FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2014年11月4日 22:34 |
![]() |
927 | 200 | 2014年12月14日 11:36 |
![]() |
952 | 200 | 2014年10月28日 20:00 |
![]() ![]() |
37 | 14 | 2014年9月28日 23:28 |
![]() |
950 | 200 | 2014年9月27日 18:14 |
![]() |
21 | 5 | 2014年9月6日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
FUJIFILM X-A1 とフジノンレンズ XC16-50mmF3.5-5.6 OISは どうですか?
FUJIFILM X-A1 とフジノンレンズ XC16-50mmF3.5-5.6 OIS は上手く使えば、いい写真が誰でも撮れます。
4点

この組み合わせは十分に高画質で面白いですが
いい写真が撮れるかは撮影者のセンスとテク次第でしょうね…
書込番号:18129310
4点

こんにちは
画像ありがとうございます。
フジは発色がよく、誰でも思ったように撮れるカメラと思います。
アップ画像には、使用カメラ、レンズF値(ぼけの程度などの参考)、SS(動き物などを止めるか、写しこむか)、ISO値(ノイズの混入の程度)、撮影日時(夕焼けなら何時頃とか)も同時にアップされたほうが皆さんへ役立ちます。
そのデータをアップするには、こちらの無料ソフトがおすすめです。
リサイズ超簡単PRO http://all-freesoft.net/image7/resize/resizechokantan/resizechokantan.html
サイズは1600×1200がいいでしょう、保存場所も都合のいいところを選ぶことができます。
アップする時は、新しいフォルダを作った方が探しやすいかも知れません。
書込番号:18129381
2点

youliyou98さん、
XC16-50は50mm域の解像度がやや劣りますけど、軽いし、キットレンズとしては
十分満足のいくものだと思います。
0.8倍くらいの専用ワイコン出してくれれば嬉しいですけど・・・
昨日撮った、恐竜のISO6400〜25600の無修正画像を載せます。ISO25600でも
ブログに貼るような用途なら十分使える印象です。プロビア、NRは0になってます。
書込番号:18130248
2点

あふろべなと〜るさん
今晩は!そうですね、カメラとレンズよりはカメラの後ろの人間の頭がもっと大事ですね。
書込番号:18131202
0点

里いもさん
今晩は!いろいろアドバイスをしてくれて、ありがとうございます。次は気をつけます。
書込番号:18131244
0点

モンスターケーブルさん
今晩は!
いい写真ですね!このカメラFUJIFILM X-A1 ,わたしはISO 6400ぐらいが限度になると思いますが、ISO 6400以上になる時は白黒写真に変換したい。
0.8倍くらいの専用ワイコンよりも、FUJIFILM の電子ビューファインダー を先に出してほしいです。
書込番号:18131418
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
フジカラーで写そうも13まで来ました。
これも元祖進め電気少年さんの素晴らしいタイトルと、このスレを当初から支えてくださっているFUJIそしてX-A1の愛好家の皆様のおかげだと思っております。
ここではあくまで写真を楽しみ、スキルも何も関係ありません。初心者上級者大歓迎です!!誰もが気軽に投稿され、そしてここを見ている方がFUJIっていいな〜と思えるようなスレになっていけばな〜と願っております。
細かいことはともかく一般的なルールを守りトラブルの無いようお願いいたします。
また荒らし行為など一切禁止します。
またX-A1以外の機種でも比較として投稿は一向にかまいませんので一言添えて投稿してください。
それとフジカラーで写そう総合機種編もございますのでX-A1をお持ちで他のFUJI機の投稿は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18084525/
こちらを覗いて見てください。
それではこれから冬に向かって雪、そしてイルミネーションが輝く季節がやってまいります。(まだ紅葉来てない所もあるのかな?)是非ともみなさんの素敵な作品の投稿お待ちしております。
さぁさぁ!フジカラーで写そうその13!!の幕開けです。
6点

あちゃ〜フジカラーで写そう12で
フォトアートさんかどじり虫さんに締めの言葉お願いしたのに私の投稿が200になってしまいました。
失礼しました。
ではオープニングの挨拶でお願いします。m(__)m笑
書込番号:18103307
5点

KiyoKen2さん、スレ立てありがとうございます。
九州の紅葉ですが、私の近所は11月20日から紅葉まつりがあります。
冬になっても昨年は平地の積雪はほぼ0で12月でも花火大会があります。
http://www.beppu-navi.jp/xmas/
書込番号:18103343
3点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
フジカラーで写そう13、開店おめでとうございます。
11、12と引き続きお疲れ様でございます。
何かと気苦労もございましょうが、よろしくお願いしますね。
これからも極楽トンボで仲良くやっていきたいと思っております。
さすがモンスターケーブルさん、13、その数字にふさわしいそのお写真、ビビリますね。
書込番号:18103596
6点

>その数字にふさわしいそのお写真
まさしくその通りですね。
どじリ虫さん、モンスターケーブルさんいきなりインパクトのあるお写真ありがとうございます。
お二人とも個性のある素敵な写真です。
書込番号:18103718
2点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
フジカラーで写そう13のスレ立てご苦労様です。
KiyoKen2さんの存在はこのスレで楽しむ仲間にとって今や貴重な存在です。
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:18103811
6点

KiyoKen2 さん
スレ主 お疲れ様でした&その13 おめでとうございます
どじり虫さん
本当は熱燗かビールの片方にしたいのですがね
熱燗の後の冷たいビールも美味しくて (^_^;)
未だに「マツダ」て名前だけで毛嫌いする人は多いみたいです (T_T)
スーサン7s さん
最近はまたディーゼルに人気が出てきたみたいですね〜
私は未だに「自分らしい写真」が見つかって無いです
モンスターケーブルさん
小道具、身の回りに沢山あるかも知れないですね
それを見つける事が出来るか否かも重要な分かれ目?
BuBuMarco さん
残業は&休出は当分、続きそうです
当分は被写体も身の回りの物が中心になりそうです
BMW 6688 さん
デミオ購入の際には是非、ここにUPお願い致します
私は年に数える程の出張、しかも短期なので全く慣れる事は無いですわ〜
昨年の10月に引っ越しをして、同じく古い家から水仙も引っ越ししました
植え替えても直ぐに枯れてしまって諦めていたのですが、なんとか新しい土に慣れたみたいで育ってきたみたいです
書込番号:18103967
7点

フォトアートさん
ありがとうございます。
>シャドーが落ち込みやすいX-A1
ときにはダイナミックの効いた写真、ときにはメリハリの効いた写真
どじり虫さんのようにあえてシャドーを+に振っている方もいます。
白とび黒潰れは作品によってはアリだと思います。
現像ソフトを使えばダイナミックな写真にも仕上がりますし良いと思います。
いろいろ楽しみ方はあると思うので・・・
でもフォトアートさんはA1の画質は気に入ってますよね(^_-)
クセを熟知し使われているのでE1とA1で楽しまれているのではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056084/
すばらしい撮影スポットですね。
そこでの撮影最高ですね。
プニ吉君さん
さっそく投稿ありがとうございます。
残業や出張などでお体を壊さないようにしてくださいね。
車もカメラもメーカーで判断するのはもったいないと思いますね。
わたしは変わり者でして世で言う3流以下のメーカーに注目します。FUJIを選んでよかったです。でももちろん他のメーカーのものも興味はありますけどね。
人生いろいろ知るのも面白いと思いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056137/
逆光での感じいいですね。
書込番号:18104125
5点

KiyoKen2さん、スレ立て有り難うございます!
このシリーズもとうとう13ですか、なんだか感慨深いですね。
といってもまだ一年経ってないんです。
こんなに盛り上がるなんて誰も想像出来なかったのでは?
書込番号:18104157
6点

KiyoKen2さん、
X-A1 フジカラーで写そう♪その13!!
スレ立てありがとうございます。その12でのスレ主
お疲れ様でした。
前スレでコメント&ナイスを下さった方々ありがとうございました。
オープンのお祝いとして一枚どぞ。
それでは皆さんもよろしくお願いします。
書込番号:18104962
5点

デジカメWatchに、フォトアートさんが欲しがってたXF56APDの
開発者インタビューが出てますよん。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20141029_671964.html
書込番号:18106831
2点

みなさんこんばんは
BuBuMarcoさん
わたしもこのスレは5月から参加してますが、この機種は登場してから1年くらいになるのかな?
ここを支えてくださっている常連さんや新規で参加してくれている方々に感謝です。
たのしい日々を過ごさしてもらってます。
そしてここでの作例で購入する気になったので大切にしたいスレだと思っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056192/
遠くに見える山と手前の丘との立体感が良いですね。牛さんも気持ちよさそうですね(^_-)
毎朝納豆さん
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056360/
記念のお写真もありがとうございます。
これから紅葉が深まって行く感じですか?
茶会さん
いつも思うのですが、たまに投稿してくるお写真「おっ!」と思わせるような素敵な写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056602/
ちょっとブレた感じがソフトフォーカスのようになり見事な作品に仕上がってますね。
解像やジャスピンだけが写真じゃない!!と教えてもらったような・・・そんな素敵な写真です。
モンスターケーブルさん
XF56APD情報ありがとうございます。
しかしながらFUJIのレンズは高価すぎますね。ちょっと手が出ません。
わたしはS5用につい最近シグマ17-50f2.8通しのレンズ買いましたが3万強で手に入りましたよ。
50f1.8も13000弱でしたし・・・
17-50f2.8通しのレンズがFUJIで出たら5万くらいになりそうですね。
もうちょっと撒き餌のレンズ作ってくれないかな〜FUJIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056646/
FUJIでモノクロいい味でますよね。
書込番号:18107641
4点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
フジカラーで写そう13、開店おめでとうございます。
11・12に続いてのスレ主ご苦労様、ありがとうございます。
信州撮影ネタの投稿も終わり通常モードです
どじり虫さん・KiyoKen2 さん・BuBuMarco さん・BMW 6688 さん
12でのコメントをありがとうございました
13へも頑張って投稿したいと思っています、よろしくお願いします。
BuBuMarco さん、こちらからだと東京より北へ上るのは大変です
写真誌で見る戦場ヶ原の、初冬の景色は撮ってみたい題材です
プニ吉君さん、4代目のレジアスは15年で32万キロ走行しました
平均燃費は9km/gくらいでした。、
5代目のデリカD5は1年半で約3万キロ走り
平均燃費は12km/gを超えており満足しています
写真は今回の信州撮影で記録した最高燃費の瞬間です
これは一般道を約100km走行した時のものですが
この後高速に乗り600km走行後は14km/gでした。
書込番号:18107904
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
「地球一周の船旅」で有名な国際交流組織ピースボートのオーシャンドリーム号
(1981年建造・35,265トン)をベイサイドプレイス博多埠頭公園で撮ってきました。
R-クロス・スクリーンフィルターを装着してます。
KiyoKen2さん、
>>17-50f2.8通しのレンズがFUJIで出たら5万くらいになりそうですね。
15万くらいすると思いますよ。
個人的には35mm F1.4か23mm F1.4か56mm F1.2のどれか欲しいですね。
ただ、撮影旅行にも行かなくちゃいけないんで、なかなか予算が・・・
書込番号:18110942
4点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
KiyoKen2さん
>これから紅葉が深まって行く感じですか?
はい、そうですね。これから2〜3週間辺りが見頃になるかなと予想してます。
X-A1及びフジ機で撮る紅葉が楽しみで仕方ありません。(^^
渋さ満点ですね。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056829/
シグマ17-50f2.8ご購入おめでとうございます。このレンズ解放から使え且つシグマ特有
シャープさが売りのレンズかと思います。
モンスターケーブルさん
フジカラーにピッタリのカラーの演出ですね。次回はもうちょっとカワイイお姉さんをお願い
します。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2055880/
どじり虫さん
高速SSで水の飛沫を上手に表現されてますね。ぜ〜んぜん腕は健在かと。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2055988/
フォトアートさん
遅きに逸してる感は拭えませんが、改めて前スレではフォトアートさん今までのこのスレ
での功績を鑑みない非礼をお許し願います。これからもX-A1を愛する仲間及び参加者
のひとりとしてよろしくお願いいたします。
桜の葉の紅葉でしょうか、色艶感がしっかり伝わってきますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056098/
プニ吉君さん
朝露に濡れた水仙の葉が朝日に照らされキラキラと輝いてますね。光を上手に捉え
られていると思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056137/
BuBuMarcoさん
高い山を背景に牛がのんびり草をはむ光景に癒されますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056192/
茶会さん
どんなレンズを使っても撮り手のセンスが物を言う作例かと思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056602/
スーサン7sさん
>レジアスは15年で32万キロ走行しました。
スゴイですね。地球一周で換算すると約8周分ですよ。想像つかない位の
移動距離かと思います。
いつも一番良い撮影スポットを分かってらっしゃるのでしょうね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056896/
書込番号:18111163
4点

みなさんこんばんは
スーサン7sさん
ありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056893/
いつもながら素晴らしい夜明けありがとうございます。
>平均燃費は12km/gを超えており満足しています
写真を趣味とするなら燃費のよい車がいいですね。
モンスターケーブルさん
>15万くらいすると思いますよ。
ですね。
というか15万と打ったつもりが5万になってましたね(^_^;)
FUJIで2.8通しは間違いなく15万超えでしょうね(T_T)
>個人的には35mm F1.4か23mm F1.4か56mm F1.2のどれか欲しいですね。
35mmが一番買いやすいかもですね。欲をいえば56mmでしょうけど高価ですね。
わたしは今回S5用に買ったシグマのレンズが満足度高かったのでFUJIの35mm買おうと思ってましたがS5用に30mmf1.4を購入しようかと思ってます。
シグマは価格が手ごろでいいレンズたくさんあるので良いですよね。
Xマウント用も出ると良いのですが・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2057486/
こうゆうシーンではクロスフィルターが効果的ですね。
毎朝納豆さん
丁寧なコメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2057566/
同じ日本でも全然気候が違いますね。
毎朝納豆さんの紅葉写真首を長くしてお待ちしております。
今回A1とS5で同じ様な場所を撮った写真を比較としてアップします。
意外とS5が検討?というより個人的にはS5のほうが印象はいい感じですが、どちらも一長一短ありますので併用はしていきたいと思っております。
書込番号:18111357
3点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
秋も深まりを見せ、初雪観測もちらほらと、暑〜い夏もイヤだけど寒〜い冬もイヤだなあ。
若い頃は、早く雪が積もらないかなあと、スキーを楽しみにしていたんですけどねえ。
あの頃は、長髪をなびかして滑ってたなあ、今ではハエが頭の上でツルっと滑ってますけど。
>フォトアート さん
僕は森を見て木を見ないといったら変でしょうが、細部にこだわらず全体の雰囲気を感じると言った感じですかね。
しかし、神は細部に宿るの言葉があるように、作品を残そうとするのであれば話は別になってきますがね。
だから、このお写真はとても僕好みですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056087_m.jpg
>プニ吉君 さん
朝日の輝きが、朝露を思わせるような水滴を照らしていて雰囲気ありますね。
植物に生命力を与えているような輝き美しいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056137_m.jpg
>KiyoKen2さん
どうもシャドーだけでなく他の面でも似た所があるようですね。
僕もこれはと言うものを探すと、不思議とマイナーな商品になってしまいます。
既成概念に縛られたくないとの思いが強いのかもしれません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056154_s.jpg
>BuBuMarco さん
とても雄大な風景ですね。
背景に大きく迫る山、そしてのんびりと草を食む牛の姿、素晴らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056192_m.jpg
>毎朝納豆 さん
オー、これも素晴らしい風景ですね。
こんなにも沢山の鴨が飛来するのですね。
大阪のおばちゃん、絶対に鴨鍋の話しますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/057/2057566_m.jpg
>茶会さん
ウーム、アップにされたソフトフォーカスなお写真、ほのかな色気が感じられます。
手ぶれ効果、とうてい初心者とは思えないような、素敵なお写真です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056602_m.jpg
>モンスターケーブルさん
もう廃棄されているのでしょうか、交互に、ある種乱雑に配置されたコンベア、モノクロのお写真にマッチしますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056646_m.jpg
>スーサン7s さん
又又、素敵なお写真ですね。
夜明けに雲間から見える光が入江を照らし、そして雲を照らす姿は、今にもR.シュトラウスの荘厳な交響詩が流れてきそうです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056896_m.jpg
書込番号:18111368
4点

KiyoKen2さん
皆さん、おはようございます。
毎朝納豆さん
嬉しいですねぇ。本当に嬉しい。 しかし、私の功績は実のところほとんどありません。ここの投稿者が支えてくれたに
過ぎません。そして私自身楽しんできたのであり、ここでの常連かどうかは関係ないのです。ですから、あたかも
ここで偉そうに采配を振る権限など、どこにもないのです。引き続き皆さんとともに楽しんでいきたいと思います。
それをずっと言いたかったのですが、もう、言い合うのは不毛と感じていましたので、黙っていました。
でも、本当に嬉しいです。毎朝納豆さんがそのように述べるためには謙虚でなければならなかったでしょう。
どのタイミングで述べるか、私自身考えていましたが、結局ご自身の謙虚さが優っていたということです。
こちらこそ、今後とも宜しくお願いいたします。 それではこの添付した鳥のように気も晴れ晴れと会社に行っていまり
ます!!
書込番号:18112385
6点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
またまたちょいご無沙汰でした。
新スレ開設おめでとうございます。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>BMW 6688さんには珍しいスナップ系の写真ですね。
はい、田舎住まいなのでスナップしても面白くないからです。あははは。
この日は大学の体育会クラブのOBの飲み会だったので、少し早めに出て街スナしました。
こんな時は軽量コンパクトなA1が強い味方です。
>びっくりドンキーは北海道だけかと思ってました。(^_^;)
大阪でもずっと前からありますよ〜〜〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2055864/
エンディングにふさわしい画ですね。構図が秀逸ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2055878/
こういう切り取り方大好きです。早くこちらでも紅葉撮影したいです。
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2055880/
かなり怖い!!夢見る!!おしっこ漏らす!!
☆どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2055988/
これもおしっこ漏れそうです。あははは。今ちょっと尿意がにょいっと・・・。
☆フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056098/
綺麗な紅葉の葉っぱですね。食べたくなるような色です。
☆ブニ吉君さん
>デミオ購入の際には是非、ここにUPお願い致します
はい!了解ですがまだ少し時間がかかると思います。
>私は年に数える程の出張、しかも短期なので全く慣れる事は無いですわ〜
出張はどちらの方面でしょうか?上海ならお会いできるかもですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056146/
植物の生命力は凄いですね。動物をはるかにしのぎますね。
☆BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056192/
綺麗なところで牛さんもリラックスですね。後ろの山は何山でしょうか?
☆毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056360/
これは公園でしょうか。暗いところから青空が見えますね。
☆茶会さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056602/
とても良い雰囲気ですね。ぶれているのも味に感じます。
>少しボケですが…。
はい、私も少しボケです。あははは。
☆スーサン7sさん
>4代目のレジアスは15年で32万キロ走行しました
平均燃費は9km/gくらいでした。、
あのハイエースレジアスですね。すごい良い燃費じゃないですか!!
>5代目のデリカD5は1年半で約3万キロ走り
平均燃費は12km/gを超えており満足しています
これもすごい。アクセルワークが巧みなんでしょうね!
今の愛車のBMW 523Dツーリングも燃費がすこぶる良いですよ。16.3km/Lですね。
しかもディーゼルなので軽より維持費が安いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056896/
まるで単焦点広角レンズのような写りですね。素晴らしい!!
それではこの辺で失礼します。
天王寺界隈からです。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18113683
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
毎朝納豆さん
>>次回はもうちょっとカワイイお姉さんをお願いします。(^^
BMW 6688さん
>>かなり怖い!!夢見る!!おしっこ漏らす!!
リクエストがありましたので、もっとカワイイお嬢さんの仮装を!
1枚目が元画像、あとの2枚はRGB交換したものです。
どじり虫さん
>>もう廃棄されているのでしょうか、交互に、ある種乱雑に配置されたコンベア、モノクロのお写真にマッチしますね。
稼動していると思います。カラーの画像もどぞ!(-->4枚目)
書込番号:18114331
2点

皆さん こんばんわ
KiyoKen2 さん スレ主 ご苦労様です
もう初アラレですか 寒そうですね〜
最近ニコンD750のスレとかも見ているのですが、価格を考えたら飛び出せないでいます
フルサイズに肉薄しているとかでは無くA1は肩肘張って構えなくても私好みの絵を出してくれる確率が高いです
スーサン7s さん
アクセラハイブリッドは頑張れば23キロ 燃費を意識しないと19キロて感じでしょうか
遠乗りならもう少し伸びると思います
ハイブリッドを抜きにしても良い車だと思いますよ
毎朝納豆 さん
時間が無くて身の回り以外に撮ることが出来なくて
多忙は当分、続きそうです (T_T)
どじり虫さん
ありがとう御座います
植物、花は私の最も苦手とする被写体の一つなんです
(^_^;)
BMW 6688 さん
デミオはかなり売れているみたいですね
でも購入の際にはトコトン比較して納得した方が良いですね
今日は家族の誕生日で何年かぶりにホールケーキの登場でした
色々楽しめるショートケーキも良いですがホールケーキも良いですね
今日は三脚を使用しましたが自由雲台が欲しくなりました
書込番号:18115078
4点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
毎度の日の出写真です
懲りずに最高の焼けを狙って通いますが会えません
>いつも一番良い撮影スポットを分かってらっしゃるのでしょうね。(^^
毎朝納豆さん、コメントをありがとうございます
1番かどうか?ですが常に日の出の位置を考えながら移動しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2057567/
良い光ですねー輝いています!(^^)!
>写真を趣味とするなら燃費のよい車がいいですね。
>KiyoKen2さん、そうですよねー
私の場合ホテルも兼ねさせているのでこれが精一杯のところです
プニ吉君さんのアクセラのように超20kmは夢の夢です
マツダさんから実走15km/gのボンゴを復活させてほしい
BMW 6688さん
>あのハイエースレジアスですね。すごい良い燃費じゃないですか!!
ハイ、室内は広くて十分満足していたのですが一生乗れる訳でもないですし
残りの車人生を次の15年で終了と考え乗り換えにいたりました
>今の愛車のBMW 523Dツーリングも燃費がすこぶる良いですよ。16.3km/Lですね
燃費には憧れますが何分、車両価格と何より私の場合ホテル&貨物機能も重要なので・・・・
今夜の写真は田舎と都会の違いはあれどカブリますネ!、A1の夜景は最高です(^^)!
>夜明けに雲間から見える光が入江を照らし、そして雲を照らす姿は、
>今にもR.シュトラウスの荘厳な交響詩が流れてきそうです。
☆どじり虫さん、ありがとうございます、 詩人ですねー!(^^)!
私はただただドラマチックな情景にならないかと固唾を呑んでその瞬間を待っています
>スキーを楽しみにしていたんですけどねえ。
今のゲレンデは昔やってたという年配の方がいっぱいですよ
>アクセラハイブリッドは頑張れば23キロ 燃費を意識しないと19キロて感じでしょうか
>遠乗りならもう少し伸びると思います
プニ吉君 さん、上でも書きましたが夢のような燃費ですネ!!
17キロで良いのでボンゴを出してほしいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2058441/
リアルな見事な色です(*_*)
書込番号:18115572
5点

みなさんこんばんは
どじり虫さん
>あの頃は、長髪をなびかして滑ってたなあ、今ではハエが頭の上でツルっと滑ってますけど。
これウケるんですけど。(^.^)ユーモアたっぷりでいつもコメントが楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2057626/
色がいいですね〜深いというかどじり虫さんのカラーですね。
>既成概念に縛られたくないとの思いが強いのかもしれません。
そのほうが逆に良いものを見つけられるような気がします。
X-A1はシャドーをうまく使うほうが印象的な写真に仕上がりますよね。
フォトアートさん
毎朝納豆さん
お二人のやり取りを見ていてとても心が和みました。
とても紳士的で感動しましたよ。
いいたいことを言い合うのもまた良かったのではないでしょうか?
また楽しく投稿してくだされば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2057930/
鳥さん愛嬌のある顔してますね。
BMW 6688さん
お疲れ様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2058117/
手持ちですか?A1でこんなに綺麗に撮れるんだ!という印象です。
あらためてA1良い機種ですね。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2058234/
いつも良い被写体を見つけられては良い写真撮られてますよね。
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2058441/
X-A1で私もケーキ撮ったことありますが、ほんとケーキ撮ると綺麗に撮れるんですよね。というかFUJI機は色が綺麗でいうことなしですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2058448/
ろうそくの炎も見事に再現されますよね。
>最近ニコンD750のスレとかも見ているのですが、価格を考えたら飛び出せないでいます
私もフルサイズには興味ありますが、自分のレベルと撮る被写体を考えるとフルサイズは果たして自分には必要か?と思ってしまいますね。
子供と妻の撮影(笑)するなら絶対FUJI機は外せません!
JPEGでの肌色再現では絶対FUJIです。
スーサン7sさん
>懲りずに最高の焼けを狙って通いますが会えません
がんばって最高の朝焼け撮ってくださいね。
でもどれも素敵な朝焼けですよ。いつも楽しく見させてもらってます。
>マツダさんから実走15km/gのボンゴを復活させてほしい
ボンゴですか〜懐かしい
昔ボンゴフレンディーのオートフリートップ乗っていたことがありますがとても楽しい車でした。
屋根がテントになり寝泊りしたこともありました。
書込番号:18118377
5点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日から始まった太宰府天満宮の菊花展を撮ってきました。
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/
X-A1+タム9の設定は、シャッター優先 1/250秒、WB:カスタムです。
書込番号:18118767
3点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
>フォトアート さん
良いですね、この小鳥の表情。
まるで慈しむように何かを見つめています、心なしか瞳が潤んでいるような。
そんな訳ないか。
今の僕の一番の友人を、担任教師の真ん前でぶん殴ったことがあります。
友情が芽生えたのは、その後からでした。
人は不思議な生き物です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/057/2057930_m.jpg
>BMW 6688 さん
良いなあ、そんなに盛大におしっこ出るんだ、僕はチョロチョロですよ。
このお写真が気になって急遽、四天王寺に行って参りました。
やはり壁画があったんですね、照明がついているのを始めて見たので、今まで気がつきませんでした。
1/4秒、これって手持ちですよね、凄いなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/058/2058117_m.jpg
>モンスターケーブルさん
キャー、やめてくださいよ、前にも怖がりだと言ったのに。
今日は、きっと夢に出てきて襲われそうだ。
まあ、襲われるんなら右側がいいなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/058/2058234_s.jpg
>プニ吉君 さん
急かされて構図ダメダメになっちゃいましたか。
分かるなあ、急かす人の気持ち、だって凄くおいしそうなケーキですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/058/2058448_m.jpg
>スーサン7s さん
そうなんですね、年配の方がけっこう滑ってられるんだ。
良いなあ、朝焼けも、島影もみんな良いですね。
それよりもなお、遠くにポツリポツリ見える灯りが良いですねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/058/2058595_m.jpg
>KiyoKen2さん
エー、受けました。
最近、ちょっとスランプなんですよ。
こりゃあ又、素晴らしいお写真ですね。
水しぶきが凄いですが、カメラ影響なかったのですか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/059/2059158_m.jpg
弱ったなあ、ストックがなくなってきた。
雨、雨、雨、・・・・・・・・・
書込番号:18118863
4点

皆さん こんばんわ
「A1で金属質」はわりと得意な分野だと思うのですが、残念ながら今回は上手く表現出来ませんでした
もう少しメリハリが有ったらモノクロでそれなりの質感も出せたかも知れませんが「夜・単色のボディ」ではモノクロでは・・・
日中で光量も充分なら同じボディーカラーでも雰囲気の有る写真になるかも
書込番号:18118943
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日は強風のため佐賀バルーンフェスタがフライト中止で行けなかったので
画像倉庫から2枚。
http://www.ustream.tv/channel/sibf02
書込番号:18122136
3点

みなさんこんばんは
今日は天気が悪く家でゴロゴロしてて写真撮りに出かけませんでした。
ほんとは札幌でクリスマスイルミネーションの点灯を撮りに行く予定だったのですが・・・
というわけで過去の写真をアップします。
モンスターケーブルさん
タム9魅力的ですわ〜みなさん購入されてるんでいつも作例見るたび買いたい衝動にかられますわ〜
意外とX-A1の人たちの持ってない60マクロなんかも気になってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2059918/
1/4000ですか〜なかなかこの数字になることないです(^_^;)
いいですねアンダー気味の写真も。
どじり虫さん
>水しぶきが凄いですが、カメラ影響なかったのですか。
シャッター押してすぐに逃げたので大丈夫でしたよ。まだまだ機敏に動けますので笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2059252/
あーいいですね〜このポーズ!さすがどじり虫さん抜け目ないです。(^.^)
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2059270/
いやいやいい感じではないですか?
メリハリつけるならシャドーを+に振るってのはどうですか?どじり虫さんのように
書込番号:18122877
3点

皆さん、こんばんは。
連休の天気は悪そうだったので期待していなかったのですが、
今朝は晴れていたので、とある渓流のお気に入りのヤマモミジに会いに出掛けました。
朝もやが残る色付き始めた山に陽が差し、なんとも爽やかで鮮やかな景色を眺めつつ。
で、紅葉の具合はといえば今日行った場所の見頃はまだ少し先で、一部だけが赤くなっている状態です。
(画像はLightroomにて現像したものです)
KiyoKen2さん
毎朝納豆さん
スーサン7sさん
どじり虫さん
BMW 6688さん
コメント有り難うございます。
遠景の山は男体山で標高が2,484mある火山です。
書込番号:18123528
4点

みなさんこんばんは
ここ2.3日天候も悪く外へ撮影に出かけてませんでしたが昨日、姫の七五三の撮影でスタジオに行ってきました。
S5proと50mmf1.8で挑んだのですが、スタジオ撮影を甘く見てましたね。あまり良いカットが撮れませんでした。
かえってX-A1の方が上手く撮れたかもしれません(^_^;)
しかし妻がX-A1で私と姫の今しか撮れない貴重なお嬢様抱っこを撮影してくれたので良しとします。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2060360/
いい感じで色づき始めてきたのではないでしょうか?
BuBuMarcoさんの紅葉写真楽しみだな〜
ここのところ投稿がグッと減ってきたのでどうぞみなさん良い写真、悪い写真に限らず家の中の小物やスナップなど
X-A1の購入の参考になるよういろんなものをアップしてくださいね。
レビューでは新規購入者さんもこちらを見ていると思いますので気軽に投稿くださいね。
アップした写真はアンダーで撮ったものをRAW現像ソフトで露出を+に振ってます。
書込番号:18130572
4点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
>ここのところ投稿がグッと減ってきたので………
そうですネー、 頑張って投稿します
>昔ボンゴフレンディーのオートフリートップ乗っていたことがありますがとても楽しい車でした。
kiyoken2さん、今夜の写真からとても若々しく見えるのですが
ボンゴに乗られていたとは!驚きました(*_*)
私はバネットラルゴのディーゼルを3台とハイエースレジアスと1Boxを乗り継いでいます
車選びの条件は荷物が積めて泊まれる事です
それに走る事・燃費が良い事と続きます!(^^)!
>良いなあ、朝焼けも、島影もみんな良いですね。
どじり虫さん、ありがとうございます
遠出撮影の無い時は天気が良ければ通っています
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2059248/
どこのお寺さんなのでしょうか? 月末に床紅葉を撮りに行きたいと思っています
BuBuMarcoさん
紅葉も北から平地に下りてきつつありますネ
中頃から京都・奈良でも一気に進むと思われます
次はどこに行こうか思案中です
書込番号:18130870
4点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
チョット前に健診に行って参りましたが、結果は何時になく良好でした。
これはダイエットの為、昼休みに散歩しているお陰かなと思っております。
やはり健康の為には歩くのが一番、歩くと不思議とストレスも軽減しますよね。
ただ、身長が毎年5oほど低くなっていて、5,6年前と比較すると2pぐらいは低くなっています。
誰ですか、髪の毛の量が影響していると思っている人は、私もですが。
>プニ吉君 さん
イヤー、良い感じじゃないですか。
ガラスの向こうから差し込む光ときらめく水滴が、車体に精悍さを与えてカッコイイ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/059/2059273_m.jpg
>モンスターケーブルさん
僕の母上がこのお写真を見たら涎をたらしそうな感じです。
無類の漬け物好きですから、それにしても色々な漬け物があるのですね。
僕は、たくあんぐらいしか食べないので何が何やら。
ちなみに大阪では、たくあんをこうことも言います。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/059/2059919_m.jpg
>KiyoKen2さん
エー、息子さん宴会部長と呼ばれているのですか。
笑っちゃいますね、マイク持ったら離さない口ですか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/060/2060145_m.jpg
>BuBuMarco さん
関西方面も紅葉はもう少し先のようです。
ヤマモミジと言うのですか、良い形してますよね、何故かモミジの天ぷらを思い出しました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/060/2060360_m.jpg
書込番号:18130987
3点

スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2062271/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2062266/
それにしても綺麗な色が出ますね〜
日の出の瞬間っていつみても感動しますよね。
>今夜の写真からとても若々しく見えるのですが
とんでもございません45のおっさんですよ(^_^;)
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2062295/
あ〜いいですね〜スポーツの秋ですね〜
まさにうちの息子は注意しないとマイク離しません(^_^;)
しかもジュリーの勝手にしやがれが18番の曲です笑
さらにダンスまでこなします。(^_^;)
書込番号:18131432
3点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
>>おそらく最初で最後の光景かと・・・(妻の撮影です。)
あっ・・・大学時代の同級生に似てる! お嬢さんが美人な訳だわ。
書込番号:18131546
4点

スレ主 KiyoKen2さん
皆さんこんばんは!
最近駄作ばかりで、アップをひかえておりますが、 KiyoKen2さんの呼びかけに
失敗作も貼っちゃいます。^^;
みなさんにコメントしたいのですが、すっかり疲れていまして。。
貼り逃げで。
KiyoKen2さん 男前ですわぁ。。目線ありでもわかりますよぉ〜。だって、目はお嬢ちゃんの目を入れれば想像できます。
書込番号:18131708
4点

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G |
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G |
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED |
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED |
皆さん、こんにちは。
たまに来て貼り逃げさせてもらいます。
先日、八仙堂さんのアダプターを購入し、手持ちのニコンマクロで遊んでます。
MFとは言え、やはり寄れるのは楽ですね。
参考までに。
書込番号:18133606
4点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
今夜も参加!(^^)!
>とんでもございません45のおっさんですよ(^_^;)
いゃー若いです!(^^)! それに男前!!
>日の出の瞬間っていつみても感動しますよね。
ハイ、どれだけ通っても同じ日の出は二度ありません
今夜もその日の出です
>チョット前に健診に行って参りましたが、結果は何時になく良好でした。
どじり虫さん、健康に心がけられているようで良いですネ〜
私、会う人会う人に「ちょっと肥えた」っと言われてます"(-""-)"
書込番号:18134322
2点

みなさんこんばんは
モンスターケーブルさん
モンスターケーブルさんの同級生ににてましたか?(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2062476/
ISO12800ってこんなに綺麗に撮れるんですね〜あらためてA1はいい機種ですね。
モンスターケーブルさんのイルミの写真も凄く綺麗に撮れていたのでイルミ&夜景撮ってみたいです。
フォトアートさん
お褒めの言葉ありがとうございます。
しかしながらモザイク取ったら「あれっ」ってなるかもしれないですよ笑
そういえばあちらのスレの
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18084525/ImageID=2060444/
木枯らしサイ次郎
これ最高ですよ。
いつかコメントしようと思ってました。
動物シリーズと鉄道シリーズと最近いいもの撮ってますね。
goerinさん
これはこれは見事なニコンのマクロレンズによる見事な作例ですね。
わたしも60マクロがどんな写りするのか興味がありました。
作例ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2062895/
こんなにいい感じで撮れるんですね。
スーサン7sさん
いや〜いいですね〜
毎日朝日が見られるのはスーサン7sさんの活発な撮影のおかげですね。
わたしも窓から朝日をいつも見てます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2063065/
なんですか?このみごとな色のコラボレーションは?
なんの光ですか?
とても神秘的で素晴らしい色合いですね〜!!
書込番号:18134644
2点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
少し間が空いてしまってスミマセン。
今夜は少し視点を変えてX-A1のAFについて
作例1、右の建物と左の紅葉した花水木を獲ったものでピントは
花水木の左上辺りに合わせたつもりでしたがピントは見事
に左側の屋根に合っちゃってます。
作例2、紅葉したドウダンツツジを主役にして背景の建物をボカした
撮り方をしたのですが紅葉した手前のツツジにピントを合わせた
つもりが後ろの葉に合ってしまいました。
いずれの場合も記憶が定かではないですがどうも一度AFを合わせた時に
迷ってAF不可の赤いマークが出て、もう一度同じ位置でAFをし、合焦OKに
なったのでシャッターを切った場合に今回のようになる傾向があるように思い
ました。コントラストAFだからは分ってますがAF不可状態になって再度ピント
を合わせようとすると不可にならず無理やり?他の部分にも合わせようとするプ
ログラムになってるのかなあと。
もちろん、これは撮る側の落ち度もあり、撮った後にプレビューでピントチェックをし、
更にAFで合わせ切れない時はMFで撮れば良いのですが。
皆さんは似たような経験、ありますか?
書込番号:18134702
3点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
本当にどうしたんでしょうね、もっと色々な方に来ていただきたいですよね。
皆さんに来ていただかないと、チョット休みにくいなあ。
休暇届を出そうと思っているのに。
>スーサン7s さん
お寺は大阪の四天王寺です、聖徳太子建立の日本最古の寺院の一つといわれています。
床紅葉ですか、良いですねえ、お写真を楽しみにしていますよ。
少し肥えられたのですか、ぜひX-A1をお持ちして散歩されるのをお勧めしますね。
朝焼けの雲、美しいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/062/2062271_m.jpg
>KiyoKen2さん
本当だ、スゲー、何でもこいですね、将来は女性にモテモテでしょうね。
しかも、ストライクゾーンが広い。
それにしても、皆さんなごやかで、楽しそうで良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/062/2062449_s.jpg
>モンスターケーブルさん
一瞬、観覧車?って思ったら中軸の部分だったのですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/062/2062479_m.jpg
>フォトアート さん
最近駄作ばかりでとは、何かお仕事が大変そうで、それも影響しているのでしょうね。
精神的なストレスは、てきめんにえいきょうしますよね。
巻きすし、奥様のお手製ですか、美味しそうですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/062/2062528_m.jpg
>goerin さん
お久しぶりです、たまとは言わずチョクチョクお遊びに来てくださいね。
マクロ、いかにも簡単に使いこなしていますね、私、結構苦労しています。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/062/2062895_m.jpg
>毎朝納豆 さん
ピントの件ですが、それに類した事はあると思うのですが、いつも自分が悪いんだろうと決めてかかっていたけど、もしかしたら私だけが悪くなかったのかな。
色鮮やかな発色ですね、いかにもX−A1らしい色調ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/063/2063202_m.jpg
書込番号:18135038
3点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日
@A逆光で飛行機を撮ってたら 飛行機が消えました。
B逆光で飛行機を撮ってたら、オレンジ色でなく黄色い夕景になっちゃいました。(ベルビア・WB日陰)
C夕陽に露出を合わせると、飛行機がシルエットに・・・(3枚目の背景をこの色で出したい)
なんか、JPEGだと夕陽が黄色くなっちゃいますね。
RAWで撮れば良いんでしょうけど面倒くさい。
書込番号:18135375
3点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
今日もX-A1で紅葉した赤色の葉っぱを撮ってみたのですがやっぱり
他のものにAFが合ってしまってました。(作例1、)
何度やっても同じだったので止むを得ずMF(ピント拡大機能使用)で
撮ることにしました。(作例2、)
一緒に持って行ったコンデジMX-1もまったく同じ状況でこれも結局
MF撮りに。(参考作例3、)
X-A1のAFがおかしいのじゃなくてコントラストAFの宿命であることが
MX-1を使ってみて改めて納得した次第です。
赤色は特に合いにくい印象をもちます。これが雨にでも濡れて多少なり
ともテカリがあればピッと合うと思います。
まあ、これを機に撮影後はピントチェック必須を確実にすべきと勉強に
なりました。
どじり虫さん
コメントありがとうございます。癖を使いこなすのもこれまた乙ですよね。
壁に反射した朝日の演出がとてもいいですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2063379/
書込番号:18137763
4点

皆さん こんばんわ
今日は私用が有って定時前に退社
私用は早く終わって「鬼のいぬ間の晩酌」でホロ酔い気分
何時も、身の回りの風景ばかりですが今夜も同じく家の周りでカメラを持ってウロウロ
物干し竿です
少し近づき過ぎてMFでもイマイチでしたが、見慣れた物干し竿も何時もと少し違って見えました
書込番号:18137926
5点

みなさんこんばんは
毎朝納豆さん
なるほどフォーカスが合いづらい?う〜ん確かにそのようなシュチエーションではあいづらかったような??
気がしますが、まぁまぁ撮れていたような気もします。
とくにMFで撮ったという記憶がないです。(^_^;)
ただ状況によっては背景に行くのかもしれません。そんな時は合わせなおしています。
パナのフォーカスみたいにオートフォーカス後に常にマニュアルで合わせられれば最高なんですが・・・
パナの場合半押し中にピントリング回すとMFに切り替わり拡大表示してくれるのでとても便利なんですよね。
FUJI機もそうなってほしいです。
でもまぁそれぞれですから、その機種に慣れるようにはしてます。
ちなみにフォーカスの枠はどのくらいのサイズにしてますか?
わたしはいつも最大で撮ってます。
どじり虫さん
>休暇届を出そうと思っているのに。
いつでも受理しますよ笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2063364/
なぜに羊のマネキンなんですかね?ちょっと怖い笑
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2063473/
一度夕景モードで撮って見てはいかがですか?
ちょっとそのシュチエーションでどのように写るか興味はありますね。
書込番号:18138053
3点

プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2064144/
何気ないものも写真にすると面白いですよね(^_-)
書込番号:18138110
2点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
毎朝納豆さん
>>-A1のAFがおかしいのじゃなくてコントラストAFの宿命であることが
>>赤色は特に合いにくい印象をもちます。
今月中旬から紅葉撮影に行くので参考にさせていただきます。
絞ってパンフォーカス気味に撮るか、タム9MFでボカすかですね。
KiyoKen2さん
>>一度夕景モードで撮って見てはいかがですか?
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2064177/
夕景モードは絞りも自動なので絞りがF20とかになっちゃいますよね。
飛行機はシャッター優先で1/1000秒とかで撮るので夕景モードは使えないんです・・・
次回は手持ちのトワイライト・フィルターを付けて撮ってみようと思います。
ただ、逆光でフィルター使うと内面反射でフレアが出やすいのが難点かな。
書込番号:18138638
3点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
>とても神秘的で素晴らしい色合いですね〜!!
これは橋杭岩という奇岩のライトアップの光景です
http://www.kankou-kushimoto.jp/event/hashikui_r_up.html
>床紅葉ですか、良いですねえ、お写真を楽しみにしていますよ。
どじり虫さん、ハイ頑張ってきます!(^^)!
一昨年だったか、床紅葉で有名な京都の寺に行ったのですが
床紅葉の所は撮影禁止となっており落胆しました
今年は奈良に行きたいと思っているのですが
床紅葉に出会えるといいのですが・・・・・・
書込番号:18141253
4点

みなさんこんばんは
最近撮影ネタがないので白鳥でも撮ってきました。
おもしろくもなんともございませんがアップします。
モンスターケーブルさん
>夕景モードは絞りも自動なので絞りがF20とかになっちゃいますよね。
夕景モードにすることで縛りが発生するのですね?
そうなると確かに飛行機と夕陽は難しいかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2064404/
こちらの色合いで飛行機が入ると良いんでしょうね。
スーサン7sさん
>これは橋杭岩という奇岩のライトアップの光景です
なるほどライトアップだったんですね。一瞬自然光かと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2064830/
うわ〜見見事な光景ですね〜
こんなところで撮影してみたいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2064831/
月も長秒露光では太陽のようですね。
書込番号:18144717
3点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
少しご無沙汰でした。ずいぶん朝晩寒くなりましたね。どうか皆様お体ご自愛のほど・・・。
今日は貼り逃げさせていただきます。
レスいただいた方申し訳ありません。
レスは近日中に・・・・。
写真は今週月曜日に行った世界遺産高野山からです。
それでは失礼します。
書込番号:18144901
4点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
どうも2週続けて日曜日は雨模様になりそうですね。
土日の休みは晴れて欲しいのは勝手良すぎるかなぁ。
AFの件ですが、自分はピンポイントで合わせたいのでAF枠は常に
最小にしてます。大きいと背景に引っ張られるのを経験してるので。
今回、もうひとつ合わせる方法を確認した次第で、望遠レンズでピントが
抜けて戻す時に一旦、近めの物に合わせてからやる方法です。
今回、これをA1+18-55oレンズでもやってみたところ、合わせたい被写体への
AF合焦の確立がかなり上がりました。パーフェクトではないけどひとつの方法
としてこれもアリかと。
モンスターケーブルさん
いい色出してますね。確かに陽が沈んだ後の方が諧調豊かになりますね。
A1の紅葉楽しみにしてま〜す。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2064404/
スーサン7sさん
最初、太陽かと思ってましたが時刻を見て月だとわかりました。
月も満月だと結構眩しいのですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2064831/
KiyoKen2さん
逆光でAFが困る状況でキッチリ、合わせてますね。(^^ ここは貯水池かな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2065644/
BMW 6688さん
うわっ〜、高野山の紅葉、今が真っ盛りって感じですね。
こちらはもうチョット我慢です。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2065715/
書込番号:18145817
4点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
>こんなところで撮影してみたいものです。
ここは丸山千枚田と言います
四季折々の風景を撮りに通っています
自宅からちょうど50Kmありますが
今週はここから3度出勤しました!(^^)!
http://www.kumano-furusato.com/senmaida/photo.html
BMW 6688さん、コンバンハ
高野山に行かれましたか〜
秋から冬に高野竜神スカイラインを走り
紅葉や樹氷・霧氷を撮りに何度も前を通るのですが
中に入った事はありません
今度必ず行こうと決めました
>最初、太陽かと思ってましたが時刻を見て月だとわかりました。
月も満月だと結構眩しいのですね。(^^
毎朝納豆さん、 ハイ!(^^)!
13〜17夜の頃の月明かりは本当に明るいです
驚くような影ができています(*_*)
写真だけではなかなか判断できないような景色を撮る事ができます
今朝は良く焼けてくれました
感動!!バンザイでした\(^o^)/
書込番号:18145981
5点

BMW 6688さん
忙しい中投稿ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2065715/
うわ〜カラフルでとてもいい被写体ですね〜。ナイスです。
これから撮影で忙しくなるのでは??
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2065717/
世界遺産での撮影ですか〜うらやましい〜な〜
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2065936/
お〜〜〜これは見事にやけてますね〜〜
まってました〜!!ちょー綺麗な朝焼けですね〜
>自宅からちょうど50Kmありますが
今週はここから3度出勤しました
タフすぎでビックリです。
是非どじり虫さんにそのパワーをあげてください笑
毎朝納豆さん
>今回、もうひとつ合わせる方法を確認した次第で、望遠レンズでピントが
抜けて戻す時に一旦、近めの物に合わせてからやる方法です。
今回、これをA1+18-55oレンズでもやってみたところ、合わせたい被写体への
AF合焦の確立がかなり上がりました。パーフェクトではないけどひとつの方法
としてこれもアリかと。
これ実は私も感じてまして、私の場合近くのものではなく遠くのもので経験してます。もちろん近くのものでも同等のフォーカスの動きをすると思ってます。以前に動物園の撮影の時に50-230mmの撮影の際に檻の中の動物と同じくらいの距離のものより遠く付近にいったんピントを合わせると次の撮影のときに檻を無視してビシバシ動物にピントが合いました。この方法だとかなり楽に撮影できました。
これ使えるな!!と思いました。
大概は檻にピントが来てしまいマニュアルに切り替えたりしてましたがこの間の動物園撮影では一切マニュアルに切り替えることはなかったです。
これは他の被写体でも応用できますので工夫して撮ることも面白いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2065888/
徐々に色づいてきましたね。これから見ごろになっていくのでしょうね。紅葉写真たくさん待ってま〜す。(^O^)/
動物円での撮影の写真をアップします。
すべてオートフォーカス撮影です。
書込番号:18146040
5点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
九州は、紅葉を通り越してクリスマス・イルミネーションに突入しました。
http://kokura-illumination.jp/
BMW 6688さん
高野山きれいですね!
円安で1万円-->530元台に突入しましたね。上海生活大変ではないですか?
毎朝納豆さん
やはり紅葉にはベルビアですね! こちらの紅葉は今月20日過ぎかと思います。
スーサン7sさん
4枚目、赤く焼けた夕陽と紺碧の空の対比が良いですね。
KiyoKen2さん
身近に白鳥いるんだ!さ〜すが北海道!
北海道と言えば胆振地方の猛禽類が有名ですね!
フクロウの森もあるらしく全国からツアーが出るって聞いたことあります。
書込番号:18146201
5点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
あーあ、日曜日というのに朝からどしゃ降りです。週末が悪い天気になるって多すぎます。
☆モンスターケーブルさん
>リクエストがありましたので、もっとカワイイお嬢さんの仮装を!
うん?リクエストなんかしてまへんで〜〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2058234/
またまた、かなり怖い!!夢見る!!おしっこ漏らす!!
>円安で1万円-->530元台に突入しましたね。上海生活大変ではないですか?
生活は問題ありません。人民元口座がありますので。それより商売への影響の方が大きいです。
それこそ、おしっこちびりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2066008/
自作ですか?器用ですね。
☆ブニ吉君さん
>デミオはかなり売れているみたいですね
そのようですね。家内の車は来年5月の車検なのでそろそろ車選びを開始します。
>でも購入の際にはトコトン比較して納得した方が良ですね。
有難うございます。車選びは私の趣味であり仕事のようなもの。全力で商談します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2058441/
私生クリームには目が無いのですが、家族にはにらまれてあまり食べられません。ショボーン。クリームの白色が絶品です。
☆スーサン7sさん
このレジアスから大ヒット商品になるアルファードが生まれたのですよね。初代のアルファード3Lも所有していました。
>燃費には憧れますが何分、車両価格と何より私の場合ホテル&貨物機能も重要なので・・・・
そうですね。車両価格が納得行きませんよね。私は3年のバリューローンばかりなので、頭金さえできれば月々の負担はかなり少ないです。
ツーリングなので荷物はかなりつめますが、寝ることは厳しいですね。
>今夜の写真は田舎と都会の違いはあれどカブリますネ!、A1の夜景は最高です(^^)!
私も田舎住まいなので都会のスナップは珍しいのです。思いのほかA1夜景撮影が楽だと感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2058599/
日本は島国で周囲が海に囲まれています。海国日本、海とは縁が深いですね。久々に海が見たくなりました。
>秋から冬に高野竜神スカイラインを走り
紅葉や樹氷・霧氷を撮りに何度も前を通るのですが
中に入った事はありません
冬の高野山も良いらしいですが、私は車で移動派なので行ったことが無いです。強烈に寒いようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2065936/
見事な朝焼けですね。空がまるで大和絵のようです。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>手持ちですか?A1でこんなに綺麗に撮れるんだ!という印象です。
はい、手持ち撮影でした。両腕をつっぱり息を止めながら撮影しました。あははは。でも意外といけてるでしょう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2059158/
高速SSで面白い瞬間を止めましたね。カメラに波しぶきはかかりませんでしたか?
>うわ〜カラフルでとてもいい被写体ですね〜。ナイスです。
数ある高野山の紅葉スポットの中でも壇上伽藍は一番のスポットです。私たちも7時過ぎには到着しましたがすでにたくさんのカメラマンで一杯でした。
>世界遺産での撮影ですか〜うらやましい〜な〜
真言密教の聖地、高野山。見どころ満載です。四季を通じて楽しめますので関西に来られたら是非!
お泊りはお寺(宿坊)がお勧めです。精進料理(肉類を一切使わない)は絶品です。
我が家の菩提寺も高野山にあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2065942/
これは狼ですね。精悍な顔つきが犬すきにはたまらんです。
☆どじり虫さん
>良いなあ、そんなに盛大におしっこ出るんだ、僕はチョロチョロですよ。
そうでっか!私もそんなには盛大にはもう出ませんよ。ショボーン!!
>やはり壁画があったんですね、照明がついているのを始めて見たので、今まで気がつきませんでした。
はい、この壁画を狙って三脚立てたカメラマンさんが熱心に撮影されていました。
>1/4秒、これって手持ちですよね、凄いなあ。
有難うございます。当然ぶれている写真も多くありましたが3割程度は上手く止まってくれました。腕をつっぱり息を止めるのがコツです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2059248/
良い角度から狙われましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2059252/
そんなぁ〜〜過激な体位はやめて〜〜〜。
☆BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2060360/
まだ緑の紅葉からの紅葉のバック。うまいですね。
超遅レスでごめんなさい!!
それではこの辺で失礼します。
再び高野山からです。
書込番号:18147838
5点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
連投失礼します。文字数制限にひっかかりました。
☆毎朝納豆さん
>皆さんは似たような経験、ありますか?
面白い問題提起有難うございます。この問題は残念ながらしょっちゅう感じます。CANONのEOS Mはもっとひどいので50%以上MFしているくらいです。
A1でもこの傾向がありますのでAFターゲットの大きさを変えることでかなりましになります。Mはこれは出来ません。
そして液晶ビューファインダーで覗くとはっきりわかってよいと思います。A1とM用に二つあります。あははは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2063210/
やはりXFズームの方が落ち着いた色が出ますね。
>うわっ〜、高野山の紅葉、今が真っ盛りって感じですね。
私たちが訪問した週が見ごろの終わりでした。間に合ってよかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2065888/
このアングル無条件に好きです。空が青く残っているのも良いですね。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
今度は河内長野市の観心寺からです。紅葉には早すぎました。
書込番号:18147860
6点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
ありゃりゃ、三連投になっちゃいましたか!
今までご無沙汰だったので、その分貼らせていただきます。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
世界遺産 高野山からです。
書込番号:18152478
5点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
>是非どじり虫さんにそのパワーをあげてください笑
常連の皆さまちょっとお疲れのようですね
>4枚目、赤く焼けた夕陽と紺碧の空の対比が良いですね。
☆モンスターケーブルさん、有難うございます
上空に良い雲があると撮りたくなるパターンです!(^^)!
>冬の高野山も良いらしいですが、私は車で移動派なので行ったことが無いです。強烈に寒いようですよ。
BMW 6688さん、お疲れのところ丁寧なコメントありがとうございます
高野山はいつも素通りしてしまいます"(-""-)"
近く?の野迫川や立里荒神に雲海撮影にも行きます
また冬場は護摩山タワーによく行きますが氷点下7〜8度になっています
竜神温泉からの上りは見事なアイスバーンでお尻ムズムズ楽しいです!(^^)!
ここも良いですヨ!
http://www.7kamado.net/tateri.html
http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/a67dae8f14f26cb4209b1e2c08086ab6
>ありゃりゃ、三連投になっちゃいましたか!
>今までご無沙汰だったので、その分貼らせていただきます。
ありがとうございます、皆さんの刺激になれば良いですね
私も頑張って投稿します、 毎度の日の出です
書込番号:18153384
5点

みなさんこんばんは
今日はちょっとネタ切れなので過去に撮った写真をLightroom 5.6で現像したものをアップします。
より現実的な色合いをテーマにして仕上げました。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2066008/
桜のフィルターナイスアイディアですね。いつも工夫されて撮られてますね。
やっぱり遊び心も大切ですよね。
BMW 6688さん
たくさんの投稿ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2066459/
最近のBMW 6688さんのお写真少々薄味では?しかしながらFUJIはスタンダードでも濃いめなのでプロビアでも色が綺麗に表現されますよね。わたしは中間のアスティアメインで撮影してあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2066454/
綺麗に紅葉してますね。
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2067813/
最近朝焼け最高なのでは?これ凄くいいじゃないですか〜(^O^)/
いまいちばん乗りにのってるのでは?ないでしょうか?
う〜んたしかに最近みなさんお疲れのようですね。(^_^;)
でもまぁゆっくりのんびり投稿していただけると思ってます。
書込番号:18154062
5点

KiyoKen2さん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
フォトアートさんが、最近サボり気味なのが気になりますね。
以前はサボらず投稿するように皆に厳命していたのに、まさか本人がサボり出すとは想定外!
書込番号:18156748
8点

KiyoKen2さん
モンスターケーブルさん、皆さん こんばんはぁ。
あぁ(笑)・・・近く行われるイベントの主催者のために、忙しくて写真撮ってません。
でも、ここは休憩の時などタブレットで見てますよ。フォトアートはROM専となりました。(笑)
実際のところイベントの終わる土曜日まで、投稿は難しいです。それまで、みなさん各自で盛り上げていただければ幸いです。
書込番号:18156893
5点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ、
先日の検診で血糖値が高く、糖尿病予備軍と指摘されてショック!!
どうも飲酒のし過ぎと運動不足が原因のような気がします。
はぁ〜、休肝日も作らなければ。(^^
KiyoKen2さん
>以前に動物園の撮影の時に50-230mmの撮影の際に檻の中の動物と
>同じくらいの距離のものより遠く付近にいったんピントを合わせると次の
>撮影のときに檻を無視してビシバシ動物にピントが合いました。この方法
>だとかなり楽に撮影できました。
そうですね、望遠レンズのAFはテレ端で合うと手前まで戻ってAFを合わせ直す
のが苦手のようですから、この方法もアリかと思いますね。
アスティアで撮ったのもカラフルでこれはこれで嫌いではないですが実際の見ためと
違うのは違和感を覚えますものね。多少古めいた描写色のこちらが味が合って良いかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068000/
BMW 6688さん
>この問題は残念ながらしょっちゅう感じます。CANONのEOS Mはもっと
>ひどいので50%以上MFしているくらいです。
うわさには聞いてましたけどEOS Mはそんなにヒドイのですか、何かAF枠が
小さくできないための部分の影響もあるようですね。他社との比較で自分を納得
させるか、或いは自分基準の許容範囲内で納得させるか難しいところでもあります。
雨に濡れたスイレンの葉ともみじの組合せがイイですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2066489/
スーサン7sさん
波間の黄金色といい、この境界線の赤色の出方がたまらなくイイですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2067810/
フォトアートさん
モンスターケーブルさんに一本取られちゃいましたね。(^^
いろいろとお忙しいようですので無理せず、またお待ちしております。
やはり肌色は絶品かと思いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068526/
書込番号:18157255
4点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
皆様、チョッピリご無沙汰しております。
トホホ、仮死状態です。
実は少し前から再発した頸椎ヘルニアで、パソコンの操作が辛〜くなっちゃってま〜す。
マウスは利き腕で使えない、モニターは寝転がってでないと見れない、何とも無様な状態です。
以前ほどはお邪魔できませんが、無理せず適当に寄せてもらいますからお許しを。
クソー、整体に払う金で良いレンズ買えるのになあ。
>モンスターケーブルさん
あははは、怖いなあ! おさぼり組はつらいなあ。
消えた飛行機、UFOに遭遇したみたいで良いですねえ。
光りの中にかすかにと見える機体、妙に気に入りました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/063/2063470_m.jpg
桜ボケ、面白い。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/066/2066008_m.jpg
>毎朝納豆さん
そうですか、コントラストAFの宿命なのですね。
その宿命を克服する技術を早く開発してほしいですね。
ペンタのMX-1、けっこう良い写りしてますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/064/2064103_m.jpg
>プニ吉君 さん
面白いですね、物干し竿の水滴が撮り方でこんな感じになるのですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/064/2064144_m.jpg
>KiyoKen2さん
マネキンの羊、もしかしたら来年の干支を考えてるのかな、変な店主ですね。
渓流に紅葉、良いですねえ、凄くマッチしますね。
スーサン7sさんのパワーで走ったら、私、この世にはいられませんです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/064/2064183_m.jpg
>スーサン7sさん
本当ですね、古参、常連さんがめっきり姿を見せないですね。
まあ永く続けてるとモチベーションが上がらなくなるのかも。
撮影できない床紅葉、京都の実相院ですよね、撮影出来ないのは本当に残念です。
これは、素晴らしいですね。
日の出の光芒、島影、雲、雲が良いですねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/065/2065938_m.jpg
>BMW 6688さん
高野山行ってきたんですね。
多分、僕は40年ぐらい前に言ったきりですが、俄然行きたくなりましたね。
これは綺麗に色づいてますね、ステキなお写真です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/066/2066459_m.jpg
>フォトアートさん
本当に、想定外ですよ。
BuBuMarco さんも含めて、最古参3人がそろって顔出し絶不調とは。
ROM専 、ズル〜イなあ、僕もROM専になってますが。
書込番号:18157503
7点

みなさんこんばんは
すみません。撮影に出てないので
今回もLightroom 5.6 での作例と撮ってだしの画像をアップします。
今回は人物(子供)編です。
1枚目はアスティア撮ってだしです。
2枚目Lightroom 5.6 でアスティアにしてパラメーターを一切いじらず現像してます。
3枚目はLightroom 5.6でアスティアにしてハイライトとコントラストをそれぞれマイナスに振ってます。
Lightroom 5.6で現像すると本来の絵になるみたいで特に人物は産毛や肌のザラツキまではっきり出てきます。
(今回の作例ではわかりずらいですが)
現像してわかったのですが撮ってだしではやはりノイズリダクションが強いのがわかりますが、非常にバランスよくノイズリダクションがかかっているので見栄えがいいのでしょうね。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068482/
桜のぼけほんと面白いですね。
今度は違うボケを作ってみてください。トナカイとかどうですか?なんならサンタでもいいですよ(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068483/
想像通りの素晴らしい絵ですね。ちょっと感激しております。
こりゃ〜タム9の誘惑ですね。(^_^;)
フォトアートさん
モンスターケーブルさんに鋭い突っ込みいれられましたが(^_^;)
お仕事優先なので無理をせずアップしていただけたらと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068526/
人肌はA1の得意分野ですね。綺麗に描写されますよね。(^_-)
毎朝納豆さん
>先日の検診で血糖値が高く、糖尿病予備軍と指摘されてショック!!
あらら、大丈夫ですか?お体第一ですので無理をせずに健康に気を付けてくださいね。
>アスティアで撮ったのもカラフルでこれはこれで嫌いではないですが実際の見ためと
違うのは違和感を覚えますものね。
たしかにそれはありますね。でもアスティアの絵はなんか好きですね。
ずっとアスティアで撮ってるとたまにはリアルな絵も作ってみたくなり前回は実際に近いような色合いに現像してみました。
今回は人物でアスティアの色のまま現像してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068620/
ベルビアは見慣れると、花や特に紅葉とか凄くいいな〜と思いましたね。
どっちかというとわたしは濃いめのほうが好きなのかもしれません。
写真ですから実際より綺麗だな〜と思える写真のほうが好きですね。だからFUJIのベルビアは派手ですが嫌いではありません。
あれ??どじり虫さんも長期休暇してますね。(^_^;)
と書いていたら・・・お待ちしておりましたよ。
>実は少し前から再発した頸椎ヘルニアで、パソコンの操作が辛〜くなっちゃってま〜す。
わお〜ここのスレのみなさん病におかされはじめましたね〜(T_T)
まずはゆっくり休んで早くなおしてくださいね。
そして鬼のような投稿お待ちしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068681/
くそ〜みんなしてタム9で誘惑してきますね〜
ほんと良い写りしますね。
書込番号:18157585
6点

皆さんこんばんは。
ちょっとご無沙汰してました。
なんか呼ばれた気がしたので・・・
最近自宅PCが異様に重くて、作業待ちの間に寝落ちの日々でした。
それではおやすみなさい。
書込番号:18158030
7点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日は福岡〜バンコク線に就航したばかりのタイ国際航空のB787-8 Dreamlinerを撮ってきました。
フォトアートさん、イベントの主催者とは写真関係のイベントでしょうか?(モデル撮影会とか?)
無理せず頑張ってください。こちらにも時々は顔を見せて下さいな。
書込番号:18160680
7点

みなさんこんばんは
最近撮影に出てないので今日は身近なもので・・・
50-230のレンズに不具合があり今日修理から戻ってきました。2週間ほどかかりました。
このレンズはキットとしては手放せないレンズです。
BuBuMarcoさん
お久しぶりですね。
>最近自宅PCが異様に重くて、作業待ちの間に寝落ちの日々でした。
カメラのデータも大きくなってきてますからハイスペックのPCもお考えになられてはどうでしょうか?
わたしは3年前ですがPCを買い替えましたが今の所サクサク動いてくれてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068866/
むむっGMでしょうか?パナは使いやすいですよね。
わたしもG5もってますがG5の機能でA1の写りなら最高なんですけどね。まぁそれぞれ個性あっておもしろいですけど
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2069251/
あっこれ乗ったことあります。数年前はよく社員旅行でタイにいきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2069256/
これは手持ちでしょうか?1/58ですから手持ちで十分撮れますよね。
となると楽にイルミ撮影できるのでは?と思いますね。
書込番号:18160891
6点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
>最近朝焼け最高なのでは?これ凄くいいじゃないですか〜(^O^)/
ありがとうございます、ここ数回良い朝景が撮れています
まだまだベストを求めて通います!(^^)!
>毎朝納豆さん、ありがとうございます
漁船が通った跡の波紋に太陽光が当たると最高です!(^^)!
どじり虫さん、おかげんの悪いところコメントありがとうございます
>撮影できない床紅葉、京都の実相院ですよね、撮影出来ないのは本当に残念です
ハイ、これが目的で朝一で待って入ったのに撮影禁止に愕然としました
マナーの悪い人が増える一方なのでどんどん規制がきびしくなり残念です"(-""-)"
>日の出の光芒、島影、雲、雲が良いですねえ。
ありがとうございます、この位置で撮れるのももうすぐ終わりです
日の出位置が山に入ってしまうのでどんどん位置を変えながら撮影します
>最近自宅PCが異様に重くて、作業待ちの間に寝落ちの日々でした
BuBuMarcoさん、私もPCの調子の悪い中、引っ越しのためのHD整理が大変でした
早く快適に使えるようになると良いですね! お待ちしております。
明日夜から3日ほど撮影に出ます
写真は比較とは言えませんが雨中の撮影だったのでX-A1のが足りなくて・・・・・
画像はいづれもシルキーで現像したものです
書込番号:18161205
7点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
今夜はいつになくぐっと冷え込んできました。北海道は冬の嵐で
雪や風がすごくなっているようですね。本格的な冬将軍到来になって
きたのかもしれませんね。
どじり虫さん
こお鳥さんはゴイサギの幼鳥のようですね。意外と警戒心が薄いのか割と近くで
撮らせてくれた記憶があります。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068673/
KiyoKen2さん
二枚目のL・R現像だと色あい的には殆ど変わらず、暗部だけが持ち上がって
いるように見えますね。本来はこの明るさだったということなのかな。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068739/
BuBuMarcoさん
LUMIX新機種投入、おめでとうございます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068866/
モンスターケーブルさん
ISO200でSS1/58秒とは結構明るい状況だったようですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2069256/
スーサン7sさん
フォーサーズ4/3型のE-M1でもA1と遜色ない写りかと思いますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2069375/
書込番号:18164782
6点

皆さんこんにちは
スーサン7sさん
>明日夜から3日ほど撮影に出ます
それはそれは、写真お待ちしております。m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2069374/
E-M1のフォーカス精度の高さが光りますね。
毎朝納豆さん
とうとうこっちは雪が降ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070040/
いつも感心するんですが背景の取り方がほんとうまいです。
しかもまたタム9で誘惑してくるのですね?(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070039/
やっぱり良いですね。18-55mm。16-50mmとは差があるように思います。
そういえば18-55mmf2.8通しが近々発売されるんでしょうか?でも価格は相当高いんでしょうね(^_^;)
>二枚目のL・R現像だと色あい的には殆ど変わらず、暗部だけが持ち上がって
いるように見えますね。本来はこの明るさだったということなのかな。(^^
RAW現像すると細かいところまでデータが残っていることに気付きました。
解像、諧調ともにRAW現像でX-A1の本領が発揮するみたいです。特に肌の質感や諧調など良くなるみたいです。
2枚を比べると産毛を見ると一目瞭然です。
しかしJPEGでも十分満足なので子供の記録には大変満足しております。
RAW現像めんどうなので・・・(^_^;)
それでもLightroom 5.6ではFUJIの色を維持しますのでアスティアにしてただ現像するだけでも十分満足な結果が得られます。
書込番号:18166909
4点

皆さん、こんにちは。
随分続いている気がしますがまだ1年足らずのこのシリーズ。
でも投稿数はきっとかなりのものでしょうね。
またそれを運営するスレ主さんの気苦労は並大抵ではないでしょう。
KiyoKen2さんに感謝です。
そういえば、以前参加してたX10の画像投稿スレ、
長寿ですねぇ。
愛着を持ち続けられるカメラなんですね、いいなぁと思います。
さて、モンスターケーブルさんを少しは見習わなくては。
◎KiyoKen2さん
GMは安くなってきたのでRX100からの更新で、
仕事用という(自分の中の)口実で入手しました。
それでRX100は売りに出すつもりだったんですが、
買い取り価格に超ガッカリして手元に残ってます。
GM1、まだ少ししか使っていませんが、MFTもいい写りしますね。
やっぱりタッチパネルはすごく便利です。
◎スーサン7sさん
PCを入れ替える予算が無くなっちゃいました。
マイクロフォーサーズに足を踏み入れてしまいましたもので。
当面、騙しだまし使っていく事にいたします。
カメラのデータは殆ど外部ストレージに保存していますので、
PCがクラッシュしてもあんまり被害はありませんけど、
色々面倒な事が起きる前に、
早めに次の予算を組んでいく事にしたいと思います。
撮影行の成果楽しみですね。
◎毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070040/
おおっ、なるほどです。
先日、自分も雨の中タムQでドウダン撮りましたが、失敗しちゃいました。
書込番号:18167061
5点

皆さん こんにちわ
KiyoKen2 さん
スレ主ご苦労様です
白鳥もススキも素敵です
光の感じがとても良いですね〜
BMW 6688 さん
屋根のコケも赤も良い感じですね
私の方は「紅葉を」と思いながら何も撮らないまま冬に突入しそうです
(T_T)
どじり虫さん
やはりススキと日差しはよく合いますね〜
フワフワして気持ちよさそうです
モンスターケーブルさん
自作フィルター 中々良い感じを出してますね〜
自分で小道具を作る 私もそんな楽しみを見出したいです
毎朝納豆さん
私は先日、会社の健康診断でした
健康診断の1週間前は禁酒から始まり 5日前 3日前 前日 と自分の弱さを実感しつつ結局 前日も禁酒出来なくて当日を迎えました
UPネタが無い時はプニ吉の登場です
最近、気になったのですがバックが白い時に「確認が難しい」て思う事が多いですね
屋外では気にならないのですが、クロスが白の屋内でモノ撮りをしようと思うとホワイトバランスを含めた設定を変えても白部分が「白飛び?」みたいな感じになって背面モニターとPCでの確認の差が大きい様な気がします
書込番号:18167577
7点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今夜は冬のファンタジーJR博多駅 点灯式 with 平原綾香を撮ってきました。
生で平原綾香さんが3曲も歌ってくれてラッキーでした。
毎朝納豆さん、今日のも含めてすべて手持ち撮影です。
どじり虫さん、お加減いかがでしょうか? 無理なさらず・・・
KiyoKen2さん、社員旅行でタイとは羨ましい! うちはせいぜい温泉ですね。
BuBuMarcoさん、機種スレッドの中でもX-A1スレは群を抜いてますよね。
スレ主さんには感謝してます。
書込番号:18167846
6点

ラギュラーの方々の素晴らしい作例と励ましのお言葉に再度こんばんは
BuBuMarcoさん
プニ吉君さん
モンスターケーブルさん
いつも投稿されてくれている他のみなさん
ここをいつも盛り上げてくださってこちらこそ感謝ですよ。
いつもありがとうございます。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070465/
いつも素敵な作例ありがとうございます。
みなさん個々にお忙しいとは思いますがちょこちょこアップしてくれたら嬉しいですね。
マイクロフォーサーズ使い勝手は素晴らしいですよね。画質もまずまず
単焦点の20mmf1.7お勧めですよ。オリの25mmF1.8は評判良いですが、20mmf1.7はパンケーキなのでGMには合いますね。
FUJIにもレンズを豊富にするのと(XCのような低価格で)
使い勝手のさらなる向上を目指してもらいたいですね。
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070634/
お〜久しぶりのプニ吉君だ〜元気そうで何よりです。
最近は車も被写体に加わったのでは?
良い車買われましたね。(^_-)
X-A1も白とびには強いと思いますのす。
FUJIは露出0でも明るめに写る傾向にあるので私はいつもアンダー気味に撮ってます。
>バックが白い時に「確認が難しい」て思う事が多いですね
なるほど今度注意して見てみます。
モンスターケーブルさん
きたーーーーーー!!
さすがの作例ですね。シャッタースピードを見る限り決して苦労して撮ったように思えませんので、おそらく楽に撮影できたのでは?と思います。
やっぱ綺麗にとれますね〜S5proではここまで綺麗に撮れない気がしますが・・・トライしてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070698/
しかも大物歌手まで撮影なんて羨ましいですね〜
いや〜見事です。
FUJIは実効感度が低いと言われてますので気になってましたがこれなら十分手持ちで行けそうですね。
書込番号:18168121
4点

ラギュラー×
レギュラーでした。
失礼しました。
書込番号:18168881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KiyoKen2 さん
>X-A1も白とびには強いと思いますのす。
>FUJIは露出0でも明るめに写る傾向にあるので私はいつもアンダー気味に撮ってます。
私もそう思います
特にフラッシュを使った時の白飛び率はかなり優秀だと思います
今回、私が感じたのは「白い物を撮った時に背面液晶モニターでの確認が難しい」ですね〜
それと「白いものを見た目通りに撮るて難しいなぁ」なんて思ったりします
(^_^;)
書込番号:18168941
6点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
X-A1が発売されてからもうじき1年になるんですね。
フジ機の中ではまずまずの売れ行きでこれはコストパフォーマンスに
優れている所為が大きいのかもしれませんね。
KiyoKen2さん
そちらはもうすっかり雪景色に変わりつつあるようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070431/
ホットな家庭で暖かく過してくださいませ〜。(^^
また、雪景色も期待してますから〜。
確かにRAW現像は時間的に余裕がある時はいいですけど、自分はL・Rが使えない
ので専らボディ内RAW現像でハイライト補正とシャドー補正が使えるのが有難いです。
BuBuMarcoさん
やっぱりXF35mmF1.4 Rはボケ味がイイですよね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070465/
プニ吉君さん
自分も検診終わってから休肝日を設定しようと思いながら、未だに実行できてません。
意志薄弱な性格は何ともならず今夜も飲んでしましました。(^^
眼がパッチリ開いてカワイイですね。飼われてるネコさんはやっぱり品がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070638/
モンスターケーブルさん
>今日のも含めてすべて手持ち撮影です。
X-A1だから可能になったということでしょうね。
確かにこのアドバンテージは大きいと思います。
博多駅もイルミで冬到来といった感じになってきましたね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070704/
書込番号:18171079
7点

みなさんこんばんは
富良野に行きましたが暇はなく撮影しませんでしたが富良野での1枚を貼ります。
雪の状況ということでくだらない写真ですがアップします。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2071519/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2071517/
さすがですね〜ローアングルからの撮影チルトが役に立ったのではないでしょうか?
なにげにチルト良いですよね。わたしは人ごみのなかの撮影のときにチルトあってよかったなーって思いました。
>フジ機の中ではまずまずの売れ行きでこれはコストパフォーマンスに
優れている所為が大きいのかもしれませんね。
そうですね、わたしもコスパの良さと色合いに惚れて買いました。
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070962/
かわいい一コマですね。じっと待ってるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070963/
すごい夕焼けですね。
書込番号:18174532
4点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
>それはそれは、写真お待ちしております。m(__)m
ありがとうございます
無事に3車泊4日の撮影から帰ってきましたので
撮影結果をを報告します
>フォーサーズ4/3型のE-M1でもA1と遜色ない写りかと思いますね。(^^
ハイ毎朝納豆さん、 私のプリントは全紙までですが
それ以上のサイズまで引き伸ばしても十分なクオリティだと言っている方もいます
>マイクロフォーサーズに足を踏み入れてしまいましたもので・・・
BuBuMarcoさん、それはそれはようこそオリンパスもなかなか良いですよ
でもフォーサーズレンズでシステムを組んでいる私にとっては
裏切られた気持ちでいっぱいです
書込番号:18174714
8点

