FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [シルバー] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [ブラウン] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットとFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットを比較する

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ858

返信200

お気に入りに追加

標準

フジカラーで写そう 6

2014/05/28 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5
当機種

フジカラーで写そうの元祖スレ主様こと進め電気少年さんから引き続きついに6まできました。
どうぞどなたでも楽しく自由に参加してくださればと思います。日常のありふれた写真を楽しく貼りましょう。
コメントだけでも構いません。写真を撮りたくなるような応援コメントなら大歓迎です。批判的なコメントや皮肉など参
加者が不快になるコメントはご遠慮ください。他のユーザー様を誹謗中傷したり、煽ったりするような内容は書き込まな
いでください。

 今回もどんな写真でも大いに歓迎したいと思いますのでよろしくお願いいたします。(他機種は比較の場合OKです。)
当機種に関連するものはレンズ(16-50、50-230)も含みます。

 一番大事なことは楽しく撮ったということで、上手い写真ではありません。本当に日常のありふれた一コマ、例えば
ちょっとした、草花、動物たちのしぐさ、綺麗だなと思った、ちょっとした風景、建物、自己満足の世界で十分です。

書込番号:17567596

ナイスクチコミ!10


この間に180件の返信があります。


BuBuMarcoさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/08 22:57(1年以上前)

当機種
当機種

蓮の葉です。開花はもうちょっと。

フォトアートさん

ありがとうございます。
傘をさしながら、なるべくカメラを濡らさない様に撮り、
移動中はコンビニ袋で包んでました。
昔は雨の日に撮ろうなんて気分になりませんでしたけど、
意外と楽しいものですね。


にほんねこさん

スイレンです。
蓮はやっと蕾が出てきました。
LEDで・・・って、良く写るものなんですね、驚きです。


どじり虫さん

進行がおそろしく早いので大変です!
自分なんて周回遅れのコメントになってるし。
あ、確かに・・・毎日言い訳が喉元まで出て、数割は我慢しきれずついつい口に出してしまう。

書込番号:17606783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/06/08 22:59(1年以上前)

KiyoKen2さん

ちょっとした癖と言うかですね、慣れでしょうね。小受光素子特有のAFの速さは考慮に入れず
いかに大受光素子でも撮れるか、どうにか撮れるじゃなくて、しっかりとした、歩止まりで
撮る方法を考慮しています。お楽しみに!^^

書込番号:17606793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4 エアな日々☆ 

2014/06/09 11:11(1年以上前)

当機種

田園の気動車

フォトアートさん
OMレンズの容姿もさることながら手触りや重みからも当時のメーカの手抜き無しの真面目な姿勢が感じられます。
フォトアートさんのお陰でどじり虫さんとの感動の対面ができました(笑)

Kiyoken2さん
OM50mmF3.5マクロですが中古市場で値も下がりましたし、八仙堂さんなら安価にマウントアダプターが入手できますのでおすすめですよ。

どじり虫さん
わざわざご挨拶いただき恐縮です。

mhfgさん
こちらこそよろしくお願い致します。写真は貼りっぱなしで放置してしまい勝ちですがお許し下さい。



書込番号:17608049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/09 11:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

液晶ビューファインダー使用での手持ち撮影テストです。
液晶ビューファインダー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17597440/

のら猫の子供
暗い雨の夕方での撮影。黒い子猫はピンがくるかなー…、と思いながら。
可愛いね。

どくだみの花
ピント枠サイズを知りたく草の奥の花を選び撮影。
結果=液晶の十字の半分位がピント枠になってるようだ。(結構小さい=私向き)

梅の実
梅の実のお尻の点にピンを合わせる。真上を向いての撮影です。液晶ビューファインダーを使ってもなかなか固定できず。難しい。

書込番号:17608137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4 エアな日々☆ 

2014/06/09 15:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レトロモダンでいいですね〜

乗れましたよー

乗りませんでしたけどコンパニオンさんは自衛隊員さん♂でした

昨日は時間があったのでカーイベントに行って来ました。
4枚目の写真はダイハツ「デカデカ」
ホンダNボックスがなければ
作らなかった二匹目のドジョウ商品ですが
軽とは思えないスケールがありました。

書込番号:17608608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/06/09 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。

今日も非常に暑くって、6月半ばにもならないのに32度を超えていました。
暑いのが苦手なのですが、しかし夏の特有の開放感もいいですねぇ〜これからどんどん
夏の被写体も増えてくるかと思います。

 ところで別スレッドでは、しきりに望遠レンズのAFが合わないとかどうとか言ってますけど、スレ主はほとんど皆さん
にごお聞きしたいという姿勢ではなく、よく見ると悪評なんですね?昨日から気づいていたのですが、参考になる意見もほとんど聞く耳を持たずという感じで、この機種を買ったこと自体「騙され」とか言っておられるようですが動き物でし
かも夜間などであればわかるのですが静止しているものを、低照度だからと言って、撮れないという経験はなく何とも不
思議な悪評価に唖然としている私です。

 何かといろいろな誤解と言いますか、思い込みと言いますか、誰が撮っても普通に撮れるでしょうと思うのですが
ちょっとしたことで迷路にはまっている人にとって、苛立ちが先行するのかもしれません。(実際アイコンも怒り顔で
何ともマナーにも大いに疑問で、私自身もあの手のスレッドにはあまりかかわらないことにしたいと思います。

 もともと、望遠や動き物に興味がなく、そのような技術はほとんどない私でも歩止まりよく撮れるのは
何故でしょうか。何度も言いますが、実に不思議です。低コントラストとは言え、被写体は止まっているものなのです。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

BuBuMarcoさん

同感です。私も今回は薄暗い中、車の中から望遠のテレタンで花を撮りました。
BuBuMarcoさんも望遠を何の苦労もなく普通に使いこなしておられる方のお一人だと思いますが
このレンズに問題など微塵も感じられないはずです。ただ、高速AFのレンズも使っていた私としては
入手したときには幾分か不満があったのは事実です。とは言え、今は何とも思わないのですが、人の
感覚は不思議なものです。

藤村の軌跡さん

>手抜きのない造り

それなんですよね。 まぁ、昨今のモノづくりの場合、様々な経済時事情もありますし、何とも言い難く・・
オリンパスのE-1はその点で名機で今でさえも僕は好きです。
 自動車
ノンフィルターさん

夕方のしかも低コントラストで良く撮れてますねぇ。猫の目の輝きが良いですね。とても可愛いです。
画像とても参考になりました。引き続きご投稿よろしくお願いいたします。

藤村の軌跡さん

お車好きなのでしょうか。私も若いころはかなり好きで、同じ車を5年間乗ることは少なかったように思います。
実にクリアーな画質ですね。

書込番号:17609345

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/06/09 20:36(1年以上前)

機種不明

SS1/210 F6.7 ISO200 補正-1/3 FS:S

みなさんこんばんわ♪

今日は手抜き(^◇^;)

お初の方にご挨拶♪

ノンフィルター さん ♪

初めまして^o^
ネコちゃんの"目"が素晴らしく可愛いですね♪
これ兄弟?ですかねw
お顔がめっちゃそっくり^o^

梅の実に対抗してトマトをペタします♪
どうぞまた遊び来てください^o^
※スレのビューファインダーみました♪
動きものに威力を発揮しそうですね^o^

書込番号:17609409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/06/09 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



フォトアートさん、皆さんこんばんわ。

コメントいただいている方々、ありがとうございます。
なかなか返レスできないもどかしさがあるのと同時に
このスレの速さにも内心、驚いてます。

今回はタムQにソフトフィルターを着けたものをアップ
させていただきます。

描写やボケの柔らかさに定評のあるレンズですがソフトフィルター
を着けるとX-A1の描写の良さと相まって更に幻想的な雰囲気に
させてくれる感じです。

全て手持ちMF撮りですが藪蚊の攻撃に晒され微妙なピンズレは
どうかご容赦願います。





書込番号:17609472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/06/09 21:31(1年以上前)

当機種
当機種


フォトアートさん
皆さん、こんばんは〜!

フォトアートさん、ありがとうございます(^^
普通の撮り方に飽きると演出過剰になりがちです〜(笑)

この機種のAFが何かと話題になってますね
AF-Cはよくついて来ると思いますが〜(^^;
低照度でもよく合焦してくれるので助かります
レンズ性能もありますが、レフ機でもカワセミのような動体や低コントラストでは
AFオンリーでは撮れないこともありますからね、過度の期待はしない方がいいですよね
絶対外したくなければMFかな〜(汗)

おお〜!記憶の彼方にいるような、いないような??
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1927506/


KiyoKen2さん
スーパーIフラッシュは肌色がいいですね
試そっと(^^

BuBuMarcoさん
スイレンでしたか!すみません(^^;
100均のLED2本くらいでけっこう使えます

納豆さん
さすが、MFですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1927545/


シグマAPO70-300です
MFのみ…(^^;

では、また!

書込番号:17609658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件

2014/06/09 21:36(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

さんちゃんG6Vさん
ありがとうございます。ダイナミックトーンのモノクロとかあったらどうかな?と思いました。

mhfgさん
紫陽花は人の家のを撮影したので、失礼にあたると思いそそくさと撮影しました。どこか公の場で撮影したいです。

>カメラはPanasonicさんとOLYMPUSさんを他に所有してます(^◇^;)
そうですか。各メーカー良いとこがそれぞれあるのでしょうね。私はFujiの新しいのが出たから、といくつかの理由をつけ、Fuji機を買う事を妻に承認してもらってます。Fuji機の各機種=妻の好きな色々なスイーツ、でなんとか理解させてます。??購入頻度はカメラの方が格段に低いですけど。
私も最近常にX-A1を持ち歩いています。おかげで、今までなら素通りしていた所もシャッターをきってみる、という時間が増え予定通りにいかなくなりました。

にほんねこさん
異国ですか。にほんねこさんは結構お若い方なのでしょうね。私が子供の頃は団地がたくさんありました。恐らく私と同じ年代の方は、昭和、が一番にくるかと思います。
にほんねこさんの写真はほんとに素晴らしいです。紫陽花、どれも素晴らしいです。機会があれば真似して撮影したいと思います。

どじり虫さん
団地の写真は雨だったため車でプラプラ撮影場所を探しに出ました。ですので、社宅なのかなんなのか詳細は分かりませんが、イオンから近い場所です。

フォトアートさん
設定情報ありがとうございます。RAWで撮影ですね。一人でじっくり時間が取れればRAWにも挑戦してみたいと思います。その際は参考にさせて頂きます。

KiyoKen2さん
ありがとうございます。
3歳の娘さんをX-A1で撮影できるのはすごくラッキーですね。私の子供が3、4歳の頃はここまでいいカメラは何十万も出資しなければならない状態だったと思います。F30でなんとかがんばりましたが、歩留りはX-A1が圧倒的にいいのは間違いないです。

先ほど撮影した写真をアップさせて頂きます。

書込番号:17609678

ナイスクチコミ!2


BuBuMarcoさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/09 21:49(1年以上前)

当機種
当機種

皆様こんばんは。
考えさせられる展開がありましたが、余計な事は言いますまい。

お気に入りの音楽をかけながら写真を鑑賞する時間。
大掃除してたら出てきた、古いラジカセ。
これなんだっけ?と、たまたま手にしたCDをかけてみる。
何故かハチャトゥリアン・・
コーンが破れてるけど、一応音は出てるし。
ふと、どじり虫さんの写真が思い出され・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1926722/
仮面舞踏会、とか。
今日はいつもより酔ってるかな。
・・・

書込番号:17609751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/06/09 21:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ソーラン踊り

美人の先生

たすけて

カラフルに

こんばんは、富士のカメラは手放しましたが
ボタンなどの位置は素晴らしかったです

使いやすい操作でした

楽しく写さねばのスレですね
昨日は、バルーン、ガタリンピック。ムツゴロウといっぱい写せました

関東は大雨被害ないように

書込番号:17609785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2014/06/09 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このお婆さん追い抜いて

前から撮ってます

火事です、写真撮ってる場合ではありません

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!

皆さん、火事には気をつけてくださいよ。
住まいのそばで火事起きてんのに馬鹿ですね。

今日は、貼り逃げですみません。

書込番号:17609899

ナイスクチコミ!5


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/06/09 22:45(1年以上前)

当機種

86

みなさんこんばんは

ピルクルぺん太さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17567596/ImageID=1926185/
水面に映る空がまたいい感じですね。

bokesukaさん
はじめまして
X-A1の出てくる絵は素晴らしいものがあります。
撮影を楽しみましょう。
なにか撮られたらどしどしアップしましょう。

藤村の軌跡さん
コメントありがとうございます。
マクロレンズいいですよね。マウントアダプターも低価格の出てますのでいろいろ検討したいと思います。
わたしはニコンD70を持っていますので共用できるレンズがいいかなと思ってます。D70もなかなかリアルに写るので処分できずにいます。ニコンはレンズが安いのでニコンのレンズでも購入しようかと思っております。
でもまずはXF35mmほしいですね。
カーイベントか〜いいですね〜車の撮影も楽しそうですね。よくマイカーを撮ってたりします。

ノンフィルターさん
はじめまして
液晶ビューファインダー意外と安いんですね。試してみる価値はありますね。

フォトアートさん
なんかなつかしい車ですね〜
ミゼットですか。

mhfgさん
GX7お持ちなんですよね。やはり使いやすいですか?わたしはGX1を20mm1.7つけっぱなしでたまに撮影しますけどこのレンズほんどいいんですよね。GX1もJPEGの画質と色合いがよければな〜とは思います。
フォーカス精度や使いやすさは最高なんですけどね。

毎朝納豆さん
いつも素晴らしい表現ですね。勉強になります。

にほんねこさん
新幹線の写真いいな〜
わたしは北海道なので新幹線は無縁ですが、北海道新幹線が開通する日も近づいてきましたね。

Camera Camping Clubさん
そうですね
うちの娘が生まれたときはコンデジのF200で撮ってましてもっと綺麗にと思い後継機を待っていたのですがF200の後継になる機種が出ずとりあえずミラーレスのGX-1を購入したのですが、やはり赤ちゃんはFUJIの色合いが最高なんですよね、それで結局X-A1の購入に至った訳です。

BuBuMarcoさん
相変わらず深みのある写真ですね。
人によっては黒潰れを嫌う人がいますが、私としては写真はメリハリのある写真のほうが好きですね。だからシャドーはいつも+1で撮ってます。

ポジ源蔵さん
FUJI機を手放されたのですか?
もったいないな〜
FZ200ですか?この機種もコンデジの名機ですね。

今日は車の写真が多いということで私も車の写真を・・・私の車ではないですが・・



書込番号:17610054

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/06/09 22:59(1年以上前)

別機種
別機種

1.00から

1.12へ

今日気が付いたのですが
XC16-50mmF3.5-5.6 OISのバージョンが古かったみたいでバージョンアップしました。
1.00から1.12へ
手ブレ補正性能の向上とのことでアップデートしたんですが、たしかに画面で確認できるだけ向上したように思います。

まだされてない方はアップデートすることをおすすめします。
ちなみにボディー側はフジノンレンズ XF56mmF1.2 R対応ということなので、まだそのままにしておきます。フジノンレンズ XF56mmF1.2 Rのレンズを購入するときに考えます。おそらく買えないですけど・・・

書込番号:17610137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/06/09 23:52(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんこんばんは!

この時間になると、かなり投稿がなされていて、毎日が楽しみです。(笑)
ちょっと、ほかにも仕事を持ち帰っていますので、皆さんには至極簡単なメッセージで失礼します。

mhfgさん

 うん?まだ完熟していないプチトマトですか?自家製で赤くなると甘くておいしいですよね!

