FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 36 | 2015年1月20日 11:07 |
![]() |
63 | 21 | 2015年1月15日 12:45 |
![]() |
26 | 10 | 2015年1月5日 18:27 |
![]() |
15 | 14 | 2015年1月5日 09:17 |
![]() |
12 | 13 | 2014年12月30日 19:25 |
![]() |
927 | 200 | 2014年12月14日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット
記憶が間違っていなければ、自分撮り対応のXマウントは今回が初ですよね
世界中で流行っているだけに、エントリー向けのX-A1後継機の
リニューアルポイントとしては、まずまず正論ではないでしょうか
3点

オルタナティヴの『Camera Remote』を封印した時点で零点確定です。
書込番号:18373615 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

瞳AFがついたようですから、自分撮りや人物撮りがやりやすくなった感じですね。
初心者の方が使うにはよさそうです。
XC16-50mm F3.5-5.6 OIS IIレンズは最短撮影距離が広角15cm、望遠35cmに縮まっているので、
一見、変わらない感じも受けますが、実際は使いやすいのではないでしょうか?…
書込番号:18373746
2点

レッドがなくなった代わりにホワイトが追加されました
Kiss-X7やα6000もホワイトを追加しましたが、どこかで流行っているんですかね?
つや消しのシルバーなど、全体的にパナソニックGM1の影響を感じさせます
書込番号:18373774
0点

> つや消しのシルバーなど、全体的にパナソニックGM1の影響を感じさせます
そんな〜。GM1サイズなら似合っても、X-A2だと余計に『薄らデカい』印象しか与えないはず。
X7のホワイトはレンズを含めて全体がホワイトですがX-A2のホワイトは上がシルバーなので色使い的には別物だと思います。α6000はボディが全部ホワイトで(キット)レンズがシルバーなので折衷というか財政事情と言うかなんというか。
書込番号:18373829
3点

片手で自撮りするなら、GMにある『半押しレリーズモード』が回転ブレ対策として有効だと思うのですが、X-A2にあるのかな?それ以前に、X-A1と同様にメカシャッターのみだと自撮りの反動ブレがきついかも…。
書込番号:18373919
2点

A1にもホワイトあったわけで
レギュラーカラーになっただけっしょ♪
てかチルトはいらない
バリアングル付けて!!
書込番号:18374268 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X-A3でバリアングルにするつもりかも?
書込番号:18375847
2点

富士フイルムはX100の頃から
デザイン的にはこ〜ゆ〜路線な気がします♪
…ところで吾輩はキットレンズが気になります☆
15cmまで寄れるとか?(何処基点?w…ググったら出てきました)
何はともあれ、心おきなくA1は見送れそう(^皿^)
…妹が5月に産むとか、気にしたら負けです(/ ̄∀ ̄)/アルモンデトリャァイインヂャ〜
書込番号:18375943
0点

個人的にはA1の暴落に期待かな♪
レンズは初代があるから我慢して本体が1万円くらいまで下がらないかな?(笑)
今が16000円ほどなんよね
書込番号:18375951
1点

>…ところで吾輩はキットレンズが気になります☆
>15cmまで寄れるとか?(何処基点?w…ググったら出てきました)
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_x_a2/
で見る限りは
ワーキングディスタンスが15cmなのであって、最短撮影距離が15cmじゃないみたいですよ
寄れるようになってるのは間違いなさそうですが。
書込番号:18375953
1点

googleの翻訳によると
、
provides a minimum working distance of 15cm from the sensor
センサーから15センチメートルの最小作動距離を提供します
(Approx. 7cm from lens surface).
(レンズ面から約7センチメートル
らしいです(^_^;)
書込番号:18375986
3点

結構寄れそうですね〜
本格マクロは…それ程必要が無いので…
…ギク…(; ̄ェ ̄)タブン…
欲しいかも〜(^皿^)
書込番号:18376060
0点

ついでにしょぼい純正ハーフマクロを何とかしてほしいものだよ…
いまどきハーフ???
書込番号:18376079
1点

あ ホントだ〜〜
本文まで読んでなかった^^;
センサ面からですね
すげーー
書込番号:18376141
1点

キットレンズ?の仕様
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujinon_lens_xc16_50mmf35_56_ois_2/specifications/
最大撮影倍率:0.2x (Wide)
ん〜〜微妙(-_-)
書込番号:18376171
1点

>最大撮影倍率:0.2x (Wide)
えっ?
まさかワイド端のみのマクロモード?
まあそれでもいいといえばいいけども…
一応望遠端でも40cmから35cmに短縮してるから
全域で同じくらいの撮影倍率になったりするのかな?
書込番号:18376202
1点

24mmのコンデジを×2倍にして素子面を35cm程度に合わせたら、
だいたいハガキ2枚分まで寄る事ができる感じです。
一眼レンズとしては人の顔だけドアップになる程度なのでいい方かもしれませんし、
50mm相当でそこまでできれば背景ボケも大きめではないでしょうか?
テーブルフォトにも良さそうです…
書込番号:18376304
2点

http://fujifilm-x.com/x-a2/en/
このスペシャルページを見ると何となくわかりやすいです。
ホワイトもオシャレな感じです。
富士の場合、肌色がいいのとスーパーiフラッシュがついてて内蔵フラッシュが使えるのがいいところなので、
X-A1みたいに安くなるならぼかし好きな方にはいいでしょうね(^^;…
書込番号:18376422
3点

ねねここさん
> このスペシャルページを見ると何となくわかりやすいです。
いわゆる『女子カメ』のユースケースを徹底的にカバーした製品のようですね。キットレンズの最短撮影距離も何もかも。私には無縁と思いますが、商品企画としては筋が通っていると感じました。
書込番号:18376654
2点

あれこれどれさん
『女子カメ』のユースケースを製品化した感じですが、ファインダー撮りで苦手だった地面の花の位置、
旅先での料理の高さでの撮影やペット目線で撮れる事は現代写真には必須ですし、
女性を撮るにも女性の目線より低い位置で撮る方がスタイルが良くなり喜ぶはずで、
高性能多機能ではないですが、十分な高感度性能とAPS-Cのボケ味、
富士の室内に強いホワイトバランスとマクロ域で違いがでるスパーiフラッシュはある訳ですから、
ライカ的なシンプル・イズ・ベストという道具だとすれば、男性にも向いてると思います。
大きめなボディも思ってるより安定した撮影には役立つのではないでしょうか?
m4/3でも1インチ画質でもない、本物の一眼画質で「露出と絞り」だけに集中して使える機種の印象です…
書込番号:18377234
3点

ねねここさん
どうもです。
> 旅先での料理の高さでの撮影やペット目線で撮れる事は現代写真には必須ですし、
> 女性を撮るにも女性の目線より低い位置で撮る方がスタイルが良くなり喜ぶはずで、
この辺はその通りと思います。特に前モデルより最短撮影距離が改善されたことは料理やペットの撮影が楽になると思います。ある意味構図を考え直す意味があったのかもしれませんが、前モデルは自然には撮れずかなりの違和感があったので。
ただ、
> ファインダー撮りで苦手だった地面の花の位置、
もう一段言うと、ミニ三脚(やスタンド付き自撮り棒)に載せてスマホからリモート撮影できるか、せめてリモコンコードの取り出しが液晶に向かって右側から左側に移ってくれればよかったのですが…。前モデルの話ですが、レリーズボタンがかなり固いのでローアングルでぶれないように(特に回転ぶれしないように)撮るのは大変でした。ミニミニ三脚をボトムグリップ化してリモコンスイッチを押すという裏ワザ?は開発しましたが(^_^;)。
> ライカ的なシンプル・イズ・ベストという道具だとすれば、男性にも向いてると思います。
そういう意味ではブラックボディが欲しかったと思います。ボディの大きについては確かに撮影するには適正だと思います。
書込番号:18377349
1点

>スマホからリモート撮影できるか、
これはできないとダメですね(^^;
ただ、スマホを持ってない人もいるので、カシオのレンズが離れるコンデジの本体のようなスマートウォッチリモコンで
画像表示とリモコン操作ができる物を作り、すべての機種に対応させればいいような気がします。
1台でなんでもできるスマホにスマートウォッチを対応させるより、デジカメに対応させて、
スマートウォッチにNFC機能やGPS機能を入れてカメラと連動させたり、
よくあるプロの様に撮りたい写真の設定を内蔵させたり、自分が前に撮って上手くいった写真を入れて置き、
それと同じ設定に連動できたりすればいいなと思います。
ブラックボディはあるといいのにと思いました。
どうしても女性向けにしたいなら、真っ黒でX-A2の文字だけピンクだったら選ぶ人もいたと思います(^^;…
書込番号:18377604
2点

ブラックは、マイチェンのテコ入れ用に取っておいてあるんじゃないですかね…。
書込番号:18377677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ねねここさん
> これはできないとダメですね(^^
ですよね。
スマートウォッチでもいいと思います。スマートウォッチはスマホでローアングル撮影する場合にも使えますから(笑)。
地面の落ち葉一枚にピントを合わせつつどこで撮ったか(わかる人には)わかるくらいには周辺も入れ込むとかはスマホの世界だと思います。
> ブラックボディはあるといいのにと思いました。
ブラックボディ、Camera Remote対応、バリアン搭載、のX-M2がX-Eとの統合で出たりして。EVFは外付け (^_^;)。
これこそ、漢のX?
書込番号:18377873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラックもでるともっと幅広くうれそうですね。何しろエントリーで低価格ですので。
あとは、セットレンズだけ特別にレンズ先端にリングLED照明と上部に簡易的EVFも付けば便利そうです(^^;…
書込番号:18378670
1点

http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_x_a1/
連投すいません。
海外のX-A1にはブラックとブルー1色のカラーがあったんですね。
日本向けは無難すぎ(^^;…
書込番号:18378750
0点

> 海外のX-A1にはブラックとブルー1色のカラーがあったんですね。
そうなんです。私はブルーが欲しかった…。
> 日本向けは無難すぎ(^^;…
結局、北米向けもX-A1の日本市場向けとほぼ同じになるようですね。赤はさすがに売れなかったようなので。
書込番号:18378812
0点

ブルーいいですね。クラシックでは無くモダンなかっこよさがあります。
次は、この海外X-A1カラー展開のレッドをホワイトに変えて日本向けにすればいいですね。
今のX-A1のカラー展開はインパクトが弱く、レトロ感ごり押しの印象もうけますので(^^;…
書込番号:18378879
3点

え〜、どなたもバッテリーに関して触れてないので
書いときます。
LONG LIFEと書かれてあり、410枚撮れるようです。
これだけでも大歓迎!!
書込番号:18379508
1点

カールツァイ酢さん
> 410枚撮れるようです。
X-A1が(仕様上)350ショットだったので、かなりの改善ですね。
北米サイトのアクセサリリストにはACアダプタ(AC-9V)とDCカプラー(DC-W126)がしっかり載っていますが、日本向けモデルでも解禁されるのでしょうか?
書込番号:18380073
1点

FUJIFILM開発マーケティング部の目論み(以下、妄想です)
センサーはA1の使いまわしでいいだろう。
レンズはちょっと寄れるようにすれば消費者の食いつきが良くなる。
今流行のくるっと自撮りもできるようにね。
ボディはM2と共通にすればコストダウンできる。
M2はさらに差別化を図るために実はオプションでEVFも装着できるよ〜
以上、こんなん妄想出ました〜(°▽°)
書込番号:18380225
1点

実質的、ボディは、一万円程度になりました。
今だと、新型レンズ発売で厳しくなったかも?
40000円で、キタムラの福袋で手に入れ、
不要なレンズ2本をネットオークションで三万円で売れて
カードとラップシートとボディで一万円程度に
星空撮影や夕陽の撮影では、NikonのD800Eより、色が乗り
撮って出しなら、富士機のが、見栄えがよい逆転現象が起きて
稼動率がかなり高い、お買い得商品になりました。
夜景も綺麗で、びっくりです。
書込番号:18380907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一万円程度になりました。
安くていいですねーうらやまし(^^;
素直な発色と背景ボケの滑らかさは適度な画素数でのベイヤーCMOSのいいところではないでしょうか?
変わらない良さや、背伸びし過ぎない良さがあるシリーズになりそうですね…
書込番号:18381060
0点

>40000円で、キタムラの福袋で手に入れ、
>不要なレンズ2本をネットオークションで三万円で売れて
すごいですね!私も福袋で買いました。
初のミラーレス一眼で、練習中です。
薄暗いところでもきれいな色ですね〜
書込番号:18383199
2点

自撮り機能みたいな方向に行っちゃったか〜とちょっと残念。
Fujifilm自身が女子カメラを意識しすぎな気がする。
画像エンジンの作る色は好きだがEXR CMOSの白飛びの仕方が嫌で、
あえてベイヤーを選ぶ人も中にはいるのだということをもうちょっと
知ってほしい。EXR CMOS機が光芒に強くなったらそっちに
乗り換えますが。
書込番号:18388640
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
ズバリ予想してみました。
・2010万画素ベイヤー配列センサー(5456×3632ピクセル)
・ローパスレス
・EXRプロセッサーII
・感度ISO100〜ISO25600
・オートHDR
・クラシッククローム搭載
・ボディサイズはX-A1同等
・ボディカラーはグリーン、ブラック、シルバーの3色
・2015年春発売
6点


X-A1とX-M1統合で良いので残して欲しいシリーズですな。
書込番号:18352569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今晩は〜\(^o^)/
FUJIFILMさんにも頑張って欲しいですよね〜( ´ ▽ ` )ノ
僕も渋いカラーに一票\(^o^)/(笑)女性には明るいカラーが好いのかなぁ???(・・?)
書込番号:18352586
4点

個人的にはオレンジが似合うカメラだと思ってます〜
書込番号:18352895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イチゴ柄とかサクランボ柄とかスヌーピー柄の方がドキドキします。
書込番号:18352921
4点

申し送れましたが、
私は前が黄色で後ろが茶色のツートンです。
書込番号:18352926
2点

軍艦部の質感UPと水平器を付けてくれれば、即購入!
革は、白!
書込番号:18352938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただ渋い色味といったのは現行のA1のシルバーだからですけどね
プラスチックに明るいシルバーであまりにおもちゃっぽく安っぽいので
張り革が明るい色味だと、とことんどうしようもなく安っぽくなるから…
金属ボディならむしろ明るい色味もすごくいいと思う♪
書込番号:18353008
5点



ツートンも面白いですね〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)
書込番号:18353242
1点




皆さん、今晩は〜\(^o^)/
花とオジさん、本当にツートンあるのですか???(・・?)素晴らしい( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18360182
1点

夕べのはもう洗濯してしまいましたけど、
どうしても見ると言われるのなら、今晩のを置いておきましょうか?。
書込番号:18360345
0点

こんな噂もきましたね。
http://digicame-info.com/2015/01/x-a2.html
近いうちに発表されそうですね。
X-A2だけでなくXCの2本もリニューアルするようですが、コンパクトになるのかAFが良くなるのかどうなるのでしょう。
書込番号:18365822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


> 2/12(木)からのCP+2015でお披露目でしょうか。
今からのようです。自撮り用の液晶付きということで、かなり外形が変わるようです。
書込番号:18372359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット

BS見られない(アンテナなし(´Д`)
みほちゃんカワイイよネ(^^)/
書込番号:18333591
2点

…ちょっと前から見はじめましたが、
XA1の活躍がみれないΣ(´Д`;)
前半では活躍してたなら…悔しいかも〜(;^_^A
書込番号:18333738
1点

月研ぎさんの投稿のあとから見ていましたが
菅野美穂さんが赤のX-A1持ってるととてもオシャレに見えますね。
書込番号:18333851
3点

ほら男爵さん
ぜひどうですか?X-A1(^.^)笑
オシャレですよ〜
書込番号:18333875
1点

むぅ〜悩むんですよね〜
16mmも望遠も欲しいので…
標準ズームが黒なら即決なんですが(笑)
書込番号:18333921
3点

X-M1だとブラックボディーにブラックのダブルズームレンズキットあるんですけどね。
X-A1でも同じカラーがあると良かったのになぁ〜
X-A1の赤は女性が持つととてもオシャレで良いですね。
菅野美穂さんだから良く見えたのかな?(^.^)
書込番号:18333978
2点

菅野機 X-A1の出番 少なかったですね (/_;)
期待を持たせるような書き込みで失礼しました。
X-M1ユーザーですが X-A1 赤も狙ってます!
書込番号:18333994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私的には、じゅうぶんカメラ活躍してましたよ。撮影シーンと撮影した画像が要所要所で。
メーカー広告か私物かわかりませんが、"色彩の王国"モロッコに富士フイルムとはお似合いです。
書込番号:18337564
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
Canon製の高性能レンズでは、直射日光下の高温な状況でも、熱が蓄熱したりしてレンズ性能が低下しないように、ホワイト塗装がされていると聞きます。
Nikonでも同じレンズなのに、白塗装のレンズのが中古での相場は高いようです。
キットレンズの規格には、2色あり、黒のが出荷が少ない為か、やや人気があるようですが、レンズの価値は、見た目より、美しく撮影できる方が良いので、シルバーのが価値があるように感じるし、メーカーもそれを推奨で多くのキットに採用していると思うのですが…
実際は、どうなんだろ?
黒に塗装するくらいなら、白塗装すれば良いのにって思ったけどなぁ〜
ここでは、写りに関してシビアな意見が多いのに、実態は、黒が人気があり、理想とは反対になっているような…。
ひょっとして、黒を使う人は、極僅かな画質は、どうでも良いのかな?
ちょっと疑問に感じたので、書き込みさせていただきました。
スペシャリストの皆さんのご意見、お考えは、如何でしょうか?
0点

ハツラツくんさん
フジのXCレンズに限ったことかもしれないですが、
シルバー 割れて剥がれる
ブラック 擦れててかる
の究極の二択でブラックをマシだと判断した人が多いような気がします。シルバーはいかにも塗装が弱そうなので。
> スペシャリストの皆さんのご意見、お考えは、如何でしょうか?
スペシャリストでもなんでもないので、キヤノンの白レンズにどこまで技術的な根拠があるかは知りません。ごめんなさい。ただ、このカメラをキヤノンの白レンズがふさわしいような過酷な環境で使うこと自体、十分な検証が必要な課題だと感じています。フジもX-T1については、No Problemと言い張るとは思いますが。
書込番号:18335592
2点

ネイチャーフォトなんかではブラック塗装か迷彩色塗装の方が目立たなくて良いと思います。
書込番号:18335687
1点

Canonの白レンズは、元々は大砲の鏡胴が、灼熱の太陽の元で熱膨張して寸法が狂いレンズの性能が低下するのを防ぐ為に考案されたものです。従って、超望遠以外のレンズを白くしても、単なるファッションになってしまいます。
書込番号:18335757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごゑにゃんさん
> ネイチャーフォトなんかではブラック塗装か迷彩色塗装の方が目立たなくて良いと思います。
マジレスすると、ネーチャーの場合、特に迷彩色は撮影条件に合わせたカバーを付けることが多いと思います。
(一応は)都会で翡翠を撮るのにどう見ても砂漠系の迷彩カバーを付けている人もいるけど (^_^;)。
書込番号:18335825
1点

普通にスナップを撮られる側からすると、レンズ、カメラ本体の色って
何がいいんでしょうね。あまりカメラ自体に反射されても困りますし。
書込番号:18335853
0点

>黒を使う人は、極僅かな画質は、どうでも良いのかな?
たぶん極僅かな画質の違いすら出ないから黄ばんで汚らしくなる白は作らないのでしょうね。
エンプラが変形するほど過酷な環境下でも白く塗ってあれば大丈夫なんですかね!?
桁がひとつかふたつ異なるフジのキットレンズとキャノンの望遠レンズとを比較するより
キャノン板でなぜ高額な望遠レンズしか白くないのかと聞いたみた方がよいかも。
書込番号:18335975
4点

>キャノン板でなぜ高額な望遠レンズしか白くないのかと聞いたみた方がよいかも。
600mm、800mmクラスになると、黒い鏡胴と白い鏡胴で熱膨張の差が無視出来ない位になるのです。レンズの先端からセンサー迄の距離が長いので、熱膨張による鏡胴の歪みが画質を低下させるのです。
もっとも、砂漠とかに行かないと、差は出ないのかもしれませんが……
書込番号:18335996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズが黒筐体なのは汚れを目立たなくするほか、近接撮影で映り込みを低減するためです。
書込番号:18336106
2点

白いレンズは目立ちます。
カメラに興味がない方でも白いレンズには反応しますね(我が家の嫁等(笑))
ニコンの白(ライトグレー)も一時は存在しましたが今はほぼ黒オンリーですよね。
中古の相場が高いのは数が少ないプレミア価格みたいな感じだからでしょう。
黒でも問題ないと言う事だと思いますよ。
テレビ中継でも「白いキヤノン」「黒いニコン」でよくわかりますから(笑
画質に黒も白も関係ないと思いますが・・・
黒でも白でもレンズコートで覆って使ってる方も居られますし。
私は黒いニッコールが「大好き」です♪
キットズームの色ですがお気に入りの色を選ばれたらと思いますよ。
書込番号:18336297
1点

確かにッ!
そうですねってご回答、ありがとうございました。
でぶねこ さん
大砲のコメント
いつも的確なご回答をありがとうございます。
あと…。
近接撮影での映り込みは、黒のがなさそうですね
ネイチャーは迷彩柄。
以前、CanonのF-1にオリーブがあり、異常高騰してましたねッ
一時期、持った事がありましたが、撮影していると、良く声を掛けられました。
白は、日焼けでクリーム色になる事があるっていうのもありそうですねッ
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:18336591
0点

>600mm、800mmクラスになると、黒い鏡胴と白い鏡胴で熱膨張の差が無視出来ない位になるのです。
>レンズの先端からセンサー迄の距離が長いので、熱膨張による鏡胴の歪みが画質を低下させるのです。
>いつも的確なご回答をありがとうございます。
ニコンやシグマのレンズは黒いので「熱膨張で画質が低下」!?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463204_K0000236599_10503511875_10505011432_10505011385_10504512031_K0000566949_K0000622682_K0000566945_K0000338445_10505511925_10505511663
書込番号:18336811
0点

補足です。
Canonが白レンズを始めたのは、FDレンズ発売からなので、かなり前の話です。
その時のCanonのカタログに超望遠を白くした理由として、先に私が書いた内容が書かれていました。
当時は、単焦点の600mmと800mmの2本だけだったと思います。1200mmもありましたが、古いFLレンズで黒かったですね。
白レンズは、スポーツ写真の分野でプロカメラマンが好んで使っていたようです。
野球のTV中継で背景に白いレンズが写っていると、Canon使ってるね。と一目で解ったものです。
Canonとしては、イメージ戦略も兼ねて、その後、他のレンズも白くしていったのだと思います。
最近の、全長の短いレンズなどは、多分白でも黒でも大差無いのだとは思いますけど、白い望遠は高性能というイメージを大切にしているのだと思います。
書込番号:18336905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンの白レンズはカメラとの色彩のバランスで言えば…
根本的に相性が悪いですからね…
ステイタスとして良く見えるだけでしょう
キットズームくらいなら本体とのルックスのバランスを重視してくれた方がありがたいです
むしろキヤノンにはLレンズの白と同じ色味の白ボディ出してほしいよ♪
書込番号:18337633
0点

実際、Canonのオートフォーカス性能の精度は、メチャクチャ高いです。
ヨンニッパ、サンニッパ、ニーイッパを使ってますが、開放で極薄な深度しかないのに、気持ち良くフォーカスが来ます。
黒は、ダメみたいです。
そのせいか、手元にあるシグマの対角線魚眼は、無限遠に目盛り1メートルの時、ピントが合います。
深度が深いのに、目盛りを無限遠にしたら、どこにもピントが合わなくなってしまいます。
Nikonの対角線魚眼も目盛りが3メートルの辺りになるし…。
黒は、良いことがないので、皆さんのお考えが聞きたくなって、バカな質問をさせていただきました。
書込番号:18338061
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
デジカメinfoさんやYOUのデジタルマニアックスさんのblogで知ったのですが、
http://www.fujirumors.com/the-next-fuji-camera-another-entry-level-x-in-early-2015-trusted-source/
2015年早い次期にフジXエントリー機が出るという記事です。
他社エントリーライバル機に対抗するよう、普通に考えられるとしたら、
動体撮影が弱いのを改善、タッチパネル搭載あたりでしょうか。
あるいは、思い切って小型化を狙ってくるのか。
楽しみになってまいりました。
2点

4k搭載でしょうか? EVFのほうがいいと思いますが・・・
書込番号:18207895
0点

浮ついた機能の追加は必要なくて
『エントリー機としての欠点』が多々ある機種なので、
そこを地道につぶしてきてほしいですね。
たとえば、『露出の暴れ』。
これをなくするだけでもものすごく使いやすくなります。
書込番号:18207925
3点

EVFレスのバリアングル液晶機出さないかな?
どのメーカーが最初に出すかと心待ちにしてるんだが…
書込番号:18207983
2点

変に高画素化して、高感度性能スポイルとかして欲しくないなあ。
前そんな記事みたことあるけど。
AFの強化と、外付けEVFだけでいいです。
絶対買います。
書込番号:18207993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出るような気がいまいちしないのですが、
出すなら出すで、MFの倍率可変とピーキングの色選択をなんとかして欲しい。
あとは、電子シャッター、外部電源、ファイル番号の6桁化、で最強のタイムラプスマシンになります (-_^)。
書込番号:18208112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

噂じゃなくて単なる憶測みたいですから当てにできないですが・・・
アドヴァンスフィルターなどで最高iso800でシャッター速度が1/4以下に設定できない
という縛りを無くして欲しいのと、無駄にF値が大きくなるのも困りものです。
あとは外付EVFに対応して欲しい。autoHDR機能の付加など。
書込番号:18210129
3点

新機種どころかエントリーモデルからの撤退説まで出てきましたね…。
http://www.fujirumors.com/rumor-fujis-will-drop-entry-level-x-line-and-step-into-the-action-cameras-segment-new-patent-actioncamerarumors/
大元の
http://www.actioncamerarumors.com/fuji-making-entry-level-cameras-working/
には
I got a rumor pointing in this direction. Because the sales drop of the Fuji X-M1 caused by the all too well selling X-A1, Fuji decided to leave the entry-level market. There will be no more entry-level X-cameras by Fuji.
という、ちょっと奇妙なことも書いてありますが…。X-A1が多少売れたところで却って事態を悪くした?!
書込番号:18237647
0点