ごぶさたしております、スレ主様皆様おじゃまします。
少し前に撮ったものですが、柿です(^^)。
張り逃げすみません、携帯電池切れそうです
書込番号:18175018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
すみません、ご無沙汰している元ラギュラーのとじり虫です。
まだまだ痛い、頚椎ヘルニア、整体師潤す頚椎ヘルニア、お金がヘルニア。
友人に誘われて奈良の長谷寺へ行って参りましたが、紅葉はまだまだのようです。
スーサン7sさんが、おっしゃていた奈良の床紅葉はもう少し後がよろしいようです。
痛みが取れぬ身の上、本日も貼り逃げで、それでは失礼いたします。
ではでは!
書込番号:18175047
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日は「ふくこいアジア祭り」のヨサコイ踊りを撮ってきました。
すべて手持ち撮影、シャッター優先 1/250秒、WB:電球。
日中の撮影で、モニタの明るさを+5にしたままだったので、後処理で
露出のみ調整してます。
毎朝納豆さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2071517/
濃い紅色が印象的ですね。
福岡も今週後半から紅葉シーズン突入ですから、市内の紅葉谷などで撮ってくる予定です。
書込番号:18175162
5点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は! モンスターケーブルさん、いつも呼びかけ有難うございます。
すみません、ご無沙汰している元ラギュラー&イレギュラーのフォトパートです。
KiyoKen2さん
お嬢ちゃんの写真、いいですねぇ。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18084525/ImageID=2072508/
いつも、総合スレでは、KiyoKen2さんの素晴らしい写真見てます。これからもイレギュラーではありますが
ラギュラーを目指して頑張りたい、フォトワードです。
プニ吉君さん
にゃんちゃん寒くなり巻いたが、お元気そうで何よりです。
自動餌やり機ってあるんですね。びっくり。
毎朝納豆さん
定期的に安定した、いいお写真をいつも投稿しておられますね。
流石の一言です。最近、イベントの主査に加え何かと仕事上のトラブル続きで何かと心労重なって
ROMだけになっています。でもみなさんの素敵なお写真はいつも見ていますので
引き続きお願いいたします。
スーサン7sさん
いつも夜景、参考になります。実は私の使い方も似ていて、昼間はx-e1そして、高感度は主にx-a1です。
だからスーサン7sさんお写真はいつも注目しています。
BuBuMarcoさん
x10のスレ今日見てきました。いいスレですね。主要メンバーは3,4人で頑張っておられますが、しかし
あそこはいいとこですね。X-A1のスレも強力なメンバーがいますのでx10のスレのように息の長いコーナー
になって欲しいと思っています。
そういう意味でもKiyoKen2さんの活躍は本当にありがたいです。
どじり虫さん
主要なラギュラーのなかでも、最たるラギュラー、ラギュラー中のラギュラーである、どじり虫さん
無理はいけませんよ。でもいつも見守って欲しいのです。そういう意味でどじり虫さんは私の心の最高顧問です。(笑)
bokesukaさん
いつもながらセンスのいいお写真、感心してみております。私同様、お忙しいようですが、引き続き
素敵なお写真、楽しみにしています。
モンスターケーブルさん
いつもながらすごいですね。よさこい、可愛らしい素敵な女性陣がそれを尚一層引手たてくれます。
真っ赤な情熱的な衣装と笑顔で躍動する画像はまさに圧巻です。
書込番号:18175737
6点

皆さん、こんばんは。
今日は、この数年間ずっと撮りたかった「あるヤマモミジ」の画が撮れたので
ちょっと幸せな気分です。
(UPは次回に)
◎KiyoKen2さん
パナの最新センサーとエンジンによる画像、
とってもしゃきしゃきした印象で、今風な感じがします。
GM1とA1との比較も時間があればやってみたいと思っています。
ほぼ同時期に発売された機種ですしね。
20mmf1.7 評価が高いですね。
私はコスパの高いシグマDN19mmf2.8にしました。
これ、フジXマウントで是非発売して欲しいです。
DN3兄弟、全て揃えても5万円ですよ!
◎プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070964/
ですねぇ〜!
実に美味しそうに撮られています。
寝る前にご飯もう一杯いけそうな気がしてきたけど、我慢!
◎モンスターケーブルさん
なんと!平原綾香さんが生で!?
精力的に撮影に出掛けられておいでなので、
そういうチャンスにも出会えるのでしょう。
あの若い実力派さん、いつか生で聴いてみたいと思っているんですよ。
あの歳で多彩な表現力、たいしたもんです。
◎毎朝納豆さん、
XF35mmはほんとに使いやすいレンズですね。
スタンダードなレンズとして、これがない事なんていまは考えられません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2071519/
公園に積もった落ち葉、私も大好きです。
A1のチルト液晶が便利ですよね。
◎スーサン7sさん
遠征お疲れ様でした。
私は今日一日撮影してきただけでへとへとです。
見習わないといけませんね。
マイクロフォーサーズは画質とシステムのコンパクトさを両立した、
すごく良い落としどころだと思いますね。
特にE−Mシリーズとか、GMシリーズなどは。
フォーサーズからマイクロへの移行はお気持ちを察します。
私もスカイツリー、撮りました。
小さくてぼけていて分かるかどうか・・・
富士山は今日は見る事が出来ませんでした。
書込番号:18175790
6点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
またまたすこし間が空いちゃいましたね。皆さんの素晴らしいA1の作品に力づけられながら仕事してます。
それでは簡単にレスを・・。
☆スーサン7sさん
>ここも良いですヨ!
http://www.7kamado.net/tateri.html
http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/a67dae8f14f26cb4209b1e2c08086ab6
良さげなところのご紹介有難うございます。家内と一緒に見させていただき、いつか訪問したい場所の候補となりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2067810/
良い焼け具合ですね。この時間はトイレで新聞かipadでニュースを見ています。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>たくさんの投稿ありがとうございます。
またまた間が空いちゃったのでチャラということで・・・。あははは。
>最近のBMW 6688さんのお写真少々薄味では?しかしながらFUJIはスタンダードでも濃いめなのでプロビアでも色が綺麗に表現されますよね。わたしは中間のアスティアメインで撮影してあります。
前にも書きましたがA1の露出補正はどうもおかしい。普段はマイナス補正にすることがほとんどだが、この日は天気も悪かったので、マイナスにすると暗部の潰れが気になったので、いろいろ補正値を変えて撮影した一枚です。A1は-1位補正しないと本来の色が出てきません。
最近私はプロビア専門です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068000/
比較しますと彩度が少し足らないように感じますが、限りなく肉眼に近いのかなと思います。左右の画を切り替えると右側は電気が点灯したように見えます。
☆毎朝納豆さん
>うわさには聞いてましたけどEOS Mはそんなにヒドイのですか、何かAF枠が
小さくできないための部分の影響もあるようですね。
はい、残念ながら少なからずピンの後ろ抜けやAF不能はありますね。もう私は慣れて「そうかそうか、そしたらMFに切り替えるね〜」なんて語りかけています。あははは。
なぜ手放さないかは、携帯性と画の素晴らしさです。これ以上の理由はありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068620/
この比較においてはベルビアの方が見やすいですね。玉ボケのコントラストもちょうど良いです。
☆どじり虫さん
>クソー、整体に払う金で良いレンズ買えるのになあ。
まぁまぁ、体有ってのカメラ趣味なので治療をしっかりとお願いします。
>多分、僕は40年ぐらい前に言ったきりですが、俄然行きたくなりましたね。
世界遺産指定後は海外からのお客様も多く、環境整備も進んでいますので是非訪問してみてください。
冬の寒さは格別なので、暖かい初夏のころが良いでしょう!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068675/
僅かプラス補正ですが、この落ち着きは素晴らしいです。
☆BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068866/
私の仕事用のお供は背景にある奴でお願いしたいですね。清酒でしょうか?焼酎でしょうか?
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2069256/
仕事でバタバタしている間にクリスマスムードですね。今年も歳をとるか!
☆ブニ吉君さん
>私の方は「紅葉を」と思いながら何も撮らないまま冬に突入しそうです
(T_T)
そういえば私も今年の目標だった花火撮影もすることなく、一年が過ぎました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070638/
良いモデルさんですね。うちのはなちゃんはちょこまか動きすぎです。ショボーン。
☆bokesuka さん
お久です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2072749/
自宅の柿はすっかり食べちゃいました。
☆フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2072999/
うん、おしゃれな一枚ですね。田舎者には逆立ちしても撮れない画です。ショボーン。
それではこの辺で失礼します。
全く新作撮影していないので、相変わらず高野山からでお茶を濁しておきます。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
世界遺産 高野山 金剛峰寺 奥の院参道からです。
書込番号:18177723
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
D750スレに比較用として上げたiso2500の画像、こちらにも貼っておきます。
フォトアートさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073001/
XF35の作例ありがとうございます。
深夜のパブみたいな場所では明るい単焦点レンズが良いですね。
手前の女性にフォーカスが来たカットも見たかったです。
次回はJazzライヴみたいの撮ってきて貰えると嬉しいです。
BuBuMarcoさん
DN3兄弟、富士Xマウント発売を見送ったようで残念です。
どうも採算が取れないと判断されたようです。
パナGM1との比較楽しみにしてます。
書込番号:18177742
6点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
>スーサン7sさん
すみません、よくよく考えたら、床モミジに奈良へ行かれるとお聴きしながら、まるで抜け駆けしたみたいで心苦しいですね。
突然の友人の誘いに、何の躊躇もなく行ってきましたが、投稿の写真には、それなりに気は遣っているのですが、実際の所、別のカメラがメインでX−A1ではたいして撮影してないんですよ。
無神経な私をどうかお許し下さいませ。
ではでは!
書込番号:18178415
5点

みなさんこんばんは
たくさんの投稿ありがとうございます。
ラギュラー人のがんばりでプチ盛り上がりを見せてくれましたね。
というかどじり虫さんもフォトアートさんもお人が悪いですね〜笑
ラギュラーではなくレギュラーですよ(^_^;)
フォトアートさんがなんか楽しそうで良かったです。
スーサン7sさん
さっそく投稿ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2072666/
これたまりませんね〜オレンジから紫のグラデーションが見事ですね。
いい朝焼けを撮りましたね。(^_-)
イルミもとても綺麗ですね。
bokesukaさん
お久しぶりです。PHOTOHITOでのbokesukaさんの作例拝見しましたが素晴らしいの一言ですね。
bokesukaさんの世界観が伝わってきました。
どじり虫さん
レギュラーですよ!!(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2072755/
床に反射している光のイリュージョンが綺麗ですね。(^.^)
これは床にオーロラ出現ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073666/
どじり虫さんビブレ?ピンボケ??してますよ〜体調は大丈夫ですか?
寒さでプルプル震えていたとかですか?(^_^;)
でもシャッタースピード1/9ですからね〜難しいですよね。
モンスターケーブルさん
ふくこいアジア祭りの作例いいですね〜
最近はどうでしょう?このようなシーンでの撮影慣れましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2072815/
特にこれ好きですね〜躍動感とセンターの女性の表情がいいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073412/
こちらもセンターの女性がいい!!です。
フォトアートさん
フォトアートさんもレギュラーですからね!ラギュラーではないですよ!笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073001/
うわ〜これ
なんかTVでいいところでコマーシャルみたいな残念感ですね。
女性のピンをわざとはずしてるんですね。m(__)m
うまく撮りましたね〜(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073004/
こちらはお知り合いでしょうか?雰囲気の良いところですね。
BuBuMarcoさん
シグマDN19mmf2.8随分お安いですよね。
シグマはS5pro用に買いましたがほんとコスパが良いですよね。
17-50のF2.8通しで3万くらいでしたからね。しかも写りもGOODで満足です。ただ開放f2.8では甘目なのでそこだけが今後改善されると良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073034/
スカイツリー見えました。
かなり遠いのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073036/
こちらはタム9でしょうか?人気のあるレンズですね。
BMW 6688さん
いや〜どれも素晴らしい写真ですね〜見事です。
XC16-50mmF3.5-5.6 OISレンズもこのようなところでは十分な表現力ですね。
>マイナスにすると暗部の潰れが気になったので、いろいろ補正値を変えて撮影した一枚です。A1は-1位補正しないと本来の色が出てきません。
ほんと露出調整はちょこちょこしないとダメですよね。ただ調整が楽なのが救いですけど・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073409/
これいいですね。しっかり調整された露出ではないでしょうか?
それにしてもA1の高感度は素晴らしいですよね。
今回ISO12800の作例上げます。
Lightroom5で補正かけるとこれがISO12800??と思うほどさらに綺麗に仕上がります。
書込番号:18178693
6点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
>スーサン7sさんが、おっしゃていた奈良の床紅葉はもう少し後がよろしいようです。
>無神経な私をどうかお許し下さいませ。
どじり虫さん、とんでもありません、 貴重な情報をありがとうございます
私、行きたい所ばかり、家事もしなくてはなりません
この3連休をどのように使おうかと悩んでおりました
天気が良く冷え込めば大台ケ原、暖かければ長谷寺に
写真日和でなければ溜まった家事をこなす事にします!(^^)!
>実際の所、別のカメラがメインでX−A1ではたいして撮影してないんですよ。
ですよネー、私もサブ機です
どうしてもファインダーが無いと撮影テンポが悪いです
それに私は標準レンズ1本のみなので撮影に幅がもてません
フォトアートさん、コメントをありがとうございます
X-A1は標準レンズ1本だけなので撮影に困っています
レンズ&ファインダーのあるボディを購入しようか迷っています
BuBuMacroさん、コメントをありがとうございます
都会は疲れます、足が棒になるほど歩きました
スカイツリー見えてますよ!!
上にも昇りたかったのですが3時間待ちだったので断念しました
>フォーサーズからマイクロへの移行はお気持ちを察します。
ありがとうございます、こつこつ集めたSHGレンズ
どうしてくれるんだと言いたいです"(-""-)"
BMW 6688さん、コメントをありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010870/SortRule=2/ResView=all/#18178415
こちらも高野山奥の院でしょうか?
高野山も行きたいのですが、行きたい所ばかりで困ってしまいます!(^^)!
野迫川良いですヨ!! ぜひ行ってみて下さい
>良い焼け具合ですね。この時間はトイレで新聞かipadでニュースを見ています。
仕事前に行けるのもこの時期が最後です、これより遅くなると遅刻です!(^^)!
書込番号:18178825
6点

皆さん、こんばんは。
昨日行ってきた、お気に入りのヤマモミジの画像です。
数年前に訪れた時偶然見付け、星空のように綺麗だと思ったんですが、
今年の条件のせいかもしれませんが、今こうして写真で見ると、思ったほどは映えないですね。
でも、足下には清流が流れ、見上げても見下ろしても、立派なモミジです。
広げた枝の元で写真を撮っていると、不思議な安心感というか、落ち着く気がします。
この日は沢山のカメラマン達が訪れていました。
◎フォトアートさん
X10のスレ見て下さって有り難うございます。
ほんの一寸の間しか所有しなかったのでなんですが、
Xシリーズの中ではX10とX100が最高のデザインじゃないかと、思うようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073001/
良い雰囲気ですね。
こういうトコにもう何年行ってないかな。
X−A1は高感度に強いのでこういう所もで活躍してますね。
◎BMW 6688さん
カメラの背景は、「吾亦紅(われもこう)」
さつま本格焼酎でございます。
これからの時期、毎晩お湯割りで楽しみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073411/
なんか、こんなお顔をしたお坊さんがいらっしゃるのかな、と思えるような
親しみのあるお地蔵さんですね。
苔むした木が良い感じです。
◎モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073412/
女性の表情がすばらしいですね。
いつも溌剌としたシーンを上手く捉えておられます。
DN三兄弟は見送りですか、それは残念。
Xマウントのレンズはお値段が高くて、
特に最近の新作はとてもじゃないが無理です。
この調子だと、これ以上Xシリーズに投資は出来ないかも。
◎KiyoKen2さん
DNシリーズは解放からキレキレです。
さすが、DPメリルと共通の設計思想で造られたというだけあって。
EFマウントの17−70も使ってましたが、17−50のほうが
評価が高いようですね。
書込番号:18178934
5点

KiyoKen2さん みなさんこんばんは!
モンスターケーブルさん。
今回、ピントは人物には合わしませんでした。肖像権の問題もありますし。
この度のよさこいの写真、本当にいいですねー。
BMWさん
いいですねぇ。コケの色と空間描写がとても好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073411/
どじり虫さん
ぜんぜん無神経ではありません。別機種を持っていながら、いつもここのラギュラーとして頑張ってくれているのですから・・
私はイレギュラーで・・・
スーサン7sさん
私はフォーサーズは HGレンズ50-200と ZDED50mm、14-54mm、あと9mmをしばらく・・のみで
SHGは一本も手に入れたことはありません。しかしSHGの解像度は昨今のレンズにも見劣りしないと思いますから
まだまだというか、ずっと楽しめると思います。
KiyoKen2さん
いつもスレ主ご苦労様です。 ここもX10のスレのように、地味ながらも、見に来るとほっとするような
そんなスレになればとお思います。負担のないように細くなが〜〜く行きましょ〜♪
書込番号:18178997
5点

BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073857/
ネオン効果が素晴らしいです。BuBuMarcoさんの手法はよく知られている技法とは言え
いつもかなり上手く決まっています。皆さん、模範にしておられると思います。
x10のスレ、なんか初期の頃の X-A1のスレを思い出しました。少人数で楽しんで
なんかいいかんじだなぁ〜なんてね。
このXA-1のスレも我々には貴重なスレとなりましたね。エントリーモデルでありながらも
ここまで継続できいるのはBuBuMarcoさんやどじり虫さん、プニ吉君さんそして強力な、らギュラーの
KiyoKen2さんやモンスターケーブルさん、その他新しい方ののおかげにほかなりません。
らぎゅらーKiyoKen2さんには感謝感激ですよ! わたしもイレギュラーながらぼちぼちと頑張っていきたいと思います。
書込番号:18179502
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
Xマウントの単焦点レンズ購入予定してるんですが、XF35mm F1.4にするか
XF18mm F2にするか思案中。XF23mm F1.4は欲しいけど予算オーバーです。
●富士フイルムがガイドナンバー50の新型フラッシュを準備中
http://digicame-info.com/2014/11/50.html
書込番号:18181337
4点

パナ20mm1.7レンズこのサイズでありながらその表現力は凄いです。 |
20mmf1.7はこのサイズでシグマ17-50f2.8と互角以上の表現力です。 |
家で撮るものないので娘のフィギュアをまた撮りました。 |
娘のフィギュアは試し撮り用です。(^_^;) |
みなさんこんばんは
スーサン7sさん
どれもFUJIの色を生かした作例ですね。
とにかく色合いが良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073801/
なんですかこの春と秋が入り混じったような素敵な光景は!!
素晴らしい光景ですね。
BuBuMarcoさん
>Xマウントのレンズはお値段が高くて、
ここほんとどうにかしてほしいですね。
Xレンズにも18-55F2.8通しが出るらしいですが、おそらく10万越えでしょうね。
シグマの17-50F2.8は3万切ってるというのに・・・
XFではなくXCで低価格のレンズのラインナップも増やしてほしいところです。
そうしてくれないと皆ニコンやキャノンに逃げてしまいますよ。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073858/
川の流れの表現とモミジの葉がいい感じですね。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2074030/
わたしもSLを50-230で連写で撮影しましたが鉄道写真意外といけるのでは?と思いましたね。
わたしは動きものの撮影の時はピピッって鳴ってすぐシャッターを切るようにしてます。
半押しから即レリーズすると意外とフォーカス外さない気がします。
モンスターケーブルさん
35mmf1.4はみなさんのお持ちで作例はたくさん上がってるので大体想像つくのですがXF23mm F1.4は良さそうですね(^_-)
しかしなんでこんなに高いんだ〜それだけが悩みです。
ニコンレンズは50f1.8は新品で12000くらいシグマ17-50F2.8は新品で3万くらいですからこの2本で35mmf1.4レンズ1本分の値段ですからね〜なんとかならんものですかね?
18-55f2.8出ても買えそうにないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2074382/
50-230mmこのレンズこそ低価格で性能はともかく写り自体は大満足ですよ。
こういったレンズもラインナップに加えるべきですよね。
撒き餌レンズをもっと作ってください〜FUJIさんとぼやいてみた。
書込番号:18181555
5点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
BuBuMarcoさん、どれもステキです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073861/
ネオン効果は知りませんでしたが逆光での輝きは素晴らしいです
>SHGの解像度は昨今のレンズにも見劣りしないと思いますから
まだまだというか、ずっと楽しめると思います。
フォトアートさん、これまではまだ良かったのですが
マイクロボディで4/3レンズを使っていると
これからどんどん不便な所が見えてきます
いま直面しているのが40-150Proレンズが発売されると
35-100と150の2本が1本で済ませてしまえます
AFも飛躍的に良くなると言われてますしね
(通常の撮影では2本をバックに入れる気持ちにはなれません)
>なんですかこの春と秋が入り混じったような素敵な光景は!!
kiyoken2さん、ここは豊田市の小原地区です
この時期に満開になる四季桜と紅葉で有名な所です
http://www.kankou-obara.toyota.aichi.jp/?cat=4
今夜の写真は「なばなの里2014イルミネーション」です
書込番号:18182007
5点


kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073412/
活き活きした顔の表情を上手く捉えていますね。A1名人です。
☆どじり虫さん
体調はいかがでしょうか?
>別のカメラがメインでX−A1ではたいして撮影してないんですよ。
メインのカメラは何をお使いでしょうか?
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>いや〜どれも素晴らしい写真ですね〜見事です。
XC16-50mmF3.5-5.6 OISレンズもこのようなところでは十分な表現力ですね。
当日は天気も悪く参道は大きな木が茂って暗い状況だったので、気軽にスナップして家で現像してブレ写真の多さにへこんじゃいました。
家内としゃべりながら歩きながらの撮影でしたので気合が入っていませんでした。ショボーン。貼ったのは偶然ていうやつです。あははは。
>ほんと露出調整はちょこちょこしないとダメですよね。ただ調整が楽なのが救いですけど・・・
その点に関しては、日本で一番露出補正のしやすいカメラかもぉ〜。
>それにしてもA1の高感度は素晴らしいですよね。
御意!ノイズはあるのですが、そのいなしかたが上手い!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073722/
ノイズ感がかなり減少していますね。実用プリントでは問題ないレベルかと。
☆スーサン7sさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010870/SortRule=2/ResView=all/#18178415
こちらも高野山奥の院でしょうか?
すみません。違うページに飛んじゃうようでお答えできません。最近のものは全て高野山の写真です。
>野迫川良いですヨ!! ぜひ行ってみて下さい
有難うございます。本当に寒くなる前に行ってみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073801/
うん?桜が満開?? この薄いピンク色の木は何でしょうか?春みたいです。
☆BuBuMacroさん
>さつま本格焼酎でございます。
これからの時期、毎晩お湯割りで楽しみます。
有難うございます。お酒大好きの私ですが自宅にいるときは全くお酒を飲みません。
お酒を飲むのは営業用か友人と一緒の時くらいです。
>親しみのあるお地蔵さんですね。
このお地蔵さんは行くたびに必ず撮影しています。時々で風情が変わります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073858/
紅葉よりも水の表情に目が行きました。
☆フォトアートさん
>いいですねぇ。コケの色と空間描写がとても好きです。
私は苔フェチなので、高野山のような苔ワンダーランドは気分が高揚します。あははは。
それではこの辺で失礼します。
またまた高野山の続きです。
そろそろ新作撮らなければ・・・。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18183721
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
なかなか紅葉が進みませんね。
今日も近在の森へ行ったのですが、まだ2割ほどしか色づいていません。
そんな訳で、今週いっぱいはヨサコイの続きで行きます。
1/250秒で撮ったのですが、微妙に被写体ブレしているカットもあります。
書込番号:18184486
5点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
コメント下さった方々ありがとうございます。ひとつひとつに丁寧に返レス
入れたいところですがチョット、タイムリーになっていないのでご容赦下さいませ。
S5proの作例を見て欲しい病が出てしまい中古品をチェックしながらも浪費癖を
治さなければと踏みとどまっております。(^^
作例はタム9で朝露に濡れたモミジを撮ってみました。
どじり虫さん
まだまだ痛い頚椎ヘルニア、無理をしないでくださいませ〜。
お金がヘルニアは自分と一緒ですね。(^^
オホッ、床に写るカラーがこれまた面白い表現をされましたね。とても気に入りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2072755/
BMW 6688さん
>なぜ手放さないかは、携帯性と画の素晴らしさです。これ以上の理由はありません。
なるほど〜、それではM2に逝きましょうか。(^^
苔が生えた石仏の質感がしっかり伝わってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073413/
モンスターケーブルさん
ISO2500、等倍で見ても十分通用する画質ですね。こういうのを見るとフルサイズに
匹敵と思わせられますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073412/
BuBuMarcoさん
ヤマモミジの陰影が美しく表現されてると思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073857/
フォトアートさん
撮り方の発想がいいですね。温かみのある色あいはこの時季にピッタリきますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073880/
KiyoKen2さん
>撒き餌レンズをもっと作ってください〜FUJIさんとぼやいてみた。
大賛成です。フジの技術をもってしても楽々出せると思います。
娘さんのフィギュアがお父さんの撮影に一役かってますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2074462/
スーサン7sさん
なばなの里イルミネーション、今年はナイアガラの滝ですか、ダイナミックで美しいです。
自分もそのうちに撮りに行こうと準備中です。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2074620/
書込番号:18184661
7点

みなさんこんばんは
スーサン7sさん
なばなの里2014イルミネーションスケールがおおきいですね〜
たくさん撮られたようですね。
作例あればまた見てみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2074633/
半端でないスケールですね。これも一部?なのかな?
BMW 6688さん
>家内としゃべりながら歩きながらの撮影でしたので気合が入っていませんでした。ショボーン。
気合が入っていない割に良い作品撮れましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2075025/
凄い大木ばかりですね〜樹齢何年なんでしょうか。
>日本で一番露出補正のしやすいカメラかもぉ〜
たしかにそう思いますね。
露出安定しないから調整してね?ってことでしょうか笑
モンスターケーブルさん
1/250ではちょっと厳しい感じですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2075226/
躍動感が出てこれはこれで良いのかもしれませんね。
毎朝納豆さん
いや〜綺麗に撮りますね〜やはり背景も赤く染まっててそこまでしっかり計算されて撮られているんでしょうね。
良いセンスしてますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2075284/
色も深くて素晴らしい!!
>S5proの作例を見て欲しい病が出てしまい中古品をチェックしながらも浪費癖を
治さなければと踏みとどまっております。
私の場合たまたま1000ショットも撮られていない超美品をリサイクルショップで2万ぽっきりでしたのでその場で即買いしました。ほんと宝くじで当たった思いです。S5proなんてまさか売っているとは思ってもいませんでしたから、おそらく店員さんも価値がわかってないと思いましたよ。
ちょっと自慢させてくださいね。(^_^;)m(__)m
書込番号:18185446
6点

KiyoKen2さん
皆さんこんばんは!
皆さん、少しも手抜きなしの素晴らしい画像ばかりで、本当にアップするのが恥ずかしいです。
投稿スピードは緩やかになりましたが、実にレベルは高いのではないでしょうか。
本当に素晴らしい画像投稿スレッドとなっていますね。今日も家の近所での散歩写真となりますが
大掛かりな写真は月一程度でお許しを・・
モンスターケーブルさん
いやぁ〜この手の画像は毎回すごいですね。今更ながら、お見それしました。描写力では他の追随を許さない
とは言え、この動きのある、被写体をフジの機種で捉えるとは大したもんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2075225/
KiyoKen2さん
おだてるわけじゃありませんが、本当にKiyoKen2さん、スレ主ご苦労様です。良い感じでまとめてくださっていますし
今や貴重なスレ主です。このスレ、日増しにいい感じに進歩しているように思います。本当にいいスレになりました。
s5プロ、憧れの銘機だった頃を懐かしく思い出していました。昨今のフルサイズの描写力は、もはやフジの銘機s5プロに
追いついている感はありますが、色描写はまだ負けてはいません。S5プロ大事に使い続けてください。
スーサン7sさん
モンスターケーブルさんに続いて、こりゃまたなんと素晴らしいのでしょう。フォーサーズを使っていた頃は
こんな撮影は完璧に諦めていたのですが、なんとキットレンズで息を呑むような美しい画像が・・・
実質費用はフォーサーズの3分の一以下でこの画像が楽しめるなんて・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2074635/
毎朝納豆さん
う〜ん、デジタルが苦手とする、赤を実に美しく表現していますね。
今日、紅葉を撮ったのですが、鮮やかな表現はお気に入りの、X?E1を凌駕してしまいます・・
正直X-A1よりもポテンシャルはx-e1の方が上だと思いたいのですが、実際のところ、X-A1だから
撮れる絵がありますね。昔から一台しか使わないというのが僕の傾向ですが、このX-A1に関しては
どんな上位機種が出ても、捨てがたい魅力があります。
書込番号:18187930
8点

230mm しっかり解像してます。立体感と空気感もあります。 |
50-230は景色に向いているかも |
橋が邪魔ですが・・・ 230mmで |
Lightroom 5.7のカラープリセット古い写真で現像 若干トリミング |
みなさんこんばんは
フォトアートさんありがとうございます。
継続は力なりってことで皆で盛り上げていきましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076041/
50-230は単焦点並みに(おおげさかな?)表現力があるのではないでしょうか。
実はわたしも今日50-230で撮影してきたのでアップします。
書込番号:18188727
6点

皆さん、こんばんは。
今日、仕事で調べ物をしていたら素敵なサイトを見付けました。
http://www.wood.jp/konoha/p73.htm
「葉っぱの精神」
◎フォトアートさん
ネオン効果というんですね。
模範だなんてとんでもない、
ただ良きにつけ悪しきにつけ参考にして頂ければ幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076041/
>光り輝く被写体をA1は得意です。
全く、同感です。
◎スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2074635/
見事な光のショーですね。
シルエットの人物がまた効いています。
◎BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2075025/
随分前に訪れた事がありましたが、
古色蒼然としたうえに格調があって、
墓所なのに陰鬱とした感じと無縁で、
ここにしかない独特の空気が感じられる場所ですよね。
杉の大木がすごいですね。
◎モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2075222/
ほとばしるエネルギーが伝わってきて、
写真もすごいですが、実際に見たらきっと感動するのでしょうね。
◎毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2075281/
良い色合いと見せ方の品のある作品ですね。
◎KiyoKen2さん
S5pro、極上品が2万円は確かにあり得ないほどお得ですね。
ホントに良い出会いだったと思います。
書込番号:18188886
6点

KiyoKen2さん
僕はこれ、好きだなぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076215/
迫力と言いましょうか。船の質感と船までの距離感が非常によく出ていますし、巨大な船の威圧感も
伝わってきて、何かしら非常に魅力的です。
BuBuMarcoさん
これはお見事!!これはコンテストに出して欲しいなぁ。
ほんと、いい写真が続々出てきますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076255/
書込番号:18188972
7点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
>うん?桜が満開?? この薄いピンク色の木は何でしょうか?春みたいです。
BMW 6688さん、いつもコメントをありがとうございます
この薄ピンクの木は桜で間違いありません
四季桜と言ってこの時期に満開になる桜なんです
豊田市の小原地区にあります
http://www.kankou-obara.toyota.aichi.jp/?cat=4
>今年はナイアガラの滝ですか、ダイナミックで美しいです。
毎朝納豆さん、 ハイ、とてもダイナミックで美しいです
しかし”滝”として見るとちょっと疑問も生じてしまいますが
圧倒的なスケール感です、ぜひ早めに行って下さいね(出来れば週末を避けて下さいね)
>こりゃまたなんと素晴らしいのでしょう
フォトアートさん、ありがとうございます
しかし最近のマイクロもイルミを撮るくらいなら
下位機種でもこれくらいには撮れるみたいですよ
でもiso1600以上の長秒撮影ではX-A1の圧勝です
KiyoKen2さん、スレ主ご苦労様、ありがとうございます。
X-A1はキットレンズのみなのでどうしても枚数が少なくなります
他の場所でも撮っていますのでこちらも見て下さいね
今夜の写真は高ボッチ高原から見た富士の朝景&夕景です
書込番号:18189257
7点

連投です。
投稿に失敗して時間ロスしてしまいました"(-""-)"
BuBuMarcoさん、今夜の写真もどれも素晴らしいです
特に3枚目4枚目が好きです
>見事な光のショーですね。シルエットの人物がまた効いています。
ありがとうございます。
光のショーとして見ると最高ですが
”ナイアガラの滝”として見ると”チョット”の気持ちになってしまいます
ちょっと比較と言う事でE-M1の望遠系の写真を投稿します
書込番号:18189312
8点

みなさんこんにちは
BuBuMarcoさん
S5proはほんとにラッキーでした。田舎のリサイクルショップで売っててしかも2万はかなり確率的に低いかと・・・
ほんと儲けました。おそらくリアルに写すという意味ではBuBuMarcoさんが使うと凄い絵を出すのではと思ってます。
A1はスッキリクリアーS5は空気すら感じさせる臨場感たっぷりの絵を出します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076255/
さすがですね〜XC50-230mmレンズは低価格ながらとても素晴らしい絵を出すので私は好きなレンズの一つです。
これがキットレンズで出るのですからコスパ最高ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076254/
これも光と影をうまく使われてる非常に良い作例ですね。ほんとうまいです。
フォトアートさん
タンカー?巨大な船はかなり遠くにいたのですが230mmがとても役にたちました。
風景は50mm-230mmのほうが印象的に撮れますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076275/
E1やっぱりいい感じでリアルに写しだしますね。S5に近い色はE1かもしれませんね。
A1はオールマイティーにこなすとても優れた機種だと思いますのでスナップや夜間ではA1の出番ですね。
紅葉もとても綺麗に撮れるので満足でした。
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076355/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076378/
同じ時間帯なのにグラデーションがだいぶ違いますね。
A1はオレンジから紫に
M1はオレンジからグレーに
この作例の場合M1はFUJIのベルビアより派手に写る感じでしょうか?
オレンジが印象的ですね。(^_-)FUJIのベルビアも派手と思ってますがM1はさらに上?の印象です。
いっぽうA1は紫が印象的です。
ちなみにA1のフイルムシュミレーションはどれをお使いですか?
書込番号:18190892
5点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
MFは35mmF1.8より90mmF2.8の方が楽ですね。
微妙にピンズレのため縮小画像にて(笑)
明日は紅葉撮りに行きたいですが、多忙につき行けるかどうか微妙です。
書込番号:18192059
6点

モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076932/
クリスマスらしい作例ですね。
この時期が来ると子供のころはわくわくしたものです。成人して違った意味でもわくわくしましたが(^.^)
35mmf1.8はソニーのレンズでしたっけ?
ちなみにタム9って2種類ありません?
あ〜なるほど高い方は手振れ補正と超音波モーターなんですね。超音波モーター静かですしフォーカス早いですよね。
みなさんはどちらをお使いですか?
書込番号:18192549
5点

KiyoKen2さん
>フォトアートさんこちらの船は迫力にかけますね(^_^;)
と言うよりも、光の条件だと思うんですね。もちろん、この船だって、角度と光によっては凄みといいますか、迫力が出ると思うんです。もっとも被写体までの距離があって撮影条件を選べない船などはある程度偶然性にも頼るしかないわけ
ですが、そうとは言え時間や光、立ち位置をどんどん変えてかなりの枚数を撮るという行為を徹底的に行うことは必要で
す。
もちろん、KiyoKen2さんぐらいの腕前の人なら、それはよく知っておられると思いますが。
書込番号:18193294
7点

皆さんこんばんわ〜
今日は久しぶりの快晴でしたが相変わらずの休出でした
昼休みに「何か被写体は」と会社の敷地をウロウロ
裏庭の柿の木に1つだけ実が残っていたのでパチリ
KiyoKen2 さんの
このエアやり機は私が買った「怪しい物」の中で唯一、役に立ってる物です
他の物は全て「安かろう悪かろう」でした (^_^;)
フォトアート さん
家族全員が外で仕事 しかも帰りが遅い時が多いので我が家では自動餌やり機が重宝してます
BuBuMarco さん
漬物てケーキとかフルーツより被写体としては難しいかも
白を基準にすると全体的に明るくなりすぎてしまって
BMW 6688 さん
我が家の猫様はもう少し動いてくれれば良いのですが
殆ど動かないのでエネルギーの消費が・・・・
モンスターケーブルさん
毎回、素晴らしい作品ばかりですね (*_*)
ミニチュア・ぬいぐるみの質感が伝わってきます
毎朝納豆 さん
もみじ ボケ具合が良いですね〜
私も近所の紅葉した蔦を撮りましたがとても此処にUP出来る写りでは無かったので断念しました
スーサン7s さん
なばなの里はA1にとって絶好の場所かも知れませんね〜
家族の中で行った事が無いのは私だけだったりします (T_T)
書込番号:18194810
6点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
拙い作例へのコメントありがとうございます。
紅葉撮りも天候が今ひとつでしたが今日は良い天気に恵まれ
たものの、旬の時期は少しばかり過ぎてしまったようでした。
作例は先週末と本日のものと。
皆さんへ、簡単なコメントなりますが御容赦のほどを。
KiyoKen2さん
S5pro、超美品を2万円でゲットとはそれこそ超ラッキーでしたね。
オークションでも3万円以上はしますから。もっともっと自慢しても
OKかと。(^^
フォトアートさん
確かにA1の方が色のメリハリがよく出てるような気がしますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076043/
BuBuMarcoさん
これはウットリするような撮り方ですね、光の捉え方と言い。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076255/
スーサン7sさん
なばなの里イルミ、昨日仕事を終えて1時間以上かけて行って来ました。
ナイアガラの滝を四季で表現する流れになっているようですね。
さすがの人混みにいささか疲れちゃいました。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076382/
プニ吉君さん
柿も今が旬のようですね。背景とベストマッチしてると思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2077719/
書込番号:18195341
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日は紅葉の寺に着いたのが遅くて残念。
毎朝納豆さんみたいに朝撮れたら良いんですが、起きるの遅くて(笑)
ところで、
X-E1レンズキット(黒)が税込でなんと 60,807円で、残り17台ですって。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009CNVRCG/
書込番号:18195586
6点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
全機種編が新しいスレをたてられたの、ご挨拶してきましたが、こちらにも顔出しだけはしなければと思ってやってまいりました。
だって、こちらが私のメインのフィールドですからね。
が、やっぱり痛いので、言葉を尽くせない、本日も貼り逃げで、ごめんなさいね。
ではでは!
書込番号:18196016
6点

皆さん、こんにちは。
先日パナGMをゲットしたのでX−A1と比較してみると公言してしまいました。
なので極めて簡単ですが画像UPしたいと思います。
こういうのわりと苦手ですのでこの程度で勘弁して下さいね。
手持ちなので構図は大体こんな感じかな?程度です。
@X-A1 SRオート
AGM インテリジェントオート
BX-A1 プロビア
CGM スタンダード
(NR、シャープネス、コントラスト等はプラマイゼロに設定)
◎フォトアートさん
有り難うございます。
コンテストみたいなのは昔むかし一度だけ出した事がありました。
本当にそれっきりで、今はそういう写真雑誌などを見てもすごいなぁ〜とは思うけれど、
伝わって来るピリピリした空気がちょっと苦手かもぉ〜(BMWさん風)と
感じてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076275/
E1の画は落ち着きがあっていいですが、こういうシーンはA1の方が
華やかで目を惹きますね。
◎スーサン7sさん
高ボッチ高原からの富士夜景、空のグラデーションが美しいです。
でもかなり寒そう。
私も今朝富士山が撮れるかと期待してたら、もやで全然見えませんでした。
◎KiyoKen2さん
XC望遠ズーム、紅葉撮りに最も使用頻度が高くなっています。
テレ端230mmはかなり便利です。
某大手レフ機のキット望遠ズームはダメダメで即行で売却でしたが、
これは使えますね。
◎モンスターケーブルさん
今日は日の出の光で紅葉を撮りましたよ(笑
やっぱり朝日はいいです。
E1レンズキットお得ですね。
でも予算が全くないので、もし買うとしたらボディのみ中古かな。
◎どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078086/
光量の足りない状況なのにしっかりした描写ですね。
手前の木が効果的にアクセントとなっていて、あーなるほどぉ、と思いました。
建物は旅館か何かでしょうか。
古い木造建築は自然そのものの一部となっていますね。
◎プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2077719/
柿の実の質感がいいです。
日が沈んだ後の光線もその時間帯ならではの光で、
味がありますね。
◎毎朝納豆さん
>これはウットリするような撮り方ですね、光の捉え方と言い。(^^
がんばって撮りました。
ちょっと離れた岩に足をかけて体勢をとろうと思ったら、
(つるっ)「あ゛!」(ドボン)
ズボンがぁ〜!でもめげずに撮りました。
今度から長靴用意しようと思った次第です。
書込番号:18198305
6点

すいません、さっきの比較画像でひとつ気になった事が。
GMで「iDレンジコントロール」がAutoになっていた事に後で気付きました。
明暗差の強い場合にカメラが補正する、フジのダイナミックレンジ拡張に似た機能だと思います。
A1はコントラスト強いなぁと思っていたら、もしかしてGMはAutoで補正されていたのかも。
だったらその点は比較出来ませんね。
書込番号:18198371
6点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
プニ吉君さん
そうでしたか、プニ吉ニャンコ様は自動餌やりきによって毛並みの良いお猫様に成長されたのですね。
柿の露出、ちょうどいいと思います。
毎朝納豆さん
そうなんです。鮮やかさを強調する場合、E1ではやっぱり難しくて、ノーレタッチでメリハリと鮮やかさを
強調してくれる、A1はすごく重宝してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2077865/
昔は、むしろ一枚目とか二枚目のような画像を好んでいましたが、歳を取るとなぜか鮮やかさよりも
インパクトを好むようになりました。
モンスターケーブルさん。
E1超オススメです。6万円ちょいなら、買いだと思いますが・・
E1の場合、他のフジ機と比べても、嘘っぽい鮮やかさがないんですよ。単に渋めというよりも、本質的に色合いが優れてい
ます。もっとも、E2以後もフジの場合は嫌味がなく爽やかさを特徴とした、非常にいい色だと思いますが、シリーズ中、
質感描写とリアルな色合いと階調に優れるE1強く押します。AFを重視するのなら・・・いや、それでも、E1の画質には変
えられないかと。
BuBuMarcoさん
すごく参考になります。そして最後の葉っぱhttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078690/
写真はレンズに強く依存していることの証ですね。マイクロもいいレンズをつければ、非常に魅力的な
画像になり得ると思います。私は、恐らくマイクロには二度と手を出さないと思います。それぐらいフジを
評価しています。(実際にはフジの方が色々と欠点もありますが、それを補う魅力もあります。)
書込番号:18198804
7点

みなさんこんばんは
今日は七五三で神社に行ってきました。
前回スタジオ撮影ではS5proで撮影しましたが今回はすべてA1で撮影しました。
A1の設定はアスティアで高速連写にして撮影しましたが非常に良い結果でした。
やはり携帯性に優れているし高感度が良い分S5の時より撮りやすい印象でした。連写なかなかいいですね。
またプリントしたときの印象も好印象でした。
イベントの時はA1の方が気軽に撮れるので本格的に撮る以外はA1のほうがいいかもしれませんね。
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2077719/
こちらはなかなか良く撮れているのではないでしょうか?
毎朝納豆さん
いや〜どれも素敵ですね〜
とくにhttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2077864/
好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2077859/
こちらは色々な色が混ざってとても綺麗ですね。
モンスターケーブルさん
>毎朝納豆さんみたいに朝撮れたら良いんですが、起きるの遅くて(笑)
早起きして撮影にでましょう。
紅葉はベルビアでの色が好きですね。
E1も価格が魅力的になってますね。
しかし南米さんに教えてもらったコダックのマイクロフォーサーズがかなり気になってます。
どじり虫さん
体調いかがでしょうか?
体調の悪い中の投稿ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078114/
どじり虫さんらしい素晴らしい作品ですね。
BuBuMarcoさん
>某大手レフ機のキット望遠ズームはダメダメで即行で売却でしたが、
これは使えますね。
50-230は驚異的に綺麗に写ると思いますよ。50-230は画質だけみれば大満足なレンズです。
GM1との作例ありがとうございます。
マイクロもレンズでAPS-Cを上回る写りしますよね。
南米さんに教えてもらったコダックのマイクロフォーサーズがかなりいい色合いでマイクロ卒業しようかと思ってましたがコダック購入するかもしれません。いつ発売になるかわかりませんけど・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078690/
これはこれはまた見事な作品ですね。
フォトアートさん
S5が逝ったらE1いいかもですね。
ただE2の後継機も気になりますが高いですよね。
それよりコダックがかなり気になってます。
FUJIはA1、M1、E1、E2、T1とそれぞれ個性はありますが出てくる絵はFUJIそのものですよね。
だから同じフイルムメーカーのコダックの絵もあると面白いかな〜と
マイクロフォーサーズのレンズも使えるみたいですし・・・まだ詳細は不明ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078844/
メリハリの効いた素晴らしい紅葉写真ですね。
書込番号:18199130
5点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
>同じ時間帯なのにグラデーションがだいぶ違いますね。
>この作例の場合M1はFUJIのベルビアより派手に写る感じでしょうか?
>ちなみにA1のフイルムシュミレーションはどれをお使いですか?
kiyoken2さん、A-1はベルビア、 M-1はi-Finishです
JPGは条件を見るだけなので比較的小さなサイズで撮っています
プリント作品はRAW現像で撮影時に条件(iso・F値・ss以外)を変える事はありません
風景撮影はほぼMモードで段階露光で撮っています
同じ時間帯の写真でも投稿写真の色味は条件によ違いが大きいです
朝焼けですがフジが派手になったりオリが派手になったり一定ではありません
*書きながら同じ時間の写真を見比べているとオリのi-Finishの方が派手のようです写真BC
>家族の中で行った事が無いのは私だけだったりします (T_T)
プニ吉君さんもぜひ足を運んでみて下さい
四季を通じて花は最高・園内に地ビールや温泉もあり1日遊べます
閉園までいる覚悟なら車でも昼ビールはOKですよ
昼は早めに量は少なくして午後園内を回って夕方温泉、その後にイルミってどうですか?
なばなの里がオープンした頃はこんな事もしていましたが今はどうでしょう?
>高ボッチ高原からの富士夜景、空のグラデーションが美しいです。でもかなり寒そう。
BuBuMarcoさん、高ボッチには10回くらい行っていますがこんなきれいに見えたのは初めてでした
気温も氷点下まで下がっていました(車の温度計が氷点下3度でした)
1月2月の諏訪湖周囲は氷点下7〜8度、霧ヶ峰に上ると氷点下15度くらいまで下がります
>さすがの人混みにいささか疲れちゃいました。(^^
毎朝納豆さん、行かれましたか〜!(^^)!
土日ほどでは無いにしても金曜日でも大変ですね!
鳥が飛び、花火が上がり、紅葉で四季なのでしょうね
LEDのおかげであのような表現ができるようになったのでしょう
キレイと喜ぶ半面、昔のイルミネーションも懐かしいです
書込番号:18199221
6点

連投です
どじり虫さん、長谷寺の情報ありがとうございました
昨日行ってきました
最近は境内に入らず手前の山から桜を撮る事が多かったので
三脚禁止になったのは知りませんでした
私の前を行く人が大型三脚に脚立を持っていたので
私も何の躊躇いもなく持って行きましたが預かりとなりました
(前の人は腕章を付けたプロの方でした)
肝心の床紅葉は何とか撮れましたがピークはまだでした
書込番号:18199294
5点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
福岡城址で紅葉撮ったけど、紅葉にもやっぱりタム9の方が良いのかな?・・・
KiyoKen2さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078951/
カワイイ! フジの色も良いですね♪
どじり虫さん、どうぞお大事に!
BuBuMarcoさん、GM1のパナセンサーも発色良いですね。
書込番号:18199302
5点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
明日も天気に恵まれそうですが家の雑用をしないと妻から小言が
出そうなので明日一日家で大人しくしてようと思ってます。
BuBuMarcoさん
>ちょっと離れた岩に足をかけて体勢をとろうと思ったら、
>(つるっ)「あ゛!」(ドボン)
すみません、思わず笑っちゃいました。自分も時々ヘマをやらかすので。(^^
DMC-GM1とX-A1の比較作例、Exifを伏せたらどっちかわからなくなりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078651/
フォトアートさん
落ち着いた色合いにはアスティアがベストマッチかもしれませんね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078842/
自分の場合、ベルビアの発色は嫌いではないのですが緑の表現だけがチョットね。
どじり虫さん
観音様ともみじのコラボ、流石ですね。脇役の竹の存在感も。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078114/
あまり無理をなさいませんようお身体大事にしてください。
KiyoKen2さん
愛娘さんの七五三参り、お疲れ様です。
綺麗な着物で笑顔もバッチリですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078951/
他社との比較で改めて良さを実感するってことありますよね。
スーサン7sさん
>毎朝納豆さん、行かれましたか〜!(^^)!
ハイ、行ってきました。駐車場は満杯でメチャ混み状態でした。(^^
現像が追いついてないのでまた今度アップします。
まだ最高潮に達してないといえ上から見下ろす景観も乙ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2079088/
撮影者のマナーの悪さからか、三脚禁止のところが増えているようですね。
モンスターケーブルさん
福岡のもみじもようやく見頃になってきましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2079072/
昔から早起きは三文の徳と言いますからと言いたいところですが単に人混みが
嫌いなだけ。(^^
書込番号:18199592
6点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんは!
C-mos機は今や熟成されて、ソニーの新受光素子もパナとフジの共同開発の有機素子もそう遠くない将来
登場ということですから、現行の新型にあまり目を向けたくないというのが私の本音です。
むしろ、KiyoKen2さんがお持ちのS5プロなんかは、CCD特有の良さと、CCDの欠点であるダイナミックレンジの
狭さという問題を克服した、銘機を引き続き大切に使われることをおすすめしたいです。
認識しておられるように、高価な新型機を使っている人が、驚くほどいい写真を量産しているかといえば
そうでもなく、そこそこのカメラが活躍しているという事実も、念頭に置いておく必要があると思うのです。
まぁ、これらは何度も言い続けてきたことで、またフォトアートが同じ事を言っているという感じではありますが
新素子に備えてちょっとした、ヘソクリを貯め続けるのも賢明かもしれません。
写真は撮ってなんぼですから。もちろんカメラ好きでどんどん買い換える楽しみも否定しはしませんが私は
写真を撮ることに重点を置きたいと思っています。
書込番号:18199612
6点

毎朝納豆さん
色飽和も起きてませんし、奥行きを感じさせる魅力的な写真ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2079213/
書込番号:18199662
7点

みなさんこんにちは
昨日の早朝に撮った写真をアップします。
スーサン7sさん
M1はオレンジが綺麗ですね〜
A1は紫が綺麗ですね。
M1はマイクロフォーサーズの最高峰ですね。私はG5ですが(^_^;)
風景の場合マイクロフォーサーズもいいですね。
人物はFUJIFILMがいいかなと思ってます。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2079085/
今度はタム9の作例もお願いします。
毎朝納豆さん
子供のイベントごとにはA1は最高の相棒です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2079221/
前にどなたか綺麗な場所は誰が写しても綺麗に撮れるというのを聞いたことがありますが、わたしはそうは思いません
毎朝納豆さんの作例を見てもちゃんと考えて撮られています。
それに同じ場所にいったとしてもそれぞれの個性を出されると思ってます。(そうでないとプロはいりませんからね)
いつもなるほど、こうやって切り取るんだと参考にさせてもらってますが、いざ自分が撮ると「あれっ」みたいになっちゃいます。
毎朝納豆さんの写真いつも参考にさせてもらってます。(^_-)
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2079234/
お〜さすが広島ですね。広島ですよね?
広島といえばMAZDAですね。
この車が世に出たらいいですね。
>認識しておられるように、高価な新型機を使っている人が、驚くほどいい写真を量産しているかといえば
そうでもなく
これは私もそう思います。
>新素子に備えてちょっとした、ヘソクリを貯め続けるのも賢明かもしれません。
これも同意します。
実はX-T1を購入しようと貯めててA1で満足してしまったので貯金がだいぶ貯まりました。(^.^)
それで何かいいカメラ出たらと考えておりました。
コダックも独特の色で魅了されましたが、まだサンプルも少ないので買うか買わないかはじっくり見て判断するつもりです。コダック買ったとしてもFUJIだけはやめないのでご安心を(^_-)
もちろんこれからFUJIの新機種などにも注目していきます。
いつかCANONのような性能のFUJIFILMが誕生することを願ってます。もちろんS5proのようにニコンのボディーからではなく純粋なFUJIFILMのボディーで・・・・
書込番号:18201596
5点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
明日から雨模様の天気になりそうですがこの連休は良い天気に恵まれ
X-A1でまずまずの紅葉撮りができたので良かったです。
フォトアートさん
こういったシーンでも空が白飛びしないで撮れるのも魅力ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2079247/
自分は専らカメラ内RAW現像に頼るしかないですがハイライト補正とシャドー補正に
いつも随分助けられてます。
KiyoKen2さん
ラブラブって言うからてっきり男女のカップルかと思いきや・・・・・
夕陽が綺麗なので許しませう。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2079743/
作例の構図ですが実は左側に電柱があったのでそれを入れないようにするための
苦肉の策でした。ホントは歩道を真ん中にしてもっと奥行き感を演出したかったのです。
入れたくないものを考えて撮ると多少窮屈になってしまいますね。
書込番号:18202971
6点

毎朝納豆さん
そうですか電柱があったのですね。
ちょっと窮屈になってしまった作例なんですね。
まぁ確かに電柱電線はいれたくないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2080356/
こっちは紅葉は完全におわってしまったのでまた皆さんの作例で楽しませてもらってます。
>ラブラブって言うからてっきり男女のカップルかと思いきや・・・・・
ということで今回はS5proですが素敵な男女のカップルをアップします(^.^)
書込番号:18203076
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日は午後から曇ったので遠征中止、近場で済ませました。
KiyoKen2さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2080394/
冬は日が暮れるのが早いし空気が澄んでいるので工場夜景も面白そう。
室蘭・川崎・四日市・周南・北九州を「日本5大工場夜景エリア」と呼ぶそうです。
http://www.city.muroran.lg.jp/main/org6400/yakei.html
書込番号:18203653
4点

KiyoKen2さん、毎朝納豆さん、モンスターケーブルさん、皆さんこんばんは。
総合スレの方やたら人気ですので、こちらの方に投稿します。(笑)
KiyoKen2さん
そうです。広島です。私はもともと大阪育ちなのですが、父親が22の頃?マツダに入り後に
私も広島にいます。学校は大阪で結構長くいました。
ところでAFですがペンタックスやオリンパスがそうであったように、いずれフジもAFは早くなると思います。
メーカーも売れるものを作りたいでしょうしね。2014年のベストカメラにX-T1だそうですが
現在でも魅力溢れる機種を作っているわけですから、AFを早くする為の努力は最課題として実現はそう遠くない話でしょう。
ところで
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2080394/
これすごい解像感ですね。驚きました。50−230はBuBuMarcoさんも上手に使っておられますが
この望遠レンズ使いこなしたいと思っています。
毎朝納豆さん
フジの機種は白飛び耐性高いですよね。非常に優秀だと思います。
毎朝納豆さんの画像は濃い官能的な色合いでとても魅力的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2080354/
書込番号:18203882
5点

紅葉は苦手?
もともとコントラスト高めで派手な発色のデジカメなので
派手な色彩の紅葉だと色飽和気味ですね。
みなさんは紅葉はどんなモード、設定で撮ってますか?
私は大失敗してしまいました。
Pモード
ベルビア
カラー(-1)
シャープネス(-1)
シャドウトーン(+1)
ノイズリダクション(-1)
もう終わってしまうけど・・・
アスティアで撮れば良かった。
書込番号:18204016
5点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
JW長老さん
自分の場合は保険の意味を込めてRAW+JPEG撮りしてます。
RAWで撮っておけばフィルムシミュレーションを含め他の設定も
好みに展開できますから。
作例は逆パターンの展開ですけど。
書込番号:18206393
5点

みなさんこんばんは
モンスターケーブルさん
室蘭夜景そんなに有名なんですね。(^O^)/
https://ja-jp.facebook.com/muroranyakei
フェイスブックですがこんな委員会もあるみたいです。
フォトアートさん
>父親が22の頃?マツダに入り
お〜同じマツダに(とは言ってもディーラーですが)私も昭和63年に入社し10年後に転職しました。
当時RX7にあこがれていましたね。ということで私の最初に乗った車はSA22CのサバンナRX-7に乗ってました。
おーっとここはカメラの掲示板でしたね。失礼しましたm(__)m
50-230は画質と解像に関しては名レンズだと思ってます。手放せないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2080825/
このクリアー感こそまさにA1の素晴らしいところですね。
JW長老さん
>もともとコントラスト高めで派手な発色のデジカメなので
そうですね。シャドーを0にしたらどうでしょうか?
それとノイズリダクションも強めなので-2に設定するほうが良いかもしれません。
後ベルビアが濃いめに感じるのならアスティアがいいかもしれません
プロビアでも実際の色より濃いのでプロビアでもいいかもしれません。
いろいろ設定を変えて自分の好みに合わせるのがいいかと思います。
それでも納得いかなければ他社機をお勧めします。
毎朝納豆さん
カメラ内RAW現像は便利ですよね。
RAWで撮っておくと後である程度補正できるのとフイルムシュミレーションの変更ができるのでほぼ満足いく仕上がりになるのかと思います。
書込番号:18206552
5点

KiyoKen2さん
RX7ですか。今でも好きですね。私の方はちょっと高すぎて、手が出ませんでした。
それで結婚してすぐにホンダのプレリュード元年式(リトラクタブルタイプ)に乗ってました。
ところで、海景いいですね。僕はやっぱりなによりも船と海が好きだなぁ。(加山雄三の真似じゃなくてーふっる!笑)
書込番号:18206983
5点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
JW長老さん
>>派手な色彩の紅葉だと色飽和気味ですね。
>>みなさんは紅葉はどんなモード、設定で撮ってますか?
紅葉は色々な設定で撮ったのですが、花を撮る時は以下の設定で撮ります。
確かにベルビアだと色がクドくなりがちですね。階調重視であれば、一度
シャドウ&ハイライトを各々−2で撮ってみられませんか?
Sモード
アスティア
カラー(0)
シャープネス(0)
シャドウトーン(-2)
ハイライトトーン(-2)
ノイズリダクション(0)
書込番号:18206996
4点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんは。
フジカラーで写そう総合機種編no.4で野鳥を投稿しましたが、此方にも投稿します。
飛ぶ鳥を追いかけてみました。
連写の2枚目と3枚目で、フォトショップでRAW現像です。
書込番号:18207014
4点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
またまたすこし間が空いてしまいました。
今更ですが、簡単に返レスを!!
☆毎朝納豆さん
>なるほど〜、それではM2に逝きましょうか。(^^
私は初代Mが大好きです。M2も確かにAFは速くなっているのですが、ただそれだけなので・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2075282/
上手いですね。タムQならではの寄りでボケが効いています。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>気合が入っていない割に良い作品撮れましたね。
気合を入れると家内に怒られます。あはは。
>凄い大木ばかりですね〜樹齢何年なんでしょうか。
樹齢1000年以上と言われています。圧巻です。
>露出安定しないから調整してね?ってことでしょうか笑
たぶんそうでしょうね。このポイントだけが不思議です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2075562/
程度良さそうなS5ですね。これが20Kとはもってけ泥棒ですね。
私のもヤフオク30Kでしたが、外観は新品みたいですよ〜〜。ラッキー〜〜。
☆BuBuMacroさん
高野山は行かれたことがあるのですね。世界遺産に指定されてからは、さらに観光客も増え整備されていますので、また是非一度お越しくださいませ。
墓や慰霊碑は20万基以上と言われています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076255/
これ好きです。川面が光って玉ボケがきれいに出ています。
☆スーサン7sさん
>この薄ピンクの木は桜で間違いありません
四季桜と言ってこの時期に満開になる桜なんです
これは凄いですね。もっと有名でも良い気がします。情報も有難うございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076355/
富士山大好き人間です。富士山を見るだけで心が落ち着きます。フジのシルエットは素敵すぎです。
☆ブニ吉君さん
>我が家の猫様はもう少し動いてくれれば良いのですが
殆ど動かないのでエネルギーの消費が・・・・
ペットも肥満が流行していますね。家のはなちゃんもおやつを減らしてダイエット中です。
ダックスは肥満すると腰がすぐ悪くなるそうですので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2077721/
私は基本明るい写真が好きなので、こちらの柿をいただきます。あははは。
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2077943/
やったね!XC望遠ズームはやはり素晴らしいです。
☆どじり虫さん
>が、やっぱり痛いので、言葉を尽くせない
どうかご無理なさらないように!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078086/
最上階からの眺めが見たいです。
☆フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078842/
見事な枝ぶりの紅葉ですね。紅葉はやはりフジが一番きれいに撮影できるようです。
それではこの辺で失礼します。
今日の朝、自宅庭でタムQつけて撮影しました。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18208843
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今朝、通りすがりの寺で、アスティア、シャドウ−2、ハイライト−2で
紅葉を撮りました。曇ってたので鮮やかさには欠けますが、露出をマイナス
補正すると、それなりに見えます。
書込番号:18209945
3点

みなさんこんばんは
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2081659/
NEWロードスターですか〜なんか外車みたいになりましたね。スタイルは抜群ですね。
初代ロードスターがでた時は衝撃を受けましたけどね。
初代なら友達が乗っていたので借りて乗ったことありますがほんと気持ちよかったです。
>僕はやっぱりなによりも船と海が好きだなぁ。
海は男のロマンですよ。(^_-)
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2082322/
うまく調整さられて撮られましたね。
やはりFUJI機は撮って出しでうまく撮る方が良いですね。楽です。
わたしはどじり虫さんのようにシャドーを効かせた写真も好きですけどね。
どじり虫さん
体調いかがですか〜〜〜?
カメ之カメ助さん
いらっしゃいませ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2081665/
この機種での野鳥撮影ですか〜
X-A1で動いている鳥さんを撮られているかたは少ないので是非いろいろ撮られてアップしてくださいね。
BMW 6688さん
私のもヤフオク30Kでしたが、外観は新品みたいですよ〜〜。ラッキー〜〜。
3万で程度よければもう一台ほしいですよ。
S5proの日中の写真はほんと惚れこんでしまいました。
今はISO400くらいでイルミ撮影できればなと思い17-50f2.8を買った次第です。
でもX-A1のほうが綺麗に撮れるかな?しかしS5の方が臨場感は間違いなく上だと思いますのでトライしてみたいです。
過去にD70で手振れなしでもそこそこ撮れたのでいけるかな?と思ってますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2082103/
タム9のボケは最高ですね。
ちなみにタム9でアリさんを最短距離で撮った作例とかないですか?
わたしもズームですがニコン24-85のマクロ付もってますがどうも甘い感じがします。
書込番号:18210237
3点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
A1で撮ったイルミネーションの現像が何とか出来て早速アップさせて
いただきます。いや〜、改めてこの機種の高感度の写りのすごさに
驚いた次第です。それと18-55oの手振れ補正の強さにも脱帽!
KiyoKen2さん
ハハッ、ありがとうございます。何年か先の私どもの姿のように思えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2080385/
S5proは薄暗いシーンでも立体感をしっかり演出してますね。おっと、ここはA1のスレ
なのでA1を持ち上げないといけませんね。(^^
フォトアートさん
水面の透明感がしっかり伝わってきます。赤色の橋との対比が絶妙かと。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2080825/
A1に限らずフジの機種は諧調の幅が広いのでややオーバーと思っても現像時に意外
と修正が効きますね。
カメ之カメ助さん
これは飛翔ムクドリさんですね。A1で撮られるとはスゴイ腕ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2081665/
BMW 6688さん
雨粒が付いてのしっとり感と発色の良さが格別ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2082102/
書込番号:18210542
4点

みなさんこんばんは
毎朝納豆さん
さっそくイルミネーション撮られましたか。
やはり高感度でも素晴らしい描写しますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2082506/
三脚なしでここまで撮れれば凄いんじゃないでしょうか。
X-A1での夜間撮影は楽しいですよね。
ところで今回F2.8での作例がないのですが18-55f2.8の
18F2.8開放での写りはいかがでしょうか?ちょっとこのレンズ気になってるものですから・・・
書込番号:18213896
3点

みなさんこんばんは
きょうは230mm手持ちでどこまで行けるかテスト撮影してきました。
1/10で連写で一番まともだったやつをアップします。
連写だと中にはもともなのもありますけど後の手間が面倒なので1/20くらいで確実に撮影したほうがよいかもしれません。
16-50の16mmでは1/8くらいは行けるような気がするんですけど今度テストしてみようっと・・・
書込番号:18217067
3点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
本日も貼り逃げになりますが、たまに顔を出しておかないと、蒸発したみたいですからね。
体調が悪いと、写真まで悪くなって面白くないですね。
長谷寺、紅葉のピークに達していなかったのですか、残念!
ではでは!
書込番号:18217274
4点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
少しのご無沙汰です
今週末は何を撮りに行こうか!!
行きたい所が多くて困ります
KiyoKen2さん、もう北海道は白銀の所もあるのでしょうね
極寒の美瑛に憧れます
>駐車場は満杯でメチャ混み状態でした。(^^
毎朝納豆さん、あの広い駐車場が満杯になるのだから凄いです
光のトンネルなどは流れに乗って進むだけですね
>富士山大好き人間です。富士山を見るだけで心が落ち着きます。
フジのシルエットは素敵すぎです。
BMW 6688さん、ありがとうございます
高ボッチもずいぶん通いましたがこんなきれいな富士山を見たのは初めて
また一日中すっきり富士山が見えていたのも初めてでした
>長谷寺、紅葉のピークに達していなかったのですか、残念!
どんじり虫さん、紅葉はほぼピークでしたが
床紅葉の正面の1本だけがまだ緑が多くて残念でした
今週もと思いますが残っているか?です
山に行こうか滋賀に行こうか迷います
写真はいつもの日の出です
この日はよく冷え込んで少し海霧が出ていました
書込番号:18217856
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日はアドバンストフィルター:ミニチュアで撮りました。
明るい単焦点レンズ持って行ってない時は、これで前後ボカしできます。
毎朝納豆さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2082503/
ライトアップ綺麗ですね。こういう処で撮ってみたいです。
どじり虫さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2083939/
相変わらず精力的に撮られてますね。鹿ですか? ということは奈良?
スーサン7sさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2084173/
いつもフォトジェニックな処で撮られてますね。ガソリン代もばかにならないのでは?
KiyoKen2さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2083871/
>>230mm手持ち シャッター1/10 H連写モードの中の1枚
凄い!ブレずに撮れてますね。
書込番号:18220531
4点

皆さん こんばんわ
今日も休出でしたが青空が見えて来たので仕事を放って午前中で退社
久しぶりに自転車に乗って散歩してきました
自転車も入れましたが完全に配置ミスですね〜
自転車もっと空き地に寄せてバスと被らない様にするべきでした
書込番号:18220612
5点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
この数日、目まぐるしく天気が変化してますね。
明日の後半はまた雨模様になりそうですし,来週は寒波が襲来
して来そうだし。
作例はなばなの里、イルミ続編です。イルミはベルビアでOK牧場
ですね。ノイズリダクション最低にしてあります。
KiyoKen2さん
50-230mmで1/10以下で撮ろうとするのは突拍子もないことを考えますね。
しかも撮れちゃうのがこれまたスゴイです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2083871/
18-55oのF2.8の作例、今度また撮ってきます。18oでF2.8で撮る場面って意外と
思い付かないですけどね。最短距離が30pだと尚更です。
どじり虫さん
暗部が潰れ気味に写すのもこれはこれでアリですね。要は何が主役になるかで
決まりますものね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2083937/
スーサン7sさん
陽が昇る前の静かで美しい情景ですね。アッ、三日月も写ってる。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2084147/
なばなの里、駐車場18:00過ぎはメチャ混みでしたが帰る20:00過ぎは大分空いて
ました。そんなに長丁場いる場所でもないみたいですね。
モンスターケーブルさん
確かにアドバンスフィルター、ミニチュア使いようによっては便利ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2085012/
プニ吉君さん
自分も本日しっかり仕事してきました。しかし青空が見えたから
仕事を放っぽりだせるのがうらやましいです。
仰るように左側の空きも無駄になってしまいますしね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2085109/
書込番号:18220890
4点


KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
KiyoKen2さん、リクエストにあったXF18-55o解放値F2.8の
ものを本日撮ってきました。ただ予想通り18o付近のみの
F2.8だとどうしても解像度は甘くなりますね。
photozoneのテスト値ではかなりのスコアを叩き出してますが
実際に撮ってみると? もっとも遠景でなく大きな被写体を最短距離
30p位で撮るとまた違ってくるかもしれません。
手落ちですがF5.6と比較して見て下さい。
書込番号:18224742
4点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
唐突ですが、僕はこのスレが続く限り、ここに来られる友人たちがいる限り、ずっと投稿し続けると思います。
このスレの根底には暖かい人のふれあいがありますからね。
もうチョットすれば、痛みが取れたら、又々寝ぼけたコメントしますからね、もうしばらくお許しを。
ではでは!
書込番号:18224983
4点

みなさんこんばんは
昨日は飲み会でこちらに顔を出せませんでしたがお許しを
留守の間にたくさんの投稿ありがとうございます。
今日は小樽−札幌と行ってきてちょっと撮影してきたのでアップします。
どじり虫さん
貼り逃げでもうれしいですね〜
でもあまり無理をなさらぬように貼り逃げでも来てくださいね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2083937/
うわ〜いいですね〜光と影を上手に使った写真ですね。さすがですね〜
>唐突ですが、僕はこのスレが続く限り、ここに来られる友人たちがいる限り、ずっと投稿し続けると思います。
このスレの根底には暖かい人のふれあいがありますからね。
この言葉に感動しました。とても心あるお言葉ありがとうございます。
きっとみなさんも感動されてることでしょう。
あらためてこれからもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2086798/
この被写体でハイキーですか〜流石どじり虫さん(^_^;)
X-A1をとても楽しく使われてますね。
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2084147/
この写真一瞬E-M1かと思うくらいオレンジが強烈に出ていますね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2084173/
これいいですね〜ドラマのワンシーンのような写真ですね。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2085012/
こうゆう場面ではミニュチアいいんじゃないでしょうか(^O^)/
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2085109/
あ〜なるほど〜たしかにバスと自転車が重なって自転車の存在が薄れましたね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2085108/
形あるものいつかは滅びるということですかね。
毎朝納豆さん
比較画像ありがとうございます。大変お手数をおかけしました。m(__)m
やはりF2.8ではこの被写体においては甘目に写るんですね。
F2.8のときは最短距離で使うといいのかもしれませんね。
S5proにシグマ17-50F2.8も同じ傾向にあるようでF2.8ではどの焦点距離でも最短で撮るのがいいみたいです。
ようはボカシを表現したい時以外は3.5以上絞って撮ったほうがいいみたいですね。
しかもF2.8ではフォーカス精度も極端に下がるみたいです。
マニュアルであればF2.8でもそれなりに撮れますがAFですとあとでPCで確認したら結構フォーカスはずしてるんですよね。F4以上ではフォーカスは0に等しいくらいはずさないんですけどね(^_^;)
でもシグマはシャッキリ写るので買ってよかったとは思ってますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2085230/
A1の高感度性能はこの価格帯を考えると抜群にすばらしいですね。
フォトアートさん
無理せずゆっくりで十分ですよ(^_-)
定期的に投稿してくれるだけで十分ではないでしょうか?義務的になっては疲れますしね(^_-)
わたしも気楽にやります(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2086539/
とてもいい雰囲気の写真ですね。こうゆうの好きですね〜
やはり35mmは表現力ありますね。必ず手にしたいレンズです。
書込番号:18225057
3点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
コメント下さった皆さん、有り難うございます。
どじり虫さん、
無理せず楽しんでまいりましょう。
いつものジョークが炸裂するのを楽しみに待ってます。
今朝は早起きして、今年最後の紅葉を撮りに行ってきました。
一枚目の富士山は、肉眼でもカメラJpegでもハッキリ見えなかったので、
LRでいじってます。
こんな事しなくても明瞭に見えるのが一番なんですけどね。
書込番号:18225244
4点

みなさんこんばんは
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2086937/
富士山の見えるとても素敵な風景ですね。
朝靄でしょうか?幻想的ですね〜
ではわたしは北海道のミニ富士の蝦夷富士をアップします。
書込番号:18228586
3点

初めましてこんばんは
本日X-A1が自宅に届きました。思ったよりも箱がおおきくてびっくりしましたが、やはり新しいカメラワクワクします〜
そして、少しですが試し撮りなどしてみました
埴輪くんにモデルになってもらいましたが、X-A1は寄りにするとピントが上手くあわないみたいでした(>_<)ゞ
私の使い方が悪いのかな…
この写真が限界でした
雪だるまケーキはXmasっぽくて♪
ピントというかなんだかほんわかした感じになってしまいました。
しかし、感度はいいです!!あとはピントの寄りの問題が私にはあるみたいです。
使い慣れるのはまだまだ時間がかかりそうです(*^^*)
書込番号:18230774
5点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
お天気が悪く、風も強いので、思うように撮れませんが貼り逃げで御免。
書込番号:18230956
5点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
今季、初?の寒波襲来、それもいきなり春の陽気から一気に真冬に変身してしまい
ましたね。夏の台風の真逆で冬の台風なんだと勝手に思ってます。
KiyoKen2さん、暴風雪が吹き荒れる中、生活も大変かと思いますが体調崩さないよう
車の運転等くれぐれもお気をつけくださいね。家族を乗せている時は特に。
どじり虫さん
これはまた面白い撮り方を、美術で言うデッサンの世界ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2086797/
BuBuMarcoさん
これだけ絞っても手前のもみじがガッツリボケてくれて美しく仕上がってますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2086940/
KiyoKen2さん
羊蹄山、確かに富士山そっくりですね。羊の足裏にはとても見えません。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2087913/
F2.8だとAFもさることながら、被写界深度も狭くなるので余計にシビアさが要求される
のかもしれませんね。
梅ママさん
X-A1ご購入おめでとうございます。H・Nが素敵ですね。
>X-A1は寄りにするとピントが上手くあわないみたいでした(>_<)ゞ
最短距離以内で撮っているか、或いはコントラストAFの癖が原因
なのでしょうかね。(^^
モンスターケーブルさん
トイカメラで撮ったトラクター、何となく郷愁を感じさせてくれますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2088567/
作例はイルミの続きです。(すべて手持ち撮影)
書込番号:18231196
6点

