FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 14 | 2015年1月5日 09:17 |
![]() |
26 | 10 | 2015年1月5日 18:27 |
![]() |
844 | 200 | 2015年2月21日 18:41 |
![]() |
21 | 15 | 2015年3月15日 13:17 |
![]() |
29 | 13 | 2014年12月2日 18:27 |
![]() |
12 | 13 | 2014年12月30日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
Canon製の高性能レンズでは、直射日光下の高温な状況でも、熱が蓄熱したりしてレンズ性能が低下しないように、ホワイト塗装がされていると聞きます。
Nikonでも同じレンズなのに、白塗装のレンズのが中古での相場は高いようです。
キットレンズの規格には、2色あり、黒のが出荷が少ない為か、やや人気があるようですが、レンズの価値は、見た目より、美しく撮影できる方が良いので、シルバーのが価値があるように感じるし、メーカーもそれを推奨で多くのキットに採用していると思うのですが…
実際は、どうなんだろ?
黒に塗装するくらいなら、白塗装すれば良いのにって思ったけどなぁ〜
ここでは、写りに関してシビアな意見が多いのに、実態は、黒が人気があり、理想とは反対になっているような…。
ひょっとして、黒を使う人は、極僅かな画質は、どうでも良いのかな?
ちょっと疑問に感じたので、書き込みさせていただきました。
スペシャリストの皆さんのご意見、お考えは、如何でしょうか?
0点

ハツラツくんさん
フジのXCレンズに限ったことかもしれないですが、
シルバー 割れて剥がれる
ブラック 擦れててかる
の究極の二択でブラックをマシだと判断した人が多いような気がします。シルバーはいかにも塗装が弱そうなので。
> スペシャリストの皆さんのご意見、お考えは、如何でしょうか?
スペシャリストでもなんでもないので、キヤノンの白レンズにどこまで技術的な根拠があるかは知りません。ごめんなさい。ただ、このカメラをキヤノンの白レンズがふさわしいような過酷な環境で使うこと自体、十分な検証が必要な課題だと感じています。フジもX-T1については、No Problemと言い張るとは思いますが。
書込番号:18335592
2点

ネイチャーフォトなんかではブラック塗装か迷彩色塗装の方が目立たなくて良いと思います。
書込番号:18335687
1点

Canonの白レンズは、元々は大砲の鏡胴が、灼熱の太陽の元で熱膨張して寸法が狂いレンズの性能が低下するのを防ぐ為に考案されたものです。従って、超望遠以外のレンズを白くしても、単なるファッションになってしまいます。
書込番号:18335757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごゑにゃんさん
> ネイチャーフォトなんかではブラック塗装か迷彩色塗装の方が目立たなくて良いと思います。
マジレスすると、ネーチャーの場合、特に迷彩色は撮影条件に合わせたカバーを付けることが多いと思います。
(一応は)都会で翡翠を撮るのにどう見ても砂漠系の迷彩カバーを付けている人もいるけど (^_^;)。
書込番号:18335825
1点

普通にスナップを撮られる側からすると、レンズ、カメラ本体の色って
何がいいんでしょうね。あまりカメラ自体に反射されても困りますし。
書込番号:18335853
0点

>黒を使う人は、極僅かな画質は、どうでも良いのかな?
たぶん極僅かな画質の違いすら出ないから黄ばんで汚らしくなる白は作らないのでしょうね。
エンプラが変形するほど過酷な環境下でも白く塗ってあれば大丈夫なんですかね!?
桁がひとつかふたつ異なるフジのキットレンズとキャノンの望遠レンズとを比較するより
キャノン板でなぜ高額な望遠レンズしか白くないのかと聞いたみた方がよいかも。
書込番号:18335975
4点

>キャノン板でなぜ高額な望遠レンズしか白くないのかと聞いたみた方がよいかも。
600mm、800mmクラスになると、黒い鏡胴と白い鏡胴で熱膨張の差が無視出来ない位になるのです。レンズの先端からセンサー迄の距離が長いので、熱膨張による鏡胴の歪みが画質を低下させるのです。
もっとも、砂漠とかに行かないと、差は出ないのかもしれませんが……
書込番号:18335996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズが黒筐体なのは汚れを目立たなくするほか、近接撮影で映り込みを低減するためです。
書込番号:18336106
2点

