FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 36 | 2015年1月20日 11:07 |
![]() |
63 | 21 | 2015年1月15日 12:45 |
![]() |
26 | 10 | 2015年1月5日 18:27 |
![]() |
15 | 14 | 2015年1月5日 09:17 |
![]() |
12 | 13 | 2014年12月30日 19:25 |
![]() |
927 | 200 | 2014年12月14日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット
記憶が間違っていなければ、自分撮り対応のXマウントは今回が初ですよね
世界中で流行っているだけに、エントリー向けのX-A1後継機の
リニューアルポイントとしては、まずまず正論ではないでしょうか
3点

オルタナティヴの『Camera Remote』を封印した時点で零点確定です。
書込番号:18373615 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

瞳AFがついたようですから、自分撮りや人物撮りがやりやすくなった感じですね。
初心者の方が使うにはよさそうです。
XC16-50mm F3.5-5.6 OIS IIレンズは最短撮影距離が広角15cm、望遠35cmに縮まっているので、
一見、変わらない感じも受けますが、実際は使いやすいのではないでしょうか?…
書込番号:18373746
2点

レッドがなくなった代わりにホワイトが追加されました
Kiss-X7やα6000もホワイトを追加しましたが、どこかで流行っているんですかね?
つや消しのシルバーなど、全体的にパナソニックGM1の影響を感じさせます
書込番号:18373774
0点

> つや消しのシルバーなど、全体的にパナソニックGM1の影響を感じさせます
そんな〜。GM1サイズなら似合っても、X-A2だと余計に『薄らデカい』印象しか与えないはず。
X7のホワイトはレンズを含めて全体がホワイトですがX-A2のホワイトは上がシルバーなので色使い的には別物だと思います。α6000はボディが全部ホワイトで(キット)レンズがシルバーなので折衷というか財政事情と言うかなんというか。
書込番号:18373829
3点

片手で自撮りするなら、GMにある『半押しレリーズモード』が回転ブレ対策として有効だと思うのですが、X-A2にあるのかな?それ以前に、X-A1と同様にメカシャッターのみだと自撮りの反動ブレがきついかも…。
書込番号:18373919
2点

A1にもホワイトあったわけで
レギュラーカラーになっただけっしょ♪
てかチルトはいらない
バリアングル付けて!!
書込番号:18374268 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X-A3でバリアングルにするつもりかも?
書込番号:18375847
2点

富士フイルムはX100の頃から
デザイン的にはこ〜ゆ〜路線な気がします♪
…ところで吾輩はキットレンズが気になります☆
15cmまで寄れるとか?(何処基点?w…ググったら出てきました)
何はともあれ、心おきなくA1は見送れそう(^皿^)
…妹が5月に産むとか、気にしたら負けです(/ ̄∀ ̄)/アルモンデトリャァイインヂャ〜
書込番号:18375943
0点

個人的にはA1の暴落に期待かな♪
レンズは初代があるから我慢して本体が1万円くらいまで下がらないかな?(笑)
今が16000円ほどなんよね
書込番号:18375951
1点

>…ところで吾輩はキットレンズが気になります☆
>15cmまで寄れるとか?(何処基点?w…ググったら出てきました)
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_x_a2/
で見る限りは
ワーキングディスタンスが15cmなのであって、最短撮影距離が15cmじゃないみたいですよ
寄れるようになってるのは間違いなさそうですが。
書込番号:18375953
1点

googleの翻訳によると
、
provides a minimum working distance of 15cm from the sensor
センサーから15センチメートルの最小作動距離を提供します
(Approx. 7cm from lens surface).
(レンズ面から約7センチメートル
らしいです(^_^;)
書込番号:18375986
3点

結構寄れそうですね〜
本格マクロは…それ程必要が無いので…
…ギク…(; ̄ェ ̄)タブン…
欲しいかも〜(^皿^)
書込番号:18376060
0点

ついでにしょぼい純正ハーフマクロを何とかしてほしいものだよ…
いまどきハーフ???
書込番号:18376079
1点

あ ホントだ〜〜
本文まで読んでなかった^^;
センサ面からですね
すげーー
書込番号:18376141
1点

キットレンズ?の仕様
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujinon_lens_xc16_50mmf35_56_ois_2/specifications/
最大撮影倍率:0.2x (Wide)
ん〜〜微妙(-_-)
書込番号:18376171
1点

>最大撮影倍率:0.2x (Wide)
えっ?
まさかワイド端のみのマクロモード?
まあそれでもいいといえばいいけども…
一応望遠端でも40cmから35cmに短縮してるから
全域で同じくらいの撮影倍率になったりするのかな?
書込番号:18376202
1点

24mmのコンデジを×2倍にして素子面を35cm程度に合わせたら、
だいたいハガキ2枚分まで寄る事ができる感じです。
一眼レンズとしては人の顔だけドアップになる程度なのでいい方かもしれませんし、
50mm相当でそこまでできれば背景ボケも大きめではないでしょうか?
テーブルフォトにも良さそうです…
書込番号:18376304
2点

http://fujifilm-x.com/x-a2/en/
このスペシャルページを見ると何となくわかりやすいです。
ホワイトもオシャレな感じです。
富士の場合、肌色がいいのとスーパーiフラッシュがついてて内蔵フラッシュが使えるのがいいところなので、
X-A1みたいに安くなるならぼかし好きな方にはいいでしょうね(^^;…
書込番号:18376422
3点