毎朝納豆さん
 ソフトな感じの画像は久しぶりですね。バラなどのソフト処理は定番なのですが、アジサイでも非常に幻想的。実にいい感じです。

にほんねこさん

おぉ、迫力満点。この機種、Xシリーズの中では一番メタリックな感じが出ると思います。

Camera Camping Clubさん

インパクトのある画像僕は好きなんですね。だからエフェクト嫌いな私でも、ダイナミックトーンは許せるんですよね。

BuBuMarcoさん

今回、雨の中の被写体を見て思ったんですが、結構、雨降りは神秘的に写せたり、質感をより強調したり
むしろ、いい感じですよね。雨の中シリーズ、梅雨時には極めたいです。

ポジ源蔵さん

おぉ〜 パナ機ですね!! 比較画像で投稿と言うことすね? 泥んこの美人先生興味深い!!
引き続きよろしくお願いいたします。

どじり虫さん 

貼り逃げ全然OKです。食い逃げはいけませんが。(笑)無理はしないでくださいよ。もうじき締めの言葉をお願いしたい
と思っているところですから。あ、明日にでも・・・よろしく。最高顧問の任務よろしく。

KiyoKen2さん

おぉ〜〜Goodな情報サンクス! バージョンアップまだしてなかったです。

書込番号:17610366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5 PHOTOHITOマイページ 

2014/06/10 01:03(1年以上前)

当機種
当機種

ASTIA、ハイライトトーン-1、シャープネス+1・・・だったような?

求めるものは人それぞれ、そして私は悩み続ける(爆)

こんばんは♪

他のスレは他のスレ

こちらはこちらで純粋にX-A1を楽しんでまいりましょう!


という事で今晩は貼り逃げで失礼します

書込番号:17610536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/10 06:22(1年以上前)

皆さん おはようございます

KiyoKen2 さん
>周りの人をかき分けてでも陣取る覚悟がないと難しいかも

それが一番大事な様な気がします
今から思うと主役は他の人に任せて私は「影」ばかり追っても良かったかなて思ったりします
式場は影の宝庫ですからね〜

mhfg さん
>でもきっとX-A1ならキャンドルサービスもノーフラッシュで、またはフラッシュを入れても綺麗に撮影できんだと>想像できます^o^
>所はAFさえ来ちゃえばさすがのX-A1ですよね^o^

はい撮影その物は問題なかったです
ただ後から見て「これ良いな」て思うようなのが少なくて

クリボー8 さん
>式場の写真、とても素直できれいな色合いで、室内の空間を感じます

ありがとうございます
A1を使うようになってからローアングルで撮る事が多くなりました
チルト液晶、便利ですね


フォトアートさん

動きものは殆ど撮らないですね
一番の理由は私にその腕が無い事だとは思うのですが、それ以上に動き物で「撮りたい」て思う場面が身の回りに少ないです
本格的に動き物を撮るには正直A1では役不足?とも思っていますし
A1がダメなカメラと言うのではなくて私は基本的に動き物=ファインダーなんです
ですからこのカメラを選択した時点で激しい動き物は私の中では除外されています

A1のAFは決して優秀だとは思いませんが、それほど大きな不満の無いですよ
暗い場面では迷う事も有りますが、少しAFポイントを変えたりしてやり過ごしてます

書込番号:17610774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/06/10 07:10(1年以上前)

当機種

皆さん、おはようございます。

さんちゃんG6Vさん

お写真良いですねぇ。ところで一枚目、ずいぶん接写されていますが、トリミングはされていますか?
いずにせよ、雨に濡れている感じと花弁が素晴らしいです。

>こちらはこちらで純粋にX-A1を楽しんでまいりましょう。

私自身もこの度のことでそう決意しました。AF問題に関しては、私自身全くと言って良いほど気にしておらず
動き物でさえも撮る際に何とも思っていないのが現状でしたので、それなりに対応してみたのですが
かえって、関わらないで、満足できているのならそれで良いのではと思う次第です。

プニ吉君さん

おはようございます。もともと私自身も高倍率高速AFのシステムを使っている身ですから早いとは思っていません。
そもそも、高速AFを利用する機会も、興味もなかったのでしょう。しかし、世の中には色々な人がいるものです。
このシステム対する誤解を解くよりは、もしくは理不尽に思える評価に反目するよりは、抗うことなく自らが感じ
楽しんでいけばよいと思います。もとより、あの手のスレッドには関わらないのがベストかと思いました。

基本は、さんちゃんG6Vさんが述べるとおり「純粋にX-A1を楽しんでまいりましょう」です。


 それでは最後の欄はどじり虫さんに締めの言葉よろしくお願いいたします!

書込番号:17610826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件

2014/06/10 08:48(1年以上前)

当機種

囚われの身です

又又又又やって参りました、高齢のご挨拶!
恒例ではありませんよ、恒例になっては困るのです。
そんなにご挨拶のネタがあるはずもなく、いつギブアップするか待ってる気がしないでもありませんが。

参加されている皆さん、数々の投稿写真ありがとうございます。
人生には心の傷を負う事も多々ありますし、人は時には傷つけ合うのものなのです。
しかしそれは一時的なもの、引きずってはいけません。
この癒しの空間では、傷ついた人の心を癒してくれるはずです。
フジカラーで写そうを癒しの空間と申しましたが、癒しの空間は出会いの空間でもあります。
投稿される方との出会い、投稿写真との出会いは数々の感動を生み出しているはずです。
此処での経験は、写真生活において貴重な経験になるであろう事は容易に推察できます。
この感動、この貴重な経験をまだ投稿されていない方とも分かち合いたいと思っております。
で、もしかして自信がなくて投稿に躊躇されている方の為にチョット小話を!

とある町の公園、夕陽が影を大きく伸ばし風が優しく木々を撫でていました。
少女は、淋しげに名機X-A1を見つめ、大きくため息をついたのです。
その時、通りがかりの老人が思わず声を掛けました。
お嬢チャンどうかしたの。
少女は、私、写真がとても下手なんですと、つぶやくように答えました。
老人は、写真が下手な人は一人もいないんだよ、本人がそう思っているだけ。
フーン、そうなんだ。
そうだよ。
じゃあ写真がうまい人は。
一緒だよ、本人がそう思っているだけ。
そうなんだ、そうだよ。
老人は、優しく微笑みなら背を向けました。
クソ、ガキに写真負けた。
写真がうまいと思っていた老人は、首をフリフリ立ち去っていきました。
この少女、後にmhfgと呼ばれて名を馳せたとは、真っ赤な嘘である。
<<<これは実話ではありません、フィクションです>>>

自己満足とはかくの通り、下手だと思っている人が上手かったりします。
下手だと思っているあなた、下手な人いないのです。
まずは、お電話して下さい。
チャウチャウ、投稿して下さい。

では、新たな出会いがまっています、次のステージに参りましょうか!

書込番号:17611026

ナイスクチコミ!11


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ923

返信200

お気に入りに追加

標準

フジカラーで写そう 5

2014/05/16 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

フジカラーで写そう5のスレ立てをします。

フジカラーで写そうの元祖スレ主様こと進め電気少年さんから引き続きついに5まできました。
どうぞどなたでも楽しく自由に参加してくださればと思います。日常のありふれた写真を楽しく貼りましょう。
コメントだけでも構いません。写真を撮りたくなるような応援コメントなら大歓迎です。批判的なコメントや皮肉など参
加者が不快になるコメントはご遠慮ください。他のユーザー様を誹謗中傷したり、煽ったりするような内容は書き込まな
いでください。

今回もどんな写真でも大いに歓迎したいと思いますのでよろしくお願いいたします。(他機種は比較の場合OKです。)
当期種に関連するものはレンズも含みます。


書込番号:17520247

ナイスクチコミ!9


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/26 23:40(1年以上前)

当機種
当機種

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!

フォトアートさん
スレッド管理お疲れさまです!
明日にはお引越しの勢いですね(^^;

毎朝納豆さん
こちらでもよろしくお願いします(^^

どじり虫さん
ありがとうございます!
動体攻略用にビデオ雲台買いました(汗)

mhfgさん
透過光でお試しください
特別なものはありませんので(^^;

ねんねけさん
おおーっと12800!!
スペックを完全に引き出してますね(@@
一家に一本EF50/1.8〜(笑)

KiyoKen2さん
ご参考になれば幸いです(^^


夏雲来たような〜トリミングです
では、また!

書込番号:17560764

ナイスクチコミ!4


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/27 00:05(1年以上前)

ねんねけさん

今気付いたんですがこれISO12800だったんですね。
意外と綺麗でびっくりです。
ISO12800ってピンチヒッター的な使い方ですか?

にほんねこさん
雲に立体感ありますね〜

書込番号:17560875

ナイスクチコミ!2


BuBuMarcoさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/27 00:29(1年以上前)

当機種

皆様、こんばんは。
頑張って書きます。
でも、コメントいただいたのにレス出来ない方がいたら本当にごめんなさい。

フォトアートさん

ワンコさん、すごく可愛いです。
きっと飼い主さんの人柄を映し出しているのでしょう。


KiyoKen2さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1913130/
美しくて、立体感もあって、何故か甘美な中の切なさみたいなものを感じました。
チャイコフスキーのバレエ音楽みたいです。


さんちゃんG6Vさん

>普通にダブルズームキット買っておけばよかったかなぁと思ってしまいます。

単焦点の作例を拝見すると、いいなあ、と思うんですが、
このダブルズームで幅広くカバー出来てしまうので、どうしても他のレンズが欲しいと思わないんですよね。
モンスターケーブルさん情報にある、シグマの60mmが出たら買うかもしれません。
富士山の夜景、素晴らしいですね。


モンスターケーブルさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1913810/
たまらない可愛さです。


南米猫又さん

写真も素敵ですが、
コメントがなんか大好きです。


ルーキースナイパーさん

ようこそ。
本当に来ていただけて嬉しいです。
滝の写真、すごくいいですね。
私も滝に凝っていたことがあります。
これから滝の美しい季節ですし、撮ってみたくなりました。


mhfgさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1914279/
面白い捉え方で、葉の緑も綺麗ですね。
ところで、他のスレでしっかりとした意見を述べられていますね。
聡明さが写真にもあらわれていて、成程な〜と感じます。


ねんねけさん

少し通じる所がある気がしますよね。
しかし初代〜DPxのDPシリーズ、今使ってもリアルな絵は健在だと思います。
フォビオンセンサーだけの持つ、実物を見ているようなリアルさは、代えがたいものがありますね。
便利さとは無縁のストイックなカメラですが。
なので、遅いといわれるフジXシリーズでさえ、おかげさまで別天地のように快適な使い心地です。


では、本日はこの辺で、と・・・日付が変わっていた(汗

書込番号:17560955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2014/05/27 09:13(1年以上前)

みなさんおはようございます。
取り急ぎレスのみ失礼します^^;


○フォトアートさん

予想はしていましたが肌の色表現がやはりFUJI独特のJPEGで、特に女性や白人の方の場合が印象的に
写りそうな気がします。

低照度AF検出能力や合焦速度、測光方式の選択などはさすがにこういう撮影に向いているとは思い
ませんが、きっとフォトアートさんなら克服してしまうんでしょうね(笑)
ただ、業務であるとか本格的なステージ撮影までではなく、記念・記録画像的な用途であれば難しい
設定を模索することなく気軽にこの程度は撮れるという点で、私がX-A1に期待したのはまさにそこです。

そしてそれはほぼ期待通りの成果が得られそうだという感触です。たとえばこれがXF18-55だともう一段
程度明るくなりますので、感度的にISO6400までのオート設定で撮影可能になります。XC16-50でここまで
撮れるというのも大事だと思います。


○KiyoKen2さん

ね、結構びっくりするくらい“画になって”ますよね(笑)
私はこういうものの撮影比率がかなり高くて、その必要性から機材選択がどうしても低照度環境重視に
なってしまってます^^;

これは高感度画質のみにとどまらず、レンズの明るさや(特に低照度時の)合焦性能・速度・静音性に
加え、できるだけコンパクトで周囲の人に意識されないことも重視しています。
ですので時には性能や画質部分を犠牲にしても小さく静かな機材を選択することもよくあります。
撮影者はあくまでも“黒子”だと考えておりますので。

で(笑)

ISO12800っていうのが実は私の目安になってまして、ここが“使える”画質であることが条件です。
ノイズが多いのは当然と考えてますので、これをRAWで軽減することで使用に耐えられるかどうか
というのが基準です。

FUJI機の場合は現状、ISOオート&RAWともにISO6400が上限となっておりますので、ISO12800を使用
するにはやむを得ずJPEGにメニュー切り替えしなくてはなりません。そしてISO感度を変更するという
2ステップがとてつもなく不便なのですが(笑)、まあ現状では受け入れるしかありませんので^^;

今回はあくまでもできるだけ簡便にISO12800で撮ったらどう写るかという確認でしたが、画質的には
全く問題なさそうです。

また、他機種使用ではこういう撮影の場合、全体の露出補正よりもスポット測光を使うことが多いの
ですが、X-A1では今回、簡便さを重視して通常の分割測光に露出補正で撮影しました。
露出補正が±2.0までの範囲しかないのも残念なんですが(-3.0あたりまではよく使用するので)、まあ
これも致命的ではありません。

フォトアートさんも仰ってますが、このカメラの適性を理解し、あとは工夫することで画的には相当な
結果が残せそうな気がします。歩留りや快適さ・楽さを求めるならもっと違った選択はあるでしょうけど。

書込番号:17561808

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/27 16:05(1年以上前)

機種不明

墓ネコちゃん♪

1/220 f6.7 補正 −1/3 ISO800 DR 400 WB カスタム

みなさんこんにちわ♪

在庫無しで><
墓ネコちゃんを(^◇^;)

毎朝納豆 さん ♪

初めまして^o^
お名前はちょこちょことお見かけしてました♪
PENTAXさんのレンズもアダプターで付けられるんですね^o^

やはりPENTAXさんのマクロの描写って素敵ですね♪
先日、"磯臭いみなさん"とこに遊び行ってきました^o^

どじり虫 さん ♪

さすが作例スレをうまく利用したお写真です^o^
引き出しが多い♪

>モデルのバイトをやってらしゃる。
いあw
このイベントはタスキを掛けてニコニコしてるだけ(^◇^;)
どちらかゆうとハズいバイトですw

妖精ですか、、妖精はどうやら どじり虫 さん の元へと帰られたみたい><
ダイナミックな雲を撮りに行けば、、突然の雷雨(^◇^;)
お花を撮りに行けば日が暮れちゃうしw
なかなかうまくいきません^o^

PS ポエム♪
お待ちしてます^o^

ねんねけ さん ♪

>最も撮りやすいのがE-M1で、最も高画質かつ表現力に幅があるのがDf、ですがもしもJPEGのみでの撮影と した場合は、X-A1の出来は画的には決して見劣りするものではありません。添付画像ご覧の通りです。

ものすごくナイスなコメント♪
そしてナイスな作例^o^

あと緑の表現てほんとに赤と同等にムズイです><
わたしはパソコンが苦手だから、、WBとかをいじって調整してます、、

hidepontaro さん ♪

初めまして^o^

タメになる作例ありがとうございます^o^
しかしながらw
わたしにはどんな良い評価のレンズを使っても腕が(^◇^;)

KiyoKen2 さん ♪

面白い電話BOXです^o^
うちの近所、、電話BOXがないw

あとあのスレは実は荒れてないです^o^
※以前はすごかったですが(^◇^;)
正直、あのスレ主さまは過去他スレでも拝見してましたが、とても熱心で真面目な方と知ってました^o^
おそらく?今後よほどの猛者が現れない限り、、OLYMPUSさん版はもう荒れるとかは無いと思います♪
わたしが自信持っていえます^o^
理由?過去ログを追えばわかります(^◇^;)

あのスレはなんやかんやわたしには知識の上で、勉強になりました^o^

にほんねこ さん ♪

あっ、、わたしが狙いにいった雲(^◇^;)
なんて^o^
先日撮ってみましたが、、雲はムズいです、、構図が定まりません(≧∇≦)