白いレンズは目立ちます。
カメラに興味がない方でも白いレンズには反応しますね(我が家の嫁等(笑))
ニコンの白(ライトグレー)も一時は存在しましたが今はほぼ黒オンリーですよね。
中古の相場が高いのは数が少ないプレミア価格みたいな感じだからでしょう。
黒でも問題ないと言う事だと思いますよ。
テレビ中継でも「白いキヤノン」「黒いニコン」でよくわかりますから(笑
画質に黒も白も関係ないと思いますが・・・
黒でも白でもレンズコートで覆って使ってる方も居られますし。
私は黒いニッコールが「大好き」です♪
キットズームの色ですがお気に入りの色を選ばれたらと思いますよ。
書込番号:18336297
1点

確かにッ!
そうですねってご回答、ありがとうございました。
でぶねこ さん
大砲のコメント
いつも的確なご回答をありがとうございます。
あと…。
近接撮影での映り込みは、黒のがなさそうですね
ネイチャーは迷彩柄。
以前、CanonのF-1にオリーブがあり、異常高騰してましたねッ
一時期、持った事がありましたが、撮影していると、良く声を掛けられました。
白は、日焼けでクリーム色になる事があるっていうのもありそうですねッ
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:18336591
0点

>600mm、800mmクラスになると、黒い鏡胴と白い鏡胴で熱膨張の差が無視出来ない位になるのです。
>レンズの先端からセンサー迄の距離が長いので、熱膨張による鏡胴の歪みが画質を低下させるのです。
>いつも的確なご回答をありがとうございます。
ニコンやシグマのレンズは黒いので「熱膨張で画質が低下」!?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463204_K0000236599_10503511875_10505011432_10505011385_10504512031_K0000566949_K0000622682_K0000566945_K0000338445_10505511925_10505511663
書込番号:18336811
0点

補足です。
Canonが白レンズを始めたのは、FDレンズ発売からなので、かなり前の話です。
その時のCanonのカタログに超望遠を白くした理由として、先に私が書いた内容が書かれていました。
当時は、単焦点の600mmと800mmの2本だけだったと思います。1200mmもありましたが、古いFLレンズで黒かったですね。
白レンズは、スポーツ写真の分野でプロカメラマンが好んで使っていたようです。
野球のTV中継で背景に白いレンズが写っていると、Canon使ってるね。と一目で解ったものです。
Canonとしては、イメージ戦略も兼ねて、その後、他のレンズも白くしていったのだと思います。
最近の、全長の短いレンズなどは、多分白でも黒でも大差無いのだとは思いますけど、白い望遠は高性能というイメージを大切にしているのだと思います。
書込番号:18336905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンの白レンズはカメラとの色彩のバランスで言えば…
根本的に相性が悪いですからね…
ステイタスとして良く見えるだけでしょう
キットズームくらいなら本体とのルックスのバランスを重視してくれた方がありがたいです
むしろキヤノンにはLレンズの白と同じ色味の白ボディ出してほしいよ♪
書込番号:18337633
0点

実際、Canonのオートフォーカス性能の精度は、メチャクチャ高いです。
ヨンニッパ、サンニッパ、ニーイッパを使ってますが、開放で極薄な深度しかないのに、気持ち良くフォーカスが来ます。
黒は、ダメみたいです。
そのせいか、手元にあるシグマの対角線魚眼は、無限遠に目盛り1メートルの時、ピントが合います。
深度が深いのに、目盛りを無限遠にしたら、どこにもピントが合わなくなってしまいます。
Nikonの対角線魚眼も目盛りが3メートルの辺りになるし…。
黒は、良いことがないので、皆さんのお考えが聞きたくなって、バカな質問をさせていただきました。
書込番号:18338061
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット

BS見られない(アンテナなし(´Д`)
みほちゃんカワイイよネ(^^)/
書込番号:18333591
2点

…ちょっと前から見はじめましたが、
XA1の活躍がみれないΣ(´Д`;)
前半では活躍してたなら…悔しいかも〜(;^_^A
書込番号:18333738
1点

月研ぎさんの投稿のあとから見ていましたが
菅野美穂さんが赤のX-A1持ってるととてもオシャレに見えますね。
書込番号:18333851
3点

ほら男爵さん
ぜひどうですか?X-A1(^.^)笑
オシャレですよ〜
書込番号:18333875
1点

むぅ〜悩むんですよね〜
16mmも望遠も欲しいので…
標準ズームが黒なら即決なんですが(笑)
書込番号:18333921
3点

X-M1だとブラックボディーにブラックのダブルズームレンズキットあるんですけどね。
X-A1でも同じカラーがあると良かったのになぁ〜
X-A1の赤は女性が持つととてもオシャレで良いですね。
菅野美穂さんだから良く見えたのかな?(^.^)
書込番号:18333978
2点