ねねここさん
> このスペシャルページを見ると何となくわかりやすいです。
いわゆる『女子カメ』のユースケースを徹底的にカバーした製品のようですね。キットレンズの最短撮影距離も何もかも。私には無縁と思いますが、商品企画としては筋が通っていると感じました。
書込番号:18376654
2点

あれこれどれさん
『女子カメ』のユースケースを製品化した感じですが、ファインダー撮りで苦手だった地面の花の位置、
旅先での料理の高さでの撮影やペット目線で撮れる事は現代写真には必須ですし、
女性を撮るにも女性の目線より低い位置で撮る方がスタイルが良くなり喜ぶはずで、
高性能多機能ではないですが、十分な高感度性能とAPS-Cのボケ味、
富士の室内に強いホワイトバランスとマクロ域で違いがでるスパーiフラッシュはある訳ですから、
ライカ的なシンプル・イズ・ベストという道具だとすれば、男性にも向いてると思います。
大きめなボディも思ってるより安定した撮影には役立つのではないでしょうか?
m4/3でも1インチ画質でもない、本物の一眼画質で「露出と絞り」だけに集中して使える機種の印象です…
書込番号:18377234
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
ズバリ予想してみました。
・2010万画素ベイヤー配列センサー(5456×3632ピクセル)
・ローパスレス
・EXRプロセッサーII
・感度ISO100〜ISO25600
・オートHDR
・クラシッククローム搭載
・ボディサイズはX-A1同等
・ボディカラーはグリーン、ブラック、シルバーの3色
・2015年春発売
6点


X-A1とX-M1統合で良いので残して欲しいシリーズですな。
書込番号:18352569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今晩は〜\(^o^)/
FUJIFILMさんにも頑張って欲しいですよね〜( ´ ▽ ` )ノ
僕も渋いカラーに一票\(^o^)/(笑)女性には明るいカラーが好いのかなぁ???(・・?)
書込番号:18352586
4点

個人的にはオレンジが似合うカメラだと思ってます〜
書込番号:18352895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イチゴ柄とかサクランボ柄とかスヌーピー柄の方がドキドキします。
書込番号:18352921
4点

申し送れましたが、
私は前が黄色で後ろが茶色のツートンです。
書込番号:18352926
2点

軍艦部の質感UPと水平器を付けてくれれば、即購入!
革は、白!
書込番号:18352938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただ渋い色味といったのは現行のA1のシルバーだからですけどね
プラスチックに明るいシルバーであまりにおもちゃっぽく安っぽいので
張り革が明るい色味だと、とことんどうしようもなく安っぽくなるから…
金属ボディならむしろ明るい色味もすごくいいと思う♪
書込番号:18353008
5点



ツートンも面白いですね〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)
書込番号:18353242
1点




皆さん、今晩は〜\(^o^)/
花とオジさん、本当にツートンあるのですか???(・・?)素晴らしい( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18360182
1点

夕べのはもう洗濯してしまいましたけど、
どうしても見ると言われるのなら、今晩のを置いておきましょうか?。
書込番号:18360345
0点

こんな噂もきましたね。
http://digicame-info.com/2015/01/x-a2.html
近いうちに発表されそうですね。
X-A2だけでなくXCの2本もリニューアルするようですが、コンパクトになるのかAFが良くなるのかどうなるのでしょう。
書込番号:18365822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット

BS見られない(アンテナなし(´Д`)
みほちゃんカワイイよネ(^^)/
書込番号:18333591
2点

…ちょっと前から見はじめましたが、
XA1の活躍がみれないΣ(´Д`;)
前半では活躍してたなら…悔しいかも〜(;^_^A
書込番号:18333738
1点

月研ぎさんの投稿のあとから見ていましたが
菅野美穂さんが赤のX-A1持ってるととてもオシャレに見えますね。
書込番号:18333851
3点

ほら男爵さん
ぜひどうですか?X-A1(^.^)笑
オシャレですよ〜
書込番号:18333875
1点

むぅ〜悩むんですよね〜
16mmも望遠も欲しいので…
標準ズームが黒なら即決なんですが(笑)
書込番号:18333921
3点

X-M1だとブラックボディーにブラックのダブルズームレンズキットあるんですけどね。
X-A1でも同じカラーがあると良かったのになぁ〜
X-A1の赤は女性が持つととてもオシャレで良いですね。
菅野美穂さんだから良く見えたのかな?(^.^)
書込番号:18333978
2点

