに写ればよいと割り切っていましたが
なんのなんの、マイクロとそんなには、というか旧型のマイクロの以上のAF性能です。しかも画質はいいわけですから
思わず、嬉しくなりました。もともと望遠レンズは自分の友達などを遠くから撮れればいいとしか思ってなかったので
これは嬉しい誤算です。動き物にも十分対応できます。ただし、ミックス光源などあらゆるところから光がさしコントラストを検出するのが難しい場合は他の方法が求められます。その方法は次回の実験で画像付きで説明します。
いずれにせよ、この実験は僕には有益でした。
書込番号:17605849
10点

さて、みなさん、挨拶が遅れてすいません。
藤村の軌跡さん どじり虫さん
感動のご対面ですね。私もなぜか嬉しいです。
3枚目の写真タムロン90oですか。良いですね!!
プニ吉君さん
そういうことでしたか。なんか変に深読みしちゃったようで、すいません。^^;
KiyoKen2さん
いやぁ、それがですね。。。愛機バカだと午前中まで思っていたのですが、思いの外、このカメラ使いやすいですわ。いやほんと!AFがばしばし・・・SRモード凄いです。^^;
mhfgさん
いやいや、調子にのってどんどん上がって、飛んで飛んで飛んで、まわって、まわって、まわるぅ〜〜♪
でございます!お世辞じゃないですが、美しい光がしっかり伝わってきます。いや、ほんと!
ピルクルぺん太さん
おぉー 綺麗ですね!! インパクトが強くかつ綺麗って、同居させるのは難しいと思っていました。すごくいいです
よ。ダイナミックトーン素晴らしいです。
bokesukaさん
あらためて、はじめまして。このスレは自由にのびのびとやってください。愚痴や批判以外は大いに受け付けます。
勿論、機能上のトラブルも、どじり虫さんや、BuBuMarcoさん、南米さんなど、ベテラン勢が手取り足取り説明も致しま
す。
Camera Camping Clubさん
発色の設定と言いますと、どの画像でしょうか? X-E1はプロネガでX-A1はプロビアです。あと彩度と露出の調整のみでしょうか? どの画像化を指摘していただければ詳細を説明します。
それはそうと、ダイナミックトーン良いですね。私はエフェクト嫌いですが、このフジのエフェクトだけは好みです。
書込番号:17605980
6点

フォトアートさん
リンクを貼ったあじさいです。よろしくお願いします。
書込番号:17606135
1点

こんばんわ♪
動きもののAFについて。。
50-230の230側のAFは確かにコントラストにメリハリが無い被写体?では迷うし、ダメダメのときもありますね。。
撮影するものにより、やはり苦手はあります。。
でも室内でワンコやベイビーを追ってるときピシッと合わしてくるので、特別ダメ出しするほど"悪い"とも思わないです^o^
要するに機種に慣れる時間、シチュエーションなどで判断できる時間など経験はやはり必要だと思います。。
あっ!これキビしいだろなぁとか撮影前にだんだんわかってくる♪
なんでもそうですが、少しいろんなシーンで使って機種の特性を得てからじゃないとって^o^
Nikonさんのフル機を以前結婚式で使いましたら、ビシビシピントが合うのでびっくりした(^◇^;)
※ファインダー?暗いのでEVF慣れしてるとものすごく違和感があったw
だけどこれ、、重いし、初めて使った一眼レフは・・・ミラーのショックですか?シャッターショック?重さで?上がってきたお写真は(^◇^;)
微ブレだらけw
やはりいきなり知識もなく、一眼レフを使って失敗した例ですね(≧∇≦)
X-A1が20台も買える機種です(^◇^;)
変な言い方をしてしまうと・・・それでピント合わなきゃって(^◇^;)
やはり適材適所もあるし、プライスと引き換えに得てる特化した性能もある。。
アップしたお写真は小さい虫w
レスを拝見してて慌てお外に(^◇^;)
SSも上がらないし夕方だし高ISOだし、、結局ピントがどうこうとより線になってw
ちなみに液晶にでる距離指標を目印にザクっとMFです(^◇^;)
で、リングを回しピント合わせ。。
しかし相手が小さ過ぎたwww
わたしはAFキビしい被写体だっておもったら、迷わずMFしちゃう^o^
で、数打ちゃ当たる式(^◇^;)
書込番号:17606141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは♪
相変わらず進みが速いですね(笑)
>クリボー8さん
メインはCANONを使用してますが、X-A1のコスパ、ポテンシャルに嬉しい誤算で遊んでおります。
楽しんでまいりましょう!!
今後ともよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1925379/
雲の質感が素晴らしいですね♪
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1925509/
雨降るとやりたくなりますね(笑)
私も昨日車のガラス越しに撮影してました
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1925599/
光の入れ方が素敵です♪
>プニ吉君さん
自分も義弟の結婚式で散々な結果になったことがありました。
なかなか難しいですよねぇ・・・
>2007GTRさん
これからの季節、紫陽花で楽しめそうですね♪
>フォトアートさん
お好み焼き、この写真見て食べたくなりました(笑)
普通の通り沿いに咲く紫陽花なので、50mmの画角で全てを入れようとすると余計なものが入りすぎるのでこのような撮影になってしまいましたが結果オーラオですね。
動き物への検証、引き続き参考にさせていただきたいと思いますので解説よろしくお願いします。
>KiyoKen2さん
XC16-50mmは手振れ補正の恩恵で夜景撮影もし易いですよね。
>mhfgさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1926173/
これツボです♪
私も紫陽花は普通に通り沿いに咲いてるものを撮影してました。
>ピルクルぺん太さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1926187/
写りこみにダイナミックトーン、いい表現になりますね
今度まねさせて頂きます(笑)
>bokesukaさん
私も新参者ですがようこそいらっしゃいました。
気楽に楽しくX-A1を楽しんでまいりましょう!
>Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1926261/
これはダイナミックトーンが映えますね♪
昨日に引き続き紫陽花シリーズ
こういう構図でいくときはスポット測光をよく使用します
書込番号:17606156
3点

プ二吉君さん
式場の写真、とても素直できれいな色合いで、室内の空間を感じます。
2007GTRさん
庭に癒されるきれいな花、うらやましいです。
被写体の捉え方も素晴らしく、どの花もいきいきいしてますね。
フォトアートさん
20o単焦点の画は凄いキレですね。
富士だとこのダブルズームが素晴らしいので、今までコンデジばかり使ってた私には、明るさが必要にならない限りダブルズームで十分過ぎそうです。笑
どじり虫さん
特に4枚目が想像が膨らむような柔らかい描写で色もやさしくて癒されます。
KiyoKen2さん
一眼レフは使ったことがなくコンデジばかりだったので、飛行機はとりあえずパソコンで調べた通りに撮ってみました。笑
ISO6400の夜の街写真、色合いも良く、すごくクリアーですね。
mhfgさん
モノクロの写真カッコいいです。
脱着式のファインダーがあれば買います。笑
でも難しそうなので、ひそかに今安くなっている、X-E1を物色してます。
ピルクルぺん太さん
1枚目の花の精細さと、水面の描写がうっとりです。
bokesukaさん
港のシルエットの写真、構図が良くて素敵です。
私もつい最近購入した者です、楽しく撮っていきましょう。
さんちゃんG6Vさん
雨で潤った植物美しいですね。
今思うとX-A1のコスパは異常です。笑
今日は晴れ間があったり、雨雲がでたり、日が差し込んだりと、気まぐれな天気でした。
書込番号:17606221
5点

連投です♪
とぉ〜!
1枚目AFが合いやすい蝶々の羽根下の方にフォーカスポイントを。。
葉っぱめ(^◇^;)
2枚目AFは諦めましたw
コントラストにメリハリがない被写体で(≧∇≦)
MFで小さな蝶々の小さいお顔にMF♪
短時間で、、一瞬で判断しw
MFとAFは使い分けますd( ̄  ̄)
ピルクルぺん太 さん ♪
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1926185_f.jpg
お見事です!
水面に映る空。。
綺麗♪
マクロが欲しいんです(^◇^;)
わたしは水滴に天と地を映したお写真を撮ってみたい^o^
水面か、、なるほどその手があったか^o^
bokesuka さん ♪
初めまして^o^
以前レビューを拝見してナイス連打w(^◇^;)
カメラの良さ、人生の豊かさが出てるんです♪
これがカメラの魅力なんですよね^o^
みんなでカメラに触れて、みんなでわいわいがやがや♪
幸せの瞬間です♪
うちもテレビでわたしが撮影したお写真をみんなでw
ちっさいハッピーですがみんなが笑顔になれるんですよね♪
Camera Camping Club さん ♪
紫陽花いいな!
わたしも撮りたいw
>幅広く色々な写真を投稿されていてすごいです。他メーカーのカメラもお持ちなんですか?
あんまり投稿しないです><
やはりヘタっちょで(^◇^;)
でもこちらで投稿を重ねるうちにw
なんか少しだけ自信が付いてきて^o^
上手い下手じゃなく、楽しく!をモットーに♪
カメラはPanasonicさんとOLYMPUSさんを他に所有してます(^◇^;)
"フジカラーで写そう"の作例スレがあるので、、最近メイン機はX-A1ですね^o^
常に出かけるときはバッグに放りこんで♪
Panasonicさんはなぜか機種別作例スレ無くて(^◇^;)
あれば2台持ちだしになりますからw
無ければ無くていいかも(^◇^;)
フォトアート さん ♪
液晶画面で動きものw
さすが^o^
検証参考になります♪
液晶での撮影で苦労するのはやはり顔(目?)で支えにできないからどうしても両腕のみになりブレがw
なかなか大変だと思いました。。
でわ♪
今日はおやすみなさい^o^
書込番号:17606295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん、フォトアートさん、こんばんは!
皆さん、人は見かけによりませんと良く言われますが、花も見かけによりません。
紫陽花の花言葉知ってますか、
移り気、浮気、高慢、冷淡等などだそうで、ビックリしますね。
何と僕の良く知ってる女性がアジサイだったとは!
>mhfgさん
面白い写真を撮りましたね。
色んな事にチャレンジしていて素晴らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/926/1926173_s.jpg
>ピルクルぺん太さん
睡蓮、素晴らしいですね。
僕も撮りに行きたくなりましたよ。
>bokesukaさん
始めまして。
夕暮れ時のお写真、構図も良いですし素晴らしいですね。
娘さんも一緒ですか、それは楽しそうですね。
>フォトアートさん
フォトアートさんもX-A1で動きもの挑戦ですか。
バッチリですね。
このお写真、抜群に良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/926/1926303_s.jpg
>さんちゃんG6V さん
参ったなあ、同じ事やってましたか。
最初、さんちゃんG6V さんの紫陽花に魅せられて、次に2007GTRさんの紫陽花に魅せられて、
僕も我慢できずに近くの四天王寺まで行って来ました。
そしたら、30分もせずにバッテリー切れ。
どじり虫は何時もドジ打ってます。
>クリボー8 さん
ホー、良いですね。
やはり、一枚目の雲、心惹かれますね。
山また山、すごく風光明媚な場所にお住まいなのですね。
書込番号:17606348
5点

皆様こんばんは。
午前中は雨も激しくなかったので、近くの神社や公園で写真を撮ってきました。
フォトアートさん
フィルム時代はどちらかといえばコダクロームよりベルビアでした。
若かりし頃には良さが理解できなかったのかもしれません。
順調に齢を重ねているという事なのかもしれませんね(だといいけど・・・
どじり虫さん
タムロン90mmですかー、
すごい魅力的ですね。
レンズの能力を引き出されていて、色のみに頼らない写真の力を感じます。
にほんねこさん
こちらこそ見習うところが沢山です。
水の質感が、くっきりクリアで美しいですね。
さんちゃんG6Vさん
いつもありがとうございます。
幽霊なんて・・・そんな〜
紫陽花の質感がいいですね!
KiyoKen2さん
投稿いただいた中に、行ったことのある場所の風景もありました。
でも、ちゃんと写真を撮ったことがないので、今度はしっかりカメラ持参したいですね。
一番の思い出は、洞爺湖から小樽までヒッチハイカーを乗せたことかな。
ピルクルぺん太さん
身近な風景を撮られたのでしょうか、
ダイナミックトーンで躍動感というか立体感がありますね。
あと、ボートのある風景、いいですね!
mhfgさん
これはまたすごい写真を。
瑞々しく美しいです。
ところで、不思議なカメラと書いたのは、そのAFの件も含め、
廉価版だからこんなもんかなーという点が随所にあるんですが、
廉価版だと思っていたら画像のクオリティ自体は破格といえるくらい高かった、
という落差、でしょうか。
ただ、マクロのフォーカスはいまだ慣れなくて、試行錯誤中です。
書込番号:17606394
5点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは〜!
フォトアートさん、コメントありがとうございまーす(^^
いろいろ試しております〜(汗)
>ビールですか?大好物ですが、最近お腹が・・
あ、僕もメタボ気味です(笑)
おお!!望遠で動体捉えてますね!ナイスです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1926287/
クリボー8さん
ありがとうございま〜す!
こちらも動体撮影ナイスですね、旅客機バチピンです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1925704/
どじり虫さん
タム90の作品、どれも素晴らしいです!
僕も本格マクロ追加していな〜〜(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1925922/
mhfgさん
またご来店くださーい(^^
モノクロにジャストな被写体ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1926173/
Camera Camping Clubさん
ありがとうございま〜す!
異国を思わせる風景です(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1926261/
さんちゃんG6Vさん
ありがとうございま〜す!
XF35…アブナイ、レンズです(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1926474/
BuBuMarcoさん
いえいえ、カワセミのフィールドは被写体が豊富です(^^;
これはハス?ですか、もう咲いていますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1926418/
今日は暗くなるのを待って、LEDでアジサイを撮ってみました(^^
比較はEOSですが、A1の解像、色再現性は素晴らしいです〜!
では、また!
書込番号:17606557
5点

オット、コメントいただいてるCamera Camping Clubさんのが抜けてる。
他も抜けてるのかなあ。
こんなに多くなると、老人は何が何やら分かりません。
とか言って、言い訳ばかりする人いますよね。
私ですが。
>Camera Camping Clubさん
この建物、社宅ですか。
よく似てるんですよ、僕の姪が住んでた社宅と。
もっとも、よく似た社宅は山ほどありますが。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/926/1926261_s.jpg
> BuBuMarcoさん
見事ですね。
睡蓮なんか、うっとりしましたよ。
書込番号:17606561
3点

はぁ〜〜〜
嬉しい悲鳴です。
週末になると悪天候でもこの投稿数。しかもクオリティーも非常に高いと思います!
さて、皆さん、またまた、動き物の実験の結果を継続させてください。
その前に皆さんに一つ質問があるのですが、写真を撮る上で動き物はどれくらいの割合でしょうか?
実は以前から調べていたのですが、人が動き物を撮る確率は非常に少ないようです。
また昔から、フォトコンなどの入賞作品や、出品作品ではそのほとんどが、動き物ではありません。
そうです、スポーツ写真など躍動感を表す写真は、もちろん人の心を動かすものも少なくはないのですが
人は静止しているものを、凝視し、そこに何かを感じるように思います。
とはいえ、スポーツカメラを代表するようにドッグランやレースなど好まれる方も多いいでしょう。
私は正直、どうでもいいです。 しかし、それを撮りたい人もいるわけで、それでそもそもカテゴリーとしては
動き物を撮るスポーツカメラではないと言え、ではどうすれば、簡単に撮れるか、実証したいと思う次第です。
ただ、歩止まりの悪い中から選ぶというのではなく確実性とイージーであることを前提として、私自身は研究を
継続したいと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、実験はこの機種よりも少しAFが遅いX-E1です。この機種もファームアップによって年々早くなっているわけですが
現在のところ、X-A1には劣ります。
まず風の強さをご覧いただくための画像をアップします。それと、ヨットレースの画像です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんはこれら画像を見てどう思われるでしょうか? すべての画想を見たところ、構図の悪いのはありましたが
ぶれていたり、ピンボケはありませんでした。
現在新スレッドでたてられている、質問スレッドではなく悪評スレッドに関して恐らく大いに疑問を持たれるのではない
でしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんこんばんは!実験を先にあいさつを後まわしにしてすいません。
Camera Camping Clubさん
プロビアの露出を低くしたものです。ライトルームで現像し黒レベルを下げて深みを出しています。
その他は撮って出しで、ほとんどいじりません。
mhfgさん
いやぁ、それは難しすぎるでしょう。 一眼レフでも・・・
私の場合SRで撮るとなぜか暗いところでも簡単に合うように?不思議でした。。
さんちゃんG6Vさん
新スレッドフジカラーで写そう7が始まるまで、暫らくこのシリーズ継続させます。
(かなりやる気満々です!)
どじり虫さん
いつもながら美しい。センス抜群ですね。今回は渋みがとれている?・・・ しかしいつものクオリティーを知ってい
る、最高顧問の絵としてはべた褒めするわけにはいきませぬ(笑) はい、動き物ガンガンいきます!!!
アムロ行きます!!(ふるっ)
BuBuMarcoさん
うわぁ〜〜〜 メチャいいわ。 今回の雨の中で撮ったでしょうの金賞はBuBuMarcoさんですよ。
これはみんな認めるでしょう。引き続き、楽しみにしています!! ほんと凄いわ・・
書込番号:17606614
5点

フォトアートさん
動きものナイスです。ほんと難しいですけど、がんばればなんとか撮れますよね。
というかあまり頑張らないでも撮れるといえば撮れますね。
Camera Camping Clubさん
アパートのダイナミックトーンいいですね。ダイナミックトーンがよく合いますね。
mhfgさん
そうですね。X-A1のそして富士フィルムの特徴を生かした写真を撮っていきたいですね。
やっぱりフジは色と高感度性能ですからカラフルな被写体、人物、花、夜景や夜の街なんかが似合いますね。
それと小さな虫っておもしろいもの撮られましたね。(^.^)
さんちゃんG6Vさん
メリハリの効いた凄く味のあるモノクロ写真ですね。
吸い込まれました。
クリボー8さん
撮影楽しまれていますね。雲の写真って意外と奥が深いんですよね。毎日空を眺めてると雲の形状とか色とか面白いんですよね。
どじり虫さん
どじり虫さんやBuBuMarcoさんはやはり大人の魅力ある写真を撮られますね。わたしも年齢的には近づいてきているとは思いますがまだまだ深みが足りませんね。
3枚の写真なんとも不気味な被写体ですね。
BuBuMarcoさん
そうですか?洞爺から小樽まで?結構な距離乗せていったんですね
それは心に残りますね。
3枚目なんともいい雰囲気の写真ですね。
にほんねこさん
相変わらず表現のしかたうまいな〜
わたしは花はうまく撮れないんですよね。
FUJI機の特徴としまして、色合いはもちろん高感度に強いってイメージがありますが、もう一つ忘れちゃいけないのがスーパーIフラッシュではないでしょうか?
もともとわたしもフラッシュ撮影は好きではなかったのですがコンデジであるF30のフラッシュを使った写真に衝撃を受けました。その後F200、XQ1と使ってきましたがさらに磨きがかかってこのX-A1にもフラッシュの性能が引き継がれていると思います。そんなフラッシュで撮影した2枚を貼ります。
フラッシュの光量を一番暗く調整して撮った写真です。いままで使ってきた他の機種(カシオ、ニコン、キャノン、パナソニック、)では絶対に表現できなかった表現です。フラッシュのみでここまでとてるのは凄いと思います。
最近の機種はどうかしりませんが・・・
書込番号:17606686
3点

にほんねこさん
おぉ〜〜いつの間にか、にほんねこさん
これは凄い画像ですね。演出過剰気味とはいえ、とても魅力的で惹きつけられます。
私も過剰気味なほど演出したい方なので、私からの評価は高いです。(笑)
書込番号:17606723
4点

フォトアートさん
動きものですか?
わたしの場合3歳の娘ですね。正直室内で動き回られるとX-A1で捉えるのはなかなかきびしかったです。(Aモード時)
逆にコンデジであるX-Q1のほうがレンズがf1.8と明るいのでISOオート800で撮ってましたが撮りやすいですね。
だから最近はちょっと工夫してシャッター優先でSS125くらいで撮ってます。常にISO6400になってしまいますが、動く娘をだいぶ捉えれるようになりましたよ。
だいぶ慣れてきて撮りやすくはなりました。
書込番号:17606741
2点

誤字がありました。
失礼しました。
誤り→フラッシュのみでここまでとてるのは凄いと思います。
正 →フラッシュのみでここまで撮れるのは凄いと思います。
書込番号:17606762
2点


フォトアートさん
ありがとうございます。
傘をさしながら、なるべくカメラを濡らさない様に撮り、
移動中はコンビニ袋で包んでました。
昔は雨の日に撮ろうなんて気分になりませんでしたけど、
意外と楽しいものですね。
にほんねこさん
スイレンです。
蓮はやっと蕾が出てきました。
LEDで・・・って、良く写るものなんですね、驚きです。
どじり虫さん
進行がおそろしく早いので大変です!
自分なんて周回遅れのコメントになってるし。
あ、確かに・・・毎日言い訳が喉元まで出て、数割は我慢しきれずついつい口に出してしまう。
書込番号:17606783
4点

KiyoKen2さん
ちょっとした癖と言うかですね、慣れでしょうね。小受光素子特有のAFの速さは考慮に入れず
いかに大受光素子でも撮れるか、どうにか撮れるじゃなくて、しっかりとした、歩止まりで
撮る方法を考慮しています。お楽しみに!^^
書込番号:17606793
2点

フォトアートさん
OMレンズの容姿もさることながら手触りや重みからも当時のメーカの手抜き無しの真面目な姿勢が感じられます。
フォトアートさんのお陰でどじり虫さんとの感動の対面ができました(笑)
Kiyoken2さん
OM50mmF3.5マクロですが中古市場で値も下がりましたし、八仙堂さんなら安価にマウントアダプターが入手できますのでおすすめですよ。
どじり虫さん
わざわざご挨拶いただき恐縮です。
mhfgさん
こちらこそよろしくお願い致します。写真は貼りっぱなしで放置してしまい勝ちですがお許し下さい。
書込番号:17608049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶ビューファインダー使用での手持ち撮影テストです。
液晶ビューファインダー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17597440/
のら猫の子供
暗い雨の夕方での撮影。黒い子猫はピンがくるかなー…、と思いながら。
可愛いね。
どくだみの花
ピント枠サイズを知りたく草の奥の花を選び撮影。
結果=液晶の十字の半分位がピント枠になってるようだ。(結構小さい=私向き)
梅の実
梅の実のお尻の点にピンを合わせる。真上を向いての撮影です。液晶ビューファインダーを使ってもなかなか固定できず。難しい。
書込番号:17608137
2点

昨日は時間があったのでカーイベントに行って来ました。
4枚目の写真はダイハツ「デカデカ」
ホンダNボックスがなければ
作らなかった二匹目のドジョウ商品ですが
軽とは思えないスケールがありました。
書込番号:17608608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、こんにちは。
今日も非常に暑くって、6月半ばにもならないのに32度を超えていました。
暑いのが苦手なのですが、しかし夏の特有の開放感もいいですねぇ〜これからどんどん
夏の被写体も増えてくるかと思います。
ところで別スレッドでは、しきりに望遠レンズのAFが合わないとかどうとか言ってますけど、スレ主はほとんど皆さん
にごお聞きしたいという姿勢ではなく、よく見ると悪評なんですね?昨日から気づいていたのですが、参考になる意見もほとんど聞く耳を持たずという感じで、この機種を買ったこと自体「騙され」とか言っておられるようですが動き物でし
かも夜間などであればわかるのですが静止しているものを、低照度だからと言って、撮れないという経験はなく何とも不
思議な悪評価に唖然としている私です。
何かといろいろな誤解と言いますか、思い込みと言いますか、誰が撮っても普通に撮れるでしょうと思うのですが
ちょっとしたことで迷路にはまっている人にとって、苛立ちが先行するのかもしれません。(実際アイコンも怒り顔で
何ともマナーにも大いに疑問で、私自身もあの手のスレッドにはあまりかかわらないことにしたいと思います。
もともと、望遠や動き物に興味がなく、そのような技術はほとんどない私でも歩止まりよく撮れるのは
何故でしょうか。何度も言いますが、実に不思議です。低コントラストとは言え、被写体は止まっているものなのです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
BuBuMarcoさん
同感です。私も今回は薄暗い中、車の中から望遠のテレタンで花を撮りました。
BuBuMarcoさんも望遠を何の苦労もなく普通に使いこなしておられる方のお一人だと思いますが
このレンズに問題など微塵も感じられないはずです。ただ、高速AFのレンズも使っていた私としては
入手したときには幾分か不満があったのは事実です。とは言え、今は何とも思わないのですが、人の
感覚は不思議なものです。
藤村の軌跡さん
>手抜きのない造り
それなんですよね。 まぁ、昨今のモノづくりの場合、様々な経済時事情もありますし、何とも言い難く・・
オリンパスのE-1はその点で名機で今でさえも僕は好きです。
自動車
ノンフィルターさん
夕方のしかも低コントラストで良く撮れてますねぇ。猫の目の輝きが良いですね。とても可愛いです。
画像とても参考になりました。引き続きご投稿よろしくお願いいたします。
藤村の軌跡さん
お車好きなのでしょうか。私も若いころはかなり好きで、同じ車を5年間乗ることは少なかったように思います。
実にクリアーな画質ですね。
書込番号:17609345
3点

みなさんこんばんわ♪
今日は手抜き(^◇^;)
お初の方にご挨拶♪
ノンフィルター さん ♪
初めまして^o^
ネコちゃんの"目"が素晴らしく可愛いですね♪
これ兄弟?ですかねw
お顔がめっちゃそっくり^o^
梅の実に対抗してトマトをペタします♪
どうぞまた遊び来てください^o^
※スレのビューファインダーみました♪
動きものに威力を発揮しそうですね^o^
書込番号:17609409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フォトアートさん、皆さんこんばんわ。
コメントいただいている方々、ありがとうございます。
なかなか返レスできないもどかしさがあるのと同時に
このスレの速さにも内心、驚いてます。
今回はタムQにソフトフィルターを着けたものをアップ
させていただきます。
描写やボケの柔らかさに定評のあるレンズですがソフトフィルター
を着けるとX-A1の描写の良さと相まって更に幻想的な雰囲気に
させてくれる感じです。
全て手持ちMF撮りですが藪蚊の攻撃に晒され微妙なピンズレは
どうかご容赦願います。
書込番号:17609472
3点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは〜!
フォトアートさん、ありがとうございます(^^
普通の撮り方に飽きると演出過剰になりがちです〜(笑)
この機種のAFが何かと話題になってますね
AF-Cはよくついて来ると思いますが〜(^^;
低照度でもよく合焦してくれるので助かります
レンズ性能もありますが、レフ機でもカワセミのような動体や低コントラストでは
AFオンリーでは撮れないこともありますからね、過度の期待はしない方がいいですよね
絶対外したくなければMFかな〜(汗)
おお〜!記憶の彼方にいるような、いないような??
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1927506/
KiyoKen2さん
スーパーIフラッシュは肌色がいいですね
試そっと(^^
BuBuMarcoさん
スイレンでしたか!すみません(^^;
100均のLED2本くらいでけっこう使えます
納豆さん
さすが、MFですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1927545/
シグマAPO70-300です
MFのみ…(^^;
では、また!
書込番号:17609658
3点

みなさん、こんばんは。
さんちゃんG6Vさん
ありがとうございます。ダイナミックトーンのモノクロとかあったらどうかな?と思いました。
mhfgさん
紫陽花は人の家のを撮影したので、失礼にあたると思いそそくさと撮影しました。どこか公の場で撮影したいです。
>カメラはPanasonicさんとOLYMPUSさんを他に所有してます(^◇^;)
そうですか。各メーカー良いとこがそれぞれあるのでしょうね。私はFujiの新しいのが出たから、といくつかの理由をつけ、Fuji機を買う事を妻に承認してもらってます。Fuji機の各機種=妻の好きな色々なスイーツ、でなんとか理解させてます。??購入頻度はカメラの方が格段に低いですけど。
私も最近常にX-A1を持ち歩いています。おかげで、今までなら素通りしていた所もシャッターをきってみる、という時間が増え予定通りにいかなくなりました。
にほんねこさん
異国ですか。にほんねこさんは結構お若い方なのでしょうね。私が子供の頃は団地がたくさんありました。恐らく私と同じ年代の方は、昭和、が一番にくるかと思います。
にほんねこさんの写真はほんとに素晴らしいです。紫陽花、どれも素晴らしいです。機会があれば真似して撮影したいと思います。
どじり虫さん
団地の写真は雨だったため車でプラプラ撮影場所を探しに出ました。ですので、社宅なのかなんなのか詳細は分かりませんが、イオンから近い場所です。
フォトアートさん
設定情報ありがとうございます。RAWで撮影ですね。一人でじっくり時間が取れればRAWにも挑戦してみたいと思います。その際は参考にさせて頂きます。
KiyoKen2さん
ありがとうございます。
3歳の娘さんをX-A1で撮影できるのはすごくラッキーですね。私の子供が3、4歳の頃はここまでいいカメラは何十万も出資しなければならない状態だったと思います。F30でなんとかがんばりましたが、歩留りはX-A1が圧倒的にいいのは間違いないです。
先ほど撮影した写真をアップさせて頂きます。
書込番号:17609678
2点

皆様こんばんは。
考えさせられる展開がありましたが、余計な事は言いますまい。
お気に入りの音楽をかけながら写真を鑑賞する時間。
大掃除してたら出てきた、古いラジカセ。
これなんだっけ?と、たまたま手にしたCDをかけてみる。
何故かハチャトゥリアン・・
コーンが破れてるけど、一応音は出てるし。
ふと、どじり虫さんの写真が思い出され・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1926722/
仮面舞踏会、とか。
今日はいつもより酔ってるかな。
・・・
書込番号:17609751
3点

こんばんは、富士のカメラは手放しましたが
ボタンなどの位置は素晴らしかったです
使いやすい操作でした
楽しく写さねばのスレですね
昨日は、バルーン、ガタリンピック。ムツゴロウといっぱい写せました
関東は大雨被害ないように
書込番号:17609785
2点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
皆さん、火事には気をつけてくださいよ。
住まいのそばで火事起きてんのに馬鹿ですね。
今日は、貼り逃げですみません。
書込番号:17609899
5点

みなさんこんばんは
ピルクルぺん太さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1926185/
水面に映る空がまたいい感じですね。
bokesukaさん
はじめまして
X-A1の出てくる絵は素晴らしいものがあります。
撮影を楽しみましょう。
なにか撮られたらどしどしアップしましょう。
藤村の軌跡さん
コメントありがとうございます。
マクロレンズいいですよね。マウントアダプターも低価格の出てますのでいろいろ検討したいと思います。
わたしはニコンD70を持っていますので共用できるレンズがいいかなと思ってます。D70もなかなかリアルに写るので処分できずにいます。ニコンはレンズが安いのでニコンのレンズでも購入しようかと思っております。
でもまずはXF35mmほしいですね。
カーイベントか〜いいですね〜車の撮影も楽しそうですね。よくマイカーを撮ってたりします。
ノンフィルターさん
はじめまして
液晶ビューファインダー意外と安いんですね。試してみる価値はありますね。
フォトアートさん
なんかなつかしい車ですね〜
ミゼットですか。
mhfgさん
GX7お持ちなんですよね。やはり使いやすいですか?わたしはGX1を20mm1.7つけっぱなしでたまに撮影しますけどこのレンズほんどいいんですよね。GX1もJPEGの画質と色合いがよければな〜とは思います。
フォーカス精度や使いやすさは最高なんですけどね。
毎朝納豆さん
いつも素晴らしい表現ですね。勉強になります。
にほんねこさん
新幹線の写真いいな〜
わたしは北海道なので新幹線は無縁ですが、北海道新幹線が開通する日も近づいてきましたね。
Camera Camping Clubさん
そうですね
うちの娘が生まれたときはコンデジのF200で撮ってましてもっと綺麗にと思い後継機を待っていたのですがF200の後継になる機種が出ずとりあえずミラーレスのGX-1を購入したのですが、やはり赤ちゃんはFUJIの色合いが最高なんですよね、それで結局X-A1の購入に至った訳です。
BuBuMarcoさん
相変わらず深みのある写真ですね。
人によっては黒潰れを嫌う人がいますが、私としては写真はメリハリのある写真のほうが好きですね。だからシャドーはいつも+1で撮ってます。
ポジ源蔵さん
FUJI機を手放されたのですか?
もったいないな〜
FZ200ですか?この機種もコンデジの名機ですね。
今日は車の写真が多いということで私も車の写真を・・・私の車ではないですが・・
書込番号:17610054
2点

今日気が付いたのですが
XC16-50mmF3.5-5.6 OISのバージョンが古かったみたいでバージョンアップしました。
1.00から1.12へ
手ブレ補正性能の向上とのことでアップデートしたんですが、たしかに画面で確認できるだけ向上したように思います。
まだされてない方はアップデートすることをおすすめします。
ちなみにボディー側はフジノンレンズ XF56mmF1.2 R対応ということなので、まだそのままにしておきます。フジノンレンズ XF56mmF1.2 Rのレンズを購入するときに考えます。おそらく買えないですけど・・・
書込番号:17610137
2点

皆さんこんばんは!
この時間になると、かなり投稿がなされていて、毎日が楽しみです。(笑)
ちょっと、ほかにも仕事を持ち帰っていますので、皆さんには至極簡単なメッセージで失礼します。
mhfgさん
うん?まだ完熟していないプチトマトですか?自家製で赤くなると甘くておいしいですよね!
毎朝納豆さん
ソフトな感じの画像は久しぶりですね。バラなどのソフト処理は定番なのですが、アジサイでも非常に幻想的。実にいい感じです。
にほんねこさん
おぉ、迫力満点。この機種、Xシリーズの中では一番メタリックな感じが出ると思います。
Camera Camping Clubさん
インパクトのある画像僕は好きなんですね。だからエフェクト嫌いな私でも、ダイナミックトーンは許せるんですよね。
BuBuMarcoさん
今回、雨の中の被写体を見て思ったんですが、結構、雨降りは神秘的に写せたり、質感をより強調したり
むしろ、いい感じですよね。雨の中シリーズ、梅雨時には極めたいです。
ポジ源蔵さん
おぉ〜 パナ機ですね!! 比較画像で投稿と言うことすね? 泥んこの美人先生興味深い!!
引き続きよろしくお願いいたします。
どじり虫さん
貼り逃げ全然OKです。食い逃げはいけませんが。(笑)無理はしないでくださいよ。もうじき締めの言葉をお願いしたい
と思っているところですから。あ、明日にでも・・・よろしく。最高顧問の任務よろしく。
KiyoKen2さん
おぉ〜〜Goodな情報サンクス! バージョンアップまだしてなかったです。
書込番号:17610366
2点

こんばんは♪
他のスレは他のスレ
こちらはこちらで純粋にX-A1を楽しんでまいりましょう!
という事で今晩は貼り逃げで失礼します
書込番号:17610536
2点

皆さん おはようございます
KiyoKen2 さん
>周りの人をかき分けてでも陣取る覚悟がないと難しいかも
それが一番大事な様な気がします
今から思うと主役は他の人に任せて私は「影」ばかり追っても良かったかなて思ったりします
式場は影の宝庫ですからね〜
mhfg さん
>でもきっとX-A1ならキャンドルサービスもノーフラッシュで、またはフラッシュを入れても綺麗に撮影できんだと>想像できます^o^
>所はAFさえ来ちゃえばさすがのX-A1ですよね^o^
はい撮影その物は問題なかったです
ただ後から見て「これ良いな」て思うようなのが少なくて
クリボー8 さん
>式場の写真、とても素直できれいな色合いで、室内の空間を感じます
ありがとうございます
A1を使うようになってからローアングルで撮る事が多くなりました
チルト液晶、便利ですね
フォトアートさん
動きものは殆ど撮らないですね
一番の理由は私にその腕が無い事だとは思うのですが、それ以上に動き物で「撮りたい」て思う場面が身の回りに少ないです
本格的に動き物を撮るには正直A1では役不足?とも思っていますし
A1がダメなカメラと言うのではなくて私は基本的に動き物=ファインダーなんです
ですからこのカメラを選択した時点で激しい動き物は私の中では除外されています
A1のAFは決して優秀だとは思いませんが、それほど大きな不満の無いですよ
暗い場面では迷う事も有りますが、少しAFポイントを変えたりしてやり過ごしてます
書込番号:17610774
1点

皆さん、おはようございます。
さんちゃんG6Vさん
お写真良いですねぇ。ところで一枚目、ずいぶん接写されていますが、トリミングはされていますか?
いずにせよ、雨に濡れている感じと花弁が素晴らしいです。
>こちらはこちらで純粋にX-A1を楽しんでまいりましょう。
私自身もこの度のことでそう決意しました。AF問題に関しては、私自身全くと言って良いほど気にしておらず
動き物でさえも撮る際に何とも思っていないのが現状でしたので、それなりに対応してみたのですが
かえって、関わらないで、満足できているのならそれで良いのではと思う次第です。
プニ吉君さん
おはようございます。もともと私自身も高倍率高速AFのシステムを使っている身ですから早いとは思っていません。
そもそも、高速AFを利用する機会も、興味もなかったのでしょう。しかし、世の中には色々な人がいるものです。
このシステム対する誤解を解くよりは、もしくは理不尽に思える評価に反目するよりは、抗うことなく自らが感じ
楽しんでいけばよいと思います。もとより、あの手のスレッドには関わらないのがベストかと思いました。
基本は、さんちゃんG6Vさんが述べるとおり「純粋にX-A1を楽しんでまいりましょう」です。
それでは最後の欄はどじり虫さんに締めの言葉よろしくお願いいたします!
書込番号:17610826
3点

又又又又やって参りました、高齢のご挨拶!
恒例ではありませんよ、恒例になっては困るのです。
そんなにご挨拶のネタがあるはずもなく、いつギブアップするか待ってる気がしないでもありませんが。
参加されている皆さん、数々の投稿写真ありがとうございます。
人生には心の傷を負う事も多々ありますし、人は時には傷つけ合うのものなのです。
しかしそれは一時的なもの、引きずってはいけません。
この癒しの空間では、傷ついた人の心を癒してくれるはずです。
フジカラーで写そうを癒しの空間と申しましたが、癒しの空間は出会いの空間でもあります。
投稿される方との出会い、投稿写真との出会いは数々の感動を生み出しているはずです。
此処での経験は、写真生活において貴重な経験になるであろう事は容易に推察できます。
この感動、この貴重な経験をまだ投稿されていない方とも分かち合いたいと思っております。
で、もしかして自信がなくて投稿に躊躇されている方の為にチョット小話を!
とある町の公園、夕陽が影を大きく伸ばし風が優しく木々を撫でていました。
少女は、淋しげに名機X-A1を見つめ、大きくため息をついたのです。
その時、通りがかりの老人が思わず声を掛けました。
お嬢チャンどうかしたの。
少女は、私、写真がとても下手なんですと、つぶやくように答えました。
老人は、写真が下手な人は一人もいないんだよ、本人がそう思っているだけ。
フーン、そうなんだ。
そうだよ。
じゃあ写真がうまい人は。
一緒だよ、本人がそう思っているだけ。
そうなんだ、そうだよ。
老人は、優しく微笑みなら背を向けました。
クソ、ガキに写真負けた。
写真がうまいと思っていた老人は、首をフリフリ立ち去っていきました。
この少女、後にmhfgと呼ばれて名を馳せたとは、真っ赤な嘘である。
<<<これは実話ではありません、フィクションです>>>
自己満足とはかくの通り、下手だと思っている人が上手かったりします。
下手だと思っているあなた、下手な人いないのです。
まずは、お電話して下さい。
チャウチャウ、投稿して下さい。
では、新たな出会いがまっています、次のステージに参りましょうか!
書込番号:17611026
11点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
フジカラーで写そう5のスレ立てをします。
フジカラーで写そうの元祖スレ主様こと進め電気少年さんから引き続きついに5まできました。
どうぞどなたでも楽しく自由に参加してくださればと思います。日常のありふれた写真を楽しく貼りましょう。
コメントだけでも構いません。写真を撮りたくなるような応援コメントなら大歓迎です。批判的なコメントや皮肉など参
加者が不快になるコメントはご遠慮ください。他のユーザー様を誹謗中傷したり、煽ったりするような内容は書き込まな
いでください。
今回もどんな写真でも大いに歓迎したいと思いますのでよろしくお願いいたします。(他機種は比較の場合OKです。)
当期種に関連するものはレンズも含みます。
9点


エー、昼休みにご挨拶している内に、フジカラーで写そう5始まっちゃたんですね。
フォトアートさん、おめでとうございます。
大変でしょうが、よろしくお願いします。
書込番号:17521003
6点

祝\(^o^)/わっしょい♪
開店開店〜フジカラーで写そう 5 ♪
みなさんこんにちわ♪
開店のお祝いに、、ストックが無いなんて(≧∇≦)
でもなんとか1枚ぺたです♪
どうぞ"みなさん"よろしくお願いします!
ほんとに"みなさん"にあらためてよろしくお願いしますです^o^
どじり虫 さん ♪
>それはお互いがお互いを励まし合う応援メッセージです。
そこにスキルの上下関係は存在しません。
もうヤバいですw
素晴らしいメッセージを頂き感動です^o^
深く心に刻みました!
>110才越えは難しくなったかな
w
110才だとシャッター押した瞬間w
ゆびがポキいきそう(^◇^;)
また週末にお写真をキープしてきます!
またです^o^
書込番号:17521606 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

フォトアートさん
フジカラーで写そう 5
おめでとうございます。ずっと末永く続けてください。
わたくし長年FUJIの写真投稿スレに参加したいと思ってました。F30のころから見てるだけでした。(+_+)
X-A1だけでなくXシリーズの投稿スレがあるといいですね。
いろんな機種のサンプル見れると楽しい感じがします。
南米猫又さん
ちょっと気になったのがモデルさんの目つきと衣服についてるゴミですかね・・・笑
Shaughnessyさん
根性ありますねー女性にカメラ向けるのは。
mhfgさん
指がポキッだけで済めばいいですけど、へたをすると命の危険が!!
どじり虫さん
今後ともよろしくお願いします。
みなさんもよろしくお願いします!!
書込番号:17522518
6点


フォトアートさん
「フジカラーで写そう 5」
お引越しおめでとうございます!
今スレもよろしくお願いします(^^
どじり虫さん
スレ主代行お疲れさまでした(^^
X-A1ユーザーの皆さん
よろしくお願いします!
EF50U、WBオート、記憶色2
では、また!
書込番号:17522726
7点

皆さん、フォトアートさん今晩は!
皆さんは、こんな経験はないでしょうか。
写真を撮った当日、帰って見てみると愚作の山。
又、こんなつまらない物を撮ってしまった!
と思って一晩寝て翌日の晩の改めて見ると、あら不思議、まともな写真に様変わりしているではありませんか。
きっと僕が寝ている間に、妖精たちがセッセ、セッセと修復してくれているのです。
だけど今は、妖精たちが家出しているようです。
>南米猫又さん
スゴイ!
2枚の写真だけで笑いを取ってしまうとは。
>Shaughnessyさん
エー、ここはどこですか。
やたら女性達のスタイルが良い様な。
>mhfgさん
笑わずに、感動してくれたんですね。
素直に嬉しいですね。
本当に写真のセンスをお持ちだと思っています。
>KiyoKen2さん
こちらこそ、よろしくお願いします。
クイズに答えるには年が行き過ぎて。
吉永小百合なら分かるんだけどなあ。
>モンスターケーブルさん
すごいです。
感動もんですよ。
>にほんねこさん
ありがとうございます。
良い経験をさせていただきました。
書込番号:17522947
7点

皆さん こんばんは!
嬉しいですねぇ。ほんと嬉しいです。
このスレッドは地味に無理なく継続していければと思います。ところでこのX−A1はフジとしてはエントリーモデルとしてフジの高画質を味わいたいものの高価な上位モデルには幾分か気が引ける人や、サブ的な位置づけとして入手された方も少なくないでしょう。カメラに多くのお金をかけたくない人も、気楽に写真が楽しみたい人にはもってこいの機種だと思います。
この機種を最初に入手した理由は、安価であり、二本の性能の高いレンズが付いていることに目を付けたのが初めです。
そして、海外での高評価。あちらの方はどちらとかというと、大人の事情はあまり考えずに率直な評価を下す傾向があり
メーカーに気を使う傾向にはありません。実際使って見て、それを実感している今日この頃です。
不思議なことにエントリーモデルながらも、この掲示板で画像アップしてくださる方々はみごとにこの機種を使いこなしておられて、各自すばらしい作品群との出会いを楽しめているのは大きな特権です。キャノンやニコンのフラッグシップ機のスレではなく、フジのエントリーモデルでこのようなことが生じているのは何ともすごいことではないでしょうか。
ただ、勘違いしてはならないのは、カメラに万能機はないということです。フラッグシップにはAFや機能に関して素晴らしいものがあるとしても、携帯性がないようにこの機種にすべてを求めることはできないでしょう。それで是非、皆さん、この機種を楽しみながら使いこなしましょう。実際使いこなしている多くの投稿者の画像はそれを物語っています。
このスレッドは他の機種のように次々と立ち上げることはせず、200返信あるまで最後まで継続します。それはこの魅力
的な画質を楽しんでいる私たちの写真を見る人たちは、いろいろな疑問がわき、新スレッドも立ち上がるでしょう。それ
を遮るようにどんどん上に立ち上げるのは控えたいと思います。それで引き続き地味にこのスレッドをX−A1クラブで
はありませんが、各自写真撮影を鼓舞していきたいと思っています。昔は画像掲示板などどうでもよく人様に写真を
見せることの意義など、微塵も感じませんでした。しかし、どじり虫さんも言っておられるようにその意義は大きいので
す。
ところで、私は南米猫又さんのこの言葉に大きく共鳴します。
「今の住居には縁側がありません。 縁側で見る庭のかわりに、洗濯ひもの吊り写真。
室内にひもを渡して、洗濯ばさみでぶらぶら写真を下げてあるのはいいですね!
一つの壁にたくさんの写真が雑然と貼ってあるのもいいですね。
いろんな人のそういう部屋を訪ね歩くことができればと思います。
ジャンル不問、出来栄え不問、いつも気になったり、なんとなく想い出す写真、
あなたの部屋に洗濯ばさみで掛けておくような写真があったら、
ここにも勝手に吊るしていっていただければ嬉しいです。 」
この精神をこのスレッドに反映できればと思います。特にビギナーの方には大いに参加して
いただければと思います。
実は現在帰宅中ですが、まだ、大仕事の途中であり明後日までかかります。
ということで画像はありませんが、コメントだけで失礼いたします。
フジカラーで写そう4でのラストのどじり虫さんのお言葉、ありがとうございました。
書込番号:17523276
10点

1/2700 f6 補正 -1/3 ISO800 DR400 WB A Velvia |
1/1200 f6.7 補正 -1 1/3 ISO800 DR400 WB A Velvia |
1/400 f10 補正 -1/3 ISO200 DR200 WB A Adv |
こんにちわん!
できたてホヤホヤ♪
>あなたの部屋に洗濯ばさみで掛けておくような写真があったら、 ここにも勝手に吊るしていっていただければ嬉しいです。
ほんとに そうですね^o^
素晴らしいです♪
か〜るい気持ちでぺタりんこ♪
きっとホワイトキット?やCBキャンペーンで?ポチポチっとされた方もたくさんいっらっしゃるでしょう^o^
ほんとに軽い気持ちで張れる素晴らしいスレですよ♪
みなさんのご参加をお待ちしております♪
ーーーーーー※ようこそさんチックに♪
フォトアート さん ♪
いつもいつもお疲れ様です♪
ほんとに感謝致します^o^
で、、フォトアート さん アイコンですがにっこりアイコンに変えて〜(^◇^;)
いつか一回だけ?
わたしとのやり取りでにっこりアイコンでした^o^
他愛ないことですが、わたしはにっこりアイコンだと結構安心できるんです♪
おいっ!写真に関係ないんかい!とツッコミは無しで(^◇^;)
南米猫又 さん ♪
いつもグラマラスな女性を♪
しかし・・・
今回わたしは・・・
壁の額入りのお写真が気になります(^◇^;)
これ・・・お尻ですかw(≧∇≦)
Shaughnessy さん ♪
あれ!先日購入された外国のレンズ?いいですね^o^
わたしも実は欲しいです♪
Carl ZeissとLEICA・・・
憧れです♪
GX7にLEICA、X-A1にCarl Zeiss^o^
これ付けて2台持ちしてアキバヨドバシさんのカメラ売り場あたりに突入してみたいw
しかしながらw
もうお金がない(≧∇≦)
KiyoKen2 さん ♪
>指がポキッだけで済めばいいですけど、へたをすると命の危険が!!
ww
それはない(^◇^;)
モンスターケーブル さん ♪
いつも構図の切り取り方といろいろなチャレンジがすごいなぁと^o^
でもちゃんと計算されてるんですよね♪
毎回勉強になります^o^
にほんねこ さん ♪
いつも書かれてます"記憶色2"とかはシルキーなんとかですか?
わたしはPanasonic版は入ってますが、富士フィルム版と同じなんでしょうか?(^◇^;)
PanasonicさんのはPanasonic画像しかいじれないから富士フィルムさんのも入れた方が良いですね^o^
わたしもいつかオールドレンズ挑戦してみたいです♪
どじり虫 さん ♪
>妖精たちが家出しているようです。
昨日前を走る車のトランクに乗る妖精が転がり落ちるとこをみました!^o^
さては?
大丈夫です^o^
でもまた直ぐに追いかけて行きましたから今晩あたりはカメラの周りで酒盛り&ドンチャン騒ぎですよ♪
でわ♪
※カメラ設定
NR-2・Velvia・H/Tone -2・S/Tone -2・Color 0・Sharp-2
レンズ XC50-230
書込番号:17525244 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

フォトアートさん 皆さんこんにちわ
フジカラーで写そう5スレ おめでとうございます
ネギの花?にもミツバチが来るのですね
今朝、何気なく庭のネギを見たらミツバチが来てました
ネギの蜜てどんな味がするのでしょうか?( ・ω・)モニュ?
書込番号:17525895
4点

みなさんこんばんわ♪
1枚ペタり^o^
もう少しアンダーにして、木洩れ陽を強調すれば良かったです(≧∇≦)
ちょうどいい感じの木洩れ陽に照らされたお花だったのに(^◇^;)
でも構図や露出を考えているうちに刻々と陽が変わり、また風がいたずらをし難しかったです。。
プニ吉君 さん ♪
葱ボウズ?であってましたか(^◇^;)
うちの畑にも植わってましたけど、まだボウズなかったです^o^
トゲトゲ部分のキラキラしてる感じが初夏の陽射しを感じて素敵ですね♪
今日実はわたしも"ハチ"を狙いました^o^
しかし50-230でクマ蜂?は見事に撃沈でした(^◇^;)
AFがワンテンポ遅れて><
あとみかんの花にブンブン来てたので狙いをつけたのですが、この蜂は意外と人の気配を感じやすい?
察知されさっさとポジションを変え、お花を変えで難しかったです(≧∇≦)
でも今日は50-230を使っていて一つ発見を^o^
先日初めてこのレンズを使い"マクロ"ボタンを押して撮影してたのを忘れて。。
このときはまったくAFが合う気配が無く・・・これ使えないじゃんて><
このレンズ?がAFが悪いんじゃなくて、構造上?仕様上?
マクロボタン押して通常撮影してはダメと知りました^o^
解除して撮影したら結構ビシビシピントが合焦するんでびっくりしました♪
これって取説に書いてあるんでしょうか(^◇^;)
またお邪魔します♪
書込番号:17526376 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

mhfgさん こんばんわ
>今日実はわたしも"ハチ"を狙いました^o^
>しかし50-230でクマ蜂?は見事に撃沈でした(^◇^;)
>AFがワンテンポ遅れて><
私も狙いましたがダメでした
置きピン・連写でしたが中々、思うような所に姿を見せませんでした
そう言われれば私も「マクロ」では全くダメでした
SR+でも「マクロ」には切り替わらなかった様な・・・
書込番号:17526525
6点

皆さん、今晩は!
少し休暇を頂こうかなと思っていたのですが、mhfgさんが妖精見かけたと言うので!
>フォトアートさん
洗濯バサミですか!
大昔の暗室を思い出します。
ビギナーの方が写真を吊るされて、その吊るされた写真が月日とともに成長する。
その姿を見つめて、フォトアートさんの苦労が報われる。
無償の愛です。
何か、素晴らしい展開ですね。
>mhfgさん
妖精が転がり落ちたんでしょ。
頭打ってるんじゃないですかね。
せっかくの良いお写真が、翌日には下手な修復でガタガタになってるかも。
マー、下手な写真は妖精のせいにしとけるか。
mhfgさん、素晴らしいです。
笑わせてくれますね!
お写真もですが、浮き立つような投稿文はこちらの気持ちをハッピーにさせてくれます。
>プニ吉君さん
ネギの花、初めて見ました。
いや、もしかしたら見てるかもしれません。
それとは気づかずに。
書込番号:17526844
5点

プニ吉君 さん ♪
あらためましてこんばんわ^o^
ちょと失敗ですが(^◇^;)
わたしにはこの虫が精一杯でしたw
蜂を狙い、日陰に入ったり、また黒いんで補正をプラスに振っていて(≧∇≦)
突然出てきた虫にw
ですのでデータは無しで(^◇^;)
※この虫も意外と速い動きで50-230では厳しかったです(≧∇≦)
おやすみなさい♪
※今度はMFして絞って置きピンしてみます^o^
書込番号:17526920 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

プニ吉君さん、mhfgさん こんばんは。
>今日実はわたしも"ハチ"を狙いました^o^
>しかし50-230でクマ蜂?は見事に撃沈でした(^◇^;)
>AFがワンテンポ遅れて><
蝶などの昆虫を撮る時は、1/500〜1/1200秒くらいにして連写すると良いですよ。
書込番号:17527144
5点

ISO6400で撮ってきました。JPEG撮って出し無修正画像です。
設定はプロビア、シャドウ−:2、ハイライト−:2、ノイズリダクション:±0、
ダイナミックレンジ:400%、ホワイトバランス:カスタム
書込番号:17527219
5点

mhfgさん
いつの間にこんなに腕を上げなさった?
そして発色が独特でファンタスティック!!
私がこう言う発色センスが無いが故に
余計に羨ましくも思えてしまう、、、
次の作品が楽しみです。。。
そしてこちらに登場される皆さん
個性的な作品や独創性にとんだ作品まで
勉強になる作品ばかり
このページをめくるのが楽しいです。。。
書込番号:17527280
5点

皆様、こんばんは。
私もポチリました。
当初STYLUS1+テレコンを狙っていましたが、皆様の作品を見て、やっぱりFUJI
の色がいいかもと思い直し、S1と一緒に買いました。
2台でもキャッシュバックがあるので、STYLUS1+テレコンと同じような価格です。
何で2台もいるの?と妻には言われましたが...
とりあえずSRAUTOで撮ってみました。
書込番号:17527328
5点

遠距離&長時間通勤者さん、ネコちゃん可愛いですね。
私も昨日、公園でネコちゃん撮りましたよ。
暗闇だったのでXC50-230の230mm、iso6400で1/13秒ですが
ほとんどブレずに撮れました。
書込番号:17527512
3点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは
フォトアートさん
楽しいスレッドありがとうございます!
無理せず楽に続けてください(^^
X-A1はエントリー機とはいえ富士の色や写真の楽しさを
再認識させてくれる素晴らしいカメラだと思います…
どじり虫さん
アートしてますね!
いつも光を上手く使われていますね、参考になります(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1904949/
mhfgさん
いつも付属のRAW FILE CONVERTERで現像してます(^^
黒バックに可憐なお花、美しいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1904571/
遠距離&長時間通勤者さん
美にゃんこですね!!
見惚れてしまいました(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1905072/
キット16-50+PLでヤマツツジ撮ってみました〜(^^
WB白快晴、フィルム調V2
ちょっと濃い目ですが見た目に近い色味に仕上げました…
では、また!
書込番号:17527547
4点

XC16-50 f5.6 1/1400 iso200 |
XC16-50 f8 1/250 iso200 |
XC16-50 f11 1/450 iso400 |
XC16-50 f11 1/210 iso200 |
皆様、こんばんは。
フォトアートさん、
「フジカラーで写そう 5」の立ち上げ有難うございます。
進展がとても早くて、頭がついて行けませんので、皆さんの投稿は明日、
日曜にじっくり拝見させていただきます。
海なし県に住んでいるもので、気分転換に海を見に行ってきました。
書込番号:17527606
5点

みなさん
おはようございます。
早朝撮りたてホヤホヤを貼り逃げします。
X-A1は高感度に強いのでISOを気にせず撮影できるのがいいですね。
ISOオート6400で撮影してます。
書込番号:17528196
8点

にほんねこさん、こんにちは。
>>キット16-50+PLでヤマツツジ撮ってみました〜(^^
PLフィルターは順光(太陽が自分の背後)で撮らないと効果が出ないんですが
画像見ると逆光になってませんか?
KiyoKen2さん、どこの新日鉄住金ですか? 良いアングルですね。
ダイナミックトーンは海に合う(by 紀香)みたいな・・・
作例は岸壁ですが、ブログに貼る用途でもiso25600はさすがに厳しいですね。
プロビア、シャドウ:−2、ハイライト:−2、NR:±0、ダイナミックレンジ:400%
書込番号:17528418
5点

モンスターケーブルさん
こんにちは!
ここは北海道の室蘭の新日鉄住金ですよ。
灯台のとこは地球岬といいまして初日の出のときは人がいっぱいになります。
冬は日の出から夕陽まで見れる場所です。
ISOの比較で25600は厳しいですね。6400まではなんとか大丈夫で12800は緊急用って感じでしょうかね。
書込番号:17528543
8点

フォトアートさん
皆さん、こんにちは〜!
フォトアートさん、スレッド運営お疲れさまです(^^
モンスターケーブルさん
あっは〜仰るとおりですね
僕の場合、逆光でも花弁や葉の反射光を抑えるためにPL使います
ま、考え方ですが〜(笑)
KiyoKen2さん
おお!絶景ですね(^^
海はよいな〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1905409/
では、また!
書込番号:17528833
5点

みなさん!今日は暑いです(≧∇≦)
プニ吉君 さん ♪
今朝試しました♪
50-230でマクロボタン入れたら基本近接撮影モードになるので(すみません当たり前のこと書いて)遠距離からだとほとんどピンが来ませんね(^◇^;)
わたしはこの手の知識がなくて、現在使っている他機種のレンズは簡易マクロ的に使えて、シームレスに寄れるので、どうもボタンを押してからマクロって感覚が馴染めない(^◇^;)
他スレで教わりましたが、他のメーカーさんではマクロモード的なものが普通にあるみたいで勉強になりました。。
>SR+でも「マクロ」には切り替わらなかった様な・・・
確認したです。。
なりませんね〜(≧∇≦)
ま〜きっと自動認識的モードでしたか?なかなか意図したものにはですかね^o^
どじり虫 さん ♪
妖精♪妖精♪ ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
頭打つってw
ナイスなレシーブ^o^
お写真すごいですね^o^
これって実は似たシチュエーションを撮影したんですが、逆光というか太陽を入れてシルエットにする・または補正をし逆光に対抗するw
とかパターンですが、これオブジェはちゃんと描写されてますね^o^
これってどうやって撮影されたかと感心してしまいます^o^
また頭ひねって考えなきゃ(^◇^;)
モンスターケーブル さん ♪
蝶のお写真お見事です!
>蝶などの昆虫を撮る時は、1/500〜1/1200秒くらいにして連写すると良いですよ。
なるなるです^o^
実は昨日生まれて初めてw
Sモードを使いました(^◇^;)
プラス連写ですね♪
確か以前も蝶のお写真アップされててすごいなぁって♪
勉強になります(^O^)/
おいたパパ さん ♪
おいたパパ さん おひさです(^O^)/
まだまだ修行中です(^◇^;)
でもだんだんとカメラの仕組み?理屈を理解してきて、徐々にですが意図する表現が出来る様になってきました^o^
これからも暖かく見守ってください♪
遠距離&長時間通勤者 さん ♪
初めまして^o^
またX-A1ご購入おめでとです♪
でわ!決まり文句を♪
"お仲間ですね♪"
1枚目のネコちゃんの瞳がいいですね♪
わたしも飼っているわんこの横顔を撮るの好きで好きで^o^
親バカの様ですがw
世界中で1番優しい瞳のわんこだ!って浸ってますよ♪
次のお写真お待ちしてますからね^o^
にほんねこ さん ♪
コメントありがとうございます^o^
新緑ってほんとに綺麗です^o^
この春と初夏の間のみずみずし感じと、優しい木洩れ陽がこの時期しかない感じがしますよね♪
BuBuMarco さん ♪
わたしも"海なし県"です><
海行きたいです♪
いつ行くか狙ってるんですが相手待ちでwなかなか。。
自分1人では運転できる距離では無いので><
お写真の海とお花が見た目の対極の感じ、また根底では母のイメージが重なり素晴らしいです♪
※わたしの勝手なイメージです(≧∇≦)
とりまここまでコメで♪
また夜に♪
※お写真は今朝撮り直ししました^o^
名もなき雑草のお花ですかね(^◇^;)
※カメラ設定
NR-2・H/Tone 0 ・S/Tone +2 ・Color +2・Sharp+2 XC50-230
書込番号:17529140 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさん、こんにちわ
コメントのみで失礼致します。
フォトアートさん、
いつも懇切丁寧な説明、感心しきりなのですが、
学校の先生されてらっしゃるのですね。納得です。
Kiyoken2さん
室蘭にお住いでしたか。
何度か遊びに行きましたが、車で白鳥大橋を通る度に恐怖を感じます(笑)
どじり虫さん
写真はシンガポールのオーチャードロードという所で撮りました。
こちらにはもう十年程住んでおります。ですので皆さんの写真や会話にいつも癒やしてもらってます。
mhfgさん
高いレンズですが、レンズは一生物と自分を納得させて購入しました。
お花好きなmhfgさんにはマクロプラナー50mmが良いかもですね。
XF35mmもとても良いレンズですよ。
南米猫又さんの35mmの板に私、常駐してますから(笑)のぞいてみてくださいね。
にほんねこさん
赤と緑がとてもキレイなお写真ですね。
流石です。
書込番号:17529697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんこんにちわ♪
KiyoKen2 さん ♪
1枚目のお写真ポスターの様ですね^o^
左右の対比、海と空、灯台と大地^o^
こんなとこに住んでみたい♪
またダイナミックトーン映えするシーンを見つけるのがすごいなって^o^
モンスターケーブル さん ♪
わたしは意外と高ISOとか気にしたことなかったんですが今回の比較は勉強になりました♪
常にiPhoneでみてるんであんまり確認とかしないんです。。
でも逆にわかったんですが、個人的に常用6400でしたか?ここまでまったく問題なく使えるなぁって思ってましたが、、ISO200はやっぱり拡大しても綺麗なんでwやっぱり低感度はいいなって(^◇^;)
にほんねこ さん ♪
いつもながら背景が綺麗です^o^
最近わたしは真似をして(^◇^;)
お花を撮るときは背景をシンプルにシンプルにと♪
でもこのところで影に拘りw
生意気ですが、今までと違う表現にチャレンジを(^◇^;)
にほんねこ さん のお花はいつも勉強になります♪
Shaughnessy さん ♪
そうですね^o^
レンズはやはり使い続けていけますね♪
なかなか難しいのがWマウントしてて、わたし的には富士フィルムさんは現状キットズーム+マクロ増やすくらいで・・・(^◇^;)
X-A1が将来別付けEVFや(無いな(^◇^;))また次期モデルで外付け対応とかになれば?レンズの投資をと考えて。。
おそらくわたしもレンズは一生モノ的な発想があり、増やすならやはりGX7にLEICAf1.2とかになるです(≧∇≦)
※お写真は蝶でリベンジ♪
どやっ^o^
昨日、今日とちょとがんばり過ぎたのでw
本日はこれにて^o^
書込番号:17530375 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様、こんばんは。
KiyoKen2さん
風景のスケール感が、こちらとは違いますね。
海も山も素晴らしい景観が近くにあって良い所ですね!
モンスターケーブルさん
いつも眩しいくらいのエネルギーを感じさせてもらってます。
ダイナミックトーンの作例素晴らしいです。
にほんねこさん
いつもきりりと鮮明さが心地よい作例をありがとうございます。
とてもよい刺激になっています。
mhfgさん
心にとまったものを素直に表現されていますよね。
>いつ行くか狙ってるんですが相手待ちでwなかなか。。
自分1人では運転できる距離では無いので><
・・・そうなんですか。お友達でもいいんでしょうけど、出来れば、ね(^^)
>お写真の海とお花が見た目の対極の感じ、また根底では母のイメージが重なり素晴らしいです♪
それは想像も出来ませんでした!
受け取り方、感じ方は人によって様々なのが面白いです。
では、また。
書込番号:17530656
5点

おやすみします!
と、、いいつつ(^◇^;)
BuBuMarco さん ♪
ちょと気になり・・・
すごいですね!
質感がとてもすごいです^o^
同じレンズを使ってこの差;;
どうして><
奥が深いですね(≧∇≦)
こういうのって三脚使われてますか?
書込番号:17530799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん、今晩は!
本日、友人に無理やり連れられて神戸まつりに行ってまいりました。
サンバ、サンバ目当てです!
それ以外はどうでも良いと友人が言っておりました。
人、人の波で場所取りもできず、まともな写真も撮れずに疲れて帰ってきました。
たまにはこんなお写真もいかががでしょうか。
疲れておりますので、貼り捨てでゴメンナサイ。
いい夢見て、寝ます。
書込番号:17530809
8点

おいたパパさん
はじめまして
ぜひこの機種を検討されたらどうでしょう?
遠距離&長時間通勤者さん
はじめまして
ひそかにS1もなかなかですね。ちょっと気になってしまいました。
作例みてみましたけど高倍率機としては優秀じゃないですか?
mhfgさん
コメありがとうございます。
お花の写真、光の使い方上手ですねー
緑の中にちょうちょ!!すばらしいですね。50-230ですか?
にほんねこさん
コメありがとうございます。
相変わらずお花の写真の表現のしかたが上手ですね。
花って簡単そうでなかなか難しいんですよね。
BuBuMarcoさん
コメありがとうございます。
一枚目のお花、なんとも不思議な花ですねー
230mmで撮るといい感じでなかなかボケますよね。
Shaughnessyさん
そうですか?こちらに来られたことあるんですね?
ということで今日は白鳥大橋の夜景をアップします。
どじり虫さん
ナイスです!!
これは設定はどのように撮られたんですか?フイルムシュミレーションはSTD?シャドー+に振ってますか?
肌色が自然な感じですね。
これからイベント関係で忙しくなりますね。
人物撮影楽しみだなー。
2.3.4はダイナミックトーンです。
モンスターケーブルさん
結構はまっちゃてます。
書込番号:17531149
7点

mhfgさん、
きっと、
「このお花が一番喜んでくれるにはどういう風にすればいいのかな」
被写体の身になり、被写体への愛情ある接し方をしていけば、
今より一層良くなっていくんではないでしょうか。
mhfgさんなら出来ると思いますよ。
ここから下は、自分がどんなジャンルにも共通するだろうと思っている事です。
自分が出来ている訳ではなく、そうありたいと思っている事です。
実際には、写真には写真のセオリーというか基本的なこつがあり、
その上でその写真に何を語らせたいのか、どんな風を吹かせ、情念を込めたいのか
(いつもそんな風に考えて撮っている訳じゃなく、なんとなくですけど)
によって、わざとずらしたり変化させてみたり。
基礎の上に建物は建つ訳で、同じように基本の上に応用があるのでしょう。
やっぱり自分のように基本がおろそかだと、
でたらめやっていても気付かなかったりします。
で、そこは年齢故の狡さでごまかそうとしてしまってるわけで。
見る人が見ればボロが出てるんでしょうが、それでも、今の自分の表現として、
こうしてネット上にUPするのは少しの勇気を持ってやっています。
ま、大体は年寄りの戯言です。
心と体で感じたものを率直に、楽しみながら、カメラを向けることが何よりですね。
※一眼レフを使っていた頃は、兎に角三脚を多用していましたが、
このレンズの手ぶれ補正がとても効くもので、手抜きをしてほとんど手持ちで撮影しています。
書込番号:17531200
4点