菅野機 X-A1の出番 少なかったですね (/_;)
期待を持たせるような書き込みで失礼しました。
X-M1ユーザーですが X-A1 赤も狙ってます!
書込番号:18333994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私的には、じゅうぶんカメラ活躍してましたよ。撮影シーンと撮影した画像が要所要所で。
メーカー広告か私物かわかりませんが、"色彩の王国"モロッコに富士フイルムとはお似合いです。
書込番号:18337564
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
最近書き込みが少なくなって来ましたが
末永く続けていけたらなと思っております。
新規投稿大歓迎ですので、コメントなしでも構いませんので、
どうぞ遠慮なく書き込んでいただければと思います。
細かいことはともかく一般的なルールを守りトラブルの無いようお願いいたします。
また荒らし行為など一切禁止します。
またX-A1以外の機種でも比較として投稿は一向にかまいませんので一言添えて投稿してください。
それとフジカラーで写そう総合機種編もございますのでX-A1をお持ちで他のFUJI機の投稿は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18084525/
こちらを覗いて見てください。
今年ももう残りわずかですね。
おそらくはこのスレで年を越すことになりそうなで一言
いままでフジカラーで写そうのスレにたくさんのご投稿とコメント等ありがとうございました。
来年もたくさんの投稿の方よろしくお願いいたします。
では「フジカラーで写そう♪その14!!」スタートです。
10点

こんにちは
先月南フランスへ旅行に行きましたので、そこでのスナップでお世話になります。
書込番号:18268903
7点

里いもさん
早速投稿ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18268825/ImageID=2097981/
いいですね〜フランス旅行ですか〜
凱旋門なんかいつか生で見てみたいですが仕事上引退するまで海外は無理です。(T_T)
モンスターケーブさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2097672/
多重露出もモンスターケーブルさんのセンスで素晴らしい作品に仕上がってますね。
使いこなしと写真のセンス抜群ですね。いつも魅了されます。
書込番号:18269180
3点

KiyoKen2さんこんにちは
スレ立ち上げありがとうございます。
『フジカラーで写そう♪その14』でもお世話になります。宜しくお願いします(*'▽'*)
里いもさん、こんにちはです。
先日、都内に出かけて来ました。
イルミネーションがキレイだったので♪
書込番号:18269518 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。昨日、イギリスにアフタヌーンティーをしに行ったので、撮りました。ルイ16世がイギリス亡命中に何年も滞在していた、由緒正しき館です。
しかしファインダーのないカメラは使いにくい。。。。
書込番号:18270004
4点

KiyoKen2さん
続けてご苦労様です。たまに寄せてもらいます。
久しぶりにアダプターを使ったのを。
初めて多重露出を試してみましたが難しくて…。感覚がつかめません。
書込番号:18270437
4点

梅ママさん
こちらこそよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18268825/ImageID=2098129/
とても上質の空間だったのでは?
素敵な写真ですね。ISO3200でもとても綺麗ですね。
X-A1は気に入りましたか?
kawase302さん
投稿ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18268825/ImageID=2098319/
外国は雰囲気が日本とまるで違うので見ていて楽しいですね。
しかしながらここはX-A1のスレですのでお写真はX-M1で撮影されてるのでもしかしたら投稿をお間違えになられたのかな?と思いますが
機種ちがいでは↓こちらのスレがありますので
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18084525/
そちらの方へ投稿されるとよろしいかと思います。
goerinさん
投稿ありがとうございます。
最近モンスターケーブルさんも遊んでおられますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18268825/ImageID=2098478/
多重露光おもしろそうですね。わたしも機会があったら試してみようかな。
書込番号:18270617
3点

えーーーー、M1とA1っていうのがあるのぉ??知りませんでした。。。ちなみにFUJIは長らくS3とS5を使っておりまして、最近、これを買いました。
書込番号:18270707
3点

kawase302さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/#tab
こちらです。
ご投稿、お待ちしております!
こちらにも比較画像でよろしければお願いします。
M1はE1と似ていて諧調重視でしょうか・・・素敵な画像ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18268825/ImageID=2098320/
ファン登録させていただきました。
書込番号:18270754
5点