菅野機 X-A1の出番 少なかったですね (/_;)
期待を持たせるような書き込みで失礼しました。
X-M1ユーザーですが X-A1 赤も狙ってます!
書込番号:18333994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私的には、じゅうぶんカメラ活躍してましたよ。撮影シーンと撮影した画像が要所要所で。
メーカー広告か私物かわかりませんが、"色彩の王国"モロッコに富士フイルムとはお似合いです。
書込番号:18337564
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
Canon製の高性能レンズでは、直射日光下の高温な状況でも、熱が蓄熱したりしてレンズ性能が低下しないように、ホワイト塗装がされていると聞きます。
Nikonでも同じレンズなのに、白塗装のレンズのが中古での相場は高いようです。
キットレンズの規格には、2色あり、黒のが出荷が少ない為か、やや人気があるようですが、レンズの価値は、見た目より、美しく撮影できる方が良いので、シルバーのが価値があるように感じるし、メーカーもそれを推奨で多くのキットに採用していると思うのですが…
実際は、どうなんだろ?
黒に塗装するくらいなら、白塗装すれば良いのにって思ったけどなぁ〜
ここでは、写りに関してシビアな意見が多いのに、実態は、黒が人気があり、理想とは反対になっているような…。
ひょっとして、黒を使う人は、極僅かな画質は、どうでも良いのかな?
ちょっと疑問に感じたので、書き込みさせていただきました。
スペシャリストの皆さんのご意見、お考えは、如何でしょうか?
0点

ハツラツくんさん
フジのXCレンズに限ったことかもしれないですが、
シルバー 割れて剥がれる
ブラック 擦れててかる
の究極の二択でブラックをマシだと判断した人が多いような気がします。シルバーはいかにも塗装が弱そうなので。
> スペシャリストの皆さんのご意見、お考えは、如何でしょうか?
スペシャリストでもなんでもないので、キヤノンの白レンズにどこまで技術的な根拠があるかは知りません。ごめんなさい。ただ、このカメラをキヤノンの白レンズがふさわしいような過酷な環境で使うこと自体、十分な検証が必要な課題だと感じています。フジもX-T1については、No Problemと言い張るとは思いますが。
書込番号:18335592
2点

ネイチャーフォトなんかではブラック塗装か迷彩色塗装の方が目立たなくて良いと思います。
書込番号:18335687
1点

Canonの白レンズは、元々は大砲の鏡胴が、灼熱の太陽の元で熱膨張して寸法が狂いレンズの性能が低下するのを防ぐ為に考案されたものです。従って、超望遠以外のレンズを白くしても、単なるファッションになってしまいます。
書込番号:18335757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごゑにゃんさん
> ネイチャーフォトなんかではブラック塗装か迷彩色塗装の方が目立たなくて良いと思います。
マジレスすると、ネーチャーの場合、特に迷彩色は撮影条件に合わせたカバーを付けることが多いと思います。
(一応は)都会で翡翠を撮るのにどう見ても砂漠系の迷彩カバーを付けている人もいるけど (^_^;)。
書込番号:18335825
1点

普通にスナップを撮られる側からすると、レンズ、カメラ本体の色って
何がいいんでしょうね。あまりカメラ自体に反射されても困りますし。
書込番号:18335853
0点

>黒を使う人は、極僅かな画質は、どうでも良いのかな?
たぶん極僅かな画質の違いすら出ないから黄ばんで汚らしくなる白は作らないのでしょうね。
エンプラが変形するほど過酷な環境下でも白く塗ってあれば大丈夫なんですかね!?
桁がひとつかふたつ異なるフジのキットレンズとキャノンの望遠レンズとを比較するより
キャノン板でなぜ高額な望遠レンズしか白くないのかと聞いたみた方がよいかも。
書込番号:18335975
4点

>キャノン板でなぜ高額な望遠レンズしか白くないのかと聞いたみた方がよいかも。
600mm、800mmクラスになると、黒い鏡胴と白い鏡胴で熱膨張の差が無視出来ない位になるのです。レンズの先端からセンサー迄の距離が長いので、熱膨張による鏡胴の歪みが画質を低下させるのです。
もっとも、砂漠とかに行かないと、差は出ないのかもしれませんが……
書込番号:18335996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズが黒筐体なのは汚れを目立たなくするほか、近接撮影で映り込みを低減するためです。
書込番号:18336106
2点

白いレンズは目立ちます。
カメラに興味がない方でも白いレンズには反応しますね(我が家の嫁等(笑))
ニコンの白(ライトグレー)も一時は存在しましたが今はほぼ黒オンリーですよね。
中古の相場が高いのは数が少ないプレミア価格みたいな感じだからでしょう。
黒でも問題ないと言う事だと思いますよ。
テレビ中継でも「白いキヤノン」「黒いニコン」でよくわかりますから(笑
画質に黒も白も関係ないと思いますが・・・
黒でも白でもレンズコートで覆って使ってる方も居られますし。
私は黒いニッコールが「大好き」です♪
キットズームの色ですがお気に入りの色を選ばれたらと思いますよ。
書込番号:18336297
1点

確かにッ!
そうですねってご回答、ありがとうございました。
でぶねこ さん
大砲のコメント
いつも的確なご回答をありがとうございます。
あと…。
近接撮影での映り込みは、黒のがなさそうですね
ネイチャーは迷彩柄。
以前、CanonのF-1にオリーブがあり、異常高騰してましたねッ
一時期、持った事がありましたが、撮影していると、良く声を掛けられました。
白は、日焼けでクリーム色になる事があるっていうのもありそうですねッ
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:18336591
0点