連投失礼します。
ダイナミックトーンばかりですいません。
腕をごまかす為です。(*^_^*)
望遠で手持ち夜景撮ってみましたが結構きついです。
3枚目は露出-2にして頑張ってみました。
4枚目
気軽に撮りたい私としては
手持ちでここまで撮れれば大満足です。
書込番号:17531248
10点

連投失礼します。
KiyoKen2さん、
ありがとうございます。
白鳥大橋の、美しい夕景ですね。
どれも、町の歴史と人の営みを感じさせてくれる、いい写真だと思います。
一枚目の写真は、ヒスイカズラです。
温室で咲いていました。
どじり虫さん、
全く悩ましいですなあ。
折角田舎で大人しくしているのに、都会へ出たくなってしまうではありませんか。
それはともかく、
雰囲気が伝わってきそうな写真ですね。
・・・では良い夢を・・・(どんな夢なんだろう)
書込番号:17531310
5点

mhfgさん
こちらこそ
これからもどうぞよろしくお願いします
たま〜〜に出現するのが私の特徴です。。。
KiyoKen2さん
初めまして
ハイ、検討させて頂きます
今は該当機種を持ってないので
コメントだけの参加にさせて下さい
KiyoKen2さんの作品ですが
初めて見るはずなんですが
何故かその場にいた事があるような
気持ちにさせてくれました、、、
今後ともよろしくお願いします。。。
書込番号:17531314
5点

BuBuMarcoさん
ありがとうございます。
いいですねー女性の後ろ姿
望遠ならではの表現ですね。
おいたパパさん
ありがとうございます。
おいたパパさんがここに来るのをお待ちしております。
書込番号:17531377
7点

フォトアートさん
楽しいスレですね♪
どんどん撮りたくなります。
モンスターケーブルさん
いつもすばらしい作品、参考になります。自分では撮れそうにありませんが^^;
mhfgさん
はい、お仲間です♪もう1匹メタボなもの飼っています。
にほんねこさん
緑が映えるFujiのカメラいいですよね。
補色の赤と緑は自然だと違和感ないのは何ででしょうね。
BuBuMacroさん
私も海なし県です。海もいいですね。たまには行ってみたいです。
KiyoKen2さん
地球岬のダイナミックトーン、すばらしいですね。
地球岬はたしか30年以上前に行ったような・・当時の写真残っているかなぁ。
プニ吉君さん
私も庭に来たハチと木からぶら下がった毛虫にチャレンジしましたが、
液晶内に捕らえることができず、撃沈です。
本日は妻と散歩がてら公園で撮影してみました。
書込番号:17531428
5点

遠距離&長時間通勤者さん、
1枚目の写真、イラストのようですね。色彩が面白いです。
真似してみたくなりました。
猫さん、お大事に。
では、おやすみなさい。
書込番号:17531491
4点

皆さん、お久しぶりです。
遅ればせながら、フジカラーで写そう5の開設おめでとうございます。
前スレにも増して力作ぞろいですね。この中に芸のない画像を貼るのは気が引けるのですが、山とか空を見て気付いた季節の進みということで、初夏らしいのを貼らせていただきます。
書込番号:17531594
3点

mhfgさん
何時も素晴らしい作品ばかりで自分のと較べて落胆しています
キットレンズ、「もう少し寄れたら」が一番のウィークポイントかも知れないですね
でもWキットでこの価格、この写りを考えたら「もう少し寄れたら」なんて言えない気がします
遠距離&長距離通勤さん
8.5kとは随分と体格が良いですね
我が家もメタボ気味ですが6キロ台です
ダイエット用と便秘防止の療養食ですが、便秘の方はともかくダイエット効果はなかなか出て来ないです
書込番号:17531895
3点

皆さんこんにちわ
賑わってますね
皆さん、素晴らしい作品ばかりでUPするのも気後れしてしまいます
今朝、なんちゃってマクロで撮ってみました
XC16-50mmを反対にして撮りました
手でレンズを抑えてピントはレンズと被写体の距離で合わせました
手ブレ、ピンビケですので「こんな感じですよ」て程度に考えて下さい
センサーにゴミ付着、レンズへの傷 危険がリスクが有るのでその辺はお気をつけて下さい
書込番号:17531925
4点

自己レスです
「ピンビケ」では無くピンぼけでした
三脚を使えばもう少しまともに撮れたかかも
書込番号:17531927
3点

こんにちゃ〜
いつもコメント頂くかた、ありがとうございます。
フォトアートさん
ますます盛況ですね。
あっ、縁側の引用、びっくりしました。
やれば良いとわかっててもなかなかしないとか、やんなくていいことする実害があって、
そこに性格が浮き出すもんですが、自分を見ると如何に実用面を欠いた人間かわかります。
ふと或る日、カメラを持ってるのは、実はいい写真撮るためでも、記録のためでもないらしいことに気がつきました。
にほんねこさんや遠距離&長時間通勤者さんはネコを、BuBuMarcoさんは花を、プニ吉君さんは自転車を、あれこれどれさんはあれこれを、書き疲れたので、…さんは…を撮ります。 鉄道、インテリア、風景も、たいていは被写体が好きだから撮るんですよね。
どんな風に花を撮るかに花と人との接点が見えます。 アートそのものが好きで撮る作者の風景は、あれは風景ではありません、アートです。 あるいは、アートに日常感覚をつなげれば、スナップもアートなのかもしれません。
各人、被写体との内的な帰属が違うので、其のひとのカメラパフォーマンスがぼくの興味になることが多く、撮影者から独立した写真として見るより、レンズ裏に張り付いてるヘンななんかが楽しいんです。 機種選択にも反映されるので、糞カメラばかり増えちゃったです。
あの或る日から、時が経ちました。 カメラちゃん達には、ぼくなりの生命を与え、ぼく個人の生活を創って行く役割を負わせてます。だからほかの方の写真を見るときは、作者と切り離して見る事も大切ですが、写真の裏を見る傾向が強いです。 横着だし、感性がズレてるのでコメント入れないけど、みなさんおひとりずつの一枚一枚と対話させて頂いてます。
書込番号:17531965
5点

みなさん、おはようございます。
凄いですねー フォトコンテストをしたくなるぐらいの良い写真が目白押しで、もう、どうコメントしていいやら
、もう、なんと言いますか、この機種、やっぱり名機ですね。名機は大げさなので控えていたんですが
皆さんの画像見てたら、やっぱり名機です。 スレ立て当初、(電波少年さんの1から引き継いだころ)
正直、大変だなと思っていたんですが、今は本当に喜んでいます。引き続き楽しんで参りましょう。
昨日には大仕事は終えているのですが、いつも皆さんの画像をみて、楽しんでいます、
今日もちょっと、時間がなくて貼り逃げです。
感動しまくりで、皆さんの写真にコメントしたいのですが、今日はあまりに長くなり貼り逃げでしつれい!!
>mhfgさん
あぁ〜〜 アイコン・・にこにこマークね!! 了解です。それじゃ早速・・
やばい、仕事に行く時間です!!
書込番号:17532004
6点

皆さん、おはようございます。
昨夜は知人宅でうっかり寝込んでしまい、久々の朝帰りです。
で、知人宅のマンションの前で写真を撮ったのですが、帰ってきてビックリ。
日付と時間が無茶苦茶! どうやら知人とこのガキにしてやられようです。
プニ吉君さん、リバースでのマクロ、特に2枚目はナイスですね!
KiyoKen2さん、室蘭は行ったことないです。出張で最北は札幌までです。
書込番号:17532098
4点

皆さん、フォトアートさん、 こんにちは!
昨日、良い夢見て寝ました! 見たと思います! 見た筈なんだが!
いずれにしても、寝覚めは良く、心地よい疲れが足に来ています。
しかし、内緒ですが今回の撮影は大チョンボしてるんです。
来年、頑張ろっと!
なんだか大盛況で新しい方も増えて、すごい、すごい事になりつつありますね。
しかも、ハイレベルなお写真が目白押し!
>mhfgさん
素晴らしいお写真連発してますね。
もしかして、そこに妖精が住み着いて帰らないんじゃないでしょうね。
居心地が良いのかな。
>にほんねこさん
何かいつもひと味違うお写真を投稿されますよね。
色彩感覚の優れた技は健在ですね。
> KiyoKen2さん
ダイナミックトーン、良い味出しますね。
ごく自然にダイナミックトーンを使いこなされてますね。
素晴らしいです。
先のお写真、カメラの設定は、ASTIA、カラー −1、シャープネス −1,シャドウトーン +1です。
お察しの通り、シャドウトーンは+1でした。
僕は、この設定が一番多いですね。
>BuBuMarcoさん
悩ましいでしょ!
いつも素晴らしいお写真ばかりなのに、基礎がおろそかなんてとんでもございません。
それにしても、麦わら帽子のお写真がとても良いですね。
人の後ろ姿には何かを感じさせる魅力を感じます。
>遠距離&長時間通勤者
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/906/1906338_s.jpg
初夏の清々しさが感じられて、とても素晴らしいです。
特に背景のぼけの色調がとても魅力的です。
>あれこれどれさん
雲は良いですね。
見てて見飽きません。
雲と遠方の高層ビル、その空気感がとても素晴らしいと思いました。
書込番号:17533077
7点

遠距離&長時間通勤者さん
さんが抜けてまして、呼び捨てで失礼しました。
3時の休憩、大急ぎでやっちゃたんで。
いつも誤字、脱字、余分なのが入るのが多発してます。
注意力散漫な、ボケ老人ですので。
書込番号:17533101
5点

どじり虫さん、こんばんは。
>>内緒ですが今回の撮影は大チョンボしてるんです。
PLフィルター付けっ放しだったとか?ですか?
日本にいながらサンバ撮影なんて羨ましいですね。
ベリーダンスなら何度か撮りましたが、お腹見てガッカリ(爆)
とてもここにアップできません。
書込番号:17533937
3点

皆さん、こんばんは!
まだ疲れが抜けきれなくて、皆さんにコメントできないのがもどかしいかったです。
今日もかなり割愛しながらコメントしたいと思います。
南米さん
>フォトアートさんますます盛況ですね。
皆さんのおかげですよ。とりわけ、ここにはなかなかのセンスの方が多く、なぜこうも、いい写真を
提示してくださるのか、不思議に思う今日この頃です。とりわけ新しく参入してこられて、嬉しく
思っています。
Shaughnessyさん
X-E1の画像いい感じです。私自身はX-A1と同じぐらいX-E1評価しているのですが、なぜか皆さんのおかげで
こちらX-A1がメインに(笑)
どじり虫さん
冗談ぬきで、ご自身は有難い存在です。写真はもとより、語りが上手い!冗談言わせれば自虐を含め、いつも和ませてい
ただいております。こうも素晴らしい、キャラがここに集結したのも奇遇というよりも、ご自身の貢献が大きく感じま
す。PS:南米さんと御自身の写真は別の意味でいつも惹かれますねぇ〜〜(笑)
KiyoKen2さん
使いこなしが早いですね。ここに投稿してくださる、熟練の方々達と遜色のないお写真に吃驚しております。
引き続きよろしくお願いいたします。
モンスターケーブルさん
X-A1の再評価、ご自身の抜群のセンスは高く評価していただけに、機種の評価に対してはかなりガッカリしましたが、
でもモンスターケーブルさんの使い勝手ではそうなのだから仕方ないです。
僕の撮る被写体は激しい動き物は撮らないので、このX-A1の画質はAFの早いキャノン機などと比べようもなく
魅力的なものです。ところで、ご自身が早いと思っている機種&レンズは何でしょうか?
AFの速さはレンズによるところが多く、キャノン機をのぞいて、はやいAFとりわけ激しい動きものに対応できる
レンズは最低でも5万円、いや、満足という点では50万以上は必要かと思います。
とは言え引き続きX−A1から積極的なものを見出してください。南米さんはもとより、ここに以前はよく投稿し
てくださっていたこうちこうちさん、今やここの最高顧問どじり虫さん(笑)、BuBuMarcoさん、美しい原色使いの、にほんねこさん、爽やかで誰もが癒されるブルーが特徴のプニ吉君さん、精力的な、テスターのあれこれどれさん、渋いテクニカルなモノクロの使い手さんちゃんG6Vさん、さらには新たに投稿してくださっている、ファンタスティックな表現者遠距離&長時間通勤者さん、どのかたの写真を見ても、まさに魅力にあふれています。決してこれらの人へのお世辞ではありません。みな、この機種の良いところを見つけて、投稿してくださっている方々です。おそらくこれらの人達の評価は高級一眼の期待するような、とりわけAFを重視し、高級レンズに期待するようなお値段も5倍〜10倍もするものではないでしょう。むしろ、この機種でできることを大いに楽しんでいる人たちです。いま可能な技術をお見せいただければ、私たちは大いに励まされます。引き続き楽しんで参りましょう。
ここに投稿されている、いろいろな方の写真をよく見てください。そのリアルで存在感のある画像は激しく動いてはいませんが、お祭り写真や花火写真以上に魅力的なものばかりです。光をよく見て、その効果を熟知したものだけが写せるものだと思います。キャノンやニコンにはない魅力が確かにあると思いませんか。モンスターケーブルさんの素敵なお写真も毎回感謝しています! AF以外に何かを見出すのはどうでしょうか?
mhfgさん いつこんなにうまくなられたのでしょうか!? おいたパパさんも 言っておられるように
驚きです。おそらく、最初から、潜在的に持っておられたものでしょうね。引き続き期待しています!
にほんねこさん
いつもながら、美しい画像ですね。私自身もどちらかというと彩度をあまり落とさない、原色系が好きなので、
大変惹かれるものがあります。そして何よりも驚かされるのは、投稿数が多くてもクオリティーがどれも高いということ
です。僕にとって、にほんねこさんの画像は大いに楽しみになりました。ところで、さいきん、さんちゃんG6Vさん
どうしたのかなぁ・・
プニ吉君さん
良い色出てますね。マクロ、結構驚かされています。リーバースやったことないので、僕自身もトライしたいです。
ねこちゃん、最近見ませんが元気にしていますか?
BuBuMarcoさん
BuBuMarcoさんの腕はまさに折り紙つきです。毎回、そのリアルで存在感のある画像はどうすれば撮れるのでしょうか。
光をよく見て、その効果を熟知したものだけが写せるものだと思います。今回の観葉植物の見事な立体感と美しい
色感には度肝を抜かされました。動き物から得られる躍動感ではなく物の持つ躍動感を見つめる力には感服いたします。
このフジカラーで写そうシリーズにこんなにも素晴らしい投稿者がいることに感謝せずにはいられません。
おいたパパ
挨拶が遅れてすいません。コメントありがとうございます!引き続き応援コメントよろしくお願いします。
遠距離&長時間通勤者さん
挨拶が遅れてしません。いや、素敵なお写真ですね。 ファンタジーな感性はにほんねこさんと共通するものがあります
がまたタイプの違う部分も・・・いろんな役者がこの板には揃いました。今後がますます楽しみです!
書込番号:17534141
7点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは(^^
フォトアートさん
怒涛のレス伸びですね〜!盛況で何よりです!
うーんお寿司食べたいです〜(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1906583/
mhfgさん
ありがとうございます
いつも自然を綺麗に切り取ってますね(^^
Shaughnessyさん
ありがとうございま〜す!
BuBuMarcoさん
いえいえ、こちらこそ刺激になってます〜(^^
どじり虫さん
>サンバ、サンバ目当てです!
おおっと〜オヤジには刺激が強いです〜(^^;
KiyoKen2さん
ありがとうございます
ダイナミックトーンに合う被写体、さすがです(^^
遠距離&長時間通勤者さん
+補正のポピーは夢の中にいるようですね!
南米猫又さん
>にほんねこさんや・・・たいていは被写体が好きだから撮るんですよね
いや〜仰るとおりです(^^;
単なるにゃんこ好きで、写真を語るレベルではないのですが(汗)
キット16-50で、にゃんこなど
では、また!
書込番号:17534168
6点

あれこれどれさん
コメントしたつもりが、抜け落ちておりました。
空の写真は僕のブログではいつのカテゴリーになっていて、ご自身の空の写真もいいですね。
これから、夏の空はもっと高く、存在感のあるものへと変化していきますので楽しみです。
書込番号:17534205
6点

みなさん、今晩は!
内の婆様は、5月5日で91才になられました。
最近、僕のことを春美ちゃんと呼んだりします。
自分の孫を私が生んだと言い張ります。
フォトアートさん、無理しないで下さいよ。
脳が緊張し続けるとアルツハイマーになりやすいそうです。
アルツハイマーの私が言うのですから間違いありません。
>モンスターケーブルさん
神戸まつりでは2台体制で臨みました。
それが予想を超える人並みで、頭がお留守になってました。
簡単に言いますと、状況に応じて頻繁にカメラの設定を変化させるつもりでした。
それを全くしなかったので、せっかく良いカットで捉えているのに駄作の山を築いてしまったのです。
書込番号:17534340
3点

どじり虫さん
二台体制にすると僕もたいていそのミスをやらかします。
対策としては、やはりメイン機を主に使いサブをオートにするという方法しかないでしょうね。
>脳が緊張し続けるとアルツハイマー
いやぁ、やばいなーそりゃ。
アルコールはやめたのですが、今度は緊張をやめるのですね・・・
どじり虫さんの写真を見ていると、いい意味で、緊張します。(笑)
そう言えば、広島県は筆の里、行ってまいりました。
2枚目は大和ミュージアム近辺のフードコートです。
書込番号:17534426
6点

フォトアートさん
お疲れ様です。
モンスターケーブルさんの再評価ですが、言っていることは何となくわかります。
X-A1は素晴らしい画像をたたき出す反面、操作性やフォーカススピードの遅さ、マルチ測光の使いづらさ、液晶画面の遅れなど欠点も確かに感じられます。(いま手持ちのGX1やG5との比較で感じたことです。)
子供撮影していると特に感じます。特にG5やGX1は、液晶やファインダー内の像の遅れはまったく感じません。(X-A1はコマ送りのように感じてしまいます。)
しかしながらX-A1で頑張って慣れていこうと撮ってる感じです。G5は液晶のスムーズさフォーカススピード、マルチ測光、操作性、が良いので動きものに強いって感じです。(この辺X-T1はどうなってるのか気になりますけど)
あと鈍感と評価されてる20mm1.7のレンズでさえX-A1のフォーカスより早く感じてしまいます。
それとこの単焦点レンズのボケ味と表現力はピカイチでAPSCの標準レンズよりボケます。
パナの標準ズームレンズのフォーカススピードは圧倒的です。バシバシ合います。
これが私の感じているところです。
でも、わたしは出てくる絵が好きなのでどうしてもX-A1で撮影することが多いです。
それにX-A1は高感度と色合いは圧倒してるのでどちらの機種も一長一短って感じですかね。
今後FUJIにはそこら辺のところをがんばってもらいたいです。
わたくし、これからのFUJIにはコンデジも含めおおいに期待してますので・・・
感じ方は人それぞれなのでモンスターケーブルさんがそう感じてそう評価しているのならそれはそれで間違いではないので私は納得です。
ただ私自身モンスターケーブルさんやほかの皆さんの作例でこの機種を購入したので、モンスターケーブルさんにはこれからもたくさんの素晴らしい画像をアップし続けてほしいのが本音です。
フォトアートさん
これからもX-A1のスレ盛り上げていきましょう!!
書込番号:17534629
6点

KiyoKen2さん
私もパナ機と20o、45−175を使ってきた人間ですが、ほぼご自身と同意見です。
X-T1もハッキリ言ってAFも望遠は駄目ですね。広角側に関してコントラストAFオンリーの機種でも問題なく使えるレベル
ではないかと。
パナ機が使いやすく早いので特にそう感じますが出てくる絵が比較にならないほどフジ機が上なので、どんなに早くて
も、もはやマイクロを使う気には・・オリの45oは気に入っています。(マイクロファンの方すいません。)
それと画質とAFに関してですが、どちらも同じフォーマットではないので、比較はできないんですよね。
画質的に有利なAPSC しかし AFに有利な小受光素子、例えば一インチのニコン機や フォーサーズ&μ
ですから、画質を無視すればニコンV1あたりが良いわけですし、画質が劣ると言っても、単独で見れば
コンデジとは比べようもないほどの高画質。贅沢を言えばきりがありません。
しかし、私自身はフジ機が好きですね。撮れない写真は撮れないで済ませますし、どうしても必要なら
キャノン機か、ニコンに高価な早いレンズを入手します。プロではないのでそこまでする気はないですが。
問題なのはその人が何を撮るかどういう撮り方をするかじゃないでしょうかね。
極端な表現をすると、スポーツカメラが必要な場面にライカを持ってきて、ライカは使い物にならないと
いっているようなものです。5万でも私は要らんわ、と捨て台詞いうようなものなのであります
書込番号:17534833
8点

フォトアートさん
わざわざご挨拶頂き恐縮です
今のところは応援コメントですが
どうぞ宜しくお願いします。。。
ここにいらっしゃる方皆さん
性格も良い方ばかりで、それも
スレ主であるフォトアートさんが
けん引役であるからこそと思います
ではまた。。。
書込番号:17534873
5点

フォトアートさん
今後のX-A2?に期待しましょう。
とりあえずはこの機種の絵でしばらくは満足できそうなので、がんばって撮っていこうと思います。
とにかくコストパフォーマンスは最高だと思っております。
レンズ2本買ったと思えば安いもんですね。
あとは魅力的な機種がでればボディーのみでも購入できますもね。
どじり虫さん
カメラの設定参考になります。
アスティアをカラーマイナスに振ってたんですね。わたしはプラスに振ってたものですからSTDで撮影してたのかと思いました。
アスティアでカラーをマイナス、シャドーをプラスに振ると写真にリアリティーがでますね。
使わせていただきます。(^◇^)
書込番号:17534892
6点

皆様、こんばんは。
今夜は、何となくモノクロな気分なので、といってもX−A1での在庫があまりないため、
少し過去の画像を漁って引っ張り出したものも足してみます。
フォトアートさん
身に余るお言葉、大変恐れ入ります。
自分が今何を好んでカメラを向けているのか考えていると、
過去に、自然の造形物を最高のお手本とした、ある仕事を職業として過ごした経験が、
物の見方に影響を与えたのかもしれないと
思い当たることがありました。
自然というものは、いつも人間の作り出すものを遙かに上回っていると思いますが、
例えば利休の茶碗を見た時に、自然を前にしたような「しん」とした何かを感じたこともあります。
じっさい純粋に人が関与しない自然というのはあまりなくて、
でも人々の営為の中で無作為的に作られていく風景の中に「天然的な何か」を感じて
ふと惹かれてみたりして、
そんな風にふわっと感じたものを写し取りたくて、
カメラを持って歩いているのかもしれないな、という気もします。
力量が全然追いついていないと思いますが、
感じたものを少し上手く2次元に投影出来て自己満足するのが、楽しい。
このカメラは、そんな情緒的に訴えるような要素を少しだけ持ち上げて、
人の気持ちに寄り添ってくれるような部分があるような感じがします。
駄文を書いてしまい大変失礼しました。
書込番号:17534923
4点

BuBuMarcoさん
>情緒的に訴えるような要素を少しだけ持ち上げて、
>人の気持ちに寄り添ってくれるような部分
すごくよくわかります。 私は言葉でそのような表現を見出すことができませんでしたが
それは、この機種には顕著に感じますね。機能的にどうのこうのとは違う何かでしょうね。
書込番号:17534971
4点

モンスターケーブルさん おはようございます
>リバースでのマクロ、特に2枚目はナイスですね!
ありがとうございます
三脚を使えば十分、実用になるかも知れませんね
でも花撮りは少しの風でも影響するので難しいです
フォトアートさん おはようございます
>良い色出てますね。マクロ、結構驚かされています。リーバースやったことないので、僕自身もトライしたいです
>ねこちゃん、最近見ませんが元気にしていますか?
キットレンズは幸い?リバースにするのに前玉のサイズがピッタリです
一度、試してみる価値は有ると思いますよ
猫様は元気にしてますよ
最近は外出を覚えてしまって1日10分ほどだけ散歩に出してます
書込番号:17535305
3点

初めまして。僭越ながら参加させて頂き勉強させて頂ければ、と思いアップします。Fujiのカメラの発色が大好きです。メインはS5proですが、サブで本機ダブルズームレンズキットと35mmレンズを購入しました。よろしくおねがいします。
書込番号:17537573
4点

皆さんこんばんわ
相変わらず素敵な作品ばかりで気が引けます
フジのカメラはFinePix2800Zについで2台目です
A1購入前にE2・M1等も考えましたが何故か心が動かなかったです
本当に「何故かローエンドのA1」に惹かれました
大袈裟に聞こえますが
普通の素子を使ったローエンドモデルなのにシグマのFoveonに似た雰囲気が有る
て思ったりしました
もちろん、不満は有りますがそれを上回る魅力を感じてます
書込番号:17537826
6点

みなさん、今晩は!
KiyoKen2さん、フォトアートさんレビューの件、意外感はなかったですか。
怒涛の如く、素晴らしいお写真を投稿されていたのでアイコンが怒りに燃えるほどに
お気に召さなかったとは。
究極的には、AFの件に集約されるのでしょうが、それ以前にX-A1に愛着が持てなかったのかしれません。
ドイツの高名な作家ヘルマンヘッセが、愛されることより愛することが幸福なのだと述べています。
X-A1に愛情を持てれば、欠点を許容するキャパシティが大きくなります。
相手の欠点を許容するキャパシティが大きくなれば幸福になれます。
僕は、X-A1に愛着を持っていますので、特に望遠でのAFについて不満がない訳ではないですが
トータルで見て許容範囲ですね。
実は、僕の一番大好きな本がヘルマンヘッセの童話「ペーター・カーメンチント」なんです。
愛されることより愛することが幸福なのだを具現化した童話です。
アカン! 神戸まつりのサンバの余韻が、変なことを書かせているようだ!
Camera Camping Clubさん、初めまして!
S5proもお持ちなのですね。
このスレではクリーンナップを任されている、南米さんとお仲間ですね。
それにしても、すべてハイーキーなお花のお写真ばかりで素晴らしいですね。
こう言うハイキーなお写真大好きです。
書込番号:17537950
4点

みなさんこんばんは
Camera Camping Clubさん
はじめまして
お花の写真ハイキーな感じですね。明るめの感じもまた違った印象でいいですね。
プニ吉君さん
こんばんは
X-A1の高感度性能は見事ですよね。
X-T1を買おうと思っていたのですが、下位機種はどんなものかとサンプル見てビックリ!!
出てくる絵は上位機種となんら遜色ないんですよね。
それでとりあえずA1を買ってみたのですが予想以上に画質よかったです。
あとはさらなる操作性やフォーカススピードのアップなど改良していってほしいですね。
今回は付属ソフトでRAW現像してみました。
撮ってだしはシャドーを強めにかけたのでRAWで暗部をもちあげてみました。
黒潰れも部分もしっかりデータが残っているのがわかります。
書込番号:17537989
5点

みなさんこんばんわ♪
週末は気合いのお留守番をw
気合いが入りすぎてお疲れに(^◇^;)
順番が前後してしまいますが、本日はお礼を優先で^o^
お写真のコメントは無しで、すみませんがナイスポチで♪
今日は独り言的にカキコします^o^
プニ吉君 さん ♪
キットレンズはそうですね?^o^
正直、今日はGX7とX-A1どっち持ってく?と、悩みます(^◇^;)
セットした12-40や25のレンズがGX7だと寄れたりで重宝します^o^
いってみたら、、圧倒的最強のスナップカメラなんです♪
で、X-A1はいまはレンズの制約で?正直難易度が高いんです(^◇^;)
それはPanasonic機やOLYMPUS機に比べたらAFがイージーではない、またマクロボタンに慣れない、キットレンズが寄れないとかもあります。。
だけど、だけどなんです^o^
動画を撮らないと決めた日はやはりX-A1を持ち、どんな背景?どんな露出?と頭を巡らしてるんです♪
もちろん!同様なことはGX7でもPM2でもできる・・・きっともっと簡単にかも(^◇^;)
でも!でもなんです^o^
シンプルな機能だからこそのやり込み要素^o^
とても癖があり、またその個性が突出したX-A1が好きなんですね♪
イージーには撮れない^o^
だから使って楽しいのですね♪
南米猫又 さん ♪
>写真の裏を見る傾向が強いです。
わたしはこういった作例スレッドではあまり考えてないんですが、というか、あんまないんですが、他方バトルが始まるようなww言葉でやり取りするスレは、カキコされた方の言葉の裏に潜む心理や、なんか必死に書いてても、グダグダのレスでも、その中にもキラリと光る一語を見逃さない様にしています^o^
この人どんな人なんだろう?どんな感情で書かれてるんだろう?って^o^
言葉から漂う、その人物の内面を見るのも好きです♪
フォトアート さん ♪
アイコン^o^
GJです♪
またいつもいつもほめて頂いてありがとうございます^o^
ほめて伸びるタイプなんですw(^◇^;)
お仕事お疲れ様でした♪
どじり虫 さん ♪
>もしかして、そこに妖精が住み着いて帰らないんじゃないでしょうね。
ほんとですか〜^o^
できるならずっと居て欲しいです♪
でもたまには どじり虫 さん のとこにお帰り!っていいますね^o^
お尻狙いますね〜♪
KiyoKen2 さん ♪
>お花の写真、光の使い方上手ですねー
緑の中にちょうちょ!!すばらしいですね。50-230ですか?
ありがとうございます♪
まだまだ駆け出しですがエンジョイしてます^o^
フジカラーがとても綺麗だから♪
最近なんですが、常に50-230を付けっ放しです(^◇^;)
正直、非力で(≧∇≦)
三脚が欲しいですw
しかし・・・50-230といいながらw
常に230側で撮影してます(^◇^;)
だから微妙にブレがw
BuBuMarco さん ♪
>「このお花が一番喜んでくれるにはどういう風にすればいいのかな」
勉強になります^o^
名もなき小さい雑草と思ってたお花なんですが、キラリ光らせてあげたい^o^
そんな感情を込めました^o^
あと基本ですね(^◇^;)
セオリーや基礎をしっかり覚えないとですね^o^
実は父親もカメラを趣味にしてます^o^
しかしお写真のことで聞いたことは一度だけです(^◇^;)
ほんとはちゃんと聞けば教えてくれるんでしょうけどw
そこはやはり親子で(^◇^;)
微妙な距離感で互いにカメラをいじってますね^o^
Camera Camping Club さん ♪
初めまして^o^
"お仲間ですね♪"
淡い背景がとても綺麗です♪
どうぞ宜しくお願いします^o^
以上w
独り言でした^o^
ナガッ!?(≧∇≦)
※追加♪
日曜日、翡翠ポイント見つけました^o^
にほんねこ さん の得意分野ですね♪
5人くらいNikonさんとCanonさんの大きなレンズを付けた方々がいて♪
X-A1で突入しました(^◇^;)
みなさんどうぞどうぞと三脚をどかしてくれて♪
ただお一人だけ・・・
そんなおもちゃみたいなカメラでって聞こえちゃった(^◇^;)
結局翡翠君は戻ってこないみたいで(≧∇≦)
撮影は断念しましたが、今度また狙いにいってきます♪
ただ三脚要りますねw
無知で無謀なチャレンジでした♪
価格コムでこの日のことをアップしますねといってお礼をして帰りました^o^
見てくれてますか??
またお伺いします^o^
いろんなお話しをしてくれたニコ爺ちゃまありがとう♪
書込番号:17538002 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

プニ吉君さん
そのお猫さん、目茶苦茶、可愛いですね。
見ているだけで、唇がゆるみます。
書込番号:17538018
2点

どじり虫さん
ひとことツッコませてください
フォトアートさんではなくモンスターケーブルさんですよね?(^.^)あはは
うーん
どじり虫さんのおっしゃってることよくわかります。
私もどちらかという惚れてしまうとある程度の欠点は許せてしまうタイプなんですよ。
だから最初コンデジでしたがFUJIのF30という機種を買ったとき、自分はこの色が求めていたものなんだと・・・
それからはずっとFUJIの色再現性に夢中になったのです。
そしてF200、XQ1と買ってこの機種にたどり着いたわけですが、画質に関しては大満足ですよ。
しかしこの機種ってじゃじゃ馬的なところがあって意外と撮影がむずかしいです。
でも楽しく使ってますよ。
書込番号:17538069
4点

エー、僕が投稿分に手間取っている間に、次から次に来てるではないですか!
KiyoKen2さんも、口元が緩むようなメチャメチャ可愛いお写真を。
たまりませんね!
mhfgさん、何ですかその素晴らしい色合いは!
脱帽です!
だけど妖精、道分かんのかな!
書込番号:17538110
4点

mhfgさん
今度の作品はまた色使いといいハイキーな感じが見事ですね。
どじり虫さん
わたくしX-A1とうちの愛娘に夢中です。(^.^)笑
ダイナミックトーンですか?雰囲気のいい写真ですね。
書込番号:17538226
5点

どじり虫さん
そうそう言い忘れましたが、神戸まつりの写真でまだ隠し持ってるいい写真あるんじゃないですか?
隠さずアップしてくださーい!?(^O^)/
書込番号:17538241
5点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは(^^
フォトアートさん
一度行ってみたいスポットです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1907223/
mhfgさん
>無知で無謀なチャレンジでした♪
気にすることはありませんよ
好きなカメラで撮りたいものを撮る!
僕が通うフィールドでもハチゴローからコンデジまでと
皆さん好きなカメラで撮影を楽しんでます(^^
ぜひチャレンジしてくださ〜い!
では、また
書込番号:17538365
5点


皆さん、こんばんは!
プニ吉君さん 猫様、お元気そうで何よりです。名前は何というのでしょうか?
フォビオン…なるほど、この解像感はベイヤー独特の物でしょうね。
Xトランス機は特殊な受光素子で好みが分かれるでしょうね。
両方の良いところを知っていますが、正直僕もこのX-A1の暗所での美しさは
特筆ものだと思っています。
それはそうと、猫様の解像感...シャープネス、高めの設定でしょうか。
実に気持ちの良い写りですね!!
Camera Camping Clubさん
初めまして! 投稿、心から感謝いたします。僭越なんてとんでもないです。引き続き
お願いいたします。
ところで、画像、僕の好みです。私自身、写歴の中でファンシーな画風が主流だったころもあります。
いろいろな写真が投稿されるのを見て本当に楽しみです!
どじり虫さん
>レビューの件、意外感
カテゴリー違いと申しましょうか。
例えば、ニコンのD7000を使っている人が、キャノンの60Dあたりで撮るとどうだとかいうのならわかるのですが
全然、カテゴリーの違う分野で個人の主観をぶちまけているという感じで・・・
KiyoKen2さん
かわいらしい御嬢さん。いつも目線有で、なんとなくはお見受けしていたのですが、愛らしい御嬢さんですね。
Raw現像では、アンダーが落ち気味なA1の傾向がとれていい感じですね。
mhfgさん
いや、本当に良い写真を撮られるようになりました。最初は携帯で画像を見るだけで、完成させアウトプットされた画像
を見ておられないのではと思うほど、画像の劣化と言いましょうか?_なんとなく、これが本当にmhfgさん
の好きな画像なのか、巷で流行っている画調を無理やり取り入れておられるのだろうかといろいろ考えていましたが
今は本当に素敵な写真がどんどん出てきますので、驚いています。おそらくフジの画質傾向にあらがうことなく
素直にアウトプットしておられるのだと思います。
書込番号:17538418
5点

再度こんばんわ♪
眠いぞ〜(^◇^;)
KiyoKen2 さん ♪
お子さん可愛いさかりですね♪
最高のパパさんです^o^
>しかしこの機種ってじゃじゃ馬的なところがあって意外と撮影がむずかしいです。 でも楽しく使ってますよ。
あ〜!って納得^o^
飼いならすのがムズイかも♪
そこがちょ〜魅力なんです^o^
誤解なく書きたいんですが・・・
父親のフルサイズ機をウェディングで初めて使いました(^◇^;)
正直に書いてまたNikonファンさんとかからクレームとか来るとイヤなんですが・・・高級機?プロ機?
これって初心者でも失敗が少ないですね(^◇^;)
ピンはビタビタ来るし、暗所に強い。。
でもこれ・・・1番誤解され易い表現ですが、、コンデジで良いお写真を撮る方のが正直ムズい(^◇^;)
もちろん初めて使い、深い設定や使いこなしなんてわからないでの範囲での感想ですが(≧∇≦)
どじり虫 さん ♪
>だけど妖精、道分かんのかな!
大丈夫です^o^
スマホ持たせてのぞみに乗せますよ♪
すごいw
お写真肩越しから狙いますねw
振り向かれそうな角度(^◇^;)
大胆です^o^
素晴らしい切り口です♪
おやすみなさい^o^
書込番号:17538487 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

KiyoKen2さん
同感です。 どじり虫さんの例のストック、どんどん出してもらいましょう。
にほんねこさん
カワセミを綺麗に撮ることに関してはどちらも一長一短ですね。
私は、てっきり2枚目もX-A1かと思い吃驚しましたが・・・A1でいつか撮って見せてください!
僕も挑戦します!!
BuBuMarcoさん
にゃんちゃんとワンちゃん、仲が良いのでしょうか? ツーショット見てみたいものです!!
、
書込番号:17538497
5点

皆様、こんばんは。
作品1つ1つにコメント差し上げたいところですが、どんどんアップされますので、
とても追いつきません。
でも、1つ1つじっくり鑑賞しておりますよ。
どじり虫さん、私もよく誤変換、ミスタイプありますので、気になさらないで下さい。
本日は通勤中にちょっと寄り道しました。
書込番号:17538675
5点

皆さん おはようございます
KiyoKen2 さん
>今回は付属ソフトでRAW現像してみました。
>撮ってだしはシャドーを強めにかけたのでRAWで暗部をもちあげてみました。
>黒潰れも部分もしっかりデータが残っているのがわかります。
付属ソフトの使い勝手は悪くないと思います
でも私のパソコンスペックが低すぎて少しストレスが (^_^;)
mhfg さん
>シンプルな機能だからこそのやり込み要素^o^
>とても癖があり、またその個性が突出したX-A1が好きなんですね♪
結構、個性の強いカメラかも知れませんね
私の場合、それが自分に合って今のところ大満足です
三脚は安いエイブル300EXを持っていますがA1は電池とSDカードが同じ位置なのでクイックシューを取り付けるとそれを外さないと電池もSDカードもアクセス出来ないのが難点です
どじり虫さん
>そのお猫さん、目茶苦茶、可愛いですね。
>見ているだけで、唇がゆるみます。
ありがとうございます
愛猫のその言葉に喜んでいると思います
(=^・^=)
フォトアートさん
名前は私のハンドル通り「プニ吉」です
肉球がプニプニと気持ち良いので、この名前になりました
ジグマの購入時、候補に有りましたが「私には使いこなせない」のと「日常を気軽に残したい」で却下になりました
でもシグマの絵も魅力的です
書込番号:17539046
4点

皆さん、おはようございます。
あれ?
遠距離&長時間通勤者さん
私のPCでは画像がちゃんと見れないのですが・・・皆さんのPCではどうですか?
プニ吉君さん
やはりそうでしたか・・冗談抜きで、私はプニ吉猫様のファンです。(笑)
何とも、とっぽい顔が・・いいんですねぇ〜 それと毛並みの良さが素晴らしい。
良い物食べてるんでしょうね。^^ うちのはバッタとか雀とかいろいろ食べてましたよ。(笑)
書込番号:17539232
4点

わたしも画像が見れないです(≧∇≦)
他スレのアップ画像も同様です、、
価格さんの不具合かも。。
書込番号:17539253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ですね・・・不具合情報、管理者にいってるでしょうから、暫らく待ってみましょう。
書込番号:17539261
3点

皆さま、おはようございます。
私がアップしたときからのようですね。
何でしょう?
いつもと同じようにしただけなのですが..
書込番号:17539276
3点

mhfgさん
それはそうと、↑の植物の写真驚きました。
何という素晴らしい質感。美しい深みのある色調。フルサイズにも劣らない艶。
これが本当のmhfgさんのお写真だったのですね・・・
もう、たじたじです。カメラの性能的にも個人的にはオリンパスE-1以来の名機の予感。
書込番号:17539290
5点

こんばんは
今日は3ヶ月ぶりの定時帰宅
でも残念ながら雨上がりの曇天でした
付属ソフトで色々と頑張ってみましたが曇天は曇天で晴天にはなりませんでした
自然さと不自然さのバランスと言うか・・・難しいですね
空=青空 のイメージが強くて
画像が見られない件
私の所でも発生してました
今は解決しているみたいです
フォトアートさん
ダイナミックな構図 私も見習いたいです
書込番号:17540952
5点

皆さん、こんばんは!
まともに画像が見れるようになりましたね♪
遠距離&長時間通勤者さん
うわぁ、素敵なお写真・・・どれもX-A1の性能をいかんなく発揮した、良い画像だと思います。
夜景が得意なA1ですが、このカメラを持っていると、夜にスナップに出かけたくなります!
このカメラ小さいですし、ハンドストラップでブラブラさせながらサッと撮れますね。あまりブレることもなく
スナップが楽しいです。
プニ吉君さん
ありがとうございます。
それはそうと、フラッシュでも違和感なくいい感じになりますね。
空が曇りでも、なぜかファンシーで淡い感じが好みです。
書込番号:17541110
4点

KiyoKen2さん
ありがとうございます。S5proと比較すると全体的に明るいので、それならばうんと明るくするか!と思って撮りました。
mhfgさん
勉強になります。明るくしてベルビアですか。今度トライしてみます。
KiyoKen2さん
私はF710からはまりました。現在Fuji機が6台となりました。Casioのコンデジも暗所に強い、とのふれこみから購入しましたが、全く使っていません。
フォトアートさん
ありがとうございます。X-A1で、初めて明るい写真を撮ってみました。
とりあえず何か写真をアップしようと思い、先ほど撮影しました。風が少々強かったので風待ち、葉の揺れを表現した庭の木の撮影です。
大して面白くない写真でした。。。
書込番号:17541185
5点

Camera Camping Clubさん
そんなことないですよ。
確かに背景はぼけていますので、この場合、部分的に揺らすのがセオリーですが
いい感じが出つつあります。
書込番号:17541251
3点

皆さん、今晩は!
エー、神戸まつりのストックを放出するのですか。
デッドストックしか残っていないので、見せるのが恥ずかしいなあ。
ウーン、ちょっとだけよ!
mhfgさん
>大胆です
昔から、スナップは半歩前へ!
が、僕の中でセオリーとしてありまして。
あんた、半歩と呼ぶには接近しすぎちゃいまっか。
だって私、とても足が長いものですから。
書込番号:17541387
8点

フォトアート
みなさんこんばんは
フォトアートさん
女性とねこちゃんの写真、娘さんですか?
やはりFUJIのカメラって人物撮影で威力を発揮しますね。
にほんねこさん
X-A1でカワセミの動体撮影厳しそうですね。
がんばってトライしてください。
遠距離&長時間通勤者さん
雷門に行ったのは高校の修学旅行の時以来いってないです。
代わりに撮影ありがとうございます。笑
mhfgさん
葉の写真、光と影の表現が最高ですね。
どじり虫さん
祭りの写真まだですか?笑
プニ吉君さん
FUJI機のフラッシュは優秀なので是非室内でもテストしてみてください。
Camera Camping Clubさん
おもしろい発想の写真ですね。個性があって面白いと思いますよ。
S5PROですかー?昔のあこがれの機種でした。
当時資金もなくD70を使ってまして、そこそこの画質なのでそれでがまんしてました。
いつか後継機種でも買おうと思ってましたら一時撤退しましたよね。
そのときはもうFUJIの一眼が消えてしまうのかと思いましたよ。
でもやっとFUJIのAPSC機買うことができました。
ほんと最高ですよ。
長年待ち続けていたのですからね。
BuBuMarcoさん
ねこちゃんの目つき鋭いですね。
子供の様に可愛がっているのでしょうね。
今日は天気も悪く外で子供と遊べなかったので娘にモデルになってもらいました。
ISOオート6400でとりました。
どちらの写真もISO6400となりましたが素晴らしい高感度性能です。
風景の写真ばっかりアップしてましたが、メインはこのこの子の撮影のためにFUJI機にしたようなものです。
ほんともうどストライクの画質ですよ。
南米猫又さんが撮ったらすさまじい写真になるんだろうなー
書込番号:17541410
4点

あっ
どじり虫さん
いまアップしてる間に・・・写真がっ!!
待ってましたー!!笑
ありがとうございます。
書込番号:17541422
3点

どじり虫さん
このクオリティーでデッドストックと言われたら、私なんか出せる写真がございません!
しかしなんですねぇ。しっかり動き物を捉えておられますね。
私がこの場面にいたら、興奮しすぎて、手振れ、アウトフォーカス、量産しまくりでしょうね。
いやぁ、引き続き、どじり虫さんには動き物担当でお願いします!!!このスローカメラで
ここまで撮れるというところを引き続き見せてほしいのです! (いや、動機は違うだろうって?…はい、その通りでご
ざいます。南米さん、顔負けのお写真です。)
書込番号:17541445
3点

まさかうちの娘の写真アップしてる間に
どじり虫さんの写真がアップされてるとは・・・笑
書込番号:17541476
3点

KiyoKen2さん
二枚目めちゃくちゃ、可愛いです。
目の輝きが素晴らしすぎる。
あ、女の子と猫ちゃんは娘ではありませんが撮影許可を得た
写真をさらに写したものです。(岩合光明展)
書込番号:17541508
5点


ストックが無くて(≧∇≦)
露出と少し構図が違うので(^◇^;)
お茶を濁しますw
遠距離&長時間通勤者 さん ♪
とても素敵ですね^o^
やはりX-A1の得意分野ですね♪
実はわたしはまだ夕景、夜景にチャレンジしてなくて(^◇^;)
参考になります♪
浅草は田舎なんです♪
父親の実家が近辺にあり、たまに連れて行って貰いました^o^
今度おばあちゃんち行ったらわたしもチャレンジしてきます♪
プニ吉君 さん ♪
ネコちゃんの目がいいですね^o^
以前たしか(^◇^;)
わたしはネコが苦手と(≧∇≦)
小さいころ引っ掻かれてw
どうも苦手で(^◇^;)
爪が恐怖に感じてw
また小さいときからうちには犬がいてどうしても"犬派"(^◇^;)
最近はでもお墓にお線香をあげに行く時に、墓ネコのお写真も撮ってます(^◇^;)
怖いので望遠でw
にほんねこ さん ♪
翡翠はやはり綺麗ですね^o^
価格さんの翡翠スレとか見てましたが、まさか近所に翡翠ポイントがあるとは(^◇^;)
そこは公園なんですが少しびっくりでした^o^
Nikonのおじいちゃんが結構習性を教えてくれて♪
最初は三脚を立てて、MFで置きピン?ここからチャレンジしてみたいです^o^
ただお一人の方がおじいちゃんにダメだよポイントおしえちゃってwww
そんなカメラ見たらw
誰でもわかるし(^◇^;)
フォトアート さん ♪
いつもスナップとか街撮り、室内撮りがいいですね^o^
綺麗な描写が素敵です♪
わたしも街撮りや室内撮り真似したいんですが、、その勇気がないんです(≧∇≦)
キットのズームはどちらもわたしには少し大きいので、できれば小さくまとまる単焦点を狙ってます^o^
モンスターケーブル さん ♪
いつもいつも構図が勉強になります^o^
OLYMPUSさんの魚眼の作例もそうですが、レンズを活かす構図、対象選びがほんとに素晴らしいです♪
最近わたしも歩いているとき、キョロキョロしながら自分なりの構図探しをしてしまいます^o^
このビルのこれをメインに入れて、あそこまで写しこみたい・・・じゃどのまで下がって?何mmのレンズを使えばいい?みたいな(^◇^;)
くせになりつつあります(≧∇≦)
BuBuMarco さん ♪
守門岳って新潟県ですか??
確か星を見に行く途中で見たことがあります^o^
綺麗な温泉施設がありました^o^
新潟は結構星を見に行きます♪
と、、書いていたらw(^◇^;)
どじり虫 さん ♪
>だって私、とても足が長いものですから
便利なあんよですね^o^
またお邪魔します♪
書込番号:17541621 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


エー、今度は抱負ですか。
豆腐じゃなくて!
趣味は自己満足の世界です。
しかし、そう簡単に自己満足が得られるものではありません。
今ここに、素晴らしい仲間たちが集い投稿により自分の世界を披露しています。
その世界と世界がふれあい高め合う相乗効果により、自己満足に至る道は大きく開かれました。
今後も、この素晴らしい仲間たちと共にあろうと思っております。
今後も、馬鹿な投稿ばかりしますが、大きな心でお許しを!
書込番号:17541886
7点


こんばんは♪
遅くなりましたがPart5開設おめでとうございます。
引き続きよろしくお願いします。
今日は会社の定時退社デー
以前より気になってた横浜ランドマークタワー展望台からの夜景撮影をしてきましたが・・・
PCで画像チェックしてため息(爆)
ガラス越しの撮影って難しいですね。
最近X-A1の撮影があまり無いのでお写真在庫切れ
また撮影したらお邪魔しま〜す
画像は全てプログラムオートでハイライトトーンを-2にした以外は全てカメラ任せの撮影、JPEGデータをPHOTOSHOPにて長辺1024ピクセルにリサイズしたものです。
書込番号:17542180
8点

皆様、こんばんは。
すごいですね〜
始まったばかりと思っていたら、あっという間に投稿数折り返し地点ですね。
雨の中で、ぱっとしない写真になりがちだったので、
思い切って普段したことのない設定です。
アンダー気味に、ベルビアでシャドウトーン+2
ダイナミックトーンのような、というより、ちょっとだけフォビオン(SIGMA)の絵みたいになりました。
KiyoKen2さん
>ねこちゃんの目つき鋭いですね。
子供の様に可愛がっているのでしょうね。
確かに・・・意外とハンターなので。
以前は獲物を家に持ち込んで「どうだニャ」と自慢げに見せびらかしていましたっけ。
飼い主としては怒ることも出来ず閉口していましたね。
フォトアートさん、
こちらが期待するようにはなかなか振る舞ってくれず、
ツーショットはチャンスがあったら披露します(^^;)
mhfgさん、
上から見たようなコメントを書いたのが恥ずかしくなるくらい、
繊細かつ美しい写真です。
フォトアートさんが書かれていたと同じく、きっと、
もともと持っていたものを発揮されてきたのでしょうね。
守門岳は、仰るとおりです。
昔、地元の山岳会主催のツアーで行きました。
また、このエリアでオートキャンプをしながら沢山の流れ星を見た記憶もあります。
では今日はこの辺で。
書込番号:17542254
7点

みなさんこんにちは
フォトアートさん
XF35mmF1.4 Rのレンズいいな〜
暗い室内で楽に撮影できそうですね。
さんちゃんG6Vさん
夜景見事ですね。
できれば大きいサイズで見てみたいです。
どじり虫さん
祭りの写真私も撮ってみたいです。
これからイベントたくさんあるので機会があれば撮影してみます。
どじり虫さんのような写真のアングルは狙いにくいですが・・・(^_^;)
BuBuMarcoさん
シャドートーンかけると写真に重みがでますねー
見事です。
mhfgさん
一枚目の写真すごいなー
とても研究されて撮られてるんですね。ナイスです。
BuBuMarcoさんわたしもシャドートーン+2で模型を撮ってみました。
暗部まで描写されるのも良いですが写真としては黒潰れがあっても良いかと・・・
書込番号:17544282
5点



フォトアートさん
皆さん、こんばんは
フォトアートさん
凄い勢いで折り返しですね!大盛況(^^
>A1でいつか撮って見せてください!
がんばってみます〜今日もトライしましたが・・・
置きピンとはいえコスパのいいビデオ雲台検討します(^^;
こちらの人物スナップ、上手いですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1908323/
Camera Camping Clubさん
風の表現、よい感じです〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1908850/
KiyoKen2さん
>がんばってトライしてください
ありがとうございます〜(^^
問題はカメラの振りなんですが・・・
mhfgさん
ありがとうございます
>最初は三脚を立てて、MFで置きピン?ここからチャレンジしてみたいです^o^
EOSでもけっこうその手です(汗)
>Nikonのおじいちゃんが結構習性を教えてくれて♪
親切な方がいてよかったです〜(^^
どじり虫さん
サンバ編ありがとうございましたー!
素晴らしい世界です〜(^^;
さんちゃんG6Vさん
ガラス越しとは思えませんね、クリアです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1909240/
シグマAPO70-300ですが、距離表示が…(^^;
では、また!
書込番号:17545314
7点

さんちゃんG6Vさん
ため息だなんて、すごく綺麗ですよ。
僕から見ればクオリティー高いけどなぁ。
BuBuMarcoさん
雨天だったのでしょうか。晴天下よりもしっとりとしていて、僕はすごくいいと思います。
KiyoKen2さん
手振れ補正が付いている分、安価なレンズキットの方が楽に撮れます。
ただし、背景の暈けの美しさは素晴らしいですね。とはいえ、フジのズームの暈けも
綺麗なので、使用頻度は16‐50の方が多いかな?
モンスターケーブルさん
楽しんで撮ってまいりましょう♪
書込番号:17545335
4点


にほんねこさん
ありゃりゃりゃ、夕飯食べ終えて、また自分の部屋に戻り、途中までのコメント書いていたらいつの間にかに!!
おぉー いいですねぇ〜。 美しいぃ。。。 ため息ものですね。 もう何といったらいいのか。
いやぁ、鳥撮影、僕も挑戦したいなぁ!!
書込番号:17545512
3点

昨日書き込みの無修正画像です |
フィルムシュミレーションモノクロ、ハイライトトーン-2、シャドウトーン+2 |
フィルムシュミレーションモノクロ、ハイライトトーン-2、シャドウトーン+2、シャープネス+2 |
こんばんは♪
すいません、皆さんへのレス書いてたら何かのキーを叩いちゃって全て消えました(爆)
うぅぅぅ・・・
という事でちょっとだけ
>KiyoKen2さん
粗が分かっちゃうので大きなサイズの画像はダメです(爆)
と言っておきながら1枚貼っておきますね
※ファン登録ありがとうございました♪
>にほんねこさん
>フォトアートさん
そう言って頂けると嬉しいです
でも大きな画像を見ると「なるほど」って思いますよ(笑)
持ち帰り仕事するんで今日はこの辺で
前回の書き込みの訂正です
撮影はプログラムオートでフィルムシュミレーションASTIA、ハイライトトーン-2、その他はデフォルトの状態です。
今日の会社帰りは病院行く道中でプチッと
ネコは動かれて目に合わせようとしたピントがひげに合っちゃってますが、雰囲気が好きなのでヨシとしてます(笑)
書込番号:17545541
4点

みなさんこんばんわ♪
さんちゃんG6V さん ♪
横浜の夜景綺麗です^o^
こんどチャレンジする課題の一つです♪
高いビルからの作例、ヒントになりました^o^
BuBuMarco さん ♪
>上から見たようなコメントを書いたのが恥ずかしくなるくらい、
まったくそんなことないです^o^
まだまだたくさん教えて頂かないと(≧∇≦)
これは蓮ですか?
睡蓮?
うちの近所に実は一つだけ蓮の沼があります。。
田んぼの中にポツンと(^^)
時期的には6月末くらい?と思ってて。。
よく母と朝散歩に行き見に行ってました^o^
今年は画像に収めます^o^
あと流星^o^
綺麗ですよね♪
KiyoKen2 さん ♪
ありがとうございます^o^
写真は光♪
フォトアート さん の教えの通りに^o^
モンスターケーブル さん ♪
夕陽が素敵です♪
夕陽が大好きなんです♪
朝陽じゃなく夕陽^o^
高校生のときにいったバリの夕陽に魅せられました^o^
日本で見る夕陽とはまったく違いました。。
とても大きな太陽が真っ赤に燃えて沈んでいく様は圧巻でした^o^
実はカメラを趣味にした理由の一つが夕陽と星空の撮影なんです^o^
難易度が高く、まだまだそこまで行きませんが、着実にと♪
がんばります(^-^)/
にほんねこ さん ♪
わたしも鳥をペタw
このレベルから出発です(^◇^;)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1905485_f.jpg
少し遡りますが、これってかなり難易度高いですよね^o^
わたしはにはなかなか難しい発色です(^◇^;)
今日はこのへんで♪
みなさんおやすみなさい(^-^)/
書込番号:17545556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> どちらが単焦点XF35でどちらがズームXC16‐50でしょうか?
微妙に大きさが違うような…。
右が単焦点で左がズーム?
背景のぼけ方がそんな感じに見えるので。
書込番号:17545557
3点

BuBuMarco さん ♪
あっ!一つコメ忘れた(^◇^;)
水面のとろっとろの質感がとてもいいです♪
これ素晴らしい^o^
おやすみなさい(^-^)/
書込番号:17545581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クイズ解答
左が XF 350 ml です。
ぼくの目は誤魔化せません。
書込番号:17545829
4点

皆様、こんばんは。
フォトアートさん
>雨天だったのでしょうか。晴天下よりもしっとりとしていて、僕はすごくいいと思います。
コントラストが出にくかったのですが、普段は使わないシャドウトーン+2が効果的にカバーしてくれた感じです。
モンスターケーブルさん
夕景、素敵ですね。
情感溢れるシーンを、しっかり捉え収める的確で早い判断力に脱帽します。
KiyoKen2さん
シャドウを完全に落とす表現が、ポジフィルムの頃はとても好きでしたし、大いにアリですよね。
なんとなくこのカメラではあまりやったことがなかったですが、
シグマDPだと硬調な表現が合うので、派手にコントラスト上げて遊びます。
さんちゃんG6Vさん
夜景の色乗りが良くて、しっとりとして見えますね。
それもそうですが、狛犬のテクスチャがたまりません。
持ち帰りのお仕事、ご無理なさらずに。
mhfgさん
う〜ん、自分なんて歳食ってる分狡猾さに長けているだけなんですけど・・・
>睡蓮?
そうです。
今回は昼間、雨の中撮りました。
でもこの花はやっぱり早朝が似合うと思います。
ではまた。おやすみなさい。
書込番号:17545859
4点

フォトアートさん
これ絞り値おなじにしてるんですかね?
なんとなく左のほうがボケが綺麗に見えるような(35mm??)かな?
意外とわかりづらいですね。
書込番号:17545935
2点

絞り値は同じです。
ヒント:結合ソフト使っていて、その特性を知っている人にはバレバレかも。^^
書込番号:17545988
2点

なるほどそのレンズ購入予定でまだ使ったことないのでなんとも言えませんが南米さんが言ってる左が35mmですかね。
書込番号:17546018
2点

正解です。
この画像は以前にアップしたもので、うえにアップしたものは元画像です。
ズームレンズの描写は素晴らしく、日常のスナップぐらいなら、むしろ16‐50の方が利便性は高いです。
そんなことを言っても、みんなXF35o買いますけどね(笑)
書込番号:17546068
2点

ズームより単焦点の方が色が薄目?に出るのですね。
書込番号:17546158
2点

このスレ、ペース速すぎ! 追いつけない!
さんちゃんG6Vさん、1枚目の夜景が凄すぎます。XF35mm恐るべし!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1909969/
にほんねこさん、2枚目はまさかカワセミ? 50mmで撮れたんですか!
mhfgさん、カルガモ? 色が綺麗ですね。
KiyoKen2さん、食べ物はプロビアで撮られたのでしょうか? 私も挑戦します。
フォトアートさん、いつ撮った花火ですか?
私も今週末は花火大会で、ダストにもメゲず突撃します(笑)
書込番号:17546160
4点

mhfgさん
グリーン、綺麗です!
あれこれどれさん
そうですね。ツアイスはもっと濃い目らしいです。
モンスターケーブルさん
日付データーがある元画像ありましたので貼っておきす。
花火はバルブ、手持ち(手を手すりに置いて固定 一般的にはバルブは絶対に三脚必要)
書込番号:17546530
6点

フォトアートさん、これからの花火大会です。
5月24日(土)/25日(日)19時30分から「日田川開き観光祭花火大会」http://www.city.hita.oita.jp/kanko/page_00003.html
5月29日(木)19時30分から「逗子海岸花火大会」http://www.zushitabi.jp/hanabi2014/
5月31日(土)19時から「栃木県鹿沼さつき祭り花火大会」http://www.kanuma-kanko.jp/news_details.shtml?1401:2
6月 2日(月)20時20分から「みなとみらい21・ビームスペクタクル in ハーバー」
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/eventinfo/ev_detail.php?bid=yv5359
書込番号:17546636
3点

皆さん、おはようございます。
アー、ため息が出ます。
お休みしようと思っても皆さんの素晴らしいお写真を見せらるとねえ。
あまりの投稿にボケ老人には何がないやら。
>フォトアートさん
花火素晴らしいですね。
残念ながら、花火の撮影は経験がないのです。
>さんちゃんG6Vさん
やはり、いつ見ても美しい。
光の伝道師、健在ですね。
>KiyoKen2さん
ワー、美味しそうですね。
僕のアングルですか、やめたほうがよろしいかも。
誓って、あの様なお写真は今回が初めて撮ったのございます。
イヤ、過去に一度ぐらいは。
皆様を喜ばそうとのサービス精神でございます。
真相は、純情一筋、色ボケ老人でございます。
いや、ポエムが似合う老人でございます。
>BuBuMarcoさん
ベルビアでシャドウトーン+2ですか、多分この設定は僕も経験していないと思います。
良さそうですね。
>モンスターケーブルさん
ホー、これは、これは、良いですね、漁船!
景色の美しさもですが、漁船の浪を切る水音、エンジンの音、僕には音が感じられます。
ピーンと張りつめた静寂を感じさせるお写真も好きですが。
>にほんねこさん
すごいですね!
飛び立つ鳥を、X-A1で撮ってしまうとは。
>mhfgさん
mhfgさんも鳥ですか。
内の周辺では、雀か鳩ぐらいしかいないですね。
又、動物園へ行こうかな。
書込番号:17546792
5点

みなさんこんにちは
モンスターケーブルさん
食べ物はどじり虫さんの設定でアスティア、カラー-1 シャドー+1で撮りました。
アスティアでカラーマイナスにするとプロビアっぽくなるんですよね。
私も最初どじり虫さんの作例見たときはプロビアかと思いました。
フォトアートさん
手持ちのバルブ撮影なかなかのものですね。
どじり虫さん
次のナイスショットお待ちしております。!(^^)!
さんちゃんG6Vさん
35mmほしくなりました。
書込番号:17548204
3点

フォトアートさん、皆さんこんにちは。
ちょこっと参加させてください。
先日、FUJIデビュー(コンデジ除く)をX-A1で飾りました^^
もっぱらRAW専門の私ですが、FUJI機に関してはJPEGメインでこそ楽しみがあると思っていて、
実際に使ってみると想像以上の画質に驚いています。
添付画像はアスティア、シャープ・ハイライト・シャドウをそれぞれ-1、ノイズリダクション-2
設定です。今のところそれを私のデフォルト設定としています。
緑、青、そして赤系の描写がとても特徴的だと思いますが、皆さんにご教示いただきつつ感覚を
掴んでいきたいと思います。よろしくお願いいたします。
あ、ちなみに購入後2回バッテリーを充電しましたが、それまでにいずれも550枚前後撮影できて
います。設定や撮り方にもよると思いますがこれだけ撮れれば大満足です。
書込番号:17548283
5点

こんばんは♪
スレの進みが速すぎてびっくりでございます(笑)
>mhfgさん
ガラス越しなんで夜は映り込み対策が重要になるかと思います。
この作例を踏み台に素敵な作品よろしくお願いします!
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1910096/
緑の感じがいいですねぇ
先日雨上がりの葉で同じような構図を撮影したのですが失敗しました(爆)
>フォトアートさん
私、全く分かりませんでした(爆)
XF35mmを使い始めてXC16-50mmの良さが分かった感じがします。
>モンスターケーブルさん
XC16-50mmとXF35mmで同じ被写体で比較してみればよかったのですが、被写界深度深くした際の描写に大きな違いを感じられないのです。
私はスナップするならF1.4の浅い被写界深度が欲しくてXF35mmを選択しましたが・・・
>どじり虫さん
いやいやとんでもないです
最近は光に弄ばれてます(爆)
>KiyoKen2さん
浅い被写界深度で遊びたいならXF35mmはいい選択と思いますよ。
35mm換算約50mmというのは色々勉強になります。
>ねんねけさん
よろしくお願いします♪
私もX-A1についてはJPEG撮って出しに拘ってましたが最近はLightroomがフィルムシュミレーションに対応したのでRAWもあわせて撮影してみてます。
という事で昨日撮影した写真をRAW現像で遊んでました。
1枚目:JPEG撮って出し(フィルムシュミレーション”ASTIA”、ハイライトトーン-2、シャープネス+1、WBオート、その他デフォルト)
2枚目:RAW現像(Lightroomにてフィルムシュミレーション”ASTIA”選択、WB”日陰”その他微調整)
JPEGでもう少し追い込めるようになれればなぁなんて思います
書込番号:17548567
3点

皆さん、今晩は!
>KiyoKen2さん
エー、嘘、まだ見たらないんですか、サンバ!
ジョークで言ってるの見え見えだけど、ここは一つ奮発しようかな。
見飽きた皆さん、ごめんなさい。
友情は裏切れないので!
>ねんねけさん
初めまして、確かに優しい品のある色調が出てますね。
とても良いと思いました。
品のない私でございますが、よろしくお願いします。
書込番号:17548822
5点

ねんねけさん
はじめまして
よろしくお願いします。
生き生きとした木が見事に表現されてますね。
さんちゃんG6Vさん
わたしはフォーサーズの20mm1.7を持っているのですがこちらのレンズもなかなかでして。。。
しかし35mm1.4はさらに浅いんでしょうね。
ねこちゃんの作例ですとかなりぼけてますね。
どじり虫さん
きましたねーどじり虫さんの十八番が!(^^)!
ひそかに待ってましたー!笑
今回は過去に撮った写真をカメラ内RAW現像してみました。
すべてカメラ内RAW現像です。
書込番号:17549112
3点

皆さんこんばんわ
本当に凄いペースですね
しかも皆さん、素晴らしい作品ばかり
私の場合はA1で撮ったのは「作品」と言うより日常のスナップを気軽に撮ったのに思った以上に良く撮れていて (^_^;)
「作品を撮るぞ」と身構えなくても「日常のスナップを撮ろうかなぁ」で満足してたりします
ところで皆さんは撮った写真はどのようにしていますか?
私は
1 気に入った写真は自分のプリンターで印刷
2 その中に特に気に入った写真は専門店でキングサイズでプリント
3 その中でも永久保存版的な物は少し大伸ばしにて専門店でプリント
です
でもA1を使い始めてから歩留まり率が高くて選ぶのに苦労します
写真てパソコンのモニターで見るのも良いですがプリントすると画面を見るのとはまた違った満足感が有ります
書込番号:17549322
5点

皆さん、こんにちは!
今日は土曜日、撮影楽しんでおられるでしょうか。
皆さん、凄い写真ばかりで、本当に素晴らしいの一言です。
しかし、写真はごくごく日常のありふれたもので全然かまいません。
間違っても、これはひと様には見せられないのでと躊躇せずに
自由に、気楽に、でもチョッピリ、記録したくなるような場面でさえも
捉えて、ご披露いただければ幸いです。
このスレッドの皆さんの中には熟練した方も少なくなく、
アップするには気が引けると思う方もおられるかもしれません。
どうぞ、気楽に参加していただければと思います。
最近の画像のクオリティーの高さに嬉しい悲鳴を上げつつも、同時にここにアップするのに
二の足を踏む方もおられるのではないかと思いました。むしろ写真撮影を楽しみむことを
そして、せっかく買った、このX-A1を使いこなせるよう励ましあって楽しんで参りましょう。
書込番号:17550994
4点