てかMもAもエントリーなので
統合ってことで問題ないのでは?
書込番号:18238163
0点

> 統合ってことで問題ないのでは?
というだけなら、
There will be no more entry-level X-cameras by Fuji.
にはならないような…。
少なくとも、XCは今の二本で打ち止めの可能性は大だと思います。
書込番号:18238292
0点

ていうか元記事ではAだけがエントリーのあつかいで
Aは廃止ってことなのかと解釈してたから
Mは残るのかなと?
XCはあの2本で十分だと思うしね
書込番号:18238307
0点

> Mは残るのかなと?
Aの価格でMを出して利益を出せる目処が立たないとか?
元々、A1自体、M1の価格を十分に下げられないことが発覚したので慌てて投入した感じが半端ないので。
> XCはあの2本で十分だと思うしね
同じ大きさならより大口径のレンズを搭載できる1インチコンパクトとの競合を考えると、XCにも、広角、標準〜中望遠の激安単焦点、は最低限必要です。売れ筋志向でエントリークラスにもファインダー付きモデルを投入するなら高倍率も。
書込番号:18238864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

都内某所のケーズデンキでは、X-A1が展示・在庫品限りになっていました。X-M1は今のところは通常の表示でした。
ということで、少なくともX-A1のディスコンはカウントダウンに入ったようです。
ちなみにその店は、後継がある場合は『新機種に入れ替えのため』とかいう但し書きが付く場合があります。J3→J4の時はそうでした。
タイミング的にみて、X-A1に後継があるなら、CESで発表ではないでしょうか。もっとも、ここでX-A1をディスコンにしてX-M1を惰性でラインアップに残してCP+でX-M1の後継を発表もあるかもしれません。X-M1の在庫が掃けるまでラインアップに残すだけかもしれないけど (^_^;)。
書込番号:18246441
1点

フジはCESにブース自体を出さないようです。生産完了アナウンスのタイミングから見て、X-A1/X-M1の後継はないような気がします。
http://www.fujirumors.com/fujifilm-wont-have-a-booth-at-ces-2015-my-guess-big-announcements-in-late-2015-dpr-moderator-chris/
書込番号:18320734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
フジカラーで写そうも13まで来ました。
これも元祖進め電気少年さんの素晴らしいタイトルと、このスレを当初から支えてくださっているFUJIそしてX-A1の愛好家の皆様のおかげだと思っております。
ここではあくまで写真を楽しみ、スキルも何も関係ありません。初心者上級者大歓迎です!!誰もが気軽に投稿され、そしてここを見ている方がFUJIっていいな〜と思えるようなスレになっていけばな〜と願っております。
細かいことはともかく一般的なルールを守りトラブルの無いようお願いいたします。
また荒らし行為など一切禁止します。
またX-A1以外の機種でも比較として投稿は一向にかまいませんので一言添えて投稿してください。
それとフジカラーで写そう総合機種編もございますのでX-A1をお持ちで他のFUJI機の投稿は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18084525/
こちらを覗いて見てください。
それではこれから冬に向かって雪、そしてイルミネーションが輝く季節がやってまいります。(まだ紅葉来てない所もあるのかな?)是非ともみなさんの素敵な作品の投稿お待ちしております。
さぁさぁ!フジカラーで写そうその13!!の幕開けです。
6点

あちゃ〜フジカラーで写そう12で
フォトアートさんかどじり虫さんに締めの言葉お願いしたのに私の投稿が200になってしまいました。
失礼しました。
ではオープニングの挨拶でお願いします。m(__)m笑
書込番号:18103307
5点

KiyoKen2さん、スレ立てありがとうございます。
九州の紅葉ですが、私の近所は11月20日から紅葉まつりがあります。
冬になっても昨年は平地の積雪はほぼ0で12月でも花火大会があります。
http://www.beppu-navi.jp/xmas/
書込番号:18103343
3点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
フジカラーで写そう13、開店おめでとうございます。
11、12と引き続きお疲れ様でございます。
何かと気苦労もございましょうが、よろしくお願いしますね。
これからも極楽トンボで仲良くやっていきたいと思っております。
さすがモンスターケーブルさん、13、その数字にふさわしいそのお写真、ビビリますね。
書込番号:18103596
6点

>その数字にふさわしいそのお写真
まさしくその通りですね。
どじリ虫さん、モンスターケーブルさんいきなりインパクトのあるお写真ありがとうございます。
お二人とも個性のある素敵な写真です。
書込番号:18103718
2点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
フジカラーで写そう13のスレ立てご苦労様です。
KiyoKen2さんの存在はこのスレで楽しむ仲間にとって今や貴重な存在です。
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:18103811
6点

KiyoKen2 さん
スレ主 お疲れ様でした&その13 おめでとうございます
どじり虫さん
本当は熱燗かビールの片方にしたいのですがね
熱燗の後の冷たいビールも美味しくて (^_^;)
未だに「マツダ」て名前だけで毛嫌いする人は多いみたいです (T_T)
スーサン7s さん
最近はまたディーゼルに人気が出てきたみたいですね〜
私は未だに「自分らしい写真」が見つかって無いです
モンスターケーブルさん
小道具、身の回りに沢山あるかも知れないですね
それを見つける事が出来るか否かも重要な分かれ目?
BuBuMarco さん
残業は&休出は当分、続きそうです
当分は被写体も身の回りの物が中心になりそうです
BMW 6688 さん
デミオ購入の際には是非、ここにUPお願い致します
私は年に数える程の出張、しかも短期なので全く慣れる事は無いですわ〜
昨年の10月に引っ越しをして、同じく古い家から水仙も引っ越ししました
植え替えても直ぐに枯れてしまって諦めていたのですが、なんとか新しい土に慣れたみたいで育ってきたみたいです
書込番号:18103967
7点

フォトアートさん
ありがとうございます。
>シャドーが落ち込みやすいX-A1
ときにはダイナミックの効いた写真、ときにはメリハリの効いた写真
どじり虫さんのようにあえてシャドーを+に振っている方もいます。
白とび黒潰れは作品によってはアリだと思います。
現像ソフトを使えばダイナミックな写真にも仕上がりますし良いと思います。
いろいろ楽しみ方はあると思うので・・・
でもフォトアートさんはA1の画質は気に入ってますよね(^_-)
クセを熟知し使われているのでE1とA1で楽しまれているのではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056084/
すばらしい撮影スポットですね。
そこでの撮影最高ですね。
プニ吉君さん
さっそく投稿ありがとうございます。
残業や出張などでお体を壊さないようにしてくださいね。
車もカメラもメーカーで判断するのはもったいないと思いますね。
わたしは変わり者でして世で言う3流以下のメーカーに注目します。FUJIを選んでよかったです。でももちろん他のメーカーのものも興味はありますけどね。
人生いろいろ知るのも面白いと思いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056137/
逆光での感じいいですね。
書込番号:18104125
5点

KiyoKen2さん、スレ立て有り難うございます!
このシリーズもとうとう13ですか、なんだか感慨深いですね。
といってもまだ一年経ってないんです。
こんなに盛り上がるなんて誰も想像出来なかったのでは?
書込番号:18104157
6点

KiyoKen2さん、
X-A1 フジカラーで写そう♪その13!!
スレ立てありがとうございます。その12でのスレ主
お疲れ様でした。
前スレでコメント&ナイスを下さった方々ありがとうございました。
オープンのお祝いとして一枚どぞ。
それでは皆さんもよろしくお願いします。
書込番号:18104962
5点

デジカメWatchに、フォトアートさんが欲しがってたXF56APDの
開発者インタビューが出てますよん。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20141029_671964.html
書込番号:18106831
2点

みなさんこんばんは
BuBuMarcoさん
わたしもこのスレは5月から参加してますが、この機種は登場してから1年くらいになるのかな?
ここを支えてくださっている常連さんや新規で参加してくれている方々に感謝です。
たのしい日々を過ごさしてもらってます。
そしてここでの作例で購入する気になったので大切にしたいスレだと思っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056192/
遠くに見える山と手前の丘との立体感が良いですね。牛さんも気持ちよさそうですね(^_-)
毎朝納豆さん
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056360/
記念のお写真もありがとうございます。
これから紅葉が深まって行く感じですか?
茶会さん
いつも思うのですが、たまに投稿してくるお写真「おっ!」と思わせるような素敵な写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056602/
ちょっとブレた感じがソフトフォーカスのようになり見事な作品に仕上がってますね。
解像やジャスピンだけが写真じゃない!!と教えてもらったような・・・そんな素敵な写真です。
モンスターケーブルさん
XF56APD情報ありがとうございます。
しかしながらFUJIのレンズは高価すぎますね。ちょっと手が出ません。
わたしはS5用につい最近シグマ17-50f2.8通しのレンズ買いましたが3万強で手に入りましたよ。
50f1.8も13000弱でしたし・・・
17-50f2.8通しのレンズがFUJIで出たら5万くらいになりそうですね。
もうちょっと撒き餌のレンズ作ってくれないかな〜FUJIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056646/
FUJIでモノクロいい味でますよね。
書込番号:18107641
4点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
フジカラーで写そう13、開店おめでとうございます。
11・12に続いてのスレ主ご苦労様、ありがとうございます。
信州撮影ネタの投稿も終わり通常モードです
どじり虫さん・KiyoKen2 さん・BuBuMarco さん・BMW 6688 さん
12でのコメントをありがとうございました
13へも頑張って投稿したいと思っています、よろしくお願いします。
BuBuMarco さん、こちらからだと東京より北へ上るのは大変です
写真誌で見る戦場ヶ原の、初冬の景色は撮ってみたい題材です
プニ吉君さん、4代目のレジアスは15年で32万キロ走行しました
平均燃費は9km/gくらいでした。、
5代目のデリカD5は1年半で約3万キロ走り
平均燃費は12km/gを超えており満足しています
写真は今回の信州撮影で記録した最高燃費の瞬間です
これは一般道を約100km走行した時のものですが
この後高速に乗り600km走行後は14km/gでした。
書込番号:18107904
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
「地球一周の船旅」で有名な国際交流組織ピースボートのオーシャンドリーム号
(1981年建造・35,265トン)をベイサイドプレイス博多埠頭公園で撮ってきました。
R-クロス・スクリーンフィルターを装着してます。
KiyoKen2さん、
>>17-50f2.8通しのレンズがFUJIで出たら5万くらいになりそうですね。
15万くらいすると思いますよ。
個人的には35mm F1.4か23mm F1.4か56mm F1.2のどれか欲しいですね。
ただ、撮影旅行にも行かなくちゃいけないんで、なかなか予算が・・・
書込番号:18110942
4点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
KiyoKen2さん
>これから紅葉が深まって行く感じですか?
はい、そうですね。これから2〜3週間辺りが見頃になるかなと予想してます。
X-A1及びフジ機で撮る紅葉が楽しみで仕方ありません。(^^
渋さ満点ですね。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056829/
シグマ17-50f2.8ご購入おめでとうございます。このレンズ解放から使え且つシグマ特有
シャープさが売りのレンズかと思います。
モンスターケーブルさん
フジカラーにピッタリのカラーの演出ですね。次回はもうちょっとカワイイお姉さんをお願い
します。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2055880/
どじり虫さん
高速SSで水の飛沫を上手に表現されてますね。ぜ〜んぜん腕は健在かと。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2055988/
フォトアートさん
遅きに逸してる感は拭えませんが、改めて前スレではフォトアートさん今までのこのスレ
での功績を鑑みない非礼をお許し願います。これからもX-A1を愛する仲間及び参加者
のひとりとしてよろしくお願いいたします。
桜の葉の紅葉でしょうか、色艶感がしっかり伝わってきますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056098/
プニ吉君さん
朝露に濡れた水仙の葉が朝日に照らされキラキラと輝いてますね。光を上手に捉え
られていると思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056137/
BuBuMarcoさん
高い山を背景に牛がのんびり草をはむ光景に癒されますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056192/
茶会さん
どんなレンズを使っても撮り手のセンスが物を言う作例かと思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056602/
スーサン7sさん
>レジアスは15年で32万キロ走行しました。
スゴイですね。地球一周で換算すると約8周分ですよ。想像つかない位の
移動距離かと思います。
いつも一番良い撮影スポットを分かってらっしゃるのでしょうね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056896/
書込番号:18111163
4点

みなさんこんばんは
スーサン7sさん
ありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056893/
いつもながら素晴らしい夜明けありがとうございます。
>平均燃費は12km/gを超えており満足しています
写真を趣味とするなら燃費のよい車がいいですね。
モンスターケーブルさん
>15万くらいすると思いますよ。
ですね。
というか15万と打ったつもりが5万になってましたね(^_^;)
FUJIで2.8通しは間違いなく15万超えでしょうね(T_T)
>個人的には35mm F1.4か23mm F1.4か56mm F1.2のどれか欲しいですね。
35mmが一番買いやすいかもですね。欲をいえば56mmでしょうけど高価ですね。
わたしは今回S5用に買ったシグマのレンズが満足度高かったのでFUJIの35mm買おうと思ってましたがS5用に30mmf1.4を購入しようかと思ってます。
シグマは価格が手ごろでいいレンズたくさんあるので良いですよね。
Xマウント用も出ると良いのですが・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2057486/
こうゆうシーンではクロスフィルターが効果的ですね。
毎朝納豆さん
丁寧なコメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2057566/
同じ日本でも全然気候が違いますね。
毎朝納豆さんの紅葉写真首を長くしてお待ちしております。
今回A1とS5で同じ様な場所を撮った写真を比較としてアップします。
意外とS5が検討?というより個人的にはS5のほうが印象はいい感じですが、どちらも一長一短ありますので併用はしていきたいと思っております。
書込番号:18111357
3点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
秋も深まりを見せ、初雪観測もちらほらと、暑〜い夏もイヤだけど寒〜い冬もイヤだなあ。
若い頃は、早く雪が積もらないかなあと、スキーを楽しみにしていたんですけどねえ。
あの頃は、長髪をなびかして滑ってたなあ、今ではハエが頭の上でツルっと滑ってますけど。
>フォトアート さん
僕は森を見て木を見ないといったら変でしょうが、細部にこだわらず全体の雰囲気を感じると言った感じですかね。
しかし、神は細部に宿るの言葉があるように、作品を残そうとするのであれば話は別になってきますがね。
だから、このお写真はとても僕好みですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056087_m.jpg
>プニ吉君 さん
朝日の輝きが、朝露を思わせるような水滴を照らしていて雰囲気ありますね。
植物に生命力を与えているような輝き美しいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056137_m.jpg
>KiyoKen2さん
どうもシャドーだけでなく他の面でも似た所があるようですね。
僕もこれはと言うものを探すと、不思議とマイナーな商品になってしまいます。
既成概念に縛られたくないとの思いが強いのかもしれません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056154_s.jpg
>BuBuMarco さん
とても雄大な風景ですね。
背景に大きく迫る山、そしてのんびりと草を食む牛の姿、素晴らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056192_m.jpg
>毎朝納豆 さん
オー、これも素晴らしい風景ですね。
こんなにも沢山の鴨が飛来するのですね。
大阪のおばちゃん、絶対に鴨鍋の話しますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/057/2057566_m.jpg
>茶会さん
ウーム、アップにされたソフトフォーカスなお写真、ほのかな色気が感じられます。
手ぶれ効果、とうてい初心者とは思えないような、素敵なお写真です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056602_m.jpg
>モンスターケーブルさん
もう廃棄されているのでしょうか、交互に、ある種乱雑に配置されたコンベア、モノクロのお写真にマッチしますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056646_m.jpg
>スーサン7s さん
又又、素敵なお写真ですね。
夜明けに雲間から見える光が入江を照らし、そして雲を照らす姿は、今にもR.シュトラウスの荘厳な交響詩が流れてきそうです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056896_m.jpg
書込番号:18111368
4点

KiyoKen2さん
皆さん、おはようございます。
毎朝納豆さん
嬉しいですねぇ。本当に嬉しい。 しかし、私の功績は実のところほとんどありません。ここの投稿者が支えてくれたに
過ぎません。そして私自身楽しんできたのであり、ここでの常連かどうかは関係ないのです。ですから、あたかも
ここで偉そうに采配を振る権限など、どこにもないのです。引き続き皆さんとともに楽しんでいきたいと思います。
それをずっと言いたかったのですが、もう、言い合うのは不毛と感じていましたので、黙っていました。
でも、本当に嬉しいです。毎朝納豆さんがそのように述べるためには謙虚でなければならなかったでしょう。
どのタイミングで述べるか、私自身考えていましたが、結局ご自身の謙虚さが優っていたということです。
こちらこそ、今後とも宜しくお願いいたします。 それではこの添付した鳥のように気も晴れ晴れと会社に行っていまり
ます!!
書込番号:18112385
6点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
またまたちょいご無沙汰でした。
新スレ開設おめでとうございます。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>BMW 6688さんには珍しいスナップ系の写真ですね。
はい、田舎住まいなのでスナップしても面白くないからです。あははは。
この日は大学の体育会クラブのOBの飲み会だったので、少し早めに出て街スナしました。
こんな時は軽量コンパクトなA1が強い味方です。
>びっくりドンキーは北海道だけかと思ってました。(^_^;)
大阪でもずっと前からありますよ〜〜〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2055864/
エンディングにふさわしい画ですね。構図が秀逸ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2055878/
こういう切り取り方大好きです。早くこちらでも紅葉撮影したいです。
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2055880/
かなり怖い!!夢見る!!おしっこ漏らす!!
☆どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2055988/
これもおしっこ漏れそうです。あははは。今ちょっと尿意がにょいっと・・・。
☆フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056098/
綺麗な紅葉の葉っぱですね。食べたくなるような色です。
☆ブニ吉君さん
>デミオ購入の際には是非、ここにUPお願い致します
はい!了解ですがまだ少し時間がかかると思います。
>私は年に数える程の出張、しかも短期なので全く慣れる事は無いですわ〜
出張はどちらの方面でしょうか?上海ならお会いできるかもですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056146/
植物の生命力は凄いですね。動物をはるかにしのぎますね。
☆BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056192/
綺麗なところで牛さんもリラックスですね。後ろの山は何山でしょうか?
☆毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056360/
これは公園でしょうか。暗いところから青空が見えますね。
☆茶会さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056602/
とても良い雰囲気ですね。ぶれているのも味に感じます。
>少しボケですが…。
はい、私も少しボケです。あははは。
☆スーサン7sさん
>4代目のレジアスは15年で32万キロ走行しました
平均燃費は9km/gくらいでした。、
あのハイエースレジアスですね。すごい良い燃費じゃないですか!!
>5代目のデリカD5は1年半で約3万キロ走り
平均燃費は12km/gを超えており満足しています
これもすごい。アクセルワークが巧みなんでしょうね!
今の愛車のBMW 523Dツーリングも燃費がすこぶる良いですよ。16.3km/Lですね。
しかもディーゼルなので軽より維持費が安いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056896/
まるで単焦点広角レンズのような写りですね。素晴らしい!!
それではこの辺で失礼します。
天王寺界隈からです。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18113683
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
毎朝納豆さん
>>次回はもうちょっとカワイイお姉さんをお願いします。(^^
BMW 6688さん
>>かなり怖い!!夢見る!!おしっこ漏らす!!
リクエストがありましたので、もっとカワイイお嬢さんの仮装を!
1枚目が元画像、あとの2枚はRGB交換したものです。
どじり虫さん
>>もう廃棄されているのでしょうか、交互に、ある種乱雑に配置されたコンベア、モノクロのお写真にマッチしますね。
稼動していると思います。カラーの画像もどぞ!(-->4枚目)
書込番号:18114331
2点

皆さん こんばんわ
KiyoKen2 さん スレ主 ご苦労様です
もう初アラレですか 寒そうですね〜
最近ニコンD750のスレとかも見ているのですが、価格を考えたら飛び出せないでいます
フルサイズに肉薄しているとかでは無くA1は肩肘張って構えなくても私好みの絵を出してくれる確率が高いです
スーサン7s さん
アクセラハイブリッドは頑張れば23キロ 燃費を意識しないと19キロて感じでしょうか
遠乗りならもう少し伸びると思います
ハイブリッドを抜きにしても良い車だと思いますよ
毎朝納豆 さん
時間が無くて身の回り以外に撮ることが出来なくて
多忙は当分、続きそうです (T_T)
どじり虫さん
ありがとう御座います
植物、花は私の最も苦手とする被写体の一つなんです
(^_^;)
BMW 6688 さん
デミオはかなり売れているみたいですね
でも購入の際にはトコトン比較して納得した方が良いですね
今日は家族の誕生日で何年かぶりにホールケーキの登場でした
色々楽しめるショートケーキも良いですがホールケーキも良いですね
今日は三脚を使用しましたが自由雲台が欲しくなりました
書込番号:18115078
4点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
毎度の日の出写真です
懲りずに最高の焼けを狙って通いますが会えません
>いつも一番良い撮影スポットを分かってらっしゃるのでしょうね。(^^
毎朝納豆さん、コメントをありがとうございます
1番かどうか?ですが常に日の出の位置を考えながら移動しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2057567/
良い光ですねー輝いています!(^^)!
>写真を趣味とするなら燃費のよい車がいいですね。
>KiyoKen2さん、そうですよねー
私の場合ホテルも兼ねさせているのでこれが精一杯のところです
プニ吉君さんのアクセラのように超20kmは夢の夢です
マツダさんから実走15km/gのボンゴを復活させてほしい
BMW 6688さん
>あのハイエースレジアスですね。すごい良い燃費じゃないですか!!
ハイ、室内は広くて十分満足していたのですが一生乗れる訳でもないですし
残りの車人生を次の15年で終了と考え乗り換えにいたりました
>今の愛車のBMW 523Dツーリングも燃費がすこぶる良いですよ。16.3km/Lですね
燃費には憧れますが何分、車両価格と何より私の場合ホテル&貨物機能も重要なので・・・・
今夜の写真は田舎と都会の違いはあれどカブリますネ!、A1の夜景は最高です(^^)!
>夜明けに雲間から見える光が入江を照らし、そして雲を照らす姿は、
>今にもR.シュトラウスの荘厳な交響詩が流れてきそうです。
☆どじり虫さん、ありがとうございます、 詩人ですねー!(^^)!
私はただただドラマチックな情景にならないかと固唾を呑んでその瞬間を待っています
>スキーを楽しみにしていたんですけどねえ。
今のゲレンデは昔やってたという年配の方がいっぱいですよ
>アクセラハイブリッドは頑張れば23キロ 燃費を意識しないと19キロて感じでしょうか
>遠乗りならもう少し伸びると思います
プニ吉君 さん、上でも書きましたが夢のような燃費ですネ!!
17キロで良いのでボンゴを出してほしいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2058441/
リアルな見事な色です(*_*)
書込番号:18115572
5点

みなさんこんばんは
どじり虫さん
>あの頃は、長髪をなびかして滑ってたなあ、今ではハエが頭の上でツルっと滑ってますけど。
これウケるんですけど。(^.^)ユーモアたっぷりでいつもコメントが楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2057626/
色がいいですね〜深いというかどじり虫さんのカラーですね。
>既成概念に縛られたくないとの思いが強いのかもしれません。
そのほうが逆に良いものを見つけられるような気がします。
X-A1はシャドーをうまく使うほうが印象的な写真に仕上がりますよね。
フォトアートさん
毎朝納豆さん
お二人のやり取りを見ていてとても心が和みました。
とても紳士的で感動しましたよ。
いいたいことを言い合うのもまた良かったのではないでしょうか?
また楽しく投稿してくだされば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2057930/
鳥さん愛嬌のある顔してますね。
BMW 6688さん
お疲れ様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2058117/
手持ちですか?A1でこんなに綺麗に撮れるんだ!という印象です。
あらためてA1良い機種ですね。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2058234/
いつも良い被写体を見つけられては良い写真撮られてますよね。
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2058441/
X-A1で私もケーキ撮ったことありますが、ほんとケーキ撮ると綺麗に撮れるんですよね。というかFUJI機は色が綺麗でいうことなしですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2058448/
ろうそくの炎も見事に再現されますよね。
>最近ニコンD750のスレとかも見ているのですが、価格を考えたら飛び出せないでいます
私もフルサイズには興味ありますが、自分のレベルと撮る被写体を考えるとフルサイズは果たして自分には必要か?と思ってしまいますね。
子供と妻の撮影(笑)するなら絶対FUJI機は外せません!
JPEGでの肌色再現では絶対FUJIです。
スーサン7sさん
>懲りずに最高の焼けを狙って通いますが会えません
がんばって最高の朝焼け撮ってくださいね。
でもどれも素敵な朝焼けですよ。いつも楽しく見させてもらってます。
>マツダさんから実走15km/gのボンゴを復活させてほしい
ボンゴですか〜懐かしい
昔ボンゴフレンディーのオートフリートップ乗っていたことがありますがとても楽しい車でした。
屋根がテントになり寝泊りしたこともありました。
書込番号:18118377
5点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日から始まった太宰府天満宮の菊花展を撮ってきました。
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/
X-A1+タム9の設定は、シャッター優先 1/250秒、WB:カスタムです。
書込番号:18118767
3点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
>フォトアート さん
良いですね、この小鳥の表情。
まるで慈しむように何かを見つめています、心なしか瞳が潤んでいるような。
そんな訳ないか。
今の僕の一番の友人を、担任教師の真ん前でぶん殴ったことがあります。
友情が芽生えたのは、その後からでした。
人は不思議な生き物です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/057/2057930_m.jpg
>BMW 6688 さん
良いなあ、そんなに盛大におしっこ出るんだ、僕はチョロチョロですよ。
このお写真が気になって急遽、四天王寺に行って参りました。
やはり壁画があったんですね、照明がついているのを始めて見たので、今まで気がつきませんでした。
1/4秒、これって手持ちですよね、凄いなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/058/2058117_m.jpg
>モンスターケーブルさん
キャー、やめてくださいよ、前にも怖がりだと言ったのに。
今日は、きっと夢に出てきて襲われそうだ。
まあ、襲われるんなら右側がいいなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/058/2058234_s.jpg
>プニ吉君 さん
急かされて構図ダメダメになっちゃいましたか。
分かるなあ、急かす人の気持ち、だって凄くおいしそうなケーキですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/058/2058448_m.jpg
>スーサン7s さん
そうなんですね、年配の方がけっこう滑ってられるんだ。
良いなあ、朝焼けも、島影もみんな良いですね。
それよりもなお、遠くにポツリポツリ見える灯りが良いですねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/058/2058595_m.jpg
>KiyoKen2さん
エー、受けました。
最近、ちょっとスランプなんですよ。
こりゃあ又、素晴らしいお写真ですね。
水しぶきが凄いですが、カメラ影響なかったのですか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/059/2059158_m.jpg
弱ったなあ、ストックがなくなってきた。
雨、雨、雨、・・・・・・・・・
書込番号:18118863
4点