>600mm、800mmクラスになると、黒い鏡胴と白い鏡胴で熱膨張の差が無視出来ない位になるのです。
>レンズの先端からセンサー迄の距離が長いので、熱膨張による鏡胴の歪みが画質を低下させるのです。
>いつも的確なご回答をありがとうございます。
ニコンやシグマのレンズは黒いので「熱膨張で画質が低下」!?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463204_K0000236599_10503511875_10505011432_10505011385_10504512031_K0000566949_K0000622682_K0000566945_K0000338445_10505511925_10505511663
書込番号:18336811
0点

補足です。
Canonが白レンズを始めたのは、FDレンズ発売からなので、かなり前の話です。
その時のCanonのカタログに超望遠を白くした理由として、先に私が書いた内容が書かれていました。
当時は、単焦点の600mmと800mmの2本だけだったと思います。1200mmもありましたが、古いFLレンズで黒かったですね。
白レンズは、スポーツ写真の分野でプロカメラマンが好んで使っていたようです。
野球のTV中継で背景に白いレンズが写っていると、Canon使ってるね。と一目で解ったものです。
Canonとしては、イメージ戦略も兼ねて、その後、他のレンズも白くしていったのだと思います。
最近の、全長の短いレンズなどは、多分白でも黒でも大差無いのだとは思いますけど、白い望遠は高性能というイメージを大切にしているのだと思います。
書込番号:18336905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンの白レンズはカメラとの色彩のバランスで言えば…
根本的に相性が悪いですからね…
ステイタスとして良く見えるだけでしょう
キットズームくらいなら本体とのルックスのバランスを重視してくれた方がありがたいです
むしろキヤノンにはLレンズの白と同じ色味の白ボディ出してほしいよ♪
書込番号:18337633
0点

実際、Canonのオートフォーカス性能の精度は、メチャクチャ高いです。
ヨンニッパ、サンニッパ、ニーイッパを使ってますが、開放で極薄な深度しかないのに、気持ち良くフォーカスが来ます。
黒は、ダメみたいです。
そのせいか、手元にあるシグマの対角線魚眼は、無限遠に目盛り1メートルの時、ピントが合います。
深度が深いのに、目盛りを無限遠にしたら、どこにもピントが合わなくなってしまいます。
Nikonの対角線魚眼も目盛りが3メートルの辺りになるし…。
黒は、良いことがないので、皆さんのお考えが聞きたくなって、バカな質問をさせていただきました。
書込番号:18338061
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
デジカメinfoさんやYOUのデジタルマニアックスさんのblogで知ったのですが、
http://www.fujirumors.com/the-next-fuji-camera-another-entry-level-x-in-early-2015-trusted-source/
2015年早い次期にフジXエントリー機が出るという記事です。
他社エントリーライバル機に対抗するよう、普通に考えられるとしたら、
動体撮影が弱いのを改善、タッチパネル搭載あたりでしょうか。
あるいは、思い切って小型化を狙ってくるのか。
楽しみになってまいりました。
2点

4k搭載でしょうか? EVFのほうがいいと思いますが・・・
書込番号:18207895
0点

浮ついた機能の追加は必要なくて
『エントリー機としての欠点』が多々ある機種なので、
そこを地道につぶしてきてほしいですね。
たとえば、『露出の暴れ』。
これをなくするだけでもものすごく使いやすくなります。
書込番号:18207925
3点

EVFレスのバリアングル液晶機出さないかな?
どのメーカーが最初に出すかと心待ちにしてるんだが…
書込番号:18207983
2点

変に高画素化して、高感度性能スポイルとかして欲しくないなあ。
前そんな記事みたことあるけど。
AFの強化と、外付けEVFだけでいいです。
絶対買います。
書込番号:18207993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出るような気がいまいちしないのですが、
出すなら出すで、MFの倍率可変とピーキングの色選択をなんとかして欲しい。
あとは、電子シャッター、外部電源、ファイル番号の6桁化、で最強のタイムラプスマシンになります (-_^)。
書込番号:18208112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

噂じゃなくて単なる憶測みたいですから当てにできないですが・・・
アドヴァンスフィルターなどで最高iso800でシャッター速度が1/4以下に設定できない
という縛りを無くして欲しいのと、無駄にF値が大きくなるのも困りものです。
あとは外付EVFに対応して欲しい。autoHDR機能の付加など。
書込番号:18210129
3点

新機種どころかエントリーモデルからの撤退説まで出てきましたね…。
http://www.fujirumors.com/rumor-fujis-will-drop-entry-level-x-line-and-step-into-the-action-cameras-segment-new-patent-actioncamerarumors/
大元の
http://www.actioncamerarumors.com/fuji-making-entry-level-cameras-working/
には
I got a rumor pointing in this direction. Because the sales drop of the Fuji X-M1 caused by the all too well selling X-A1, Fuji decided to leave the entry-level market. There will be no more entry-level X-cameras by Fuji.
という、ちょっと奇妙なことも書いてありますが…。X-A1が多少売れたところで却って事態を悪くした?!
書込番号:18237647
0点