こんばんわ、KiyoKen2さん
「X-A1 フジカラーで写そう♪その14!!」スレ立てありがとうございます。
今日は寒波の影響でこちら東海地方も一日中、雪や霙が降り続いて
とてもとても撮影気分ではありませんでした。
ひとまずご挨拶としまして何枚かの作例を。
それでは皆さんもよろしくで〜す。(^^
書込番号:18270855
5点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
フジカラーで写そう14、開店おめでとうございます。
信頼のおけるスレ主様に支えられ、素晴らしいお仲間達が寄り添って、よくぞ此処まで続いてまいりましたね。
X-A1を購入して早一年となりました。
これからもよろしくお願いいたしますね。
痛い痛いどじり虫でした。
ではでは。
書込番号:18270990
3点

KiyoKen2さん
皆さん今晩は!
新スレありがとうございます。今回も張り逃げで申し訳ありません。
KiyoKen2さんにはいつも感謝しております。
ところで、総合スレはここですよ!(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/#tab
書込番号:18271009
6点

KiyoKen2さん、スレ立て有り難うございます。
いつも大変だと思いますが、本当に頭が下がる思いです。
きょうは朝5時から動き始めて、慌ただしい中、写真もちゃんと撮れました。
まずは夜明け前の一枚を。
書込番号:18271042
3点


14になりましたね!!
久しぶりに投稿させていただきます♪
といっても、ずいぶん前に撮ったものです。
夕闇せまる公園の紅葉が、色あざやかに撮れて驚きました。X-A1を持って歩いていると、少し暗い方が撮影が楽しめる感じになりますね。
書込番号:18271501 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、おはようございます。
No.14新規開店おめでとうございます。最近はカメラ内多重露出にハマってます。
特に単焦点レンズはアウトフォーカスのボケが大きいので見栄えがします。
書込番号:18271901
4点

連投失礼します。
X−A1のモノクロはライカMモノクロームのように撮れるので
気に入っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120824_554927.html
書込番号:18273256
4点

みなさんこんばんは
たくさんの投稿ありがとうございます。
少しずつでも結構ですのでここを見ている方でまだ投稿されていない方はどうぞ遠慮なく投稿してくださいね。
いつでもお待ちしております。
毎朝納豆さん
そちらの天候はいかがですか?大丈夫ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18268825/ImageID=2098630/
この色の深みが良いですよね〜FUJIは風景ではいい仕事しますよね。
PANAのマイクロフォーサーズではたいてい撮ってきたらこんなはずでは?って思うことが多かったですが
この機種ではお〜〜!!って思えることが多いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18268825/ImageID=2098632/
すばらしいボケ味!!90mmは是非ほしいですね。
どじり虫さん
お体の調子が気になりますが、投稿していただきありがたいですね。
無理はさせたくはないですがどじり虫さんのお写真はいつも楽しみにしております。
どじり虫さんの写真を見ているとアンダーの写真も重圧な感じがしてたまに私もアンダーで撮ったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18268825/ImageID=2098680/
水面の反射を利用してハトを引き立ててますね。素晴らしい!!
kawase302さん
kawase302さんは海外お住まいなのでX-A1はそちらでは販売されていないのでしょうか?
S3とS5を使ってらっしゃるんですね。S5は私も使ってますが素晴らしいカメラですね。
是非総合スレのほうへ顔を出していただけるとよろしいかと思います。
フォトアートさん
フォローありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18268825/ImageID=2098700/
こうゆう被写体だと300mmはほしいところですね。
お蔵入りでもこちらからしたら新鮮で良いかと思います。
わたしも結構お蔵入り利用しますので(^_^;)
BuBuMarcoさん
いつもありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18268825/ImageID=2098708/
素敵な夜景?ですね。奥に富士山が見えますね。
6時過ぎということは肉眼では相当暗い状況ではないかと思います。
長秒露光の参考にさせていただきます。
Jameshさん
ご投稿ありがとうございます。
>冬の日は短くて、本当に良い光線が難しいですね…。
そうですね。あっという間に暗くなってしまいますよね。
引き続き投稿のほうお願いいたします。m(__)m
茶会さん
お久しぶりです。
信号機のような色合いのお写真ですね。
左から赤、黄、緑の素晴らしい色表現の写真ですね。
モンスターケーブルさん
ISO12800の多重露出全然使えますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18268825/ImageID=2098981/
使いこなしが見事ですね。
モノクロもX-A1いい味だしますよね。
わたしはモノクロにノイズの入った写真が結構好きなんですよね。
書込番号:18273637
4点