モンスターケーブルさん
ありがとうございます。九州は私の出身地ですが、私の家からは若干遠方になりすぐには行けそうにもないですが
計画をたてたいと思っています。花火はさておき、とりあえず、計画しているのはここです。
http://hiroshima-matsuri.jp/mibu_hanadaue/
どじり虫さん
同感です。みんな、凄い画像を、どんどん貼ってきましたね。(笑)ありふれた日常を、気楽に、敷居を低くと思ってい
ても、なんかどじり虫さんを含むベテラン勢でさえも、当惑するほどの素晴らしさと勢いです。(笑)
それはそうと、ほーら! いいのを持ってましたね。引き続き、どんどん、出してくださいよぉ〜♪
KiyoKen2さん
良い色と質感出てますね。迫力と深みのある、さんちゃんG6Vさんや、どじり虫さん。優しく淡い色調でありながらも卓
越した質感を出してくるBuBuMarcoさん、これらどのかたとも違う、別個性を感じますね。各自多様性があり、同じカメラ
とは思えないほど、個性があっていいですね!
ねんねけさん
ようこそ、フジカラーで写そうのスレッドへ!! しかもしょっぱなから、凄い画像を・・・
いやぁ、このスレッドには、どうしてこんなにも、素晴らしい投稿者がいるのかと不思議に思います。
まるで、高級一眼のスレのようですよ。(笑)フォビオンとは違う意味で、実に質感が良く出る機種だと思います。
引き続き、ご投稿楽しみにしています!!
さんちゃんG6Vさん
XF35oは被写界深度のコントロールの自由度が高いレンズですが、しかし、日常での利便性は16-50で本当に
十分なのではと思うほどです。とはいえ、ご自身の凄みのある35oの画像は、みごとです。
プニ吉くんさん
>私の場合はA1で撮ったのは「作品」と言うより日常のスナップを気軽に撮ったのに思った以上に良く撮れていて (^_^;)
私も、同じことを考えていました。ある意味、このカメラは最強のスナップマシンだとおもいます。言うまでもなく最強といえば、GRなどですが、ではなぜX-A1も最強なのかというと、どうしても撮りたい画角を自由に変えるこという条件の場合はむしろこのカメラではないでしょうか。それに加え、このフジの色はやはり美しいですね。小ぶりで、携帯性の高いこのカメラはGRほどではないにせよ、そのポテンシャルを含め万人に勧めることのできるカメラではないでしょうか。勿論、特殊な激しい動きをする被写体に関しては、明るいレンズとAFの早い高級一眼レフをどうぞ。というかんじでしょう。
書込番号:17551201
4点

フォトアートさん
皆さん、こんにちは
フォトアートさん
コメントありがとうございまーす!
凄い速さで進んでますね(^^
僕もスナップがんばってみたいです
どじり虫さん
「失敗作です」
傑作です〜(^^;
ねんねけさん
こちらでもよろしくお願いします!
PC交換かな?
では、また!
書込番号:17551230
4点

こんにちは、フォトアートさん。
何も考えず適当に撮ってきて、帰ってきて後悔、、みたいな事をいつも
繰り返しております。
京都のるり渓へ行って来ましたが、ああ、こういう時にNDフィルターが
要るんやーと実感した撮影でした。失敗例ですがアップしておきます。
曇りで色味が面白くなかったので、WB変えて撮ってみました。
こちらのスレ見てX-A1買いました、これからも楽しみに勉強させて
頂きます!
書込番号:17551382
5点

みなさんこんにちわ。
前回、どじり虫さんへのご挨拶が抜けてました。失礼いたしました。よろしくお願いします。
本日は散歩でダイナミックを中心にして撮影しました。
同じくらい明るく花もたくさん撮ったのですが、35mmは、つぼみ状態の植物になかなかピントが合いませんでした。今までMFは使った事ないです。
さんちゃんG6Vさんのこの写真はX-A1を買ってよかった!(35mmも)と思わせてくれる写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1909969/
他みなさんのペースが早くなかなか見きれないです。はい。
書込番号:17551793
4点

こんばんは♪
盛況ですねえ。
どじり虫さん
半歩前へ、いい言葉ですね。最近は高倍率ばかり使っていましたので、
自分で動かなければならないことを忘れていました。
さんちゃんG6Vさん
ガラス越しの夜景難しいですよね。
移動中に新幹線で試しましたが、何とか写ったというレベルです。
BuBuMarcoさん
雨の日の撮影もいいですね。しっとりした感じがとてもいいです。
KiyoKen2さん
食べ物もいいですね。みずみずしい感じが出ています。
フォトアートさん
夜店、花火、いいですねえ。花火は何度もチャレンジしていますが、
うまく撮れません。
プニ吉君さん
気に入ったのだけL版で、たまに2Lですが、撮ったときと色の印象が
違うので、最近はあまりプリントしていませんでした。
A1で撮ると、プリントしたときの色と液晶で確認したときの色の感じ
が近いのでいいなと思っています。
モンスターケーブルさん
花火大会の情報ありがとうございます。夕日?に映える波間、美しい!
にほんねこさん
スナップこそ、このカメラですね。こちらを伺うネコの視線がいいです。
で、お手軽にスナップしたのをアップします。
書込番号:17552040
3点

こんばんは♪
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1910748/
個人的に好きなショットです♪
更なるサンバ画像よろしくお願いします♪
>KiyoKen2さん
XF35mm、色々な表現が出来て楽しいレンズですので、この画角がOKでしたら持っておいて損は無いと思いますよぉ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1910869/
いい構図ですね♪
>プニ吉君さん
私は子供の写真はプリントしてますが、その他はブログ等への掲載用に長辺1024ピクセルで現像後、RAWデータを外付けHDDに保存してるだけであまりプリントアウトはしてません。
保存の仕方とかどうしようかなぁ?とは思っているところですが・・・
>フォトアートさん
仰る通りですね
スナップを夜などの厳しい条件でもかなりのレベルでこなしてくれてこの価格
X-A1凄いカメラですよね。
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1911376/
スナップにネコはいい被写体です♪
>xeon.mirageさん
私もNDフィルターは準備しておきました。
が、時々あるのを忘れて撮影してて、後でなんだよぉって思うときがあります(爆)
>Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1911540/
これはムラムラする被写体です♪
いやいやありがとうございます。
X-A1、本当によくやる子ですよね。
お互い楽しんでまいりましょう!
もう少し寄りたい時があるXF35mm
クローズアップレンズを購入してみようか悩み中です・・・
書込番号:17552177
4点

皆さん、今晩!
昼間、チョット投稿したんですが削除してもらいました。
新人歌手の屋外キャンペーンのミニコンサートでした。
別にたいした問題はないと思うのですが、冷静に考えて削除しました。
>フォトアートさん
エー、フォトアートさんもですか。
サンバ、あるのはあるのですが、中年の方とか、スタイルが、顔がとかね、皆さんの好みに
きっと合わないだろうなあ。
いえ、僕は決してそんな失礼な事は思ってても言わないんですけどね。
それにしても、すごい、すごい事になってきましたね。
口コミ数もX-M1を少し前に追い抜いたと思ったら、今は大きく引き離しています。
フジカラーで写そうの破壊力は凄まじく、これから更に大きくなるのでしょうね。
>にほんねこさん
失敗作が傑作ですか。
気に入ってもらえたんだ。
> xeon.mirageさん
初めまして、るり渓、良い所みたいですね。
そのブルーの中のグリーンの色調が大好きです。
>Camera Camping Clubさん
いいえ、お気になさらないで下さい。
僕もこの前同じようなミスをしていました。
ダイナミックトーン、魅力的でしょ。
麻薬みたいに虜にさせられそうになります。
>遠距離&長時間通勤者さん
すごい、ISO25600を試されたんですね。
今まで、その感度を試そうとも思わなかったので吃驚しました。
>さんちゃんG6Vさん
さんちゃんG6Vさんも失敗作、気にいってもらえましたか。
エー、サンバの追加ですか、絶句!
こりゃあ何とかしないと、皆さんとの友情にヒビが!
子供で我慢してもらおっと。
何か皆さん、サンバで遊んでないですか!
書込番号:17552761
5点

皆様、こんばんは。
スレ主様がうれしい悲鳴を上げる程早い展開。
トロい私めには頭の回転がついて参りませんので、それぞれの方へのコメントは勘弁して下さいね。
A1の良さを多くの人に知って貰えて嬉しいですね。
明日も皆様が楽しいフォトライフを送れますように。
書込番号:17552804
5点

皆さんこんにちわ
フォトアートさん
>そのポテンシャルを含め万人に勧めることのできるカメラではないでしょうか。
>勿論、特殊な激しい動きをする被写体に関しては、明るいレンズとAFの早い
>高級一眼レフをどうぞ。というかんじでしょう。
そうですね
確かに早い動き物を撮るには役不足かも知れませんが、少なくとも私の「日常
的な使い方」では携帯性、画質を含めたトータルバランスではベストバイだと
思っています
遠距離&長時間通勤者 さん
>気に入ったのだけL版で、たまに2Lですが、撮ったときと色の印象が
>違うので、最近はあまりプリントしていませんでした。
私もそんなに多くプリントに出す訳ではないですが、たまにプリントに出すと
パソコンのモニターで見るのとまた違った楽しみが有るな て思ったりしまし
私が使ってるプリンターはローエンド複合機なのでとても鑑賞に耐えないです
さんちゃんG6V さん
>私は子供の写真はプリントしてますが、その他はブログ等への掲載用に長辺
>1024ピクセルで現像後、RAWデータを外付けHDDに保存してるだけであまり
>プリントアウトはしてません
私はもっぱらUSBメモリーに保存しています
HDDに比べて容量は少ないですが、HDDにはあまり良い印象と言うか記憶が無くて
昨日は20年以上前の自転車を倉庫から引っ張りだしてタイヤ交換しました
走行性能は無視して写真写りと値段重視でオレンジ
オレンジはどんな風景に合うか楽しみです
今回は庭先で記念写真です
書込番号:17553736
4点

皆さん、おはようございます!
>プニ吉君さん
オットー、サンバで忘れてしまっていました。
わざわざ玄関の写真撮ったのに。
プニ吉君さん、僕はA3にして玄関の壁に飾ってます。
ドアを開けて真正面、下手な作品でも写真を大きくすると良く見えるんです。
書込番号:17553826
4点

フォトアートさん、皆さん、こんにちは。
小原玲さんのブログにホタル撮影について書かれています。
皆さんもホタル撮影に行きませんか?!
http://reiohara.cocolog-nifty.com/
どじり虫さん、プニ吉君さん、パネルに貼って飾るなんて本格的ですね。
キタムラだと大版プリントと同時注文でパネルにしてくれますね。
私も最大A1サイズまでプリントして貰っています。
どじり虫さん、サンバの画像どんどん貼ってください。
Camera Camping Clubさん、ダイナミック楽しいでしょ。
私も行く先々でダイナミックトーンで撮りまくってます。
KiyoKen2さん、シャドーを+に振るとリアリティ増しますね。
書込番号:17554777
5点

にほんねこさん
私が一番望んでいるのは、このコーナーがさりげなく進行し、ほのぼのとした会話とちょっぴり素敵で
ちょっぴり癒される、誰もが投稿できる、ありふれたスペースが存続することです。
この機種が現行機種でなくなるころ、富士フイルムすべてのクチコミでフジカラーで写そうのスレッド
をたてることでしょう。どなたかがたててくださればそれに参加し、新機種のスレッドのみで誰も立てなければ、
私が地味に継続しようと思っています。その頃は複数のフジ機で参加できますのでフジ機を持っている人は、誰もが楽し
めると思います。
xeon.mirageさん
私も滝は大好きで、一時期は滝のみを撮っていた頃があります。今年は、このX-A1で滝を撮ってアップしますので
滝のみせっこいたしましょう。(笑)ところでブルーがかった滝もひんやりした感じが出ていいと思います。
Camera Camping Clubさん
引き続きご投稿感謝いたします。なかなか、いい写真を、しかも結構体力勝負の画像を投稿されていますが
とても魅力的な画像ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1911540/
いいですねぇ・・森山大道先生を彷彿させるような、そんな画像ですね!
遠距離&長時間通勤者さん
楽しんでおられますねぇ。どれも素晴らしい画像です。
このスレッドが一気に加速し始めたのは、新たに加わってくださったご自身の影響も大きいと思います。
古くから参加してくださっている、BuBuMarcoさんやどじり虫さんはもとより、皆大いに喜んでいます。http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1911609/
夕暮れ時に一瞬見せるトワイライトが美しいです。
さんちゃんG6Vさん
まるで名画ではありませんか! 私も、もともと風景が中心ですので、このような写真は大好きです。
美しい夜景と凄みのある接写がさんちゃんG6Vさんのイメージですが、さらに別の一面を見せていただきました。
インパクトのある画像に関しては恐らくどじり虫さんと拮抗するほどの腕をお持ちですね。本当に毎回楽しませて
もらっています。南米さんや、どじり虫さんには別の意味でも楽しいものが・・・(爆笑)
このスレッドには欠かせない、まさに素晴らしい投稿者で、ありがたく思っています。
どじり虫さん
>中年の方とか、スタイルが、顔がとかね、皆さんの好みにきっと合わないだろうなあ。
いえいえ、そんなことはないと思いますよ。動きのある被写体に対して、、どじり虫さんが上手く対応しているのを
皆さん、注意深く観察しておられると思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
プニ吉君さん
私もプリントの件、忘れておりました。私のプリンターも激安複合機で、しかも、三色印刷の、全くと言って良いほど
写真には向いていないものです。しかし、出力の前に調整し、色合いが上手くいくようにしています。
L版ならさほど酷い感じはしませんが、できればエプソンにしたいのですが、あまりにも印刷量が多く、コストがかかりま
すので互換インク&激安プリンターを使いこなしている今日この頃です。人と比べれば10分の一のコストですんでいると
思います。
モンスターケーブルさん
彗星のごとく現れ、素晴らしい画像の展開と同時に、上手くいかなければ徹底的に遠慮のないレビュー。
まさに、このX-A1同様のじゃじゃ馬ぶりに当惑しましたが、当スレッドにも馴染みつつありますね。
X-A1の良さを引き続き上手に引き出してくだされば、皆、モンスターケーブルさんからの写真から
益を得ることになるでしょう。引き続きよろしくお願いいたします。
今回してくださった画像も、他のどんな高級機を用いても難しく思える画像です。
私自身、初めて評価できるエフェクトに感動すら覚えています。
モンスターケーブルさんから発せられるものはいつも私は写真がすごく好きだというメッセージです。
それは本当に大事ですし、皆のモチベーションにも影響を与えるでしょう。
書込番号:17555075
5点

みなさん、こんにちわ。
フォトアートさん
フジカラーで写そうのスレッドが富士フイルム全てのカテゴリーにあったらいいのにと私は思っています。
フォトアートさんスレ主が一番良いと思いますし、新機種が出てからといわず早めに立てて頂けると嬉しいです。
XE1の私ももちろん参加致します。
書込番号:17555177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さんちゃんG6Vさん
ありがとうございます。PHOTOHITOにアップされている写真も拝見させて頂きました。すばらしいです。
どじり虫さん
ダイナミックトーン、恐ろしいですね。昨日は他のアドバンスフィルターもいくつか試してみましたが、ダイナミックトーンが一番強烈でした。
ご自分の作品を飾られているの、いいですね。うちは子供の写真ばかりです。
モンスターケーブルさん
はい。楽しいです。でもあまり多用しないでおこうかな、と感じています。モンスターケーブルさんやみなさんと違いまだまだ腕がありませんのでマニュアルフォーカス、構図、これを撮影したらこうおもしろくできる、といった感性も含め基礎的なところを固めていきたいと思ってます。
モンスターケーブルさんは構図がすごいんですかね?構図をつくる感性といいますか。脳裏に焼き付く写真です。
フォトアートさん
お褒めの言葉、ありがとうございます。
体力勝負、ある意味そうでした。35mmのみでしたので、道ばたで一人ヨガ状態でした。
今日は家の周りや家の中でMFの練習をしておりアップ出来るような写真が出来上がりませんでしたので、昨日撮影したものを2枚アップさせて頂きます。
書込番号:17555191
4点

フォトアートさん、こんにちは。モチベーション上がりました?
まあ私の場合は、メーカーから金もらってる人達と違って、提灯記事は
間違っても書かないので、ご安心下さい。
うちの大学の先輩のプログです。プロは大変だなぁとつくづく思います。
http://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/
書込番号:17555241
5点


皆さんこんにちは。
今日は午後から良い天気になったんですが、撮影に出かけることが出来ず残念です^^;
X-A1はFUJIのセールスポイントであるX-Transセンサーではありませんが、キットズームとの組み合わせで
あったとしても全く不満のない素晴らしい解像感と均質性、表現力を持ち合わせていると思います。
カメラとしての出来は価格帯相応という部分も多いですが、たぶんここの皆さんは多くの方が最も重要
かつ本質的だと考えられる、その画質を最重要視されているんじゃないでしょうか。
私自身、画質についての不満は今のところほとんど感じておりません。ウリであるFUJI色JPEGのみならず、
RAWについても特にLrのカメラプロファイルの出来が良い感じで、FUJIオリジナルにかなり近い表現が
出来るのではないかと感じています。
ということで今回の添付画像はRAWからLrでカメラプロファイルを変更したものです。あんまりカメラ
JPEGと変わらないんですが(笑)
○さんちゃんG6Vさん
よろしくお願いします。
素晴らしい雰囲気のお写真ですね。私は基本設定ではどのカメラを使ってもシャープ設定をマイナスに
しますが、さんちゃんG6VさんのこのJPEG版はシャープやシャドウをを強く効かせていることがとても
印象深いです。本当は被写体イメージに合わせて設定を変更すべきですね。つい面倒なのでRAWで後処理に
回してしまうんですが^^;
○どじり虫さん
凄いっすね(笑)
女性の肌がなまめかしい。こういう風には、私が主力で使っているオリンパスやニコンではJPEGで表現
出来ないような気がするなあ^^;いや、設定やイメージの段階で私にその発想が出来ないです(爆)
○KiyoKen2さん
よろしくお願いします。
私は実質的にFUJI機が初めてですので、JPEG設定はやはりあれこれ試してみたいですし迷います^^;
皆さんの様々なシチュエーションや独自の設定がとても参考になります。ありがとうございます。
○プニ吉君さん
私は飾るためにプリントすること自体が年に一枚もないんですが^^;ほとんどの画像はRAW撮りまたは
RAW+JPEGで、とりあえず外付けHDDに全て落とします。あとは原則的にAdobe Lightroomで処理します。
でもX-A1というかFUJI機はカメラJPEGをメインに使いたいなあと考えています。
○フォトアートさん
フォトアートさん始めみなさんのレベルが高くて躊躇しましたが(笑)
さすがですね。本来本機とフォビオン機は比較対象にならないと思いますが、確かに私が前回のレスで
添付した大木の画像は、私もシグマDPで撮影したようなイメージがどこかにありました。
たぶん比較すると解像力自体は差があるんでしょうが、私は解像度というのは写真の一要素であって
最大要素とは限らないと思いますので、これだけ写れば文句ありません(笑)
○にほんねこさん
どうもどうも(笑)
二枚目の控えめなネコさんの感じがなんとなく、にほんねこさん自身に見えます(爆)
いやぁ、とにかく皆さんの写真が個性的でそれぞれしっかり意図を感じる撮り方をされているのが凄い
ですね。それに応えるX-A1も立派なもんだと思います。
書込番号:17555392
4点


みなさんこんばんは
xeon.mirageさん
Camera Camping Clubさん初めまして
よろしくお願いします。
お仲間が増えてうれしいです。
にほんねこさん
ねこちゃんがひょっこり覗いててかわいらしいですね。
xeon.mirageさん
渓谷の写真、色が神秘的ですね。
Camera Camping Clubさん
錆びた車の写真、ダイナミックトーンが似合いますね。
遠距離&長時間通勤者さん
ISO3200の夜景ノイズが少なく綺麗に撮れていますね。
さんちゃんG6Vさん
雲の立体感というか凄いですね。RAW現像見事です。
どじり虫さん
たくさんのサンバの写真ありがとうございます。
楽しく見させていただきました。
BuBuMarcoさん
ちょうちょの写真綺麗ですねー
花の写真リアルですね。
モンスターケーブルさん
花火の写真新鮮ですねー!
相変わらず切り出しが上手ですねー
ねんねけさん
こちらこそよろしくお願いします。
みなさんの設定とかとても参考になりますね。
プニ吉君さん
自転車、オレンジ色のタイヤ目立ちますねー。
Shaughnessyさん
わたしもあなたの意見に賛成です。
フォトアートさん
FUJIのカメラは機種ごとに作例のスレありますよね。
X−T1、X-E2、X-A1
X-M1はまだ見かけてませんが、X-PRO1もないのかな?
でも総合スレになるとまた面白いのかなと・・・
でもスレ主になると大変ですよね〜
今日は花を撮ってみましたけど、わたしはどうも花は苦手なんですよね〜
花の種類もよくわからないのですよ(*_*)
センスないですけどアップします。花の写真はアスティアのカラー-1シャドウ+1ハイライト-1で撮りました。
書込番号:17556418
5点

みなさんこんばんわ♪
この2日間はほとんどお写真を撮りませんです(^◇^;)
昨日は実は撮る側から撮られる側のアルバイトで♪
※しかしながらw
お子さんと一緒にいいですかw
が多かったです(≧∇≦)
今日1日お部屋掃除とかw
ですのであんまり無い在庫から、、適当な1枚を(^◇^;)
※おじいちゃんの盆栽ですねw
ねんねけ さん ♪
初めまして^o^
実はわたしはこういう樹木をどんな感じで写した方が良いのかが、、まったく感覚が掴めないで><
意外と難しい題材ですよね♪
みずみずしいし、初夏っぱい♪
さんちゃんG6V さん ♪
夜景撮影のアドバイスありがとうございます^o^
なるほどガラスですよね><
実地で試してみます。。
お話しが飛びますがLightroom・・・欲しくなりました(^◇^;)
さっそくAmazonでチェック♪
KiyoKen2 さん ♪
列車のお写真、深みが効いて素晴らしいです♪
撮ってからスマホに送り、そのスマホ基準でしか見てないとこういうお写真はわたしには一生撮れないです><
考え方を変えなきゃですねw
プニ吉君 さん ♪
飾ったネコちゃんのお写真が素敵です♪
わたしのうちにもワンコが2匹います^o^
もう思い出は人間と同列なんですよね^o^
あとご質問へのレスが遅れましたが、つい最近まではプリントアウトしてました^o^
でも最近は少し大きなテレビを買い、家族みんなで見ています♪
Blu-rayの中のHDDに落としていつでもみんなが見られる様に^o^
これ家族のプチ幸せ♪
xeon.mirage さん ♪
初めまして^o^
こちらのお写真もわたしには未体験の世界です♪
川の水が流れてる感じが勉強になります。。
スローシャッターだけじゃないんだw
Camera Camping Club さん ♪
登録ありがとうです^o^
1枚目いいですね♪
雰囲気がとても綺麗^o^
遠距離&長時間通勤者 さん ♪
今回は夜景+お花♪
シャクヤク意外とムズイです。。
どう切り取るか?考えてるうちにw
明日また!なんてやってると、痛み、パラパラと><
1番いい瞬間に撮影されてて、とても綺麗です♪
BuBuMarco さん ♪
うわっ><
やられたw
さすがです♪
蝶ちょ・・・すごい、、見事すぎる(≧∇≦)
モンスターケーブル さん ♪
とにかく活発ですねw
すごい精力的です♪
花火のお写真全て拝見しました^o^
もうアート!
いろんな引き出しありますね♪
どじり虫 さん ♪
最高顧問^o^
お尻連発♪
つかみは面白いしもうほんとに楽しいです♪
フォトアート さん ♪
ラスト♪
今日、他スレですがマイクロフォーサーズとフルサイズの画質比較のスレに参加してきました(^◇^;)
わたしはね、好き好きで良いのにとつくづく思います♪
何故比べる必要があるか、何故性能差をそんなにって。。
もちろん差はあるし、長所短所あるでしょう^o^
でもこちらに参加させていただき思うことは、こうやって仲間の方々と作例をアップしあって楽しめてることの方がわたしにとって有意義な時間だし、写真を始めてみて、ほんとに楽しいって思えたこと。。
つまらない論争より写真を楽しめていることが、とても充実します♪
だからX-A1を買ってほんとに良かった^o^
また思い切って参加してみて、ほんとに良かったです♪
ありがとうございました^o^
でわ♪
おやすみなさい^o^
※データ無しで、、またまたお許しを(≧∇≦)
今日は疲れていてiPhoneでアプリ起動して、、拾うのが、、
書込番号:17556527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Shaughnessyさん
そうですね。いいですね。このX-A1人気がやがては落ち着く日が来るでしょう。
それまで、もし可能でしたら、X-A1現在底値&キャッシュバックと言うこともありますし
こちらもと言うのは難しいでしょうか。X-E1とX-A1はよく似ているようで特性はかなり違います。
つまり、一長一短で、使っている人間からすれば、大いに違うのです。
恐らく現在の価格からすれば、レンズ二本だけで、支払額に値するような状態です。
また、晴天下ではファインダー付は便利ですが逆にアングルモニターは低位置の物や
マクロ撮影に超便利です。二台もちは贅沢のように思っていて、一台はやがては手放す
予定もあったのですが、実際には手放すことができず、この二台本当に両方が活躍してくれます。
Camera Camping Clubさん
なかなか面白いですね。パートカラーは決まれば本当に良い感じにできますね。引き続き
撮影たのしんで参りましょう。
モンスターケーブルさん
もちろんのろんです♪
今回は質感、立体感、遠近感、すごいですね!!
ねんねけさん
ハイエンド機を使いこなす熟練者をここにお迎えできたのは凄いことです。
ローエンドの画像アップスレは思えない凄みのある画像がどんどん投稿されているのを見るのは
なぜか下剋上のようで、ハイエンドだけが、カメラじゃないぞと、誇らしく思うのは私だけでしょうか・・
BuBuMarcoさん
質感表現、このA1でも極められましたね・・
KiyoKen2さん
たのしんでおられますね!! 記録性だけでなく写真は本当に楽しい趣味ですが、
ご自身の写真にはそれが強くいつも出てますよね。本当に良い写真だと思います。
ところでX-M1やX-Pro1の画像アップスレはありますが、常時はやっていないかもしれませんね。
特にPro1の方はあまり見かけませんが、Pro1の板にはかなりの腕の方が結構多くおられますし
参考画像も常時アップされているように思います。
書込番号:17556530
4点

mhfgさん
コメントありがとうございます。
ほんと植物の写真お上手ですね。
わたしは苦手なんですよ。
論争より写真
まさしくその通りです。
書込番号:17556555
2点

フォトアートさん
X-M1やX-Pro1の画像アップスレはありますが
そうでしたか見落としてました。でもどちらの機種ももちろん魅力的ですね。
今日X-T1を触ったのですが、印象は思ったより小さかったのとスタイルは抜群でした。
操作性もまずまずでとても魅力的でした。
問題の液晶とファインダーですが、やっぱり像が遅れますね。その点パナのほうが進んでいるように感じました。
X−T1のファインダーは綺麗とか評判でしたがパナのG5のファインダーを使っている身としましては特に驚くほど綺麗には感じませんでした。やっぱり像が遅れるのは動きものには厳しい感じですね。そう考えるとG5もGX1も像の遅れをあまり感じないです。振り回すと一目瞭然です。
でも、FUJI機は出てくる絵は素晴らしいものがありますから、私の中ではなんとか許容できるかな。
そこら辺のとこが改善されると最高なんですが、まあ後継機に期待しましょう。
それまではX-A1でたくさん良い写真を撮っていきたいと思います。
なんといっても出てくる絵が気持ちいいですからね。
書込番号:17556658
2点

こんばんは♪
>どじり虫さん
決して遊んでおりません
ダチョウ倶楽部的な「押すなよ、押すなよ」っていう感じ・・・
おっと失礼しました(笑)
マジ話すると、X-A1で子供など動き物の撮影するとこんなにうまく撮影できないんです。
X-A1での動体撮影ももう少し意識して修行してみます。
>BuBuMarcoさん
望遠マクロ的な使い方綺麗ですね♪
普通にダブルズームキット買っておけばよかったかなぁと思ってしまいます。
>プニ吉君さん
なかなかバックアップは難しいですよねぇ
自分も今のままでいいのかな?とは思いつつ、これという案も無くで今に至ってます。
オレンジのタイヤ格好いいですね♪
どんな風景に溶け込ませるのか楽しみにしてます♪
>モンスターケーブルさん
私もよくシャドートーンをプラスで撮影してます。
特にモノクロではこの仕上がりが好みです。
>フォトアートさん
私も風景をよく撮影してます(と言ってもゆっくり撮影できるのは夜だったりするので夜景になるんですかね)
むしろメインカメラではそちらがメインだったりしますので、X-A1での作例はこんな見せ方もあるんだねっていう自分の勉強だったり。
フォトアートさんが仰ってるような感想を頂けると狙いが分かってくれてるようでうれしいです♪
>Camera Camping Clubさん
PHOTOHITO見ていただけたんですね
ありがとうございます♪
お目汚しかと思いますがこちらこそ今後ともよろしくお願いします♪
>ねんねけさん
こちらこそよろしくお願いしま〜す♪
真面目に写真やり始めたのがCANONだからこういうカリッとした写真が好みなんですかね?
シャープネスは被写体というよりも仕上げをイメージした中でプラスマイナス使い分けていますが、マイナスはあまり使ってないですね(笑)
>KiyoKen2さん
ありがとうございます。
X-A1はJPEG撮って出しを優先しておりますが、RAW現像も楽しめますね
SILKYPIXの使い勝手に馴染めなかったので、Lightroomがフィルムシュミレーション対応してくれたのは大きいです
>mhfgさん
お、モデルですか??
撮るのも大変ですが、撮られるのも大変ですよねぇ
Lightroom、まずは無料の体験版で使い勝手を確認してからのほうがいいかもです。
http://www.adobe.com/jp/downloads.html
今回はブログサイズの画像で
一応風景撮影もやってるんですという証拠写真も添えて・・・
WBで遊んじゃってますけど(笑)
書込番号:17556763
2点

mhfgさん
>でもこちらに参加させていただき思うことは、こうやって仲間の方々と作例をアップしあって楽しめてることの方がわたしにとって有意義な時間だし、写真を始めてみて、ほんとに楽しいって思えた。
全く同感です。
いろいろこの価格の掲示板では語り合ってきたmhfgさんには多くを語る必要はないでしょう。
楽しんで参りましょう。
KiyoKen2さん
>出てくる絵が気持ちいい。
それ一点にすべてが尽きるでしょうね。
私のブログの知人は敢えてX-E2を売却し、さらにXT1をパスして、X-E1を買い戻しました。
気持ち良さは、人によって違うものでしょうから、それでいいのだと思います。
パナ機は長年使用させてもらっていますが、良いカメラだと思います。
マイクロ系のカメラを使ってきた人にはフジ機の欠点が良く見えます。
またいい写真は、恐らく昔のデジタルカメラG1やG2でも撮れるでしょう。
しかし、気持ちの良さが重要な要素となるでしょうね。
さんちゃんG6Vさん
いつもながら、すごいですねぇ。 言葉も出ませんよ。^^;
特に、これ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1913322/
長時間露光、まさに圧巻です。。。
書込番号:17556818
3点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは
フォトアートさん
ご丁寧なコメントありがとうございます!
土日は特に進みますね〜(^^
僕も富士機と長い付き合いになりそうです
仰るとおり申し分ない写りですよね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1912603/
遠距離&長時間通勤者さん
久々に夜のスカイツリー撮りたいです(^^
さんちゃんG6Vさん
モノクロのトーンがいつも上手いです〜!
どじり虫さん
今度はおまけにやられました〜(^^;
ねんねけさん
>にほんねこさん自身に見えます(爆)
でしょでしょ(笑)
ねんねけさんと富士機のスレッドでお話するとは数年前は想像もしませんでした(^^;
ノイズレスの夕景いいですね!
KiyoKen2さん
淡いチューリップがよい色に仕上がってますね(^^
EF50F1.8U使用です
では、また!
書込番号:17557074
3点

さんちゃんG6Vさん、はじめまして。
3枚目は西伊豆のどこからですか?
深夜に富士山を長秒撮影されるなんてマニアックですね。
私も昔、沼津に住んでいたので、この風景懐かしいです。
にほんねこさん、EF50mmですか。
マウントアダプタで他社の銘玉を富士機のカラーで撮るの楽しいですよね。
書込番号:17557962
2点

こんにちは〜
多くの方がご自分の方針や感想、体験などを綴っていて、読み物としても楽しい板ですね。
それについてのコメントは省かせて頂いてますが、 かなり考えさせられるご意見もあるのでどんどん書いてください。
また、ぼくはみなさんがあまり注目していない写真にえらく心打たれることがあり、人それぞれですね。
書込番号:17558087
4点

はじめまして。始めましてじゃない方もいるかと思いますが、改めてよろしくお願いします。
そして、お誘い頂きありがとうございます。
名前の通り、全くのルーキーです。そして、正確がせっかちなので、なるべくじっくりカメラを使おうとスナイパーのように落ち着いて写真を撮りたく思います。
しかし、せっかちはせっかちで、カメラの設定など(日付、日時など)をせずにとにかく撮りに出かけたいと・・・
反省点です。
説明書を読まないと言う癖も直さなければ・・・
とにかく皆様のような写真が1枚でも多く取れればハッピーです。
新たな趣味を見つけたばかりなので、暖かく見守ってやってください。
ご挨拶にしてはお粗末ですが、先日水遊びをしたときの写真を一枚アップさせて頂きます。
書込番号:17558667
3点

フォトアートさん 皆さん
スピード早いですね。
その6になる前に5へ顔を出さないと
皆さん素晴らしい写真で参考になります。
春のキャッシュバック S1をポチリました。
自宅の庭にニッコウキスゲの花が咲きました。風があり、ピントが合いにくい。
A1とS1で軽々航空ショーに行きました。大きな望遠レンズ軍団大勢いました。
書込番号:17558973
4点

みなさんこんにちは
さんちゃんG6Vさん
Canon EOS 5D Mark IIIで撮った写真すごいですね。A1でそんなの撮れるのかな??
今度機会あったら試してみてください。
真っ赤なバラと水滴見事に仕上げてますね。
フォトアートさん
何気ないスナップ写真いいですね。
私もそういったショット撮りたいのですが、躊躇してしまいます。
にほんねこさん
2枚目の色の表現ってどうやって出すんですか?
よくそういった写真みかけますが、どうやってそんな感じにするのか謎なんですよね。
モンスターケーブルさん
1枚目のねこの写真、フィルムで撮ったみたいな感じですね。ノイズがいいかんじです。
FUJIのカメラのノイズの出かたって嫌いじゃないんですよ。
コンデジのF200ではわざとにISO1600で撮ってたことあるんですがプリントするとすごくいい感じでした。
ノイズのるのも悪くない時がありますね。
南米猫又さん
セクシー美女登場ですね。
いま頃どじり虫さんが興奮してるのでは・・・笑
ルーキースナイパーさん
はじめまして。よろしくお願いします。
NDフィルターかなにか使用してるんですか?滝の流れの表現いいですね。
わたしもこうゆう写真撮ってみたいです。
わたしは横着者ですから、手持ち撮影ばかりで三脚立てて撮ることはあまりしないんですよね。
でもたまには落ち着いてゆっくりこうゆう写真撮るのもいいかもです。
2007GTRさん
はじめまして。よろしくお願いします。
S1凄いですね!
FZ200も感動しましたがS1ちょっと気になってます。
高倍率機も一台ほしいなと思ってるところです。
昨日触ってみたのですがスーパーマクロもかなり寄れますよね!?
レンズもほしいしS1も気になるし・・・まいったな〜
今日は昨日撮った平凡な写真何枚かアップします。(^.^)
書込番号:17559039
4点

皆さん、こんばんは!
何といいますか、もう、立派な作品と言ってもいいぐらいの写真がどんどん出てきます。
とにかく楽しく、カメラを持って出かけよう〜♪ ぐらいの、ノリでいいんですよ。(笑)
(私の写真が恥ずかしくて、全部削除願い出したいくらいです。)
でも、いいんです。
ゆるーい、お気楽な写真、楽しく撮って、いきたいというのが私の考えです。
だから、皆さん、気軽にいきましょう〜♪
もちろん、皆さんが素晴らしい写真を投稿してくださるのも大いに結構、結構!
とても楽しみでどんな写真を投稿してくださるのか、ワクワクしています。
どじり虫さんと南米さんのは別の意味でワクワク・・・(爆笑)
(二人の女性がいるところで、失敬失敬)
さて、上手い下手はさておき、手前味噌ですが、実にすばらしいコーナーになりました。みんな違うキャラが
こうまで仲良くうまくいくなんて、ここで投稿してくださる、ベテラン勢の優しい気質そのものが伝染し皆に
反映されているのだと思います。
にほんねこさん
美しい原色使いのご自身ならではの写真ですね。実に透明感と空気感が美しい!! 本当に美しい。
みごとな写真、いや、アートです。
モンスターケーブルさん
おりょ? 珍しく、大人しい、味のある写真ですね。BuBuMarcoさんの写真かと思いましたよ。
南米猫又さん
ご自身のその一枚がどれだけこのスレッドを素敵な場所にしているか!!!!
もぉ〜〜くびをながーーーくしてお待ちしておりました!
ルーキースナイパーさん
またまた、実力派の新人さんですね。う〜ん、自分の写真が恥ずかしくなるほど、良いですね。
滝の流れのスピード感はかなり絞れば、必然的に、全体がハッキリし同時にシャッター速度おちて
流麗な滝の情景が浮かび上がるわけですが、実に見事です。引き続きよろしくお願いいたします。
2007GTRさん
お久しぶりです。
S1、いきましたか。友達が結婚式に使っていましたが、やっぱりフジは綺麗だと思いましたよ。
ネオ一眼が一番、利便性は高いですよね。
KiyoKen2さん
なかなか面白い作品だと思います。写真は苦労して撮った分、不思議と報われますが、かなり、精力的に
動かれたのでないでしょうか。最近、仕事が忙しく、なかなか精力的に動けない私は、見倣わねばなりません。
書込番号:17559293
4点

フォトアートさん
皆さん、こんばんはー!
フォトアートさん
コメントありがとうございま〜す!
こってり好きなもので(^^;
SRモードは利便性がよいようですね、参考になります
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1914075/
お一方だけスミマセン(^^;
KiyoKen2さん
あまり考えてはいませんが、透過光でハイキーに
現像はフィルム調V2で仕上げるといった感じですね
では、また!
書込番号:17559608
3点

フォトアートさん、皆さんこんばんわ。
初めて参加させていただきます。X-A1ですがフジ機のデジイチを
使うのは初めてです。
まだ、購入してから1週間も経ってなく、純正レンズを買う予算もない
のでマウントアダプター噛まして撮影してます。
このスレに参加されてる南米猫又さん、モンスターケーブルさん、
にほんねこさん、ねんねけ師匠とはいつもご贔屓にさせていただいてます。(^^
皆さん、今後ともよろしくお願いしま〜す。
作例はX-A1+PKマウントアダプター+DA35o macro limited
Mモード、MF手持ち撮影、フィルムシミュレーションはベルビア。
JPEG撮って出し。
書込番号:17559649
4点

皆さん、こんばんは。
Adv.の「トイカメラ」で金属を撮ったら良い具合に撮れましたので1枚貼っておきます。
毎朝納豆さん、こんばんは。
X-A1ゲットおめでとうございます。
レビューにも書かれているシグマの 60mm F2.8 DNですが、今秋にも富士Xマウントも
発売されるかも知れないとの情報もありますから、それまでマッタリ待ちましょう。
南米猫又さん、いつも素敵なモデルさんの写真ありがとうございます。
「廃墟でコスプレ」みたいなのは撮られるのでしょうか?
http://redcompany666.blog41.fc2.com/blog-entry-569.html
フォトアートさん、こんばんは。
ライトルーム5ですが、X−A1のRAWからプロネガStdに現像できるのでしょうか?
それが出来るんだったら欲しいかな・・・
2007GTRさん、はじめまして?
航空ショーだったらX−A1にミラーレンズ400mmという手もありますよ。2万円です。
http://kakaku.com/item/K0000589959/
KiyoKen2さん、毎度どうも!
4枚目、空いた空間にうまく収めましたね。私なら、そのアングルでダイナミックかな(笑)
モノクロ+高感度だとカラーノイズが載らないのでiso25600もイケるんじゃないかと思います。
書込番号:17559870
3点

にほんねこさん
コッテリと言うより、宝石のような輝きを感じるんです。
人それぞれ感覚は違いますが、いずれにせよ、大変好ましい感性かとおもいます。
毎朝納豆さん
ハンドルネームだけはお見受けしたことがあります。
と言いますのも恐らく私自身もペンタックスのレンズや色合いを高く
評価していますので、きっとペンタックスのスレッドでお見受けしたのでしょう。
このスレッドには、どじり虫さんがペンタ使いで濁ったグレーの中で発色の良い色
を織り交ぜ美しい画像を魅せてくれる、最高顧問がおります。(笑)
このスレッドもベテラン勢が揃いつつあり、ますます活性化して喜ばしい限りですが
このような形で、フジの機種で写真を楽しめ会えるのはいいことですね。
こちらこそよろしくお願いいたします。
最高顧問 どじり虫様 X-A1ファンの増加を祝して御言葉をお願いいたします。
書込番号:17559943
4点

皆さん、フォトアートさん、 今晩は!
皆さん、コワーイお写真を撮ったことはないでしょうか。
一度、撮ったお写真を確認してください。
キャー、変なのが写ってる!
と、思ったら内の婆様、御年91歳でした。
良かった、自分の顔でなくて!
>フォトアートさん
益々、大盛況ですね。
総合スレの話がちょくちょく出てきますね。
ここのスレを本当にうまく運営されているので、フォトアートさんに対して期待度が高いんでしょう。
総合スレを望まれるのは極々自然な流れでしょうが、今でこの状況ですからスレ主さんの負担は計り知れないですよね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/914/1914074_s.jpg
このお写真、僕的に大好きですね。
>Camera Camping Clubさん
でしょ、風景によりますが決して同じ風景を撮り比べてはいけません。
ダイナミックトーン依存症に陥ります。
> ねんねけさんの
確かに肌の美しさはFUJIはピカイチですね。
>BuBuMarco さん
お見事ですね。
もしかしたら、X-A1を一番使いこなされてるかもしれません。
>KiyoKen2さん
花、とても良いじゃないですか。
とても苦手とは思えません。
>mhfg さん
本当に楽しまれているみたいですね。
エッ、何ですって! モデルのバイトをやってらしゃる。
妖精もご一緒に写ってるかも。
よーく写真を確認すると、変なの写ってませんか。
>さんちゃんG6V さん
本当に素晴らしいなあ、すべてが。
>にほんねこさん
おまけの写真、僕も気に入ってるんですよ。
サンバの激しい動きが出てて。
>モンスターケーブルさん
花火、素晴らしいです。
花火の撮影は何度か機会があったのですが、不思議と雨に見舞われてオジャン。
正真正銘の雨男でございます。
猫、怖い!
>南米猫又 さん
注目していない写真にえらく心打たれる・・・非常に興味深いですね。
>ルーキースナイパーさん
初めまして!
このスレに参加すると上達間違いなしですよ。
>にほんねこさん
動体練習中ですか。
楽しみにしてます。
>毎朝納豆さん
初めまして!
にほんねこさんと同様、優れた色彩感覚をお持ちなようですね。
書込番号:17560014
4点

モンスターケーブルさん
>X−A1のRAWからプロネガStdに現像できるのでしょうか?
できますよ。ほとんど、純正に近いですね。完璧に近いと思います。
それに加えて、白とびなども修正できますし、カメラ内のエンジンよりも
利便性は高いです。(Raw現像を厭わなければモンスターケーブルさんの絵は素晴らしいものとなると思いますよ。)
ライトルームは非常に重く恐らく最初は苛々すると思います。Corei3以上のパソコンでお勧めします。
書込番号:17560015
4点

1/1000 f7.1 補正 −1/3 ISO800 DR 400 WB カスタム
みなさんこんばんわ♪
またまたストック無しで、、適当っぽいですが(^◇^;)
でも気持ちよく撮影してます♪
KiyoKen2 さん ♪
>論争より写真
まさしくその通りです。
です^o^
しかし北海道いいですね♪
なんだか撮影の宝庫^o^
さんちゃんG6V さん ♪
モノクローム!!!
これアート!すごい^o^
>お、モデルですか??
へへへ?(^◇^;)
おこずかい稼ぎw
てのは、嘘でw
高校生の時にあるコンテストに出て、地域のある業界の親善大使みたいのに^o^
今回現役さんが出られないとのことで歴代で参加致しました♪
たま〜に依頼がきますが、レンズ代に消えてしまいます、嘘w
ネイル代に(^◇^;)
Lightroomお試し無料ご紹介ありがとうございます!
にほんねこ さん ♪
ほんとに にほんねこ さん のお花のお写真は背景が綺麗ですね♪
なかなかマネできない><
モンスターケーブル さん ♪
拡張?12800がw
設定できません><
Aモードだとできないんですかね?
墓猫だ^o^
南米猫又 さん ♪
この方ほんとに綺麗です^o^
表情がとても素敵♪
ルーキースナイパー さん ♪
先日はありがとうございました♪
またいきなりテクニカルなw
やりますね?^o^
わたしも勉強になります^o^
2007GTR さん ♪
あらためましてどうぞ宜しくお願いします^o^
6行く前にもっともっとお写真アップをお願いしますよ♪
フォトアート さん ♪
やっぱり精緻な描写がすごいですね^o^
いつだかのわたしの桜と鐘の画像を思い浮かべちゃう(^◇^;)
歴然の差><
www
のんびり書いてたら新たに(^◇^;)
とりま今日はこまでで^o^
おやすみなさい♪
書込番号:17560072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えっと、皆さん今晩は。ちょっとペース落としませんか?(笑)ネタが用意できませんので(爆)
先日実験的に撮ってみたライブ風景の一枚です。
JPEG(しか設定できませんので^^;)、ISO12800、絞り優先AE、AFでの撮影です。同時に使用したのが
E-M1とDfですから(バラバラやんけ:爆)、それぞれの使い勝手がメチャクチャです(笑)
最も撮りやすいのがE-M1で、最も高画質かつ表現力に幅があるのがDf、ですがもしもJPEGのみでの撮影と
した場合は、X-A1の出来は画的には決して見劣りするものではありません。添付画像ご覧の通りです。
ただ、このような厳しい条件では測光やAFなど"カメラ的"な性能が重要になってくる、というかそれに
頼った撮影を私がしておりますので(爆)、そこまでの要求は酷だと思います^^;
○BuBuMarcoさん
DP1xですか。私の目の前には今DP1sがあります(笑)
発色から受けるイメージが、何となくX-A1(というかFUJI機というか)に似ているような気がするのは
私の気のせいですかね。
XC50-230は気軽にテレマクロ的に使いやすいので良いですね。
○KiyoKen2さん
アスティアでカラー-1、良いですね。お花は派手に色表現したくなるところですけど、鮮やかな花を
むしろ抑えることで全体として引き立てているように感じます。
○mhfgさん
むむむ。そうなんですよね。何でもないように見える山の緑とか大木の枝など、特にこの季節の緑は
盛夏の時期と違って様々な濃淡があって面白いんですよね。
そういう表現に適した"緑"とはどういう設定で得られるのか、私も試行錯誤を繰り返しています(笑)
mhfgさんの緑はこの時期らしい緑ですね。
○フォトアートさん
画像として綺麗に撮れているばかりでなく、被写体が面白いですね(笑)確かに番犬は無理そうです^^;
画的な部分って、センサーサイズなりの相違はあっても、たとえばAPS-Cサイズのカメラなら600万画素
あたりの時代であっても十分"作品"を撮ることは出来ると思うんですよ。
ましてFUJI最廉価機とはいえ現行のAPS-C機であるX-A1ですから、画質的な部分では全く見劣りすることは
ないと思いますね。むしろ軽くて(比較的に)廉価である方が気軽に持ち出せて撮れる機会が増えそうで、
成果が上がりやすかったりして(笑)
○さんちゃんG6Vさん
こりゃまた見事です。一枚目のモノクロ、かっけーっすね(笑)
根性ヘタレな私は深夜早朝に風景を撮るという行為が、年に2回も出来れば上出来という感じです(爆爆爆)
○にほんねこさん
ホントに、まさかFUJI機でらんでぶーとは私も想像出来ませんでした(笑)
ん?EF50/1.8Uですか。そういえばウチにも転がってますね^^;でもアダプター持ってません(爆)
○モンスターケーブルさん
露光間ピント外しの花火、素晴らしかったです。やったことないので今度何かに使ってみたいと思います。
ありがとうございます(笑)
○南米猫又さん
フォトアートさんと並んで、私が今回X-A1を衝動的に購入させられた(笑)原因のお一人です。
ま、私は魅力的な女性を撮れる機会はほとんど訪れないとは思いますが(爆)
これからも楽しみに拝見させていただきます。よろしくお願いします。
○ルーキースナイパーさん
ぬ。初めまして。しかしおよそルーキーさんとは思えない構図と設定ではありませんか?
もそっと見せてみよ(爆爆爆爆爆)
よろしくお願いします^^
○2007GTRさん
こちらも初めまして。S1って結構良く写るんですね。私の知人が子供のサッカー撮り用に使ってますが、
予想以上に"ちゃんと"撮れていて驚かされました。何事も偏見を持ってはいけないですね^^;
○毎朝納豆さん
これはこれは、こちらでもお会いするとは^^
私の方こそ何かにつけお言葉を掛けていただいてありがとうございます。
こちらのスレッドは大変皆さんの個性が際立っていて面白い写真がたくさん見られます。ペースが
尋常でなく早いので^^;私もボチボチついて行けたらと思います。よろしくお願いします。
書込番号:17560149
5点

どじり虫さん
そうですね。このスレッドにはX-T1、X-E1、X-M1ユーザーの方もおられ、私としても是非という感はあるのですが、
恐らくですが、このA1と言うとエントリーならではの気楽さがこのスレッドの特徴となっているわけで
それにたまたま、A1を手軽に楽しんでみたところ、かなりの物だという、気づかれた方が投稿している感も強く
フジの総合スレッドとなると、ニッチな商品を扱う凄腕ぞろい・・・
このA1人気が静かなブームになるまでは、今の勢いで移行するのは大変なことを意味するわけで・・
いろいろ考えるところではあります。今充実している多彩なキャラ、また熟練した豪華メンバーが揃ったということ自体
まさに奇跡の状態です。しばらく様子見と言うことになるでしょう。いずれにせよ、遠い将来ではないと思っていますし
準備は進めていくことにしましょう。(この機種が旧機種になるころにはそうしたいと思っています。)
書込番号:17560185
4点

エー、投稿したものを確認したら、お言葉をだって。
吃驚したなもう。
フォトアートさん、急にお言葉と言われてもねえ。
明日の晩までに考えときます。
今日は、吃驚させらることが多い日です。
実は、僕の従兄弟は詩人なんです。
先ほど電話があって、詩集が賞をもらったと。
僕も生まれて初めてのポエムぶちかましてみようかな。
笑われるだろうな。
それ以前に、そんなの出来るかな。
書込番号:17560209
4点

フォトアートさんみなさんこんばんは。ご盛況につられて久しぶりの参加です。
先週末に散歩がてら撮ってみましたが、やっぱり良いですね。
ズーム使うスナップ撮影ならもうX-A1だけあればいいんじゃないかと思ってしまいました。
色が良い、ヌケがよい、レンズも安いのに隅まで良い。
とくにXC16-50のワイド端換算24mmがバリバリに使い物になるのが素晴らしいですね。
現像はLightroomでやってみました。
書込番号:17560297
4点

フォトアートさん
お疲れ様です。
SRモード気軽に撮れて良さそうですね。
わたしはいつもAかPで、たまにSそしてダイナミックトーンをよく使います。
どじり虫さん
相変わらずジョークがお上手で・・・
そして今度はホラーですか??
ホラーよりヒップを頼みます。笑
モンスターケーブルさん
実はダイナミックトーンでも撮ってました。
でもダイナミックトーン使いって思われるのもなーと思い今回は遠慮してました。
トイカメラも使えそうですね。
毎朝納豆さん
はじめまして。よろしくお願いします。
よくどこかの板で作例を拝見させていただいたことがあります。素晴らしい作品ばかりだと記憶しております。
X-A1購入されたんですね。
さっそくの作例、レンズの表現力とベルビア見事です。
mhfgさん
さきほどE-M1のスレを読んでいたらmhfgさんを見かけました。
すごい荒れてましたね笑
わたしはついていけませんでした。ばかばかしくて・・・
にほんねこさん
現像の方法参考になります。
ありがとうございます。
hidepontaroさん
はじめまして。よろしくお願いします。
色が良い、ヌケがよい、レンズも安いのに隅まで良い。
とくにXC16-50のワイド端換算24mmがバリバリに使い物になるのが素晴らしいですね。
納得です!!
書込番号:17560374
3点

こんばんは♪
1日足らずでこんなに(汗)
後でじっくり読ませていただくとして今回は簡単に
>モンスターケーブルさん
ここは三浦半島葉山に程近いところから相模湾越しの富士山です。
地元から見える富士山に拘って撮影して楽しんでます♪
>KiyoKen2さん
どうですかね?
先日星空撮影した感じでは、現在サブで使用しているEOS 60Dよりいい感じだと思うんですけどね。
問題はこれ以上の設備増強をX-A1には考えていないことです(爆)
レリーズスイッチを入手する気が起きたらバルブで遊んでみますねぇ
手持ちネタが少なくなってきたので寂しいですが・・・
コケ?が付いた感じが気になった先日モノクロでアップした奴の相方です(笑)
書込番号:17560418
2点

嬉しい悲鳴と、大変だぁ〜という悲鳴が・・・
いやぁ。。。明日にしようかと思ったのですが、あまりにも素晴らしい作品が次から次へと。
今晩中にコメントしておかないと気がかりでしょうがないです。
どじり虫さん、フジカラーで写そう5の最後のお言葉の準備いいですかね?
打ち上げ花火のごとく、めでたいのを一発お願いしますよ!!
恐らく、明日か明後日には200返信完了しているでしょう。
私はフジカラーで写そう6の準備をしておきます。
mhfgさん
私も最近仕事づくめで、写真を撮りに行ってませんのでストックがゼロです。適当に撮ったのを手直ししてアップしています。
ねんねけさん
いやぁ、これですよ。これ!!!待ってましたよ、この画像。とは言え、想像を超えています。
使えますねぇ・・16‐50。私も秋にはステージの撮影の仕事の依頼が来ていますので、これで16‐50を
使うことを念頭に置いて準備できます。
hidepontaroさん
腕かなりあげられたのではないでしょうか。とても素直な絵ばかりで、非常に良い感じですね。
引き続きご投稿お待ちしております。このコーナーずいぶんと役者がそろってきましたが
個性の似た人は一人もおらず、実に不思議です。
KiyoKen2さん
わたしはKiyoKen2さんのお写真は風景を一番評価しています。おそらく、私の個人の観点では風景に特化すれば
ご自身の写真だと思っています。このスレッドは不思議なことに皆得意分野があり、個性があり、似通った
写真が投稿されないことに驚きとともに不思議ささえ覚えています。
さんちゃんG6Vさん
レリーズケーブル、確かよそのメーカーのを使えたような・・・
http://www.amazon.co.jp/FUJIFILM-XQ1%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%EF%BC%88RR-90%E4%BA%92%E6%8F%9B%E5%93%81-JJC-S-F3%EF%BC%89/dp/B00HELP9D6
書込番号:17560573
3点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
フォトアートさん
スレッド管理お疲れさまです!
明日にはお引越しの勢いですね(^^;
毎朝納豆さん
こちらでもよろしくお願いします(^^
どじり虫さん
ありがとうございます!
動体攻略用にビデオ雲台買いました(汗)
mhfgさん
透過光でお試しください
特別なものはありませんので(^^;
ねんねけさん
おおーっと12800!!
スペックを完全に引き出してますね(@@
一家に一本EF50/1.8〜(笑)
KiyoKen2さん
ご参考になれば幸いです(^^
夏雲来たような〜トリミングです
では、また!
書込番号:17560764
4点

ねんねけさん
今気付いたんですがこれISO12800だったんですね。
意外と綺麗でびっくりです。
ISO12800ってピンチヒッター的な使い方ですか?
にほんねこさん
雲に立体感ありますね〜
書込番号:17560875
2点

皆様、こんばんは。
頑張って書きます。
でも、コメントいただいたのにレス出来ない方がいたら本当にごめんなさい。
フォトアートさん
ワンコさん、すごく可愛いです。
きっと飼い主さんの人柄を映し出しているのでしょう。
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1913130/
美しくて、立体感もあって、何故か甘美な中の切なさみたいなものを感じました。
チャイコフスキーのバレエ音楽みたいです。
さんちゃんG6Vさん
>普通にダブルズームキット買っておけばよかったかなぁと思ってしまいます。
単焦点の作例を拝見すると、いいなあ、と思うんですが、
このダブルズームで幅広くカバー出来てしまうので、どうしても他のレンズが欲しいと思わないんですよね。
モンスターケーブルさん情報にある、シグマの60mmが出たら買うかもしれません。
富士山の夜景、素晴らしいですね。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1913810/
たまらない可愛さです。
南米猫又さん
写真も素敵ですが、
コメントがなんか大好きです。
ルーキースナイパーさん
ようこそ。
本当に来ていただけて嬉しいです。
滝の写真、すごくいいですね。
私も滝に凝っていたことがあります。
これから滝の美しい季節ですし、撮ってみたくなりました。
mhfgさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1914279/
面白い捉え方で、葉の緑も綺麗ですね。
ところで、他のスレでしっかりとした意見を述べられていますね。
聡明さが写真にもあらわれていて、成程な〜と感じます。
ねんねけさん
少し通じる所がある気がしますよね。
しかし初代〜DPxのDPシリーズ、今使ってもリアルな絵は健在だと思います。
フォビオンセンサーだけの持つ、実物を見ているようなリアルさは、代えがたいものがありますね。
便利さとは無縁のストイックなカメラですが。
なので、遅いといわれるフジXシリーズでさえ、おかげさまで別天地のように快適な使い心地です。
では、本日はこの辺で、と・・・日付が変わっていた(汗
書込番号:17560955
5点

みなさんおはようございます。
取り急ぎレスのみ失礼します^^;
○フォトアートさん
予想はしていましたが肌の色表現がやはりFUJI独特のJPEGで、特に女性や白人の方の場合が印象的に
写りそうな気がします。
低照度AF検出能力や合焦速度、測光方式の選択などはさすがにこういう撮影に向いているとは思い
ませんが、きっとフォトアートさんなら克服してしまうんでしょうね(笑)
ただ、業務であるとか本格的なステージ撮影までではなく、記念・記録画像的な用途であれば難しい
設定を模索することなく気軽にこの程度は撮れるという点で、私がX-A1に期待したのはまさにそこです。
そしてそれはほぼ期待通りの成果が得られそうだという感触です。たとえばこれがXF18-55だともう一段
程度明るくなりますので、感度的にISO6400までのオート設定で撮影可能になります。XC16-50でここまで
撮れるというのも大事だと思います。
○KiyoKen2さん
ね、結構びっくりするくらい“画になって”ますよね(笑)
私はこういうものの撮影比率がかなり高くて、その必要性から機材選択がどうしても低照度環境重視に
なってしまってます^^;
これは高感度画質のみにとどまらず、レンズの明るさや(特に低照度時の)合焦性能・速度・静音性に
加え、できるだけコンパクトで周囲の人に意識されないことも重視しています。
ですので時には性能や画質部分を犠牲にしても小さく静かな機材を選択することもよくあります。
撮影者はあくまでも“黒子”だと考えておりますので。
で(笑)
ISO12800っていうのが実は私の目安になってまして、ここが“使える”画質であることが条件です。
ノイズが多いのは当然と考えてますので、これをRAWで軽減することで使用に耐えられるかどうか
というのが基準です。
FUJI機の場合は現状、ISOオート&RAWともにISO6400が上限となっておりますので、ISO12800を使用
するにはやむを得ずJPEGにメニュー切り替えしなくてはなりません。そしてISO感度を変更するという
2ステップがとてつもなく不便なのですが(笑)、まあ現状では受け入れるしかありませんので^^;
今回はあくまでもできるだけ簡便にISO12800で撮ったらどう写るかという確認でしたが、画質的には
全く問題なさそうです。
また、他機種使用ではこういう撮影の場合、全体の露出補正よりもスポット測光を使うことが多いの
ですが、X-A1では今回、簡便さを重視して通常の分割測光に露出補正で撮影しました。
露出補正が±2.0までの範囲しかないのも残念なんですが(-3.0あたりまではよく使用するので)、まあ
これも致命的ではありません。
フォトアートさんも仰ってますが、このカメラの適性を理解し、あとは工夫することで画的には相当な
結果が残せそうな気がします。歩留りや快適さ・楽さを求めるならもっと違った選択はあるでしょうけど。
書込番号:17561808
3点

1/220 f6.7 補正 −1/3 ISO800 DR 400 WB カスタム
みなさんこんにちわ♪
在庫無しで><
墓ネコちゃんを(^◇^;)
毎朝納豆 さん ♪
初めまして^o^
お名前はちょこちょことお見かけしてました♪
PENTAXさんのレンズもアダプターで付けられるんですね^o^
やはりPENTAXさんのマクロの描写って素敵ですね♪
先日、"磯臭いみなさん"とこに遊び行ってきました^o^
どじり虫 さん ♪
さすが作例スレをうまく利用したお写真です^o^
引き出しが多い♪
>モデルのバイトをやってらしゃる。
いあw
このイベントはタスキを掛けてニコニコしてるだけ(^◇^;)
どちらかゆうとハズいバイトですw
妖精ですか、、妖精はどうやら どじり虫 さん の元へと帰られたみたい><
ダイナミックな雲を撮りに行けば、、突然の雷雨(^◇^;)
お花を撮りに行けば日が暮れちゃうしw
なかなかうまくいきません^o^
PS ポエム♪
お待ちしてます^o^
ねんねけ さん ♪
>最も撮りやすいのがE-M1で、最も高画質かつ表現力に幅があるのがDf、ですがもしもJPEGのみでの撮影と した場合は、X-A1の出来は画的には決して見劣りするものではありません。添付画像ご覧の通りです。
ものすごくナイスなコメント♪
そしてナイスな作例^o^
あと緑の表現てほんとに赤と同等にムズイです><
わたしはパソコンが苦手だから、、WBとかをいじって調整してます、、
hidepontaro さん ♪
初めまして^o^
タメになる作例ありがとうございます^o^
しかしながらw
わたしにはどんな良い評価のレンズを使っても腕が(^◇^;)
KiyoKen2 さん ♪
面白い電話BOXです^o^
うちの近所、、電話BOXがないw
あとあのスレは実は荒れてないです^o^
※以前はすごかったですが(^◇^;)
正直、あのスレ主さまは過去他スレでも拝見してましたが、とても熱心で真面目な方と知ってました^o^
おそらく?今後よほどの猛者が現れない限り、、OLYMPUSさん版はもう荒れるとかは無いと思います♪
わたしが自信持っていえます^o^
理由?過去ログを追えばわかります(^◇^;)
あのスレはなんやかんやわたしには知識の上で、勉強になりました^o^
にほんねこ さん ♪
あっ、、わたしが狙いにいった雲(^◇^;)
なんて^o^
先日撮ってみましたが、、雲はムズいです、、構図が定まりません(≧∇≦)
透過光ですね♪
了解です^o^
BuBuMarco さん ♪
素晴らしいですね^o^
また、晴れを狙う意味がわかりました♪
わたしの近所はきっと蓮が来月末くらいから?咲くはずです。。
狙います♪
>ところで、他のスレでしっかりとした意見を述べられていますね。
わたしは人の価値観を否定する方に強烈に反発してしまいます(^◇^;)
わたしにいわれてなくても?
わたしが守らないと!ってw
ふつふつと(^◇^;)
でも守るものがあるから勇気も湧いてきます^o^
あと実はどんなに厳しいコメントをするにしても、、わたし自身で価格さんでの縛りを作ってて。。
しかし昨日初めて縛りを破ってしまいました><
わたしは人格攻撃だけはしない!と、かたくなに守ってきたんですが、、
昨日は><
だから自己嫌悪に陥ってます、、実は。。
反省しまくり(≧∇≦)
さんちゃんG6V さん ♪
先日のもそうですが、質感がすごいですね^o^
絞れば質感がでる?でも今回はそんなに絞ってなさそ、、
わたしと何が違うんだろ。。
フォトアート さん ♪
富士フィルムさんの総合スレですか^o^
主さんはたいへんそうですね(^◇^;)
わたしは先日、フォトアート さん が不在とのことで、、
またあまり最高顧問のどじり虫 さん に負担を掛けてはと^o^
確か目指せ!107才でしたか?(^◇^;)
ごめんなさいw怒られるw
そんなんでがんばってコメントをと(o^^o)
お呼びでないのはわかってましたが、お留守のフォローをしてみて感じたのは、、やはりスレ主さまのたいへんさ(≧∇≦)
フォトアート さん すごいです、、
だから心配をしてしまいます(≧∇≦)
またお伺いします^o^
書込番号:17562782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ねんねけさん
こんにちは
ISO12800が以外に綺麗だったので、わたしはISO25600でモノクロで撮ってみました。
ノイズが似合うのはモノクロかなぁ〜なんて勝手に思ってます。
BuBuMarcoさん
表現のしかたと光の使い方上手ですね〜。撮り方とかとても参考になります。
mhfgさん
そうだったんですか?てっきり荒れてるのかと思いました。(^.^)
α7Sの高感度比較上がってましたね。恐ろしく凄いのだろうと思っていましたが、意外とそうでもない感じかも?って思いました。まだまだサンプル見ないと何とも言えませんけど・・・
でも魅力的ですね。
ということで負けじとISO25600で撮って見ました。笑
ノイズを乗っけた表現も被写体によっては有効かもしれないですね。
わたしのはテストですので・・・
書込番号:17562983
3点

皆さんこんばんは。
X-A1の写真を積極的に楽しんでおられる様子は、このスレッドの意義を
より有用なものとしていること自体に大きな喜びを感じます。
このようなスレッドに関わることができていることに皆さんに心から感謝いたします。
にほんねこさん
いい写真です。グッときますね。まさに夏の写真です。
ねんねけさん
実効感度の問題もありますので、12800がすべての機種間の感覚で同じかと言えば
そうでもありませんので、実際には10000ぐらいでしょうかね?そうとは言え
ダイナミックレンジやディテールは同じ感度でもむしろ優れていたりしますので
その辺は相殺でしょうか。
そして何よりも、安価で気楽さと言う観点ではどんな機種にも負けてはおりませんよ。(笑)
この暗いレンズキットでこれだけ写るのでしたら、比較的明るいレンズでJpegでしたら
無敵でしょね。
BuBuMarcoさん
>コメントいただいたのにレス出来ない方がいたら本当にごめんなさい。
そんなことは気にする必要はありません。
気楽に楽しく、時に、ありゃ返信、忘れちゃったぐらいでいいのです。
このスレッドでは気を使う必要もありませんし、私も結構モンスターケーブルさんなんかには
無視されています。(笑)それでも彼女は悪気はないので全然問題ないのですよ。あの自由奔放さも
重用なのです。このフジカラーで写そうのスレッドでは他の人を傷つけること以外はすべての個性を
受け入れたいと思っています。
mhfgさん
忙しい中でも楽しんでますので大丈夫です。(笑)
mhfgさんも気を使いすぎず楽しんでください。
でもmhfgさんの気遣いにはいつも本当に感謝しています。
こんばんは、今日はみんなで、ここで、ご一緒にコーヒーでも飲みましょう♪
書込番号:17563233
4点