毎朝納得さん
ありがとうございます♪
まだカメラ届いたばかりなので、これからが勉強にレンズ選んだりなどなどなのかなと思います。
h.nは先代のインコの名前が梅ちゃんだっのでそこからなんですよ〜
私も今年、なばなの里へ行ってきましたよ!
イルミネーションスッゴくキレイでした。このお写真もキレイですね♪
書込番号:18231388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんこんばんは
梅ママさん
早速の投稿ありがとうございます。m(__)m
はやくX-A1に慣れてどんどん投稿してくださいね。可愛いインコちゃんの写真もお待ちしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2088484/
埴輪くんの下の方にピントが来てる感じですね。
オートフォーカスもコツさえつかめばすぐに慣れますよ(^_-)
高感度も見た感じK-7のISO800よりX-A1のISO3200の方が綺麗に見えますね(^_-)ISO6400でも綺麗に撮れるので夜間撮影は重宝しますよ。
ちなみに私の設定ですが
アスティアでハイライト-1シャドー0シャープネス0ノイズリダクション-2
感度ISOオート6400で撮影しております。
今回の作例の一枚目は手前のサンタにピントを合わせております。
いろいろ設定を変えて見てお気に入りの設定を見つけてくださいね〜
モンスターケーブルさん
いつもながら素敵な写真ですね。いろいろなパターンでの写真参考にさせてもらいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2088563/
ダイナミックトーン良いですね。
毎朝納豆さん
お気遣いありがとうございます。
今外は大荒れ状態でございます(^_^;)
明日積もるのかな〜〜〜(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2088636/
うわ〜ブルーのLED綺麗ですね〜人が皆青く輝いてますね(^.^)
みなさん新しく梅ママさんが投稿してくれましたのでよろしくお願いします。
書込番号:18231425
4点

梅ママさん
言い忘れましたが先ほどの作例の1枚目はチルトさせて撮ってます。
3枚目も手を上にあげてチルトさせて撮ってます。
チルト液晶とっても使い勝手がいいので試してみてくださいね(^_-)
書込番号:18231451
3点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
急に寒くなりました。
北海道の人に「寒い」と言わせる当地の気候です。
カラカラに乾いた寒風が吹いてます。
◎KiyoKen2さん
羊蹄山は美しい姿をした山ですね。
北海道旅行した際に見たのがとても印象に残っています。
そちらでは皆さん雪道には慣れていると思いますが、
どうか運転にはお気を付け下さい。
◎梅ママさん
初めまして。
X-A1は価格に見合わない高画質なカメラですので、
楽しく使いこなしていただければと思います。
単焦点レンズや、マウントアダプタ使用で他社マウントのレンズを使うのも、
面白いですね。
◎モンスターケーブルさん
おお、久々にみる感じのパートカラーがぴったしはまってますね。
◎毎朝納豆さん
もう少し絞りたかったんですがこれくらいにしときました。
さすがに230mmだと・・・
でもモミジだと分かって頂けてよかった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2088636/
人々の楽しそうな姿がとてもいいですね。
今日は、タムロン90mmマクロ(ペンタックス-Xマウントアダプタ使用)の作例です。
書込番号:18231784
6点

皆さん、こんにちは。
秋のすばらしい作例、惚れ惚れして見させていただいてます。
全然流れと関係ないのですが、最近この機種の使い方で気付いたことがあります。
ご承知のとおり、この機種は露出補正の幅が±2しかありません。
他のメーカーのエントリー機種ですと、最低でも±3、ニコンのD3000番だと±5もあります。
(rawで撮れば良いのですが、現像作業が面倒で富士に手を出した口ですので、基本この機種でrawは使いません。)
購入してから、この狭さに少々戸惑っていたのですが、最近一つのごまかし方を見つけました。
「アドヴァンストフィルター」です。
ここのローキーとハイキーモードで調整すると±2ぐらいは広がります。
ただし設定がオートになりますので厳密には違うのですが、ちょっとした代用にはなりそうです。
すでにご存知でしたらごめんなさい。失礼しました。
書込番号:18233635
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
その他の皆さんもコメントありがとうございます。
今日はX-A1とDT35mm F1.8の作例です。手持ちだとピント合わせが大変です。
KiyoKen2さん、北海道は豪雪らしいですね。
私も東京にいた頃はスキーに行ってましたが12月の雪は湿って重いので
やっぱスキー行くなら2月かな・・・
でも、雪国で生活されてる方々は、色々とご苦労があるみたいですね。
goerinさん
>>ご承知のとおり、この機種は露出補正の幅が±2しかありません。
>>他のメーカーのエントリー機種ですと、最低でも±3、ニコンのD3000番だと±5もあります。
露出補正の幅=ダイナミックレンジの幅ですからね。
±2というのはμ4/3にも負けています。後継機は最低でも±3にして貰いたいです。
書込番号:18233992
5点

みなさんこんばんは
今週は月曜日から急に寒くなりましてずっと真冬状態の日々ですが
今日頑張って寒さのなか撮影してきたのでアップします。
ここの区間はこの時期、朝9時〜夕方5時までしか通れないので早めに切り上げて帰ってきました。
BuBuMarcoさん
>羊蹄山は美しい姿をした山ですね。
そうですね、富士山ならもっと豪快なんだろうな〜
今日は違うアングルから羊蹄山を撮影したので2枚ほどアップします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2088873/
ちょっとしたものを作品にするのは流石です。90mmのボケもいいですね。
goerinさん
>の機種は露出補正の幅が±2しかありません。
そうですねせめて+-3はほしいですね(^_-)
でも大体範囲内で間に合ってる気はしますけど・・・幅があったほうがやはり良いですよね。
モンスターケーブルさん
DT35mm F1.8ボケって綺麗ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2089408/
低価格レンズとしては優秀なのでは??
FUJIもF1.8の低価格レンズ出してほしいな〜
FUJIのレンズが高いですよね〜
>私も東京にいた頃はスキーに行ってましたが12月の雪は湿って重いので
やっぱスキー行くなら2月かな・・・
お〜スキーをされるのですか?
わたしはかれこれ20年近く滑ってないな〜今やったら怪我するんだろうな〜体硬いし(^_^;)
どじり虫さん体調いかがですか?
書込番号:18237001
5点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!(^^)!
寒くなりましたねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090066/
kiyoken2さん、最高です、こんな霧氷のある雪景色を早く撮りたいです
>これいいですね〜ドラマのワンシーンのような写真ですね。
ありがとうございます、この島は「鯛島」と言います
見ての通り目や背びれもあり鯛その物に見えます
目に太陽を入れたものを赤目と言い定番です
>いつもフォトジェニックな処で撮られてますね。ガソリン代もばかにならないのでは?
モンスターケーブルさん、コメントをありがとうございます
ハイ、油代に加えて高速料金も高くなり遠方撮影には気を使います
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2086937/
BuBuMarcoさん、富士は良いですね、 どちらでの撮影でしょうか?
富士五湖にはよく通っていましたが世界遺産登録なってから遠くなりました
>なばなの里、駐車場18:00過ぎはメチャ混みでしたが帰る20:00過ぎは大分空いてました。
毎朝納豆さん、なばなの混むのはこれからが本番です!(^^)!
もう一度、雪の降る日に行きたいと思っています
書込番号:18237224
5点

KiyoKen2さん皆さん今晩は!
今、仕事が忙しいのと同時に仕事をクリアーするうえで、うまくいっていなくて、失敗も多く、心労気味です。
しばらく投稿は控えたいと思いますが、皆さんの画像は見させて貰っています。
素敵な画像がどんどん貼られるのを見ると、自分も時間が取れたらどんどん写真を撮りたいと
モチベーション上がります。
梅ママさん
X-A1、と ここでの投稿楽しんでおられるようで、何よりです。レビューも先ほど読ませてもらいました。
参考になりました。おっしゃるようにコンデジと比べるとずっしり重いですが画質は比べようもなく素晴らしいですね。
引き続き楽しんでください。
毎朝納豆さん
いつもながら検証を兼ねた作品、素晴らしいの一言です。いろいろと参考になりますので、いつも楽しみにしています。
BuBuMarcoさん
いつもながら、うまいなぁ。絵心だけでなくそれに技術がともなえばこんなにも素晴らしい画像がという感じでしょう
か。本当に感心します。
goerinさん 初めまして。
>ローキーとハイキーモードで調整すると±2ぐらいは広がります。
知りませんでした! やってみます。
モンスターケーブルさん いつも声かけありがとうございます。
どんどん存在が薄れている自分なんかが声掛けされると非常にうれしいもんです。
DT35o、これってマイクロフォーサーズでいえばPana20oのような存在で非常に解像感ありますね。
XF35oも名玉ですが、これも素晴らしいですね。
KiyoKen2さんのダークブルー(濁った濃い青)いつも綺麗です。ブルーが得意な人なんだなといつも思っています。
ところで、スレ主いつもご苦労様です。無理をせず、引き続き、細く長くがんばってください。
どじり虫さん
>僕はこのスレが続く限り、ここに来られる友人たちがいる限り、ずっと投稿し続けると思います。
>このスレの根底には暖かい人のふれあいがありますからね。
僕も右におなじです。
書込番号:18237599
4点

スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090151/
このグラデーションたまりませんね〜(^O^)/
フォトアートさん
>ダークブルー(濁った濃い青)いつも綺麗です。ブルーが得意な人なんだなといつも思っています。
わたしは幼いころからずっとブルーが好きで、良くなんでもブルーを選んでいました。車は赤ですけど(^_^;)ブルーがあればブルーにしていました。
そういった経緯もあり知らず知らず写真でもブルーを無意識に出しているのかもしれませんね。
やはり青系のグラデーションなんかは大好物でスーサン7sさんのグラデーションの写真とかいいな〜って思いますね。
それはそうと最近お疲れでは?
アップされたお写真がE-1になってますよ(^_^;)
まあどうしても間違えてしまうことありますよね。
書込番号:18237670
4点

KiyoKen2さん
ありゃりゃりゃ、本当に疲れが出てますねぇ。
いけません。寝ます!
それでは皆さん、楽しんでください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090312/
午後三時過ぎなのに、トワイライトのようないい色が出てますねぇ!
書込番号:18237837
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
最近ハイコントラスト・モノクロにハマりつつあります。雪の北海道なんて撮ってみたいけど遠い・・・
書込番号:18238038
3点


みなさんこんばんは
今回ご近所さんのイルミを撮って見ました。
モンスターケーブルさんはいつも遊び心満載ですね。
ハイコントラスト・モノクロ良いんじゃないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090989/
これ綺麗ですね(^_-)このレンズの描写もいいですね。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090353/
これってプロビアですか?E1の色に似た感じがしますね。
書込番号:18241081
2点

KiyoKenさん
そしてみなさんこんばんわ
こんばんは
モンスターケーブルさん
お写真いつみても素敵ですね♪
そんな素敵なお写真のあとアップするのも恥ずかしさいっぱいですが…
そして最近外へ撮りに行ってないので室内で。
一枚だけでゴメンナサイ〜
書込番号:18241091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KiyoKen2さん
お名前間違えてゴメンナサイでした(>_<)ゞ
書込番号:18241108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

梅ママさん
こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2091050/
女性らしい可愛いお写真ですね。後ろにインコちゃん?がいます?ね
ボケを生かした素敵な写真です。(^O^)
それとマウントアダプターでの撮影楽しみですね?
ここは軽い気持ちでアップしたい時にアップしてくださいね(^_-)
いつでもお待ちしております。
名前の間違いはよくあることなので気にしなくても大丈夫ですよ。
私も以前にフォトーアートさんにさんを付けるの忘れてフォトアートさんにさんつけてくださいよ!って指摘されたことがあります。もちろんフォトアートさんも冗談で突っ込みいれてくれましたが笑
ここは気軽に参加されるといいですよ。
みなさんの写真で刺激されてお写真も上達していくと思いますし。
私も大した写真撮ってるわけではありませんがただ写真が、カメラが好きってことでここで皆さんと共有できたらと思い投稿してますので・・・
書込番号:18241158
3点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
こちらも今年初めて雪が舞いました。今までが暖かかったので急激な
天候の変化に頭も身体もビックリしている次第です。そんなこんなんで
本日は撮影断念で家の車のタイヤ交換に勤しみました。
KiyoKen2さん
辺り一面、樹氷の銀世界ですね。やっぱスケールが違いますわ。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090066/
防寒対策もぬかりないかと思いますが、毎冬かじかむ手や指先の対策に苦慮しますね。
分厚い手袋だと微妙な調整できないし、薄いと寒さで動かなくなるし。
goerinさん
確かに露出補正値+-2は狭いかもしれませんね。A1は0.7〜-1.0が適正露出って
感じですから、もう少し設定値が広ければ表現の幅も広がりますしね。
個人的にはローキー +-0が好みですかね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2089316/
スーサン7sさん
そうですね。クリスマスシーズンだともっと混みそうですね。(^^
陽が沈んだ後で高感度をつかった長秒撮り、星が煌めいて美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090153/
フォトアートさん
お蔵入りなんて、35oF1.4で撮った作例として十分価値があると思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090293/
モンスターケーブルさん
下町のような風景ではハイコントラスト+モノクロが似合いそうですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090418/
作例はなばなの里イルミと紅葉の残りですが。
書込番号:18244211
5点

みなさんこんばんは
毎朝納豆さん
>防寒対策もぬかりないかと思いますが、毎冬かじかむ手や指先の対策に苦慮しますね。
分厚い手袋だと微妙な調整できないし、薄いと寒さで動かなくなるし。
さすがわかってらっしゃる(^_^;)
昨年までは素手で撮影しては暖めてってな具合で撮影しておりましたが今年は手袋にいろいろ悩んで結局釣り用の手袋買ったんですがこれがまた装着したまま操作できてとても良かったのですが、でも素手よりはましで10分くらいで冷たくなり温めながら撮影しておりました。でも買ってよかったかな(^_^;)素手よりは全然良かったので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2091936/
さすがですね〜私ももっと考えて撮らねば・・・
どうしてもスナップ中心の撮影になってしまってます(^_^;)
今回の写真は2枚ともLightroom 5で現像してます。
書込番号:18244566
2点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日も貼り逃げ失礼します。
書込番号:18247997
3点

みなさんこんばんは
今日は札幌に出向いたんですが途中から路面テカテカで渋滞に巻き込まれ2時間半で着く予定が3時間半もかかってしまい
街の中心の大通りにたどり着けないと判断し途中で車から地下鉄に乗り換えて大通りに向かいました。
さっき帰ってきたので明日また写真をアップしますね。
全て手持ち撮影したのですが流石A1ですね。ほとんど失敗写真はなかったです。
昔の機種ではイルミ撮影は三脚なしでは厳しい状況でしたが今は手持ちでも綺麗に撮れる時代になったと実感しました。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093189/
流し撮りナイス!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093190/
入ったことあるのでしょうか?お味のほどは??
書込番号:18248152
4点

皆さん、こんばんは。
皆さんへのコメント書いて、さあ画像を、と思ったら
ふとしたはずみで、
「ばってん」クリックして消しちゃいました(涙
こんな時に限ってメモ帳で下書きしていないんだなぁ。
という訳で、今日はこれでおしまい。
おやすみなさい。
書込番号:18248316
4点

みなさんこんばんは
昨日の続きをアップします。
ほんとはS5proメインで撮影したかったのですが地下鉄を利用したこともあり荷物は最小にしたかったので
X-A1に16-50だけジャンパーのポケットにいれて持っていきました。
やはり小さく高画質で撮れるX-A1はこんな時いいですね。
BuBuMarcoさん
>「ばってん」クリックして消しちゃいました(涙
これわかります。気力一気になくなってしまいますよね(^_^;)
そういえばX-E1購入されたそうですね?
もうしばらく使われてからで結構ですのでX−A1と比較しての感想をお聞きしたいです。
X-E1の画質はBuBuMarcoさんの撮られている被写体にはピッタリではないでしょうか?
書込番号:18250669
3点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
あんまり寒いと撮影意欲が少々下がり気味になってしまいますよね。
でも、寒さに負けずA1での撮影頑張りましょう。(^^
作例は昨日の日曜日、少しだけ太陽が顔を覗かしてくれたのでA1+タム9の
組合せで撮って来たものです。平地での積雪までには至りませんでしたが
山々はうっすらと雪化粧してくれました。
モンスターケーブルさん
まおみ優木さんって、確かNHKのクイズ番組(伝えてピカッチ)に出てる女優?
タレント?ですよね。福岡出身だったのですね。
KiyoKen2さん
路面テカテカってことは凍っていたってことですよね。そんな中での渋滞で相当
お疲れだったことでしょう。
確かにフジ機に関しては三脚は不要な場面が多くなりそうですね。ISO5000でもすごい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093251/
BuBuMarcoさん
自分も過去に何度か同様のことをやり、何度も凹みました。
今は面倒でもワードパッドを使うようにしてます。
もみじの浮かぶ水面の透明感がリアルに表現されてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093330/
書込番号:18250693
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
昨夜撮影した佐賀市の「サガ・ライトファンタジー2014」の画像です。
毎朝納豆さん
>>まおみ優木さんって、確かNHKのクイズ番組(伝えてピカッチ)に出てる女優?
>>タレント?ですよね。福岡出身だったのですね。
佐賀の人です。
東京学芸大卒で「エロ賢い」と呼ばれておりました。
時間が中途半端だったので店内には入ってません。
書込番号:18250865
3点

続いて「サガ・ライトファンタジー2014」の動画です。
三脚使用です。
フリー音源:「約束の地へ」使用。
http://www.hmix.net/music_gallery/image/world.htm
書込番号:18250921
3点


みなさんこんばんは
毎朝納豆さん
>路面テカテカってことは凍っていたってことですよね。そんな中での渋滞で相当
お疲れだったことでしょう。
お気遣いありがとうございます。ほんとテカテカで常に緊張で疲れました(^_^;)
今回その路面状況のわかる写真をアップしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093806/
タム9はF8で1/4000でレッドの警告出るんですね。参考になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093812/
良いボケ味ですね〜セピアがとてもいい感じで仕上がってますね。
モンスターケーブルさん
「サガ・ライトファンタジー2014」とても派手なイルミですね。
こっちではあまり派手にやっているところがないので羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093845/
クロスフィルターですか?効果的で綺麗に表現されてますね。
今年もNYへさん
初めまして
>富士フイルムのカメラは初めてです。
いままではどちらのメーカーのを使っておられたのですか?
この機種は安くてもとても素晴らしい写りをしますので撮影を楽しんでくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093897/
早速の投稿ありがとうございます。
継続して投稿していただけると嬉しいです。
書込番号:18253746
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
◎デジタルカメラマガジン 2014年12月号
http://www.amazon.co.jp/dp/B00P8PG5EM/
[特集1:ナナメの構図]
傾けるとカッコ良くなる写真のメソッド
人気写真家10人がナナメに傾けるテクニックを大公開!
---------------------------------------------------
鈴木知子/大和田 良/郡川正次/中藤毅彦/藤田一咲/佐々木啓太/福井麻衣子/
魚住誠一/鶴巻育子/常盤 響/山岸代里子
書込番号:18253865
2点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
レギュラーの皆様、ご無沙汰しております。
梅ママさん、goerin さん、今年もNYへさん、始めまして。
インフルエンザが例年以上に蔓延しているようです。
皆様もお気を付けてくださいね。
去年にインフルエンザになってしまった私、生まれて初めてインフルエンザの予防接種をして参りました。
当日は、激しい運動とアルコールは厳禁ですと念をおされましが、忘れたふりをして缶ビール一缶だけ飲んでしまいました。
こらえ性のない愚かな老人でございます。
まだまだ、痛いどじり虫でした。
アッ、モンスターケーブルさん、偶然ですが動物写真家小原玲さんがビッグカメラで講演しているのに出くわしました。
レンズのコマーシャル講演聴いたら、富士フイルムから粗品くれました。
ではでは!
書込番号:18253990
4点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
らギュラーの皆様、ご無沙汰しております。
若作りのフォトパートです。
毎朝納豆さん
いつもながら、美しい光がいいですねぇ・・
とりわけ、これなんか、凄い作品ですよ。素晴らしいですね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2091930/
BuBuMarcoさん
総合スレで見ましたが、X-E1ゲットされたんですね。X-E1は僕のベタ惚れ機種で、個人的銘機と思っています。
BuBuMarcoさんがX-E1使うと、実に繊細な作品が量産ですね。(笑)二人でX-E1スレ作りましょうか?(爆笑)
X-T1の現像エンジンは少し、X-E1に戻ったのか、エッジはあまりたってませんが、やはりX-E1の繊細さと自然な解像
は僕を魅了してくれます。
モンスターケーブルさん
斜め構図・・・面白そうですね! 結構、斜め構図はやりますが、敢えてするというよりも、必然性を帯びた時のみ
使っています。
今年もNYへさん
はじめまして。なかなか趣のあるほのぼのとした良い写真だと思います。平凡に思える被写体をいい雰囲気にするのもテ
クニック。学ばさせてもらいます。
どじり虫さん
なかなか味のあるいい写真です。このアンダーでワイルドな感じがたまりません。なかなか、どじり師匠の境地にたどり
着けません・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094604/
KiyoKen2さん
モチベーションの良さは素晴らしいものがありますね。
写真を撮り続けることは簡単なようで簡単じゃありません。しかも、どれもとても惹かれる写真ばかり。
このX-A1のスレを生き返らせたのは紛れもなくKiyoKen2さんにほかなりませんね。
本当にありがとうございます。
書込番号:18254223
6点

KiyoKen2さん
そして、みなさまこんばんわです
最近寒くて外へ写真撮りに行く勇気もなくて…
我が家で写真撮ってみました
コザクラインコは見ての通りカラフルなインコなんですが、色も羽のひとつひとつもとても綺麗に撮れとても嬉しいです
KマウントをXマウントで使えるアダプタとどいたらんですが、四苦八苦中です(>_<)ゞ
もうちょっと頑張ります!!
書込番号:18254392 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モンスターケーブルさん
ななめ構図私もたまに撮りますがコレ結構良いんですよね。
被写体にもよりますがモンスターケーブルさんはとても効果的に使われますね。
どじり虫さん
早くいつも調子取り戻してくださいね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094604/
これ一撃で魅了されました。
逆光と銀杏の葉のシャドーがいいですね。
フォトアートさん
ラギュラー人にがんばってもらわないと破たんしてしまいます笑
>本当にありがとうございます。
こちらこそフォローありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094656/
この設定は?プロビア?ですか。
全体的にとても解像感のある写真ですね。
梅ママさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094709/
インコのような綺麗でカラフルな被写体はやはりFUJI機で撮るととても美しく華麗ですね。
しかもISO3200でこのクリアー感そしてキットレンズとしては立体感のある写真ですね。
とても良い買い物だったのでは?
それとマウントアダプタでの撮影も楽しんでくださいね。
マニュアルでフォーカスするときは拡大すると合わせやすいですよ。
私はX-A1はどこでも持ち歩けるコンパクトさもありいつも同行させてます。
機動性は何よりの武器ですからね(^_-)
書込番号:18254496
3点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!(^^)!
いよいよ200番も近づいてきましたね
スレ主ご苦労様、ありがとうございます。
いつもの海岸の朝景です
太陽の出る方位も最南に寄りつつあり撮影位置も随分移動しています
出勤時間の関係もあり平日の朝景撮影もそろそろ限界です
書込番号:18254672
5点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
先日はコメントを書き終わった所で間違って消してしまいましたので、
気を取り直して書いてます。
◎goerinさん
>この機種は露出補正の幅が±2しかありません。
そうなんですよねえ。
色々工夫されてるのですね、面白いアイデア有り難うございます。
◎KiyoKen2さん
かなり前ですが2〜3月に札幌出張したとき、
夜の札幌駅前でタクシーが豪快に滑りながら走っていたのを思い出しました。
なるほど「冬の路面は滑るモンだ」と思って歩けば怖くないんだぁ、って。
だけどクロカンやってた頃は滑ってもバランスとれる自信が少しあったけど、
今じゃきっと這々の体だろうな〜
◎スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090154/
いい夜空の写真ですね。
寒くなると星がますます綺麗になりますね。
最近根性ないので、スーサン7sさんの作例を見て気合い入れてます。
富士山は、やはりもっと近くで撮りたいものですね。
遠すぎるので、どうしても鮮明に写す事は難しくて、
レタッチにも限度がありますから。
◎フォトアートさん
X−E1というカメラ、
Xの初期シリーズであるX10と共通するものを感じます。
X100もそうなのかもしれません。
まだほんの少ししか撮っていませんが、
実に落ち着きのある画が出てきますね。
それについては、総合スレの方にぼちぼち書いていこうと思います。
◎モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090992/
これうまいですね。ソフトフィルターが実に効果的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090994/
どぉーんと来てますね。構図が流石。
◎毎朝納豆さん
お気遣い有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2091936/
山道を登っていたら、逆光にうかぶ紅葉が目に飛び込んで、
思わず足を止めた・・・という勝手な想像ですが。
少し荒い息づかいが感じられそうな、ひとこまでなんか好きです。
書込番号:18256773
4点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
今スレ、「X-A1 フジカラーで写そう♪その13!」も最終盤になってきましたね。
改めましてKiyoKen2さん、スレ主お疲れ様でした。
今スレでお付き合い下さった方々、ありがとうございました。
今年もNYへさん
黄色い菊をA1で綺麗に撮られてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093897/
>富士フイルムのカメラは初めてです。
使うほどにその良さを満喫できるのではないでしょうか。(^^
どじり虫さん
体調少しずつ良くなってきているようで何よりです。
風邪を引いた時に風邪薬と一緒にお酒を飲むと血の巡りが良くなり薬もよく
効くと聞いたことがあり、風邪を引いたこじつけでもう一杯なんてね。(^^
反逆光を使って影を上手に演出されてますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094604/
フォトアートさん
先の作例はスーサン7sさんが行かれたなばなの里イルミで「ナイアガラの滝」です。
明暗差がコロコロ変わるのでISOオート、絞り優先で撮りましたがそれでも飛ぶ時は
飛んじゃってました。(^^
A1は明るめに写る傾向があるし、ハイライトが飛び易いので-1で正解でしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094656/
梅ママさん
コザクラインコのイブちゃん、カワイイですね。ISO3200の写りは他社ではこうはいかない
でしょう。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094709/
自分のKマウント用アダプターは安ものですが一応絞り制御も可能です。最もF値は
表示されないのでSSで大まかなF値(絞り値)を探ってます。(作例参照)
KiyoKen2さん
確かにこれはまんまアイスバーンですね。見ているだけでスリップしそうで怖いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094518/
寒い中で頑張ってますね。SS1/15秒でしっかり止まってると思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094765/
BuBuMarcoさん
タム9で撮ると背景の柔らかなボケがとてもいい具合になりますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095228/
先の作例は山登りのではなく公園のチョットした丘で撮ったものです。山登りする
体力がすっかり失せてしまってます。(^^
書込番号:18257123
6点

みなさんこんばんは
いよいよこのスレも終盤になりましたね。そして来年までカウントダウンですね。
みなさん!たくさんの素晴らしい作品の投稿ありがとうございます。
次回スレ主希望の方がおられましたらお願いいたします。
200レス終了後新たにスレを立ち上げたいと思いますが、スレ主希望者は今すぐにでも新たに新スレを立ち上げてもらっても構いませんのでよろしくお願いします。
スーサン7sさん
>出勤時間の関係もあり平日の朝景撮影もそろそろ限界です
そうですか〜あまりスーサン7sさんの朝景も見られなくなるとちょっと淋しい気もしますが仕方ありませんね(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094844/
朝や夕方のグラデーションほんと綺麗ですよね。
BuBuMarcoさん
>夜の札幌駅前でタクシーが豪快に滑りながら走っていたのを思い出しました。
この日もそういったタクシーおりましたよ(^_^;)
札幌は交通量が多いためツルツル路面になる傾向があるので4WDがいいですね。
私の車は2WDの為大変でした(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095228/
よく計算された見事な作品ですね。背景の落葉のボケ味がまた良いですね。
毎朝納豆さん
いつもお気遣いありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095310/
うわ〜凄い!!こんなの生で見てみたいな〜
ISO6400でも十分なまでの画質ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095302/
そりゃ人ごみにもなりますわね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095313/
この状況でISO200で撮影できるんですね。余裕のシャッタースピードではないでしょうか?
X-A1も5月に購入し今まで使ってきたわけですが、今でも信じられないほどコスパの良い機種だと思いますね。
わたしは50-230のレンズだけでもこの価格以上の価値があると感じています。
最近フルサイズも気になって作例とか見るのですが高感度に関していえばフルサイズと比較しても遜色なくとても素晴らしい出来だと思います。
フルサイズの高感度の作例では赤や青や白のホットピクセル??みたいなのをよく目にしますがX-A1では皆無ではないでしょうか?ほんと素晴らしいです。
色合いに関しては言うまでもなくFUJIはダントツかな?と思います。特に子供の撮影においては私はFUJIFILM一択ですね。風景だけなら他機種の選択もありかな?とは思ってますが・・・
次機種もおそらくFUJIの新型かな(^.^)
書込番号:18257168
5点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
もうすぐ200ですね。すごーい♪
X-A1+DT35 F1.8のMF撮影で、カメラ内多重露出やってみました(2枚目)
場所はココ---> http://tenjinsite.jp/xmas/
4枚目はフィルター装着でボケの中が格子模様になってます(等倍で見ると分かります)
毎朝納豆さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095317/
うちのと同じ中華メーカーのマウントアダプタですね。
KiyoKen2さん、13スレ主お疲れさまでした。次回もお願いしますね。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095312/
未来の綾瀬はるかですね。楽しみですね♪
書込番号:18260212
2点

みなさんこんばんは
モンスターケーブルさん
>KiyoKen2さん、13スレ主お疲れさまでした。次回もお願いしますね。
モンスターケーブルさんが名乗り出てくれるのかな〜っておもったんですが(^_^;)
誰もいなければ引き続きやりますけど・・・
あ〜誰かいないかな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095897/
これ最高ですね。素晴らしい作品です!!この渋い方がモンスターケーブルさんとか?
>未来の綾瀬はるかですね。楽しみですね♪
小さいうちだけですよ(^_^;)
書込番号:18260486
1点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
KiyoKen2さん、気負いなく、地味でいいんです。
ある意味、放任的な感じで、楽に行けたらいいと思います。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095897/
KiyoKen2さんもいってますが、こりゃいいわぁ・・
書込番号:18260921
3点

みなさんこんにちは
最近こんなものを買ってみました。
最近の小型マルチヘリコプターです。
小型ながらもしっかり飛びしかも空撮動画の撮影までできる優れものです。
もともと私は大型のエンジンヘリの経験は20年あるのですぐに飛ばすことができたのですが
1万もしないのに性能がすごくて驚いてます。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2096170/
あーたしかにどじリ虫さんっぽい写真ですね。
でもE-1の写真ですね(^_^;)
どうやら次も私がスレ立てになりそうですね(^_^;)
フォトアートさんしめのお言葉お願いします。m(__)m
書込番号:18265943
2点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
KiyoKen2さん、クワッドコプター「Hubsan X4 Cam」買われたのですね!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I3SCHBQ/
こういうことも出来るらしいので、色々撮ってみてYouTubeにアップして下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=rb0zOstIiyU
X-A1フジカラーで写そう♪その14スレ主引き受けて頂いてありがとうございます。
これからもヨロシクお願い致します。
書込番号:18267652
2点

フジカラーで写そう♪その14!!
オープンしましたのでよろしくお願いいたします。
当スレでのたくさんの投稿&コメントありがとうございました。
フジカラーで写そう♪その14!!でもたくさんの投稿お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:18268836
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
私がX-A1を購入し早5か月近くになりました。
購入の際にお世話になったフォトアートやモンスターケーブルさん
他フジカラーで写そうで投稿されていた方々には感謝です!
私が参加したのは5だったかな?
それから12にまでなったんですね。
みなさまこれからも投稿の方よろしくお願いします。
また、フジカラーで写そうの総合機種編もありますのでX-A1以外のFUJI機で投稿したい方は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17818795/?lid=myp_notice_comm#17818795
こちらの方を覗いて見てください。
ここはX-A1で撮られた写真を投稿するスレです。X-A1以外でも比較や購入検討されているかたは、一言添えて投稿していただいてもかまいません。
私自身、写真歴はそれなりにありますがほとんど素人みたいもんです。
ですから写真の上手い下手にかかわらず、そして投稿を躊躇されてる方もどんどん投稿していただきたいと思います。
ここではX-A1を購入検討されている方の参考になればと思います。わたしもフジカラーで写そうの作例でX-A1の購入に至りました。
またFUJIと言えばその色合いの美しさではないでしょうか?
ここの投稿を見て少しでも多くの方にFUJIの色の美しさを体験していただきそして購入され、FUJIFILMが今後も良い機種を出せるような環境になればと願っております。
では投稿のほうお待ちしております。
フジカラーで写そう♪その11
最後に投稿くださった毎朝納豆さんありがとうございます。
9点

撮った写真をプリントしてみたのですが凄く綺麗に色がでますね。
いままでの機種では色を補正とかしてプリントしてたんですけど、FUJIは何もいじらない方が綺麗に色がでますね。
まあプリンターとか用紙とかによっても違うのでしょうけど・・・
今度お店に出してみようかな?
どなたかネットプリントでおすすめのショップしりませんか?
一応
プリンターは 年代物のCanon Inkjet PIXUS 990iいまだに現役バリバリです笑
用紙は EPSON クリスピアです。
なぜか用紙はEPSONの方がいいんだよな〜(^_^;)
書込番号:17988752
4点

kiyoken2さん、皆さんこんばんは!
フジカラーで写そう12、開店おめでとうございます。
11に引き続きお疲れ様です。
イヤー、12ですよ、1年足らずで12まで来ちゃいましたね。
このスレが僕が死ぬまで続いてくれたら嬉しいなあ。
だめじゃん、そしたらすぐに終わってしまうじゃん、な〜んて声が 気こえそうな気がしないでもありませんが。
>毎朝納豆さん
ありがとうございます、締めの挨拶せずにすみました。
>フォトアートさん
吃驚しましたよ。
又、ご挨拶のお声がかかるとは夢にも思っていませんでしたから。
もうご挨拶は、なしでお願いしますよ。
書込番号:17988886
6点

こんばんわ、KiyoKen2さん
フジカラーで写そう♪その12、スレ立てありがとうございます。
今日は自然の脅威を改めて感じた次第です。御嶽山が噴火して
多数の登山客が被害に遭われたとか、紅葉真っ盛りで気持ち良く
登山していた人々はそれはもうビックリだったでしょうね。
自分は5年前?のキャノンMP520を使っております。写真印刷は殆ど
しないのですが今度、やってみようかなぁ。(^^
どじり虫さん
締めの挨拶、横取り失礼いたしました。(^^
肌色の発色の良さ、フジはやっぱり人物撮りに最適ですね。
この時季は収穫の秋でもありますので米俵などを。
セピア調仕上げで。
書込番号:17988977
6点

KiyoKen2さん 皆さん、こんばんは!
KiyoKen2さん、僕にも「さん」をつけてください。
って、冗談ですよ。 私も時折付け忘れますし。
さて、フジカラーで写そう12、スレ立て、ありがとうございます。
思いの外、勢いがあって、あっという間の200レスが終わりました。
これからの200レスもあっという間かもしれません。
僕が画像投稿スレッドに本格的に参加したのこのフジカラーで写そうが初めてで、それまでは敢えて
画像投稿のために、写真を撮ったりはしませんでした。投稿するために写真を撮るという行為に関して
私は肯定的な考えを持っています。 と言うのは、誰かに見られるという大前提があるからです。
勿論、自分が撮り、自分の中で追求するというアマチュア写真家も少なくないと思うのですが
私は、この画像投稿スレッドで、多くを学ばせてもらったと思っています。
自分自身だけの追求もあって良いと思うのですが、是非ここで皆さんと画像投稿を楽しむことは有益な
ことだと思っています。どんどん、初心者の方も、ベテランの方も気兼ねなく投稿し楽しんでまいりましょう。
どじり虫さん、どじり虫さんのホットでユニークなコメントを誰もが期待していると思いますよ。
ご自身では認識しておられないかもしれませんが、どじり節はこのスレッドの、看板ともなっているんです。
次回はお願いいたします。
書込番号:17989206
9点

フジカラーで写そう12、おめでとうございます♪
相変わらず貼り逃げで、すみません。でも、皆さんの作例を見て、勉強させてもらって、とっても感謝してます!!
曼珠沙華の撮影に再チャレンジ♪
花の赤色をきれいに撮りたくて、過去の書き込みを見て、フィルムシミュレーションをベルビアにすればいいのか!?と気が付き、やっと、華やかな色が写せました\(^_^)/
書込番号:17989324 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
フジカラーで写そう♪その12 スレ立てお疲れさまです。XC16-50で撮ったアキザクラ(秋桜)です。
書込番号:17989480
8点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
毎度でーす。
新スレ開設おめでとうございます。& 有難うございます。
☆kiyoken2さん
スレ主連投ご苦労様です。
>これわかります。最初プロビアが凄くあっさりに見えましたが、撮り続けているとそうでもないんですよね。
有難うございます。でも最近感じるのはFSを変更しすぎると定点がなくなり、どの色の感じが自分好みであるか良く分からなくなるのかなという危惧です。
CANONではピクチャースタイルというのがあり、撮影時はスタンダードにいつも設定していましてDPPで現像時(100%RAW撮影)にピクチャースタイルを自由に変更できるという感じで使っています。
またピクチャスタイルは自由に自分のオリジナルも作れるので面白かったです。
どちらのやり方が良いかではなく、デジタルならではの変更選択の幅が増えるといいですね。
>これは私も感じていて基本-で撮影してます。夜間は-1を基準に撮影しております。
あらら、やっぱり。ひそかに自分のA1だけがおかしいのではと思っていましたが、なぜこんな設定になっているのでしょうかね?
>色に関しては撮って出しもRAW現像もFUJIFILMは最高の絵を出してくれますね。
御意!27インチのフル画面(EIZO フレックススキャン)で鑑賞する際は気持ち良いの一言です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2024442/
私はこの自然な感じが好きですね。
☆スーサン7sさん
>ハイ!夜専の私です、今夜は快晴の新月
これより星を眺めに行ってきます
年のせいなのか夜がめっきり弱くなりました。飲み会でも12時過ぎると急に眠気が襲ってきます。トホホ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2024660/
面白い雲の様子、有難うございました。
☆モンスターケーブルさん
>さすがタム9ですね。これから紅葉のシーズンも大活躍ですね。
はい、タムQはMFがとてもしやすいですね。
☆attyan☆さん
>実は、私も以前は、-0.7eVほどマイナス補正して撮ることが多かったですw。ちょっと暗めに撮ることで、コントラストが付き易くなり綺麗に写った感じがする。でも、ノイズが乗り易くなるのも事実なので、最近は、補正なしを基準にして考えるようにしています。
なるほど、今度露出補正別に比べてみることにします。ただマイナスにしないと私の老眼では液晶でのピントの山がつかめないということもあります。
>X-T1、手に入れることにしましたw。
あらら、やっぱり。おめでとうございます。経験豊富でお写真にも詳しい貴殿の評価をお待ちしています。
私がT1を一番気に入っている点は操作性です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2025087/
自宅庭の柿も同じような状態です。熟した柿の色がいかにもフジらしいです。
☆bokesukaさん
http://www.youtube.com/watch?v=mo8p2Hlp32I
愛が叫んでいる。良い歌ですね。九州のおなごはよかぁ〜〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2025474/
これ!私のツボです。写真の持つ表現力が見事に活かされていると思います。
☆フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2026071/
ほう!脚フェチでいらっしゃいますか?私は肩甲骨フェチです。あはは。
☆毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2026169/
ナイス!締めくくりの一枚ですね。
最後に今回の御嶽山噴火に伴う被害に会われた方にお見舞い申し上げます。
行方不明者が結構な数らしいですが、一時も早く発見されて下山されることをお祈りいたします。
それでは本スレでもみなさんヨロシコです。
書込番号:17990510
6点

みなさんおはようございます。
さっそくのご投稿ありがとうございます。
毎朝納豆さん
>今日は自然の脅威を改めて感じた次第です。御嶽山が噴火して
多数の登山客が被害に遭われたとか、紅葉真っ盛りで気持ち良く
登山していた人々はそれはもうビックリだったでしょうね。
お近くにおすまいですか?
でもいきなり噴火とか恐ろしいですね。この間、旭岳に登ったときに子供たちを連れていたので、考えただけでもぞっとしますよ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2026439/
米俵のセピアいい感じですね。ナイスです。
フォトアートさん
大変失礼しましたm(__)m指摘されて気づきました。
確認不足でした。
>自分自身だけの追求もあって良いと思うのですが、是非ここで皆さんと画像投稿を楽しむことは有益な
ことだと思っています。
同感です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2026522/
A1でも見比べない限り十分ですね。また設定の幅があるので調整でもすれば最高の絵が出るのではないでしょうか?
茶会さん
いいじゃないですか〜赤色
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2026563/
ベルビアだと赤が色濃く出ていい感じですね。赤い花にベルビア今度試してみます。
モンスターケーブルさん
フジカラーで写そうのスレの看板的存在なのでこれからもお引き立てのほどよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2026608/
やっぱり花はハイキーくらいがいいのでしょうかね?これはPOP?かな
BMW 6688さん
いつもありがとうございます。
>CANONではピクチャースタイルというのがあり、撮影時はスタンダードにいつも設定していましてDPPで現像時(100%RAW撮影)にピクチャースタイルを自由に変更できるという感じで使っています。
これいいですね。
なぜ?FUJIは現像ソフトでフィルムシュミレーションの変更ができないのか?またアドバンストフィルターなんかも後でかえられればカメラでわざわざダイナミックトーンとかで撮らなくて済むのですがね。
IPHONEアプリのほうが凄いものありますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2026793/
タム9ですか?ボケ味がなんともいえないですね〜
書込番号:17990818
4点

どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2026419/
でましたね〜サンバ
いつみても見事な写真ですね。リアリティーがあります。
サンバに関係ないですけど、それにしてもこの機種ISO12800場面によっては使えますね。
最新機種のニコンのフルサイズD750の作例出てましたが高感度に関しては極端に差がないのが凄いなと思いました。
書込番号:17990866
4点

こんばんわ、KiyoKen2さん
丁寧なスレ運営、ありがとうざいます。
>お近くにおすまいですか?
いえ、近くはないのですが御存じのように御嶽山は長野県と
岐阜県の県境に位置する山で岐阜県側の下呂市も風向きに
よっては火山灰の被害にあったかもしれません。自分の住んで
るところは下呂市から50キロ以上離れてるので大丈夫です。(^^
旭岳は活火山でしょうかね?噴火の予想は非常に難しいようなの
で仰るように今後は充分気を付ける必要がありますね。
BMW 6688さん
A1とタム9の組合せは最高かと思います。フジも等倍で写せるマクロを
出して欲しいですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2026787/
書込番号:17992364
7点

KiyoKen2さん 皆さん、こんばんは!
モンスターケーブルさん
コスモス、いいですねぇ。僕とは全然捉え方が違いますが、モンスターケーブルさんのような撮り方も実にいいです。
BMW 6688さん
いつもながら、綺麗ですねぇ。宝石のように花を捉えるBMWさんから学ぶ点は多くあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2026787/
KiyoKen2さん
僕はいつもKiyoKen2さんが富士機がとっても好きなんだなと以前から感じていて、スレ主をされたら
本当に盛り上がるんじゃないかなと思っていたんです。おだてるわけじゃありませんが、本当に
いい感じでスレ主を務めておられますよ。無理がない程度にマイペースで楽しんでください。
書込番号:17992424
10点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日は雲ひとつない快晴でしたので早朝から撮影に出かけました。
幸運にもXF18−135を借りられて使ってみましたが、さすが9万円だけあって
写りは良かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000665111/SortID=17992716/
書込番号:17992923
5点

毎朝納豆さん
素敵な作例ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027248/
凄い立体感!!それと構図と撮る位置が良いのでしょう。
同じ被写体でも撮る人が撮ると違うな〜と実感しました。
人の写真って参考になるだけではなく感動すら覚えます。
>自分の住んで
るところは下呂市から50キロ以上離れてるので大丈夫です。
そうですか。被害がなくて何よりです。しかし50kmなら風向きによっては火山灰がくるのでは?心配ですね。
フォトアートさん
そうですね。わたしはFUJI機は2006年に価格コムの作例をみてコンデジであるF30を購入しました。その時使っていたデジカメ達を上回る色合いで、あのD70ですらF30は色に関しては勝っていたと記憶してます。そして一眼であるD70よりF30ばかり使っていました。
もちろん表現力や空気感などはD70が断然上でしたので風景や旅行にはD70で撮影してました。しかしながら子供メインの私は一番衝撃的だったのがIフラッシュでした。こちらの性能はD70では再現できないくらい素晴らしいものでした。F30は子供達の撮影に最高のパフォーマンスと色合いを出してくれました。
それからというものいつもFUJIの新機種にずっと目を向けていました。それとFUJIの色合いとホワイトバランスの安定感、絶対的な信頼があります。
当時ほしくても高くて手が出せなかった名機S5Proも中古ではありますがビックリ価格で手にすることもできましたし、いつでもどこでも気軽に持ち歩けるX-A1は高感度に強くメインで使うのにはもってこいの機種も手に出来ましたし今は最高の気分ですよ。
そして今後もFUJIFILMの新機種が非常に楽しみになりました。とさ・・・
ながながすいませんでした。つい熱く語ってしまいました。笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027275/
ポストの写った写真味わいがあって私はすきですね(^.^)
しかも素敵な校舎!!
モンスターケーブルさん
XF18-135mmF3.5-5.6R LM OIS WRの作例見ましたが、なんですか?この素晴らしいボケ感は!!
これは大いに購入対象に入れても良いんですけど・・・価格が(^_^;)
50000くらいならすぐにでもほしいところです。(^_^;)
まずは35mmF1.4からかな〜
X-A1の購入のきっかけになったコンデジF30のフラッシュ撮影の作例です。比較として
書込番号:17993101
4点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
本日は、チョックラ用事があって大阪城近辺に行ってまいりました。
今回は思い切り手を抜いて、同じ場所を4枚投稿いたします。
お堀の水の光が、大阪城の石垣の隙間から生えている草に輝きを与えていました。
お城を撮るの下手だから、これでごまかしてま〜す。
本日は疲れてますので、これで失礼いたします。
今日も缶ビール飲んで熟睡しよっと。
書込番号:17993108
5点

どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027555/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027556/
手抜きの割には素晴らしい写真ではないですか〜
光の捉え方が上手すぎです。
本日はお疲れ様でした。
おやすみなさい。
書込番号:17993169
2点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
>フォトアートさん
あははは、困ってしまうなあ。
そんなに何回も上手くご挨拶なんて出来るはずもないしなあ。
それに、今スレ主はKiyoKen2さんですから、お遊び、ジョークでも最高顧問は、毎朝納豆さんも?マーク付けているようにまずいような気がしますね。
まあ元々がフォトアートさんジョークでおっしゃてたんですけど、フォトアートさんがスレ主でも僕が最高顧問ってのは奇異に感じる方は多いかもしれません、あの頃の事をご存じない方が多くなってますからね。
それで僕がご挨拶何てしたら、?????じゃないでしょうかね。
あの頃の賑わいが戻りつつあるので、フォトアートさんの気持ちも分かりますけどね。
アッ、本当に黄金だ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/027/2027274_m.jpg
>茶会さん
やはり、天性のものがあるのでしょうね。
自然と理に適った構図になられているのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/026/2026569_m.jpg
>モンスターケーブルさん
オー、素晴らしいじゃないですか。
コスモス、ポップカラーがこんなにもピッタンコだと思っていませんでした。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/026/2026608_m.jpg
>BMW 6688さん
みんな美しいですね。
この花は咲くやこの花館で見たような気がします。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/026/2026787_m.jpg
>毎朝納豆さん
決まってますねセピア色が、確か僕がスレ主になった時はセピア色の素晴らしい汽車を投稿してくれましたよね。
米俵、こんなにもセピア色がぴったりくるとは、驚きです。
>KiyoKen2さん
エッ、この可愛らしいお子さんが既に高校生になられているのですか。
それにしても長いまつげ、つけまつげ入らないですね。
さぞかし美しい女子高生になられているのは疑い無しですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/027/2027552_m.jpg
書込番号:17996154
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
豪華客船マリナー・オブ・ザ・シーズ Mariner of the Seas (138,279トン/全長:310m 全幅:48m)が
博多港に入港したので今夜撮ってきました。
飛鳥IIが5万トン、コスタ・アトランティカが8万5千トンですから、マリナー・オブ・ザ・シーズの
13万8千トンがどれほど大きいかご想像いただけると思います。
ちなみに、昨夜はコスタ・アトランティカを撮影しましたが、これは後日お見せします。
KiyoKen2さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027552/
名機と呼ばれたF30ですね!
600万画素ですが当時一眼並みの高画質といわれただけのことはありますね。
どじり虫さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027556/
最近の作例はどれも冴えてますね。うーーん、素晴らしい。
書込番号:17996158
5点

みなさんこんばんは
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2028421/
おーなんかどじり虫さんにしてはやさしい感じの写真ですね。失礼でしたね。
最高顧問は健在ですよ。いつでも最後の締めはどじり虫さんでお願いします。
>さぞかし美しい女子高生になられている
生意気な娘に成長しました(^_^;)でもいくつになってもかわいい娘ですよ。親ばかですね。
モンスターケーブルさん
このX-A1でこんな綺麗に撮れるんだと思ったら夜間撮影が楽しみでなりませんね。
特にこれ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2028418/
見事ですね。ちなみに手持ちですか?
どの作例も素晴らしいですよマジで!!
F30今は手放してしまいましたが過去の写真見てもなかなかのものですよ。
函館の夜景撮影したものも最新機種にさほど差をつけられてない感じがします。600万画素としては解像もなかなかでした。今回また比較としてF30の写真2枚
後の二枚はシルキーでX30のクラシッククロームの作例を見ながら近づけてみました。クラシッククロームもどきです笑
書込番号:17996435
7点


KiyoKen2さん 皆さん 今晩は!
KiyoKen2さん 私のイメージの中にはフジは高感度番長でコンデジはオリンパスとフジはいつも競合機だったのを
記憶しています。 色はなぜか、昔は好きじゃなかったのですが、肌の再現性が好きになると同時に、肌以外の
色合いも大変好みになりました。
モンスターケーブルさん
XF18-135かなり良さそうですね。高倍率ズームの中でも画質は良い方でしょうね。
私の場合は2.8の低倍率か単焦点がすごく欲しいです。
どじり虫さん
なるほど、おっしゃる通りです。どじり虫さんのその繊細な感性は出会った頃と少しも変わっておられません。
人間というものは、少々人から違和感を持たれるのはやもえないことだと思っています。
批判する人がいれば、受け入れる人もいる。全ての人に通じるジョークなんていうのはないですよ。
しかし、お世辞を言うわけじゃありませんが、どじり虫さんにファンは少なくないと思いますよ。
取り分け、私はどじり虫さん大ファンです。
それはそうと、美しい画像ですね。どじりフォト、全開であります。
書込番号:17996826
9点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
出遅れてしまいましたが
フジカラーで写そう12、開店おめでとうございます。
kiyoken2さん、スレ主ご苦労様です
12もヨロシクお願いします。
BMW 6688さん、いつもコメントをありがとうございます
これから昼間が短くなるので随分楽になりますが
夏場は寝る時間がありません!(^^)!
書込番号:17996858
8点

こんばんはorおはようございます^^
フジカラーで写そう12おめでとうございます。次来れるのは週末かな?みなさんの写真楽しみにしています。
書込番号:17997177
7点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
毎度でーす。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>なぜ?FUJIは現像ソフトでフィルムシュミレーションの変更ができないのか?またアドバンストフィルターなんかも後でかえられればカメラでわざわざダイナミックトーンとかで撮らなくて済むのですがね。
唯一PSLR5のRAWのみFSを自由に変えて現像することができます。アドバンストフィルターはさすがにないですね。
デジタルなのだから、現像も含めて楽しみなわけで自由に遊べるようにしてほしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2026884/
等倍鑑賞ではさすがにノイズが顕著ですが、プリントサイズによっては十分かもですね。
私はやむを得ず高感度で撮影しノイズだらけの画はモノクロに現像してみます。
モノクロだとノイズも味になるのでお試しあれ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027552/
子供の育つのはほんまに速い!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2028491/
これは素晴らしい現像技術ですね。年末にはT1のファームアップで対応!楽しみです。
A1は置いてけぼりなのかな?
☆毎朝納豆さん
>A1とタム9の組合せは最高かと思います。フジも等倍で写せるマクロを
出して欲しいですね。(^^
御意!5万円前後で100mmf2.8macroを待望します。
☆フォトアートさん
>いつもながら、綺麗ですねぇ。宝石のように花を捉えるBMWさんから学ぶ点は多くあります。
有難うございます。ですが単に寄り好き、マクロ好きなだけです。
私もいろんな方のお写真を見せていただき刺激をたくさんもらっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027276/
少しレトロなバイクですね。車体の色とメットの色の組み合わせもナイスです。
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027482/
うん!やっぱりこの望遠ズームは安いが最高のレンズです。金色がたまらんわぁ!!
☆どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027556/
良い被写体レーダーを装備されているようですね。私のは古くて使い物になりません。ショボーン。
>この花は咲くやこの花館で見たような気がします。
はい!これは超有名なツユクサですよ!!この花小さくて撮影しにくいのですが好きな花です。
女性も小柄が好きです。なんちゃって!!
☆スーサン7sさん
>これから昼間が短くなるので随分楽になりますが
夏場は寝る時間がありません!(^^)!
苦労されてとる写真だから、値打ちがあるのですね。私のように簡単にパシャパシャ撮影するのとはわけが違いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2028686/
朝日までの4枚の組み写真お見事です。わたしはやはり4枚目が好きです。
☆bokesukaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2028781/
明暗の使い方にメリハリがあり、お写真の価値を更に高めていますね。
明日から二日間出張で、お留守です。
ほいじゃぁまた。
書込番号:17998894
6点

皆さんこんばんわ
KiyoKen2 さんスレ立てご苦労様です
チョコチョコと忙しい日が続いて 久しぶりの投稿 になってしまいました
陶芸教室に通っている娘の力作?です
でも写真としては雰囲気が無いですね
朝日が当たる和室で撮りましたが夜にライトを工夫して撮った方がもっと雰囲気が出たと思います
今度は時間の有るときに同じ椀を照明を当てて撮ってみたいと思います
書込番号:17999905
4点

皆さん、こんばんは!
久しぶりになってしまいました。ちょっと時間がなかなか撮れないのと、D810が到着したので試写を始めたのもあって、なかなかX-A1で撮る機会がありませんでした。
すでに、ご存知の方もいらっしゃいますが、X-T1がもうそろそろ手元に届きます。今回は、SONYのAマウントを処分し、Xマウントに移行することにしました。
Aマウントは、APS-Cで揃えてあったのですが、いずれEマウントにAPS-Cは統合されるのは間違いなく、フルサイズのAマウントにも、FEマウントにも移行する気はないので、決断しました。追金は、\6,690です(爆。
D810、EF-M 11-22mm、X-T1レンズキット、XF 35mm F1.4Rを現金支払い\4,000ほどで手にしたので、確かに夢のような話かもしれませんw。
なかなか撮る機会がないので、仕事帰りに、千葉港の夜景を撮ったのでそれをアップします。ネタがないときは、いつも千葉港(^^;)。X-A1の夜景、かなり綺麗に写ってくれて、D810で撮ったものより綺麗かもしれません。価格差を考えると、愕然とします(爆。
☆KiyoKen2さん
X-T1が来ても、X-A1は処分しませんよw。ダブルズームレンズキットで購入したのですが、レンズ2本より安かったですし、本格的に撮る際は2台体制のことが多いので……。
☆bokesukaさん
ススキのシルエット、絵になりますね。秋らしい一枚だと思います。
☆スーサン7sさん
FUJIの広角、お高いですね。さすがに購入するには少し勇気が必要かもしれませんw。私は、Fマウント用のアダプターを買いましたので、マクロと広角は、ニコンのレンズで済まそうと思っています。
☆BMW 6688さん
今回、数台処分し、D810を手に入れたのですが、使っていない機材が他にもいっぱいあったので、この際、かなり大胆に整理することにしたのです。そうしたら、X-T1が手に入りました。D750とか、他にも候補はあったのですが、FUJIにした次第です。
FUJIは、ISO感度の表示、露出、いろんな意味で、他のメーカーと違います。実際に見た感じを忠実に再現するわけではないし、作った絵と言われたら確かにそうだと思います。でも、そこがおもしろいのだと思います。
FUJIは、JPEG撮って出しの画像が、RAWから決して作れないわけで、不思議な部分がいっぱいあって、楽しかったりします。
書込番号:17999932
5点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
日曜に撮影した豪華客船コスタ・アトランティカ Costa Atlantica(85,619トン/全長:292m 全幅:32m)です。
BMW 6688さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2029101/
タム9ですか、やっぱり良いですね。
福岡・大宰府天満宮の菊花展は11月なのですが、タム9で撮る予定です。
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/sanpai/saiten/special/kikuka
書込番号:18000344
3点

みなさんこんばんは
昨日は早く寝てしまったので皆さんの作品は朝拝見しました。
フォトアートさん
>私のイメージの中にはフジは高感度番長で
そうですねF30を購入した当時は高感度の強さに驚いたものです。しかしソニーのWX1が革命的な高感度の強さで目を見張るものがありましたが、色合いがダメダメで買う気にはなりませんでした。その当時F200を使っていたのでWX1の色の不自然さが凄かった記憶があります。しかし夜景ではノイズレスな印象でした。その後ソニーは高感度の強い機種をつぎつぎに出してきて高感度はFUJIのイメージがなくなりましたが、Xシリーズのミラーレスの高感度は素晴らしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2028675/
XC16-50mmF3.5-5.6 OISの35mm付近の描写好きです。
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2028686/
この辺の時間帯はスーサン7sさんの独壇場ですね。
いつも綺麗な朝焼けありがとうございます。
bokesukaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2028779/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2028781/
いつも思うのですが素人とは思えない表現ですが?素人ではないとか??
BMW 6688さん
>唯一PSLR5のRAWのみFSを自由に変えて現像することができます。
この言葉でAdobe Photoshop Lightroom 5 Windows/Macintosh版 乗換え/特別提供版たったいまポチッちゃいました。
S5ProでRAW現像したかったもので、でもフィルムシュミレーションはS5は対応してないみたいですね。泣
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2029100/
ソフトフォーカス。BMW 6688さんみたいにとても優しい仕上がりですね。
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2029479/
とても撮り甲斐のある被写体ですね。娘さんなかなかのセンスの持ち主ではないでしょうか?
次の作品お待ちしております。
attyan☆さん
X-A1が処分の対象でなくて良かった〜
でもX-T1はカッコいいしな〜持ってるところをまだ見たことないですが店頭では触りましたが惚れ惚れしましたよ。TVで佐野史郎さんが愛用しているのを見ました。佐野さんはX-T1気に入って使ってるみたいでしたよ。
あと追い金少ないってのがうらやましいですね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2029474/
やはりX-A1はコスパ凄いですよね。高感度でフルサイズと対抗できるなんて・・・
実際X-A1使ってからというものフルサイズの高感度の作例みても凄さを感じなくなってしまいました。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2029609/
うわー凄いな〜ダウンロードして見ましたがとっても綺麗に撮れていますね。
さすがです。
書込番号:18003462
3点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
>モンスターケーブルさん
オットト、モンスターケーブルさんに褒められるとは、これは恐れいりやす、けど、とても嬉しいですよ。
オー、凄いですね、豪華客船、格好いい、乗ってみたい、乗って良い娘と旅したい。
一人旅、淋しいですからね。
僕も改めて戦艦大和を調べると、全長263m、全幅38.9m、排水量64,000トンてなってました。
豪華客船マリナー・オブ・ザ・シーズ、凄さが分かりますが、1/8秒これも凄い。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/028/2028418_m.jpg
>KiyoKen2さん
エー、KiyoKen2さん迄、勘弁して下さいよ。
クラシッククロームもどき、良い色調してるじゃないですか。
基の画像と比較して興味深いですね。
秋めいた雲、海にせり出した切り立った崖、手前の岸辺のボートが良い味出してますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/028/2028491_m.jpg
>フォトアートさん
へへへ、ファン何て言われるとマジで照れるじゃないですか。
この空間、ある意味で全員が全員のファンじゃないでしょうかね。
だから続いている、そんな気がしますけどね。
渋いですねえ、そのポスト、石に彫られてる左たかの山の文字も味があって素晴らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/027/2027275_m.jpg
>スーサン7sさん
いつもながら素晴らしいですね。
入り江に上る朝日が、時間の経過と供に変化するさま良いですね。
思わず、時間の経過(5:07 42 58 48 52)見てしまいましたよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/028/2028686_m.jpg
>bokesuka さん
あは、写真とその注釈の言い回しが何か面白いですね。
彼岸花そろそろ、身頃をすぎていまいましたか。
やはり、XC50-230mm 、価格を考えたら素晴らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/028/2028779_m.jpg
>BMW 6688 さん
エー、おかしいなあ、小柄の女性が好みとは、確か名門のバレー部の彼女がいたと聞いたように思うんですけどね。
大阪城に行ったものの、お城を撮る気が起こらずその辺をうろちょろしてたらレーダーがお堀の光に反応して作動しましてね、お城にはまったく反応せず、ほとんど何も撮らずに帰ってきましたよ。
意外感がありますね、彼岸花にソフトフォーカスとは、その意外感をバッチリ決めてきますね、流石です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/029/2029100_m.jpg
>プニ吉君 さん
チョッピリ、久しぶりですね。
これを娘さんがお焼きになったのですか、仰天しますね。
才能あるんじゃないですか、力作ですよ、絶対に、きっと、多分、そうだと思う。
すみません、大阪の中之島にある東洋陶器美術館に行ったことはあるのですが、鑑識眼がまったくなくて、ただ眺めているだけでした。
でも、僕は素晴らしいと素直に思いますけどね。
>attyan☆ さん
みんな美しい、みんな素晴らしいですね。
画像の美しさはD810 を凌駕しますか、FUJIの絵作りの上手さ、面目躍如と言うべきでしょうか。
夜景以外ではどうなんでしょう、興味深いですね。
煙突からファイアー 、これが特に好きですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/029/2029483_m.jpg
書込番号:18003494
4点

福岡県糸島市の店先で、外来種のアトラスオオカブトとみられる昆虫が見つかったという記事を見たら
小原玲先生のメルマガの広告が・・・月額1000円(+税)×200人=20万円だとフリーカメラマンとしては
おいしい副収入ですね(記事本文にはモザイクを入れてあります)
書込番号:18004067
3点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
KiyoKen2さん、
今回も出遅れましたが、スレ立て、そして運営を有り難うございます。
前のスレにてコメント下さった方、有り難うございました。
今夜は書き逃げ失礼致します。
暫くこんな調子になるかもしれません。
書込番号:18007455
8点

皆さん おはようございます
KiyoKen2 さん
親が言うのも何ですが娘は創作能力が高いですね
陶芸以外のも これ作ったの? て思うような物を披露してくれます
後日、明かりを変えて撮ってみましたがUP出来るようなのは撮れませんでした
どじり虫さん
私は例の鑑定団番組は好きですが、物の真贋より「アレが家に有ったら直ぐに売るのに」なんて事ばかり考えてます
1年前に引っ越しをしましたが、価値の有る物は一つも出てこなかったです
投稿が久しぶりなので当然、プニ吉の登場も久しぶりです
相変わらずダラダラ過ごしていて羨ましい限りですわ
書込番号:18007785
6点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは!
ちょっとバタバタしていて、ほとんど撮っていません(^^;)。車の点検の際に、タイヤが減っているのを指摘され、交換することにしたのですが、12万円の出費になりました。これは痛い(^^;)。6万kmほど無交換だったので、仕方がないのですが、カメラを新調する際、ほとんどお金をかけなかったので、ちょっと救われた感じですw。
さて、昨日、X-T1が届きました。昨晩、ちょっと設定だけして、全く撮っていないのですが、X-A1よりずっしり重く、若干大きい。手にとってじっくり観察すると、あちこちにニコンを参考にした形跡がある。丸型ファインダーとか、AF切り替えボタンの位置とか、FUJIのカメラの歴史を考えると、なるほどという感じです。Qボタンだけがキヤノンかもしれない(爆。
今回は、物撮りのカットをアップします。1枚目は点検の際の待ち時間の時のスナップで、2枚目は、昨日届いた購入品。35mmは中古ですw。3、4枚目は、申し訳ないですが、D810で撮ったカットで、Micro 60mmで撮っています。このレンズ、並行輸入品ですw。
☆KiyoKen2さん
X-T1とX-A1、A3ノビ以上にプリントしなければ、そう差がない可能性が高いw。X-T1の方が設定項目が多いので、X-A1で撮れないものも撮れるかもしれないのですが、今のところ不明w。コスパを考えると、X-T1は買えませんね。レンズに投資した方が、メリットは大きいかもしれません。
☆どじり虫さん
PCで大写しにすると、階調の豊富さとか立体感とかは、X-A1よりD810の方がさすがに上だと思います。ただ、2L程度の大きさなら、色作りが違うので、X-A1の方が綺麗に感じる方も多いはずです。ニコンとFUJI、絵作りの方向性がかなり違うので、どっちがと言われると、かなり困りますw。
X-T1のレンズキットでさえ、D810で使うようなレンズ1本よりお安いので、これをどう考えるかかもしれません。とりあえず、キットレンズでこれだけ写るX-A1というカメラ、欠点もいっぱいありますがw、とても魅力的なカメラだと思っています。
☆BuBuMarcoさん
1枚目と2枚目、おもしろい情景ですね。4枚目は、モノクロで撮ったら、もっと味があったかもしれません。
☆ブニ吉君さん
これがブニ吉君なんですね。のんびりくつろいで羨ましい限りです。
書込番号:18008625
3点

Ai AF Nikkor 50mm F1.8D 絞り開放F1.8で撮影 |
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D 絞り開放F1.8で撮影 |
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D 絞り開放F1.8で撮影 何とか捕えました。 |
拡大でフォーカスしないとこのような写真ばかりでした(^_^;) |
みなさまこんばんは
今日はAi AF Nikkor 50mm F1.8D でのマニュアルフォーカスで撮影しました。
マニュアルフォーカスの場合拡大して合わせないとほとんど微妙にピンボケっぽくなってしまいました。
意外とむずかしくオートフォーカスのありがたみを実感しました。
やっぱこのレンズはD70とS5pro専用で使うかな(^_^;)
ちゃんと撮れたやつと若干ピンボケ写真をアップします。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2030173/
葉が秋を演出してますね。これはどじり虫さんの演出でしょうか?
うまいですね〜
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2030338/
工場のシルエットがいい感じですね。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2031174/
凄いリアルですね。このレンズは背景が綺麗にボケますよね。いいレンズといい腕でこのリアリティーを創り出しているんですね(^_-)
プニ吉君さん
おーっとプニ吉君久しぶりの登場ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2031247/
何かを狙った鋭い眼光ですね(^.^)
それと娘さんの陶芸作品是非綺麗に撮ってあげてくださいね。
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2031421/
おーとうとうX-T1届いたのですね。
やはりファインダー付は良いですよね。わたしはファインダー付はD70とS5proとG5ですけど私的にはG5のEVFでも十分ですね。動きものは運動会程度ですが問題はなかったですね。T1はどうでしょうかね?ちなみにX-A1は液晶はかなり遅れるので動きものはつらいです。工夫が必要ですね。撮れて撮れないこともないですけど・・・
わたしもT1は狙っていたのですが画質的には圧倒的な差はないと判断してとりあえずX-A1を買いましたが絵に関しては期待以上のものがありました。機械的には期待より下回ってしまいました。正直コンデジであるX-Q1のほうが機械的には優れていますね。X-Q1のAF-Cは半押しでも追従しますし連写もフォーカススピードも上ですね。ただし画質はX-A1が圧倒しますけどね。これだけで満足ですよ。
そのうちいい機種が出たらゆっくり考えます。
>ただ、2L程度の大きさなら、色作りが違うので、X-A1の方が綺麗に感じる方も多いはずです。
これは間違いないですね。プリントしたときの綺麗さには感動しました。とにかく撮ってだしでの色が綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2031419/
クラウンアスリートですか?(^_^;)
書込番号:18010566
4点