透過光ですね♪
了解です^o^

BuBuMarco さん ♪

素晴らしいですね^o^
また、晴れを狙う意味がわかりました♪
わたしの近所はきっと蓮が来月末くらいから?咲くはずです。。
狙います♪

>ところで、他のスレでしっかりとした意見を述べられていますね。

わたしは人の価値観を否定する方に強烈に反発してしまいます(^◇^;)
わたしにいわれてなくても?
わたしが守らないと!ってw
ふつふつと(^◇^;)
でも守るものがあるから勇気も湧いてきます^o^

あと実はどんなに厳しいコメントをするにしても、、わたし自身で価格さんでの縛りを作ってて。。
しかし昨日初めて縛りを破ってしまいました><
わたしは人格攻撃だけはしない!と、かたくなに守ってきたんですが、、
昨日は><
だから自己嫌悪に陥ってます、、実は。。
反省しまくり(≧∇≦)

さんちゃんG6V さん ♪

先日のもそうですが、質感がすごいですね^o^

絞れば質感がでる?でも今回はそんなに絞ってなさそ、、
わたしと何が違うんだろ。。

フォトアート さん ♪

富士フィルムさんの総合スレですか^o^
主さんはたいへんそうですね(^◇^;)

わたしは先日、フォトアート さん が不在とのことで、、
またあまり最高顧問のどじり虫 さん に負担を掛けてはと^o^
確か目指せ!107才でしたか?(^◇^;)
ごめんなさいw怒られるw

そんなんでがんばってコメントをと(o^^o)
お呼びでないのはわかってましたが、お留守のフォローをしてみて感じたのは、、やはりスレ主さまのたいへんさ(≧∇≦)
フォトアート さん すごいです、、

だから心配をしてしまいます(≧∇≦)

またお伺いします^o^

書込番号:17562782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/27 17:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO25600で雑誌

ISO25600で置時計

ISO25600で子供

ねんねけさん
こんにちは

ISO12800が以外に綺麗だったので、わたしはISO25600でモノクロで撮ってみました。
ノイズが似合うのはモノクロかなぁ〜なんて勝手に思ってます。
 
BuBuMarcoさん
表現のしかたと光の使い方上手ですね〜。撮り方とかとても参考になります。

mhfgさん
そうだったんですか?てっきり荒れてるのかと思いました。(^.^)



α7Sの高感度比較上がってましたね。恐ろしく凄いのだろうと思っていましたが、意外とそうでもない感じかも?って思いました。まだまだサンプル見ないと何とも言えませんけど・・・
でも魅力的ですね。

ということで負けじとISO25600で撮って見ました。笑
ノイズを乗っけた表現も被写体によっては有効かもしれないですね。
わたしのはテストですので・・・

書込番号:17562983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/27 18:42(1年以上前)

当機種

皆さんこんばんは。

 X-A1の写真を積極的に楽しんでおられる様子は、このスレッドの意義を
 より有用なものとしていること自体に大きな喜びを感じます。
 このようなスレッドに関わることができていることに皆さんに心から感謝いたします。

にほんねこさん

いい写真です。グッときますね。まさに夏の写真です。

ねんねけさん

実効感度の問題もありますので、12800がすべての機種間の感覚で同じかと言えば
そうでもありませんので、実際には10000ぐらいでしょうかね?そうとは言え
ダイナミックレンジやディテールは同じ感度でもむしろ優れていたりしますので
その辺は相殺でしょうか。
そして何よりも、安価で気楽さと言う観点ではどんな機種にも負けてはおりませんよ。(笑)
この暗いレンズキットでこれだけ写るのでしたら、比較的明るいレンズでJpegでしたら
無敵でしょね。

BuBuMarcoさん

>コメントいただいたのにレス出来ない方がいたら本当にごめんなさい。

そんなことは気にする必要はありません。
気楽に楽しく、時に、ありゃ返信、忘れちゃったぐらいでいいのです。
このスレッドでは気を使う必要もありませんし、私も結構モンスターケーブルさんなんかには
無視されています。(笑)それでも彼女は悪気はないので全然問題ないのですよ。あの自由奔放さも
重用なのです。このフジカラーで写そうのスレッドでは他の人を傷つけること以外はすべての個性を
受け入れたいと思っています。

mhfgさん

忙しい中でも楽しんでますので大丈夫です。(笑)
mhfgさんも気を使いすぎず楽しんでください。
でもmhfgさんの気遣いにはいつも本当に感謝しています。
こんばんは、今日はみんなで、ここで、ご一緒にコーヒーでも飲みましょう♪
 

書込番号:17563233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/27 20:04(1年以上前)

当機種

レスいただいたみなさまありがとうございます。
無精者でして個別に返信できませんことお許しください。
とりあえず「X-A1で撮ってよかったな」と思える写真を貼っていくことにします。
えーっと、これは庭のバラでしてハマナス系なのですがいい感じです。
花が花らしく写るのは高画質の証だと思います。

書込番号:17563536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/27 21:22(1年以上前)

モンスターケーブルさん

 >ライトルーム5ですが、X−A1のRAWからプロネガStdに現像できるのでしょうか?

現像できると言いましたが勘違いしていました。できないはずです。今、5の入っているPCが調子が悪いので
いま4を使っていますが、基本構成のプロビア、ベルビア、アスティアなどX-A1に付属しているもののみです。
上位機種特有のフィルムシュミレーションに現像できなかったはずです。



書込番号:17563860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2014/05/27 21:44(1年以上前)

当機種

皆さん、フォトアートさん今晩は!

ダメですよ、フォトアートさん。
一人で、美人カメラマンとお茶しては。
もうちょっと後から出ようと思っていたのに、つい出てきてしまった。

フォトアートさんから、お言葉をとの事なので、ご迷惑ですが!

新たに素晴らしい方々が参加されて、今やお祭り状態です。
無礼講とは申しませんが、みんなで多いに楽しもうではありませんか。
フジカラーで写そうのスレはただのスレではありません。
癒しの空間でもあるのです。
様々な素晴らしい個性が集まり、それぞれが相手を認め合い癒しの空間を広げてきました。
この空間では、すべてが仲間であり、すべてが友人たちなのです。
癒しは素晴らしい個性たちを融合し、より素晴らしい個性を育ててくれるはずです。
新しき友は、我々をさらに高みへと育ててくれる導きてとなるでしょう。

以下、不自然甚だしい無理やりキャッチコピー風?

カメラが誕生する前、過去の記憶を呼び覚ます一般的な媒体はありませんでした。

時の流れは様々な苦労も一つの思い出として記憶してくれます
カメラは時の魔術師
過去は未来にあるのです
悲しみに泪する時、淋しさが沁みる時、怒りに震える時、X-A1を持ち出しましょう
その時を刻み込むのです
幾十年たち、あなたは刻み込まれた感情のほとばしりを見つけるでしょう
悲しみが、淋しさが、怒りが、懐かしさと共に蘇るのです
悲しみが悲しみでなくなり、淋しさが淋しさでなくなり、怒りはとうに消え、
懐かしき日々を写真が映し出すのです。
X-A1を持ち出しましょう!
過去は未来にあるのです!

笑ってくれました、笑わす気はなかったけど。
下手でも良いんだ、真意が伝われば、と強がってみせる。
これが南米さんだったら素晴らしいの創るだろうなあ。
恥ずかしい、もう二度と無理やりポエムしません。
フォトアートさん、もうご挨拶は勘弁してくださいよ。
誰か他のより相応しい方をお願いします。
私、加齢臭が多いだけの老人ですから。

新しく参加された皆さん、よろしくお願いします。
未知との遭遇、新しい自分との遭遇が待っています。
さあ、フジカラーで写そう、次のステージまでもう間近。

書込番号:17563970

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:219件

2014/05/27 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんわ。
本当に進みが早いですね。

今週は個人的に白黒週間とさせて頂き、アップ致します。
どじり虫さんが指摘されたダイナミックトーン依存症から脱却、を目的です。
(どじり虫さんに言われる前に既に同じものを普通と、ダイナミックトーンで撮り比べしてしまいましたので)

書込番号:17564045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/27 22:45(1年以上前)

当機種

hidepontaroさん

こんばんは。

デジタルでは出にくい赤系の色が綺麗に出るのは嬉しいですよね。
料理の色などもとても綺麗に撮れるので気に入っています。


どじり虫さん

いい言葉じゃないですか!感動しましたよ。カメラは時の魔術師ですか・・

>過去は未来にあるのです

なるほどね・・・  

あ、今、ちょうどmhfgさんとコーヒーを飲む前にこの店自慢のスパゲッティ―食べていたところです。
どじり虫さんもどうですか? そんなとこでいじけてないで、どうぞ、こちらへ!あ、そこにいるのは??
あ、どうぞ、ぞうぞ、一緒に・・・新たに投稿してくれる方々ですか! あ、後ろにも、、、いったいどれくらい増える
のでしょうか!!!

Camera Camping Clubさん

モノクロいいですね。コントラスト弱めで、古を思わせるような素晴らしい写真です。モノクロシリーズ引き続き
よろしくお願いいたします。

書込番号:17564303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/27 22:47(1年以上前)

当機種
当機種

キット16-50+ソフトンA

フォトアートさん
皆さん、こんばんは

フォトアートさん
スレッドも終盤ですね、いや〜速かったです〜(^^;
いつもご丁寧にありがとうございます!


KiyoKen2さん
ありがとうございまーす(^^

ねんねけさん
>このカメラの適性を理解し、あとは工夫することで画的には相当な結果が残せそうな気がします。
仰るとおりです!僕は使いこなしてませんが〜(^^;;

mhfgさん
雲は斜光があると面白いかも?

どじり虫さん
>さあ、フジカラーで写そう、次のステージまでもう間近。
いや〜新しい世界です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1915055/


では、また!

書込番号:17564311

ナイスクチコミ!3


BuBuMarcoさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/27 23:30(1年以上前)

当機種

こんばんは。
価格コムの、エントリー機種のスレッドでこんなに盛り上がるなんて、思いもしませんでした。
以前にX10の画像投稿スレッドで皆さんと楽しく交流させていただいた記憶があります。
今もずっと続けられていて、のぞいてみると、とてもいい感じでなんか楽しそうです。
自分はX10は手放してしまいましたけど、
思えば良いコンデジだったなと、惜しかった気がします。
ここのスレも、そんな風に続いて行けばなあ、と・・・
或いはフォトアートさんが書かれてるようにフジの総合スレッドみたいなのも面白そう。
まあ、今は今で、この流れの中で楽しんで行きましょう。

フォトアートさん

了解です!
最近物忘れが酷くて、色々と抜け落ちだらけなので、ちょっと安心しました。


どじり虫さん

どじり虫さんの、「写真」と「文体」は、全く同じ雰囲気を醸し出していて、
まぎれもない「どじり虫さん」だなーって、なんとも安心感をおぼえます。
あ、でも
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17520247/ImageID=1915055/
こっちがひょっとして本来のどじり虫さん?
やっぱり、只者じゃなかったのですね・・・

書込番号:17564502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5 PHOTOHITOマイページ 

2014/05/28 00:57(1年以上前)

当機種
別機種

多分ASTIA もう少しWB追い込めばよかった工場だけに夕焼けの画像

カメラ違い 動きモノに難ありです(爆)

こんばんは♪

現在週末に撮影したカワセミ撮影の画像チェック&現像(約1000枚)に追われてるので少しだけ


>フォトアートさん
レリーズスイッチ情報ありがとうございます♪

調査してみま〜す

>mhfgさん
モノクロ撮影時はシャープネス0〜+2、ダークトーン0〜+2、ハイライトトーン-2〜0としてコントラストガッツリ付けるのが好みでして・・・

その辺でそういう風に見えるのですかね?

特に意識してるわけではないので詳細お答えできなくてすいませんです

>KiyoKen2さん
私もモノクロは荒れた感じのほうがいいなぁとか思って試行錯誤してるのですが・・・
そういえば拡張感度って使ったことがなかったので今度チャレンジしてみま〜す


さて、もう少し現像頑張りますよぉ!!

書込番号:17564795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/05/28 05:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

種類が少なくなりました

ポジ120です

これはマウントする機械

これは古すぎ

フジカラーで写そう

写真屋さんでネガもポジも現像してる源蔵です。

そうデジでも、フイルムでもカメラはいいものです

いろんな集まりもできるし孤独を楽しむか

便利すぎてあまり面白くない最近のデジ一ですが被写体探せばお気に入り写せますよ

書込番号:17565023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2014/05/28 10:39(1年以上前)

当機種
当機種

LrでRAWから白黒プリセット適用

同じく。今回はちょっとハードに仕上げてみました(笑)

皆さんこんにちは。

相変わらずレスの勢いが衰えませんね。
私はもうネタ切れですので、当分画像UPできないかもしれません^^;

口先介入するかもしれませんがご了承くださいますと幸いです(爆爆爆)

今回の画像はRAWをLrでモノクロ加工してみました。Lrであってもカメラ内JPEGのモノクロームを
シミュレートしたカメラプロファイルが用意されていますが、これはどちらかというと階調重視で
穏やかな印象なので、今回はハードなイメージで選んでみました(笑)

Lr等でいじるとRAWの素性というかポテンシャルが分かりやすいですね。逆にいうとそこから考えて
カメラ内JPEGが相当良くできている(RAWの詳細情報を良く引き出してまとめている)という気がします。


○mfhgさん

むずがゆいコメントありがとうございます(笑)
こちらに投稿される方々は先にイメージしてから撮られる方が多いように感じます。mfhgさんにも
そういう印象をお受けしますが、普段私も意識している部分です。


○KiyoKen2さん

X-A1のRAWは割と粒状感を演出したもののように感じますので、Adobeソフトを通すと余計にそう感じる
ような気がします。粒状ノイズは仰るようにモノクロ表現との相性がいいですよね。輝度情報さえ
豊富に残ってくれていれば超高感度も問題なく行けるようです。ISO25600も条件によって十分実用と
いうか、あえて使うというのもありそうですね。

ということで私も今回、高感度ではありませんがモノクロ化してみました(笑)


○フォトアートさん

X-A1の実効感度は仰るように表示よりも低いと思います。が、実際には感度の数値を見てというより
露出具合を見ているわけですから、まあすぐに撮影結果が分かるデジタルであれば、ほとんど傾向に
慣れればすむ程度の問題ではあると思います。

ただ、他機種併用の場合で露出設定を流用する場合には少し戸惑うことはあるかもしれませんが^^;


○にほんねこさん

私もとても使いこなしているなんて状態じゃないですけど^^;せいぜいちょっと触ってみた程度です。
どこのカメラでもそうですけど、様々なシチュエーションでじっくり使い込んでみないと本当の良さは
分からないように思います。

問題は、じっくり使い込もうと感じさせてくれるかどうかですが(爆)
そういう意味ではX-A1はエントリー機ですが割と「ちゃんと使ってみたい」と思わせるものがありますね、
たぶん^^;


○ポジ源蔵さん

ご無沙汰です^^;
フィルムがうちの冷蔵庫で眠ったままになってます(爆)こんなことだからフィルムの種類もどんどん
減ってっちゃうんですね。

書込番号:17565678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/28 16:53(1年以上前)

当機種

山の上から見る可部は初めて見ました。

みなさん、こんばんは。

今日はこちら広島は28度もありました。
皆さんの地域ではどうだったでしょうか。これから海に山に高原に、いろいろな被写体に出会える季節ですね。
私は、今日は仕事で可部町は福王子山に登る機会があり、道中、車を止めて写真を撮ってまいりました。

もう一仕事ありますので、皆様へのコメントは省略して、ポジ源蔵さん貴重な写真ありがとうございます!

書込番号:17566509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/28 19:15(1年以上前)

当機種

フォトアートさん
皆さん、こんばんは

フォトアートさん
今スレッド、ありがとうございました!