レスいただいたみなさまありがとうございます。
無精者でして個別に返信できませんことお許しください。
とりあえず「X-A1で撮ってよかったな」と思える写真を貼っていくことにします。
えーっと、これは庭のバラでしてハマナス系なのですがいい感じです。
花が花らしく写るのは高画質の証だと思います。
書込番号:17563536
2点

モンスターケーブルさん
>ライトルーム5ですが、X−A1のRAWからプロネガStdに現像できるのでしょうか?
現像できると言いましたが勘違いしていました。できないはずです。今、5の入っているPCが調子が悪いので
いま4を使っていますが、基本構成のプロビア、ベルビア、アスティアなどX-A1に付属しているもののみです。
上位機種特有のフィルムシュミレーションに現像できなかったはずです。
書込番号:17563860
2点

皆さん、フォトアートさん今晩は!
ダメですよ、フォトアートさん。
一人で、美人カメラマンとお茶しては。
もうちょっと後から出ようと思っていたのに、つい出てきてしまった。
フォトアートさんから、お言葉をとの事なので、ご迷惑ですが!
新たに素晴らしい方々が参加されて、今やお祭り状態です。
無礼講とは申しませんが、みんなで多いに楽しもうではありませんか。
フジカラーで写そうのスレはただのスレではありません。
癒しの空間でもあるのです。
様々な素晴らしい個性が集まり、それぞれが相手を認め合い癒しの空間を広げてきました。
この空間では、すべてが仲間であり、すべてが友人たちなのです。
癒しは素晴らしい個性たちを融合し、より素晴らしい個性を育ててくれるはずです。
新しき友は、我々をさらに高みへと育ててくれる導きてとなるでしょう。
以下、不自然甚だしい無理やりキャッチコピー風?
カメラが誕生する前、過去の記憶を呼び覚ます一般的な媒体はありませんでした。
時の流れは様々な苦労も一つの思い出として記憶してくれます
カメラは時の魔術師
過去は未来にあるのです
悲しみに泪する時、淋しさが沁みる時、怒りに震える時、X-A1を持ち出しましょう
その時を刻み込むのです
幾十年たち、あなたは刻み込まれた感情のほとばしりを見つけるでしょう
悲しみが、淋しさが、怒りが、懐かしさと共に蘇るのです
悲しみが悲しみでなくなり、淋しさが淋しさでなくなり、怒りはとうに消え、
懐かしき日々を写真が映し出すのです。
X-A1を持ち出しましょう!
過去は未来にあるのです!
笑ってくれました、笑わす気はなかったけど。
下手でも良いんだ、真意が伝われば、と強がってみせる。
これが南米さんだったら素晴らしいの創るだろうなあ。
恥ずかしい、もう二度と無理やりポエムしません。
フォトアートさん、もうご挨拶は勘弁してくださいよ。
誰か他のより相応しい方をお願いします。
私、加齢臭が多いだけの老人ですから。
新しく参加された皆さん、よろしくお願いします。
未知との遭遇、新しい自分との遭遇が待っています。
さあ、フジカラーで写そう、次のステージまでもう間近。
書込番号:17563970
6点

みなさん、こんばんわ。
本当に進みが早いですね。
今週は個人的に白黒週間とさせて頂き、アップ致します。
どじり虫さんが指摘されたダイナミックトーン依存症から脱却、を目的です。
(どじり虫さんに言われる前に既に同じものを普通と、ダイナミックトーンで撮り比べしてしまいましたので)
書込番号:17564045
2点

hidepontaroさん
こんばんは。
デジタルでは出にくい赤系の色が綺麗に出るのは嬉しいですよね。
料理の色などもとても綺麗に撮れるので気に入っています。
どじり虫さん
いい言葉じゃないですか!感動しましたよ。カメラは時の魔術師ですか・・
>過去は未来にあるのです
なるほどね・・・
あ、今、ちょうどmhfgさんとコーヒーを飲む前にこの店自慢のスパゲッティ―食べていたところです。
どじり虫さんもどうですか? そんなとこでいじけてないで、どうぞ、こちらへ!あ、そこにいるのは??
あ、どうぞ、ぞうぞ、一緒に・・・新たに投稿してくれる方々ですか! あ、後ろにも、、、いったいどれくらい増える
のでしょうか!!!
Camera Camping Clubさん
モノクロいいですね。コントラスト弱めで、古を思わせるような素晴らしい写真です。モノクロシリーズ引き続き
よろしくお願いいたします。
書込番号:17564303
3点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは
フォトアートさん
スレッドも終盤ですね、いや〜速かったです〜(^^;
いつもご丁寧にありがとうございます!
KiyoKen2さん
ありがとうございまーす(^^
ねんねけさん
>このカメラの適性を理解し、あとは工夫することで画的には相当な結果が残せそうな気がします。
仰るとおりです!僕は使いこなしてませんが〜(^^;;
mhfgさん
雲は斜光があると面白いかも?
どじり虫さん
>さあ、フジカラーで写そう、次のステージまでもう間近。
いや〜新しい世界です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1915055/
では、また!
書込番号:17564311
3点

こんばんは。
価格コムの、エントリー機種のスレッドでこんなに盛り上がるなんて、思いもしませんでした。
以前にX10の画像投稿スレッドで皆さんと楽しく交流させていただいた記憶があります。
今もずっと続けられていて、のぞいてみると、とてもいい感じでなんか楽しそうです。
自分はX10は手放してしまいましたけど、
思えば良いコンデジだったなと、惜しかった気がします。
ここのスレも、そんな風に続いて行けばなあ、と・・・
或いはフォトアートさんが書かれてるようにフジの総合スレッドみたいなのも面白そう。
まあ、今は今で、この流れの中で楽しんで行きましょう。
フォトアートさん
了解です!
最近物忘れが酷くて、色々と抜け落ちだらけなので、ちょっと安心しました。
どじり虫さん
どじり虫さんの、「写真」と「文体」は、全く同じ雰囲気を醸し出していて、
まぎれもない「どじり虫さん」だなーって、なんとも安心感をおぼえます。
あ、でも
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1915055/
こっちがひょっとして本来のどじり虫さん?
やっぱり、只者じゃなかったのですね・・・
書込番号:17564502
2点

こんばんは♪
現在週末に撮影したカワセミ撮影の画像チェック&現像(約1000枚)に追われてるので少しだけ
>フォトアートさん
レリーズスイッチ情報ありがとうございます♪
調査してみま〜す
>mhfgさん
モノクロ撮影時はシャープネス0〜+2、ダークトーン0〜+2、ハイライトトーン-2〜0としてコントラストガッツリ付けるのが好みでして・・・
その辺でそういう風に見えるのですかね?
特に意識してるわけではないので詳細お答えできなくてすいませんです
>KiyoKen2さん
私もモノクロは荒れた感じのほうがいいなぁとか思って試行錯誤してるのですが・・・
そういえば拡張感度って使ったことがなかったので今度チャレンジしてみま〜す
さて、もう少し現像頑張りますよぉ!!
書込番号:17564795
3点

フジカラーで写そう
写真屋さんでネガもポジも現像してる源蔵です。
そうデジでも、フイルムでもカメラはいいものです
いろんな集まりもできるし孤独を楽しむか
便利すぎてあまり面白くない最近のデジ一ですが被写体探せばお気に入り写せますよ
書込番号:17565023
3点

皆さんこんにちは。
相変わらずレスの勢いが衰えませんね。
私はもうネタ切れですので、当分画像UPできないかもしれません^^;
口先介入するかもしれませんがご了承くださいますと幸いです(爆爆爆)
今回の画像はRAWをLrでモノクロ加工してみました。Lrであってもカメラ内JPEGのモノクロームを
シミュレートしたカメラプロファイルが用意されていますが、これはどちらかというと階調重視で
穏やかな印象なので、今回はハードなイメージで選んでみました(笑)
Lr等でいじるとRAWの素性というかポテンシャルが分かりやすいですね。逆にいうとそこから考えて
カメラ内JPEGが相当良くできている(RAWの詳細情報を良く引き出してまとめている)という気がします。
○mfhgさん
むずがゆいコメントありがとうございます(笑)
こちらに投稿される方々は先にイメージしてから撮られる方が多いように感じます。mfhgさんにも
そういう印象をお受けしますが、普段私も意識している部分です。
○KiyoKen2さん
X-A1のRAWは割と粒状感を演出したもののように感じますので、Adobeソフトを通すと余計にそう感じる
ような気がします。粒状ノイズは仰るようにモノクロ表現との相性がいいですよね。輝度情報さえ
豊富に残ってくれていれば超高感度も問題なく行けるようです。ISO25600も条件によって十分実用と
いうか、あえて使うというのもありそうですね。
ということで私も今回、高感度ではありませんがモノクロ化してみました(笑)
○フォトアートさん
X-A1の実効感度は仰るように表示よりも低いと思います。が、実際には感度の数値を見てというより
露出具合を見ているわけですから、まあすぐに撮影結果が分かるデジタルであれば、ほとんど傾向に
慣れればすむ程度の問題ではあると思います。
ただ、他機種併用の場合で露出設定を流用する場合には少し戸惑うことはあるかもしれませんが^^;
○にほんねこさん
私もとても使いこなしているなんて状態じゃないですけど^^;せいぜいちょっと触ってみた程度です。
どこのカメラでもそうですけど、様々なシチュエーションでじっくり使い込んでみないと本当の良さは
分からないように思います。
問題は、じっくり使い込もうと感じさせてくれるかどうかですが(爆)
そういう意味ではX-A1はエントリー機ですが割と「ちゃんと使ってみたい」と思わせるものがありますね、
たぶん^^;
○ポジ源蔵さん
ご無沙汰です^^;
フィルムがうちの冷蔵庫で眠ったままになってます(爆)こんなことだからフィルムの種類もどんどん
減ってっちゃうんですね。
書込番号:17565678
3点

みなさん、こんばんは。
今日はこちら広島は28度もありました。
皆さんの地域ではどうだったでしょうか。これから海に山に高原に、いろいろな被写体に出会える季節ですね。
私は、今日は仕事で可部町は福王子山に登る機会があり、道中、車を止めて写真を撮ってまいりました。
もう一仕事ありますので、皆様へのコメントは省略して、ポジ源蔵さん貴重な写真ありがとうございます!
書込番号:17566509
3点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは
フォトアートさん
今スレッド、ありがとうございました!
初夏の山並みは清々しいですね、僕も出かけたいな(^^
BuBuMarcoさん
里の風景、麦秋が近い感じですね
さんちゃんG6Vさん
うわっ!カワちゃん!
あ、Vでしたか(^^;
ねんねけさん
モノクロの階調がさすがです〜(^^
エントリー機ということでカタログ等はカメラ女子専用的ですが
僕には充分な機能です〜中央部重点測光はあるといいかな、お手軽に(笑)
ではでは、またよろしくお願いしまーす
書込番号:17566902
3点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
フォトアートさんのXC16-50でのコメント
>>被写体ぶれは防ぐ術はなく高感度で撮るのがベスト。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000530690/SortID=17498260/#17500240
を実証すべく福岡県の糸田祇園山笠を高感度で撮ってきました。
http://www.asahi.com/articles/ASG5B5S63G5BTGPB00C.html
でも、X-A1のマルチ測光が不安定で、ISO12800で1/680秒で撮れたかと思ったら
ISO6400で1/100秒になったりとカメラに翻弄された一夜でした。
シャッター優先で撮ると被写体の明るさがコロコロ変わり、
絞り優先だとシャッター速度がコロコロ変わる・・・とても初心者向けのカメラとは思えません。
おそらく、富士の他機種でも似たりよったりなんじゃないかと思います。
ちなみに、オリンパスE-PM2+ボディキャップレンズ9mm F8魚眼のマルチ測光では
ISO8000で1/100秒だったので、ISO8000より1/3段暗いISO6400で F3.5なら1/400秒で
撮れるはずです。
メーカーさんには、ファームウェアのアップデートで是非とも改善して頂きたいです。
X-A1の設定:ベルビア シャープネス:−1、ホワイトバランス:晴天
9点

2枚目の写真すごいですね。部屋に飾りたいくらいです。
あやうくXA-1を購入してα77IIの軍資金を失うところでした。
私がXA-1を買っても今より上手になる自身はないので我慢します。
ただモンスターケーブルさんがαで撮られていた時より、オリンパスで撮影されていた時より、すごい写真を撮られているような気がしますね。
書込番号:17503921
3点

こんにちは!
いつも素晴らしい写真ですね!!
E2T1も測光はかなり不安定です
室内などで外光もあるところだとめっちゃばらけますね
そんなときは自分はスポットにして明るさ合わしたい場所でロックかけて
そのあと構図とピント合わせでやってますがかなり苦労します(>_<)
書込番号:17503968
4点

こういう被写体は基本マニュアル露出です。
カメラの露出計では追従できません。
やはり最後は
感と経験が頼りになる。
書込番号:17504067
5点

モンスターケーブルさん
お疲れ様。
みごとな写真ですね。大変魅力的でフジカラーで写そうのスレッドでもこういう写真はなかなかお目にかかれません。
恐らくフジ機の全アップスレでもここまでの撮影スキルを持っている人は少ないでしょう。
ところで1つだけ考慮に入れないといけないのがダイナミックレンジです。明るい部分と暗い部分の違いが
大きい場合感度はダイナミックレンジによって大きく変化します。その分ダイナミックレンジは豊かです。
その点、コンデジや受光素子が小さいカメラの場合は比較的暴れません。ジ機のコンデジなどもその傾向がありま
す。激しい動き物でめまぐるしく変わるレンジ域ならなおもその傾向は強まります。
このような傾向は明るいレンズ群を使い始めたころには忘れていました。(画像参照)
測光がイージーではあるものの薄っぺらい画像を選ぶか、あるいは逆を選ぶかは言うまでもないでしょう。
じゃじゃ馬ととられがちかもしれませんが、暗闇でもその豊かな諧調を残そうとするこの機種を是非使いこなすよう
お勧めします。
今晩、街を歩いてスナップしてきて、さらに意見を加えたいと思います。
書込番号:17504079
5点

いやMモードでも外部露出計を別途用意してなければ適正露出かどうかはカメラ側の指標を頼りにする事になるから一緒でしょ*_*;。
絞り値とSSの関係が頭に入っていてその基本セットから外れてそうな時は勘でというならそうかもだけどISOも絡むから結構難しいと思うんだけどね*_*;。
夜間で明暗の差が激しい場合中央重点かスポット測光でメインの被写体をAELして、それから構図を替えて撮るというumichan0607さんのやり方がベターですかね。
書込番号:17504084
6点

PS
>絞り優先だとシャッター速度がコロコロ変わる・・・とても初心者向けのカメラとは思えません。
初心者が最初に選ぶ被写体ではないと思いますよ。とは言え、バルブ撮影で花火を撮りに行きましたが
最初は惨敗でした。
書込番号:17504109
4点

ああ、夕方夜景のシチュエーションはマニュアル露出が基本ですが、
めんどくさかったら、絞り優先とかでいい感じに撮れたときにすぐ、
そのままAEロックで露出固定しちゃってくださいな。
似たような光量と思われるときはそのまま露出固定で撮り続けて、
場面かわったなと思ったらまた解除して露出再設定。
他の一眼カメラでも同じです。こういうシチュは安定しません。
モンスターケーブルさんって初心者なんだか上級者なんだか??
書込番号:17504140
6点

レビューでは「ハイアマチュア」とされてますからアマチュアとしては上級者でしょうね。プロを上級者とするなら中級者かもしれないけど*_*;。
なるほど絞り優先でいい設定ならAELしておいて(この場合は再押しするまでAELですね)、違う場面で変わったら解除してそこであらためてAELですかね、メモメモ♪
書込番号:17504165
3点

Customer-ID:u1nje3raさん
>絞り優先とかでいい感じに撮れたときにすぐ、
そのままAEロックで露出固定しちゃってくださいな。
それ良いですね!
フォーサーズを使っていた頃には夜景はそれでやってましたが
良い方法だと思います。今晩やってみたいと思います。
書込番号:17504229
5点

モンスターケーブルさん
何が問題でどういった改善を要求しているんでしょうか?
露出が安定しない?というのはなんとなく分かりましたが、それによって撮影にどんな影響が出たのかイマイチ不明です。
また、Aモードだと撮影する際毎に最適の露出を計算しているはずです。
構図によってばらつくのは至極当然なのでは?
露出を安定させたければMモードで自分で露出を決めた方が良いと思います。
書込番号:17504442
7点

モンスターケーブルさん
> シャッター優先で撮ると被写体の明るさがコロコロ変わり、
> 絞り優先だとシャッター速度がコロコロ変わる・・・とても初心者向けのカメラとは思えません。
それ以前に…
1) 他社製品なら一発で合焦するようなものでも雲にはピントが合わない→MF必須
2) 逆光補正をほとんどしない(PASMだけかも)→露出補正必須
3) Pモードが極端過ぎ→要するに使うなってことか?!
という時点で初心者向きではないと思います。
松永弾正さん
> 測距点の比重が高いのかもね。
測距点と露出の関係ですが、私が使った限りではほとんど関連がないような気がします。一方で、液晶表示と実際に写る明るさはよく一致しているようなので、液晶を注意深く見て補正を掛けつつ撮るしかないのでしょう。
書込番号:17504582
11点

あれこれどれさん
問題のある機種は初心者向けではないということでしょうか?
それとも、ハイアマチュアのような経験を積んだ人なら、問題があっても大丈夫ということでしょうか?
それ以前に、私のX-A1では特にそのような問題を感じていないのです。
例えば雲にピントが合わないという経験はあまりないですね。空はよく撮ります。
雲をMFで撮ろうとしたこともありません。
逆光は好んで撮りますが、特におかしいとは思いません。
あれこれどれさんぐらいになりますと、繊細な反応が必要と言うことでしょうか?
書込番号:17504670
5点

モンスターケーブルさん
先ほど、閉店前のショッピングモールに嫁と買い物ついでに通りがかりを大急ぎで撮ってまいりました。
個人的な感覚としてはマルチ測光が不安定という感覚は全くと言って良いほど感じませんでした。
ただし、極端に激しい動きがともなう、お祭りのような場面で感じないかどうかはわかりません。
そのへんになりますと、一眼レフでかなり精度の高い機種が求められると思います。
ただ、今のところ、私が過去に使った一眼レフで、ここまで夜間に精細且つ美しい画像が撮れる
機種は見たことがありません。特にこの機種は夜間に関しては追随する機種は非常に少ないでしょう。
被写界深度を稼ぐためS優先です。私には全く無問題です。
書込番号:17505032
3点

フォトアートさん
> 問題のある機種は初心者向けではないということでしょうか?
少なくとも、初心者にとって印象は良くないだろうと思います。カメラが想定外の動作をして対処法がわからないということであれば、かなり嫌な思いはすると思います。逆光や雲はありふれたシチュエーションですし。
> 例えば雲にピントが合わないという経験はあまりないですね。空はよく撮ります。
どこにどうピントを合わせていますか?
たとえば、最初の画像は雲自体は飛行機雲でコントラストは十分にあると思いますが合わないので地上のモノにピントを合わせています。次の画像は地上の目標がないのでMFで合わせています。
最初の画像は太陽が画面に入っているので合いづらいかとも思うのですが、次の画像は合わない理由がよくわかりません。実際、 [17478596] とか [17479933] にあるように他社のカメラではこの程度のコントラストがあれば合うはずです。純コントラスト検出方式でもパナソニックのカメラでは雲にピントが合わなかった経験はありません。
> 逆光は好んで撮りますが、特におかしいとは思いません。
確かに三番目の画像とかはうまく行っていると思います。一方で、四番目の画像とかだと補正ナシではピントを合わせた植物はかなりのアンダーになります。もちろん、撮影時に(カメラが勝手に)背景を吹っ飛ばしていいかということでその辺は後処理に任せるという理屈は通りますが、それはそれで初心者向けの機種ではないことを自ら示しているように思います。
あと気が付いたことを言うと、このカメラの場合、露出補正ナシでは合焦せずプラスに露出補正すると合焦するようになる場合がある(ように見える)というのがあります。露出補正を加味した信号を使ってピント合わせをしている?!
書込番号:17505164
4点

撮る画調にもよるのですかね?
真逆光で撮れば真っ黒になるのは当たり前ですし、太陽入れると、すぐには壊れませんが、やめておいた方が良いと思い
ますよ。仮に撮るとしてもその場合マニュアルで撮るのは当然です。
まぁ、理屈はともあれ、全く不自由は感じませんので私は無問題ということです。
研究好きは私も同じですが、昔の機種を長く使ってきたこともあって、どうでもいいと思える要求が多すぎる
ように感じますね。(長く新機種を使ってきた人には不自由でも)
書込番号:17505227
6点


PS
あれこれどれさん
>カメラが想定外の動作をして対処法がわからない
初心者は想定外の動作はわからないと思います。想定外だという判断もできないのでは?
できる人は写真者の域を出ていますし、そのような人はこれぐらいの機種ならすぐマスターするのでは?
オートで撮って、いい感じなら、それを覚え、失敗しながら、こうしようと考えるでしょうね。
もっとも、コンデジの感覚しか知らない人は、むしろこの機種の画質の良さにおどろくだけです。
ご自身のようなマニアックな絵は撮らないでしょうし、ましてや夜間の動き物などもってのほかでしょう。
書込番号:17505374
4点

フォトアートさん
> 初心者は想定外の動作はわからないと思います。想定外だという判断もできないのでは?
ここで言っている想定外は
雲を撮ろうとしたら赤いマークが出てピントが合わない(シャッターは切れるのでピンボケができる)
(明示的に)ピントを合わせたのに暗く写った
というようなものです。
スマホのカメラであれば、雲にピントが合わないことはまずないし、タッチした被写体にピントだけでなく露出も合わせるのが一般的です。それと異なる挙動を想定外としています。もちろん、異なるから悪いと言いたいわけではありません。念のため。
書込番号:17505522
4点

なるほど。そのような人は携帯が良いかもしれませんね。昨今の携帯は
高感度もかなりいいですし初心者向けです。
>赤いマークが出てピントが合わない(シャッターは切れるのでピンボケができる)
コントラストが認識できるほどの雲なら、青マークになります。しかも普通雲を撮るときは
絞りますしね。シャッターは切れるということで赤なのに押す人はそれは初心者を超えて
無知なだけです。コンデジユーザーでもそのことはわかります。コンデジユーザーの場合
被写界深度が深くピントが得やすいのは自明の理。
書込番号:17505578
3点

皆さん、コメントありがとうございます。
特に
umichan0607さん、的確なコメントありがとうございます。
>>E2 T1も測光はかなり不安定です
そうでしょうね。
富士フイルムが他社より一番遅れてる部分かも知れませんね。
ここが他社並みになれば、もっと売れると思うんですけどね・・・
>>自分はスポットにして明るさ合わしたい場所でロックかけて
>>そのあと構図とピント合わせでやってます
それがベストですかね。。。
RAW撮りが基本のキヤノンの一眼だとMモードは普通なんでしょうけど、
JPEG命の富士ですから、後処理で暗部補正なんてのはしたくないのです(笑)
今日も飛行機を撮りに行ったのですが、真っ暗になった後はMモードで
撮りました。次回山笠撮影はMモードで撮ってみます。
一応このスレは、ここで閉めさせて頂きます。
書込番号:17505889
7点

何も考えずに適当に撮ってきたということもあって、何も感じなかったのですが、いろいろな設定をする人にとって
問題ありの部分でしょうね。ファームアップで改善されるといいですね。ただ一言、いうとモンスターケーブル
さんにとって的確な答えはすでにあって、それに応じたコメントのみが正解だったようで苦労して、一緒に考えた
意味があまりなかったように思えます。それでは。
書込番号:17506279
7点

フォトアートさん、いろいろ気を遣っていただいたのに御免なさい。
撮影現場では新聞社のカメラマンはじめフルサイズユーザーが大勢押しかけてまして
皆さんAEで綺麗に撮られていましたから、ちょっとガックリしていたんです。
ただ、作例を見て頂けると分かるように高感度でもバッチリ撮れています。
決してネガキャンではなくメーカーへのフィードバックと考えて下さい。
さすがにメーカーの方も、こういう撮影条件は想定外だと思いますが、ニコンD5100や
D600ではバッチリ撮れていたようで、ちょっと悔しかったです。
書込番号:17507977
3点

プロの中でも100戦練磨の人達と比較しない方が良いですよ。
この手の夜間の動き物はいつも撮っている方です。
私がっかりしたのは結論ありきだからです。
>ニコンD5100やD600ではバッチリ撮れていた。
ご自身のことだから見せてくれといったに違いありません。しかし本当に内容まで掌握できましたか?
言うまでもなく機種の性格として綺麗に撮れたと言いましても、発色の良さでは負けていなかったでしょうし
上辺では綺麗に見えても、没にしなければならない写真も少なくありません。ぼくのD3はそうですね。
D3は性能的には素晴らしいのですが、癖があり、マルチ測光は困難です。
それでも、100戦練磨のプロたちはそれに対応すべき腕を持っています。
ご自身は足の速い、スプリンター競技者と足は遅いが見事に宙を舞う体操競技の違いがお分かりでしょうか?
スポーツカメラは大変高価ですが、その高価なカメラと画質重視のカメラと比較し、自らのカメラは残念だと言っている
ことに等しいのです。
D600は連写と優れたマルチ測光を持つ万能機です。値段もレンズを入れれば恐らく10分の一以下でしょう。
あかるいレンズを使っていると思いますが高級機であり、ご自身は安価なキットレンズを使った廉価機で
あることを忘れないように。しかもAFは遅いのです。とは言え、それは「よさこい」で見せてくださったようにご自身の
腕でみせて対応してほしかったと思うのです。X-A1のようなエントリーモデルに、一つの商品を開発するうえで途方もな
い億単位の費用がかかるにもかかわらず、廉価機にメーカーがどのように対応するのでしょうか?いささか疑問です。
ところでマルチ測光は、露出補正のような難しいことは、全部カメラに任せてしまいたいと言う方に最適の方式といえま
す。つまり初心者に向いています。しかし、このような場面でマルチ測光に頼るということ自体不思議です。
ニコン機を使っている人はどうだったのでしょうか?
この方式は、最大の特徴でもある、カメラが露出補正を加えることが場合によっては欠点にもなります。
カメラによる露出補正は 常に完璧ではないので場合によっては、このモードでも 露出補正が必要となる場合があるからです。しかし、この方式では、「カメラ」が何らかの露出補正を行ってしまってる 状態ですから、「撮影者」が的確に、露出補正量を決めるのが難しいのが欠点といえます。高級機でも、一部の機種は、まずまともな写真は撮れないでしょう。
>メーカーへのフィードバック
メーカーへのフィードバックは巧みさが必要です。彼らは安易な悪評価に耳を傾けないからです。ご自身もそうでしょう?ここに書き込んだ安易で辛辣な言葉は無視しますよね? それと同じです。よい評価と率直な意見が必要なのです。
モンスターケーブルさんの、次なるチャレンジと意欲的な意見に期待しています。
書込番号:17508243
4点

都合のいい回答だけに答えて、私は無視ですか?
>ニコンD5100やD600ではバッチリ撮れていたようで
これらの機種もマルチ測光で撮っていたんでしょうか?
他人の設定までわかるなんて凄いですね。
書込番号:17508297
6点

フォトアートさん、毎度どうも!
>>モンスターケーブルさんの、次なるチャレンジ
はい、またネタ探してきますね。
キヤンさん、決してスルーした訳ではないのですが・・・
>>他人の設定までわかるなんて凄いですね。
写真仲間ですが、なにか?
井上陽水の出身地まで1人で行くほど酔狂ではありません。
http://blog.goo.ne.jp/peaceorange/e/54a0b706c16288977fe45442ff65e826
書込番号:17509539
3点

はい! 楽しみにしています。
画像は二台目のX-E1の写真ですが、X-A1とマルチ測光はほぼ互角。
何も考えずに、外の窓と被写体に適当に向けて撮った画像ですが
測光は優秀だなと、感じた瞬間でもありました。
激しい明暗差でも対応できる昨今のカメラには驚いています。
これが馬鹿でかい一眼レフならば、別の意味で撮れないものがあります。
人々の自然な息遣いが一眼レフでは撮れないのです。大きな一眼レフで
はどうしても人々にカメラを向けることができませんし、同時に
人も、自然な態度が撮れないのです。カメラとしてこれ以上の欠点はありません。
ライカが小型軽量でその場の空気を撮る名機として昔、崇められた理由が良くわかります。
(もちろん、ライカでまともな写真を撮るには熟練が必要です。)
書込番号:17512244
2点


お釈迦様に説法になりますが
花火やイルミネーションなどの、自ら発光するものは
入射光式露出計(被写体を照らしている光を測定)でも
反射光式露出計(反射率100%の画面も0%の画面も18%の画面として撮影される)でも、
うまく撮影できません。
マニュアルで段階露出して、適正露出を液晶で確認して、それを中心に1.5段位のISO
ブラケット露出で5枚ほど撮影します。結果0.7段ずれ以内になるのでなんとかなります。
リバーサルではデーター蓄積しか方法がありませんでしたが、デジタルでは簡単です。
スレ主の作例は、とても良く撮れていると思います。私などにはとても撮れません。
書込番号:17513255
7点

home cameramanさん
ナイスコメント!
私の回りくどく、無駄で押しつけがましいコメントを遥に凌駕して的確に指摘しておられます!
書込番号:17514408
3点

モンスターケーブルさん
レビュー見ました! 的確な分析は参考になります。
さて、一つだけ、言わせてください。
感度に関してですが、確かに他者を圧倒するほど素晴らしい画質であることは間違いないのですが実際のところ実効感度
は違います。
勿論、これは底上げ的なものではなく、フジ機特有のものではあるのですが
最低感度よりも400以上ぐらいから、ダイナミックレンジが上がっているという事実です。フジ機は単に感度を上げるこ
とによってシャッター速度や明るさの変化だけでなく、他の特性も変化を与えています。したがって高感度=シャッター
速度の増加、明るさの増加、という計算は当てはまりません。その手法に関しては他メーカーとは違う方向性にある
ようです。
それと、ご自身はこの機種に関して致命的という言葉を使っておられますが、致命的という表現は大いに間違っていま
す。致命的とは、もはやカメラとして使えないということを示唆しているからです。そもそも致命的とは、命に係わるほ
ど、大変なダメージを与える欠陥をさします。
例えば、ある人の性格に欠点があるとします。しかし「私の彼には致命的な欠点がある」とは言わないでしょう。
致命的、という言葉を使いたい気持ちはわかります。しかしご自身は満足度を5としており、致命的とは
いささか疑問です。もし可能ならば表現を変更されることをお勧めします。
書込番号:17516267
5点

home cameramanさん、的確なコメントありがとうございました。
フォトアートさん、花火を数回撮った後で2度目のレビューを上げる予定なので
その時に表現を一部訂正としたいと思います。
書込番号:17516790
2点

モンスターケーブルさん
ありがとうございます!
花火良いですねぇ〜 僕も行こうと思っています!!
今年の夏は二台体制で楽しみたいと思っています。
書込番号:17517750
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
フジカらで写そう4のスレ立てをします。
フジカラーで写そうの元祖スレ主様こと進め電気少年さんから引き続きついに4まできました。
ユーザーも増え、多彩な写真が投稿される今日この頃ですが、どうぞどなたでも自由に参加してくださればと思います。
コメントだけでも構いません。写真を撮りたくなるような応援コメントなら大歓迎です。批判的なコメントや皮肉など参
加者が不快になるコメントはご遠慮ください。他のユーザー様を誹謗中傷したり、煽ったりするような内容は書き込まな
いでください。
今回もどんな写真でも大いに歓迎したいと思いますのでよろしくお願いいたします。(他機種は比較の場合OKです。)
内容としては例えば
楽しんで撮った普通の写真は勿論、アクセサリーでお洒落にした機材自慢、クイズ(ブライドテスト)、実験、何でもア
リです。
基本は楽しく自由にです。投稿規定として商品とは無関係の機材の場合比較としてアップできます。
16‐50や50−230などのレンズ機材を使ったものならBodyが異なっていても参考になりますのでアップできます。
気楽に投稿して皆さんで楽しんで参りましょう。
5点


関係ありませんが、ふと貼ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=Oz0RA4u-3Fs
↓
4対3でないので、太って見えます。
https://www.youtube.com/watch?v=M7ekf-I5e1w
https://www.youtube.com/watch?v=t2y6KklDvis
書込番号:17414404
3点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
「フジカラーで写そう 4」
お引越しおめでとうございます!
3ではお世話になりました(^^
ありがとうございます!
今回もよろしくお願いします
XF35F1.4Rは憧れちゃいます〜(^^;
どじり虫さん
ありがとうございま〜す
水族館でパートカラー試したいです(^^
新スレッドのお祝いに菜の花など…
シグマAPO70-300、WB晴れ夕方、フィルム調V2
では、また!
書込番号:17414480
3点

フォトアートさん皆さん フジカラーで写そう4 おめでとうございます
仕事が金属加工なので金属の質感が好きです
特に切削工具の重量感、精密感が好き
そんなわけで今日は愛チャリのパーツ投稿(安い自転車なので高級パーツでは無いけれど)
レンズはキットレンズのXC50-230mm
キットレンズは確かに「もう少し寄れると良いのに」と思うのですが、それでも値段を考えたら満足です
以前ペンタで使用していたシグマ18-250mmは満足出来る解像度を得られる焦点距離が狭くて「お手軽レンズ」のつもり買ったのですが、逆にお手軽では無かったです
それに比べてA-1のキットレンズは全域で大きな不満は無いですね〜
でも逆にキットレンズでここまで写るのだから単焦点は・・・・て悩ましくなりますね
書込番号:17415058
6点

お正月は終わりましたが・・・(関係なかったかも?)
書込番号:17415476
2点

フォトアートさん
! 祝 PART 4 !
ぼくちゃんの新スタイル、
ニュークラシック 「 フェーズ・ニャン 」
ぜんぜん駄目でしょうか。
みなさん、いつもコメント頂きっ放しでごめんなさい。
書込番号:17415540
3点

フォトアートさん、みなさん こんばんわ
人気シリーズ新装開店おめでとうございます
お言葉に甘えてコメントだけ入れさせて頂きます。
南米猫又さん
あんまりエロくない!
でも見下ろされてる感じでドキッとしましたよ〜
失礼致しました〜
書込番号:17417248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フォトアートさん、皆さん、こんばんは!
フジカラーで写そう4、ついにスタートですね。
>フォトアートさん
オー、これは素晴らしい!
パンフォーカス、新鮮です。
一眼レフでは、ついボケに目がいきがちですから。
写真のキレがいいのは、腕のせいでしょうか!
>にはんねこさん
水族館には魔物が住んでいます。
また行ってみようかなんて思ってしまいました。
今度は、シニア料金で。
>プニ吉君さん
金属の質感、素晴らしいですね。
この手の写真、ローキーで撮られる事が多いのですが、とても良いと思いました。
ペンタックスも使用されているのですよね。
>南米猫又さん
年寄りには刺激が強くて、ただいま血圧上昇中!
書込番号:17417509
6点

>Shaughnessy さん、はじめまして!
XE1をお持ちなのですね。
僕の若い頃、「一度なら許してあげる」の流行歌がありました。
もしかしたら、一度ぐらいなら写真の投稿、許してくれるかもしれませんよ。
X-A1と比較してこう思うとかの感想も聞けたら良いなあ。
書込番号:17417610
3点

フォトアートさん
スレ立てお疲れ様です。
こちらでもよろしくお願いします。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1869696/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1869698/
二枚とも構図がすばらしいです。本当に感動しました。クラゲの展示の照明はこんな感じだったのですか?
水族館によっては、明るくてクラゲよりクラゲに見入る人を撮れと言う感じのもあります。長く見ている人は長く見ていますから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1870397/
こういう色で口の大きな魚は撮り方がむずかしくて…。とりあえず、スマホに逃げてしまいました (^_^;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1871606/
光の入れ方がお見事だと思います。勉強になりました。
BuBuMarcoさん
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1869816/
クシクラゲですね。照明の色もきれいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1869818/
ワンちゃんとフレームの端の間が絶妙だと思います。セピアにマッチしていますね。
南米猫又さん
いつも、楽しませていただいています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/?lid=myp_notice_comm#17417509
お姉さんもいいのですが、お部屋の日本にもありそうでたぶん日本にはない感じが新鮮でした。
またよろしくお願いします。
書込番号:17417637
3点

どうやら誤爆したようです (^_^;)。
南米猫又さんへのレスの画像は
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1871020/
でした。
書込番号:17417684
2点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
プニ吉君さん
金属の質感がよく表現されてますね、参考になりました(^^
南米猫又さん
今回も刺激的なショット来ましたね〜(汗)
どじり虫さん
>また行ってみようかなんて思ってしまいました
ぜひまた深海世界お願いします(^^
昨晩は火星最接近だったので月と撮ってみました(^^;
露出を変えた2枚を合成して見た感じにしてみました…
シグマAPO70-300+1.7x おまけも合成でーす
では、また!
書込番号:17418017
4点

皆さん こんにちわ
どじり虫さん 何時もありがとうございます
>金属の質感、素晴らしいですね。
>この手の写真、ローキーで撮られる事が多いのですが、とても良いと思いました。
そうですね
もう少しローキーにすれば重量感やシャープさが出たかも知れませんね
私の好みが「明るめ」なので何時もこんな感じになってしまいます
おかげで白飛びする事も多いです
にほんねこさん
>金属の質感がよく表現されてますね、参考になりました(^^
イエイエ、私の場合は殆どがカメラ任せでシャッターを押すだけです
それにしてもここは居心地が良いですね
アンチ的なコメントや まず批判から て事が無くて私の様な初心者でも気軽に参加出来て有難いです
書込番号:17418621
5点

>あれこれどさん、ありがとうございます。
あれこれどさんの、良いお写真がなかったら水族館にこれから先も行く事はなかったと思います。
良い経験をさせてもらって感謝しています。
海遊館、日曜日の昼過ぎという事で結構込んでいて、自分のアングルで中々撮らしてもらえませんでした。
年寄りはすぐに忘れてしまうので、残念ながら水族館の照明についてはあまり覚えていません。
お写真、みんなきれいに写っていますね。
>にほんねこさん
オ、オ、合成写真とてもきれいに仕上がってますね。
>プニ吉君さん
居心地がいいのは、スレ主様のおかげだと思いますよ。
書込番号:17420718
4点

みなさん、こんばんわ。
どじり虫さんからありがだいコメントをいただきましたので、
XE1との比較ということで、貼らせていただきます。
XE1のデフォルトの色合いはすこし落ち着いているとうか地味な印象が自分はありますが、
結構気に入っています。
シリーズによって色合いが多少違うようですが、設定を色々変えていけば同じようになるかと思っています。
EVFがあったりチルト液晶があったりで、使いやすさは人それぞれありますが、
出てくる絵の優劣という点では、XA1やE1また最新のXT1も変わらないのかなと思います。
と言うわけで結論ですが、
ダブルレンズが付いて約5、5万円で買えてしまうXA1は
Xシリーズのなかでコストパフォーマンス最高だと思います。
書込番号:17420782
4点

>Shaughnessyさん
オー、お貼りになったのですね。
これで、あなたもフジカラーで写そうファンクラブの一員です。
何か、少し血圧が上がりそうなのが混じっていますが!
スレ主様、一度だけなのでお許しください。
コメントは、XE1使いのフォトアートさんにお任せしましょう。
書込番号:17420840
2点

どじり虫さん
> お写真、みんなきれいに写っていますね。
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1872541/
このパートカラーはすごいですね。色を制御できない状況で撮ったようには見えないです。特に左上のパイプの赤が全体を引き締めていると思います。まさか、赤ペンキを塗ったりしていないですよね?
書込番号:17420974
1点

こんばんは♪
出遅れましたがパート4開設おめでとうございます。
引き続きお勉強させて頂ければと思いますのでよろしくお願いします。
今日は東京駅周辺で遊んでましたが、35mm1本でここは厳しいですね(笑)
今晩は貼り逃げで失礼します。
書込番号:17421462
5点

>あれこれどさん
とんでもない、ペンキを塗ったら怒られますから。
たぶん、シャドウトーンをプラスに振った影響かもしれません。
>さんちゃんG6Vさん
毎回、素晴らしいお写真ばかりで感心します。
今までの、すべてのお写真が作品の体をなしています。
光りを巧みに操る、光りの伝道師とお呼びしましょうか!
初心者には、良いお手本になるのではないでしょうか。
書込番号:17421953
2点

皆さん、こんばんは!
暖かい季節となり、花や美しい風景など増えてきましたが写真撮影を存分に楽しんでおられると思います。
なかなか仕事も忙しく思いの外時間が撮れないのですが、皆さんが楽しんで撮って貼ってくださっている写真を見て
私自身も楽しんでいます。この度はガラスの里にて撮影許可を得た写真を貼りたいと思います。
MiEVさん
南野陽子が出演するフジカラーのCM超懐かしいです! ひょっとして、MiEVさんも私と同じ南野陽子世代でしょうか?(笑)
にほんねこさん
ありがとうございます。 XF35まだお持ちでなかったのですか!キャッシュバックもあり、標準レンズはばかりを
昔から使ってきたこともありまして、躊躇なく購入しました。にほんねこさんもできれば次回キャッシュバックを待
たれるか23oあたりを狙うのもありかもしれません。35oは中望遠とまではいかなくても結構狭いです。すでに50oを
アダプターを通して素晴らしい写真を撮っておられますので、いずれにせよ、キャッシュバックを待たれるか新品同様
中古を狙うのも良いかもしれません。ところで、のほんねこさんのおまけの写真、僕はとても好きだなー。
南米猫又さん
いつもながらいいですねー 今回は全体の雰囲気もよく艶のある大変とても魅力的な画像ですね。一枚の絵として
とても好きです。セクシー路線と言うより、絵全体の光の美しさに惹きつけられました。
プニ吉さん
プニ吉さんの写真っていつもこのX-A1の画質の良さがとてもよくわかる写真なんですよね。仮に参考になるサンプル画像
を選ぶとしたらご自身の写真になるでしょうね。勿論、サイクリング&風景写真シリーズもいつも楽しみにしています。
じじかめさん
じじかめさんはいつも私たちをいい意味でお正月気分にしてくれる素晴らしいキャラだと思います。(笑)
Shaughnessyさん 素晴らしい!! 2枚目、マネキンとおもいましたが、表情が・・・綺麗な方ですが、奥様?
X-E1の画像はどちらかというと玄人好みと言いいましょうか・・肌の再現性に関してはXシリーズの中では個人的に一番再
現性が高いと思っています。他の機種でどうにかX-E1の肌の再現性に近づけようとしてもどうも完全にはできないで
すね。風景としてはX-T1かX-A1が好ましく感じます。人それぞれ好みですので絶対的価値観に基づくものではありませ
ん。
コスパに関しては言うまでもなくX-A1が信じがたいほど高いですね。AFも結構速いですよ。ポートレートをメインに
撮る私としては、最終的にはX-E1だけを残すかもしれないと思ったのですが、X-A1の良さは捨てがたく、むしろ今では
この二機種が全く同程度のメイン機となっているのは自分でも驚きです。自分自身の中でどちらもかけることを許してく
れないのです。こういった感覚は今までにないことで、フジ機の素晴らしさに驚いています。しかし、げんなりするよう
な欠点もありますが、それを払拭して余るほどの魅力があることも事実です。実に魅力にあふれています。おそらくX-E1そしてX-A1は古くなってもS5プロ同様名機中の名機として愛されると思っています。とりわけX-E1だけは今となっては決
して手放せないカメラです。
どじり虫さん
いやぁ、いつもながら凄いです。一枚目の水族館の写真圧巻です。 光とその現象をを中心にした見事な写真、ため息も
のです。お世辞を言うつもりはないですが、こういう方がこのスレにも増えているのは意外なんですね。フジカラーで写
そう2でも言いましたように、エントリーモデルを使っている人が写す写真とは思えないクオリティー。いつも良い写真
ありがとうございます。
あれこれどれさん
スマホの画像使えますねぇ。これじゃ、コンデジが衰退するはずだ。新受光素子が携帯に搭載されたら(最初に搭載され
るのは携帯のような小受光素子と言われています。)いったい、どうなるんでしょうか。末恐ろしく感じます。
一眼、とりわけニッチな商品は一部の人だけが持つものとなるかもしれませんね。
さんちゃんG6Vさん
僕はご自身の写真が本当にすごく楽しみで、今回もいいですねぇ〜。ご自身が投稿されるとワクワクします。
こうこうちさんも暗い中で光を凝視するような美しい画像でしたが、同様のクオリティーの高さを感じます。
引き続き楽しみにしています。
書込番号:17423632
3点

ありゃ。 二枚目画像、目線を忘れてました。2枚目の画像を削除願いを出しました。
削除されたのち、再び、目線有をアップします。
書込番号:17423688
3点

こんばんは♪
>どじり虫さん
>フォトアートさん
いやいやそんな
これもX-A1のお陰ですね♪
カラーの写真はノイズリダクション効かせ過ぎた感がありますが、撮影してる自分が一番写りに驚いてます(笑)
今回はテラスの柵におっかなびっくり置いて撮影してたので、次回はメインカメラも含めてちゃんと三脚据えて撮影したいですね。
私の写真見て「X-A1こんなもんか?」と思われないように楽しんでまいります♪
しばし東京駅周辺画像が続きます
書込番号:17424415
5点

フジカラーで写そう4。引き続きA1仲間のみなさんよろしく、”パートカラー”付き合ってくださいね。
富士山見えず、遅咲き桜(下馬桜)満開は過ぎていました。
今日は雨、11日に東京SSに出した初期バージョン”X-T1”手元に戻ってきました。
純正品ではないけれど、35mmレンズにドームフード(キャノンEF40mm用)ケラレもなく
使えました。
フィルムシュミレーション使わないのは”RVP50”しか使ったことがないのです。
これからXシリーズで勉強します。真正面からパチリ。
書込番号:17425675
3点

手振れ写真を投稿してしまいました。
いつもは、三脚を立てカメラを雲台に取り付けジックリ構えて絞りF16・ピントは無限で撮るのに、
手持ち撮影で手振れ写真とはお恥ずかしい。
書込番号:17425744
2点

さんちゃんG6Vさん
おぉ〜さらに迫って切り取ったという感じですが迫力ありますね。
都会的なセンスと申しましょうか。クールな視点がかっこいいです。
2007GTRさん
なかなか印象的な写真で惹きつけられます。パートカラーは私自身は苦手なので基本しませんが
いつかチャレンジしたいですね。 赤のX-A1ある意味一番この機種にあっているような気がします。
無難なシルバーモデルやブラウンもいいですが、なぜか強いインパクトがありますね。
もう一台? なんてね!
書込番号:17426157
3点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
フォトアートさん、いろいろとご推奨ありがとうございます(^^
今後、Xマウントをどう活用するか妄想しております(汗)
「E」が気になっちゃいます〜〜(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1874206/
プニ吉君さん
コメントありがとうございます!
どじり虫さん
コメントありがとうございます(^^
さんちゃんG6Vさん
X-A1のスペックを最大限に引き出していると思います(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1873779/
2007GTRさん
パートカラー、楽しく拝見しています!
赤いボディがオシャレですね(^^
シグマAPO70-300+1.7x 、WBオート、フィルム調V2
やや画質は落ちますがカワちゃんなど…
では、また!
書込番号:17426321
3点

にほんねこさん
X-Eシリーズ、軽微ですが違いはあります。画像エンジンだけの違いではなくいろいろな要素が絡んできます。
とりわけ、像面位相差画素(AFのための画素)をX-E2やX-T1には搭載していますがX-E1と画質傾向は違うように思いま
す。
ただしAFは比較的早いですのでシャッターチャンスには強いと思います。私はポートレートと風景がメインですが
ポートレートならX-Pro1かX-E1の画質傾向が好ましく感じます。肌の透明感は私自身の感覚では出にくいと思っていま
す。ローライトですと、オレンジに転びやすく幾人かのフォトブローガーの間ではX-E1を買い戻した人もいます。
私もその一人です。
X-A1もローライトではオレンジ色に転びますが不思議なことにRaw現像ではX-E1と同様の艶やかな透明感を戻すことができ
ます。他機種では色が濁ってしまうのですがxA1では艶やかさを保っています。高感度域ではその差はさらに顕著になりま
す。感度6400を過ぎたあたりから、X-E1でもX-A1の艶やかさには負けてしまいます。この辺は恐らく画像処理の力でしょう。
あくまでも個人的な感覚ですが、同様の感覚を述べる人は少なくありません。
さて、XF35oですがX-A1には大変相性が良いように感じます。とりわけSRモードは素晴らしいホワイトバランスですね。
大変美しい背景暈けと色のりです。この点ツアイスはさらに色のりは強いのですが、色のりが強すぎる傾向があるX-A1
にはむしろツアイスよりもXF35oにマッチしているように思います。
上記に記した個人的主観は実際にはいずれも軽微な差で写真を楽しむうえで、重要なのはむしろAFでしょう。
しかし肌の再現性に関してのみ他機種にはトレードオフになっているように感じます。その辺の拘りがない人には
新機種であれば新機種になるほど、利便性は増しているのが現実です。その点を考慮するとX-A1は異常なほどコスパは
高いと思います。
書込番号:17427087
5点

こんばんは♪
>2007GTRさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1874043/
パートカラーって今回の東京駅撮影でも試してたのですがなかなか難しいですよね
次回は積極的に使ってみようかなぁ?なんて思います。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1874206/
私も子供撮影して同じような感想を持ちました。
これで動体追従AFがもう少し質が良ければなぁなんて思いますが、そんな不満も消し去るいいカメラです。
東京駅は本当に構図に困りました。
しっかり撮りたくても、通勤用ミニミニ三脚も設置できず、テラスの柵上にカメラを置いてだったので、上下に振れず変な切り取りに。
それがかえってあまり見ない構図になって新鮮味も出たかもですね。
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1874253/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1874254/
カワセミ君、近所にもいて一度撮影に成功したのですが・・・
明日急遽暇になったので1日頑張って待ってみようと思ってます。
今回はテラスの柵の上にカメラを置き、低感度で撮影した画像を。
車の光跡も狙ったのですが、欲しい露出だと長秒できなくて中途半端に。
そして帰宅するため電車に乗ってから気がつく。
「NDフィルター用意してたじゃねぇかよぉ」(爆)
次回は忘れずに使ってみようと思います。
書込番号:17427183
3点

みなさん、こんばんわ
どじり虫さん
ファンクラブ認定ありがとうございました(^^)
フォトアートさん
Xシリーズの解説、とても分かり易くて
いつも感心してしまいます。
私の写真の女性はスタイル抜群のモデルさんです。
ウチの嫁さんは。。。。。。(-_-;)
書込番号:17427220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、おはようございます。
あっという間に書き込みが増えて、見応えのある写真が沢山投稿され見ていて楽しいですね!
自分はといえば、何となく小休止していましたが、雨上がりの空気が心地よくて今朝は少し撮ってみました。
なお、すべての方にコメントできなくてごめんなさい。
あれこれどれさん、
ありがとうございます。
加茂水族館ではiPhoneしか持っていなくて。
また水族館シリーズではすばらしい写真を楽しませてもらいました。
さんちゃんG6Vさん、
ビル群の写真、COOLでありながらエモーショナルで素敵ですね。
どじり虫さん、
いつもながら、どじり虫さんの写真はごく自然で押しつけのない上手さがあると思います。
こちらも気負わずに見られる、この感じがとてもいいです。
なんか生意気な書き方だと思われたらごめんなさい。
スレ主さん、
お疲れさまです!
工芸品の写真、ステンドのランプシェードもガラスの絵もいいですね。
私もこういったものにとても興味がありますが、撮影できない場合が多いです。
書込番号:17427935
3点


BuBuMarcoさん
>自然で押しつけのない・・・
ありがとうございます。
ある意味、僕にとっては最高の褒め言葉かもしれません。
これからも、気楽に、適当にフォトライフ楽しんでまいります。
書込番号:17429174
3点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
フォトアートさん、X-Eシリーズの解説、ありがとうございます!
富士機の最大の特徴である素晴らしいファインダーにも憧れます(^^;
X-A1とXF35の組合わせはとてもよさそうですね
開放でのシャープさや立体感に魅了されます〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1874508/
さんちゃんG6Vさん
いつか富士機でカワちゃんの飛翔を撮りたいです(^^;
東京駅の夜景シリーズ、重厚感が素晴らしいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1874563/
先日の月を引っ張ってますが・・・
モノクロ、合成です(^^;
では、また!
書込番号:17430266
3点

フォトアートさん、皆さん、おはようございます!
天王寺動物園へ行ってまいりました。
水族館同様、何十年かぶりです。
動物を面と向かって撮影をする事がなかったので、腕のなさを痛感しました。
動物園に入園する前に、お好み焼きと生ビール3杯飲んだのも悪かったような。
そういえば、この手の写真のあまりお目にかかりません。
ご指導頂けたら嬉しいのですが。
書込番号:17431036
5点

どんどん写真の質が上がってきていますね。
どの方のもみんなファンタスティック !
上の動物の写真なんか生ビールで幻覚が出たのでしょうかね、凄い〜。(笑)
ちょっと旧っぽいのに戻ってみました。
書込番号:17432409
4点

南米猫又さん
そう、幻覚で何枚かマシなのが撮れただけでした。
壊滅状態と言えるほどに、悪い写真ばかりで。
入園してみて、マジで撮り方に悩みました。
それと、年とアルコールのせいでしょうか、変に動物に哀れみを覚えてしまいました。
たまたまかしれませんが、ほとんどの霊長類は人間に背を向けていたのです。
もう少し、人間の視線を感じさせない飼育方法はないのでしょうか。
書込番号:17433837
4点

フォトアートさん,皆さん、こんにちは!
チョット、僕の書き込みでスレを停滞させたような気がします。
勘違いかもしれませんが、申し訳ありません。
ご指導頂けたらの意味は、投稿写真に対するものではなく、動物園での撮影一般についての
注意事項的な事が聞けたら良いなあと思ったもですから。
恥ずかしながら、それほど愚作を量産しました。
僕のスレ無視して下さい。
では、では!
書込番号:17435903
5点

どじり虫さん
たまたまですよ。
お気になさらずに♪
書込番号:17435958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


まず、はじめに順番を抜かして
どじり虫さん
いやぁー そんなことはないですよ。^^;; むしろ、どじり虫さんの動物園の写真に驚いています。
会社に行く前は毎日ここは見ているのですが、決してどじり虫さんが懸念しているようなことはないと思います。
(レベルの高さに唖然としているぐらいです。)
実際のところ、私自身が頻繁にここに顔を出すよりも皆さんが楽しく自由にやってくれないかなぁと思っているぐらいで
す。どじり虫さんの大胆でありながら基本をしっかりと押さえて写真には、誰もが倣いたいと思っているはずです。
ご安心くださいませ。引き続き、スレの牽引的存在でよろしくお願いいたします!
書込番号:17436098
4点

Shaughnessyさん、南米猫又さん、フォトアートさん
ありがとうございます。
何か、お慰め、メチャクチャ嬉しいです。
気にしないで、フォトライフ楽しみます。
書込番号:17436160
5点

皆さんこんばんは!
さて、X-A1もキャッシュバックキャンペーン、これでユーザー様も増えそうな雰囲気ですが
フジカラーで写そうも大盛況になればと思う今日この頃、皆さん、楽しく写真撮っておられるでしょうか。
さんちゃんG6Vさん
いつもながらいいですね。明るめの淡い写真も僕個人手してはいい感じだと思いますよ。
35o(換算50ミリ)を屈指した写真、実に参考になります。50o一本で撮る人は結構いますが
お手本となってくださり感謝いたします。私も結婚式やコンサートなどでは換算50oの画角だけで
撮っています。
Shaughnessyさん
X-E1、使い込めば使い込むほど愛着がわきます。実は私はX-E1が発売予定から予約して購入しました。15万は覚悟してい
ましたが実際にはもっと安かったです。出る前から買う決意を抱いたカメラはこのカメラが初めてです。
その後、X-E2が出たのですが、いろいろあって、X-E2には今一つ魅力を感じませんでした。結局、再び手放したX-E1の
買い取り価格でショーケース内展示品を買いブラックだったX-E1が今度はシルバーのX-E1になって帰ってきたいます。
X-E1は特別な思い入れのあるカメラなんですよ。お互い大事に使ってまいりましょう。よろしければ比較として時折
画像をアップしてくだされば幸いです!
どじり虫さん
クジャクの顔の写真、実に凄いです!!こんな写真見たことがありません!表現のしようがなく、しばらく傍観していま
した。動物たちがいずれも迫力のある臨場感で見るものを圧倒させます。実に見応えがあると思いますね。
BuBuMarcoさん
今度は爽やか路線でいつもと違うBuBuMarcoさんのように思います。
しかし、いつも共通しているのは、心の視線といましょうか。ほっと、するよな暖かい心情を描写される
写真にはいつも感服いたします。
南米猫又さん
最近XF35を入手されて、さらにレベルアップと言いましょうか、ただでさえ、臨場感のあった写真に迫力とリアルさが
まし加わったように思います。僕の好みのタイプの南米女子、ありがとうございます!!
書込番号:17436216
4点

皆様、こんばんは。
にほんねこさんやさんちゃんG6Vさんの写真に触発されて、ちょっとモノクロを。
にほんねこさん、
夢の中にいるような、少しスリリングな感じのする写真ですね。
どじり虫さん、
スレ主さんと同じく、クジャクの写真は衝撃的だと思います。
南米猫又さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1877310/
実に愛らしいです。
フォトアートさん、
>今度は爽やか路線でいつもと違うBuBuMarcoさんのように思います。
天の邪鬼で申し訳ないですがそういわれると気恥ずかしく、なんか踵を返したい気分になってしまって(汗
というのは冗談で、目に飛び込んできたモノをとりあえずどうにか撮ってみようと思っているだけなんです。
でもこのスレは、皆さん優しいのでそんないい加減なものでも気楽に投稿できる雰囲気があって、ついつい・・・
書込番号:17436398
4点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
フォトアートさん、お得なCBでX-A1ユーザーが増えそうですね!
XF35の開放での解像、立体感等楽しませていただいてます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1877353/
どじり虫さん
天王寺動物園の風景を上手く切り取られてますね
とても参考になりました〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1875691/
南米猫又さん
XF35でのお美しいモデルさん・・・
プロの方のお写真のようです(^^
春モミジなど撮ってみました
1枚目 EF50F1.8U、WB快晴、フィルム調V2
2枚目 同、WB快晴、記憶色1
では、また!
書込番号:17436440
4点

X-A1の色の再現性と質感描写にはいつも驚かされます。この描写力をいかに活用するか
それが私の課題です。
BuBuMarcoさん
>気楽に投稿できる。
それが僕の一番の狙いです。とは言え、BuBuMarcoさんが仮に目に映るものをただ撮っているのなら
今まで培ってきたものが助けているのかもしれませんね。何事も積み重ねて無意識に習得されるものと
私自身は思っています。 このスレッドを見ている人が気楽に投稿してくだされば何よりも嬉しいのです。
にほんねこさん
EF50F1.8Uの背景暈け、そんなには評価は高くありませんが、私自身は悪くはないと思っています。
特ににほんねこさんの画像を見ると、どれもきれいに表現できていると思います。
書込番号:17436667
4点

フォトアートさん
また、こんばんは(^^;
フォトアートさん、ありがとうございまーす!
なかなかフジノンレンズ買えないので、しばらく
EFとシグマです(汗)
BuBuMarcoさん
スレ違いました〜!
>夢の中にいるような、少しスリリングな感じのする写真ですね。
ありがとうございます!狙いどおりなんです(^^
濃淡がモノクロに合う被写体ですね、パクります(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1877397/
EF50F1.8Uでモノクロ
では!
書込番号:17436694
3点

フォトアートさん、皆さん改めまして今晩は!
過去の事は更と流しまして、私ダブルズームを購入しながら、なぜか今までXC50-230mmを使用していませんでした。
動物園で初めて使用してみて、X-A1のお得感を今更ながら感じました。
キレもあり、ボケも比較的きれいだし、これを遊ばしておいたのは不覚であったと。
>フォトアートさん
多分、フォトアートさんの見事な解説を、皆さんが期待して待っていると思いますよ。
フォトアートさんあってのフジカラーで写そうですから。
所で、これフォトアートさんの作品ですか。
不思議な造形ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/877/1877330_m.jpg
>南米猫又さん、
僕はハイキーな写真も結構好きなんです。
何か優しさ、温もりが感じられます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/877/1877310_m.jpg
>BuBuMarcoさん
イイですね。
こういうの見ると癒されます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1874756/
>にほんねこさん
EF50F1.8Uは、たぶん友人が最近買ったレンズです。
カメラ店で衝動買いしたのですが、コストパフォーマンスの良さに吃驚していました。
価格に比べてすこぶる映ると、絶賛しきり!
年寄りが、EOS 5D Mark IIIに重たいレンズぶら下げてたから、チョットは肩こりも治るでしょう。
書込番号:17437240
3点

こんばんは♪
>どじり虫さん
すいません、メインカメラで撮影したRAW現像してて思いっきりサボってました(爆)
引き続いてRAW現像に追われててまことに申し訳ございませんが貼り逃げで失礼します。
最近ふと思うのはX-A1にEFマウント用のマウントアダプタをかましてタムロンの150-600mmを付けたら、止まってるカワセミなら案外綺麗に撮れたりして?なんて
60DだとISO=3200でかなりノイジーなんですよねぇ
カメラつきレンズみたいになってめちゃくちゃ撮りにくそうですが(笑)
画像は先日の東京駅、KITTE周辺の画像です
書込番号:17437605
4点

>さんちゃんG6Vさん
こちらこそ、すみません!
いつも週末から週明けにかけて、それなりに投稿があるのにまったく無かったので
チョット焦りました。
投稿のお写真、意図的な斜めのアングル良いですね。
特に一枚目、ピントの位置が素晴らしいと思いました。
書込番号:17438194
3点

皆さん、こんばんは! 仕事ばかりで撮りに言っておらず、写真がなくて投稿するのに苦戦している私ですが、そろそろ顔を出せねばとやってまいりました。(笑)
しかし、よく考えてみれば身近な物でもいいはずです。例えばテーブルフォトなど。今日はちょっと、機材自慢を兼ねた
テーブルフォトを楽しみたいと思います。(あとでアップ予定)
それはそうとX-A1このカメラ薄暗い場所での物撮りや質感描写にめっぽう強いことは皆さんお気づきだと思います。
勿論、風景やポートレートもそつなくこなせる逸材ではありますが、特に室内での描写は素晴らしいの一言です。
にほんねこさん
いやぁ、まだ50o買ってないのですが、早く買いたいですねー。 ところで EF50oUの開放の描写はどんなものでしょう?にほんねこさんのお写真を見ていると、どうしても欲しくなってきました。(だいぶ前から考慮しています。)
どじり虫さん
お世辞を言うつもりでもなんでもないのですが、ご自身の投稿には深く感謝せねばなりません。このスレの立役者は
にほんねこさん、さんちゃんG6Vさん、BuBuMarcoさん達の精力的な投稿の中でもどじり虫さんは際立って協力して
くださっているからにほかなりません。これから、X-A1ユーザーは増えていくと思いますが、引き続きよろしくお願いい
たします。できるだけを多く皆で楽しんでいきたいと思います。しかし、気負いなく、無理なく、マイペースでお互い
やっていきたいと思います。
それはそうと、動物園シリーズ良いですね。私もちょっと行ってみようかと思いました。天王寺動物園は子供のころは
何度も行ったのですが、今でも動物園の門の外縁には恐竜はいますか?(笑) シマウマのお尻はいい写真ですね・・・
他の写真も構図が魅力的です。色使いに関してはフジカラーで写そう1からお見受けしているように卓越しておられま
す。どじり虫さんはもともとペンタックスユーザーなわけですが、色感を生かすうえでも、X-A1はご自身にあっているよ
うに思います。
さんちゃんG6Vさん
いやぁ〜 驚きました!! お見事の一言です。 モノクロを今一つ評価していない私もご自身のモノクロだけは
文句なしの金賞です。何といいますか・・・繊細なセンスが実にシャープに伝わってきます。とりわけ一枚目が好き
ですね。本当にありがとうございます!!
書込番号:17440466
5点

皆さん、お久しぶりです (^_^;)。
BuBuMarcoさん
コメントありがとうございます。
どれも心温まる画像ですね。
南米猫又さん
いつもうらやましい画像をありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1876020/
このお姉さんは、サムネイルで見ると、(顔が崩れる前の)マイケルジャクソン風にも見えますね。ってほめたことになるのかな?
一方で、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1877310/
こっちは涙袋とあひる口が炸裂するアイドル風ですね。
それぞれの個性の引き出し方にはいつもながら感服するだけです。
どじり虫さん
すばらしい画像の数々をありがとうございます。余計な言葉を重ねるのも憚られますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1877660/
なんか、南米猫又さん風の色っぽい写りですね。猫ではなくて豹ですが。
私は、ここのところ、夜更かしができない生活が続いていて…(泣)。めげずに、エフェクトの勉強をしようとして、汚写真を量産しています。今日はその中から貼らせていただきます。フジの「トイカメラ」は、本当にトイカメラ風に写るのですね…。あと、どうしても寄れないのが気になるのですが、16-50mmにクローズアップレンズは「あり」でしょうか?
一応のタイトルは「出来かけの道」です (^_^;)。
書込番号:17440506
4点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
フォトアートさん、コメントありがとうございます(^^
こちらのスレが楽しく続いているのはスレ主さんのお人柄によるものと思います!
EF50Uですが、開放のみでカリカリとはいかないのでボケを楽しむレンズだと思います
換算80とネコをよく撮る自分には使い易いです、本当はちょっと絞りたいところですが(^^;
今回もXF35で美しい色味のお写真ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1878628/
どじり虫さん
>価格に比べてすこぶる映ると、絶賛しきり!
絞ると価格を忘れる描写です(^^
さんちゃんG6Vさん
タムロン150-600ならMFで飛翔もいけるかも?ですね(^^
EF50Uで、WBオート、記憶色1
シャープネス+1です(^^
では、また!
書込番号:17440653
3点


こんばんは♪
>どじり虫さん
いえいえ
動物園、さすがに換算50mmでは難しそうですね
今度水族館にでもX-A1連れ出してみようと思います。
>フォトアートさん
ありがとうございます。
モノクロ写真、カメラにおいて尊敬する方に「モノクロ写真と色無し写真は違うんだぞ」と言われてから試行錯誤しております。
いまだに答えは出てませんが(爆)
明暗だけでの表現って難しく楽しい
単の不便を楽しむというのと近い感じなんですかねぇ
>あれこれどれさん
そういえばアドバンストフィルターはパートカラーとトイカメラはまだ手を出していないような気がします・・・
今度遊んでみま〜す
>にほんねこさん
仮にカワセミの飛翔を撮影するなら置きピンでしょうね(笑)
今日は会社帰りに横浜公園(横浜スタジアム)のチューリップを見に行ってきました。
手持ちでは厳しい照明具合でした・・・
撃沈です(爆)
書込番号:17440806
4点