てかMもAもエントリーなので
統合ってことで問題ないのでは?
書込番号:18238163
0点

> 統合ってことで問題ないのでは?
というだけなら、
There will be no more entry-level X-cameras by Fuji.
にはならないような…。
少なくとも、XCは今の二本で打ち止めの可能性は大だと思います。
書込番号:18238292
0点

ていうか元記事ではAだけがエントリーのあつかいで
Aは廃止ってことなのかと解釈してたから
Mは残るのかなと?
XCはあの2本で十分だと思うしね
書込番号:18238307
0点

> Mは残るのかなと?
Aの価格でMを出して利益を出せる目処が立たないとか?
元々、A1自体、M1の価格を十分に下げられないことが発覚したので慌てて投入した感じが半端ないので。
> XCはあの2本で十分だと思うしね
同じ大きさならより大口径のレンズを搭載できる1インチコンパクトとの競合を考えると、XCにも、広角、標準〜中望遠の激安単焦点、は最低限必要です。売れ筋志向でエントリークラスにもファインダー付きモデルを投入するなら高倍率も。
書込番号:18238864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

都内某所のケーズデンキでは、X-A1が展示・在庫品限りになっていました。X-M1は今のところは通常の表示でした。
ということで、少なくともX-A1のディスコンはカウントダウンに入ったようです。
ちなみにその店は、後継がある場合は『新機種に入れ替えのため』とかいう但し書きが付く場合があります。J3→J4の時はそうでした。
タイミング的にみて、X-A1に後継があるなら、CESで発表ではないでしょうか。もっとも、ここでX-A1をディスコンにしてX-M1を惰性でラインアップに残してCP+でX-M1の後継を発表もあるかもしれません。X-M1の在庫が掃けるまでラインアップに残すだけかもしれないけど (^_^;)。
書込番号:18246441
1点

フジはCESにブース自体を出さないようです。生産完了アナウンスのタイミングから見て、X-A1/X-M1の後継はないような気がします。
http://www.fujirumors.com/fujifilm-wont-have-a-booth-at-ces-2015-my-guess-big-announcements-in-late-2015-dpr-moderator-chris/
書込番号:18320734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
フジカラーで写そうも13まで来ました。
これも元祖進め電気少年さんの素晴らしいタイトルと、このスレを当初から支えてくださっているFUJIそしてX-A1の愛好家の皆様のおかげだと思っております。
ここではあくまで写真を楽しみ、スキルも何も関係ありません。初心者上級者大歓迎です!!誰もが気軽に投稿され、そしてここを見ている方がFUJIっていいな〜と思えるようなスレになっていけばな〜と願っております。
細かいことはともかく一般的なルールを守りトラブルの無いようお願いいたします。
また荒らし行為など一切禁止します。
またX-A1以外の機種でも比較として投稿は一向にかまいませんので一言添えて投稿してください。
それとフジカラーで写そう総合機種編もございますのでX-A1をお持ちで他のFUJI機の投稿は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18084525/
こちらを覗いて見てください。
それではこれから冬に向かって雪、そしてイルミネーションが輝く季節がやってまいります。(まだ紅葉来てない所もあるのかな?)是非ともみなさんの素敵な作品の投稿お待ちしております。
さぁさぁ!フジカラーで写そうその13!!の幕開けです。
6点

あちゃ〜フジカラーで写そう12で
フォトアートさんかどじり虫さんに締めの言葉お願いしたのに私の投稿が200になってしまいました。
失礼しました。
ではオープニングの挨拶でお願いします。m(__)m笑
書込番号:18103307
5点

KiyoKen2さん、スレ立てありがとうございます。
九州の紅葉ですが、私の近所は11月20日から紅葉まつりがあります。
冬になっても昨年は平地の積雪はほぼ0で12月でも花火大会があります。
http://www.beppu-navi.jp/xmas/
書込番号:18103343
3点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
フジカラーで写そう13、開店おめでとうございます。
11、12と引き続きお疲れ様でございます。
何かと気苦労もございましょうが、よろしくお願いしますね。
これからも極楽トンボで仲良くやっていきたいと思っております。
さすがモンスターケーブルさん、13、その数字にふさわしいそのお写真、ビビリますね。
書込番号:18103596
6点

>その数字にふさわしいそのお写真
まさしくその通りですね。
どじリ虫さん、モンスターケーブルさんいきなりインパクトのあるお写真ありがとうございます。
お二人とも個性のある素敵な写真です。
書込番号:18103718
2点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
フジカラーで写そう13のスレ立てご苦労様です。
KiyoKen2さんの存在はこのスレで楽しむ仲間にとって今や貴重な存在です。
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:18103811
6点