KiyoKen2さん
皆さん、おはようございます。
仕事が忙しいわけではないのですが、ちょっと気候がいきなり変わって、体調がイマイチで
写真ほとんど撮れていません。
Xトランス機と非Xトランス機の比較ですが、Xトランスはベイヤーを採用する機種と比べて、どうも解像感が
乏しく見えるのですが、実際のところ、等倍にした状態ではベイヤーよりも解像しています。(レンズが違うので
当然ではあります。Xトランスの方はXF35、かたやX-A1の方はXC16-50です。)
とはいえ、それは比較したときのみであって、敢えて等倍にして目を凝らしてみる人はいないでしょう。
ほとんどの方は純粋な絵作りに興味があるはずです。
高感度に関しては現像エンジンも関係するところですが、X-A1の性能は驚くものがあります。
高価なレンズとフルサイズを持ってしても、その性能に拮抗させるには難しく思えます。
その、高感度性能一点こそは、このX-A1の美点であって、その美点を生かすことにおいて私にとって
メインカメラです。
個人的な意見ではフルサイズの画質を生かすにはかなりの投資が必要であり、投資した割には、その成果は
幾分か疑問を抱かせるのが私自身の感想です。
それ以前に、私自身が、やれ、ダイナミックレンジがどうだとか、そんなに識別できるほどの肥えた目を
持っているわけでもなく、本当の意味で楽しむという観点では、いかにこの機種を楽しむかが大きな課題です。
ただ、専門家の意見によるとXシリーズの階調の素晴らしさは、通常のモニターでは、フルサイズに少しも
負けてはいないでしょうし、むしろ一般の人達にとっては好ましい部分の方が顕著に目に付きます。(色調や質感高感
度)
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xa1&attr13_1=fujifilm_xt1&attr13_2=fujifilm_xe2&attr13_3=nikon_d810&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&normalization=full&widget=1&x=0.27969982585971253&y=-0.651973786658123
さて、私自身の意見は極めてシンプルです。ここ価格での掲示板では、カメラがすごく好きな人の集まりです。
そして、比較に終始している傾向もあります。しかし、KiyoKen2さんも、このフジカラーで写そうのスレッドを見られた
限りでは皆さんの画像の素晴らしさを実感しておられるのではないでしょうか。
私もKiyoKen2さんの風景写真を見て、本当に感動しました。
時折、性能の高い、恐ろしく高いカメラで撮った画像を見ますが、感動する写真もあれば、あまり感じないのも少なくな
いです。要はどれだけ写真に対するモチベーションがあるかということじゃないでしょうか。
機材ももちろん大事ですが、それ以上に大事なことがあります。
私なんて、今使っている機材さえ、まだまともに使えないわけですから、腕を磨くことのほうが大事だと思っています。
みんなでX-A1をいかに楽しく使うかをこのスレでは考えたいものです。
色調や質感の素晴らしさを出すことにおいて、私はBuBuMarcoさん、プニ吉君さんから多くを学びましたし
独特の色調や大胆な構図、写真を楽しむこと、写真の本質を、どじり虫さんからいつも学ばせてもらっています。
そして新しく投稿してくださっている、人たちからの画像も毎回驚くばかり、いつも刺激を受けています。
書込番号:18011372
10点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
毎度でーす。少しご無沙汰でした。
☆ブニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2029479/
娘さん、すごくお上手ですね。明るい写真は基本的に好きです。
☆attyan☆さん
>今回、数台処分し、D810を手に入れたのですが、使っていない機材が他にもいっぱいあったので、この際、かなり大胆に整理することにしたのです
私も今年に入って腰痛が悪化したので、軽量システムとしてFujiを(X−A1、T1)を導入しました。
CANONは5D3とMと今度の7D2になる予定です。EFレンズをはじめかなりの機材を処分して資金の一部としました。
>作った絵と言われたら確かにそうだと思います。でも、そこがおもしろいのだと思います。
PCを完全にリニューアルする際にディスプレイも一新しEIZOフレックススキャンの27インチにしました。この画面で見るフジの画はとても自然な感じがします。
まぁもともと私の目がハイコントラストを好むせいもあるのでしょうが・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2029481/
港の4枚の作品の中ではこれが一番好きです。夜の港の静けさが一番表れているように思いました。
☆モンスターケーブルさん
タムQ、もっと早く買っておけばよかったかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2029609/
まさに不夜城のごとき豪華客船の夜ですね。
☆kiyoke2さん
スレ主ご苦労様です。
>この言葉でAdobe Photoshop Lightroom 5 Windows/Macintosh版 乗換え/特別提供版たったいまポチッちゃいました。
ご購入おめでとうございます。
>S5ProでRAW現像したかったもので、でもフィルムシュミレーションはS5は対応してないみたいですね。泣
あらら、ごめんなさい。そこまでは詳しく知らなかったもんで・・・。ショボーン。
>ソフトフォーカス。BMW 6688さんみたいにとても優しい仕上がりですね。
あははは、お世辞でもうれしいですね。写真もやさしい風合で撮りたいもんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2030169/
夕景モードで撮られたせいか、夕景にしか見えませんね。不思議!!
これから朝だとはだれも思わないのじゃ?それほどよくできた夕景写真だということです。
☆どじり虫さん
>エー、おかしいなあ、小柄の女性が好みとは、確か名門のバレー部の彼女がいたと聞いたように思うんですけどね。
少し説明します。中学のバレーボール部(女子)ですごくうまい彼女が名門四天王寺へ進学、入部しました。
私は当時は今のように身長が高くなくどちらかと言えば低い方でした。当然彼女の方が大きかったのです。
高校時代に飛躍的に身長が伸びた私は、彼女を当然追い越し身長が高い部類になりました。182cmです。
彼女とは大学進学と同時に付き合いがなくなり、自然な形で分かれました。理由は私が大学のバレーの練習がきつく、且つ楽しく女性どころではなくなったからです。
私の青春は常にバレーボールづけでしたので、当然周りの女性も大柄な女性が多かったのです。その反動からか、社会人になってからは小柄の女性が好きになったということです。家内も小さい女性です。
>彼岸花にソフトフォーカスとは、その意外感をバッチリ決めてきますね、流石です。
気のせいかもしれませんが、ソフトフォーカスモードにするとAFが迷う感じがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2030174/
美味い秋の表現ですね。蜘蛛の巣に絡まった紅葉した葉っぱが良い感じです。
☆BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2031175/
苔は私の大好物!私の一番の苔スポットは唐招提寺の鑑真廟周辺です。
☆フォトアートさん
体調がすぐれないようですが、ご自愛を!
私はそんなときは、焼き肉をがつがつ食べるか。カメラをもって一人でドライブへ出かけストレス発散します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2032007/
確かにA1は標準ズームでもすごくきれいに写りますね。寄り好きの私は風景はあまり撮影しないので、開放F値が明るいレンズは花撮影などの強力な武器になりますね。
それでは朝の自宅庭で撮影しました。
ほいじゃぁまた!!
ミノルタレンズの焦点距離表示が間違っています。正しくは135mmです。
書込番号:18012262
2点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
本日、あいにくの薄曇りでしたが、花博記念公園に行ってまいりました。
花博当時のパビリオンは取り壊され、あるいは放置されたまま、国名のプレートのみ残されています。
パビリオン跡は、雑草が生い茂り、さながら廃墟の体をなしていました。
それが又、一種魅力的だったりもします。
不思議なのは、パビリオン跡あたりでマージャンをやってられる方達が4組もいました。
皆さん全然違う場所ですが、マージャン好きの私はチョット羨ましかったですね。
花博記念公園は本当に素晴らしい所ですので、もし機会があれば行かれるのをお勧めしますよ。
素晴らしい所なのに、なのに、なぜか、私あまり撮影してないんですよね、チョット、スランプ?
>KiyoKen2さん
いえ、演出ではありませんよ、偶然です。
イメージは、電線の方が先でして、電線が蜘蛛の糸みたいだと思ったのがきっかけでした。
何か、凄く楽しそうですね、温かい家庭の香りがしますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/031/2031832_m.jpg
>モンスターケーブルさん
本当だ、本当においしい副収入で羨ましいですよね。
以前ご紹介してくれました、呉市の大和ミュージアム、それの所蔵物の一部を大阪でも展示するらしいですよ。
見に行くかどうかは決めてないですけどね。
夕陽、モンスターケーブルさんお得意の少し斜めのアングルで決めてきますね。
美しく、力強いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/030/2030338_m.jpg
>BMW 6688さん
ヘー、そうなんだ、BMW 6688さんバレーをやられてたんですね。
青春してましたね、私の青春はどこへ行ってしまったのでしょうか、記憶にないなあ。
僕も年齢の割にはでかい方ですけど、いつもクラスでは2番手でした180cm弱ですけどね。
やはり、小柄な女性は僕も大好きですよ。
花博記念公園、咲くやこの花館と共に本当にお勧めですよ、野鳥も多く生息していて、キツツキが木に穴を開けてましたよ。
望遠レンズに取り替えてる間に逃げられましたけどね。
オー、まさに秋ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/032/2032238_m.jpg
>BuBuMarco さん
最近お見えにならないので、本当にチョット気にかけていたんですよ。
大丈夫そうですね、安心しました。
アー、良いですね。
朝靄でしょうか、霞む景色の中で凛とした佇まいを見せる木立、全体の色調が何とも言えませんね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/031/2031176_m.jpg
>プニ吉君さん
最高ですね、その表情は。
名優さながら、これにはチョット勝てそうもありません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/031/2031247_m.jpg
>attyan☆さん
機材を豊富にお持ちなようで羨ましいですね。
所で、撮影に行かれるときは何台体制で行かれるのですか。
僕はいつも2台体制なのですが年齢のせいもあるのでしょうけど、2台でも撮影に集中できないので困っていますよ。
まあ、年齢よりは性格に問題があるのでしょうけどね。
書込番号:18014310
3点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
台風が接近していますが、いかがお過ごしでしょうか。
プニ吉君さん、
プニ吉君、とても凛々しい表情ですね。
今、私の脇でゴロゴロ言ってるうちの放蕩息子とは貫禄が違う感じで。
ずっと拝見していると、いろんな表情を豊かに見せてくれて
とても愛らしい家族ですね。
attyan☆さん、
最近の他社の機材は持っていないし使った事もないので、とても参考になりました。
仰るとおり、欠点もあると思いますが、すごく気に入っているカメラです。
>4枚目は、モノクロで撮ったら、もっと味があったかもしれません。
そうですね。
モノクロの画像はフジカラーで写そう総合スレの方に投稿しましたので、
こちらはカラーの方にしてみたんですが、
やっぱりいわれるとおりかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17916196/ImageID=2031169/
KiyoKen2さん、
XF35mmは評判通りで、買って良かったと思えるレンズです。
XFレンズの中ではそんなに高くないですしね。
最近発売されたものはみんな高くてとても手が出せません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2031832/
一生ものの一枚ですね。
フォトアートさん、
私も昔はステージの写真をたまに撮っていました。
作例を拝見してつくづく感じました。
今は当時と比べてこんな高感度で美しく撮れて、
隔世の感があります。
>機材ももちろん大事ですが、それ以上に大事なことがあります。
フィルム時代、
カメラのボディは「レンズを付けてフィルムを納めるための箱」。
私にとってはそれ以上の存在ではなくて、
ボディにこだわった記憶がありません。
ですがデジタル時代の今、
カメラの画質性能はボディに因る所がとても大きくなりました。
ただ、昨年末このX-A1に出会ってから、
ボディ・レンズ共に写真を撮る道具として十分な画質と感じ、
さらに2本のレンズを買ったので、
あとは沢山撮るのみ、と思っている所です。
まあ余裕があれば少しづつ買い足していく事にはなるでしょうが。
また、フジカラーで写そうのスレでフォトアートさんはじめ
沢山の方と楽しく過ごさせていただいた事が
モチベーションを保つ上で最大の励みになった事は間違いありません。
その意味で、本当に感謝しています。
明日も早いので、まだ返信書き終わりませんが、これにて。
ではおやすみなさい。
書込番号:18014898
5点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
今日はピントずらし花火を撮ってきました。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2031832/
お嬢さんがお嫁さんに行く時に見せてあげたいような1枚ですね。
書込番号:18014937
6点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは!
台風が近づいていて、朝から雨模様ですね。前回の車のカットは、クラウンロイヤルのハイブリッドで、ディーラの車ですw。
さて、T1なのですが、A1とそれほど画質は変わらないと思います。ブログに、T1のカットを何枚かアップしたのですが、BODYの差と言うより、レンズの差が大きいと思います。同じレンズで撮り較べていないので、はっきりしませんが……。
今のところ、A1とT1の実際の撮影での一番の差は、EVFが付いているかだと思います。ただ、背面液晶は、T1の方が圧倒的に見易く、屋外でもT1はそこそこ使えます。気になったのは、輝度差があまりないフレーミングをした際や、逆に輝度差がフレーム上で大きくついたカットを撮った際、甘くなることで、これはA1もT1も同様です。RGBセンサーの問題なのでしょうが……。
今回は、輝度差が少なく、写りがあまくなったカットを選んでみましたw。1枚目はJPEG撮って出し(プロビア)。2枚目はカラーバランスだけをソフトで微妙に調整したカット。3枚目は、グレースケール変換したカットで、フレームの上方を黒でつぶしたカット。4枚目は、セピア変換し、フレームの上方に白色系のグラデュエーションを付けたカットになります。
☆KiyoKen2さん
マウントアダプターを着けた撮影、難しいですよね。手間暇かかるので、時間にゆとりがない私は、億劫になることが多いです。
☆フォトアートさん
A1はコスパが非常に高いと私も思います。オリのE-PLシーリーズもコスパが高いのですが、OMシリーズとの違いがあまりにも大きく、A1は上位機との差が少なく、満足感の高さは、上かもしれませんw。
フルサイズをなぜ使うかと言うと、その機材を使わないと自分が撮りたいものが撮れないからだと思います。画質だけでフルサイズを買う方はそれほど多くなく、今回、ニコンがD750をかなり急いで発売したのも、汎用性が高くないと販売が見込めないからだと思っています。
同時期に発売された、同じサイズのイメージセンサーを搭載した、同一メーカーのカメラなら、画質の違いは、ほぼほとんどないと言えます。画質差は、レンズの差が大部分で、A1を持っているなら、T1なんかを買うより、レンズに投資した方がはるかに写りの差を実感出来るはずです。一般的に、カメラの価格差は、写り自体より、操作性の高さの差、設定の豊富さ、AF性能、ファインダー、背面液晶、シャッターユニットの違い、RGBセンサーの違いと言った、機能面の違いになります。それをどう考えるかで購入する機種も変わってくるわけで、この点に関しては、個人の考え方に依存します。
毎朝納豆さんなんて、腕が良いのに、いつもエントリーレベルの一眼かコンデジでw、腕に見合った機種を使えば良いのにと、いつも思っています(爆。
☆BMW 6688さん
RAWで撮ったものと、JPEGで撮ったものに、かなり差がありますから、やはりJPEGはかなり絵作りはされていると考えた方が良いかもしれませんw。キヤノンやニコンは、ニュートラルでJPEG出力しますと、RAWに近いものがJPEGでも生成されるのですが、FUJIには、その機能はないようです。
軽量システムの移行に関しては、カメラの出来としたら、α6000が一番なのですが、Aマウントを捨ててEマウントへ移行する気にどうしても成れませんでした。最初に買ったデジイチがα100だったのもあります。オリはオリンパスプルーが好きじゃない。でもまだ何台か持っています(爆。
☆どじり虫さん
自宅にはキヤノン、仕事場にニコン、車載用にFUJI。FUJIは持ち歩く感じです。仕事場から撮影に行く際は、D810の1台に、レンズが3-4本。フィルター類とフラッシュになります。自宅から撮影に行く場合は、家内も一緒のことが多いので、自分は1D Xにレンズが3-4本。コンデジのRX-100を持って行きます。家内は、5DVにレンズ2本。
FUJIに関しては、ロープロのパスポートスリングに、BODY2台とレンズ4本が入っていますw。2台使う際は、1台三脚固定で、リモコンレリース、もう1台を手持ち撮影にすることが多いです。レンズ交換が厳しい際も2台体制で、焦点距離が違うレンズを各々に着けていますので使い分けします。
☆BuBuMarcoさん
私の場合、昆虫や野鳥を撮影することが多いので、レフ機がどうしても必要なのもあります。まあ、一般的な撮影だったら、レフ機でなくミラーレスでも十分なわけで、レンズも含め、この値段でこれだけ写ってくれたら、A1で全く問題なしです。
さて、仕上げの話ですが、デジタルの場合、フィルムの時ほど苦労せず仕上がることが出来ます。撮って出しでも良いのですが、自分がどう見せたいか、どう見てもらいたいかも仕上げる際の重要なファクターになると思っています。
あちこち出入りすると、時間も普段はそう避けず貼り逃げになりますので、T1スレや総合スレには、私は出入りしないと思います。
書込番号:18016264
4点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
こんにちは!お邪魔します。
☆どじり虫さん
>BMW 6688さんバレーをやられてたんですね。
はい、中学1年からですので10年学生バレーをしていました。
今では見る方専門ですが、バレーはやはり大好きなスポーツです。
>花博記念公園、咲くやこの花館と共に本当にお勧めですよ、野鳥も多く生息していて、キツツキが木に穴を開けてましたよ。
万博公園は年間パスを持っています。野鳥撮影に力を入れようとした矢先にぎっくり腰を患い頓挫しました。ショボーン。
キツツキはたぶんコゲラさんでしょうね。
>望遠レンズに取り替えてる間に逃げられましたけどね。
X−A1、T1の二台持ちなら良かったですね。
>オー、まさに秋ですね。
自宅にある柿の木は毎年甘い果実をたくさんもたらしてくれます。家族では食べきれないほどです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2032826/
誰かがたわむれに置いたどんぐりの実。ハイキーな仕上げが良いですね。
☆BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2033039/
芋焼酎美味しいですね。私は年がら年中ロック専門です。
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2033052/
モンスターケーブルさんの芸術性の爆発ですね。
☆attyan☆さん
>さて、T1なのですが、A1とそれほど画質は変わらないと思います。
はい、わたしもその通りだと思います。A1の方が若干派手目に感じますが。
>今のところ、A1とT1の実際の撮影での一番の差は、EVFが付いているかだと思います。ただ、背面液晶は、T1の方が圧倒的に見易く、屋外でもT1はそこそこ使えます。
僅かな時間でよく観察されていますね。さすがお写真が上手な方は見るところが違います。
老眼で乱視が入っている私は、T1のEVFが見やすく感じます。違和感は当然あるのですが・・・。
FujiのjpegはFS込みで考えられていると思いますので、それが合わない方はRAW撮影するしかないと思いますね。でもjpegでほとんどの方が満足されているのも事実でしょうし。
今、SONYはSTFレンズのためのα350だけですが、今フルサイズα900が欲しいなぁと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2033401/
やはり見た目もこれに近いのでしょうね。現像テクも素晴らしいですね。
それでは失礼します。
マウントアダプター使用でCANON EF 50Lです。
書込番号:18016523
6点

KiyoKen2さん、みなさん、こんにちは。
フジカラーで写そう♪その12、おめでとうございます。
ご無沙汰になっちゃっております。
最近、出張やら、地域の催しやらで多忙となっておりますが、みなさんの写真は拝見させてもらっております。
本日は少し時間ができましたので、スレ中に話題もでておりました、F30にて比較画像をアップさせて頂きます。
KiyoKen2さん
スレ主ご苦労様です。先週運動会の撮影をしました。X-A1ではそれ程動きがない場面、X-S1にて直線徒競走、リレーなど動きがある場面はS5Proでそこそこ満足のいく撮影ができました(18-300が欲しくなってしまいました)。(お弁当タイムはX10)
X-A1の解像感、S5Proのカラフルな場面などの階調性といった楽しみ方ができました。
ここ関東南西部も本日雨で曇っており、玄関先で撮影した花ですが、F30はオートで撮影したためISOが1600まで上がってしまい、ちょっと失敗です。
他、S5Pro&タムキューです。
書込番号:18016659
4点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
BMW 6688さんもCamera Camping Clubさんも花の写真なので
私も今日撮った花の写真を1枚。
書込番号:18017810
2点

KiyoKen2さん
皆さん、こんばんは!
BMW 6688さん
いつもながら、華やかな画像ありがとうございます。このスレがBMW 6688さんのおかげで本当に
彩られて、毎回楽しみにしています。とりわけこの画像が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2032238/
どじり虫さん
いつもながら、楽しんで撮っておられますね。楽しむことこそが写真の醍醐味。しかしちゃんと適切な考えが背後にあっ
ていつもながら魅力的ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2032826/
BuBuMarcoさん
>沢山の方と楽しく過ごさせていただいた事が
>モチベーションを保つ上で最大の励みになった事は間違いありません。
それなんです!! いろいろ小理屈を言いましたが私が最も言いたいことの中にそれが含まれます。
どんなに素晴らしいカメラを持っていても、使わなければ意味がありません。かつて最もモチベーションの
上がったカメラといえば、紛れもなくこのカメラだったことは否定できません。それはみなさんのおかげで
あったことは否めません。そういう意味で、このスレッドはずっと築き上げるものであってほしいですね。
attyan☆さん
おぉ〜大木の根っこ! 面白い視点です!いろいろな設定参考になります。
>腕が良いのに、いつもエントリーレベルの一眼かコンデジでw、腕に見合った機種を使えば良いのにと、いつも思って>います(爆。
エントリーレベルだからこそ、腕が必要です。とりわけコンデジは上級者が使うべきだと私自身は思っています。
また、コンデジのいいところは自分の身近なところにいつも置けるということ。一眼レフはいつもそばに置けないことも
あります。人それぞれ環境は異なります。用途、経済的、時間的、考え方も違いますし趣味ですからご理解しておられる
ようにいろいろな方向性があって良いかと。
私自身は何が皆さんにとって、事実でありながらも、この機種を使うのに最もモチベーションが上がる方法を模索した
いと思っています。
モンスターケーブルさん
花火といえばモンスターケーブルさん。18番のピントズラシ、いつもながら綺麗です!
Camera Camping Clubさん
お元気そうで、安心しました。KiyoKen2さんが時々見せてくだ去っていますが、X-A1の階調もRawですとかなりいい感じみ
たいですよ。
書込番号:18018420
7点

フォトアートさん、こんばんは。
お褒めにあずかったので画像とMFピンズレ動画(720p)を追加します。
書込番号:18018495
2点

皆さん、こんばんわ。
台風18号、接近中ですね。くれぐれもお気をつけ下さいませ〜。
作例は4枚共、タムロン90oマクロ使用
フジ機で使うと更にこのレンズの良さを引き出してくれるように
思います。(自己満足?)
KiyoKen2さん
Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dは所謂、まき餌レンズと称するものでしょうけど、どっこい
解放から十分実用的に使えるレンズかと思います。最短撮影距離がもう少し短い
といいですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2031832/
BMW 6688さん
ミノルタロッコール 135mmf2.8って40年前のレンズなのでは。
それを感じさせない色乗りと写りかと思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2032238/
どじり虫さん
コメント、ありがとうございます。
言われた通り秋バラを撮って来られましたね。ペンタでは赤色飽和が顕著だったので
フジ機はそれ程気を使わなくて済むので助かります。もっとも再生プレビューでRGBの
ヒストグラム表示があるともっと助かるのですが。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2032830/
attyan☆さん
>毎朝納豆さんなんて、腕が良いのに、いつもエントリーレベルの一眼かコンデジでw、
>腕に見合った機種を使えば良いのにと、いつも思っています(爆。
痛いところを突いてくれますね。腕はともかくとしてやはりフルサイズは一度は手にして
みたいと常々考えています。フルサイズを使ってみてAPS-C機やフォーサーズ機の新たな
発見も見れるでしょうし、まぁ要は単に予算が回らないというのが本音ですけどね。(^^
attyan☆さんはいつも良し悪しをハッキリ言ってくれるのでとても有難いです。
流石にデジタル処理等に関してはいつも素晴らしいですね。こういった技術的なことは
真似できません。特にこの一枚はお気に入りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2033405/
書込番号:18018660
5点

Lightroom 5でベルビアでRAW現像 他のパラメーターも若干いじってます。 |
Lightroom 5でRAW現像してます。 |
赤と黄色の葉がとても綺麗でした。 |
Lightroom 5でRAW現像してます。 |
みなさんこんばんは
昨日と今日で親戚の親睦会がありちょっと忙しかったのですがニセコの神仙沼というところに行ってきました。
あと紅葉も終わりかけていました。しかし場所によっては紅葉がまだ進んでないところもあります。
今回BMW 6688さんの発言で現像ソフトであるLightroom 5を購入しました。やはり一番の魅力はFUJI用にフィルムシュミレーションが変更できるところですね。これだけでも買ってよかったと思いました。
またサクサク動くのでストレスがないのがいいですね。BMW 6688さんありがとうございました。
フォトアートさん
>高感度に関しては現像エンジンも関係するところですが、X-A1の性能は驚くものがあります。
高価なレンズとフルサイズを持ってしても、その性能に拮抗させるには難しく思えます。
その、高感度性能一点こそは、このX-A1の美点であって、その美点を生かすことにおいて私にとって
メインカメラです。
同意見ですね。X-A1は低価格でありながらほんとに素晴らしい画質ですね。もしA1がなければT1を無理をして買っていたかもしれません。ゆっくり後継機待てるようになりましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2032007/
十分過ぎる画質ですよね。
BMW 6688さん
さっそくAdobe Photoshop Lightroom 5で現像してみましたよ。いいですねフィルムシュミレーションがPC上で行えるのは楽ですね。色合いも遜色ないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2032230/
いつもながら綺麗な写真ですね。
BMW 6688さんは私の中では活発な大人のイメージがあります。
お世辞抜きで優しい方だと思ってますよ。
Camera Camping Clubさん
忙しいときは貼り逃げしましょうね。笑
3機種の比較面白いですね。A1の35mm流石ですね。S5もレンズ次第では素晴らしい写りになるのでは?ですね。
F30もコンデジとしては今でも許容範囲ですかね?
モンスターケーブルさん
花火のアート素晴らしいですね。
モンスターケーブルさんの個性というか得意分野ですね。
毎朝納豆さん
>Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dは所謂、まき餌レンズ
うまい!!まさに釣られました笑
まぁ安いので細かいことはいいや!って感じです。
F1.8ではボケがうるさい感じですけど、被写体の角度によっては十分つかえますね。F2.5くらいからが良いのかな??
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2034181/
凄い!!
タムロン90o。S5pro用にほしいな〜
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2032829/
背景の取り方がいいんですかね〜私の花の写真はいまいちが多いのですけど、みなさん上手に撮られますよね。
もっと勉強しなくては!!
BuBuMarcoさん
>XF35mmは評判通りで、買って良かったと思えるレンズです。
このレンズはいずれ絶対に手に入れます。
皆さんの作例が素晴らしすぎます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2033039/
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2033405/
うまいですね〜
おっと思わせるところは流石ですね。
>マウントアダプターを着けた撮影、難しいですよね。手間暇かかるので、時間にゆとりがない私は、億劫になることが多いです。
正直めんどくさくなってきてます。笑
書込番号:18019303
6点

追加です。
書込番号:18019379
5点

皆さん、こんばんは!
首都圏は、6日早朝に台風が通過しそうです。時間も獲れず、新しい機材の試写もまったく進まず、気ばかり焦っています。
5日は、朝からずっと雨が降る予報だったので、夜に家の近所で少し撮ってみました。X-T1なのはご容赦ください。4枚目は、X-A1のゴールデンタイムのカットです。
☆BMW 6688さん
FUJIのFSの設定は、Film時代のPROVIA、VELBIAと較べ、かなり彩度とコントラストが強めにかかっている感じがします。JPEGの場合、PROVIAで撮影し、ソフトで調整する感じで今は、仕上げています。RAWから仕上げると、逆に、FUJIのカメラで撮った感じがなくなりますので、ここらへんが微妙な感じですw。
SONY、実は、α100は残してありますw。CCDの色合いはCMOSでは出ないので、これだけは大事に取ってあります。現像テクは、個人で楽しむならそれほど必要ないのですが、人に見せるとなると大事になると思います。
☆フォトアートさん
接写マクロはコンデジが一番寄れます。動体は、OVFで良いAFを積み、連写数が多い機材が歩留まりが良い。カメラは道具なので、状況により使い分けてナンボだと思います。
納豆さん、動体をコンデジで神業的に上手にお撮りになります。でも、その時点で、限界もおわかりになっています。もう3年以上、納豆さんがお撮りになられたものを見てきましたし、その間の機材の変遷も知っていたりします。
そう上手でなかった方が、高価な機材をお買いになり、その後、どんどん腕を上げていった例を、納豆さんも私もいっぱい見てきましたから……。
☆毎朝納豆さん
予算が回らない、これに尽きるのかもしれませんが……w。現状の機材で我慢して、お金を貯めれば良いのに欲望を抑えられず、新しいレンズなんかを買ってしまう自分が居たりします。
撮りたいものがはっきり決まっていて、それを撮るのに必要な機材なら、投資する気にもなるのですが、明確な被写体が決まっていないとなると、なかなか高価な機材には手を出しにくいのも事実だと思います。現状の機材で、そこそこ撮りたいものは撮れてしまうのもあるかもしれません。
人間、人生は一度きり。子供にお金がかかったりいろいろありますが、最近、自分にも投資しても良いのかな?と思えるようになりました。
ヒガンバナと金木犀のカット、納豆さんらしいと思います。
書込番号:18019457
5点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
☆Camera Camping Clubさん
お久です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2033499/
タムQも良いですが、やはり35mmの開放は綺麗ですね。
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2033904/
これは露光間ズームというやつですね。テクニシャンですね。これって手持ちですか?
☆フォトアートさん
>このスレがBMW 6688さんのおかげで本当に彩られて、毎回楽しみにしています。
なんだか照れくさいですが、少しでもお役に立てているなら幸甚です。
好きだと言っていただいた柿の葉の紅葉ですが、光の反射もあり開放付近でMFするのは意外に骨が折れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872SortID=17988232/ImageID=2034121/
人は窯??なんのこっちゃ!!ケロヨンの置物はかわいいですね。
☆毎朝納豆さん
>ミノルタロッコール 135mmf2.8って40年前のレンズなのでは。
このレンズは良くは知らないのですが、キタムラの中古で最近購入したものです。
良いのか悪いのか、まださっぱりわかりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2034181/
師匠のお写真はいつもピントが決まっていますので、すごく見やすいですね。
いまさらながらにピントの重要性が分かります。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>さっそくAdobe Photoshop Lightroom 5で現像してみましたよ。いいですねフィルムシュミレーションがPC上で行えるのは楽ですね。色合いも遜色ないと思います。
お気に入っていただけて有難うございます。意外にサクサク動くでしょう!!
FUJIのレンズ補正データーが早く欲しいところです。
>BMW 6688さんは私の中では活発な大人のイメージがあります。
もともと体育会バレーボール部ですので、それなりだと思います。声は大きいです。あははは。
>お世辞抜きで優しい方だと思ってますよ。
これは素直に感謝申し上げます。デヘッ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2034381/
これは凄く良く現像できていると思いますが、元画像がきっと素晴らしいのでしょう。標準ズームとはだれも思わないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2034385/
北海道の秋はやはり早いですね。冬の足音も聞こえてきそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2034436/
秋の豊潤な色が楽しめました。有難うございます。
☆attyan☆さん
>JPEGの場合、PROVIAで撮影し、ソフトで調整する感じで今は、仕上げています。
私も最初はアスティアで撮影することが多かったのですが、最近はプロビアが多くなっています。
ベルビアは使用することが稀です。
>SONY、実は、α100は残してありますw。CCDの色合いはCMOSでは出ないので、これだけは大事に取ってあります。
私もSONY最後のCCDカメラ、α350は大事に使ってゆきたいと思います。今はSTF専用ですが。
>個人で楽しむならそれほど必要ないのですが、人に見せるとなると大事になると思います。
大事なことですね。良きアドバイス有難うございます。でも、アップするときに強烈なプレッシャーです。あははは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2034448/
これは素晴らしい一枚だと思います。壁の画もすごいですし、なんといっても下の椅子三脚がポイント高し。
田舎暮らしにはうらやましい被写体です。
ほいじゃぁまた!!。
書込番号:18021469
6点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは!
台風到来で、撮影出来ない日が続きました。今日は、久しぶりにお昼休みにお散歩撮影。D3200、X-A1、X-T1の撮り較べをするつもりだったのですが、ツマグロヒョウモンの交尾に遭遇したので、予定を変更しましたw。お昼休みの撮影は、30分ほどしか時間が獲れませんので、ほぼそれだけで終了です^^;
赤とんぼさんのカットを見てもらうとわかるのですが、解像感も非常に高く、色ノリも抜群に良い。X-A1というカメラ、写り自体が凄く良いのがこのカットだけ見てもわかります。
☆BMW 6688さん
仕事場に小さなギャラリーがあって、そこに絵や写真を飾っています。自分が撮った写真は、額に入れて展示はしないのですがw、フォトブックにして閲覧出来るようになっています。
それもあって、私の場合、人に見せるのを前提に撮っている感じです。ただ、それだと時々、撮っていても楽しくないことがあります。趣味なので、楽しいのが一番、細部まで気を張って撮るのをやめて、気軽にシャッターを切りたくなるときもあったりしますw。
今回のカットは、2枚目が良いですね、綺麗に球になった水滴と左下は葉っぱのボケ味が良い感じです。右下の暗い部分が間延びした感じでちょっと残念かも……w。
書込番号:18024743
6点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
☆attyan☆さん
コメントいただきありがとうございます。
>仕事場に小さなギャラリーがあって、そこに絵や写真を飾っています。自分が撮った写真は、額に入れて展示はしないのですがw、フォトブックにして閲覧出来るようになっています。
ひょっとして社長さん。??
私はプリントアウトするのは年に数回だけ。
家に飾る分と、綺麗な花が撮影できた時に母に渡す時くらいです。
後は友人たちにメールで送るくらいでしょうか。
>趣味なので、楽しいのが一番、細部まで気を張って撮るのをやめて、気軽にシャッターを切りたくなるときもあったりしますw。
私はこればっかりです。仕事のことも何もかも忘れて単純に遊んでいるだけです。そんな時間が大事です。
>今回のカットは、2枚目が良いですね、綺麗に球になった水滴と左下は葉っぱのボケ味が良い感じです。右下の暗い部分が間延びした感じでちょっと残念かも……w。
良きアドバイス有難うございました。今後もよろしくご指導ください。
あまり出来の良い生徒ではありませんが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2035531/
素晴らしい一枚ですね。かなりSSを上げられているのですね。
今度この望遠ズームで試してみます。
それでは失礼します。
書込番号:18025097
5点

明日の夜空は見所が一杯!
18:14〜21:34 部分月食・皆既月食
18:48〜18:54 国際宇宙ステーション 西南西の空
19:34 イリジウムフレア
書込番号:18026327
3点

みなさんこんばんは
最近はAdobe Photoshop Lightroom 5で現像で遊んでいます。
どこまで行けるのかと派手に現像してみました。ちょっといじり過ぎ感はありますがなかなか凄いソフトだと思います。
BMW 6688さんありがとうございます。
フィルムシュミレーションの変更は便利ですね。
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2035533/
いいところ撮りましたね。
こんなところ自分が撮られたら照れますが・・・笑
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2034188/
コメントし忘れましたが、これ背景が素晴らしいですね。天然の電球って感じですね。
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2035618/
鮮やかで綺麗ですね〜
>声は大きいです。
なんかそんな感じします。笑
でも忙しい方なのかな〜って思ったりもしてます。(^.^)
全てAdobe Photoshop Lightroom 5で現像です。
ベルビアにして補正ブラシで個別に調整して空の諧調を出しました。結構データ残っているので高度に現像できるかもしれません。
わたしは適当に仕上げてますが、上手い人なら凄い絵を出せると思います。
4枚目はちょっと適当になってしまいましたがご勘弁を・・・
書込番号:18026345
6点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
イヤハヤ皆さん素晴らしいお写真ばかりでついていけませんよ。
よくもまあ、この価格帯のカメラで、こんなにもスキルの高い方達が集まったもんですね。
しかし、もし気後れされている方がおられましたら、ここは腕を競う場所ではありませんので、気にせずバンバン投稿しましょうね。
どんな変な写真でも、その人の思いが詰まってますから。
BuBuMarco さん
夜は芋焼酎ですか、僕はビールばかりですけど、その写真を見ると飲んでみたくなりますね。
そのラベルを見るとなぜか坂本冬美さんをイメージしてしまいます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/033/2033039_m.jpg
>モンスターケーブル さん
凄いですね、前から素晴らしい花火を見せて頂きましたが、今回はさらに素晴らしい世界ですね。
ピントをずらすとこうなりますか、まさに花びらを散らしたようなアートな世界です。
それにしても、色々な情報をご存知ですよね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/033/2033052_m.jpg
>attyan☆ さん
奥様も5DVを使われているのですか、何か夫婦円満でよろしいですね。
なるほど、2台体制の場合は焦点距離が違うレンズを各々に着けてきっちり役割分担すべきですよね。
オー、凄い、ダイナミックに変化させてますね。
僕は現像のスキルがまったくないので、感心させられるばかりです。
このお写真、マウスをクリックして写真を切り替えた時、明暗の差に衝撃を覚えますね。
トンボがまた素晴らしいですが、昼休みに蝶やトンボが撮れるとは、良い環境にいらしゃいますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/033/2033405_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/033/2033406_m.jpg
>Camera Camping Club さん
久しぶりですね、何かお忙しそうで大変ですね。
暇すぎるよりは、お忙しいほうが良いと思いますよ。
僕なんか何年かしたら暇すぎて、老人ボケや生きるのが面倒だなんてなりかねません。
X-A1が予防薬になってくれたら良いなあと思ってますから。
>フォトアート
そうですよねえ、楽しまないと始まりませんから。
僕の場合は、年も年だし、目も妖しくなってるので適当も適当、ほんだららった〜ほいほいで撮ってますから。
いつも、美味しそうに撮られますよねえ、ごちそうばかり食べてたらメタボになりますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/034/2034122_m.jpg
>毎朝納豆さん
確かにペンタは赤色飽和が顕著だと思いますね、だけどペンタの色調も僕はお気に入りですけどね。
良いですね、淡く見える光りが照らす金木犀、優しい薫りが漂ってくるようです。
まあ、本当はメチャクチャ眩しいのかもしれませんが。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/034/2034188_m.jpg
>KiyoKen2さん
イヤー、そちらでは本物の秋がやってきてますね。
もっとも偽物の秋は見た事ありませんけど、こちらではポツリポツリと慌てものが顔を出す程度です。
美しいですね、陽光に照らされた紅葉、色鮮やかです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/034/2034385_m.jpg
>BMW 6688さん
出ましたね、水滴のお写真が。
チョッピリ久しぶりのような気がします。
この水滴は、本当に綺麗な球体でよく転げ落ちないなあと思ってしまいますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/034/2034803_m.jpg
書込番号:18029448
6点


みなさんこんばんは
昨日は皆既月食ということでお約束の写真を
X-A1で初の三脚使用です。(^_^;)
キットレンズでここまで撮れるなんて守備範囲が広いですよね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2036621/
花ひとつ撮るのも背景とか工夫されて撮られてますね。いつも参考にさせてもらってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2036623/
タム9ですか?
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2037005/
この作品たちはズームしながらの撮影ですか?いろいろ工夫されてますね〜
まさにアートですね。
書込番号:18033154
4点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>でも忙しい方なのかな〜って思ったりもしてます。(^.^)
繁閑の差が結構激しい仕事です。当然暇なときは時間を持て余していますよ。
間もなく還暦を迎えますので、仕事もスローペースにしたいところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2035985/
派手色に焼きあがりましたね。個人的には空の色を少し薄く抜いたほうが良かったかも!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2037721/
綺麗に皆既日食(ブラッドムーン)撮影されましたね。
私はCANON機を三脚で、そしてX−T1を手持ちで撮影しましたが、さすがに手持ちは玉砕でした。あははは。
☆どじり虫さん
>出ましたね、水滴のお写真が。
チョッピリ久しぶりのような気がします。
すみません。在庫が無かったので少し古い分からアップしました。私のように寄り好きのマクロ好きには水滴はダイヤモンドと一緒の価値があります。
>この水滴は、本当に綺麗な球体でよく転げ落ちないなあと思ってしまいますよ。
表面張力で〜〜〜〜す。水玉が落ちる瞬間を撮りたいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2036621/
これいいですね。カットインした紫の花がオシャレです。なんという花でしょうか?
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2037006/
これが一番このテクにお似合いだと思いました。
ほいじゃぁまた!!
タムQです。
書込番号:18035408
7点


みなさんこんばんは
ysphoto55さんはじめまして
そしてご投稿ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038425/
いや〜素晴らしい赤色ですね〜撮って出しでその色が出たんですか?
見事ですね〜
FUJIの魅力は何と言っても撮ってだしが素晴らしいことではないでしょうか?
最近ニコンのD70を使っていたんですが、やはりホワイトバランスがいまいちで調整に時間をとられます。
ただ調整すれば写真としては素晴らしいものにはなります。
その点FUJIだけは撮ってだしでほぼ満足な仕上がり(ここが重要)なので、特にいじらなくても綺麗な色が出ますね。
あとで鑑賞しても惚れ惚れします。
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038315/
これかわいいですね。
>間もなく還暦を迎えますので
え〜〜〜そうなんですか?
凄くバイタリティーあふれる方だと思っていたのでもっとお若いのかと・・・
いや〜負けてられませんね。
最近キャノンの機種もきになってはいるのですが当面はFUJIで行こうと思ってます。
なにしろニコン、キャノンはレンズが低価格で魅力的なのが多数あるのでちょっと考え中です。
買うとしても中古のkiss×5くらいかな(レンズ遊びとして)
最近このスレも鈍化してきているので頑張って投稿しなくては(^_^;)
書込番号:18036627
5点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
今日はお休みいただく予定だったんですが、BMW 6688さんが一杯飲ましてくれるってんで、うれしくて思わず登場してしまいました。
卑しいですね、呑み助の私は。
>BMW 6688さん
イヤー、ありがとうございます、一杯ごちになりやす。
内の若い衆、いつも玄関で暇そうにしているのでつれてきましたから、お仲間に加えて頂戴ませませ。
お庭に秋が一杯、自然にあふれた環境、うらやましいですね。
すっごく爽やかですよ、なんて良い色なんだろう。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/038/2038314_m.jpg
>ysphoto55 さん
始めまして、FUJI、良い色だすでしょ。
僕も、X-A1はずみで買ってしまって、その色調にはまってしまいました。
本当に美しいですねえ、堪りませんねえ。
http://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/bbs/exif_01.gif
>KiyoKen2さん
僕は、最初はベルビアで撮っていて、それはそれで気に入ってたんですけど流石に派手派手なので、最終的にはアスティアに落ち着きました。
しかし、紅葉はベルビアで思い切り派手派手でも面白いかもと思ってます。
日光に真上から照らされた紅葉、まぶしさが目にしみます。
その下を流れる渓流の水音が聞こえてきそうですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/038/2038627_m.jpg
アー、今日は飲みすぎたので早く寝なくっちゃ。
書込番号:18037066
5点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
いろいろあってなかなか投稿出来ずにいます
このスレがこの様に伸びるのはスレ主様並びに重鎮さん達のおかげと感謝しています
いつも貼り逃げばかりで申し訳なく思っています
書込番号:18037542
6点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
☆ysphoto55 さん
宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038425/
素晴らしい色の夕焼けですね。私もFujiの色にひかれてやってまいりました。
Fujiの赤色は格別かと・・。
☆kiyoken2さん
>これかわいいですね。
有難うございます。裏庭に置いてある紫香楽です。飲んべいだった父が買って置きました。
親父たぬきもいますよ。
>え〜〜〜そうなんですか?
凄くバイタリティーあふれる方だと思っていたのでもっとお若いのかと・・・
いや〜負けてられませんね。
元気だけが取り柄の親父です。70歳まで仕事するつもりです。あははは。
>なにしろニコン、キャノンはレンズが低価格で魅力的なのが多数あるのでちょっと考え中です。
買うとしても中古のkiss×5くらいかな(レンズ遊びとして)
貴方のようなレベルの高い方にはkissはお勧めしません。良いカメラなのですがファインダーがやはり見にくいです。
CANONであれば二桁機(60D、70D)をお勧めします。操作性も全く異なります。
CANONで簡単に遊ぶならEOS Mが良いと思います。AFがどんくさいとかいろいろ言われますが使った事が無い方が言っているのだと思います。工夫次第でまったくストレスが無い撮影が可能です。
ダブルレンズキットはマウントアダプターやストロボまで付属して激安ですね。
最近の作例を貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038628/
秋そのものですね。北海道はさすがに早いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038630/
清流に紅葉!!良い一枚ですね。
☆どじり虫さん
毎度です。
>イヤー、ありがとうございます、一杯ごちになりやす。
そのうち大阪オフ会でもして一杯やりましょうか?あはは。
>内の若い衆、いつも玄関で暇そうにしているのでつれてきましたから、お仲間に加えて頂戴ませませ。
おお、意気の良い若い衆が揃っていますね。そのうち鉄砲玉にでもするおつもりでしょうか?親分さん。
>お庭に秋が一杯、自然にあふれた環境、うらやましいですね。
単純に田舎だからです。なにもありません。
>すっごく爽やかですよ、なんて良い色なんだろう。
秋だから却ってこんな色も良いのかとペタリしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038776/
逆光好きの私にはたまらんですね。もう少し絞ってやると(f8程度)光芒がもっとはっきりしたかも〜〜。
☆スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038905/
灯台の赤い光が印象的ですね。
ほいじゃぁまた!!
今回は葉っぱ特集です。
書込番号:18038473
6点

皆さん、連投失礼します。
☆kiyoken2さん
>最近このスレも鈍化してきているので頑張って投稿しなくては(^_^;)
は〜〜い!!頑張って投稿します。
ということで、はなちゃん特集です。
ちょこまか落ち着きがないので、スポーツモードでの撮影です。
なかなかこのモード使えますよ!!
ご参考まで。
ではでは。
書込番号:18038505
6点


皆さん、こんにちは。
台風19号、どうかご用心下さい。
先程地震もありましたね。
attyan☆さん、
>私の場合、昆虫や野鳥を撮影することが多いので、レフ機がどうしても必要なのもあります。
そうですよね、attyan☆さんのようにレフ機が必要な方も多いのでしょうね。
>あちこち出入りすると、時間も普段はそう避けず貼り逃げになりますので、T1スレや総合スレには、私は出入りしないと思います。
お忙しい中で、こちらの板に投稿していただけるだけでもありがたい事ですから、それで十分ではないかと思います。
では、また。
書込番号:18038698
5点

みなさん、こんにちは。投稿初心者なもので、勝手がわかりませんですみません。
今後とも、よろしくおねがいいたします。
書込番号:18039252
3点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは!
台風到来で、なかなか撮影出来ない上に、またまた台風が来そうです。ブログの更新も出来ず、困っています。水曜の午後、コスモスを撮りに行ったのですが、台風の影響で、ほとんど倒れていました。ほとんど撮らずに帰宅するはめになりました。
今回は、そのときの情景をアップしますが、さすがに絵になるものは撮れませんでした。やはり被写体が何よりも重要なので、良いものを探している時間が撮れないときは、どうしようもありません。月食も撮ったのですが、ファイルは全部、家内にあげてしまいましたw。3枚目と4枚目、かなり特殊なエフェクトをかけています。
☆BMW 6688さん
昨日、EOS Mが届きました。今回は、広角専用です。中古で購入したのですが、状態は良かったです。このEOS Mは秘密兵器を着ける予定です。秘密兵器は、先ほど、自宅に届いたようです。
私がアドバイスを書くのは、気が向いたときでお願いします。一応、気は使いますのでw、一文を書くのに、時間がかなりかかります。昔、色スレでsumuさんが、D800Eを購入された際、かなり書いたのですが、日に日に腕を上げられて、うれしかった思い出もあったりします。
このトンボのカット、ツマグロの交尾を撮っていた際、交尾したまま飛ぶのを狙うための設定でそのまま撮ったものです。こんなに速いSSは必要ありませんね。風が強い日は、被写体ブレを防ぐために、速めのSSに設定することはありますが……。
☆KiyoKen2さん
トンボも蝶も、交尾しながら飛んでいるところを狙っています。いくつかの学校に、地元で見れる蝶という事で、写真を寄贈したのですが、その撮影も終了したので、普通に撮るのは、もう卒業しましたw。
私は、本格的に仕上げる時は、PhotoShop CS6を使うのですが、普段は、フリーソフトで済ませていますw。ちょっと控えめの方が、プリントした際は、五月蝿くなくて良いですね。
☆どじり虫さん
5DVは、1D Xを手にした際、すぐに家内に略奪されましたw。家内が小三元、私が大三元を使っています。薔薇、綺麗に写っていると思います。XCレンズなので、FUJIでも一番安価なレンズなのですが、それでも写りが良いですね。この後、FUJIから数本、高価なレンズが出るみたいなのですが、当然重いので、考えさせられてしまいます。広角、安いX-mountのもの、出で欲しいですね。
☆ysphoto55さん
綺麗な夕焼けですね。X-A1の写り、価格を考えたら、最高だと思います。D810でこの色を出す場合、かなり苦労すると思います。ニコンにはニコンの良さがあるのですが、FUJIは楽チンですw。
書込番号:18039516
5点

みなさんこんばんは
今日は紅葉を撮りに行ったのですがちょっと早かったかな?
去年G5で撮影したものも参考にアップします。(比べて見てもFUJIの色再現の良さが光ります。)
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038772/
お〜っとかわいらしい狸さんですね。BMさんもアップされてましたよね。
そうですかアスティアに落ち着きましたか〜
食事と一緒でたまにプロビア、ベルビアなんてどうでしょうか?わたしは定期的にいろんなフイルムシュミレーション使ってます。
スーサン7sさん
お久しぶりです。
夜明けの帝王復活ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038905/
この時間帯の空の色は私も好きです。
BMW 6688さん
>CANONであれば二桁機(60D、70D)をお勧めします。操作性も全く異なります。
やはり2ケタ機がよいのですね?APS−C最高峰は7DMK2ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039128/
凄い立体感と色再現ですね。見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039131/
あら〜これまためんこい!!
キットレンズとは思えない描写ですね。ほんとX-A1買ってよかったですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039142/
EOSもいいですね。
なぜ私がKISS×5と思ったのは、北海道の写真家でMikiAsaiさんの写真に衝撃を受けたからです。
とてもAPS−Cとは思えない写真でKISSと聞いた時にビックリしました。価格コムのフルサイズの作例でもこのような写真は見たことがありませんでした。
是非、北海道 帯広 MikiAsaiさんで検索かけてみてください。KISS×5で撮った素晴らしいマクロ写真ですよ。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039182/
空気感立体感のある素晴らしい描写ですね。
いつもながらお見事!
ysphoto55さん
はやく慣れてたくさん投稿してくださいね。
お待ちしております。
attyan☆さん
台風到来で大変だったみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039353/
こういった花の写真にはエフェクトが良く合いますね。
>ニコンにはニコンの良さがあるのですが、FUJIは楽チンです
これは確かに言えますね。撮って出しで美しい色再現はFUJIの魅力ですね。
ホワイトバランスも優れているとおもいます。
他機種では必ず数枚は補正をさせられますが、FUJIの撮ってだしでの色再現は素晴らしく調整がほとんどいりません。
書込番号:18039754
5点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
今日は「アジア太平洋フェスティバル福岡2014」と「第14回YOSAKOIかすや祭り」をハシゴしてきました。
書込番号:18040545
3点

皆さん、こんばんは!
先程、アップした自分のカットのexifを見て、あまりのいい加減さに反省しきりです。
D810、X-T1、X-A1の3台を同時に持って撮っていたので、混乱していたようです。X-A1の背面液晶が、全画面表示になっていて設定を確認せず、撮っていたのが原因みたい。そういうわけで、今日の仕事帰りに、無理矢理撮ってきました。さすがに、夜なので、いつものお決まりコースになってしまったのですが、アップさせていただきます。
☆BMW 6688さん
EOS Mの参考画像、FUJIの板には要らないかも……w。EOS-M + EF-M 11-22mmだと、フルの広角レンズ1本より軽いので、それでEOS Mを買っている方も多いかもしれません。私も追加で1台。
☆BuBuMarcoさん
BMW6688さんもお持ちの5D MarkVというカメラ、多くの方がほぼ理想とするようなカメラなのです。動体も撮れるし、自然風景も綺麗に撮れる。ストレスを感じず、気持ち良く撮れるカメラです。撮っている最中は、重いレンズを着けていても、ほとんど気にならない。でも、移動する際に、カメラと言うより、レンズの重さが、かなり苦痛になります。
現在、ロープロのパスポートスリングに、X-A1、X-T1、XCレンズ2本、XFレンズ2本を入れて持ち運んでいるのですが、5D MarkVに標準のLレンズ1本を着けた状態より軽くなります。けれども、この後、FUJIからf/2.8通しのレンズが出てくるはずなのですが、f/2.8レンズだと、フルサイズとの重量差はそれほどなくなってきます。
結局、画質を重視して、明るいレンズを使えば、実は、ミラーレスとレフ機はそう変わりがなくなるわけで、自分の場合は、1D Xはちょっと別物なのですが、通常は、そのときのシチュエーションに合わせて選択する感じです。
☆KiyoKen2さん
本来、撮影時に工夫して撮るのがおもしろいわけで、ソフトで弄るのは、ある意味、邪道(爆。使えるカットがほとんどないので、ああいうカットを作ってみただけだったりします。
書込番号:18040975
7点

スレ主さんが、以前の画像をアップされているので、私もちょっと過去画像をアップしてみます。色の出方は、FUJiとは違いますね。しかも、どの機材もかなり高価です。
コスパを考えると、X-A1は非常に良いと言えます。2枚は紅葉の時期の風景で、残りの2枚は、本職の動体ですw。4枚とも違う機材のカットを選びました。
書込番号:18041063
5点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
☆BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039182/
苔、苔、コケッコッコー!!有難うございます。静寂な森の感じがたまらんわ!!
☆attyan☆さん
EOS Mご購入おめでとうございます。
可愛がってあげてください。
>私がアドバイスを書くのは、気が向いたときでお願いします。一応、気は使いますのでw、一文を書くのに、時間がかなりかかります。昔、色スレでsumuさんが、D800Eを購入された際、かなり書いたのですが、日に日に腕を上げられて、うれしかった思い出もあったりします。
それだったら私は落第生かもぉ〜〜。気が向いたらで結構ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039353/
テクニシャンですね。
>EOS Mの参考画像、FUJIの板には要らないかも……w。
すみませんでした。kiyoken2さんへのレスでMの作例アップしますと書いてしまったもので・・。
そして私のようなへたくその作例は不要ですよね。あはは。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>やはり2ケタ機がよいのですね?APS−C最高峰は7DMK2ですか?
私はCANONのkissX6I購入でEOSの道へ入りましたが、2か月後に5D3購入しました。
でも、一見難しそうな5D3の方がはるかに操作性が良く合理的でした。kissはオートモードや各種撮影モードで撮影するにはお気楽で大変良いカメラだと思います。
7D2はまさにAPS−Cのフラッグシップとしてめちゃめちゃ期待しています。発表その日に予約しました。
>凄い立体感と色再現ですね。見事です。
有難うございます。ちょうど光の加減が良かったようです。
>あら〜これまためんこい!!
キットレンズとは思えない描写ですね。ほんとX-A1買ってよかったですよ。
またまた有難うございます。北の方の言葉で可愛いと言われると一層嬉しくなりますね。
私もX−A1にして良かったと思います。
>是非、北海道 帯広 MikiAsaiさんで検索かけてみてください。KISS×5で撮った素晴らしいマクロ写真ですよ。
ご紹介有難うございます。この方のマクロは一つの世界を構築していらっしゃいますね。
マクロ好きとしては垂涎の作品がたくさんです。一枚でも撮影できるよう頑張ります。いや眼福でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039422/
深い谷ですね。そして紅葉の頂点に立つ塔がなぜか中華風ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039427/
下の谷川の白く光る瀬が良いワンポイントになっていますね。紅葉が深まると良いアングルでしょうね。
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039699/
最近この手法にはまっていますね。これは手持ちでやっているのですか?
それでは失礼します。
書込番号:18043452
5点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
フォトアートさん
>X-A1の階調もRawですとかなりいい感じみたいですよ。
RAWでは撮らないようにしています。理由はわりとはまりやすい性格なため、そっちにいってしまうと他がおろそかになってしまう事、また、私の場合写真は記録、との認識のためです。パソコンもXeon機、ノートは最新機種にできる限り置き換え続けていますが、それは写真のためではなく他のアプリで使用するためで、環境がある分、特にRAWをさけるようにしています。(カメラ内現像→現像ソフト、にはまるのは明白で、その点も鑑みて撮ってだしのFujiオンリーです)
KiyoKen2さん
さすがにF30は出番はないですね。比較写真、S5pro、PモードにしておりAモードにしていませんでした。でも35mmの方が簡単にそれなりの写真が撮影できますよね。
BMW 6688さん
せっかくのタムキューですからもっと良い写真をアップしたいです。ただ、子供たちを撮影の時はズームよりもタムキュー使う方が普段はおおいです。そして18-200よりもいい感じで撮影できてます。
余計なお世話かもしれませんが、自虐的になる必要なんてありませんよ。このスレでは若輩者の私ですが、紳士的に進行していくこのスレでwを付けて書き込みをされている方は滅多にいらっしゃいませんでした。文章も文章なら、流れで比較画像をアップされたのですからBMW 6688さんに一切非はないと思います。私はBMW 6688さんがもし窮屈な思いをされたようでしたら残念でたまりません。
どじり虫さん
はい、少々忙しいのですがなんとかみなさんの作品はチェックしております。
本日は子供ががちゃがちゃでとってきた大人?ドラえもん、バックグラウンドに宇宙、で撮影した写真をアップさせて頂きます。
書込番号:18043993
5点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
今日は台風の影響で雨が降ってきちゃったのでイベント撮影を断念。
プロ野球CS第2戦を見て過ごしました。
BMW 6688さん、こんばんは。
>>最近この手法にはまっていますね。これは手持ちでやっているのですか?
ハイ、手持ちです!
書込番号:18044000
4点

みなさんこんばんは
今日は夕張の紅葉に出かけました。
全てJPEG撮ってだしです。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039699/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040720/
とても躍動感のある素晴らしい撮影方法ですね。
BMW 6688さん
>7D2はまさにAPS−Cのフラッグシップとしてめちゃめちゃ期待しています。発表その日に予約しました。
ワオ〜〜!!もう予約されたんですか(^_^;)さすが
でもAPS-Cとしては凄そうですね。
わたしは画質としてはX-A1でも十分過ぎるほど満足しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040524/
いつみても素晴らしい立体感!!
attyan☆さん
フルサイズの作例さすがといったところでしょうか。
とくに動きものの3枚目4枚目はX-A1では厳しい条件ですね。
しかしながら動きもの以外ではA1も悪くはないというのが正直な感想ですかね。
カメラのできとしては圧倒されていますが、画質としては昔ほど差がなくなっているような気がします。
Camera Camping Clubさん
今日S5とA1で紅葉の撮り比べをしたのですが風景はA1のほうが綺麗に撮れてる感じでした。
しかし決まったときのS5の画像には魅了されますね。
S5は子供撮りに最高なので手放せません。
書込番号:18044519
3点

皆さん、こんばんわ。
台風19号九州上陸で日本列島を縦断しそうな気配ですね。
皆さん、くれぐれもお気をつけ下さい。撮影禁止警報出てますよ。(^^
今日は大失態をやらかしました。撮影地に着いてカメラの電源が
入れっ放し状態になっていたのに気付き、再度入れ直したら電池
残量がありませんの表示が出て、ハイおしまいでした。昨晩、満充電
にしておいたのに電源が入りっ放し状態だったようです。予備電池も
持たずうかつでした。(他機種のカメラです。)
KiyoKen2さん
もみじ、しっかり色づいてこちらよりも1ヵ月程早いですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040899/
attyan☆さん
流石の腕前でございます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039893/
BMW 6688さん
ハナちゃん、カワイイー。それにしても立派なお庭でビックリ!(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039132/
どじり虫さん
きっと、こやつが穴の犯人かと〜。でもちと役不足?(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038773/
作例はXF55-200oで撮った野鳥、レンズの焦点距離の短さもありますがそれよりも
背面液晶でのデフォルト状態で小さな野鳥を確認してからAFするのがかなり難しいの
を実感しました。肉眼で確認してからのズレがファインダー付きとは異なるので。
止むを得ず、液晶で小さく動く部分を見ながらAFする方法で臨みました。
SSが稼げず被写体ブレはご容赦くださいませ。
書込番号:18044713
3点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは!
台風直撃ですね、大阪でも風がかなり強くなってきました。
今年の日本列島、災害列島になってますね。
皆様、くれぐれもご用心くださいませ。
>スーサン7s さん
久しぶりですね。
いつ見ても素晴らしい景色、素晴らしい景色は、心が洗われるような気がしますよ。
その景色も今は大時化で、大変な事になっているのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/038/2038908_m.jpg
>BMW 6688さん
ははははは、鉄砲玉なんてとんでもございません、唯いつも玄関先で笑顔を絶やさぬようにと言い聞かせております。
はなちゃんどすか、誰に似たのか知りまへんが賢そうな顔してはる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/039/2039131_m.jpg
>BuBuMarco さん
苔むした岩、苔むした木々、魅力ありますよね。
京都の苔寺(西芳寺)に行ってくればよかったなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/039/2039182_m.jpg
>ysphoto55 さん
僕もX-A1で初めて投稿させてもらいました、すぐに慣れますよ。
投稿することで得るものは大きいですよ、楽しんでください。
>attyan☆ さん
ムム、にんじん畑とコスモス畑が隣接して同じ場所にあるのですか。
僕にとって、コスモスが畑とは変な感じですが市場に出荷されるからですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/039/2039335_m.jpg
凄いですね、お見事ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/039/2039893_m.jpg
>KiyoKen2さん
ベルビアは以前から、時々使いますけどプロビアはあまり使わないですね。
最初の頃、フイルムシュミレーションのブラケットで撮っていました。
その時の印象からそうなってしまったんですけど、だた単にずぼらなだけだす。
最高の景観ですね、最高の景観があちらこちらに圧倒されますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/039/2039422_m.jpg
>モンスターケーブル さん
オオー、迫力ありますね。
今、これに嵌ってるんですね、よく手持ちでぶれないものですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/040/2040720_m.jpg
>Camera Camping Club さん
本当だ、大人になったドラえもんみたいな感じですね。
何だか、中国でよく見かけるそっくりさんみたいでもありますが。
>毎朝納豆 さん
アッ、間違いないですよ、そいつが犯人です。
通報ありがとうございます、逃げ足がとても速かったですからね。
野鳥撮り、面白そうですね、僕には無理みたいですけど。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/040/2040992_m.jpg
書込番号:18046334
6点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
台風が近づいてきていますね。みなさん、防災に注意いたしましょう。
☆Camera Camping Clubさん
>子供たちを撮影の時はズームよりもタムキュー使う方が普段はおおいです。そして18-200よりもいい感じで撮影できてます。
タムQの美しいボケはポートレイトでも活躍しますね。少し距離をとっての自然な表情を狙ってください。
お気遣い有難うございます。楽しく撮影して楽しく書き込みさせていただいているだけで十分です。
少し自虐的に書き過ぎたかも!反省しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040659/
大人ドラえもんがあるのですね。実際の社会でも大人より子供の方が可愛いですね。
子煩悩なパパさんぶりがうかがえて、こちらまで嬉しくなりますね!この一枚。
☆モンスターケーブルさん
>ハイ、手持ちです!
手持ちでしたか!何回か試してみましたがぼけ写真しか撮れませんでした。ショボーン。
秘訣があれば教えていただけませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040720/
こんな風には全然なりません。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>わたしは画質としてはX-A1でも十分過ぎるほど満足しております。
画質という意味ではそうですね。私が7D2でしたいことは、野鳥撮影、航空機撮影等の動体撮影です。
画質が二の次ではありませんが、強化された連写機能と動体追随性能に期待しています。
>いつみても素晴らしい立体感!!
有難うございます。A1はこういう何気ないスナップの時に大いに力を発揮してくれますね。
明暗や立体感の表現には撮影した本人もびっくりです。
この点においてA1は素晴らしいCPのカメラだと思います。ついでにMもね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040896/
これは素晴らしい風景ですね。紅葉と白い橋、そして凛として静かな湖面が素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040899/
わわわわ!これは私の好物ですね。望遠は使い方次第で面白いお写真が撮れますね。
☆毎朝納豆さん
>ハナちゃん、カワイイー。それにしても立派なお庭でビックリ!(^^
有難うございます。田舎の家なんで、土地だけは広いですね。なにもない田舎です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040991/
シジュウカラ!!ナイスです。私の財布もシジュウカラ!!あははは。
本当に台風が来るのでしょうか?先ほどの家の周囲の空です。
少し濃い目に現像してみました。
書込番号:18046361
6点

KiyoKen2さん、みなさん、こんにちは。
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040896/
これ、いいですね。露出補正以外にも何か設定かえてますか?
確かに比較画像のS5ProよりもX-A1の方がシャープさ、水の色がいいですね。S5Proのレンズ?マイナス露出補正?も影響してるのでしょうかね。
どじり虫さん
中国で見かけそうですね、確かに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041423/
こういった写真はXシリーズならではですね。
BMW 6688さん
前後してしまいますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039136/
はなちゃん、かわいいです。私もいいお庭だな〜とあこがれました。
手入れの大変なうちの芝生をやめて、BMW 6688さんのお庭とは違いますが、ガーデンロックをメインにしたい、という希望をもっています。
(妻がなかなかうんと言いません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041433/
一瞬ダイナミックトーンでの撮影かと思いました。
>お気遣い有難うございます。楽しく撮影して楽しく書き込みさせていただいているだけで十分です。
BMW 6688さんがそう仰るなら、生意気な口を利いた前言を撤回させて頂きます。
attyan☆さんにもお詫び申し上げます。出過ぎたまねをして誠に申し訳ありませんでした。
本日は、はなちゃんに対抗して、先日初トリミングをしたうちのわんこ、S5Proとタムキューの前回リベンジ比較画像をアップさせて頂きます。
書込番号:18046891
6点

紅葉が絵になりますね。私が次の車に狙っている車です。(^_^;) |
たまらないほどに良い色合いでした〜 |
作品としてはあれですが・・・S5の参考画像です。 |
こちらも作品としてはあれですが・・・S5の参考画像です。 |
みなさんこんにちは
毎朝納豆さん
そちらの紅葉は1か月後くらいですか〜
毎朝納豆さんの紅葉写真楽しみですね〜(^O^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040992/
こうゆう被写体はFZ200とかのほうがいいんですかね?どうでしょう
最近ではFZ1000という凄い機種もでましたね。高いですけど・・・
でもA1でもここまで撮れるぞ!!という参考になりました。ありがとうございます。
どじり虫さん
いつもながら大人の風格満点の写真ですね。
どじり虫さんの設定は真似させてもらってます。特にリアルに撮りたい時に使わせてもらってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041417/
ほんとは230mmで撮りたかったのでは?というかアップしてないだけで撮られているのかな?
人物が気になる1枚ですね。(^_^;)
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041437/
お〜ダイナミックトーンみたいな仕上がりですね〜
Lightroomですか?
>私が7D2でしたいことは、野鳥撮影、航空機撮影等の動体撮影です。
やはりここでしょうね・7D2の魅力は(^O^)/
Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041548/
凄いボケ味いつも35mmの作例見るたびに購入欲が・・・ぽちっちゃお〜かな〜(^_^;)
先の私の写真のA1の設定はアスティアでハイライト-1シャドー0カラー-1での撮影です。
S5のレンズはD70購入時の標準ズーム18-70です。このレンズは非常に評判の良かったレンズで今も愛用してます。
レンズの性能やボケはXC16-50よりも上と思います。
前にも書きましたが、今回A1とS5で紅葉の撮り比べをしましたがA1の方が上回っているというか綺麗と思えた写真の確率のほうが高かったです。
ただ、今回S5で撮ったアップした3枚目4枚目にのような写真の絵はほんとに素晴らしく、そして人物撮影においてもとんでもなく魅力的であり、S5は重く大きくても手放せませんね。
まだまだS5の紅葉の写真も検証が必要ですね。私の腕にも問題あるかもしれませんし(^_^;)
書込番号:18047185
4点

KiyoKen2さん
皆さん、こんばんは。
今、広島は台風、真只中ですが、さほど強い風ではないようです。
BMWさんがおっしゃるように思いの外大したことはなさそうですが・・
Camera Camping Clubさん
>はまりやすい性格なため、そっちにいってしまうと他がおろそかになってしまう。
すごくよくわかります。実は私も最近自粛傾向にあります。
時間、体力、経費 これらコストをかければある意味写真はいくらでも良くなります。
とりわけ、時間と体力は重要な要素じゃないでしょうか。
体力のない私は、Camera Camping Clubさんとある意味同じ立場だと思います。
しなければならないこともたくさんありますし。
それで、私のモットーは ノータイム、ノーパワー 、ノーマネー です。
しかしわずかなアイデアで写真を楽しむのが私のモットー。
しかし皆さんはどんなに力作を撮っておられてもとても謙虚に参加しておられて
居心地のよいスレッドだと思います。以前どじり虫さんともそうコメントしあった
ことがあります。
誰もが参加でき、力作を見せつけるというよりも、和気あいあいとした方向性・・
最近、ちょっとズレはじめていますのでCamera Camping Clubのお気持ちは凄くよくわかります。
スレ主ではないので私は黙っていましたが皆さん、Camera Camping Clubさんのお気持ちは
よくわかっていると思います。
引き続き「謙虚にみんなが楽しむ」スタンスをお互い心がけてまいりましょう。
そういう意味でスレ主の役割は大きいです。
KiyoKen2さんのリードは本当に平和的で素晴らしいと思っています。
決して自分の虚栄心は出さず、他の人の不完全さには触れないで楽しい方向性へリードしておられます。
楽しいスレ作り感謝します。引き続きよろしくお願いいたします。
赤い自動車、いい色出てますね。もともと、マツダの赤は深くとてもいい感じなのですが、メタリックの感じが出て
素晴らしいです!
毎回つまらない写真ですが、Nocost but fun.の方向性で。
書込番号:18047587
7点


KiyoKen2さん、みなさん、またまた失礼致します。
KiyoKen2さん
18-70でしたか。前にも聞きましたよね。Signs of old ageです。。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041647/
これ、逆光でしかもマイナス補正しているのにお子様の顔が暗くなってないですね。18-200ではスポット測光にしてもここまではなりません。
タムキューではまだ逆光の環境下で撮影した事ないので今度試してみます。
設定、ご教示頂きありがとうございます。今度風景撮影時に真似させて頂きます。
>まだまだS5の紅葉の写真も検証が必要ですね。
是非よろしくお願いします。ご報告まっております。
BMW 6688さん
モンスターケーブルさんのイカした写真、私も本日真似してみました。Adv モードの2枚重ね、玉砕でした。可動する椅子で中心の被写体をズームと合わせ被写体は2重でもそのままの大きさにする、というのを狙いましたがとてもバッチリ重ねるのは手持ちでは無理でした。
次にSSを1秒から3秒まで長くし同じように被写体を固定するようズームと椅子でやってみましたが、こちらも玉砕。
そもそもモンスターケーブルさんの被写体は動きのある被写体、EXIFは1/500秒等ですから、この二つの撮影方法ではない事は明白でした。
2枚重ね、SSで無理、動きのある被写体では絶対に不可能、他にX-A1で対応できる機能はなし、以上の結論からフィルターをうまく装着されているのでは?と思いました。
連投失礼致しました。
書込番号:18047683
5点

京成バラ園は、首都圏近郊にバラの苗木を供給しています |
皇室の名前の付いたバラも、ここで開発しています |
バラの木、背が高いものがほとんどなので、撮影は難しかったりします^^; |
X-T1は落ち着いた感じです |
皆さん、こんにちは!
台風19号が上陸しました。なかなか、台風ばかりで今年の夏は撮影が進みません。ここ二日、X-A1とX-T1で、ちょっと撮ってみたのですが、絵作りが違いますね。X-A1の方は、明るくくっきりなのですが、X-T1の方は、かなり落ち着いた感じで写るようですw。
今回は、京成バラ園で撮影した、X-A1のカットを3枚、三陽メディア・フラワーミュージアムで撮影した、X-T1のカットを1枚貼ります。薔薇のカット、特にマクロも使わず、XCレンズで撮ったのですが、解像度はかなり不足している感じです。ただ、それも柔かい感じに仕上げると、良い雰囲気になると思います。背景をもう少し暈したかったのですが、光学的に厳しいです。
☆BMW 6688さん
EOS Mも2台になりました。機材の軽量化に寄与してくれそうです。独自の世界観でお撮りになられたものは、アドバイスは難しいですね。型にはまったら、楽しさやおもしろさが台無しになることもありますから……。
変わったこと、本来やる必要はないと思います。被写体が魅力的だったら、そこに構図などの工夫は必要ですが、そのままズバリで良いと思います。被写体に適当なものがないから、弄っただけですw。
NOTHING BUT 7Dのシール、持っています(爆。
☆KiyoKen2さん
3枚目は、機材の限界近くでの撮影だと思います。4枚目は、D4Sでも厳しく、1D Xでないと撮れないカットかもしれません。7D Uだと撮れる可能性は高いですが……。
価格コムに作例を上げる場合、フルサイズで撮ったカットは、かなり圧縮する必要があるのと、アップされる大きさがW6つ切りの大きさなので、13Mピクセルもあれば十分、センサーサイズはほとんど関係なくなっています。ファイルサイズを同じにし、exifを消して、RX-100、α7Rで同じ風景を撮ったものをアップしたら、ほとんどの方が区別はつかないと思いますw。ボケを活かしたカットだとわかるとは思いますが……。
センサーサイズの違いは、奥行き感で一番はっきりしますので、広角になればなるほど解りやすくなります。フルサイズも1D XやD4Sのように、シャッターチャンスを優先したカメラと、D810やα7Sのような解像感を追求したものもあり、ひとまとめには出来ないのですが……。
☆毎朝納豆さん
あちらで、あのようなカットを見せたために、多くの方に高価な機材を買わせたような感覚があってw、実は、ちょっと反省しているところもあったりします^^;
XF 55-200mmの作例、ちょうど見たかったところなので、ありがとうございます。トリミング前提だと、ISO-1000でも厳しいですね。SSは、最低1/800sec、出来れば1/1000sec以上は欲しいので野鳥撮影にはかなり厳しいところです。今度、400mmまでのズームが発売されるみたいですが、さて、いかがなものでしょう。
☆どじり虫さん
都市農村交流センターという場所なので、コスモス祭りを毎年、開催しているので、ニンジン畑と隣接してコスモス畑があります。このコスモス、昨日から無料で持ち帰ることが出来ます。芝桜も綺麗な場所です。芝桜はボランティアの方が管理しているようです。
夏場は、昆虫撮影、昆虫が居ない冬場は、野鳥をメインに撮影しています。ちょうど入れ替え時期に、桜とか紅葉を撮影している感じです。翡翠撮影も長いので卒業しても良いのですが、翡翠は、近場で撮れるので移動の手間が少なく、なかなか辞めれませんw。
京都、来月、紅葉を撮りに行こうと思っています。今年は、梅を撮りに天満宮などにいったのですが、年数回、撮りに行っています。いつも驚異的な強行日程(爆。
☆Camera Camping Clubさん
細かいことは気にしないので、お気づかいなく…w。
ワンコのアップの写真、実は難しい。人間の顔より、立体感があって、かなり絞らないと顔の一部がどうしてもボケてしまいます。特にお鼻が出ている犬の顔を斜めから撮る際は、かなり気を使いますし、相当、カット数を撮らないと後で痛い目に合います。そうそう、最近は、犬を撮る際も、飼い主に承諾を取る必要があるみたいで、許可を取るようにしています。
書込番号:18047795
6点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは。
台風19号が通過中です。
皆様のお住まいの地域は大丈夫でしょうか。
昨日、近場の高原へ行ってきました。
紅葉はあまり綺麗ではなかったですが、
雨が降っていなかったのでハイキングコースを
歩いてまいりました。
それでも少し紅葉も撮りましたので、
次回にUPします。
attyan☆さん、
丁寧なご返事をありがとうございます。
私の場合は仕事の性質上、
画質を重視したい写真を撮る場合(そんな大それたものでもありませんが)でも
ミラーレスで十分ですし、しかもその場合は絞って使う事が多いので、
あとは趣味としての写真だけ考えれば、
それでもミラーレスが適しているようです。
一つだけ欲をいえば、
防塵防滴があればいいなあ、とは思います。
いずれにしても写真で収入を得る事にはなり得ず、、
そんなに予算をさく事は出来ませんので、
この安価なレンズキットと、コンパクトな単焦点レンズとで、
なかなかの写りを楽しめるのは、初ミラーレスをX−A1にして良かったと思います。
そんな訳で私の場合はミラーレスでOKですし、
それぞれの方の用途に応じて適したシステムを選択すればよいのでしょうね。
ただ、幅広い使い方に対応が出来るのは今でもレフ機のほうなのでしょう。
KiyoKen2さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041641/
紅葉も素晴らしいです。
が、かっこいいですよね。
ほんと、最近のマツダ車はいいです。
仕事で使ってるのはマツダスクラム(あれ、OEM車だった)
Camwra Camping Clubさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041548/
あれれ〜、なんて可愛らしい。
ふんわりした毛並みとつぶらな目。
ではお返しにうちのセクシーなボディとぺちゃ鼻を。
BMW 6688さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041433/
いい町並みですね。
和瓦の屋根の町並みは心が落ち着きます。
で、はなちゃんに対抗してうちのもトリミングを(大嘘)
どじり虫さん、
国宝級の歴史的建造物が沢山ある地域がお近くで、うらやましい。
庭園がほんとに見応えありますよね。
秋の日のひととき、しめやかなみまつりに心が「しん」としそうです。
毎朝納豆さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040991/
小さな動き回る鳥をよく撮られましたね。
私の反射神経だと無理かな、多分レフ機でも(汗
うちの庭に来るでっかいキジなら撮れますが・・・
それにしても癒される写真です。
モンスターケーブルさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040720/
すごーい!
この撮り方が見事にはまってますね。
あー、気になってたんですが、まえの蕎麦畑の写真、
うちは関東なので、阿蘇じゃないです。たぶんお分かりになってたかもですが。
自宅より5分ほどの通勤途中にある畑の風景でありました。
書込番号:18047845
6点

皆さん、こんばんは!
露光間ズームが話題になっているようなので、それについてちょっと書きます。露光間ズーム、夜景では結構使われる手法で、いろいろな場所で作品も閲覧可能です。ピント位置の同じ距離でない部分はボケますので、クリアにしたい部分がある際は、その部分は小さめに写すのがコツかもしれません。後でトリミングです。ズームの速さとタイミングでかなり結果が変わってきますから、大量に撮っておく必要があります。ソフトでは、ズームぼかし該当します。
また、カメラを露出している間に、回転させるという手法もあります。これも背景をゆがませる手法で、手持ちじゃないと出来ないショットです。ソフトでやる場合は、半径ボカシと、渦巻きボカシの2種類があるのですが、実際撮影して可能なのは、渦巻きボカシのほうになります。
実は、流し撮りもソフト上で可能ですw。結局、いずれの場合も、背景を歪ませるわけなのですが、個人的には、ボカしの方が好きだったりしますw。
ズームぼかしも、渦巻きぼかしも練習が必要です。一度は、熱中して良いのかもしれません。昔、キヤノンフォトサークルにグルグルを投稿したのを懐かしく思い出しましたw。
書込番号:18048053
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
台風は東へ行っちゃいましたが、雨が降り続いています。明日は晴れると良いな!
BuBuMarcoさん、関東なのですね!
阿蘇にも蕎麦の花の絶景があるので勘違いしてしまいました。
書込番号:18048569
4点

みなさんこんばんは
台風の影響で皆さん大丈夫でしょうか?北海道にもだいぶかかってきているようです。
明日明後日が峠かな?いつもは温帯低気圧にかわるのですが天気予報とにらめっこです。
フォトアートさん
>毎回つまらない写真ですが
私の中でつまらない写真と思ったことは一度もありませんよ。むしろ参考にさせてもらいとても役にたったスレでしたからね。フォトアートさんのストリートショットが何より参考になりましたよ。
わたしも何気ない写真は良く撮るのでほんと参考にさせてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041786/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041791/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041788/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041834/
こういった何気ない写真が一番参考になったりします。
それと励ましのメッセージ感謝いたします。ありがとうございます。
Camera Camping Clubさん
18-70はズームでも素晴らしい描写をします。これはD70の時から感じてました。それでXC18-50mmとの撮り比べで改めて良さを実感しました。XF18-50ももちろん低価格としては素晴らしいですが、さらに上をいきますね。
何といっても70mmでF4.5と明るめでボケもそれなりって感じです。
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041881/
T−1うらやましいな〜最初はこいつを買おうと思ってましたがすぐにでもFUJIの絵がほしかったのでA1にしましたが誤算でした。A1の画質がこんなにもいいとは思ってませんでした。
ゆっくりX-T2でも待つことにします。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2042127/
これって簡単ではないですよね?
撮れないですよこれ!ほんとうまいな〜!!
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041887/
この子は怒ってるのでしょうか?(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041880/
朝もやの感じがいいですね〜
>最近のマツダ車はいいです。
わたしは免許とってずっとマツダです。というのもディーラーに勤めていたからなのですが・・・
でもマツダで良かったです。もしトヨタに勤めていたらマツダの良さに気付かなかったかもしれません。
そういう経緯もあり、知名度の高いものが必ず自分にとって良いものではないということを学びました。
もしマツダに勤めていなければ世の中でいうブランドの1.2のものを選択したのかもしれません。
カメラもそうです。ブランドではキャノン、ニコンでしょうが私の中の一番のブランドはFUJIFILMなのです。
今回私の10年乗った愛車の写真です。
当時デトロイトモーターショーで出品になったとき衝撃を受けた車でした。両側スライドのローダウンフォルムは今でも忘れません。そしていまでもその美貌にメロメロです。
でももう、あちこちガタがきてましてそれで先の写真の車に目を付けているんですが、新車で今の車があればもう10年乗りたいです。笑
書込番号:18048658
3点

KiyoKen2さん
Cokin radial zoom filterで検索してみてください。
それではおやすみなさい。
書込番号:18048800
4点

皆さん、こんばんわ。
只今こちらは台風の真っ只中にいます。
明朝は台風一過になってくれることを願って。
フォトアートさん
>私のモットーは ノータイム、ノーパワー 、ノーマネー です。
>しかしわずかなアイデアで写真を楽しむのが私のモットー。
そのことには同意いたします。ただ個人的には新しい方がもっと参加し易い
ような環境が必要かと思います。現在は特定の参加者だけのスレになっている
傾向がありますから。あまり細かいことを書かずレスを下さった方に対しては落度
なく返レスを入れる等の対応が大切かと。また、正しさと言うのは常に相対的な
ものですから御自分の主張は横に置いて場面によってはスル―することも必要です。
新参者が偉そうなことを言ってすみませんです。
attyan☆さん
確かに色スレでは参加者さんへattyan☆さんの影響は大きかったでしょうね。
フルサイズの設定からみれば確かに見劣りする部分は多々あるかもしれません。
ただ、私的にはA1の色乗り、高感度性能で一応、許容範囲に入れられそうです。
だからこそトリミング耐性も含め、せめて300oくらいのレンズを切望してます。
もちろんXF55-200oの写りが最低条件ですがね。(^^
BuBuMarcoさん
官兵衛と秀吉との差はあるかもしれませんが個性的でとても愛着の湧くワンちゃんかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041887/
KiyoKen2さん
X-A1とは全く繋がらない話題ですが、
これはマツダのミニバンMPVですね。現在マツダは新規ディーゼルエンジン搭載
で一躍脚光を浴びるようになってきましたね。
「カーオブザイヤー14」高級外車を抑えて堂々受賞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141013-00000009-rps-bus_all
この車は一度でいいから載ってみたいと思わせてくれますね。
書込番号:18048843
7点