皆さんこんばんは!
あれこれどれさん
いつも機材の潜在能力を探求しておられる様子は励まされます。カメラの潜在能力をあまり探そうとしない私にとって
いつも参考になっています。引き続きご投稿楽しみにしています。
にほんねこさん
う〜ん、結構ピントが合っている部分はシャープだと思います。以前お見せいただいた、猫の写真のシャープさには吃驚
しましたけど。単焦点の中望遠がない私にとってef50oは救世主となりうるか・・・mhfgさんにもお勧めしたい50oですね。
mhfgさん、決して忘れてはいませんよ。
それはそうと、良い色が出てますね。こういう色を出しているのは、あれこれどれさんぐらいでしょう。
色感的に繊細さがなければこの色はチョイスできないんですよね。僕はどうしてももっと濃い色にしています。
この手の写真、引き続き楽しみにしてますよ!
さんちゃんG6Vさん
人の五感に訴える写真であれば、モノクロでもというより、モノクロだから伝わる感覚的なものもあるのでしょうね。
鋭敏に伝えるために必要な要素はカラーの場合もあるしょうし、モノクロの場合もあるでしょう。
ところで、いつも思うのは、ミニチュアはミニュチュアとして用いるのではなく、特別なエフェクトとしても
いい感じに仕上がりますね。(インパクトが強くなります。)
書込番号:17440869
6点

みなさん、おはようございます。
オー、一気に華の賑わいですね。
何か、寂れたシャッター商店街がリニューアルオープンしたような。
フォトアートさん、ありがとうございます。
天王寺動物園、入園料が隣接する天王寺公園と合わせて500円。
その気になれば、一日ゆっくり出来ます。
天王寺公園は、今は花の盛り、小さな植物園もあり、大きな池には時折かわせみも訪れるそうです。
ぜひ、訪れてみて下さい。
すぐ側の通天閣のある新世界で、串カツに舌鼓も一興かと!
では、では!
書込番号:17441439
6点

みなさんこんばんは。
このスレになってから、初めて投稿します。
ユルい写真ですが、よろしければご覧ください。
フォトアートさん
遅ればせながらスレ立てお疲れ様です。
なかなか忙しくアップできませんが、これからもよろしくです。
にほんねこさん
レスが大変遅くなり申し訳ありません。
EF-20は写りが良いのですが、造りが非常に悪いです。
またスイッチを入れてから、チャージして撮影ができるまでの時間が長いです。
元々キャノン使いで、近い値段の270EXを所持していたことがあるのですが、比べると
造りと機動力はキヤノンの方が上ですね。でも調光はEF-20の方が全然上です。
両方いいとこ取りのフラッシュが欲しいです。
あれこれどれさん
レスが大変遅くなり申し訳ありません。
SR+はそんなに良いのですね。今まで絞り優先しか撮ったことないので、今度チャレンジしてみます。
書込番号:17443301
3点

みなさん、こんばんわ。
フォトアートさんがEF50mm1.8を検討されているということで、
古いEOS Kissで撮ったものですが、貼らせていただきますね。
一万円もしないレンズですが、とても良いレンズだと思います。
にほんねこさんの作例をみさせていただいている限りでは、
XA1との組み合わせでも、とても良い写りだなと思います。
みなさんの参考になれば幸いです。
書込番号:17445722
3点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは
フォトアートさん、いつもコメントありがとうございます!
先日のにゃんこは手持ちにしては成功でした
価格的に最小限の投資で済むところが、このレンズならではです
ガラスの繊細な色味、質感が凄いな〜と思います(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1878752/
さんちゃんG6Vさん
そうですね、MFでは置きピンですね(^^
丸ボケがキレイですね、いい表現です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1878732/
どじり虫さん
パートカラーと合わせてさり気ない動きのある人物がナイスですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1878887/
tears starさん
EF-20の使用感、ありがとうございます!
街角のお花、背景もいいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1879354/
Shaughnessyさん
コメントありがとうございます!
テーブルフォト、試したいと思います(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1879976/
EF50Uで、1枚目WB曇り、記憶色2
2枚目WB曇り、記憶色1
3枚目WB日陰、記憶色2
では、また!
書込番号:17445841
5点

皆さん、こんばんは!
どじり虫さん
天王寺動物園 隣接する公園とで500円!? そりゃ激安ですね。
広島の安佐動物園は単独で駐車場込みで1000円近くも・・
やっぱり大阪は文化に美味しい食べ物に、楽しめるようになっているようですね。
ところでパートカラー面白いです。個人的にはパートカラーは苦手ですし、しませんが
人がやっているのを見るのは興味深いですね。
tears starさん
実はそういう写真を待っていたのです! ゆるーーい、ごくごく日常の当たり前の写真。自分が、ふと注目して
何かを感じた、ただそれだけの写真。 ものすごく感動することよりも、ごく当たり前の日常のことに目をとめた
だけのようなゆるい写真を誰かアップしないか待っていたところです。そういう写真は撮影者に負担をかけませんし
ただ何となく撮った写真がその人の心情をさりげなく伝えるような気がするのです。
Shaughnessyさん
いやぁ、僕のために50oの写真ありがとうございます! 50oの使い道として参考になります。テーブルフォトや
ポートレートに良さそうですね。また接写フィルターでセミマクロとして使えそうな感じですね。
にほんねこさん
おぉ・・やっぱりマクロっぽく使えますね!!今調べたところ最短撮影距離は0.45 m、まぁまぁですね。
もっと寄りたいところですが、普段使いには問題ないようです。
ところでアップしてくださった画像いつもながら、光が綺麗です!!
書込番号:17446034
5点

さんちゃんG6Vさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1878723/
X-A1ではソフトフォーカスは使ったことがなかったのですが、きれいに撮れるものですね。
> そういえばアドバンストフィルターはパートカラーとトイカメラはまだ手を出していないような気がします・・・
> 今度遊んでみま〜す
X-A1/X-M1のパートカラーはちょっと癖があるような気がします。
(1) 輝度にシビアで、ちょっと輝度が低いと色が残らないので、斑になりやすい
(2) 細かい写り込みを液晶で確認しづらい。特にアウトフォーカスだとほとんど見えない。
むさくるしい作例ですが…。まず、最初はカラー画像です。次がパートカラー(赤)です。赤いマウスが斑になってしまっています。エアダスターの「〇の中に文字は」液晶では非常に確認しづらいです。最後が他社製カメラ(Pentax K-5)の作例です。
皆さんはこういうのをどう攻略しているのでしょうか?露出補正ですか?
もっとも、どじり虫さんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1878887/
だと、自販機や会社のロゴ(?)の下の方が黒くなっているのは、全体のトーンにマッチしていると思います。
フジのパートカラーはこう使え?
フォトアートさん
> いつも機材の潜在能力を探求しておられる様子は励まされます。
まずは遊び倒したいので (^_^;)。
tears starさん
> SR+はそんなに良いのですね。今まで絞り優先しか撮ったことないので、今度チャレンジしてみます。
今までに使ったフルオートモードの中では一番きれいに撮れると思います。ピントを合わせる場所を指定できるのもいいですね。RAWを残せないのが残念ですが。今までは遭遇撮向けにPに合わせておいたのですが、RAWが不要な場合はSR+で撮るようにしています。
Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1879976/
さすがに撒き餌と言われるだけのことはあると思います。EOSで使うとフルタイムAFが欲しくなりますが…。
にほんねこさん
いつもながら、いい被写体を見つけますね。ハナミズキは撮りやすくていいのを探すのが大変だと思うのですが。眼力に感服します。
書込番号:17446535
3点

フォトアートさん、皆さん今晩は!
フジカラーで写そう、すべてのFUJIFILMのスレでも特別な存在になりそうですね。
僕は、ちょっとネタ切れでネタを探す必要がありそうです。
>フォトアートさん
良いですね、すべてが!
僕ごのみのこの緑の色調、この色調は他メーカーでは中々出ないでしょう。
また、このお写真では手前からのアングルとその先の良いポジションに車があって、とても素晴らしいと思います。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/880/1880084_m.jpg
>にはんねこさん
これって、もしかしてみんな同じ花なんですよね。
上手く背景色を撮り分けていますが、特にハイキーなガラスっぽいお写真、最高に僕好みです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/880/1880042_m.jpg
>Shaughnessy
オー、このシャボン玉の反射している光がとても素敵です。
子供の位置、方向もベストポジションですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/879/1879980_m.jpg
>tears starさん、はじめまして!
上手く空間を開けられていますね。
この空間をうまく作るのが簡単そうで、そうでもないですよね。
日本美の一つに空間の美があります。
空間には、見るものに一体感を与える効果があるような気がします。
一方、西洋では光と影、それは見るものと対峙する、人間の内面に訴える効果があるような
気がします。
オット、こんな事を書き出したら宗教の話まで行ってしまう。
チョット今アルコールが入っているので、お許しください。
>さんちゃんG6Vさん
さんちゃんG6Vさんが水族館へ行ったら、どんな光を見せてくれるのでしょうか。
楽しみです。
>あれこれどれさん
この、お写真すごく良いです。
僕好みだなあ!
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/878/1878655_m.jpg
では、では!
書込番号:17446600
5点

皆さんこんにちわ
2月に植えたブルーベリーが開花しました
とても小さくて可憐な花ですね
新居に移って最初はおどおどしていた我が家の猫様も慣れたのか「少し外を散歩したい」とせがむ様になりました
書込番号:17447170
8点

あれこれどれさん
比較画像ありがとうございます。
なるほど、フジのパートカラーとの違いが良くわかります。
フィルムシュミレーションにせよ、パートカラーにせよ、
フジのエフェクトはかなり本格的なものですね!
どじり虫さん ありがとうございます。
車、フィアットやミニなどのレトロな車だったら良かったのですが、
残念なことに私の愛車、国産車で我慢しました。
そうだ、友人に来てもらって撮影すればよかったなぁなんてね。
ネタ切れと言う割にはいい、お写真が出てきます。
近いうちに仕入れお願いいたします。^^
それはそうと、X-A1の画質、他のフジ機の画像アップのスレと比べると
渋い色調に見えるのですが、エントリー機でありながら、逆の傾向が・・・
そのうちユーザー数も逆転したりしてね?
プニ吉君さん
ネコちゃん、凄いです!! 特に3枚目! ちょっと、まだ書き込みができるほど余裕はなかったのですが
今、レズを書いているのはご自身の写真を見て感動したからです。50−230の写りは素晴らしいものがありますね。
ただただ、圧巻です。テレタンは55‐200よりも上と聞いていたのですが、驚く描写力です。
今度、私も50−230をメインにもって撮影しに行こうかと思います。
書込番号:17447238
4点

こんばんは。
このスレで話題のEF50F1.8とXF35mmを比べて撮ってみました。
本当は撮り比べたいのですが、EFマウントアダプタが無いので撮れません(T_T)
にほんねこさん
お褒めいただき恐縮です。
EF-20は造りに関しては本当お勧めできません。
メーカーとして、もっと周辺機器に力を入れて欲しいです。
フォトアートさん
そんなお褒めのお言葉恐縮です。
本当この写真は何も考えずテキトーに撮っているだけです。
本当は気合いの入った写真も撮っているのですが、我が子の写真なのでアップできません。なので、テキトーに撮影した写真しかアップできないです。
ただこのカメラ、ボディが軽くて小さいのでデジイチと違った撮影の仕方ができると思うので、いろいろとチャレンジしてみます。
あれこれどれさん
今回の写真はSR+で撮りました。
あれこれどれさんが書かれているように、オートではすごい良いですね。
これならメカ音痴の家内に持たせても、大丈夫かなという気になります。
どじり虫さん
はじめまして
お褒めいただきありがとうございます。
どじり虫さんが、書かれているようなことは全く考えず、本当テキトーに撮った一枚です。
もっと写真を勉強しなくては、と思う日々が続いています。
書込番号:17449348
3点

ears starさん
こんばんは。 レンズ比較ありがとうございます。
アダプターをかませることになりますので、カメラにつけると大きくなりますが
軽いEFレンズですので、そんなには使いにくくはならないと思います。
参考画像感謝いたします。
>本当この写真は何も考えずテキトーに撮っているだけです。
写真は本当に楽しいものです。気楽に適当が一番だと思っています。私の知り合いのフォトブローガーで
気合の入った写真を撮る人は、あまり長続きしていません。鳥撮影や鉄道写真など、明確な目的を持っている人
ならそれなりに続いているケースが多いのですが、子供が成長しきって、あまり撮らなくなった人など
写真を継続する人は結構少ないものです。そういう中ありふれた写真でありながらもその人の優しい気持ちや
息遣いなどがわかる写真はなんとなく良い物です。のんびり写真をやってまいりましょう。
書込番号:17449408
4点

みなさんこんばんわ♪
毎回似たようなお写真になります、、(^◇^;)
風景はとても難しいし・・・また1人ではやはり遠出もできないので(≧∇≦)
でも、、同じようなお写真でも、、突き詰めればすこしは向上できるかな(^◇^;)
と、、頑張ってます^o^
フォトアート さん ♪
パソコンですがコードは買ったのですが、、iPhone用にわたしが使ってるのがXPで><
ネットに繋ぐのがマズいみたいです(^◇^;)
ですので新しいパソコンを検討中です><
データはそのときまで(≧∇≦)
職場のパソコンはセキュリティの関係で外部に繋がってないのと、、もちろん業務外では使えないので、、アップするには家族の7か8のパソコンを借りれば良いのですが、これまた微妙な感じで(≧∇≦)
またおじゃまします♪
書込番号:17449415 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



フォトアートさん
皆さん、こんばんは
フォトアートさん、コメントありがとうございま〜す
>おぉ・・やっぱりマクロっぽく使えますね!!
そうですね、マクロ風な感じには撮れます(^^
いや〜清流ですね!
水面の動きが精細に写し出されて素晴らしいな
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1881281/
あれこれどれさん
ありがとうございまーす(^^
どじり虫さん
ありがとうございます(^^
身近な被写体でいろいろ試してます
tears starさん
>メーカーとして、もっと周辺機器に力を入れて欲しいです
まあ、そんな感じはしますね、それと他社レンズが出ないかな、なんて(^^;
EF50Uで、WB夕暮れ、フィルム調V2
では、また!
書込番号:17452158
4点

あれこれどれさん
オー、あれこれどれさんもK-5のユーザーだったんですね。
FUJIでは、結構ペンタックス使われている方がいますね。
何か二つは引き寄せる共通項があるのでしょうか。
K-5USをまだ3度しか持ち出せていないのですが、やはり露出が自分の思い通りにいかない事があるので
技量不足を棚に上げて、チョット苛立ちを覚えています。
ネタ切れなのに、ついつい!
書込番号:17452379
4点

みなさんこんばんわ?♪
フォトアート さん ♪
どじり虫 さん ♪
ほめて頂けると素直に嬉しいです^o^
少し風景に挑戦しました(^◇^;)
意識の中で描いてた通り、やはり風景はとても難しいです。。
見せたいものを、手持ちのレンズではどう写るのか?
またどこまで見せたいものと、全景とのバランスを取ればよいのか?
伝わらない構図と伝えきれない主題、難易度が高いです(≧∇≦)
みなさんのように上手く表現できない、、
露出とか光、、まで気が回らないです><
また頑張ります^o^
書込番号:17452641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オット、これは恥ずかしい写真を投稿してしまった。
ピントの位置がおかしい!
ネタ切れで、焦って投稿してしまったようです。
皆さん、見ぬふりをしてくださいね。
書込番号:17452818
2点

皆様こんばんは。
フォトアートさん、
いつもありがとうございます。
先日の投稿の文章は、またまた変なことを書いていました。
単に自虐的な気分で書いたのですが、感じ悪かったですね、すいません。
懲りずに、またつまらない写真を投稿させていただきますね。
書込番号:17452988
3点

みなさんこんばんわ♪
今日も午後風が吹き日陰では肌寒いと感じました。。
すこし撮影してきましたのでアップさせてください^o^
書込番号:17455942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、こんばんは。
今日は少し手抜きで、iPadから投稿させてもらいますので、exifが消えますがX-A1で撮影した画像です。
1 50-230 f11 iso500
2 50-230 f5.8 iso200
3 16-50 f11 iso200
書込番号:17456063
3点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは
どじり虫さん
>皆さん、見ぬふりをしてくださいね
いや〜ISO1600でも高画質ですね、さすがです(^^
BuBuMarcoさん
金属の質感を上手く捉えますね(^^
参考になります!
単焦点が続いたので、自衛隊機など
曇天でもいい色が出るの楽しいです(^^;
シグマAPO70-300、WB曇り、フィルム調V2
では、また!
書込番号:17459232
3点

皆さん、こんばんは。
皆さん、写真撮影楽しんでおられるようで大いに励まされます。
どじり虫さん
なるほど、面白い撮影方法ですね。藤が主題ですが、背景は動物園。暈けをいかし、フジの鮮やかさが
さらに生きていますね。ハッとするような色使いはペンタックスと共通するものがあると思います。
mhfgさん
どの画像もすごくいいです。何よりもご自身が楽しんでおられることが一番大事だと思います。
例えプロ級の腕前を持ち、上手に撮っていても楽しんでいなければ商業的な絵葉書のような
写真になるでしょう。 どれもmhfgさんの気持ちの入った良い写真です。
BuBuMarcoさん
構成力のあるBuBuMarcoさんならではの魅力的な画像です。
同時に光もちゃんと見つめておられますね。とりわけ3枚目の画像の美しさは目を惹きます。
レンズキットを中心にいつもご紹介いただいているわけですが、付属レンズで十分すぎるほど
フジの画質を楽しめるのは大きな特権ですね。
にほんねこさん
にほんえこさんの場合、他のレンズでこのX-A1のポテンシャルを最大限引き出しておられて
このX-A1の潜在能力に感嘆します。
>曇天でもいい色が出るの楽しいです
全くをもって同感です。 一枚ほど薄暗い室内での記念撮影をアップします。
大変美しい色調と肌の再現性に感動しています。これは他のフジ機でも難しいかも。
ベイヤーでのフジのアルゴリズムが生きた例だと思います。
書込番号:17459772
4点

皆様、こんばんは。
フォトアートさん、
>レンズキットを中心にいつもご紹介いただいているわけですが、付属レンズで十分すぎるほど
フジの画質を楽しめるのは大きな特権ですね。
今の所キットレンズしか持っていないのですが、仰るとおり描写が良くて、
結構満足しているので単焦点レンズはまだ先になりそうです。
その時は、まずはマクロ系がいいかなと思っています。
書込番号:17463305
2点

こんばんは♪
最近メインシステムの方の持ち出しが多く間が空いちゃいました。
X-A1にEFマウントアダプターつけて35mm換算900mmの世界を楽しんでみる・・・
そんな妄想を膨らませてる雨降りの夜です(笑)
今晩は貼り逃げで失礼します。
画像は先日に続き、雨降りの夜の横浜公園チューリップ
そして別機種ですが、これをX-A1で撮影したらという妄想画像・・・
書込番号:17463313
3点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
フォトアートさん、X-A1潜在能力は素晴らしいですね!
皆さんのお写真を拝見する度に感じます(^^
肌の発色、その仕上げが上手いな〜と思います
BuBuMarcoさん
キットレンズのスペックもかなりいいですね
ボケが美しいお写真です(^^
さんちゃんG6Vさん
モノクロのチューリップ、階調が楽しいですね
換算900mmの世界、ぜひ(^^
シグマAPO70-300+テレコン、WBオート、フィルム調V2
では、また!
書込番号:17463630
3点

どじり虫さん
どうもです。ここのところ、ネタ切れでご無沙汰しております (^_^;)。
> オー、あれこれどれさんもK-5のユーザーだったんですね。
はい。元々、ペンタックスとキヤノンのダブルマウンターなので。ペンタックスは主に山とか長時間の歩行が必要な時に使っています。ボディとレンズのバランスがとてもいいので疲れにくいと思います。
> FUJIでは、結構ペンタックス使われている方がいますね。
そのようですね。確かに色の傾向は似ているかなと思います。あと、レンズがAPS-C専用で揃っていることなど共通点も多いと思います。X-T1を買ってフジにリプレースすることも考えたのですが、防塵防滴レンズの重さなどの仕様(たぶんかなり重いはず)を考えてK-5はそれなりに使っていくことに決めました。
> ネタ切れなのに、ついつい!
どちらもいいショットだと思います。もしかして、FA31mmをお持ちなのですか?
ということで、今までにいただいたコメントにレスを…。
> この、お写真すごく良いです。
> 僕好みだなあ!
> http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/878/1878655_m.jpg
ありがとうございます。実は添付の画像のような構図で撮りたかったのですが、距離的に合わないようなのでおとなしい構図になってしまいました。もっとも、EOS M(というかキヤノン一眼カメラ)はLVではやたらとピン抜けするので補完関係とも言えると思います…。フジは驚異的にピン抜けしにくく感じます。
プニ吉君さん
利口そうな猫ちゃんですね。望遠レンズの写りも最高だと思います。
フォトアートさん
> フィルムシュミレーションにせよ、パートカラーにせよ、
> フジのエフェクトはかなり本格的なものですね!
本格的過ぎて、少々、もてあまし気味です(^_^;)。特にパートカラーは露出補正がシビアに感じます。
今回は、見事に一部しか発色しなかった例と、誰でも一度は撮るような作例を貼らせていただきます
> 写真は本当に楽しいものです。気楽に適当が一番だと思っています。
確かにそう思うのですが、何をどういうつもりで撮ったかが(他人や後になった自分自身が)わかる写真を何気なく撮れるところまでの基礎を作るまではやはり大変だと思います。そういう次元で修行しています…。
さんちゃんG6Vさん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1886260/
どれも素晴らしいですが、このモノクロがミステリアスな感じで好きです。
あと、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1886254/
この光源はなんですか?水銀灯ですか?
書込番号:17463865
2点

こんにちは♪
昨日よりGW突入しましたが今日はあいにくの雨
撮影行きたくてうずうずしてますが天気には敵いません(爆)
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1886388/
換算800mmでトリミング無しでしょうか?
近くで撮影できる環境で羨ましいです
妄想、どうしようかネット徘徊して悩んでます
といっても150-600mmにX-A1装着すると三脚設置しないととてもバランス悪くて手持ち撮影できないでしょうから撮り回しは厳しそうですしねぇ
>あれこれどれさん
こちらこそご無沙汰しております♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1886413/
確かにそそられる被写体です(笑)
基本的にここの公園の外灯は水銀灯だったかと思いますが確証はありません(爆)
スナップの際は絞り優先で被写界深度に注意するだけで、撮影してみてあまり大きく外してる時以外はWB、ISO感度はオートでカメラ任せの撮影してます。
もちろん、露出補正やフィルムシュミレーション、ダーク&ハイライトトーンはイメージに近づけるように適宜調整はしておりますけどね。
この適当さが上達を妨げてるのかも知れません(爆)
今回も横浜公園の画像です。
そして昨晩あげた2枚目の写真、ミニチュアではなく絞り優先でした。
訂正させて頂きます。
書込番号:17465910
3点

皆様、こんばんは。
雨の一日、待ち時間の暇潰しに車の窓からカシャ。
相変わらずつまらない写真です。
皆さんはどうお過ごしかな、と思いつつ。
きっと連休明けには沢山拝見出来るのだろうと、
楽しみにしています。
XC50-230 f6.4?6.7 iso1000
書込番号:17467756
2点

フォトアートさん
ガラスの質感リッパ A1買って良かったです。妻がカメラ沢山あるのに、
私のカメラばかり持って行ってと、言われています。
キャンペーン中なので、自分のA1追加って気持ちです。
M1ブラック+27mmも候補ですが A1のほうがよいのか迷っています。
別売りレンズは10−24mm候補。
4月27日から連休中は、自宅の花博(バーベキュー飲み会)で外出できず。
他のクチコミで藤の花が多く出ていますので、自宅の藤(1.2mくらい)ですが観て下さい。
A1セットのズーム活躍しています。安いので神経質に扱わないで、気楽に撮影できます。
書込番号:17468488
3点

皆さん、こんにちは。
GW中、撮影を楽しんでおられるでしょうか。
仕事で忙しくなかなか難しいのが実情ですが、日常のありふれた写真でもと思い、適当に撮っています。
BuBuMarcoさん
やはりグリーンが綺麗ですね。しかもレンズキットなのに暈けも悪くありません。
APSCと言うこともあって一インチ受光素子や、コンデジではとても表現できない世界が
手軽に表現できるのは驚きです。勿論BuBuMarcoさんの経験あってのこと、引き続き
楽しみにしています。お世辞ではありませんが、このような掲示板を通して良いセンス
をお持ちの方と交流を楽しめるのは素晴らしいことです。
さんちゃんG6Vさん
私はさんちゃんG6Vさん精力的な撮影には、見倣いたいと思っています。素晴らしい被写体を
常に撮り続ける行為はしんどがっていては無理でしょう。どん欲なまでも被写体を見つめ続け
美しいものを表現しようとするモチベーションは忙しい私たちにとってそんなに簡単なことでは
ありません。是非とも極めていただきたいと思っています。インパクトの強い画像は見るものを
引き込みます。
にほんねこさん
いつもながら、ビビッドでコントラストの強い画像はX-A1の得意とするところです。
鳥撮影に適している機材は他にもあるのに敢えて、この機材を用いておられる理由は
恐らく発色にあるのではないでしょうか。引き続き楽しみにしています。各自違った
趣で、全く違う個性の人がここに集ったのは面白いですよね。とりわけ、にほんねこさん
のように別レンズをアダプターと言う手段で見せてくれる人は稀有な存在でしょう。
いつも美しい画像感謝いたします。
あれこれどれさん
良い色出てますねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1886431/
この手の画像はX-E1やX-M1の方が得意とする思っていましたが、実にいい色です!
3枚目、黄色の工事用の鉄パイプ、凄い描写ですね。面白いと思います。
あらゆることにチャレンジする精神、見倣いたいです。
2007GTRさん
すでにXシリーズはお持ちなのにさらにという2007GTRさんは僕と同じパターンですね。
それぐらいこのシリーズはワクワクさせるものがありますよね。X-M1にはブラックがありますので
羨ましいのですが、最近、妙にコロンと小さいシルバーレンズと、革っぽい黄土色グリップのX-A1に異常に
愛着が出てきました。(笑)シルバーは派手なので嫌だと思っていたわたしが今はむしろブラックよりも・・
自分が好きになれれば、どんなカメラでもいいのではないでしょうか。
私の場合諧調を重視したい場合X−E1、クッキリ写したい場合はX-A1で撮っています。とは言え、
画調を支配しているのはレンズですので、どちらかというとレンズに投資した方が良いのではとも思います。
書込番号:17469236
3点

こんばんは♪
ようやく晴れ間の見えたGW3日目
お仕事の方申し訳ございません。
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1887493/
雨粒の感じいいですねぇ
雨じゃないと撮れない表情がある
でも私はちょっと躊躇してしまうシチュエーション
見習わなくては
>2007GTRさん
ご自身のX-A1追加ですか♪
今のキャッシュバック、ちょっと羨ましい感じです。
気に入ったものを使うのが一番かと思いますよ♪
>フォトアートさん
いやいや恐縮です。
他のSNSで色々あり、趣味ってなんだろうと考える機会がありまして、そこで私が思ったのは楽しむことを忘れ、他の人がやってるから付き合いでとか義務、義理的にこなしているのは趣味ではないということです。
※自分が勝手にそう思ってるだけです。
写真は結果はどうであれ、そのプロセスから仕上げ、メンテまで何をやってても楽しく取り組みが出来てます。
また、何か目的のものが撮りたくても色々な制約でそれが出来なかった場合、その場に応じて他の事で楽しめるよう苦手分野は作らないように楽しんでます。
その結果メインシステムでは35mm換算16mm〜960mmまでカバーするような構成になってしまいましたが(爆)
今日の画像は実質初めてのRAW現像(Lightroom使用)
モノクロはリサイズだけしたものです。
苦手分野は作りたくないと言いつつ、得意分野も確立されていないのが現状(爆)
今晩はメインシステムで都会と愛車を撮影してきま〜す
書込番号:17470033
3点

皆さん、今晩は!
ネタ切れで、仕入れをしたいのですが、このGWも予定が詰まっていてカメラが持ち出せるか
微妙です。
チョット顔出ししないと、年寄りはお亡くなりになったと思われそうなので、ご挨拶だけ。
皆様のお写真、陰ながら楽しみに見ております。
あれこれどれさん
FA31mmは所持しております。
ペンタックスのレンズにしては高価なレンズですが、それだけの値打ちがあると思っております。
しかし、XF35mmの投稿写真を見るにつけ、XF35mmのコストパフォーマンスは相当のものだなあと思います。
今日、無理やりX-A1に装着して撮ってみました。
本当に無理やりで、まともな写真ではありませんがご参考にご覧ください。
では、では!
書込番号:17470798
5点

どじり虫さん
>チョット顔出ししないと、年寄りはお亡くなりになったと思われそう。
いつもながら重厚な色味の大変魅力的な画像ですが
出だしの語りが面白すぎて、そちらでしばらく笑っていました。
笑いすぎて明日の朝は腹筋が痛むと思います。
書込番号:17471038
3点

皆様、こんばんは。
あれこれどれさん
ふと、工事現場を作品にして見るのも面白いかな、と思ったりしました。
2007GTR さん
ご自宅にこんな藤があるなんて、素敵です。
GWは暑くも寒くもなく、BBQにもってこいです。楽しそうですね。
フォトアートさん
ガラスシリーズ、楽しく拝見しました。
機会があれば、こういったものもぜひ撮ってみたいです。
昨日の雨の麦畑、
雨降りの日の、ちょっとだけブルーな気分が写し出せるかなあ、と思いながら撮りました。
さんちゃんG6V さん
昔、風景写真の同好会に参加していた頃、
楽しいはずの集まりがいつの間にかすごく負担に感じられるようになり、
好きなように写真を楽しめなくなった時期がありました。
いろいろ難しいことってありますよね。
沢山、ぶつかったりコケたりして来た気がしますが、
試行錯誤しながらゆっくりでもやっていきたいと思ってます。
書込番号:17471069
4点

BuBuMarcoさん
こんなにも地味なのに、こんなにも魅力的な画像、実に引き込まれるいい写真です。
カメが好きなわけじゃありませんが、じっと見てしまう良さがありますね。
水墨画に共通するものでしょうかね。明らかに一歩上の写真技術と感性を感じる秀作です。
そう言えばワンちゃんの写真、最近お見受けしませんが、そろそろブル子さんの登場
お待ちしております。^^
書込番号:17471110
4点

みなさんこんばんわ♪
>チョット顔出ししないと、年寄りはお亡くなりになったと思われそうなので、ご挨拶だけ。
わたしも"つかみ"で笑ってしまいました^o^
心がほんわかする洒落ですね♪
画像ですが、今回はズルをして少しiPhoneでいじってます♪
トリミングをして補正を(^◇^;)
パートカラーで♪
さっき外にでたら夏の香りがしました♪
書込番号:17471232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、どうもです。
さんちゃんG6Vさん
> 確かにそそられる被写体です(笑)
誰でも通る道です(笑)。
実際のところ、スマホなどでは風景なら押さえ(?)用に一枚撮ったりしています。
> 今回も横浜公園の画像です。
相変わらず、質感が見事だと思います。撮り方のご説明ありがとうございました。
> そして昨晩あげた2枚目の写真、ミニチュアではなく絞り優先でした。
確かに。X-A1/X-M1は斜めに合焦帯の設定ができないはずと思いながら見ていました。
フォトアートさん
> http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1886431/
> この手の画像はX-E1やX-M1の方が得意とする思っていましたが、実にいい色です!
X-A1もいい色が出ると思います。使っている範囲で、X-M1とX-A1で差が付くのは高感度かなと思います。同じ条件で撮り比べとかはしていないのですが、水族館撮影とかはX-M1の方が適する印象は持ちました。
> あらゆることにチャレンジする精神、見倣いたいです。
何事もチャレンジと言うことで、水族館シリーズの新作です (^_^;)。今回は色も地味だし失敗気味だしでごめんなさい。やはり、動きもののAFは難しいですね。追尾AFも今回のように速い相手だと最初の合焦までに一瞬間が空いてそこでフォーカスを逃す感じです。絞って置きピンがいいのかもしれません。
どじり虫さん
> FA31mmは所持しております。
評判の良いレンズのようですね。明るいし。
> しかし、XF35mmの投稿写真を見るにつけ、XF35mmのコストパフォーマンスは相当のものだなあと思います。
私はDAだけしか持っていないのですが、ペンタックスの単焦点は色々と愛用しています。その分、フジの単焦点導入に踏み切れないでいます…。XCにも単焦点が欲しいですね。
> 今日、無理やりX-A1に装着して撮ってみました。
どちらの写真も温かみのある色味がとてもすてきだと思います。
BuBuMarcoさん
コメントをありがとうございます。
> ふと、工事現場を作品にして見るのも面白いかな、と思ったりしました。
撮影対象として、工事現場というか工事が進む道路や再開発の街並みは面白いと思います。スマホその他では前から撮ってます。色々なモノが散乱していたり雑草が生えていたりしてある種廃墟に見えるところと真新しい工作物とのギャップが写欲をそそるところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1888358/
カメと水面の模様の取り合わせが美しいと思います。どこか俳句を連想しました。
mhfgさん
はじめまして
> パートカラーで♪
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/888/1888409_m.jpg
下の方の青は千切れた花びらですか?
それがアクセントになっているのがいいと思います。
書込番号:17474497
3点

おはようございます。
先ほど間違えて別なスレに書き込んでしまいました。スレを汚してしまい申し訳ありません。
GW中みなさまいかがお過ごしでしょうか・
先日の雨の日に撮影した写真をアップします。
XC16-50で撮った写真はクローズアップレンズNo.3を付けています。
にほんねこさん
>まあ、そんな感じはしますね、それと他社レンズが出ないかな、なんて(^^;
それは切に願います。
シグマのDNシリーズに、タムロンのマクロなど本当切に願います。(*^^*ゞ
書込番号:17474960
3点

皆さん、おはようございます。
ゴールデンウイーク真っ盛り皆さん休暇を満喫しておられるでしょうか?
mhfgさん
もうX-A1には慣れられたでしょうか。どんどん撮って楽しんでください。
パートカラー、良いですね。とても渋いです。
あれこれどれさん
いつも楽しい画像ありがとうございます。
X-A1の高感度はNRがあまり効かせてないようです。っでも発色は艶があり、僕はXトランスよりも好きです。
オートフォーカスに関してはX-A1の方が早いという方が多いですね。X-M1はベイヤーではありませんので
高度な演算処理が必要で、その分遅くなっているとか。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1401/08/news088.html
tears starさん
いいですねぇ〜 僕はマクロはあんまり撮らないのですが、でも撮りたいときもあります。
そんな時、このキットレンズは良い写りをしますので、クローズアップレンズで代用できますよね。
色の良さがそれを助けて、花撮影は非常に良い写真になります。
引き続き投稿楽しみにしています。
書込番号:17475280
2点

みなさんこんにちわ♪
またズッコしてWiFiで(^◇^;)
新鮮撮れたてwを♪
※いちお、無圧縮転送です。。
あれこれどれ さん ♪
どうぞよろしくお願いします^o^
>下の方の青は千切れた花びらですか? それがアクセントになっているのがいいと思います。
実際の画面ではもう少しハッキリとわかるのですが、iPhoneからのせいですかね、ずいぶんとぼやけて(^◇^;)
また先日WiFiスレでずいぶんとお勉強させて頂きました^o^
ありがとうです^o^
ですので、、さっそく甘えてWiFiで(^◇^;)
※お近くに水族館があるんですか?
わたしは海がない県で水族館もないので、海や水族館に憧れがあります^o^
羨ましいです♪
フォトアート さん ♪
>もうX-A1には慣れられたでしょうか。どんどん撮って楽しんでください。
相当慣れました^o^
もうお気に入りで、たいがい連れ出してますよ♪
ただ動画との絡みがある場合はGX7をメインで使いますが、ポートレイトは主にX-A1です^o^
やはり肌色が素晴らしいですね♪
いつかレヴューを書けたらいいなとおもってて、すでにタイトルは決めてます(^◇^;)
で、X-A1の素晴らしいとこなんですけどもう一つ感じていて、それはフラッシュ?
そんなに何台もカメラを使った経験はないんですが、Nikonさん、OLYMPUSさん、Panasonicさんと使い・・・富士フィルムさんのフラッシュの調光はもう頭一つ抜けてないですか?
正直フラッシュを使う画像がイヤでイヤでしかたなかったんですが、これは秀逸ですね^o^
家族のポートレイトはまったくアップしないんですが、瞳にキャッチをいれたりとても重宝してます♪
もちろんどのメーカーさんのフラッシュもそれなりの技術と知識、また外付けなどちゃんと使いこなす方ならですが、わたしみたい初心者でも綺麗に違和感なく光が回ってくれて素晴らしいです(^o^)/
GWはガンガン楽しんできますので、またお写真アップさせてくださいね♪
書込番号:17476696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、こんばんは。
GWは、X-A1で撮影を楽しんでおられるでしょうか。
フォトアートさん、
恐れ入ります。
>そう言えばワンちゃんの写真、最近お見受けしませんが、そろそろブル子さんの登場
お待ちしております。^^
・・・最近あまり連れ出していないので、GW中に出来れば、と思います。
「おでかけ」の気配を察知すると大興奮して大変なことになるので(^^;)
それと、肌色は本当に綺麗ですね。
仕事中、お客さんに子供と一緒の写真を撮って見せると喜ばれます。
mhfgさん、
夏の香り、なんかいいですね。
草も、川も、雨も、この時期は外に出るといろんな香りに溢れています。
私も、タブレットからwi-fiで転送するとexifが消えてしまうのでなるべくPCからアップするのですが、
それがために億劫になって投稿しなくなったら何にもなりませんしね。
M1のスレで提案してもらってるように、手軽に投稿出来るメリットを生かせば良いのではないかと。
出来たら撮影条件を書き添えれば皆さんの参考になりますよね。
あれこれどれさん、
いろんな視点を持って、巾を広げていきたいと思います。
工事現場もですし、職人の使う道具工具なども良いですね。
UPされた画像、エイの流し撮りが好きです。
tears starさん、
クローズアップレンズ使用の写真、参考になります。
本当に、シグマ3兄弟が使えるようになるといいですね!
書込番号:17476955
3点

皆様、フォトアートさん今晩は!
陰ながら、皆様のお写真をお見守るつもりでした。
しかし、別のスレも含めて素晴らしいお写真が怒涛のように投稿され、それにチョット刺激されました。
私の言うことはいつも当てになりません。
本日は、父の永代供養の関係でお寺にお参りに!
みんなの目を盗みつつ、「アドバンストフィルター」の「ダイナミックトーン」で数枚撮ってまいりました。
X-A1、一般の一眼レフと違ってあまり目立ちませんので。
親不孝な、私でございます。
その時のお写真は後日、機会があれば投稿させていただきたいと思っております。
まずは、お蔵入りしようかなと思っていたものを。
>BuBuMarcoさん
亀のお写真、すごく良いですね。
何か、一瞬時間が停止しているような不思議な感覚があります。
>さんちゃんG6Vさん
花のお写真みんな素晴らしいです。
こんな写真見せられると、XF35mmを買いたくなりますね。
>にほんねこさん
換算800でその写りですか。
それにしても、いい時代になったもんです。
>フォトアートさん
エー、そのおもちゃにラムネのビンがお家にあるのですか。
僕が始めてカメラを手にしたのが半世紀以上も前ですが、おもちゃのカメラでした。
たしかフイルムは紙のフイルムだったと思います。
今でもたくさん写真が残っていますが、以外に良く写っています。
そのグリーン、たまりませんなあ!
>mhfgさん
良いですね、そのパートカラー!
何か、涼しげです。
夏の香りですか!
年寄りには危険な香りです。
>あれこれどさん
すごいですね。
エイの流し撮り!
カッコイイ!
> tears starさん
水滴って、素敵ですよね。
僕も若いときは、水をかければ肌に水滴ができたのに、今ではヌメーとしてます。
書込番号:17477451
2点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
フォトアートさん、コメントありがとうございます(^^
>いつも美しい画像感謝いたします
いえいえこちらこそ!
キットの16-50がいい写りなので、いろいろと使ってみたいとも思ってます
こちらは面白い1枚です!写真の広がりは素晴らしいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1888348/
さんちゃんG6Vさん
カワちゃんが人馴れしている環境なので、たまに4mくらいまで(^^
手持ちMFは300くらいが限界でしょうね
テーブルフォトもさすがですね!
tears starさん
タムロンから70-300出るといいかな〜と(^^
マクロ風のお花が鮮やかですね
どじり虫さん
夜の街を上手く切り取られてますね
街スナは楽しいです(^^
キット16-50+ソフトフォーカスフィルター、WB夕方、美肌色2
では、また!
書込番号:17477459
3点

みなさん、おはようございます。
mhfgさん
楽しんでますねー そいじゃ僕もmhfgさん風マクロ。
BuBuMarcoさん
BuBuMarcoさんが撮ると、なぜか爽やかで温かいな色合いになりますね。設定を少し変えておられるのでしょうか。
実に魅力的な色合いと画質です。構図もいつもながら素晴らしい。簡単に撮れそうで結構難しい内容です。
どじり虫さん いえいえ、博物館の物を許可を得て撮影したのです。
ところで、かなり在庫があるようですが、早く放出していただけないでしょうか?笑)
お世辞ではありませんが、どじり虫さんの写真は結構みんな楽しみにしていると思いますよ。
そう言えば南米さん、最近見ないなぁ。あの方の在庫もそろそろ・・
にほんねこさん
こりゃまた、にほんねこさんにしては珍しい画像ですね。そういう優しい画像ばかりを撮っていた時代がありますが
最近はカリカリばかりで、実に新鮮です。
書込番号:17478378
3点

1/40 f5.6 ± +2 ISO500 DR100 |
1/40 f5.3 ± +1/3 ISO200 DR100 |
1/125 f6.4 ± −1/3 ISO200 DR100 モノクローム |
1/40 f8 ± −1/3 ISO500 DR100 |
みなさんこんにちわ♪
BuBuMarco さん ♪
ほんとに夏の香りを感じますね^o^
今日は風が穏やかで特に♪
朝一番で撮影をしてきました^o^
どじり虫 さん ♪
>夏の香りですか!
年寄りには危険な香りです。
w
端々につかみを(^◇^;)
これからの季節は熱中症はほんとに注意しなきゃですよね><
実はお仕事がら、この手のアナウンスもするんですが、真夏より5月?6月が意外と危険です。。
特に室内にいるときは外の風を通し換気や水分補給を(もう書き尽くされてますがスポーツドリンクなど)こまめに摂取ですね^o^
どうか気をつけてくださいね。。
フォトアート さん ♪
>楽しんでますねー そいじゃ僕もmhfgさん風マクロ。
ニャはは?(=^ェ^=)
けっこう色合いが違うものなんですね?
パキ?ンと色がでてます♪
素敵な富士フィルムの色はこちらですね♪
お話し戻し?とりま神社のお写真アップです♪
1枚目はど?しても暗部を描写したかったので、露出補正を+2で♪
※富士フィルムさんは±2までの幅なんですね。。
きっとほんとはこんな明るいくしちゃうと雰囲気あるお写真には?ならないんですかね(^◇^;)
2枚目3枚目4枚目はiPhoneの液晶より、X-A1の液晶での見栄えを考えてみました。。
と、いってもすべてが未修正です(^o^)/
でわ♪
※カラーはVelvia ・Sharp−1・H/Tone+1・S/Tone+1・Color−1
書込番号:17479103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、、ちょこちょこ?に、、文字化けしてる><
書込番号:17479120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mhfgさん
いやぁ。。 驚きました。
いきなりうまくなったじゃありませんか。誰かに撮ってもらったのでは!冗談です。(それぐらい上手くなりました)
とりわけモノクロームの写真、良すぎて目を疑ったほどです。この調子でひきつづきよろしくぅ♪(mhfgさん風♪マーク)
書込番号:17479242
3点

みなさん、こんにちは!
本日は、朝から朝まで麻雀の予定が、メンバーの親族に不幸があり中止となり暇を持て余しています。
人間は、忙しいと言っては不平を言い、暇だと言って愚痴をこぼすようです。
エー、私だけですか!
フォトアートさん
mhfgさんは、スイスっぽく♪、箱根っぽく♪、オランダっぽく♪も大変良いお写真でしたし、
フォトアートさんが言われるように、短期間にスキルアップしたようにも見えます。
もしかして、素人のふりして我々を謀っていたのかも。
書込番号:17479867
3点

どじり虫さん
こりゃまたすごい写真・・・
X-A1のアンダーに落ち込む癖をみごとに生かした写真ですね。
この重厚で独特のリアル感、まさに淡い色調のmhfgさんとは
逆バージョン。本当に良い写真ですよ。
書込番号:17479901
3点

お久しぶりです
GWは田植え真っ最中で中々、まとまった時間が取れないです
今日は2時間ほど愛車でポタリング
最初は「中々、いい色だな」と思っていた愛車の色ですが意外と周りの風景、色を選ぶかも
自転車が溶け込みすぎで主張しないのも面白く無いし、かと言って愛車の色と周りの配色がバラバラでも全体的にまとまりが無く主題が見えなくなるし
自転車の色も天気や周りの風景で変えられたら良いのですが
もっと目立つ赤ぽい方が写真に入れるには良かったですかね?
書込番号:17480126
4点

みなさんこんばんわ♪
フォトアート さん ♪
どじり虫 さん ♪
もちろんお世辞とはわかっておりますが・・・
ほんとに嬉しいです!!!(^O^)/
まだまだいろんな表現を覚えたいですが、ほめて頂けると素直に嬉しい^o^
根が単純だからめっちゃ嬉しいです♪
ウソじゃなく、車の中でフォトアート さん のレスを拝見して、、
少しウルウル来たw
これリアルです♪
明日はちょこっとがんばり海に行こうと思ってます。。
ただこの2日間、朝一の光が写したくて、早起きしててなんか寝不足で体調が(≧∇≦)
どうしても朝陽のみずみずしい、大気の澄んだ光を入れた陰影を出したくてw
だから今日はもう寝ます^o^
※すべてカメラの設定はお昼アップと同じです。。
※どじり虫 さん ^o^
夏の香りバリバリです♪
ぱっと見た瞬間に思わず蚊取り線香とか虫刺されのお薬のCMが頭に浮かびました^o^
書込番号:17480182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プニ吉君さん
お待ちしておりました。^^
水色の自転車シリーズ良いですねぇ。
インパクトを強く仕上げるには自転車に迫り、コントラストを利用するのはどうでしょうか。
でも、このままでもとてもいい感じだと思います。
邪道ではありますがRaw現像時にコントラストを強めにしてはどうでしょうか?
書込番号:17480246
3点

mhfgさん
いえいえ、お世辞ではありませんよ。
とりわけどじり虫さんは優しく言いつつも本音をしっかりいう人です。
日の丸構図のことを覚えれておられますよね。それはご自身に本当に
親身にアドバイスしたかったにほかなりません。)
今度はローアングルで魅力的な写真ですね。
花の撮り方の一つの技法ですが、望遠を使っても
いい感じになりますよ。
それはそうと、一枚目宝石のように美しい光ですね。とてもいいと思います。
夢中になってお疲れになられたようですが今日はゆっくり休んでください。
おやすみなさい。
書込番号:17480293
3点

フォトアートさん 何時もありがとうございます
少し、コントラストとシャープネスを上げてみました
>インパクトを強く仕上げるには自転車に迫り、コントラストを利用するのはどうでしょうか。
プリントに出す時は少しメリハリを付ける様にしているのですが、通常はつい億劫になってしまって
(^_^;)
ステンレスの門が邪魔ですね〜
書込番号:17480565
3点

プニ吉君さん
画面構成的には大変魅力的な画像だと思います。非常に良い色ですね!!
自転車はあくまでも脇役と言うことで、これはこれで素晴らしいと思います。
こんないい色の空の画像を見たのは久しぶりです。(CCD時代以来)
経験を積んでおられるプニ吉君さんに偉そうに評価とアドバイスしてすいません。
書込番号:17480661
2点

フォトアートさん こんばんわ
>経験を積んでおられるプニ吉君さんに偉そうに評価とアドバイスしてすいません
イエイエ、私なんてまだホンの駆け出しですよ
偶然とX-A1の描写力に助けられているだけですから
書込番号:17480701
2点

皆さん、ここではご無沙汰しております。
tears starさん
XC/XF27は最短撮影距離が長いのが使っていて最も気になるところだったのですが、クローズアップレンズは結構使えそうですね。XCでマクロを出して欲しいけど…。
フォトアートさん
> いつも楽しい画像ありがとうございます。
いつも変な画像ですみません (^_^;)。
X-M1とX-A1のAF速度ですが、どちらもそれほど速くないということであんまり差を感じません。むしろ、表示遅延の差があるようです。これもまた、どちらも短い方ではないので、動きものは液晶表示と外の様子を見比べながら撮っています。表示遅延が大きなEVFを覗き込むよりもチャンスを逃さない気がします。
mhfgさん
どうもです。
> ※お近くに水族館があるんですか?
近いと言うほどではないですが四つ、少し足を伸ばすと色々とあります。
> わたしは海がない県で水族館もないので、海や水族館に憧れがあります^o^
> 羨ましいです♪
機会があれば行ってみてください。どこもバラエティ豊かで楽しめると思います。日本の里川海の生物なども面白いと思います。写真的には(強い印象を残すという意味で)難易度が高いようなので、色々と工夫しています (^_^;)。
どれも透明感のある色使いですね。設定データを教えていただきたい気もします (^_^;)。
って、後からアップされた画像には出てますね。参考になります。
BuBuMarcoさん
> UPされた画像、エイの流し撮りが好きです。
ありがとうございます。見ておわかりのように、エイの眼はサメもそうですが猫のような縦長の瞳孔になっています。個人的にとてもキュートに感じるので、これをなんとかくっきり写そうと悪戦苦闘中です。
どじり虫さん
> エイの流し撮り!
ありがとうございます。修行を続けます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1891211/
ちょっと汗ばんだ感じが伝わりそうな光と空気感です。
今回は、また、お魚です…。比較と言うことでK-5での作例も混ざっています。
書込番号:17480722
2点

みなさん、フォトアートさん、今晩は!
>プニ吉君さん
いつもプニ吉君さんのお写真には、涼風が通り過ぎるような爽やかさがありますね。
広い空間と涼やかなカラーの自転車との相乗効果でしょうか。
それにしても、その自転車がカッコイイですね。
>mhfgさん
蚊取り線香には、つい口元が緩みました。
お写真みんな良いですね。
朝一の光が写したくてと言うお写真、まさに捉えていますね。
朝の光を捉えようとする、その向上心には感服しました。
>フォトアートさん
さくらんぼ、すごいリアル感ありますね。
右斜め上からのボケた葉っぱは、拡散した緑の光芒のごとく優しくさくらんぼを包み込もうと
しているかのようです。
とても良いと思いました。
書込番号:17480726
3点

あれこれどれさん、今晩は!
何時も水族館のお写真、楽しみにしています。
K5、上手く使いこなされているようですね。
K5、決まれば凄く良い写真が撮れますよね。
書込番号:17480811
2点

ありゃりゃりゃ・・・
結構、画像がアップされ始めましたね。この分だと200返信までそんな期間はかからなそうですね。
どじり虫さんの牽引力のおかげだと思います。皆さんが楽しく自由に画像をアップしてくださると
気楽に画像をアップしやすいものです。
フジカラーで写そう♪5(夏を写そう編)は敷居を低くしどんどんビギナーの方にも参加してほしい
ですね。結構、このスレには魅力的な画像をアップする人が多くて、気後れしがちな人もいることでしょう。
遠慮なく画像アップできる環境を作りたいと思っています。
その中で、得たい情報、例えばいろいろな撮影方法など、自ら知りたいと述べる方には、みんなで教えあう
楽しい仲間としてこのスレを自由な雰囲気にできればと思います。
プニ吉君さん
X-A1僕も皆さんのおかげもあって、その潜在能力を大いに知るところとなりました。
このカメラを十分に使いこなせるようお互い楽しんで参りましょう。
あれこれどれさん
いつもながら妙にひかれるものがありますね。インパクトのある魚の画像、僕の写真とは全然違いますが
とてもいいと思います。
どじり虫さん
ご自身のようで経験者に褒められると 超嬉しいです! いや、ほんと!(笑)
書込番号:17480825
2点

おはようございます。
朝から朝まで(何処かで聞いたようなフレーズ)、自宅であることをしておりまして、
今から休むのでその前に投稿してみようと思います。
フォトアートさん、
いつも有難うございます。
自分の場合の平均的な設定ですが、
ハイライトとシャドウ、彩度をマイナスに、WBはRとYをややプラスとしています。
書込番号:17481338
3点



1/40 f5.6 ± −1/3 ISO400 DR100 |
1/38 f5.6 ± +1/3 ISO3200 DR100 |
1/60 f5.6 ± −2/3 ISO200 DR100 |
1/40 f5.6 ± −1/3 ISO400 DR100 モノクローム |
みなさんこんにちわ♪
お天気がすぐれません><
海は・・・キビしそう(≧∇≦)
毎朝願掛けに行く神社でパチリ♪
帰りにお墓にお線香をあげにパチリ♪
生まれて初めてのネコちゃん撮影w
お墓に居ついてるネコちゃんで(^◇^;)
実はわたしはイヌ派でして(^◇^;)
寄ってこられると思わずギャ?w
ネ・コ・ま・じ・に・が・て(≧∇≦)
失礼致しました♪
あれこれどれ さん ♪
>写真的には(強い印象を残すという意味で)難易度が高いようなので、色々と工夫しています (^_^;)。
綺麗な色が出ていて素敵です♪
でも水族館はほんとに難しそうですね(≧∇≦)
ガラス越しにピンとか。。
反射とかないガラス?ですかね。。
またサカナも色彩が溢れてるし、意外と動きも速そうで、、
難易度高いなってわかります。。
※みなさんにほめて頂けてとてもありがたいです^o^
もっと上手くなりです、、がっ!その前に自分が心地よく、楽しんでと心がけてがんばります^o^
でわ♪
※共通設定
NR−2・Velvia・H/Tone?1・S/Tone+1・Color−2・WBカスタム設定
書込番号:17482136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

南米猫又さん
くびをなが〜〜〜くしてまっておりました。
そちらではゴールデンウイークってあるんですか?
日本特有の祝祭日ですから、関係ないですかね。
それはそうと、今回はネコちゃんですか。
後ろにも大きな猫がおりますねぇ〜
いつもながらセクシー路線まっしぐらでよろしく。
ネコまっしぐら・・・ あ、それキャットフードの宣伝。
mhfgさん
ネコさん嫌いなのですか? 僕は小さいころから飼ってきましたのでさほど抵抗はありません。
2枚目のとっぽいに感じのが良いですねぇ。
いつもはエアリーフォト風ですが今回は別路線でしょうか、フジ機の画質の良さをよく出しておられると思います。
書込番号:17482401
3点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
フォトアートさん、ありがとうございまーす
>にほんねこさんにしては珍しい画像ですね
ソフトフィルターはなかなか楽しいですね(^^
人物スナップがさりげなく、お上手ですね
南米猫又さん
最強の組み合わせです!!
シグマAPO70-300、WBオート、記憶色2とモノクロ
では、また!
書込番号:17483730
3点

皆様お久しぶりです。霧ヶ峰で夕日を見てきました\(^o^)/
X-A1はレンズ資産が全然増えていないこともあり、結局仕事には
使わずプライベートカメラとなっております。X-A1本来の
姿ですよねwww
で、最近いろいろなところに持ち出しているのですが、
当初は気づかなかったX-A1の意外な弱点のひとつとして、
jpegだとネイチャー遠景に弱いということに気づきました。
4月に山奥のダムから後立山連峰を撮りまくり、家に帰って
PCで見てみたら真っ青にorz
今のところ、シャドウ補正などは一切使わず、彩度と
シャープネスはマイナス2、わずかに緑を抑えるカラーバランス
という設定にすると一番マシな結果が得られています。
が、まだ深度感が出せずに苦戦しています…。
RAWで現像もいいのですが、せっかくフジのカメラなのだから
撮って出しで何とかいい絵を安定してモノにできるように
なりたいものですつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
書込番号:17484495
3点

にほんねこさん
ポピーですか。僕もこの花よく撮りましたがなかなか写真映えしますよね。
花の季節となりましたので、高原にでも出かけたいですね。
こうちこうちさん
超お久しぶりです。(笑)
3枚目の三日月、素晴らしい写真です。いつもながら心に響く絵をみているような気分にさせてくれます。
この画像スレではかなりの上級者でいらっしゃるので、ご自身の画像は強力な参考画像になります。
そう言えば、ライトルームではフィルムシュミレーションが対応になりましたがご存知でしょうか。
アドビとフジとの共同で実現したそうですが、18−55などは遠景が弱かったのがだいぶ改善された感じです。
16‐50は以前から気になるほどではないのですし、もともと遠景はRawですので私の場合は問題ありません。
書込番号:17484678
3点


フォトアートさん、皆さん、おはようございます。
これから撮影に出かけますので昨日X-A1で撮った画像を貼って行きます。
3、4枚目はホテル最上階のガラス越しなので、その点割り引いて下さい。
書込番号:17485590
2点

モンスターケーブルさん
投稿ありがとうございます。
遠景に至るまでしっかり描き分けられていますねぇ。
今日はいっぱい良い写真撮ってください。首を長くしてお待ちしております。(笑)
書込番号:17486520
4点

皆さん、こんにちは!
ゴールデンウイーク、皆様はきっと素晴らしい日々をお送りなった思います。
私は、中途半端な日々を過ごしておりましたが、何事もなく日々息災であったのは
万々歳でございます。
中途半端にふさわしく、なんの脈絡もないお写真を投稿させていただきます。
>こうちこうちさん
本当に久しぶりですね。
投稿のお写真、こうちこうちさんらしい陰影のあるトーンで素晴らしいと思います。
しかし遠景では、深度感がでないと愕然とされたのですね。
そう言えば、僕も遠景の写真をまったく撮っていませんでした。
人に優れた目をお持ちの方ですから、僕なんかでは分からない違いも見えるのでしょうね。
書込番号:17486742
3点

フォトアートさん
モンスターケーブルさん
先日はお世話になりました。
そしてみなさんはじめまして!
よろしくお願いいたします。
本日X-A1届きました。
ミラーレスはPANAのGX1とG5を所有してますが、コンデジはずっとFUJI機を使ってました。
FUJIのミラーレスには興味があったのですが値段が高くなかなか買えなかったのですが、やっと買うことができました。
やっぱFUJIですねー、色が綺麗です。
高感度もすごく良いのでXQ1の感覚ですとISO6400まで許容できてしまいます。
ほんといい買い物したと思ってます。
ちょっと気になるとこはあってもこの絵の為なら我慢できる範囲です。
今日はあまり時間がなかったのですが近くのところをチラッと撮ってきました。
ズームレンズにてダイナミックトーン3枚と
愛娘の画像です。
肌色の表現は期待通りでした。(^O^)/
この価格でレンズ2本とこの絵が手に入るのですから大満足ですよ。
書込番号:17487702
5点

どじり虫さん、こんばんは。
藤の色が良いですねぇ〜 望遠ズームこういう時には重宝します。 鹿の写真、アンダーでなかなかいい感じです。
4枚目のスナップもなかなか、玄人好みの絵が目白押し。いつもながらどじり虫さんの写真には期待通りの作品ばかりで
いつも楽しみにしちゃいます。(笑)
KiyoKen2さん
ダイナミックトーン、メチャメチャ良いですね。 ただただ驚きです。今だから正直に言いますが、僕はエフェクト
嫌いなんですね。それでもミニュチュアあたりはおもしろいかなぁ。。ぐらいでとにかくエフェクトは使いたくない。
しかし、このダイナミックトーンだけは凄いと思っているんです。
ところで、肌の再現性も素晴らしいですね。
今晩は友人たちとお好み焼きパーティーを行いました。試しにXトランス機と比較しましたが美味しそうに写るのは
X-A1、リアルに写るのはXトランス機ですね。料理などの美味しそうに写すことが重要視される場合にはX-A1重宝します。
書込番号:17488020
2点

肌の再現性に関して個人的に高く評価強いるX-E1と遜色ないようです。
書込番号:17488170
2点

皆さん、こんばんは。
XC16-50で撮った夕景と、XC50-230で撮った花です。
タムロン90マクロでも撮ったのですが、花撮りだとXC50-230でも何とかなりますね。
書込番号:17488218
3点

皆様、こんばんは。
GW最終日、いかがだったでしょうか。
自分はといえば、少し早い母の日の墓参りの後、植物園に行って日がな一日遊んでいました。
書込番号:17488241
4点

フォトアートさん、それ誰ですか?
KiyoKen2さん、3枚目が面白いです!
書込番号:17488368
1点

モンスターケーブルさん
おはようございます。昨日はよく眠れたでしょうか。
私はすっかり疲れて早くから寝てしまいました。
写真は私の弟です。お好み焼きのほとんどを彼が担当しました。
私は食べるのが担当でした。(笑)
それはそうと、次期フジカラーで写そう5はモンスターケーブルさんがスレ主を
やってみませんか? 今最も勢いのある、モンスターケーブルさんがスレ主
をやっていただけるとこの画像スレの活性化は間違いないでしょう。
次回の5はビギナーを含めだれでも参加いただきたいという考えがあります。
BuBuMarcoさん
植物園いいですねぇ。被写体探しには苦労しない場所ですよね。
僕は近いうちに動物園に行ってみようかなぁ。。
書込番号:17488698
3点

画像無投稿失礼します。
みなさん、素晴らしいですね !
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1894228/
特別に気に入ってしまいました。
書込番号:17490187
2点

南米猫又さん
ありがとうございます。
たまたま望遠レンズで海岸を見ていたら見つけてしまって
そしてポーズとってたので面白いなーと思い最大ズームでシャッターを切りました。
南米猫又さんのポートレートずっと拝見させてもらってましたがめちゃめちゃ凄いポートレートですね。
このカメラで撮れるのかと思ってしまいます。
素晴らしすぎます。
同じカメラ同じレンズ使っても私には撮れないですよ。
RAW現像とかされてるんですか?
書込番号:17490278
4点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
フォトアートさん、コメントありがとうございます
>高原にでも出かけたいですね
仰るとおりですね!X-A1で絶景を撮りたいものです(^^;
お好み焼きが目の前にあるようです〜ゴチです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1894689/
こうちこうちさん
初めまして!
十石峠ではGWにサクラが見られるんですね!
ちょっと感動しました(^^
モンスターケーブルさん
X-A1購入おめでとうございます!
青い海原、絶景です(^^
キット16-50で綿毛撮ってみました(^^
@WB白熱電球、フィルム調V2
AWB日陰、記憶色1
BWBオート、フィルム調V2
では、また!
書込番号:17490432
3点

フォトアートさん、皆さん、こんばんは。
フジカラーで写そうのスレ主は今後もフォトアートさんでお願いします。
私、こう見えて気まぐれなんです(笑)
作例は、X-A1とタムロン90マクロ f/2.8でのJPEG撮って出しです。
フジカラーらしく良い色出てます。
書込番号:17490568
3点

みなさんこんばんわ♪
ちょこっとペタします(^◇^;)
おやすみなさい♪
※設定
NR−2・H/Tone−2・S/Tone−2・Color−2・WBカスタム設定
書込番号:17491049 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モンスターケーブルさん
X-A1、ご購入おめでとうございます。
絶句!
ただ、ただ、圧倒されています。
モンスターケーブル・ワールド全開と言った感じですかね。
素晴らしいお写真が止めどもなく投稿されていきます。
今やX-A1は、モンスターケーブルさん一色になった感があります。
全てのお写真に力、パワーを感じます。
僕なんか、大きくぶっ飛ばされています。
>KiyoKen2さん
初めまして!
海岸を撮されたお写真、大変素晴らしいと思いました。
お住まいの近くに、こんな素敵な所があるとは、とても羨ましいですね。
特に、海岸線と共に写っている人が良いですね。
人がいるといないでは風景が違って見えます。
また、ダイナミックトーンが必要以上に誇張感がないのが、素晴らしい!
フォトアートさんではないですが、圧巻です。
>フォトアートさん
フォトアートさん、エフェクトは嫌いだったんですね。
僕も好きと言えるかどうかは微妙ですが、お遊びと割り切って使っています。
ダイナミックトーンはとても魅力的な画像を叩き出します。
しかし、何か自分で撮ったと言うよりカメラ様が撮ってくださった的な感覚がつきまといます。
それをごく自然な写真に消化できるとイイのですが。
僕もダイナミックトーンで撮ってみましたが、誇張感のある画像が魅力的なのですが消化しきれていない気がします。
投稿の写真、すべてダイナミックトーンです。
書込番号:17491166
5点

皆様、こんばんは。
本当に、素晴らしい画像ばかりで、自分も圧倒されっぱなしです。
そんな中で恥ずかしくて躊躇するのですが、
相変わらず地味な写真を投稿させて頂くことにします。
書込番号:17491592
5点

どじり虫さん、BuBuMarcoさん、こんばんは。
ちょっと褒めすぎです。
カメラ雑誌を見て他人の上手な作例を真似してれば、そのうち同じような構図で
ホイホイ撮れるようになります。
デジタルカメラマガジン
http://www.fujisan.co.jp/product/1222746/?gclid=CJ_g8dGOmr4CFRZxvAodNB4ABg
書込番号:17491894
2点

皆さん、おはようございます。
モンスターケーブルさん 了解しました。 タムロンの名玉をX-A1に・・・素晴らしいですね。
マクロは撮らない僕でも、昔から欲しいと思っていたレンズです。X-A1二とは思いつきませんでした。
さて、フジカラーで写そうのスレッドは地味でひっそり展開されていて、でも誰でも応援コメントができて
投稿できる、親しみのあるスレッドにしたいと思います。よその画像アップスレの様に派手さはなく
鈍行列車の様に、のんびりではありますが、どんな人でも受け入れられる、そんなスレッドになればと
思います。新スレッドまで50数返信、まったりといきましょう。 他のスレッドの様にフジカラーで
写そうはどんどん新規スレッドはたてません。あくまでも地味に、でも必ず暖かく迎えることのできる
ビギナーフレンドリーでいきましょう。地味ですので見逃す方もおられるかもしれませんが、息の長い
コーナーとしていければと思う次第です。
南米猫又さん
応援コメントありがとうございます!
南米さん、に評価されること自体、皆さん嬉しいと思います。
KiyoKen2さん
僕とはタイプが異なるのですが、すごく素適な写真だと思います。色が抜群ですね!
ブルーがとても惹かれます。構図的にも視点的にも驚かされました。にほんねこさん
にほんねこさん
たんぽぽ素晴らしいですね。色合いが抜群。一枚目の画像、かなり面白いと思います。
あと一歩、浮き立つようなリアル感が欲しいところですが、ここまでの設定は僕にはできないし
評価はできてもにほんねこさんのような写真は撮れない、すごい写真だと思いました。
mhfgさん
mhfgさんのモノクロ、いつもいい感じだなと思っています。おそらく色に翻弄されていないのが
その原因ではないでしょうか。こんな風合いの写真を撮ろうとかいろいろ思惑があると、それに
振り回されてしまう。 モノクロ撮らない僕が言うのもなんですが、いつもなんか引き込まれる
ような良さがあります。
どじり虫さん
エフェクトを使うのは嫌いですが、皆様が使っているのを見るのは好きですね。
とりわけ、ダイナミックトーンは素晴らしく自分も本当に使って見たいと思っています。
それ以前に私自身の写真に関しては基本を押さえたいと思っているので、いつになることやら。
どじり虫さんの写真はエフェクトに翻弄されることなく、しっかりとした基本の上に立っていますので
僕はすごくいいと思います。とりわけ船の写真は実にすばらしい。
BuBuMarcoさん
BuBuMarcoさんの写真は地味なようで、実はすごく斬新です。良いですよねぇ。
色に振り回されていない。被写体を相応しく配置し計算されているように思います。
構図の魅力、それに加えて今回は暈けも・・・毎回驚かされます。
書込番号:17492274
5点