ご無沙汰しております(о´∀`о)
kiyoken2さんに、以前お子さんの素敵なお写真を
見せて頂き、XQ1でいこうと決意して…
結局、XA1のプレミアムホワイトボックスの
購入に至りました!
どこかでお礼を伝えたいと思っておりました。
その節は、どうもありがとうございました。
先日、初めて実践投入してみて
気持ちよすぎて、毎日手放せなくなりました!
本当に、これにしてよかった\(^^)/
書込番号:18277980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
前回の『XマウントでKマウントが使えるか』から、皆様のアドバイスで使用できるよこともわかりました。
そして、とりあえずやってみようと思い買ってみました〜!!!
金額は4000円ほどでそこまで高いわけではわりません。
最初は四苦八苦とわけわからず…?みたいな。
アダプタ使うのやめようかななんて考えたんですが、やはり皆様のアドバイスもあって少し慣れてきました(*'▽'*)
楽しいなぁと思うのは全てマニュアルなこと。
カメラ写真撮ってる〜!と楽しみな感じがあります♪
AFだと、ピントそこじゃなくて(´`:)などがありますがキレイに撮るにも自分で調整してピントあわせて、いい写真が出来ると嬉しいです★
たいした作例にはなりませが、少しアップしてみます。
アダプタだけはスマホで撮ってますので。
くまモンとダッフィーちゃんは、sigmaの70-300mmレンズです
なぜか家の中で望遠にしてみました。
アダプタちょっと気になってる方とかの参考になったいいなぁと思います。
書込番号:18260410 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

梅ママさん
アダプターでの撮影楽しまれているみたいですね。
マニュアルフォーカスの時、背面のコマンドダイヤルを押して(上から下に押す感じで)拡大モードでピント合わせすると合わせやすいですよ。
書込番号:18260454
2点

梅ママさん
いいですねぇ!
シグマ特有の優しい描写。(絞るとシャープ)
とても、素敵な空気感がたまりませんね。
富士純正のXCレンズよりもある意味楽しいと思います。
純粋に写真を楽しめると思います。
書込番号:18260461
1点

梅ママさん、こんばんは。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18260410/ImageID=2095956/
1/20秒で微妙にブレてますね。
マウントアダプタ使用では手ブレ補正が効かないので、シャッター優先 1/100秒以上で
撮られた方が良いですよ。(3枚目だけE-PM2で撮ってます)
書込番号:18260471
3点

Kiyoken2さん
ありがとうございます!
コマンドダイヤル…
ピントあわせ…
ありがとうございます!また勉強します!!
みなさんに教えてもらってもらって少しずつですが、楽しいです!!
書込番号:18260510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォトアートさん
ありがとうございます。
AFでキレイにとれたときも、幸せです。
でも、今までと違って写真撮るのに、どうしたらピントあうかな?いいかんじにとれるかな?とか考えて楽しいです(*^^*)
アダプタ買ってみて良かったです☆
お写真
上のライトがぼやけてて、それがライトが暖かいかんじがして素敵ですね〜
書込番号:18260527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

梅ママさん
ある程度動きのあるものも
拡大モードで撮ると意外とマニュアルで撮れますよ。
楽しまれてるみたいで何よりです。
是非使いこなしてくださいね〜。
書込番号:18260550
2点

モンスターケーブルさん
ありがとうございます
モンスターケーブルさんのお写真いつ拝見してもすてきですよね!
ほんとうに、見てキレイ、そしてすごいなっていつも思います。
真ん中のお写真のライトの反射も良いですね♪
そっか、手ブレ補正のことですね、
教えてもらった通り写真撮ってみます
アドバイスありがとうございます(*'▽'*)
書込番号:18260565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Kiyoken2さん
ありがとうございます。
動きがあるもの…私でいうとインコだったりですね。
拡大モードやってみます!
楽しんでますよ〜
もちろんカメラもアダプタも買って良かったです
(*^^*)
女の子可愛いですね〜
何かに夢中なのかな?なんて♪
書込番号:18260602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マウントアダプター使用とはマニアックですね、撮影をお楽しみください。
書込番号:18261968
0点

じじかめさん
ありがとうございます♪
自分でピント合わせて…とかは楽しいです(*^^*)
でも、難しいです(´`:)
書込番号:18262597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士は、マウントアダプターで色々楽しめますね
ボクは、今まで揃えた、NikonやCanon、コンタックスのカールツァイス等を楽しんでます。
富士の10ミリからの超広角ズームが欲しいけど、防湿庫も満タンなので、CanonのEF-S10-22mmにマウントアダプターで代役させてます。
CanonやNikonのレンズは、玉数が多いから、性能の割には、割安感があって…。
富士は、今のところキットレンズだけです。
富士は、高感度ノイズが少ないので、手振れ対策に感度を上げて、シャッタースピードを上げると良いと思いますよ。
マニュアル撮影、頑張ってください!
書込番号:18331629
1点