皆さん こんばんわ
「A1で金属質」はわりと得意な分野だと思うのですが、残念ながら今回は上手く表現出来ませんでした
もう少しメリハリが有ったらモノクロでそれなりの質感も出せたかも知れませんが「夜・単色のボディ」ではモノクロでは・・・
日中で光量も充分なら同じボディーカラーでも雰囲気の有る写真になるかも
書込番号:18118943
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日は強風のため佐賀バルーンフェスタがフライト中止で行けなかったので
画像倉庫から2枚。
http://www.ustream.tv/channel/sibf02
書込番号:18122136
3点

みなさんこんばんは
今日は天気が悪く家でゴロゴロしてて写真撮りに出かけませんでした。
ほんとは札幌でクリスマスイルミネーションの点灯を撮りに行く予定だったのですが・・・
というわけで過去の写真をアップします。
モンスターケーブルさん
タム9魅力的ですわ〜みなさん購入されてるんでいつも作例見るたび買いたい衝動にかられますわ〜
意外とX-A1の人たちの持ってない60マクロなんかも気になってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2059918/
1/4000ですか〜なかなかこの数字になることないです(^_^;)
いいですねアンダー気味の写真も。
どじり虫さん
>水しぶきが凄いですが、カメラ影響なかったのですか。
シャッター押してすぐに逃げたので大丈夫でしたよ。まだまだ機敏に動けますので笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2059252/
あーいいですね〜このポーズ!さすがどじり虫さん抜け目ないです。(^.^)
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2059270/
いやいやいい感じではないですか?
メリハリつけるならシャドーを+に振るってのはどうですか?どじり虫さんのように
書込番号:18122877
3点

皆さん、こんばんは。
連休の天気は悪そうだったので期待していなかったのですが、
今朝は晴れていたので、とある渓流のお気に入りのヤマモミジに会いに出掛けました。
朝もやが残る色付き始めた山に陽が差し、なんとも爽やかで鮮やかな景色を眺めつつ。
で、紅葉の具合はといえば今日行った場所の見頃はまだ少し先で、一部だけが赤くなっている状態です。
(画像はLightroomにて現像したものです)
KiyoKen2さん
毎朝納豆さん
スーサン7sさん
どじり虫さん
BMW 6688さん
コメント有り難うございます。
遠景の山は男体山で標高が2,484mある火山です。
書込番号:18123528
4点

みなさんこんばんは
ここ2.3日天候も悪く外へ撮影に出かけてませんでしたが昨日、姫の七五三の撮影でスタジオに行ってきました。
S5proと50mmf1.8で挑んだのですが、スタジオ撮影を甘く見てましたね。あまり良いカットが撮れませんでした。
かえってX-A1の方が上手く撮れたかもしれません(^_^;)
しかし妻がX-A1で私と姫の今しか撮れない貴重なお嬢様抱っこを撮影してくれたので良しとします。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2060360/
いい感じで色づき始めてきたのではないでしょうか?
BuBuMarcoさんの紅葉写真楽しみだな〜
ここのところ投稿がグッと減ってきたのでどうぞみなさん良い写真、悪い写真に限らず家の中の小物やスナップなど
X-A1の購入の参考になるよういろんなものをアップしてくださいね。
レビューでは新規購入者さんもこちらを見ていると思いますので気軽に投稿くださいね。
アップした写真はアンダーで撮ったものをRAW現像ソフトで露出を+に振ってます。
書込番号:18130572
4点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
>ここのところ投稿がグッと減ってきたので………
そうですネー、 頑張って投稿します
>昔ボンゴフレンディーのオートフリートップ乗っていたことがありますがとても楽しい車でした。
kiyoken2さん、今夜の写真からとても若々しく見えるのですが
ボンゴに乗られていたとは!驚きました(*_*)
私はバネットラルゴのディーゼルを3台とハイエースレジアスと1Boxを乗り継いでいます
車選びの条件は荷物が積めて泊まれる事です
それに走る事・燃費が良い事と続きます!(^^)!
>良いなあ、朝焼けも、島影もみんな良いですね。
どじり虫さん、ありがとうございます
遠出撮影の無い時は天気が良ければ通っています
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2059248/
どこのお寺さんなのでしょうか? 月末に床紅葉を撮りに行きたいと思っています
BuBuMarcoさん
紅葉も北から平地に下りてきつつありますネ
中頃から京都・奈良でも一気に進むと思われます
次はどこに行こうか思案中です
書込番号:18130870
4点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
チョット前に健診に行って参りましたが、結果は何時になく良好でした。
これはダイエットの為、昼休みに散歩しているお陰かなと思っております。
やはり健康の為には歩くのが一番、歩くと不思議とストレスも軽減しますよね。
ただ、身長が毎年5oほど低くなっていて、5,6年前と比較すると2pぐらいは低くなっています。
誰ですか、髪の毛の量が影響していると思っている人は、私もですが。
>プニ吉君 さん
イヤー、良い感じじゃないですか。
ガラスの向こうから差し込む光ときらめく水滴が、車体に精悍さを与えてカッコイイ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/059/2059273_m.jpg
>モンスターケーブルさん
僕の母上がこのお写真を見たら涎をたらしそうな感じです。
無類の漬け物好きですから、それにしても色々な漬け物があるのですね。
僕は、たくあんぐらいしか食べないので何が何やら。
ちなみに大阪では、たくあんをこうことも言います。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/059/2059919_m.jpg
>KiyoKen2さん
エー、息子さん宴会部長と呼ばれているのですか。
笑っちゃいますね、マイク持ったら離さない口ですか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/060/2060145_m.jpg
>BuBuMarco さん
関西方面も紅葉はもう少し先のようです。
ヤマモミジと言うのですか、良い形してますよね、何故かモミジの天ぷらを思い出しました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/060/2060360_m.jpg
書込番号:18130987
3点

スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2062271/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2062266/
それにしても綺麗な色が出ますね〜
日の出の瞬間っていつみても感動しますよね。
>今夜の写真からとても若々しく見えるのですが
とんでもございません45のおっさんですよ(^_^;)
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2062295/
あ〜いいですね〜スポーツの秋ですね〜
まさにうちの息子は注意しないとマイク離しません(^_^;)
しかもジュリーの勝手にしやがれが18番の曲です笑
さらにダンスまでこなします。(^_^;)
書込番号:18131432
3点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
>>おそらく最初で最後の光景かと・・・(妻の撮影です。)
あっ・・・大学時代の同級生に似てる! お嬢さんが美人な訳だわ。
書込番号:18131546
4点

スレ主 KiyoKen2さん
皆さんこんばんは!
最近駄作ばかりで、アップをひかえておりますが、 KiyoKen2さんの呼びかけに
失敗作も貼っちゃいます。^^;
みなさんにコメントしたいのですが、すっかり疲れていまして。。
貼り逃げで。
KiyoKen2さん 男前ですわぁ。。目線ありでもわかりますよぉ〜。だって、目はお嬢ちゃんの目を入れれば想像できます。
書込番号:18131708
4点

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G |
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G |
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED |
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED |
皆さん、こんにちは。
たまに来て貼り逃げさせてもらいます。
先日、八仙堂さんのアダプターを購入し、手持ちのニコンマクロで遊んでます。
MFとは言え、やはり寄れるのは楽ですね。
参考までに。
書込番号:18133606
4点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
今夜も参加!(^^)!
>とんでもございません45のおっさんですよ(^_^;)
いゃー若いです!(^^)! それに男前!!
>日の出の瞬間っていつみても感動しますよね。
ハイ、どれだけ通っても同じ日の出は二度ありません
今夜もその日の出です
>チョット前に健診に行って参りましたが、結果は何時になく良好でした。
どじり虫さん、健康に心がけられているようで良いですネ〜
私、会う人会う人に「ちょっと肥えた」っと言われてます"(-""-)"
書込番号:18134322
2点

みなさんこんばんは
モンスターケーブルさん
モンスターケーブルさんの同級生ににてましたか?(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2062476/
ISO12800ってこんなに綺麗に撮れるんですね〜あらためてA1はいい機種ですね。
モンスターケーブルさんのイルミの写真も凄く綺麗に撮れていたのでイルミ&夜景撮ってみたいです。
フォトアートさん
お褒めの言葉ありがとうございます。
しかしながらモザイク取ったら「あれっ」ってなるかもしれないですよ笑
そういえばあちらのスレの
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18084525/ImageID=2060444/
木枯らしサイ次郎
これ最高ですよ。
いつかコメントしようと思ってました。
動物シリーズと鉄道シリーズと最近いいもの撮ってますね。
goerinさん
これはこれは見事なニコンのマクロレンズによる見事な作例ですね。
わたしも60マクロがどんな写りするのか興味がありました。
作例ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2062895/
こんなにいい感じで撮れるんですね。
スーサン7sさん
いや〜いいですね〜
毎日朝日が見られるのはスーサン7sさんの活発な撮影のおかげですね。
わたしも窓から朝日をいつも見てます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2063065/
なんですか?このみごとな色のコラボレーションは?
なんの光ですか?
とても神秘的で素晴らしい色合いですね〜!!
書込番号:18134644
2点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
少し間が空いてしまってスミマセン。
今夜は少し視点を変えてX-A1のAFについて
作例1、右の建物と左の紅葉した花水木を獲ったものでピントは
花水木の左上辺りに合わせたつもりでしたがピントは見事
に左側の屋根に合っちゃってます。
作例2、紅葉したドウダンツツジを主役にして背景の建物をボカした
撮り方をしたのですが紅葉した手前のツツジにピントを合わせた
つもりが後ろの葉に合ってしまいました。
いずれの場合も記憶が定かではないですがどうも一度AFを合わせた時に
迷ってAF不可の赤いマークが出て、もう一度同じ位置でAFをし、合焦OKに
なったのでシャッターを切った場合に今回のようになる傾向があるように思い
ました。コントラストAFだからは分ってますがAF不可状態になって再度ピント
を合わせようとすると不可にならず無理やり?他の部分にも合わせようとするプ
ログラムになってるのかなあと。
もちろん、これは撮る側の落ち度もあり、撮った後にプレビューでピントチェックをし、
更にAFで合わせ切れない時はMFで撮れば良いのですが。
皆さんは似たような経験、ありますか?
書込番号:18134702
3点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
本当にどうしたんでしょうね、もっと色々な方に来ていただきたいですよね。
皆さんに来ていただかないと、チョット休みにくいなあ。
休暇届を出そうと思っているのに。
>スーサン7s さん
お寺は大阪の四天王寺です、聖徳太子建立の日本最古の寺院の一つといわれています。
床紅葉ですか、良いですねえ、お写真を楽しみにしていますよ。
少し肥えられたのですか、ぜひX-A1をお持ちして散歩されるのをお勧めしますね。
朝焼けの雲、美しいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/062/2062271_m.jpg
>KiyoKen2さん
本当だ、スゲー、何でもこいですね、将来は女性にモテモテでしょうね。
しかも、ストライクゾーンが広い。
それにしても、皆さんなごやかで、楽しそうで良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/062/2062449_s.jpg
>モンスターケーブルさん
一瞬、観覧車?って思ったら中軸の部分だったのですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/062/2062479_m.jpg
>フォトアート さん
最近駄作ばかりでとは、何かお仕事が大変そうで、それも影響しているのでしょうね。
精神的なストレスは、てきめんにえいきょうしますよね。
巻きすし、奥様のお手製ですか、美味しそうですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/062/2062528_m.jpg
>goerin さん
お久しぶりです、たまとは言わずチョクチョクお遊びに来てくださいね。
マクロ、いかにも簡単に使いこなしていますね、私、結構苦労しています。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/062/2062895_m.jpg
>毎朝納豆 さん
ピントの件ですが、それに類した事はあると思うのですが、いつも自分が悪いんだろうと決めてかかっていたけど、もしかしたら私だけが悪くなかったのかな。
色鮮やかな発色ですね、いかにもX−A1らしい色調ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/063/2063202_m.jpg
書込番号:18135038
3点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日
@A逆光で飛行機を撮ってたら 飛行機が消えました。
B逆光で飛行機を撮ってたら、オレンジ色でなく黄色い夕景になっちゃいました。(ベルビア・WB日陰)
C夕陽に露出を合わせると、飛行機がシルエットに・・・(3枚目の背景をこの色で出したい)
なんか、JPEGだと夕陽が黄色くなっちゃいますね。
RAWで撮れば良いんでしょうけど面倒くさい。
書込番号:18135375
3点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
今日もX-A1で紅葉した赤色の葉っぱを撮ってみたのですがやっぱり
他のものにAFが合ってしまってました。(作例1、)
何度やっても同じだったので止むを得ずMF(ピント拡大機能使用)で
撮ることにしました。(作例2、)
一緒に持って行ったコンデジMX-1もまったく同じ状況でこれも結局
MF撮りに。(参考作例3、)
X-A1のAFがおかしいのじゃなくてコントラストAFの宿命であることが
MX-1を使ってみて改めて納得した次第です。
赤色は特に合いにくい印象をもちます。これが雨にでも濡れて多少なり
ともテカリがあればピッと合うと思います。
まあ、これを機に撮影後はピントチェック必須を確実にすべきと勉強に
なりました。
どじり虫さん
コメントありがとうございます。癖を使いこなすのもこれまた乙ですよね。
壁に反射した朝日の演出がとてもいいですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2063379/
書込番号:18137763
4点

皆さん こんばんわ
今日は私用が有って定時前に退社
私用は早く終わって「鬼のいぬ間の晩酌」でホロ酔い気分
何時も、身の回りの風景ばかりですが今夜も同じく家の周りでカメラを持ってウロウロ
物干し竿です
少し近づき過ぎてMFでもイマイチでしたが、見慣れた物干し竿も何時もと少し違って見えました
書込番号:18137926
5点

みなさんこんばんは
毎朝納豆さん
なるほどフォーカスが合いづらい?う〜ん確かにそのようなシュチエーションではあいづらかったような??
気がしますが、まぁまぁ撮れていたような気もします。
とくにMFで撮ったという記憶がないです。(^_^;)
ただ状況によっては背景に行くのかもしれません。そんな時は合わせなおしています。
パナのフォーカスみたいにオートフォーカス後に常にマニュアルで合わせられれば最高なんですが・・・
パナの場合半押し中にピントリング回すとMFに切り替わり拡大表示してくれるのでとても便利なんですよね。
FUJI機もそうなってほしいです。
でもまぁそれぞれですから、その機種に慣れるようにはしてます。
ちなみにフォーカスの枠はどのくらいのサイズにしてますか?
わたしはいつも最大で撮ってます。
どじり虫さん
>休暇届を出そうと思っているのに。
いつでも受理しますよ笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2063364/
なぜに羊のマネキンなんですかね?ちょっと怖い笑
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2063473/
一度夕景モードで撮って見てはいかがですか?
ちょっとそのシュチエーションでどのように写るか興味はありますね。
書込番号:18138053
3点

プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2064144/
何気ないものも写真にすると面白いですよね(^_-)
書込番号:18138110
2点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
毎朝納豆さん
>>-A1のAFがおかしいのじゃなくてコントラストAFの宿命であることが
>>赤色は特に合いにくい印象をもちます。
今月中旬から紅葉撮影に行くので参考にさせていただきます。
絞ってパンフォーカス気味に撮るか、タム9MFでボカすかですね。
KiyoKen2さん
>>一度夕景モードで撮って見てはいかがですか?
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2064177/
夕景モードは絞りも自動なので絞りがF20とかになっちゃいますよね。
飛行機はシャッター優先で1/1000秒とかで撮るので夕景モードは使えないんです・・・
次回は手持ちのトワイライト・フィルターを付けて撮ってみようと思います。
ただ、逆光でフィルター使うと内面反射でフレアが出やすいのが難点かな。
書込番号:18138638
3点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
>とても神秘的で素晴らしい色合いですね〜!!
これは橋杭岩という奇岩のライトアップの光景です
http://www.kankou-kushimoto.jp/event/hashikui_r_up.html
>床紅葉ですか、良いですねえ、お写真を楽しみにしていますよ。
どじり虫さん、ハイ頑張ってきます!(^^)!
一昨年だったか、床紅葉で有名な京都の寺に行ったのですが
床紅葉の所は撮影禁止となっており落胆しました
今年は奈良に行きたいと思っているのですが
床紅葉に出会えるといいのですが・・・・・・
書込番号:18141253
4点

みなさんこんばんは
最近撮影ネタがないので白鳥でも撮ってきました。
おもしろくもなんともございませんがアップします。
モンスターケーブルさん
>夕景モードは絞りも自動なので絞りがF20とかになっちゃいますよね。
夕景モードにすることで縛りが発生するのですね?
そうなると確かに飛行機と夕陽は難しいかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2064404/
こちらの色合いで飛行機が入ると良いんでしょうね。
スーサン7sさん
>これは橋杭岩という奇岩のライトアップの光景です
なるほどライトアップだったんですね。一瞬自然光かと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2064830/
うわ〜見見事な光景ですね〜
こんなところで撮影してみたいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2064831/
月も長秒露光では太陽のようですね。
書込番号:18144717
3点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
少しご無沙汰でした。ずいぶん朝晩寒くなりましたね。どうか皆様お体ご自愛のほど・・・。
今日は貼り逃げさせていただきます。
レスいただいた方申し訳ありません。
レスは近日中に・・・・。
写真は今週月曜日に行った世界遺産高野山からです。
それでは失礼します。
書込番号:18144901
4点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
どうも2週続けて日曜日は雨模様になりそうですね。
土日の休みは晴れて欲しいのは勝手良すぎるかなぁ。
AFの件ですが、自分はピンポイントで合わせたいのでAF枠は常に
最小にしてます。大きいと背景に引っ張られるのを経験してるので。
今回、もうひとつ合わせる方法を確認した次第で、望遠レンズでピントが
抜けて戻す時に一旦、近めの物に合わせてからやる方法です。
今回、これをA1+18-55oレンズでもやってみたところ、合わせたい被写体への
AF合焦の確立がかなり上がりました。パーフェクトではないけどひとつの方法
としてこれもアリかと。
モンスターケーブルさん
いい色出してますね。確かに陽が沈んだ後の方が諧調豊かになりますね。
A1の紅葉楽しみにしてま〜す。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2064404/
スーサン7sさん
最初、太陽かと思ってましたが時刻を見て月だとわかりました。
月も満月だと結構眩しいのですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2064831/
KiyoKen2さん
逆光でAFが困る状況でキッチリ、合わせてますね。(^^ ここは貯水池かな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2065644/
BMW 6688さん
うわっ〜、高野山の紅葉、今が真っ盛りって感じですね。
こちらはもうチョット我慢です。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2065715/
書込番号:18145817
4点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
>こんなところで撮影してみたいものです。
ここは丸山千枚田と言います
四季折々の風景を撮りに通っています
自宅からちょうど50Kmありますが
今週はここから3度出勤しました!(^^)!
http://www.kumano-furusato.com/senmaida/photo.html
BMW 6688さん、コンバンハ
高野山に行かれましたか〜
秋から冬に高野竜神スカイラインを走り
紅葉や樹氷・霧氷を撮りに何度も前を通るのですが
中に入った事はありません
今度必ず行こうと決めました
>最初、太陽かと思ってましたが時刻を見て月だとわかりました。
月も満月だと結構眩しいのですね。(^^
毎朝納豆さん、 ハイ!(^^)!
13〜17夜の頃の月明かりは本当に明るいです
驚くような影ができています(*_*)
写真だけではなかなか判断できないような景色を撮る事ができます
今朝は良く焼けてくれました
感動!!バンザイでした\(^o^)/
書込番号:18145981
5点

BMW 6688さん
忙しい中投稿ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2065715/
うわ〜カラフルでとてもいい被写体ですね〜。ナイスです。
これから撮影で忙しくなるのでは??
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2065717/
世界遺産での撮影ですか〜うらやましい〜な〜
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2065936/
お〜〜〜これは見事にやけてますね〜〜
まってました〜!!ちょー綺麗な朝焼けですね〜
>自宅からちょうど50Kmありますが
今週はここから3度出勤しました
タフすぎでビックリです。
是非どじり虫さんにそのパワーをあげてください笑
毎朝納豆さん
>今回、もうひとつ合わせる方法を確認した次第で、望遠レンズでピントが
抜けて戻す時に一旦、近めの物に合わせてからやる方法です。
今回、これをA1+18-55oレンズでもやってみたところ、合わせたい被写体への
AF合焦の確立がかなり上がりました。パーフェクトではないけどひとつの方法
としてこれもアリかと。
これ実は私も感じてまして、私の場合近くのものではなく遠くのもので経験してます。もちろん近くのものでも同等のフォーカスの動きをすると思ってます。以前に動物園の撮影の時に50-230mmの撮影の際に檻の中の動物と同じくらいの距離のものより遠く付近にいったんピントを合わせると次の撮影のときに檻を無視してビシバシ動物にピントが合いました。この方法だとかなり楽に撮影できました。
これ使えるな!!と思いました。
大概は檻にピントが来てしまいマニュアルに切り替えたりしてましたがこの間の動物園撮影では一切マニュアルに切り替えることはなかったです。
これは他の被写体でも応用できますので工夫して撮ることも面白いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2065888/
徐々に色づいてきましたね。これから見ごろになっていくのでしょうね。紅葉写真たくさん待ってま〜す。(^O^)/
動物円での撮影の写真をアップします。
すべてオートフォーカス撮影です。
書込番号:18146040
5点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
九州は、紅葉を通り越してクリスマス・イルミネーションに突入しました。
http://kokura-illumination.jp/
BMW 6688さん
高野山きれいですね!
円安で1万円-->530元台に突入しましたね。上海生活大変ではないですか?
毎朝納豆さん
やはり紅葉にはベルビアですね! こちらの紅葉は今月20日過ぎかと思います。
スーサン7sさん
4枚目、赤く焼けた夕陽と紺碧の空の対比が良いですね。
KiyoKen2さん
身近に白鳥いるんだ!さ〜すが北海道!
北海道と言えば胆振地方の猛禽類が有名ですね!
フクロウの森もあるらしく全国からツアーが出るって聞いたことあります。
書込番号:18146201
5点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
あーあ、日曜日というのに朝からどしゃ降りです。週末が悪い天気になるって多すぎます。
☆モンスターケーブルさん
>リクエストがありましたので、もっとカワイイお嬢さんの仮装を!
うん?リクエストなんかしてまへんで〜〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2058234/
またまた、かなり怖い!!夢見る!!おしっこ漏らす!!
>円安で1万円-->530元台に突入しましたね。上海生活大変ではないですか?
生活は問題ありません。人民元口座がありますので。それより商売への影響の方が大きいです。
それこそ、おしっこちびりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2066008/
自作ですか?器用ですね。
☆ブニ吉君さん
>デミオはかなり売れているみたいですね
そのようですね。家内の車は来年5月の車検なのでそろそろ車選びを開始します。
>でも購入の際にはトコトン比較して納得した方が良ですね。
有難うございます。車選びは私の趣味であり仕事のようなもの。全力で商談します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2058441/
私生クリームには目が無いのですが、家族にはにらまれてあまり食べられません。ショボーン。クリームの白色が絶品です。
☆スーサン7sさん
このレジアスから大ヒット商品になるアルファードが生まれたのですよね。初代のアルファード3Lも所有していました。
>燃費には憧れますが何分、車両価格と何より私の場合ホテル&貨物機能も重要なので・・・・
そうですね。車両価格が納得行きませんよね。私は3年のバリューローンばかりなので、頭金さえできれば月々の負担はかなり少ないです。
ツーリングなので荷物はかなりつめますが、寝ることは厳しいですね。
>今夜の写真は田舎と都会の違いはあれどカブリますネ!、A1の夜景は最高です(^^)!
私も田舎住まいなので都会のスナップは珍しいのです。思いのほかA1夜景撮影が楽だと感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2058599/
日本は島国で周囲が海に囲まれています。海国日本、海とは縁が深いですね。久々に海が見たくなりました。
>秋から冬に高野竜神スカイラインを走り
紅葉や樹氷・霧氷を撮りに何度も前を通るのですが
中に入った事はありません
冬の高野山も良いらしいですが、私は車で移動派なので行ったことが無いです。強烈に寒いようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2065936/
見事な朝焼けですね。空がまるで大和絵のようです。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>手持ちですか?A1でこんなに綺麗に撮れるんだ!という印象です。
はい、手持ち撮影でした。両腕をつっぱり息を止めながら撮影しました。あははは。でも意外といけてるでしょう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2059158/
高速SSで面白い瞬間を止めましたね。カメラに波しぶきはかかりませんでしたか?
>うわ〜カラフルでとてもいい被写体ですね〜。ナイスです。
数ある高野山の紅葉スポットの中でも壇上伽藍は一番のスポットです。私たちも7時過ぎには到着しましたがすでにたくさんのカメラマンで一杯でした。
>世界遺産での撮影ですか〜うらやましい〜な〜
真言密教の聖地、高野山。見どころ満載です。四季を通じて楽しめますので関西に来られたら是非!
お泊りはお寺(宿坊)がお勧めです。精進料理(肉類を一切使わない)は絶品です。
我が家の菩提寺も高野山にあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2065942/
これは狼ですね。精悍な顔つきが犬すきにはたまらんです。
☆どじり虫さん
>良いなあ、そんなに盛大におしっこ出るんだ、僕はチョロチョロですよ。
そうでっか!私もそんなには盛大にはもう出ませんよ。ショボーン!!
>やはり壁画があったんですね、照明がついているのを始めて見たので、今まで気がつきませんでした。
はい、この壁画を狙って三脚立てたカメラマンさんが熱心に撮影されていました。
>1/4秒、これって手持ちですよね、凄いなあ。
有難うございます。当然ぶれている写真も多くありましたが3割程度は上手く止まってくれました。腕をつっぱり息を止めるのがコツです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2059248/
良い角度から狙われましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2059252/
そんなぁ〜〜過激な体位はやめて〜〜〜。
☆BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2060360/
まだ緑の紅葉からの紅葉のバック。うまいですね。
超遅レスでごめんなさい!!
それではこの辺で失礼します。
再び高野山からです。
書込番号:18147838
5点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
連投失礼します。文字数制限にひっかかりました。
☆毎朝納豆さん
>皆さんは似たような経験、ありますか?
面白い問題提起有難うございます。この問題は残念ながらしょっちゅう感じます。CANONのEOS Mはもっとひどいので50%以上MFしているくらいです。
A1でもこの傾向がありますのでAFターゲットの大きさを変えることでかなりましになります。Mはこれは出来ません。
そして液晶ビューファインダーで覗くとはっきりわかってよいと思います。A1とM用に二つあります。あははは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2063210/
やはりXFズームの方が落ち着いた色が出ますね。
>うわっ〜、高野山の紅葉、今が真っ盛りって感じですね。
私たちが訪問した週が見ごろの終わりでした。間に合ってよかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2065888/
このアングル無条件に好きです。空が青く残っているのも良いですね。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
今度は河内長野市の観心寺からです。紅葉には早すぎました。
書込番号:18147860
6点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
ありゃりゃ、三連投になっちゃいましたか!
今までご無沙汰だったので、その分貼らせていただきます。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
世界遺産 高野山からです。
書込番号:18152478
5点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
>是非どじり虫さんにそのパワーをあげてください笑
常連の皆さまちょっとお疲れのようですね
>4枚目、赤く焼けた夕陽と紺碧の空の対比が良いですね。
☆モンスターケーブルさん、有難うございます
上空に良い雲があると撮りたくなるパターンです!(^^)!
>冬の高野山も良いらしいですが、私は車で移動派なので行ったことが無いです。強烈に寒いようですよ。
BMW 6688さん、お疲れのところ丁寧なコメントありがとうございます
高野山はいつも素通りしてしまいます"(-""-)"
近く?の野迫川や立里荒神に雲海撮影にも行きます
また冬場は護摩山タワーによく行きますが氷点下7〜8度になっています
竜神温泉からの上りは見事なアイスバーンでお尻ムズムズ楽しいです!(^^)!
ここも良いですヨ!
http://www.7kamado.net/tateri.html
http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/a67dae8f14f26cb4209b1e2c08086ab6
>ありゃりゃ、三連投になっちゃいましたか!
>今までご無沙汰だったので、その分貼らせていただきます。
ありがとうございます、皆さんの刺激になれば良いですね
私も頑張って投稿します、 毎度の日の出です
書込番号:18153384
5点