みなさん、 こんにちは
いつも貼り逃げで申し訳ありません。
コメント頂いた方達、本当にありがとうございます。
● KiyoKen2さん
ご返信ありがとうございます。
褒められるほどの写真は撮れません。 こっちの子は目玉が大きいのと、
自宅の壁が白っぽいのでよく見えるのかも。
KiyoKen2さんのポートレートのほうがしっかりしていると思います。
ほとんど全部 JPEG、八割がたの写真は多少ともレタッチしてあります。
( ライトルーム4.4使用。 どのメーカーのカメラでも肌の影がたいてい黄色味を帯びるのでそれを除くのが主です。 あとは、明るさ、トーンカーブ、色の3つをよく弄ります。 シャープネスはそのままが多いですが、弄る時は派手に弄ります。 場合により左側についているプリセット機能で白黒やセピアにします。 あとはノイズリダクションくらいかな。 他の機能はほとんど使いません、と言うか、実はよく知らないんです。 レタッチが幼稚なので元画のほうがまともなことが多いんですが、弄りたくなるんです。)
光源はデタラメです。 自宅の洋漆喰の白壁の反射率がカポック的な役目をしてくれるので、相当有利に働いていると思います。
昼間の室内なら窓からの自然光だけがなんといっても素敵です。
夜は、寝室の電気は45W のスパイラル蛍光灯で、あと、ベッド横に置いてある読書用の卓上スタンドの効果が効いてるはず。 必要により、工事現場などで使うアルミ傘に、スパイラル蛍光灯を突っ込んで使います。
10年前のカメラも使うので今こうなってますが、X‐A1 は高感度に強いので、個人的には特別な照明の必要を感じません。 商業印刷の画質が前提の撮影でなければ、室内では、収差を恐れずレンズは開放、ISOを上げて、ライティング無しの有りの侭のミックス照明で、面倒なく自然な味の写真が撮れます。
ぼくは画質よりへんな味のほうに興味があり、フジのカメラはミックス光の味出しが得意に思われます。 時々ミックス光を積極的に使うのが癖なので助かる。 下手にライティングすると如何にものスタジオ ポートレート風になってしまい、ぼくは好みません。
ミックス光でWBを狂わした後に修正するとミスマッチした微妙な色になるのがぼくのスタイルです。
作例は、黄、ピンク、6400度K の三色のミックス光です。 当然WBが狂いますがそれを補正しました。 元画のほうがよいことが多いですよ。
書込番号:17493804
2点

mhfgさん
はじめまして
モノクロの雰囲気いいですね。
おもちゃの博物館気になります。
実はうちの市内にもおもちゃの博物館できましてゴールデンウィークに行ってきたんですよ。
カメラ違いですけど1枚アップします。
どじり虫さん
コメントありがとうございます。
X-A1の購入のさいに写真とか参考にさせていただきました。
わたしもフォトアートさんと同じくあまりエフェクト好きなほうではないのですがモンスターケーブルさんのダイナミックトーンの作例をみたら素晴らしくちょっとまねてみました。
どじり虫さんの3枚目の船の写真なんかとくにダイナミックトーンに適した感じじゃないですかね?
人の撮った作例ってほんと参考になります。ありがとうございます。
南米猫又さん
返信ありがとうございます。
なるほどすごく参考になります。
しかしながら南米猫又さんの絵って独特な凄い表現力だなーと感心します。
正直、南米猫又さんのポートレート見たときドーーーンと脳内刺激されました。
この絵はわたしがなんぼ頑張っても調整しきれないと思います。
個性的でとても素晴らしいポートレートだと思います。ほんと感動しましたよ。
なんか何とも言えない味があって・・・
うーん言葉で表現するの難しいです。
35mmだけでなく標準ズームでも撮る人が撮れば凄いんだなーと改めて思いました。
>ぼくは画質よりへんな味のほうに興味があり
へんな味ってのがまたいいんでしょうね。
それと最後に
たくさんのモデルさん撮られてうらやましいです(^.^)
うちのモデルは愛娘ですけど、動いて動いて撮りにくいったらありゃしない
誕生日ケーキを撮ってみました
ろうそくの炎の色なんかいいですね。
XQ1ってろうそくの炎の撮影がなかなか難しいんですよ。
でも-補正するとちょっとましになりますが
やっぱFUJIのAPS-C機いいですねー惚れ惚れします。
書込番号:17494139
3点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
フォトアートさん、ありがとうございます!
>あと一歩、浮き立つようなリアル感が欲しいところですが
あ〜言えてますね!なかなかロケーションが(^^;
またトライしてみますね!
モンスターケーブルさん
X-A1とタムQ!
僕も妄想していたセットです(^^
ふんわり感がたまりませんね
どじり虫さん
ダイナミックトーン絶妙ですね!
僕ももっと使いこなさないと(^^;
BuBuMarcoさん
前ボケの綿毛!
ちょっと目からウロコです〜(^^
キット16-50にPLで撮ってみました(^^
WB白オート、フィルム調V1
では、また!
書込番号:17497763
4点

みなさんこんばんわ♪
1枚目のお写真ですが、実は50-230を初めて使ってみました^o^
※晴天なのにWBを曇りから少しカスタムしたままです><
みなさんがお使いになってるのを見て
使ってみようと^o^
で、初使用の感想ですが。。
重い><
そして伸びるw
これ、、びっくりするくらい伸びますね(^◇^;)
描写は素晴らしいと感じましたが"手持ち"ではわたしには厳しいレンズでした。。
KiyoKen2 さん ♪
はじめまして^o^
レス遅くなりすみませんでした(^◇^;)
>モノクロの雰囲気いいですね。
ありがとうです♪
>おもちゃの博物館気になります。
これは柴又?先日いって来て^o^
そちらの2階が博物館の様でした♪
お写真をもう1枚張りますね^o^
設定
NR-2・Velvia・H/Tone-2・S/Tone?2・Color-2・WB曇りからカスタム設定
書込番号:17497846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、こんばんは!
にほんねこさん
いえいえ、とても難しいシュチエーション、とは言えタンポポの芯から輝く光という設定は大変魅力的で
目を惹きます。いずれにせよ、私自身は撮れる被写体ではないと思います。
それはそうと今回の被写体驚きました。こんなにも原色で発色よく、しかも素晴らしく綺麗!
美しい庭園の絵画を思わせるような写真で誰も真似ができない写真ですね。
実に参考になります。
書込番号:17498088
4点

フォトアートさんこんばんは
にほんねこさん
初めまして!
緑がとてもきれいですねー!
わたしもPLポチらなきゃ!
mhfgさん
おもちゃの博物館見てみたいです。
しかし柴又って都会にありますよね?わたくし北海道なので行けませんが(T_T)
ズームレンズいいですよ。
いままで見えなかったところまで写すことができますし、ボケが綺麗ですよね。
ポートレートにも使えそうですし
今度、機会があれば屋外で230mmで人物撮ってみようと思います。
今日はX-A1でiフラッシュで撮ってみました。
相変わらず恐ろしいくらいに優秀なフラッシュです。それにISO6400でも許容できるってのは凄いです。
コンデジと比べるのもなんですが、XQ1のISO400くらいですかね!
しかしXQ1ですとレンズがF1.8と明るいので上限ISO800以内くらいでほとんどは室内はOKなので、機動性を考えると重宝してますけどね。
書込番号:17498272
3点

KiyoKen2さん
モンスターケーブルさんにも同じことを言ったのですが、買ったばかりで、使いこなしが何とも早い!(笑)
以前から思っているのですが、このX-A1渋い色もしっかり出ますよね。しかも質感描写も優秀。
アヒルの描写、逆光ですがよく描写していますね。50-230かなり使えそうです。
書込番号:17498389
3点

PS
>相変わらず恐ろしいくらいに優秀なフラッシュです。
フラッシュは使わない人間なので、その優秀さを味わうために今度試写してみます。
書込番号:17498403
2点

フォトアートさん
私も基本フラッシュは好きではなかったのですが、FUJIのフラッシュだけはコンデジでは常用してます。
FUJI以外の機種では使ってません。
X-A1の場合ですと、高感度が強いので露出さえ調整すればまずフラッシュは必要ないかと思いますが、露出調整よりもポップアップしてサッと撮るときにフラッシュをつかいます。
私は特に逆光で顔の表情をとらえたい時によく使いますね。もちろんFUJIのiフラッシュだけですけどね。
フラッシュを使った時と非発光の時のサンプル上げますね。
このように光がほしいなって時にワンプッシュでポップアップして撮ります。
1枚目と比べると明らかですが、実際2枚目の画像だけ見た時にフラッシュ炊いたように見えますか?
書込番号:17498559
3点

KiyoKen2さん
確かにこのフラッシュは使えますね!!
フラッシュ嫌いの私でも、Raw現像で対処しなくても使えそうです。
ぜひあらゆるシュチエーションで(花撮影などにも)試してみます。
書込番号:17498612
2点

フォトアートさん
ちなみに先ほどあげた画像はフラッシュ調光をマイナスに振ってます。
フラッシュの光加減を調整できますので場面によってはより自然に仕上げることもできると思います。
書込番号:17498637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、フォトアートさんこんばんは!
最近、友人が喫茶店などでレンズのボケについて良く話をするのですが。
多分、周りの人は老人二人が痴呆症の話で話が弾んでいると思っているだろうなあ。
と、思う今日この頃です。
>フォトアート
「あくまでも地味に、でも必ず暖かく迎えることのできる
ビギナーフレンドリーでいきましょう」
良いですね! 大賛成です!
そして、ずーっと、ずーっとこのスレが続いてくれたら嬉しいですね。
>BuBuMarco
本当にお写真がお上手だと思います。
いつもお写真に品のようなもの感じます。
お人柄がにじみ出てくるんでしょうね。
>南米猫又さん
南米猫又さんは、皆さんから愛されているようですね。
お写真の評価はもちろんの事ですが、投稿文の説得力のある内容と共に、そこに溢れる人間性を
感じ取るのでしょうか。
>KiyoKen2
良いですね!
バースデーケーキ!
こんな写真を見ると、僕は何故かジーンと来るのです。
>mhfgさん
ワー、おもちゃの博物館、良いですね。
僕の子供の頃、実家ではおもちゃを売っていたので懐かしさを感じます。
>にほんねこさん
イヤー、素晴らしいですね。
タンポポの綿毛、みんな良いです。
そして、後の2枚のお写真も。
フォトアートさん言われるように絵画っぽい色調と絵に自然な奥行が感じられます。
素晴らしいです。
それと、ダイナミックトーンは、妙な言い方になりますが出てくる色調が魅力的すぎてね、
かえって難しいですね。
すべてダイナミックトーンで撮ったお写真を投稿させていただきます。
書込番号:17498676
6点

KiyoKen2さん
なるほど、調光できるんですね。それを忘れていました。
フジ機のフラッシュの評判の良さは随所で聞いているのですが、
使って見ないといけませんね。逆光などでのポートレートに使えそうです。
どじり虫さん
今回も実にすばらしい。本当に素晴らしい。もう一つ、素晴らしい!!!
ポイントは赤のアクセントとインパクト。名付けてレッドインパクトとしましょう。(笑)
それはそうと、暈けの話・・・ 明日の朝また腹筋が痛くなるのでご勘弁。写真もうまいが冗談も、うますぎ!!
書込番号:17498756
4点

http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110101391&pnum=1823
Q. フラッシュ使用時の同調速度は?(X-T1/X-E2/X-E1/X-Pro1/X-M1/X-A1)
A. フラッシュ撮影したときのシャッタースピードの同調速度は、1/180秒以下です。
とありますが、1/200秒で同調しました。近接撮影だとマイナス補正必須です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17474029/ImageID=1891574/
内蔵フラッシュを指で上に向けると、バウンス撮影も可能っぽいです。
室内の場合、カメラ横位置で天井、縦位置で横の壁に光を当てるとOKです。
書込番号:17498993
3点

おはようございます。
ネタ切れでご無沙汰してしまいました。
今回はちょっと試し撮りしてみました。
RAW撮影して暗部を持ち上げてみましたが、レタッチ能力が低いのでお目汚しかと・・・
画角的に厳しかったですが、X-A1でも問題なく星撮りできそうですね♪
そんな実験中に撮影していた画像も合わせて貼っておきます。
今日は貼り逃げにて失礼します。
ではおやすみなさい(爆)
書込番号:17499270
3点

皆さんこんにちわ
どじり虫さん
>いつもプニ吉君さんのお写真には、涼風が通り過ぎるような爽やかさがありますね。
>広い空間と涼やかなカラーの自転車との相乗効果でしょうか。
>それにしても、その自転車がカッコイイですね。
自転車はブリジストンのクエロ20と言う車種です
レトロさに一目惚れでした
今日は市内を散策しましたが中々、自転車に合う風景が見当たらなくてショット数は伸びませんでした
バックがシンプルな方が自転車が映えるかも知れませんね
橋では何時もの逆に空を少なくしてみました
書込番号:17503953
5点

モンスターケーブルさん
フラッシュの件参考になります。
写真は子供のころからやっているのですが、どうもフラッシュは苦手意識が強いです。
バウンズは何度かトライしたのですが、内臓フラッシュで成功したことがないので
いろいろチャレンジしてみます。
さんちゃんG6Vさん
星撮り、いい感じですね。 以前から注目している分野ですが・・・なかなか時間と機会が訪れません。
盆休みあたりに頑張ってみたいと思っています。
プニ吉君さん
画像自体は毎度のことながら、爽やかな、本当に気持ちの良い写真です。
撮っていて楽しいと思いますね。
3枚目、すごくいい感じですね!
書込番号:17504592
4点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
フォトアートさん、コメントありがとうございま〜す!
富士のRAW現像は多彩ですが、やはり風景はPL使用で更に深みがでますね(^^
いつもお美しい方のポトレが羨ましい限りです!
KiyoKen2さん
コメントありがとうございます!
ポトレお上手ですね(^^
どじり虫さん
夜の街角をダイナミックトーンで・・・
不思議な世界観が楽しいです!
さんちゃんG6Vさん
星景きましたね〜!
僕も妄想してましたが、計画中です〜(^^
シグマAPO70-300でマクロ撮りしてみました〜!
WBオート、記憶色1
では、また!
書込番号:17505063
4点

みなさんこんばんわ♪
1枚ペタり^o^
50-230ゆらゆらムズイです(^◇^;)
三脚買わなきゃかも(≧∇≦)
またおじゃまします♪
※設定
NR-2・Velvia・H/Tone 0・S/Tone 0 ・Color-2・Sharp-2
KiyoKen2 さん ♪
>おもちゃの博物館見てみたいです。
しかし柴又って都会にありますよね?わたくし北海道なので行けませんが(T_T)
北海道のが羨ましいです(^◇^;)
冬は寒いからですが、、夏は羨ましいです♪
どじり虫 さん ♪
>ワー、おもちゃの博物館、良いですね。
僕の子供の頃、実家ではおもちゃを売っていたので懐かしさを感じます。
おぉ!!!
ほんとにお話しの引き出しがたくさんです!
すごいです^o^
書込番号:17505251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんこんばんわ!
>mhfgさん
{ほんとにお話しの引き出しがたくさんです!}
年を重ねると、自然と引き出しが増えてきますが、増えるたびに忘れる事の方が多くなります。
忘れてばかり居るのに、忘れてしまいたい事が忘れない!
何でやねん!
それにしても、お写真シャープに撮れてますね。
素晴らしい!
書込番号:17505536
2点

皆さんこんばんは。
しかし、暖かくなりましたねぇ。
少し動くと汗ばむくらいです。被写体も、なぜか初夏を思わせる花や風景が増えてきました。
どじりむしさんや、南米さんなどは大いに喜ぶ(笑)季節となりましたね。
にほんねこさん
シグマでしょうか。凄い解像度ですね。しかしまずいものを見たなぁ。
恐らくAPOですかね? あぁ、ヘソクリ散財してでも欲しくなりましたよ。
mhfgさん
お世辞を言うわけではありませんが確実にうまくなっていますね。そのうち抜かれるのかと思うと
嬉しい気持ちと、負けないように頑張らねばという気持ちになります。(笑)
どじり虫さん
構図ばっちりですね。鮮やかな画像もさすがにうまい。
ところで3枚目の画像を見ていると、この機種、単焦点の必要性を強く感じなくなってしまいます。
それぐらいシャープですね!
PSどじり虫さん、かなりヘビーな仕事が入りましたので、少しこの掲示板の牽引役4.5日お願いいたします。
恐らく、それぐらいでフジカラーで写そう5(夏を写そう編)のスレッドをまた立てますのでよろしくお願いいたします。
ビギナーフレンドリーな新スレッドにしたいと思います。
書込番号:17505650
4点

皆様、こんばんは。
今朝は、近くの公園の池で毎年咲く睡蓮の様子を見に行き(来週くらいから花が見られそう)
その近辺で色々撮って来てみました。
今回の写真はローキー気味ですが、もしかして少し見づらくなったかもしれません。
なお、前回の投稿へのコメントを下さった方、
レスが遅くなりごめんなさい。
>フォトアートさん、
計算といえば計算でしょうか・・・
撮りたい対象がより生きるように、自分の中で腑に落ちるポイントを探りながら、
試行錯誤している感じですかねぇ。
でも所詮、いい加減な素人なりの知恵です。
それに、どうにも動きものは苦手ですし。
他の方の素晴らしい作例を拝見すると、何十年写真をやっていても、
自分の枠の中でじたばたしているだけだな、と感じる事もあります。
気分良く撮ってきたものの、帰ってから見ると、なんだ全然変わり映えしないな、と。
・・・それにしても、
フォトアートさんの、気配りとフォローにいつも甘えてばかり。
他の方も書かれていましたが、おかげさまで居心地が良いのでついつい、投稿してしまいます。
>にほんねこさん、
そう思っていただけるなんて、嬉しいです。
にほんねこさんの、綿毛の芯に夕日を重ねた写真、
ランプシェードのよう。
とても不思議で面白いですね。
>どじり虫さん、
ありがとうございます。
でも、本人は品も何もあったものじゃないですけど(汗
それより、このスレが続いて行くには、どじり虫さんは欠かせない存在です。
さりげなく親しみやすい、ポイントを押さえた投稿(写真も文も)にいつもほっとします。
※とても良い写真ばかりで感じ入りますが、皆さんにコメント出来なくてすみません。
書込番号:17505914
3点

みなさんこんばんは
X-A1を使いだしてから何日か経ちましたがほんとJPEGの撮って出しだけでも素晴らしい色をたたきだしますね。
特に人物ですよ。もちろん人物以外もですけど、わたしはもうこの色にメロメロです。
全てアスティアの撮って出しです。
書込番号:17506033
3点

さんちゃんG6Vさん、3枚目は比較明合成でしょうか? よく撮れてますね。
土曜の午後、XC50-230で撮った画像を貼り逃げします。おやすみなさーーい。
書込番号:17506197
4点

皆様、フォトアートさん、こんばんは!
エー、フォトアートさん4、5日留守するんですか。
無理、無理、一人で留守番なんて。
それに牽引役なんて柄じゃないしね。
マー、いつものペースで行きますか。
BuBuMarcoさん、助けてくださいね。
>にほんねこさん
やはり、マクロで撮られても色彩はさすがですね。
2枚目の写真なんか、艶かしい色香を感じさせます。
>BuBuMarcoさん
ホント、頼みますよ。
それにしても渋いですね。
こう言うお写真は、中々撮れないと思います。
また、1枚目のお写真の構図も絶妙ですね。
ホント、頼みますよ!
>KiyoKen2さん
ウワー、可愛いですね。
今が一番可愛いさかりでしょうね。
そうでしょ、FIJIの色調メロメロになりますよね。
やはり、グリーンもですが、肌がきれいに写ります。
以前、顔キレイナビで御年90歳の婆様を撮りましたら、案外と評判が良くて、顔キレイナビ
恐るべしと思った次第です。
>モンスターケーブル
本当に短期間で使いこなされてますね。
良いですね、このグリーンの色調、ボケも綺麗だと思います。
書込番号:17508527
5点

どじり虫さん
助かります。本当にヘビーな大役が・・
こちらもヘビーですが、どうぞ、よろしく!
日曜日、仕事先で撮った写真と共に帰ってまいります。
BuBuMarcoさんもサポートよろしくです〜
皆さん、フジカラーで写そう5 お楽しみ!
書込番号:17508711
3点

皆さん、お久しぶりです。
傑作揃いの中、相変わらずの実験ノート状態で申しわけありませんが、お目汚しに何枚かを貼らせてください。
一枚目 きれいに発色しました。モンスターケーブルさんは慧眼ですね。パクらせていただきました。それにしても隣のビルの写り込みが… orz
二枚目 ツツジの札の前の花は植えたものか生えたものか不明なところが面白くて…。そのままで少々かわいらしかったので毒々しく(笑)
三枚目 河原の横にあるなんとなく妖しい温泉施設。
四枚目 久々に見る大作でした。X-A1は暗がりでもリアルに撮れますね。
書込番号:17508777
2点

みなさん?こんばんわ♪
フォトアート さん ♪
>確実にうまくなっていますね
嬉しいです^o^
少しづつでも着実に写真を理解できたらと思います^o^
どじり虫 さん ♪
>以前、顔キレイナビで御年90歳の婆様を撮りましたら、案外と評判が良くて、顔キレイナビ 恐るべしと思った次第です。
もうーいちいち面白い!^o^
きっと富士フィルムさんのCMで使えますよ♪
※みなさんの作例はほんとに参考になります^o^
明暗・強弱・硬軟・多色・単色^o^
芸術は模倣からですね♪
なかなかできんけど=3=3
※GW中のお写真です(^◇^;)
設定は以前のおもちゃ博物館と同じです。。
データはLOOOKSというアプリからf5.6 SS 1/42 と表示で 補正は2/3アンダーにしてます^o^
で、一つずっと書き忘れてますが、わたしは測光はスポットを使い続けてます^o^
おやすみなさい^o^
書込番号:17508880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません><
最近文字化けがひどいです(≧∇≦)
なんで?なっちゃうんだろ、、
構図がイヤなんですが、いま咲くのを待ってるお花をペタ♪
クモの糸とかが見えるんです^o^
※f5.6 SS 210 1/3アンダー ISO 400
書込番号:17508936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
フォトアートさん、スレッドも終盤ですね、お疲れさまです!
70-300はシグマAPOです、価格の割りによく写ります
まあ、OSなしジーコレンズですが(^^;
>かなりヘビーな仕事が入りましたので
がんばってください!
新スレッド楽しみにしております!
BuBuMarcoさん
ありがとうございます!
木像の質感がいいですね、光の捉え方参考になります(^^
どじり虫さん
ありがとうございます!
RAWのおかげです(^^;
車内からでしょうか?雨の夕暮れ撮りたくなりました!
のんびり行きましょう(^^
では、また!
書込番号:17509002
2点

皆さん、おはようございます。
フォトアートさん、出張がんばってきて下さい。
どじり虫さん、車の窓の水滴、実に味がありますね!
mhfgさん、EXIF情報が消えてるのが惜しい!
書込番号:17509577
3点

みなさんこんにちわ♪
モンスターケーブル さん ♪
>mhfgさん、EXIF情報が消えてるのが惜しい!
はい(≧∇≦)
わたしは価格さん登場時から全てのカキコや画像アップはスマホからなんです。。
先日フレさんに教えて貰いましたが、、EXIFが消えるのはiPhoneだけみたいですね。。
価格さんの対応なのか、Appleさんの対応なのか?わからないですが、スマホを利用しこれほどイージーに画像アップできる時代です。。
どうにかならないかなぁと思います。。
個人的にはiPhoneとカメラの連係利用をかなり頻繁にやってますからなおさら思ってしまいますね><
※データ画面張ってみました^o^
こんな感じででます♪
もちろんカメラとまったく同じです。。
ミカンの花^o^
ペタ♪
書込番号:17510944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mhfgさん
モンスターケーブルさん
私はiPadから投稿です。
同じようにexif情報が転送されません。
画像そのものに問題はないので、何とかしてもらいたいですよね。
書込番号:17511051
2点

mhfgさん、BuBuMarcoさん、こんばんは。
iPhoneやiPadからの投稿だと仕方ないけど、なんか悔しいですよね。
そういう場合は、画像の説明文にカメラの機種名とレンズ名を入れて
貰えるとモアベターかなと思います。
先日空港で撮ったフジドリームエアラインのJPEG画像をフォトショップで
加工してみました。フィルター効果で曇天-->晴天にしてます。
書込番号:17511151
3点

モンスターケーブルさん、こんばんは。
>そういう場合は、画像の説明文にカメラの機種名とレンズ名を入れて
貰えるとモアベターかなと思います。
はい、そうさせてもらいますね。
書込番号:17511360
2点

フォトアートさん
みなさんこんばんは
どじり虫さん
そうですねうちの娘は今がかわいい盛りで毎日撮影しております。
ガラスの水滴の写真いいですねー
こうゆう写真すきです。
あれこれどれさん
4枚目いたずら書きですか?なんか見事に芸術作品になってますね。(^.^)
mhfgさん
あっ!雲の糸見えました。(^J^)
EXIF情報がないのはI PHONEからの投稿なのですね?私もI PHONEなので参考になります。
わたしはEXIF情報が参考になると思ってますのでいつもPCから投稿しております。
にほんねこさん
丸い光源のボケいい感じですね。見事です!
モンスターケーブルさん
飛行機もキットのズームレンズでもなかなか良く撮れてますね。
BuBuMarcoさん
ISO2500でもノイズなく綺麗ですね
IPADからの投稿なんですね。EXIF情報も反映されるようになるといいですね。
フォトアートさん
花火の写真は息子さんかな?(^.^)
書込番号:17511839
3点

皆さん、こんにちは! フォトアートさん、頑張ってますか!
本当に暑くなって参りましたね。
紫外線がバンバンきていますが、僕は4,5年前に突如として紫外線アレルギーを発症しました。
以来、日焼け止めクリームと帽子が欠かせません。
丁度、髪の毛も薄くなってきており、帽子をかぶる良い口実が出きたので、神様も粋な事をしてくれると前向きに考えております。
しかし本音を言いますと、
神様、紫外線アレルギーより、髪の毛増やしてくれる方が良いです!
>あれこれどさん
パートカラー、本当に写り込みがおしいですね。
でも、パートカラーがわざとらしくなく、自然にマッチしていて、とても素晴らしいと思います。
>mhfgさん
オー、蜘蛛の糸が見えています。
蜘蛛が紡ぐ糸、雨上がりに水滴がキラキラしてる時に撮れたら、きっと素晴らしいでしょうね。
>にほんねこさん
雨、自然が育むためには欠かせない事象は、写真にも格好の素材になりますね。
そうですね、のんびり行きましょう。
>モンスターケーブルさん
2枚目のお写真うまく切り取られていますね。
素晴らしいです。
それは空港内部のお写真なのでしょうか。
>BuBuMarcoさん
BuBuMarcoさんもiPadなるものを使っていらっしゃるんですね。
進んでると言うか、私が遅れてる!
>KiyoKen2さん
シャドートーン+2で撮ってられるお写真良いですね。
僕はシャドートーン+2で撮る事ってけっこう多いんです。
黒つぶれを気にされる方が大半なんですが、僕は変わり者なので細部は余り気にしません。
僕にとって、黒つぶれを気にして全体の好みの色調が損なわれる事を嫌います。
書込番号:17513932
3点

みなさん、こんにちわ
ご無沙汰しております。
フォトアートさん、どじり虫さん、にほんねこさん、あれこれどれさん
コメント頂いていたのに返信遅く申し訳ありません。
どじり虫さん
センスとユーモアあふれるコメント最高です。
フォトアートさん不在中の代役頑張って下さいね。
KiyoKen2さん、はじめまして。
私も地元が北海道なので久しぶりに夕張メロンソフトクリームが食べたくなっちゃいました。
コメントのみで失礼致しました〜
書込番号:17514238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どじり虫さん
コメントありがとうございます。
私も普段は結構シャドウトーンを+1に振ってます。たまに+2で撮ってます。
比較的黒つぶれ白とびを意識するよりメリハリの効いた写真が好きなんですよ。
でも場面によってはダイナミックレンジの広い写真も好きですけど。
Shaughnessyさん
初めまして!
北海道が地元ですか?出張で海外に住んでるのですか?
いま北海道は桜が満開です。
今日何枚か撮ったのでアップします。
本州の方からみたら遅すぎですよね・・・
書込番号:17514770
3点

● フォトアートさん、あれこれどれさん、にほんねこさん、KiyoKen2さん、どじり虫さん、
(…どなたか抜け落ちてたらごめんなちゃい。)
いつもご丁寧にありがとうございます。 過分なお言葉も頂き恐縮。
只今のスレ主、どじり虫さんにオフショットスナップ進呈。
書込番号:17514782
3点

南米猫又さん
相変わらず脳内を刺激されるショットですね。
素晴らしいです。
X-A1購入前に参考にさせてもらいました。
このカメラで撮れるのかなーって思っちゃいました。
書込番号:17514809
3点

こんばんは♪
>モンスターケーブルさん
あの星空は15秒×251枚の比較明合成でした。
天の川撮影がメインで、月が沈むまで時間があったのでカメラを放し飼いにしてました。
今日は通勤途中に腰痛発症
強制送還→病院送りの間に途中の公園でバラ撮りを
無理な姿勢はとれないので単調な写真になってしまいましたが、初めてパートカラーも使ってみました。
バラの痛み方がよく分かりますね(爆)
LightroomによるRAW現像でピクスタ選択させてやってみましたが案外良さそうですね。
書込番号:17515258
3点

皆さん、こんばんは。
今日は雨だったのですが、XC50-230がストライキ始めちゃって・・・
XC50-230さんは雨と逆光が嫌いなようです。
どじり虫さんの↓この写真を真似て空港ビルのロビーから
ダイナミックトーンで撮ってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1900450/
南米猫又さん、行ったことないけど南米あこがれちゃいます。
さんちゃんG6Vさん、251枚とは気が遠くなります。
書込番号:17515435
4点

皆さん、今晩は!
今、雨が降っています。
実は、僕って雨男なんです。
友人は、お前と撮影に行くと何時も天気が悪いとぼやきます。
俺は、晴れ男なんだと威張ってますが、勝負は僕の勝ちです。
>Shaughnessyさん
ありがとうございます。
ちょっと笑えましたか。
代役、短期間ですからチョットだけ頑張ってみます。
>KiyoKen2さん
絶句! 今、桜ですか!
僕は、日焼けどめクリーム、ヌリヌリしてるのに。
それにしても見事ですね。
特に4枚目のお写真は構図も良いですし、何よりもその柔らかさがたまらないですね。
これが八重桜、通称、ボタン桜と呼ばれる桜なのでしょうか。
>南米猫又さん
堪りませんねえ。
忘れていた何かを思い出しそうな気分!
今まで見せていただいたお写真の中で、僕の中では間違いなくベスト1です。
イヤー、いい物を頂きました。
ありがとうございます。
>さんちゃんG6V
エー、体大丈夫なんですか。
腰は、一回やると癖になるみたいですね、
僕は、頚椎ヘルニアでちょっと前までは苦しんだんですが最近はマシです。
4枚目のお写真、写っているのは駆逐艦ですか。
そんなの身近で見られるとは、羨ましいなあ。
> モンスターケーブル
オー、素晴らしいですね。
何か哀愁さえ感じてしまいます。
まったく違うのですが、大昔に見た旅情の映画のシチュエーションに似たようなものを感じます。
この雨が恋人との永久の別れを暗示させるような。
書込番号:17515846
5点

みなさんこんばんわ♪
真似してパートカラー1枚ペタ^o^
もう一つは加工したのをペタです♪
おやすみなさい^o^
KiyoKen2 さん ♪
ありがとうございます^o^
EXIFの件は価格さんで書かれた通りマナー?かなそんな事が書いてありました。。かな?(^◇^;)
確かどっかで見た♪
EXIFの件はどんな作例スレでも話題になる時があるから、わたし自身意外とナーバス(^◇^;)
ナーバスというのは二通りの見方、見られ方がある?のかな?と感じて。。
わたし自身は実はEXIFもですが、WBとか、またもっと重きを置いた知りたいの情報がある(^◇^;)
それを知らないと、、果たしてわたしはたどり着けるのかどうかと(≧∇≦)
とにかくEXIFに関してはiPhoneが対応してくれたら嬉しいです(≧∇≦)
どじり虫 さん ♪
>蜘蛛が紡ぐ糸、雨上がりに水滴がキラキラしてる時
なるほどです♪
しかしいつも撮った画像を見てからw
あっw虫だwあっw蜘蛛の糸だ状態(^◇^;)
先に観察してからですね(≧∇≦)
書込番号:17515972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォトアートさん
スレ主代行どじり虫さん、皆さん、こんばんは!
どじり虫さん
>紫外線アレルギーを発症しました
これから日差しが強くなりますがお大事にしてください(^^
街スナ楽しいですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1902286/
KiyoKen2さん
コメントありがとうございます!
カワイイお写真も楽しく拝見しています(^^
Shaughnessyさん
夕張メロンソフトクリーム食べたいです〜(^^
南米猫又さん
・・・またまた刺激的なお写真(^^;
では、また!
書込番号:17516035
4点

皆さんこんばんは。
どじり虫さんスレ主代行 感謝いたします!
女性二人が加わり、このシリーズもますます面白くなってきました。本当に楽しみです。
地味で他のスレッドの奥に隠れてしまうほど、新スレッドをたてることを控えてきたわけですが
暖かいメンバーに支えられて継続できていることは幸せです。しかも実力的にもかなりの経験をお持ちの
方も少なくなく、個々の投稿者の個性が見事に発揮されていて、何とも素晴らしい有意義な形での
継続ができているのはひとえに、皆さんの温かい支援に支えられているのではないでしょうか。
とりわけ、どじり虫さんの優しくユーモラスなお人柄は、このシリーズ全体の雰囲気を良い方向
へと導いてくださったことには感謝せずにはいられません。そういう意味では、フジカラーで写そう1
の時から、すでに貢献してくださっていたのだと改めて思います。
どじり虫さん、あと少し、頑張ってください! BuBuMarcoさん支援の方よろしく。
書込番号:17516192
5点

KiyoKen2さん
> 4枚目いたずら書きですか?なんか見事に芸術作品になってますね。(^.^)
誰かが書いた落書きです。ふと「落書きの著作権は?」とかを考えてしまいました(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1901278/
ハイキーが効いて優しく撮れていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1901289/
G5もお使いですか。m4/3との併用率が高いですね。
どじり虫さん
> パートカラー、本当に写り込みがおしいですね。
はい…。痛恨でした。
> でも、パートカラーがわざとらしくなく、自然にマッチしていて、とても素晴らしいと思います。
ありがとうございます。こういう一様な色と輝度の被写体を選ぶのがコツのようです。以前にどじり虫さんが投稿されたパターンを真似したのが添付の画像です (^_^;)。葉っぱとか輝度がまちまちなモノは難しいと思います。
南米猫又さん
いつもながら目の毒です (^_^;)。ほんとうにありがとうございます。
さんちゃんG6Vさん
星がたくさん見えるところに行きたいです…。撮られたのは海の方ですか?
それにしても腰痛ですか…。お大事に。
mhfgさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1902355/
きれいに発色していますね。
左端も蕾ですか?
にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1902374/
これ、妖しくて好きです。
シャッター速度はかなり早いのですね。
書込番号:17516215
3点

皆さん、今晩は!
フォトアートさん、お忙しい中をさいて顔を出ししてくれたんですね。
ありがとうございます。
いつの間にか代行になってしまったようです。
・・・代行って、何か名称は格好良いような気がします。
でも、代行の最後の一文字、う、を、んにすると大根に!
大根役者、そっちの方でした!
>mhfgさん
お見事ですね、パートカラー!
菖蒲の花が、驚くほど引き立っています。
可憐にして、絶妙です。
>にほんねこさん
ありがとうございます。
紫外線アレルギーで、顔が2倍ほどに膨れあがって、化け物状態になって3週間ほど入院する羽目になりました。
だから、真夏でも長袖に帽子をかぶって闊歩してます。
そう言えば、去年の夏に通天閣のそばで露天商の人に挨拶されました。
誰かやばい人と間違えられたみたいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/902/1902374_m.jpg
ファンタジックですね!
それに、色彩、表情が憂いを帯びて、センチメンタル!
>あれこれどさん
パートカラー(グリーン)、これも中々良いではないですか。
FUJI独特のグリーンとハイキーな広い空間が、とても素晴らしいと思います。
書込番号:17518771
3点

1/450 f6.7 補正0 ISO400 DR200 WB曇り PROVIA |
1/400 f5.6 補正−1 ISO200 DR100 WB晴れ モノ |
1/400 f11 補正−1 ISO200 DR100 Adv. |
みなさんこんばんわ♪
ぺたっ!と張り逃げ参上♪
あれこれどれ さん ♪
>誰かが書いた落書きです。ふと「落書きの著作権は?」とかを考えてしまいました(笑)。
こういうのは世間的にはマズイ行為なんですが・・・実はわたしも好きで(^◇^;)
※描くのちゃうちゃうw
ある種すごい才能だな〜って作品(作品と書いてしまうと迷惑されてる方に悪いですが><)見てて思うことが多い。。
だから場所をしっかり提供できるような媒体や企業が出てきてコンクールなんかしたら?もっともっと作品として認知されたり、場所を選ばない人間の更正の場として?なんとか一つの芸術ジャンルとして成り立たないかなって。
わたしは実は他スレですが、異端という言葉が出てるスレがあり、拝見してるんですが、異端が大〜好き!なんです^o^
みんなと一緒が嫌い(^◇^;)
小さい頃からみんなと一緒が安心?
みんなと一緒じゃ描くものも同じ?
もっと今の感情を!もっと自分らしさをって育てられました^o^
だからアウツって素敵♪
流されない自分がある方にとても魅力を感じてしまいます(^o^)/
お話しが大脱線してしまいすみません(≧∇≦)
>きれいに発色していますね。
左端も蕾ですか?
ありがとうございます^o^
蕾です♪
わたしもあれこれどれ さん の様に背景を綺麗な感じで写してみたいです。。
同じような構図があっても自分の背景描写でいつもガッカリしてしまってます><
どじり虫 さん ♪
>可憐にして、絶妙です。
いつも優しいお言葉ありがとうございます♪
わたしは実はみなさんのお写真にコメントを付けたことがほとんど無いんです(≧∇≦)
それはフレンドさんの縁側やその他スレでも、、
正直にいうと、わたしなんか中身が伴ってない初心者が何を書いてもウソくさくなるかな?って。。
しったかぶりはできないし、身の丈に合った自分でと。。
だからみなさんの作例はわたしにとってとても役に立ってますよ^o^
※お写真はすべて50-230
書込番号:17518960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モンスターケーブルさん
>中身が伴ってない初心者が何を書いてもウソくさくなる
それは僕自身もそういう感覚があります。だから、他の人の写真を評価するのは正直抵抗があります。
しかも、感性は皆違うわけですしね。しかし良いと感じるところは評価できます。
永年、写真をやってきて、意見を交わし、様々な写真を見てきた経験の蓄積は誰であろうとも持っているわけです。
私は自分の経験を過大評価するつもりもないですし、逆もしかり。だからこそ、コメントは難しいと思いますね。
下手ながらも写真を生業にしたこともありますが、その時は適当になんてできない。
いまは楽しく適当にやっています。だから嘘もほんともなくて感じていることに自信を持っています。
他の人の写真の素晴らしいさを認め褒めることは自分自身にもプラスになりますよ。
お試しあれ。
書込番号:17519083
3点

皆様、こんばんは。
フォトアートさん、
どじり虫さん、
お手伝い出来なくてすみません。
何だか身の回りが落ち着かないのと自分の体調も今ひとつだったもので。
お詫びに、今朝も気が付くと家の外の柵の上からじっとこちらを見ている雉の写真を。
書込番号:17519674
3点

フォトアート さん ♪
モンスターケーブル さん ちゃうちゃうw
何かうまく伝わらなかった感じが(^◇^;)
わたしは人のお写真を評価するスキルがまだ無いんです(≧∇≦)
もちろん綺麗だなぁとか素敵だなぁとか感じてます^o^
その中ですこしでも突っ込んだ書き方をしてしまうと?
ボロがでてしまうんです(≧∇≦)
基本がまるきりわかってないから、しったかぶりとかができない(^◇^;)
それはとんちかんなコメを入れてしまい、失敗する恐怖もあります。。
わたしはフォトアート さんの素晴らしいところを以前、お写真に対しての凄みとカキコしたことがあります。。
例えばどんなスレにしても自身で作例をアップしてご自身の意見を述べられること。。
到底わたしはそんな域に達してないです(≧∇≦)
わたしはそれくらい自信を持った人間(写真に対してですよ(^◇^;))になりたいんです^o^
だから褒めることをしたくないんじゃない。。
まだまだ未熟者・修行ちゆうの身なんです♪
書込番号:17519677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mhfgさん
どうやら、、モンスターケーブルさんと間違えてたみたいです。^^;
すいません。
ところで写真は本当に楽しい趣味だと思います。
それでどうぞ難しく考えないでどんどん楽しみながら撮りましょう。
フジカラーで写そう5ではそのようなスレッドを目標としますのでよろしくお願いします。
mhfgさんにあるいはすべての方にフジカラー4最後の御言葉を頂戴したいと思います。
それでは最後のコメント欄は残しておきますので代行スレ主様且つ最高顧問どじり虫さま
御言葉をお願いいたします。
書込番号:17520233
2点

皆さん、フォトアートさん、 こんにちは!
エー、今度は最高顧問までなっちゃったんですか。
それではバトンタッチの準備が整ったのですね。
身に余るお役目で体力の消耗激しく、こりゃあ110才越えは難しくなったかな。
去り際に、何かご挨拶が必要なようですのでチョットだけ。
女性は、見られる事でより美しくなると言います。
写真も同様ではないでしょうか。
人から見られる、見られる事を意識した時、より素晴らしい写真が撮れるようなると思います。
だから、チョットしたコメント、どんなつまらないコメントでも投稿された方は見られている事を意識して心の充足感が得られます。
その充実感は、色々な形で表れます。
何か気恥ずかしいような、ありがたいような、時には迷惑だと思ったり。
どんな形であれ、見られている事を意識した時に美しさが生まれる可能性があります。
フジカラーで写そうのコメントは、単なる批評ではないと思っております。
それはお互いがお互いを励まし合う応援メッセージです。
そこにスキルの上下関係は存在しません。
だから、フォトアートさんは皆さんに応援メッセージを送っているのだと思います。
以前も書いた事があるのですが、どんなに変だと思われる写真でもその人の思いが詰まっています。
コメントは、その人の思いをくみ取り励ます一助になると思います。
しかし、すべての方がすべての写真にコメントされると、コメントされる方も大変ですし、見る方も大変です。
本当に大変だと思いますが、ある意味フォトアートさんが代弁してくれています。
又、フォトアートさんはその種の才能に非常に恵まれた方です。
だから僕らは、その時々で臨機応変にコメントをしていけば良いのだと思っています。
まだ投稿されていない方、応援メッセージを受けてみませんか。
きっと、写真が楽しくなります。
>BuBuMarcoさん
半分、ジョークなんです。
人がジタバタしてる姿って滑稽でしょ。
かえって迷惑をかけてすみませんでした。
では、では、お後が宜しいようで!
書込番号:17520933
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
フジカラーで写そう3をスレ立てします。
アマチュアから写歴の長いハイアマチュア、プロに至るまで、自由に参加してくださればと思います。
最近を問わず、X-A1で撮った、日常のありふれた写真など、どうでもよいかと思えるような写真でも、このカメラの画質傾向を知りたい人には大いに参考になると思います。オールドレンズを使った写真や個人的に面白いと思った写真など多彩なお写真をお待ちしております。どうぞ、上手下手関係なくどんな写真でもご自由に貼り付けてくださればと思います。なお、写真がなくても褒め言葉でも結構です。(批判的なコメントや皮肉など参加者が不快になるコメントはご遠慮ください。)他のユーザー様を誹謗中傷したり、煽ったりするような内容は書き込まないでください。
前回では、結構写真歴の長い、上手な人ばかりが参加していたので敷居が高かったようですが、今回はどんな写真でも大いに歓迎したいと思いますのでよろしくお願いいたします。(他機種は比較の場合OKです。)
8点

あのー、
どうせ画像を貼るなら、アスティアとかベルビアとか書いて頂けると
嬉しいです。もちろんJPEG撮って出しでお願いします。
書込番号:17272566
3点

モンスターケーブルさん こんばんは!
そうですね、フィルムシュミレーションに言及すると良いと思います。
それでは皆さん、フィルムシュミレーションも貼り付けの際には既述よろしくお願いいたします。
今回の写真はX−A1とX−E1の比較画像です。 初期設定のプロビアです。
書込番号:17272594
5点

>フジカラーで写そう
スレとは全然関係ないですが、さくらカラーってありましたよね?
書込番号:17272694
9点

しんちゃんののすけさん
こんばんは。サクラカラ―って聞いたことありますね。
国産初のカラーリバーサルフィルムでしたっけ。
良い色を出していましたが、かなりコストがかかるということでコダックと国内のフジにシュアを奪われ消えていった
日本最古のカラーフィルムメーカーですね。
肌の再現性の高さは今日のフジフィルムの色合いの良さに共通するものがありますね。
書込番号:17273329
6点

横レス失礼。
さくらカラーと聞いて、さくらビールもあったはずだと思って、検索したら、たからビールでした。勤めていた会社の古老が懐かしそうに話していましたっけ。
関係ないけど、連想で書いてしまった。フォトアートさん、ごめんねえ。
書込番号:17273602
3点

最近これといった写真を撮っていないので、旧作ですが一枚上げさせていただきます。
iPadから上げるとEXIFが表示されないのですが、カメラはE1、プロビアでシャープネスだけ最弱、後はデフォルトです。
サクラカラーという響きに思わず反応してしまいました^^; コニカカラーの昔の呼び方ですね。
コニカミノルタとなり、会社としては事業撤退してしまいましたが、今はソニーにその名残があるのかもしれません。
書込番号:17273747
4点

御用ださん
サクラ―ビールですか!何やら、花見に飲みたくなるビールですね。(笑)
@ぶるーとさん
ありがとうございます。いつもながら味のあるいい写真ですね。
さて、掲示板の規定は商品との関連性があればよいということですから、ダブルズーム50‐230、あるいは16−50
などで撮られた他のBodyでの写真もOKですよ。それら以外のレンズでもX-^A1との比較で付与してください。
比較画像気兼ねなく皆さんよろしくお願いいたします。
とりわけ、X-A1の標準ズームは勿論、望遠の性能に関しては注目されている方も少なくないと思います。
今度はX-A1の本体に単焦点とズームの比較画像です。(条件を完全には合わすことができませんでした、参考程度)
個人的な意見ですが、記念撮影程度なら単焦点は不要と思えるほど、ズームの性能は高いと思います。
書込番号:17274002
3点

訂正
上の画像はどちらも単焦点35oでした。こちらが16−50のズームです。
いずれも撮ってだしプロビア 肌が濃いめになるのでアステイアかプロネグハイが良かったかもしれません。
書込番号:17274010
4点

訂正:梅の比較画像ですがどちらもX−A1になっていましたので貼りなおします。
個人的な感覚ですが、Xトランス機との比較に関していえば、どちらも大きな優劣は感じることはできませんでした。
よほど拘りのない人でない限り、上位機種の入手の必要性はないように思えます。(ファインダーの必要な人は別です)
書込番号:17274036
4点

最近ソニーα57のサブカメラとして購入しました。
JPEGはデフォルトでは解像感のないコントラストのきつい画になるようです。
ちょっと期待はずれなとこがありました。
シャープネスの線が太いのと、黒を引き締めすぎで、等倍で見るとゴチャゴチャ印象。
今はとりあえず2枚目の写真の設定で使っています。
Lightroomはシャープネス50で強めにきかせています。
フジ色を出すのは難しいですね。
Lightroom5.4からフィルムシュミレーションを使えるようになるかも。
楽しみです。
書込番号:17274455
3点

価格に画像アップしたら少し解像感が少なくなるようですね。
実際はlightroomの方はカリカリ描写です。
画像投稿して初めて分かりました。
書込番号:17274499
2点

炎屋さん
忌憚のない意見と投稿画像参考になります。
私自身も風景撮りがメインですが快晴時のコントラストの強さは気になっていました。
現像時に弱めていたりしていましたが、ピーカン照りの風景はアスティアでも強めに写りますね。
逆に曇りの時には、むしろそこそこ見栄えがしたりします。癖を見極める必要がありますね。
メーカーサンプルを見てみますと、風景をアスティアで撮っていたりするのは興味深いです。
ブロビアのサンプルを見ると、やはりコントラストがかなり強めで、アンダー側が落ち込む傾向にあり
メリハリ重視のようですね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a1/sample_images/
書込番号:17275989
5点


OM ZUIKO AUTO-MACRO 50mmf3.5 |
OM ZUIKO AUTO-MACRO 50mmf3.5 |
OM E.ZUIKO AUTO-T 100mmf2.8 (f2.8で撮影) |
OM E.ZUIKO AUTO-T 100mmf2.8 (f8で撮影) |
2月半ばにキタムラに注文したXF35mmがCBキャンペーンのため品薄で
なかなか納品されないので今回、やさしい「悪魔の輪」に手を出してしまいました>_<
オリンパスのOMレンズが手元にあったので最初はKenkoのカタログを見たら
アダプターの価格はは20,000円近くもする‥
ちょっと遊ぶには高すぎるな〜
もっと安いアダプターがあったはず!と思って探したら
八仙堂のアダプターが送料含めて3,800円で入手できました。
まあこの値段なら遊ぶにはお手頃でしょう。
書込番号:17276300
4点

じじかめさん、こんばんは。
ありました、ありました!その映像覚えてますよ。
私はデーモン小暮閣下と観月ありさの映像をついでに見たのですが、思わず笑ってしまいました。
http://www.youtube.com/watch?list=RDGcV4kbZlpZk&v=GcV4kbZlpZk
http://www.youtube.com/watch?v=FlNwF2sv_Qs
藤村の軌跡さん
おぉ〜 いいじゃないですか。 こういうの誰か貼ってくれないかなぁ〜って思っていたところです!!
私もオールドレンズリサーチ中です。お勧めのパンケーキ教えてください。
書込番号:17276478
2点


こんばんは・・・というか、おはようございます、かな。
この所の忙しさは異常で、なかなか写真が撮れません。
先ほどようやく事務所に戻ってきました。これから帰宅です。
そんな中ですが、今日は外回り中に少し道草食ってちょっとだけ写真タイム。
ハイライト、シャドウ、シャープネス、カラー全てマイナス1でプロビアです。
書込番号:17277487
4点

フォトアートさん、こんにちは!
フジカラーで写そう3ですね。
きっと、フォトアートさんが元気なうちは、まだまだ続くでしょうね。
100を目指してください。
モンスターケーブルさん こんにちは!
フィルムシュミレーションの設定をご希望との事。
チョット前から、ブラケットを使用していますので参考になると思います。
ちなみに、AE、ISO、フィルムシュミレーション、ダイナミックレンジのブラケットが可能なようです。
今まで試したのは、フィルムシュミレーションだけでしたが、本日、ISOも使用してみました。
この後で、投稿します。
カラー -1 シャープネス -1 シャドウトーン +1の設定となっていますが、これは適当なもんです。
きっとベストな設定があると思いますが、根がズボラな性分でおまけに歳も歳だし。
書込番号:17279299
2点

ISOを使用したブラケットを、投稿します。
他のブラケットは、歳も歳だし、試すのはやめておきますね。
興味深いのは、ファイルの大きさですね。
ISOのブラケットでは、けっこう大きく変化していますね。
書込番号:17279373
4点

BuBuMarcoさん
こんばんは。お忙しい中、ご投稿感謝いたします。
いつもながら味のある写真ですね。 写真は被写体選びが最も重要ですがBuBuMarcoさんの写真を見ていると
自分が見逃している多くの被写体に気づかされます。引き続き投稿、よろしくお願いいたします。
どじり虫さん
ご投稿お待ちしておりました。(笑)
今回も構成力のある写真で参考になります。
感度ブランケットは以前よく使っていましたが最近ではあまり使わなくなりました。
こうやって見ると、感度によって結構違うもんですね。
書込番号:17281024
4点

こんばんは♪
高い敷居をようやく登りきりお邪魔することが出来ました(笑)
皆さんの作例で勉強していけたらと思いますのでよろしくお願いします。
私の方といえば、会社帰りのモノクロスナップばかりしておりまして・・・
また作例が増えたらお邪魔しま〜す
書込番号:17284909
5点

こんばんは。
今日は仕事が早く終わったので、近くの熱帯温室へ寄ってきました。
私もプロビア、ベルビア、アスティアの比較画像を。
すべてカメラ内現像です。
書込番号:17285703
3点

さんちゃんG6Vさん いらしゃ〜い♪
待ってましたよ。^^
高い敷居だなんて、何をおっしゃりますか。
やはり35oじゃないと撮れない写真ですね。暈けの良さとシャープさを求めたらこうなるんでしょうね。
ところで一枚目の写真、綺麗ですね。モノクロのアスファルトの質感もすごくいいです。
BuBuMarcoさん お忙しい中ありがとうございます。
望遠、驚くほどシャープですね。コストパフォーマンスは極めて高いと思います。
どのフィルムシュミレーションも実にシャープでいい感じです。同時に暈けもよく
シャープさを際立てますね。
書込番号:17285819
3点

みなさん楽しそうですね、
さぼってました。
笑っちゃう写真見つけたので出しますね。
( 撮るだけ撮って、見てない写真たくさんあります。)
一枚目は頭のいい子なんですが素っ頓狂な垂れ眼ちゃんで、
光がよくそのイメージを捉えてくれました。
私的スナップの醍醐味。
二枚目はピンボケさせてしまったS5 Proを弄って遊びました。
最近は撮影時にぐちゃぐちゃ弄るのでカメラの設定覚えてません。
X-A1は二週間ぐらい前、DR を400%、ISO800のISOオートにしました。
スナップやポートレートに合うかどうかまだわかりません。
XC-16-50mmしかもってません。
画質気にしないので、主にISO 3200で撮ってます。
書込番号:17287344
3点

南米猫又さん
いらっしゃ〜い♪
首を長〜〜〜〜くしてお待ちしておりました。
期待通りの画像心から感謝いたします!!
南米猫又さんが風景写真なんて撮りますと、どんな画像になるのかなんて想像したり、いろんなこと考えたりします
が・・アンコールよろしくぅ〜♪
あ、もちろんダイナマイトBodyの画像も引き続き・・
書込番号:17288608
3点

南米猫又さん、ご無沙汰です。
本当に、素っ頓狂な表情していますね。
その素っ頓狂な表情が魅力的ですが、きっと笑顔は白い歯がキラッとして素敵なんでしょうね。
書込番号:17292523
2点

どじり虫さん こんばんは!
いつもながら不思議な魅力がありますね。あたかも筆で描いた書のような深いものを感じます。
腕もさることながら、なんと言ったらいいのでしょうね。僕には到底まねのできない写真です。
書込番号:17292819
5点

昨日、X-A1が1ヵ月以上の長期入院から帰ってきました。
今度こそ直っていることを願っていますww 万が一
テストしてダメな時は、これ以上のことを望んでも
能力的に無駄なのだと諦めることにします( ;∀;)
数日前、仕事の合間に同型の代替機にヤシコンレンズを
つけて撮った画像をアップします。すべてPlanar50/1.4。
シャドウ-1、ハイライト-1、シャープネス-2、彩度-1、
フィルムシミュレーションはプロヴィアです。
書込番号:17300777
3点

こうちこうちさん
本当に首を長ーくしてまっておりましたよ。^^
ご自身もX-A1の退院を長く長くお待ちしておられたに違いありません。
ところで、お写真、ご投稿感謝いたします。
名玉プラナーの50o1.4ですか。なかなか良い物は少なくなってきましたが
流石ここうちこうちさんのプラナーは良い写りです。
レンズとその画質を楽しむご自身の嗜好は何とも羨ましいかぎりですね。
書込番号:17300946
4点

フォトアートさんに誘われてやってきました。
35mmと16-50mmにクローズアップレンズをつけて沈丁花を撮影しました。
本当はツァイスが欲しいのですが、手が出ません(泣)
書込番号:17303546
3点


ears starさん
ご投稿ありがとうございます。 ツアイス良いですねぇ―。
マネーフォーバリュ―だけでは測れない良さがありますよね。
しかし、個人的にはさほど差はないですし、XFレンズにはツアイスよりも良い点
がありますので、結局手を出さないままです。ただし、ツアイスの広角はかなり良いですね。
どじり虫さん
いつもながらいい写真です。ご旅行にはペンタックスと二台体制だったのでしょうか?
ペンタックスとの比較写真も見たいです。^^
書込番号:17308612
2点

フォトアートさん、こんばんは!
京都へは、おっしゃる通り2台体制で行ってまいりました。
しかし、急に夕方に帰宅する必要ができて、まともに撮る時間がなかったんですよ。
行く場所は決めていたので、目的地をただただ歩いて歩いて歩き回りました。
又、2機種を比較しようとの意識もなかったので、参考にならないですがピックアップしてみます。
ペンタックスの設定をリバーサルフィルムにすると、FUJIと少し似た色調になるので、その設定で撮っています。
写真は、先斗町と八坂神社です。
書込番号:17310964
3点

皆様、こんばんは。
どじり虫さん、
折角よいところへ出掛けられたのに、忙しく帰って来られたとのこと、残念でしたね。
どれだけ居ても幾らでも撮りたいものがある町でしょうから。
桜の時期に行けたら最高ですね。
むかーし、修学旅行で行った時が桜満開で、楽しかった記憶があります。
たぶん、オリンパスPENで写真を撮ったと思いますが、現代のカメラでもぜひ撮ってみたいものです。
日曜日はまたしても仕事になってしまい、夕方早めに帰って河川敷にブル子を連れカメラを持って散歩に行ってきました。
書込番号:17315218
4点

BuBuMarcoさん、お気遣いありがとうございます。
当初、ゆっくり京都をめぐり夕食をとり、京都の夜景でも撮ろうかなと思っていたのですが。
結局、京都河原町−先斗町−三条−知恩院−円山公園−八坂神社−安井金毘羅宮−清水寺−祇園を昼食をいれて4時間余りで踏破する強行軍となりました。
還暦を過ぎた身には、きつかったですね。
それはさて置き、実はペンタックスですが、少々手こずっていまして。
一つは、写真を見てお分かりと思いますが、ローパスレスの影響でしょうかパープルフリンジが出やすいですね。
先の、投稿写真でも偽色が出ています。
まあ、パープルフリンジが出やすいレンズを使用している影響の方が大きいかもしれませんが。
目茶苦茶、お気に入りのレンズなんですが、唯一の欠点ですね。
もう一つは、露出が転ぶというか、思い通りにいかないケースがあります。
これは、たぶん使い手の方に問題がありで、良いカメラには間違いないのですから、これから慣れていきます。
書込番号:17318463
3点

皆さんこんばんは。
どじり虫さん
忙しい中でもどうにか撮影を楽しんでおられる様子は励まされます。
そうですか。K5Usにも欠点はあるようですね。
ペンタックスと言うと、発色の良さと、レンズの良さで定評がありましたが、昨今のペンアックスは
AFの問題もずいぶん解決されて、残る欠点は何かと思っていましたが、フリンジの問題があるんですね。
私は収差はあまり気にしない方ですし、むしろ解像度の方を重視していますので気になりませんでしたが
やはり、いろんな被写体を撮っていくうちには気になるものなのでしょうね。
BuBuMarcoさん
お忙しい中投稿感謝いたします。
ブルドッグの毛並みの質感とてもいい感じですね。
かなり光量が少ないところだと思いますが、しっかりとした描写力を持つX−A1なら絵になります。
書込番号:17319021
3点

さくらフィルムの話が出ていたので、探したらこんなものがありました。
Pro1・X-E1・X-T1 があるのにA1ダブルズ-ム検討中 望遠レンズ狙いです。
防滴望遠発売まで待てません。
書込番号:17320592
3点

2007GTRさん
桜カラーのフィルムお持ちなのですね!! 今オークションに出せば結構な値が付きそうです。(貧乏根性丸出しですいません)
それはそうと、X−A1の望遠レンズは写りは素晴らしいですが、AFの速さに関する許容範囲は個人差があると思います。明らかにマイクロの早い望遠と比べると、遅く感じます。しかし、その描写は暗いところでも実にすばらしく、驚いたことにテレタンでさえも高級レンズと遜色のない写りをします。静物や被写体の動きを予想できる状況以外は難しいように思います。
書込番号:17324106
3点

普通の日照条件さえそろえば、切れるほどのシャープさを持つX−A1にキットレンズ。
ぼけの不要な人は単焦点なんていらないのではないかと個人的には思います。
尤も、単焦点には暈けとは別の写りがあるのですが、この切れるような写りは、本当に圧巻です。
書込番号:17324912
3点

フォトアートさん、こんばんは!
良いお写真ですね。
構図も決まっていますし。
実は、この前の投稿で誤ったことを書いていると、友人に指摘されましたので再投稿します。
ローパスレスにすると逆にパープルフリンジが出にくくなるとの事です。
たまたま、パープルフリンジが出たので、勝手に誤った解釈をしていたようです。
訂正しておきます。
それとパープルフリンジ、もう少し絞れば問題ないレベルになります。
すみません。
書込番号:17325906
1点

どじり虫さん
こんばんは! そうでしたか、ほとんどの名玉は絞れば問題はない場合が多いですが
やはりそうでしたか。尤もライトルームでの現像の場合はフリンジはすぐに取れると思いますので
個人的にはあまり気にしないでもよいのではと思います。とは言え、Jpegのみで楽しまれる方には
憂慮すべきことでしょうね。
それはそうと、この度もいい写真ありがとうございます。X−A1強力なサブカメラとして活躍してくれる
と思います。K−5Usは私も入手しようと思った頃がありますが、いつの間にかX−E1を購入し
それ以降フジ機にぞっこん惚れ込んでおります。しかし、K−5のファインダーとAFは羨ましい限りです。
書込番号:17325953
3点


どじり虫さん
うほほほほ。連投大歓迎です!!!
いやぁ〜こりゃ南米猫又さんのお株を・・・
それはそうと、やはりフジの肌の再現性は良いですね。ポートレートには実に強い味方です。
では私もガラス越しに撮った一枚をアップします。
50-230の描写力はまさに圧巻です。
書込番号:17328802
2点

皆様、こんばんは。
お彼岸で、墓参りに行った帰りに梅の花を撮ってみました。
北風がものすごく強く、枝が激しく揺れて大変でしたが、撮れた写真は、穏やかな春の陽差しの中で・・・という印象。
このカメラ、こういった被写体はとても色鮮やかで明るく健全に写りますね。
書込番号:17330207
3点

お久しぶりです。近所を散歩がてら、4種類のレンズで撮ってみました
・・・と言っても、被写体はバラバラですが^^;;;
ディスプレイでMFのピン山がつかみやすいともっと使い勝手が
よくなるのにな〜などとちょっぴり思ったりもします。一昔前は
92万ドットでも超高精細な部類だったのですが、人間、欲は尽きない
モノですねえww
書込番号:17334233
3点

皆さん、こんにちは。
今日あたりお出かけでいい写真を撮っておられる頃でしょうか。
投稿楽しみにしてます。
BuBuMarcoさん
いやぁ〜おどろました。渋好みのBuBuMarcoさんだと思っていましたが実に華やかで暈けが美しいです!
最近見た梅の写真では一番、柔らかで繊細な画調だと思います。しばらく見惚れてしまいました。
今日あたりお天気も良いようですし、引き続き、お写真楽しみにしています。
こうちこうちさん
いつも思うのですが、着眼点が素晴らしいですね。心に響く色彩と言いますかね・・
あまりにも光に敏感で日常通り過ぎつつも、綺麗だなと何気なく感じるさりげない
風景を実にインパクトの強い感じで表現されるのです。いつもながら参考になります。
towns1972さん
私も同感です。
書込番号:17335566
3点

こんばんは♪
この週末、XF35mmF1.4 Rのキャッシュバック引換券が届きました♪
といってもいつ引き換えに行けるのだろうか?
嫁にお願いするわけにもいきませんしね(笑)
近所の公園で今まで楽しませてくれた河津桜、梅が終わり、ソメイヨシノ開花までは花壇のマーガレットが遊び相手です
書込番号:17336888
4点

さんちゃんG6Vさん
アドバンスフィルター”ミニチュア”面白いですね!!
いやぁ〜僕もやってみたくなりました。とてもビビッドでかなり強い絵になりますね。
今、中途半端な季節で被写体は少ないですが、間もなく花の季節いろんなことやりたいと思います。
※夜景撮って見ましたが結構望遠も手振れ補正が効いているようです。
書込番号:17337221
4点

皆様、こんばんは。
towns1972さん
このカメラの絵作りはリッチな色彩でありながら、しつこくならず、実に優しい表現をしてくれますね。
フォトアートさん
だいたいカメラ任せで適当に撮り、後でフィルムシミュレーション等設定変更をしてカメラ内現像しています。
ここまで濃厚な絵が出てくるとは思わなかったのですけどね。
それと、キットレンズの写りとは思えないキレに今回も感心です。
書込番号:17338199
3点

お久しぶりです
前玉の欠けではお世話になりました
天気が良いとカメラを持って散策するには寒くも無く暑くも無くで良い陽気になってきましたね
海沿いの遊歩道で見知らぬ女性に「すみません、後ろ姿で良いですから撮らせて下さい」と言うと思ってる間に先に進まれてしまって豆粒みたいに小さくしか収められませんでした
もう少し女性が手前だったら同じ遊歩道でも違って見えたのに・・・・(T_T)
ROWAの互換バッテリーは400枚オーバーの所で電池切れでしたが値段を考えたら妥当と言うか満足出来るレベルです
まだ何度も充電していないので、耐久性に関しては未知数ですが今のところ不具合は無いですね
最近、カメラを持ってのポタリング用に車に詰める自転車を発注しました
益々、A1の出番が増えそうです
書込番号:17341120
2点

皆さん、こんばんわ。
相変わらず、X-A1の使いこなしに向けてじたばたしています (^_^;)。
元々、ジオラマというかミニチュアのエフェクトは好きなので、色々と試してみています。
普通に使うと、最初の例のように、彩度の上げ方が見事でさすがはフジ!!という絵が出てくれます。
一方で、あり得ない構図をやると二番目のような感じになってカメラに怒られてしまいます(笑)。
三番目は普通に撮った場合です。
最後の例はパナソニックのカメラで撮ったもので、合焦幅をすごく狭くしています。あまり「ミニチュア風」には見えないと思います(今にして思えば合焦ラインを縦にすればよかったかも)。
フジでも合焦幅と彩度(できれば縦横)を調整できると、広角レンズの背景飛ばしとか色々と遊べるのですが。
でも、さんちゃんG6Vさんの作例は参考になりました。ありがとうございます。色々と試して遊んでみます。
書込番号:17341483
2点

>フォトアートさん
>あれこれどれさん
私もフィルターの類はあまり使用しないのですが、たまに試してみると面白い仕上がりになってこれはこれでありかなぁと
X-A1では積極的に使っていきたいと思います。
そんなことを言いながら、通勤カメラであるX-A1は帰社時のスナップがメイン使用
ISO6400でも問題なく写ってしまうのには驚きですが、モノクロスナップではこの写り過ぎてしまうのが不満に思ってみたり・・・
人間無いものねだりの動物ですね(爆)
書込番号:17344380
3点

みなさん今晩は!
BuBuMarcoさん
いい写真ですねぇ。僕には撮れないというか、このカメラを使えばこうなるという、カメラの特性をいまだに
つかめていません。しかし、魅力的な色と質感が出ますね。過去のスキルとご自身のこのカメラの特性を知った上での
素晴らしい画像だと思いました。本当に実にすばらしい!
プニ吉君さん
僕の写真と構成が似ていて、同じ感性をお持ちなのかなぁ〜って思いました。
海や空のブルーが好きなものですから、こういう写真には強く惹かれます。
これから季節が良くなってきますので、引き続きご投稿楽しみにしています。
あれこれどれさん
恐らく、あれこれどれさんの画像は初めてお見せいただいたような気がします。
爽やかな色味ですごく好きですね。様々なエフェクトを楽しんでおられますが
さらに極めていただければと思います。ひき続きのご投稿楽しみにしています。
さんちゃんG6Vさん
凄いですね。僕もこういう森山大道のような世界に憧れたことがありますが、どうにも着眼点が
見出せず、人がとった写真を見て、納得するぐらいしかできません。でもいつもインパクトがあって
さんちゃんG6Vさんのお写真は見応えがあります。引き続きご投稿楽しみにしています。
書込番号:17344827
4点