毎朝納豆さん
勿論、私にも落ち度はあります。
>レスを下さった方に対しては落度なく返レスを入れる
毎朝納豆さんはそうなさっていますか?
時間がないときもありますのでご容赦ください。
一応、全体は見るのですが、忘れている方もおられるでしょうね。
その点に関してはお詫びします。
逆も結構あるのですが、私は気にしないことにしています。
>現在は特定の参加者だけのスレになっている
特定だけのいうのはおかしいとおもいますよ?
それは私のせいですか?
逆に私自身は、上級者のスレッドのようにしたくはなかったのです。
このスレッドが始まった時以来そのつもりです。
そして私の考えはあくまでも私の主観です。
ただ、皆感じることは一緒です。
高ぶった思いは、人に伝わります。勿論私も注意せねばなりません。
まぁ、この件はお開きにさせてください。それぞれ考えもあるでしょう。
不毛だと思います。
正直、私は毎朝納豆さんに言いたいことはたくさんありました。
しかしスルーしてきたつもりです。あなたご自身もスルーしていないのでは?
まぁお互い気をつけましょう。
書込番号:18049023
5点

フォトアートさん
やっぱり出ましたねフォトアート節が、フォトアートさんっていつも
売り言葉に買い言葉的になってしまうんですよね。
このスレのネガキャンの時もそんな対応をとられていたのを思い出します。
残念ながらその癖は直っていないようでとても残念に思います。
誤解があるようで今回の件はフォトアートさんがこのスレをもっと盛り上げよう
と思われていろいろ助言的なことを言われ、自分も自分なりに参考になること
を言ったつもりでフォトアートさんがこのスレでそれなりの役割を担っておられる
ようなのでそれなりに期待を込めて言ったつもりが逆に反感を買ってしまうとは
思ってもいませんでした。こちらの書き方が悪かったのでしょうね。
自分は一応、返レス出来ない場合は一応、申し訳ない程度ですがまとめて
コメント下さった方々と断りを入れるようにしています。まっ常連客とはまだなって
いないのでお許し下さい。フォトアートさんはそれなりの役割を持っておられると
思ったので。その違いですよ。
KiyoKen2さんをはじめ、参加者の皆様にご迷惑をおかけしてしまったことを
深くお詫び申し上げます。これもこのスレへの参加者がもっと増え、盛り上がる
ことを期待してのことと何卒、お許し願います。
書込番号:18049320
9点

毎朝納豆さん
私が言いたいことは一つだけです。
ここの方は皆、謙虚です。だからこそ、私がスレ主の時もやっていけました。
いま、あなたご自身もそして新しくこられた方も謙虚であることを願います。
もちろん私自身もそうあるよう努力します。言いたいことは多くありますが
変な虫が湧いてきます。(ID変えて言いたい放題の輩等)
それでは、これぐらいでもう本当に失礼します。
KiyoKen2さん
失礼しました。
書込番号:18049380
6点

こんばんは。
再び失礼します。
1〜3枚目の作例はレンズ:タムロン90mmマクロで
ライトルーム5・フィルムシミュレーションのアスティアをベースに調整して現像してます。
モンスターケーブルさん、
九州で蕎麦といえば鹿児島しか知りませんでした。
阿蘇も、土地柄蕎麦の栽培には適していそうですね。
一度だけ行った事がありますが、
あの広大なカルデラに蕎麦畑は見事な景観でしょう。
KiyoKen2さん、
一度、プレマシーを購入検討した事があり、その時は結局他社を選んでしまいました。
今に至ってもマツダ車は一度も所有しませんでしたが、、
昔から独特の技術的アプローチに惹かれる所はありました。
中学の頃から車のエンジンやメカの部分が好きだったんですよ。
排ガス対策でCVCCだのなんだの、どの車も元気がなくなっている時に、
ロータリーエンジンなんて、何だか面白くてたまらずワクワクしてたなあ。
しかし現在、車を所有するというのは税金など経費がかかりすぎます。
うちも以前2台所有していたのが、今はコンパクトカーが1台だけ。
それも次に買い換える時は、きっと軽自動車になることでしょう。
>この子は怒ってるのでしょうか?
いえいえ(汗
たまたま上唇を噛んでいるだけです(笑
彼女の怒っている所を見た事がありません。
毎朝納豆さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2042238/
失敗例との事ですが、すごい迫力ですね。
昔奈良吉野の山中でこれと同じようなのを見ました。
その時、「カラスって強いんだなあ」と思いましたっけ。
>官兵衛と秀吉との差はあるかもしれませんが個性的でとても愛着の湧くワンちゃんかと。
とても面白い例えを有り難うございます。
彼女は人間が大好きなんです。
それって、飼い主じゃなくても、誰にでもついて行ってしまうという事で、
ドッグラン以外の屋外でリードは絶対に外せません。
書込番号:18049428
5点

KiyoKen2さん、BMW 6688さん、皆さん、こんばんは。
Camera Camping Clubさんからヒントが出ましたのでタネあかしです(笑)
露光間ズーム風に撮れる特殊効果フィルターというのがありまして、私のはケンコー製の
ZS−RADIAL(ZSラジアル)です。押入れをゴソゴソしてたら見つけました。
レンズベビー風に撮れないかと思って、ずいぶん前に買ったような記憶があります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/discontinued/filters/ef_around/4961607349397.html
書込番号:18049944
5点

皆さん、夜分、遅くにこんばんは!
ちょっと気になることがあって戻ってきました^^;
価格コムの作例スレッド、お気楽スレ、EOS板、色スレ、今だに続いております。このX-A1のスレッドに一番性格が近いのは、EOS板になるはずです。EOS板は、キヤノンのEOSを使っていたら誰でも参加OKなのですが、それでも、参加者はある程度固定され、常連さん達中心の運営になっています。
そして、非常にレベルが高く、なかなか新規で参加し辛い雰囲気があります。私もその中に居たので、もっと門戸を開いたらどうかと言ったのですが、これまでの板のレベルを落としたくないという方達と議論になってしまいました。
対象を絞ったら、同じ人ばかりとなるのは、必然のことと思います。色スレのように対象者を絞らず、スレ主も交代性で、出来るだけ新しい参加者にスレ主をやってもらう、こういう仕組みだと、時が経つにつれ、メインの参加者も変わっていくのですが、そういうスレッド、現、価格コムの作例スレッドで、色スレだけだと思います。
このX-A1のスレッド、X-A1という機種板の中に開設されています。機種板の場合、まずはその機種で撮った作例をいっぱいアップするのが大事になります。作例を参考にされ、購入を検討される方もかなり居ます。新規購入者の参考になるかどうか、それが機種板に立てた作例スレッドの場合、一番大事になります。
上級者云々は難しい問題なのですが、作例スレッドに継続して投稿出来る方は、撮っている枚数も多いので、新規の方が多くないと、ある程度、レベルが上がってしまうのは必然のことかと思います。
世の中、いろんな方が居て、写真に対する考え方も人それぞれです。他人が撮らないようなものを撮りたい方も居ますし、自分が撮りたいものを素直にお撮りになる方も居ます。初心者でも決定的な瞬間を撮れば、コンテストで大賞を受賞するのが写真の世界。設定がいい加減で、そのために、偶然撮れたカットが評価されたりするのも写真の世界。他人様をなめちゃいけません。どんなに良い機材を持っていても、決定的な瞬間に居合せなければ、撮れないのですから……。
☆BuBuMacroさん
かなり前から、色スレでは返レスを書かないヤツなので、久しぶりにまともに返レス書いていますw。自分は、性格上、行きつくところまで行かないと、駄目みたいで、プロ並みの機材になってしまったのですが、冷静に考えると、アマチュアには、こんな機材、要らないと思うことが良くあります。
野鳥の飛行姿を撮るために、こんな感じになったので、動体を撮らないのなら、ミラーレスで十分ですし、それほど高価な機材も買う必要がないとも思います。
ただ、どのメーカーのミラーレスであれ、レンズがまだまだ揃っていない感じで、失敗出来ない状況だと、まだまだ、レフ機を使うことになると思います。高価な機材らしい一枚、参考に貼っておきます。
☆KiyoKen2さん
X-T1、確かに手に取るとお洒落ですw。でも、X-A1と価格差ほどの写りの差がないのも事実です。例えば、Nikonでも、D3300とD7100の写りの違い、ほとんどありません。お金を出すなら、やはりセンサーサイズが大きいものを購入する方が、意味があると思います。
☆毎朝納豆さん
元画のエナガがかなり小さいので、トリミング幅が大きすぎますねw。もう少し大きく鳥が撮れたなら、ISO-3200ぐらいは、自分でも大丈夫な気はします。小型野鳥は、35mm換算で、400mmが最低ラインなので、確かに300mmくらいのレンズが最低必要だと思います。サードパーティが使えないのがキツイですね。
昔、色スレで野鳥を撮っていたのは、私とペンタックスをお使いの方と、二人だけみたいな感じだったのですが、今では常連さん達の必修項目みたいな感じですw。ねこさんが、翡翠をお撮りになり始められたときは、びっくりしました。
書込番号:18049964
6点

みなさん、お邪魔します。
間もなく家を出発して、夕刻の関空から上海へ出発します。
今回はA1は持ってゆかないので、在庫が無くなったらご無沙汰するかもです。
写真やカメラの難しいことは分かりませんが、こうやってお互い喧嘩のようになるのは好きではありません。
嫌な思いまでして、投稿する意味も分かりません。
楽しくなかったら私はやめます。趣味なので。
こんな気楽にカメラと接している人間もおります。あははは。
仲良くやりたいものですね・・・。
ほいじゃぁ。!!行ってきます。
書込番号:18051169
3点

久しぶりに投稿させていただきます♪
いろいろ勉強させてもらってますが、特殊な撮影方法、特別なレンズで撮影した作例じゃなく、キットレンズや普通の買い足しレンズの作例をできるだけお願いします〜(>_<)
書込番号:18051271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

機械みたいなものは、ダイナミックトーンで撮りたくなりますね。
書込番号:18051291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

美しい色が写せる、というのが、このX-A1を選んだ理由でした。きれいと思ったものが、きれいに撮れると、本当に嬉しいです。
書込番号:18051306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんごぶさたしておりますー
毎朝納豆さん、フォトアートさん
スレをより良くする為、フォトアートさんは一定の歯止め規準をかける為
元祖と呼ばれています私はお二人共感謝です、何より続いているのは投稿されている皆さん、スレ主を引き受けて頂ける方やお二人のおかげだと思っております。
腕には自信がないけど初めは「こんな写りですよ」と見せたかっただけですし
自分の中では一番の画でしたので批判も中傷も気にならない変な人なのです(笑
私はスナップばかりで何か感じたら撮るスタイルで(何かは答えられません^^;
技術も無いですからほぼ撮って出しです。
上級者の方達の構図や特殊加工での表現には雰囲気も表現されていて(上手いなー自分も出来たらな。)といつも思っています。ナイスボタンも。
12まで続き投稿してくださる方達にも感謝を込めてナイスボタン
結果全部にナイスボタン。気軽に投稿、楽しく会話良いですよね^^
購入を検討されている方には撮って出しも参考に必要かなとは思います。
どじり虫さん
どじり虫さんはきっとアイコンの顔マークみたいな顔をされていると勝手に思い込んでます(笑
近くでアイコンの顔をされたX-A1持ちの人を見つけたら声かけますね^^
ムムッ、カラータイマーが鳴り始めました!そろそろ帰らなければ!
グダグダとまとまりの無い話しでごめんなさい。
それではさようなら!(ジュアッッッ!!
書込番号:18051425
5点

すすめ電気少年さん、ブログまでお越しいただき,コメントありがとうございました。DPを補完するのに何気なく買ったA-1にすっかりはまってしまいました。今後ともよろしくおねがいいたします。
書込番号:18051433
2点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
昨晩は皆さんにコメント頂いたのに返信できずにすみませんでした。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041879/
霧ですか。3枚ともどれもすてきです。私も霧の中で撮影してみたいです。霜の中のアイスなら簡単なんですが。
わんこはブルちゃんですね。ブルちゃんもかわいいですよね。
KiyoKen2さん
KiyoKen2さんに18-70いい、いいと言われると欲しくなっちゃいますが、そこは我慢。タムキューでがんばります。
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041881/
面白い写真ですね。
お許し頂き、ありがとうございます。
わんこ撮影で飼い主の許可ですか!?法的に必要があるんですかね。世の中かわりましたね。
BMW 6688さん
>子煩悩なパパさんぶりがうかがえて、こちらまで嬉しくなりますね!
ありがとうございます。私もおもしろがって撮影しています。
今回議論が少々ありましたが、そのトリガーを引いたのは私では、と反省しています。
喧嘩と議論は違いますよね。場合によっては議論の場となってもいいと思います。紳士的に。
さて、本日はトリミング前のうちのわんこをアップさせて頂きます。昨日、一昨日、あたりからトリミング前の方がよかったと妻と娘が言い始めました。トリミング事例の本をみながら、トリマーさんと、ここはこうで、とかやってたのに〜っ!?驚愕です。大枚はたいて2時間半かけて、なのに。。
書込番号:18052230
3点

みなさんこんばんは
みなさんそれぞれにいろんな意見があろうと思いますが、やはりあくまで写真を楽しむということは、みなさん同じお考えではないでしょうか?ここはひとつ、初心に戻って皆さんの個性ある写真をアップしていただきたいと願っております。
誰がどうとかこうとかではなく純粋に写真を楽しむ場として楽しんでいただきたく思います。
今回の件はこれで一切終わりとして新たに写真を楽しんでくださいね(^_-)
Camera Camping Clubさん
モンスターケーブルさん
>Cokin radial zoom filter
こうゆうアイテムがあったとは勉強不足でした。写真を楽しむアイテムとしては良いですね。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2042238/
この瞬間をA1で捉えるとは凄いですね。今度チャレンジしてみます。
>「カーオブザイヤー14」高級外車を抑えて堂々受賞
マツダは昔から斬新なものを世に送りだしてきましたが、後にトヨタやホンダなどにおいしいところを持って行かれる傾向にありました。先代デミオが出たときに大ヒットしたんですが、のちにビッツ、フィットと追従されました。
MPVのときもそうでした。両側スライドのミニバンは当時MPVしかなかったのですが今は当たり前のように両側スライドに、しかも軽自動車まで。。。
MPV買った当初はどの車も両側電動スライドドアはありませんでした。その時はちょっとの間優越感がありました笑
と横道それてしまいましたね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2042395/
XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISも是非ほしくなる作例ですね〜ボケが綺麗です。
フォトアートさん
あまり深く考えずに気楽に写真を楽しみましょう。
わたしはフォトアートさんの一押しと作例でこの機種を選択したわけで、そういった意味でもフォトアートさんはこのスレでは重要人物だと思ってます。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2042416/
あらら今回はおちゃめな顔してますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2042414/
BuBuMarcoさんの作例見ていると写真はその人の持っている心を表すんだなと思いますね。
何といいましょうか落ち着いた清らかなって感じでしょうか・・・言葉で表すのがむずかし〜〜
でもいつも素敵な作品ですね。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2042562/
こんな裏ワザだとは思いませんでした。どうやって撮っているのかな?と
attyan☆さん
>X-A1と価格差ほどの写りの差がないのも事実です。
それはわかるのですが・・・T1を持って写真撮りたいです。笑
おそらく今後フルサイズ買う予定はないと思います。でもFUJIから出たら使いづらくても買うかもです。
BMW 6688さん
もう上海へ向かっているんですかね?
気を付けてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2042820/
いつもながらかわいらしいです。
茶会さん
お久しぶりです。
>美しい色が写せる、というのが、このX-A1を選んだ理由でした。きれいと思ったものが、きれいに撮れると、本当に嬉しいです。
ほんとこの言葉にピッタリの機種ですね。
今回の作例もカラフルでPOPな作例すばらしいですね。うまくエフェクトと使いこなしてますね。
ナイスです。
進め電気少年さん
お久しぶりです。元気でいらっしゃいましたか?
このスレの元祖の方が投稿してくださり感激しております。
>購入を検討されている方には撮って出しも参考に必要かなとは思います。
ということで今回はすべて撮ってだしをアップさせていただきます。
ysphoto55さん
なにか撮られましたらガンガン投稿してくださいね。
Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043039/
素敵なショットですね。
やはり人物においてはFUJIFILMが一番ですよね。
でも風景も高感度も良いですけどね。
今日は台風後さっそく紅葉撮影です。
あまりに綺麗で撮りまくってきました。
以前G5で撮影しましたがやはりX-A1の方が断然上の写りをします。
撮影している最中も液晶に飛び込んでくるその絵はほんと素晴らしいものがあります。
この絵をこの価格で手に入ったのですから、少々の勝手の悪さも吹き飛んでしまいますよ。
ということですべて撮ってだしのベルビアで撮影です。
書込番号:18052672
3点

皆さん、こんばんわ。
KiyoKen2さん、
自分も他の板で作例スレ主をやったことがあるので順調に行っている時は
良いのですが今回のような展開になるとスレ主として大変困ってしまうのが
良く分かります。自分の意図した方向とは違った方向に行ってしまったとは
言え、原因のひとつを作った責任は免れませんからKiyoKen2さんには本当
に申し訳なく思っています。
BuBuMarcoさん
何事もなく作例をアップしてくださる、BuBuMarcoさんの優しい心遣いを
痛いほど感じます。ありがとうございます。
attyan☆さん
いろんなスレを経験され、客観的に中立の立場で御意見ありがとうございます。
自分もattyan☆さんのような文章表現ができればよいのですが何せ表現方法
が下手くそなので真意が上手に伝えられないもどかしさを感じます。
BMW 6688さん
意図しない方向とは言え、BMW 6688さんの楽しさを一時でも奪ってしまった
こと大変申し訳なく思っております。
茶会さん
このような展開の中での作例参加、感謝いたします。
自分も同様な気持ちを持っていますので貴重な御意見をありがとうございます。
進め電気少年さん
中立な立場からの御意見、ありがとうございます。
そうですね、フォトアートさんはこのスレの初めの頃からの功労者ですから自分は
その点に対する配慮が少々欠けていたことは深く反省しています。
Camera Camping Clubさん
いえいえ、Camera Camping Clubさんが反省することは大変恐縮してしまいます。
一にも二にも自分の発言が発端でありますから、ただ仰るように有意義な議論
展開は自分も望むところであります。
KiyoKen2さん、皆さん
今まで皆さんのA1で撮られる素晴らしい作例に感動や刺激を受けて参加させて
いただきましたが自分の発言によって相手の受け取り方はどうであれ、角の立つ
ような形で御迷惑をおかけしてしまったことで、まことに勝手ながら今後はしばらく
の間はコメント抜きでの参加をさせていただくことをお許し願えないでしょうか。
attyan☆さんが仰るようにこのスレもあくまでも価格コムを利用させていただいてい
る以上、新規購入者や初心者の方に対して参考になる作例をと考えるとその方が
良いと思うので。(あくまでも個人的な思いです。)
この「フジカラーで写そう」スレがひとつの偏った色にならず、いろんな色を放つ
ものになって行くことを願いながら。
書込番号:18052676
5点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
台風の被害はありませんでしたか?
私の所は大きな被害も無く通り過ぎてくれてほっとしています
>灯台の赤い光が印象的ですね。
☆BMW 6688さん、コメントをありがとうございます
いつも波間の反射や灯台の光を意識しながら撮っています
今回はX-A1はお留守番とのことですが帰ってからの作品を楽しみにしています
>夜明けの帝王復活ですね。
kiyoken2さん、ありがとうございます
オリ機ではなかなかこの条件で撮ることはできません
今年の紅葉は早く、山紅葉の撮影チャンスを逃してしまいましたが
来シーズンにかけています
>いつ見ても素晴らしい景色、素晴らしい景色は、心が洗われるような気がしますよ。
どじり虫さん、ありがとうございます
京都の紅葉はこれからですね、今年も行ければ良いのですが
写真は台風下の潮岬灯台と荒波です
書込番号:18052678
3点

毎朝納豆さん
了解です。
でもたまにはコメントくださいね(^_-)
あまり気を貼らずに写真を貼ってくださいね。なんちゃって
でもほんとにそこまで責任感じなくてもよいのではないですか?
みなさん大人ですし、お互いを気遣う気持ちは皆持っていると思ってますので。
スーサン7sさん
あら〜もう紅葉終わってしまったのですか?はやいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043200/
海の色凄く綺麗ですね。
というか今回は明るい時間帯の撮影ですね。(^.^)
書込番号:18052809
3点

毎朝納豆さん
ごめんなさい文字にばっかり気を取られてこちらにコメントするのを忘れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043201/
この子に免じて許します。(^_-)
書込番号:18052834
2点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんは。
KiyoKen2さん仰るように難しいことを考える必要はないと思います。
私も実はそう難しく考えてはいません。ただ、感じているのです。
何を感じているか、表面的な儀礼など何も考えてはいません。ただ感じることだけを
考えています。抽象的ですいません。
正直申しまして、私は違和感のあることが大嫌いなのです。それは私の欠点だと思います。
コミニュケーションを図ろうとするなら改善しなければなりません。
まぁ言い訳はどうでもいいとして・・
コメントくださった方、お気遣いを示してくださっている方感謝します。
本当に忙しくて昨日から当惑しています。
また、個別へのレスは改めて後日、投稿とお詫びと感謝とをしたいと思います。
それではおやすみなさい。
書込番号:18052866
4点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
フジカラーで写そう! 楽しく写そう!
心配のあまり元祖である進め電気少年さんが、フジカラーマンになって登場しました。
フジカラーで写そう! 楽しく写そう!
BMW 6688 さん同様、仲良くやりたい、仲良くやりましょう。
>モンスターケーブルさん
すべて、そのアイテムで撮られたのですか。
知らないで、車の中から挑戦してしまいましたよ。
面白かったけど。
>フォトアートさん
原点に戻って、楽しく行きましょう。
ここは癒しの空間、憩いの空間だったはずですから。
このお写真良いですね、写真に暖かさを感じてこんなお写真大好きですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/041/2041788_m.jpg
>KiyoKen2さん
そうですよね、純粋に写真を楽しむ場所ですよね。
そして、ここでの人との触れ合いが楽しみを大きくしてきました。
仲良くしなくっちゃいけません。
凄い景観ですね、言葉を無くしてしまいます、圧巻です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/043/2043191_m.jpg
>毎朝納豆さん
これからも、よろしくお願いしますね。
これ凄いですね、特にからすスタイルと言うか姿勢がカッコイイ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/042/2042238_m.jpg
>茶会さん
久しぶりですね、貴女がこられてパーッと明るくなったように感じますよ。
もしかして、明るくしようとご参加ですか。
可愛いですね、じっと見てるとその世界に吸い込まれそうで、
ハット気がついたらレゴブロックで出来た不細工な親父になっていそうです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/042/2042841_m.jpg
>進め電気少年さん
進め電気少年さん、お気遣いありがとうございます。
こんな形で、久しぶりですねは嫌ですね。
主義主張が違っても、共通の趣味を通じて仲良くしたいですよね。
最近お目にかからないmhfg さんが、僕のアイコンにバレリーナーの衣装着せたら可愛いなんて、とんでもない事を言ってましたよ。
エー、アイコンとぜんぜん似てないですよ、もし声をかけられるなら男性より茶会さんのほうが良いなあ。
>Camera Camping Club さん
火種はどこにでもありますから、偶々そのタイミングだったのでしょうね。
僕の座右の銘は、和して同ぜず論じて争わずですが、論じて争わずは非常に難しいですね。
まず相手の意見を良く効く姿勢がないと、唯の論争になりがちです。
顔が見えない世界、なおさら難しいですね。
かなりコメントできてない方がいますが、ご容赦ください。
もう、眠たくて眠たくて、グーグー!
書込番号:18052969
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、皆さん、こんばんは。
>>どじり虫さん、
>>すべて、そのアイテムで撮られたのですか。
そうです!面白いですよ。
ちなみにレンズベビーだとこういう風になるようです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/lensbaby/lineup/0188772003105.html
書込番号:18055460
3点

皆さん、こんばんは!
昨日、今日とX-A1では撮っていなかったので、先程、セブンにコーヒーを買いに行くついでに、5分ほど、スナップを撮ってきました。何の意味があるのかわからないカットですね〜〜〜。
さて、どのメーカーのどの機種を使っていても、その機種の限界が見えた時、新しい機材が欲しくなるのだと思います。特に、職人気質の方、限界は早く訪れるのかもしれません。納豆さんなんかは、典型的な職人タイプでw、理論派ではありません。フォトアートさんは、理論派ですね。写真に対するアプローチは違うのでしょうが、写真の世界は、撮った写真で勝負、言葉は必要ありません。バトルするなら写真でやってくださいなw。
自分に関しては、機材はあくまで道具なので、目的さえ達成されたら、どこのメーカーのどのカメラでも良いというスタンスです。そういう意味では、KiyoKen2さんなんかとは、ちょっとスタンスが違うかもしれません。機材を使い分けするために、最初にその機材の限界を調べますので、こういう機材板の作例スレッドには、ふさわしくない輩だと自覚しております^^;
まあ、価格コム、ご無沙汰していても、BMW6688さんや納豆さん、私には、色スレという帰る場所がありますので、ご無沙汰だったら、色スレに来ていただければ、所在はわかりますw。
☆納豆さん
自分もそうなのですが、その機材で何がどこまで撮れるかが、使い分けで大事になる人間、こういう場所では、自重しなければいけないのかもしれませんね。
☆フォトアートさん
私もそうなのですが、FUJIが一番と言うスタンスではなく、使用する機材の一つという感覚なのです。ニコンしか使わないニコ爺みたいになりたくない自分なんかはw、ある特定のメーカーに思い入れを持たないようにしています。まあ、そういう人間も居るということで、ご配慮いただければ幸いです。
☆どじり虫さん
露光間ズームのカット、車内から撮ったのでしょうか? 運転中は撮っちゃ駄目ですw。洋服の青山が印象的です。
☆茶会さん
素直に被写体を撮る。他人が撮っていないようなものも撮ってみたい。人それぞれなので、まあ、いろいろな方が居るということで、ご容赦願いたいと思います。
☆進め電気少年さん
SS 1/12secで良くぶれずに撮れましたね。
☆Camera Camping Clubさん
このカット、家内には不気味と言われましたw。トリミング前のカットの方が良かったのは、犬よりお嬢さんの方が可愛いからだと思います。
☆KiyoKen2さん
私は、デジイチで撮り出してから、もう10年くらいになります。古い機材を下取りに出して、機材の更新はしていて最新の機種を使っていますが、BODYに対する欲求は、ほとんどありません。X-T1をお手にされて、そう撮る写真が変わるとも思えませんがw、気持ちはわかります。
綺麗な情景、誰が撮っても綺麗なわけで、誰もが関心を持たない情景を意味があるカットにする、これもありなわけで、スキルアップは機材で行うよりも、撮る対象を広げるというやり方もあります。
☆スーサン7sさん
海のカットを撮る際は、ピント位置をどこに持ってくるかで、微妙に変わってきます。特に地平線の処理はかなり難しく、また、空の海の比率をどうするかで、印象がかなり変わります。基本は3分割構図なのですが、構図を崩すのも表現の一つで、おもしろいものになるときがあります。
☆BMW 6688さん
また、上海ですね。今回も、上海らしいカットを期待しています。
☆BuBuarcoさん
本格的に撮りに行く際は、キヤノンだけでも10kg以上の機材になります。ニコンも10kg以上^^;
同時にミラーレスも持って行くなんてとんでもない状況なので、美しい情景等、凝ったカットをX-A1で撮る機会もなかなかないと思います。日常的なカットで申し訳ありません。
だいたい、漏れなくコメントを書いたつもりなのですが、抜けがあったら、御免なさい。まあ、ポカは日常茶飯事なので、ご容赦のほど、よろしくお願いします。
書込番号:18056334
7点

進め電気少年さん
ありがとうございます。ご自身には説明はいらないでしょうし、自己正当化のコメントも不要でしょう。
むしろ、みんなが謙虚であればいいと思っています。そして、実際過去において、皆さんが謙虚な
姿勢を失うことがありませんでした。引き続き応援ありがとうございます。
KiyoKen2さん
いやぁ、ほんとすいません。自分擁護や自己正当化はしたくありませんので
一言、ごめんなさい。なんだかんだと理屈を言うのは嫌なのです。自分自身にムカついてきます。
所詮、楽しんでなんぼのアマチュア写真です。楽しんで写真を撮ってまいりましょう。
どじり虫さん
ご自身にはいつも励まされってきました。感謝しています。
私は写真を豪快に楽しんでいるどじり虫さんのスタイルがとても好きです。
写真自体も、私はBuBuMarcoさんと同様凄く高く評価しています。
モンスターケーブルさん
いつも、僕への呼びかけ感謝してますよ。
同時にエネルギッシュな写真活動にも驚かされています。今回の飛行機もいいですね!
attyan☆さん
フジが一番だとは思っていませんけど、画質的にはかなり好みです。
過去においてはCCDの頃のペンタやオリが好みでしょうか。
動き物に対しては、別の機種で撮っているのですがここでの話題は幾分か控えています。
限界はそれぞれの機種で感じていますが、自分の撮影スタイルはフジがあっているかな
という感じはあります。とはいえ、過去においては操作しやすい機種と比較するとけっこう
理解できない部分も少なからずあったのですが、このカメラの美点を意識してみなさんと
ともにこのスレで楽しませていただいています。
このスレでは言うまでもなくこの機種に対しての愛好家が楽しむスレッドとなっていますが、
どんなタイプのかたが、おられようが自由ではないでしょうか。
どうぞ、このスレに応じた機種でお楽しみいただけければと思います。参考になる比較機種がございましたら、その比較理由を明確にした後アップできるとありますから、その趣旨に応じた努力が出来ると思います。
若い頃は小さな写真道場が企画するフォトコンの常連で心の中ではある意味いつも勝負していた頃がありましたが、楽し
くありませんでした。
ここでの投稿は本当に楽しませていただいています。時間と体力のない私は恥ずかしい拙い写真ばかりでも、ここの方は受け入れて下さりますのでここのコミニケーション自体が気に入っています。理屈ではない暖かいものを感じています。
私の投稿が長続きしたのも、ここの方のおかげです。
少なくとも勝負するなどという感覚がここにあったのなら、早々にここには来ていなかったでしょう。
ここはみんなで和気あいあい楽しんできたという経緯があります。それ以外の目的はありません。どうぞ
今後とも、スレの趣旨にあった努力をお互いしてまいりましょう。
※コメントくださった方のみですが、他の方にもおいおい挨拶させていただきます。
書込番号:18056645
6点

みなさん夜分遅くにこんばんは
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043273/
すごいデザインですね〜
やっつけ仕事で製作されたのでしょうか?はたまた芸術??(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043271/
モンスターケーブルさんに手動で対抗ですか?
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043897/
いろいろ撮影を楽しまれているみたいですね。
attyan☆さん
>KiyoKen2さんなんかとは、ちょっとスタンスが違うかもしれません。
スタンスだけではありません経済面も・・・(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044188/
XF35mmF1.4 Rの撮影この暗さのなかISO400でシャッタースピード1/220は凄いですね。
やはり必ず手に入れたいレンズですね。
3.4枚目は被写体ぶれか手振れでしょうか?(^_^;)
やはり1/20や1/12で手振れ補正無では厳しいんでしょうか?
XF35mmF1.4 R購入検討してますのでアドバイスをお願いします。
フォトアートさん
いえいえフォトアートさんが冷静になってくれて・・・
それだけで十分ですよ。
文面をよく見て冷静に判断してくださいね。
>私は違和感のあることが大嫌いなのです。
これはみな同じで、それでもみなさん冷静に対処されてると思います。
どうぞいつも通り楽しく投稿していただければと思います。
フォトアートさんのここでの役割は大きいですよ(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044291/
この機種での風景写真はほんと綺麗に撮れますよね。
使った感じS5より綺麗に撮れる感はありますね。最近は風景はS5と思ってましたがA1のみで撮ることが多いです。
S5は単焦点で娘撮り専用になりそうです。
スナップや夜間、風景と幅広く使えるのはX-A1ですね。
昨日も紅葉撮りに行ったのですが一晩で枯れてしまってました。
そうゆう意味では紅葉は毎日見張っていなければならないということですかね。
昨日のはたいしたことなかったです。
書込番号:18056671
3点

KiyoKen2さん
言わんとするところはとてもよくわかります。
自分でも言っているように、それが私の問題点です。
そして、私が言いたいことも何に憤りを感じたかも
分かっておられると思います。
具体的に事細かに言えばコミニュケーションは成り立ちません。
それだけは私も何も言わずに抑えているのもご存知でしょう。
楽しむ環境作りに今後も邁進してまいりましょう。
自分を高め、擁護し、人を低める言葉に気をつけたいと思います
謙遜な言葉でも謝罪しても何の意味もありません。
訳のわからない、独断で人格と写真のあり方の価値をを決め付けるようなこともです。
私は勿論、全ての人が和気あいあい楽しむ方向で
対処していきたいと思います。
以上、この件に関して私はお開きで。
書込番号:18057025
5点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは!
いつのまには、本当に過ごしやすくなって参りました。
しかし、皆さま油断大敵、今の時期かえって体調を崩しやすいですからね。
くれぐれもご自愛下さいね。
ご用心、ご用心!
私、去年の事ですが犬鳴山と言うところで、人に足元について注意を呼びかけて、呼びかけながら私が転んでしまいました。
オー、恥ずかしい事を思い出してしまいました。
私も、ご用心、ご用心!
>BuBuMarcoさん
こうして見ると、力強いガタイしてますね。
茶目っ気のあるお顔してますけど、喧嘩したら強いんでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/042/2042416_m.jpg
>attyan☆さん
はははは、大丈夫ですよ、そんな事やりたくても出来ませんから、この時は助手席に乗っていましたよ。
そうですか、門戸をもっと開くで議論になりましたか、しかもattyan☆さんは開く方に賛成なんですね。
嬉しいですね、そのように考えておられるのは。
特にこの価格帯のカメラは、ビギナーの方が使われるケースが多いと思われるのでなおさらですね。
このスレでは、過去に機会があれば何度か投稿の呼びかけをしています。
作例はとても大事ですが、それ以外にこのスレで皆様が楽しく投稿されているのを見て、私も参加してみたいと思われる方もきっとおられると思います。
とりわけビギナーの方にとって投稿は敷居が高いので、楽しさを知ってもらう事が大事だと思いますね。
良いですねえ、何気ない町の風景、何を食べようかと思案しているのでしょうか、シルエットになった人の姿が印象深いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/044/2044188_m.jpg
>スーサン7s さん
オー、台風の影響でけっこう海が荒れてますね、近づきすぎて海にさらわれないで下さいよ。
何だか、東映のマークを貼り付けたくなりますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/043/2043200_m.jpg
> 毎朝納豆さん
猫好きの方には、堪らないでしょうね。
前足の仕草、ピンクの舌、肉球も見えてる、堪りませんなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/043/2043201_m.jpg
>モンスターケーブルさん
露光間ズームについては前から知っていましたが、別に興味もなかったのですが、身近な人がやられと、やってみたくなりますね。
どうもモンスターケーブルさんの誘惑には弱いようで、タム9の時もそうでした。
凄いですね、フライトした旅客機が加速しようとしているようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/043/2043897_m.jpg
>KiyoKen2さん
何かと気苦労があり、本当に大変ですね。
私は何のお力にもなれなくて、心苦しいですよ、
まあ、雨降って痔固まるってたとえもありますからね。
こんな字書いたらスキルが低いとBMW 6688さん、馬鹿にするだろうな。
エッ、もう紅葉枯れちゃったのですか。
黄昏間近の秋の日差し、美しいですね、ムム、噴煙も上がっているのですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/044/2044290_m.jpg
>フォトアートさん
良いですね、山並みの下に点在する田畑とその集落、昔からある日本の原風景ですね。
このような自然の風景は心穏やかにします。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/044/2044291_m.jpg
書込番号:18057721
5点

みなさんこんにちは!すっかりA-1にはまってしまいました。でも忙しくて写真を撮りにいけてないんです。で、家やら会社の窓からという、つまらない写真ですみません!空の色味はどうかなと思ってとりました。しかしこのレンズいいですね、廉価版とは思えないです。50-230とE-1も購入してしまいました。ニコンどうしよう!
書込番号:18058309
5点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043191/
これ、すごいですね。タケコプター付けて撮影でしょうか?
>やはり人物においてはFUJIFILMが一番ですよね。
>でも風景も高感度も良いですけどね。
ポートレートなどは本当に満足いく写真が撮れますよね。
私もS5Proは目下タムキュー付けっぱなしです。
風景はまだ両機種を持って撮影に行っていないので自分でも試してみたいと思っております。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043201/
ごめんなさい、より、やっちゃったー、みたいなかわいいお写真です!
建設的で前向きな議論がいいですよね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043271/
一発撮りですか?私は20ショットくらいトライしましたが、うまく中心被写体が二重にならなかったのは1枚だけでした。
家族全員、娘の椅子に座って何してんだ?って感じでした。
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044188/
マロニエ通り?ですかね。マロニエの木はあるのでしょうか?
出張時に車中から奇麗な赤い花をつけたマロニエの木をみかけますが、いつかじっくり撮影したいと思っています。
日本では見た事がありませんので。
>犬よりお嬢さんの方が可愛いからだと思います。
ありがとうございます。
>このカット、家内には不気味と言われましたw。
そうですか。ワクチン類、狂犬病の注射を打つまでトリミングできないので、目にかかっていた毛を束ねたうちのわんこの写真で、生まれてきてからはさみを入れる前の写真です。
悲しくなるコメントで、御陰様でより一層うちのわんこへの愛着を自覚する事ができました。ありがとうございます。
今回はプチトマトの比較画像をアップさせて頂きます。
書込番号:18058685
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
毎度おなじみのラジアルフィルターの作例です。
KiyoKen2さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044290/
右側は噴煙が上がってる?
どじり虫さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044489/
しっとり撮れてますね。どこかの古い橋梁でしょうか?
書込番号:18058746
4点

みなさんこんばんは
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044373/
RAW現像かなにかですか?色が濃く鮮やかですね〜
いまレンズを何にするか考え中です。35mmはみなさん使っておられて素敵な写真を撮られているので第一候補です。
もう一つはS5pro用に手振れ補正付きの低価格の標準ズームかF2.8通しの17-50シグマかタムロン
迷ってます。これからイルミネーションの時期ですから35mmより標準ズームの手振れ付かな?とも思いますし
う〜ん悩む・・・
どじり虫さん
>私は何のお力にもなれなくて、心苦しいですよ、
いえいえとんでもございません。
attyan☆さんへのコメント見事としかいいようがありません。
どじり虫さんはまとめるのが非常に上手で尊敬してしまいます。ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044489/
それはそうとこの写真流石ですね。
同じ場所にいてもこのショットは撮れないですね。どじり虫さんの感性ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044485/
この絵はBuBuarcoさんの撮影された犬?笑
ysphoto55さん
投稿ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044564/
雲の描写いいですよね。ずっとマイクロフォーサーズ使ってて初めてX-A1を使ったときそう感じました。雲の描写に差があるなと・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044563/
つまらない写真などはないのでどんどん投稿してくださいね。
ここを見て検討されている方には何でもないような写真も非常に参考になったりします。
Camera Camping Clubさん
>タケコプター付けて撮影でしょうか?
ここは橋の上からの撮影になります。凄く高いところからの撮影になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044599/
S5との比較はA1はクリアーS5はリアルって感じでしょうか。
モンスターケーブルさん
そうです噴煙です。ここは登別温泉の大湯沼というところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044625/
モンスターケーブルさんはいつも遊び心満載の作例ですね。
とても楽しまれているのがわかります。
書込番号:18059036
3点

KiyoKen2さん みなさんこんばんは!
モンスターケーブルさん
エフェクトに興味がない私でもモンスターケーブルさんがやると、おぉって思っちゃいます。
ぜひ極めてください!
KiyoKen2さん
>35mmより標準ズームの手振れ付かな
あくまでも個人的な意見ですが、XCよりも被写界深度のコントロールが効くとは言え
単焦点ほどのコントロールはできないので、可能なら最低でももうじき出る2.8通しのお高い(笑)レンズが
いいかと思います。XCズームと描写はあまり変わらないというかシャープさはXCの方が感じますね。
だから、大きく性質の違うレンズをお選びになったほうが賢明かと・・
KiyoKen2さんなら、56mmでも使いこなせるような気がしますが。使うシュチエーションは限られているとは言え
最高のモデル(娘様)がおられますので。
書込番号:18059095
3点

フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044753/
キリンいい色出てますね〜設定はなんでしょうか?
>もうじき出る2.8通しのお高い(笑)レンズが
お高いレンズはダメです。(^_^;)せいぜい5万前後までで、考えてました。
低価格からじっくり攻めていきます。(^_^;)
書込番号:18059182
2点

KiyoKen2さん
初期設定のままですからプロビアです。
>5万前後
標準レンズはキットとしてあるいはキャッシュバック待ちのほうがいいかもしれません。
まぁ、そのうちレンズは皆リニューアルするんじゃないでしょうか?つまり、それはテレセンの問題を克服した時点での
ことですから、有機C-mos採用時になると思っています。しかし新素子の噂があてにならないんですよね。私は当分ないと
諦めてしまいました。おそらく2年以上掛かるのではないでしょうか。
いずれにせよ、今の素子でしたら、今の構造のままなわけですが、新素子ですとテレセンが変わるので必然的に
レンズを大幅に改良でき且つ小さくできるわけですから、ある意味、今散財するのは賢くないということになるかもしれ
ません。 ただし、2年は新素子は難しいかなと・・
書込番号:18059708
4点


皆さん、こんばんは!
こんな時間になってしまいました^^;
まずは、前回のカットの説明ですが、ISO Autoでないと、FUJIの場合は、低速限界が設定できません。ISO-400に固定して撮った夜景スナップで、どこまで手ブレさせずに撮れるか、調べたカットになります。
自分の場合、1secより速ければ、DSLRだとなんとか留めれるのですが、さすがに、おでこと両腕で固定出来ず、手だけの固定になりますので、1/20secくらいが限界かもしれません。
FUJIの場合、ISOの表示がキヤノンやニコンと違いますので、ISO-400でさすがに手持ち夜景は厳しく、ISO-800以上に設定するのが無難だと思いました。5D MarkVで撮影すると、f/1.4開放で撮影すると、ISO-100から400で、1/60secぐらいは確保出来ます。
それで、XF 35mmに関して、ちょっと試写をしてみました。短時間なので、第一印象なのですが、開放f/1.4では、中央は、very goodで、周辺部はちょっと甘い感じです。f/2以上に絞ると、周辺部も甘さはなくなり、中央部の解像は、excellentになります。f4-5.6ぐらいが、解像度が最も良い感じで、outstandingになります。
エッジが少し硬い印象があり、ちょっと線が太い感じの写りで、ボケも若干硬い感です。32mmのツァイスも発売されていますが、作例を見る限り、あちらの方が繊細に感じます。ただ、解像度は、このレンズの方が上のように思いました。ツァイスは、f/1.8始まりで、実際に使用する段になると、f/4ぐらいで撮ることになりそうです。そう考えると、高価過ぎます。
それでは、このレンズを薦めるかと言われると、ちょっと微妙。APS-Cの場合、22-23mm前後の方が使いやすいし、使用頻度も高くなります。私は、XF 35mmを中古で\31,800で購入したのですが、新品なら、EOS Mのダブルレンズキットが買えてしまいます。そちらにして、EF-M 22mmを付けっぱなしにする。FUJIの広角は、かなり高価なので、EF-M 11-22mmで広角をカバー。それでも、FUJIの広角レンズ、1本より安いわけで、複雑な思いですw。
☆フォトアートさん
CCDの頃となると、α100が良かった。未だに手元に置いてあります。
このスレッドに関しては、参加して間もないので、どうこう言える立場でもありませんw。
申し訳ないのですが、繁忙期に入ったので、なかなか時間が獲れず、このカメラでこういうおもしろいものが撮れるよ、みたいなカットを撮っている暇がありません。どのカメラを使おうが、工夫次第で新しい世界が広がります。そのヒントが提供出来たらとは思っています。
☆KiyoKen2さん
35mmのレンズで、APS-Cなので、1/60sec以上に設定するのが本来のやり方です。FUJIのISO感度の表示は、キヤノンやニコンと違うのですが、キヤノンやニコンのAPS-Cだと、ISO-800ぐらいから微妙にノイズが乗ってきます。FUJIの場合だと、ISO-1600あたりから乗っかって来そうなので、逆にISOの上限を1600ぐらいにして撮ると、手持ち夜景でもクリアなカットが得られそうです。
XF 35mm f/1.4Rに関しては、↑にも書きましたが、23mmの方が使用頻度は高いと思います。この35mmは、思ったほど寄れないと思いました。
☆どじり虫さん
FUJIのカメラ、ビギナーの方がどれだけ買っているのでしょう? そう多くない気もしますが……w。
作例スレッド、数回は参加出来ても、継続が難しいのです。経験がないと、今、何を撮って良いかがわからない。昔、色スレで、1週ぐらい早めに、シーズンになる題材、例えば、今なら、秋薔薇を撮影して、参考になる作例をアップしていました。
いつも良いカット、納得がいくカットが撮れるわけでもありません。見栄えの良いものを撮るのはそう難しくはないのですが、じゃあそれが自分が本当に撮りたいものかと言うと、そうでなかったりもします。一見、綺麗なカットでも、写真を見てくれる方に何も撮り手の思いが伝わらないこともありますし、逆に、何気ないカットでも感動を与えることもあります。写真は奥が深いし、それだからこそおもしろいw。
☆Camera Camping Clubさん
マロニエ通りは、正確には、10m位隣りw。マロニエの木は、交差点のところに1本あったと思います。大きいマンションが建って、ちょっと雰囲気が変わりました。我が家も家内に見せると、ときどき、納得がいかないと言われますw。
書込番号:18060018
6点

attyan☆さん
スレ主のKiyoKen2さんも言っておられますが
そんなに難しく考えなくていいと思いますよ。
撮れないときは撮れない。撮りたいものを撮る。ここにはビギナーに撮って見せなければならない
なんて規約はどこにも存在しません。
X-A1で楽しく撮れないのなら、撮らなければいいだけ。楽しく撮れる機種で楽しく貼れる場所に行けばいいだけです。
じゃないと自分が面白くないですし、周りも同じです。
気楽にやってまいりましょう〜。
書込番号:18060307
5点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは!
>ysphoto55 さん
FUJIの機種がかなり気に入られたいみたいですね、さてさてニコンはどうなちゃうんでしょうか。
FUJIを愛好されるお仲間が出来て嬉しいですよ。
雲、大好きなんですよ、陽光に照らされて輝いている雲は美しいですね。
そう言えば、あれこれどさんはどうしているのでしょうね、一時期雲を投稿されていましたが。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/044/2044563_m.jpg
>Camera Camping Club さん
僕も初めての経験でしたが、数えたら20枚近く撮っていました。
ご同様、歩留まりはよくありませんでしたよ。
只、構図を決めたら素早く脇をきっちり固めて、カメラを見ずに目線を被写体に集中させたらマシになりました。
ファインダーだと、もっと簡単かもしれませんね。
プチトマト、S5Proの方が食べてみたいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/044/2044599_m.jpg
>モンスターケーブルさん
ここは、京都の南禅寺側の琵琶湖疎水です。
今から100年以上も前に琵琶湖から京都市内に水を引く為に作られました。
南禅寺の湯豆腐も有名ですよ。
本当に、はまりまくってますね、そのアイテムも此処まで使って貰って喜んでるでしょうね。
上からのショット、私、飛び降りそうな気持ちになります。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/044/2044625_m.jpg
>KiyoKen2 さん
良い写りしてますよね、カメラもですがこのレンズは、やはり価格を考えたら驚異的ですよね。
買った当初、全然使ってなかったのが馬鹿みたいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/044/2044732_m.jpg
>フォトアート さん
動物園へ行ってこられたのですね。
サイさんに気に入られたのかな、優しいそうにこちらを見つめていますよ。
サイさんに愛されても嬉しくないかな。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/044/2044967_m.jpg
>attyan☆さん
エー、参ったなあ、ビギナー云々については、僕がそう思っているだけで本当の事は分かりません。
しかし、メーカーサイドはそれを意図して開発しているのは間違いないでしょうね。
上位機種との比較で、ビギナー用のシーンモードの有無でもそれは分かると思います。
只、FUJIのシェアーは相当低いので、一般の方は購入されないだろうとの見解でしょうね。
一つの悟りの境地でしょうか、全てを覚え、そして全てを忘れろとの教えを思い出します。
私は、全てを覚える前に全てを忘れてしまいましたけどね。
attyan☆さんは全てを理解されているようなので、無心で写真を楽しむ、そうすると新しい自分が発見できる、そんな気がしますけどね。
書込番号:18061518
3点

皆さんこんにちは
変な文章書いてしまい申し訳ないです、楽しくいきましょって言いたかったのですが可笑しくなってしまいました(笑
返レスせねばと思い本日花撮りに行ってきました。
全部ベルビア 1/3露出補正あるかもですが、ほぼ撮ってだしです。
ysphoto55さん
こちらこそよろしくお願いします、そしてお気軽に投稿お願いします〜^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038425/
癒されます、心が落ち着きます。
KiyoKen2さん
大変ご無沙汰で申し訳ないです^^;今日は撮ってまいりました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043190/
色鮮やかで綺麗ですね、私も探さねば^^;
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043201/
ナイスショット!このしぐさがたまらない。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044967/
サイのカメラ目線、サイのドヤ顔という感じがかっこいい。
動物撮りを見て私も動物園で撮りたくなってきました。
どじり虫さん
フジカラーマンと言うよりおじゃま虫マンかな^^;
>もし声をかけられるなら男性より茶会さんのほうが良いなあ。
では、いかついおっさんの女装で(爆笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043273/
完全に手遅れ状態ですね(笑
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044188/
下段の色合いに惹きつけられる〜
>SS 1/12secで良くぶれずに撮れましたね。
実はタイマー撮りで何回か失敗しています^^;
フイルム時代に1/30で練習した成果でしょうか(笑
手振れ補正さまさまです。
書込番号:18061615
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日は午前中、引率先でケンコーZSラジアルを使って撮りました。
台湾の美人女優・林志玲(リン・チーリン)も来ていたんですが撮影禁止でした・・・
どじり虫さん
>>京都の南禅寺側の琵琶湖疎水です。
京都ですか!
来年X−A1持って「三都物語」旅行へ行く時の撮影ポイントに追加します!
書込番号:18062467
2点

ZSラジアルは広角〜標準レンズ用なんですね。
XC50-230でも使ってみましたが、効果があるのはせいぜい70mmくらいまで
というのが惜しいです。
私が持っているのは58mm径なので、今度ステップアップリングを使って
単焦点レンズでも使ってみたいです。
書込番号:18062514
2点

KiyoKen2さん,、皆さんこんばんわ。
KiyoKen2さん
どじり虫さん
attyan☆さん
Camera Camping Clubさん
作例へのコメントと暖かい心遣いをありがとうございます。
お約束通り、男はは黙って有言実行。(^^
作例1、ベルビア 彩度−1 シャープネス、ハイライト、シャドー
ノイズリダクションそれぞれSTD
作例2、ボディ内RAW現像 アスティア 彩度濃く、シャープネス、
ノイズリダクション弱
作例3、 オマケ、ソフト使用で露光間ズーム
書込番号:18062699
6点

あっ、しまった。
進め電気少年さんへのレスが抜けてました。
こういうチョンボは日常茶飯事なのでお許し願います。
改めて作例へのコメント、ありがとうございます。
それでは失礼します。
書込番号:18062907
5点

みなさんこんばんは
いや〜みなさん露光間ズームでずいぶん楽しまれていますね(^.^)
フォトアートさん
動物園で楽しく撮影されてる様子がわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045152/
キリンの色は私の撮ったのとまた違った感じで人の作品は良く見えますね。私もプロビアで撮ったのですが・・・
シャドーとハイライトの設定の違いかな??
ホワイトバランスもいじれるので個人差が出て面白いですよね(^_-)
それにしても230mmのレンズほんといいですよね。紅葉の撮影のときはほんと良かったです。
attyan☆さん
私も35mm付近で手振れOFFにして1/20で擬似的に撮影してみましたがやはりブレる確率高いですね。
ましてこれからイルミとかですと寒くて震えながらの撮影となると手振れ補正なければ三脚が必要になりますね。
過去にG5に20mmF1.7で撮影したんですがイルミや夜景では厳しかったです。逆に手振れ補正付の標準ズームのほうがヒット率高かったです。
そう考えると手持ちでは標準ズームでISOオート1600あたりでイルミ撮ったほうが良さそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045059/
このレンズのボケ味は私的には好きですね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045349/
手動とはお見事ですね。手動だと味わいがあっていいですね。
進め電気少年さん
コメありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045347/
これ凄くいいですね。こうゆう表現好きですね。
キットレンズでこれは最高ですね。
フジカラーのスレではやはりカラフルな被写体がお似合いですね。
モンスターケーブルさん
ケンコーZSラジアルでめちゃめちゃ楽しまれてますね。
みんな巻き込まれちゃってますよ。笑
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045633/
お〜っと、さっそく今はやりの露光間ズームですね笑
>男は黙って有言実行
あまり無理をされますと体に毒ですよ(^.^)
いつでもコメントしてくださいね(^_-)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045686/
こうして見るとA1ではISOを積極的に上げて(ISOオート6400まで)シャッタースピードを稼いで撮影されたほうが
良さそうですね。ISO5000では全く問題のない画質ですね。
さてFUJIのXシリーズお使いの皆様にはBMW 6688さんから紹介してもらったRAW現像ソフトのLightroom 5をお勧めします。
何しろFUJIのXシリーズの機種ごとのフイルムシュミレーションの変更がPC上で行え仕上がりもシルキーより良い感じです。
またFUJIの色を保ちつつRAWで楽しみたい方には是非オススメです。
1枚目2枚目の写真はX-Q1とX-A1のLR5におけるフイルムシュミレーションの変更できる内容の違いです。
3枚目撮ってだし
4枚目、3枚目のRAWファイルをLR5で調整現像してます。(わかりやすいように極端に調整してます。)
ハイライトを抑えシャドーを軽く持上げ露出を上げればこんな感じになります。
あと色ごとに細かく調整できるので、とても使いやすいソフトですね。
BMW 6688さんありがとうございました。
書込番号:18062989
2点

皆さん、こんばんは!
今日は昼間は撮る時間がなかったので、先程、ちょっと撮りました。水滴遊びなのですが、Xマウントのマクロは持っていないので、望遠で撮ったのですが、望遠で撮る水滴遊びも初めてだったりしますw。参考例に、EOSでマクロで撮ったものもアップしておきます。なお、連投でイルミのカットをアップしようと思っています。
☆フォトアートさん
いろいろなスタンスがあるのですが、チャレンジするのもおもしろいですよw。カメラは道具なので、工夫したら別の世界が見えるかもしれません。ちょっと無茶をしておけば、イザというときに役に立ちますw。自分が撮れないと勝手に決め付けているだけで、視点を変えたら、おもしろい対象があるかもしれません。
私、ビギナーという感覚はないのです。昔、キヤノンフォトサークルで、キヤノンが考えるハイアマチュアの概念がわかったのですが、露出等の基本知識とカメラ操作に習熟している方をハイアマチュアと呼ぶそうです。どんな写真を撮っているかは関係ないらしい(爆。
☆ドジり虫さん
琵琶湖疏水、良い所ですね。これまで見せていただいたカット、背景がBlackの暗いものが多いですね。渋くてクールな描写がお好みのようです。
それで無心で撮る話なのですが、これは無理かもしれません。動体を撮るときは、集中してファインダーで追いかけますが、無心と言うより、必死という感じかもしれませんw。
☆進め電気少年さん
フルサイズの16-35とか、24-70は手ブレ補正なんて付いていませんし、単焦点も手ブレ補正が付いていないものがほとんどです。普段から手ブレ補正とは、かなり疎遠な状態なので、手持ちのスローシャッターでも、普通に撮ります。左手で、しっかりシャッターを押す瞬間にレンズをしっかり保持すると、そうそうブレませんw。
☆毎朝納豆さん
この花のカット、納豆さんらしくないと思います。気持ちもわかりますが……^^;
☆KiyoKen2さん
イルミは、Flickerのことを考えると、1/30secで撮るのが一番綺麗に写ります。1/125secで撮ると、LEDの何割かが点灯していない状態で写りますし、逆に、1/30secよりスローシャッターで撮ると、LEDの周りのhaloが写ってしまい、なんともキレのないカットになります。三脚禁止のところもありますし、工夫次第だと思います。例えば、ミラーレスの場合、カメラバックを首から前に垂らし、カメラバックの上に載せて撮るなんてのもありでしょう。
書込番号:18063543
5点

連投ですいませんが、イルミのカットをアップします。さらに、X-A1のカットでないので申し訳ないのですが……。
イルミを撮る際は、SS 1/30sec前後になるように調整して撮っています。最初の2枚は、お台場のFUJIテレビのイルミなのですが、この場所、十分距離が獲れないので、16mmとか17mmで撮ることが多く、35mm前後の単焦点が使えません。絞り優先モードで低速限界を1/30secに設定し、ISO Autoで撮っています。意味的には、Mモードで、SSと絞りを固定し、ISOのみAutoで撮っているのと同じです。
3枚目は、千葉駅前のイルミ、4枚目は、東京ドイツ村のイルミです。すべて手持ちで、手ブレ補正のないレンズで撮っています。
書込番号:18063575
5点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、おはようございます。
今日は18時から「やつしろ全国花火競技大会」(熊本県)で間もなく出発予定です。
attyan☆さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045838/
おおっ!と思ったらEOS 5D Mark3じゃないですか!さすがフルサイズですね!
では、私はX-A1レンズキットで撮った「ハウステンボス 光の王国」の画像を!
これもZSラジアルを持参してたら面白い画像が撮れたはずなんですが・・・
書込番号:18064005
3点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
KiyoKen2さん
>S5との比較はA1はクリアーS5はリアルって感じでしょうか。
色合いは85%くらい?S5Proが近いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045690/
これみちゃうとRAW現像すごいな、と思っちゃいます。しかしきりなくなるので今でもRAWは厳禁!と自分に言い聞かせてます。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044969/
いいですね。まだ動物園にはX-A1持ちこんだ事ないので楽しみにしてます。
attyan☆さん
マロニエ通り、説明ありがとうございます。全くしらない場所ですが、アーケードにそう書いてあったのでお尋ねした次第です。
>エッジが少し硬い印象があり、ちょっと線が太い感じの写りで、ボケも若干硬い感です。
出来れば比較画像でこっちが固い、太い、こっちがそうではない、といった作例をアップしていただけると勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045062/
恐らくこの植物と同じのをアップさせて頂きます。
また、限界と可能性について言及されてますが、フルサイズとAPS-C等、その点についても具体的な内容を是非聞かせて頂きたいです。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045349/
いいですね。私の成功例より特段いいです。
S5Proの出す赤色が一番好きです。Fujiの他機種ではF710以外だせない色です。
進め電気少年さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045344/
望遠、使いようではマクロみたいになりますね。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045632/
XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISはXCとはやはり違いますか?私にはよくわからないです。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045908/
これでも十分素晴らしいと思いますが、
>おおっ!と思ったらEOS 5D Mark3じゃないですか!さすがフルサイズですね!
というのはどこら辺で感じるのでしょうか?
書込番号:18065729
3点

どじり虫さん、みなさん
お久しぶりです。
> そう言えば、あれこれどさんはどうしているのでしょうね、一時期雲を投稿されていましたが。
憶えていただいて光栄です。
ここのところ、一人前に忙しいというのがあって、参加できていなくて申しわけありません。どじり虫さんをはじめとして、みなさんの力作は拝見させていただいています。
X-A1は、しっかり使っているのですが、なかなか、公開できるようなモノは撮れていません (^_^;)。
手ぶらではなんなので4枚ほど貼らせていただきます。四枚目の画像を撮影した場所からは一年に二回ほどダイヤモンド富士が撮れます。今年は、X-A1でタイムラプス動画を撮影する予定です。
書込番号:18065948
4点

みなさんこんばんは
attyan☆さん
イルミの作例ありがとうございます。
1枚目2枚目の写真で思ったのですが?これって5D3の撮ってだしではないですよね?
何かの処理(ノイズリダクション)がかかっているように見えます。
あとやはり手振れ補正なしではやはり厳しい感じですね。
わたしも昨年20mmf1.7でさんざんな目にあいましたから
1/30を手振れ補正なしでしかも厳しい寒さの中でバッチリ写せる自信はないので、やはり今年も手持ちで手振れ補正付の標準ズームで頑張ろうと思います。
X-A1の写りに期待です。(^O^)/
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045908/
X-A1の低感度でのイルミ、見事ですね。どれも素晴らしくこれが撮れるかと思うとわくわくしますね。
おそらくわたしは手持ちですのでISO1600以上は必要と思ってます。
それにしても三脚を持ち出したくなる作例ですね。ありがとうございます。
1.3秒とかですからそんなにめんどくさくはなさそうですね。X-A1は書き込みのレスポンスがいいのでバシバシ撮れますよね(^_-)
Camera Camping Clubさん
>しかしきりなくなるので今でもRAWは厳禁!
そうですね。FUJIは撮ってだしでも素晴らしいのでRAWが必要ないといえばないですが・・・
でもさらに追い込めるので私はいい写真はいろいろ弄って遊んでます。LR5ほんと素晴らしいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046189/
さすがの絵ですね。これがあるから手放せないですね。
今回もCamera Camping Clubさんに目に毒なS5proでのLR5現像の写真も貼ります。(^_-)
あれこれどれさん
お久しぶりです。
お待ちしておりました。
忙しいということであまり無理をなさらないように投稿してくださいね。
いつでも待ってますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046289/
なんですか?この金色に輝くビルは?ダイナミックトーンで金色になったとかですか?(^.^)
今回もLR5での現像の参考です。
このLR5は今持ってるカメラ(D70・XQ1・GX1・G5・XA1・S5pro)全て対応してるのでとても重宝してます。D70に限っては初めてRAW現像できて最近また使い始めました。
そして何より軽い動作ってのが使いやすいです。シルキーは重くて使いづらいです。(^_^;)
書込番号:18066081
3点

KiyoKen2さん
スレ主、お疲れ様です。
> いつでも待ってますよ。
ありがとうございます。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046289/
> なんですか?この金色に輝くビルは?ダイナミックトーンで金色になったとかですか?(^.^)
普通に撮るとこんな感じです。夕陽に照らされて金色と言えなくもない感じです。
X-A1は、結局、空とか雲の撮影を除くと、ニコワンとか高倍率コンパクトのサブという位置づけになっていて、エフェクト要員化しています…。
書込番号:18066225
3点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
もうストックがないので、チョットお休みしようかと思ったらあれこれどさんが来られたのでご挨拶しにまいりました。
>進め電気少年さん
エー、いかついおっさんの女装で声かけてきますか。
勘弁してくださいよ、周りにおっさんみたいな女性が多いのに。
実は、ジョークで茶会さんの名前出しちゃって、もしかしたらセクハラじゃないかと後で反省してたんです。
茶会さん、ごめんなさい。
アー、優しい光をあびた花を下からのアングルで、こんなお写真大好きですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/045/2045347_m.jpg
>モンスターケーブルさん
来年、京都に来られるのですか。
あの日は、京都市美術館から平安神宮によって琵琶湖疎水に行きました。
四条周辺から少し足を伸ばせば、あの辺りは名所が集中しています。
三都物語、楽しんでくださいね。
>毎朝納豆さん
渋いなあ、いつもセピア色がとても似合う被写体をいくつも見つけてこれますね。
それこそ、良いセンサーをお持ちですね。
僕みたいな昔の人間は、これを見ると丹下左膳を思いですのですが、ほとんど知らないでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/045/2045686_m.jpg
>attyan☆さん
良い所ですよ、紅葉の名所、永観堂も近いですし、チョット足を伸ばせば銀閣寺、平安神宮と京都は名所が密集していますね。
たしかに言われるとおり、私の写真、根が暗いのでその傾向は大いにありますね。
あははは、無心より必死ですか、それは無心で楽しむ事にもつながるような気がしますが。
たしか投稿の最初の頃に、楽しむ事が少ないとおっしゃっていた記憶があったので、もっと楽しまれたらと思って。
>Camera Camping Club さん
まあ、まぐれみたいなものですよ。
でも感触として、なれれば何方でも見た目ほど難しくないと思いましたね。
それにしても、良い色調してますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/046/2046189_m.jpg
>あれこれどさん
早速、おいでいただいて恐縮です、来ていただいて本当に嬉しいですよ。
人一倍忘れっぽい人間なんですけど、なぜか覚えていました。
雲が検索のインデックスキーになっていたんでしょうね。
凄い、金ぴかも金ぴか、豊臣秀吉の黄金の茶室なみですね。
最近、おまけのお写真が僕好みのお写真が多くて、僕好みの雲を出してきましたね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/046/2046289_m.jpg
>KiyoKen2さん
現像のお写真、これで興味をもたれるビギナーの方が沢山おられるでしょうね。
僕もそのスキルを磨きたい思うのですが、根がずぼらな上、モニターを数分も見続けたら目が痛くて痛くて、とてもやってられません
今も目が痛いので、目を休めなければといつも思っています。
書込番号:18066982
4点

皆さん、こんばんは。
やっと今週も終わって
クラシックの小品集聴きながら「さつま白波」のお湯割りで一息ついてます。
何だか体力的にではなく気持ちがえらく疲れてしまい、
皆さんの写真は拝見していたものの投稿する元気が無くて、
コメント下さったのにご返事遅くなりました。
画像は主に先回のストックから。
茶会さん、
>きれいと思ったものが、きれいに撮れると、本当に嬉しいです。
富士フイルムが培ってきた、見る人が「きれい」と感じるような、
スペック上に表れないノウハウが生かされているのでしょうね。
進め電気少年さん、
>気軽に投稿、楽しく会話良いですよね
本当ですね。ずっとそうあってほしいと思います。
ysphoto55さん、
私もDPを(1x)主に使ってきました。
雲などを撮ると今でも並ぶものがないくらい良いと思います。
でも最近はX−A1ばかりです。
メリルの恐ろしいくらいのキレも魅力的で、
価格が下がった今なら・・・と誘惑に駆られなくもないです。
Camera Camping Clubさん、
山霧のひんやりしっとり感が写真で伝わればよいのですが。
この空気の中にいると、
登山靴のひもを締め、ザックをよっこらしょと担いで歩き出す感覚が
よみがえってくるんですよね。
今ではハイキングくらいしかしませんけどね。
わんちゃん、
トリミング後も可愛いと思います。
たぶん、家族の皆さんも、もう慣れた頃では?
KiyoKen2さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043191/
いいですね、こういう感じのを撮りたいんですが、
今年は撮れる場所にも行けないし時期も合わなそうです。
新緑も良さそうな所ですね。
毎朝納豆さん、
えへへ、何事もないようにUPしちゃって良かったのかなぁ、と思ってたんですけど、
そう言ってもらえてよかった。
スーサン7sさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043200/
台風が接近してた時なんですね。
ダイナミックな海いいですね。
自分は海なし県ですが増水した川の堰とか撮りたくなります。
もう今更ですけど、くれぐれもお気を付け下さいね。
フォトアートさん、
沢山のネット掲示板の中でも、
ここは実に穏やかで居心地の良い場所です。
それはフォトアートさんが大切に守って下さった事も大きいと思います。
これからも、どうかよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044373/
宝石のようにキレイですね。
どじり虫さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044485/
いやー、「きゅん」としちゃいますよ、こういうの見ると。
特に、パグ(最初お猿さんかと思った)の後にちょこんと顔を出しているのとか、
超楽しいです。
モンスターケーブルさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044625/
ちょっとトランスフォーマーみたいで童心に帰りました。
すっかり使いこなされて、手慣れてますね。
attyan☆さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045826/
どこでどうやったのか分かりませんけど、とても面白いです。
こういうのもやってみると、後でなんかに応用も出来そうな気がしますね。
今夜はこれにて。
それではおやすみなさい。
書込番号:18067341
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
熊本県八代市から先ほど戻ってきました。まだ画像整理中ですが、SL人吉とオープニング花火を載せます。
どじり虫さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046623/
廃車っぷりが半端ないですね。それ以上に褪せた色が表現が素晴らしい!ナイス☆
BuBuMarcoさん
トランスフォーマーですか! 上から俯瞰で撮ったのが良かったのかもしれません。
書込番号:18067372
3点

皆さん、こんばんは!
今日は、お昼休みにちょこっとお散歩スナップを撮っただけで、仕事で終わった1日でした。まあ、毎日そうなのですが……。畑の片隅に咲く、コスモスを撮りました。まあ、コスモス自体は撮っても変わり映えしたものにはなかなかならないので、昆虫さんばかり撮っていたw。
☆モンスターケーブルさん
ハウステンポスは、3年前の正月に行きました。珍しく写真はほとんど撮らなかったはず。私、鹿児島生まれだったりします。
頑張っていっぱいお撮りになっていますね。自分も数年前にそういう時期がありました。家から車で片道3時間以内の場所は行きつくした感じです(爆。ある段階で壁にぶつかり、いろいろ試行錯誤して今がある感じw。
カメラよりレンズですかね。5D MarkVは今は使っていません。家内に盗られました^^;
☆Camera Camping Clubさん
比較画像ですね。FUJIは、レンズをほとんど持っていないので、FUJIで提示するのは厳しいです。
一番解りやすいのが、ツァイスのPlannerで絞り値を変えて撮影した場合だと思います。50mmの単焦点、数本で撮り較べすることになりそうです。試写の段階ではやるのですが、それを纏めたことはないので、時間にゆとりが出来たら試してみようとは思います。ブログの方にアップすることになりそうですが、同じカットばかり並ぶので、そうおもしろいネタではなさそうですw。
☆KiyoKen2さん
最初の2枚、微調整はかけていますが、ほぼ撮って出しに近い状態です。高々、ISO-800なので、5D MarkVの場合、ノイズレスです。ISO-12800ぐらいになると、シャドー部にそこそこノイズがのるのですが、ソフトでNRをかけることはしません。実際、ほとんどかけても効果なしw。超広角での撮影なので、こんなものだと思います。周辺部に収差も出ますし、仰角で撮っていますので、さらに歪みます。ちなみにレンズ補正もかけていません。
手ブレ補正、1/30secだとほとんど要らないと思います。1/30secだと、歩行者は留りませんが、歩行者がぶれても問題にはならないと思います。まあ、手ブレ補正で逆にブレることもありますから、三脚、それに類似物も含めて、工夫するのも良いと思います。
☆どじり虫さん
動体撮影は、理詰めなので、シュミレーション通りに淡々と撮る感じですね。
例えば、自然風景を本格的に撮影する場合は、日の出、南中、日の入りの時間を調べ、お日様の位置も計算して撮影します。富士山を撮り続けている方なんかは、皆、そんな感じですね。撮影自体は、重い機材を担いで、山を登ったりしますので、大変なだけでちっとも楽しくない。でも、それだからこそ、上手く撮れた時の喜びもひとしおで、そういうのもありかな?と思っています。数人のプロとも時々、一緒に撮るのですが、彼らも撮っているときは、楽しいという感じではないですね。ただ、狙ったようなカットが撮れた時は、非常に嬉しそうな顔をしますw。
書込番号:18067398
3点

参考画像G5で20mmF1.7で。微ブレしてます。 |
こちらは手振れ補正付でリベンジした写真1/5でもしっかり撮れてます。 |
モンスターケーブルさんの画像をお借りしてLR5で暗部を持ち上げてみました |
こちらは撮ってだしですね。 |
みなさんおはようございます
あれこれどれさん
>ニコワンとか高倍率コンパクトのサブという位置づけになっていて
ニコワンは動体に強いと聞きます。
鳥さんとか撮られているのですか?
わたしも高倍率のデジカメは1台ほしいと思ってます。
予算があればFZ1000が第一候補、安くすませるならS1かな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046370/
雲の立体感というか遠近感?出てますね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046622/
水滴あそびいいですね。attyan☆さんの作例もナイスですよね。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046706/
こうゆうの撮らせたらピカイチですね。
いつもながらに素晴らしい作品です。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046733/
花火の写真流石です。
今回すいませんが、撮って出しでももちろん素晴らしい写真なのですがLR5でここまでできますよということで、モンスターケーブルさんのイルミの写真の1枚目をお借りしてLR5で中央のハートのイルミ以外のところを持ち上げてみました。アップロードされたJPEGでもかなり暗部のデータがしっかり残ってますので、おそらくRAWファイルならもっと綺麗に仕上がります。
これはイルミの撮影期待が持てます。
attyan☆さん
>ほぼ撮って出しに近い状態です。
う〜んもっと細部が細かく描写されるのかと思ってましたが・・・ちょっと意外でした。
>1/30secだと、歩行者は留りませんが、歩行者がぶれても問題にはならないと思います。
歩行者というか全体的に微ブレしてるように見えるのですが?
わたしの昨年撮ったのも20mmF1.7では微ブレ連発でした。補正付では1/8でもしっかり写ってることが多かったです。
わたしの技量の問題もありますが・・・
パナのG5ですが昨年の手持ちでの撮影の参考画像アップします。
書込番号:18068248
4点

皆さん、こんにちは!
午前中に谷津干潟で撮ったカットを少しアップしておきます。まだ全部見ていませんw。
☆KiyoKen2さん
アップされた画像、1枚目は、手ブレが問題でないと思います。右側の街灯にピント位置がきています。このため、測距した距離が短くなって、遠景がボケ気味に写っている感じです。
2枚目の方が手ブレしていますね。電球と周りのhaloがかなりずれています。ピント位置は一番左側の街灯だと思います。パターン測光でお撮りになられたのだと思いますが、AEする際に、AEポイントが暗すぎると、AEのポイントがより明るいところにずれて、その際、ピント位置がずれます。パターン測光を試してみられると良いかもしれません。
私のカット、ブレはないですよ。等倍で見ても200%で見てもブレはありませんでした。2枚とも、ピント位置はかなりクリアに写っています。フルサイズの開放f2.8は、APS-Cのf/1.8の被写界深度に相当します。パンフォーカスで撮ってもピント位置以外の部分は、かなりボケます。全体をくっきり写す必要もないわけで、一番見せたい部分だけくっきり写っていればそれで良いわけです。
アップされた1枚目の画像も、ブレと言うより浅いだけだと思います。2枚目の方が1段絞っていて、SSも長いので、くっきり写っていても当たり前という感じ、その分、1/5secなので、手ブレ補正付きでもさすがに停まらない感じです。1枚目の方が小樽運河の雰囲気が出ていて、2枚目より良いカットだと私は思います。
くっきり写すことに、こだわりすぎなのかと思いました。センサーが小さいほど深度も深くなり、くっきり写りますが、それならコンデジで写した写真が一番良いかと言うと、そういうわけではありません。少々、ブレていてもそれが問題になることは少なく、それより全体の雰囲気とか、表現されているものの方がはるかに重要だと思います。
それと、他人がお撮りになられたカットを、勝手に借用して弄るのはお辞めになられた方が良いです。かなり元画の作者に失礼な行為で、マナー違反です。ちょっといろいろ勘違いされていませんか……。
書込番号:18069099
7点