初夏の山並みは清々しいですね、僕も出かけたいな(^^


BuBuMarcoさん
里の風景、麦秋が近い感じですね

さんちゃんG6Vさん
うわっ!カワちゃん!
あ、Vでしたか(^^;

ねんねけさん
モノクロの階調がさすがです〜(^^
エントリー機ということでカタログ等はカメラ女子専用的ですが
僕には充分な機能です〜中央部重点測光はあるといいかな、お手軽に(笑)


ではでは、またよろしくお願いしまーす

書込番号:17566902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件

2014/05/28 21:39(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんわ。
本日は2枚アップさせて頂きます。

書込番号:17567477

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ678

返信200

お気に入りに追加

標準

フジカラーで写そう 4

2014/04/14 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5
当機種

フジカらで写そう4のスレ立てをします。

フジカラーで写そうの元祖スレ主様こと進め電気少年さんから引き続きついに4まできました。
ユーザーも増え、多彩な写真が投稿される今日この頃ですが、どうぞどなたでも自由に参加してくださればと思います。

コメントだけでも構いません。写真を撮りたくなるような応援コメントなら大歓迎です。批判的なコメントや皮肉など参
加者が不快になるコメントはご遠慮ください。他のユーザー様を誹謗中傷したり、煽ったりするような内容は書き込まな
いでください。

今回もどんな写真でも大いに歓迎したいと思いますのでよろしくお願いいたします。(他機種は比較の場合OKです。)

内容としては例えば

楽しんで撮った普通の写真は勿論、アクセサリーでお洒落にした機材自慢、クイズ(ブライドテスト)、実験、何でもア
リです。

基本は楽しく自由にです。投稿規定として商品とは無関係の機材の場合比較としてアップできます。
16‐50や50−230などのレンズ機材を使ったものならBodyが異なっていても参考になりますのでアップできます。
気楽に投稿して皆さんで楽しんで参りましょう。

書込番号:17414011

ナイスクチコミ!5


この間に180件の返信があります。


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/13 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャドートーン+2で撮ってみました。

ハイキーで。 エフェクトのレベル高いです。

ISO6400でもノイズ少ないですね。常用してます。

フォトアートさん、これ見覚えないですか?笑

フォトアートさん
みなさんこんばんは

どじり虫さん

そうですねうちの娘は今がかわいい盛りで毎日撮影しております。
ガラスの水滴の写真いいですねー
こうゆう写真すきです。

あれこれどれさん

4枚目いたずら書きですか?なんか見事に芸術作品になってますね。(^.^)

mhfgさん

あっ!雲の糸見えました。(^J^)
EXIF情報がないのはI PHONEからの投稿なのですね?私もI PHONEなので参考になります。
わたしはEXIF情報が参考になると思ってますのでいつもPCから投稿しております。

にほんねこさん

丸い光源のボケいい感じですね。見事です!

モンスターケーブルさん

飛行機もキットのズームレンズでもなかなか良く撮れてますね。

BuBuMarcoさん

ISO2500でもノイズなく綺麗ですね
IPADからの投稿なんですね。EXIF情報も反映されるようになるといいですね。

フォトアートさん

花火の写真は息子さんかな?(^.^)



書込番号:17511839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件

2014/05/14 13:00(1年以上前)

当機種

皆さん、こんにちは! フォトアートさん、頑張ってますか! 

本当に暑くなって参りましたね。
紫外線がバンバンきていますが、僕は4,5年前に突如として紫外線アレルギーを発症しました。
以来、日焼け止めクリームと帽子が欠かせません。
丁度、髪の毛も薄くなってきており、帽子をかぶる良い口実が出きたので、神様も粋な事をしてくれると前向きに考えております。
しかし本音を言いますと、
神様、紫外線アレルギーより、髪の毛増やしてくれる方が良いです! 

>あれこれどさん
パートカラー、本当に写り込みがおしいですね。
でも、パートカラーがわざとらしくなく、自然にマッチしていて、とても素晴らしいと思います。

>mhfgさん

オー、蜘蛛の糸が見えています。
蜘蛛が紡ぐ糸、雨上がりに水滴がキラキラしてる時に撮れたら、きっと素晴らしいでしょうね。

>にほんねこさん

雨、自然が育むためには欠かせない事象は、写真にも格好の素材になりますね。
そうですね、のんびり行きましょう。

>モンスターケーブルさん

2枚目のお写真うまく切り取られていますね。
素晴らしいです。
それは空港内部のお写真なのでしょうか。

>BuBuMarcoさん

BuBuMarcoさんもiPadなるものを使っていらっしゃるんですね。
進んでると言うか、私が遅れてる!

>KiyoKen2さん
シャドートーン+2で撮ってられるお写真良いですね。
僕はシャドートーン+2で撮る事ってけっこう多いんです。
黒つぶれを気にされる方が大半なんですが、僕は変わり者なので細部は余り気にしません。
僕にとって、黒つぶれを気にして全体の好みの色調が損なわれる事を嫌います。

書込番号:17513932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/14 15:12(1年以上前)

みなさん、こんにちわ

ご無沙汰しております。

フォトアートさん、どじり虫さん、にほんねこさん、あれこれどれさん

コメント頂いていたのに返信遅く申し訳ありません。

どじり虫さん

センスとユーモアあふれるコメント最高です。
フォトアートさん不在中の代役頑張って下さいね。

KiyoKen2さん、はじめまして。

私も地元が北海道なので久しぶりに夕張メロンソフトクリームが食べたくなっちゃいました。

コメントのみで失礼致しました〜

書込番号:17514238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/14 18:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダイナミックトーンで

同じくダイナミックトーンで

間違ってISO3200でずっと撮ってましたが画質には特に問題なかったです。

気を取り直して設定し直しです。

どじり虫さん

コメントありがとうございます。
私も普段は結構シャドウトーンを+1に振ってます。たまに+2で撮ってます。
比較的黒つぶれ白とびを意識するよりメリハリの効いた写真が好きなんですよ。
でも場面によってはダイナミックレンジの広い写真も好きですけど。

Shaughnessyさん

初めまして!
北海道が地元ですか?出張で海外に住んでるのですか?
いま北海道は桜が満開です。
今日何枚か撮ったのでアップします。
本州の方からみたら遅すぎですよね・・・

書込番号:17514770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/14 18:56(1年以上前)

当機種

● フォトアートさん、あれこれどれさん、にほんねこさん、KiyoKen2さん、どじり虫さん、
(…どなたか抜け落ちてたらごめんなちゃい。)


いつもご丁寧にありがとうございます。 過分なお言葉も頂き恐縮。


只今のスレ主、どじり虫さんにオフショットスナップ進呈。

書込番号:17514782

ナイスクチコミ!3


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/14 19:03(1年以上前)

南米猫又さん

相変わらず脳内を刺激されるショットですね。
素晴らしいです。
X-A1購入前に参考にさせてもらいました。
このカメラで撮れるのかなーって思っちゃいました。



書込番号:17514809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5 PHOTOHITOマイページ 

2014/05/14 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アドバンストフィルター”ミニチュア”

アドバンストフィルター”パートカラー レッド”

LightroomRAW現像でピクスタASTIA

LightroomRAW現像でピクスタASTIA

こんばんは♪

>モンスターケーブルさん
あの星空は15秒×251枚の比較明合成でした。
天の川撮影がメインで、月が沈むまで時間があったのでカメラを放し飼いにしてました。



今日は通勤途中に腰痛発症
強制送還→病院送りの間に途中の公園でバラ撮りを

無理な姿勢はとれないので単調な写真になってしまいましたが、初めてパートカラーも使ってみました。
バラの痛み方がよく分かりますね(爆)

LightroomによるRAW現像でピクスタ選択させてやってみましたが案外良さそうですね。

書込番号:17515258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/14 21:25(1年以上前)

当機種
当機種

JALの鶴マーク

ANA

皆さん、こんばんは。
今日は雨だったのですが、XC50-230がストライキ始めちゃって・・・
XC50-230さんは雨と逆光が嫌いなようです。

どじり虫さんの↓この写真を真似て空港ビルのロビーから
ダイナミックトーンで撮ってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1900450/

南米猫又さん、行ったことないけど南米あこがれちゃいます。

さんちゃんG6Vさん、251枚とは気が遠くなります。

書込番号:17515435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件

2014/05/14 22:36(1年以上前)

当機種

皆さん、今晩は!

今、雨が降っています。
実は、僕って雨男なんです。
友人は、お前と撮影に行くと何時も天気が悪いとぼやきます。
俺は、晴れ男なんだと威張ってますが、勝負は僕の勝ちです。

>Shaughnessyさん

ありがとうございます。
ちょっと笑えましたか。
代役、短期間ですからチョットだけ頑張ってみます。

>KiyoKen2さん

絶句! 今、桜ですか!
僕は、日焼けどめクリーム、ヌリヌリしてるのに。
それにしても見事ですね。
特に4枚目のお写真は構図も良いですし、何よりもその柔らかさがたまらないですね。
これが八重桜、通称、ボタン桜と呼ばれる桜なのでしょうか。

>南米猫又さん

堪りませんねえ。
忘れていた何かを思い出しそうな気分!
今まで見せていただいたお写真の中で、僕の中では間違いなくベスト1です。
イヤー、いい物を頂きました。
ありがとうございます。

>さんちゃんG6V

エー、体大丈夫なんですか。
腰は、一回やると癖になるみたいですね、
僕は、頚椎ヘルニアでちょっと前までは苦しんだんですが最近はマシです。
4枚目のお写真、写っているのは駆逐艦ですか。
そんなの身近で見られるとは、羨ましいなあ。

> モンスターケーブル

オー、素晴らしいですね。
何か哀愁さえ感じてしまいます。
まったく違うのですが、大昔に見た旅情の映画のシチュエーションに似たようなものを感じます。
この雨が恋人との永久の別れを暗示させるような。

書込番号:17515846

ナイスクチコミ!5


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/14 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

1/90 f4.2 ISO400 DR100 補正-1/3

1/160 f5.6 ISO200 DR100 補正0

みなさんこんばんわ♪

真似してパートカラー1枚ペタ^o^
もう一つは加工したのをペタです♪

おやすみなさい^o^

KiyoKen2 さん ♪
ありがとうございます^o^

EXIFの件は価格さんで書かれた通りマナー?かなそんな事が書いてありました。。かな?(^◇^;)
確かどっかで見た♪
EXIFの件はどんな作例スレでも話題になる時があるから、わたし自身意外とナーバス(^◇^;)
ナーバスというのは二通りの見方、見られ方がある?のかな?と感じて。。
わたし自身は実はEXIFもですが、WBとか、またもっと重きを置いた知りたいの情報がある(^◇^;)
それを知らないと、、果たしてわたしはたどり着けるのかどうかと(≧∇≦)

とにかくEXIFに関してはiPhoneが対応してくれたら嬉しいです(≧∇≦)


どじり虫 さん ♪

>蜘蛛が紡ぐ糸、雨上がりに水滴がキラキラしてる時

なるほどです♪
しかしいつも撮った画像を見てからw
あっw虫だwあっw蜘蛛の糸だ状態(^◇^;)
先に観察してからですね(≧∇≦)

書込番号:17515972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/14 23:08(1年以上前)

当機種
当機種

フォトアートさん
スレ主代行どじり虫さん、皆さん、こんばんは!

どじり虫さん
>紫外線アレルギーを発症しました
これから日差しが強くなりますがお大事にしてください(^^
街スナ楽しいですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1902286/

KiyoKen2さん
コメントありがとうございます!
カワイイお写真も楽しく拝見しています(^^

Shaughnessyさん
夕張メロンソフトクリーム食べたいです〜(^^

南米猫又さん
・・・またまた刺激的なお写真(^^;

では、また!

書込番号:17516035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/14 23:43(1年以上前)

別機種

XC16-50

皆さんこんばんは。

どじり虫さんスレ主代行 感謝いたします!
女性二人が加わり、このシリーズもますます面白くなってきました。本当に楽しみです。
地味で他のスレッドの奥に隠れてしまうほど、新スレッドをたてることを控えてきたわけですが
暖かいメンバーに支えられて継続できていることは幸せです。しかも実力的にもかなりの経験をお持ちの
方も少なくなく、個々の投稿者の個性が見事に発揮されていて、何とも素晴らしい有意義な形での
継続ができているのはひとえに、皆さんの温かい支援に支えられているのではないでしょうか。

 とりわけ、どじり虫さんの優しくユーモラスなお人柄は、このシリーズ全体の雰囲気を良い方向
へと導いてくださったことには感謝せずにはいられません。そういう意味では、フジカラーで写そう1
の時から、すでに貢献してくださっていたのだと改めて思います。

 どじり虫さん、あと少し、頑張ってください! BuBuMarcoさん支援の方よろしく。

書込番号:17516192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2014/05/14 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パートカラー(グリーン)

花と元花

指名手配中の花(ニセアカシア)

飛行機雲のなれの果て

KiyoKen2さん

> 4枚目いたずら書きですか?なんか見事に芸術作品になってますね。(^.^)

誰かが書いた落書きです。ふと「落書きの著作権は?」とかを考えてしまいました(笑)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1901278/
ハイキーが効いて優しく撮れていますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1901289/
G5もお使いですか。m4/3との併用率が高いですね。

どじり虫さん

> パートカラー、本当に写り込みがおしいですね。

はい…。痛恨でした。

> でも、パートカラーがわざとらしくなく、自然にマッチしていて、とても素晴らしいと思います。

ありがとうございます。こういう一様な色と輝度の被写体を選ぶのがコツのようです。以前にどじり虫さんが投稿されたパターンを真似したのが添付の画像です (^_^;)。葉っぱとか輝度がまちまちなモノは難しいと思います。

南米猫又さん

いつもながら目の毒です (^_^;)。ほんとうにありがとうございます。

さんちゃんG6Vさん

星がたくさん見えるところに行きたいです…。撮られたのは海の方ですか?
それにしても腰痛ですか…。お大事に。

mhfgさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1902355/
きれいに発色していますね。
左端も蕾ですか?

にほんねこさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1902374/
これ、妖しくて好きです。
シャッター速度はかなり早いのですね。

書込番号:17516215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件

2014/05/15 20:20(1年以上前)

当機種

撮影中、不審者と疑われる!

皆さん、今晩は!

フォトアートさん、お忙しい中をさいて顔を出ししてくれたんですね。
ありがとうございます。
いつの間にか代行になってしまったようです。
・・・代行って、何か名称は格好良いような気がします。
でも、代行の最後の一文字、う、を、んにすると大根に!
大根役者、そっちの方でした!

>mhfgさん

お見事ですね、パートカラー!
菖蒲の花が、驚くほど引き立っています。
可憐にして、絶妙です。

>にほんねこさん

ありがとうございます。
紫外線アレルギーで、顔が2倍ほどに膨れあがって、化け物状態になって3週間ほど入院する羽目になりました。
だから、真夏でも長袖に帽子をかぶって闊歩してます。
そう言えば、去年の夏に通天閣のそばで露天商の人に挨拶されました。
誰かやばい人と間違えられたみたいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/902/1902374_m.jpg
ファンタジックですね!
それに、色彩、表情が憂いを帯びて、センチメンタル!


>あれこれどさん

パートカラー(グリーン)、これも中々良いではないですか。
FUJI独特のグリーンとハイキーな広い空間が、とても素晴らしいと思います。

書込番号:17518771

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/15 20:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1/450 f6.7 補正0 ISO400 DR200 WB曇り PROVIA

1/400 f5.6 補正−1 ISO200 DR100 WB晴れ モノ

1/400 f11 補正−1 ISO200 DR100 Adv.