みなさんこんばんは
今日はちょっとネタ切れなので過去に撮った写真をLightroom 5.6で現像したものをアップします。
より現実的な色合いをテーマにして仕上げました。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2066008/
桜のフィルターナイスアイディアですね。いつも工夫されて撮られてますね。
やっぱり遊び心も大切ですよね。
BMW 6688さん
たくさんの投稿ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2066459/
最近のBMW 6688さんのお写真少々薄味では?しかしながらFUJIはスタンダードでも濃いめなのでプロビアでも色が綺麗に表現されますよね。わたしは中間のアスティアメインで撮影してあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2066454/
綺麗に紅葉してますね。
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2067813/
最近朝焼け最高なのでは?これ凄くいいじゃないですか〜(^O^)/
いまいちばん乗りにのってるのでは?ないでしょうか?
う〜んたしかに最近みなさんお疲れのようですね。(^_^;)
でもまぁゆっくりのんびり投稿していただけると思ってます。
書込番号:18154062
5点

KiyoKen2さん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
フォトアートさんが、最近サボり気味なのが気になりますね。
以前はサボらず投稿するように皆に厳命していたのに、まさか本人がサボり出すとは想定外!
書込番号:18156748
8点

KiyoKen2さん
モンスターケーブルさん、皆さん こんばんはぁ。
あぁ(笑)・・・近く行われるイベントの主催者のために、忙しくて写真撮ってません。
でも、ここは休憩の時などタブレットで見てますよ。フォトアートはROM専となりました。(笑)
実際のところイベントの終わる土曜日まで、投稿は難しいです。それまで、みなさん各自で盛り上げていただければ幸いです。
書込番号:18156893
5点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ、
先日の検診で血糖値が高く、糖尿病予備軍と指摘されてショック!!
どうも飲酒のし過ぎと運動不足が原因のような気がします。
はぁ〜、休肝日も作らなければ。(^^
KiyoKen2さん
>以前に動物園の撮影の時に50-230mmの撮影の際に檻の中の動物と
>同じくらいの距離のものより遠く付近にいったんピントを合わせると次の
>撮影のときに檻を無視してビシバシ動物にピントが合いました。この方法
>だとかなり楽に撮影できました。
そうですね、望遠レンズのAFはテレ端で合うと手前まで戻ってAFを合わせ直す
のが苦手のようですから、この方法もアリかと思いますね。
アスティアで撮ったのもカラフルでこれはこれで嫌いではないですが実際の見ためと
違うのは違和感を覚えますものね。多少古めいた描写色のこちらが味が合って良いかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068000/
BMW 6688さん
>この問題は残念ながらしょっちゅう感じます。CANONのEOS Mはもっと
>ひどいので50%以上MFしているくらいです。
うわさには聞いてましたけどEOS Mはそんなにヒドイのですか、何かAF枠が
小さくできないための部分の影響もあるようですね。他社との比較で自分を納得
させるか、或いは自分基準の許容範囲内で納得させるか難しいところでもあります。
雨に濡れたスイレンの葉ともみじの組合せがイイですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2066489/
スーサン7sさん
波間の黄金色といい、この境界線の赤色の出方がたまらなくイイですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2067810/
フォトアートさん
モンスターケーブルさんに一本取られちゃいましたね。(^^
いろいろとお忙しいようですので無理せず、またお待ちしております。
やはり肌色は絶品かと思いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068526/
書込番号:18157255
4点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
皆様、チョッピリご無沙汰しております。
トホホ、仮死状態です。
実は少し前から再発した頸椎ヘルニアで、パソコンの操作が辛〜くなっちゃってま〜す。
マウスは利き腕で使えない、モニターは寝転がってでないと見れない、何とも無様な状態です。
以前ほどはお邪魔できませんが、無理せず適当に寄せてもらいますからお許しを。
クソー、整体に払う金で良いレンズ買えるのになあ。
>モンスターケーブルさん
あははは、怖いなあ! おさぼり組はつらいなあ。
消えた飛行機、UFOに遭遇したみたいで良いですねえ。
光りの中にかすかにと見える機体、妙に気に入りました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/063/2063470_m.jpg
桜ボケ、面白い。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/066/2066008_m.jpg
>毎朝納豆さん
そうですか、コントラストAFの宿命なのですね。
その宿命を克服する技術を早く開発してほしいですね。
ペンタのMX-1、けっこう良い写りしてますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/064/2064103_m.jpg
>プニ吉君 さん
面白いですね、物干し竿の水滴が撮り方でこんな感じになるのですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/064/2064144_m.jpg
>KiyoKen2さん
マネキンの羊、もしかしたら来年の干支を考えてるのかな、変な店主ですね。
渓流に紅葉、良いですねえ、凄くマッチしますね。
スーサン7sさんのパワーで走ったら、私、この世にはいられませんです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/064/2064183_m.jpg
>スーサン7sさん
本当ですね、古参、常連さんがめっきり姿を見せないですね。
まあ永く続けてるとモチベーションが上がらなくなるのかも。
撮影できない床紅葉、京都の実相院ですよね、撮影出来ないのは本当に残念です。
これは、素晴らしいですね。
日の出の光芒、島影、雲、雲が良いですねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/065/2065938_m.jpg
>BMW 6688さん
高野山行ってきたんですね。
多分、僕は40年ぐらい前に言ったきりですが、俄然行きたくなりましたね。
これは綺麗に色づいてますね、ステキなお写真です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/066/2066459_m.jpg
>フォトアートさん
本当に、想定外ですよ。
BuBuMarco さんも含めて、最古参3人がそろって顔出し絶不調とは。
ROM専 、ズル〜イなあ、僕もROM専になってますが。
書込番号:18157503
7点

みなさんこんばんは
すみません。撮影に出てないので
今回もLightroom 5.6 での作例と撮ってだしの画像をアップします。
今回は人物(子供)編です。
1枚目はアスティア撮ってだしです。
2枚目Lightroom 5.6 でアスティアにしてパラメーターを一切いじらず現像してます。
3枚目はLightroom 5.6でアスティアにしてハイライトとコントラストをそれぞれマイナスに振ってます。
Lightroom 5.6で現像すると本来の絵になるみたいで特に人物は産毛や肌のザラツキまではっきり出てきます。
(今回の作例ではわかりずらいですが)
現像してわかったのですが撮ってだしではやはりノイズリダクションが強いのがわかりますが、非常にバランスよくノイズリダクションがかかっているので見栄えがいいのでしょうね。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068482/
桜のぼけほんと面白いですね。
今度は違うボケを作ってみてください。トナカイとかどうですか?なんならサンタでもいいですよ(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068483/
想像通りの素晴らしい絵ですね。ちょっと感激しております。
こりゃ〜タム9の誘惑ですね。(^_^;)
フォトアートさん
モンスターケーブルさんに鋭い突っ込みいれられましたが(^_^;)
お仕事優先なので無理をせずアップしていただけたらと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068526/
人肌はA1の得意分野ですね。綺麗に描写されますよね。(^_-)
毎朝納豆さん
>先日の検診で血糖値が高く、糖尿病予備軍と指摘されてショック!!
あらら、大丈夫ですか?お体第一ですので無理をせずに健康に気を付けてくださいね。
>アスティアで撮ったのもカラフルでこれはこれで嫌いではないですが実際の見ためと
違うのは違和感を覚えますものね。
たしかにそれはありますね。でもアスティアの絵はなんか好きですね。
ずっとアスティアで撮ってるとたまにはリアルな絵も作ってみたくなり前回は実際に近いような色合いに現像してみました。
今回は人物でアスティアの色のまま現像してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068620/
ベルビアは見慣れると、花や特に紅葉とか凄くいいな〜と思いましたね。
どっちかというとわたしは濃いめのほうが好きなのかもしれません。
写真ですから実際より綺麗だな〜と思える写真のほうが好きですね。だからFUJIのベルビアは派手ですが嫌いではありません。
あれ??どじり虫さんも長期休暇してますね。(^_^;)
と書いていたら・・・お待ちしておりましたよ。
>実は少し前から再発した頸椎ヘルニアで、パソコンの操作が辛〜くなっちゃってま〜す。
わお〜ここのスレのみなさん病におかされはじめましたね〜(T_T)
まずはゆっくり休んで早くなおしてくださいね。
そして鬼のような投稿お待ちしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068681/
くそ〜みんなしてタム9で誘惑してきますね〜
ほんと良い写りしますね。
書込番号:18157585
6点

皆さんこんばんは。
ちょっとご無沙汰してました。
なんか呼ばれた気がしたので・・・
最近自宅PCが異様に重くて、作業待ちの間に寝落ちの日々でした。
それではおやすみなさい。
書込番号:18158030
7点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日は福岡〜バンコク線に就航したばかりのタイ国際航空のB787-8 Dreamlinerを撮ってきました。
フォトアートさん、イベントの主催者とは写真関係のイベントでしょうか?(モデル撮影会とか?)
無理せず頑張ってください。こちらにも時々は顔を見せて下さいな。
書込番号:18160680
7点

みなさんこんばんは
最近撮影に出てないので今日は身近なもので・・・
50-230のレンズに不具合があり今日修理から戻ってきました。2週間ほどかかりました。
このレンズはキットとしては手放せないレンズです。
BuBuMarcoさん
お久しぶりですね。
>最近自宅PCが異様に重くて、作業待ちの間に寝落ちの日々でした。
カメラのデータも大きくなってきてますからハイスペックのPCもお考えになられてはどうでしょうか?
わたしは3年前ですがPCを買い替えましたが今の所サクサク動いてくれてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068866/
むむっGMでしょうか?パナは使いやすいですよね。
わたしもG5もってますがG5の機能でA1の写りなら最高なんですけどね。まぁそれぞれ個性あっておもしろいですけど
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2069251/
あっこれ乗ったことあります。数年前はよく社員旅行でタイにいきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2069256/
これは手持ちでしょうか?1/58ですから手持ちで十分撮れますよね。
となると楽にイルミ撮影できるのでは?と思いますね。
書込番号:18160891
6点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
>最近朝焼け最高なのでは?これ凄くいいじゃないですか〜(^O^)/
ありがとうございます、ここ数回良い朝景が撮れています
まだまだベストを求めて通います!(^^)!
>毎朝納豆さん、ありがとうございます
漁船が通った跡の波紋に太陽光が当たると最高です!(^^)!
どじり虫さん、おかげんの悪いところコメントありがとうございます
>撮影できない床紅葉、京都の実相院ですよね、撮影出来ないのは本当に残念です
ハイ、これが目的で朝一で待って入ったのに撮影禁止に愕然としました
マナーの悪い人が増える一方なのでどんどん規制がきびしくなり残念です"(-""-)"
>日の出の光芒、島影、雲、雲が良いですねえ。
ありがとうございます、この位置で撮れるのももうすぐ終わりです
日の出位置が山に入ってしまうのでどんどん位置を変えながら撮影します
>最近自宅PCが異様に重くて、作業待ちの間に寝落ちの日々でした
BuBuMarcoさん、私もPCの調子の悪い中、引っ越しのためのHD整理が大変でした
早く快適に使えるようになると良いですね! お待ちしております。
明日夜から3日ほど撮影に出ます
写真は比較とは言えませんが雨中の撮影だったのでX-A1のが足りなくて・・・・・
画像はいづれもシルキーで現像したものです
書込番号:18161205
7点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
今夜はいつになくぐっと冷え込んできました。北海道は冬の嵐で
雪や風がすごくなっているようですね。本格的な冬将軍到来になって
きたのかもしれませんね。
どじり虫さん
こお鳥さんはゴイサギの幼鳥のようですね。意外と警戒心が薄いのか割と近くで
撮らせてくれた記憶があります。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068673/
KiyoKen2さん
二枚目のL・R現像だと色あい的には殆ど変わらず、暗部だけが持ち上がって
いるように見えますね。本来はこの明るさだったということなのかな。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068739/
BuBuMarcoさん
LUMIX新機種投入、おめでとうございます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068866/
モンスターケーブルさん
ISO200でSS1/58秒とは結構明るい状況だったようですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2069256/
スーサン7sさん
フォーサーズ4/3型のE-M1でもA1と遜色ない写りかと思いますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2069375/
書込番号:18164782
6点

皆さんこんにちは
スーサン7sさん
>明日夜から3日ほど撮影に出ます
それはそれは、写真お待ちしております。m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2069374/
E-M1のフォーカス精度の高さが光りますね。
毎朝納豆さん
とうとうこっちは雪が降ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070040/
いつも感心するんですが背景の取り方がほんとうまいです。
しかもまたタム9で誘惑してくるのですね?(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070039/
やっぱり良いですね。18-55mm。16-50mmとは差があるように思います。
そういえば18-55mmf2.8通しが近々発売されるんでしょうか?でも価格は相当高いんでしょうね(^_^;)
>二枚目のL・R現像だと色あい的には殆ど変わらず、暗部だけが持ち上がって
いるように見えますね。本来はこの明るさだったということなのかな。(^^
RAW現像すると細かいところまでデータが残っていることに気付きました。
解像、諧調ともにRAW現像でX-A1の本領が発揮するみたいです。特に肌の質感や諧調など良くなるみたいです。
2枚を比べると産毛を見ると一目瞭然です。
しかしJPEGでも十分満足なので子供の記録には大変満足しております。
RAW現像めんどうなので・・・(^_^;)
それでもLightroom 5.6ではFUJIの色を維持しますのでアスティアにしてただ現像するだけでも十分満足な結果が得られます。
書込番号:18166909
4点

皆さん、こんにちは。
随分続いている気がしますがまだ1年足らずのこのシリーズ。
でも投稿数はきっとかなりのものでしょうね。
またそれを運営するスレ主さんの気苦労は並大抵ではないでしょう。
KiyoKen2さんに感謝です。
そういえば、以前参加してたX10の画像投稿スレ、
長寿ですねぇ。
愛着を持ち続けられるカメラなんですね、いいなぁと思います。
さて、モンスターケーブルさんを少しは見習わなくては。
◎KiyoKen2さん
GMは安くなってきたのでRX100からの更新で、
仕事用という(自分の中の)口実で入手しました。
それでRX100は売りに出すつもりだったんですが、
買い取り価格に超ガッカリして手元に残ってます。
GM1、まだ少ししか使っていませんが、MFTもいい写りしますね。
やっぱりタッチパネルはすごく便利です。
◎スーサン7sさん
PCを入れ替える予算が無くなっちゃいました。
マイクロフォーサーズに足を踏み入れてしまいましたもので。
当面、騙しだまし使っていく事にいたします。
カメラのデータは殆ど外部ストレージに保存していますので、
PCがクラッシュしてもあんまり被害はありませんけど、
色々面倒な事が起きる前に、
早めに次の予算を組んでいく事にしたいと思います。
撮影行の成果楽しみですね。
◎毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070040/
おおっ、なるほどです。
先日、自分も雨の中タムQでドウダン撮りましたが、失敗しちゃいました。
書込番号:18167061
5点

皆さん こんにちわ
KiyoKen2 さん
スレ主ご苦労様です
白鳥もススキも素敵です
光の感じがとても良いですね〜
BMW 6688 さん
屋根のコケも赤も良い感じですね
私の方は「紅葉を」と思いながら何も撮らないまま冬に突入しそうです
(T_T)
どじり虫さん
やはりススキと日差しはよく合いますね〜
フワフワして気持ちよさそうです
モンスターケーブルさん
自作フィルター 中々良い感じを出してますね〜
自分で小道具を作る 私もそんな楽しみを見出したいです
毎朝納豆さん
私は先日、会社の健康診断でした
健康診断の1週間前は禁酒から始まり 5日前 3日前 前日 と自分の弱さを実感しつつ結局 前日も禁酒出来なくて当日を迎えました
UPネタが無い時はプニ吉の登場です
最近、気になったのですがバックが白い時に「確認が難しい」て思う事が多いですね
屋外では気にならないのですが、クロスが白の屋内でモノ撮りをしようと思うとホワイトバランスを含めた設定を変えても白部分が「白飛び?」みたいな感じになって背面モニターとPCでの確認の差が大きい様な気がします
書込番号:18167577
7点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今夜は冬のファンタジーJR博多駅 点灯式 with 平原綾香を撮ってきました。
生で平原綾香さんが3曲も歌ってくれてラッキーでした。
毎朝納豆さん、今日のも含めてすべて手持ち撮影です。
どじり虫さん、お加減いかがでしょうか? 無理なさらず・・・
KiyoKen2さん、社員旅行でタイとは羨ましい! うちはせいぜい温泉ですね。
BuBuMarcoさん、機種スレッドの中でもX-A1スレは群を抜いてますよね。
スレ主さんには感謝してます。
書込番号:18167846
6点

ラギュラーの方々の素晴らしい作例と励ましのお言葉に再度こんばんは
BuBuMarcoさん
プニ吉君さん
モンスターケーブルさん
いつも投稿されてくれている他のみなさん
ここをいつも盛り上げてくださってこちらこそ感謝ですよ。
いつもありがとうございます。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070465/
いつも素敵な作例ありがとうございます。
みなさん個々にお忙しいとは思いますがちょこちょこアップしてくれたら嬉しいですね。
マイクロフォーサーズ使い勝手は素晴らしいですよね。画質もまずまず
単焦点の20mmf1.7お勧めですよ。オリの25mmF1.8は評判良いですが、20mmf1.7はパンケーキなのでGMには合いますね。
FUJIにもレンズを豊富にするのと(XCのような低価格で)
使い勝手のさらなる向上を目指してもらいたいですね。
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070634/
お〜久しぶりのプニ吉君だ〜元気そうで何よりです。
最近は車も被写体に加わったのでは?
良い車買われましたね。(^_-)
X-A1も白とびには強いと思いますのす。
FUJIは露出0でも明るめに写る傾向にあるので私はいつもアンダー気味に撮ってます。
>バックが白い時に「確認が難しい」て思う事が多いですね
なるほど今度注意して見てみます。
モンスターケーブルさん
きたーーーーーー!!
さすがの作例ですね。シャッタースピードを見る限り決して苦労して撮ったように思えませんので、おそらく楽に撮影できたのでは?と思います。
やっぱ綺麗にとれますね〜S5proではここまで綺麗に撮れない気がしますが・・・トライしてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070698/
しかも大物歌手まで撮影なんて羨ましいですね〜
いや〜見事です。
FUJIは実効感度が低いと言われてますので気になってましたがこれなら十分手持ちで行けそうですね。
書込番号:18168121
4点

ラギュラー×
レギュラーでした。
失礼しました。
書込番号:18168881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KiyoKen2 さん
>X-A1も白とびには強いと思いますのす。
>FUJIは露出0でも明るめに写る傾向にあるので私はいつもアンダー気味に撮ってます。
私もそう思います
特にフラッシュを使った時の白飛び率はかなり優秀だと思います
今回、私が感じたのは「白い物を撮った時に背面液晶モニターでの確認が難しい」ですね〜
それと「白いものを見た目通りに撮るて難しいなぁ」なんて思ったりします
(^_^;)
書込番号:18168941
6点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
X-A1が発売されてからもうじき1年になるんですね。
フジ機の中ではまずまずの売れ行きでこれはコストパフォーマンスに
優れている所為が大きいのかもしれませんね。
KiyoKen2さん
そちらはもうすっかり雪景色に変わりつつあるようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070431/
ホットな家庭で暖かく過してくださいませ〜。(^^
また、雪景色も期待してますから〜。
確かにRAW現像は時間的に余裕がある時はいいですけど、自分はL・Rが使えない
ので専らボディ内RAW現像でハイライト補正とシャドー補正が使えるのが有難いです。
BuBuMarcoさん
やっぱりXF35mmF1.4 Rはボケ味がイイですよね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070465/
プニ吉君さん
自分も検診終わってから休肝日を設定しようと思いながら、未だに実行できてません。
意志薄弱な性格は何ともならず今夜も飲んでしましました。(^^
眼がパッチリ開いてカワイイですね。飼われてるネコさんはやっぱり品がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070638/
モンスターケーブルさん
>今日のも含めてすべて手持ち撮影です。
X-A1だから可能になったということでしょうね。
確かにこのアドバンテージは大きいと思います。
博多駅もイルミで冬到来といった感じになってきましたね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070704/
書込番号:18171079
7点

みなさんこんばんは
富良野に行きましたが暇はなく撮影しませんでしたが富良野での1枚を貼ります。
雪の状況ということでくだらない写真ですがアップします。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2071519/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2071517/
さすがですね〜ローアングルからの撮影チルトが役に立ったのではないでしょうか?
なにげにチルト良いですよね。わたしは人ごみのなかの撮影のときにチルトあってよかったなーって思いました。
>フジ機の中ではまずまずの売れ行きでこれはコストパフォーマンスに
優れている所為が大きいのかもしれませんね。
そうですね、わたしもコスパの良さと色合いに惚れて買いました。
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070962/
かわいい一コマですね。じっと待ってるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070963/
すごい夕焼けですね。
書込番号:18174532
4点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
>それはそれは、写真お待ちしております。m(__)m
ありがとうございます
無事に3車泊4日の撮影から帰ってきましたので
撮影結果をを報告します
>フォーサーズ4/3型のE-M1でもA1と遜色ない写りかと思いますね。(^^
ハイ毎朝納豆さん、 私のプリントは全紙までですが
それ以上のサイズまで引き伸ばしても十分なクオリティだと言っている方もいます
>マイクロフォーサーズに足を踏み入れてしまいましたもので・・・
BuBuMarcoさん、それはそれはようこそオリンパスもなかなか良いですよ
でもフォーサーズレンズでシステムを組んでいる私にとっては
裏切られた気持ちでいっぱいです
書込番号:18174714
8点

ごぶさたしております、スレ主様皆様おじゃまします。
少し前に撮ったものですが、柿です(^^)。
張り逃げすみません、携帯電池切れそうです
書込番号:18175018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
すみません、ご無沙汰している元ラギュラーのとじり虫です。
まだまだ痛い、頚椎ヘルニア、整体師潤す頚椎ヘルニア、お金がヘルニア。
友人に誘われて奈良の長谷寺へ行って参りましたが、紅葉はまだまだのようです。
スーサン7sさんが、おっしゃていた奈良の床紅葉はもう少し後がよろしいようです。
痛みが取れぬ身の上、本日も貼り逃げで、それでは失礼いたします。
ではでは!
書込番号:18175047
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日は「ふくこいアジア祭り」のヨサコイ踊りを撮ってきました。
すべて手持ち撮影、シャッター優先 1/250秒、WB:電球。
日中の撮影で、モニタの明るさを+5にしたままだったので、後処理で
露出のみ調整してます。
毎朝納豆さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2071517/
濃い紅色が印象的ですね。
福岡も今週後半から紅葉シーズン突入ですから、市内の紅葉谷などで撮ってくる予定です。
書込番号:18175162
5点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は! モンスターケーブルさん、いつも呼びかけ有難うございます。
すみません、ご無沙汰している元ラギュラー&イレギュラーのフォトパートです。
KiyoKen2さん
お嬢ちゃんの写真、いいですねぇ。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18084525/ImageID=2072508/
いつも、総合スレでは、KiyoKen2さんの素晴らしい写真見てます。これからもイレギュラーではありますが
ラギュラーを目指して頑張りたい、フォトワードです。
プニ吉君さん
にゃんちゃん寒くなり巻いたが、お元気そうで何よりです。
自動餌やり機ってあるんですね。びっくり。
毎朝納豆さん
定期的に安定した、いいお写真をいつも投稿しておられますね。
流石の一言です。最近、イベントの主査に加え何かと仕事上のトラブル続きで何かと心労重なって
ROMだけになっています。でもみなさんの素敵なお写真はいつも見ていますので
引き続きお願いいたします。
スーサン7sさん
いつも夜景、参考になります。実は私の使い方も似ていて、昼間はx-e1そして、高感度は主にx-a1です。
だからスーサン7sさんお写真はいつも注目しています。
BuBuMarcoさん
x10のスレ今日見てきました。いいスレですね。主要メンバーは3,4人で頑張っておられますが、しかし
あそこはいいとこですね。X-A1のスレも強力なメンバーがいますのでx10のスレのように息の長いコーナー
になって欲しいと思っています。
そういう意味でもKiyoKen2さんの活躍は本当にありがたいです。
どじり虫さん
主要なラギュラーのなかでも、最たるラギュラー、ラギュラー中のラギュラーである、どじり虫さん
無理はいけませんよ。でもいつも見守って欲しいのです。そういう意味でどじり虫さんは私の心の最高顧問です。(笑)
bokesukaさん
いつもながらセンスのいいお写真、感心してみております。私同様、お忙しいようですが、引き続き
素敵なお写真、楽しみにしています。
モンスターケーブルさん
いつもながらすごいですね。よさこい、可愛らしい素敵な女性陣がそれを尚一層引手たてくれます。
真っ赤な情熱的な衣装と笑顔で躍動する画像はまさに圧巻です。
書込番号:18175737
6点