訂正です。
パターン測光→スポット測光
申し訳ありませんm(^^)m
書込番号:18069109
2点

attyan☆さん
>フルサイズの開放f2.8は、APS-Cのf/1.8の被写界深度に相当します。
>私のカット、ブレはないですよ。等倍で見ても200%で見てもブレはありませんでした。
なるほどこれのせいでピントの所以外はボケた感じになるのですね?フルサイズの特徴でしょうか。
何しろフルサイズ使ったことがないのでその辺の感覚が良く見えてなかったということですね。
大変失礼いたしました。
>他人がお撮りになられたカットを、勝手に借用して弄るのはお辞めになられた方が良いです。
そうですね。了解しました。
モンスターケーブルさん大変失礼いたしました。以後気を付けます。
>スポット測光を試してみられると良いかもしれません。
アドバイスありがとうございます。
また懲りずにアドバイスいただけると幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2047188/
何とも綺麗なショットですね。さすがです。
今回はお気に入りのS5proをD70と一緒に撮った写真をアップします。ISO12800でモノクロです。
書込番号:18069291
5点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
KiyoKen2さんをはじめ
attyan☆さん
Camera Camping Clubさん
どじり虫さん
BuBuMarcoさん
作例へのコメントと励ましのお言葉を
ありがとうございます。
作例1、JPEG撮って出し フィルムシミュレーション、ベルビア
彩度−1、シャープネス、ハイライト&シャドー補正標準
作例2、付属ソフトでRAW現像 そのまま出力
作例3、上記の画像をフォトショップエレメンツ12でスマート補正
X-A1で撮られる皆さんの作例に感謝しつつ。
書込番号:18069553
5点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
KiyoKen2さん
いやー、目に毒ですね。S5Proは割とアンダー気味の傾向ありますよね?私の場合、あまりにもアンダー気味だとiPhotoで補正かけてます。
自動補正一発だけなので時間はかかりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2047264/
いいですね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046622/
これ、面白いですね。どうやって撮影したんでしょうか。
S5Proの花の写真、ISO800はやはりきついです。日中はいいのですが。。。。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046708/
これもひんやりした感じしますよ。
>家族の皆さんも、もう慣れた頃では?
はい。昨日、散歩でかわいい、かわいい、と通りすがる人にいわれ、妻と娘はご機嫌でした。
なんと単純な、と思いましたが、それはそれでいい事です。
attyan☆さん
>FUJIで提示するのは厳しいです。
比較画像であればFuji機でなくても大丈夫なので、単純に固い、そうでない、をアップしていただければ勉強になります。
毎朝納豆さん
微妙な微調整の亀さんですね。私には大きな違いは感じられませんでした。
私、納豆とフジヤマ(ローラーコースター)が大好きです。
毎朝納豆さん、普通にコメントしていいと思います。もちろん無理強いはいたしません。
本日は神社の祭りを撮影しました。どうしても人が写ってしまいますので、人が写っていない写真をX-A1、S5Proで撮影しましたので、そちらを比較画像としてアップさせて頂きます。
書込番号:18069932
5点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
私、下剤が効きすぎて午前3時から午前10時までの間に、露光間ズームで撮った枚数を超える回数もトイレへ行ってしまいました。
従って、今日は貼り逃げで失礼します。
Camera Camping Club さん、あれはフロントガラスについた水滴をマクロレンズで撮ったものですよ。
一気にダイエットしちゃた、ビール飲んで寝よっと。
書込番号:18070509
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
土曜日の「第27回やつしろ全国花火競技大会」に続き、昨夜は「第13回金田神崎山笠競演会」
に出動してきました。祭りも勇壮で凄かったですが、イケメン&美人指数が半端なく高かったです。
書込番号:18073242
2点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
信州の紅葉撮影に行ってきました
例年の目的である(高所)紅葉は終わってしまいましたが
残っている所を求めて走り回ってきました
>あら〜もう紅葉終わってしまったのですか?はやいですね〜
kiyoken2さん、 スレ主ご苦労様です、 ありがとうございます。
信州の高所は北海道より10日ほど遅れるように感じています
いつも大雪山の紅葉情報を見ながら撮影計画を立てています
>基本は3分割構図なのですが、構図を崩すのも表現の一つで、おもしろいものになるときがあります。
attyan☆さんご指導ありがとうございます
基本を学んだ事もなく思うままに色んな構図でたくさん撮っています
フィルム時代と異なり数撃てば当たる事もあるのではと考えています
今回もどれが正解か分かりませんがいろいろ撮ってみました
遠風景でのピントの位置についてはあまり考えた事はありません
特にX-A1でのピントを合わせは難しいのでいつも∞マークの上にセットしています
>オー、台風の影響でけっこう海が荒れてますね、近づきすぎて海にさらわれないで下さいよ。
どじり虫さん、ありがとうございます
高台からの撮影なので波にさらわれる心配はありませんが
風向きによってはカメラへのしぶきが気にかかるところです
>台風が接近してた時なんですね。ダイナミックな海いいですね。
もう今更ですけど、くれぐれもお気を付け下さいね。
BuBuMarcoさん、ありがとうございます
高台から何とか迫力ある波を撮りたいと思いましたがダメでした。
書込番号:18073263
5点

みなさんこんばんは
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2047340/
こっれって?スッポンですか?北海道では見かけないですね。
撮ってだしが一番水の色が濃い感じでしょうか?
それとあちらのスレではコメントありがとうございます。(^_-)
Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2047448/
S5proでのタム9の使い心地はいかがでしょうか?
価格も比較的お安いので気にはなってます。
S5は色に深みがある感じがします。A1はすっきりクリアーな感じですね。
どちらともいいところがあって使っていて楽しいですね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2047696/
おっとカップルでしょうか?いいですね
私もこうゆう光景のところでデートしてみたいですね。って年でもないか・・・(^_^;)
シルエットがいいですね。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048402/
こうゆうシーンでのISO6400とてもノイズ感のない感じですね。
やはりA1はISO6400オートあたりでしっかり撮るのが理想のような気がします。
わたしはほとんど手持ち撮影なので高感度に強いのはありがたいですね。
スーサン7sさん
信州の紅葉
いいですね〜
スーサン7sさんの紅葉写真待ってましたよ。期待通り素晴らしい写真撮られましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048421/
見た目はこれが綺麗に見えるのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048420/
こちらの霧のかかった感じも素敵ですね〜
また紅葉写真お待ちしてます。
書込番号:18073547
3点

皆さん、こんばんは!
今回は、レンズがいかに大事かというカットをまずは2枚アップします。
1枚目は、X-A1のキットレンズによる秋薔薇のカットです。背景が五月蠅くて汚いのが良くわかると思います。薔薇の周辺の玉ボケがきっきり写っていて、境界も明瞭です。
この境界がうっすら写ると柔かいボケとなります。2枚目のカットを見てもらうと、一枚目のボケが硬いのがわかると思います。エッジの硬さは、この2枚のカットではわかりにくいかもしれませんが、境界が太く写る感じです。薔薇の花の場合は、エッジが硬いと花弁が厚い感じに写ります。十分な解像度がないので、塗りつぶしみたいに写ると、厚く感じます。
3枚目と4枚目は、ほぼ同じ時刻に撮影したカットです。3枚目には、アクリルの写り込みが写ってしまっていますが、違いは評価出来ると思います。全く同じパラメーターで現像しています。使ったカメラ2機種は、ほぼ同じ画素ピッチなのですが、3枚目はAPS-C、4枚目はライカ判なので、画素数は、16Mと36Mとかなり違います。これはレンズの違いと言うより、BODYでの色作りの差になります。
☆KiyoKen2さん
撮り手の思いや感動が伝わってくる写真、そういう写真を良い写真だと思っています。
綺麗に写っているかは優先順位が低いw。自分が撮る際は、その被写体が一番綺麗に写るように撮るのですが、人の作品を見る際は、その一枚が持つ意味があるカットを評価するようにしています。このため、作ったようなカットは好きではないです。
現像テクニックを磨くのも大事なことなのですが、それより労を惜しまず、良い瞬間を探す方がはるかに大事だと思っています。モンスターケーブルさん、頑張っていろいろな物を撮っていらっしゃると思います。
☆毎朝納豆さん
昆虫も居なくなり、野に咲く花もほとんどなくなり、なかなか被写体を見つけるのに苦労されているようですね。まあ、皆、同じで関東の紅葉シーズンが来るまでは、お互い大変な日々になりそうですw。
☆Camera Camping Clubさん
被写体のエッジだけなら、フィギュアを撮れば良いので、室内撮影でもOKなのですが、ボケとなると背景も必要なので、すぐには撮る時間がありません。それに近い物は、アップしておきますが、本来、ひとつのBODYでレンズを変えて、違いを出すべきで、これでな良い検証とは言えないです。
☆どじり虫さん
シルエットは、いろいろ想像できて、これはこれで楽しいですね。
☆スーサン7sさん
レンズの∞マークに合わせても、実際は∞にはなりませんので、しっかり測距されるのをお薦めします。今回のカットの場合、奥の木々と湖面の境界部にピントを持ってくるか、奥の木々にピントを持ってくるかのいずれかになると思います。
湖面との境界部にピントを持ってくると、湖面への写り込みがはっきりしますし、奥の木々にピントを持ってくると、紅葉した樹木がもっとはっきる写ると思います。
書込番号:18074073
3点

スーサン7sさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048421/
もう紅葉ですか! 早い! 九州なんて高地に行かない限り紅葉は11月下旬ですよ!
未だに花火大会やってますって、そういえば長野えびす講花火大会は11月23日ですね。
http://www.nagano-cci.or.jp/ebisukou/
KiyoKen2さん
>>はやりのやつをやって見ましたが・・・
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048534/
ZSラジアルは販売終了で入手難ですが、現行品に画面の周囲だけボケるセンター
フォーカスというフィルターがあります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003SIC6H6/
attyan☆さん
EOS-1D XやD810にT1とお使いでX-A1を使用されるというのが面白いですね。
富士の発色はキヤノンに似てると言われますが、いかがでしょうか?
書込番号:18074228
6点

皆さん、こんにちは!
前回、アップしたカット、世界中のプロが使っている機材と比較したわけで、価格帯も全然違いますし、通常比較するのには無理があります(^^;)。高価な機材に投資している理由を理解してもらいたいので、あえてアップさせて頂きました。
写真の世界でも、費用対効果は重要な要因であり、高価な機材はやはり明確な意図があって導入するものです。さらに、これまで何度か書かせていただきましたが、綺麗に写っているから良い写真と言う訳ではなく、撮り手の思いや感動が見る方にしっかり伝わる写真が、素晴らしい写真であることを、再度主張させていただきます。
さて、X-A1でも1000カットぐらい撮りました。どのカメラでも通常、慣らしは3000カットぐらいと決めているので、まだまだ慣らし中です。今のところの感想は、レンズが厳しいという感じですね。XF 50-140mmが発売されたのは良いのですが、標準ズームにF2.8通しのものがありません。早晩、発売されるみたいなので、この2本のレンズの出来次第でマウント自体の将来が決まるかもしれません。XF 35mmもリニューアルされるみたいで、柔らかいボケが実現されるのを期待しています。
X-A1の標準ズームのXC 16-50ですが、16mm始まりが利便性が高く、好感が持てます。広角よりの焦点距離の場合は、写りも良いのですが、望遠よりの解像度自体は不足している感じです。レンズの構造上、ある意味しょうがないとは思いますが……。XC 50-230の方は、200mm以上は、非常用という感じで、150mmぐらいまでは、かなり綺麗に写ってくれます。なお、私の評価は、かなり厳しいので、あくまで参考程度に見ていただければと思います。
ここしばらく意識してX-A1を多めに使ってきたのですが、もうそろそろ通常の状態に戻しますので、こちらへの訪問も頻度がかなり減るはずです。質問等は歓迎しますので、色スレに登場した際にコメントを頂くか、ブログの方にコメントを頂ければ幸いです。
☆モンスターケーブルさん
発色に関してですが、キヤノンはキヤノンですし、FUJIはFUJIの色作りだと思いますw。
まずは、ちょっとイメージセンサーに関して書きます。ソニーセミコンダクツ社製センサーなのですが、センサー上でノイズ減算処理を2回実施します。A/D変換、増幅後、RAW画像を作るという流れです。キヤノンの場合、ノイズ減算処理は、RAW画像を作った後、アナログ出力する段階で実施しています。
まったく流れが違うので本来比較は出来ないのですが、DxOのスコアは、ノイズ処理をした後、RAWを生成しているセミコンダクツ社製センサーの方が高得点になるのは、当然のことです。ただ、DxOスコアはともかく、ノイズ処理した後のRawからJPEGを生成すると、JPEG生成の際、さらに情報が失われるので、JPEGの画質がかなり損なわれます。
現在、プロもJPEG撮影が主流なので、JPEG画質の向上がかなり重要な課題になります。それで、ニコンは、DXのセンサーをすべて東芝製に変更したのだと考えています。東芝製もキヤノンと同様、アナログ出力する段階でノイズ減算処理します。あくまで推測ですが、AD変換、増幅の際に、ニコンの場合は1回は減算処理をかけていると考えています。そして、アナログ出力の段階でさらに1回減算処理していそうです。
フルサイズの機種は、セミコンダクツ社製センサーなのですが、センサー上での減算処理をD4S以降の機種で、弱めに設定した可能性が高いです。このため、D800系では出なかった白点がD810では、目立ったものと考えています。現行では1インチ以下のセンサーは、裏面照射が有効なので、その特許を持っている、ソニーセミコンダクツ社製センサーが優位なのですが、それ以上のサイズになると、各社横一線だと思います。
FUJIの場合は、東芝製センサーを使っているはずなので、キヤノンと同様、アナログ出力の段階で、ノイズを減算処理しているはずです。JPEG画質が良いのもこのためで、そういう意味では、キヤノンと発色が似ていると感じられる方が多くてもおかしくありません。ただ、JPEGを生成する段階での、パラメーターの設定がかなり異なりますので、JPEGに関しては、オリジナリティーが高いものと言えます。
イメージセンサーを考える場合、三原色のバランス、これが絵作りにおいては大事になります。GREENは、他の色の2倍あって、REDがフォトダイオード上、最も光が減衰します。キヤノンセンサーの特徴は、このREDの減衰が少ないことで、実際に撮影すると、人肌が綺麗だと言われるのもこのためです。他社のセンサーの場合は、パラメーター設定でREDを多かれ少なかれ補完しているので、この影響が、AWBの安定性に影響したりします。
なお、ノイズ減算処理は、各社NRとは別のものと言うスタンスです。ノイズを減らすという意味的には、そう変わりないと思うのですがw、RAWファイルを生成する前の減算処理と、RAW生成後、JPEG生成の際にノイズを減らすNRとは、区別されています。
長文、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:18075487
7点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
Camera Camping Clubさん
KiyoKen2さん
attyan☆さん
作例へのコメント、暖かいお言葉、大変参考になる
アドバイス等、ありがとうございます。
一応、けじめとししましてこのスレが終わるまで
このスタンスで行くことをお許し願います。
書込番号:18076618
6点

みなさんこんばんは
attyan☆さん
とても参考になるアドバイスありがとうございます。
1枚目と2枚目こうして並べるとハッキリ違いがわかりますね。
ボケの硬さについて勉強になりました。ありがとうございます。
正直モンスターケーブルさんへの返信のほうは難しくてよく理解できてませんが・・・
でも流石ですね。とても詳しくて感心しました。
モンスターケーブルさん
>ZSラジアルは販売終了で入手難ですが、現行品に画面の周囲だけボケるセンター
フォーカスというフィルターがあります。
いろいろ見てますね〜モンスターケーブルさんが楽しまれてる様子が十分伝わってきます。
今日もあれをやって見たのでアップします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048788/
もう言うことありませんね。花火撮影や夜間撮影はモンスターケーブルさんの得意分野ですね。
というか??まだ花火大会ですか?
こっちは雪が降るかも?って時期なのに(^_^;)
毎朝納豆さん
了解です。
毎朝納豆さんの思い受け止めました。
でも投稿の方はお願いしますよ(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2049296/
何回も言うようですけど、このレンズのボケ味好きですね。また撮影もうまいです。
いつか手に入れたいレンズです。
書込番号:18076851
3点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
今夜も信州の写真を投稿させて頂きます
>信州の紅葉いいですね〜
kiyoken2さん、ありがとうございます
ここの朝霧も良かったのですが
私の撮りたい信州の紅葉はkiyoken2さんが撮っていたような雪のある高所の紅葉なんですよ
>レンズの∞マークに合わせても、実際は∞にはなりませんので・・・・
attyan☆さん、アドバイスありがとうございます
分かってはいるのですがX-A1の液晶で私には合わす事はできません
出来る限り∞いっぱいまで回さずに直前で止めて被写界深度内に入るよう努めています
E-M1では拡大フォーカスで水際の草に合わせて撮りました
>もう紅葉ですか! 早い! 九州なんて高地に行かない限り紅葉は11月下旬ですよ!
☆モンスターケーブルさん、ありがとうございます
信州でも紅葉ラインは1300メートルくらいの所で平地はまだこれからなんですよ
☆モンスターケーブルさんは勢力的に花火を撮っていますねー
私の今シーズンの花火は2回だけで熊野花火は惨敗でした"(-""-)"
書込番号:18077460
4点

皆さん、こんばんは!
ちょっと今日の夜は時間があるので、コメント書きに来ましたw。なお、作例は最初の1枚だけで、後はオマケですw。
☆KiyoKen2さん
まあ、マニアックな話なので、写真を撮るのとは直接関係ありませんから……。
NRに関しては、高感度性能と関係します。昆虫や野鳥撮影の場合、思いっきりトリミングしますので、ノイズとの戦いになります。高感度以外に関しても、風景なんかを撮る際も、カメラの能力の限界近くで撮る特殊な撮影もしますから、詳しくなるのだと思います。
☆スーサン7sさん
星がいっぱいで良いですね。首都圏在住だと、星はほとんど見えませんので、星影撮影の機会は滅多にありません。
さて、返レスを読んで、どういう風にお撮りになっているかが大体わかりました。X-A1の背面液晶は、-1EVの表示でさえ厳しく、ある一定以上の暗い状況では、ほぼブラインド撮影になります。基本、MF撮影は考慮されておらず、AFで撮ることが前提に作られたカメラです。
しかし、AFもAEも-2EVまで可能ですから、AFポイントを合わせてAFでお撮りになると、X-A1でも撮れると思います。ただ、星影撮影に関しては、MFで撮るしかなさそうで、∞近くにレンズで合わせて撮るしかなさそうです。
書込番号:18077666
3点

皆さん こんばんわ&お久しぶりです
約1年続く一ヶ月100時間残業で精神的にも肉体的にもかなりまいっているプニ吉君です
ここらでUPしないと忘れられると思い、今朝 カーポートで愛車?のボンネットを撮ったのですが今まで遭遇した事の無い「3分割現象が」
こちらの方は別スレを立てさせて頂きました
相変わらず素敵な作品ばかりで万年初心者の私としてはUPするのも恥ずかしいのですが一応UPしますね
入門機のデジ一からX-A1に乗り換えたのは「フジカラーで写そう」スレがきっかけでした
フォトアートさん初め常連さんのUPされた作品を見て「これだ」と思いデジ一からA1に乗り換えしましたが、当初は「何も考えずに本当に良く撮れる」カメラでしたが、そこから一歩踏み込んで「自分で意図した様に撮ろう」と思うと「中々、気難しいカメラ」かなぁ
今日はストレス溜まりまくりで早く帰りましたら家族から「お父さんPC閉じて!!」のクレームが
またゆっくりUPします
書込番号:18079718
6点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2047696/
いい感じの写真ですね。
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048534/
すごい!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048527/
なんでゴジラがここに?
>S5proでのタム9の使い心地はいかがでしょうか?
いいですよ!出てくる絵はボケもいいですし、色合いも18-200よりいい感じです。
AFは迷いますね。その点では純正が圧倒的にいいです。
KiyoKen2さんのお子さんもカメラを意識させずに撮影するには90mmはそこそこ離れるのでいいと思いますよ。
手ぶれ補正も良く効いてます。(室内は35mm、屋外はタムキュー、がS5Proでは良いと思いますが、室内X-A1、35mmはISO感度、ノイズを鑑みるとX-A1です)
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048731/
これは確かに違いますね。
KiyoKen2さんが仰っている通り硬い、の意味が腑に落ちました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048734/
こちらは普通に見る限り大きな違いはわかりませんでした。
ソニーと東芝のセンサーについて記述がありますが、私の知る限り、東芝は台湾に一部の下工程までOEMです。
ソニーはルネサスの工場も買い取りました。
>カメラの能力の限界近くで撮る特殊な撮影もします
具体的な例を提示頂ければと思います。ここのスレの皆さんもX-A1の限界近くで撮影し、失敗していることも多々あるかと思います。
attyan☆さんが仰っているのと乖離がない話なのか或いは全く別次元の話なのかを勉強したいです。
前述したかと思いますが、限界と可能性の話です。
また、次回、もし可能であればフルサイズとAPSの違いがわかる写真をアップ頂ければと思います。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2049293/
林の中にお花畑ですか?素敵ですね。
BMW 6688さん
そろそろBMW 6688さんのアップの時間の時間ですよー!
今回は前回の撮影の続きをアップさせて頂きます。
書込番号:18079941
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
attyan☆さん、イメージセンサーに関する解説ありがとうございました。
>>FUJIの場合は、東芝製センサーを使っているはず
てっきりパナ製かと思ってました。
今度DxOMarkでX100Tのセンサーテストが出るらしいので高感度耐性が
幾つと出るか楽しみです。
ところで、東京だと奥多摩工業氷川工場へは行かれました?
http://jonikura.blog43.fc2.com/blog-entry-178.html
http://ameblo.jp/eigazukinosyuukatu/entry-11513495315.html
書込番号:18080197
4点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
ボクシング見ました、相手の選手の打たれ強さ半端じゃなかったですね。
精神力の強さ見習いたいですね、絶対に無理ですけど。
>BuBuMarco さん
良い雰囲気のお写真ですね、やっぱりお上手ですね。
ランタンの暖かい炎、そのバックにぼやけた白波がいかにも熟成されお酒をイメージさせて、飲んでみたいなあと思わせます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/046/2046706_m.jpg
>モンスターケーブルさん
ムム、美人指数が高いのに美人がいないのはなぜなの。
本当に、嵌りまくってますね、既に流行の兆しはあるようですね。
これ決まってますね、フィルターも良いけど、腕も良い。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/048/2048401_m.jpg
>毎朝納豆さん
男のけじめ、私、男のけじめで禁煙できませんでした、情けない。
ぶどうも好きですけど、このお写真いいなあ。
手前の木と後ろのボケた木の距離感のバランス、一つだけ鮮やかに紅葉した葉なんか僕好みです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/049/2049294_m.jpg
>スーサン7sさん
エー、カメラへのしぶきが気にかかるところですか、カメラがお陀仏になりそうですね。
年をとると、微妙な明暗の差が判別出来辛くなってきますから、X-A1でMFは、僕の濁った目では難しいですね。
オー、素晴らしい景色ですね、遠く霞む山と湖面に映る景色が美しいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/048/2048421_m.jpg
>KiyoKen2さん
へへ、こんな所にゴジラが出現ですか。
イヤ、ゴジラじゃないですね恐竜のようですね、何か笑っちゃいますね。
恐竜が、アレ?ってつぶやいているような、黒目の位置と開けた口が、何となくおかしみを与えているのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/048/2048527_m.jpg
>attyan☆ さん
オー、博識ですね、チョット吃驚してしまいましたよ。
唯、レンズのぼけを厳密に比較するのであれば、過去に色々な方が実地検証されていますが、フルサイズとAPS-Cを比較するのであれば、被写界深度の違いからフルサイズの方を1段から1.5段絞る必要があるようです。
それだけ、フルサイズの被写界深度の幅が広いとも言えるのでしょうが、条件をそろえるためには、フルサイズのISOを上げる必要があるでしょうね。
良いですね、こんなお写真大好きですよ、流石ですね
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/049/2049695_m.jpg
>プニ吉君 さん
そんなにお仕事して大丈夫ですか、体のほうは、アイコンを見る限りもう若くはないようですし、ご自愛くださいね。
僕も若い頃は、月100数十時間の残業は普通にこなしてましたけど、中年以降はないですね。
まあ、仕事が終わってからの夜遊びの残業はありましたけど。
これからの季節、帰ってからの熱燗、おいしいんでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/050/2050131_m.jpg
>Camera Camping Club さん
お祭りですか、綺麗に飾ってますね。
皇太子殿下のご成婚を記念した太鼓とは、へたに叩いたら怒られそうですね。
そうですね、BMW 6688さんも、そろそろ登場してもよさそうな気がしますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/050/2050174_m.jpg
書込番号:18080602
7点

みなさんこんばんは
スーサン7sさん
お〜でましたね。夜の帝王!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2049619/
これなんか何かの車のポスターみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2049629/
薄っすらと星雲?みたいなものが見えますね。星に詳しくないので間違ってたらすいません。
いつも夜の大変参考になる作例の撮影お疲れ様です。
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2049710/
何か見たことある所だなと思ったら小樽ではないですか?
北海道はよく来られるんですか?
プニ吉君さん
>X-A1に乗り換えたのは「フジカラーで写そう」スレがきっかけでした
乗り換えではないですが私も「フジカラーで写そう」スレがきっかけです。
ただ昔からFUJIの機体は目をつけてましたが・・・
それはそうと3枚目の写真のほかにスレを立てられた作例の写真気になりますね。
一度FUJIのホームページからサービスのほうにメールしてみたらどうですか?
私も一度XQ1のフラッシュ不良のときに画像を送ってくれとのメールが来て、画像をサービスに送ったら、明らかにおかしいので送ってくれとのことですぐ対応してくれたことがあります。
保障期間内のうちに相談されてはどうですか?
それと100時間残業とは凄いですね。わたしも過去に80時間くらいは経験ありますが2度としたくないですね。
お体気を付けてくださいね。
Camera Camping Clubさん
レンズは今迷ってるところです。
XF35単焦点にするか、S5用で候補は17-50f2.8シグマか35f1.8かタム9か
今考えてるのはイルミ撮影用に17-50f2.8が候補なんですが、イルミならA1で十分というか、一番綺麗に撮れそうですし
いろいろ迷ってます。
数年前にD70でも手持ちでそこそこ撮れたのでS5なら綺麗に撮れそうな予感もしますし
悩みますね〜
>KiyoKen2さんのお子さんもカメラを意識させずに撮影するには90mmはそこそこ離れるのでいいと思いますよ。
これは確かに言えますね。
撮ろうとしたらふざけたり逃げたりで大変なんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050174/
XC50-230mmF4.5-6.7 OISは結構いい仕事してくれますよね。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050224/
手持ちではこれには勝てませんわ〜
どじり虫さん
あちらのスレの話で・・・
御年92歳の専属モデルさん顔綺麗なナビにて撮影されてはどうですか?
冗談はさておき
でもホントの話、ご老人を見事に表現された写真も見かけますのでチャンスなのでは??(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050335/
ほんとどじり虫さんのセンス最高ですわ〜
パッと見ておっといつも思わせてくれる写真あげてきますね〜
勉強になります。
自分で撮るより人から学ぶことの方が大きいですね。素直にそう感じますね。
書込番号:18080677
5点

KiyoKen2さん
皆さんこんばんは!
画像解説や機種解説そんなことよりも大事なのは楽しく撮ること。
今持っているこの機種をいかにエンジョイするかに絞りたいと思っています。
そして、何よりも自分中心のカメラ論よりも他の方へ温かいコミュへの働きかけ
が大事だと思います。とはいえ不器用なのですが、あくまでも努力し続けるという方向で・・
BuBuMarcoさん
>沢山のネット掲示板の中でも、
>ここは実に穏やかで居心地の良い場所です。
そうですね。そのように努力していきたいと思います。本機種の画像投稿が
メインとは言え、互への気遣いも必要ですね。同時におおらかでありたいと思います。
モンスターケーブルさん
写真楽しんでますね! 昔なら考えられなかった効果もいろいろ楽しめますね。デジタルならではの楽しみ方だと思いま
す。
プニ吉君さん
やっぱり、かなり忙しかったんですね。でも、疲れているとは言え、顔を出していただけましたので安心しました。
コメントくださったかたへの挨拶を忘れているかもしれませんが、ご容赦お願いします。
人それぞれ、持っている環境や、考え方が違いますが皆さん、互いに温かい気持ちで
楽しんでまいりましょう。
書込番号:18083120
4点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050337/
ユニークな建造物ですね。人があまりいないですね。モールかなんかですか?
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050343/
自然が近くにあるのはいいですよね。子供達は自然から学べる事がたくさんありますし。
17-50f2.8シグマですか。私は一時期Tamの方を購入しようかと思ってましたが、単焦点はやはりいいです。
イルミはS5Proで撮影した事ありませんが、ISO400を基準にすると手持ちでは厳しいかと思ってます。(Nikon機はいじった事ないので分かりませんが)
そのため室内、夜間はX-A1の出番です!
レンズをどれにしようか考えるのは楽しいですよね。私はXF35mmとタムキューは大正解でした。普段の子供撮影はこの二つで大変満足いく写真が撮影できています。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050756/
フィルムカメラですか。
私も先日実家に行き、高校生までの写真を見てきました。自分用にスキャンする気は起きなかったので、親の宝物なんでしょうね。
本日は走り回るうちのわんこの一瞬をなんとか撮影した写真をアップさせて頂きます。
書込番号:18084175
3点

皆さんこんばんわ
どじり虫さん
はい、もう若く無いです (^_^;)
私はもうすっかり「熱燗の季節」です
でも熱燗の後の「冷たいビール」も旨いのでつい量が多くなってしまいます
KiyoKen2 さん
変なラインに関しては別スレを立てましたが、今から思えばここで聞いた方が良かったかも知れないですね
私的には「電線等の映り込みにしては不自然過ぎる」なのですが、同じ条件で検証してみる事にします
サポートの方に問い合わせをしたら「画像を送って欲しい」との事なので、こちらの方もまたご報告致します
フォトアートさん
一応、通勤の際もA1は持ち出すのですが仕事の事で疲れてしまって
先日は3分間スピーチで私の番でしたがデジカメの事をネタにしました
今日はキッチンに有るマグネットをUPします
他にも冷蔵庫とかに動物マグネットが貼って有りますがよく見るとリアルで怖いです
書込番号:18084537
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今夜は、博多オクトーバーフェスト2014に行ってきました。
また、ダイソーで撮影用の小道具を購入。イルミネーション撮影で使用予定。
書込番号:18084784
3点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
本日ようやく帰国いたします。
本スレ大変なにぎわいですね。すみません。今まで一度もお邪魔できませんでした。
たくさんのレスをいただいていますこと感謝申し上げます。
日本へ帰国後はA1でまたバンバン撮影してお邪魔したいと思いますのでどうかよろしくお願いします。
今回は帰国の準備もございますので貼り逃げにて失礼をぶっこきます。
ほいじゃぁまた!!サササササ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
あっ!最後にスレ主kiyoken2さん、本当にご苦労様です。
書込番号:18086325
5点

みなさんこんばんは
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050756/
うわ〜味のあるカメラですね〜
どんな絵が出てくるのか興味深々です。
お互い楽しんで投稿しましょうね。
Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050936/
こんなの見せられたらますます迷いますね。レンズ選び(^_^;)
この雰囲気たまりませんね〜
人物でも素敵にうつるんだろうな〜
プニ吉君さん
>サポートの方に問い合わせをしたら「画像を送って欲しい」との事なので、こちらの方もまたご報告致します
う〜ん皆さん写りこみとかおっしゃってますけど実際どうなんでしょう。
確かに不自然におもえたのですが・・・・
でも問い合わせしているということなので結果報告お待ちしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051075/
随分リアルなマグネットですね(^_^;)
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051173/
今度の小道具の感じはいかがでしょう?ソフトフォーカス的な感じですか?
イルミネーションでの撮影楽しみにしております。
BMW 6688さん
お疲れ様でした。
>日本へ帰国後はA1でまたバンバン撮影してお邪魔したいと思いますのでどうかよろしくお願いします。
たくさんの作例お待ちしてます。
それといつもお気遣いありがとうございます。
気を付けて帰ってきてくださいね。(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051458/
-1でも明るいですね〜
いつもながらかわいいですね。(^.^)
私もこの機種ではマイナス気味で使ってます。朝焼けの撮影なんかは-2でも足りなく感じます(^_^;)
他の機種の0でA1では-1のような感じがします。
書込番号:18087413
4点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
今夜も信州の写真を投稿させて頂きます
attyan☆さん、
>星影撮影に関しては、MFで撮るしかなさそうで、
∞近くにレンズで合わせて撮るしかなさそうです。
厳密な事は分かりませんがこの撮影方法でピントに不満はありません
むしろ割り切って撮っているので撮影テンポはとても早いです。
どじり虫さんコメントをありがとうございます
>X-A1でMFは、僕の濁った目では難しいですね。
私も老眼が入り液晶でのピント確認はできません
目測での距離を頼りに∞マークのどの位置に合わせるか
適当にやっていますが不満はありません
>お〜でましたね。夜の帝王!
kiyoken2さん。ありがとうございます。
明るくなるとメイン機はE-M1なんです
どうしてもX-A1の標準ズームだけでは上も下も足りません
それに暗闇では構図もあまり気になりませんが
見えてしまうとファインダーで確認したくなりますね
BMW 6688さんお帰りなさい
出張は分かっていましたが長らくのご無沙汰なので
帰ってきてくれるのか心配しておりました
写真への気の利いたコメントはできませんがお許し下さい
今夜の写真は渋峠での夜明けです
書込番号:18087512
6点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
KiyoKen2さん
Camera Camping Clubさん
どじり虫さん
作例へのコメントとユーモア溢れるお言葉を
ありがとうございます。
作例2.4.はボディ内RAW現像でWBを電球色にして
さらにイエロー、マゼンタ寄りに微調整したものです。
それでは失礼いたします。
書込番号:18087579
6点

kiyoken2さん、みなさん、こんばんは。
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051075/
>今日はキッチンに有るマグネットをUPします
笑っちゃいました。
BMW 6688さん
おかえりなさい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051458/
はなちゃん、元気ですか?
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051689/
露出補正マイナス2ですか。それでも綺麗ですね。S5Proだと私は露出マイナスはほとんどないです。
>人物でも素敵にうつるんだろうな〜
はい。屋外で健康的に撮影したい時はS5Pro&タムキュー、室内orクリアに撮影したい時はX-A1&35mm、特にX-A1&35は最初に室内子供撮影で驚愕しました。現在どちらも私にとって必須のツールとなっておりますが、X-A1のAF精度が惜しいところです。
Facebookには子供の写真もアップしてますが、いい写真だね、と言ってもらえる事もあり、満足しています。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051745/
いいですね!今年はなぜかまだキンモクセイの香りを楽しめていません。
今更ですが、毎朝納豆さんは、納豆に何をトッピングしますか?私は卵です。
カレーに納豆トッピングもおいしいです。
今日は冷蔵庫に有るマグネットをUPします。(プニ吉君さんの真似です)
書込番号:18087698
5点

みなさんこんばんは
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051729/
すばらしい景色ですね。朝の空気感がバッチリ出ているのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051724/
この雲の形、あまり見たことのないような不思議な雲ですね。この地域ではよく見られるのでしょうか?
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051747/
ホワイトバランスの変更で印象が変わりますね。
ホワイトバランスを弄るのも一つのテクニックかと思います。
Camera Camping Clubさん
結局17-50f2.8のシグマのレンズをキタムラで予約しました。
なんか人気あるみたいですね。このレンズ。
XF35mmとかなり迷いましたが、S5proでイルミ撮ってみたくてこちらにしました。
手振れ補正付いてますので私の予想ではイルミはISO400くらいで撮れるのでは?と思ってます。
D70の時は補正なしでISO800で行けましたからおそらく大丈夫かと・・・
A1とどっちが使いやすいか試してみます。
ISO400であればA1に対抗できるかなと思ってます。
実際D70では結構綺麗に撮れましたから、それよりは上かと思ってます。
店員さんにマウントなんですか?と聞かれニコンFのS5なんですよね。って言ったら「またカメラ渋いですね」って言ってました。笑
タムロンとどっちいいですかね?の問いには即答でシグマです。って答えてましたよ。
到着したら感想&作例アップしますね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051768/
うわ〜これも目の毒だな〜
ほしい〜〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051759/
暖かい雰囲気の作例ですね。
今日もちょっとだけ終わりかけの紅葉を撮影に出たのでアップします。
書込番号:18091431
4点

皆さん こんばんは
今日も休出でした
休出は憂鬱ですが定時近くで帰ることが出来る貴重な日です (^_^;)
KiyoKen2 さん
今朝、再現を試みましたが直ぐに答えが出ました
やはりフロントガラスと電線の映り込みでした
いや〜レンズ越しみ見てると周りが全く見えない状態になってしまうのですね
もっと全体を見ないと と反省しきりです
Camera Camping Club さん
冷蔵庫の周り 賑やかですね
しかも2枚目なんて何気に芸術的です (^^)v
モンスターケーブルさん
エフェクトでスピード感の有る仕上がりになってますね
エフェクトの中にも高度なテクニックが伺えます
BMW 6688 さん
ご苦労さまです
私は中国から地方空港に帰りますが、上海空港で全ての手続を終わって待合室に入った時にワクワク 離陸した時にワクワクワク
そして地元の地方空港に下りて税関を過ぎた時に「やった〜」て思います
何度、経験しても同じで向こうには馴染めないです (T_T)
スーサン7s さん
相変わらず絵画を見るような作品ですね
上手く言えませんが「スーサン7s さん独特の滑らかさ」が好きです
書込番号:18091456
5点

プニ吉くんさん
何はともあれ問題がなくて良かったですね。
これからは撮影に集中できますね。
それにしてもアクセラいい面構えしてますね。同じマツダ仲間ですね。
ちなみにうちの父も旧型のアクセラに乗ってます^_−☆
書込番号:18091770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
今日は仕事でしたが、何事もなく、ただただ仕事中に眠くて眠くて、私、少したるんでいるようです。
年取るとやたら眠くなるようで、映画見ても途中寝ているのでチンプンカンプン。
もしかしたら、最近見たことのない刺激のある映画なら起きているのかな。
>KiyoKen2さん
実は、内の専属モデル、ほとんどの方は知りませんが、かなり前に一度だけ登場しているのです。
これはこれは、素晴らしいお写真ですね。
何か、ストーリー性を感じますよね。
オーラを感じさせるお子さんの背中姿、その視線の向こうには二人の男性がわずかに足だけが、
なんとなくミステリアスな雰囲気です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/050/2050343_m.jpg
>フォトアートさん
お写真、残ってるの弟ばかりなのですか。
デジカメを始めて購入したきっかけは、姪の妹の方の写真があまりないと言うので、デジカメを購入して使わせました。
このお写真、何気にとても素晴らしいですよ。
広告にも使えそうな感じですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/050/2050757_m.jpg
>Camera Camping Club さん
ここは、大阪南港にあるアジア太平洋トレードセンター、通称ATCです。
バブルの時、アジアを中心とした貿易センターとして期待されたのですが上手くいかなかったようです。
現状は、経営を民間に委ねてわずかですか黒字を計上しているそうです。
メチャクチャ可愛いではないですか。
その瞳で見つめられると、すべてを許してしまいそうですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/050/2050936_m.jpg
>プニ吉君 さん
エー、なんですと熱燗飲んでそれからビールですか、呑み助ですねえ。
飲みすぎないでくださいよ、健康が第一ですからね。
ヘー、こんなのがあるのですか、アップしたの見たらでかい剥製と勘違いしそうですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/051/2051075_m.jpg
> モンスターケーブルさん
素晴らしい、止まることを知らない感じになってますね。
創意工夫、探究心、爆発力、本当に頑張りやさんですね。
これ、どんな風に使うのですか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/051/2051173_m.jpg
>BMW 6688 さん
イッヨ、待ってました!
本当に忙しそうで大変ですね、しかし貴方を待っている人が沢山いらしゃいますよ。
はなちゃん、旦さん出張ばかりやから、淋しおすなあ。
長いこと留守しはるから、どなたはんが来はったんてな顔してますわ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/051/2051458_m.jpg
>スーサン7s さん
僕の目から見て、いつも素晴らしいお写真を見せてもらっていると思います。
趣味は自己満足の世界ですからね、あまりシビアーに考えると楽しくないですよね。
凄いなあ、夜明け前のたなびく雲が目の前に見えている、はるか上に見えているのは月ですかね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/051/2051726_m.jpg
>毎朝納豆さん
なんとなく、写真を見て笑っちゃいました。
何か、僕ように現像したようなそんな感じですね。
そして、僕が一番気に入ったのは何と1枚目の写真なんです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/051/2051745_m.jpg
書込番号:18091778
7点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
今夜も信州の写真を投稿させて頂きます
志賀高原、木戸池と渋峠の星景です
>この地域ではよく見られるのでしょうか?
KiyoKen2 さんありがとうございます
スレ数も180を超えゴールも間近、苦労様です。
北海道の紅葉はもう平地まできましたか?
今回私の撮っているのは志賀高原界隈の1000m付近の紅葉です
星景は2000m位の所で撮っています
1年に数回行きますが余り見る雲ではありません
>上手く言えませんが「スーサン7s さん独特の滑らかさ」が好きです
プニ吉くんさん、いつもコメントをありがとうございます
私らしさと言うのが嬉しいお言葉です、励みに頑張ります
車も運転も大好きで良い車に乗りたいといつも思っていますが
ディーゼルワゴンを30年余り乗り継いでいます(5台目)
>僕の目から見て、いつも素晴らしいお写真を見せてもらっていると思います。
どじり虫さん、いつもコメントをありがとうございます
サンフラワー懐かしいです、今も運行されているのですネ!!
ずっと昔、紀州から四国・九州への便があったのですが廃止になりました。
書込番号:18092077
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日は植物園で、タム9と借り物のXF60mm F2.4 R Macroでバラを撮ってきました。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051173/
プニ吉くんさん、KiyoKen2さん、上の小道具を使って撮ったのが3枚目です。
本来は桜の形になるはずが装着ミスで変な形になっちゃってます。
XF60マクロの作例はこちらに載せてます↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336434/SortID=18091309/#tab
書込番号:18092126
3点


みなさんこんばんは
今日はたまたまSLを見かけたので撮影しました。
どじり虫さん
>専属モデル、ほとんどの方は知りませんが、かなり前に一度だけ登場しているのです。
ん?もしかしたら見たことあるかもしれません(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2052724/
いいですね〜コバルトブルーの空
青に若干振っているのでしたよね?
私もこのような色合い好物ですね〜
スーサン7sさん
唯一このような作例を上げてくれてますね。ありがとうございます。
購入検討されてる方の参考になるのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2052839/
車のライトと湖面に浮かぶ星空が幻想的ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2052846/
これまた素晴らしいお写真ですね。
いいですね〜
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2052851/
こんな面白いフィルターを製作されたんですか?メルヘンですね〜
ysphoto55さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2053758/
あらE1も購入ですか?おめでとうございます。
E1もよいですよね〜
中古で低価格で売ってるので狙い目かな〜とも思ってます。
書込番号:18096439
3点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは。
モンスターケーブルさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2052845/
タム9らしく柔らかい良い雰囲気ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051173/
これが撮影用小物?何に使われるんでしょうか。
使用した作例が楽しみです。
スーサン7sさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2052835/
静謐さを感じる夜空の映り込みが実に幻想的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051729/
こちらも朝の空気感が素敵です。
んん〜、以前は結構行ってたんですが長野県、
今は近場ウロウロばかりで、いいなぁと思うばかりです。
KiyoKen2さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2052636/
深まりゆく秋を感じる、JAZZのスタンダードナンバーが似合いそうな景色です。
私の数少ない手持ちのジャズのナンバーでは、女性ヴォーカリストのビリー・ホリデイをかけてみたら良さそうな感じでした。
シグマの17-50 F2.8 は評価が高いので楽しみですね。
プニ吉君さん、
お仕事お疲れ様です。
早くまた自転車の写真をUP出来る余裕が出来ると良いですね。
マツダは今とてもノッているメーカーなのでデザインにも勢いがありますね。
Camera Camping Clubさん
マグネット、賑やかですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051768/
こちらは旅のお土産か何かでしょうか、
細かい造形が良く出来ていて、さらにXF35による立体的な描写が良い感じですね。
毎朝納豆さん
キンモクセイとヒメリンゴ、WBで随分印象が変わりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051747/
こちらがイメージに近い方なのでしょうね、
朝らしい感じが出ていると思います。
好みだと思いますが、ヒメリンゴは3枚目の方が個人的にはいいです。
BMW 6688さん、
あちらへはA1持って行かれなかったんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051458/
はなちゃんの後ろの、木枠の縁側掃き出し窓、風情があっていいですねえ。
お手入れは大変かと思いますが、ご自宅に使われている所は今や貴重だと思います。
フォトアートさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050756/
思い出の詰まったカメラなんですね。
うちはオリンパスPEN−Dでした。
まだ実家にはあるんだろうなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050757/
母の遺品を整理している時に出てきた大量の写真を思い出しました。
人生の節目に見る写真は、やはりディスプレイに映し出された映像より、
アルバムに貼られたものがいいと思ってしまいます。
コメント出来なかった方がいたらごめんなさい。
今日はこれにて、おやすみなさい。
書込番号:18096699
6点


KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
昨日は長崎龍(じゃ)踊りとハロウィン仮装行列をはしごしました。
BuBuMarcoさん、
タム9等倍マクロやっぱ良いですよね。
すべてSS上げて手持ち撮影ですけど、一脚持って行った方が良かったかも。
書込番号:18097632
2点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
Camera Camping Clubさん
KiyoKen2さん
どじり虫さん
BuBuMarcoさん
作例へのコメント&アドバイス的お言葉をありがとう
ございます。
作例は少し前に撮ったコスモスですが載せるタイミングを逸して
しまい、秋もそろそろ終わりに近づいてきているようなので今頃
で恐縮ですが。PLフィルター使用、その効果が出てるか?です。
それでは失礼します。
書込番号:18099486
5点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
今夜も信州の写真を投稿させて頂きます
渋峠の朝焼けから日の出です
>唯一このような作例を上げてくれてますね。ありがとうございます。
kiyoken2さん、ありがとうございます
夜専のX-A1ですが、今夜は夜が空けてからの風景です
>静謐さを感じる夜空の映り込みが実に幻想的です。
朝の空気感が素敵です。
BuBuMarcoさん、嬉しいお褒めの言葉をありがとうございます。
自分ではよく分からないのですが空気感という言葉が好きです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2054202/
けっこう高所のように見えますが遠景の山並みはどこでしょうか?
書込番号:18100194
5点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは!
僕もタム9持ち出して、バラを撮ってみたけど、ウーム、手持ちでマクロそして私のお目々ではチョット無理でした。
もう少し絞らないと無理でしたね、私の体は無理利かないし、絞っても絞っても絞り足りないのです。
絞らなくても、ビール止めれば良いかも。
>プニ吉君 さん
最近のマツダのスタイルはカッコイイですよね。
僕の周りのオジンは、いまだに何十年も前の悪い印象が残っていて評価しないですね。
駄目ですねオジンは、見る目がなくて、私はニュー・ウェーブのオジンですから。
カッコイイ!
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/052/2052658_m.jpg
>スーサン7s さん
みんな美しいですね、見ごたえがありますね。
とりわけ、このお写真の縦に大きく広げた星空、感動的です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/052/2052848_m.jpg
>ysphoto55 さん
エー、撮り行けないのにお仲間だけが増えたのですか。
実は僕もX-E1について、一時期あまりの激安に購入しようかと、心の迷いがありましたが我慢しました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/053/2053758_m.jpg
>KiyoKen2さん
凄いですね、こんな汽車が普通に走っているのですね。
良いですね、SLに光の粒子が降り注いでいます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/054/2054076_m.jpg
>BuBuMarco さん
木々の後ろに、遠く近く霞む山並みが印象的ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/054/2054202_m.jpg
>茶会 さん
お久しぶりですね。
本当にお上手ですね、この色調、まるでベテランの方が写したようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/054/2054424_m.jpg
>モンスターケーブルさん
タム9、近接撮影、手持ちでは厳しいですね。
特に私のお目々、中古品ですから。
淡い光りで溶け込みような花弁、神聖な受粉を彩るカーテンのようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/054/2054514_m.jpg
>毎朝納豆さん
効果出てますよ、ばっちりですよ。
だって私のように青かぶりしないで、綺麗な青空見えてますから。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/054/2054846_m.jpg
書込番号:18100201
5点

>どじり虫さん、コメントをありがとうございます.
のろのろ連投している間にコメントを頂きました。
X-A1でのマクロは難しそうですネ
私は広角での風景ばかりです(ピントは∞オンリーです)
書込番号:18100326
5点

みなさんこんばんは
BuBuMarcoさん
>私の数少ない手持ちのジャズのナンバーでは、女性ヴォーカリストのビリー・ホリデイをかけてみたら良さそうな感じでした。
そこまで連想していただいて恐縮です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2054201/
絞ると凄く解像感出るんですね。いつも参考させてもらってます。
今回はS5用にシグマのレンズ購入しましたが、今日到着しましていろいろ試写したのですが、とても好印象なレンズです。
高感度の苦手なS5もこれでA1に少しでも対抗できるかな?とも思いました。
近接撮影での解像感はA1を上回った印象です。これからイルミの撮影とても楽しみです。
A1とS5の2台で楽しみたいと思います。
茶会さん
わたしも最近紅葉撮りはベルビアで撮影してたのですが、やはり紅葉は色濃いほうが綺麗に思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2054424/
夕方の雰囲気とても出ているのではないでしょうか?
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2054512/
怖いですね(^_^;)
素顔が気になりますね(^_-)
タム9いいですね〜
いつかは購入したいと思います。
みなさん購入していますよね(^_-)
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2054846/
PLの効果出ているのでは?ないでしょうか?色が濃く空が青めに出ているのでは??
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2055113/
これ凄くいいですよ〜
A1は夜専にするのはもったいないですよ〜
もっと撮ってくださいな〜(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2055153/
足を使って撮影されてますね。
いや〜いいですね〜気持ちいい景観です。
どじり虫さん
>私はニュー・ウェーブのオジンですから。
ユーモアがありほんといつも写真だけではなくコメントも楽しませてもらってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2055107/
これ凄く良く撮れているではないですか?
どじり虫さんには珍しい写真ではないでしょうか。
いつもはシャドーの利かせたリアルな描写の写真って感じですよね。
今日S5用にレンズが到着したのでうれしさのあまりにアップします。(^_^;)
後は昨日の撮ったSLの写真を違うやつをアップします。
書込番号:18100503
6点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
スーサン7sさん、
>けっこう高所のように見えますが遠景の山並みはどこでしょうか?
百名山のひとつ、足尾皇海山から連なる山稜の一部です。
日本の公害問題の原点と言える、足尾銅山が近くにあります。
今回の画像の右上のピークが皇海山です。
書込番号:18100722
5点

初心者が、キットレンズで、ちょっといじって撮影すれば、ちゃんとキレイな色が出るというのが、とにかく感動です。
書込番号:18100897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんお久しぶりです。
久しぶりにちょっと撮ってきました。
やはり写りはいいですね。
コントラスト高め&派手で、言ってみれば
超高画質なコンデジ画質ですね。
見た目がキレイであれば、後はどーでもいいんです。
X-A2に期待ですね。
書込番号:18101015
2点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
ずいぶん御無沙汰になっちゃいました。本スレも終盤ですね。間に合って良かったです。
では簡単にレスを・・。
☆Camera Camping Clubさん
コメントありがとうございます。そしてお気遣い感謝です。
>はなちゃん、かわいいです。私もいいお庭だな〜とあこがれました。
はなちゃんは可愛いですが、田舎の家なので庭はたいしたことはないですよ〜〜〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041548/
ありゃりゃ!まっことかわいい子ですね。なんというお名前かな!35mmの開放が素敵です。
>そろそろBMW 6688さんのアップの時間の時間ですよー!
おおきに!!
>はなちゃん、元気ですか?
はい!おかげさまでめちゃ元気で暴れん坊将軍です。♀なんですが・・・。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>お〜ダイナミックトーンみたいな仕上がりですね〜
Lightroomですか?
はい、LR5を使って明瞭度を少しアップしました。この日の雲は本当に立体的で綺麗でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041642/
>たまらないほどに良い色合いでした〜
コメントの意味が分かるほど堪らないくらい綺麗な紅葉ですね。ほこりなどで汚れていないのが良いです。
☆attyan☆さん
>NOTHING BUT 7Dのシール、持っています(爆。
7D2購入予約されたのですね。私は30日受け取り可能だそうで楽しみにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041869/
自宅近所の公園によく似ていてびっくりしました。
☆BuBuMacroさん
>いい町並みですね。
和瓦の屋根の町並みは心が落ち着きます。
有難うございます。何も無い田舎町でございます。でも静かなのがとりえかな!!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041887/
この子も可愛いですね。はなちゃんもこんな大きな公園で走らせてあげたいです。
☆毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043201/
ネコちゃんの面白ポーズですね。ニャンコの方がフォトジェニック??
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043898/
面白い小道具のご紹介有難うございました。
☆進め電気少年さん
おもろいHNですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045347/
お花をこういう撮り方するのは大好きです。
☆スーサン7sさん
>出張は分かっていましたが長らくのご無沙汰なので
帰ってきてくれるのか心配しておりました
有難うございました。上海への出張は長いと2週間にも及ぶことがあります。
今回はA1を持ってゆかなかったのでごめんなさいでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051726/
空を大きくとり、その片隅に小さい月をちょこんと置く。ええセンスやわぁ〜〜。
☆ブニ吉君さん
>上海空港で全ての手続を終わって待合室に入った時にワクワク 離陸した時にワクワクワク
そして地元の地方空港に下りて税関を過ぎた時に「やった〜」て思います
もう20年近くこういう仕事をしているので、行帰りに特別な感情はわきません。ただ仕事以外ではあまり行きたくないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2052658/
最近のマツダ車はとても良いですね。家内のBMはデミオのディーゼルに替えようかなと思っています。
☆どじり虫さん
>イッヨ、待ってました!
あいよ!有難うござんす。あははは。
>はなちゃん、旦さん出張ばかりやから、淋しおすなあ。
帰国した時にたくさんチューしてくれましたよ。向こうへ滞在中は家内がメールでほぼ毎日はなちゃんの写真を送ってくれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2052726/
大学生時代に四国へ遠征合宿の際に瀬戸内海を走るサンフラワーを走る予讃線から眺めたことが思い出されます。
ちょうどその時間に私の祖母が亡くなりました。祖母の名前は、はなでした。もうずいぶん昔のことです。
☆フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050757/
こういう家族のアルバムってとても大事ですよね。写真は色あせても、褪せ無い記憶がありますね。
少し時代のカメラが良くお似合いです。
それでは簡単で失礼します。
先週久しぶりに大阪へ出ましたので・・。
書込番号:18102422
6点

BMW 6688さん
お久しぶりです。
BMW 6688さんには珍しいスナップ系の写真ですね。
スナップは見ていて楽しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2055652/
びっくりドンキーは北海道だけかと思ってました。(^_^;)
茶会さん
>ちゃんとキレイな色が出るというのが、とにかく感動です。
そうですねFUJIは色がとても素晴らしいと思います。
JW長老さん
>コントラスト高め&派手で、言ってみれば
超高画質なコンデジ画質ですね。
人によってはこのような評価もあるということですね。
BuBuMarcoさん
あちらのスレでの返信ありがとうございます。
いつかBuBuMarcoさんのような素敵な作品が撮れるよう努力します。
いつもありがとうございます。
書込番号:18103248
4点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
タイトル通り何にするか悩んでいます。
とても優柔不断でなかなか決めれません。
参考にしたいので皆様の情報と意見をお聞かせくださいm(__)m
現在使用中のカメラ
1 SONY nex-5n
(キットのダブルズーム、50-1.8、シグマ19-2.8)
2 オリンパス xz-1
重視する点
こってりした色乗り、望遠、Wi-Fi、
気にしない点
画像の角の流れや解像の甘さ、
今のところ主な被写体は風景とペットと人間のポートレートです。
候補1
X-A1ダブルズームキット
安くてキットレンズの写りが良さそうで気になっています。
気になる点としては、望遠のAFが異様に遅かったところと、所詮キットレンズなのであまり期待しない方がいいのかということ
候補2
α6000ダブルズームキット
5-nと比べてカメラとしての性能は飛躍的にアップしてると思います。動画も綺麗だし持ってるレンズも使える。
気になる点は、値段が高いことと、今持ってるレンズとキットレンズで望んだ写真が撮れるのかという疑問。5-nの写真の色は好きじゃありませんでした。全体的に薄く感じ、若干青みがかった感じが好みじゃない。
候補3
K-50ダブルズームキット
色乗りが良さそう。K-30より見た目が好き。安い。
ボディは防水。ファインダーがある。
気になる点は、望遠が弱いこととキットレンズの写りがどうなのかということ。
Wi-Fiがないのは割りきります。
候補4
ツァイスの24-1.8レンズ
質問の内容と全然違いますが、どうせお金をかけるなら、本体を買い足すより良いレンズを買うのが一番満足度が高いのか?という気もしています。
主観が大半なかなり無茶な質問だとは思いますが、なんでもいいのでアドバイス頂けたら幸いです。
書込番号:17983275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

望遠が重要なら
キヤノンやニコンの一眼レフが良いと思いますよ
ペンタックスの望遠は少ないので(/ ̄∀ ̄)/
…欲しいレンズがあるなら別ですが(^皿^)
書込番号:17983302
1点

レスありがとうございます。
すみません、書き忘れていました。
今のところレンズの買い足しは考えていません。
なので、キットレンズ使用でのアドバイスをお願いしますm(__)m
キャノンのキス7も良さそうですね。ただ、友人が狙ってるので候補からは外しています。
書込番号:17983324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色合いについては本体でのモードである程度調整ができると思うのですがそれでもということでしょうか?
NEX-5Nの素性は確かなのでRAWによるメリット享受は大きいはずですよ。
RAW現像ソフトを使っての追い込みの方が実りあるかもしれませんね。
書込番号:17983365
1点

キットレンズ同士の比較ならK30ダブルズームの望遠は遅くは感じませんでしたね(音はしますが)
普通使いなら充分な速さだと思います
書込番号:17983376
1点

人肌はフジの色が評判良い。
風景はPENTAXの色が評判良い。
緑や青。
K-50のボディは防塵防滴で防水では無い。
α6000はAFが良い。
スッキリした発色。
Wi-FiはFlashAirなどでカバー出来る。
色もレタッチやクリエイティブスタイルで調整可能。
望遠は何mm?
キットレンズなら望遠側が200〜300mm
ツァイスは良いレンズだと思うが、NEX5nに装着して満足出来るか?
レンズに見合う上位機種が欲しくなる?
それぞれ得手不得手がありますな。
カメラに一番何を要求するか?
だと思いますな。
個人的には
PENTAX K-50
α6000
ツァイスレンズ
XA-1です。
ただXA-1にスレを立ち上げていると言うことはスレ主はXA-1が良いと思っているのでしょうから、量販店で実機を試して見ては?
書込番号:17983466 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

トロダイゴさん
NEX-5Nの撮って出しの色だけが不満ということであれば、SEL24F18Zで写りも色乗りも良くなりますし、レンズ資産を増やすことは間違いではありませんが、SONYがFEレンズにシフトしつつある今、このレンズを買い増しするのは躊躇しますね(^_^;
候補を見まして、特にミラーレスやレフ機の拘りはないようですし、動体が得意ではなくてもOKということでしたら、迷わずこのX-A1を推します!(^^) 上位機種と比べると操作系など見劣りする部分もありますが、お持ちのNEX-5Nが優れているとも言えませんので(初代NEX-5ユーザー)、それは然したる問題ではないかと思います。
私はPENTAXユーザーで、PENTAXの鮮やかな色はもちろん好きですが、このX-A1(フジ機)の色にはホントに満足度が高いです。特にブルーアワーでのネオンやイルミなどの色のバランスは絶妙で、多くの方が撮って出しに満足するのではないでしょうかね(^o^)
また、高感度の絵の良さもありがたいですね。高感度の評価が高いK-5も所有していますが、個人的にISO1600でもあまり使いたいと思えるレベルではないところ、このX-A1はISO3200でもかなり満足度は高く、積極的に高感度で撮ろうという気になります(^^) ただ、NRが強くノッペリした感じになりやすいので、マイナスに設定するなど工夫は必要かもしれませんが。
私はダブルレンズキットですので望遠は持っていませんが、皆さんの作例を拝見しましてもキットレンズとしてはかなり良い写りという印象ですので、きっと満足されるのではないでしょうか。
なんだか熱が入りすぎてメチャ長くなりましたが、参考になれば幸いです(^^)
書込番号:17983542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はがっつりソニーユーザーです(笑)
で!α6000以降から採用されてる新エンジン「BIONZ X」は
旧BIONZと比べると少しあっさり目の発色で
良くも悪くも万人受けする描写になりました(´・ω・`)ショボーン
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653425/SortID=17851915/#tab
肌色の発色は旧BIONZの方が好みだったのに・・・
書込番号:17984212
4点

沢山レスありがとうございます。
>>みちゃおさん
クリエイティブスタイルはビビッド、wbはだいたいオートです。シーンセレクトはあまり使ってないです。
SONYの現像ソフトが使いにくかったので最近RAWで撮ってませんでした。
だいぶ違うかもしれませんね。今度試してみます!
>>ほら男爵さん
望遠が200までだったので少し短いなと思っていたのですが、今は300も出たみたいですね。
AFも遅くないんですね、参考にします。
書込番号:17985457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それぞれの特徴の説明ありがとうございます。
K-50は防水じゃないですね、失礼しました。
一番良く撮るのは風景なんです。
ペンタ評判いいですね。
富士も良さそうなんで2機種を候補に挙げました。
SONYはnex5-nと絵作りは同じ感じでしょうか?
風景撮影時のクリエイティブスタイルはほぼビビッドですが、XZ-1と比べてアッサリしていますね。
望遠なんですが、今が最長で112mmしかないので、どの程度の長さを必要としているのか自分でもまだわかっていません。
長いなら長いなりに色々と使ってみようとは思っています。
そうですね、一度ゆっくり店に行って触ってみます。
書込番号:17985511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FEレンズとはフルサイズ用のことでしたっけ?
シフトということは、現在のEマウントはいずれ終わってしまうということですか?
本当は犬と猫を飼っているので動体性能はあれば嬉しいんですが、静止画が綺麗なら諦めいる部分です。
ペットは止まっているところだけ撮っています(笑)
始めはペンタを買おうと思っていて、X-A1を知ったのはつい最近です。
キットレンズの評価がとても高いのと、静止画においては上級機並との噂を聞いて気になっています。
ペンタックスユーザーからのご意見参考になります。
ところで少し気になったのですが、確かこの機種はベース感度がISO200でしたが、これはベース感度が100の機種と比べると、SSが1/2になるのでしょうか?
書込番号:17985591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>葵葛さん
そうなんですか、あっさりになっちゃいましたか。
万人受けするのはあっさり目なんですね。
風景はこってりした色が好きなのでちょっと残念です。
でも新エンジンてことは進化もしてるんですよね。
やっぱり高感度に強くなったとかですかね?
書込番号:17985626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X−A1の場合、
フィルムシミュレーションの「ベルビア」で撮ればコッテリ、
「プロビア」で撮ればアッサリになります。
どちらで撮ってもISO6400が常用できますから、超高感度は
フルサイズのD610と同等以上ですね。
書込番号:17989595
4点

トロダイゴさん
こんばんは
>風景はこってりした色が好きなので
ということで風景の作例をアップします。
1枚目撮って出しはスタンダード(プロビア)で撮影
2枚目はカメラ内RAW現像でアスティアにして現像
3枚目はカメラ内RAW現像でベルビアにして現像
4枚目はカメラ内RAW現像でベルビアにしてカラー+2で現像
1〜4でだんだんと濃くなるようにカメラ内でRAW現像しました。
>重視する点
こってりした色乗り、望遠、Wi-Fi、
これにはX-A1ズバリ当てはまっているのかと思いますよ。
あとはX-A1の作例たくさん上がってますのでそちらを見て検討されたらよろしいかと思います。
書込番号:17993319
6点

トロダイゴさん
スルー(見落とし)してしまっていましたが、これは私宛ですね?(^_^; 笑
>FEレンズとはフルサイズ用のことでしたっけ?
>シフトということは、現在のEマウントはいずれ終わってしまうということですか?
そうですね。FEレンズはフルサイズ用です。
今現在、SONYはFEレンズの充実を最優先にしていますので、思わず「シフトしつつある」と書いてしまいましたが、正確ではありませんでしたね、失礼しました(^_^; 現行でAPS-CのEマウント機が継続して発売されていますから、なくなってしまうことはないと思います。
>始めはペンタを買おうと思っていて、X-A1を知ったのはつい最近です。
>キットレンズの評価がとても高いのと、静止画においては上級機並との噂を聞いて気になっています。
口だけの私と違って、X-A1の猛者(?)の方々の作例はとても参考になると思いますので、ぜひ色々とご覧になってフジ独特の色をチェックしてみてください(^^)
>確かこの機種はベース感度がISO200でしたが、これはベース感度が100の機種と比べると、SSが1/2になるのでしょうか?
そうですね、理屈ではシャッタースピードは倍になるはずですね(拡張で減感可)。ただ、X-A1の仕様なのかフジ全般なのか分かりませんが、ISO感度が上がればSSが上がるという当前のことが当てはまらずに戸惑うことがありまして、未だにその理屈がよく分かっていません(^_^; (DRか何かのアルゴリズム??)
書込番号:17993486
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
フォトアートさんスレ主ごくろうさまでした。
フォトアートさんから
ご指名入りましたのでフジカラーで写そう11を立ち上げました。
その10が200超えましたらこちらに投稿願います。
フォトアートさんは50スレでスレ主交代ということですが、ゆっくり200スレまで私がやりましょう!
放置ぎみのスレ主ですが、私がいなくても大いに盛り上がっていただきたいと思います。
また、フジカラーで写そうの総合機種編もありますのでX-A1以外のFUJI機で投稿したい方は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17818795/?lid=myp_notice_comm#17818795
こちらの方を覗いて見てください。
ここはX-A1で撮られた写真を投稿するスレです。X-A1以外でも比較や購入検討されているかたは、一言添えて投稿していただいてもかまいません。
私自身、写真歴はそれなりにありますがほとんど素人みたいもんです。
ですから写真の上手い下手にかかわらず、そして投稿を躊躇されてる方もどんどん投稿していただきたいと思います。
ここではX-A1を購入検討されている方の参考になればと思います。わたしもフジカラーで写そうの作例でX-A1の購入に至りました。ここの人たちには感謝しておりますので、今回はわたしも少しだけお手伝いしたいと思います。
またFUJIと言えばその色合いの美しさではないでしょうか?
ここの投稿を見て少しでも多くの方にFUJIの色の美しさを体験していただきそして購入され、FUJIFILMが今後も良い機種を出せるような環境になればと願っております。
では投稿のほうお待ちしております。
9点

ズバリ!
FUJIFILMのXシリーズは
色も解像も陰影も最高です。
X-A1のダブルでも
長年写真をやってきた私も
作品に唸りまくります 笑
透明感あふれる写真に
鳥肌がやみません(*^_^*)
書込番号:17890553 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

E-3コーチンさん
さっそく投稿ありがとうございます。
それにしても凄いテクニックですね〜
光と影の使い方が上手すぎです。
まさに透明感のある絵はFUJI機ならではですね。
正直、同じ機材同じ場所で撮影しても、私にはとても真似ができないです。
それにしても4枚とも何ともいえないほどに見事で素晴らしい写真ですね。
この機種はJPEGでは透明感、RAWでは空気感まで再現できるオールマイティーな機種ではないでしょうか?
2枚の写真をアップしますが、1枚目JPEGではすっきり透明感があるのに対し2枚目は付属RAW現像ソフトで調子を忠実、カラーの彩度を+1.10にだけいじった写真です。
RAWでは空気感(臨場感)その場の雰囲気が出ていると思います。2枚をダウンロードして見比べてみてください。
書込番号:17890659
7点

KiyoKen2さん
スレ立てありがとうございます!!
皆さん、仲良く楽しんでまいりましょう♪
E-3コーチンさん、私もKiyoKen2さんと同意見です。いつもながら、素晴らしい!
書込番号:17891004
5点



こんばんわ、KiyoKen2さん
フジカラーで写そう♪その11スレ立てありがとうございます。
フォトアートさん前スレ主お疲れ様でした。
コメント下さった方々、ありがとうございました。
今日から9月に入りましたが8月は天候不順で青空の元
での撮影が全滅状態でした。少し涼しくなってきたのはイ
イけど9月は良い天気に恵まれることを期待してます。特に
週末はね。(^^
あっ、そうそういつの間にかX-A1が増殖しちゃいました。
結構お値打ちだったのでつい手が出てしまいましたわ。(^^
書込番号:17891336
7点

KiyoKen2 さん 、皆さん今晩は!
フジカラーで写そう11、ほんま開店おめでとうございます。
フォトアートさん、ほんまお疲れさまでした。
ビックリしたなあ、パソコン起動して除いたらフジカラーで写そう11、開店してました。
書込番号:17891388
6点

フォトアートさん
フォローありがとうございます。今後も助っ人のほうよろしくお願いします。
モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
何があったかよく知りませんがX-A1での積極的な投稿お待ちしております。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2003619/
おっと2号機ゲットですか?
じつは私も2号機狙ってまして・・・いつか買おうと思っております。
ヤフオクで15000円台で見かけたときはほんと即決しようか悩みましたがまずは35mmf1.4からにしようと思います。でも安いですよねX-A1は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2003622/
これナイスです。リアルに写されましたね。
どじり虫さん
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2003655/
ゴールド色の表現いいですね〜!
いや〜生ビールいいですね〜ちょっと冷蔵庫いってきま〜す。
フジカラーで写そうのメンバーがリアルに集まり飲めたら最高ですね。
でも日本全国ですから流石に厳しいですよね。(^_^;)
書込番号:17891447
7点

KiyoKen2さん 気負わず、すい〜〜 すい〜♪ と泳ぐように楽しみながら無理しないように行きましょう。
モンスターケーブルさん、いつもがらGoodな画像、thanks
毎朝納豆さん
バルタン星人? ちょういい雰囲気出てますねぇ〜 いつもながらGoodな演出!
どじり虫さん
僕はいつも発泡酒だけど、たまに生を飲むと飲み過ぎちゃいます。お腹が・・・
ダイエット実行中。それはそうと良い色出てます。
KiyoKen2さん 仕事忙しくなってきてほとんど投稿できませんがいつも見てますし応援コメントはしますよぉ〜♪
ところで、KiyoKen2さんの夜間撮影いつもいけてますねぇ。僕はX-A1夜間専用カメラもしくは水族館専用カメラと呼んで
おります。はい。
書込番号:17894706
5点

KiyoKen2さん、みなさんこんばんは。お初の方はよろしくお願い致します。
先月購入したX-A1ですがなかなか天気が良くならず本格的にテストできずにいましたが、今日やっと晴れましたので近所の公園にX-A1を持ち出しました。
今日は空が澄んでいて綺麗だったので上を向いて撮っている事が多かったと思います。
撮ってきた写真をチェックしましたが買って良かった。満足の写りでした。
書込番号:17894870
8点


takubonzさん
初めまして
よろしくお願いします。
レビュー拝見しました。フォーサーズお持ちなんですね。私もGX1とG5を所有しておりますが、このX-A1の画質に惚れこんで今はパナ機は出番が減ってしまいました。やはり綺麗に残したいので(^.^)
それにしてもさっそく撮影楽しまれているみたいですね。
広角16mmを活かしたさわやかなショットですね。青空が清々しいですね。
今後も投稿のほうよろしくお願いいたします。m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2004526/
広角16mmスタートなのでダイナミックに撮れますよね。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2004452/
水族館の写真X-A1でも綺麗に撮れそうですね。今まではX-Q1で撮影してましたが、今度はX-A1で撮影します。
X-Q1も広角f1.8なので水族館では綺麗に撮れますよ。
比較として3枚貼ります。
4枚目はX-A1でRAW現像してます。
やはり広角16mmスタートは頼もしいですね。
この価格で16-230をカバーできそして画質も最高!!夢のような機種ですね。
モンスターケーブルさん
うれしいですね〜
またどんどん投稿のほうお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2004547/
ここをダイナミックトーンで撮ると、ちょっと怖いですね。なにか出てきそうです(^_^;)
ここをご覧になられているみなさん!!
どなたでも遠慮なくどんどん投稿してくださいね〜お待ちしております。
書込番号:17894972
9点

KiyoKen2さん、
フジカラーで写そう♪その11のスレ立て有り難うございます!
フォトアートさん、
本当にお疲れ様でした。
そして皆様、こんばんは。
ぼちぼち投稿して参りますので、よろしくお願いします。
毎晩、「今夜こそコメント書くぞ」と思いながら、
そのままいつの間にやら夢の中でコメント考えていて、気が付くと、朝。
夢の中ですから、現実には書けているはずもなく・・・
そんなこんなしているうちに、何と!
新スレになっているではありませんか(汗
と、言い訳から始まる1回目の投稿と相成りました。
書込番号:17895228
11点

KiyoKen2さん 皆さん、こんばんは。
takubonzさん はじめまして。
この機種は最初ガッカリする人と、これは素晴らしいと感じる人と両極端なようですが、癖を掴むと誰もが素
晴らしい画質を楽しめる、いわば銘機だと思います。私はこのフジカラーで写そうに参加させていただきいろんな方の
画像を見て、皆さんの良いところを学びたいと思うようになり、10ヶ月が経過しました。是非、ご一緒に投稿を楽し
んで参りましょう。
BuBuMarcoさん こんばんは。今回もいいですねぇ。味のある写真と言いましょうか。いつもながらセンスの良さには感服
いたします。
書込番号:17895329
7点

みなさんこんにちは
BuBuMarcoさん
ありがとうございます。
さすがの作例ですね〜相変わらず写真のセンス、凄いです。
それと35mmのレンズの組み合わせで、ますますBuBuMarcoさんのワールドが引き立ってますね。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2004681/
ブラックのレンズ35mmでしょうか?
決まってますね〜(^O^)
ところで16-50mmにもブラックのレンズありますが、シルバーのボディーにも合いそうですね。
レンズはシルバーよりブラックのほうが好きです。
X-A1ですが人によっては高感度がそうでもないと言ってる人も見かけますが、わたしは高感度は大満足です。
人によって違いがあってもおかしくないですが、価格を考えれば凄いな〜って思いますね。
書込番号:17897019
6点

モンスターケーブルさん
こんばんは
お〜アンパンマン列車ですか〜
うちの娘あんぱんまん好きなんですよね。
見せてあげたいけど北海道なので見せれませんね(^_^;)
なのでYOUTUBEで見せてあげたら喜んでました。
書込番号:17898210
5点


皆さんこんばんわ〜
KiyoKen2 さん スレ主 ご苦労様です
頻繁なUP、皆さんへの個別コメントは出来ませんが引き続きマイペースで参加させて頂きます
暑い夏もいつの間にか随分と過ごしやすくなりましたね
今夜はサンマでした
書込番号:17898340
6点


KiyoKen2 さん 、皆さんおはようございます!
チョット、バタバタで覗けていませんでした。
皆様、大丈夫ですか、大阪にも飛び火したテング熱、蚊にはくれぐれもご注意を。
>E-3コーチンさん
みんなスキルの高さを感じさせる素敵なお写真ばかりでね。
逆光の蜘蛛の糸を撮られたお写真が一番好きですが、今の時期、清涼感溢れるこのお写真も良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/003/2003446_m.jpg
>KiyoKen2さん
手前の大きく迫る少しだけ秋めいた雲と一本の木立、そして木造の大きな建物。
北海道ならではの素晴らしいお写真ですね。
良いなあ、気持ちよさそうだなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/004/2004540_m.jpg
>フォトアートさん
水族館のお写真、みんな良いですね。
特にこれは、凄くカラフルで素晴らしいですね。
これは、照明でこのような色彩を与えているのでしょうね。
それにしても、クリヤーでカラフルで素晴らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/001/2001042_m.jpg
>モンスターケーブルさん
尾道と言えば林芙美子、林芙美子といえば放浪記ですね。
そう言えば、「花子とアン」に登場する宇田川先生が林芙美子がモデルだと取りざたされていますね。
このお写真、コワ〜イですね。
幽霊、妖怪のたぐい、少なくとも座敷わらじが居着いているような、そんな雰囲気ですよ。
何か、変なもの写ってないでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/004/2004547_m.jpg
>毎朝納豆さん
エー、凄いなあX-A1が2台になっちゃたんですか。
このお写真、雰囲気ありますねえ。
映画のポスターにでも使えそうで、素晴らしいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/003/2003622_m.jpg
> takubonz さん
初めまして、X-A1を購入して満足度は高かったようですね。
良いですね、みんな澄んだ青空に白い雲、茅葺きの洋館のお写真が特に素敵です。
あまり茅葺きの洋館が素敵なので調べてしまいましたよ。
アンデルセン公園にある、デンマークの農家だったのですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/004/2004526_m.jp
>BuBuMarco さん
チョットご無沙汰していたので、水族館の投稿写真にでもピースサインで登場してるかもと心配してました。
こめんなさい、少しお歳をめした方がご無沙汰すると、みんな死人扱いです。
このお写真凄く気に入りました、沸き立つ湯気の雰囲気が何とも言えません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/004/2004638_m.jpg
>プニ吉君さん
美味しそうなサンマですね。
リアルすぎるぐらいリアルに写されていますね。
横の缶ビールが食欲をそそります。
書込番号:17899293
7点