KiyoKen2 さん
スレ主 お疲れ様でした&その13 おめでとうございます
どじり虫さん
本当は熱燗かビールの片方にしたいのですがね
熱燗の後の冷たいビールも美味しくて (^_^;)
未だに「マツダ」て名前だけで毛嫌いする人は多いみたいです (T_T)
スーサン7s さん
最近はまたディーゼルに人気が出てきたみたいですね〜
私は未だに「自分らしい写真」が見つかって無いです
モンスターケーブルさん
小道具、身の回りに沢山あるかも知れないですね
それを見つける事が出来るか否かも重要な分かれ目?
BuBuMarco さん
残業は&休出は当分、続きそうです
当分は被写体も身の回りの物が中心になりそうです
BMW 6688 さん
デミオ購入の際には是非、ここにUPお願い致します
私は年に数える程の出張、しかも短期なので全く慣れる事は無いですわ〜
昨年の10月に引っ越しをして、同じく古い家から水仙も引っ越ししました
植え替えても直ぐに枯れてしまって諦めていたのですが、なんとか新しい土に慣れたみたいで育ってきたみたいです
書込番号:18103967
7点

フォトアートさん
ありがとうございます。
>シャドーが落ち込みやすいX-A1
ときにはダイナミックの効いた写真、ときにはメリハリの効いた写真
どじり虫さんのようにあえてシャドーを+に振っている方もいます。
白とび黒潰れは作品によってはアリだと思います。
現像ソフトを使えばダイナミックな写真にも仕上がりますし良いと思います。
いろいろ楽しみ方はあると思うので・・・
でもフォトアートさんはA1の画質は気に入ってますよね(^_-)
クセを熟知し使われているのでE1とA1で楽しまれているのではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056084/
すばらしい撮影スポットですね。
そこでの撮影最高ですね。
プニ吉君さん
さっそく投稿ありがとうございます。
残業や出張などでお体を壊さないようにしてくださいね。
車もカメラもメーカーで判断するのはもったいないと思いますね。
わたしは変わり者でして世で言う3流以下のメーカーに注目します。FUJIを選んでよかったです。でももちろん他のメーカーのものも興味はありますけどね。
人生いろいろ知るのも面白いと思いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056137/
逆光での感じいいですね。
書込番号:18104125
5点

KiyoKen2さん、スレ立て有り難うございます!
このシリーズもとうとう13ですか、なんだか感慨深いですね。
といってもまだ一年経ってないんです。
こんなに盛り上がるなんて誰も想像出来なかったのでは?
書込番号:18104157
6点

KiyoKen2さん、
X-A1 フジカラーで写そう♪その13!!
スレ立てありがとうございます。その12でのスレ主
お疲れ様でした。
前スレでコメント&ナイスを下さった方々ありがとうございました。
オープンのお祝いとして一枚どぞ。
それでは皆さんもよろしくお願いします。
書込番号:18104962
5点

デジカメWatchに、フォトアートさんが欲しがってたXF56APDの
開発者インタビューが出てますよん。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20141029_671964.html
書込番号:18106831
2点