皆さん、こんばんは。
今日は、この数年間ずっと撮りたかった「あるヤマモミジ」の画が撮れたので
ちょっと幸せな気分です。
(UPは次回に)
◎KiyoKen2さん
パナの最新センサーとエンジンによる画像、
とってもしゃきしゃきした印象で、今風な感じがします。
GM1とA1との比較も時間があればやってみたいと思っています。
ほぼ同時期に発売された機種ですしね。
20mmf1.7 評価が高いですね。
私はコスパの高いシグマDN19mmf2.8にしました。
これ、フジXマウントで是非発売して欲しいです。
DN3兄弟、全て揃えても5万円ですよ!
◎プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070964/
ですねぇ〜!
実に美味しそうに撮られています。
寝る前にご飯もう一杯いけそうな気がしてきたけど、我慢!
◎モンスターケーブルさん
なんと!平原綾香さんが生で!?
精力的に撮影に出掛けられておいでなので、
そういうチャンスにも出会えるのでしょう。
あの若い実力派さん、いつか生で聴いてみたいと思っているんですよ。
あの歳で多彩な表現力、たいしたもんです。
◎毎朝納豆さん、
XF35mmはほんとに使いやすいレンズですね。
スタンダードなレンズとして、これがない事なんていまは考えられません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2071519/
公園に積もった落ち葉、私も大好きです。
A1のチルト液晶が便利ですよね。
◎スーサン7sさん
遠征お疲れ様でした。
私は今日一日撮影してきただけでへとへとです。
見習わないといけませんね。
マイクロフォーサーズは画質とシステムのコンパクトさを両立した、
すごく良い落としどころだと思いますね。
特にE−Mシリーズとか、GMシリーズなどは。
フォーサーズからマイクロへの移行はお気持ちを察します。
私もスカイツリー、撮りました。
小さくてぼけていて分かるかどうか・・・
富士山は今日は見る事が出来ませんでした。
書込番号:18175790
6点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
またまたすこし間が空いちゃいましたね。皆さんの素晴らしいA1の作品に力づけられながら仕事してます。
それでは簡単にレスを・・。
☆スーサン7sさん
>ここも良いですヨ!
http://www.7kamado.net/tateri.html
http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/a67dae8f14f26cb4209b1e2c08086ab6
良さげなところのご紹介有難うございます。家内と一緒に見させていただき、いつか訪問したい場所の候補となりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2067810/
良い焼け具合ですね。この時間はトイレで新聞かipadでニュースを見ています。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>たくさんの投稿ありがとうございます。
またまた間が空いちゃったのでチャラということで・・・。あははは。
>最近のBMW 6688さんのお写真少々薄味では?しかしながらFUJIはスタンダードでも濃いめなのでプロビアでも色が綺麗に表現されますよね。わたしは中間のアスティアメインで撮影してあります。
前にも書きましたがA1の露出補正はどうもおかしい。普段はマイナス補正にすることがほとんどだが、この日は天気も悪かったので、マイナスにすると暗部の潰れが気になったので、いろいろ補正値を変えて撮影した一枚です。A1は-1位補正しないと本来の色が出てきません。
最近私はプロビア専門です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068000/
比較しますと彩度が少し足らないように感じますが、限りなく肉眼に近いのかなと思います。左右の画を切り替えると右側は電気が点灯したように見えます。
☆毎朝納豆さん
>うわさには聞いてましたけどEOS Mはそんなにヒドイのですか、何かAF枠が
小さくできないための部分の影響もあるようですね。
はい、残念ながら少なからずピンの後ろ抜けやAF不能はありますね。もう私は慣れて「そうかそうか、そしたらMFに切り替えるね〜」なんて語りかけています。あははは。
なぜ手放さないかは、携帯性と画の素晴らしさです。これ以上の理由はありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068620/
この比較においてはベルビアの方が見やすいですね。玉ボケのコントラストもちょうど良いです。
☆どじり虫さん
>クソー、整体に払う金で良いレンズ買えるのになあ。
まぁまぁ、体有ってのカメラ趣味なので治療をしっかりとお願いします。
>多分、僕は40年ぐらい前に言ったきりですが、俄然行きたくなりましたね。
世界遺産指定後は海外からのお客様も多く、環境整備も進んでいますので是非訪問してみてください。
冬の寒さは格別なので、暖かい初夏のころが良いでしょう!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068675/
僅かプラス補正ですが、この落ち着きは素晴らしいです。
☆BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2068866/
私の仕事用のお供は背景にある奴でお願いしたいですね。清酒でしょうか?焼酎でしょうか?
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2069256/
仕事でバタバタしている間にクリスマスムードですね。今年も歳をとるか!
☆ブニ吉君さん
>私の方は「紅葉を」と思いながら何も撮らないまま冬に突入しそうです
(T_T)
そういえば私も今年の目標だった花火撮影もすることなく、一年が過ぎました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2070638/
良いモデルさんですね。うちのはなちゃんはちょこまか動きすぎです。ショボーン。
☆bokesuka さん
お久です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2072749/
自宅の柿はすっかり食べちゃいました。
☆フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2072999/
うん、おしゃれな一枚ですね。田舎者には逆立ちしても撮れない画です。ショボーン。
それではこの辺で失礼します。
全く新作撮影していないので、相変わらず高野山からでお茶を濁しておきます。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
世界遺産 高野山 金剛峰寺 奥の院参道からです。
書込番号:18177723
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
D750スレに比較用として上げたiso2500の画像、こちらにも貼っておきます。
フォトアートさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073001/
XF35の作例ありがとうございます。
深夜のパブみたいな場所では明るい単焦点レンズが良いですね。
手前の女性にフォーカスが来たカットも見たかったです。
次回はJazzライヴみたいの撮ってきて貰えると嬉しいです。
BuBuMarcoさん
DN3兄弟、富士Xマウント発売を見送ったようで残念です。
どうも採算が取れないと判断されたようです。
パナGM1との比較楽しみにしてます。
書込番号:18177742
6点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
>スーサン7sさん
すみません、よくよく考えたら、床モミジに奈良へ行かれるとお聴きしながら、まるで抜け駆けしたみたいで心苦しいですね。
突然の友人の誘いに、何の躊躇もなく行ってきましたが、投稿の写真には、それなりに気は遣っているのですが、実際の所、別のカメラがメインでX−A1ではたいして撮影してないんですよ。
無神経な私をどうかお許し下さいませ。
ではでは!
書込番号:18178415
5点

みなさんこんばんは
たくさんの投稿ありがとうございます。
ラギュラー人のがんばりでプチ盛り上がりを見せてくれましたね。
というかどじり虫さんもフォトアートさんもお人が悪いですね〜笑
ラギュラーではなくレギュラーですよ(^_^;)
フォトアートさんがなんか楽しそうで良かったです。
スーサン7sさん
さっそく投稿ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2072666/
これたまりませんね〜オレンジから紫のグラデーションが見事ですね。
いい朝焼けを撮りましたね。(^_-)
イルミもとても綺麗ですね。
bokesukaさん
お久しぶりです。PHOTOHITOでのbokesukaさんの作例拝見しましたが素晴らしいの一言ですね。
bokesukaさんの世界観が伝わってきました。
どじり虫さん
レギュラーですよ!!(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2072755/
床に反射している光のイリュージョンが綺麗ですね。(^.^)
これは床にオーロラ出現ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073666/
どじり虫さんビブレ?ピンボケ??してますよ〜体調は大丈夫ですか?
寒さでプルプル震えていたとかですか?(^_^;)
でもシャッタースピード1/9ですからね〜難しいですよね。
モンスターケーブルさん
ふくこいアジア祭りの作例いいですね〜
最近はどうでしょう?このようなシーンでの撮影慣れましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2072815/
特にこれ好きですね〜躍動感とセンターの女性の表情がいいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073412/
こちらもセンターの女性がいい!!です。
フォトアートさん
フォトアートさんもレギュラーですからね!ラギュラーではないですよ!笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073001/
うわ〜これ
なんかTVでいいところでコマーシャルみたいな残念感ですね。
女性のピンをわざとはずしてるんですね。m(__)m
うまく撮りましたね〜(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073004/
こちらはお知り合いでしょうか?雰囲気の良いところですね。
BuBuMarcoさん
シグマDN19mmf2.8随分お安いですよね。
シグマはS5pro用に買いましたがほんとコスパが良いですよね。
17-50のF2.8通しで3万くらいでしたからね。しかも写りもGOODで満足です。ただ開放f2.8では甘目なのでそこだけが今後改善されると良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073034/
スカイツリー見えました。
かなり遠いのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073036/
こちらはタム9でしょうか?人気のあるレンズですね。
BMW 6688さん
いや〜どれも素晴らしい写真ですね〜見事です。
XC16-50mmF3.5-5.6 OISレンズもこのようなところでは十分な表現力ですね。
>マイナスにすると暗部の潰れが気になったので、いろいろ補正値を変えて撮影した一枚です。A1は-1位補正しないと本来の色が出てきません。
ほんと露出調整はちょこちょこしないとダメですよね。ただ調整が楽なのが救いですけど・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073409/
これいいですね。しっかり調整された露出ではないでしょうか?
それにしてもA1の高感度は素晴らしいですよね。
今回ISO12800の作例上げます。
Lightroom5で補正かけるとこれがISO12800??と思うほどさらに綺麗に仕上がります。
書込番号:18178693
6点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
>スーサン7sさんが、おっしゃていた奈良の床紅葉はもう少し後がよろしいようです。
>無神経な私をどうかお許し下さいませ。
どじり虫さん、とんでもありません、 貴重な情報をありがとうございます
私、行きたい所ばかり、家事もしなくてはなりません
この3連休をどのように使おうかと悩んでおりました
天気が良く冷え込めば大台ケ原、暖かければ長谷寺に
写真日和でなければ溜まった家事をこなす事にします!(^^)!
>実際の所、別のカメラがメインでX−A1ではたいして撮影してないんですよ。
ですよネー、私もサブ機です
どうしてもファインダーが無いと撮影テンポが悪いです
それに私は標準レンズ1本のみなので撮影に幅がもてません
フォトアートさん、コメントをありがとうございます
X-A1は標準レンズ1本だけなので撮影に困っています
レンズ&ファインダーのあるボディを購入しようか迷っています
BuBuMacroさん、コメントをありがとうございます
都会は疲れます、足が棒になるほど歩きました
スカイツリー見えてますよ!!
上にも昇りたかったのですが3時間待ちだったので断念しました
>フォーサーズからマイクロへの移行はお気持ちを察します。
ありがとうございます、こつこつ集めたSHGレンズ
どうしてくれるんだと言いたいです"(-""-)"
BMW 6688さん、コメントをありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010870/SortRule=2/ResView=all/#18178415
こちらも高野山奥の院でしょうか?
高野山も行きたいのですが、行きたい所ばかりで困ってしまいます!(^^)!
野迫川良いですヨ!! ぜひ行ってみて下さい
>良い焼け具合ですね。この時間はトイレで新聞かipadでニュースを見ています。
仕事前に行けるのもこの時期が最後です、これより遅くなると遅刻です!(^^)!
書込番号:18178825
6点

皆さん、こんばんは。
昨日行ってきた、お気に入りのヤマモミジの画像です。
数年前に訪れた時偶然見付け、星空のように綺麗だと思ったんですが、
今年の条件のせいかもしれませんが、今こうして写真で見ると、思ったほどは映えないですね。
でも、足下には清流が流れ、見上げても見下ろしても、立派なモミジです。
広げた枝の元で写真を撮っていると、不思議な安心感というか、落ち着く気がします。
この日は沢山のカメラマン達が訪れていました。
◎フォトアートさん
X10のスレ見て下さって有り難うございます。
ほんの一寸の間しか所有しなかったのでなんですが、
Xシリーズの中ではX10とX100が最高のデザインじゃないかと、思うようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073001/
良い雰囲気ですね。
こういうトコにもう何年行ってないかな。
X−A1は高感度に強いのでこういう所もで活躍してますね。
◎BMW 6688さん
カメラの背景は、「吾亦紅(われもこう)」
さつま本格焼酎でございます。
これからの時期、毎晩お湯割りで楽しみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073411/
なんか、こんなお顔をしたお坊さんがいらっしゃるのかな、と思えるような
親しみのあるお地蔵さんですね。
苔むした木が良い感じです。
◎モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073412/
女性の表情がすばらしいですね。
いつも溌剌としたシーンを上手く捉えておられます。
DN三兄弟は見送りですか、それは残念。
Xマウントのレンズはお値段が高くて、
特に最近の新作はとてもじゃないが無理です。
この調子だと、これ以上Xシリーズに投資は出来ないかも。
◎KiyoKen2さん
DNシリーズは解放からキレキレです。
さすが、DPメリルと共通の設計思想で造られたというだけあって。
EFマウントの17−70も使ってましたが、17−50のほうが
評価が高いようですね。
書込番号:18178934
5点

KiyoKen2さん みなさんこんばんは!
モンスターケーブルさん。
今回、ピントは人物には合わしませんでした。肖像権の問題もありますし。
この度のよさこいの写真、本当にいいですねー。
BMWさん
いいですねぇ。コケの色と空間描写がとても好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073411/
どじり虫さん
ぜんぜん無神経ではありません。別機種を持っていながら、いつもここのラギュラーとして頑張ってくれているのですから・・
私はイレギュラーで・・・
スーサン7sさん
私はフォーサーズは HGレンズ50-200と ZDED50mm、14-54mm、あと9mmをしばらく・・のみで
SHGは一本も手に入れたことはありません。しかしSHGの解像度は昨今のレンズにも見劣りしないと思いますから
まだまだというか、ずっと楽しめると思います。
KiyoKen2さん
いつもスレ主ご苦労様です。 ここもX10のスレのように、地味ながらも、見に来るとほっとするような
そんなスレになればとお思います。負担のないように細くなが〜〜く行きましょ〜♪
書込番号:18178997
5点

BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073857/
ネオン効果が素晴らしいです。BuBuMarcoさんの手法はよく知られている技法とは言え
いつもかなり上手く決まっています。皆さん、模範にしておられると思います。
x10のスレ、なんか初期の頃の X-A1のスレを思い出しました。少人数で楽しんで
なんかいいかんじだなぁ〜なんてね。
このXA-1のスレも我々には貴重なスレとなりましたね。エントリーモデルでありながらも
ここまで継続できいるのはBuBuMarcoさんやどじり虫さん、プニ吉君さんそして強力な、らギュラーの
KiyoKen2さんやモンスターケーブルさん、その他新しい方ののおかげにほかなりません。
らぎゅらーKiyoKen2さんには感謝感激ですよ! わたしもイレギュラーながらぼちぼちと頑張っていきたいと思います。
書込番号:18179502
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
Xマウントの単焦点レンズ購入予定してるんですが、XF35mm F1.4にするか
XF18mm F2にするか思案中。XF23mm F1.4は欲しいけど予算オーバーです。
●富士フイルムがガイドナンバー50の新型フラッシュを準備中
http://digicame-info.com/2014/11/50.html
書込番号:18181337
4点

パナ20mm1.7レンズこのサイズでありながらその表現力は凄いです。 |
20mmf1.7はこのサイズでシグマ17-50f2.8と互角以上の表現力です。 |
家で撮るものないので娘のフィギュアをまた撮りました。 |
娘のフィギュアは試し撮り用です。(^_^;) |
みなさんこんばんは
スーサン7sさん
どれもFUJIの色を生かした作例ですね。
とにかく色合いが良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073801/
なんですかこの春と秋が入り混じったような素敵な光景は!!
素晴らしい光景ですね。
BuBuMarcoさん
>Xマウントのレンズはお値段が高くて、
ここほんとどうにかしてほしいですね。
Xレンズにも18-55F2.8通しが出るらしいですが、おそらく10万越えでしょうね。
シグマの17-50F2.8は3万切ってるというのに・・・
XFではなくXCで低価格のレンズのラインナップも増やしてほしいところです。
そうしてくれないと皆ニコンやキャノンに逃げてしまいますよ。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073858/
川の流れの表現とモミジの葉がいい感じですね。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2074030/
わたしもSLを50-230で連写で撮影しましたが鉄道写真意外といけるのでは?と思いましたね。
わたしは動きものの撮影の時はピピッって鳴ってすぐシャッターを切るようにしてます。
半押しから即レリーズすると意外とフォーカス外さない気がします。
モンスターケーブルさん
35mmf1.4はみなさんのお持ちで作例はたくさん上がってるので大体想像つくのですがXF23mm F1.4は良さそうですね(^_-)
しかしなんでこんなに高いんだ〜それだけが悩みです。
ニコンレンズは50f1.8は新品で12000くらいシグマ17-50F2.8は新品で3万くらいですからこの2本で35mmf1.4レンズ1本分の値段ですからね〜なんとかならんものですかね?
18-55f2.8出ても買えそうにないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2074382/
50-230mmこのレンズこそ低価格で性能はともかく写り自体は大満足ですよ。
こういったレンズもラインナップに加えるべきですよね。
撒き餌レンズをもっと作ってください〜FUJIさんとぼやいてみた。
書込番号:18181555
5点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
BuBuMarcoさん、どれもステキです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073861/
ネオン効果は知りませんでしたが逆光での輝きは素晴らしいです
>SHGの解像度は昨今のレンズにも見劣りしないと思いますから
まだまだというか、ずっと楽しめると思います。
フォトアートさん、これまではまだ良かったのですが
マイクロボディで4/3レンズを使っていると
これからどんどん不便な所が見えてきます
いま直面しているのが40-150Proレンズが発売されると
35-100と150の2本が1本で済ませてしまえます
AFも飛躍的に良くなると言われてますしね
(通常の撮影では2本をバックに入れる気持ちにはなれません)
>なんですかこの春と秋が入り混じったような素敵な光景は!!
kiyoken2さん、ここは豊田市の小原地区です
この時期に満開になる四季桜と紅葉で有名な所です
http://www.kankou-obara.toyota.aichi.jp/?cat=4
今夜の写真は「なばなの里2014イルミネーション」です
書込番号:18182007
5点


kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073412/
活き活きした顔の表情を上手く捉えていますね。A1名人です。
☆どじり虫さん
体調はいかがでしょうか?
>別のカメラがメインでX−A1ではたいして撮影してないんですよ。
メインのカメラは何をお使いでしょうか?
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>いや〜どれも素晴らしい写真ですね〜見事です。
XC16-50mmF3.5-5.6 OISレンズもこのようなところでは十分な表現力ですね。
当日は天気も悪く参道は大きな木が茂って暗い状況だったので、気軽にスナップして家で現像してブレ写真の多さにへこんじゃいました。
家内としゃべりながら歩きながらの撮影でしたので気合が入っていませんでした。ショボーン。貼ったのは偶然ていうやつです。あははは。
>ほんと露出調整はちょこちょこしないとダメですよね。ただ調整が楽なのが救いですけど・・・
その点に関しては、日本で一番露出補正のしやすいカメラかもぉ〜。
>それにしてもA1の高感度は素晴らしいですよね。
御意!ノイズはあるのですが、そのいなしかたが上手い!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073722/
ノイズ感がかなり減少していますね。実用プリントでは問題ないレベルかと。
☆スーサン7sさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010870/SortRule=2/ResView=all/#18178415
こちらも高野山奥の院でしょうか?
すみません。違うページに飛んじゃうようでお答えできません。最近のものは全て高野山の写真です。
>野迫川良いですヨ!! ぜひ行ってみて下さい
有難うございます。本当に寒くなる前に行ってみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073801/
うん?桜が満開?? この薄いピンク色の木は何でしょうか?春みたいです。
☆BuBuMacroさん
>さつま本格焼酎でございます。
これからの時期、毎晩お湯割りで楽しみます。
有難うございます。お酒大好きの私ですが自宅にいるときは全くお酒を飲みません。
お酒を飲むのは営業用か友人と一緒の時くらいです。
>親しみのあるお地蔵さんですね。
このお地蔵さんは行くたびに必ず撮影しています。時々で風情が変わります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073858/
紅葉よりも水の表情に目が行きました。
☆フォトアートさん
>いいですねぇ。コケの色と空間描写がとても好きです。
私は苔フェチなので、高野山のような苔ワンダーランドは気分が高揚します。あははは。
それではこの辺で失礼します。
またまた高野山の続きです。
そろそろ新作撮らなければ・・・。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18183721
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
なかなか紅葉が進みませんね。
今日も近在の森へ行ったのですが、まだ2割ほどしか色づいていません。
そんな訳で、今週いっぱいはヨサコイの続きで行きます。
1/250秒で撮ったのですが、微妙に被写体ブレしているカットもあります。
書込番号:18184486
5点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
コメント下さった方々ありがとうございます。ひとつひとつに丁寧に返レス
入れたいところですがチョット、タイムリーになっていないのでご容赦下さいませ。
S5proの作例を見て欲しい病が出てしまい中古品をチェックしながらも浪費癖を
治さなければと踏みとどまっております。(^^
作例はタム9で朝露に濡れたモミジを撮ってみました。
どじり虫さん
まだまだ痛い頚椎ヘルニア、無理をしないでくださいませ〜。
お金がヘルニアは自分と一緒ですね。(^^
オホッ、床に写るカラーがこれまた面白い表現をされましたね。とても気に入りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2072755/
BMW 6688さん
>なぜ手放さないかは、携帯性と画の素晴らしさです。これ以上の理由はありません。
なるほど〜、それではM2に逝きましょうか。(^^
苔が生えた石仏の質感がしっかり伝わってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073413/
モンスターケーブルさん
ISO2500、等倍で見ても十分通用する画質ですね。こういうのを見るとフルサイズに
匹敵と思わせられますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073412/
BuBuMarcoさん
ヤマモミジの陰影が美しく表現されてると思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073857/
フォトアートさん
撮り方の発想がいいですね。温かみのある色あいはこの時季にピッタリきますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2073880/
KiyoKen2さん
>撒き餌レンズをもっと作ってください〜FUJIさんとぼやいてみた。
大賛成です。フジの技術をもってしても楽々出せると思います。
娘さんのフィギュアがお父さんの撮影に一役かってますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2074462/
スーサン7sさん
なばなの里イルミネーション、今年はナイアガラの滝ですか、ダイナミックで美しいです。
自分もそのうちに撮りに行こうと準備中です。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2074620/
書込番号:18184661
7点

みなさんこんばんは
スーサン7sさん
なばなの里2014イルミネーションスケールがおおきいですね〜
たくさん撮られたようですね。
作例あればまた見てみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2074633/
半端でないスケールですね。これも一部?なのかな?
BMW 6688さん
>家内としゃべりながら歩きながらの撮影でしたので気合が入っていませんでした。ショボーン。
気合が入っていない割に良い作品撮れましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2075025/
凄い大木ばかりですね〜樹齢何年なんでしょうか。
>日本で一番露出補正のしやすいカメラかもぉ〜
たしかにそう思いますね。
露出安定しないから調整してね?ってことでしょうか笑
モンスターケーブルさん
1/250ではちょっと厳しい感じですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2075226/
躍動感が出てこれはこれで良いのかもしれませんね。
毎朝納豆さん
いや〜綺麗に撮りますね〜やはり背景も赤く染まっててそこまでしっかり計算されて撮られているんでしょうね。
良いセンスしてますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2075284/
色も深くて素晴らしい!!
>S5proの作例を見て欲しい病が出てしまい中古品をチェックしながらも浪費癖を
治さなければと踏みとどまっております。
私の場合たまたま1000ショットも撮られていない超美品をリサイクルショップで2万ぽっきりでしたのでその場で即買いしました。ほんと宝くじで当たった思いです。S5proなんてまさか売っているとは思ってもいませんでしたから、おそらく店員さんも価値がわかってないと思いましたよ。
ちょっと自慢させてくださいね。(^_^;)m(__)m
書込番号:18185446
6点

KiyoKen2さん
皆さんこんばんは!
皆さん、少しも手抜きなしの素晴らしい画像ばかりで、本当にアップするのが恥ずかしいです。
投稿スピードは緩やかになりましたが、実にレベルは高いのではないでしょうか。
本当に素晴らしい画像投稿スレッドとなっていますね。今日も家の近所での散歩写真となりますが
大掛かりな写真は月一程度でお許しを・・
モンスターケーブルさん
いやぁ〜この手の画像は毎回すごいですね。今更ながら、お見それしました。描写力では他の追随を許さない
とは言え、この動きのある、被写体をフジの機種で捉えるとは大したもんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2075225/
KiyoKen2さん
おだてるわけじゃありませんが、本当にKiyoKen2さん、スレ主ご苦労様です。良い感じでまとめてくださっていますし
今や貴重なスレ主です。このスレ、日増しにいい感じに進歩しているように思います。本当にいいスレになりました。
s5プロ、憧れの銘機だった頃を懐かしく思い出していました。昨今のフルサイズの描写力は、もはやフジの銘機s5プロに
追いついている感はありますが、色描写はまだ負けてはいません。S5プロ大事に使い続けてください。
スーサン7sさん
モンスターケーブルさんに続いて、こりゃまたなんと素晴らしいのでしょう。フォーサーズを使っていた頃は
こんな撮影は完璧に諦めていたのですが、なんとキットレンズで息を呑むような美しい画像が・・・
実質費用はフォーサーズの3分の一以下でこの画像が楽しめるなんて・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2074635/
毎朝納豆さん
う〜ん、デジタルが苦手とする、赤を実に美しく表現していますね。
今日、紅葉を撮ったのですが、鮮やかな表現はお気に入りの、X?E1を凌駕してしまいます・・
正直X-A1よりもポテンシャルはx-e1の方が上だと思いたいのですが、実際のところ、X-A1だから
撮れる絵がありますね。昔から一台しか使わないというのが僕の傾向ですが、このX-A1に関しては
どんな上位機種が出ても、捨てがたい魅力があります。
書込番号:18187930
8点