とりあえず写してみました。マニュアルとにらめっこ中です。アドバンストフィルター面白すぎ。
書込番号:17899652 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

室内の小物撮るのが、また楽しい。
書込番号:17899695 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さんこんにちは
プニ吉君さん
お久りぶりです。
マイペースでよろしいですよ。
今後もゆっくり投稿してくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2005299/
フラッシュの優秀さはおそらく業界NO1ではないかと思いますよ。
いろいろな機種使いましたがフラッシュをガンガン使えるのはFUJIだけですね。
接写でも綺麗にとれますよね。
モンスターケーブルさん
夜中に投稿ご苦労様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2005425/
FUJIのダイナミックトーンはいいですね。
これ思うんですがFUJIで独自のRAW現像ソフトとかで後でエフェクトできたら最高なんですけどね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2005520/
これたまらないほど良いですね〜
ダイナミックトーンが見事にマッチしてますね。見事です!!
茶会さん
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2005561/
良いですね〜小物撮り。
この機種はマクロで寄れないもののズームで大きく撮ると効果がでますね。
色合いが綺麗なんでそういった小物撮りに向いていると思います。
撮影を楽しまれているみたいで何よりです。
ちなみにハイキーで撮るのも良いと思います。
今後とも投稿のほうよろしくお願いします。
書込番号:17899987
7点


スレ主 KiyoKen2さんご苦労様です!
皆さんこんばんは!
林芙美子記念館、私も昨年行きまして、とても感動した記憶があります。もう一度行きたいですね。
黄昏色の濃い空を彩雲というのでしょうか?素晴らしいですね。眩いばかりです。
茶会さん
はじめまして。 どれもいいですね。私は、エフェクトは嫌いなのですが、唯一フジのダイナミックトーンは
使い方によっては唯一評価しているエフェクトです。しかし、今回投稿してくださった、ミニュチュア、凄くいいです
ね。可愛らしさを演出してくれますね。
プニ吉君さん
プニ吉君さんのさりげない、写真、すごく好きなんですよね。この投稿スレッドで僕はBuBuMarcoさんとプニ吉君さんの
日常を感じるという意味では最も評価しています。(偉そうに吸いません) ところで、プニ吉にゃんこ様はお元気で
しょうか?
どじり虫さん
ダイナミックトーン、どじり虫さんもお好きなようですね。私はダイナミックトーンは見るのは好きですが、自分で撮る
のはちょっと抵抗があったのですが、どじり虫さんのド迫力画像見たら、もう、こりゃエフェクト使うのは今でしょ!
という感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2005520/
KiyoKen2さん
KiyoKen2さんのおかげでフジカラーで写そうのスレッドも生き返ったような感があります!本当にありがとうございます。
みんなで楽しく、どんどん良いところ見つけてみんなでこのX-A1を使いこなしたいと思います。
書込番号:17901033
4点

モンスターケーブルさん
林芙美子展 に関してのコメントはモンスターケーブルさんへでした。HNが抜けておりました。すいません。
書込番号:17901140
4点

みなさんこんばんは
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2005791/
彩雲素晴らしいですね。いい色出てます。
この時間帯はダイナミックトーンが生きますね。
フォトアートさん
水族館の作例参考になります。まだX-A1で撮影したことないですがうまく撮れそうな気がします。
過去にGX1で20mm1.7で挑みましたがいまいちでした。G5でもどうもイマイチでしたがA1なら大丈夫かな?と思います。
書込番号:17901488
4点

KiyoKen2さん
どう、表現するべきか躊躇してしまいますが、カメラの性能よりも自分の好きな被写体かどうかが大きな分かれ道
だと思います。実のところ、マイクロフォーサーズは暗所性能は非常に高く、おそらくコントラストAFのミラーレズの中
ではトップクラスかと思います。しかし、画質の点で今ひとつ納得できなかったという経緯もあり、APSCを取り入れまし
た。フルサイズですと、水族館での撮影はもっと難しく被写界深度の浅ささがが邪魔をし難易度はあがります。
フジの絵はまさに解像度と美しさに富んでいて、撮影に夢中になりました。ですから、KiyoKen2さんが娘さんや風景を
非常に得意とするように、その被写体に夢中になれるかが鍵だと思います。
書込番号:17901741
7点

フォトアートさん
そうですね20mmf1.7も使いどころを間違うとイマイチになってしまいます。
わたしは一度手持ち夜景で使ってみましたが手振れ補正がないためにブレ写真を連発してしまったことがありました。
最新機種のGX7ならボディー内手振れ補正付いていますからおそらくイメージ通りに撮れるかと思いますが・・・。
G5で20mmf1.7での夜景よりGX1で14mm-45mmの14o開放側で手振れ付のほうが綺麗に撮れました。
ただ近くで人物など撮ると20mmf1.7が効いてきます。
でも結局は技術が足りなかったのでしょうね。画質的にはGX1もG5も大差ないと思います。
感覚としてはX-A1での手持ち夜景はマイクロフォーサーズよりは楽に綺麗に撮影できると確信はしました。
書込番号:17901871
5点


みなさんこんにちは
今日は「歴博」にX-A1を持っていって遊んできました。フィルターやモノクロもはまると面白いですね。
X-A1高感度のノイズがよくおさえられていてISO6400でも躊躇なく使えるのがうれしいです。
KiyoKen2さん
私は神社仏閣や博物館等をよく撮るので換算24mmスタートの標準ズームは大変重宝しています。
休みが不規則でちょくちょくは来られませんがたまには遊びに来ますのでよろしくお願いします。
フォトアートさん
X-A1の画質は皆さんの作例で素晴らしさがわかっていましたが、実際に使ってその素晴らしさを実感しています。
今の所露出補正とWBをいじる位しかしていませんがそれだけで十分満足できる画を出してくれます。
また何か撮った時には寄らせていただきます。
どじり虫さん
アンデルセン公園のデンマークの農家をわざわざ調べていただき恐縮です。レビューの6枚の写真もアンデルセン公園です。この公園は自宅から車で10分程の所にあり、四季の花を撮ったり、カメラを新調した際にはテスト撮影に行ったりしています。
書込番号:17903803
6点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2005603/
>>ハイキーで撮影 息子が祭りのくじで特賞で人気商品をGETしました。
わっ!スゴイくじ運ですんね!
もしかすると将来1億円当てるかもしれませんよ。
どじり虫さん、こんばんは。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2005520/
ダイナミックトーンで撮ってくれと言わんばかりの被写体ですね。
書込番号:17904175
5点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
困ったなあ、写真、全然撮りに行けません。
だから、手近な場所で撮ってます。
>茶会さん
初めまして、楽しんでますねえ、センスありますねえ。
アドバンストフィルター、とても面白いでしょ。
女性ならではのセンス、カラフルで見てる方も楽しめました。
僕は、何か夢見がちな、ロマンチックな雰囲気のソフトフォーカスのお写真が一番好きですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/005/2005561_m.jpg
>KiyoKen2さん
エー、息子さん祭りのクジで特賞ですか。
良いなあ、人一倍くじ運の悪い僕にとっては夢のような話です。
マー、私の場合、運の悪いのはクジだけじやないですけどね。
>モンスターケーブルさん
彩雲にも色々あるのでしょうが、地震雲だと言う人もいますよね。
やめて下さいよ、この異常気象に地震なんかこられたら、溜まったもんじゃありません。
それにしても綺麗ですね、山並みの手前に見えるの桟橋でしょうか。
高層マンションの長く伸びた影も素敵です。
阿波踊り、これがまた凄い、素晴らしいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/005/2005791_m.jpg
>フォトアートさん
画像を大きくしないでパット見た時に、僕の変てこな目では、綺麗なイソギンチャクだなあと思ってしまいましたよ。
どんだけ目が悪いんだろう、目じゃなく脳が悪いのかも。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/006/2006005_m.jpg
>takubonz さん
良いですね、そんな公園が近くにあるなんて。
あべのハルカス「G博〜ゴジラ大阪に現る」が開催されてます。
純金のゴジラも展示されているらしいですよ。
面白い、ミニチュアをミニチュアモードで撮るなんて、凄くいい感じで撮れてますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/006/2006325_m.jpg
書込番号:17905005
5点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
フォトアートさん、
有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2004681/
X-E1による写真、いつもながら自然で、写真の情景が「すーっ」と入ってくるような感じが良いですね。
KiyoKen2さん、
過分なお褒めをいただき、有り難うございます。
スレの運営、大変かと思いますが、力を抜いてゆったりとやって下さればと思います。
モンスターケーブルさん、
お陰様で訪れてみたい場所が増えて大変です。
特に阿波踊りは圧巻です。
あれは何か特別なエネルギーがあるような感じがしますね。
プニ吉君さん、
サンマ、たまらなく食欲をそそりますね。
でも我が家でそういうの見せびらかしたら、猫と犬がうるさくて大変です。
そういえばプニ吉君はどうしているのでしょうか?
茶会さん、
はじめまして。
新鮮な感動が伝わってきて嬉しくなります。
どこの家にもあるような身近なものが魅力的に見えますね。
takubonzさん、
レビュー、説得力のある画像と共に拝見しました。
安くても綺麗に撮れる事が私にとっても最大の魅力です。
価格を考えれば不便な点は我慢出来てしまうのも、
ほんとその通りと頷いてしまいました。
どじり虫さん、
>少しお歳をめした方がご無沙汰すると、みんな死人扱いです。
ああ、そういえばこんなツイートを見かけました。
「人間は中途半端な死体として生まれてきて、一生かかって完全な死体となるのだ」−寺山修司
だそうです。
書込番号:17905218
6点

皆さんこんにちは
茶会さん
再度投稿ありがとうございます。
楽しく撮影されてるみたいですね。
楽しいのが一番です。ひきつづき投稿のほうお待ちしてます。
takubonzさん
すばらしい作例ですね。
ゴジラのモノクロいいじゃないですか〜
このシーンならノイズが逆にのってるほうがリアルかもしれませんね。ISO25600とかISO12800だといい感じにノイズがはいりそうな感じです。
ミニチュアのミニチュアも面白いですね。
ひきつづき投稿お願いすますね。
モンスターケーブルさん
>もしかすると将来1億円当てるかもしれませんよ。
当たったら介護してもらおーかな(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2006407/
このシーンのモノクロもいいですね〜
どじり虫さん
>だから、手近な場所で撮ってます。
手近でも良いじゃないですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2006637/
ベルビアですか?空の色とビルの反射の感じがいいですね〜
BuBuMarcoさん
お気づかいありがとうございます。
ここでは皆さんの作例を楽しみながら勉強させてもらってます。
そうですね。無理のないよう楽しみながらやっていきたいと思います。
BuBuMarcoさんは最近35mm付けっぱなしですか?
どうですか?単焦点専用にもう1台X-A1?
わたしはセカンド機でズーム専用X-A1の購入考えてます。でも35mmが先かな・・・
昨日うちの妻の誕生日でした。
X-A1で撮るケーキの表現も素晴らしいと思います。
書込番号:17907199
4点


皆さん、こんばんわ。
週末になると何故か雨が降るパターンでしたが本日は昼ごろまで
お日様が出てくれたので久しぶりに日光を頼りに撮影できました。
KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、
コメント、ありがとうございます。
今日は小さな秋を見つけたのでそれをアップさせていただきます。
書込番号:17908096
6点

皆さんこんばんわ
今日は自転車で行ける距離で花火大でしたがビールの誘惑に負けて「撮る」では無く「飲む」になってしまいました
どじり虫さん
プレミアム系と普通のビールの味の違いは今までそんなに気にならなかったのですがアサヒ・スーパードライは一口で「これは美味しい」て思いました
でも普段買うのは第三のビールばかりです
KiyoKen2 さん
スレ主ご苦労様です
今日もビールの誘惑に負けてしまいました
妖怪ウォッチ さぞや喜ばれた事でしょうね
フォトアートさん
プニ吉は元気ですよ
毎日、飼い主と同じでダラダラ過ごしてます
最近は雨が続いて外でプニ吉を撮る事が少なくなりました
BuBuMarco さん
プニ吉はかつお節以外は人の食べる物を食べないです
その点は助かりますが面白みは無いですね〜
今日は夕方 仮面ライダーが現れたので1枚
書込番号:17908486
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日はスクーターで行ける距離で花火大会でしたが、尺玉がフレームアウトするポカを連発。
また次回頑張ってきます。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2006995/
奥さんのお誕生日おめでとうございます。
書込番号:17908856
6点

みなさんこんばんは。
だいぶ涼しくなったと思ったら、また暑さがぶり返した感じの東京でした。
近所の公園の今日の風景をUPさせていただきます。
いずれもXF27mmです。
書込番号:17908952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんおはようございます
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2007247/
いいですね〜小さな秋
紅葉の時期が近づいてきましたね。X-A1はどんな色を見せてくれるかな?楽しみです。
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2007374/
うわ〜ほんとだ
仮面ライダーだ!!
モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2007511/
フレームアウトしてますが綺麗ですね〜
わたしも昨日花火をXQ1で手持ち撮影しましたがショボすぎでした。やはり三脚で長秒でなくては納得いく写真撮れませんね。
たけちん1968さん
投稿ありがとうございます。
XF27mmコンパクトで使いやすそうですね。
焦点距離もスナップに向いているのではないでしょうか?
今日朝からネタを求めて出かけたらシカさんがいたのでパシャりしました。
書込番号:17909845
6点

皆さん、こんばんわ。
今日は昨日以上に好天に恵まれましたが妻の車買い替えに
付き合ったので撮影できず、残念な一日でした。
○プニ吉君さん
花火大会でのビールは最高ですよね。特に生が一番!
仮面ライダーの季節?になってきましたね。(^^
○モンスターケーブルさん
花火撮りにいつも精を出してらっしゃる。ロケハンができ
ないと大きさがナンボかわからないから難しいですよね。(^^
○たけちん1968さん
9月に入ってもスイレンはまだまだ元気のようですね。(^^
○KiyoKen2さん
野生のバンビちゃんに出会うとは割と里山に近いお住まい
なのでしょうか。ただ、この頃鹿が増え過ぎて困っていることも
聞いてます。撮る分にはチャンスが増えていイけど。(^^
書込番号:17912130
8点

みなさんこんばんは
毎朝納豆さん
奥様の車の買い替えですか〜良いですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2008406/
チルト液晶結構役にたちますよね。
祭りの時は人ごみから上に手を伸ばしてチルトさせて撮ったりしました。
あとローアングルも結構役にたってますね。
そうですね私は北海道ですからあちらこちらに自然がたくさんあるので、私の地域はちょっと車を走らせればすぐ山や海があります。
1枚目2枚目ローアングルでチルトで撮りました。
書込番号:17912228
6点

毎朝納豆さん
書きもれしてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2008407/
結構赤い葉が目立ちはじめてきましたね。紅葉までもう少しですね。
書込番号:17912239
5点


豪華客船コスタ・アトランティカの続きです。
内部の様子はこちらから↓
http://www.cruiseplanet.co.jp/ship_date/dt_costa_atlantica.htm
書込番号:17912726
5点

KiyoKen2さん
皆さん、こんばんは!
KiyoKen2さんのおかげで良い感じに盛り上がっているがすごく嬉しいです。
コメントくださっている方、ありがとうございます。
さて、今日はX-A1と他機種X-E1との比較画像です。
X-E1はプラス補正してもアンダー気味な感じです。陰影の助けもあって立体感が出やすいです。
それで3枚目は同じようにアンダーにしてWBを赤よりにすると、やはり似たように立体感が出ます。
中にはXトランスの方が立体感を感じるという人がいますが、実際にはその差はほとんどないように思います。
勿論、Jpegをいじると、画像劣化はしますが、肉眼ではその差を認めるのは難しいでしょう。最初からホワイトバランス
をE1と似せることもできますが今回は時間の都合でパスしました。
X-A1の画質はすこぶる良好で、X-E1との差を感じにくいと思います。しかし、夜景に関してはX-A1に分があるように
思います。その理由は、好感度でのノイズ処理とディテールの残し方がA1の方が上のように感じます。
書込番号:17912742
5点

皆さん おはようございます
KiyoKen2 さん
バッタもこうやって正面から見ると「ああ仮面ライダー1号はばったなんだ」て思いますね
今の仮面ライダーは何が何かさっぱり解りません (^_^;)
毎朝納豆 さん
夏に較べて見かけるバッタのサイズも随分と大きくなりました
A1を買うまでは「チルトやバリアングルなんて不要」て思っていましたが実際に手にすると結構、使える場面が有りますね
モンスターケーブルさん
豪華客船、一部だけ見るとビルみたいです
こんな船で旅が出来たら楽しいだろうけれどお高いのでしょうね〜
費用以外でも私には無理だと思います
客船の旅は費用の他にダンスやマナーの勉強も必要だそうです
フォトアートさん
E1との違いは単に好みの問題なのかも知れませんね
明確な差が有るのなら値段も安くなって来たのでE1ゲットも良いのですが、ちょっとそこまでの魅力は感じられないです
書込番号:17913134
5点

外に出てみました。
まだ秋が見つかりませんでした。
すみません。皆さまのようにうまくコメントできないので、貼り逃げです。
書込番号:17914198 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


皆さん、こんばんわ。
KiyoKen2さん、コメントありがとうございます。
今夜は中秋の名月?(スーパームーン)のようで
仕事帰りにチョット撮ってきました。聞くところによると
今年のスーパームーンは7月、8月、9月と三回もある
とか。このところの天候不順が嘘のように久しぶりに
晴れてくれてラッキーでした。
使用レンズはペンタのDA★300oF4.0単焦点レンズです。
(トリミング有)
書込番号:17915113
5点

みなさんこんばんは
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2008660/
こんな豪華客船で一度旅をしたいです。
いまは無理ですけどね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2008570/
月と花火のコラボですか〜綺麗ですね〜
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2008670/
小雨の中の撮影でも非常にクリアーな描写はA1ならではですね。
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2008749/
お〜プニ吉君お元気そうですね。
外の何かを狙っているんでしょうか?鋭い目つきですね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2008750/
ムクちゃんの瞳かわいいですね。
茶会さん
コメントは気にしなくても大丈夫ですよ。
ここでの投稿は、皆さんがお互いの写真をみてレベルを上げていくのも良いでしょう。私自身も言葉うんぬんよりやはり作例で購入に至ったわけですから、ここでは自由に撮った写真にコメントでも入れて投稿してくれればよろしいかと思います。
慣れてきたら皆さんに話しかけるのも楽しいですよ。
また投稿してくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2008896/
初心者とはいえ1/4秒でしっかり撮れているではないですか(^O^)/
毎朝納豆さん
いつも投稿ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2009098/
雲のかかったこうゆうお月さんも表現としては良いんじゃないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2009099/
でもせっかくの満月ですからこっちで撮りたいですよね。
私も、今日は十五夜ということで
十五夜の写真をアップします。
書込番号:17915287
4点


KiyoKen2 さん、皆さん、こんばんは。
フォトアートさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2008652/
これって、大水害があった近くの安佐北区の動物公園ですか?
日本全国あちこちから被災地でボランティア参加されたりと聞くんですが、
地元の方はリラックスして楽しまれてるんですね。違ってたら御免ちゃい。
書込番号:17915492
5点

スワフロスキーさん
こんばんは
投稿ありがとうございます。X-A1購入されたんですね。(^O^)/
いいじゃないですか〜動物園での作例!!
わたしも近々動物園行こうかと思います。
どれも色合い良いですね。
やはり動物園ではズームレンズ威力を発揮しますね。
う〜ん動物園楽しみだな〜(^O^)
わたしも50-230で撮影しようと思います。場合によっては16-50つけるかな??
また投稿してくださいね。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2009219/
夕陽きれいですね〜
随分と赤いですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2009235/
密漁ですか?(^◇^)笑
書込番号:17915535
4点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
朝夕、本当に過ごしやすくなってまいりました。
デング熱騒ぎ、涼しくなったら蚊もいなくなるので自然に修復するでしょうね。
>BuBuMarcoさん
オー、綺麗な花、花が満開ですね。
こんなお花畑で弁当を広げて、缶ビールを飲みながら談笑したら最高でしょうね。
XF35oのトロトロぼけ、魅了的ですね。
>KiyoKen2さん
素敵ですね、雰囲気ありますね、バースデーケーキ。
素晴らしいです、時を経ても変わらず誕生日をお祝いされているのは。
パット見分からなかったのですが、ロウソクが3、7になってたんですね。
本当に、ダイナミックトーン使いこなしていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/008/2008432_m.jpg
>毎朝納豆さん
そちらでは彼岸花が早くも咲きましたか。
秋の芽生え、本格的な秋はもう目の前ですね。
ペンタのDA★300oF4.0 ですか、このレンズは凄いですよね。
>モンスターケーブルさん
月と花火のコラボ、素晴らしいですね。
月もクリヤーの撮れてますし、何となくSFミステリー的な雰囲気を感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/008/2008570_m.jpg
>たけちん1968さん
近所の公園ですか、かなり大きな公園のようですね。
池面に反射する太陽とピンクの睡蓮、とても素敵なお写真ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/007/2007543_m.jpg
>プニ吉君さん
そうですね、僕もビールはアサヒ・スーパードライが一番の好みです。
最近飲んだ、ザ・プレミアム・モルツ〈黒〉は、おいしかったですね。
だけど味音痴なので、言うほど大して違いが分かりません、冷えたビールであれば何でも。
>茶会さん
コメントなんて本当に適当で良いと思いますよ。
僕の友人も文章が下手だから投稿しないなんて言ってますけどね。
このグリーンの色調、僕は大好きなんですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/008/2008889_m.jpg
>スワフロスキーさん
動物園、みんなきれいに撮れてますね。
X-A1、コストパフォーマンス抜群でしょ
書込番号:17915617
3点

KiyoKen2さん
皆さん、こんばんは!
KiyoKen2さん
いやぁ、賑やかさが戻りました。スレ主のモチベーションは極めて重要ですね。
こういったスレッドは相乗効果と申しましょうか。写真活動に対してモチベーションが上がっていくと他の方にも伝染し
勢いが付くように思います。
茶会さん
良い写真ですね。
茶会さんの投稿、タブレットからでしょうか? 私のタブレットではカメラ情報が消えてしまいます。
どうやったら、EXIF情報を残せるのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。ちなみに私はipadです。
takubonzさん
モノクロゴジラ、すばらしぃ〜
スワフロスキーさん
動物園は子供の時は楽しくても、大人にはと思っていたのですが、カメラを持っていくと楽しいところになりますよね。
モンスターケーブルさん
実は私の仕事場も、被災地のま近くで、私もその場所に赴くことがあります。ボランティアの若者たちの働きは感動もの
で現地の人々は感動しているに違いありません。また、被災者救済に関する協力会社でもあるため、毎日忙しく今までに
ない日常に当惑しています。
この日、夕暮れに行われたコンサートのメイン曲は坂本九の「上を向いて歩こう」でした。
おそらく、この会場には被災で疲れ果て、癒される必要のあった人は少ないでしょう。皆さん、心から演奏に感謝してい
ました。
地方の方はリラックスして聞いているというよりも、本当に癒されたと思います。
書込番号:17915662
4点

どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2009294/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2009290/
いや〜こうゆう被写体を見るとどじ虫さんのサンバ写真を思い出しますね〜
いいですね〜こうゆう写真も(^.^)
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2009307/
いいですね〜夜間の撮影はX-A1のお得意な分野ですね。
ほんと夜間撮影のしたくなる機種ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2009304/
まだ先の話ですがクリスマスイルミネーションとかの撮影がたのしみですね。
北海道は雪もありますので冬は冬で楽しみなシーズンでもあります。
書込番号:17915702
4点



KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
コメント下さった皆様、いつも本当に有り難うございます。
今夜は貼り逃げにて失礼致します。
今日の夕焼けと、月(トリミングアリ)です。
やや厚い石垣状の雲に覆われてなかなか姿を見せず、こんな月の写真になってしまいました。
雲の加減で刻一刻と変化するのを撮るのは難しいですが
おかげで一枚として同じ写真にならないので、
これはこれで面白いんじゃないかと思ってます。
書込番号:17916027
5点

茶会さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2009390/
これいいですね〜
やはりFUJIFILMは人物を撮ってこそ真価を発揮しますね。
わたしは人物はFUJIFILMだけだと思ってますんで・・・いまのところは
でも他のメーカーも近づいてきてはいますがまだまだのような気がします。
それは1枚や2枚見比べてもよくわからないですが、ずっと見続けるとわかってきます。
FUJIって素晴らしいなと
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2009406/
夜の雰囲気でてますね〜ほんと素晴らしい
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2009398/
随分と素敵な夕焼けじゃないですか〜
わたしはX-A1の雲の表現好きなんですよね。
書込番号:17916112
5点

皆さん、こんにちは!
取説を読みながら、試写を始めたばかりなのですが、試写のカットを貼らせていただきます。まあ、良くも悪くもX-A1というカメラ、おもしろいカメラですw。
おそらくX-A1では、ほとんど見たことがないような作例かもしれません。
書込番号:17917470
7点

attyan☆さん
初めまして
投稿ありがとうございます。
アゲハの作例素晴らしいですね。
そう言われてみればたしかにX-A1での蝶の作例すくないかもしれませんね。
蝶ってこのカメラでこのレンズではそれなりにテクニックがいるかと思います。
でも撮って撮れないことはないかと思ってます。
うまく決まったときは素晴らしい写真になるってことを証明してくれましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2009741/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2009743/
attyan☆さんはいろいろなカメラを所有されてるんですね。
さすがの作例です。
わたしも機会があれば蝶とかトンボ狙ってみたいと思います。
X-A1やFUJI機は人物や子供撮りとかは素晴らしい色を出してくれます。
もちろん風景や夜景なども素晴らしいですが、唯一動きものは苦手かと思いますが撮れて撮れないことはないです。
運動会でもそこそこ撮れましたし、良しとしてます。
まあ価格を考えれば出てくる絵は素晴らしいのでそこは割り切って使用してます。
attyan☆さん
また投稿してくださいね。
書込番号:17917624
4点


KiyoKen2 さん、皆さん、こんばんは。
今晩23:45からNHK BSプレミアム「徳島阿波おどり2014“今田と砂羽と踊る阿呆”」
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20140909-60-23003
書込番号:17918228
5点

モンスターケーブルさん
こんばんは
>今晩23:45からNHK BSプレミアム「徳島阿波おどり2014“今田と砂羽と踊る阿呆”」
了解です。ビデオ予約しました。
明日以降で暇を見つけてみてみます。
モンスターケーブルさんが映ってたら教えてください笑
書込番号:17918517
2点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは!
まだ試写を始めたばかりで、100shotぐらいしか撮っていませんw。KiyoKen2さん、ご丁寧な返レス、ありがとうございます。アゲハは留っているようで、絶えず動いていますから、このカメラで撮るのは難しいとは思います。
さて、私は、試写の際、いつもいくつかのスポットで必ず撮るのですが、今回は、港での夜景のカットをアップしようと思います。作例では、ISOを上げて手持ち夜景を撮られたものは挙がっているのですが、三脚で長時間露出したものも出ていないようなので、長時間露出のものをアップしようと思います。
このX-A1というカメラ、夜景を撮る際、ISOをかなり上げないと、背面液晶で確認が困難になる傾向があります。このため、適当に1回撮影し、その後、微調整して撮影するという手順で撮影しています。WBやAEは、正確でブラインド気味の撮影になるという点を除いたら、夜景もそこそこ綺麗に撮れると思います。まあ、ブラインド撮影という点が大問題なのですが……^^;
出てくる絵自体は綺麗ですね。フルサイズに近い感覚です。ただ、実際に撮影すると、同じ画角で撮るという感じではなくなってしまいます。なぜかはわかりませんが……。
書込番号:17918592
5点

attyan☆さん
こちらこそご丁寧にありがとうございます。
いろいろな機種を使いこなされている方のコメントや作例とても参考になります。
ありがとうございます。
夜景の低感度の作例って確かにあまりあがってませんでしたよね?わたしもこの機種ではISOオート6400で撮っているものですからほとんど手持ちというか今まで三脚使ったことがありませんでした。
しかしこの作例を見ると一度使ってみようかな〜と思った次第です。(^_^;)
それと5DMKVとのこのシーンの比較でも言われなければわからないほどの写りをしているX-A1大したものだなと改めて思いましたね。あくまでこの作例の場合ですけどね。
当たり前ですが総合するとフルサイズにはいろんな意味でまだまだだとは思いますが。
あ〜FUJIからフルサイズでないかな〜
はじめてフルサイズの5DUの作例を見たとき凄く感動した覚えがあります。それから数年たって低価格でもフルサイズ並みとは行きませんがこの機種でもとても感動する絵が出てくることに喜びを感じております。
特にFUJIFILMの色の再現性はほんと素晴らしいと思います。
私はFUJIの回し者でもなんでもありません。実際ニコンやPANAの機種も所有しております。
これらの機種と比べても私としましてはFUJIFILMだけは色に関しては一番だな〜と思ってます。(ここは好みの問題でしょうけど)だから今はX-A1とコンデジのX-Q1とS5PROの3つを交互に使い分けています。
attyan☆さん
これからもよろしくお願いします。
書込番号:17918855
3点

KiyoKen2さん 皆さんこんばんは。
私にとって幸いしているのは、高級機材をほとんど持っていないという点かもしれません。
そして、フジの中級機を使ってみて、このA1は上位機種にない良さを感じて使い続けたという点です。
もし、高価なEDレンズなど潤沢に揃えていたとしたら、やはり、フルサイズに豪華なレンズ群で撮った写真
に強い思いを馳せていたかもしれません。フルサイズで低価格レンズならば、この機種が優っているように思います。
尤もそうであったとしても、写真を撮る機会は携帯性の問題で激減していたでしょう。
要は自分が持っている機材の潜在能力をどれだけ出しているかという問題ではないかと思うのです。
そのような意味でも、このフジカラースレは大いに私にとって今も大きな意味がありしたし、今後も
その意義があるでしょう。色そのものは個人的にはこの機種に勝る他メーカーを見出すことができませんので、あとは
この機種をどれだけ使いこなすかが課題だと思っています。(特に低コントラスト時の望遠のAFの問題)
書込番号:17919203
5点

皆さん おはようございます
毎朝納豆 さん
ここ数日は月が綺麗ですね〜
少し雲がかかった月も幻想的て素敵です
iyoKen2 さん
私は猫じゃらしと月を撮ってみましたがUP出来るのは撮れませんでした
お子さんが見入ってる様子が良いですね〜
どじり虫さん
足特集 良いですね〜
でも下手をすると通報かも (^o^)
BuBuMarco さん
綺麗な夕焼けですね
夕焼け、朝焼けは補正でかなり色合いが変わり難しいです
月にかかる雲は好きですが雲の流れが早いと見入ってる間に雲が切れてしまって「しまった」て事も多いです
attyan☆ さん
初めまして A1のファーストインプレは如何でしょうか
使いにくい部やAFで難点も有りますが描写自体は高級一眼にも負けてないと思うのですが
茶会 さん
初めまして A1には少しは慣れたでしょうか?
茶会 さんの写真、どれも雰囲気が良く出ていると思いますよ
月の撮影はどうでしたか?
スワフロスキー さん
初めまして A1のキットレンズは値段から想像するよりずっと良い描写を見せてくれると思います
焦点距離でも違いも少なくほぼ全域で「使える」ので便利だと思っています
私も動物園に行きたくなりました
モンスターケーブルさん
少し暗くなった海も雰囲気が有って良いですね〜
何かを捕ってる写真も何気ないようで「さすが」と思わせます
フォトアートさん
新しい方もドンドン増えて嬉しいですね
しかもとても上手に撮られているし
万年初心者としてはもっと精進しないと・・・(^_^;)
車を入れ替えて自転車通勤が減りましたが昨日は刈り取り前の稲をバックに記念撮影でした
稲穂を主役に撮ったりもしたのですがUP出来るのは有りませんでした
(T_T)
書込番号:17919822
5点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
ご無沙汰でした。
新スレ開設したのは分かっていたのですが、仕事の関係でバタバタしておりまして、全く写真が撮れていませんでした。
本日久しぶりにX−A1で自宅庭で撮影できましたので貼らせていただきます。
遅参いたしましたが、皆様本スレでも宜しくお願いいたします。
最後に前スレ主のフォトアートさんお疲れ様でした。
X−A1に変則的ですが初めてXCではなくXFズームつけて撮りました。
全てjpeg撮影 FS/ベルビアです。
書込番号:17920394
5点

kiyoken2さん、フォトアートさん、皆さん、こんばんは。
『芸術の秋』ですね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ドゥダメル指揮ウィーン・フィル(9/20)は九州1花火大会とバッティングして無理・・・
書込番号:17921749
4点

kiyoKen2さん、皆さん、こんばんは!
市内でデング熱の患者が発生し、公園等に行けなくなって、写真を撮るのも困っている、今日この頃です。
私、色スレにも出入りしているのですが、そこで多くの方がFUJIを購入されているので、お試しで使ってみた次第です。納豆さん、BMW 6688さん、おばんですw。
今回は、いろいろX-A1の機能を試してみました。FS/velviaはドギツクて、個人的には厳しい感じですw。proviaの方も、ちょっとコントラストと彩度とも高い感じはします。
1、2枚目:ダイナミックトーンを使用しました。さらに、バックライト処理がしてあります。
3枚目:トイカメラで撮影。さらにvelvia風に若干弄っています。
4枚目:これはどのモードで撮ったか忘れましたが、velvia風にしてさらにバックライト処理しています。
不自然さはないとは思うのですが、今回はちょっと弄りすぎかもしれません^^;
☆KiyoKen2さん
色に関しては、難しいですね。X-A1に関しては、GREENの彩度が高すぎる感じがします。このため、時々、それが目立って、絵全体が落ち着かないときがあるように思っています。FUJIは撮って出しは確かに、鮮やかに写るのですが、逆に弄る範囲が狭くなってしまうように思っています。
ニコンとかキヤノンで撮ったものをしっかり仕上げたときに、最終的にどちらが良いかと言われると、あくまで好みの問題と言えるかもしれません。ただ、きっちり仕上げるにはかなりのスキルが必要ですので、多くの方は、FUJIで撮った方が、好みのカットが得やすいとは思います。
色味自体は、カメラの設定を細かく微調整すればかなり変更出来るのですが、FUJIらしさもなくなりそうなので、もう少し使い込んでから、弄ってみようかとも思っています。
☆フォトアートさん
どの機材でも良いのですが、使いこなしていくうちに、その機材での限界に直面します。そのとき、どうするかが大事なのかもしれません。色に関しては、デジタルですので、PhotoShopでどうにでもなるというのも事実ですw。
写真を見た方がどう感じるか、そのためには、どう撮ってどう処理するのが良いのか、そちらの方が個人的には重要だったりします。機材はそのための手段にしか過ぎないという感じで、どのメーカーと言った、思い入れは自分には特になかったりしますw。
☆ブニ吉君さん
初めまして。ファーストインプレはおもしろいカメラw。気になるのは、センサーにゴミが付き易い感じがします。すでに数個付いていて、ブロアーで飛んでくれません(^^;)。
それと、X-A1の右側のバッテリーの上部、かなり熱くなります。10カットほど撮って、すぐにSDを抜き出してみると、SDも熱くなっていました。夏場のかなり暑い日の屋外とか、逆に、冬場の相当寒い日とかには、動作が上手くいかないかもしれません。
☆モンスターケーブルさん
ズービン・メータは、今、イスラエルフィルなんですね。
書込番号:17921855
4点

皆さん、こんばんわ。
9月に入ってから随分秋めいてきましたね。
夜もエアコン使わずに過し易くなって助かってます。
今回はX-A1で初めて撮った飛びものを少しアップさせて
いただきます。歩留まりが悪いのは承知の上、救いは
連写機能だけが頼りですね。(^^
○KiyoKen2さん
何気ない表情を撮るにも肌の発色にはフジ機=X-A1が一番ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2009805/
○どじり虫さん
自分は4枚目より、こちらのお姉さんが好みです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2009290/
○フォトアートさん
今冬のイルミネーションに向けてとても参考になります。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2009304/
○BuBuMarcoさん
夕焼け風景、とても綺麗です。
このような夕焼けになかなか巡り合えません〜。(^^
○attyan☆さん
「フジカラーで写そう」スレへようこそ〜。
X-A1の写り(高感度含む)はなかなかでしょう。
確かに暗めの場面でのデフォルト状態は視認性に
難があるのは確かです。上位機種のE2だとまた違
ってきますけどね。(^^
○プニ吉君さん
一枚目、右上に大きなゴミが・・・・?
えっと、確認できません。除去されたのかな。(^^
○BMW 6688さん
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS、おめでとうございます。
このレンズ、逆光にもすこぶる強そうで頼もしいです。(^^
書込番号:17922055
4点

みなさんこんばんは
フォトアートさん
>写真を撮る機会は携帯性の問題で激減していたでしょう。
そうですね。私もS5買いましたが、とても素晴らしい描写をするいっぽうでやはり携帯性や気軽さでA1を使う方が多いです。
それとどちらかというとスナップ的な撮り方だとA1の方がいいですね。散歩にはXQ1って感じでいつでもポケットですね。
S5はいい写真撮りたいな〜って時に使う感じですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2010232/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2010233/
こうゆう場面ではA1はいい仕事しますね。
もう少しで(まだはやいか?)イルミネーションの時期ですがどんな色を出してくれるか楽しみです。
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2010479/
自転車と青空いいですね〜
わたしも自転車乗ってみたいですけど、今は子供撮りに夢中なので、落ち着いたらはじめようかな。
BMW 6688さん
おつかれさまです。
お待ちしておりました。
でもBMW 6688さんはT1もお持ちなので総合スレのほうの投稿のほうが楽ですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2010590/
ベルビア派手ですがフジのベルビアは濃くなってもいい色出てますのでわたしはたまに風景でベルビア使ってます。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2010914/
こうゆう音楽にはまったく無知なわたくしでした(^_^;)
attyan☆さん
とても参考になるご意見ありがとうございます。
やはり複数所有している方の意見真実味があります。
>きっちり仕上げるにはかなりのスキルが必要ですので、多くの方は、FUJIで撮った方が、好みのカットが得やすいとは思います。
ここなんですよね〜めんどくさがりの自分はやっぱり最初から綺麗にでるFUJI機がいいんですよね。
>色に関しては、デジタルですので、PhotoShopでどうにでもなるというのも事実です
自分は他機種でFUJI色に染めることは似せることはできても、「これだ!!」っていう色には出来ません。
というかPhotoShopもってないですけど(^_^;)
でもやっぱり写真は好みですからどの機種使うにしても自分が良ければっていうの本音です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2010934/
ダイナミックトーンはなかなかエフェクトとしてはいい出来だと思います。
毎朝納豆さん
ほんと毎日子供撮ってますがFUJIで撮る子供は絶品なんですよね〜
GX1やG5も買った当初は凄く綺麗だな〜なんて思ってましたけどA1で撮る子供や嫁さん(笑)は最高なんですよね。S5は更に上ですが、ただA1でRAW現像するとS5に近い絵になります。高感度が弱いので室内ではA1の使用頻度が多いです。
いまのところXQ1、A1、S5だけで十分です。お金に余裕できたらXQ2?X-A2?E3?T2?が出ればまた考えますが、いまのところこの三台で十分ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011011/
すばらしい飛翔写真ですね。テクがあればこうゆうのも撮れるということですね。
シャッタースピードがあればピタリとともった写真も撮れそうですか?
花にフォーカスの連写??ですか?さすがの写真ナイスです!!
書込番号:17922293
4点

月は撮りました♪ 楽しいですね。
花も、目で見たより美しいです。
書込番号:17923725 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

坂の上から集中豪雨の方向をダイナミックトーンで撮影しました。今までのカメラでは、こういう雲を撮ろうとしても白いばかりだったので、ちょっと感動しました♪
ちなみに撮影場所では、まったく降ってませんでした。
あ、スマホはAndroidです。
書込番号:17924063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


KiyoKen2さん 皆さんこんばんは!
皆さん、良い写真をどんどん投稿してくださって、本当に勉強になります。
ありがとうございます。
プニ吉君さん
今回の自転車はインパクトがありますね! ブルーの空にブルーでどのようにコントラストを出すか課題だったと思いま
すが、素晴らしいです! ここも力量のある方、個性的な方、どんどん投稿してくださるといいですね。
BMW 6688さん
ベルビア、苦手ではありますが花には良い感じです。彩度の高い被写体でも魅力的に写すフジの色は個人的にはとても
好きです。いつもレベルの高い画像ありがとうございます。
モンスターケーブルさん
花火大会というのは ハウステンボスのことでしょうか。。 あれ行きたいですねぇ・・僕も考慮中です。
脚立片手に、でかいカメラバッグぶら下げていたら、それ僕です。(笑)
attyan☆さん
私もホトショッパーなのですが、作り物感が出るので、他機種ですと、ほとんど没です。
そういうわけで、エフェクトも避けているのですがダイナミックトーンだけは、一つの創作として
見るのは大好きですが、自分でするのはやっぱり・・・という感じでしょうか。
基本、フジの色の良さも作った感は否めないのですが、他機種と比べればずっといいという感じで
これ以上のものが出れば、そちらに移行するでしょうね。過去の機種では、オリンパスE-1、S5プロが
一番好きではありますが現行の他機種でさえも、自然さにおいて凌駕しているとは思いません。ただ、素晴らしい
解像感として、シグマのフォビオンやニコンのD800あたりはすごいと思っています。しかし、自分の趣向
としてはフジというだけですし、フジ機を使いこなすのに、2,3年で達観した意見を述べることは技量の点でも
知識の点でも私にはまだ無理です。
そういう意味でも現段階ではこの富士で楽しむのは私にとってベストのチョイスです。次機種にはAFの改善を望んでいま
すが、そもそも動きものはさほど撮りませんので、満足していますしこれ以上のものを望むこともできないというわけで
す。
それはそうとattyan☆さんのようにしっかりとした経験と知識をもっておられる方が投稿してくださるのは
本当にありがたいです。引き続きよろしくお願いいたします。
毎朝納豆さん
鮮やかでありながらも優しい風合いの画像にいつも見惚れています。うわぁ〜〜という感じでして・・
写真てそういうもんではないでしょうかね。うわぁ〜〜〜っていう感じ。(笑)
KiyoKen2さん
KiyoKen2さんの勢いはそのままスレの状態を反映しているように思います。
優しい風合いのS5プロとインパクトの強いXa1で引き続き力作お願いいたします!
いつもながら、お嬢ちゃん可愛いなぁ・・
茶会さん
そうなんだ!! やっぱりアンドロイドですか? しばらくアンドロイドだったのですが
ipad入手してから、嫁にアンドロイドのタブレット取られました。(笑)もう一台、入手しますかね・・
それはそうと、いきなりデビューからいい写真、驚いてます。お互い楽しみながら写真撮りましょう。
書込番号:17925339
3点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
>attyan☆ さん
初めまして、みんな素晴らしいお写真ばかりですね。
スキルの高さを感じさせるお写真ばかりです。
友人もEOS 5D Mark IIIを使ってますが、X-A1の写りを見てコスパにはビックリしているようですよ。
>KiyoKen2さん
良いですね、お子さんがキラキラしてる。
やっぱりFUJIはJPEG撮って出しが抜きん出てますよね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/009/2009803_m.jpg
>モンスターケーブルさん
阿波踊り、とても魅力的ですよね。
実は、僕の母方の先祖は徳島のある神社に祭られているらしいのです。
何ですか、そのお化け屋敷、ゾンビが上から降りてくる。
先祖かな!
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/011/2011579_m.jpg
>フォトアートさん
凄い、夜の動物園に行った事がないので興味がありますね。
さり気無く、真ん中の上辺りに見えてるのはお月様ですよね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/010/2010233_m.jpg
>プニ吉君 さん
ヒエ〜、通報されますか。
猥褻物陳列罪、公然わいせつ罪とか、アレ、それは違うような。
世間の皆様、スミマセン、二度としませんのお許しを。
まったくエロくない健康的な御み足、良いと思ったのは独りよがりでした。
私って、もしかしたら変態の気があるのかも。
>BMW 6688 さん
へー、お庭にこんな綺麗な花が咲いているのですね。
流石ベルビア色が濃い、実在感が半端じゃないです。
>毎朝納豆 さん
クマバチ、見事ですね。
クマさん、花を目指して一目散って感じですね。
僕も前に植物園で撮りましたが、数段上を行きます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/011/2011011_m.jpg
>茶会さん
お月様、見事に撮れてますね。
イヤー、本当に感心しました。
お花は夕顔ですよね、水滴が涼やかさを強調しているようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/011/2011321_m.jpg
書込番号:17925435
3点

みなさんこんばんは
モンスターケーブルさん
徳島阿波おどり2014見てみましたが非常にレベルの高い踊りでつい見入ってしまいました。
いいですね。何かに一生懸命になれるって
一生に一度何かに没頭したいですね。それが今カメラなのかもしれません。
しかしなかなかうまく撮れないのが現実で、もっともっと勉強しなければいけませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011579/
怖そうですね・・
attyan☆さん
そういえばこの写真(5DMKVの作例)で気になったのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2010039/
赤や青のホットピクセル??がたくさんあるみたいですが、これってフルサイズでは出やすいのでしょうか?
α7Sの作例でも高感度の写真でホットピクセルなのか?画素の欠損みたいなものがたくさん写っている写真を見かけたものですから気になってました。
茶会さん
写真を楽しまれているみたいで何よりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011352/
ダイナミックトーンで撮ると雨の降ってる場所が明確に出る感じですね。
フォトアートさん
ここの作例で少しでも多くの人がFUJIの魅力を体験していただき参考にされ購入していただき、そしてFUJIFILMが次の新機種に良い機種を出せるような環境に育っていってほしいと願うばかりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011618/
水族館での撮影ですか?
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011666/
にぎやかですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011665/
大阪のたこ焼き食べたくなりますね〜
FUJIのJPEGの撮ってだしはとても魅力的ですよね。
なんといいましょうかクリアーな画像って感じですかね。
しかしRAW現像で空気感(臨場感)も出すこともできますのでほんと素晴らしい機種ですよこれ。
でもやっぱFUJIは撮ってだしですね(^_-)
書込番号:17925665
4点


KiyoKen2さん
Rawでしょうか? 素晴らしい〜〜 緑がいいですわ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011699/
書込番号:17925757
2点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは!
今日も30分だけ試写しました。今回は、高感度撮影のチェックです。ISO-6400でもX-A1はかなり使えます。流し撮りしてみたのですが、さすがに背面液晶での流し撮りは難しく見事に撃沈しましたw。いつも上手くいくとは限らない、だから撮っていても楽しいのかもしれません。
1枚目;高感度での動体撮影の試写。背景の黒い空にノイズが相当乗るのが普通だが、X-A1はかなり綺麗に抑えている。
モノレールの車両がクリアに写っていないのは、SSが遅すぎて、被写体ボケしているため。
2枚目;被写体ボケを抑えるには、SSを上げるしかないが、すでにISO-6400なので、流し撮りに挑戦することにした。
設定を慌ててシングルポイントAFで撮ったため、先頭車両の距離が変わってしまい失敗した。次回は撮れるとは思う。
3枚目;ISO-6400とは思えないほど、全体が明るいカットの一例。元画より50%光量をアップした。
4枚目;ホットピクセルを全部消してみました。おまけです。
次回登場まで、いろいろあって、ちょっと空きます。
☆毎朝納豆さん
さすがに動体は、同じ位の被写界深度にピントの合い易いものがないと厳しいですね。X-A1はおもしろいカメラだと思いますよ。キットレンズでこれだけ写るのも良いですね。
☆KiyoKenさん
キヤノンの場合、ホットピクセルは結構一杯出ますw。長時間露出のノイズ低減を【する】にすると、ほとんど目立たないのですが、【しない】や【Auto】を選ぶとかなり目立ちます。【Auto】に設定しても、よほどでない限り、NRをかけない設定みたいです。
ニコンの場合は、offを選択しても、ホットピクセルはほとんど目立ちません。X-A1に関しては、NRをかけているのですが、白点が少数出るくらいで気になりませんね。
実際問題として、A3ノビくらいまでのプリントなら、前回の作例ぐらいホットピクセルが出ていてもプリント結果には変わりがありません。星影写真の場合でも、ダーク減算処理の際、ホットピクセルはほとんど消えてしまいます。ただ、等倍マニアのように、気になる方は気になるようで、ピクセルマッピングでホットピクセルを減らすことは出来ます。と言っても、まったく出ないというわけでもありませんが……。一枚、すべて、ホットピクセルを消したカットをアップしておきますw。
☆フォトアートさん
私の場合、natureがメインの被写体なので、撮って出しが多かったりします。D800でも撮っているのですが、色の出方がすっきりしないので、現在は、大事な被写体は1D Xで撮っています。余計なものをそぎ落とした描写と言うのでしょうか? 非常にクリアに写ってくれます。いろいろなメーカーの様々な機種を使ってきましたが、虚飾のないそのままの描写という感覚は1D Xが一番です。
さて、カメラの色ですが、これは本当に難しい。以前、比較撮影したことがあるのですが、パナが一番、肉眼で見たのと近い感じでした。コカコーラの真っ赤な自販機を撮ってみたら、色チャート的には、キヤノンはちょっと暗めに写り、ニコンは明るめに写った。どれが良いかという問題ではなく、どれが一番好みかという感じです。
結局は、他人に見せるのが目的なら話は別なのですが、自分が撮影して楽しむのなら、出てきた描写が自分の感性に一番すっきりしたものを使えばそれで良いと言うことになると思います。
☆どじり虫さん
まだ試写中で、本格的に撮ったものではないので、お恥ずかしいばかりです。普段、どんなものを撮っているかは、ブログの方をご覧ください。大阪は時々、遊びに行くのですが、ハリポタ、早く見たいです。そうそう、大阪の親父、帽子を被っている方の比率が非常に高い。しかも男性専門の帽子屋さんがたくさんある。私は、大阪に行ったときは、帽子を必ず、数個購入しますw。
書込番号:17926303
3点

皆さん おはようございます
attyan☆ さん
私も三脚を引っ張りだし撮ってみました
ISO400で灯りは玄関の門柱灯+ピント確認用の乾電池式ランタンです
ほろ酔い気分だったので構図等は無視で「とりあえず撮った」だけですが三脚を使った夜の撮影も有りだと思いましたね
センサーゴミは他のミラーレスを使った事が無いので解りませんがデジ一より確かに付きやすいかも
でもミラーアップが無いのでペンタ棒はバッテリー残量を気にする事が無いので簡単です
毎朝納豆 さん
かなり大きなゴミが有ったのでフリーのPhotoscape で消しました
KiyoKen2 さん
子ども撮りに夢中になれるのは羨ましいです
私は子どもにカメラを向けると嫌がられる様になりました (^_^;)
フォトアートさん
やはり自転車も青空が似合いますね
フレームも空色なので中間に他を色を入れないと全体的にぼやけた感じになってしまいますね
今回は割りと成功したみたいです
どじり虫さん
イエイエ、足 楽しませてもらいましたよ
「足シリーズ」として続けて頂きたいくらいです (^o^)
BMW 6688 さん
XFの使い心地は如何でしょうか?
私的にはXCよりしっとり落ち着いた感じ?と思えるのですが
モンスターケーブルさん
お化け屋敷は昔ながらの「祭りのお化け屋敷」しか入った事が無いです
最近のは本当に怖いらしいですね〜
茶会 さん
月も綺麗に撮れていますね
私はiPhone3から現在のAndroid携帯まで使って来ましたが未だに使いこなして無いです
書込番号:17926488
4点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
毎度でーす。
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2010914/
芸術の秋ですね。いろんな芸術に造詣が深いのですね。私はクラシックはちょこっとだけ。主にジャズです。
☆attyan☆さん
うん!呼ばれました?
CANONから追加でFUJIにやって来ました。CANONの機材を少し整理して動体撮影、望遠撮影に特化してゆく予定です。
FUJIはその軽量性を生かし普段使いのカメラとして使用予定です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2010937/
この画に刺激されてT1でダイナミックトーンを使ってみました。被写体によっては凄く良いですね。特に雲が!!
☆毎朝納豆さん
>XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS、おめでとうございます。
有難うございます。でもこのレンズはT1を買ったらついてきたレンズなんです。
>このレンズ、逆光にもすこぶる強そうで頼もしいです。(^^
ハイその通りですね。少し重いのですが描写もお気に入りですよ。ボケも意外と綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011005/
バチピンですね。お見事です。周囲のボケもタムロンならではですね!!欲しい!!
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>お待ちしておりました。
あざーす。
>でもBMW 6688さんはT1もお持ちなので総合スレのほうの投稿のほうが楽ですかね。
そうですね。でもこのスレが無いとA1の出番が正直少なくなっちゃいます。AとTどちらかを持ち出すとなったらファインダーの存在は大きいので。
>ベルビア派手ですがフジのベルビアは濃くなってもいい色出てますのでわたしはたまに風景でベルビア使ってます。
普段はアスティアかプロビアが多い私ですが、珍しく最初から最後までベルビアを使用しました。
特に絞って使う時なんかはベルビアが良いと思いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011060/
本当に肌色が最高ですね。可愛いお子様がさらにパワーアップしています。CM写真に使えるのでは!!
☆茶会さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011323/
淡い花びらの色がすごく自然で良い感じですね。
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011579/
いろんなところでいろんな体験、パワフルですね。ちなみに怖がりなので絶対に入りませんが。キッパリ。
☆フォトアートさん
>いつもレベルの高い画像ありがとうございます。
ヒャー!お恥ずかしい限りです。家で仕事なので家の庭が道場です。
シャッター切りたい症候群なので・・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011618/
良い表情を切り取られましたね。ガラスに当てた手が抜群です。
☆どじり虫さん
>へー、お庭にこんな綺麗な花が咲いているのですね。
田舎なので四季を通じて何らかの花が咲いてくれます。世話してくれる家内に感謝ですね。
>流石ベルビア色が濃い、実在感が半端じゃないです。
今回は少し絞っていますのでなおさらだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011666/
おなじみの場所の看板ですが、写真で見るとなんだか新鮮!!
☆ブニ吉君さん
>XFの使い心地は如何でしょうか?
XCと違って質感も良いですし、なんといっても絞りリングの存在が便利です。
>私的にはXCよりしっとり落ち着いた感じ?と思えるのですが
御意!全く同感です。腰の据わった安心して見られる画で破綻が少ないですね。ボケもきれいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011903/
SIRUIの軽量アルミ三脚、もしくはカーボン三脚お勧めです。
カメラ軽量→三脚も軽量→どこにも持ち出せる→いろんな場所でスローシャッターが使えます。
明日から上海出張です。良い写真が撮れると良いのですが・・。
ほいじゃぁまた。
書込番号:17926983
6点

みなさんこんにちは
フォトアートさん
その通りですRAW現像です。ただし色合いはいじっておりませんがRAWで忠実にすると緑も自然な色合いになりますね。でもJPEGの色合いも写真としては好きですけどね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011724/
このくらいがその場の明るさなんでしょうか?
attyan☆さん
なるほどホットピクセルの件ありがとうございます。
やはり盛大にでるのですね。これってセンサーに付着するゴミ同様フルサイズでは仕方ないのでしょうかね?
是非対策していただきたいものですね。何しろ高価なカメラですから(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011864/
A1では厳しい条件ですががんばって撮られましたね。
>次回は撮れるとは思う。
作例のほう期待しております。
>どれが一番好みかという感じです。
こればかりは人に押しつけることはできませんね。という意味で納得です。
自分はどうか?が大切ですからね。
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011903/
新車いいですね〜たくさんA1でクリアーな写真撮ってあげてください。
>私は子どもにカメラを向けると嫌がられる様になりました
今しか撮らせてくれないので一生懸命撮影してます。
BMW 6688さん
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011979/
わんちゃんかわいいですね〜
というかXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS描写いいですね〜16-50あるから必要ないかと思ってましたがこれはほしくなりました。
忙しそうですが体には十分注意してくださいね。
昨日稲光してたので狙ってみましたが全然ダメな感じでした。
イメージ通りにはいかなかったです。でも稲妻さえでれば面白いものが撮れそうな気はします。
書込番号:17927565
5点

皆さん、こんにちは!
数日、立て込んでいまして、お邪魔する予定はなかったのですが、朝からお天気が良かったので、お昼休みに仕事場の近所で少し撮ってみました。
本日は、AFを試してみようと思ったのですが、コンティニュアスAFは、絶えずピントをどこかに合わせ続けるAFらしく、これは使いにくいです。また、自動追尾AFは、十字キーのお花マークを押さなければ作動せず、シャッター半押しで作動するようにしてもらわないと使えません。
そういうわけで、予定をちょっと変えて、『小さな秋』をテーマに、望遠レンズでスナップを撮ってみました。50-230は、X-A1のBODYの大きさを考えると、ちょっと大きいですねw。試写中なので、望遠レンズでスナップ、いつもながらちょっと変わったことをやらないと気がすまない性格なのかもしれませんw。
☆ブニ吉君
低ISOでじっくり撮った夜景、やはりノイズレスで綺麗なので、夜景は教科書通り、三脚設置で撮影する方が良いとは思っています。センサークリーニングは簡単なので、少々ゴミが着いてもまったく気になりませんw。
さて、2枚目のカット、AF補助光が映っていて、そこにブニ吉君さんが小さく登場していそうですw。
☆BMW 6688さん
今のところ、私の方はマルチマウントで当分行くと思います。ニコンの方は入れ替えが必要なのですが、7D2が出そうなので、どうするかはしばらく様子見です。FUJIは、このX-A1は楽しいのですが、X-T1あたりでないと、本質が見えない気もしています。まあ、メインの1D Xには満足していますので、当分動く必要もないかもしれません。4枚目のワンちゃん、可愛いですね。
☆KiyoKenさん
SONY製センサーの場合、、センサーの信号をアンプで増幅するのはセンサー上でデジタルで行っています。キヤノンの場合、A/D変換後、アナログ信号を増幅するので、熱や回路上のリーク電流等の影響を受け易く、このため、ホットピクセルが出やすくなります。フルサイズと言うより、信号増幅の仕様が違うのが原因で、特許の絡みもありますので、解決されるにはしばらく時間が必要かもしれません。
千葉都市モノレールの作例ですが、明るい単焦点で撮ったら、X-A1でも上手く撮れそうには思います。でも、キットレンズでも露出補正をかなりマイナスにしても撮れるかもしれません。一般的に手持ち夜景を撮ると、必要以上に空が明るく写りますから、マイナス補正も良い手段だと思います。
書込番号:17928067
6点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
明日から3連休! 皆さん、どちらへ?
BMW 6688さん、
リニューアルオープンしたばかりの「魯迅公園」へは行かれました?
http://www.shanghainavi.com/
ところで、クラシッククロームって、黄色がかったニコンカラーなんですね。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/881/
要するに、スタンダードのホワイトバランスを黄色寄りにすれば良いのか?
書込番号:17928704
5点

みなさんこんばんは
attyan☆さん
>コンティニュアスAFは、絶えずピントをどこかに合わせ続けるAFらしく、これは使いにくいです。
これは確かに言えてますね。通常であれば半押しで追従し続けるんですがね、この仕様はちょっとおかしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2012149/
これから徐々に紅葉が進んでいきますね。
モンスターケーブルさん
「クラシッククローム」A1でもバージョンアップで設定できるようになればいいのですが、無理ですね。
書込番号:17929027
5点

皆様お久しぶりです。
6月末に突如スイッチが入らなくなり、入院されましたカメラも
夏休み開始と同時に戻ってまいりました^^。
遅ればせながら、夏のなごりを・・・
みなさんの写真楽しく拝見させていただいてます^^!
大賑わいで皆さんにコメできませんが、またよろしくお願いします。
*いや、しかし、かってにモンスターケーブルさんは男だと思ってました。(いや、そうなのかな・・・?)
作例もかっこいいし!
書込番号:17929047
9点

皆さんの写真、みんな素敵で勉強になります。写真の撮り方本はたくさん読んできたのですが、作例をたくさん拝見するのは、すごく勉強になりますね。L判で現像する写真から抜け出せない感じなので、皆さんのような広がりのある写真を撮りたいです。
というか、まだまだ、外に出て写真を撮るのに気後れしています。
書込番号:17930441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんこんばんは
bokesukaさん
お久しぶりです。
>6月末に突如スイッチが入らなくなり
そんなことがあったんですね。災難でしたね((+_+))
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2012397/
bokesukaさん独特の色の出し方だと思いますが色の設定はどのようにされているのでしょうか?
茶会さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2012689/
いい雰囲気の写真ですね。
FUJIのいい感じの色が出ていますね。
>外に出て写真を撮るのに気後れしています。
是非外に出て撮影に出かけていい写真たくさん撮ってくださいね。
今日はバーベキューをしました。
天気も良く暖かかったので絶好の焼肉日和でした。
書込番号:17932615
4点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
本日、花博記念公園鶴見緑地内にある、咲くやこの花館に行ってまいりました。
あまり期待はしていなかったのですが、予想を超える花の種類に良い意味で期待を裏切られました。
入場料500円、年間パス2500円、友人は年間パスを買えばよかったと悔やんでいます。
かなりお気に入りの様子、皆様もお勧めですよ。
久しぶりに、歩いたので疲れちゃって、年には勝てませんね。
本日は、このまま失礼しますね。
おやすみなさい、早寝早起きします!
書込番号:17932656
5点

みなさんこんばんは。
そろそろ涼しくなってきましたが、うちのブットレアにはまだまだ蝶たちが飛んできます。
今日はXC50-230で蝶を狙ってみました。
書込番号:17932782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投すみません。
午後は近所の神社のお祭りに行き、XF27mmで気軽にスナップしてみました。
それにしても「妖怪ウォッチ」で子どもを釣ろうとする店の多いこと…。
夜は人混みで大変だったことでしょう。
書込番号:17932894 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、こんばんわ。
撮影する前にしっかり虫よけスプレーしたのに何か所も刺されてしまい、
蚊の存在が恨めしくって仕方ないです。デング熱も心配だしね。
○KiyoKen2さん
今回X-A1で動態初撮りでAF-C設定ではAFが+表示のみで何かこころもと
なかったのでAF枠をひとつ広めにしてAF-S連写モードで撮りました。Aモード
でしたがSSを1/1000秒くらい確保するならSSモードにすべきでした。総じて
動体撮りは不向きなのは承知でチャレンジしてみましたがシャッター切る時の
タイムラグがデジイチより遥かに短いのが功を奏したと思います。
炭火もリアル感がしっかり伝わってきます。ヤケドしそうな感じ〜。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2013095/
○茶会さん
見た目よりも美しい見えるとは上手い表現ですね。
正に的を得ているのでは。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011323/
○フォトアートさん
ガマ君のリアル感がズッシリ伝わってきます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011618/
水族館のような場所はX-A1の独壇場になる感じですね。
○プニ吉君さん
マツダのアテンザでしょうか、渋い色をしてますね。最近開発され搭載され
始めたディーゼルエンジンは画期的なもので注目されてますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011902/
○BMW 6688さん
X-T1のレンズキットでしたか、それは失礼しました。
タム6はタム9より少し軽く、解放値の解像度もタム9より
上です。インナーフォーカスで鏡筒が伸びないのも魅力です。
ただ、絞りリングはついてませんので〜。
はなちゃん、少し寝ぼけ眼のようですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011979/
書込番号:17932953
5点

訂正です。
一枚目、二枚目はF値は同じでした。
ダイナミックトーンは絞られる傾向があるので
先入観が先だってしまい・・・・
書込番号:17933006
4点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
写真は多少撮っておりましたものの、
夜は長時間画面を見ているのが辛くてなかなか投稿出来ませんでした。
なので、貼り逃げ失礼します。
書込番号:17933063
5点

昨夜の「「ぴったんこカン・カン」吉田鋼太郎と行く 福岡・飯塚の旅で紹介された
白蓮の旧伊藤伝右衛門邸へ行ってきました。
千鳥屋本家 飯塚本店で確認したところ、TV収録は9月4日だったそうです。
X−A1の設定は、スタンダードのホワイトバランスを黄色寄りにして、擬似
「クラシッククローム風」にしてみました。他の項目は全て±0です。
書込番号:17933260
4点

続きです。1枚目は観光客のみ消してあります。
設定は上と同様に
フィルムシミュレーション/スタンダードのホワイトバランスを黄色寄りにした
擬似「クラシッククローム」モードです。
書込番号:17933280
4点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは!
予定外で時間が少し撮れたので、寄らせていただきましたw。先程まで、かなり特殊な夜景を撮っていたのですが、見事に玉砕しました。ロケハンをきっちりやらなかったのが、一番の敗因という感じです。徒歩で行ったのですが、帰りの道すがら、スナップを撮ってきました。
1枚目;色自体を微妙に弄っていますので、X-A1の色味とはかなり違うはずです。周辺部はソフトでぼかしが入れてあります。お遊びで、フレアを入れてみましたw。
2枚目;水平線を斜めにして撮ったカットです。落書きがテーマなので、表面にスクラッチを入れ、落書き調の枠を着けてみました。
3枚目;X-A1の設定で、何かのエフェクトを選んだら、こういう感じに写りました。何を選んだかは、忘れましたw。周辺部にはぼかしが入れてあります。
4枚目;帰りの道すがらスナップの中の一枚です。キヤノンから借りているFISHEYEの返還が迫っているので、焦っています。
☆KiyoKen2さん
ススキと青空、綺麗に写っていますね。もうひとつ、何かが写っていたなら、きっちりとした作品になるのですが、そのもうひとつが大変です。逆光ススキもステキですから、今度撮ってみてください。
☆bokesukaさん
3枚目の俺と姫島村のカット、全体が薄い空色で統一されていて、おもしろい作品だと思います。手前の方が俺さんでしょうか? 影が妙に壺にはまってしまいましたw。
☆どじり虫さん
やはり3枚目のカットが一番バランスが良いと思います。暗い部分と明るい部分の比率、結構難しいと思いました。
いつもこんな凝った処理をしているわけではありません。誤解がないようにお願いしますw。
書込番号:17933281
4点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
毎度でーす。
昨晩上海に到着しました。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>わんちゃんかわいいですね〜
有難うございます。でもけっこう暴れん坊将軍なんです。あはは。
>というかXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS描写いいですね〜16-50あるから必要ないかと思ってましたがこれはほしくなりました。
ぜひX−T1の新バージョンとセットでどうぞ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2012054/
私も以前挑戦しましたが、タイミングがなかなか難しいですね。お見事です。
☆attyan☆さん
>今のところ、私の方はマルチマウントで当分行くと思います。
1DXをお持ちなんで凄く羨ましいです。腰痛もちなんで今は軽いカメラが好みです。
>X-T1あたりでないと、本質が見えない気もしています。
貴殿にこそ使って評価していただきたいカメラです。設定は慣れると楽しいですよ。分かりやすいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2012149/
枯葉の色が凄くリアリティがありますね。ナイスです。
☆モンスターケーブルさん
>リニューアルオープンしたばかりの「魯迅公園」へは行かれました?
今日昼から時間があればのぞいて来ようと思います。ご紹介感謝です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2012294/
海の表情が良いですね。キラキラも素敵だし。
☆bokesukaさん
お久ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2012407/
タイトルもお写真も素敵です。映画のワンシーンみたいです。
☆茶会さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2012689/
日本人女性の良さがうまく表現されていますね。
☆どじリ虫さん
私も万博公園の年間パス持っています。全く最近は行けてないですが。ショボーン。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2013117/
これたまらんわ!帰国したら行って見ようと思います。
☆たけちん1968さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2013166/
色が素晴らしいですね。
☆毎朝納豆さん
>タム6はタム9より少し軽く、解放値の解像度もタム9より
>上です。インナーフォーカスで鏡筒が伸びないのも魅力です。
有難うございます。でも少しお高めですね。インナーフォーカスは素晴らしい長所です
>ただ、絞りリングはついてませんので〜。
了解です。あははは。
>はなちゃん、少し寝ぼけ眼のようですね。(^^
夜も眠りが浅いようで、少し心配です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2013219/
有難うございます。全く気が付いていませんでした。
☆BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2013270/
こういう感じ大好きです。花に匹敵するほど葉っぱも大好きです。
それでは楽しい連休をお過ごしください。
書込番号:17934363
5点

皆さんこんにちわ
BMW 6688 さん
三脚はエイブル300EXを使っていますが重さ2.5キロでとてもコンパクトとは言えないです
もう1本欲しいですね〜
KiyoKen2 さん
子どもの代わりに今はプニ吉が私のモデルです
でもプニ吉では「肌色」が出せないですね(T_T)
attyan☆ さん
何気ない風景がちゃんとアートになっていますね
私もそんな感性が欲しいです
毎朝納豆 さん
アクセラハイブリッドです
アテンザは魅力的だったのですが、コンパクトカーからの乗り換えで私には大きくて断念しました
自転車に乗るには寒くもなく暑くも無くで丁度い季節になりました
小型ヨットをバックに撮りましたが海の色と自転車の色、それに空が被ってイマイチでしたね
境内では私の一番好きな角度から自転車主役で撮ってみました
境内の水場では明暗を出したかったのですが・・・
まだまだ勉強不足です
書込番号:17934634
6点

KiyoKen2さん、BMW 6688さん、皆さん、こんばんは。
彼岸花(曼珠沙華)を 福岡県糟屋郡志免町で撮ってきました。
X-A1+XC50-230です。
今日は昨日とは一転、雲が多いので、明日はカラッと晴れて
欲しいです。
書込番号:17935079
5点

皆さん、こんばんは!
今日は、朝から銚子に撮影に行きました。人出も多く、久しぶりに賑やかな銚子という感じでした。ちょっと、無茶をして、キヤノンから借りている、FISHEYEの前玉を傷つけてしまい、大ショック。修理代、払わなくちゃいけないでしょうね^^;
さて、今日の撮影は、1D Xメインだったのですが、合間にX-A1でも撮ってみました。炎天下だったので、背面液晶がほとんど見えない状態で、肉眼で見える情景と液晶上ぼんやり見えるフレームで構図決めして撮りました。やはりEVFがないのは厳しいかもしれません。
例えば、自然風景でも波は動体です。波が連続して作る情景の一瞬を切り取るわけで、実際に写る情景は肉眼では見えない瞬間です。上手く切り取れたときに、静的ダイナミズム満載のカットになります。そういう意味では、今回のX-A1で撮ったカットは、失敗作になります。
一枚目:犬吠埼で撮影した波のカット。波が水の塊りに写っているので、失敗です。背面液晶で動的な瞬間を切り取るのは大変難しい。波のしぶきがひとつひとつの水滴として写っているのが本来の姿です。
二枚目:屏風ヶ浦の屏風のカット。こういうカットは、X-A1は得意で、解像感も非常に高い。崖の部分を楔形に入れて、空と叢を三角形に入れた、対角線を使った三分割構図。基本的に三分割構図なので、構図的には収まりが良いです。
三枚目:逆光で撮った屏風ヶ浦の浜辺のカット。ピント位置は、中央の海の光が当たって白くなっている部分に合わせています。こうする事で、若干アンダーに露出されて、白トビせずちょっと暗めに写ります。
四枚目:これも逆光で撮った屏風ヶ浦の海岸なのですが、ピント位置は、中央の灰色の岩の塊です。設定は変わらないのですが、三枚目よりアンダーに写っています。測光形式を上手に利用すると、表現の幅もかなり変わると思います。
☆BMW 6688さん
私も腰痛持ちですw。最近は、諦めて重い機材を担いでいって撮影しています。労力をかけないと、やはり撮れないものも多く、普通に撮ると、周りが許してくれないような感じになっていますので、本当に大変です^^;
さて、X-T1なのですが、12月にファームアップがあるようなので、年内購入はないと思います。ニコンの方も更新時期に来ていますし、7D2も出ますので、出揃った時点で、ゆっくり考えようと思っています。
ところで、X-A1でお撮りになられたカット、かなりアンダーに補正されていますが、意図は何でしょうか?
☆ブニ吉君さん
感性で撮っていなかったりしますw。多くの方がそうなのですが、どうしてもメインの被写体ばかりに気を取られて、シャッターを切られます。全体をしっかり見てシャッターを切る習慣を付けると、撮り方が変わります。背景の角度を微妙に変えたり、ボケ具合や画面上の色の配置とか、気にする部分はいっぱいあります。面倒くさくても三脚でLV撮影するのが、実は一番の早道だったりしますw。
まあ、難しい御託を並べましたが、テクニカルに高度だから、良い写真というわけでもなく、あまり細かいことに拘ると、撮っていても楽しくなくなります。楽しいのが一番なので、自分の感性のまま、シャッターを切るのでもまったく問題ないと思います。X-A1に関しては、購入してまだ1週間前後なので、自分の場合は、試写兼機材テストという側面が強く、ここ数回、テクニカル中心の書き込みになってしまいました^^;
書込番号:17936614
4点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
attyan☆さん こういうのどうでしょ?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/display_hood/4961607853184.html
書込番号:17936715
3点

attyan☆さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2014130/
>>これ、失敗作だとわかりますか?
>>波が水の塊りに写っているので、失敗です。
ピントが遠景に来て、手前の岩の部分がボンヤリしてるから? と思ったのですが・・・
書込番号:17936733
2点