みなさんこんばんわ♪

ぺたっ!と張り逃げ参上♪


あれこれどれ さん ♪

>誰かが書いた落書きです。ふと「落書きの著作権は?」とかを考えてしまいました(笑)。

こういうのは世間的にはマズイ行為なんですが・・・実はわたしも好きで(^◇^;)
※描くのちゃうちゃうw

ある種すごい才能だな〜って作品(作品と書いてしまうと迷惑されてる方に悪いですが><)見てて思うことが多い。。
だから場所をしっかり提供できるような媒体や企業が出てきてコンクールなんかしたら?もっともっと作品として認知されたり、場所を選ばない人間の更正の場として?なんとか一つの芸術ジャンルとして成り立たないかなって。
わたしは実は他スレですが、異端という言葉が出てるスレがあり、拝見してるんですが、異端が大〜好き!なんです^o^

みんなと一緒が嫌い(^◇^;)
小さい頃からみんなと一緒が安心?
みんなと一緒じゃ描くものも同じ?
もっと今の感情を!もっと自分らしさをって育てられました^o^

だからアウツって素敵♪
流されない自分がある方にとても魅力を感じてしまいます(^o^)/
お話しが大脱線してしまいすみません(≧∇≦)

>きれいに発色していますね。
左端も蕾ですか?
ありがとうございます^o^
蕾です♪

わたしもあれこれどれ さん の様に背景を綺麗な感じで写してみたいです。。
同じような構図があっても自分の背景描写でいつもガッカリしてしまってます><


どじり虫 さん ♪

>可憐にして、絶妙です。
いつも優しいお言葉ありがとうございます♪

わたしは実はみなさんのお写真にコメントを付けたことがほとんど無いんです(≧∇≦)
それはフレンドさんの縁側やその他スレでも、、
正直にいうと、わたしなんか中身が伴ってない初心者が何を書いてもウソくさくなるかな?って。。
しったかぶりはできないし、身の丈に合った自分でと。。

だからみなさんの作例はわたしにとってとても役に立ってますよ^o^
※お写真はすべて50-230

書込番号:17518960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/15 21:27(1年以上前)

当機種

モンスターケーブルさん

>中身が伴ってない初心者が何を書いてもウソくさくなる

それは僕自身もそういう感覚があります。だから、他の人の写真を評価するのは正直抵抗があります。
しかも、感性は皆違うわけですしね。しかし良いと感じるところは評価できます。
永年、写真をやってきて、意見を交わし、様々な写真を見てきた経験の蓄積は誰であろうとも持っているわけです。
私は自分の経験を過大評価するつもりもないですし、逆もしかり。だからこそ、コメントは難しいと思いますね。

下手ながらも写真を生業にしたこともありますが、その時は適当になんてできない。
いまは楽しく適当にやっています。だから嘘もほんともなくて感じていることに自信を持っています。

他の人の写真の素晴らしいさを認め褒めることは自分自身にもプラスになりますよ。
お試しあれ。

書込番号:17519083

ナイスクチコミ!3


BuBuMarcoさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/15 23:39(1年以上前)

機種不明

X-A1 XC50-230 f6.4 1/130 iso500 プロビア

皆様、こんばんは。

フォトアートさん、
どじり虫さん、
お手伝い出来なくてすみません。
何だか身の回りが落ち着かないのと自分の体調も今ひとつだったもので。
お詫びに、今朝も気が付くと家の外の柵の上からじっとこちらを見ている雉の写真を。

書込番号:17519674

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/15 23:40(1年以上前)

機種不明

1/55 f8 ISO200 補正+1/3 DR200 WBオート

フォトアート さん ♪

モンスターケーブル さん ちゃうちゃうw

何かうまく伝わらなかった感じが(^◇^;)
わたしは人のお写真を評価するスキルがまだ無いんです(≧∇≦)
もちろん綺麗だなぁとか素敵だなぁとか感じてます^o^
その中ですこしでも突っ込んだ書き方をしてしまうと?
ボロがでてしまうんです(≧∇≦)
基本がまるきりわかってないから、しったかぶりとかができない(^◇^;)
それはとんちかんなコメを入れてしまい、失敗する恐怖もあります。。

わたしはフォトアート さんの素晴らしいところを以前、お写真に対しての凄みとカキコしたことがあります。。
例えばどんなスレにしても自身で作例をアップしてご自身の意見を述べられること。。
到底わたしはそんな域に達してないです(≧∇≦)
わたしはそれくらい自信を持った人間(写真に対してですよ(^◇^;))になりたいんです^o^
だから褒めることをしたくないんじゃない。。
まだまだ未熟者・修行ちゆうの身なんです♪

書込番号:17519677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/16 07:09(1年以上前)

mhfgさん

どうやら、、モンスターケーブルさんと間違えてたみたいです。^^;

すいません。

ところで写真は本当に楽しい趣味だと思います。
それでどうぞ難しく考えないでどんどん楽しみながら撮りましょう。
フジカラーで写そう5ではそのようなスレッドを目標としますのでよろしくお願いします。
mhfgさんにあるいはすべての方にフジカラー4最後の御言葉を頂戴したいと思います。


それでは最後のコメント欄は残しておきますので代行スレ主様且つ最高顧問どじり虫さま
御言葉をお願いいたします。

書込番号:17520233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2014/05/16 12:32(1年以上前)

皆さん、フォトアートさん、 こんにちは!

エー、今度は最高顧問までなっちゃったんですか。
それではバトンタッチの準備が整ったのですね。
身に余るお役目で体力の消耗激しく、こりゃあ110才越えは難しくなったかな。
去り際に、何かご挨拶が必要なようですのでチョットだけ。

女性は、見られる事でより美しくなると言います。
写真も同様ではないでしょうか。
人から見られる、見られる事を意識した時、より素晴らしい写真が撮れるようなると思います。
だから、チョットしたコメント、どんなつまらないコメントでも投稿された方は見られている事を意識して心の充足感が得られます。
その充実感は、色々な形で表れます。
何か気恥ずかしいような、ありがたいような、時には迷惑だと思ったり。
どんな形であれ、見られている事を意識した時に美しさが生まれる可能性があります。
フジカラーで写そうのコメントは、単なる批評ではないと思っております。
それはお互いがお互いを励まし合う応援メッセージです。
そこにスキルの上下関係は存在しません。
だから、フォトアートさんは皆さんに応援メッセージを送っているのだと思います。
以前も書いた事があるのですが、どんなに変だと思われる写真でもその人の思いが詰まっています。
コメントは、その人の思いをくみ取り励ます一助になると思います。
しかし、すべての方がすべての写真にコメントされると、コメントされる方も大変ですし、見る方も大変です。
本当に大変だと思いますが、ある意味フォトアートさんが代弁してくれています。
又、フォトアートさんはその種の才能に非常に恵まれた方です。
だから僕らは、その時々で臨機応変にコメントをしていけば良いのだと思っています。
まだ投稿されていない方、応援メッセージを受けてみませんか。
きっと、写真が楽しくなります。

>BuBuMarcoさん

半分、ジョークなんです。
人がジタバタしてる姿って滑稽でしょ。
かえって迷惑をかけてすみませんでした。


では、では、お後が宜しいようで!

書込番号:17520933

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ155

返信33

お気に入りに追加

標準

不安定なマルチ測光

2014/05/11 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
別機種

糸田祇園山笠 ISO12800 1/680秒

糸田祇園山笠 ISO6400 1/100秒

糸田祇園山笠 ISO3200

オリンパスE-PM2 9mm F8  ISO8000 1/100秒

フォトアートさんのXC16-50でのコメント
>>被写体ぶれは防ぐ術はなく高感度で撮るのがベスト。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000530690/SortID=17498260/#17500240

を実証すべく福岡県の糸田祇園山笠を高感度で撮ってきました。
http://www.asahi.com/articles/ASG5B5S63G5BTGPB00C.html

でも、X-A1のマルチ測光が不安定で、ISO12800で1/680秒で撮れたかと思ったら
ISO6400で1/100秒になったりとカメラに翻弄された一夜でした。

シャッター優先で撮ると被写体の明るさがコロコロ変わり、
絞り優先だとシャッター速度がコロコロ変わる・・・とても初心者向けのカメラとは思えません。
おそらく、富士の他機種でも似たりよったりなんじゃないかと思います。

ちなみに、オリンパスE-PM2+ボディキャップレンズ9mm F8魚眼のマルチ測光では
ISO8000で1/100秒だったので、ISO8000より1/3段暗いISO6400で F3.5なら1/400秒で
撮れるはずです。

メーカーさんには、ファームウェアのアップデートで是非とも改善して頂きたいです。

X-A1の設定:ベルビア シャープネス:−1、ホワイトバランス:晴天

書込番号:17503831

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モンスターケーブルさん

先ほど、閉店前のショッピングモールに嫁と買い物ついでに通りがかりを大急ぎで撮ってまいりました。
個人的な感覚としてはマルチ測光が不安定という感覚は全くと言って良いほど感じませんでした。

ただし、極端に激しい動きがともなう、お祭りのような場面で感じないかどうかはわかりません。
そのへんになりますと、一眼レフでかなり精度の高い機種が求められると思います。

ただ、今のところ、私が過去に使った一眼レフで、ここまで夜間に精細且つ美しい画像が撮れる
機種は見たことがありません。特にこの機種は夜間に関しては追随する機種は非常に少ないでしょう。

被写界深度を稼ぐためS優先です。私には全く無問題です。

書込番号:17505032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2014/05/11 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォトアートさん

> 問題のある機種は初心者向けではないということでしょうか?

少なくとも、初心者にとって印象は良くないだろうと思います。カメラが想定外の動作をして対処法がわからないということであれば、かなり嫌な思いはすると思います。逆光や雲はありふれたシチュエーションですし。

> 例えば雲にピントが合わないという経験はあまりないですね。空はよく撮ります。

どこにどうピントを合わせていますか?

たとえば、最初の画像は雲自体は飛行機雲でコントラストは十分にあると思いますが合わないので地上のモノにピントを合わせています。次の画像は地上の目標がないのでMFで合わせています。

最初の画像は太陽が画面に入っているので合いづらいかとも思うのですが、次の画像は合わない理由がよくわかりません。実際、 [17478596] とか [17479933] にあるように他社のカメラではこの程度のコントラストがあれば合うはずです。純コントラスト検出方式でもパナソニックのカメラでは雲にピントが合わなかった経験はありません。

> 逆光は好んで撮りますが、特におかしいとは思いません。

 確かに三番目の画像とかはうまく行っていると思います。一方で、四番目の画像とかだと補正ナシではピントを合わせた植物はかなりのアンダーになります。もちろん、撮影時に(カメラが勝手に)背景を吹っ飛ばしていいかということでその辺は後処理に任せるという理屈は通りますが、それはそれで初心者向けの機種ではないことを自ら示しているように思います。

 あと気が付いたことを言うと、このカメラの場合、露出補正ナシでは合焦せずプラスに露出補正すると合焦するようになる場合がある(ように見える)というのがあります。露出補正を加味した信号を使ってピント合わせをしている?!

書込番号:17505164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 21:13(1年以上前)

機種不明

16‐50

撮る画調にもよるのですかね?

真逆光で撮れば真っ黒になるのは当たり前ですし、太陽入れると、すぐには壊れませんが、やめておいた方が良いと思い
ますよ。仮に撮るとしてもその場合マニュアルで撮るのは当然です。

まぁ、理屈はともあれ、全く不自由は感じませんので私は無問題ということです。

研究好きは私も同じですが、昔の機種を長く使ってきたこともあって、どうでもいいと思える要求が多すぎる
ように感じますね。(長く新機種を使ってきた人には不自由でも)

書込番号:17505227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 21:21(1年以上前)

当機種

この論題に関しては、動き物且つ夜景という条件で徹底的に撮って
対策をここに示したいと思います。時間はかかると思いますが
しばらくお待ちください。

書込番号:17505259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 21:49(1年以上前)

別機種

手もち、手振れ補正なし

PS

あれこれどれさん

>カメラが想定外の動作をして対処法がわからない

初心者は想定外の動作はわからないと思います。想定外だという判断もできないのでは?
できる人は写真者の域を出ていますし、そのような人はこれぐらいの機種ならすぐマスターするのでは?
オートで撮って、いい感じなら、それを覚え、失敗しながら、こうしようと考えるでしょうね。
もっとも、コンデジの感覚しか知らない人は、むしろこの機種の画質の良さにおどろくだけです。
ご自身のようなマニアックな絵は撮らないでしょうし、ましてや夜間の動き物などもってのほかでしょう。

書込番号:17505374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2014/05/11 22:22(1年以上前)

フォトアートさん

> 初心者は想定外の動作はわからないと思います。想定外だという判断もできないのでは?

ここで言っている想定外は

雲を撮ろうとしたら赤いマークが出てピントが合わない(シャッターは切れるのでピンボケができる)
(明示的に)ピントを合わせたのに暗く写った

というようなものです。

スマホのカメラであれば、雲にピントが合わないことはまずないし、タッチした被写体にピントだけでなく露出も合わせるのが一般的です。それと異なる挙動を想定外としています。もちろん、異なるから悪いと言いたいわけではありません。念のため。

書込番号:17505522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 22:36(1年以上前)

機種不明

XE1

なるほど。そのような人は携帯が良いかもしれませんね。昨今の携帯は
高感度もかなりいいですし初心者向けです。

>赤いマークが出てピントが合わない(シャッターは切れるのでピンボケができる)

コントラストが認識できるほどの雲なら、青マークになります。しかも普通雲を撮るときは
絞りますしね。シャッターは切れるということで赤なのに押す人はそれは初心者を超えて
無知なだけです。コンデジユーザーでもそのことはわかります。コンデジユーザーの場合
被写界深度が深くピントが得やすいのは自明の理。

書込番号:17505578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/11 23:49(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
特に
umichan0607さん、的確なコメントありがとうございます。

>>E2 T1も測光はかなり不安定です

そうでしょうね。
富士フイルムが他社より一番遅れてる部分かも知れませんね。
ここが他社並みになれば、もっと売れると思うんですけどね・・・

>>自分はスポットにして明るさ合わしたい場所でロックかけて
>>そのあと構図とピント合わせでやってます

それがベストですかね。。。
RAW撮りが基本のキヤノンの一眼だとMモードは普通なんでしょうけど、
JPEG命の富士ですから、後処理で暗部補正なんてのはしたくないのです(笑)

今日も飛行機を撮りに行ったのですが、真っ暗になった後はMモードで
撮りました。次回山笠撮影はMモードで撮ってみます。

一応このスレは、ここで閉めさせて頂きます。

書込番号:17505889

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/12 05:03(1年以上前)

何も考えずに適当に撮ってきたということもあって、何も感じなかったのですが、いろいろな設定をする人にとって
問題ありの部分でしょうね。ファームアップで改善されるといいですね。ただ一言、いうとモンスターケーブル
さんにとって的確な答えはすでにあって、それに応じたコメントのみが正解だったようで苦労して、一緒に考えた
意味があまりなかったように思えます。それでは。

書込番号:17506279

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/12 19:43(1年以上前)

フォトアートさん、いろいろ気を遣っていただいたのに御免なさい。

撮影現場では新聞社のカメラマンはじめフルサイズユーザーが大勢押しかけてまして
皆さんAEで綺麗に撮られていましたから、ちょっとガックリしていたんです。

ただ、作例を見て頂けると分かるように高感度でもバッチリ撮れています。
決してネガキャンではなくメーカーへのフィードバックと考えて下さい。

さすがにメーカーの方も、こういう撮影条件は想定外だと思いますが、ニコンD5100や
D600ではバッチリ撮れていたようで、ちょっと悔しかったです。

書込番号:17507977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/12 20:56(1年以上前)

プロの中でも100戦練磨の人達と比較しない方が良いですよ。
この手の夜間の動き物はいつも撮っている方です。

私がっかりしたのは結論ありきだからです。

>ニコンD5100やD600ではバッチリ撮れていた。

ご自身のことだから見せてくれといったに違いありません。しかし本当に内容まで掌握できましたか?
言うまでもなく機種の性格として綺麗に撮れたと言いましても、発色の良さでは負けていなかったでしょうし
上辺では綺麗に見えても、没にしなければならない写真も少なくありません。ぼくのD3はそうですね。

D3は性能的には素晴らしいのですが、癖があり、マルチ測光は困難です。
それでも、100戦練磨のプロたちはそれに対応すべき腕を持っています。

ご自身は足の速い、スプリンター競技者と足は遅いが見事に宙を舞う体操競技の違いがお分かりでしょうか?