230mm しっかり解像してます。立体感と空気感もあります。 |
50-230は景色に向いているかも |
橋が邪魔ですが・・・ 230mmで |
Lightroom 5.7のカラープリセット古い写真で現像 若干トリミング |
みなさんこんばんは
フォトアートさんありがとうございます。
継続は力なりってことで皆で盛り上げていきましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076041/
50-230は単焦点並みに(おおげさかな?)表現力があるのではないでしょうか。
実はわたしも今日50-230で撮影してきたのでアップします。
書込番号:18188727
6点

皆さん、こんばんは。
今日、仕事で調べ物をしていたら素敵なサイトを見付けました。
http://www.wood.jp/konoha/p73.htm
「葉っぱの精神」
◎フォトアートさん
ネオン効果というんですね。
模範だなんてとんでもない、
ただ良きにつけ悪しきにつけ参考にして頂ければ幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076041/
>光り輝く被写体をA1は得意です。
全く、同感です。
◎スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2074635/
見事な光のショーですね。
シルエットの人物がまた効いています。
◎BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2075025/
随分前に訪れた事がありましたが、
古色蒼然としたうえに格調があって、
墓所なのに陰鬱とした感じと無縁で、
ここにしかない独特の空気が感じられる場所ですよね。
杉の大木がすごいですね。
◎モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2075222/
ほとばしるエネルギーが伝わってきて、
写真もすごいですが、実際に見たらきっと感動するのでしょうね。
◎毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2075281/
良い色合いと見せ方の品のある作品ですね。
◎KiyoKen2さん
S5pro、極上品が2万円は確かにあり得ないほどお得ですね。
ホントに良い出会いだったと思います。
書込番号:18188886
6点

KiyoKen2さん
僕はこれ、好きだなぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076215/
迫力と言いましょうか。船の質感と船までの距離感が非常によく出ていますし、巨大な船の威圧感も
伝わってきて、何かしら非常に魅力的です。
BuBuMarcoさん
これはお見事!!これはコンテストに出して欲しいなぁ。
ほんと、いい写真が続々出てきますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076255/
書込番号:18188972
7点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
>うん?桜が満開?? この薄いピンク色の木は何でしょうか?春みたいです。
BMW 6688さん、いつもコメントをありがとうございます
この薄ピンクの木は桜で間違いありません
四季桜と言ってこの時期に満開になる桜なんです
豊田市の小原地区にあります
http://www.kankou-obara.toyota.aichi.jp/?cat=4
>今年はナイアガラの滝ですか、ダイナミックで美しいです。
毎朝納豆さん、 ハイ、とてもダイナミックで美しいです
しかし”滝”として見るとちょっと疑問も生じてしまいますが
圧倒的なスケール感です、ぜひ早めに行って下さいね(出来れば週末を避けて下さいね)
>こりゃまたなんと素晴らしいのでしょう
フォトアートさん、ありがとうございます
しかし最近のマイクロもイルミを撮るくらいなら
下位機種でもこれくらいには撮れるみたいですよ
でもiso1600以上の長秒撮影ではX-A1の圧勝です
KiyoKen2さん、スレ主ご苦労様、ありがとうございます。
X-A1はキットレンズのみなのでどうしても枚数が少なくなります
他の場所でも撮っていますのでこちらも見て下さいね
今夜の写真は高ボッチ高原から見た富士の朝景&夕景です
書込番号:18189257
7点

連投です。
投稿に失敗して時間ロスしてしまいました"(-""-)"
BuBuMarcoさん、今夜の写真もどれも素晴らしいです
特に3枚目4枚目が好きです
>見事な光のショーですね。シルエットの人物がまた効いています。
ありがとうございます。
光のショーとして見ると最高ですが
”ナイアガラの滝”として見ると”チョット”の気持ちになってしまいます
ちょっと比較と言う事でE-M1の望遠系の写真を投稿します
書込番号:18189312
8点

みなさんこんにちは
BuBuMarcoさん
S5proはほんとにラッキーでした。田舎のリサイクルショップで売っててしかも2万はかなり確率的に低いかと・・・
ほんと儲けました。おそらくリアルに写すという意味ではBuBuMarcoさんが使うと凄い絵を出すのではと思ってます。
A1はスッキリクリアーS5は空気すら感じさせる臨場感たっぷりの絵を出します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076255/
さすがですね〜XC50-230mmレンズは低価格ながらとても素晴らしい絵を出すので私は好きなレンズの一つです。
これがキットレンズで出るのですからコスパ最高ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076254/
これも光と影をうまく使われてる非常に良い作例ですね。ほんとうまいです。
フォトアートさん
タンカー?巨大な船はかなり遠くにいたのですが230mmがとても役にたちました。
風景は50mm-230mmのほうが印象的に撮れますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076275/
E1やっぱりいい感じでリアルに写しだしますね。S5に近い色はE1かもしれませんね。
A1はオールマイティーにこなすとても優れた機種だと思いますのでスナップや夜間ではA1の出番ですね。
紅葉もとても綺麗に撮れるので満足でした。
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076355/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076378/
同じ時間帯なのにグラデーションがだいぶ違いますね。
A1はオレンジから紫に
M1はオレンジからグレーに
この作例の場合M1はFUJIのベルビアより派手に写る感じでしょうか?
オレンジが印象的ですね。(^_-)FUJIのベルビアも派手と思ってますがM1はさらに上?の印象です。
いっぽうA1は紫が印象的です。
ちなみにA1のフイルムシュミレーションはどれをお使いですか?
書込番号:18190892
5点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
MFは35mmF1.8より90mmF2.8の方が楽ですね。
微妙にピンズレのため縮小画像にて(笑)
明日は紅葉撮りに行きたいですが、多忙につき行けるかどうか微妙です。
書込番号:18192059
6点

モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076932/
クリスマスらしい作例ですね。
この時期が来ると子供のころはわくわくしたものです。成人して違った意味でもわくわくしましたが(^.^)
35mmf1.8はソニーのレンズでしたっけ?
ちなみにタム9って2種類ありません?
あ〜なるほど高い方は手振れ補正と超音波モーターなんですね。超音波モーター静かですしフォーカス早いですよね。
みなさんはどちらをお使いですか?
書込番号:18192549
5点

KiyoKen2さん
>フォトアートさんこちらの船は迫力にかけますね(^_^;)
と言うよりも、光の条件だと思うんですね。もちろん、この船だって、角度と光によっては凄みといいますか、迫力が出ると思うんです。もっとも被写体までの距離があって撮影条件を選べない船などはある程度偶然性にも頼るしかないわけ
ですが、そうとは言え時間や光、立ち位置をどんどん変えてかなりの枚数を撮るという行為を徹底的に行うことは必要で
す。
もちろん、KiyoKen2さんぐらいの腕前の人なら、それはよく知っておられると思いますが。
書込番号:18193294
7点

皆さんこんばんわ〜
今日は久しぶりの快晴でしたが相変わらずの休出でした
昼休みに「何か被写体は」と会社の敷地をウロウロ
裏庭の柿の木に1つだけ実が残っていたのでパチリ
KiyoKen2 さんの
このエアやり機は私が買った「怪しい物」の中で唯一、役に立ってる物です
他の物は全て「安かろう悪かろう」でした (^_^;)
フォトアート さん
家族全員が外で仕事 しかも帰りが遅い時が多いので我が家では自動餌やり機が重宝してます
BuBuMarco さん
漬物てケーキとかフルーツより被写体としては難しいかも
白を基準にすると全体的に明るくなりすぎてしまって
BMW 6688 さん
我が家の猫様はもう少し動いてくれれば良いのですが
殆ど動かないのでエネルギーの消費が・・・・
モンスターケーブルさん
毎回、素晴らしい作品ばかりですね (*_*)
ミニチュア・ぬいぐるみの質感が伝わってきます
毎朝納豆 さん
もみじ ボケ具合が良いですね〜
私も近所の紅葉した蔦を撮りましたがとても此処にUP出来る写りでは無かったので断念しました
スーサン7s さん
なばなの里はA1にとって絶好の場所かも知れませんね〜
家族の中で行った事が無いのは私だけだったりします (T_T)
書込番号:18194810
6点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
拙い作例へのコメントありがとうございます。
紅葉撮りも天候が今ひとつでしたが今日は良い天気に恵まれ
たものの、旬の時期は少しばかり過ぎてしまったようでした。
作例は先週末と本日のものと。
皆さんへ、簡単なコメントなりますが御容赦のほどを。
KiyoKen2さん
S5pro、超美品を2万円でゲットとはそれこそ超ラッキーでしたね。
オークションでも3万円以上はしますから。もっともっと自慢しても
OKかと。(^^
フォトアートさん
確かにA1の方が色のメリハリがよく出てるような気がしますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076043/
BuBuMarcoさん
これはウットリするような撮り方ですね、光の捉え方と言い。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076255/
スーサン7sさん
なばなの里イルミ、昨日仕事を終えて1時間以上かけて行って来ました。
ナイアガラの滝を四季で表現する流れになっているようですね。
さすがの人混みにいささか疲れちゃいました。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076382/
プニ吉君さん
柿も今が旬のようですね。背景とベストマッチしてると思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2077719/
書込番号:18195341
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日は紅葉の寺に着いたのが遅くて残念。
毎朝納豆さんみたいに朝撮れたら良いんですが、起きるの遅くて(笑)
ところで、
X-E1レンズキット(黒)が税込でなんと 60,807円で、残り17台ですって。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009CNVRCG/
書込番号:18195586
6点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
全機種編が新しいスレをたてられたの、ご挨拶してきましたが、こちらにも顔出しだけはしなければと思ってやってまいりました。
だって、こちらが私のメインのフィールドですからね。
が、やっぱり痛いので、言葉を尽くせない、本日も貼り逃げで、ごめんなさいね。
ではでは!
書込番号:18196016
6点

皆さん、こんにちは。
先日パナGMをゲットしたのでX−A1と比較してみると公言してしまいました。
なので極めて簡単ですが画像UPしたいと思います。
こういうのわりと苦手ですのでこの程度で勘弁して下さいね。
手持ちなので構図は大体こんな感じかな?程度です。
@X-A1 SRオート
AGM インテリジェントオート
BX-A1 プロビア
CGM スタンダード
(NR、シャープネス、コントラスト等はプラマイゼロに設定)
◎フォトアートさん
有り難うございます。
コンテストみたいなのは昔むかし一度だけ出した事がありました。
本当にそれっきりで、今はそういう写真雑誌などを見てもすごいなぁ〜とは思うけれど、
伝わって来るピリピリした空気がちょっと苦手かもぉ〜(BMWさん風)と
感じてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076275/
E1の画は落ち着きがあっていいですが、こういうシーンはA1の方が
華やかで目を惹きますね。
◎スーサン7sさん
高ボッチ高原からの富士夜景、空のグラデーションが美しいです。
でもかなり寒そう。
私も今朝富士山が撮れるかと期待してたら、もやで全然見えませんでした。
◎KiyoKen2さん
XC望遠ズーム、紅葉撮りに最も使用頻度が高くなっています。
テレ端230mmはかなり便利です。
某大手レフ機のキット望遠ズームはダメダメで即行で売却でしたが、
これは使えますね。
◎モンスターケーブルさん
今日は日の出の光で紅葉を撮りましたよ(笑
やっぱり朝日はいいです。
E1レンズキットお得ですね。
でも予算が全くないので、もし買うとしたらボディのみ中古かな。
◎どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078086/
光量の足りない状況なのにしっかりした描写ですね。
手前の木が効果的にアクセントとなっていて、あーなるほどぉ、と思いました。
建物は旅館か何かでしょうか。
古い木造建築は自然そのものの一部となっていますね。
◎プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2077719/
柿の実の質感がいいです。
日が沈んだ後の光線もその時間帯ならではの光で、
味がありますね。
◎毎朝納豆さん
>これはウットリするような撮り方ですね、光の捉え方と言い。(^^
がんばって撮りました。
ちょっと離れた岩に足をかけて体勢をとろうと思ったら、
(つるっ)「あ゛!」(ドボン)
ズボンがぁ〜!でもめげずに撮りました。
今度から長靴用意しようと思った次第です。
書込番号:18198305
6点

すいません、さっきの比較画像でひとつ気になった事が。
GMで「iDレンジコントロール」がAutoになっていた事に後で気付きました。
明暗差の強い場合にカメラが補正する、フジのダイナミックレンジ拡張に似た機能だと思います。
A1はコントラスト強いなぁと思っていたら、もしかしてGMはAutoで補正されていたのかも。
だったらその点は比較出来ませんね。
書込番号:18198371
6点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
プニ吉君さん
そうでしたか、プニ吉ニャンコ様は自動餌やりきによって毛並みの良いお猫様に成長されたのですね。
柿の露出、ちょうどいいと思います。
毎朝納豆さん
そうなんです。鮮やかさを強調する場合、E1ではやっぱり難しくて、ノーレタッチでメリハリと鮮やかさを
強調してくれる、A1はすごく重宝してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2077865/
昔は、むしろ一枚目とか二枚目のような画像を好んでいましたが、歳を取るとなぜか鮮やかさよりも
インパクトを好むようになりました。
モンスターケーブルさん。
E1超オススメです。6万円ちょいなら、買いだと思いますが・・
E1の場合、他のフジ機と比べても、嘘っぽい鮮やかさがないんですよ。単に渋めというよりも、本質的に色合いが優れてい
ます。もっとも、E2以後もフジの場合は嫌味がなく爽やかさを特徴とした、非常にいい色だと思いますが、シリーズ中、
質感描写とリアルな色合いと階調に優れるE1強く押します。AFを重視するのなら・・・いや、それでも、E1の画質には変
えられないかと。
BuBuMarcoさん
すごく参考になります。そして最後の葉っぱhttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078690/
写真はレンズに強く依存していることの証ですね。マイクロもいいレンズをつければ、非常に魅力的な
画像になり得ると思います。私は、恐らくマイクロには二度と手を出さないと思います。それぐらいフジを
評価しています。(実際にはフジの方が色々と欠点もありますが、それを補う魅力もあります。)
書込番号:18198804
7点

みなさんこんばんは
今日は七五三で神社に行ってきました。
前回スタジオ撮影ではS5proで撮影しましたが今回はすべてA1で撮影しました。
A1の設定はアスティアで高速連写にして撮影しましたが非常に良い結果でした。
やはり携帯性に優れているし高感度が良い分S5の時より撮りやすい印象でした。連写なかなかいいですね。
またプリントしたときの印象も好印象でした。
イベントの時はA1の方が気軽に撮れるので本格的に撮る以外はA1のほうがいいかもしれませんね。
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2077719/
こちらはなかなか良く撮れているのではないでしょうか?
毎朝納豆さん
いや〜どれも素敵ですね〜
とくにhttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2077864/
好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2077859/
こちらは色々な色が混ざってとても綺麗ですね。
モンスターケーブルさん
>毎朝納豆さんみたいに朝撮れたら良いんですが、起きるの遅くて(笑)
早起きして撮影にでましょう。
紅葉はベルビアでの色が好きですね。
E1も価格が魅力的になってますね。
しかし南米さんに教えてもらったコダックのマイクロフォーサーズがかなり気になってます。
どじり虫さん
体調いかがでしょうか?
体調の悪い中の投稿ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078114/
どじり虫さんらしい素晴らしい作品ですね。
BuBuMarcoさん
>某大手レフ機のキット望遠ズームはダメダメで即行で売却でしたが、
これは使えますね。
50-230は驚異的に綺麗に写ると思いますよ。50-230は画質だけみれば大満足なレンズです。
GM1との作例ありがとうございます。
マイクロもレンズでAPS-Cを上回る写りしますよね。
南米さんに教えてもらったコダックのマイクロフォーサーズがかなりいい色合いでマイクロ卒業しようかと思ってましたがコダック購入するかもしれません。いつ発売になるかわかりませんけど・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078690/
これはこれはまた見事な作品ですね。
フォトアートさん
S5が逝ったらE1いいかもですね。
ただE2の後継機も気になりますが高いですよね。
それよりコダックがかなり気になってます。
FUJIはA1、M1、E1、E2、T1とそれぞれ個性はありますが出てくる絵はFUJIそのものですよね。
だから同じフイルムメーカーのコダックの絵もあると面白いかな〜と
マイクロフォーサーズのレンズも使えるみたいですし・・・まだ詳細は不明ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078844/
メリハリの効いた素晴らしい紅葉写真ですね。
書込番号:18199130
5点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
>同じ時間帯なのにグラデーションがだいぶ違いますね。
>この作例の場合M1はFUJIのベルビアより派手に写る感じでしょうか?
>ちなみにA1のフイルムシュミレーションはどれをお使いですか?
kiyoken2さん、A-1はベルビア、 M-1はi-Finishです
JPGは条件を見るだけなので比較的小さなサイズで撮っています
プリント作品はRAW現像で撮影時に条件(iso・F値・ss以外)を変える事はありません
風景撮影はほぼMモードで段階露光で撮っています
同じ時間帯の写真でも投稿写真の色味は条件によ違いが大きいです
朝焼けですがフジが派手になったりオリが派手になったり一定ではありません
*書きながら同じ時間の写真を見比べているとオリのi-Finishの方が派手のようです写真BC
>家族の中で行った事が無いのは私だけだったりします (T_T)
プニ吉君さんもぜひ足を運んでみて下さい
四季を通じて花は最高・園内に地ビールや温泉もあり1日遊べます
閉園までいる覚悟なら車でも昼ビールはOKですよ
昼は早めに量は少なくして午後園内を回って夕方温泉、その後にイルミってどうですか?
なばなの里がオープンした頃はこんな事もしていましたが今はどうでしょう?
>高ボッチ高原からの富士夜景、空のグラデーションが美しいです。でもかなり寒そう。
BuBuMarcoさん、高ボッチには10回くらい行っていますがこんなきれいに見えたのは初めてでした
気温も氷点下まで下がっていました(車の温度計が氷点下3度でした)
1月2月の諏訪湖周囲は氷点下7〜8度、霧ヶ峰に上ると氷点下15度くらいまで下がります
>さすがの人混みにいささか疲れちゃいました。(^^
毎朝納豆さん、行かれましたか〜!(^^)!
土日ほどでは無いにしても金曜日でも大変ですね!
鳥が飛び、花火が上がり、紅葉で四季なのでしょうね
LEDのおかげであのような表現ができるようになったのでしょう
キレイと喜ぶ半面、昔のイルミネーションも懐かしいです
書込番号:18199221
6点

連投です
どじり虫さん、長谷寺の情報ありがとうございました
昨日行ってきました
最近は境内に入らず手前の山から桜を撮る事が多かったので
三脚禁止になったのは知りませんでした
私の前を行く人が大型三脚に脚立を持っていたので
私も何の躊躇いもなく持って行きましたが預かりとなりました
(前の人は腕章を付けたプロの方でした)
肝心の床紅葉は何とか撮れましたがピークはまだでした
書込番号:18199294
5点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
福岡城址で紅葉撮ったけど、紅葉にもやっぱりタム9の方が良いのかな?・・・
KiyoKen2さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078951/
カワイイ! フジの色も良いですね♪
どじり虫さん、どうぞお大事に!
BuBuMarcoさん、GM1のパナセンサーも発色良いですね。
書込番号:18199302
5点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
明日も天気に恵まれそうですが家の雑用をしないと妻から小言が
出そうなので明日一日家で大人しくしてようと思ってます。
BuBuMarcoさん
>ちょっと離れた岩に足をかけて体勢をとろうと思ったら、
>(つるっ)「あ゛!」(ドボン)
すみません、思わず笑っちゃいました。自分も時々ヘマをやらかすので。(^^
DMC-GM1とX-A1の比較作例、Exifを伏せたらどっちかわからなくなりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078651/
フォトアートさん
落ち着いた色合いにはアスティアがベストマッチかもしれませんね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078842/
自分の場合、ベルビアの発色は嫌いではないのですが緑の表現だけがチョットね。
どじり虫さん
観音様ともみじのコラボ、流石ですね。脇役の竹の存在感も。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078114/
あまり無理をなさいませんようお身体大事にしてください。
KiyoKen2さん
愛娘さんの七五三参り、お疲れ様です。
綺麗な着物で笑顔もバッチリですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078951/
他社との比較で改めて良さを実感するってことありますよね。
スーサン7sさん
>毎朝納豆さん、行かれましたか〜!(^^)!
ハイ、行ってきました。駐車場は満杯でメチャ混み状態でした。(^^
現像が追いついてないのでまた今度アップします。
まだ最高潮に達してないといえ上から見下ろす景観も乙ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2079088/
撮影者のマナーの悪さからか、三脚禁止のところが増えているようですね。
モンスターケーブルさん
福岡のもみじもようやく見頃になってきましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2079072/
昔から早起きは三文の徳と言いますからと言いたいところですが単に人混みが
嫌いなだけ。(^^
書込番号:18199592
6点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんは!
C-mos機は今や熟成されて、ソニーの新受光素子もパナとフジの共同開発の有機素子もそう遠くない将来
登場ということですから、現行の新型にあまり目を向けたくないというのが私の本音です。
むしろ、KiyoKen2さんがお持ちのS5プロなんかは、CCD特有の良さと、CCDの欠点であるダイナミックレンジの
狭さという問題を克服した、銘機を引き続き大切に使われることをおすすめしたいです。
認識しておられるように、高価な新型機を使っている人が、驚くほどいい写真を量産しているかといえば
そうでもなく、そこそこのカメラが活躍しているという事実も、念頭に置いておく必要があると思うのです。
まぁ、これらは何度も言い続けてきたことで、またフォトアートが同じ事を言っているという感じではありますが
新素子に備えてちょっとした、ヘソクリを貯め続けるのも賢明かもしれません。
写真は撮ってなんぼですから。もちろんカメラ好きでどんどん買い換える楽しみも否定しはしませんが私は
写真を撮ることに重点を置きたいと思っています。
書込番号:18199612
6点

毎朝納豆さん
色飽和も起きてませんし、奥行きを感じさせる魅力的な写真ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2079213/
書込番号:18199662
7点

みなさんこんにちは
昨日の早朝に撮った写真をアップします。
スーサン7sさん
M1はオレンジが綺麗ですね〜
A1は紫が綺麗ですね。
M1はマイクロフォーサーズの最高峰ですね。私はG5ですが(^_^;)
風景の場合マイクロフォーサーズもいいですね。
人物はFUJIFILMがいいかなと思ってます。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2079085/
今度はタム9の作例もお願いします。
毎朝納豆さん
子供のイベントごとにはA1は最高の相棒です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2079221/
前にどなたか綺麗な場所は誰が写しても綺麗に撮れるというのを聞いたことがありますが、わたしはそうは思いません
毎朝納豆さんの作例を見てもちゃんと考えて撮られています。
それに同じ場所にいったとしてもそれぞれの個性を出されると思ってます。(そうでないとプロはいりませんからね)
いつもなるほど、こうやって切り取るんだと参考にさせてもらってますが、いざ自分が撮ると「あれっ」みたいになっちゃいます。
毎朝納豆さんの写真いつも参考にさせてもらってます。(^_-)
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2079234/
お〜さすが広島ですね。広島ですよね?
広島といえばMAZDAですね。
この車が世に出たらいいですね。
>認識しておられるように、高価な新型機を使っている人が、驚くほどいい写真を量産しているかといえば
そうでもなく
これは私もそう思います。
>新素子に備えてちょっとした、ヘソクリを貯め続けるのも賢明かもしれません。
これも同意します。
実はX-T1を購入しようと貯めててA1で満足してしまったので貯金がだいぶ貯まりました。(^.^)
それで何かいいカメラ出たらと考えておりました。
コダックも独特の色で魅了されましたが、まだサンプルも少ないので買うか買わないかはじっくり見て判断するつもりです。コダック買ったとしてもFUJIだけはやめないのでご安心を(^_-)
もちろんこれからFUJIの新機種などにも注目していきます。
いつかCANONのような性能のFUJIFILMが誕生することを願ってます。もちろんS5proのようにニコンのボディーからではなく純粋なFUJIFILMのボディーで・・・・
書込番号:18201596
5点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
明日から雨模様の天気になりそうですがこの連休は良い天気に恵まれ
X-A1でまずまずの紅葉撮りができたので良かったです。
フォトアートさん
こういったシーンでも空が白飛びしないで撮れるのも魅力ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2079247/
自分は専らカメラ内RAW現像に頼るしかないですがハイライト補正とシャドー補正に
いつも随分助けられてます。
KiyoKen2さん
ラブラブって言うからてっきり男女のカップルかと思いきや・・・・・
夕陽が綺麗なので許しませう。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2079743/
作例の構図ですが実は左側に電柱があったのでそれを入れないようにするための
苦肉の策でした。ホントは歩道を真ん中にしてもっと奥行き感を演出したかったのです。
入れたくないものを考えて撮ると多少窮屈になってしまいますね。
書込番号:18202971
6点

毎朝納豆さん
そうですか電柱があったのですね。
ちょっと窮屈になってしまった作例なんですね。
まぁ確かに電柱電線はいれたくないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2080356/
こっちは紅葉は完全におわってしまったのでまた皆さんの作例で楽しませてもらってます。
>ラブラブって言うからてっきり男女のカップルかと思いきや・・・・・
ということで今回はS5proですが素敵な男女のカップルをアップします(^.^)
書込番号:18203076
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日は午後から曇ったので遠征中止、近場で済ませました。
KiyoKen2さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2080394/
冬は日が暮れるのが早いし空気が澄んでいるので工場夜景も面白そう。
室蘭・川崎・四日市・周南・北九州を「日本5大工場夜景エリア」と呼ぶそうです。
http://www.city.muroran.lg.jp/main/org6400/yakei.html
書込番号:18203653
4点