みなさんこんばんは
ちょっとの間にたくさんの投稿ありがとうございます。
FUJIFILMの美しい色を皆様の写真で体験できるのはほんとうれしいことです。
わたくし自身、写真は好きですが高度な技術はあるわけでも、また気の利いた専門的なこともお話することはできませんが
ほんと単純に写真が好きで楽しんでいるだけでございます。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2013120/
凄い雰囲気のいい写真ですね〜さすがですね。
たけちん1968さん
XF27mmスナップには最高ではないでしょうか?
パンケーキレンズはかさばらなくていいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2013188/
画像の情報があるとありがたいのですが・・・
>それにしても「妖怪ウォッチ」で子どもを釣ろうとする店の多いこと…。
これ確かに言えてますね。
うちの息子も釣られました(汗)
毎朝納豆さん
ありがとうございます。
>AF-C設定ではAFが+表示のみで何かこころもとなかったので
これX-Q1のほうがまだいいんですよね。後継機種に期待します。
せめてX-Q1ほどの性能にしてほしいところです。(AFスピードとAF-Cの性能、動画の60fps、電子水準器など)
画質は申し分ないので後継機種にはがんばっていただきたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2013217/
ベルビアにしても好感のもてる色調なのでたまに私もベルビアで撮影しますが、基本アスティアでの撮影が多いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2013251/
動体も苦手ですけど私的にはそこそこだと思ってますのでそれほどシビアには考えておりません。
ただD70もってますけどAF-Cでの撮影は楽ですけどね。
BuBuMarcoさん
あまり無理をせず貼り逃げでもよいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2013268/
それにしてもBuBuMarcoさんの写真はBuBuMarcoさんの世界があるなと、光と影の描写が好きです。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2013326/
クラシッククローム風いいじゃないですか〜
このシーンではいい感じの色合いですね。
attyan☆さん
さすがにいろいろな機種を使ってるだけあってコメントの内容も濃くて正直どうコメントしていいものか・・・
と思ったりなんかしてます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2014130/
これなんか失敗作?って言われてもって思いましたが、なるほどと感心してしまいました。(^_^;)
BMW 6688さん
>ぜひX−T1の新バージョンとセットでどうぞ!!
高くて買えません(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2013619/
18-55mmやっぱりボケ味がいい感じですね。
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2013663/
いいですね〜さわやかな風景に自転車
わたしもいつかかっこいい自転車買うぞ〜
フォトアートさん
>XC16-50の対応能力の高さには驚かされます。
これほんと思いますよ。50-230も使い方ではいい表現しますしコスパ凄いですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2014205/
こうゆう感じも素早く撮れますよね。
わたしは今日は動物園行ってきましたのでそのカットを少し
動物園では50-230が威力を発揮しますね。
書込番号:17936917
4点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
昨日お話しました咲くやこの花館、雨男にしては珍しく快晴でしたでした。
あまりにも快晴すぎて、まったく液晶が見えない事もシバシバで、ホンマにホンマ写すのがどうにもこうにもなりまへん。
だけど快晴でも朝方、夕方なら問題ないでしょうね。
僕が、基本的に外出を許されているのは真昼間だけ、カメラにとって何かと一番条件が厳しい時間帯だけなのら、X-A1よ。
>KiyoKen2さん
素晴らしい環境ですね、ごく自然に鹿の姿が見られるとは。
後ろにはお馬さんまで、この色調は何か懐かしさを覚えさせるようです。
この、お写真チョット吃驚したのですが、お星様がけっこうたくさん写ってますね。
大阪市内では、絶対にありえない現象です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/012/2012054_m.jpg
>フォトアートさん
良いですねえ、良い雰囲気ですよ、こんなお写真は大好きです。
やはり月が写真にアクセントを与えていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/011/2011724_m.jpg
>attyan☆ さん
何と、よくこんな葉っぱを見つけましたね。
真ん中が虫食いなった、秋の空気を感じさせる葉がクリアーに写されていて素晴らしいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/012/2012149_m.jpg
>プニ吉君さん
アー、ジョークでおっしゃてると思ったので、チョット大げさに後悔して見せました。
盗撮がらみの脅迫で逮捕なんて事件も報道されてますね。
オオ、コワ〜イですね。
私、スカートの中までの興味はないので、全然無関係ですが。
>モンスターケーブルさん
僕は、女性だと確信していたのですが、男性の疑惑があるとは、一度おみ足を撮らせてもらって確認しようかな。
あまりにも力強いお写真が多いので、人は冗談で好き勝手言いますね。
>bokesuka さん
お久しぶりね、って歌がありましたが、お久しぶりです。
アー、良いなあって、ため息が出るぐらい好きなお写真です。
もちろん虹のお写真も素晴らしくて、まるで島から天へと何かが駆け上ったような神がかったような感じです。
あの虹も、僕にとっては麦藁帽子の男性とその影の敵ではありません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/012/2012407_m.jpg
>茶会さん
又、これは色香を感じさせる素晴らしいお写真ですね。
そっと開けたカーテンの向こうに彼女は何を見ているのでしょうか。
トリミングしているのですよね、トリミングにも美的センスを感じますね。
>たけちん1968 さん
神社に縁日、鳥居の周りの木々、チョット振り向いた子供が何とも言えません。
あんず飴とは、チョットお目にかかれないような物が売ってますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/013/2013188_m.jpg
>毎朝納豆 さん
ダイナミックトーンの検証をやられているのですね。
僕は気が向いたら適当に使うだけだったので、検証なんて思いも及びもしませんでしたが参考になります。
X-A1で飛び物は、やはり凄いですよね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/013/2013251_m.jpg
>BuBuMarco さん
お気持ち凄く分かります。
じっくり画面を見るのは辛い年齢ですよね、お互いに。
何となくですが最近、光と影をより意識されたお写真が多くなってきたような気がしますね。
購入されたレンズの影響もあるのでしょうかね。
>BMW 6688さん
本当にお勧めですよ。
サボテンも見事ですし、その隣のドアーを開けたらやけに涼しいなあと思ったら、高山植物の展示場所でした。
クロユリなんかあって、友人は黒百合は恋の花って大昔の歌に出会えて興奮してましたね。
月下美人って月の夜に咲くと思ってたのに、真昼間咲いてました。
書込番号:17937014
5点

さて、みなさん、改めてこんばんは。
最近忙しいのと、少しストレスが重なってなかなか投稿できない状態ですがなんかそれなりに盛り上がっているのを見て
本当にいい感じですねぇ。
KiyoKen2さん
いつもながら精力的ですね。今最も勢いのあるスレ主ではないでしょうか。やっぱり、フジが好きな人が集まると
本当に盛り上がります。
秋を感じるこの一枚、いいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2012403/
いつもながら可愛いぃぃぃ・・・ サムネイルで見たとき5プロかと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011060/
BMW 6688さん
ガンガン写真撮ってますね。おそらく年間撮影枚数は僕の10倍以上でしょうね。とてもかなわないです。(笑)
しかも結構なクオリティーだから驚きます。失敗だらけの僕の写真とは大違い。
茶会さん
すごすぎ。・・・初心者とは思えないです。 びっくらこいたぁ・・
強いコントラストと、柔らかい描写、そして美しい光。見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2012689/
どじり虫さん
お月さんに気づいていただきありがとうございます。ライトですけどね。(笑)
最近、最高顧問のどじり師匠と私はどうも疲れ気味なのと、みなさんの素晴らしい投稿に圧倒されっぱなし
ですね。我々ふたりは、マイペースで地道に行きましょう。(笑)
それはそうと、これいいですわぁ・・ どじり師匠はやっぱりすごい!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2013121/
毎朝納豆さん
いつもながら精力的な活動に驚いています、いろいろなレビューも見てますよ!
鮮やかで繊細な毎朝納豆さんのお写真にはいつも惹かれるものがあります。
bokesukaさん
すごいですね。 なかなかのセンスです。色感、持って生まれたいいものをお持ちのですね。
ここには色感の優れた人が多いのですが、どのタイプでもなく、淡い色調が大変魅了します。
引き続き、みたいです!
たけちん1968さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2013190/
いつも爽やかで富士カラーを代表するような画像ですね。実に綺麗です。
attyan☆さん
本当に精力的なご投稿に、みなさん感謝していると思います。
これいいですねぇ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2014131/
モンスターケーブルさん
精力的な投稿といえばモンスターケーブルさんでしたが、今はモンスターケーブルさんのような方が
増えて嬉しい限りです。引き続き学ばせていただいています。よろしくお願いします。
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2011903/
新車かっこいいですねぇ・・・僕もキューブですが、もうちょっと今の車に乗ります。(愛着がありすぎて手放せないのです)
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2013271/
この写し方、定番となりましたね。何でもない世界が実に魅力的な世界に・・
僕もこの撮り方マスターしようと思います。
書込番号:17937027
5点

ありゃ、書き込んだら、
KiyoKen2さんとどじり虫さんも。(笑)
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2014307/
惚れ惚れするほど良い色ですわ。もともと、A1は撮り方によってはグリーンの色が最高にいいのですが
その補色のピンクでなおもGood!
KiyoKen2
>動物園では50-230が威力を発揮しますね。
しかし、夜間は今ひとつでした・・ やはり、コントラストAFは真っ暗はダメですね。描写はすこぶる良好なのですが・・
書込番号:17937154
4点

どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2014306/
この全体的に紫の色調たまんないですね〜
しびれました。
フォトアートさん
>サムネイルで見たとき5プロかと思いました。
あの写真はRAWで現像してます。実はA1もS5に近づけることがわかったのでA1で撮る機会がまた増えました。
>コントラストAFは真っ暗はダメですね。
まっくらでは厳しいのはしかたないですね(^_^;)
2枚の写真をダウンロードして見比べてください。
RAW現像のほうは人物でS5の画質に似せた設定でRAW現像してます。
写真ですから白とび黒潰れはあっても良いのですがRAWで現像するのも面白いかもしれません
FUJIは元の絵が良いので簡単に良い感じに仕上がりますね。
書込番号:17937285
5点

KiyoKen2さん
そうですね。キリンは一枚目。背景は2枚目が良いと思います。
LR5でRaw現像するしかないですね。
添付画像は50-230ですが、この切れるような衣服の模様の描写は本当にすごいと思っています。
このようなローライトではフォビオンでさえ無理かと思います。
書込番号:17937363
4点

KiyoKen2さん、みなさん、こんにちは。
仕事やら秋の地元行事の集まりやらで多忙になり撮影の機会がめっきり減ってしまいました。
既に前スレになってしまいましたが、
KiyoKen2さん
>広大な風景ですね。
>ここはどこでしょうか?
Lamington National Parkに行く途中です。沿岸部から車で50分程で、イギリス人が開拓し始めた原風景が見られます。
天重セットの写真をアップさせて頂きます。大きい海老にざるうどん、刺身などのセットで一日これ一食で他は満腹で何も食べられなくなります。
書込番号:17938383
5点

皆さん こんにちわ
連休もあっという間に終わりましたが沢山、撮られたでしょうか?
私は 近場で適当 でした
書込番号:17939857
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
プニ吉君さん
>>連休もあっという間に終わりましたが沢山、撮られたでしょうか?
ハイ、13日(土)に500枚、今日は600枚で、トータル1100枚撮りました。
書込番号:17940215
4点

どじり虫さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2013117/
おおっ!冴えてますね! 絶好調じゃないですか!?
書込番号:17940278
4点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
皆さん、チョッピリ秋めいたお写真がチラホラと、私も秋を探しにチョックラ近くの四天王寺のお庭に行ってまいりましたよ。
お庭の池で沢山の大きな蓮が枯れている中、一輪だけ花びらを散らしながら咲いていました。
健気ですねえ!
>KiyoKen2 さん
おっさん、何か思い悩んでいるような雰囲気ですよ。
僕みたいに老後の事でも考えているのかな。
アッ、僕はもう老後に入ってるのでした。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/014/2014267_m.jpg
>フォトアートさん
エー、ウッソ、ライト、ライトでしたか。
流石ですね、そのええ加減さに、自分で自分に感心してます。
子供のピアノを弾く指先、指先がとても愛らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/014/2014312_m.jpg
>Camera Camping Club さん
これは、これは、ご馳走ですね。
刺身に、冷たいうどん迄ついてる。
>プニ吉君さん
そうですね、3連休なんてあっという間です。
面白いなあ、そんな所にカエルちゃんご在宅ですか。
表情も何ともいえませんね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/014/2014911_m.jpg
>モンスターケーブル さん
凄いなあ、二日で1100枚も撮ってもらったらX-A1も本望でしょうね。
しかしX-A1さん、あなた早死にしますよ。
飯塚市内某所とは、ウーム、興味津々です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/015/2015021_m.jpg
連休疲れ、コメントできなかった方ごめんなさい。
さてと、連休で散らかりまくった部屋を片付けようかな。
書込番号:17940635
6点

KiyoKen2さん,皆さんこんばんわ。
XF35oF1.4は明けても絞ってもホント絵になる
写りを披露してくれるのでハマリそうです。
コメント下さった方々ありがとうございます。
今夜はこれにて失礼します。
書込番号:17940669
5点

みなさんこんばんは
フォトアートさん
X-A1なんだかんだ使いづらいところもありますが今は慣れてきたおかげであまり不便にならなくなってきました。
やはり軽量であり手軽に撮影できるというのは何よりですね。
A1は露出0ですと明るめに写るので夜間はマイナスに振るとシャッタースピード稼げるので撮影しやすくなりますね。
いまでは夜間撮影において手持ちでの失敗作は激減しましたね。
D70での撮影では呼吸を止めてしっかり持っても手持ちでは苦労した経験がありますが、X-A1を手にした今ではかる〜い気持ちで綺麗に撮れますね。ほんと最高ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2014312/
こういった撮影も楽に撮れますよね?
Camera Camping Clubさん
おひさしぶりです。
多忙の中投稿ありがとうございます。みなさんも忙しいので写真のみの投稿でも構いませんので気楽に投稿なさってくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2014642/
おなかすいてる時にこの写真は毒ですね(^_^;)
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2014911/
こんなところにカエルですか〜どうやって入ったのでしょう
プニ吉君さんが入れたとか?ですか(^O^)
モンスターケーブルさん
>13日(土)に500枚、今日は600枚で、トータル1100枚撮りました。
すごいな〜私もたくさん撮りたいのですが、何かと家族に邪魔されてなかなか撮りに出れないです(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2015034/
空港での撮影もしてみたいな〜
どじり虫さん
いや〜凄い作品の数々まいりました〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2015198/
個人的にはこれ凄く好きですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2015199/
これも最高!いや全部最高です!!
最近すごいの連発してますね(^O^)/
毎朝納豆さん
XF35oF1.4の描写おっしゃる通りほんと素晴らしい絵になりますね。
FUJIのレンズにしては安めの設定というのもありがたいですね。
でもNやCはもっと安いですよね。
FUJIもシェア伸ばして安くなってほしいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2015208/
F2.8でもこのボケ感ですか〜いいですね〜!!
書込番号:17940807
5点

皆さん、こんばんは!
明日から、ちょっと忙しい日が続きますので、今日は大人しく家にいたので、一枚も撮っていません。
数日前に撮ったカットを今回はアップします。
今回は、日没後のある一定の時間をゴールデンタイムと言うのですが、そのカットを2枚アップします。テクニカルな説明は、もうそろそろ書くのを辞めたいのですが、参考になる方も居るかもしれないと思い、今回も書かせて頂きます。
一枚目:X-A1の本来の描写ではありません。空と海の部分は、濃淡がはっきり出るようにソフトで修正しています。
また、船はバックライトを当てて、実際よりかなり明るくしています。
二枚目:ゴールデンタイムらしいカットです。海の焼けた感じの色合いは微妙に調整しています。また、船の集団やビル、ポートタワーは、完全にシルエットにはせず、かすかに何かわかるぐらいになるように、調整しています。
☆フォトアートさん
これ、使っている方、見たことありますw。確認するときは良いのですが、撮る際は邪魔みたいです^^;
☆モンスターケ―ブルさん
SS 1/4000secで撮影したら、水しぶきは粒上に写ってくれないとまずいわけです。参考1にトリミングした画像を載せますが、一番大きな波の下側に青と黄色に色かぶりがしていてて、デティルが潰れています。塗絵的に塗りつぶした部分もあちこちに見られ、このカメラでの限界点を越えた被写体と言うのが、正直なところです。
通常、SS 1/1000secを越えると、水しぶきも粒上に写ります。参考2に1/1000secのカットを貼っておきます。
☆KiyoKen2さん
細かいことに拘るのは、機材導入の最初のうちだけですw。そのカメラで何がどれだけどのように撮れるかということを理解しておかないと、実際に撮影に行く際、機材の選定が出来ません。1D Xなんかより、コンデジの方が上手く行く場合も結構あって、カメラは道具なのでやはり使い方次第だと思います。
☆どじり虫さん
こういう葉っぱのカット、撮る前に手を加える方も居るのですが、これは、そのまま撮っただけです。X-A1は、チルト液晶なのですが、チルトさせないで撮ったことがなかったりしますw。撮る前に角度や焦点距離、設定を細かく変えて撮っているのですが、手を惜しまないのが結果に繋がると思っています。
書込番号:17941036
6点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
連休はいかがだったでしょうか?
BMW 6688さん、
有り難うございます。
昔は、遠くにあるもの、なかなか撮れないもの、際立ったものを追い求めていましたが、
最近は歳と共に、どこにでもあるようなものを撮る事にも魅力を感じるようになりました。
ま、昔ほど自由に遠くへ行けなくなった事が一番の理由ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2013619/
この葉っぱ、いいですね。
KiyoKen2さん、
有り難うございます!
この前の投稿の、苔や葉っぱなど、
上手下手よりも、自分はこういうのが好き!という基準だけで選びました。
どじり虫さん、
>最近、光と影をより意識されたお写真が多くなってきたような気がしますね。
あー、そうかもしれません。
多分、太陽の角度が低くなってきて、
木漏れ日に浮かび上がる様子が素敵な季節になってきた事もあるかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2015199/
切り詰めた露出により良い雰囲気で素晴らしい一枚ですね。
フォトアートさん、
有り難うございます。
木漏れ日の中を歩くといろんなものが一瞬魅力的に見えて楽しいものです。
でも、次の瞬間には変化してしまうので、素早く捉えるのが案外難しいです。
全員の方にコメントしたいですが、今日はこれにて失礼します。
書込番号:17941181
6点

KiyoKen2さん みなさん、こんばんは!
明日から少し忙しくなり、今日もちょっと準備がございます。
投稿頻度は低くなるかと思いますが、みなさんの投稿は見ていますので
素敵なお写真どんどん、よろしくお願いします。
私も全員にコメントしたいのですが、貼り逃げで失礼します。
とはいえ、今回の皆さんの投稿には驚かされています。
全員にナイスさせていただきます!
書込番号:17941409
5点

はじめまして。
先月、X-A1を購入しました!
皆さん、良い写真ですね(^^)
まだまだ素人ですが、少しずつ投稿していきたいと思います!
よろしくお願いします。
書込番号:17943638
6点

皆さん、こんにちは!
今日はお昼休みに、仕事場の近所の公園に、お散歩に行って撮ったカットをアップします。ヤンマの飛行姿を狙ったのですが、さすがに無理でしたw。
書込番号:17943741
5点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
着陸態勢のヒコーキ4点です。
レンズはXC50-230の230mm(フルサイズ換算350mm)ですが、
390mm(フルサイズ換算600mm)あれば小型機でも大きく写せるんですが・・・
書込番号:17944823
5点

みなさんこんばんは
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2015390/
素敵な絵ですね〜
BuBuMarcoさん。いつもしっかり考えて撮られてますね。さすがです。
>上手下手よりも、自分はこういうのが好き!
写真ってここが大切だと思います。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2015466/
お〜35mmでの撮影ですか〜ボケが綺麗ですね〜
ほしいな〜このレンズ(^_^;)
Barahirさん
はじめまして
投稿ありがとうございます。&X-A1購入おめでとうございます。
できれば写真の情報があるとありがたいのですが・・・
attyan☆さん
>ヤンマの飛行姿を狙ったのですが、さすがに無理でしたw。
やはり厳しいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2015316/
ISO2500とは思えないほどクリアーですね〜
この価格でここまで写れば申し分ないです。
モンスターケーブルさん
空港での撮影楽しそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2016010/
今度はランディング時の煙の上がった写真狙ってください!(^O^)/
わたしも空港行きたいのですが、家族メインの被写体になりがちです。子供達はやく成長してくれないかな〜(^_^;)
でもそれはそれで近くの被写体減ってしまうし・・・
ところでこの機種の高感度のISO12800とISO25600って場合によっては使えますね。
意図的にノイズをいれるのもおもしろいかと思います。ISO12800は使えるレベルではないでしょうか?
今回は高感度の作例を上げます。
書込番号:17945113
2点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
>KiyoKen2 さん
まぐれ当たりで撮れたお写真、すべて供出したのでカスしか残ってません。
いっぺんに投稿せずにチビチビ出せばよかったなあ。
明日からどうしようかなあ。
面白いですね、このフクロウ流し目で威嚇してますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/015/2015257_m.jpg
>Barahir さん
始めました、X-A1お気に召しましたか。
僕はこの機種でFUJIの色調に魅せられました。
良いですね、奥行きのあるお写真の奥に見えている着物の二人に自然と目が行きます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/015/2015837_m.jpg
本日は、これだけで失礼します。
ワー、もうボクシングが始まってる!
書込番号:17945163
5点

どじり虫さん
あれはまぐれでは撮れませんよ。
今回も素晴らしいですね〜
サンバの時もたくさん素晴らしいのありましたよね(^_^;)笑
あ〜私もボクシング見ようっと!!
書込番号:17945193
3点

子守りをたのまれたついでに、ポップカラーで撮りました。目がチカチカするぅ〜(*_*)
書込番号:17945278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
毎度でーす。
仕事が忙しくてバタバタしています。
日曜日の午後からモンスターケーブルさん推薦の魯迅公園へ行ってきました。
人が多くてうんざりでしたが・・・・。
レス頂いている方ごめんなさい。
今からまた二日間出張なので貼り逃げします。
ほいじゃぁまた。
魯迅公園はX−T1です。比較画像という事でお許しを!!
書込番号:17946668
5点

みなさんこんばんは
茶会さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2016162/
これいいですね〜POP調と子供たちの手がこのPOPな絵とマッチしてますね。
素晴らしい表現です。
BMW 6688さん
いいですね〜T1
最初はこちらを買おうと貯金してたんですが手頃で画質の良いA1を先に買っちゃったんですが、画質自体は大満足でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2016479/
でもやっぱりT1いいな〜
今日はフイルムシュミレーションでプロビアで撮りましたがいつもアスティアで撮ってたので新鮮なのと、結構見た目に近い色はやはりプロビアかなと思います。
けどアスティアくらいの色のりが好きです。
書込番号:17948443
4点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
BMW 6688さん、魯迅公園へわざわざ行っていただきありがとうございました。
美麗な熟女が大勢いませんでした? なんか、そういう噂でした・・・
お返しに「花子とアン」の旧伊藤伝右衛門邸をどうぞ。
ここ、撮影禁止エリアが結構あって全てお見せできないのが残念なところですが
入場料300円なのでお近くの方は是非!
書込番号:17948972
5点

皆さん、こんばんわ。
朝晩めっきり涼しくなってきましたね。暑くもなく寒くもない
個人的には過し易い丁度イイ時季なのです。撮影でもね。
○フォトアートさん
お嬢さんのピアノ発表会だったでしょうか。何年か前に自分の娘もそうでした。
その時にX-A1があればなあと。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2015467/
○Barahirさん
ようこそ、いらっしゃいませ〜。
ナイス!ショットです。遠慮なさらずアップしましょ。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2015837/
○KiyoKen2さん
応急的にはISO25600もアリですね。モノクロにすればノイズ感も目立たなく
なりますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2016096/
○どじり虫さん
井岡選手、圧勝でしたね。あとは階級に応じた
パンチ力アップが課題かな?
9月に入ってもスイレンは元気ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2016130/
書込番号:17949593
5点

毎朝納豆さん
こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2016970/
水面ギリギリいいですね〜何とも言えない素敵な作品ですね。
ボケの感じも最高です!!
チルトはあると便利ですよね?私も結構使ってます。人ごみの中、手を上げて撮影とかしました。
ローアングルも多用しようと思ってます。
書込番号:17949744
5点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは!
私は、自宅ではキヤノン、仕事場ではニコンを使っているのですが、今回、迷いに迷ったのですが、ニコンを整理することにしました。といっても、完全に辞めるわけではなく、D800とD600を下取りに出してD810にするのですが……。とりあえず、ニコンでの動体撮影は、しばらくお休みにして、動体はキヤノンのみで当分、撮ろうと思っています。X-T1もちらっと頭を掠めたのですがw、さすがにニコンのレンズ資産、かなり揃っていますので、辞めるに辞めれません。
それで、今回、アップしますのは、お昼休みに仕事場の近所で撮った、お散歩ショットです。イトトンボのカットを見てもらうとわかるのですが、X-A1というカメラ、多くの被写体で解像感の高い絵を出してくれるのですが、トリミングしたりすると、実際の解像度自体はそう高くないのがわかります。解像度自体は、レンズに起因する場合と、センサーの画素数に起因する場合とがあるのですが、キットレンズしか持っていないので、検証は出来ませんw。元々、16Mなので、トリミングしないのが前提なのかもしれませんが……w。
ヤンマも狙ってみたのですが、フレーミング出来ても、シャッターが落ちるまでにかなりラグがあって、ピントがはずれてしまいます。電子シャッターなので、やはりAFとAEが遅いのだと思います。
まあ、そうは言っても、色の出方はかなり良好なので、それをどう考えるかでこの機種の評価も変わりそうです。とりあえず、スナップカメラとしてなら、現行の発売されている機種の中でも、かなり高評価にはなると思います。
書込番号:17952457
5点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2017013/
手筒花火ですか! よく撮れてますね。
九州では見れないので羨ましいです。
ケルンで開催中のフォトキナ2014でX-PRO1やX-M1の後継機が出るという噂があった
のですが無かったですね。ちょっと肩透かしでした。
書込番号:17952918
4点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
先日行った、四天王寺のお庭には八角亭と言う洋風建築があります。
国の登録有形文化財に登録されているらしいのですが良い雰囲気です。
建物の中に入りたかったのに入れませんでした。
何と、施行したのは大林組だそうです。
>attyan☆ さん
アッ、僕の木の葉も何も手を加えていませんよ。
いつも適当に撮ってるんですけど、今回は秋を探しに私にしては珍しくアッチコッチ目をこらしました。
手間を惜しまない姿勢は素晴らしいと思います。
僕も見習う必要があると多いに感じるのですが、もともとずぼらな性格が年と共に拍車をかけてます。
アメンボウ、とても面白いですね、じっと見てると目がクラクラしますよ。
>モンスターケーブル さん
旧伊藤伝右衛門邸、見られない所を見てみたいけど、「花子とアン」のファンとしては現場に行くしかないですね。
行きたくても行けないけど。
千鳥屋って、そちらが本店だったのですね、大阪でもけっこうお店がありますよ。
彼岸花、ヒガンバナ?
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/016/2016833_m.jpg
>KiyoKen2 さん
僕も自然とアスティアに落ち着いた感じです。
咲くやこの花館の花撮りから、WBシフトをR −3、B 3にしてます。
この帽子格好いいですね、刺繍が良いポイントになってます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/016/2016729_m.jpg
>茶会 さん
ワー、眩しいです。
何でこんなに眩しいんだ、露出補正+2、僕の知らない世界だ。
優しい手と手、ひと味違うお写真で素敵ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/016/2016162_m.jpg
>BMW 6688 さん
エッ、またもや出張ですか。
本当にお忙しいですね。
良いですね、バックのぼけたボートが、何か遠い昔を思い出しそうな気がします。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/016/2016479_m.jpg
>毎朝納豆 さん
そうですね、圧勝はしたのですけどKOを期待してましたからね。
ワー、本当に水面ギリギリですね。
素晴らしいです、ボケのキラキラ感の中にピンクの睡蓮が輝いてます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/016/2016970_m.jpg
書込番号:17953059
4点

どじり虫さん、こんばんは。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2017670/
>>写ってる女性、ゴーストっぽいですね!
赤丸の部分も人の顔が! 特に右下はコワ〜〜〜〜〜〜!
フォトアートさん、こんばんは。
2014やっさ花火フェスタ(広島県三原市)
※2014年8/10(日)の予定が延期となって来月26日開催だそうです。
開催日時
2014年10/26(日)19:00〜19:45
http://www.yassa.net/hanabi/
書込番号:17953476
5点

みなさんこんばんは
北海道では一部の地域で初冠雪を記録しております。
紅葉と雪のコラボの見事な写真を撮られている方もおりますが、私のところからは高速使っても片道4時間もかかるのでおそらく今年は行けないと思います。(T_T)
attyan☆さん
動きもの確かにつらいですよね。ここが克服できればな〜と思ってます。でもまあ出てくる絵自体には大満足ですので、ゆっくりと後継機を待つことにします。
私の希望としてはとりあえずはフォーカスの改善と動画の60fps化ですかね。子供がいるので意外と動画撮ってますがやはりなめらかに撮れるとありがたいです。
>スナップカメラとしてなら、現行の発売されている機種の中でも、かなり高評価にはなると思います。
そうですね。
私自身もS5PROですら重くて持ち歩くのが億劫です。写りは凄く良いんですけど、やはり携帯性や手軽なとこが良いですね。X-A1はいつも持ち出せる気軽さは良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2017504/
こうゆうの厳しいんですよね(^_^;)
モンスターケーブルさん
手筒花火かっこいいですよ。モンスターケーブルさんならもっといい写真撮れるかと。
チルト液晶も何気に役に立ってます。(^O^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2017791/
暗闇でキー打ってるのでこの写真はビビりますな〜(^_^;)
どじり虫さん
ずっとアスティアで撮ってきたので今度は見た目に近いSTDで撮って見ようかとも思います。
今回の写真の数々はちょっと怖い感じですね。モンスターケーブルさんではないですが人影を探してしまいます。
こわ〜〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2017670/
価格コムの掲示板を見ていると、見た目に近い色合いが好きな人もいれば濃い色が好きな人もいる。ひとそれぞれですが、画質に関してはFUJIのフイルムシュミレーションはすべてを満たしてくれる。そんな感じがします。
色合いを変えてもへんてこな色にならないのが良いです。
書込番号:17953614
5点

モンスターケーブルさん
ヤッサフェスタ、来月!? 中止だと思ってました。
ありがとう〜〜 良い情報に感謝します!!
書込番号:17954062
5点

最近は秋花火が人気なんですね。
9月20日 モエレ沼芸術花火2014(札幌市)http://www.moere.jp/
9月20日 第2回九州一花火大会(長崎県佐世保市) http://www.huistenbosch.co.jp/event/fireworks_kyushu/
9月27日 いせさき花火大会(群馬県伊勢崎市)http://www.city.isesaki.lg.jp/www/contents/1000000344000/index.html
10月 4日 第83回土浦全国花火競技大会(茨城県土浦市) http://www.tsuchiura-hanabi.jp/
10月 4日 第46回田辺花火大会(和歌山県田辺市) http://www.tanabe-kanko.jp/event/hanabi2014/
10月11日 第13回こうのす花火大会(埼玉県鴻巣市) http://kounosuhanabi.com/
10月11日 NARITA花火大会in印旛沼 9th(千葉県成田市) http://narita-hanabi.com/
10月18日 第27回やつしろ全国花火競技大会(熊本県八代市) http://hanabi.gorotto.com/
10月18日 ふじさわ江の島花火大会(神奈川県藤沢市)http://www.fujisawa-kanko.jp/event/fujisawahanabi.html
10月18日 太田市花火大会(群馬県太田市)http://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0080-004sankei-shogyo/ootasihanabitaikai.html
書込番号:17954670
6点


KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは!
今日も、お昼はバタバタしていて、一枚も撮っていません。まあ、そう撮りたいものもないのですが……w。動体は、ミラーレス、厳しいですね。
α6000は、結構撮れるみたいですが、SONYの最近の機種の発色、どうも肌に合わない感じで、何台かαも持っているのですが、ほとんど使っていません。CCDのときのα100の発色は好きでした。CCDの色の出方は、今でも大好きで、これだけ密度の濃い画像は、CMOSでは得られません。
書込番号:17957491
6点

皆さん こんばんわ
今日も休出でした
何時もの通勤道を少しだけ遠回りすればヤギに会える事を発見 (*^_^*)
どのヤギもノンビリして幸せそうな顔してました
駐車場で愛車を撮りましたがメインは車でもどの位置に持ってくるかかなり迷った結果、典型的な日の丸構図みたいになって
本当は空面積を増やしたかったのですが丁度、「晴天&日没前」で
これが日が落ちた時ならもう少し違う構図に出来たけけれど、とにかく構図の確認も出来ないほど日没前の太陽が強かったです
やはりファインダーが欲しいですね〜
書込番号:17960548
7点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
お彼岸、91歳の母を連れて墓参りに行ってまいりました。
今日は涼しくて、お墓参り日和でしたね。
ヒェー、コワ〜イ!
モンスターケーブルさん驚かさないで下さいよ。
僕は人一倍怖がりなんですから。
自分で撮っておきながらビビリまくるではないですか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/017/2017791_m.jpg
すんません、今日はこれだけでおさらばです。
おやすみなさい、悪夢を見なければいいのだけど!
書込番号:17961332
5点

皆さん、こんばんは!
今日は、X-A1で撮っていません(^^;)。ずっと、家内が使っていて、触ることもなく放っておいた、EOS Mで夜景を初めて撮ってみました。EOS MもX-A1と同じ、APS-Cのミラーレスで、Eマウントのαも含め、ライバルだと思います。
ネット上でも、FUJIのカメラと、EOS Mを直接比較したものは、私は見たことがありませんので、興味ある方も多いと思います。撮影した日付も違いますので、あくまで参考程度に見てもらえば、幸いです。EOS MもX-A1も使用レンズは、キットレンズの標準レンズです。X-A1のカットは、再掲になります。
書込番号:17961441
5点


みなさんこんばんは
フォトアートさん
お忙しいところ投稿ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2017965/
X-A1はそういったちょっとした撮影にほんとむいてますよね。
ショールームとか綺麗に写せますよね。
モンスターケーブルさん
秋花火流行ってるんですか?
ほんとイベント多いですね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2018328/
結構近くで撮影されたんですか?
大きくうつってますね〜
attyan☆さん
EOSMも気にはなってたんですが実機を触ったとき第一印象がフォーカスが遅い!!でした。
絵作りも高感度もFUJIの絵をずっと見てたら納得できる気がしないんですよね。(特に子供撮りで)
2ではフォーカス良くなったみたいですね。でもEOSM2買うならファインダー付のFUJIのE2買うかな(^_^;)
ただCANONはレンズは安価でいいものあるので気にはなりますね。安くなったら考えるかも・・・
CANON買うとすればフルサイズかな・・・買えないですけど(^_^;)
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2019069/
A1は動物撮りにも良いですよね。
このカットいいですね(^.^)
どじり虫さん
高齢の母上を大切になさってるんですね。
91歳ですか〜長生きしてほしいですね。
私の妻のおばあちゃんも95超えてます。まだ実家で元気にしてますが入院するたびに心配になってしまいますね。
>僕は人一倍怖がりなんですから。
あらそうなんですか??(^_^;)こんど怖い写真用意しないとならないですね(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2019297/
化け猫ですか?笑
この間、動物園の撮影で気づいたんですが、金網越しの撮影のさいに金網にピントが来てしまう経験はありますよね?
50-230でいったん遠くにフォーカスロックさせてその後に動物狙うと動物にオートフォーカスしやすかったです。
マニュアルでフォーカスを覚悟してましたが、全てオートフォーカスでとりました。
作例は全て金網越しに撮影してます。
書込番号:17961661
5点

KiyoKen2さん 皆さんこんばんは!
やっと一段落しましたので、今日はまともにご挨拶を。
いつも貼り逃げで失礼しました。
どじり虫さん
どじり虫さんの写真はいつ見ても飽きません。個人的にはいつも楽しみにしてます。
モンスターケーブルさん
いつもながら精力的な投稿参考になります。
旅客機、一枚目いい感じですが、2枚目も立体感があって捨てがたいですねぇ・・
ゴーストはちょっと、怖いですねぇ〜
プニ吉君さん
いつもながらホンワカしたゆるかわ写真いいですねぇ。しっかりとした技術に裏打ちされていますので
緩いようで、たいへん惹かれます。前回言いそこねましたが、カエルさん、超可愛い。
attyan☆さん
Canonとフジは元々は高感度番長を争う競合機。大変興味深い比較画像ありがとうございます。
書込番号:17961752
3点


皆さん、おはようございます。
周回遅れではありますが、コメントもれしておられる方に。
BuBuMarcoさん
>いろんなものが一瞬魅力的に見えて楽しいものです
写真を撮ることだけに奔走していると、つまらない写真になりやすいのですが、ユッタリとした気持ちで
あたかも宝物を探すような散歩がBuBuMarcoさんのいい写真の秘訣のような気がします。
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2016475/
透明感があっていいですね。18−55のテレ端はこういった被写体にはとてもあっているように思います。
フォーカス部分は艶やかで、アウト部分は大変空気感が出てとても爽やかです。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2016970/
いままで見た画像を含め毎朝納豆さんの画像の中ではとても大好きな作品です。
色も抑えられていますし、美しい光が何とも言えない魅力を放っています。
素晴らしいの一言です!
Barahirさん
どんどん写真楽しんでまいりましょう。ここは難しいことは一切抜きでいろいろみんなの良いところを吸収し会えればい
いと思っています。
PS:プニ吉君さん
ファインダーの必要性を強く感じておられるのなら、X-E1オススメしておきます。X-E2の場合、メリハリがX-A1に近く
柔らかい描写は難しく思います。肌の再現性や、階調の点で私のブログ仲間のお二人はカメラをX-E1に戻したほどです。
書込番号:17962472
3点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
昨日は九州一花火大会があって長崎県のハウステンボスへ行ってきました。
2万発の花火に、3Dプロジェクションマッピング、イルミネーション夜景、
外国人美女&イケメンダンサーと一緒に踊って満喫してきました。
この日は花火撮影があったので日付は入れてません。総撮影枚数:約800枚
肝心の花火はMyブログに載せています。
http://blogs.yahoo.co.jp/hanavi1ban/63451335.html
書込番号:17963878
6点


KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
今日は、災いが来ないようにと、生國魂神社(生玉神社・いくたまさん)に行ってまいりました。
行く気はなかったんだけれど、好きなお好み焼きを食べに行くついで寄っちゃいました。
お彼岸に神事は避ける傾向にあるので、ひと気は少なかったですね。
この神社には、いっぱい別の神社がくっついてるので、何でも来いです。
大阪落語の始祖・米澤彦八にちなんだ、彦八祭りがあるのでも有名です。
>モンスターケーブルさん
ワーオ、花火大会だらけだ。
いつから、こんなに花火大会増えたんでしょうね。
適当に向けたお写真良いではないですか。
窓の明かりが微妙に色が違っていて、右のブルーが美しい。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/018/2018056_m.jpg
>attyan☆ さん
このお写真、とても良い色調してますね。
遠くに見えるピンクに染まった雲が、このお写真にちょっとしたアクセントを与えていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/018/2018582_m.jpg
>プニ吉君さん
ウワー、凄く良い表情してますね。
確かにCMにでも使えそうな雰囲気です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/019/2019069_m.jpg
>KiyoKen2さん
怖いお写真用意しないで下さいよ。
モンスターケーブルさんも時々薄気味悪い写真をお見せになるのでビビッテルンですから。
ムーと言うオカルトめいた月刊誌、怖い話が一杯出てきます。
カッコいいですね、鋭く立った耳、瞳がまた素晴らしいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/019/2019414_m.jpg
>フォトアートさん
これはこれは、美味しそうなの食べてるじゃないですか。
このお野菜、名前忘れちゃいましたが美味しそうに見えてるけど、僕は苦手なんですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/019/2019375_m.jpg
>モンスターケーブルさん
ハウステンボス、かなり前に行ったきりですがオーナーが変わってから大盛況みたいですね。
イケメンダンサーと一緒に踊ってきたって、お盛んですね。
ワンピースのミナさんでしたっけ、可愛いなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/020/2020055_m.jpg
>takubonzさん
始めましてですよね、最近忘れっぽくて。
マー、昔からですけどね。
小さい秋、ちょくちょく見かけるようになってきましたね。
栗がイガから顔をだして、本当に秋が来たと思わせますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/020/2020074_m.jpg
書込番号:17965227
6点

KiyoKen2さん、みなさんコンバンハ!
長らくのご無沙汰です
先月中頃にPCの調子が悪くなり買い換えたのですが
ソフト入れやら旧HDの整理をしていてブログの更新も面倒になってしまいました
写真は何とか撮っているのですがなかなか投稿できずにいました
何とか環境も整いつつあり再開させていただきます
うまくコメントが書けず貼り専ですがヨロシクお願いします
書込番号:17965498
8点

みなさんこんばんは
フォトアートさん
あの写真はオオカミですよ。言われてみればシベリアンハスキーににてますね笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2019633/
E1はリアルA1はクリアーってとこでしょうか?
E1も魅力的な機種ですね。ファインダーうらやましい
でも最近液晶でもがんばれるかな〜なんて思ってます。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2020057/
電飾いっぱい見えますが夜間は綺麗そうですね。
takubonzさん
遠慮しないでたくさん貼ってくださいね。
貼り逃げでもここを見ている人の参考になると思うので
実際わたしは作例で購入を決断してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2020074/
クリ拾いいきたいな〜
どじり虫さん
怖い話は怖いと思いつつ聞いてしまうのが人間の心情ですかね笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2020479/
わたしはこうゆうカット大好きですよ。
光と影と落ち葉ですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2020471/
後ろ姿だけで我慢しときましょう。振り向いてアレッ!!ってなっても嫌なので(^_^;)
スーサン7sさん
おひさしぶりですね〜
しばらくご無沙汰だったんでA1を処分したかと思いましたよ(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2020598/
うわ〜なんですかこれ?幻想的ですね〜
わたしはというと行けないかもと思ってましたが
旭岳に行ってきました。そして紅葉&冠雪のコラボとってきましたよ。
朝4時半に出て高速使って着いたのが8時半
見事な絵でしたよ(^O^)/
今回はすべてプロビアで撮影しました。いつもアスティアで撮ってましたがプロビアもよりリアルに写るのでなかなか良いですね。
でも風景はアスティアかベルビアで撮りたいかな。
帰りに美瑛の四季彩の丘に寄ったので後程アップしようと思ってます。
今回はXQ1とS5とX-A1の3台体制です。
やはりオールマイティーにこなせるのはA1ですね。改めて良さを実感しました。
X-Q1もなかなか良い写りをするのでケーブルカーの中からの紅葉はX-Q1で撮影しました。
書込番号:17965648
7点

KiyoKen2さん
皆さん、こんばんは!
いやぁ、驚き、ももの木、さんしょの木! いやはや、魅力的な画像ですねぇ。
今日も全員ナイスです!!
モンスターケーブルさん
ハウステンボス、行かれたんですね!
羨ましいなぁ・・・ 花火画像、見ましたよ!
takubonzさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2020074/
この画像すごく好きです。 コスモスも綺麗ですねぇ。 フジの色は鮮やかさと深みが共存してますね!
どじり虫さん
人生を達観したような年配の紳士が写っていますが、これこそ、ある意味ご自身の自画像ですね。
とても魅力的な写真で。
スーザン7sさん お久しぶりです〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2020598/
緑に光っているのはキノコ!? すごく綺麗ですね!!
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2020651/
いやぁ、素晴らしぃ〜 こんな綺麗な風景が身近にあるなんて超羨ましいです。
しかし、こういった美しい風景にA1は使えますね。ほんといいですわ。
全員ナイスポチさせていただきます!!
書込番号:17965741
6点

KiyoKen2さん、 みなさんコンバンハ!
>うわ〜なんですかこれ?幻想的ですね〜
>緑に光っているのはキノコ!? すごく綺麗ですね!!
KiyoKen2さん、フォトアートさんコメントありがとうございます
これは”ツキヨタケ”と言うキノコです
キノコもですが条件を見て頂きたくて投稿しました
取説もほとんど読まずに使っているのでノイズリダクションもかかっていません
iso6400・120秒の画像です、MF使えずライトで照らしてのAFです(驚きました)
帰ってから取説を読みノイズリダクションが使えるようになりました!(^^)!
書込番号:17965931
8点

皆さんの秋写真が美しくて、ドキドキしてます!!
山も神社もリゾートも、素敵な色ですごくいい雰囲気が出ていて、あこがれます。
曼珠沙華を何度か撮りましたが、どうしても、きれいに撮れた!!という感じにならないです(。>д<) 紅葉とか枯れ葉とか栗とか! 皆さんの写真はすごいです!
とりあえず、虫なんぞ撮れたのをアップしてみました。
書込番号:17966881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


みなさん
こんばんは
フォトアートさん
>こういった美しい風景にA1は使えますね。
フォトアートさんほんと景色でもいい仕事しますよ。人物良し、高感度良し、景色良し、小物からなんでもこなすA1最高ですよ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2020698/
単焦点かな?と思わせるほどの描写ですね。おみごと!!
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2020779/
しっかり固定して撮影されると幻想的ですね〜。
綺麗だな〜(^O^)
茶会さん
昆虫シリーズですか〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2020954/
特に(飛翔シーン)これってなかなか難しいんですよね。ナイスです!!
スーパーマクロレンズとかFUJIから出ればいいんですけどね。
goerinさん
初めまして
>ダイナミックトーンは色合いが強調されて面白いですね。
FUJIのダイナミックトーンは使えますね。一つの表現としてはアリだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2020982/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2020980/
今日は私は昨日撮った美瑛の写真を何枚かアップします。
十勝岳連峰が見えたのは最近では昨日くらいだったそうです。ラッキーでした。
設定はプロビアカラー-1ハイライト-1シャドー0です。
FUJIはカラフルな被写体が一番ですね。
フジカラーで写そうにピッタリの絵です。
すべて撮ってだしです(^_-)
書込番号:17968494
7点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
スーサン7sさん、こんばんは。
>>先月中頃にPCの調子が悪くなり買い換えたのですが
>>ソフト入れやら旧HDの整理をしていてブログの更新も面倒になってしまいました
>>写真は何とか撮っているのですがなかなか投稿できずにいました
なるへそ!
うちも6月にPCが壊れて3年ぶりにCore i5 4690sのPCに買い替え(6万円也)、
今月10日にVA+パネルの24インチ液晶モニタに買い換えました(2万円也)。
両方で8万円ですから、XFレンズ購入計画が大幅に見送りとなりましたです。
3Dプロジェクションマッピング in ハウステンボスの画像、手前の建物と左奥の塔
(ドムトールン)両方の色が変化しているのがお分かり頂けると思います。
ハウステンボス 美人&イケメンダンサーの静止画(ISO3200)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17967242/ImageID=2021125/
美人&イケメンダンサーの動画(ISO3200)
http://youtu.be/IQzh0zGBr5U
書込番号:17968779
3点

皆さん こんばんわ〜
KiyoKen2 さん
動きの有る動物は苦手ですがヤギみたいに動かない動物はA1でもOKですね
シャッタースピードを意識しないで撮れる動物しか、思うように撮れないです
フォトアートさん
細かい事は気にしないでカメラ任せで撮ってます (^_^;)
気にするのは被写体と全体のバランスでしょうか
E1のファインダーも魅力的なのですがA1と「写り」に関して決定的な違いが見つけられないので踏み切れないです
と言うより、ファインダー有無よりA1の「撮った時のバランス・雰囲気」?でA1の方が私好みんなんです
どじり虫さん
私も季節や明暗を意識した写真を撮りたいのですが、中々、辿りつけないですぅ
同じ時間、角度でも内蔵フラッシュのON・OFFで随分と変わりますね
私的には丁度、中間点な仕上がりを求めたのですが・・・
でもA1のフラッシュは日中でもかなり優秀だと思います
書込番号:17968928
4点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
明日は秋分の日、仕事を早く終えて墓参り行かないと、なので
写真は撮れないかな。
ちょっと油断していたら沢山の書き込みがありました。
別スレにようやく書き込んだ所なので、貼り逃げごめんなさいです。
でも、
スーサン7sさん、
どうされたのかと思っていましたが、安心しました。
私も、こうして書き込んでるPCがやけに重くて、限界が近い気がします。
コメント下さった方、有り難うございます。
きょうは目が限界です。
それではまた。
書込番号:17969440
4点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは。
BuBuMarcoさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2021496/
これは阿蘇・波野高原ではないですよね?
http://www.mapple.net/spots/S0000001889.htm
スーサン7sさん
その「ツキヨタケ」は猛毒で、滋賀県にある道の駅で誤って販売されたとか。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2304367.html
書込番号:17971797
2点

皆さん、こんばんわ。
最近、けたたましく鳴く鳥の声をよく耳にするようになりました。
その主はモズのようです。季節が変わって来たのを察知して
山から里へ降りてきたようですね。
A1で色々と撮っているのですが、いざ書き込みとなると躊躇して
そうこうしているといつの間にか置いてきぼりになってしまいますね。
○KiyoKen2さん
北海道はすべてにおいてデッカイドウがピッタリですね。
美瑛の四季彩の丘のスケールの大きさ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2021241/
旭岳の姿見の池、空気がとても澄んで
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2020660/
自分もフジ機を持って行ってみたくなりますね。生活考えたらムリなのは分かって
ますけど。(^^
○どじり虫さん
こういう表現には眼を奪われてしまいます。
ややアンダーめにしつつ、木の葉の質感をしっかり表現してますね。(^^
切り株の上に落ちた枯葉でしょうかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2020479/
○フォトアートさん
過分なお褒めのお言葉、ありがとうございます。
フジ機を使い出してからまだ日が浅く、その特徴とやらを認識するには
もう少し時間がかかりそうです。ただ、撮って出しの発色の良さは他社
を一歩も二歩もリードしているのは間違いないですね。背面液晶の写りと
PCで見るのと殆ど差がないのもうれしい限りです。他社の場合はえっ?と
思うことが結構ありますから。
書込番号:17972528
3点

みなさんこんばんは
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2021296/
3Dプロジェクションマッピング
低感度で撮られるとほんとクリアーですね〜綺麗ですよこれは!
やはり基本で撮るのが一番ですが、手軽に手持ちも悪くはないですね。
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2021308/
フラッシュ発光でも十分じゃないですか。わたしもこうゆう時使ったりしますよ。
FUJI以外の機種ではフラッシュは使う気になりませんけど(^_^;)
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2021500/
いいですね〜モノクロも新鮮で
BuBuMarcoさんのセンスでよりいい感じに仕上がってますね。(^_-)
モノクロだと少々ノイズ入ってもいい感じになるので、私はモノクロのときは結構ISO12800とかで撮ったりします。
毎朝納豆さん
ありがとうございます。
これから徐々に紅葉になっていきますので毎朝納豆さんの紅葉写真も楽しみにしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2022318/
相変わらずいいセンスしてますね〜
花の構図とか参考にさせてもらいます。
今日はこの間の写真をFUJIならではの色を使って印象的にRAW現像してみました。
全て付属ソフトのシルキーでRAW現像しました。
ちょっと派手かな?
書込番号:17972927
6点

KiyoKen2さん、こんばんは。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2022441/
>>今日はこの間の写真をFUJIならではの色を使って印象的にRAW現像してみました。
>>全て付属ソフトのシルキーでRAW現像しました。
>>ちょっと派手かな?
これくらいで丁度良いと思います。
9月の北海道は素晴らしいと九州からツアーで行かれる方が多いのが分かります。
まさに絶景!天気もサイコーですね。巨大ナイス進呈します。
書込番号:17973344
3点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
本日、国宝であり世界文化遺産でもある姫路城絵へ行ってまいりました。
白鷺城と言われるだけあって、姿が優美です、美しい、流石です。
しかし、まだ工事中で天守閣には登れませんでした。
お城は難しいですね、どうしても絵葉書的になって面白くないです。
早朝、夕方に撮影できたらカッコつけれたかなと言い訳したいのですが、まあ何と言いますか、スキルがないだけなんですけどね。
本日、大変に疲れておりますので、ごれでおさらばします。
やはり、大阪からだと結構遠いですね。
書込番号:17973483
4点

KiyoKen2さん、皆さんコンバンハ
KiyoKen2さん初冠雪に紅葉は最高です!!
紅葉がもう始まりましたか〜
今年は例年より少し早くないですか?
私の初紅葉撮りは10/9より予定しているのですが
一週間ほど遅いのではと心配になってきました
BuBuMarcoさん、ご心配ありがとうございます
少し間を空けてしまうと直ぐの再開は難しいです
>モンスターケーブルさん
その「ツキヨタケ」は猛毒で、滋賀県にある道の駅で誤って販売されたとか。
ニュースを聞いて驚きました!!
休んでいる間の写真も見てほしいのですが
今日の夜明けは最高だったので先に投稿します
書込番号:17973540
6点

KiyoKen2さん、皆さんコンバンハ
↑比較写真です
暗闇?での撮影はX-A1ですが
少し明るくなるとオリ機のでばんです
書込番号:17973889
6点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
>スーサン7s さん
本当にお久しぶりですね。
PCの調子が悪くなりましたか、僕もチョット前におかしくなりました。
それ以来、ハードディスクのイメージをバックアップしてます。
またもや素晴らしいお写真ばかりですね。
これはこれは、何とも魅力的な美しい光りでしょう。
こんなキノコが群生してたら幻惑されそうですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/020/2020598_m.jpg
>KiyoKen2さん
あの巫女さん、姿勢良く凄い早さで歩いて行かれました。
見つけてから大慌てでカバンからカメラを取り出し、パチリと一枚だけ、顔を確認する余裕もなかったですね。
みんな美しいですね、見とれちゃいますよ。
小さく見える人々が大自然の雄大さを見せ付けます。
こんな所へ、死ぬまでに行ってみたいなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/020/2020669_m.jpg
美しい、こんな景色を目の前で見たことがありません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/021/2021241_m.jpg
>フォトアートさん
イヤー、僕は人生を達観するには程遠い人間ですが、人間としてもう少し格好いい男になれたらなあとは思ってはおります。
訳の分からん、冗談なんて言ってるんですから無理ですが。
良いですねえ、優しい光りに包まれた透明感のあるお花が素敵です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/020/2020698_m.jpg
>茶会さん
昆虫にも詳しいのですね。
ルリタテハですか、見た事はありますが名前なんて知りませんでした。
こうして見ると、少し不気味さを感じますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/020/2020948_m.jpg
>goerin さん
ダイナミックトーン、魅力ありますよね。
オー、迫力ありますね、ダイナミックトーンならではのお写真、素晴らしいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/020/2020982_m.jpg
>モンスターケーブルさん
ハウステンボス、楽しまれているようですね。
3Dプロジェクションマッピング、一度見てみたいですね、前に大阪城でやってたみたいですが。
オー、動画凄いです、私好みの綺麗な女性がたまりません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/021/2021294_m.jpg
>プニ吉君さん
プニ吉君さんは何たって爽やかさが心情ですから、桜と自転車のお写真の爽やかさ覚えていますよ。
だけど夕陽と紅葉と自転車のコラボなんて見せてくれたら絶句しそうです。
僕の目にはフラッシュ無しの方が自然に見えますね。
この少年、船が帰港するのを今か今かと待っているのでしょうか
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/021/2021310_m.jpg
>BuBuMarco さん
PCが重たくなってきましたか、前に環境改善するフリーソフトを使ったら結構早くなりましたが、この手のソフトはあくまでも自己責任で行わないと、何かとトラブルが発生しがちですから注意が必要でしょうね。
オー、モノクロで彼岸花なんて、とても、とても素晴らしいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/021/2021500_m.jpg
>毎朝納豆 さん
イヤー、綺麗ですね。
手前のぼけた黄色い花が、黄色い花だと思うのだが、彼岸花をより美しくしてますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/022/2022318_m.jpg
書込番号:17977563
2点

みなさんこんばんは
フジカラーで写そう♪その11も後半ですね。
これからもこのスレを育てるためにより多くの方の参加をお待ちしております。
通りすがりでも結構ですねでX-A1ユーザーの方、気軽に投稿なさってくださいね。
モンスターケーブルさん
巨大ナイスありがとうございます。FUJIのRAW現像は色をイジルことなくコントラストと露出と青空強調だけでいい感じにしあがるのでほんと楽に綺麗に色が出ます。
パナのG5でも撮影しましたが色の調整が大変ですべて手直しが必要なレベルでした(^_^;)
それだけ色使いがFUJIは優れているんだな〜とつくづく思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2022587/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2022586/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2022592/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2022584/
どの画像みても綺麗に色が出てますね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2022639/
この切り取りかたナイスです。やはり構図って大切ですね
私はどうしても日の丸になりがちなので日の丸を避ける撮り方をしてるのですが、日の丸でも最高の時があるのでそこが写真の難しいところでもありますね。
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2022650/
これすごいな〜空のグラデーションといい海の緑からグラデーションISO1600でもノイズ感のない素晴らしい写真ですね。
E-M1も低感度の画質もなかなかのものですね。色もFUJIより色濃く出てる感じですか。
しかしながら価格差を考えるとA1のコスパが光りますね。
茶会さん
花のお写真いいじゃないですか〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2022788/
表現とかうまいですね。撮り方お上手ですね。
最近RAW現像で遊んでいるので、今日は青空強調でRAW現像してみました。
書込番号:17977571
2点

どじり虫さん
書いているうちに投稿ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2023725/
これどじり虫さんですか?笑
>死ぬまでに行ってみたいなあ。
是非北海道へお越しください。しかしながら良い天候に恵まれるのもタイミングがありますよね。
北海道に住んでいる分そのタイミングに会いやすいのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2023727/
ガラスに写る情景を撮るのも一つの表現ですね。
書込番号:17977622
2点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
スーサン7sさん、こんばんは。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2022803/
>>撮って出しですがオリ機と色味がずいぶん違います
E-M1はパナ・センサーで、E-M5/M10はソニーセンサーなので、オリ機と一口に言っても
色の出方が異なりますね。個人的にはE-M1のこってりした色の方が好きです。
どじり虫さん、大改修を終えた姫路城ですね!
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2022632/
噂には聞いてましたが、ホント真っ白ですね。
機会がありましたら、三重県伊勢市のミニチュア姫路城にも行かれませんか?
http://www.mie-aruki.com/sanpo/kennai/mini-siro/mini-siro.html
書込番号:17977780
3点

皆さんおはようございます^^!
スレ200近い〜!!すごいですね^^!
あわててコメントくださった方にお礼返信です。。
kiyoken2さん、どじり虫さん、フォトアートさん、BMW6688さん、attyanさん、
コメントありがとうございました(^^)
前回の写真はアドバンストフィルターのPOP使用です。
娘が気に入って多用しています。俺と姫島村以外は娘撮影。その設定のまま私が撮影・・・。
ちょっとカラフルな明るい色合いに仕上がるようです。虹の色もきれいにでました。
いろいろ変えて撮ってみましたが、POPでとったものが女子っぽくて
(いや、もう女子では・・・ない・・・けど)アップしてみました。
なんかいろいろ設定いじくって、結局あとでどういう設定でとったんだっけ〜ってなるんですが、
皆さんはどのようにしているのでしょうか?メモ?
本日アップの画像も・・・よくおぼえちょらんです・。
おやすみなさいzzz
書込番号:17978552
3点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
毎度でーす。ご無沙汰でした。
22日に帰国いたしました。
今日は久しぶりにX−A1にタムQつけて撮影しました。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>いいですね〜T1
最初はこちらを買おうと貯金してたんですが手頃で画質の良いA1を先に買っちゃったんですが、画質自体は大満足でした。
画質はそれほど変わるわけではないと思いますが、T1の良いところはその操作性の良さです。使い込むにしたがってその合理性がうれしく楽しいです。画質はレンズの影響がすごく大きいと思います。
イッポン イットク!?
>今日はフイルムシュミレーションでプロビアで撮りましたがいつもアスティアで撮ってたので新鮮なのと、結構見た目に近い色はやはりプロビアかなと思います。
けどアスティアくらいの色のりが好きです。
最近気が付いたのですが、あまりFSをころころ変えて撮影すると自分の感覚がマヒしてくるということです。
ベルビアやアスティアで撮影しているとプロビアの色があっさり目に感じますが他社から比べると、それでもずいぶんこってりなんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2016729/
これほどよく写る標準ズームはありません。自然な感じがええわぁ!!
☆モンスターケーブルさん
>美麗な熟女が大勢いませんでした? なんか、そういう噂でした・・・
あははは。ほとんど上海のおばちゃん(大阪のおばちゃんと同義語)ばかりです。
今回は綺麗なおばちゃんはおろか、おねーさんも発見できませんでした。ショボーン。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2016832/
瓦屋根の表情が良いですね。しっとりしています。
☆毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2016966/
F11で光芒もすごくきれいですね。
☆attyan☆さん
以前なぜそんなにマイナス補正をするかというお話でしたが、A1では基本-補正しています。±0で撮影すると私の眼にはかなり明るい写真になってしまうので違和感があります。
X−T1も同様な傾向を感じますがA1ほど極端なことはありません。
ひょっとすると私の目の問題かもしれませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2017464/
私のA1では露出補正ゼロではこのようなしっとりした写りではないです。
☆どじり虫さん
毎度でーす。
>良いですね、バックのぼけたボートが、何か遠い昔を思い出しそうな気がします。
その昔公園で彼女との良い思い出がおありでしたか?
私は高校の時のデートは浜寺公園がもっぱらでした。あははは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2017670/
これもどじり虫さん独特の世界ですね。
☆ブニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2019069/
白いヤギさんにぴったりのバックの秋色です。
☆フォトアートさん
>透明感があっていいですね。18−55のテレ端はこういった被写体にはとてもあっているように思います。
フォーカス部分は艶やかで、アウト部分は大変空気感が出てとても爽やかです。
有難うございます。T1についてきたレンズですが、このズームもなかなか良い写りしますよ!
もちろんXCも良いのですがXFの方が少し落ち着いていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2019372/
巻き寿司は私の大好物です。これは新しいタイプですね。
☆スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2020777/
相変わらず夜にお強いですね。私は夢の中〜〜〜〜。
☆bokesukaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2024030/
肌色がきれいですね。娘さんでしょうか?別嬪さんやな。
ほいじゃぁまた!
タムQです。すべて絞り開放MFどす。
書込番号:17980572
4点

みなさんこんばんは
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2023784/
手持ちでもバッチリですね。
これからイルミのシーズンに入ってきますが高感度強いのは心強いです。
bokesukaさん
ほ〜娘さんがもご一緒にA1お使いになられているのですね。
POP調はカラフルな被写体に効果抜群ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2024030/
雰囲気のある素敵な写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2024032/
良く見ると羽をくわえている??
BMW 6688さん
>ベルビアやアスティアで撮影しているとプロビアの色があっさり目に感じますが
これわかります。最初プロビアが凄くあっさりに見えましたが、撮り続けているとそうでもないんですよね。
>A1では基本-補正しています。±0で撮影すると私の眼にはかなり明るい写真になってしまうので違和感があります。
これは私も感じていて基本-で撮影してます。夜間は-1を基準に撮影しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2024415/
FUJIFILMの良さはここにあるのかなと・・・おもいますね。
色を濃くしても崩れない嫌みのない絵が出るのが好きですね。だから私も基本アスティアですが、プロビアもベルビアも満足できる絵が出てくるんですよね。
他機種であれば濃くすれば変な色になるし薄くすれば味のない写真になるし・・・
色に関しては撮って出しもRAW現像もFUJIFILMは最高の絵を出してくれますね。
ということで今回はプロビアの撮ってだし3枚とRAW現像1枚アップします。
RAW現像では青空を強調してみました。
書込番号:17980703
3点

KiyoKen2さん、皆さんコンバンハ
BMW 6688さん
>相変わらず夜にお強いですね。私は夢の中〜〜〜〜。
ハイ!夜専の私です、今夜は快晴の新月
これより星を眺めに行ってきます
どじり虫さんコメントありがとうございます
これまでパチンコ玉程度の光るキノコ(シイノトモシビダケ)を撮っていたので
このツキヨダケのサイズ&群生に驚きました(*_*)
kiyoken2さん、ここには随分通っていますが
こんな見事な光景を見るのは久しぶりでした
モンスターケーブルさん
フジの緑は良いですネ! オリはハマれば赤が良いように思います
書込番号:17981425
5点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
KiyoKen2さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2024437/
リアリティ満点ですね。設定はどうなってますか?
スーサン7sさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2024660/
漂う雲が良い感じですね。
それにしても、いつもフォトジェニックな景色ばかり素晴らしいです。
bokesukaさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2012407/
見落としてました。姫島って大分の? 対岸は国東半島?
BMW 6688さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2024411/
さすがタム9ですね。これから紅葉のシーズンも大活躍ですね。
書込番号:17981520
3点

みなさんこんにちは
スーサン7sさん
夜専のスーサン7sさんが早朝ですか?
それにしても夜専とはタフなお方ですね。
今回も素敵な早朝の写真ありがとうございます。
また夜中の写真楽しみにしてますね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2024660/
のどかな風景ですね〜
モンスターケーブルさん
>リアリティ満点ですね。設定はどうなってますか?
この設定はS5Proに近い設定を探して調整しました。
プロビアでカラー-1ハイライト-1シャドー0シャープネス+1
シャープネス0の方がS5に近くなる感じですかね・・・
参考までに似たような被写体でS5撮って出しとA1の撮ってだしを比較してみてください。
ほぼ同じ感じになりました。
いかがでしょうか?
ただS5でもフィルムシュミレーションがあるので一概に言えませんがS5のフィルムシュミレーションF1Cという設定です。
まだまだ検証が必要ですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2024705/
合成はなんのソフトで合成したんですか?
書込番号:17983517
1点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは!
数日ぶりに登場。忙しいのもあるのですが、手持ちの機材の整理をしているのもあって、そんなに撮っていないのもあります^^;
Nikonは、D800とD600を売却し、D810を購入しました。追金0ですw。Nikonは、D810とD3200の2台体性に縮小しました。SONY Aマウントは、まったく使っていないので、今回、Xマウントに完全移行することにし、すべて売却します。X-T1レンズキットと、35mm f/1.4を発注しました、下取り交換なので、まだ数日かかりますが、近日中に手元に届きます。
Xマウントは、BODY2台、レンズ4本でスタートという感じで、マクロ等の足りないレンズは、マウントアダプター利用にするつもりです。X-T1、三脚が使えない等、いろいろありそうなのですがw、現行の最高機種なのでしょうがないと思っています。X-マウントへの移行は、X-A1レンズキットが\48,000で、今回の追金が\27,000の計\75,000の現金支払いですw。
今回、アップしますのは、お昼休みのお散歩スナップです。日常の情景なので、凝ったカットでなく、申し訳ありません^^; 皆さん、いろいろ行っていらっしゃるようで羨ましい限りです。
☆KiyoKen2さん
EOS Mは、タッチシャッターを利用すると、AFの遅さ、それほど気になりませんw。EOS Mの魅力は、22mmの単焦点の写りの良さと、11-22mmの広角レンズの出来の良さだと思います。色味は、5D MarkVなんかと共通の方向性なので、EFマウントユーザーには抵抗がなかったりしますw。
キヤノンのフルサイズ、BODY以上にレンズにお金がかかります。レンズがひととおり集まるまでは、かなり大変かもしれません。
☆フォトアートさん
キヤノンは、jpegに反映されるのは8EVまでなので、8EVの階調を維持出来る感度幅を広げることを優先しています。他社の場合、ISO感度に対して線形的にダイナミックレンジが下がりますが、キヤノンのセンサーは、非線形に下がるため、高感度側で粘る感じです。
FUJIのISO表示は、標準失出力感度なのですが、他社のほとんどは推奨露光指数なので、単純比較出来ないのですが、FUJIのカメラ、高感度が強い印象は私もあります。
☆どじり虫さん
同じトーンの中に、アクセントを入れると綺麗に見えますよねw。撮影テクニックのひとつでしょか。
☆KiyoKen2さん
姿見の池周辺、綺麗ですね。広角で撮りたいところなのですが、FUJIの広角レンズ、高いですw。四季彩の丘は、2年前に行きました。
☆スーサン7sさん
綺麗な情景をお撮りになっていると思います。絵全体の色のバランスがとても良い。ただ、16mmだと厳しいと思います。11mmか12mmで撮りたい感じです。
☆BMW 6688さん
実は、私も以前は、-0.7eVほどマイナス補正して撮ることが多かったですw。ちょっと暗めに撮ることで、コントラストが付き易くなり綺麗に写った感じがする。でも、ノイズが乗り易くなるのも事実なので、最近は、補正なしを基準にして考えるようにしています。X-T1、手に入れることにしましたw。
書込番号:17983552
2点

こちらは花畑の例です。
若干緑の感じが違いますが・・・
空気感もS5が若干上に感じますが、ほとんど一緒ではないでしょうか?
解像はX-A1の方が上ですね。
しかしこうしてみるとしっかり色のDNAを受け継いでいるんだなと思いました。
おそらくホワイトバランス微調整でもっと色を近づけることができるかもしれませんね。
言い忘れましたがホワイトバランスは両機ともオートです。
X-A1はWBシフトも0です。
S5はフィルムシュミレーションF1Cでカラー+1トーン-1シャープネス+2です。
S5の魅力は動体に強いということとニコンのレンズが使えてFUJIの絵が楽しめるということではないでしょうか?
でも高感度は弱いですけどね。(S5では、私はかろうじてISO1600までは範囲内ですけど)
書込番号:17983570
1点

attyan☆さん
なんともうらやましいお話ですね。
D810とX-T1なんて夢のような話です。
X-T1が来たらA1も処分になってしまうんでしょうね(T_T)
>キヤノンのフルサイズ、BODY以上にレンズにお金がかかります。
やはりフルサイズ資金面で大変そうだな〜
でも私はFUJIでフルサイズ出たら何が何でもほしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2025083/
こうゆう被写体はかなり大変ですよね。おきピンで連写が無難でしょうか?笑
書込番号:17983588
1点

みなさま
フジカラーで写そう♪その11もいよいよ終盤でございます。
また、約1か月にわたりみなさんほんとにご投稿のほうありがとうございます。
これから12に行くわけですがX-A1とFUJIFILMのさらなる発展の為(FIJIFILMの社員ではありませんが笑)
まだまだ フジカラーで写そうのX-A1版続けていきたいですね。
ということでフォトアートさんいかがでしょう?
もしお忙しいのであれば、また私が続けますが交代で継続していくというのはどうでしょうか?
またここを支えているさまざまな方々がいらっしゃいます。その方々にお願いするのもどうでしょうか?
ご意見あればお願いします。
書込番号:17983623
1点

KiyoKen2さん
新しい方も増え、かなり勢いついてますし、この勢いのまま、もう一回、やってみませんか?
もちろん2回、3回とご希望であればお願いしたいですが、今、すごくいい感じなので
KiyoKen2さんとりあず、この感じで少なくとも、もう一回お願いできれば嬉しいです。
もし、X-M1とX-A1が統合されれば、結構この機種は現行機種として長く行けるかもしれません。
私としても、有機C-mosなどの新機種が出ない限り、別機種は買いたくないですし。
思いの外、盛り上がっているこの勢い、そのままに行ければと思いますし
もしよろしければ少なくとも、もう一回お願いします!
書込番号:17984144
2点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
音楽にあわせて街全体がダンスを踊っているかのようなハウステンボスの
イルミネーションショーです。三脚使用。
書込番号:17984363
3点

モンスターケーブルさん
これはこれはイルミネーションの撮影ご苦労様です。
いや〜イルミネーション綺麗に撮れてますね〜
これは冬のイルミネーションが楽しみだな〜
手持ちでどこまで撮影できるか非常に興味のあるところです。
2年前にGX1で撮影した写真を比較としてアップします。
おそらく上を行くことは間違いないでしょう。
書込番号:17984998
1点

kiyoken2さん、皆さんこんばんは!
取り急ぎコメお礼返信!200になるまえに!
BMW 6688さん
>肌色がきれいですね。娘さんでしょうか?別嬪さんやな。
(ノ´∀`*)イエイエ、もうすぐメジャーデビューする ななみ さんです!検索!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2024414/ この柿の葉すきですね〜!柿色^^!
kiyoken2さん
>良く見ると羽をくわえている??
です!で、このあとふわ〜っと飛んでいったんです。モデルのように何枚も撮らせてくれました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2024437/
山に登られるんですね!いいなあ〜いい季節ですね。
モンスターケーブルさん
>見落としてました。姫島って大分の? 対岸は国東半島?
そうです!麦わら帽子くんが指さす先が大分の姫島です。こちらの岸が、国東半島です。いつか狐おどりを撮りに行きたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2025284/
ハウステンボス夜景綺麗!
attyanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2025083/
白い花と黒い蝶・・・絵になりますね!
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2024657/
秋!早い稲刈りですね!稲株の色あいがすきです。
引き続きみなさんの素敵な写真みたいです!スレ主さん大変でしょうがよろしくお願いします^^!
書込番号:17985062
3点

bokesukaさん
ありがとうございます。
3枚ともとても優しい感じの表現ですね。bokesukaさんの人柄が出ているのかな?
山登りと言っても途中までケーブルカーですから特に装備しなくてもだれでも登れます。
わたしはそこの山の紅葉見るために高速使っても4時間もかかるところまで足を運びました。しかも日帰りで・・・(^_^;)
このスレもいよいよ残りわずかとなりました。
その12まであと一息です。
どなたか締めの写真アップしてくださ〜い。
でなければ明日の持ちこしになります。(^_^;)
というか明日フジカラーその12立ち上げますので、またひきつづきよろしくお願いします。
書込番号:17985135
0点

KiyoKen2さん、皆さんオハヨウゴザイマス
>夜専のスーサン7sさんが早朝ですか?
この写真は9/21(17965931)夜撮影後
未明から早朝に撮ったものなんですよ!!(車泊してました。笑)
これは風伝おろしと言ってなかなか遭遇するのが難しい被写体です
http://www.youtube.com/watch?v=nQNhtWjayug&feature=plcp
attyan☆さん、コメントをありがとうございます
>11mmか12mmで撮りたい感じです。
痛い所です!、 オリでは換算14〜800まで使えるレンズ構成
(7-14〜50-200+EC20)なんですが
オリ機以外ではこの機種しか持ってないのが現状です
オリに拘り続けてきましたがこのスレを読むようになってから
長秒撮影専用にX-A1を購入しました
いまの悩みは10-24の購入です
これがもう少し明るければ良いのですが
>それにしても、いつもフォトジェニックな景色ばかり素晴らしいです。
モンスターケーブルさんありがとうございます
美しい風景に拘って色んな所に出向いています
bokesukaさんコメントをありがとうございます
>秋!早い稲刈りですね!稲株の色あいがすきです。
この地域の早い稲刈りは7月に入った頃からはじまります
本番は学校が夏休みに入った頃からで9月中頃にはほぼ終わっています)
夜専と言う事でスーパームーンの出没です
書込番号:17986118
2点

みなさんこんにちは
美瑛で撮ったアルパカさんです。
どうやら発情期だったみたいで教育に困りました。笑
スーサン7sさん
さすが夜の帝王ですね。車泊までしたとは(^.^)
>風伝おろしと言ってなかなか遭遇するのが難しい被写体です
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2024659/
たしかに珍しい風景ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2025738/
ISO3200でも綺麗に撮れていますね。
書込番号:17987489
2点

皆さん、こんにちは。
今日は仕事が休みだったのですが、今までの疲れもあったのか、ずっと寝てしまいました。^^;
さて、フジカラーで写そう11も終わり、12に今晩あたりに新装Openという感じでしょうか。(笑)
このフジカラーで写そうのポリシーは気軽に楽しく純粋に写真を楽しむという目的で継続されてきましたが
まだまだ、新機種の動向は見えてきませんし、しばらくはこの素晴らしい機種で楽しんでいければと思っています。
何だかんだと言いながらも、良いカメラには必ず良い使い手が現れるように、このスレはお正月以来ずっと賑やかな
状態を保っています。今年のミラーレスのフジの売上は、業界でもかなり好成績のようで、X-T1やE2、A1の功績は
大きのではないでしょうか。取り分け、撒き餌と言ってはメーカーには失礼ですが、超コスパの高いこの機種の
スレッドが賑やかになるのは必然性を帯びていたように思います。
引き続き、この機種を楽しんでいきたいと思いますし、まだまだユーザーも増えていくように思いますし
すっかりこの機種に惚れて使い込んでいるKiyoKen2さんをはじめとする、私たちが大いにこの機種を盛り上げ
そして、過ぎた日々に、あの時はフジカラーで写そうに投稿したことを、しっかり思い出に、旧機種となった
X-A1をぶら下げて、観光地やあるいは記念撮影を撮る日が来ることを想像したりするのであります。(笑)
さぁ〜 最後の言葉は誰がされますかね? 最高顧問どじり虫さん? それとも・・・ 早い者勝ちでございます。
書込番号:17987702
3点

こんばんわ、KiyoKen2さん
フジカラーで写そう♪その11、スレ主お疲れ様でした。
コメント下さった方々,ありがとうございました。
これで200レス到達かな?
最高顧問?どじり虫さん、すみませんです。(^^
書込番号:17988101
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
K-x、PENに続くタカラトミーのカメラミニチュアです。
今回はX-T1、X-A1、X100sと写るんです2種類。
前回同様、ホットシューに取り付けできますがパナG1には固いのか取り付け不可でした…
あと今回は組み立てが雑なようにもお見えますが、リアリティーは今回も十分にあります。
フジノンロゴがないのがちと残念(>_<)
10点

こんにちは
X-A1もミニチュアができるほど人気上昇してるのですね。
フオトアートさんなどのユーザーレビューがとてもいいから、買いましたよ。
ダブルレンズキットでのこの価格もお買い得ですね。
書込番号:17874516
4点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