お返事遅くなりましてすみません。
そして、アドバイスありがとうございます!!
ペンタックスのアダプタは買いました!
それは嬉しいことなのですが、ちょっと臆病みたいのが出てきて、アダプタつけてレンズになりかあったらどうしようとか、いざ撮ろう!ってときについXマウントを頼ってしまったりです。Xマウントは標準一本しかないし…
メインはペンタックスなので、Xマウントのレンズ買うのもどうしようとかの気持ちです。
勇気だして、アダプタ楽しめば良いんですよね…
書込番号:18344098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士フイルムや、マイクロフォーサーズ、ソニーのnex系は、マウントアダプターでいろいろいろ楽しめるから、それが魅力だと思います。高いけど、スピードブースターで、昔のヤシカコンタックスマウントのカールツァイスを富士フイルムで撮影するとかなり良いです。
倍率が0.71倍なので、レンズ本来の画角で撮影でき、やめられなくなって、沼にドップリ浸かってます。
書込番号:18359023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプター遊びすごい魅力的で素敵な写真撮りたいなあという気持ちです。
ただ、慣れないととても難しいことも感じています。
もう少しいろいろやってみて楽しめるようになりたいです(´`:)
書込番号:18392779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペンタックスKマウントの50mm/f1.2を買ってみました。
富岡製と噂がある、コシナブランドのレンズですが、開放だと柔らかい感じの描写で、非常に浅い深度の画像が撮れます。
非常に安価で、純正に比べて、財布には優しく、楽しいです。
多分、1番安価な大口径レンズだと思います。
シャープに撮りたい時は、開放で、ピントを合わせて、それから絞り、シャッターを切ってます。
この、アナログ感て、良いなぁって感じます。
書込番号:18581060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット
28000円で購入できました。
今、ペンタックスのk-7、それに長く愛用しているフジフィルムF800EXRを所持しております。フジフィルムは色味が好きなのと(独特ではペンタックスの色合いも好きです♪)、私はブログをしているので写真アップするのにWifiを活用しています。
でも、やっぱりコンデジより一眼の方が欲しくって、でもサブにして価格で悩んでましたが、今回はお得に購入できましたので、晴れてX-A1デビューとなります♪
これからが楽しみです。
また手元にきたらレビューを書きたいと思います。
書込番号:18221115 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

梅ママさん、こんばんは。
X-A1ダブルズームキットの箱で、XC50-230を抜いた16-50キットが2万8千円前後で
出品されてますね。同様にX-M1ボディもほぼ同じ値段で出品されてお買い得です。
ファインダーがあるK-7と使い分けされれば鬼に金棒かと思います。
商品が届きましたら、K-7とX-A1で超高感度の撮り比べなどされて下さい。
書込番号:18221740
3点

きれいなお写真ですね(*^^*)
アドバイスありがとうございます。
本当はダブルズームで検討しておりましたが、私はマクロの世界観や出かけた際のお料理の写真を撮ったりするのが好きなので、よく考えたら望遠?より後日単焦点レンズの方を購入する方がいいなぁと思いました。それでも当初の金額よりかはお得感があって予算内なので嬉しいです。
望遠はk-7が装備してますし。
もしよろしければ教えて頂きたいのですが、標準レンズでどのくらいの幅の写真がとれますか?ボケとかも知りたいです。
また、レンズフードって付属でついてこないですよね?
書込番号:18221794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>標準レンズでどのくらいの幅の写真がとれますか?ボケとかも知りたいです。
幅ねぇ。
スナップ撮るなら困らないけど、望遠端が90mmまであったらと思うことは
多々あります。
>>出かけた際のお料理の写真を撮ったりする
標準レンズでも撮れないことはないです。
35mmで開放F5なので、背景ボケは小さいです。
>>レンズフードって付属でついてこないですよね?
付いてますよ。
オマケに、XF35mmF1.4R で お店の中を撮った画像を貼ります。
ちょっと離れた被写体でも背景がよくボケてくれます。
書込番号:18223827
1点

ありがとうございます!!
お写真まで掲載して頂きまして、大変参考になりました。福砂屋のカステラ美味しいですよね(^^ゞ
ミラーレスってレンズフードがついてこないのが多いので、てっきりついてこないのかと思っていたので良かったです。
レンズは後々かいますが、標準レンズでどこまで出来るか楽しんでみたいと思います。
書込番号:18225254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エンジョイ!!!
ありがとうございます〜(//∇//)
書込番号:18227265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