みなさんこんばんは
BuBuMarcoさん
わたしもこのスレは5月から参加してますが、この機種は登場してから1年くらいになるのかな?
ここを支えてくださっている常連さんや新規で参加してくれている方々に感謝です。
たのしい日々を過ごさしてもらってます。
そしてここでの作例で購入する気になったので大切にしたいスレだと思っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056192/
遠くに見える山と手前の丘との立体感が良いですね。牛さんも気持ちよさそうですね(^_-)
毎朝納豆さん
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056360/
記念のお写真もありがとうございます。
これから紅葉が深まって行く感じですか?
茶会さん
いつも思うのですが、たまに投稿してくるお写真「おっ!」と思わせるような素敵な写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056602/
ちょっとブレた感じがソフトフォーカスのようになり見事な作品に仕上がってますね。
解像やジャスピンだけが写真じゃない!!と教えてもらったような・・・そんな素敵な写真です。
モンスターケーブルさん
XF56APD情報ありがとうございます。
しかしながらFUJIのレンズは高価すぎますね。ちょっと手が出ません。
わたしはS5用につい最近シグマ17-50f2.8通しのレンズ買いましたが3万強で手に入りましたよ。
50f1.8も13000弱でしたし・・・
17-50f2.8通しのレンズがFUJIで出たら5万くらいになりそうですね。
もうちょっと撒き餌のレンズ作ってくれないかな〜FUJIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056646/
FUJIでモノクロいい味でますよね。
書込番号:18107641
4点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
フジカラーで写そう13、開店おめでとうございます。
11・12に続いてのスレ主ご苦労様、ありがとうございます。
信州撮影ネタの投稿も終わり通常モードです
どじり虫さん・KiyoKen2 さん・BuBuMarco さん・BMW 6688 さん
12でのコメントをありがとうございました
13へも頑張って投稿したいと思っています、よろしくお願いします。
BuBuMarco さん、こちらからだと東京より北へ上るのは大変です
写真誌で見る戦場ヶ原の、初冬の景色は撮ってみたい題材です
プニ吉君さん、4代目のレジアスは15年で32万キロ走行しました
平均燃費は9km/gくらいでした。、
5代目のデリカD5は1年半で約3万キロ走り
平均燃費は12km/gを超えており満足しています
写真は今回の信州撮影で記録した最高燃費の瞬間です
これは一般道を約100km走行した時のものですが
この後高速に乗り600km走行後は14km/gでした。
書込番号:18107904
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
「地球一周の船旅」で有名な国際交流組織ピースボートのオーシャンドリーム号
(1981年建造・35,265トン)をベイサイドプレイス博多埠頭公園で撮ってきました。
R-クロス・スクリーンフィルターを装着してます。
KiyoKen2さん、
>>17-50f2.8通しのレンズがFUJIで出たら5万くらいになりそうですね。
15万くらいすると思いますよ。
個人的には35mm F1.4か23mm F1.4か56mm F1.2のどれか欲しいですね。
ただ、撮影旅行にも行かなくちゃいけないんで、なかなか予算が・・・
書込番号:18110942
4点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
KiyoKen2さん
>これから紅葉が深まって行く感じですか?
はい、そうですね。これから2〜3週間辺りが見頃になるかなと予想してます。
X-A1及びフジ機で撮る紅葉が楽しみで仕方ありません。(^^
渋さ満点ですね。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056829/
シグマ17-50f2.8ご購入おめでとうございます。このレンズ解放から使え且つシグマ特有
シャープさが売りのレンズかと思います。
モンスターケーブルさん
フジカラーにピッタリのカラーの演出ですね。次回はもうちょっとカワイイお姉さんをお願い
します。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2055880/
どじり虫さん
高速SSで水の飛沫を上手に表現されてますね。ぜ〜んぜん腕は健在かと。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2055988/
フォトアートさん
遅きに逸してる感は拭えませんが、改めて前スレではフォトアートさん今までのこのスレ
での功績を鑑みない非礼をお許し願います。これからもX-A1を愛する仲間及び参加者
のひとりとしてよろしくお願いいたします。
桜の葉の紅葉でしょうか、色艶感がしっかり伝わってきますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056098/
プニ吉君さん
朝露に濡れた水仙の葉が朝日に照らされキラキラと輝いてますね。光を上手に捉え
られていると思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056137/
BuBuMarcoさん
高い山を背景に牛がのんびり草をはむ光景に癒されますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056192/
茶会さん
どんなレンズを使っても撮り手のセンスが物を言う作例かと思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056602/
スーサン7sさん
>レジアスは15年で32万キロ走行しました。
スゴイですね。地球一周で換算すると約8周分ですよ。想像つかない位の
移動距離かと思います。
いつも一番良い撮影スポットを分かってらっしゃるのでしょうね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056896/
書込番号:18111163
4点

みなさんこんばんは
スーサン7sさん
ありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056893/
いつもながら素晴らしい夜明けありがとうございます。
>平均燃費は12km/gを超えており満足しています
写真を趣味とするなら燃費のよい車がいいですね。
モンスターケーブルさん
>15万くらいすると思いますよ。
ですね。
というか15万と打ったつもりが5万になってましたね(^_^;)
FUJIで2.8通しは間違いなく15万超えでしょうね(T_T)
>個人的には35mm F1.4か23mm F1.4か56mm F1.2のどれか欲しいですね。
35mmが一番買いやすいかもですね。欲をいえば56mmでしょうけど高価ですね。
わたしは今回S5用に買ったシグマのレンズが満足度高かったのでFUJIの35mm買おうと思ってましたがS5用に30mmf1.4を購入しようかと思ってます。
シグマは価格が手ごろでいいレンズたくさんあるので良いですよね。
Xマウント用も出ると良いのですが・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2057486/
こうゆうシーンではクロスフィルターが効果的ですね。
毎朝納豆さん
丁寧なコメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2057566/
同じ日本でも全然気候が違いますね。
毎朝納豆さんの紅葉写真首を長くしてお待ちしております。
今回A1とS5で同じ様な場所を撮った写真を比較としてアップします。
意外とS5が検討?というより個人的にはS5のほうが印象はいい感じですが、どちらも一長一短ありますので併用はしていきたいと思っております。
書込番号:18111357
3点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
秋も深まりを見せ、初雪観測もちらほらと、暑〜い夏もイヤだけど寒〜い冬もイヤだなあ。
若い頃は、早く雪が積もらないかなあと、スキーを楽しみにしていたんですけどねえ。
あの頃は、長髪をなびかして滑ってたなあ、今ではハエが頭の上でツルっと滑ってますけど。
>フォトアート さん
僕は森を見て木を見ないといったら変でしょうが、細部にこだわらず全体の雰囲気を感じると言った感じですかね。
しかし、神は細部に宿るの言葉があるように、作品を残そうとするのであれば話は別になってきますがね。
だから、このお写真はとても僕好みですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056087_m.jpg
>プニ吉君 さん
朝日の輝きが、朝露を思わせるような水滴を照らしていて雰囲気ありますね。
植物に生命力を与えているような輝き美しいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056137_m.jpg
>KiyoKen2さん
どうもシャドーだけでなく他の面でも似た所があるようですね。
僕もこれはと言うものを探すと、不思議とマイナーな商品になってしまいます。
既成概念に縛られたくないとの思いが強いのかもしれません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056154_s.jpg
>BuBuMarco さん
とても雄大な風景ですね。
背景に大きく迫る山、そしてのんびりと草を食む牛の姿、素晴らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056192_m.jpg
>毎朝納豆 さん
オー、これも素晴らしい風景ですね。
こんなにも沢山の鴨が飛来するのですね。
大阪のおばちゃん、絶対に鴨鍋の話しますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/057/2057566_m.jpg
>茶会さん
ウーム、アップにされたソフトフォーカスなお写真、ほのかな色気が感じられます。
手ぶれ効果、とうてい初心者とは思えないような、素敵なお写真です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056602_m.jpg
>モンスターケーブルさん
もう廃棄されているのでしょうか、交互に、ある種乱雑に配置されたコンベア、モノクロのお写真にマッチしますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056646_m.jpg
>スーサン7s さん
又又、素敵なお写真ですね。
夜明けに雲間から見える光が入江を照らし、そして雲を照らす姿は、今にもR.シュトラウスの荘厳な交響詩が流れてきそうです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/056/2056896_m.jpg
書込番号:18111368
4点