KiyoKen2さん、毎朝納豆さん、モンスターケーブルさん、皆さんこんばんは。
総合スレの方やたら人気ですので、こちらの方に投稿します。(笑)
KiyoKen2さん
そうです。広島です。私はもともと大阪育ちなのですが、父親が22の頃?マツダに入り後に
私も広島にいます。学校は大阪で結構長くいました。
ところでAFですがペンタックスやオリンパスがそうであったように、いずれフジもAFは早くなると思います。
メーカーも売れるものを作りたいでしょうしね。2014年のベストカメラにX-T1だそうですが
現在でも魅力溢れる機種を作っているわけですから、AFを早くする為の努力は最課題として実現はそう遠くない話でしょう。
ところで
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2080394/
これすごい解像感ですね。驚きました。50−230はBuBuMarcoさんも上手に使っておられますが
この望遠レンズ使いこなしたいと思っています。
毎朝納豆さん
フジの機種は白飛び耐性高いですよね。非常に優秀だと思います。
毎朝納豆さんの画像は濃い官能的な色合いでとても魅力的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2080354/
書込番号:18203882
5点

紅葉は苦手?
もともとコントラスト高めで派手な発色のデジカメなので
派手な色彩の紅葉だと色飽和気味ですね。
みなさんは紅葉はどんなモード、設定で撮ってますか?
私は大失敗してしまいました。
Pモード
ベルビア
カラー(-1)
シャープネス(-1)
シャドウトーン(+1)
ノイズリダクション(-1)
もう終わってしまうけど・・・
アスティアで撮れば良かった。
書込番号:18204016
5点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
JW長老さん
自分の場合は保険の意味を込めてRAW+JPEG撮りしてます。
RAWで撮っておけばフィルムシミュレーションを含め他の設定も
好みに展開できますから。
作例は逆パターンの展開ですけど。
書込番号:18206393
5点

みなさんこんばんは
モンスターケーブルさん
室蘭夜景そんなに有名なんですね。(^O^)/
https://ja-jp.facebook.com/muroranyakei
フェイスブックですがこんな委員会もあるみたいです。
フォトアートさん
>父親が22の頃?マツダに入り
お〜同じマツダに(とは言ってもディーラーですが)私も昭和63年に入社し10年後に転職しました。
当時RX7にあこがれていましたね。ということで私の最初に乗った車はSA22CのサバンナRX-7に乗ってました。
おーっとここはカメラの掲示板でしたね。失礼しましたm(__)m
50-230は画質と解像に関しては名レンズだと思ってます。手放せないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2080825/
このクリアー感こそまさにA1の素晴らしいところですね。
JW長老さん
>もともとコントラスト高めで派手な発色のデジカメなので
そうですね。シャドーを0にしたらどうでしょうか?
それとノイズリダクションも強めなので-2に設定するほうが良いかもしれません。
後ベルビアが濃いめに感じるのならアスティアがいいかもしれません
プロビアでも実際の色より濃いのでプロビアでもいいかもしれません。
いろいろ設定を変えて自分の好みに合わせるのがいいかと思います。
それでも納得いかなければ他社機をお勧めします。
毎朝納豆さん
カメラ内RAW現像は便利ですよね。
RAWで撮っておくと後である程度補正できるのとフイルムシュミレーションの変更ができるのでほぼ満足いく仕上がりになるのかと思います。
書込番号:18206552
5点

KiyoKen2さん
RX7ですか。今でも好きですね。私の方はちょっと高すぎて、手が出ませんでした。
それで結婚してすぐにホンダのプレリュード元年式(リトラクタブルタイプ)に乗ってました。
ところで、海景いいですね。僕はやっぱりなによりも船と海が好きだなぁ。(加山雄三の真似じゃなくてーふっる!笑)
書込番号:18206983
5点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
JW長老さん
>>派手な色彩の紅葉だと色飽和気味ですね。
>>みなさんは紅葉はどんなモード、設定で撮ってますか?
紅葉は色々な設定で撮ったのですが、花を撮る時は以下の設定で撮ります。
確かにベルビアだと色がクドくなりがちですね。階調重視であれば、一度
シャドウ&ハイライトを各々−2で撮ってみられませんか?
Sモード
アスティア
カラー(0)
シャープネス(0)
シャドウトーン(-2)
ハイライトトーン(-2)
ノイズリダクション(0)
書込番号:18206996
4点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんは。
フジカラーで写そう総合機種編no.4で野鳥を投稿しましたが、此方にも投稿します。
飛ぶ鳥を追いかけてみました。
連写の2枚目と3枚目で、フォトショップでRAW現像です。
書込番号:18207014
4点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
またまたすこし間が空いてしまいました。
今更ですが、簡単に返レスを!!
☆毎朝納豆さん
>なるほど〜、それではM2に逝きましょうか。(^^
私は初代Mが大好きです。M2も確かにAFは速くなっているのですが、ただそれだけなので・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2075282/
上手いですね。タムQならではの寄りでボケが効いています。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>気合が入っていない割に良い作品撮れましたね。
気合を入れると家内に怒られます。あはは。
>凄い大木ばかりですね〜樹齢何年なんでしょうか。
樹齢1000年以上と言われています。圧巻です。
>露出安定しないから調整してね?ってことでしょうか笑
たぶんそうでしょうね。このポイントだけが不思議です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2075562/
程度良さそうなS5ですね。これが20Kとはもってけ泥棒ですね。
私のもヤフオク30Kでしたが、外観は新品みたいですよ〜〜。ラッキー〜〜。
☆BuBuMacroさん
高野山は行かれたことがあるのですね。世界遺産に指定されてからは、さらに観光客も増え整備されていますので、また是非一度お越しくださいませ。
墓や慰霊碑は20万基以上と言われています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076255/
これ好きです。川面が光って玉ボケがきれいに出ています。
☆スーサン7sさん
>この薄ピンクの木は桜で間違いありません
四季桜と言ってこの時期に満開になる桜なんです
これは凄いですね。もっと有名でも良い気がします。情報も有難うございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2076355/
富士山大好き人間です。富士山を見るだけで心が落ち着きます。フジのシルエットは素敵すぎです。
☆ブニ吉君さん
>我が家の猫様はもう少し動いてくれれば良いのですが
殆ど動かないのでエネルギーの消費が・・・・
ペットも肥満が流行していますね。家のはなちゃんもおやつを減らしてダイエット中です。
ダックスは肥満すると腰がすぐ悪くなるそうですので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2077721/
私は基本明るい写真が好きなので、こちらの柿をいただきます。あははは。
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2077943/
やったね!XC望遠ズームはやはり素晴らしいです。
☆どじり虫さん
>が、やっぱり痛いので、言葉を尽くせない
どうかご無理なさらないように!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078086/
最上階からの眺めが見たいです。
☆フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2078842/
見事な枝ぶりの紅葉ですね。紅葉はやはりフジが一番きれいに撮影できるようです。
それではこの辺で失礼します。
今日の朝、自宅庭でタムQつけて撮影しました。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18208843
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今朝、通りすがりの寺で、アスティア、シャドウ−2、ハイライト−2で
紅葉を撮りました。曇ってたので鮮やかさには欠けますが、露出をマイナス
補正すると、それなりに見えます。
書込番号:18209945
3点

みなさんこんばんは
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2081659/
NEWロードスターですか〜なんか外車みたいになりましたね。スタイルは抜群ですね。
初代ロードスターがでた時は衝撃を受けましたけどね。
初代なら友達が乗っていたので借りて乗ったことありますがほんと気持ちよかったです。
>僕はやっぱりなによりも船と海が好きだなぁ。
海は男のロマンですよ。(^_-)
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2082322/
うまく調整さられて撮られましたね。
やはりFUJI機は撮って出しでうまく撮る方が良いですね。楽です。
わたしはどじり虫さんのようにシャドーを効かせた写真も好きですけどね。
どじり虫さん
体調いかがですか〜〜〜?
カメ之カメ助さん
いらっしゃいませ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2081665/
この機種での野鳥撮影ですか〜
X-A1で動いている鳥さんを撮られているかたは少ないので是非いろいろ撮られてアップしてくださいね。
BMW 6688さん
私のもヤフオク30Kでしたが、外観は新品みたいですよ〜〜。ラッキー〜〜。
3万で程度よければもう一台ほしいですよ。
S5proの日中の写真はほんと惚れこんでしまいました。
今はISO400くらいでイルミ撮影できればなと思い17-50f2.8を買った次第です。
でもX-A1のほうが綺麗に撮れるかな?しかしS5の方が臨場感は間違いなく上だと思いますのでトライしてみたいです。
過去にD70で手振れなしでもそこそこ撮れたのでいけるかな?と思ってますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2082103/
タム9のボケは最高ですね。
ちなみにタム9でアリさんを最短距離で撮った作例とかないですか?
わたしもズームですがニコン24-85のマクロ付もってますがどうも甘い感じがします。
書込番号:18210237
3点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
A1で撮ったイルミネーションの現像が何とか出来て早速アップさせて
いただきます。いや〜、改めてこの機種の高感度の写りのすごさに
驚いた次第です。それと18-55oの手振れ補正の強さにも脱帽!
KiyoKen2さん
ハハッ、ありがとうございます。何年か先の私どもの姿のように思えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2080385/
S5proは薄暗いシーンでも立体感をしっかり演出してますね。おっと、ここはA1のスレ
なのでA1を持ち上げないといけませんね。(^^
フォトアートさん
水面の透明感がしっかり伝わってきます。赤色の橋との対比が絶妙かと。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2080825/
A1に限らずフジの機種は諧調の幅が広いのでややオーバーと思っても現像時に意外
と修正が効きますね。
カメ之カメ助さん
これは飛翔ムクドリさんですね。A1で撮られるとはスゴイ腕ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2081665/
BMW 6688さん
雨粒が付いてのしっとり感と発色の良さが格別ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2082102/
書込番号:18210542
4点

みなさんこんばんは
毎朝納豆さん
さっそくイルミネーション撮られましたか。
やはり高感度でも素晴らしい描写しますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2082506/
三脚なしでここまで撮れれば凄いんじゃないでしょうか。
X-A1での夜間撮影は楽しいですよね。
ところで今回F2.8での作例がないのですが18-55f2.8の
18F2.8開放での写りはいかがでしょうか?ちょっとこのレンズ気になってるものですから・・・
書込番号:18213896
3点

みなさんこんばんは
きょうは230mm手持ちでどこまで行けるかテスト撮影してきました。
1/10で連写で一番まともだったやつをアップします。
連写だと中にはもともなのもありますけど後の手間が面倒なので1/20くらいで確実に撮影したほうがよいかもしれません。
16-50の16mmでは1/8くらいは行けるような気がするんですけど今度テストしてみようっと・・・
書込番号:18217067
3点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
本日も貼り逃げになりますが、たまに顔を出しておかないと、蒸発したみたいですからね。
体調が悪いと、写真まで悪くなって面白くないですね。
長谷寺、紅葉のピークに達していなかったのですか、残念!
ではでは!
書込番号:18217274
4点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
少しのご無沙汰です
今週末は何を撮りに行こうか!!
行きたい所が多くて困ります
KiyoKen2さん、もう北海道は白銀の所もあるのでしょうね
極寒の美瑛に憧れます
>駐車場は満杯でメチャ混み状態でした。(^^
毎朝納豆さん、あの広い駐車場が満杯になるのだから凄いです
光のトンネルなどは流れに乗って進むだけですね
>富士山大好き人間です。富士山を見るだけで心が落ち着きます。
フジのシルエットは素敵すぎです。
BMW 6688さん、ありがとうございます
高ボッチもずいぶん通いましたがこんなきれいな富士山を見たのは初めて
また一日中すっきり富士山が見えていたのも初めてでした
>長谷寺、紅葉のピークに達していなかったのですか、残念!
どんじり虫さん、紅葉はほぼピークでしたが
床紅葉の正面の1本だけがまだ緑が多くて残念でした
今週もと思いますが残っているか?です
山に行こうか滋賀に行こうか迷います
写真はいつもの日の出です
この日はよく冷え込んで少し海霧が出ていました
書込番号:18217856
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日はアドバンストフィルター:ミニチュアで撮りました。
明るい単焦点レンズ持って行ってない時は、これで前後ボカしできます。
毎朝納豆さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2082503/
ライトアップ綺麗ですね。こういう処で撮ってみたいです。
どじり虫さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2083939/
相変わらず精力的に撮られてますね。鹿ですか? ということは奈良?
スーサン7sさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2084173/
いつもフォトジェニックな処で撮られてますね。ガソリン代もばかにならないのでは?
KiyoKen2さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2083871/
>>230mm手持ち シャッター1/10 H連写モードの中の1枚
凄い!ブレずに撮れてますね。
書込番号:18220531
4点

皆さん こんばんわ
今日も休出でしたが青空が見えて来たので仕事を放って午前中で退社
久しぶりに自転車に乗って散歩してきました
自転車も入れましたが完全に配置ミスですね〜
自転車もっと空き地に寄せてバスと被らない様にするべきでした
書込番号:18220612
5点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
この数日、目まぐるしく天気が変化してますね。
明日の後半はまた雨模様になりそうですし,来週は寒波が襲来
して来そうだし。
作例はなばなの里、イルミ続編です。イルミはベルビアでOK牧場
ですね。ノイズリダクション最低にしてあります。
KiyoKen2さん
50-230mmで1/10以下で撮ろうとするのは突拍子もないことを考えますね。
しかも撮れちゃうのがこれまたスゴイです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2083871/
18-55oのF2.8の作例、今度また撮ってきます。18oでF2.8で撮る場面って意外と
思い付かないですけどね。最短距離が30pだと尚更です。
どじり虫さん
暗部が潰れ気味に写すのもこれはこれでアリですね。要は何が主役になるかで
決まりますものね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2083937/
スーサン7sさん
陽が昇る前の静かで美しい情景ですね。アッ、三日月も写ってる。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2084147/
なばなの里、駐車場18:00過ぎはメチャ混みでしたが帰る20:00過ぎは大分空いて
ました。そんなに長丁場いる場所でもないみたいですね。
モンスターケーブルさん
確かにアドバンスフィルター、ミニチュア使いようによっては便利ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2085012/
プニ吉君さん
自分も本日しっかり仕事してきました。しかし青空が見えたから
仕事を放っぽりだせるのがうらやましいです。
仰るように左側の空きも無駄になってしまいますしね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2085109/
書込番号:18220890
4点


KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
KiyoKen2さん、リクエストにあったXF18-55o解放値F2.8の
ものを本日撮ってきました。ただ予想通り18o付近のみの
F2.8だとどうしても解像度は甘くなりますね。
photozoneのテスト値ではかなりのスコアを叩き出してますが
実際に撮ってみると? もっとも遠景でなく大きな被写体を最短距離
30p位で撮るとまた違ってくるかもしれません。
手落ちですがF5.6と比較して見て下さい。
書込番号:18224742
4点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
唐突ですが、僕はこのスレが続く限り、ここに来られる友人たちがいる限り、ずっと投稿し続けると思います。
このスレの根底には暖かい人のふれあいがありますからね。
もうチョットすれば、痛みが取れたら、又々寝ぼけたコメントしますからね、もうしばらくお許しを。
ではでは!
書込番号:18224983
4点

みなさんこんばんは
昨日は飲み会でこちらに顔を出せませんでしたがお許しを
留守の間にたくさんの投稿ありがとうございます。
今日は小樽−札幌と行ってきてちょっと撮影してきたのでアップします。
どじり虫さん
貼り逃げでもうれしいですね〜
でもあまり無理をなさらぬように貼り逃げでも来てくださいね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2083937/
うわ〜いいですね〜光と影を上手に使った写真ですね。さすがですね〜
>唐突ですが、僕はこのスレが続く限り、ここに来られる友人たちがいる限り、ずっと投稿し続けると思います。
このスレの根底には暖かい人のふれあいがありますからね。
この言葉に感動しました。とても心あるお言葉ありがとうございます。
きっとみなさんも感動されてることでしょう。
あらためてこれからもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2086798/
この被写体でハイキーですか〜流石どじり虫さん(^_^;)
X-A1をとても楽しく使われてますね。
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2084147/
この写真一瞬E-M1かと思うくらいオレンジが強烈に出ていますね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2084173/
これいいですね〜ドラマのワンシーンのような写真ですね。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2085012/
こうゆう場面ではミニュチアいいんじゃないでしょうか(^O^)/
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2085109/
あ〜なるほど〜たしかにバスと自転車が重なって自転車の存在が薄れましたね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2085108/
形あるものいつかは滅びるということですかね。
毎朝納豆さん
比較画像ありがとうございます。大変お手数をおかけしました。m(__)m
やはりF2.8ではこの被写体においては甘目に写るんですね。
F2.8のときは最短距離で使うといいのかもしれませんね。
S5proにシグマ17-50F2.8も同じ傾向にあるようでF2.8ではどの焦点距離でも最短で撮るのがいいみたいです。
ようはボカシを表現したい時以外は3.5以上絞って撮ったほうがいいみたいですね。
しかもF2.8ではフォーカス精度も極端に下がるみたいです。
マニュアルであればF2.8でもそれなりに撮れますがAFですとあとでPCで確認したら結構フォーカスはずしてるんですよね。F4以上ではフォーカスは0に等しいくらいはずさないんですけどね(^_^;)
でもシグマはシャッキリ写るので買ってよかったとは思ってますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2085230/
A1の高感度性能はこの価格帯を考えると抜群にすばらしいですね。
フォトアートさん
無理せずゆっくりで十分ですよ(^_-)
定期的に投稿してくれるだけで十分ではないでしょうか?義務的になっては疲れますしね(^_-)
わたしも気楽にやります(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2086539/
とてもいい雰囲気の写真ですね。こうゆうの好きですね〜
やはり35mmは表現力ありますね。必ず手にしたいレンズです。
書込番号:18225057
3点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
コメント下さった皆さん、有り難うございます。
どじり虫さん、
無理せず楽しんでまいりましょう。
いつものジョークが炸裂するのを楽しみに待ってます。
今朝は早起きして、今年最後の紅葉を撮りに行ってきました。
一枚目の富士山は、肉眼でもカメラJpegでもハッキリ見えなかったので、
LRでいじってます。
こんな事しなくても明瞭に見えるのが一番なんですけどね。
書込番号:18225244
4点

みなさんこんばんは
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2086937/
富士山の見えるとても素敵な風景ですね。
朝靄でしょうか?幻想的ですね〜
ではわたしは北海道のミニ富士の蝦夷富士をアップします。
書込番号:18228586
3点

初めましてこんばんは
本日X-A1が自宅に届きました。思ったよりも箱がおおきくてびっくりしましたが、やはり新しいカメラワクワクします〜
そして、少しですが試し撮りなどしてみました
埴輪くんにモデルになってもらいましたが、X-A1は寄りにするとピントが上手くあわないみたいでした(>_<)ゞ
私の使い方が悪いのかな…
この写真が限界でした
雪だるまケーキはXmasっぽくて♪
ピントというかなんだかほんわかした感じになってしまいました。
しかし、感度はいいです!!あとはピントの寄りの問題が私にはあるみたいです。
使い慣れるのはまだまだ時間がかかりそうです(*^^*)
書込番号:18230774
5点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
お天気が悪く、風も強いので、思うように撮れませんが貼り逃げで御免。
書込番号:18230956
5点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
今季、初?の寒波襲来、それもいきなり春の陽気から一気に真冬に変身してしまい
ましたね。夏の台風の真逆で冬の台風なんだと勝手に思ってます。
KiyoKen2さん、暴風雪が吹き荒れる中、生活も大変かと思いますが体調崩さないよう
車の運転等くれぐれもお気をつけくださいね。家族を乗せている時は特に。
どじり虫さん
これはまた面白い撮り方を、美術で言うデッサンの世界ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2086797/
BuBuMarcoさん
これだけ絞っても手前のもみじがガッツリボケてくれて美しく仕上がってますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2086940/
KiyoKen2さん
羊蹄山、確かに富士山そっくりですね。羊の足裏にはとても見えません。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2087913/
F2.8だとAFもさることながら、被写界深度も狭くなるので余計にシビアさが要求される
のかもしれませんね。
梅ママさん
X-A1ご購入おめでとうございます。H・Nが素敵ですね。
>X-A1は寄りにするとピントが上手くあわないみたいでした(>_<)ゞ
最短距離以内で撮っているか、或いはコントラストAFの癖が原因
なのでしょうかね。(^^
モンスターケーブルさん
トイカメラで撮ったトラクター、何となく郷愁を感じさせてくれますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2088567/
作例はイルミの続きです。(すべて手持ち撮影)
書込番号:18231196
6点

毎朝納得さん
ありがとうございます♪
まだカメラ届いたばかりなので、これからが勉強にレンズ選んだりなどなどなのかなと思います。
h.nは先代のインコの名前が梅ちゃんだっのでそこからなんですよ〜
私も今年、なばなの里へ行ってきましたよ!
イルミネーションスッゴくキレイでした。このお写真もキレイですね♪
書込番号:18231388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんこんばんは
梅ママさん
早速の投稿ありがとうございます。m(__)m
はやくX-A1に慣れてどんどん投稿してくださいね。可愛いインコちゃんの写真もお待ちしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2088484/
埴輪くんの下の方にピントが来てる感じですね。
オートフォーカスもコツさえつかめばすぐに慣れますよ(^_-)
高感度も見た感じK-7のISO800よりX-A1のISO3200の方が綺麗に見えますね(^_-)ISO6400でも綺麗に撮れるので夜間撮影は重宝しますよ。
ちなみに私の設定ですが
アスティアでハイライト-1シャドー0シャープネス0ノイズリダクション-2
感度ISOオート6400で撮影しております。
今回の作例の一枚目は手前のサンタにピントを合わせております。
いろいろ設定を変えて見てお気に入りの設定を見つけてくださいね〜
モンスターケーブルさん
いつもながら素敵な写真ですね。いろいろなパターンでの写真参考にさせてもらいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2088563/
ダイナミックトーン良いですね。
毎朝納豆さん
お気遣いありがとうございます。
今外は大荒れ状態でございます(^_^;)
明日積もるのかな〜〜〜(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2088636/
うわ〜ブルーのLED綺麗ですね〜人が皆青く輝いてますね(^.^)
みなさん新しく梅ママさんが投稿してくれましたのでよろしくお願いします。
書込番号:18231425
4点

梅ママさん
言い忘れましたが先ほどの作例の1枚目はチルトさせて撮ってます。
3枚目も手を上にあげてチルトさせて撮ってます。
チルト液晶とっても使い勝手がいいので試してみてくださいね(^_-)
書込番号:18231451
3点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
急に寒くなりました。
北海道の人に「寒い」と言わせる当地の気候です。
カラカラに乾いた寒風が吹いてます。
◎KiyoKen2さん
羊蹄山は美しい姿をした山ですね。
北海道旅行した際に見たのがとても印象に残っています。
そちらでは皆さん雪道には慣れていると思いますが、
どうか運転にはお気を付け下さい。
◎梅ママさん
初めまして。
X-A1は価格に見合わない高画質なカメラですので、
楽しく使いこなしていただければと思います。
単焦点レンズや、マウントアダプタ使用で他社マウントのレンズを使うのも、
面白いですね。
◎モンスターケーブルさん
おお、久々にみる感じのパートカラーがぴったしはまってますね。
◎毎朝納豆さん
もう少し絞りたかったんですがこれくらいにしときました。
さすがに230mmだと・・・
でもモミジだと分かって頂けてよかった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2088636/
人々の楽しそうな姿がとてもいいですね。
今日は、タムロン90mmマクロ(ペンタックス-Xマウントアダプタ使用)の作例です。
書込番号:18231784
6点

皆さん、こんにちは。
秋のすばらしい作例、惚れ惚れして見させていただいてます。
全然流れと関係ないのですが、最近この機種の使い方で気付いたことがあります。
ご承知のとおり、この機種は露出補正の幅が±2しかありません。
他のメーカーのエントリー機種ですと、最低でも±3、ニコンのD3000番だと±5もあります。
(rawで撮れば良いのですが、現像作業が面倒で富士に手を出した口ですので、基本この機種でrawは使いません。)
購入してから、この狭さに少々戸惑っていたのですが、最近一つのごまかし方を見つけました。
「アドヴァンストフィルター」です。
ここのローキーとハイキーモードで調整すると±2ぐらいは広がります。
ただし設定がオートになりますので厳密には違うのですが、ちょっとした代用にはなりそうです。
すでにご存知でしたらごめんなさい。失礼しました。
書込番号:18233635
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
その他の皆さんもコメントありがとうございます。
今日はX-A1とDT35mm F1.8の作例です。手持ちだとピント合わせが大変です。
KiyoKen2さん、北海道は豪雪らしいですね。
私も東京にいた頃はスキーに行ってましたが12月の雪は湿って重いので
やっぱスキー行くなら2月かな・・・
でも、雪国で生活されてる方々は、色々とご苦労があるみたいですね。
goerinさん
>>ご承知のとおり、この機種は露出補正の幅が±2しかありません。
>>他のメーカーのエントリー機種ですと、最低でも±3、ニコンのD3000番だと±5もあります。
露出補正の幅=ダイナミックレンジの幅ですからね。
±2というのはμ4/3にも負けています。後継機は最低でも±3にして貰いたいです。
書込番号:18233992
5点