梅ママさん
おう!
書込番号:18227267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

梅ママさん 今日は。
このスレをみて私もヤフオクで26,000円弱で購入しました。
即決で色はシルバーです。
レンズ単体よりも安い価格なので
安さに釣られてしまいました。
書込番号:18227939
1点

梅ママさん
はじめまして!
コメント遅れましたがX-A1購入おめでとうございます。
ペンタックスのk-7所有されているということですがX-A1は画質においては、撮る被写体にもよりますが十分メイン機になる実力はありますよ。価格も安く購入されてますし、FUJIの色合いもとても美しく素晴らしいのできっと満足されると思います。撮影を楽しまれてくださいね(^_-)
やはり大きな一眼レフよりミラーレスの方が機動力という意味ではいつでもどこでも気兼ねなく持っていけますので
とても重宝します。何気にチルト液晶も便利ですし、とくに混雑が予想されるような場所ではミラーレスは便利です。
でも鳥さんの飛翔シーンとかは厳しいかな(^_^;)止まっている鳥さんなら楽に撮れますが・・・
梅ママさん
X-A1で撮影されましたら
よろしければ投稿スレのほうにも顔出してくださいね(^_-)
「X-A1 フジカラーで写そう♪その13!!」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/?lid=myp_notice_comm#18225057
書込番号:18227943
3点

今年もNYへさん
ありがとうございます♪
めっちゃ嬉しいです(*^^*)
私も同じくシルバーですよ♪
手元に届くのたのしみですね!
書込番号:18228198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KiyoKen2さん
ありがとうございます(*^^*)
クリスマス、イルミネーションのお写真すごくキレイですね♪キラキラしてます〜
k-7はもちろん良い写真が撮れます。ただやはり大きいので撮りに行く!って時はカメラバックの関係上リュックになってしまいます。
お散歩に普段ちょっとしたときに写真撮りたいときバックに入るコンデジではないカメラも欲しかったんです。
チルト液晶私も気になってます。ちょっと憧れもあったので…
コンデジがフジフィルムなので、色味も好みのフジフィルムにしました。
これからのシーズンイルミネーションの写真も撮りたいのですごく楽しみです。
鳥さんは、我が家のインコがメインです
野鳥の止まってる姿が上手く撮れたらいいですが、なかなか難しくて…
投稿スレのお誘いありがとうございます!
実は拝見したことあって、皆さんすごい素敵なお写真撮られてて。下手の横好きですが…大丈夫なのかな?
お恥ずかしいですが、顔出しさせて頂けたらと思います。
ありがとうございます♪
書込番号:18228260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

梅ママさん
ブログ拝見させてもらいましたが素敵な写真じゃないですか〜(^O^)/
>鳥さんは、我が家のインコがメインです
インコであれば十分X-A1で撮れますよ。またブログの写真撮るのにいつでもどこでも、女性のバックならX-A1入れて行けますので非常に良いですよ。(私は作例の写真撮ったときは妻のバックにX-A1を入れさせてもらってます。(^.^))
>コンデジがフジフィルムなので、色味も好みのフジフィルムにしました。
ならば絶対満足されると思います。色味はコンデジよりもっと深みのある色合いでボケ味はK-7と同じで単焦点など使うともっとボケ味の効いた素敵な写真が撮れます。
是非とも気軽に投稿スレに来てくださいね
みなさん歓迎してくれますよ(^_-)
お待ちしております。
それとファン登録ありがとうございます。m(__)m
※作例はすべて撮って出しでフイルムシュミレーションのアスティアで撮影しております。
書込番号:18228519
4点

こんばんは
そして、ブログ見て頂きありがとうございます♪
ちょっと恥ずかしいですが…
そして、こちらこそファン登録ありがとうございます。
本日カメラ届きました。
予想外の箱の大きさに少しびっくりしましたが。
ちょっと試し撮りもしてみました
まだまだ勉強中のわからないことなど四苦八苦にはなりますが、後ほどお邪魔させて頂けたらと思います。
書込番号:18230655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
デジカメinfoさんやYOUのデジタルマニアックスさんのblogで知ったのですが、
http://www.fujirumors.com/the-next-fuji-camera-another-entry-level-x-in-early-2015-trusted-source/
2015年早い次期にフジXエントリー機が出るという記事です。
他社エントリーライバル機に対抗するよう、普通に考えられるとしたら、
動体撮影が弱いのを改善、タッチパネル搭載あたりでしょうか。
あるいは、思い切って小型化を狙ってくるのか。
楽しみになってまいりました。
2点