さんちゃんG6Vさん、フォトアートさん
どうもです。
> ISO6400でも問題なく写ってしまうのには驚きですが、
確かにこれは凄いと思います。試し撮りということで手持ちの他機種(EOS 7D)と撮り比べてみたのですが、他機種だとISO2500くらいから点描風になってしまいました。もっとも、AFの性能は段違いなので、こういうのをISO800で撮れるところで比べるとアレなんですが…。
> 恐らく、あれこれどれさんの画像は初めてお見せいただいたような気がします。
お目汚しをさせていただいています (^_^;)。X-A1で撮った画像自体は、他の板にはいくつか上げさせていただいているのですが、確かにこのスレには初めてです。
このカメラのエフェクトは確かに良くできていると思います。言い方は変ですが、スマホでエフェクトを掛ける感覚で気軽に使えると思います。調整の余地が(あまり?)ないのが、却って気軽に使える感じですね。まずは撮ってみるというのがいいと思います。
> ひき続きのご投稿楽しみにしています。
また、ネタがありましたら、お言葉に甘えさせていただきます。よろしくお願いいたします。
書込番号:17345091
3点

たしかに水族館での高ISO撮影は圧巻ですよねこのカメラ。
日曜に葛西臨海水族園に行ったのですが、画像処理の
威力にちょっとびっくりでした。
惜しまれるのはXCレンズに距離表示がないことですね。
あればAF性能がダメでも何とでもなるのですが…。
書込番号:17346381
2点

A1ダブルズーム仲間に入ります。
赤をゲット しばらくしたら、妻へのプレゼント用として。
X-T1のプレゼント(SDカード)が届きました。
Mマウントアダプタは持っていたので
書込番号:17348037
2点

皆さん、素晴らしいお写真がいっぱい投稿されてきて嬉しいですね。
アドバンスフィルターのパートカラー(ブルー)で撮ってみました。
何の変哲もない公園が、少し魅力的に見えました。
X-A1、遊べます。
書込番号:17348602
2点

こうちこうちさん
> たしかに水族館での高ISO撮影は圧巻ですよねこのカメラ。
そう思います。ISO6400でもイカのヌメッとした質感が残っています。これだけでも買って良かったと思っています。ただ、水族館で残念なのは、動画(AF)が全くダメなことですね…。上げたチンアナゴとかは、むしろ動画向きですから。
> 惜しまれるのはXCレンズに距離表示がないことですね。
> あればAF性能がダメでも何とでもなるのですが…。
液晶に大まかな距離表示は出ますけど。ピーキングもあるしMFも無限遠付近以外は行けるような気がします。無限遠付近はやけにすっ飛ぶような気がします。星の撮影を試してピンボケを量産しました… XFレンズ(27mm以外)も似たような動きをするのでしょうか?
書込番号:17348763
3点

GTRさんこんにちは〜〜いらっしゃいませです!!
私はメインシステムは別メーカーなのですが、
X-A1の可愛さにハマってますwww
今後共よろしくです〜(^^♪
どじり虫さん、色残しは被写体選びが難しい
ですねえ。先日、ちょっとやってみたのですが、
センスがなくて全然ダメでしたwww( ;∀;)
あれこれどれさん、あくまでちょっとやってみた
だけなのですが、無限遠はオーバーインフになるの
でしょうかね!?あと、水族館の深海コーナーの
ような暗所ではピーキング機能はほぼ無力でしたww(;・∀・)
いろいろ使い方を工夫してみようと思った
次第でした。
書込番号:17349306
3点


あれこれどれさん
おぉー、参考になる画像がどんどん出てきましたね!
どれも素晴らしいですが、蟹の画像は実に綺麗!!梅も構図が良いですね。
引き続きどんどんよろしくお願いいたします。
こうちこうちさん
私も同感です。夜景はもとより、暗所での撮影が楽しくなりました。
引き続き素敵な写真よろしくお願いいたします。
こうちこうちさんのような、力量のある人が投稿して牽引してくださると
大変ありがたいです。
2007GTRさん
X-A1の仲間入り、こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
X-A1のその風貌からは想像できないほどの潜在能力を知るならば
奥さんにプレゼントするのは惜しくなるかもしれませんよ。引き
続き奥さんとご一緒にご投稿よろしくお願いいたします。
どじり虫さん
僕はどじり虫さんの青や緑の色使いがすごく好きなんです。写真そのものには熟達しておられますが
色と表現力の絶妙なバランスがどじり虫さんの真骨頂です。引き続き魅力的な写真をどんどん貼り付けて
フジカラーで写そうのスレを活性化させてください。
アルノルフィニさん
首をなが〜〜〜くしてお待ちしておりました!!
ほぉー18oですか! 描写は18-55と比較され、いまいち人気の出ない
18oでしたが、実のところ、奥の深い描写力で単焦点の名に恥じない
写りをしますよね。実は僕、こいつがすごく欲しいのです。
まずその携帯性、それとX-A1にはすごく合うのではないかと思っているんです。
とりわけ仰るようにスナップにはかなりその能力を引き出せるのではないかと
思っています。ところでAFの速さはどうですか?
書込番号:17351380
3点

こうちこうちさん
確かに、被写体を選びますね。
抽出する色を撮影者が作れたり、複数の色を選べたら撮影の幅が広がるかもしれませんね。
とびっきりのセンスをお持ちの方が、何を謙遜されてるのでしょうかねえ!
フォトアートさん
お言葉に甘えさせていただいて、サスペンス風、サイコ風、スリラー風etc的な毛色の変わったお写真を。
たまには、こんなお写真も、パートUと言ったところでしょうか。
きっと、皆さんお気に召さないでしょうが。
書込番号:17351945
3点

どじり虫さん
おぉー いいじゃないですかぁ。 南米猫又さんがこれを見たら対抗してきそうな
絵ばかり・・とりわけ一枚目!何とも素晴らしいの一言です。
アサヒカメラなんかの審査員が好みそうな画像ですね。僕もこういうのは好きだなぁ。
書込番号:17352079
2点

ところで皆様、X-A1のアクセサリーなど機材自慢なんかどうでしょうか♪
気に入っているケースやバッグなど関連商品を、どんどんアップして見ませんか!
アルノルフィニさん
18oを付けたX-A1のセクシーBodyをを希望いたします!
書込番号:17352142
2点

こうちこうちさん
> 無限遠はオーバーインフになるのでしょうかね!?
レンズと焦点距離によって変わるようですが、XC16-50mmの16mmでは、オーバーインフの端→∞マークの少し近距離側→さらに近距離、50mmでは、オーバーインフの端→オーバーインフ(その2)→∞マークの上→10mとの間、ような動き方をするようです。さらに液晶の拡大倍率が一段ということで星撮りは厳しいかもしれません。
このスレでは天体は今までなかったと思うのでご参考までに貼っておきます。光害の激しい場所で光害カットフィルターを掛けて撮ったものです。オリオン大星雲が辛うじて写っています。
> あと、水族館の深海コーナーのような暗所ではピーキング機能はほぼ無力でしたww(;・∀・)
でしたか…。水族館の暗所ということですが、なぜか動画のAFは暗所に強いようで、ダメもとでオウムガイを撮ったのですが…、最初にピントを合わせて動かないモードでは意外なほど良く撮れました。動画を貼ってよければ貼ります。
フォトアートさん
おいしそうな魚ですね (^_^;)。
> 蟹の画像は実に綺麗!!
かなりコントラストが強いのにもかかわらず、蟹も暗いところの魚もよく写っていて、自分でも驚いています。
ところで、動画を貼ってもいいでしょうか?
書込番号:17352496
2点

皆さん、おはようございます!
いやぁ〜、本当にご投稿ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
あれこれどれさん
どれも綺麗ですね。工夫次第ではミニュチュアなどを屈指すればどんな機種にもまねのできない美しい平面構成ができそうです。
>動画
勿論、OKです。よろしくお願いいたします。
書込番号:17352799
2点

横レスごめんなさい。
チンアナゴ、かわゆい〜
潮流の調整、餌の飼育など、もう大変でしょうね。
後ろの黄と白の縞々はニシキアナゴかな。
水族館の中で一生懸命生きている。
ぜんぜん詳しくないのですが、みなさんの写した海水動物などを見て、
アリ一匹でも命を大切にしてやりたいと切に感じました。
書込番号:17353514
1点

> 後ろの黄と白の縞々はニシキアナゴかな。
ですね。こっちは、今日か明日に動画で登場の予定です。
> 水族館の中で一生懸命生きている。
そうですね。昔よりは生息環境は格段に良くなったようですが、それでも彼らにとって、それなりには、ストレスフルではあるようです。だから、彼らに感謝したいとは思っています。
書込番号:17353535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ、独り言だったんですがレス頂きまして
> 今日か明日に動画で登場の予定です。
オオ、オオ、いいですね !
きっと、ゆ〜ら、ゆ〜ら、不思議の海底が味わえます。
悩殺ショットは忙しいので3〜4ヶ月お休みになりそうです。
どじり虫さんにバトンタッチ、期待してますね!
廉価版のX-A1 も日本ではお洒落に変身できるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1850616/
ところで、ここに出すと写真の見え方がすこし違うような?
試しにに3種類の色で出して、どこが変わるのか見てみます。
どうもアップロードできないと思ったら、
> ※30MB以内のJPEGファイルを4枚までアップできます(一部のカテゴリではオリジナル画像を等倍表示します)
アレレ、機種差別があるのですね!
書込番号:17354266
1点

フォトアートさん こんにちは
歓迎していただき、ありがとうございます。
XF18mmのAFはXF18-55oよりは遅いものの、日中の使用であればストレス無く使えます。ピントリングが伸び縮みするタイプなので合焦時にギーギー音がします。動画向きでは無さそうですね(笑)
水族館シリーズが流行してますね!(^^)!大好きなのでもっと見せてください!
書込番号:17354371
3点

フォトアート さん ♪
みなさん♪
こんばんわ(^o^)/
X-A1ポチりました!!!
毎日指を咥えて拝見させて頂いてましたが(^◇^;)
いよいよお仲間に♪
ど〜しても!レッドが欲しかったのと、できれば店頭購入したくて時間がかかってしまいました(^◇^;)
昨日新宿に行きちらちらと桜が咲き出したのを見て我慢できなかったです^o^
届くのが楽しみです♪
またよろしくお願いします^o^
書込番号:17355141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

mhfgさん
ついに・・・ついに、X-A1ゲットですか!! おめでとうございます!
実際のところ、GX7ほどの素晴らしい機種をお持ちでありながらもさらに
この機種を本当にゲットされるのだろうかといささか疑問でしたが
武士に二言なし・・いやいや、レディーに二言なし、有言実行・・
まぁどうでもいいですが、その実行力に感銘を受けました!はい。
春もたけなわ、被写体に恵まれる時期ですし、mhfgさんの素敵な写真
是非お待ちしております。
X-A1はある意味GX7の様に優等生ではありません。
その不良ぶりに、少しげんなりされる部分もあるかと思いますが、その癖を
つかむとただただ驚くばかり。写真に大きな幅を見出されること間違いなしです。
是非ご一緒に、この機種を楽しみましょう♪
書込番号:17355420
5点

それではご好評(?)にお応えして、水族館シリーズです。
動画は試し撮りなので写り込みバリバリですがご容赦ください。その1がニシキアナゴです。その2はオウムガイです。オウムガイはかなり暗くて静止画で撮るのは放棄したのですが、意外に撮れています。どちらもフォーカスは最初に合わせて固定されるモードです。ピントの追従がなんとかなれば最強だと思うのですが…。あと、細かいことですが、X-A1/X-M1は録画ボタンが背面にあるのですが、手持ちだと録画終了時にブレやすくて困ります。個人的には、Fnボタンと録画ボタンの位置を入れ替えて欲しいものです。
静止画は、その1が水槽に貼りついていたヒトデ、その2がサケ科の魚の集団です。
X-A1での水族館撮りでわかったことですが、水槽を引き気味に写しても、そのままでは、人物がシルエットにならないですね。真面目に露出補正なりスポット測光を使うなりしないと、ここに上げるためには、モザイク掛けに追われることになると思います (^_^;)。
なお、動画は視認によるチェックが入るのでアクセス可能になるまでには時間が掛かると思います。
書込番号:17355603
2点

皆様、こんばんは。
アドバンストフィルターの話題になっていたので、自分もちょっと遊んでみました。この機種では初めて使ってみる機能です。
フォトアートさん、
ありがとうございます。
このカメラの特性を知った上で使っているのかどうかは全く自覚がありませんが、X−A1だからこそみずみずしく描いてくれるシーンがきっとあるんだろうなと思いますし、カメラの絵の傾向は自分の好みに合っているかもしれません。
X-transと較べて空気感や立体感の描写が劣るという話もありましたけど、まあ、使い方次第なのでしょう。
書込番号:17355641
2点

フォトアート さん ♪
おはようございます^o^
ありがとうございます♪
やっぱ皆さんのアップされる作例を拝見していてガマンできませんでした^o^
>その不良ぶりに、少しげんなりされる部分もあるかと思いますが、その癖を つかむとただただ驚くばかり。写真に大きな幅を見出されること間違いなしです。
ここです^o^
その優等生じゃない部分がくすぐります♪
手間がかかるってむしろ素敵なことですよね^o^
まだまだ写真は下手ですが、今度はバンバン撮影して参加したいです^o^
また念願のレッドをゲットしたので、アクセサリー関係をどんなものにするかワクワクしてます♪
書込番号:17356306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

南米猫又さん
うわぁ! 御師匠様!!
書き込んでおられるのはしっかり見ていたのですが、お返事を忘れておりました!!
>悩殺ショットは忙しいので3〜4ヶ月お休みになりそうです。
そんなこと言わずとりあえず、一枚!お願いしますよ。ここを覗いている方々はみんな
南米猫又さんの画像を超楽しみにしているのであります!!!はい!
あれこれどれさん
動画、素晴らしいですね。僕の場合動画は撮らないのですが、あれこれどれさんの写真を見て
自分も撮ろうかなぁと思いました。ファンタジックなバックミュージックもいいですね。
アルノルフィニさん
お返事忘れておりました。 なるほど、そういう感じですか・・
AFは問題ないようですね。(ワンちゃんの写真はわざと?)
お写真感謝いたします。
BuBuMarcoさん
Xトランス機との比較をしているブログやサイトがありますが、
ほとんど変わらないどころかベイヤー機を高く評価する人もいれば
やはりXトランスが良いという人もいるようです。
しかし不思議なことにX-M1との違いは感じないという声も少なくないのです。
そしてX-A1よりもXトランス機を好まれる理由としてシャープネスが強すぎという
声があります。実際のところX-M1もシャープネスは大変強いのですが比較する人は
新型機との比較ではない場合が多いからです。実は最近のX-トランスCmos2は
シャープネス強めに設定がなされているようです。特にX-M1とX-A1は色分離性を
強調したメリハリの強い画像になっています。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xa1&attr13_1=fujifilm_xm1&attr13_2=fujifilm_xe2&attr13_3=fujifilm_xt1&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&normalization=full&widget=1&x=0.28755172171961574&y=-0.6430823593898198
タブをひっぱって高感度にすると、X-A1だけがノイジーになるかのように見えますが実際は他機種にはNRがかかって
しまう傾向があります。その証拠としてRawで見るとその差がないことがわかります。X-A1の色分離性の高さは
高感度にすればするほど顕著に表れます。
mhfgさん
アクセサリーで結構感じが変わります。写真を撮るのも大変楽しいことですが、アクセサリーで楽しむのも
十分ありですよね♪
書込番号:17356607
4点

どじり虫さん
> きっと、皆さんお気に召さないでしょうが。
今までにもましてすばらしい画像だと思います。
特に
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1850567/
(大きく写すには無理がある?)主題を小さく写してすぐソレと分からせる撮り方は非常に参考になります。使われた黒い布(?)はあらかじめ用意されていたのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1850571/
カメラを持った人物の顔の切り方が見事だと思います。トリミングでも連写でもないですよね?
チープなデテールが克明に写ったコスプレとレンズの大きいカメラを持ったアウトフォーカス気味の人物のコントラストがいい感じですね。
安易に全景を入れずにそのイベントのすべてをわからせる(少なくともわかった気にさせる)あたり、やはり、只者ではないと思います。
書込番号:17356698
3点

少しでも行動範囲を広げようと自転車を発注していたのですが、「届きました」の電話が有ったのでイソイソと引取に行きました
勿論、帰りはA1をお供に新車で (^^)v
自転車て自然の風景にも都会の風景にも似合うような気がします
最近はSR+モードで撮る事が多くなりました
少し派手目の演出ですがお手軽に撮れて歩留まりも良いです
お任せモードも随分と賢くなってますね〜
書込番号:17358174
3点

フォトアートさん
初めまして!
「フジカラーで写そう」
ご参加の皆さん、初めまして(^^
皆さんの素晴らしいお写真に魅了されまして…
1ヶ月ほど前にX-A1を買ったのでちょっと参加させてください(^^;
拙い写真ですが、よろしくお願いします
レンズはEF50F1.8使用です
書込番号:17359001
5点

南米猫又さん
又々、素敵なセクシーショットを!
とてもとても、私ごときに及ぶところではございません。
南米猫又さんの重責を担うには役不足で、平にご容赦を!
あれこれどれさん
ありがとうございます、ぼくは只者ではないどころか、バッタもんですから。
たまたま立ち寄った、大阪の日本橋でイベントに出くわしました。
人人の波で、1枚目の写真、チョットだけアングルで苦労しました。
それと、僕はトリミングは一切しません。
トリミングしない派と言う訳ではなく、しだすとすべてトリミングしたくなるので、根がすぼらなので
しない事にしています。
何せ、仲間内でずぼら会なる会を作っていた事があるぐらいですから。
書込番号:17359066
4点

にほんねこさん
オット、にほんねこさんも猫、投稿されていたんですね。
公園のドヤ顔と違って迫力ありますね。
書込番号:17359182
2点

フォトアートさん
> 自分も撮ろうかなぁと思いました。
やってみると面白いですよ。基本的な鑑賞スタイルが「並んでいる中から選んで大きくしてみる」のであれば、静止画も動画も同じ次元で並べることができますから。その意味で、長くても数十秒くらいの断片的な映像として並べられるように心がけてはいます。いわゆる「ビデオ」とは別物だと思います。
> ファンタジックなバックミュージックもいいですね。
これは編集ソフトに付いていたのをそのまま使っています (^_^;)。フリー素材とかはまだ集めていません…。
サクラの時期なので、撮ってきました。このカメラは測距点と露出評価の関係付けが弱いようでなかなか使いこなせません。結局、全部、現像ソフトで設定を変更しました。ベタな絵柄ばかりでごめんなさい。
ところで、このカメラでスポット測光をする場合、画面中心で測るのですよね?測距点ではなくて。
書込番号:17359422
2点

皆様、こんばんは。
フォトアートさん、
眠さに負けて、よく言葉を吟味せずに書き込みボタン押しちゃったようです。
なんだか以前の話題を蒸し返してしまったみたいでごめんなさい。
私にとっては、このカメラとレンズが作り出す画像はとても精緻で美しく、魅力的です。
とはいえ、他機種の方が向いているようなシーンも当然あると思います。
いくら安くても好みや用途に合わなければ意味がありませんしね。
でもこの描写が気に入れば、コストパフォーマンスが高いどころか破格とさえ云えるでしょう。
廉価版だから我慢すると云うことではなく、違う個性で楽しめる、というのが本機の不思議なところかもしれません。
・・・と、偉そうに云うほど技術も見る目もないですが、恥ずかしながら書いてみます。
mhfgさん
はじめまして。
>その優等生じゃない部分がくすぐります♪
>手間がかかるってむしろ素敵なことですよね^o^
とおっしゃるほど優等生じゃないこともない(分かりにくいですね)と思います。
フジのカメラはJpeg画像がとてもいい具合で、現像ソフトを使わなくても十分に楽しめます。
・・・優等生じゃなくて手間がかかるけど魅力があると思うのは、やっぱりSIGMAのカメラでしょうね。
季節も良くなり、この板も投稿される方が増え賑わってきまして、これから楽しみです。
書込番号:17359732
3点

BuBuMarco さん ♪
はじめまして♪
おはようございます^o^
>とおっしゃるほど優等生じゃないこともない(分かりにくいですね)と思います。
なるほどです^o^
展示品をちょろっといじっただけでしたので(^◇^;)
届きましたらじっくりと♪
>フジのカメラはJpeg画像がとてもいい具合で、現像ソフトを使わなくても十分に楽しめます。
カメラ版で誤解があるとですが、わたしにはそちらがベストです^o^
シンプルに扱えるのがいいです♪
>季節も良くなり、この板も投稿される方が増え賑わってきまして、これから楽しみです。
カメラは今日か明日手に入る予定です^o^
今はフィルター選びとボディケース選び、ハンドストラップ選びで楽しんでます^o^
また参加させてくださいね♪
書込番号:17360856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プニ吉君さん
こんばんは! 水色の自転車、僕も好んで乗っていた頃があります。
16−50のレンズの良さも相まって、実に魅力的な写真です。
新しい自転車と共に美しい景色、様々な被写体を、どんどん撮ってください。
にほんねこさん
実は私自身もご自身のX-A1の写真はよく拝見しておりました。上級機と負けず劣らず、素晴らしい画像に普段から
驚かされております。当スレッドにもご投稿いただき大変ありがとうございます。
猫の写真、すごく解像してますね。しかもキャノンEF50oですか? これは2の方ですか? 撒き餌レンズとして
有名ですが、描写力は実に圧巻です! EF50o私も手に入れたいと本気で思いました! アダプタはどこの物をお使いで
すか?素晴らしいの一言です。引き続きご投稿よろしくお願いいたします。
どじり虫さん
うははは、こりゃーなんと、味のある写真ではありませんか!! 僕はこの猫の写真極めて高く評価したいですね。
このセンスは、まさにどじり虫さんのものです。実に面白い!もはやフジカラーで写そうのスレッドではエース級の
実力をお持ちのようですね。
あれこれどれさん
今日、雨が奇跡的にやみましたので、野外に撮りに参りました。いきなりの桜の開花に驚いていますが、どんどん
撮っていきたいと思っています。
BuBuMarcoさん
いつもながら奥深い、心にしみる写真です。X-A1のスレにこれほどの実力者がそろうなんて嬉しい限りです
写真は実に平凡に見えますが、見れば見るほど惹かれるいい写真です。引き続きご投稿よろしくお願いいたします。
mhfgさん
mhfgさんも是非、この機種でどんどん写真を撮って、楽しんでいただければと思います。
幸いなことに、この癖のある機種も、このスレでは気の良いX-A1ユザーが次から次へと、
作例を投稿してくださいます。mhfgさんも一緒に楽しんでまいりましょう。
書込番号:17363045
5点

>にほんねこさん
スレの文章よく読んでいなっかたので、チョット勘違いしていました。
別スレで、何度かコメントを頂いていたので、ここも出入りしていると。
本当に、いつも素晴らしいお写真を拝見していて感心していました。
このスレでも、どうぞよろしくお願いします。
>フォトアートさん
X-A1、たしかに天候が曇りの時の写りはグンバツですね。
猫ですが、撮った本人がこの猫のとぼけた表情に笑ってしまいます。
書込番号:17363220
2点

フォトアートさん
コメントありがとうございます!
実勢9千円くらいのEF50F1.8Uですが開放でもなかなかシャープです(^^
マウントアダプターはKernelのEF-FXで3千円くらいでした、ガタつきもなくコスパよいです
XC50-230の解像もよいですね!参考になります(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1854002/
どじり虫さん
コメントありがとうございま〜す!
いやいや〜このドヤ顔!素晴らしい表情を捉えてますね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1852572/
今回のレンズはシグマ28F1.8です、距離表示は50になってます〜(汗)
ではでは!
書込番号:17363607
2点

皆様、こんばんは。
日曜日の今日、当地は夕方まで雨でした。
なので、昨日までの画像にて。
桜はちらほら開花しており、今週は何とか時間を作って少しでも沢山撮りたいなと思っています。
フォトアートさん、
恐縮です。
そう仰っていただけますと、本当に励みになります。
書込番号:17363634
2点

フォトアートさん
> 今日、雨が奇跡的にやみましたので、野外に撮りに参りました。
止んだと思ったらいきなり…を食らわなかったようで、良かったですね。こちらは、一度晴れてからまたスコールのような雨が…。
> いきなりの桜の開花に驚いていますが、どんどん撮っていきたいと思っています。
昨日と今日でもさらに開花が進んだようです。とはいえ、今年はばらつきも大きいようですので、探せば、まだ、チャンスはあるようです。
書込番号:17363744
2点

フォトアートさん
こんばんは!
先ほどの作例の現像設定を忘れました(^^;
1枚目、WBオート、記憶色2
2枚目、WBオート、フィルム調V1
でした〜!
スミマセン!
書込番号:17364017
2点

どじり虫さん
パートカラー 面白いですね。 以前、一度だけやったことがありますが、上手い人はバッチリそれが決まりますが
僕はどうも、上手くいきません。普段からやらないとダメなようです。
にほんねこさん
ファン登録ありがとうございます!! さて、アダプター検索したところ、もう一つ見つかったのですが・・
安価なのは駄目でしょうか?
STOK キヤノンEFマウントレンズ - FUJIFILM X マウントアダプター EOS-FX
価格: ¥ 1,980 Amazon
BuBuMarcoさん
ワンちゃんかわいいですねぇ。 僕は犬のことはよくわからないのですが、フレンチブルドックでしょうか?あるいはバ
グ? 本当に毛並みまでが素晴らしく描写できています。晴天下ならまだしも、こんなにしっかり描写してくれると
信頼して薄暗いとこでも使えますね!
あれこれどれさん
>探せば、まだ、チャンス
はい、奥に行けば(車で一時間程度)まだつぼみのところは沢山ありますので、行く予定です。
その時はあれこれどれさんの様に動画にもチャレンジしたいです!
添付画像はあかるい場所と、暗い場所が極端なケースです。こういうのはどうも苦手で、どうにか
うまく処理したいと思っています。露出を上げておけばよかったかなと思ったのですが、今度は
空が飛んでしまいます。X-E1の方ではそこそこうまくいっています。アンダー側がかなり露出が
落ちてしまうので、今度はそれを意識して撮ろうと思います。Rawで撮っておくの無難かもしれません。
書込番号:17364198
4点

こんにちわ
今日は棚卸しで会社が休みだったでのまた自転車で出かけました
35キロ程のサイクリングでしたが体力の無い初老の私にはやはりミラーレスの軽さは有難いですね
今日も、全ての風景に自転車を入れましたが家に帰ってパソコンで見てみると「これはこれで良いかな」て思いました
風景と自転車のどちらを主役にするのか悩む部分も有りますがどちらかと言えば自転車主役の方が私好みかも
前回は海、今回は湖と似たような場所になったので次は町中にも乗り出したいです
書込番号:17366431
4点

プニ吉君さん
こんばんは!
写真、いいですね。僕個人も自転車が好きなので、とても惹かれる画像です。
昔、僕がのっていた自転車はロードレーサーですのでタイヤの大きさが違いますが
同じ、水色で思わず自分の自転車とダブってしまいました。
実に魅力的な画像で、一枚目の被写界深度を利用した浮き立つような撮影はとてもいいです。
では二枚目はどうかというと、これもまた、臨場感があって、おぉ〜なるほどと思いました。
個人的にはどちらも大変好みの撮影方法です。
>前回は海、今回は湖と似たような場所になったので次は町中
このシリーズ本当に楽しみにしています!!
書込番号:17366874
5点

皆さんこんばんは♪
本日会社あらほど近い川沿いの桜並木を鑑賞してきました。
X-A1での撮影でしたが、仕上がりをモニターで見てると桜や空が結構飛んじゃってる感じだったので露出補正マイナス側で撮影し、帰宅後PCで見てたら暗すぎて(爆)
修行が足りませんね
>にほんねこさん
私はCanonがメインシステムなのでマウントアダプター情報は非常に参考になります。
手持ちのレンズならSIGMA 35mm F1.4 DG HSM、Planar T* 1.4/50 ZE、EF135mm f2L USMで使ったら面白そう・・・
書込番号:17366995
3点

フォトアートさん
> その時はあれこれどれさんの様に動画にもチャレンジしたいです!
期待しています (^_^)v。
> アンダー側がかなり露出が落ちてしまうので、今度はそれを意識して撮ろうと思います。Rawで撮っておくの無難かもしれません。
X-A1で撮ったものにあんまりコントラストの強い画像はないのですが、添付したものが、RAWからトーンを弄って少し全体を落としたものです。私は、基本的に、PEG+RAWで撮る人なので…。
ただ、なまじRAWを持っていると弄りすぎるかもしれません。
3枚目と4枚目はそれぞれ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1852757/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1852762/
の元画像(JPEG)です。こっちの方がより自然だったかなとも思っています (^_^;)。
書込番号:17367206
3点

こんばんは♪
今日は昨日と同じ川沿いの桜を友人と撮影散策
いい運動になりました♪
金曜日に雨予報なので明日もどこか夜桜撮影に行けたらいいなぁとか思ってますがさて?
1,2枚目は手持ち撮影
3,4枚目は川沿いの柵に乗せての撮影です。
JPEG撮って出しに拘ると難しいですねぇ・・・
書込番号:17370700
2点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは
>ファン登録ありがとうございます
いえいえ、こちらこそありがとうございます(^^
STOKのアダプターは更にリーズナブルですね、EF用は絞れないので充分かと思いますが…
ローパスレスは解像感が違いますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1854479/
さんちゃんG6Vさん
コメントありがとうございます!
素晴らしいレンズをお持ちですね(^^
こちらも素晴らしいです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1856435/
では、また!
書込番号:17370818
1点

こんにちは〜
みなさんの素晴らしいお写真いつも拝見させて頂いております。
お一人ずつ、全員の方にコメントしたいところですが、貼り逃げ専門ですいません。
「フジカラーで写そう3」、参加者のみなさんを数えてみました。
・ フォトアートさん ・モンスターケーブルさん ・しんちゃんののすけさん・
・ 御用ださん ・@ぶるーとさん ・炎屋さん ・じじかめさん ・藤村の軌跡さん・
・ BuBuMarcoさん ・どじり虫さん ・さんちゃんG6Vさん ・こうちこうちさん・
・ tears starさん ・2007GTRさん ・towns1972さん ・プニ吉君さん・
・ あれこれどれさん ・アルノルフィニさん ・mhfgさん ・にほんねこさん・
抜け落ちがなければ、自分を含めて21名。
( 画像投稿されていない方も含みます。)
フォトアートさん、ご苦労様です。
元スレの創設者、進め電気少年さん、お元気ですか〜?
親友の好意により、フジノン XF35mmF1.4 R が加わったので
仕事さぼってちょっと使ってみました。
とっても使い易い !
記念写真を撮り、カッコよくレタッチをしようとしましたが至りませんでした。
写るんです、でも、下手なんです。
アルノルフィニさんにご紹介頂いたニコンFマウント用アダプターの
METABONES-0028も同時に入手。 アルノルフィニさんありがとうございました。
みなさん、ぼくは貼り逃げ専門ですが宜しくお願いいたします。
書込番号:17372355
4点

皆さん、こんばんは!
いやはや、なんと言いましょうか。素晴らしい写真がどんどん出てまいりました。
本当にうれしい限りです。南米猫又さんも言っていますが、21名もの参加者に支えられて
X-A1のスレッドがこんなにも盛り上がるなんて、考えもしませんでした。ひとえにX-A1の
魅力に気づいている人が使いこなしておられるということでしょう。
さんちゃんG6Vさん
ただただ、圧巻です。上手すぎる。とりわけ夜桜、見事で息をのみました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1856439/
背景の色彩を持つライトアップがさらに夜桜を引き立たせてます。
何とも素晴らしいです。しかもこれらを皆、換算50数ミリの単焦点で撮られるあたりが
玄人ではありませんか!実に参考になります。
あれこれどれさん
親切な説明に感謝します。私の場合、Rawで撮っても保険的な役割を担ってますので
結局Jpgオンリーだったりします。逆光時にはRawで撮っておくべきだなと思いました。
かなりのお手数に感謝します。
にほんねこさん
参考画像ありがとうございます。
50oまだ入手してませんがポートレートには威力を発揮すると思っています。
XF35oでもいいのですが、やはり長いのも欲しいですので、入手予定です。
ご自身の参考画像がなければ思いつかなかったパターンでした。
本当にありがとうございます。
南米猫又さん
私も同じことを考えていたところでした。
かなりのメンバーが揃いましたので、今後の投稿が楽しみです。
とりわけ、楽しみなのは・・・言わなくてもわかってますよね。
男心のハートをくすぐるのはやはり、スケベの、いや失礼、セクシー写真家こと南米さんに
他ならないでしょう。引き続きよろしくお願いいたします。
あ、そうそう、XF35oを入手されたようで、今後のご活躍が楽しみです。^^
書込番号:17372546
5点

みなさん ♪
こんばんわ^o^
せっかくX-A1が届いたのですが、お仕事でバタバタしてたり雨だったりでほぼ撮影ができてません(≧∇≦)
またみなさんの作例が綺麗すぎて、、アップする勇気もでないです><
南米猫又 さん ♪
はじめまして^o^
21名にカウントして頂きまして光栄です(≧∇≦)
がんばりますよ!
気持ちだけは(^◇^;)
またよろしくお願いします^o^
書込番号:17373234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フォトアートさん
望遠ズーム 軽くて良い感じです。
カメラ3台ぶら下げてもOK。A1のサイズ手内にぴったり収まりGOOD。
富士の戦略にはまってしまったかな。
液晶が反射して見難いときがありますが、ファインダー付けてみました。(ズームではありませんが)
青色のストラップあったのでつけてみました。UNX-5870ローズ色を注文しました。
書込番号:17373237
4点

南米猫又さん
同じことを考えていました。
元スレの創設者、進め電気少年さんはどうしたのだろうかと。
進め電気少年さん、何処へ!
フォトアートさん
この盛況ぶり、フォトアートさんなればこそ!
進め電気少年さん命名の、フジカラーで写そうあればこそ!
mhfgさん、初めまして!
あるスレで、優しい語り口ながら、しっかりと自分の考えを述べられていて、好印象を持ったのを覚えています。
お写真、楽しみです。
書込番号:17373519
4点

フォトアートさん
どうもです。
> Rawで撮っても保険的な役割を担ってますので結局Jpgオンリーだったりします。
私も同じです。単に保険を使う率が高いだけです(笑)。
> 逆光時にはRawで撮っておくべきだなと思いました。
あと、照明が変な時ですね。特に夜景とか。添付したのは、水銀灯に照らされた夜桜です。これはこのカメラではどう写るかの興味本位で撮っただけのものです(笑)。WBがオートでは見事に緑色でした。色温度とカラーバランスを弄って花の色はそれらしくできたのですが、空の色がなかなか (^_^;)。みなさんは、こういう時はどうしていますか?
保険と言うことだと、SR+とかSPでも撮っておくのがいいのかもしれません。SR+のシーンの認識はかなり正確だと思います。他社というかキヤノンの一眼レフと違ってピントを合わせる場所は指定できる(と言うかはあれだけど…)し。
書込番号:17373722
2点

皆様、こんばんは。
皆様の写真、とてもすばらしいです。
個性とセンスがあって(文章もですね)、いずれも楽しませていただいてます。
さて、当地もようやく桜が咲いてまいりました。
今日は少し写真を撮る時間があったので、UPしてみますね。
フォトアートさん、
うちのはフレンチブル子ですよ〜
全く人見知りしなくて、「遊んでくれれば誰でもOKよぉ」なやつですが、毎日とても癒されています。
書込番号:17373859
2点

フォトアートさん みなさん こんにちは
桜はまだまだですが、信州も春らしくなってきました。
56mmにはNDフィルター(ND-16、4段分減光)を装着。これで開放からバリバリ使えます。
3枚ともProvia撮って出しです。
フォトアートさん
35mmキレキレですね!A1との組み合わせによる立体的な描写はまるで中望遠レンズのようです。お見事デスU^ェ^U ワン!
南米猫又さん
35mm1.4とマウントアダプターご購入おめでとうございます。
何より、ヒッップホップ目が1点に釘付けセクシーショットありがとうございます(^.^)
それにしてもブラックA1、ホントかっこいいですね!!
35mmで撮ったセクシーショットも早く見せてください。
書込番号:17375588
3点

皆様大変ご無沙汰いたしております。
寒いのが苦手で篭もっておりました(笑
スレはちょくちょく拝見させていただいておりまして、皆様の画を参考にさせていただいております。
腕が無いので苦戦しておりますが参加の皆さんよろしくお願いします^^
>南米猫又さん
元気ですよー!南米の方のビビット感はフジカラーでさらにびびっと来ますね。
いつもクリックしておりまーす(あ・・
>どじり虫さん
ごぶさたしておりました、なにせ初APS−C機ですので忘れようが有りません
PART1の方達のことも。
どじり虫さんとはきっと近場ですよね?
>フォトアートさん
もう3まで来ているのですね〜私は題名だけです^^;
感謝感激!春!桜!と言う事でそれらしき物を・・
画は全てプロビア
書込番号:17375836
3点

今日もX-A1お供にしました。
木屋川の桜も満開、吉田公園のチュ-リップまつりです。
X-A1まだ慣れていません(M.C.Sレバー無いので)。明日はMFにして撮影します。
屋外だと撮影メニュ−の左端をセレクトしても、右側の表示が見えない。
AF専用機と割り切ったほうがよいですかメーカーさん(A1仲間の皆さんでした)
書込番号:17375842
4点

mhfgさん
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら、という言葉あるように、写真のうまさは実のところ、二の次どころかほとんど関係
ないのが実情です。では、なぜ、上手さに言及するのでしょうか。それは楽しんで得た結果がそうであればそれもその人
にとって喜びだからです。しかし、仮に巧さだけを念頭に置いた写真は全くと言って楽しくはないでそう。昔、コンテス
ト入手だけに精を出していた頃があります。まぐれで入賞することもありましたが、実は本当の意味で楽しんでいません
でした。ですから、是非楽しみながら、自分なりの写真を追求されればよいかと思います。どうぞ、私たちと一緒に
写真を楽しみましょう!
2007GTRさん
このX-A1は彩度の高い万人好みの絵が出てくる機種ですが、このスレにアップされる画像の多くは渋好みの画像が少なく
ありません。しかもエントリーモデルながら、使っておられるのはそこそこの技量をお持ちの方ばかり。いつも驚かされ
ます。そういう中、紅一点、実に鮮やかで美しい画像を投稿してくださりありがとうございます。
ところで、外付けファインダー、僕もつけたくてうずうずしていたところです。しかもアダプターでフォクトレンダー
の広角だなんて、思わずよだれが出ましたよ。羨ましい限りです。美しい鮮やかな画像は元より、ドレスアップした画
像、引き続きよろしくお願いいたします。
どじり虫さん
仰る通りです。進め電気少年さんどうしたんでしょうねぇ〜 と思ったら、あららら、元祖フジカラーで写そう〜のスレ
主様、登場しました!! どうやら、ドジり虫さん、確信犯ですね!!
それはそうと、このスレでのどじり虫さんの貢献度は実に高いです。盛り上げるうえで、どじり虫さんがいなかったら
ここまでは無理だったのではと思います。どじり虫さんの色感豊かで繊細、かつ大胆な構図は、何度も度肝を抜きまし
た。また、セクシー写真家、南米猫又さん顔負けのお写真も・・・時にユーモアな写真などなど、本当にありがとうご
ざいます。
あれこれどれさん
私の場合、ライトルームを使っていますので色温度は後からどうにでもなるという感じです。
難しい状況で撮った写真はやっぱり駄目だったかと思うことがありますが、それを救済して
いい感じに仕上げることの楽しみもあります。フジのフィルムシュミレーションとの併用も
やっています。つまり、フジ色を出しつつも部分的に調整するという感じです。
しかし、改善不可能なのは晴天下、広角で撮ったコントラスト強すぎの画像です。
これは救済できない・・^^;
BuBuMarcoさん
柔らかい線が出ますねぇ〜 X-A1は晴天下ではコントラストが強く、この課題をどう克服しようかと思っていましたが
なかなか、僕にとって参考になります。しかし、3枚目、本当に良い写真ですね。いつもですがお世辞ではありません。
何と素朴で、地味なのに、こんなに心に訴えるのでしょうか。数日前、写真展に行きましたがどれもインパクトの強い写真で感動しました。しかしBuBuMarcoさんのように、ここまで心に訴えてくる写真は少なかったように思います。
添付した写真は失敗例です。 初期設定のプロビアで絞ると、線が太い画像になってしまいます。次回からはこのような
ケースではアスティアで絞り過ぎないようにしようと思います。
アルノルフィニさん
いやぁーいつもながら誘惑されます。56o欲しいでんすよねぇ。
しかし、この画角はオリの45oでもそうだったようにポートレートに限られてしまう傾向にあります。
風景は勿論、スナップでさえも使うことはあるのですが、なかなか出番がない。
とはいえアルノルフィニさんの画像を見ると、ものすごく欲しくなります。そうです、絵の質感と
申しましょうか、次元が非常に高いのです。特に今は桜の季節、56oがあったらなぁ〜とつくづく思います。
進め電気少年さん
心からお待ちしておりました。
フジカラーで写そうを引き継ぎ、早いもので元祖フジカラーで写そうから3ヵ月が過ぎました。
このスレは今後も地味に継続されていけばよいと思っています。私自身、上級機入手していても
そちらのスレに移行しないのはこのX-A1を素晴らし魅力を引き出しつつも同時に欠点を互いに
克服したいという願いでもありました。このスレッドは引き続き上手な人だけでなく、問題を
克服たいと願う人たちのスレッドでありたいと思います。次期4ではそのような問題画像のアップを
どうすればよくなるかの討議を含めた楽しいスレッドにできればと思っています。まさに初心者歓迎
のスレッドとして、楽しみと実益を兼ねることが目標です。皆で鼓舞していきたいと思います。
それはそうと、美しい画像です。とりわけ、グリーンはやはりきれいですね。望遠レンズが思いの外
線が細くシャープなのは驚かされます。引き続きご投稿鎧句お願いいたします。
書込番号:17376698
6点

フォトアート さん ♪
みなさん ♪
こんばんわ^o^
フォトアート さん お気遣い頂きありがとうございます(≧∇≦)
今日は実はお休みを頂き、車であちこち♪
しかしやはり天気に恵まれず><
2枚だけですが思い切ってアップ致します(^◇^;)
まだストラップもボディーケースも届かない中で撮影でした(≧∇≦)
iPhoneからアップ(未だかつてパソコンからアップしたことがありません><)でExifが表示されませんことお許しください。。
あとアップするファイルサイズ?ここら辺も実はよくわかってません><
X-A1を今日一日いじってみて、実は意外と操作性が良いと思いました^o^
OLYMPUSさんでいうところの?スーパーコンパネみたいのもあり、またあっさり表示できて意外と快適でした♪
ちょっとPanasonicさんやOLYMPUSさんには無いDRとかの意味がわからないですが、それ以外は概ね理解できました^o^
あとピントが合う前に一瞬だけボケる?一瞬だけピントを外す合焦のクセが馴染めないけど、それ以外は全く問題なかったです^o^
良いカメラですね♪
※絞り?被写界深度?風景撮影のとき、手前から被写体がある場合、このセンサーはマイクロより絞った方が良いのですかね?
すこし違うのかな?と感じました。。
またがんばって撮影してきます^o^
そんな中ですこしずつでもレベルアップしたいと思います。。
>どじり虫 さん ♪
>あるスレで、優しい語り口ながら、しっかりと自分の考えを述べられていて、好印象を持ったのを覚えています。
ありがとうございます^o^
そこに守りたいものがあると、また守らなきゃいけないものがあるとw
どうも気合いが入ってしまいます(≧∇≦)
一直線なんです(^◇^;)
キツい性格ですがw
どうぞ宜しくお願いします♪
書込番号:17376900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

南米猫又さん
35mm購入おめでとうございます。この豹(ジャガー?)柄のミニカーもいいですね。小道具揃えはさすが。それにしても、ブラックのX-A1はいいですね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1857228/
こういう時は油を浮かせて汚く撮る、とかは反則ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1857234/
雑草の緑がいいですね。いつもながら写り込み処理が巧みだと思います。
2007GTRさん
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1857925/
チューリップの色の取り合わせがいいですね。どこか優しく感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1857923/
ソフトフォーカスで雰囲気が出ていると思います。どうやって撮ったのですか?
> AF専用機と割り切ったほうがよいですかメーカーさん(A1仲間の皆さんでした)
X-A1/X-M1は、MFの拡大率とか(XC?)レンズの動きとかMF中心で使うにはちょっとつらいと思います。AFエリアを手動選択・最小にして使う分にはピン抜けは少ないと思うので、AF中心で使う方がいいと思っています。色々と試してみた(恥)画像を添付しました。ご参考まで。でも、AFで間に合わなかった場合にMFに切り替えるのに手間はかかりますね。そこが不便かも知れません。
書込番号:17376915
3点

こんばんは♪
雨降りですねぇ
週末まで桜もってくれたらいいのですが・・・
>にほんねこさん
遅くなりましたがファン登録ありがとうございました♪
私もマウントアダプター物色し始めました。
ご使用のマウントアダプターは絞りの調整は出来るのでしょうか?
>南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1856820/
私はX-A1になりたい・・・
いやビートルに(笑)
XF35mmF1.4 Rでの写真も楽しみにしております♪
>フォトアートさん
なんか恐縮です、ありがとうございます。
NEX-5Nで約1年→5D3+60Dで約1年のカメラ歴ペーペーですよ(笑)
常に持ち歩いてるのがX-A1+XF35mmF1.4 Rなので、どんなものもこれで撮るのに四苦八苦
このプロセスが楽しかったりもするんですけどね。
>mhfgさん
自分のペースで楽しんでまいりましょう!
あ、私自身写真は見て学ぶ、見られて学ぶなんて考えです。
その気になったら是非アップを♪
>2007GTRさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1857111/
このファインダーって純正OPですか?
ちょっと気になります
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1857234/
パートカラー”グリーン”でしょうか?
使い方、参考になります♪
週末は晴れてくれたらいいのですが・・・
>あれこれどれさん
私はFacebookなどにちゃっちゃとアップできるようにJPEGのみで撮影しております。
ホワイトバランスは同じような感想を持ちました。
合わせるの大変ですよね。
私は主役に合わせて色温度設定してその他部分は気にしてません(爆)
それで違和感があるときには喧嘩両成敗で納得できるところを探る感じですかね。
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1857391/
Wレンズキットからこのレンズが抜かれたものを中古購入したので使用したことは無いのですがいい描写ですね♪
>進め電気少年さん
最近X-A1を購入しお邪魔させていただいてます。
よろしくお願いします。
桜相手でもやはりモノクロ好き(爆)
書込番号:17376981
4点

フォトアートさん
> しかし、改善不可能なのは晴天下、広角で撮ったコントラスト強すぎの画像です。
> これは救済できない・・^^;
ですね。RAWで駄目ならハードウェア自体の限界なので…。三脚(一脚も?)があれば、AEBで撮って手動HDRくらいしかないと思います。
There is no built in HDR mode, although you can use AEB shooting.
http://www.ephotozine.com/article/fujifilm-x-a1-compact-system-camera-review-23040
X-E2/X-T1にはHDRがあるようですが、カメラ内のHDRだとRAWが残らないのでさらに弄り進めにくいので、やるとしたらAEB→HDRだと思います。
書込番号:17377066
2点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
>本当にありがとうございます
いえいえ、参考になれば幸いです!
ぜひ色スレにもご来店ください(^^
XF35の解像素晴らしいな〜!露出も絶妙ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1858241/
南米猫又さん
参加者リストありがとうございます!
いつも刺激的です〜(@@
どじり虫さん
水面のハルカスは異空間ですね〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1857228/
さんちゃんG6Vさん
>遅くなりましたがファン登録ありがとうございました♪
いえいえ、よろしくお願いします!
>ご使用のマウントアダプターは絞りの調整は出来るのでしょうか?
絞りは内蔵していませんので開放のみです(^^; KIPONは絞れますね
モノクロの桜はシュールな世界です…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1858438/
1枚目シグマ28、WBオート、記憶色1
2枚目シグマAPO70-300、WBオート、記憶色2
では、また!
書込番号:17377079
4点

フラッシュEF-20を増税前に購入しました。
造りはプラスチックは構わないのですが、剛性がイマイチです。
使っているうちに簡単に壊れてしまうのではないかと思うくらいに、イマイチです。
でも造りとは裏腹に写りがいいです。
やっぱりフジはフラッシュ調光が上手いですね。何も考えずにシャッターが押せます。
また家の花を撮ってみました。
南米猫又 さん
mhfg さん
ファン登録ありがとうございます。
書込番号:17377186
4点

皆さん、今晩は!
>進め電気少年さん
冬ごもりだったのですね。
何か、安心した気がします。
ギョギョ、近場とは大阪の方なのですか。
どこかで、知らぬまに醜態を見られているかもしれません。
ネットでの写真投稿は、X-A1が初めてでした。
最初は、X-A1の写真投稿を希望されていた方がいたので投稿したのですが、それが最初で最後のつもりでスレも見てい
ませんでした。
しばらくして、たまたま見たフジカラーで写そうのタイトルに心惹かれ、投稿を始めるようになったのですが、本当に
良いきっかけを作っていただきました。
>フォトアートさん
貢献なんて、滅相もございません。
フォトアートさんがいなければ、このように投稿し続けたかは甚だ疑問です。
ただただ、いつもおジャマ虫になっているのではと反省しきりです。
>mhfgさん
エッ、mhfgさんキツい性格なんですか。
意外だなあ! 多分違うと思いますが。
僕は昔からキツイ女の人ばかりに縁があって、いつも泣かされています。
>あれこれどれさん
僕は、対象物によっては、白飛びも黒潰れも全然オッケーと言うか、むしろ好きだったりします。
個人的には、写真に意外性を求めるのは非常にいい事だと思います。
だから、油を浮かせて汚く撮るなんて、面白いんじゃないですか。
見てみたいですね、トライしたそのお写真を。
さんちゃんG6Vさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/858/1858437_m.jpg
本当に、良いお写真ばかりで感心してしまいます。
僕は、白黒の写真に強烈に郷愁を覚えるのですが、なぜかまだ自分で撮るのを躊躇しています。
だから、色抽出でお茶を濁しているのかもしれませ。
それに、FUJIのグリーンに惚れてます。
いやー、それにしても皆さん良いお写真を撮られる。
写真て、本当に良いですね!
書込番号:17377268
4点

皆様、こんばんは。
本日はあいにくの雨で、夜桜見物の約束もシダックスでのカラオケに変更。仕方がないのでいちおう気分だけでもと、桜と名が付く歌を歌ってみたり。誰の歌かは恥ずかしくて言えません。
フォトアートさん、
このカメラ、確かにコントラストが強く出る状況では難しいと思うことがありますね。
雲がかかった時や日陰での描写は適度に柔らかくなるので好きです。
尚、私の作例に対する感想、ここは素直に有り難く受け止めさせていただきます。
でも独りよがりなところもある甚だ未熟者なので、もっと精進しますね。
ただ、若い頃はこういうのばかり撮っていたら物足りなくなっていたと思います。
やっぱり、歳を重ねて少しはものを見る目が変わってきたのかもしれない、という気がするこの頃、かな。
また、皆様の写真は、それぞれ魅力があり、個々に感想を書く暇が無くて申し訳ないですが、
いつも参考にさせていただいています。
もっと、色々な作例を見せていただけるのを楽しみにしています。
書込番号:17377306
3点

>にほんねこさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/858/1858483_m.jpg
にほんねこさんは、色の魔術師ですね。
いつも、良い色出されてます。
書込番号:17377320
3点

今日は、浜松フラワーパーク行ってきました。
あれこれどれさん
ソフトフォーカスは、シャープネス(-1)ミディアムソフトになっていました。
今日説明書のビニール破って読みました。
BuBuMarcoさん
パートカラー 今日わかりました。今まで使っていなかった機能です。
X-T1の取説も今日初めて読みました。勉強になるクチコミ有り難う。
さんちゃんG6Vさん
ファインダーはリコーGR28mmのセットものです。
ライカバルナックは1CとVF、フォクトレンダー、安原1式、コニカHEXAR等、眠っているねじ込み式レンズ活躍させます。
書込番号:17380203
2点

さんちゃんG6Vさん
> 週末まで桜もってくれたらいいのですが・・・
同じく…。
> 私はFacebookなどにちゃっちゃとアップできるようにJPEGのみで撮影しております。
JPEG+RAWならCamera ApplicationでJPEGのアップはできますが。Photo Receiver派なのですか?
> 私は主役に合わせて色温度設定してその他部分は気にしてません(爆)
> それで違和感があるときには喧嘩両成敗で納得できるところを探る感じですかね。
結局そうですよね。
どじり虫さん
> だから、油を浮かせて汚く撮るなんて、面白いんじゃないですか。
そうですか。今までの作例を拝見していて、演出というか介入は好まれないのかなという先入観があったので。どうも失礼しました。
> 見てみたいですね、トライしたそのお写真を。
と思って、アベノハルカスのお写真に重ねるネタを探したのですが
https://www.flickr.com/photos/jojoannabanana/12628571193/in/photostream/
とかは水たまりの油膜ではないし、それ以前に、見つけたのは軒並みAll Rights Reserved でした。地道に自分で撮ることを考えます…。ちなみに、こういうのは、Oil RainbowまたはOil Spill Rainbowといって、割と定番の画題のようです。kakaku.comでは、あまり、見かけないですが。
書込番号:17380271
2点

皆様、こんばんは。
雨上がりに少し写真を撮ることが出来たと思ったら、午後からいきなり雷雨になりびっくりです。
2007GTRさん、
パートカラー、たまに使ってみるのも悪くないです。
フジのこの手の機能は細かい設定がなくて、大雑把な選択しか出来ないんですけどね。
はまりそうなシーンを見つけては遊んでいます。
さんちゃんG6Vさん、
モノクロあいかわらずお上手ですね。
桜の花も色が存在しない事により、次元を違えた空間を垣間見ているようです。
アルノルフィニさん、
今年も信州に行きたくなりました。
サンシュユの写真が上質で印象的です。
配置、バランス、心地よい引き締まり感、そしてぼけの美しさ。
とてもいいですね。
進め電気少年さん、
お久しぶりです。
すっきりと気持ちの良い絵ですね。春らしくて。
mhfgさん、
他社のカメラからだと慣れるのに少し時間がかかりますよね。
少しずつ、このカメラの良いところを実感して楽しんで行けたらいいですね。
にほんねこさん、
桜2点、爽やかで透明感のある絵ですね。
色彩を自在に操っておられて、見事です。
明日も仕事だった!
それでは、おやすみなさい
書込番号:17380679
4点

富士山狙いの撮影(他のカメラ)でしたが、雲が邪魔していたのでパートカラー、試しました。
BuBuMarcoさん・A1仲間の皆様
一回目ですので、厳しい評価を
1枚目 「青」ブルーシートが斑になってしまった。
2枚目 「緑」 草のグリーンです。
3枚目 「赤」手前の赤桃狙いでしたが、赤い車が偶然通リ、車のみに反応
時間つぶしのショット、はまりそう!! 妻のカメラですが
書込番号:17382589
3点

2007GTRさん
> ソフトフォーカスは、シャープネス(-1)ミディアムソフトになっていました。
-1でここまで効くのですね…。今度試してみます。
> 今日説明書のビニール破って読みました。
フジのカメラに限っては、取説はよく読んだ方がいいと思います。それでも頭の中が??だらけになるので実物で確認が必要だと思います (^_^;)。
> 一回目ですので、厳しい評価を
あくまでも『評価』ではなく『感想』です。私は一枚目が好きです。空および富士山の山体のブルーとブルーシートのブルーが『天上』と『地上』みたいな感じになってブルーシートが空や富士山を引き立てているように見えるからです。あくまでも好き嫌いのレベルですが、こういう特殊効果こそ『テーマ』(めいたもので十分)がないと効果自体の有難みが伝わらない気がします。引き立て役はそれを示す手段の一つということです。その点で言うと、グリーンは背景の針葉樹が反応しなかったのが残念、レッドはテーマ(のようなもの)は車だけで良いと思います。逆にサクラの中に小さいレッドが混じっているのがわかる方が(車とのレッドどうしのつながりが見えなくて)残念に思います。
あと、このパートカラーですが、コラに使うのはどうでしょうか?
モノクロのコントラストが弱く出るようなので、明らかに『写真』ではないとわかるものをさらに組み合わせても面白いのではないでしょうか。
拙作の
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1859391/
は、実はコラのネタ用の構図として撮ったものです(元はカラーで現像処理でコントラストの弱い割に飛び気味のモノクロにしています)。フォトショップエレメンツとかでまともに作るのはそれなりに大変なので、今回はパワポで作った超手抜きコラを皆さんのお目汚しに貼っておきます。
書込番号:17385330
1点

DR200 ISO400 STD 1/2700 F5.6 ± +1/3 |
DR200 ISO400 パートカラー・レッド 1/400 F7.1 ± −1 |
DR100 ISO200 STD 1/850 F5.6 ± −1/3 |
DR100 ISO200 STD 1/1500 F4.5 ± +1/3 |
みなさん、こんにちわ♪
晴れ間に撮りました^o^
桜は今回叶いませんでした(≧∇≦)
桃の花でガマンしましたw
画像は全て1:1
どうぞ宜しければご指導お願いします^o^
さんちゃんG6V さん ♪
>自分のペースで楽しんでまいりましょう!
ありがとうございます^o^
どじり虫 さん ♪
>僕は昔からキツイ女の人ばかりに縁があって、いつも泣かされています。
泣かすより泣かされる方が(≧∇≦)
素敵です♪
書込番号:17385902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あっ!
BuBuMarco さん ♪
>少しずつ、このカメラの良いところを実感して楽しんで行けたらいいですね。
はい^o^
このカメラで苦戦するのはEVFが無いのだけでした^o^
ついついクセでEVFを覗くアクションを(^◇^;)
あとは展示品を触ったレベルと大違いに、わたしには使いやすかったです♪
AFからMFで微調整ができないか?
またMF時に拡大表示できないか?
口コミで質問しようと思ってましたが、このカメラにもその機能がありました!^o^
大切にしたいカメラがまた増えました♪
書込番号:17385924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、今晩は!
悪天候の中、チョット古都・奈良へ行ってまいりました。
奈良駅に着いて早々、ヒョウに見舞われれましたが、たまに晴れ間も見えてまずまずでした。
mhfgさん
泣かすより泣かされる方が、ですか。
そうですよね。
人を傷つけると、その後悔の念が自分自身を傷つけてしまいます。
ご指導が出来る程の技量はありませんが。
僕自身のやり方として、例外はありますがメインの対象物を真ん中(日の丸)に持ってくる事は避けます。
左右どちらかにずらして、空間をあけると違った写真に見えると思います。
ではでは!
書込番号:17387442
4点

皆様、こんばんは。
当地の桜は今が満開です。
2007GTRさん
私も今日、少し撮ってみました。
パートカラーレッド、なんか、ちぐはぐで変な写真になっちゃいました。
私も感想を少し。
2枚目の草の部分が立体的に浮き上がって、バックの部分と分離して見えるのが面白いですね。
この緑の上を人形が往来したりおもちゃの自動車が走りすぎて行きそう。
mfhgさん
ええっ?と思いました。
早速使いこなしておられて、びっくりです。
良い写真を見せて下さりありがとうございます。
書込番号:17387455
4点

皆さん、こんばんは。
スレ立て当初と異なって、ここのところ勢いを感じるフジカラーで写そう3ですが
引き続き、皆さん楽しんで参りましょう。
mhfgさん
良いですねぇ〜。まさに女性の写真は違いますね。鮮やかで、男性が彩度を上げただけの写真とは違う
ものを強く感じます。ある意味、この機種はJ女性が使うと持ち味を存分に出せる機種の様に思います。
ここの投稿者は色使いの巧さには卓越した人が多いのですがご自身の、色使いは誰のとも違う大変魅力的
なものだと思います。同じカメラでもこうも違うのかと思いました。
ところで、このカメラ癖を見極め使いこなせばどんどん愛着がわきますよね♪
あれこれどれさん
あれこれどれさんの水族館シリーズ気に入りました。色使いは僕と全く違うのですが、淡いパステル調の色調が
何とも魅力的です。色使いのみならず、色の組み合わせかたも大変綺麗です!
さんちゃんG6Vさん
いつもながら、モノクロいいですね。僕にはないセンスで、真似したいです。それ以前に35o換算50oの画角を
実にうまく使っておられて見習うべき点は少なくありません。とりわけ桜のモノクロの美しさは圧巻ですね。
X-A1の画像は多く見てきましたが、こんなに美しい画像は見たことがありません。素晴らしいの一言です。
にほんねこさん
どじり虫さんの仰るように光の見方が素晴らしいですね。大変美しいものを感じます。
特に高価な機材を使っておられるようでもなく、ただただ、驚きです。
このスレを見ている人に大いに参考になっているに違いありません。
tears starさん
フラッシュはフィルム時代は重要なアイテムでしたが、今はまず使うことはありません。しかし、極めて綺麗な写真を
撮る上で、フラッシュが使いこなせるのと、そうでないのとでは雲泥の差があります。特にフジのフラッシュは優秀です
ので外付けのバウンドや調光可能なフラッシュも欲しいと思います。
どじり虫さん あいかわらず、美しい画像です。K5Usのご購入から当スレにはあまり来ていただけないかと思いました
が杞憂でした。われらフジカラーで写そう、X-A1の凄腕の使い手が引き続き君臨してくださるのは心強いです。
それはそうと、こうちこうちさんはどうしたのでしょか・・・
2007GTRさん
う〜ん、フォクトレンダーと外付けファインダーかっこいい〜、コサイン誤差なんてどうでもいいぐら欲しくなりました!!個人的にはエルマーの35oが欲しいのですが、なかなか手に入りません。
ところで、リコーGR28mmのセット使い心地はどうですか?
BuBuMarcoさん
いつも思うのですが、幹や花の質感、素晴らしいですね。フジの画質は色描写が高く評価されますが
僕は質感描写も素晴らしいと思います。ところで、なんと素晴らしいワンちゃんと梅でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1862238/
この絵、なんていいんでしょう。本当に良いです!コンテストに出品されることをお勧めします。
いつも素晴らしい画像感謝いたします。
書込番号:17387494
6点

mhfgさん
追伸、
写真をよく見るとアップの写真ばかり。
例外扱いに近い写真のようです!
失礼しました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/861/1861393_m.jpg
日の丸でも、立派な日の丸です。
書込番号:17387521
4点


フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
過分なお言葉、ありがとうございます(^^;
よい条件で撮れたので・・・
いつも人物を上手く取り込んでますね!
自分には撮れないのでとても参考になります(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1862298/
どじり虫さん
ありがとうございまーす(^^
色は富士機のおかげです
難しい被写体ですね、構図がよいな〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1862283/
BuBuMarcoさん
ありがとうございます(^^
朝のサクラはクリアな感じに撮れました!
パートカラーも楽しいですね、参考になります
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1862228/
1枚目シグマ28、WB蛍光灯、記憶色1
2枚目同、WBオート、記憶色2
では、また!
書込番号:17387724
4点

mhfgさん
お名前間違えてしまいまして、ごめんなさい
フォトアートさんも書かれているように、撮り手によって写真は本当に変わるものですね。
やはり、カメラはあくまでも道具なのだなと思えます。
フォトアートさん
>2007GTRさんの返信と隣接して見にくくなってすいません。
大丈夫です。分かりにくいとは感じませんでしたよ。
>フジの画質は色描写が高く評価されますが僕は質感描写も素晴らしいと思います。
仰るとおり、繊細で美しい描写は、色使いと相まって味わい深く情緒的に感じる事が多いです。
ところで、コンテストというのは兎も角、うちのフレンチブル子の明るさ剽軽さにはほんと、助けられています。
不思議な存在感、です。
書込番号:17387785
2点

フォトアートさん
ファン登録ありがとうございます。
高感度に強いカメラですが、フラッシュがあると撮影のバリエーションが増えます。
本当はNissinのスピードライト i40が欲しいのですが、フジ用に出すかもと言っているだけで、まだはっきりとした発表がないので、EF-20を買ってしまいました。
書込番号:17390625
2点

どじり虫さん
私も写真関係の学校で最初に言われたのは日の丸構図だったのを覚えています。
無意識に被写体をど真ん中にしてしまう傾向がありました。意識しなくなって
久しいですが、逆にどういう場合は日の丸で良いのか研究したころがありました。
昔はあんなに悩んだのに、今ではいい思い出です。動物写真家などは日の丸を
気にしていないのか、結構見かけますね。
にほんねこさん
いつもながら、綺麗ですねー この手の被写体は深度を生かした美しい絵作りが好ましいです。
BuBuMarcoさん
愛する被写体があるというのは実に羨ましい限りです。絵はまず、自分にとって好ましい被写体ありきですから
それだけで大きなアドバンテージです。どんな優れたカメラにもそのような環境を持つ人には勝てません。
tears starさん
そうですね。フラッシュをうまく使いこなす人の写真を時々見ますが、実にすばらしく思います。
逆光の際などにも黒潰れを防ぐ効果がありますよね。しかし、自然に撮るのは大変難しいです。
私もフラッシュを買って、上手になりたいと思います。
書込番号:17393009
5点

フォトアートさん
ここは、僕にとって投稿の原点になる場所です。
言うなれば、故郷!
たとえ、K5Usで遠く旅立とうが帰ってくる場所です。
とか言って、ただ居心地がいいのです。
何かの弾みで飛び込んだ作例のスレ、素晴らしかったです。
ただ、余りにも夥しい作例の山に、ヤワな僕の眼球はついて行けそうもありませんでした。
とか言って、又機会があればお邪魔するつもりですが。
そうですね、こうちこうちさんはどうしたのでしょう。
こうちこうちさんのレビューも素晴らしかったですし、投稿される写真も僕のお気に入りなんですけどね。
まさか、X-A1がお蔵入りになったのでは。
こうちこうちさ、如何に!
BuBuMarcoさ
僕もフォトアートさん同様、素晴らしいと思います。
ベルビアがの良さが、ストレートに生きていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/862/1862238_m.jpg
書込番号:17393862
2点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
ありがとうございまーす
単焦点、開放はいろいろ楽しいですね
日中は1B+PLで減光させてます(^^;
さりげなく人物を配したスナップ、さすがです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1863997/
BuBuMarcoさん
桜並木を背景にワンちゃんがポイントですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1862434/
tears starさん
初めまして!よろしくお願いします(^^
僕も夜桜ストロボ撮りしましたが、内蔵には限界が…
EF-20使用例、参考になります
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1863305/
今日は野鳥を撮りましたが時間的に発色がイマイチでした…
すべて、シグマAPO70-300、WBオート、フィルム調V2
MFで動体はキビシイですね(^^;
では、また!
書込番号:17393891
1点

どじり虫さん
こんばんは! 私もここは、居心地がいいです。
エントリーモデルでありながら、素晴らしい画質、発色、取り回しの良さ、気楽な雰囲気で威圧感のない
このカメラが私にとって他の上位機種を凌駕してしまっています。次回フジカラーで写そうではこんな風に写してみたい
と考えるエントリーユーザーの参加も大いに促したいと思っています。その際は私を含め初心者の方へのアドバイスよ
ろしくお願いいたします。どじり虫さんは私にとって師匠のようなものですから。
にほんねこさん
鳥撮影は憧れでもあり、同時にこの機種では考えていなかったというのが本音です。色の良さは鳥撮影にも効力を
大いに発揮しますね。とりわけ、カワセミの美しさには驚かされました。引き続き楽しみにしています。
書込番号:17394374
3点