KiyoKen2さん
皆さん、おはようございます。
毎朝納豆さん
嬉しいですねぇ。本当に嬉しい。 しかし、私の功績は実のところほとんどありません。ここの投稿者が支えてくれたに
過ぎません。そして私自身楽しんできたのであり、ここでの常連かどうかは関係ないのです。ですから、あたかも
ここで偉そうに采配を振る権限など、どこにもないのです。引き続き皆さんとともに楽しんでいきたいと思います。
それをずっと言いたかったのですが、もう、言い合うのは不毛と感じていましたので、黙っていました。
でも、本当に嬉しいです。毎朝納豆さんがそのように述べるためには謙虚でなければならなかったでしょう。
どのタイミングで述べるか、私自身考えていましたが、結局ご自身の謙虚さが優っていたということです。
こちらこそ、今後とも宜しくお願いいたします。 それではこの添付した鳥のように気も晴れ晴れと会社に行っていまり
ます!!
書込番号:18112385
6点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
またまたちょいご無沙汰でした。
新スレ開設おめでとうございます。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>BMW 6688さんには珍しいスナップ系の写真ですね。
はい、田舎住まいなのでスナップしても面白くないからです。あははは。
この日は大学の体育会クラブのOBの飲み会だったので、少し早めに出て街スナしました。
こんな時は軽量コンパクトなA1が強い味方です。
>びっくりドンキーは北海道だけかと思ってました。(^_^;)
大阪でもずっと前からありますよ〜〜〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2055864/
エンディングにふさわしい画ですね。構図が秀逸ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2055878/
こういう切り取り方大好きです。早くこちらでも紅葉撮影したいです。
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2055880/
かなり怖い!!夢見る!!おしっこ漏らす!!
☆どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2055988/
これもおしっこ漏れそうです。あははは。今ちょっと尿意がにょいっと・・・。
☆フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056098/
綺麗な紅葉の葉っぱですね。食べたくなるような色です。
☆ブニ吉君さん
>デミオ購入の際には是非、ここにUPお願い致します
はい!了解ですがまだ少し時間がかかると思います。
>私は年に数える程の出張、しかも短期なので全く慣れる事は無いですわ〜
出張はどちらの方面でしょうか?上海ならお会いできるかもですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056146/
植物の生命力は凄いですね。動物をはるかにしのぎますね。
☆BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056192/
綺麗なところで牛さんもリラックスですね。後ろの山は何山でしょうか?
☆毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056360/
これは公園でしょうか。暗いところから青空が見えますね。
☆茶会さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056602/
とても良い雰囲気ですね。ぶれているのも味に感じます。
>少しボケですが…。
はい、私も少しボケです。あははは。
☆スーサン7sさん
>4代目のレジアスは15年で32万キロ走行しました
平均燃費は9km/gくらいでした。、
あのハイエースレジアスですね。すごい良い燃費じゃないですか!!
>5代目のデリカD5は1年半で約3万キロ走り
平均燃費は12km/gを超えており満足しています
これもすごい。アクセルワークが巧みなんでしょうね!
今の愛車のBMW 523Dツーリングも燃費がすこぶる良いですよ。16.3km/Lですね。
しかもディーゼルなので軽より維持費が安いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2056896/
まるで単焦点広角レンズのような写りですね。素晴らしい!!
それではこの辺で失礼します。
天王寺界隈からです。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18113683
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
毎朝納豆さん
>>次回はもうちょっとカワイイお姉さんをお願いします。(^^
BMW 6688さん
>>かなり怖い!!夢見る!!おしっこ漏らす!!
リクエストがありましたので、もっとカワイイお嬢さんの仮装を!
1枚目が元画像、あとの2枚はRGB交換したものです。
どじり虫さん
>>もう廃棄されているのでしょうか、交互に、ある種乱雑に配置されたコンベア、モノクロのお写真にマッチしますね。
稼動していると思います。カラーの画像もどぞ!(-->4枚目)
書込番号:18114331
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