みなさんこんばんは
今週は月曜日から急に寒くなりましてずっと真冬状態の日々ですが
今日頑張って寒さのなか撮影してきたのでアップします。
ここの区間はこの時期、朝9時〜夕方5時までしか通れないので早めに切り上げて帰ってきました。
BuBuMarcoさん
>羊蹄山は美しい姿をした山ですね。
そうですね、富士山ならもっと豪快なんだろうな〜
今日は違うアングルから羊蹄山を撮影したので2枚ほどアップします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2088873/
ちょっとしたものを作品にするのは流石です。90mmのボケもいいですね。
goerinさん
>の機種は露出補正の幅が±2しかありません。
そうですねせめて+-3はほしいですね(^_-)
でも大体範囲内で間に合ってる気はしますけど・・・幅があったほうがやはり良いですよね。
モンスターケーブルさん
DT35mm F1.8ボケって綺麗ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2089408/
低価格レンズとしては優秀なのでは??
FUJIもF1.8の低価格レンズ出してほしいな〜
FUJIのレンズが高いですよね〜
>私も東京にいた頃はスキーに行ってましたが12月の雪は湿って重いので
やっぱスキー行くなら2月かな・・・
お〜スキーをされるのですか?
わたしはかれこれ20年近く滑ってないな〜今やったら怪我するんだろうな〜体硬いし(^_^;)
どじり虫さん体調いかがですか?
書込番号:18237001
5点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!(^^)!
寒くなりましたねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090066/
kiyoken2さん、最高です、こんな霧氷のある雪景色を早く撮りたいです
>これいいですね〜ドラマのワンシーンのような写真ですね。
ありがとうございます、この島は「鯛島」と言います
見ての通り目や背びれもあり鯛その物に見えます
目に太陽を入れたものを赤目と言い定番です
>いつもフォトジェニックな処で撮られてますね。ガソリン代もばかにならないのでは?
モンスターケーブルさん、コメントをありがとうございます
ハイ、油代に加えて高速料金も高くなり遠方撮影には気を使います
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2086937/
BuBuMarcoさん、富士は良いですね、 どちらでの撮影でしょうか?
富士五湖にはよく通っていましたが世界遺産登録なってから遠くなりました
>なばなの里、駐車場18:00過ぎはメチャ混みでしたが帰る20:00過ぎは大分空いてました。
毎朝納豆さん、なばなの混むのはこれからが本番です!(^^)!
もう一度、雪の降る日に行きたいと思っています
書込番号:18237224
5点

KiyoKen2さん皆さん今晩は!
今、仕事が忙しいのと同時に仕事をクリアーするうえで、うまくいっていなくて、失敗も多く、心労気味です。
しばらく投稿は控えたいと思いますが、皆さんの画像は見させて貰っています。
素敵な画像がどんどん貼られるのを見ると、自分も時間が取れたらどんどん写真を撮りたいと
モチベーション上がります。
梅ママさん
X-A1、と ここでの投稿楽しんでおられるようで、何よりです。レビューも先ほど読ませてもらいました。
参考になりました。おっしゃるようにコンデジと比べるとずっしり重いですが画質は比べようもなく素晴らしいですね。
引き続き楽しんでください。
毎朝納豆さん
いつもながら検証を兼ねた作品、素晴らしいの一言です。いろいろと参考になりますので、いつも楽しみにしています。
BuBuMarcoさん
いつもながら、うまいなぁ。絵心だけでなくそれに技術がともなえばこんなにも素晴らしい画像がという感じでしょう
か。本当に感心します。
goerinさん 初めまして。
>ローキーとハイキーモードで調整すると±2ぐらいは広がります。
知りませんでした! やってみます。
モンスターケーブルさん いつも声かけありがとうございます。
どんどん存在が薄れている自分なんかが声掛けされると非常にうれしいもんです。
DT35o、これってマイクロフォーサーズでいえばPana20oのような存在で非常に解像感ありますね。
XF35oも名玉ですが、これも素晴らしいですね。
KiyoKen2さんのダークブルー(濁った濃い青)いつも綺麗です。ブルーが得意な人なんだなといつも思っています。
ところで、スレ主いつもご苦労様です。無理をせず、引き続き、細く長くがんばってください。
どじり虫さん
>僕はこのスレが続く限り、ここに来られる友人たちがいる限り、ずっと投稿し続けると思います。
>このスレの根底には暖かい人のふれあいがありますからね。
僕も右におなじです。
書込番号:18237599
4点

スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090151/
このグラデーションたまりませんね〜(^O^)/
フォトアートさん
>ダークブルー(濁った濃い青)いつも綺麗です。ブルーが得意な人なんだなといつも思っています。
わたしは幼いころからずっとブルーが好きで、良くなんでもブルーを選んでいました。車は赤ですけど(^_^;)ブルーがあればブルーにしていました。
そういった経緯もあり知らず知らず写真でもブルーを無意識に出しているのかもしれませんね。
やはり青系のグラデーションなんかは大好物でスーサン7sさんのグラデーションの写真とかいいな〜って思いますね。
それはそうと最近お疲れでは?
アップされたお写真がE-1になってますよ(^_^;)
まあどうしても間違えてしまうことありますよね。
書込番号:18237670
4点

KiyoKen2さん
ありゃりゃりゃ、本当に疲れが出てますねぇ。
いけません。寝ます!
それでは皆さん、楽しんでください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090312/
午後三時過ぎなのに、トワイライトのようないい色が出てますねぇ!
書込番号:18237837
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
最近ハイコントラスト・モノクロにハマりつつあります。雪の北海道なんて撮ってみたいけど遠い・・・
書込番号:18238038
3点


みなさんこんばんは
今回ご近所さんのイルミを撮って見ました。
モンスターケーブルさんはいつも遊び心満載ですね。
ハイコントラスト・モノクロ良いんじゃないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090989/
これ綺麗ですね(^_-)このレンズの描写もいいですね。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090353/
これってプロビアですか?E1の色に似た感じがしますね。
書込番号:18241081
2点

KiyoKenさん
そしてみなさんこんばんわ
こんばんは
モンスターケーブルさん
お写真いつみても素敵ですね♪
そんな素敵なお写真のあとアップするのも恥ずかしさいっぱいですが…
そして最近外へ撮りに行ってないので室内で。
一枚だけでゴメンナサイ〜
書込番号:18241091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KiyoKen2さん
お名前間違えてゴメンナサイでした(>_<)ゞ
書込番号:18241108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

梅ママさん
こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2091050/
女性らしい可愛いお写真ですね。後ろにインコちゃん?がいます?ね
ボケを生かした素敵な写真です。(^O^)
それとマウントアダプターでの撮影楽しみですね?
ここは軽い気持ちでアップしたい時にアップしてくださいね(^_-)
いつでもお待ちしております。
名前の間違いはよくあることなので気にしなくても大丈夫ですよ。
私も以前にフォトーアートさんにさんを付けるの忘れてフォトアートさんにさんつけてくださいよ!って指摘されたことがあります。もちろんフォトアートさんも冗談で突っ込みいれてくれましたが笑
ここは気軽に参加されるといいですよ。
みなさんの写真で刺激されてお写真も上達していくと思いますし。
私も大した写真撮ってるわけではありませんがただ写真が、カメラが好きってことでここで皆さんと共有できたらと思い投稿してますので・・・
書込番号:18241158
3点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
こちらも今年初めて雪が舞いました。今までが暖かかったので急激な
天候の変化に頭も身体もビックリしている次第です。そんなこんなんで
本日は撮影断念で家の車のタイヤ交換に勤しみました。
KiyoKen2さん
辺り一面、樹氷の銀世界ですね。やっぱスケールが違いますわ。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090066/
防寒対策もぬかりないかと思いますが、毎冬かじかむ手や指先の対策に苦慮しますね。
分厚い手袋だと微妙な調整できないし、薄いと寒さで動かなくなるし。
goerinさん
確かに露出補正値+-2は狭いかもしれませんね。A1は0.7〜-1.0が適正露出って
感じですから、もう少し設定値が広ければ表現の幅も広がりますしね。
個人的にはローキー +-0が好みですかね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2089316/
スーサン7sさん
そうですね。クリスマスシーズンだともっと混みそうですね。(^^
陽が沈んだ後で高感度をつかった長秒撮り、星が煌めいて美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090153/
フォトアートさん
お蔵入りなんて、35oF1.4で撮った作例として十分価値があると思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090293/
モンスターケーブルさん
下町のような風景ではハイコントラスト+モノクロが似合いそうですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090418/
作例はなばなの里イルミと紅葉の残りですが。
書込番号:18244211
5点

みなさんこんばんは
毎朝納豆さん
>防寒対策もぬかりないかと思いますが、毎冬かじかむ手や指先の対策に苦慮しますね。
分厚い手袋だと微妙な調整できないし、薄いと寒さで動かなくなるし。
さすがわかってらっしゃる(^_^;)
昨年までは素手で撮影しては暖めてってな具合で撮影しておりましたが今年は手袋にいろいろ悩んで結局釣り用の手袋買ったんですがこれがまた装着したまま操作できてとても良かったのですが、でも素手よりはましで10分くらいで冷たくなり温めながら撮影しておりました。でも買ってよかったかな(^_^;)素手よりは全然良かったので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2091936/
さすがですね〜私ももっと考えて撮らねば・・・
どうしてもスナップ中心の撮影になってしまってます(^_^;)
今回の写真は2枚ともLightroom 5で現像してます。
書込番号:18244566
2点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日も貼り逃げ失礼します。
書込番号:18247997
3点

みなさんこんばんは
今日は札幌に出向いたんですが途中から路面テカテカで渋滞に巻き込まれ2時間半で着く予定が3時間半もかかってしまい
街の中心の大通りにたどり着けないと判断し途中で車から地下鉄に乗り換えて大通りに向かいました。
さっき帰ってきたので明日また写真をアップしますね。
全て手持ち撮影したのですが流石A1ですね。ほとんど失敗写真はなかったです。
昔の機種ではイルミ撮影は三脚なしでは厳しい状況でしたが今は手持ちでも綺麗に撮れる時代になったと実感しました。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093189/
流し撮りナイス!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093190/
入ったことあるのでしょうか?お味のほどは??
書込番号:18248152
4点

皆さん、こんばんは。
皆さんへのコメント書いて、さあ画像を、と思ったら
ふとしたはずみで、
「ばってん」クリックして消しちゃいました(涙
こんな時に限ってメモ帳で下書きしていないんだなぁ。
という訳で、今日はこれでおしまい。
おやすみなさい。
書込番号:18248316
4点

みなさんこんばんは
昨日の続きをアップします。
ほんとはS5proメインで撮影したかったのですが地下鉄を利用したこともあり荷物は最小にしたかったので
X-A1に16-50だけジャンパーのポケットにいれて持っていきました。
やはり小さく高画質で撮れるX-A1はこんな時いいですね。
BuBuMarcoさん
>「ばってん」クリックして消しちゃいました(涙
これわかります。気力一気になくなってしまいますよね(^_^;)
そういえばX-E1購入されたそうですね?
もうしばらく使われてからで結構ですのでX−A1と比較しての感想をお聞きしたいです。
X-E1の画質はBuBuMarcoさんの撮られている被写体にはピッタリではないでしょうか?
書込番号:18250669
3点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
あんまり寒いと撮影意欲が少々下がり気味になってしまいますよね。
でも、寒さに負けずA1での撮影頑張りましょう。(^^
作例は昨日の日曜日、少しだけ太陽が顔を覗かしてくれたのでA1+タム9の
組合せで撮って来たものです。平地での積雪までには至りませんでしたが
山々はうっすらと雪化粧してくれました。
モンスターケーブルさん
まおみ優木さんって、確かNHKのクイズ番組(伝えてピカッチ)に出てる女優?
タレント?ですよね。福岡出身だったのですね。
KiyoKen2さん
路面テカテカってことは凍っていたってことですよね。そんな中での渋滞で相当
お疲れだったことでしょう。
確かにフジ機に関しては三脚は不要な場面が多くなりそうですね。ISO5000でもすごい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093251/
BuBuMarcoさん
自分も過去に何度か同様のことをやり、何度も凹みました。
今は面倒でもワードパッドを使うようにしてます。
もみじの浮かぶ水面の透明感がリアルに表現されてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093330/
書込番号:18250693
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
昨夜撮影した佐賀市の「サガ・ライトファンタジー2014」の画像です。
毎朝納豆さん
>>まおみ優木さんって、確かNHKのクイズ番組(伝えてピカッチ)に出てる女優?
>>タレント?ですよね。福岡出身だったのですね。
佐賀の人です。
東京学芸大卒で「エロ賢い」と呼ばれておりました。
時間が中途半端だったので店内には入ってません。
書込番号:18250865
3点

続いて「サガ・ライトファンタジー2014」の動画です。
三脚使用です。
フリー音源:「約束の地へ」使用。
http://www.hmix.net/music_gallery/image/world.htm
書込番号:18250921
3点


みなさんこんばんは
毎朝納豆さん
>路面テカテカってことは凍っていたってことですよね。そんな中での渋滞で相当
お疲れだったことでしょう。
お気遣いありがとうございます。ほんとテカテカで常に緊張で疲れました(^_^;)
今回その路面状況のわかる写真をアップしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093806/
タム9はF8で1/4000でレッドの警告出るんですね。参考になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093812/
良いボケ味ですね〜セピアがとてもいい感じで仕上がってますね。
モンスターケーブルさん
「サガ・ライトファンタジー2014」とても派手なイルミですね。
こっちではあまり派手にやっているところがないので羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093845/
クロスフィルターですか?効果的で綺麗に表現されてますね。
今年もNYへさん
初めまして
>富士フイルムのカメラは初めてです。
いままではどちらのメーカーのを使っておられたのですか?
この機種は安くてもとても素晴らしい写りをしますので撮影を楽しんでくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093897/
早速の投稿ありがとうございます。
継続して投稿していただけると嬉しいです。
書込番号:18253746
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
◎デジタルカメラマガジン 2014年12月号
http://www.amazon.co.jp/dp/B00P8PG5EM/
[特集1:ナナメの構図]
傾けるとカッコ良くなる写真のメソッド
人気写真家10人がナナメに傾けるテクニックを大公開!
---------------------------------------------------
鈴木知子/大和田 良/郡川正次/中藤毅彦/藤田一咲/佐々木啓太/福井麻衣子/
魚住誠一/鶴巻育子/常盤 響/山岸代里子
書込番号:18253865
2点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
レギュラーの皆様、ご無沙汰しております。
梅ママさん、goerin さん、今年もNYへさん、始めまして。
インフルエンザが例年以上に蔓延しているようです。
皆様もお気を付けてくださいね。
去年にインフルエンザになってしまった私、生まれて初めてインフルエンザの予防接種をして参りました。
当日は、激しい運動とアルコールは厳禁ですと念をおされましが、忘れたふりをして缶ビール一缶だけ飲んでしまいました。
こらえ性のない愚かな老人でございます。
まだまだ、痛いどじり虫でした。
アッ、モンスターケーブルさん、偶然ですが動物写真家小原玲さんがビッグカメラで講演しているのに出くわしました。
レンズのコマーシャル講演聴いたら、富士フイルムから粗品くれました。
ではでは!
書込番号:18253990
4点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
らギュラーの皆様、ご無沙汰しております。
若作りのフォトパートです。
毎朝納豆さん
いつもながら、美しい光がいいですねぇ・・
とりわけ、これなんか、凄い作品ですよ。素晴らしいですね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2091930/
BuBuMarcoさん
総合スレで見ましたが、X-E1ゲットされたんですね。X-E1は僕のベタ惚れ機種で、個人的銘機と思っています。
BuBuMarcoさんがX-E1使うと、実に繊細な作品が量産ですね。(笑)二人でX-E1スレ作りましょうか?(爆笑)
X-T1の現像エンジンは少し、X-E1に戻ったのか、エッジはあまりたってませんが、やはりX-E1の繊細さと自然な解像
は僕を魅了してくれます。
モンスターケーブルさん
斜め構図・・・面白そうですね! 結構、斜め構図はやりますが、敢えてするというよりも、必然性を帯びた時のみ
使っています。
今年もNYへさん
はじめまして。なかなか趣のあるほのぼのとした良い写真だと思います。平凡に思える被写体をいい雰囲気にするのもテ
クニック。学ばさせてもらいます。
どじり虫さん
なかなか味のあるいい写真です。このアンダーでワイルドな感じがたまりません。なかなか、どじり師匠の境地にたどり
着けません・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094604/
KiyoKen2さん
モチベーションの良さは素晴らしいものがありますね。
写真を撮り続けることは簡単なようで簡単じゃありません。しかも、どれもとても惹かれる写真ばかり。
このX-A1のスレを生き返らせたのは紛れもなくKiyoKen2さんにほかなりませんね。
本当にありがとうございます。
書込番号:18254223
6点

KiyoKen2さん
そして、みなさまこんばんわです
最近寒くて外へ写真撮りに行く勇気もなくて…
我が家で写真撮ってみました
コザクラインコは見ての通りカラフルなインコなんですが、色も羽のひとつひとつもとても綺麗に撮れとても嬉しいです
KマウントをXマウントで使えるアダプタとどいたらんですが、四苦八苦中です(>_<)ゞ
もうちょっと頑張ります!!
書込番号:18254392 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モンスターケーブルさん
ななめ構図私もたまに撮りますがコレ結構良いんですよね。
被写体にもよりますがモンスターケーブルさんはとても効果的に使われますね。
どじり虫さん
早くいつも調子取り戻してくださいね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094604/
これ一撃で魅了されました。
逆光と銀杏の葉のシャドーがいいですね。
フォトアートさん
ラギュラー人にがんばってもらわないと破たんしてしまいます笑
>本当にありがとうございます。
こちらこそフォローありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094656/
この設定は?プロビア?ですか。
全体的にとても解像感のある写真ですね。
梅ママさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094709/
インコのような綺麗でカラフルな被写体はやはりFUJI機で撮るととても美しく華麗ですね。
しかもISO3200でこのクリアー感そしてキットレンズとしては立体感のある写真ですね。
とても良い買い物だったのでは?
それとマウントアダプタでの撮影も楽しんでくださいね。
マニュアルでフォーカスするときは拡大すると合わせやすいですよ。
私はX-A1はどこでも持ち歩けるコンパクトさもありいつも同行させてます。
機動性は何よりの武器ですからね(^_-)
書込番号:18254496
3点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!(^^)!
いよいよ200番も近づいてきましたね
スレ主ご苦労様、ありがとうございます。
いつもの海岸の朝景です
太陽の出る方位も最南に寄りつつあり撮影位置も随分移動しています
出勤時間の関係もあり平日の朝景撮影もそろそろ限界です
書込番号:18254672
5点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
先日はコメントを書き終わった所で間違って消してしまいましたので、
気を取り直して書いてます。
◎goerinさん
>この機種は露出補正の幅が±2しかありません。
そうなんですよねえ。
色々工夫されてるのですね、面白いアイデア有り難うございます。
◎KiyoKen2さん
かなり前ですが2〜3月に札幌出張したとき、
夜の札幌駅前でタクシーが豪快に滑りながら走っていたのを思い出しました。
なるほど「冬の路面は滑るモンだ」と思って歩けば怖くないんだぁ、って。
だけどクロカンやってた頃は滑ってもバランスとれる自信が少しあったけど、
今じゃきっと這々の体だろうな〜
◎スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090154/
いい夜空の写真ですね。
寒くなると星がますます綺麗になりますね。
最近根性ないので、スーサン7sさんの作例を見て気合い入れてます。
富士山は、やはりもっと近くで撮りたいものですね。
遠すぎるので、どうしても鮮明に写す事は難しくて、
レタッチにも限度がありますから。
◎フォトアートさん
X−E1というカメラ、
Xの初期シリーズであるX10と共通するものを感じます。
X100もそうなのかもしれません。
まだほんの少ししか撮っていませんが、
実に落ち着きのある画が出てきますね。
それについては、総合スレの方にぼちぼち書いていこうと思います。
◎モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090992/
これうまいですね。ソフトフィルターが実に効果的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090994/
どぉーんと来てますね。構図が流石。
◎毎朝納豆さん
お気遣い有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2091936/
山道を登っていたら、逆光にうかぶ紅葉が目に飛び込んで、
思わず足を止めた・・・という勝手な想像ですが。
少し荒い息づかいが感じられそうな、ひとこまでなんか好きです。
書込番号:18256773
4点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
今スレ、「X-A1 フジカラーで写そう♪その13!」も最終盤になってきましたね。
改めましてKiyoKen2さん、スレ主お疲れ様でした。
今スレでお付き合い下さった方々、ありがとうございました。
今年もNYへさん
黄色い菊をA1で綺麗に撮られてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093897/
>富士フイルムのカメラは初めてです。
使うほどにその良さを満喫できるのではないでしょうか。(^^
どじり虫さん
体調少しずつ良くなってきているようで何よりです。
風邪を引いた時に風邪薬と一緒にお酒を飲むと血の巡りが良くなり薬もよく
効くと聞いたことがあり、風邪を引いたこじつけでもう一杯なんてね。(^^
反逆光を使って影を上手に演出されてますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094604/
フォトアートさん
先の作例はスーサン7sさんが行かれたなばなの里イルミで「ナイアガラの滝」です。
明暗差がコロコロ変わるのでISOオート、絞り優先で撮りましたがそれでも飛ぶ時は
飛んじゃってました。(^^
A1は明るめに写る傾向があるし、ハイライトが飛び易いので-1で正解でしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094656/
梅ママさん
コザクラインコのイブちゃん、カワイイですね。ISO3200の写りは他社ではこうはいかない
でしょう。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094709/
自分のKマウント用アダプターは安ものですが一応絞り制御も可能です。最もF値は
表示されないのでSSで大まかなF値(絞り値)を探ってます。(作例参照)
KiyoKen2さん
確かにこれはまんまアイスバーンですね。見ているだけでスリップしそうで怖いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094518/
寒い中で頑張ってますね。SS1/15秒でしっかり止まってると思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094765/
BuBuMarcoさん
タム9で撮ると背景の柔らかなボケがとてもいい具合になりますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095228/
先の作例は山登りのではなく公園のチョットした丘で撮ったものです。山登りする
体力がすっかり失せてしまってます。(^^
書込番号:18257123
6点

みなさんこんばんは
いよいよこのスレも終盤になりましたね。そして来年までカウントダウンですね。
みなさん!たくさんの素晴らしい作品の投稿ありがとうございます。
次回スレ主希望の方がおられましたらお願いいたします。
200レス終了後新たにスレを立ち上げたいと思いますが、スレ主希望者は今すぐにでも新たに新スレを立ち上げてもらっても構いませんのでよろしくお願いします。
スーサン7sさん
>出勤時間の関係もあり平日の朝景撮影もそろそろ限界です
そうですか〜あまりスーサン7sさんの朝景も見られなくなるとちょっと淋しい気もしますが仕方ありませんね(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094844/
朝や夕方のグラデーションほんと綺麗ですよね。
BuBuMarcoさん
>夜の札幌駅前でタクシーが豪快に滑りながら走っていたのを思い出しました。
この日もそういったタクシーおりましたよ(^_^;)
札幌は交通量が多いためツルツル路面になる傾向があるので4WDがいいですね。
私の車は2WDの為大変でした(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095228/
よく計算された見事な作品ですね。背景の落葉のボケ味がまた良いですね。
毎朝納豆さん
いつもお気遣いありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095310/
うわ〜凄い!!こんなの生で見てみたいな〜
ISO6400でも十分なまでの画質ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095302/
そりゃ人ごみにもなりますわね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095313/
この状況でISO200で撮影できるんですね。余裕のシャッタースピードではないでしょうか?
X-A1も5月に購入し今まで使ってきたわけですが、今でも信じられないほどコスパの良い機種だと思いますね。
わたしは50-230のレンズだけでもこの価格以上の価値があると感じています。
最近フルサイズも気になって作例とか見るのですが高感度に関していえばフルサイズと比較しても遜色なくとても素晴らしい出来だと思います。
フルサイズの高感度の作例では赤や青や白のホットピクセル??みたいなのをよく目にしますがX-A1では皆無ではないでしょうか?ほんと素晴らしいです。
色合いに関しては言うまでもなくFUJIはダントツかな?と思います。特に子供の撮影においては私はFUJIFILM一択ですね。風景だけなら他機種の選択もありかな?とは思ってますが・・・
次機種もおそらくFUJIの新型かな(^.^)
書込番号:18257168
5点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
もうすぐ200ですね。すごーい♪
X-A1+DT35 F1.8のMF撮影で、カメラ内多重露出やってみました(2枚目)
場所はココ---> http://tenjinsite.jp/xmas/
4枚目はフィルター装着でボケの中が格子模様になってます(等倍で見ると分かります)
毎朝納豆さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095317/
うちのと同じ中華メーカーのマウントアダプタですね。
KiyoKen2さん、13スレ主お疲れさまでした。次回もお願いしますね。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095312/
未来の綾瀬はるかですね。楽しみですね♪
書込番号:18260212
2点

みなさんこんばんは
モンスターケーブルさん
>KiyoKen2さん、13スレ主お疲れさまでした。次回もお願いしますね。
モンスターケーブルさんが名乗り出てくれるのかな〜っておもったんですが(^_^;)
誰もいなければ引き続きやりますけど・・・
あ〜誰かいないかな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095897/
これ最高ですね。素晴らしい作品です!!この渋い方がモンスターケーブルさんとか?
>未来の綾瀬はるかですね。楽しみですね♪
小さいうちだけですよ(^_^;)
書込番号:18260486
1点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
KiyoKen2さん、気負いなく、地味でいいんです。
ある意味、放任的な感じで、楽に行けたらいいと思います。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095897/
KiyoKen2さんもいってますが、こりゃいいわぁ・・
書込番号:18260921
3点

みなさんこんにちは
最近こんなものを買ってみました。
最近の小型マルチヘリコプターです。
小型ながらもしっかり飛びしかも空撮動画の撮影までできる優れものです。
もともと私は大型のエンジンヘリの経験は20年あるのですぐに飛ばすことができたのですが
1万もしないのに性能がすごくて驚いてます。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2096170/
あーたしかにどじリ虫さんっぽい写真ですね。
でもE-1の写真ですね(^_^;)
どうやら次も私がスレ立てになりそうですね(^_^;)
フォトアートさんしめのお言葉お願いします。m(__)m
書込番号:18265943
2点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
KiyoKen2さん、クワッドコプター「Hubsan X4 Cam」買われたのですね!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I3SCHBQ/
こういうことも出来るらしいので、色々撮ってみてYouTubeにアップして下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=rb0zOstIiyU
X-A1フジカラーで写そう♪その14スレ主引き受けて頂いてありがとうございます。
これからもヨロシクお願い致します。
書込番号:18267652
2点

フジカラーで写そう♪その14!!
オープンしましたのでよろしくお願いいたします。
当スレでのたくさんの投稿&コメントありがとうございました。
フジカラーで写そう♪その14!!でもたくさんの投稿お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:18268836
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