皆様、こんばんは。
フォトアートさん
日の丸構図とは、
これ以上は無いという程に、揺るぎなく、存在感を示す。
そういう使い方をすることが出来るんでないかと思ったりします。
理想(妄想?)であって、それが簡単に出来ないんですけどね。
どじり虫さん
>ベルビアがの良さが、ストレートに生きていますね
ありがとうございます。
赤い花と、白い雲。そこに変な生き物が・・・
これは使わない手はないと。
にほんねこさん
>桜並木を背景にワンちゃんがポイントですね(^^
思わず笑いがもれるような風貌のおかげで、
写っているだけでどこかユーモラスな空間に変えてしまうんですよ、この生き物。
書込番号:17394479
1点

フォトアートさん
> あれこれどれさんの水族館シリーズ気に入りました。
ありがとうございます。
> 色使いは僕と全く違うのですが、淡いパステル調の色調が何とも魅力的です。
パステル調が特に好きというわけでないと思うのですが、撮り方とか選び方とかを改めて考え直してみると、被写体そのものだけでなく周りの環境も意識したネーチャーフォト(?)めいた指向があるようです。
ということで、今回の水族館シリーズは趣向を変えて「人」編にしました。これも水族館の生き物たちにとっての環境の一部ですが。一枚目は撮影時にうまくシルエットにならなかったので現像ソフトでトーンカーブなどを弄って少しトリミングしています。
そういえば、にほんねこさんが、同じ場所で同じ(種類の)魚を取った作品を別の板にアップされておられます。こちらは魚のブルーに深みのあるすばらしい色遣いだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/ImageID=1864260/
ところで、X-A1でたぶん定番の被写体の一つだと思うのですが、ここのスレではあまり食べ物が出てこないですね。X-A1ではなくX-M1での撮影ですが貼らせてください。
書込番号:17394530
1点

tears starさん
はじめまして
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/863/1863303_m.jpg
本当にフジは高感度に強いですね。
私も夜桜に挑戦したのですが惨敗でした (^_^;)。ただ、SR+の夜景がかなり使えることがわかったのが収穫でした。
ストロボは他機種では使ったのですが、特に桜の撮影だと背景の奥行きを計算に入れて手前が飛ばないように調整するのが難しいと感じています。カメラによって癖がかなり違うようです。
にほんねこさん
いつもながら、お見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1864288/
特にこれはすごいですね。
> 時間的に発色がイマイチでした…
そうですか?
夕方の光で立体感が増しているように感じました。とくに、特にカワセミなんかはいい感じの色だと思います。
書込番号:17394595
1点

BuBuMarcoさん、今晩は!
日の丸構図について、おっしゃる通りだと思います。
あくまでも個人的な考えですが、日の丸構図、必ずしも悪いとは思いません。
ただ、ともすれば立体感のない平凡な写真になりやすいと思います。
だから、平面的になりやすい構図に立体感を与えることで、メインの被写体は他の構図よりもインパクトを
与えられます。
人間の目は、自然と中央を見つめるものですから。
又、今回は大仏殿の全景を撮っていないのですが、左右対称の大きな建物を中央に据える事で絵に安定感を与える効果
なども考えられます。
まあ、これは個人的な見解なのであてになりませんが。
書込番号:17397263
1点

日の丸構図で30年以上撮っています。
初心者のダメ構図といわれている構図をあえて。
2回目のパートカラー行きます。
1枚目 赤 祭りの行列
2枚目 赤 ぬいぐるみ (GR28mm)
3枚目 黄 ツメがこわい(GR28mm)
書込番号:17397536
1点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
ありがとうございます(^^
>色の良さは鳥撮影にも効力を大いに発揮しますね
仰るとおり富士の色味で鳥!と思い試してみました、やはり枝留まりが無難ですが(^^;
サクラの大木は存在感が凄いですね!落ち着いた仕上げも参考になります
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1864480/
BuBuMarcoさん
動物がいる風景は和みますよね
僕はにゃんこ専門でオマケに鳥ですが(^^;
あれこれどれさん
ありがとうございます(^^
夕陽ではカワちゃんの青がクリアに出ませんでした…
街路灯の影響でしょうか、怪しく光る夜桜ですね!
こちらのレンズも欲しいのですが(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1864577/
キットの16-50でサクラを普通に(^^
すべてWB快晴、フィルム調V2
では、また!
書込番号:17397585
2点


BuBuMarcoさん
流石ですね!
日の丸構図、奈良へ友人と行った時に、たまたま出まして。
立体的に云々は、個人的感じていた事ですが、後は友人の受け売りで
つい書き足してしまいましたが、いづれにしましても構図に極端にこだわる必要もないと
思っています。
趣味嗜好の世界、自分が良いと思ったものを撮す。
それが一番かと!
書込番号:17398471
1点

みなさん、こんにちは〜
フォトアートさん、mhfgさん、どじり虫さん、アルノルフィニさん、
進め電気少年さん、あれこれどれさん、さんちゃんG6Vさん、にほんねこさん、
tears starさん、
コメントを頂き、たいへんありがとうございます。
進め電気少年さん、お帰りなさい。
今度はこうちこうち さんが消えました。
BuBuMarcoさんのフレンチブル子ちゃん、ほんとに愛嬌があって絵になりますね。 (笑)
2007GTRさんとみなさんの真似してパートカラーやってみました。 特化した絵しかなくてすいません。
7月まで新しいのはほとんど出せないと思います。 XF 35mmのスレ立てたのに一日使ったきりで寝たまま。
またお粗末な貼り逃げで失礼します。
書込番号:17399395
3点

みなさん今晩は!さて、春もたけなわ、サクラシーズンも終わったところが多く、寂しい気分ですが
皆さんのところではどうでしょうか。
素晴らしい画像がどんどん出てきますね。楽しんで撮るということが、この機種の醍醐味です。
特に難しいことを考えずに、自分が好きな画調を楽しむことが最初は必要なのではと思います。
BuBuMarcoさん
そうですね。日の丸構図に関しては私もそのように教わりました。基本としては被写体の向く方向に
空間を開けると言われましたが、仰るように、存在感をアピールさせる場合も同様ですね。
先生と口論となったこともありますが、今ではそれもいい思い出です。私の場合、保護や安心感を
強調する場合にも日の丸構図を使います。
あれこれどれさん
おぉ〜綺麗ですね。私もコントラストが高い絵を好みます。ところでX-M1もお持ちなのですね。
驚きました。私自身はRaw現像しますので相性の点でX-A1を選んだのですが、あれこれどれさん
のX-M1との比較はどのような感じでしょうか? 私自身はサンプル画像を見る限りでは差はあまり
感じません。
どじり虫さん
私自身はどじり虫さんの構図が大変好きで、その構図は単に主役の配置と言うよりも、色構成
や暈けにも気を使っておられる様子にいつも感心しておりました。ダイナミックで力強いその構成は
誰でも真似のできるものではありません。引き続き参考画像よろしくお願いいたします。
2007GTRさん
いつもチャレンジ精神に富んでおられ、同時に遊び心にもたけておられる2007GTRさん
に見倣いたいです。パートカラーは昔、やったきりで、最近は全くやりません。
今ものすごくやりたいのはオールドレンズを付けることです。ギンピカのディスタゴンを・・・
にほんねこさん
なんと美しい画像でしょう! トロピカルカラーは大好きです。
いま、思ったのですが、南国などでトロピカルな被写体にはX-A1すごく合うのではないでしょうか。
だんだん地味な画像になっている私ですが、単純に綺麗な画像は理屈抜きで魅力的です。
書込番号:17400420
3点

南米猫又さん
師匠、おかえりなさい。(笑)
うん?今回はセクシー画像ではないのですね!?と思いしや・・・
やっぱりセクシー画像でした!
どんどん画像投稿よろしくお願いいたします♪
書込番号:17400439
4点

フォトアートさん、皆さん今晩は!
柄にもなく、構図なんて持ち出してチョット反省してます。
十人十色、それぞれが、それぞれにおいて良いものを持っています。
フォトアートさん、これはこれは!
とても可愛らしい子猫ちゃんですね。
チャーミングな、日の丸です。
南米猫又さん
パッと見たときは、てっきり女性が寝そべっていると思いましたよ。
ユニークで、面白いですね。
2007GTRさん
日の丸構図で30年以上ですか!
こだわりぬいた30年、脱帽です。
それにしても、先のパートカラー素晴らしかったですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/860/1860109_s.jpg
透き通ったブルーと白い雲、樹氷のようなサクラが映えていました。
にほんねこさん
僕の子供の頃、総天然色なんて言ってましたが。
総天然色だなあ!
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/865/1865300_m.jpg
あれこれどれさん
僕もマジで何十年ぶりかに、水族館へ行こうかなあと思っています。
この写真に触発されました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/864/1864546_s.jpg
書込番号:17400783
1点


皆様、こんばんは。
にほんねこさん
うちにも猫がおりまして、でもこれが放蕩息子で(笑)今日も帰ってこない・・・
どじり虫さん
ほんとですね。
考えすぎず、心のままに撮ることが結局良いんでしょうね。
南米猫又さん、
うーん、楽しいです。茶目っ気がいいですね〜
フォトアートさん
お恥ずかしい。
本格的に学んだ経験がある訳でもなく、
同好の会に入っていた頃も先輩のアドバイスをまともに聞いていなくて、
我流のくせに偉そうな事を書いてしまいました。
仰るとおり、楽しんで撮っていきましょう。
書込番号:17400935
2点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
仰るとおりサクラが終わると寂しい感じですね、毎年なんですが(^^;
富士機はPLなしでもよい色が出るので楽しいです
お!子にゃんこカワイイですね!!
しかも飼い主さんの愛情も伝わるお写真ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1865945/
こちらはサクラの朝の表情が出ています(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1866082/
BuBuMarcoさん
やはり夕陽はこれですね!
僕も望遠で撮りたいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1865312/
南米猫又さん
フルカラーが・・・
汗出ますね〜(^^;
どじり虫さん
>総天然色なんて言ってましたが
なんとなく聞いたような〜?
同じ機材でもしっとりした仕上げが参考になります(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1866013/
サクラも貼りおさめということで(^^;
1〜3枚目シグマAPO70-300、WBオート、記憶色1
4枚目キット16-50、モノクロ(合成)
では、また!
書込番号:17400962
1点

BuBuMarcoさん
いえいえ、このスレは自由な提案、自由な投稿、自由なアイデアがモットーです。
皆を鼓舞するのが動機なら、どんなコメントも大歓迎です。
ところで、猫ちゃんも飼っておられるんですね。本当に仲が良くて実に微笑ましいです。
RX100画質が良いですね。手に持ったことがありますが、その小ささに吃驚したことがあります。
一インチの素子が積んであるとは思えませんよね。
書込番号:17400976
3点

皆さんこんばんは♪
桜も終わり・・・
ということで最後まで楽しんできました(笑)
来年は桜吹雪を撮りたいですねぇ
寒暖差がえげつないようなので風邪ひかないように注意しましょう。
今晩は貼り逃げで失礼します。
カラーの写真はフィルムシュミレーション”PROVIA”です。
書込番号:17400989
2点

にほんねこさん
こりゃまた素晴らしい画像ありがとうございます。
ビビッドなカラーが良いですね。すごくいい。とりわけ2枚目の望遠で撮られた画像が好きです。
サクラは今朝撮ったばかりのものですが、これが見納めになるでしょうね。来年、また撮りに行きたいと思っています。
書込番号:17401032
1点

にほんねこさん
はたと気が付きました。
シグマAPO70-300って、持ってるかも、と。
アダプタ買えばいいじゃん、て。
合成画像、幻想的ですね!
これも合成使えたらよかったです(添付画像)
フォトアートさん
恐縮です。
RX100、この外寸でこの画質は驚嘆すべきものがあります。
さんちゃんG6Vさん
うちの方の商店街はシャッター通りで(汗
花びらとなっても実に風情があって、心に沁みますね。
書込番号:17401041
1点

皆さん、おはようございます。
さんちゃんG6Vさん
これはいい写真ですね。とても興味をもって見ました。いつもながらマクロ的な視点でしかも色が大変いい。
BuBuMarcoさんも仰っているように、とても訴える力があると思います。非常にインパクトのありますね。
写真は訴える力が重要ですので本当に参考になります。x-a1の板は掲示板でも惜しみなく良い画像を
見せていただけるというのは何ともありがたいことです。引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:17401486
2点

こんにちは
>フォトアートさん
深く感銘いたします、微力ですが私も盛り立てる1人になれればと思っております。
>どじり虫さん
こちら大阪の南になります〜ニアミスしているかもですね^^
>南米猫又さん
車の角度が素晴らしい
A1フジの質感、艶のある感じが好きです。
桜も散ってしまったので今度は花行ってきました。
全部プロビア、WBオート
書込番号:17401967
1点

Lightroomがフィルムシュミレーションに対応し、早速現像してみました。
カメラ設定でシャドウ-1、NR-1、カラー -1を基準として、lightroomのPROVIAを調整しました。
だいたいは同じようにできたと思いますが、細かいことを言えばやはり違いすし、Fujiの色も直したいところもあり、自分好みに微調整しています。
でも見た感じほとんど同じに仕上げています。
やっとまともにRAW現像できるようになりました。
ちなみにキットレンズのXC16-50は、1本目は16ミリしか使い物にならず、メーカーに出すも「正常です」との返答で売却。Fujiの解像基準は相当に緩いみたいです。
新たに中古未使用品(黒レンズ)を購入するも、16ミリ付近と50ミリ付近しか使い物にならない。中間域は部分ボケが激しいとか、周囲が流れすぎるとかです。
あきらめて16ミリと50ミリばかりで撮っています。
どうも個体差が激しいようですね。
とは言え、高感度が素晴らしくISO1600でも常用できそうです。
お手軽に持ち運びでき愛機になりそうです。
書込番号:17402227
1点

炎屋さん
お久しぶりです。そうですか、ついにフィルムシュミレーションついにRaw現像にも対応したのですね。
全くの無頓着人間でして、好みの現像ができればそれでよし、ということもあり、特に気にすることもなく
楽しんでいました。
XC16‐50は良い評判しか聞かないので、ちょっと驚いています。実は私もこのレンズは二個目でして、何の問題も
感じていません。XC16-50 が出てすぐに黒の16‐50を入手しましたが18−55と遜色のない写りで気に入っています。
その後入手したダブルズームの16‐50シルバーも大変写りが良くてこれもまた気に入っています。
私のレベルでは全く気にらないというのもあるのかもしれませんね。目の肥えた人には気になる問題があるのかもしれま
せん?ただ、16−50自体の問題を聞いたのは初めてです。
書込番号:17402707
1点

進め電気少年さん
迂闊にも一番下までスクロールしてしまい、ご自身の書き込みと投稿を見逃していました。すいません。
望遠レンズを活用した良い写真ですね。解像感も十分でアマチュアの僕にはマクロがわりになりますね。
ラストのお写真背景が暗いと、実に画像が映えます。
書込番号:17402738
1点

フォトアートさん
お久ぶりです。
僕もFujiのレンズで悪い評価(片ボケとか)をあまり読んだことがないので、安心して購入しました。
それだけに少し驚きました。
使えないと言っても、もちろん等倍で見ればという話ですが。
ソニーのα57のズームレンズはシグマを使用しており、どのレンズもどの焦点距離でも全域で問題なく使えてますので、それに慣れてしまっていたというのもあります。
シグマを買ってはずれたことはありませんね。今のところ。
上の写真はJPEG撮って出しです。
NR−1です。
ご参考になれば。
最低SSを1/15にしておけば、XC16-50のような暗いレンズでも余裕で部屋撮りができます。
レンズは残念ですが、高感度は本当に満足です。
書込番号:17402876
1点

炎屋さん
なるほど、そうでしたか。
お写真を見る限りではなかなか良い写真をお撮りになられるようで、炎屋さんが仰るのでしたら
そうなのだろうなぁと思います。
さて、私自身も、この16‐50のレンズはいろいろと検証しており、ハズレが当たってしまったのでしょうね。
私も心配になって過去の写真をいろいろ引っ張り出して見てみたのですが、特に問題は感じませんでした。
もし可能でしたら炎屋さんがお持ちのシグマレンズとこのレンズの比較画像をお見せいただければ大変参考になります。
書込番号:17403097
2点

最初に検証したxf35oとの比較です。
驚くべきことに、絞った状態ではその写りに大きな差はありません。
被写界深度のコントロールは言うまでもなく35oに分があり、ポートレートなど
低い数値の開放で撮りたい撮影をのぞいて16‐50のその写りには十分満足できるものです。
書込番号:17403125
2点

フォトアートさん
シグマとは撮り比べてないのですが、例えばLightroomで現像すれば、シグマ17-70 f2.8-4 C ではどの焦点域でもXC16-50の16ミリと同じように解像すると思ってください。
作例はLightroomでカリカリにしてますのでボケている部分がわかりやすいと思います。
16ミリは全域で解像しています。
28ミリは右半分の中間あたりがボケていると思います。
(だいたい20ミリ付近から右の部分ボケが始まります)
32ミリは左右の周辺の解像がかなり落ちています。
今まで使用した感触からいくと、16−20ミリ、40−50ミリあたりが安心して使える領域になります。
以上が2本目のレンズです。
1本目は16/23/35/50ミリの定点でしか試し撮りしなかったためアバウトですが、
23ミリは右半分の中間あたりの部分ボケ
35・50ミリは右下部分の片ボケ
でした。
仰るように中心域はなかなかの解像度かと思います。
現状でも中心域を主にして周辺はぼかす使い方なら問題はありませんね。
風景でパンフォーカスが欲しい時、個人的にはどうもな〜と思うわけです。
しかし、面白いのは2本目のレンズは部分ボケや周辺の流れがひどかったりひどくなかったりして予測がつかないところです。ピントが少し緩いとボケが大きく出るのかもしれません。
許容度は人によって違うでしょうけれど、個人的には写りの悪い焦点域は避けている感じです。
ちなみに上の写真程度のボケではFujiの基準では許容範囲と思われますので、修理も交換もせず「正常です(異常はありません)」で返品になると思います。
実は1本目のレンズは別々の場所へ2度Fujiに送りました。
そしてどちらとも同じ答えでした。
書込番号:17403512
2点

炎屋さん
なるほど・・
風景メインの炎屋さんにとってシビアな問題でしょうね。
そこまで追求し、同時にフジの画質を求める人は広角単焦点XF14oか、 XF10-24mmF4 R OIS
が必要になってくると思います。あと、ツアイスの広角単焦点。これらは広角は本当に素晴らしいレンズです。
お値段の高さも、その絵を見るなら、十分に満足のいくものだと思います。
ただ、シグマのレンズは解像中心のレンズで私個人としては、絵的に魅力は感じません。
よく解像し、しかも暈け、色のり、深み、画調のすべての点で良いレンズは少ないように思います。
ましてや、解像の点だけで、シグマと比較するのは可愛そうでしょう。敢えてシグマと比較できるとすれば
フォーサーズのハイグレードレンズ群が勝負できるぐらいで、このフジの機種にそれを求めるのは
いささか酷に思えます。絵的にどうか、しかも我々素人にとって、知覚的にどうかが問われるところです。
それと、恐らくですがピントの問題もあるでしょう。この点で、恐らく解像が失われているように感じるのかもしれませ
ん。シグマはこの点、純正レンズよりも評価される場合が少なくありません。暈けは汚いですが優しい雰囲気が出ます。
個人的にはこの16‐50に関して多くのブローガーが評価しているように全く問題は感じません。
(逆光時は部分的に解像感が失われることがあります)
書込番号:17403642
2点

炎屋さん
じっくり画像を見たのですが、どうやら画像はいずれもブレてますね・・
手振れ補正の問題があるかもしれません。これだけの光量でブレはありえないと思ったのですが、よく見ると
画像はいずれもブレて解像感を失っています。そしてピント位置は手前にはなく最も解像感を失わせている感がありま
す。ピント位置は好みの問題ですが、解像感を失わせているのは部分的なピントが要因です。この広大な風景でF8でパン
フォーカスは無理でしょう。
書込番号:17403701
1点

そして、もう一つは撮り方の問題もあります。
妙に解像感を失わせてしまう撮り方と申しましょうか。
奥行きが全くないんですね。広大で被写界深度はあるのですが
にもかかわらずF8・・・これでは全体としては解像感を失わせ
言わば使い物にならないということになります。
使い物にならないのは特定のシュチエーションだとあるように
恐らく機材に対する間違った概念上の問題もあるように思います。
書込番号:17403782
3点

フォトアートさん
価格に画像をアップした時点で解像が少し悪くなっているんですよ。
元画像をお見せできないのが残念ですね。
僕も最近それが分かって、作例を見るときは価格の画像自体では判断できないなと思っています。
解像の問題で証拠提示のための作例アップはあまり意味がないかなとか考えてます。
今回はどうかな〜と思ったけど、やはり作例アップすると下手に誤解を与えかねないですね。
ま、この話はこれでお終いにしましょう。
レンズ1本でFujiを全否定するようなことはしないし、できたらこれからも楽しみたいと思っています。
個人的に許容できそうにない部分は避けて使えばいいだけなので(現状もうそうしてるけど)。
書込番号:17403855
1点

炎屋さん
そうですね。
価格にアップした時点で解像が悪くなっているのはよくわかっていますよ。
>ま、この話はこれでお終いにしましょう。
了解しました。
ここを見ている人は、恐らくエントリーユーザーの方も多くマニアックな部分を追求するハイアマチュアの
感想をうのみにする傾向があります。このように討議することは無意味ではないと感じています。
炎屋さんお付き合いありがとうございました。
書込番号:17403902
2点

にほんねこさん
どうもです。
> 夕陽ではカワちゃんの青がクリアに出ませんでした…
なるほど。私は夕陽がまわった腹側の羽毛の柔らかい質感に眼が向いてしまいました。kakaku.comにはカワセミを撮って上げている方は多いと思うのですが、こういう感じはあまり見たことがなかったので、新鮮でした。
> 街路灯の影響でしょうか、怪しく光る夜桜ですね!
ですね。これはこれで、夜桜らしさが出ていると思います。
> こちらのレンズも欲しいのですが(^^;
単体で買うと高いですよね。X-M1のキットで買うのが割安です(^_^;)。
フォトアートさん
> おぉ〜綺麗ですね。私もコントラストが高い絵を好みます。
ですよね。フォトアートさんは造形(構成)指向の方とお見受けしています。私も嫌いではないのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1865945/
みたいな、何らかの関係性が表現されている画像がより好きなようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1865966/
これも可愛くていいですね。添えた手が気になると言えば気になりますが
> ところでX-M1もお持ちなのですね。
はい。というか、元々狙っていたのはX-M1なので。
> あれこれどれさんのX-M1との比較はどのような感じでしょうか? 私自身はサンプル画像を見る限りでは差はあまり
感じません。
私が普通に撮影する限りでは(も)、ほとんど差は感じられません。ある意味、用途が違うので、組織的な撮り比べはしていませんンが。
前にも書いたと思いますが、X-A1は、実は天体撮影を念頭に入手したものです。その分野でよく使われる画像処理ソフトがベイヤーを前提としていることが多いので。その後、X-A1は必ずしも向いた機材ではないことが発覚しましたが、軽いことは何よりなので、課題克服に向けて色々と取り組んでいます。その一端は、いずれ、アクセサリー編で (^_^;)。
X-A1があるのになぜX-M1かというと、ブラックボディがあるからです。添付画像のような場所で撮るには目立たないことは重要だと思っています。
どじり虫さん
> 僕もマジで何十年ぶりかに、水族館へ行こうかなあと思っています。
> この写真に触発されました。
ありがとうございます。でも、撮って出しは目も当てられない失敗画像なんです。先に書いたようにトーンカーブとトリミングで…。直せないのはピント位置 (^_^;)。ご参考までにオリジナルの縮小画像を添付します。
実は、水族館でシルエットの「人」撮りだとスマホが最も向いているようにも思います。添付画像はHDRを切り忘れたので少し修正していますが、ピントが深くて人物のシルエットも水槽の中もくっきり写るので水槽の中の色々な魚を人々が思い思いの方向で見ている感じ(群像感?)が出しやすいと思います。
もっとも、色はどうしてもフジほどクリアになりません。そこで、X-A1(APS-C)を持ち出すとするとピントをどこに置いたらいいかを悩んでいます。どじり虫さんなら、どこにピントを置きますか?
さんちゃんG6Vさん
相変わらずの力作ですね。特に
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1866121/
照明がいいですね。自然光とは違う影の出方が素敵だと思います。
進め電気少年さん
はじめまして
Part3まではROMってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1866423/
グリーンがフジらしい色でいいですね。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17404125
1点

こんばんは♪
>炎屋さん
Lightroomもフィルムシュミレーション対応したんですね
何も知らずに5.4にアップデートしちゃいました。
今度ためしにRAW撮影して試してみます♪
XC16-50、私が使っていたものはそこまで気になりませんでした。
正確には気がつかなかったというのが正しいのかもしれませんが(爆)
被写界深度の浅さによる表現の幅と光源を入れた際の耐性はXF35mmが上だなと思いますが、画質に関してはXC16-50との差は鈍感な私には分かりません。
>BuBuMarcoさん
シャッターってそれぞれ違って被写体としては面白いものと思います。
私もよく撮ってますよ
特に少し錆びなんか出てるようなものが好物です♪
>フォトアートさん
本当に皆さんの写真は参考になります。
同じような被写体であっても表現方法が各人違うから写真は面白いですね。
相変わらずのモノクロばかりですいません
書込番号:17404161
1点

何時も書き逃げで申し訳ございません
でも皆さんの投稿、コメント楽しく拝見させて頂いています
自転車に乗るにはとても良い季節になってきました
今日は残念ながら午前中、仕事でしたが少し早めに出て記念写真です
花と自転車の組み合わせて簡単な様で難しいです
風景と自転車の方が構図的に合うのかも
それとも道際に咲く1輪の方が自転車に似合うのでしょうかね
書込番号:17405478
2点

皆さん、こんにちは。
あれこれどれさん
スマホでも綺麗ですね!ダイナミックレンジなどは比べようもないですが、しかし、その時のメモリーとして
しっかり記録できますね。今やスマホや携帯は昔のコンデジを抜いた感すらあります。
さんちゃんG6Vさん
僕はご自身のモノクロとても好きです。立体感があり凄みを感じる写真ばかりです。
引き続きよろしくお願いいたします。
プニ吉さん
自転車シリーズ良いですねぇ。
セッティングは2枚目で、写真としてはビビッドな3枚目が好きですね。
両方兼ね備えるには背景か、自転車の色が関係してくるところですが
なかなか難しいですよね。鮮やかな捕色を選ぶしかないです。
でも、いつも爽やかな画像でとてもいい感じです。
引き続き楽しみにしています。
書込番号:17405703
4点

みなさん、こんにちわ♪
いろいろアドバイスを頂きましてありがとうございます^o^
あまりストックがなくて(^◇^;)
散りかけた桜を(^◇^;)
今回の構図的には><
桜のバックのお寺の鐘がw
写ってなくてw
なんだか意味不明なものに(≧∇≦)
また遊びにきますのでどうかよろしくお願いします♪
書込番号:17406104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
ありがとうございます(^^
このところ望遠に嵌ってます〜テレコンで換算800ほども試しました・・・
清々しい朝のサクラが広がっている素晴らしい風景ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1867513/
さんちゃんG6Vさん
水面を流れる花びらが美しい軌跡になってますね、さすがです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1866118/
BuBuMarcoさん
>シグマAPO70-300って、持ってるかも、と。
ぜひお試しください、あっさりなシグマも富士の色でよい感じです(^^
あれこれどれさん
>こういう感じはあまり見たことがなかったので、新鮮でした。
ありがとうございます(^^
夕映えのカワちゃんもなかなか面白いですね
1、2枚目シグマAPO70-300+テレコン(オリンパス1.7x)WBオート、記憶色1
では、また!
書込番号:17406847
1点

南米猫又さん
文面スレの写真を拡大して見ていなかったので気づかなかったんです。
今見て、寝そべっているではないか。
南米猫又さんは、きっとほくそ笑んでるでしょうね。
オー、恥ずかし!
あれこれどさん
水族館のシルエットでチョット、インスピレーションが湧いたので、ある事を試してみようかと。
実は、水族館での撮影経験はありません。
相当、難しそうですね。
従って、ピントについては答えられないですね。
事件は、現場で起こる、現場で考えてみましょう。
進め電気少年さん
本当に、ニアミスしてそうですね。
変なおじいさん見ても、無視してくださいよ。
だけど、もし転けてたら起こしてくださいね。
書込番号:17406936
1点

皆様 おはようございます。
春が一層深まり新緑の季節となりました。
桜の季節は終わりましたが、皆さんの地域ではどうでしょうか。
寒い地域では美しい満開の桜がこれから見ることができる場所もあるようですね。
mhfgさん
写真は楽しむのが一番です。 自分が撮りたいと思う被写体をどんどん撮ってアップしてください。
そして、このように撮りたいのだけど、どうすれば良いかなどお聞きになりたいことはどんどん質問してください。
ここの投稿者は皆、気の良い仲間です。喜んで助けになればと思っています。
にほんねこさん
いつもながらいいですねぇ。
野外での野鳥撮りは憧れです。どのような場所で鳥が撮れるのかそれすらわかりません。^^;
もともと風景ばかりが私の被写体でしたが、ご自身のお写真を見ていると私も撮りたくなりました。
どじり虫さん
どじり虫さんの写真はいつも深みがありますね。
この機種特有の艶やかな発色を生かしつつも渋い色調を織り交ぜてこられるあたりは何とも一般の方とは
趣の違う使いこなしです。鮮やかでハイキ―なイメージのあるX-A1はですが、渋好みの方にも使いこなせば
この通りと言う感じですね!
書込番号:17408207
2点

PS
mhfgさん
カメラケースのレビュー読みました。
フジの画質の良さは多くの人が認めるところですが、部品、アクセサリーなどのクオリティーの低さには
目に余りますね。全くをもって同感です!
さて、私も返品交換したアクセサリーがあります。事情を詳細に説明し、メーカーにて交換されるようお勧めします。
時間がたっているかもしれませんが、私もダメもとでお願いしたところ、しばらく、仕様がどうだと言っていましたが
結局はあっさりと交換してもらった経緯があります。
書込番号:17408338
1点

フォトアート さん ♪
ありがとうございます^o^
さっそく、みなさまに質問を♪
こちらの方のお写真のが、実はお寺の鐘の建物の屋根裏まで一応描写されてます。。
データを見ると↓
SS 1/110 F 4.5 +1.0EV ISO200
データの差で見ると0.3EVプラスされてSSが下がってます。。
NRやその他のものは基本、X-A1もGX7もPM2でもカット、または標準設定をしてます。。
ちなみにPM2だと屋根裏は黒く潰れてしまってました(≧∇≦)
で、この時おそらく絞り値を見るとズーム位置にもよりますが、開放で撮ってますね。。
ますね?(^◇^;)
ますね、はおかしいですよね><
いわゆる開放バカなんです(≧∇≦)
なんでもかんでも開放で撮ってしまう(^◇^;)
何個かの疑問は屋根裏の部分まで描写しようとした場合は、やはり絞り値を多く撮る方が良いのでしょうか?比較的、奥行きの無い構図でしたのと、夕方だったのでSSは稼ぎたかったのもあり、開放近くで撮影したのですが。。
あとはPM2との比較だと単純にセンサー?カメラ自体のダイナミックレンジの差がPM2では描写できない部分でしょうか。。
そうじゃなくて単に絞り値を変えれば(三脚など使い低SSにしてでも)PM2も含め、カメラというものは描写される部分は変わるんでしょうか?
また先日のレスを拝見していて、細部、周辺まで解像させるには、今回のお写真の様に写し出すフレーム的に平面に見える景色でも絞り値は多くとった方が良いのでしょうか?
実はマイクロフォーサーズと両方使っていると絞り値に微妙に違和感があります。。
なんかもう一絞り?富士フィルムさんだと多めにしないとかな?と思う状況があると感じてます。
ここら辺が新しくX-A1を使いだしての疑問です(≧∇≦)
あと次々に書いてしまいますが、いま富士フィルムさんのレンズを一本増やしたいのですが、最初の一本に XF60mmF2.4 R Macro を選ぼうと考えてます。。
選択の理由はキットレンズでは基本、寄れない、マクロボタンを押しても良くわからない、、、
またOLYMPUSさんのレンズに比べ富士フィルムさんのレンズラインナップは寄れないレンズが多い?ですかね?
そんな中で上記レンズをと思ってます。。
正直言うとX-A1使用でハーフマクロとはいえ、このマクロレンズはキビしいのは理解している、というか、実際液晶だけでマクロはキビしいと思ってます。。
しかしそれ以外の望遠的な使い方でも?描写も素晴らしいものがあり、わたし的には重宝するかな?と思い購入を考えてます。。
このレンズを最初の一本にするのはどんなものでしょうか・・・
キットのズームレンズは寄れない以外、素晴らしいです。。
無理に単焦点を増やす必要が無いとはまで言わないですが、次の一本はハーフマクロと望遠的に使えて比較的明るいこのレンズかな?と考えました。。
たくさん書いてしまい、またお話が飛び飛びになり申し訳ありません。
ちょこちょこで良いのでアドバイスを頂けたら嬉しいです^o^
※ボディケースの件はもう(≧∇≦)
まぁいいかなって^o^
実は金曜に購入したばかりですw
なんとなく、、なんですが以前別件で価格さんでのスレッドのやり取りをOLYMPUSさんに確認でお電話したところ、個別のスレッドに関しては公表しませんが、価格ドットコムは見ていると(^◇^;)
これ非公式ですがwww
だからきっと富士フィルムさんの社員の方も(他社もだと思います)自社のスレッドやレヴューは確認されていると思うので、こんな表現で叱咤激励をしました^o^
書込番号:17408786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mhfgさん
スマートフォン(あるいはタブレット)からの投稿と言うこともありセティングデーターがないようですね。
文章で述べておられますが、誤解を避けるために、PCで比較画像をアップしていただけないでしょうか。
この時点で説明したいことはあるのですが、誤解した状態より、データーをもとに理解して説明した方
が良いかと思います。
この時点で一つだけお答えしておきますが、中望遠のマクロはポートレートはもとより、花などの撮影の際に
大変重宝しますので、買って後悔はしないと思います。ただし、すでにマイクロフォーサーズのマクロをお持ちなら
あまりお勧めしません。と言うのも、個人的には、マクロだけに関しては、オリンパスなどのマクロを私自身は
富士と遜色のない、素晴らしいものだと思っているからです。値段もオリンパスの方が廉価でありコスパは比較になりま
せん。マイクロフォーサーズでマクロ域のレンズをお持ちでないのならお勧めします。
個人的な考えですが、フォーサーズ&マイクロフォーサーズの光学性能はバランス的にマクロが大変優秀なのです。
因みに私自身はと言いますと、風景やポートレートばかりですのでXF35oで事足りておりマクロレンズは手放しました。
書込番号:17409011
1点

プニ吉君さん
はじめまして
> 花と自転車の組み合わせて簡単な様で難しいです
三枚ともすばらしい出来だと思います。
私なんかは、木や花の全景というとくっきり写る人工物を前景とか点景にどうしても置きたくなるのですが、持ち(?)あるいておられるということでうらやましいです。健康にもよさそうですね。
フォトアートさん
> スマホでも綺麗ですね!ダイナミックレンジなどは比べようもないですが、
スマホのダイナミックレンジ自体は相当のものがあると思います。掲載した画像も、水槽の中にピント(=露出)を合わせたにも関わらず原画像のままでは見ている人々の服の色や表情も判読できる有様でした。昔のイメージで漫然と使ってはいけないなと改めて反省しました。
確かに色の濁りとかセンサーピッチの影響による細部の崩れ(いわゆる塗り絵)とかはありますが、色については比較対象がフジだからかもしれません。
> しかし、その時のメモリーとしてしっかり記録できますね。今やスマホや携帯は昔のコンデジを抜いた感すらあります。
スマホの「カメラ」は基本的に完全にモジュール化されているので一モデルあたりの生産規模がコンデジとは全く違うからだと思います。それだけのコストを開発に掛けられるようです。iPhoneは一モデルで十分な数が出るので同じことです。
どじり虫さん
> 水族館のシルエットでチョット、インスピレーションが湧いたので、ある事を試してみようかと。
いいですね。成果をお待ちしています。
> 相当、難しそうですね。
水槽の中の魚などを撮るのであれば、暗い、分厚いアクリル越し、水が必ずしも澄んでいない、場所によってLED照明が変な色、と様々な課題があると思います。
今までは、自分自身の好みに合わせて比較的明るくクリアに撮れたショットだけをあげてきましたが、今回は、ご参考までに、そうでないショットをあげておきます。
もっとも、どじり虫さんはどうも水槽の外にご関心があるとお見受けするので、それが難しいかどうかはわかりません。比較的暗いとしか。
> 事件は、現場で起こる、
確かに。愚問をお詫びします。
書込番号:17409028
2点

あれこれどさん!
本日、海遊館へ行ってまいりました。
インスピレーションが湧いた、ある事を試しに。
それは、多重露光です。
チョット、面白いでしょう。
だけど、やっぱり難しいですね。
シャッタースピードが上げれないのがネックです。
露出は、水槽中心のマニュアルでいきました。
書込番号:17409681
2点

フォトアート さん ♪
ありがとうございます^o^
>文章で述べておられますが、誤解を避けるために、PCで比較画像をアップしていただけないでしょうか。
了解です^o^
ただもうだいぶ前からですが、、ワンコがLANケーブル?の端っこ噛み砕いてしまいそれ以来パソコンはネットに繋いでないんです><
わたしの過去のカキコミや画像投稿が全てiPhoneからなのはそんな理由でです(^◇^;)
ネットを使えてない状況でしてw
コードを買いますので少しお時間を(≧∇≦)
マイクロフォーサーズのマクロは所持してないんです^o^
おそらく買えばOLYMPUSさんの M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro か LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 になるんだと思いますが、いまいちわたしには描写がしっくりこない気がして。。
富士フィルムさんのマクロのが背景のボケが綺麗に感じて。。
マクロに関しては現状そんな状況です^o^
※さくらをペタします♪
書込番号:17409724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どじり虫さん
作品を拝見しました。どれも見事な出来ですね。
特に一枚目と四枚目が素晴らしいと思います。
とりわけ、一枚目の水槽の向こうから見ている感じが独特だと思います。水槽の中が写りこんでいるように見えるのが。
バートカラーもなんかネガ風でいいです。
私も修行に励むことにします。
では。
書込番号:17409795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは
ありがとうございま〜す(^^
同じレンズでも上級機の解像感は違いますね
こちらはサクラ並木と水面がいいですね!里山の風景は癒されます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1868512/
どじり虫さん
おお〜深海の世界ですね(^^
発想がナイスです〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1869033/
今回はすべてキット16-50ですが、WB、カラーともいろいろ弄ってます(^^;
ではまた!
書込番号:17409817
1点

あれこれどれさん
なかなか面白い画像ありがとうございます。今回の色調は好みの画調ではありませんがダイバーの写真良いですね!
新鮮で興味深いです。
どじり虫さん
いつもながら素晴らしいです。 どの画像もクリアですね。まさにX-A1を上手に使いこなしておられます。
とりわけ、一枚目は美しい水族館の様子(現象)を表現しておられて、圧巻です。
mhfgさん
前半の質問に関しては、遅かれ早かれ誰もが理解していくものなのでとりあえず説明は割愛して
E-PM2の関してですが、これは恐らく設定の問題でしょうね。マイクロの受光素子としては大変優秀
な部類に入ります。おそらくいまだに上位に入ります。一昔前のパナのG1、G2 G3 Gf1 GF2などは
ダイナミックレンジの評価は低かったように思います。 この機種のほとんどを使いましたが、あまり
画質は変わりませんでした。しかしPM2に関してはOM-Dと遜色ありません。したがって問題は別のところにあると
判断いたします。
まず、諧調の問題ですが、最近の機種でしたら携帯や小受光素子を積んだコンデジでもない限り、露出やSSに問題があり
ます。言うまでもなく絞れば被写界深度は深くなります。その時感度を上げなければならないときもあります。さらに露
出やSS、いろいろな要素が絡んできます。
一番の問題はご自身が携帯で画像を見ていることにあります。PCに落として画像を見ておらると言うよりは
恐らくWifiで移動させ、綺麗に写っていればそれでOKという感じでしょうか?
根本的な問題を感じます。まずそこから改善していきましょう。
次にダイナミックレンジは携帯画像では確認できませんし、美しい画像を確認することは不可能です。
その使い方であれば、昔のコンデジでも十分かもしれません。ということはIphoneで良いということになります。
ハッキリ言いまして、使いこなせば8〜10年前のオリンパスE-1やE-300でも普通に綺麗に撮れます。
それとマクロですが、私が使っていたのは、ZDED50oとライカDG45oです。背景暈けに拘るならどちらも優秀ですが
神レンズと称されるZDED50oにライカDG45は負けず劣らず優秀です。
好みの問題もありますし、フジのマクロも捨てがたいと思います。ちなみに手振れ補正が付いているのはライカDG45
だけです。 簡単に説明できない部分がありますので少しづつ説明させてください。
まずはPCで画像を確認することです。問題はそれからだと思います。(すでに画像はPCで確認しておられるのならまた別
の説明をさせていただきます。)
mhfgさんの花の写真は大変魅力的な物であり、ご自身が楽しまれるうえでマクロは大いに有用だと思います。
ただ、敢えて言えばフジのマクロはAFが遅いですし、使いにくいマクロです。望遠代わりに使うのなら
すでに持っておられるキットレンズ50-230も大変優秀です。
にほんねこさん
朝靄の中の撮影で地味ではありますが、気に入っています。
それはそうと、いつもながらすごくクリアな画像ですね。
構図もよく色味も洗練されています!
書込番号:17410113
3点

フォトアート さん ♪
こんばんわ^o^
アドバイス頂きありがとうございます♪
やはり写真は難しいです><
パソコンでは一応SDカードから移して見ています。。
あとは価格さんにUPする分だけiPhoneと同期させてって感じです。。
正直、OLYMPUSさんのパソコンソフトもPanasonicさんに付いてきたソフトも使いこなしができません><
パソコンは苦手だし、写真のソフトすら複雑過ぎてわからないです、、
だからできるだけシンプルにプリントできたり、ハイビジョンでみれたりするカメラが良いと感じてしまいます。
※きっとお話しされていることは違うんだと思います><
だけど理解できなくて;;
このスレッドで1番、はっ!って思ったのが、いつかどじり虫 さん がUPされた路地の三つのお写真です。。
同じ構図をSSとF値を変えないで、ISOだけを変えて描写される範囲?階調?をコントロールできることです。。
根本的にISOとは状況が暗ければ上げるもの、SSを稼ぎ、またはF値を稼ぐだけのもだとばかり思ってました。。
ISOを変えるだけでも見え方が違ってくる。。
みなさんはきっとそういうのが普通に頭に入っていて、階調とかまでコントロールされてる。。
わたしはその時、はっ!って気づき、ISOって何もSSを稼ぐだけのものじゃないんだと理解し今度自分もと思っていても、、すぐに忘れてしまう><
SS、F値、ISOというたった三つしかなのに、難しいです;;
いまは自分がなにを書いているか、なにを書かれているかもわからなくなってしまいました><
ほんとにただの初心者なんです><
※お花のお写真アップします。。
書込番号:17410587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mhfgさん
アップされた画像、大変色感が素晴らしいと思います。
壮大な風景に思いを馳せる人もいれば、ダイナミックな動きに関心のある人、さらには
精緻で美しいマクロの世界を愛する人もいます。いろいろな世界に興味をもたれるうえで
mhfgさんの美しい世界はこのフジ機で堪能できることは間違いないでしょう。
後はとにかく考えながら、枚数を撮ることだと思います。そしてなぜこうなったのか
撮ってPCで観察して分析してみてください。
パナの付属のシルキーですが、これは大変優秀なソフトです。私はこのシルキーピックスを
使いこなしたいがために、図書館で借りて勉強しました。当時、シルキーの蔵書はなく
新刊を貸していただくのに数か月かかりました。借りなくても購入すればよかったのですが
そこまでする気がなく待ちましたが、読んで見ると案外いろいろ解り始め、楽しかったのを
覚えています。とりわけRaw現像は楽しいですよ。でもフジ機は撮ってだしが綺麗ですので
シルキーはパナやオリンパスで楽しまれるのが良いかもしれませんね。(パナに付属する
バンドルのシルキーは他機種では使えません。お試し版が無料でダウンロードできます。)
写真は光だということを忘れないでください。常に光を見極めることです。
美しい光を見ていれば被写体の美しさだけに気を取られることはなく、構図も自ずと
自分の中で決定していくと思います。被写体をとにかく撮ろうとしては駄目です。
抽象的でわかりにくいと思いますが、今はなんとなくで良いと思います。とにかく
枚数を撮りましょう。そして、こんなのを撮りたい!という思いで多くの作品に
出会いましょう。
書込番号:17410943
5点

フォトアートさん、皆さん今晩は!
フォトアートさん、
口に出しておりませんが、僕好みの良いお写真連発していますね。
あれこれどさん
出来の良いやつばかり投稿していますから。
相当、歩留まり悪かったですよ。
所で、金券ショップで入場券買ったんですけど、窓口の方が安かったんです。
何と、シニア料金があったのを知らなかったんです。
私、シニアですから。
にほんねこさん、
撮ったと言うより、撮れちゃったと言う感じですかね。
mhfgさん、今晩は!
百合のお写真とても素敵だと思います。
今、色々な事を一度に消化しようとして、消化不良を起こしているようですね。
屋根裏の部分の描写の件は、絞り値を多くとってもX-A1がシャッタースピードを変えてきますから無理でしょうね。
言うなれば、メーカーが適正露出とした設定値になります。
本当の適正露出を得ようとすればマニュアルで撮るしかありません。
だから皆さん、露出補正をなさいます。
又、画像のすべての範囲を適正値にするのは至難の技ですね。
後、カメラの設定でシャドートーンが変更できます。
一度、シャドートーンを変化させて撮ってみてください。
+2と-2では、結構違うと思いますよ。
大概の方は、-1で撮られているようです。
僕は、ひねくれもんなのでコロコロ変わりますが。
絞りについては、F10ぐらいに止めておくのが無難かもしれません。
一般的には、絞りすぎると解像度が落ちます。
ご存知のように、絞りは基本的にボケのコントロールに使用しますが、ピントの位置によってもボケ方が違ってきます。
近接されたものを、アップで撮る場合は少しぐらい絞ってもボケてくれます。
後のお話は、次の方がやってくれるでしょう。
しかし、真剣に何かを得ようとするスタンスには頭が下がります。
僕は、本当にいい加減ですから。
では、では!
書込番号:17411210
3点

みなさん、こんばんわ。
フォトアートさん、はじめまして
私はここの皆さんの写真となごやかな会話がとても好きでいつも楽しみにしております。
mhfgさんの質問に対する回答、とても解りやすく参考になりました。
ありがとうございます。
mhfgさん、はじめまして
私も同じような事考えていました。
初心者どうしおたがい色々設定弄ってバンバン撮りまくってちょっとずつうまくなっていきましょうね。
私はXE1なので写真を貼れなくて、ごめんなさい
フジカラーで写そう
写真を楽しみましょう
書込番号:17411251
2点

皆様、こんばんは。
この週末は、いい写真が撮れましたでしょうか?
さんちゃんG6Vさん
何でも見方を変えて面白く撮ってしまえばいいんですね、さすがです。
シャッターもやってみたくなりました!
にほんねこさん
70-300活用出来る可能性があるんだと思ったらチョット嬉しいです。
さて、水族館で盛り上がっていますね。
自分は山形の加茂水族館のクラゲが大好きで、前回行った時はスマホでしか撮れなかったので、
次回はXA1で撮りたいものだと思っています。
とても美しいんですよ。
書込番号:17411375
2点

横レス失礼します。 留守にする予定が狂ってしまい、ちょっとだけ間が空きましたので…
飛ばし読みなんですけど…
mhfgさんは初心者とか言われてますが、文面や画像からするとぼくよりも上級。
それで、便乗してぼくもみなさんに質問です。
mhfgさんの質問はおそらく一言で 「JPEGでのダイナミックレンジの扱い」 についてだと思います。
( 諧調との関係やビット数の限度、画素ピッチの話はややこしくなるので避けておきましょう。 実際には避けられない話なのでしょうが。)
ぼくもRAWは使いません。 長たらしい事情は省きますが、RAW撮りできる環境がないからです。
ぼくは最近DRを400%、必然的に基本 ISO 800 の ISOオートにしてスナップしています。 はっきり言ってポートレートには向かないとおもいます。
DRを400%にした場合、各フィルムシミュレーションで、シャドウ、ハイライトの描写がどうなるのか比較したことはありませんが、これも一応マイナスに振っています。 引き締めたければ後でトーンカーブで弄れます。 後でパラメーターを下げるほうが不自然になりますから。
DRが広いほど、白飛び・黒潰れは避けられますけど、一般に眠い絵になりやすいですね。 眠いのは諧調ですからちょっと違うけど、この辺は微妙です。
野外晴天の時はX-A1の絵はきつすぎるので、400%でちょうどいいのかもしれません。
ぼくなんか最近は面倒なので、フラットな室内でもそのままの設定です。 というのは、窓辺の強い逆光では屋外晴天下よりも厳しいことになり、こちらの女の子のせっかちで気まぐれな移動に従って設定を変える余裕のあるスナップではないからです。
ぼくは検証したことがないのですが、現像エンジンには各社が独自に開発した、「DRを上げてもメリハリを保つ工夫」がしてあるそうですね。 少し眠いほうが肉眼視に近いのでぼくは好きですが、一般に写真を知らない人は現場風景や画像特性の扱いを予想できる目を持ちませんから、ギンギラギンの絵が上手い写真だと思うわけです。 ここが問題。
具体的には、mhfgさんの質問は、黒くて見えないところをちゃんと見せて、白も飛ばさずに、JPEGでノイズを出さずに(ぼくの設定ですとISO800以上ですから。)、メリハリも失わずに撮るには、どういう設定を選び、どういうレタッチが有効か? ということだと思います。
解像感も絡んできますから、コントラスト、シャープネスに関わってきますし、トーンカーブの扱いが要になるのだと思い、ちょっと無断で画像をお借りしました。 画像サイズが小さいので少し荒れたのと、空を青くするとかまではしていません。
mhfgさんは被写体のコントラストの状態、ノイズの種類などを、勘に頼って撮ってるのだろうと思いますが、ぼくもこの辺になると全くお手上げの初心者です。 なんとか釣鐘が見えるようにしただけで、奥行き感などと言ってられなかった。 元画のほうがダイナミックですね。
mhfgさん、立体感を出したいので絞りは開放というのは、それはそれでいいとおもいますよ。 一段くらいは入れたほうが解像しますけど。 ただ、立体感というのはボケさせれば出るというものでもないので、アングル、構図、色、光の角度、アクセントの使い方など、ちょこっとしたことでも演出できる場合があります。 コントラストは強いほうが浮き上がりますけど、そうすると潰れたり飛んだり、目に痛かったりしますね。
どう見せるかは撮影者、どう見るかは鑑賞者の判断なので、それを一致させるのに、なにを強調したいかの的を絞る決断が要になります。 写真の手腕より、鑑賞者の心理を予想して撮るのがいいと思います。 無理なら無理の範囲内でなんとか伝えればいいのではないですか? 特にスナップは待機も演出もないのですから、一点伝わればいいでしょう。 風景屋さんとスナッパーの違いで、桜の撮り方も撮影段階から狙いも装備も違うわけですから。 黒潰れがイヤでも、そこに目を行かせないポイントをつくるとか、騙せばいいとおもっています。 ぼくなんか潰してしまいます。(笑) 例が悪いけど、SNSでライク票がいっぱいつくのは、写真の質じゃなくて、共感の問題ですよね。
書いておられますように、センサーは大きいほうがボケますから、マイクロフォーサーズより絞らないと同じ被写界深度が得られないというのは正解ですし、逆に言えば、立体感はセンサーが大きいほうが有利ですよね。 ボケ量はレンズの有効径で選んでください。 mhfgさんは全部予想済なので、応え様がなく、確認と便乗ということでした。
長レス失礼。
書込番号:17412869
5点

あっ、たいへんな誤解に気づきました。
シャドウをマイナスに振ったら、余計黒く締めてしまうのですかね?
それともシャドウを弱くして和らぐのでしょうか?
ア〜レ〜〜〜、 どっちだ?
書込番号:17412920
4点

>今、色々な事を一度に消化しようとして、消化不良を起こしているようですね。
あ〜!確かにです><
でもいま思うのは基本的なカメラの仕組みを覚えなきゃって痛感してます。。
世代的にスマホでイージーに検索し、サクサクって調べてサクッと読む。。
でもこれって、その時その時での短期で得る知識や問題解決には圧倒的にスピーディなんですが、、残念ながら基本を知らないから、頭に残らない><
あと自慢の様に過去も書いてしまってますが、まっずw取説を読まないこと。。
これは使い方がどうこうより、この方法だとこういったことに連動してくるんだ!とか、この機能はそういう応用をするのにいいんだ!とか、読めばそこから新しい疑問が生まれてくるのにって。。
フォトアート さん がしっかり使いこなすために本を読んだ・・・どんなことに関しても、そうゆうことなんだなぁって思います。。
いまわたしのスマホにはX-A1とGX7の取説が取り込んでありますが、あらためて読んでみると双方のカメラにISOブラケットなんかもついてるし、、例えば自分でこの機能ってなんで付いてるんだろ?って試してみればいいのに><
ハイライト、シャドーのコントロールもやはり双方に付いてた。。
わたしが始めなきゃいけないのは基本をちゃんと知って、あとは自分自身の持つカメラの機能を知ることかなって思いました、、、
このカメラを買えばこんな綺麗な写真が撮れんるんだ!
このレンズを使えば似たような作例ができるんだ!
そんな感覚でカメラを買って(≧∇≦)
でもこんなこと、、きっとどんなカメラでもできるんですよね><
あと
>写真は光だということを忘れないでください。常に光を見極めることです。
頑張ってみます。。
これはなかなか難しいと思いますが、色々なものをしっかり見極めて考えながら撮影してみます。。
たくさんのアドバイス、ありますがとうござました。。
あっ!
Shaughnessy さん ♪
ありがとうごさいます^o^
わたしはまだまだ去年の秋から始めたばかりの初心者です><
どうぞ宜しくお願いします^o^
>フジカラーで写そう
写真を楽しみましょう
はい^o^
書込番号:17413004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

南米猫又 さん ♪
こんにちわ^o^
すごいです!
レタッチすごいw
鐘のデザインまでちゃんと出てますね\(^o^)/
また撮影時間まで表現されてる感じがしてびっくりです^o^
>mhfgさんは初心者とか言われてますが、文面や画像からするとぼくよりも上級。
いえいえ><
まったく理解してないで書いてます(^◇^;)
>アングル、構図、色、光の角度、アクセントの使い方
なるほどです!
って簡単にはできませんが考えて撮影してみます^o^
>ギンギラギンの絵が上手い写真だと思うわけです。 ここが問題。
これは確かにわたしはツボにハマります(^◇^;)
いろいろアドバイスありがとうございます!
ほんとにみなさんのアドバイスためになります^o^
あと、みなさんすみません><
わたしへの写真講座になってしまい申し訳ありませんです、、
書込番号:17413134 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは
フォトアートさん、スレッドも終盤ですね!
楽しいスレッドありがとうございます(^^
拝見していて参考になります!
どじり虫さん
ガラスに映りこんだ別世界がいいですね
異次元の扉〜(^^
BuBuMarcoさん
僕が使っているAPOはAマウントで絞れるのが便利です(^^
チューリップの見上げ、ハイキーで鮮やかですね!
すべてシグマAPO70-300、WBオート、記憶色1
では、また!
書込番号:17413501
2点

皆さんこんばんは!
なぜか最近いい意味で盛り上がっているこのスレッドですが、フジカラーで写そう4の足音が迫ってまいりました。
引き続き楽しんで撮るをモットーに4のスレも盛り上げたいと思います。このところいろんな方が多彩な写真を投稿
してくださり、より勢いが増している感があります。どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。
どじり虫さん
どじり虫さん好みだなんて、そんなこと言われたら、妙な自信ついちゃいますよ。^^
でも、嬉しいです。ありがとうございます。
どじり虫さん同様、写真は枚数とはアラーキー師の言葉、一枚で決まるのは逆に吟味なしの写真。
むしろその方がまぐれでしょう。枚数撮ることこそがかなめであります。どじり虫さんと同感!
Shaughnessyさん
いやぁ、嬉しいな。引き続きコメントだけでもよろしくお願いいたします。
確かに仰るように写真は楽しんでなんぼです。少しづつ、上手くなればそれでよしですね。
南米猫又さん
やっぱり、いざという時にはしっかり助け舟。ご教授どうもありがとうございます。
どうやって説明しようかと、正直めちゃめちゃ悩んでいました。
BuBuMarcoさん
チューリップすごくいいと思います。定番の撮り方で破たんもなく普通の写真ですが、だからといって誰でも簡単には
撮れません。良い写真です。フジカラーで写そう4でも引き続きよろしくお願いいたします。
mhfgさん
フジカラーで写そう4では、もっと自由に楽しくをもっとうにやっていこうと思います。
どんどん理屈抜きで撮っちゃいましょう。でも一つだけ・・・露出、これはとても大事。
とりあえずこれ一つを念頭に置いて楽しんで撮りましょう。
にほんねこさん
ここのスレは一人一人が皆違う傾向の写真を楽しんでいることがハッキリわかります。
似たり寄ったりの写真ではなくまさに多彩とはこのことでしょう。
とりわけ、にほんねこさんの投稿は私にとって実に衝撃的でした。
機材を屈指する点で、こうちこうちさんなどが大変魅力的な写真を投稿してくださっていますが
別の性格でありながらもご自身の写真も大変魅力的です。フジカラーで写そう4でもよろしくお願いいたします。
書込番号:17413699
4点

フォトアートさん、皆さん、こんばんは!
もうすぐフジカラーで写そう4に突入ですか。
すごいですね。
フォトアートさん、お疲れ様です。
南米猫又さん
理路整然といいこと書きますね。
しかも、最後にオチまで付け加えるとは。
シャドウをプラスに振ると黒く締めてくれます。
mhfgさん
誤って、シャドウを戻さず+2で撮影した写真を投稿します。
どうですかね。
僕は、これはこれでいいのではないかと思っています。
にほんねこさん
やっぱり色使い抜群ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1870189/
書込番号:17413923
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
X-A1/X-M1で、「顔キレイナビ」をONにして、Qボタンで「フォーカスモード」を選択すると、OFFの時は「AF-C」に相当する場所に添付画像のようなアイコンが表示されることに気が付きました。
顔キレイナビ+コンティニュアス?
取説の85ページに出てくる「顔キレイナビ」のアイコンに似ていますが違います。取説の57ページにはこんなアイコンは出ていないし(そもそも「コンティニュアス」アイコンが「AF-C」の文字の代わりに「枠」アイコンになっているのを発見…、これが本来の仕様なのか?!)、索引のアイコンのところにも見つかりません。
ちなみに、人に向けずにシャッターボタンを半押しする限りでは、いわゆる「AF-C」そのものの動作をします。撮影メニューのフォーカスモードで見ると「コンティニュアス」だそうです。
私の個体はファームを最新にしていますが、その前からあったかどうかはわかりません。
余談ですが、ここで、「自動追尾」に移動すると「コンティニュアス」のアイコンが「枠」に変化しますが、「エリア選択」に移動するのではアイコンは変化しません。どうも、「自動追尾」に設定すると「顔キレイナビ」が機能しなくなると言いたいらしいけど、取説のどこに、そんな謎解きが書いてあるのだろう?急いでいる時に、どう検索しろと言うのだろう (?_?)。
隠れキャラ探しができるカメラなんか、私は欲しくないですぅ orz。
2点

http://fujifilm.jp/cgi-bin/prtpreview/print.cgi/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_m1/specifications/index.html
その他静止画撮影時機能:顔キレイナビ(顔検出機能)
顔+追尾なら、顔検出機能って意味では(;^ω^)
顔キレイナビで機能するって書いてますし。。
書込番号:17228898
1点

MA★RSさん
> 顔キレイナビで機能するって書いてますし。。
普通はそう思いますよね?
実際に何が起こるかというと
顔キレイナビをONにする
(メニューで見ると)顔キレイナビが白文字でONになる
メニューでフォーカスモードを選択
自動追尾を選択する
ONだった顔キレイナビが黄文字でOFFになる
です。ご要望があれば画像を取得してアップします。
しかもこれはメニューから操作した場合であって、Qボタンでフォーカスモードを変更した場合は、メニューを見ない限り、顔キレイナビがOFFになったことはわかりません。液晶に顔キレイナビのアイコンが出るのは再生時だけらしいので…。
自動追尾と顔キレイナビが技術的に折り合いが悪くて排他になるというのは理解できるのですが、操作方法によってOFFになったことがわかったりわからなかったりというのはまったく理解に苦しみます。
キヤノンみたいにうるさいほどの警告メッセージを出せとまでは言いませんが…。
他にも、XCレンズは手振れ補正のON/OFFを(はじめとする設定を)ボディ側で設定するのですが、設定状態を示すアイコンを表示させたままにすることができない(電源ON時(??)とか設定変更時に表示されていつの間にか消える…)、などなど、まるで地雷原のようなカメラで、確かに楽しめます(~o^)v。
書込番号:17229179
2点

>謎のアイコン?
>顔キレイナビ+コンティニュアス?
という点に返信しただけですよ(;^ω^)
因みにF770EXR の場合は、
顔キレイナビで、AFモードを追尾にしようとすると、
顔キレイナビを解除しますよ、というメッセージが
でて、顔キレイナビがoffになります。
で、追尾を解除しない限り、顔キレイナビをONに
出来ません。
なにもメッセージでないのであれば、不親切な気は
しますが、警告で1クッション置いて欲しくない、
という人には便利かも。。
取説見ましたけど、X-A1とF770EXR 同じですね(;´・ω・)
絵と文章は使いまわしてるぽい(>_<)
どっちもAFの制限事項は書いてないです。
書込番号:17229806
1点

MA★RSさん
> という点に返信しただけですよ(;^ω^)
これはどうも失礼しました。
> なにもメッセージでないのであれば、不親切な気は
> しますが、警告で1クッション置いて欲しくない、
> という人には便利かも。。
そこは確かに一長一短ですね。
キヤノンにも顔認識をONにすると拡大フォーカスができないという変な仕様があるのですが、さすがに顔認識をONにする時点で「拡大フォーカスはできなくなるけどいいか」とは聞いてこないので…。顔を捕まえたところで拡大フォーカスをしようとすると、「あんた一体何する気?正気か?」みたいなねちねちとしたメッセージがしっかりと出てきますが (^_^;)。
ただ、カメラの状態をすべて一覧できる場所が欲しいとは思います。Qボタンから顔キレイナビが呼び出せれば、先の自動追尾で顔認識が不活性化されることもわかるので。
スペースが足りないというのなら、Qボタンで表示される情報のカスタマイズ機能が欲しいと思います。私自身は、DRとかNRとか三列目を撮影中に頻繁に弄ることはないのでメニューで見られれば十分なのですが…。
> 取説見ましたけど、X-A1とF770EXR 同じですね(;´・ω・)
> 絵と文章は使いまわしてるぽい(>_<)
やっぱり…。
Qボタンとメニューで「コンティニュアス」のアイコンが異なるのも、まさかソースをコピペして… さすがに信じたくない (>_<)。
書込番号:17229922
2点

通常のコンティニュアスと、顔認識のアイコンを
分けてるだけではないですかね。。
HX30Vも、マルチAFじゃないと、顔認識ONにできないです。
他のAFにすると、無言で顔認識がOFFになります。
顔認識をONにする時に、このAFモードではONにできません。
と怒られます(;´・ω・)
そういう意味では、AFのアイコンをみて顔キレイナビON
にしてますよ、と分かるFUJIの方が親切、という考え方も
出来るかも。。
書込番号:17230017
1点

MA★RSさん
> 通常のコンティニュアスと、顔認識のアイコンを
> 分けてるだけではないですかね。。
そうだとは思うのですが、取説にそのアイコン自体が載っていないようなので…。
アイコンなんて索引に載せなければ探せるものではないし、まして、Qボタンではカテゴリが表示されるだけで各アイコンの説明は一切表示されないので、初めて見たら、なんだこれ?と思いますよ。
さらに、これは特殊事情だと思いますが、先に書いたように、Qボタンではコンティニュアスは「AF-C」という表示なので、顔認識アイコンに付加された「枠」の意味も、メニューのAFモードのコンティニュアスの「枠」になじみがない限り、共有されないと思います。
確かに動画の「コンティニュアス」も「枠」で思い出したけど、X-A1/X-M1のモードダイアルには「動画」がないので、Qボタンから動画の設定が見られません(し変更もできません)。これも後継機種では何とかして欲しいと思います。
> そういう意味では、AFのアイコンをみて顔キレイナビON
> にしてますよ、と分かるFUJIの方が親切、という考え方も
> 出来るかも。。
容易に類推できればその通りだと思います。私は、静止画のAFモードの変更をメニューではしていなかったので、びっくりしたのでした (^_^;)。
書込番号:17230094
1点

取説の内容に関しては、アイコンもそうですし、
AF機能の制限については触れてもいないので、
お粗末ではありますね(;´・ω・)
書込番号:17230111
3点

メニューから顔キレイナビをONにした状態でフォーカスモードを選択すると、
「コンティニュアス」のアイコンが変化してるのが分かりますね。
あまり深い意味はないのかも知れませんが。
そして自動追尾にカーソルを持っていくと顔キレイナビのアイコン部分が黄色でOFFになり、分かりやすいです。
あと顔キレイナビのON/OFFで撮影モードの横にある測光モードのアイコンが顔キレイナビのものに変化しますから、
なんとなく直感で分かりますよ。
Qメニューはクイックメニューで変更時にON/OFFの確認も取りませんので、
分かりにくいのは仕方がないかも知れません。
書込番号:17280212
0点

デグーラバーさん
どうもです。
撮影関係はQメニューしか見ていなかったもので… (^_^;)。
> メニューから顔キレイナビをONにした状態でフォーカスモードを選択すると、
> 「コンティニュアス」のアイコンが変化してるのが分かりますね。
> あまり深い意味はないのかも知れませんが。
仕掛けがわかれば、親切と言えば親切な仕様だと思います。後の測光モードも含めて。
困るのは、Qメニューとメニューで「コンティニュアス」のアイコンが異なることと、Qメニューの「コンティニュアス」のアイコンが「顔キレイナビ」がOFFのときは「AF-C」という文字で、「顔キレイナビ」がONの場合の「コンティニュアス」のアイコンから想像するのが難しいものであることです。
どうもこの「AF-C」というQメニューの表示自体が、バグというか不適切なものであるようです。X-A1/X-M1では、取説に一切出てこないので。
この「AF-C」は、X-T1(やX-E2)の「AF-C」とは全く異なる動作です。もっとも「コンティニュアスAF」という同じ言葉で全く異なる動作を指していることには変わりがないと思いますが。
他人事ながら、ここの始末は、フジさんも大変だろうなぁと思います (^_^;)。
書込番号:17280404
0点

二重四角形でコンティニュアスAFだと言われても分かりにくいため、
急遽AF-Cにアイコンを変えたんじゃないかとは想像できますね。
AF-C自体の挙動はX-PRO1から、もっと言えば富士フイルムのハイエンドコンデジから
変わらない挙動ですから、X-E2でまともになってビックリしたくらいですよ。
マニュアル読まなくてもだいたいは直感的に扱えますから良いですけど、
それでもマニュアルはもっと分かりやすく情報量の多い物にした方が良いよねとは
あれこれどれさんの指摘で感じましたよ。
書込番号:17281882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