スポーツカメラは大変高価ですが、その高価なカメラと画質重視のカメラと比較し、自らのカメラは残念だと言っている
ことに等しいのです。

D600は連写と優れたマルチ測光を持つ万能機です。値段もレンズを入れれば恐らく10分の一以下でしょう。

あかるいレンズを使っていると思いますが高級機であり、ご自身は安価なキットレンズを使った廉価機で
あることを忘れないように。しかもAFは遅いのです。とは言え、それは「よさこい」で見せてくださったようにご自身の
腕でみせて対応してほしかったと思うのです。X-A1のようなエントリーモデルに、一つの商品を開発するうえで途方もな
い億単位の費用がかかるにもかかわらず、廉価機にメーカーがどのように対応するのでしょうか?いささか疑問です。


ところでマルチ測光は、露出補正のような難しいことは、全部カメラに任せてしまいたいと言う方に最適の方式といえま
す。つまり初心者に向いています。しかし、このような場面でマルチ測光に頼るということ自体不思議です。

ニコン機を使っている人はどうだったのでしょうか?

この方式は、最大の特徴でもある、カメラが露出補正を加えることが場合によっては欠点にもなります。

カメラによる露出補正は 常に完璧ではないので場合によっては、このモードでも 露出補正が必要となる場合があるからです。しかし、この方式では、「カメラ」が何らかの露出補正を行ってしまってる 状態ですから、「撮影者」が的確に、露出補正量を決めるのが難しいのが欠点といえます。高級機でも、一部の機種は、まずまともな写真は撮れないでしょう。


>メーカーへのフィードバック

メーカーへのフィードバックは巧みさが必要です。彼らは安易な悪評価に耳を傾けないからです。ご自身もそうでしょう?ここに書き込んだ安易で辛辣な言葉は無視しますよね? それと同じです。よい評価と率直な意見が必要なのです。
モンスターケーブルさんの、次なるチャレンジと意欲的な意見に期待しています。



書込番号:17508243

ナイスクチコミ!4


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/12 21:07(1年以上前)

都合のいい回答だけに答えて、私は無視ですか?


>ニコンD5100やD600ではバッチリ撮れていたようで
これらの機種もマルチ測光で撮っていたんでしょうか?
他人の設定までわかるなんて凄いですね。

書込番号:17508297

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/13 06:26(1年以上前)

フォトアートさん、毎度どうも!

>>モンスターケーブルさんの、次なるチャレンジ

はい、またネタ探してきますね。


キヤンさん、決してスルーした訳ではないのですが・・・

>>他人の設定までわかるなんて凄いですね。

写真仲間ですが、なにか?
井上陽水の出身地まで1人で行くほど酔狂ではありません。
http://blog.goo.ne.jp/peaceorange/e/54a0b706c16288977fe45442ff65e826

書込番号:17509539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/13 22:54(1年以上前)

別機種

はい! 楽しみにしています。

画像は二台目のX-E1の写真ですが、X-A1とマルチ測光はほぼ互角。
何も考えずに、外の窓と被写体に適当に向けて撮った画像ですが
測光は優秀だなと、感じた瞬間でもありました。
激しい明暗差でも対応できる昨今のカメラには驚いています。

これが馬鹿でかい一眼レフならば、別の意味で撮れないものがあります。
人々の自然な息遣いが一眼レフでは撮れないのです。大きな一眼レフで
はどうしても人々にカメラを向けることができませんし、同時に
人も、自然な態度が撮れないのです。カメラとしてこれ以上の欠点はありません。

ライカが小型軽量でその場の空気を撮る名機として昔、崇められた理由が良くわかります。
(もちろん、ライカでまともな写真を撮るには熟練が必要です。)

書込番号:17512244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/14 00:15(1年以上前)

機種不明

X-A1とE-PM2の大きさ比較

フォトアートさん、X−A1の大きさなら気軽に持ち出せますし
威圧感ありませんから気軽にパシャパシャ撮れますね。

書込番号:17512588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/14 08:12(1年以上前)

お釈迦様に説法になりますが

花火やイルミネーションなどの、自ら発光するものは
入射光式露出計(被写体を照らしている光を測定)でも
反射光式露出計(反射率100%の画面も0%の画面も18%の画面として撮影される)でも、
うまく撮影できません。

マニュアルで段階露出して、適正露出を液晶で確認して、それを中心に1.5段位のISO
ブラケット露出で5枚ほど撮影します。結果0.7段ずれ以内になるのでなんとかなります。
リバーサルではデーター蓄積しか方法がありませんでしたが、デジタルでは簡単です。

スレ主の作例は、とても良く撮れていると思います。私などにはとても撮れません。

書込番号:17513255

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/14 16:24(1年以上前)

home cameramanさん

ナイスコメント!

私の回りくどく、無駄で押しつけがましいコメントを遥に凌駕して的確に指摘しておられます!

書込番号:17514408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/15 00:01(1年以上前)

モンスターケーブルさん

レビュー見ました! 的確な分析は参考になります。

さて、一つだけ、言わせてください。

感度に関してですが、確かに他者を圧倒するほど素晴らしい画質であることは間違いないのですが実際のところ実効感度
は違います。

 勿論、これは底上げ的なものではなく、フジ機特有のものではあるのですが
最低感度よりも400以上ぐらいから、ダイナミックレンジが上がっているという事実です。フジ機は単に感度を上げるこ
とによってシャッター速度や明るさの変化だけでなく、他の特性も変化を与えています。したがって高感度=シャッター
速度の増加、明るさの増加、という計算は当てはまりません。その手法に関しては他メーカーとは違う方向性にある
ようです。

それと、ご自身はこの機種に関して致命的という言葉を使っておられますが、致命的という表現は大いに間違っていま
す。致命的とは、もはやカメラとして使えないということを示唆しているからです。そもそも致命的とは、命に係わるほ
ど、大変なダメージを与える欠陥をさします。

例えば、ある人の性格に欠点があるとします。しかし「私の彼には致命的な欠点がある」とは言わないでしょう。
致命的、という言葉を使いたい気持ちはわかります。しかしご自身は満足度を5としており、致命的とは
いささか疑問です。もし可能ならば表現を変更されることをお勧めします。

書込番号:17516267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/15 07:04(1年以上前)

home cameramanさん、的確なコメントありがとうございました。

フォトアートさん、花火を数回撮った後で2度目のレビューを上げる予定なので
その時に表現を一部訂正としたいと思います。

書込番号:17516790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/15 13:53(1年以上前)

モンスターケーブルさん

ありがとうございます!

花火良いですねぇ〜 僕も行こうと思っています!!

今年の夏は二台体制で楽しみたいと思っています。

書込番号:17517750

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ581

返信200

お気に入りに追加

標準

フジカラーで写そう3

2014/03/06 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5
別機種

フジカラーで写そう3をスレ立てします。

アマチュアから写歴の長いハイアマチュア、プロに至るまで、自由に参加してくださればと思います。

最近を問わず、X-A1で撮った、日常のありふれた写真など、どうでもよいかと思えるような写真でも、このカメラの画質傾向を知りたい人には大いに参考になると思います。オールドレンズを使った写真や個人的に面白いと思った写真など多彩なお写真をお待ちしております。どうぞ、上手下手関係なくどんな写真でもご自由に貼り付けてくださればと思います。なお、写真がなくても褒め言葉でも結構です。(批判的なコメントや皮肉など参加者が不快になるコメントはご遠慮ください。)他のユーザー様を誹謗中傷したり、煽ったりするような内容は書き込まないでください。

前回では、結構写真歴の長い、上手な人ばかりが参加していたので敷居が高かったようですが、今回はどんな写真でも大いに歓迎したいと思いますのでよろしくお願いいたします。(他機種は比較の場合OKです。)


書込番号:17272527

ナイスクチコミ!8


この間に180件の返信があります。


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/04/13 11:52(1年以上前)

機種不明


フォトアート さん ♪

ありがとうございます^o^
さっそく、みなさまに質問を♪

こちらの方のお写真のが、実はお寺の鐘の建物の屋根裏まで一応描写されてます。。
データを見ると↓
SS 1/110 F 4.5 +1.0EV ISO200

データの差で見ると0.3EVプラスされてSSが下がってます。。

NRやその他のものは基本、X-A1もGX7もPM2でもカット、または標準設定をしてます。。

ちなみにPM2だと屋根裏は黒く潰れてしまってました(≧∇≦)

で、この時おそらく絞り値を見るとズーム位置にもよりますが、開放で撮ってますね。。
ますね?(^◇^;)
ますね、はおかしいですよね><
いわゆる開放バカなんです(≧∇≦)
なんでもかんでも開放で撮ってしまう(^◇^;)

何個かの疑問は屋根裏の部分まで描写しようとした場合は、やはり絞り値を多く撮る方が良いのでしょうか?比較的、奥行きの無い構図でしたのと、夕方だったのでSSは稼ぎたかったのもあり、開放近くで撮影したのですが。。

あとはPM2との比較だと単純にセンサー?カメラ自体のダイナミックレンジの差がPM2では描写できない部分でしょうか。。

そうじゃなくて単に絞り値を変えれば(三脚など使い低SSにしてでも)PM2も含め、カメラというものは描写される部分は変わるんでしょうか?

また先日のレスを拝見していて、細部、周辺まで解像させるには、今回のお写真の様に写し出すフレーム的に平面に見える景色でも絞り値は多くとった方が良いのでしょうか?

実はマイクロフォーサーズと両方使っていると絞り値に微妙に違和感があります。。
なんかもう一絞り?富士フィルムさんだと多めにしないとかな?と思う状況があると感じてます。

ここら辺が新しくX-A1を使いだしての疑問です(≧∇≦)

あと次々に書いてしまいますが、いま富士フィルムさんのレンズを一本増やしたいのですが、最初の一本に XF60mmF2.4 R Macro を選ぼうと考えてます。。
選択の理由はキットレンズでは基本、寄れない、マクロボタンを押しても良くわからない、、、
またOLYMPUSさんのレンズに比べ富士フィルムさんのレンズラインナップは寄れないレンズが多い?ですかね?
そんな中で上記レンズをと思ってます。。
正直言うとX-A1使用でハーフマクロとはいえ、このマクロレンズはキビしいのは理解している、というか、実際液晶だけでマクロはキビしいと思ってます。。
しかしそれ以外の望遠的な使い方でも?描写も素晴らしいものがあり、わたし的には重宝するかな?と思い購入を考えてます。。
このレンズを最初の一本にするのはどんなものでしょうか・・・

キットのズームレンズは寄れない以外、素晴らしいです。。
無理に単焦点を増やす必要が無いとはまで言わないですが、次の一本はハーフマクロと望遠的に使えて比較的明るいこのレンズかな?と考えました。。

たくさん書いてしまい、またお話が飛び飛びになり申し訳ありません。

ちょこちょこで良いのでアドバイスを頂けたら嬉しいです^o^

※ボディケースの件はもう(≧∇≦)
まぁいいかなって^o^
実は金曜に購入したばかりですw

なんとなく、、なんですが以前別件で価格さんでのスレッドのやり取りをOLYMPUSさんに確認でお電話したところ、個別のスレッドに関しては公表しませんが、価格ドットコムは見ていると(^◇^;)
これ非公式ですがwww

だからきっと富士フィルムさんの社員の方も(他社もだと思います)自社のスレッドやレヴューは確認されていると思うので、こんな表現で叱咤激励をしました^o^

書込番号:17408786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/13 13:16(1年以上前)

当機種

mhfgさん

スマートフォン(あるいはタブレット)からの投稿と言うこともありセティングデーターがないようですね。
文章で述べておられますが、誤解を避けるために、PCで比較画像をアップしていただけないでしょうか。
この時点で説明したいことはあるのですが、誤解した状態より、データーをもとに理解して説明した方
が良いかと思います。

この時点で一つだけお答えしておきますが、中望遠のマクロはポートレートはもとより、花などの撮影の際に
大変重宝しますので、買って後悔はしないと思います。ただし、すでにマイクロフォーサーズのマクロをお持ちなら
あまりお勧めしません。と言うのも、個人的には、マクロだけに関しては、オリンパスなどのマクロを私自身は
富士と遜色のない、素晴らしいものだと思っているからです。値段もオリンパスの方が廉価でありコスパは比較になりま
せん。マイクロフォーサーズでマクロ域のレンズをお持ちでないのならお勧めします。

個人的な考えですが、フォーサーズ&マイクロフォーサーズの光学性能はバランス的にマクロが大変優秀なのです。
因みに私自身はと言いますと、風景やポートレートばかりですのでXF35oで事足りておりマクロレンズは手放しました。

書込番号:17409011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2014/04/13 13:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暗い!

加えて色が変

厚いアクリル

澄んでない水

プニ吉君さん

はじめまして

> 花と自転車の組み合わせて簡単な様で難しいです
三枚ともすばらしい出来だと思います。

私なんかは、木や花の全景というとくっきり写る人工物を前景とか点景にどうしても置きたくなるのですが、持ち(?)あるいておられるということでうらやましいです。健康にもよさそうですね。

フォトアートさん

> スマホでも綺麗ですね!ダイナミックレンジなどは比べようもないですが、

 スマホのダイナミックレンジ自体は相当のものがあると思います。掲載した画像も、水槽の中にピント(=露出)を合わせたにも関わらず原画像のままでは見ている人々の服の色や表情も判読できる有様でした。昔のイメージで漫然と使ってはいけないなと改めて反省しました。
 確かに色の濁りとかセンサーピッチの影響による細部の崩れ(いわゆる塗り絵)とかはありますが、色については比較対象がフジだからかもしれません。

> しかし、その時のメモリーとしてしっかり記録できますね。今やスマホや携帯は昔のコンデジを抜いた感すらあります。

 スマホの「カメラ」は基本的に完全にモジュール化されているので一モデルあたりの生産規模がコンデジとは全く違うからだと思います。それだけのコストを開発に掛けられるようです。iPhoneは一モデルで十分な数が出るので同じことです。

どじり虫さん

> 水族館のシルエットでチョット、インスピレーションが湧いたので、ある事を試してみようかと。

いいですね。成果をお待ちしています。

> 相当、難しそうですね。

水槽の中の魚などを撮るのであれば、暗い、分厚いアクリル越し、水が必ずしも澄んでいない、場所によってLED照明が変な色、と様々な課題があると思います。
今までは、自分自身の好みに合わせて比較的明るくクリアに撮れたショットだけをあげてきましたが、今回は、ご参考までに、そうでないショットをあげておきます。
もっとも、どじり虫さんはどうも水槽の外にご関心があるとお見受けするので、それが難しいかどうかはわかりません。比較的暗いとしか。

> 事件は、現場で起こる、

確かに。愚問をお詫びします。

書込番号:17409028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2014/04/13 17:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パートカラー(ブルー)で撮ると、まるで深海魚のようです

あれこれどさん!
本日、海遊館へ行ってまいりました。
インスピレーションが湧いた、ある事を試しに。
それは、多重露光です。
チョット、面白いでしょう。
だけど、やっぱり難しいですね。
シャッタースピードが上げれないのがネックです。
露出は、水槽中心のマニュアルでいきました。

書込番号:17409681

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/04/13 17:42(1年以上前)

機種不明

SS 1/110 F 5.6 -0.3EV ISO200

フォトアート さん ♪

ありがとうございます^o^

>文章で述べておられますが、誤解を避けるために、PCで比較画像をアップしていただけないでしょうか。

了解です^o^
ただもうだいぶ前からですが、、ワンコがLANケーブル?の端っこ噛み砕いてしまいそれ以来パソコンはネットに繋いでないんです><

わたしの過去のカキコミや画像投稿が全てiPhoneからなのはそんな理由でです(^◇^;)
ネットを使えてない状況でしてw
コードを買いますので少しお時間を(≧∇≦)

マイクロフォーサーズのマクロは所持してないんです^o^
おそらく買えばOLYMPUSさんの M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro か LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 になるんだと思いますが、いまいちわたしには描写がしっくりこない気がして。。
富士フィルムさんのマクロのが背景のボケが綺麗に感じて。。

マクロに関しては現状そんな状況です^o^
※さくらをペタします♪

書込番号:17409724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2014/04/13 18:00(1年以上前)

どじり虫さん

作品を拝見しました。どれも見事な出来ですね。
特に一枚目と四枚目が素晴らしいと思います。

とりわけ、一枚目の水槽の向こうから見ている感じが独特だと思います。水槽の中が写りこんでいるように見えるのが。

バートカラーもなんかネガ風でいいです。

私も修行に励むことにします。
では。

書込番号:17409795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/13 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

モノクロ

フォトアートさん
皆さん、こんばんは

ありがとうございま〜す(^^
同じレンズでも上級機の解像感は違いますね

こちらはサクラ並木と水面がいいですね!里山の風景は癒されます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1868512/

どじり虫さん
おお〜深海の世界ですね(^^
発想がナイスです〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1869033/


今回はすべてキット16-50ですが、WB、カラーともいろいろ弄ってます(^^;

ではまた!