4k搭載でしょうか? EVFのほうがいいと思いますが・・・
書込番号:18207895
0点

浮ついた機能の追加は必要なくて
『エントリー機としての欠点』が多々ある機種なので、
そこを地道につぶしてきてほしいですね。
たとえば、『露出の暴れ』。
これをなくするだけでもものすごく使いやすくなります。
書込番号:18207925
3点

EVFレスのバリアングル液晶機出さないかな?
どのメーカーが最初に出すかと心待ちにしてるんだが…
書込番号:18207983
2点

変に高画素化して、高感度性能スポイルとかして欲しくないなあ。
前そんな記事みたことあるけど。
AFの強化と、外付けEVFだけでいいです。
絶対買います。
書込番号:18207993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出るような気がいまいちしないのですが、
出すなら出すで、MFの倍率可変とピーキングの色選択をなんとかして欲しい。
あとは、電子シャッター、外部電源、ファイル番号の6桁化、で最強のタイムラプスマシンになります (-_^)。
書込番号:18208112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

噂じゃなくて単なる憶測みたいですから当てにできないですが・・・
アドヴァンスフィルターなどで最高iso800でシャッター速度が1/4以下に設定できない
という縛りを無くして欲しいのと、無駄にF値が大きくなるのも困りものです。
あとは外付EVFに対応して欲しい。autoHDR機能の付加など。
書込番号:18210129
3点

新機種どころかエントリーモデルからの撤退説まで出てきましたね…。
http://www.fujirumors.com/rumor-fujis-will-drop-entry-level-x-line-and-step-into-the-action-cameras-segment-new-patent-actioncamerarumors/
大元の
http://www.actioncamerarumors.com/fuji-making-entry-level-cameras-working/
には
I got a rumor pointing in this direction. Because the sales drop of the Fuji X-M1 caused by the all too well selling X-A1, Fuji decided to leave the entry-level market. There will be no more entry-level X-cameras by Fuji.
という、ちょっと奇妙なことも書いてありますが…。X-A1が多少売れたところで却って事態を悪くした?!
書込番号:18237647
0点

てかMもAもエントリーなので
統合ってことで問題ないのでは?
書込番号:18238163
0点

> 統合ってことで問題ないのでは?
というだけなら、
There will be no more entry-level X-cameras by Fuji.
にはならないような…。
少なくとも、XCは今の二本で打ち止めの可能性は大だと思います。
書込番号:18238292
0点

ていうか元記事ではAだけがエントリーのあつかいで
Aは廃止ってことなのかと解釈してたから
Mは残るのかなと?
XCはあの2本で十分だと思うしね
書込番号:18238307
0点

> Mは残るのかなと?
Aの価格でMを出して利益を出せる目処が立たないとか?
元々、A1自体、M1の価格を十分に下げられないことが発覚したので慌てて投入した感じが半端ないので。
> XCはあの2本で十分だと思うしね
同じ大きさならより大口径のレンズを搭載できる1インチコンパクトとの競合を考えると、XCにも、広角、標準〜中望遠の激安単焦点、は最低限必要です。売れ筋志向でエントリークラスにもファインダー付きモデルを投入するなら高倍率も。
書込番号:18238864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

都内某所のケーズデンキでは、X-A1が展示・在庫品限りになっていました。X-M1は今のところは通常の表示でした。
ということで、少なくともX-A1のディスコンはカウントダウンに入ったようです。
ちなみにその店は、後継がある場合は『新機種に入れ替えのため』とかいう但し書きが付く場合があります。J3→J4の時はそうでした。
タイミング的にみて、X-A1に後継があるなら、CESで発表ではないでしょうか。もっとも、ここでX-A1をディスコンにしてX-M1を惰性でラインアップに残してCP+でX-M1の後継を発表もあるかもしれません。X-M1の在庫が掃けるまでラインアップに残すだけかもしれないけど (^_^;)。
書込番号:18246441
1点

フジはCESにブース自体を出さないようです。生産完了アナウンスのタイミングから見て、X-A1/X-M1の後継はないような気がします。
http://www.fujirumors.com/fujifilm-wont-have-a-booth-at-ces-2015-my-guess-big-announcements-in-late-2015-dpr-moderator-chris/
書込番号:18320734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