書込番号:17409817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/13 19:29(1年以上前)

機種不明
別機種

GF1 諧調の乏しいGF1ですが何の問題も感じません。

8年前に使っていたカメラ E-300

あれこれどれさん

なかなか面白い画像ありがとうございます。今回の色調は好みの画調ではありませんがダイバーの写真良いですね!
新鮮で興味深いです。


どじり虫さん

いつもながら素晴らしいです。 どの画像もクリアですね。まさにX-A1を上手に使いこなしておられます。
とりわけ、一枚目は美しい水族館の様子(現象)を表現しておられて、圧巻です。

mhfgさん

前半の質問に関しては、遅かれ早かれ誰もが理解していくものなのでとりあえず説明は割愛して

E-PM2の関してですが、これは恐らく設定の問題でしょうね。マイクロの受光素子としては大変優秀
な部類に入ります。おそらくいまだに上位に入ります。一昔前のパナのG1、G2 G3 Gf1 GF2などは
ダイナミックレンジの評価は低かったように思います。 この機種のほとんどを使いましたが、あまり
画質は変わりませんでした。しかしPM2に関してはOM-Dと遜色ありません。したがって問題は別のところにあると
判断いたします。  

まず、諧調の問題ですが、最近の機種でしたら携帯や小受光素子を積んだコンデジでもない限り、露出やSSに問題があり
ます。言うまでもなく絞れば被写界深度は深くなります。その時感度を上げなければならないときもあります。さらに露
出やSS、いろいろな要素が絡んできます。

一番の問題はご自身が携帯で画像を見ていることにあります。PCに落として画像を見ておらると言うよりは
恐らくWifiで移動させ、綺麗に写っていればそれでOKという感じでしょうか?
根本的な問題を感じます。まずそこから改善していきましょう。

次にダイナミックレンジは携帯画像では確認できませんし、美しい画像を確認することは不可能です。
その使い方であれば、昔のコンデジでも十分かもしれません。ということはIphoneで良いということになります。
ハッキリ言いまして、使いこなせば8〜10年前のオリンパスE-1やE-300でも普通に綺麗に撮れます。

それとマクロですが、私が使っていたのは、ZDED50oとライカDG45oです。背景暈けに拘るならどちらも優秀ですが
神レンズと称されるZDED50oにライカDG45は負けず劣らず優秀です。

好みの問題もありますし、フジのマクロも捨てがたいと思います。ちなみに手振れ補正が付いているのはライカDG45
だけです。 簡単に説明できない部分がありますので少しづつ説明させてください。
まずはPCで画像を確認することです。問題はそれからだと思います。(すでに画像はPCで確認しておられるのならまた別
の説明をさせていただきます。)

mhfgさんの花の写真は大変魅力的な物であり、ご自身が楽しまれるうえでマクロは大いに有用だと思います。
ただ、敢えて言えばフジのマクロはAFが遅いですし、使いにくいマクロです。望遠代わりに使うのなら
すでに持っておられるキットレンズ50-230も大変優秀です。


にほんねこさん

朝靄の中の撮影で地味ではありますが、気に入っています。

それはそうと、いつもながらすごくクリアな画像ですね。
構図もよく色味も洗練されています!

書込番号:17410113

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/04/13 21:45(1年以上前)

機種不明

SS 1/400 F 5.6 +0.7EV ISO200

フォトアート さん ♪

こんばんわ^o^

アドバイス頂きありがとうございます♪

やはり写真は難しいです><
パソコンでは一応SDカードから移して見ています。。
あとは価格さんにUPする分だけiPhoneと同期させてって感じです。。

正直、OLYMPUSさんのパソコンソフトもPanasonicさんに付いてきたソフトも使いこなしができません><
パソコンは苦手だし、写真のソフトすら複雑過ぎてわからないです、、
だからできるだけシンプルにプリントできたり、ハイビジョンでみれたりするカメラが良いと感じてしまいます。
※きっとお話しされていることは違うんだと思います><
だけど理解できなくて;;

このスレッドで1番、はっ!って思ったのが、いつかどじり虫 さん がUPされた路地の三つのお写真です。。

同じ構図をSSとF値を変えないで、ISOだけを変えて描写される範囲?階調?をコントロールできることです。。

根本的にISOとは状況が暗ければ上げるもの、SSを稼ぎ、またはF値を稼ぐだけのもだとばかり思ってました。。

ISOを変えるだけでも見え方が違ってくる。。
みなさんはきっとそういうのが普通に頭に入っていて、階調とかまでコントロールされてる。。

わたしはその時、はっ!って気づき、ISOって何もSSを稼ぐだけのものじゃないんだと理解し今度自分もと思っていても、、すぐに忘れてしまう><

SS、F値、ISOというたった三つしかなのに、難しいです;;

いまは自分がなにを書いているか、なにを書かれているかもわからなくなってしまいました><

ほんとにただの初心者なんです><

※お花のお写真アップします。。

書込番号:17410587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/13 23:02(1年以上前)

当機種

mhfgさん

アップされた画像、大変色感が素晴らしいと思います。

壮大な風景に思いを馳せる人もいれば、ダイナミックな動きに関心のある人、さらには
精緻で美しいマクロの世界を愛する人もいます。いろいろな世界に興味をもたれるうえで
mhfgさんの美しい世界はこのフジ機で堪能できることは間違いないでしょう。
後はとにかく考えながら、枚数を撮ることだと思います。そしてなぜこうなったのか
撮ってPCで観察して分析してみてください。

パナの付属のシルキーですが、これは大変優秀なソフトです。私はこのシルキーピックスを
使いこなしたいがために、図書館で借りて勉強しました。当時、シルキーの蔵書はなく
新刊を貸していただくのに数か月かかりました。借りなくても購入すればよかったのですが
そこまでする気がなく待ちましたが、読んで見ると案外いろいろ解り始め、楽しかったのを
覚えています。とりわけRaw現像は楽しいですよ。でもフジ機は撮ってだしが綺麗ですので
シルキーはパナやオリンパスで楽しまれるのが良いかもしれませんね。(パナに付属する
バンドルのシルキーは他機種では使えません。お試し版が無料でダウンロードできます。)

写真は光だということを忘れないでください。常に光を見極めることです。
美しい光を見ていれば被写体の美しさだけに気を取られることはなく、構図も自ずと
自分の中で決定していくと思います。被写体をとにかく撮ろうとしては駄目です。
抽象的でわかりにくいと思いますが、今はなんとなくで良いと思います。とにかく
枚数を撮りましょう。そして、こんなのを撮りたい!という思いで多くの作品に
出会いましょう。

書込番号:17410943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件

2014/04/14 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まるで、宇宙の空間のようです

フォトアートさん、皆さん今晩は!

フォトアートさん、
口に出しておりませんが、僕好みの良いお写真連発していますね。

あれこれどさん
出来の良いやつばかり投稿していますから。
相当、歩留まり悪かったですよ。
所で、金券ショップで入場券買ったんですけど、窓口の方が安かったんです。
何と、シニア料金があったのを知らなかったんです。
私、シニアですから。

にほんねこさん、
撮ったと言うより、撮れちゃったと言う感じですかね。

mhfgさん、今晩は!
百合のお写真とても素敵だと思います。
今、色々な事を一度に消化しようとして、消化不良を起こしているようですね。
屋根裏の部分の描写の件は、絞り値を多くとってもX-A1がシャッタースピードを変えてきますから無理でしょうね。
言うなれば、メーカーが適正露出とした設定値になります。
本当の適正露出を得ようとすればマニュアルで撮るしかありません。
だから皆さん、露出補正をなさいます。
又、画像のすべての範囲を適正値にするのは至難の技ですね。
後、カメラの設定でシャドートーンが変更できます。
一度、シャドートーンを変化させて撮ってみてください。
+2と-2では、結構違うと思いますよ。
大概の方は、-1で撮られているようです。
僕は、ひねくれもんなのでコロコロ変わりますが。
絞りについては、F10ぐらいに止めておくのが無難かもしれません。
一般的には、絞りすぎると解像度が落ちます。
ご存知のように、絞りは基本的にボケのコントロールに使用しますが、ピントの位置によってもボケ方が違ってきます。
近接されたものを、アップで撮る場合は少しぐらい絞ってもボケてくれます。
後のお話は、次の方がやってくれるでしょう。
しかし、真剣に何かを得ようとするスタンスには頭が下がります。
僕は、本当にいい加減ですから。

では、では!

書込番号:17411210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/14 00:25(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。

フォトアートさん、はじめまして

私はここの皆さんの写真となごやかな会話がとても好きでいつも楽しみにしております。

mhfgさんの質問に対する回答、とても解りやすく参考になりました。

ありがとうございます。

mhfgさん、はじめまして

私も同じような事考えていました。

初心者どうしおたがい色々設定弄ってバンバン撮りまくってちょっとずつうまくなっていきましょうね。


私はXE1なので写真を貼れなくて、ごめんなさい


フジカラーで写そう

写真を楽しみましょう

書込番号:17411251

ナイスクチコミ!2


BuBuMarcoさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/14 01:29(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

クラゲの水族館

セピア

皆様、こんばんは。
この週末は、いい写真が撮れましたでしょうか?

さんちゃんG6Vさん
何でも見方を変えて面白く撮ってしまえばいいんですね、さすがです。
シャッターもやってみたくなりました!


にほんねこさん
70-300活用出来る可能性があるんだと思ったらチョット嬉しいです。


さて、水族館で盛り上がっていますね。
自分は山形の加茂水族館のクラゲが大好きで、前回行った時はスマホでしか撮れなかったので、
次回はXA1で撮りたいものだと思っています。
とても美しいんですよ。

書込番号:17411375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/14 16:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

mhfgさんの元画

勝手に弄ってごめんなちゃい

横レス失礼します。 留守にする予定が狂ってしまい、ちょっとだけ間が空きましたので…
飛ばし読みなんですけど…

mhfgさんは初心者とか言われてますが、文面や画像からするとぼくよりも上級。
それで、便乗してぼくもみなさんに質問です。

mhfgさんの質問はおそらく一言で 「JPEGでのダイナミックレンジの扱い」 についてだと思います。
( 諧調との関係やビット数の限度、画素ピッチの話はややこしくなるので避けておきましょう。 実際には避けられない話なのでしょうが。)
ぼくもRAWは使いません。 長たらしい事情は省きますが、RAW撮りできる環境がないからです。

ぼくは最近DRを400%、必然的に基本 ISO 800 の ISOオートにしてスナップしています。 はっきり言ってポートレートには向かないとおもいます。
DRを400%にした場合、各フィルムシミュレーションで、シャドウ、ハイライトの描写がどうなるのか比較したことはありませんが、これも一応マイナスに振っています。 引き締めたければ後でトーンカーブで弄れます。 後でパラメーターを下げるほうが不自然になりますから。

DRが広いほど、白飛び・黒潰れは避けられますけど、一般に眠い絵になりやすいですね。 眠いのは諧調ですからちょっと違うけど、この辺は微妙です。
野外晴天の時はX-A1の絵はきつすぎるので、400%でちょうどいいのかもしれません。
ぼくなんか最近は面倒なので、フラットな室内でもそのままの設定です。 というのは、窓辺の強い逆光では屋外晴天下よりも厳しいことになり、こちらの女の子のせっかちで気まぐれな移動に従って設定を変える余裕のあるスナップではないからです。

ぼくは検証したことがないのですが、現像エンジンには各社が独自に開発した、「DRを上げてもメリハリを保つ工夫」がしてあるそうですね。 少し眠いほうが肉眼視に近いのでぼくは好きですが、一般に写真を知らない人は現場風景や画像特性の扱いを予想できる目を持ちませんから、ギンギラギンの絵が上手い写真だと思うわけです。 ここが問題。

具体的には、mhfgさんの質問は、黒くて見えないところをちゃんと見せて、白も飛ばさずに、JPEGでノイズを出さずに(ぼくの設定ですとISO800以上ですから。)、メリハリも失わずに撮るには、どういう設定を選び、どういうレタッチが有効か? ということだと思います。

解像感も絡んできますから、コントラスト、シャープネスに関わってきますし、トーンカーブの扱いが要になるのだと思い、ちょっと無断で画像をお借りしました。 画像サイズが小さいので少し荒れたのと、空を青くするとかまではしていません。

mhfgさんは被写体のコントラストの状態、ノイズの種類などを、勘に頼って撮ってるのだろうと思いますが、ぼくもこの辺になると全くお手上げの初心者です。 なんとか釣鐘が見えるようにしただけで、奥行き感などと言ってられなかった。 元画のほうがダイナミックですね。

mhfgさん、立体感を出したいので絞りは開放というのは、それはそれでいいとおもいますよ。 一段くらいは入れたほうが解像しますけど。 ただ、立体感というのはボケさせれば出るというものでもないので、アングル、構図、色、光の角度、アクセントの使い方など、ちょこっとしたことでも演出できる場合があります。 コントラストは強いほうが浮き上がりますけど、そうすると潰れたり飛んだり、目に痛かったりしますね。

 どう見せるかは撮影者、どう見るかは鑑賞者の判断なので、それを一致させるのに、なにを強調したいかの的を絞る決断が要になります。 写真の手腕より、鑑賞者の心理を予想して撮るのがいいと思います。 無理なら無理の範囲内でなんとか伝えればいいのではないですか? 特にスナップは待機も演出もないのですから、一点伝わればいいでしょう。 風景屋さんとスナッパーの違いで、桜の撮り方も撮影段階から狙いも装備も違うわけですから。 黒潰れがイヤでも、そこに目を行かせないポイントをつくるとか、騙せばいいとおもっています。 ぼくなんか潰してしまいます。(笑) 例が悪いけど、SNSでライク票がいっぱいつくのは、写真の質じゃなくて、共感の問題ですよね。

書いておられますように、センサーは大きいほうがボケますから、マイクロフォーサーズより絞らないと同じ被写界深度が得られないというのは正解ですし、逆に言えば、立体感はセンサーが大きいほうが有利ですよね。 ボケ量はレンズの有効径で選んでください。 mhfgさんは全部予想済なので、応え様がなく、確認と便乗ということでした。

長レス失礼。

書込番号:17412869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/14 16:54(1年以上前)

あっ、たいへんな誤解に気づきました。

シャドウをマイナスに振ったら、余計黒く締めてしまうのですかね?
それともシャドウを弱くして和らぐのでしょうか?

ア〜レ〜〜〜、 どっちだ?

書込番号:17412920

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/04/14 17:22(1年以上前)

>今、色々な事を一度に消化しようとして、消化不良を起こしているようですね。

あ〜!確かにです><
でもいま思うのは基本的なカメラの仕組みを覚えなきゃって痛感してます。。

世代的にスマホでイージーに検索し、サクサクって調べてサクッと読む。。
でもこれって、その時その時での短期で得る知識や問題解決には圧倒的にスピーディなんですが、、残念ながら基本を知らないから、頭に残らない><

あと自慢の様に過去も書いてしまってますが、まっずw取説を読まないこと。。
これは使い方がどうこうより、この方法だとこういったことに連動してくるんだ!とか、この機能はそういう応用をするのにいいんだ!とか、読めばそこから新しい疑問が生まれてくるのにって。。
フォトアート さん がしっかり使いこなすために本を読んだ・・・どんなことに関しても、そうゆうことなんだなぁって思います。。

いまわたしのスマホにはX-A1とGX7の取説が取り込んでありますが、あらためて読んでみると双方のカメラにISOブラケットなんかもついてるし、、例えば自分でこの機能ってなんで付いてるんだろ?って試してみればいいのに><
ハイライト、シャドーのコントロールもやはり双方に付いてた。。

わたしが始めなきゃいけないのは基本をちゃんと知って、あとは自分自身の持つカメラの機能を知ることかなって思いました、、、

このカメラを買えばこんな綺麗な写真が撮れんるんだ!
このレンズを使えば似たような作例ができるんだ!
そんな感覚でカメラを買って(≧∇≦)
でもこんなこと、、きっとどんなカメラでもできるんですよね><

あと
>写真は光だということを忘れないでください。常に光を見極めることです。

頑張ってみます。。
これはなかなか難しいと思いますが、色々なものをしっかり見極めて考えながら撮影してみます。。

たくさんのアドバイス、ありますがとうござました。。

あっ!

Shaughnessy さん ♪

ありがとうごさいます^o^

わたしはまだまだ去年の秋から始めたばかりの初心者です><
どうぞ宜しくお願いします^o^

>フジカラーで写そう

写真を楽しみましょう

はい^o^

書込番号:17413004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/04/14 18:12(1年以上前)

南米猫又 さん ♪

こんにちわ^o^

すごいです!
レタッチすごいw
鐘のデザインまでちゃんと出てますね\(^o^)/
また撮影時間まで表現されてる感じがしてびっくりです^o^

>mhfgさんは初心者とか言われてますが、文面や画像からするとぼくよりも上級。

いえいえ><

まったく理解してないで書いてます(^◇^;)

>アングル、構図、色、光の角度、アクセントの使い方

なるほどです!
って簡単にはできませんが考えて撮影してみます^o^

>ギンギラギンの絵が上手い写真だと思うわけです。 ここが問題。

これは確かにわたしはツボにハマります(^◇^;)

いろいろアドバイスありがとうございます!

ほんとにみなさんのアドバイスためになります^o^


あと、みなさんすみません><
わたしへの写真講座になってしまい申し訳ありませんです、、

書込番号:17413134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/14 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フォトアートさん
皆さん、こんばんは

フォトアートさん、スレッドも終盤ですね!
楽しいスレッドありがとうございます(^^
拝見していて参考になります!

どじり虫さん
ガラスに映りこんだ別世界がいいですね
異次元の扉〜(^^

BuBuMarcoさん
僕が使っているAPOはAマウントで絞れるのが便利です(^^
チューリップの見上げ、ハイキーで鮮やかですね!


すべてシグマAPO70-300、WBオート、記憶色1
では、また!

書込番号:17413501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/14 20:46(1年以上前)

皆さんこんばんは!

なぜか最近いい意味で盛り上がっているこのスレッドですが、フジカラーで写そう4の足音が迫ってまいりました。
引き続き楽しんで撮るをモットーに4のスレも盛り上げたいと思います。このところいろんな方が多彩な写真を投稿
してくださり、より勢いが増している感があります。どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。

どじり虫さん

どじり虫さん好みだなんて、そんなこと言われたら、妙な自信ついちゃいますよ。^^
でも、嬉しいです。ありがとうございます。

どじり虫さん同様、写真は枚数とはアラーキー師の言葉、一枚で決まるのは逆に吟味なしの写真。
むしろその方がまぐれでしょう。枚数撮ることこそがかなめであります。どじり虫さんと同感!

Shaughnessyさん

いやぁ、嬉しいな。引き続きコメントだけでもよろしくお願いいたします。
確かに仰るように写真は楽しんでなんぼです。少しづつ、上手くなればそれでよしですね。

南米猫又さん

やっぱり、いざという時にはしっかり助け舟。ご教授どうもありがとうございます。
どうやって説明しようかと、正直めちゃめちゃ悩んでいました。

BuBuMarcoさん

チューリップすごくいいと思います。定番の撮り方で破たんもなく普通の写真ですが、だからといって誰でも簡単には
撮れません。良い写真です。フジカラーで写そう4でも引き続きよろしくお願いいたします。

mhfgさん

フジカラーで写そう4では、もっと自由に楽しくをもっとうにやっていこうと思います。
どんどん理屈抜きで撮っちゃいましょう。でも一つだけ・・・露出、これはとても大事。
とりあえずこれ一つを念頭に置いて楽しんで撮りましょう。


にほんねこさん

ここのスレは一人一人が皆違う傾向の写真を楽しんでいることがハッキリわかります。
似たり寄ったりの写真ではなくまさに多彩とはこのことでしょう。
とりわけ、にほんねこさんの投稿は私にとって実に衝撃的でした。

機材を屈指する点で、こうちこうちさんなどが大変魅力的な写真を投稿してくださっていますが
別の性格でありながらもご自身の写真も大変魅力的です。フジカラーで写そう4でもよろしくお願いいたします。


書込番号:17413699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件

2014/04/14 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シャドウトーン+2

フォトアートさん、皆さん、こんばんは!

もうすぐフジカラーで写そう4に突入ですか。
すごいですね。
フォトアートさん、お疲れ様です。

南米猫又さん

理路整然といいこと書きますね。
しかも、最後にオチまで付け加えるとは。
シャドウをプラスに振ると黒く締めてくれます。

mhfgさん

誤って、シャドウを戻さず+2で撮影した写真を投稿します。
どうですかね。
僕は、これはこれでいいのではないかと思っています。

にほんねこさん
やっぱり色使い抜群ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1870189/

書込番号:17413923

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

謎のアイコン?

2014/02/23 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:22031件
別機種

フォーカスモードに見慣れないアイコンが…

X-A1/X-M1で、「顔キレイナビ」をONにして、Qボタンで「フォーカスモード」を選択すると、OFFの時は「AF-C」に相当する場所に添付画像のようなアイコンが表示されることに気が付きました。

顔キレイナビ+コンティニュアス?

取説の85ページに出てくる「顔キレイナビ」のアイコンに似ていますが違います。取説の57ページにはこんなアイコンは出ていないし(そもそも「コンティニュアス」アイコンが「AF-C」の文字の代わりに「枠」アイコンになっているのを発見…、これが本来の仕様なのか?!)、索引のアイコンのところにも見つかりません。

ちなみに、人に向けずにシャッターボタンを半押しする限りでは、いわゆる「AF-C」そのものの動作をします。撮影メニューのフォーカスモードで見ると「コンティニュアス」だそうです。

私の個体はファームを最新にしていますが、その前からあったかどうかはわかりません。

余談ですが、ここで、「自動追尾」に移動すると「コンティニュアス」のアイコンが「枠」に変化しますが、「エリア選択」に移動するのではアイコンは変化しません。どうも、「自動追尾」に設定すると「顔キレイナビ」が機能しなくなると言いたいらしいけど、取説のどこに、そんな謎解きが書いてあるのだろう?急いでいる時に、どう検索しろと言うのだろう (?_?)。

隠れキャラ探しができるカメラなんか、私は欲しくないですぅ orz。

書込番号:17228110

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2014/02/23 20:51(1年以上前)

http://fujifilm.jp/cgi-bin/prtpreview/print.cgi/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_m1/specifications/index.html

その他静止画撮影時機能:顔キレイナビ(顔検出機能)

顔+追尾なら、顔検出機能って意味では(;^ω^)
顔キレイナビで機能するって書いてますし。。

書込番号:17228898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件

2014/02/23 21:40(1年以上前)

MA★RSさん

> 顔キレイナビで機能するって書いてますし。。

普通はそう思いますよね?
実際に何が起こるかというと

顔キレイナビをONにする
(メニューで見ると)顔キレイナビが白文字でONになる
メニューでフォーカスモードを選択
自動追尾を選択する
ONだった顔キレイナビが黄文字でOFFになる

です。ご要望があれば画像を取得してアップします。

しかもこれはメニューから操作した場合であって、Qボタンでフォーカスモードを変更した場合は、メニューを見ない限り、顔キレイナビがOFFになったことはわかりません。液晶に顔キレイナビのアイコンが出るのは再生時だけらしいので…。

自動追尾と顔キレイナビが技術的に折り合いが悪くて排他になるというのは理解できるのですが、操作方法によってOFFになったことがわかったりわからなかったりというのはまったく理解に苦しみます。

キヤノンみたいにうるさいほどの警告メッセージを出せとまでは言いませんが…。

他にも、XCレンズは手振れ補正のON/OFFを(はじめとする設定を)ボディ側で設定するのですが、設定状態を示すアイコンを表示させたままにすることができない(電源ON時(??)とか設定変更時に表示されていつの間にか消える…)、などなど、まるで地雷原のようなカメラで、確かに楽しめます(~o^)v。

書込番号:17229179

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2014/02/23 23:26(1年以上前)

別機種
別機種

顔キレイナビ から 追尾AFに変更

顔キレイナビがoff

>謎のアイコン?
>顔キレイナビ+コンティニュアス?

という点に返信しただけですよ(;^ω^)


因みにF770EXR の場合は、
顔キレイナビで、AFモードを追尾にしようとすると、
顔キレイナビを解除しますよ、というメッセージが
でて、顔キレイナビがoffになります。

で、追尾を解除しない限り、顔キレイナビをONに
出来ません。

なにもメッセージでないのであれば、不親切な気は
しますが、警告で1クッション置いて欲しくない、
という人には便利かも。。

取説見ましたけど、X-A1とF770EXR 同じですね(;´・ω・)
絵と文章は使いまわしてるぽい(>_<)
どっちもAFの制限事項は書いてないです。

書込番号:17229806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件

2014/02/23 23:53(1年以上前)

MA★RSさん

> という点に返信しただけですよ(;^ω^)

これはどうも失礼しました。

> なにもメッセージでないのであれば、不親切な気は
> しますが、警告で1クッション置いて欲しくない、
> という人には便利かも。。

そこは確かに一長一短ですね。

キヤノンにも顔認識をONにすると拡大フォーカスができないという変な仕様があるのですが、さすがに顔認識をONにする時点で「拡大フォーカスはできなくなるけどいいか」とは聞いてこないので…。顔を捕まえたところで拡大フォーカスをしようとすると、「あんた一体何する気?正気か?」みたいなねちねちとしたメッセージがしっかりと出てきますが (^_^;)。

ただ、カメラの状態をすべて一覧できる場所が欲しいとは思います。Qボタンから顔キレイナビが呼び出せれば、先の自動追尾で顔認識が不活性化されることもわかるので。

スペースが足りないというのなら、Qボタンで表示される情報のカスタマイズ機能が欲しいと思います。私自身は、DRとかNRとか三列目を撮影中に頻繁に弄ることはないのでメニューで見られれば十分なのですが…。

> 取説見ましたけど、X-A1とF770EXR 同じですね(;´・ω・)
> 絵と文章は使いまわしてるぽい(>_<)

やっぱり…。
Qボタンとメニューで「コンティニュアス」のアイコンが異なるのも、まさかソースをコピペして… さすがに信じたくない (>_<)。

書込番号:17229922

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2014/02/24 00:21(1年以上前)

別機種
別機種

通常のコンティニュアス

顔キレイナビ時のコンティニュアス (顔認識AF)

通常のコンティニュアスと、顔認識のアイコンを
分けてるだけではないですかね。。



HX30Vも、マルチAFじゃないと、顔認識ONにできないです。
他のAFにすると、無言で顔認識がOFFになります。
顔認識をONにする時に、このAFモードではONにできません。
と怒られます(;´・ω・)

そういう意味では、AFのアイコンをみて顔キレイナビON
にしてますよ、と分かるFUJIの方が親切、という考え方も
出来るかも。。

書込番号:17230017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件

2014/02/24 00:55(1年以上前)

MA★RSさん

> 通常のコンティニュアスと、顔認識のアイコンを
> 分けてるだけではないですかね。。

そうだとは思うのですが、取説にそのアイコン自体が載っていないようなので…。

アイコンなんて索引に載せなければ探せるものではないし、まして、Qボタンではカテゴリが表示されるだけで各アイコンの説明は一切表示されないので、初めて見たら、なんだこれ?と思いますよ。
さらに、これは特殊事情だと思いますが、先に書いたように、Qボタンではコンティニュアスは「AF-C」という表示なので、顔認識アイコンに付加された「枠」の意味も、メニューのAFモードのコンティニュアスの「枠」になじみがない限り、共有されないと思います。

確かに動画の「コンティニュアス」も「枠」で思い出したけど、X-A1/X-M1のモードダイアルには「動画」がないので、Qボタンから動画の設定が見られません(し変更もできません)。これも後継機種では何とかして欲しいと思います。

> そういう意味では、AFのアイコンをみて顔キレイナビON
> にしてますよ、と分かるFUJIの方が親切、という考え方も
> 出来るかも。。

容易に類推できればその通りだと思います。私は、静止画のAFモードの変更をメニューではしていなかったので、びっくりしたのでした (^_^;)。

書込番号:17230094

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2014/02/24 01:02(1年以上前)

取説の内容に関しては、アイコンもそうですし、
AF機能の制限については触れてもいないので、
お粗末ではありますね(;´・ω・)

書込番号:17230111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/03/08 19:59(1年以上前)

メニューから顔キレイナビをONにした状態でフォーカスモードを選択すると、
「コンティニュアス」のアイコンが変化してるのが分かりますね。
あまり深い意味はないのかも知れませんが。

そして自動追尾にカーソルを持っていくと顔キレイナビのアイコン部分が黄色でOFFになり、分かりやすいです。
あと顔キレイナビのON/OFFで撮影モードの横にある測光モードのアイコンが顔キレイナビのものに変化しますから、
なんとなく直感で分かりますよ。

Qメニューはクイックメニューで変更時にON/OFFの確認も取りませんので、
分かりにくいのは仕方がないかも知れません。

書込番号:17280212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22031件

2014/03/08 20:52(1年以上前)

デグーラバーさん

どうもです。
撮影関係はQメニューしか見ていなかったもので… (^_^;)。

> メニューから顔キレイナビをONにした状態でフォーカスモードを選択すると、
> 「コンティニュアス」のアイコンが変化してるのが分かりますね。
> あまり深い意味はないのかも知れませんが。

仕掛けがわかれば、親切と言えば親切な仕様だと思います。後の測光モードも含めて。

困るのは、Qメニューとメニューで「コンティニュアス」のアイコンが異なることと、Qメニューの「コンティニュアス」のアイコンが「顔キレイナビ」がOFFのときは「AF-C」という文字で、「顔キレイナビ」がONの場合の「コンティニュアス」のアイコンから想像するのが難しいものであることです。

どうもこの「AF-C」というQメニューの表示自体が、バグというか不適切なものであるようです。X-A1/X-M1では、取説に一切出てこないので。

この「AF-C」は、X-T1(やX-E2)の「AF-C」とは全く異なる動作です。もっとも「コンティニュアスAF」という同じ言葉で全く異なる動作を指していることには変わりがないと思いますが。

他人事ながら、ここの始末は、フジさんも大変だろうなぁと思います (^_^;)。

書込番号:17280404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/03/09 06:38(1年以上前)

二重四角形でコンティニュアスAFだと言われても分かりにくいため、
急遽AF-Cにアイコンを変えたんじゃないかとは想像できますね。

AF-C自体の挙動はX-PRO1から、もっと言えば富士フイルムのハイエンドコンデジから
変わらない挙動ですから、X-E2でまともになってビックリしたくらいですよ。

マニュアル読まなくてもだいたいは直感的に扱えますから良いですけど、
それでもマニュアルはもっと分かりやすく情報量の多い物にした方が良いよねとは
あれこれどれさんの指摘で感じましたよ。

書込番号:17281882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング