FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2014年1月7日 12:20 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2014年1月5日 09:54 |
![]() |
9 | 5 | 2013年12月29日 18:14 |
![]() |
10 | 8 | 2013年12月23日 02:12 |
![]() |
11 | 8 | 2013年11月27日 18:25 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2013年11月27日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
X-A1を発注してまだ届いていないのですが、昨日、フィルターやらメモリやらの小物の買い出しに行ったついでに展示品を弄ってきました。そこで気が付いたことなのですが、
画質モードを RAW+JPEGにした状態で、エフェクトを掛けるモードにすると、画質モードがJPEGのみに変更されて、PASMに戻してもRAW+JPEGに戻らないようです。この間確認メッセージは出ません。手持ちのエフェクト掛け可能なカメラでこういう挙動をするものは初めて見たのでちょっと驚きました。フジはエンジンが高速みたいなのでRAWも保存するのは楽勝でできると思ったのですが…。RAW使いの人は気を付けた方がいいようです。
ちなみに、手持ちのカメラの挙動は
EOS M エフェクトがグレイアウトしているがタッチはできて(ご丁寧に)エラーメッセージが出てくる(笑)
G5 ジオラマも含めてエフェクトなしのRAWも保存される
J2 エフェクトを掛けた画像はJPEGのみ保存されるが、PASMに戻せば自動的にRAW+JPEGに戻る(実際にはメニュー上はRAW+JPEGのまま変化しない)
です。まさかと思うのですが、この挙動をカスタム設定とかで変更してRAWも保存できるようにできるのでしょうか?
2点

スレ主さん、こんばんは。
早速試してみました。
>画質モードを RAW+JPEGにした状態で、エフェクトを掛けるモードにすると、画質モードがJPEGのみに変更されて、PASMに戻してもRAW+JPEGに戻らないようです。
エフェクトや、SR+などにすると確かにJPEGのみの記録になりますが、そのモードの時に画質をFINEとNORMALどちらかに変更した場合に限り、Pに戻した時にRAWが外れているようです。
つまり、画質モードをいじらなければ元のまま保持されるのですが、うっかりいじってしまった場合でもRAW記録の設定だけは常に保持されてくれないと、RAWで撮っているつもりがJPEGのみであったという、困ったことになりかねませんね。
これはプログラムの変更だけでしょうから、改善して頂きたいなと思いました。
>まさかと思うのですが、この挙動をカスタム設定とかで変更してRAWも保存できるようにできるのでしょうか?
カスタム設定保存をしたら、RAWの設定は常に保持されているようでした。
指摘していただき、助かりました。ありがとうございます。
書込番号:17038844
1点

説明が不足だったと思いますので。
エフェクトや、SR+などのモードの時にQメニューで画質モードのところに合わせて、ダイヤルをくるっと回しただけで結果的に設定変更していない場合でも、RAWのフラグが消えてしまう仕様なんですね。
一応補足いたします。
書込番号:17038968
1点

BuBuMarcoさん
ご確認をありがとうございます。
> エフェクトや、SR+などのモードの時にQメニューで画質モードのところに合わせて、ダイヤルをくるっと回しただけで結果的に設定変更していない場合でも、RAWのフラグが消えてしまう仕様なんですね。
そうなんですよ。これでびっくりしたので…。ファームアップでなんとかして欲しいのですが。
カメラの現物を手にしてから、色々と試してみます。
書込番号:17039285
1点

スレ主さん、
私もソフトウェアのファームアップで対応をお願いしたいと思います。
ソフト的な問題は改善が容易でしょうし、X-A1、細かいことはともかくとても気に入っています。
価格の割にとても高品質な写真が撮れる機械です。スレ主さんのお手元に早く届くと良いですね!
書込番号:17039368
0点

BuBuMarcoさん
昨日、カメラが手元に届き、ご教示頂いた通りということで動作確認ができました。ほんとうにありがとうございます。
さすがに不便過ぎる仕様(?)なのではやく修正して欲しいと思います。
あと、RAW+JPEGで連写もしてみましたが、フルスピードでできるようです。
エフェクトを掛けると単写になるのは当然として、これなら、RAWの保存も楽勝な気がします。これも、フジさんにお願いしておきます (^_^;)。
書込番号:17044812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
初ミラーレス機を購入しようと思っています。
カメラ初心者です、お願いします。
オリンパスのペンシリーズを買うつもりだったのですが、
みんなみんなもっているというつまらなさ、笑
液晶の綺麗さと最近の価格低下でこちらの購入を迷っています。
以前はオリンパスe420を使っていましたが、旅行用などに一つ小さいのが欲しくなりました。
あと単焦点レンズも使って見たいと思っています。
実際に触って見て、ペンと全く明るさが違ったのですかわこれはなぜでしょう?
設定は多分標準だと思うのですが…液晶の綺麗さ?のせい?
また、実際にズームレンズは使わないだろうなと思うのですが、
やはりこの値段ですしペンのきキットのズームより良さそうだったのでレンズキットかダブルレンズキットかも悩みどころ…
悩みすぎてまとまりがないのですが、
ペン(pl-5)と比べてどうなのか?
単焦点を付け足す場合のお勧め
を教えていただけたら幸いです。
0点

>ペンと明るさが違った
展示品は、良く見える設定(標準設定)になっていると思います。
店頭で、実際に撮影して、確認されるのが良いと思います。
SDカードを、比較する機種分必要ですが、
カメラにセットしたら、カードの初期化も必要です。
カメラ毎にセットしないと、比較になりません。
何故ミラーレスなのか?
コンデジでも良いと思いますが、写真は、趣味物ですから、自由です。
出来上がりの色は、フジが、上ですが、使い勝手は、オリンパスです。
しかし、カメラ毎に違うので、自分が、納得出来るモデルを選んで下さい。
書込番号:17028355
1点

今現在の価格ですと、ダブルズームが一番安くなっているので、ダブルズームにしておくのがいいのではないでしょうか。
望遠ズームは使わなければ売ってしまってもいいかと。
E-PL5と比較すると、やはりレンズが大きいなという印象を受けます。
富士は画質には定評があるので、富士好きならX-A1でいいと思いますよ。
単焦点のオススメはパンケーキレンズのXF27mmF2.8、大口径のXF35mmF1.4 Rですかね。
書込番号:17028400
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008195_J0000010872
ボディは同じぐらいの大きさですが、レンズの大きさがかなり違います。
気に入ったほうでいいのではないでしょうか。
書込番号:17028500
0点

透明丸さん おはようございます。
一眼カメラの最大のメリットはあなたの撮りたい写真に最適なレンズを選択出来るところとレンズを含めたシステムになると思いますが、オリンパスはマイクロフォーサーズ富士はAPS-Cと受光部のサイズが違いますので富士の方が受光部が大きい分レンズなどは大きくなると思います。
キットはお買い得なのでまずはダブルズームを購入されて、単レンズに関してはあなたの撮りたい焦点距離が確立出来てからその焦点距離のレンズを購入されれば良いと思います。
但しマイクロフォーサーズに関しては現在ならオリンパスやパナその他など多少はレンズを選べますが、これからはどうか解りませんが現在のとこは焦点距離に応じて一択と選択肢が無いでしょうが、富士のレンズに関してはそれなりの価格になりますが昔からプロ向けのレンズなど数多く作ってきていて定評のある写りをしますし、大きさや持った感じシャッターを押した感覚など気に入られたのであれば良いと思います。
書込番号:17028521
0点

1/14までに購入して1/31までに申し込めば5000円のキャッシュバックがあります。
しかもダブルズームキットでありながらレンズキットより安く、ボディとほぼ同等の価格。
今でしょ(。・_・。)ノ ←自分に言っています。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/x_cash_back_campaign/
とりあえず単焦点レンズは後で考えるとします。
書込番号:17028588
3点

X-M1との違いが個人的にも不明だったのですが、
下記サイトで比較すると、ISO3200以上の高感度では
X-Transに分がありそうですね。
X-A1はやや高コントラスト、解像度重視のようで、
低感度ではX-Transよりも高解像と言われる所以が分かったような気がします。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xa1&attr13_1=fujifilm_xe2&attr13_2=panasonic_dmcgm1&attr13_3=sony_nex5t&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.8669892699347781&y=0.17934065934065935
書込番号:17028880
0点

透明丸さん
価格から見ればX-A1の驚異の値落ちとキャッシュバックの締切が迫っているので
まさに買うのは「今でしょ!」(笑)
ただし、E-PL5とは仕上がりも使い勝ってもずいぶん違います。
作例を参照してお好みの機種をお選び下さい。
あとはお好みのレンズがあるかどうかですね。
X-A1の絵が気に入ってしまったので購入後は
E-PL5の出番が激減しました。
E-PL5の利点はAFが早く外付けではありますが使いやすいファインダーです。
液晶画面がくるりんぱっと回転するので自分撮りが簡単にできます。
X-A1はファインダーがありませんので御注意ください。
書込番号:17029149
1点

機敏にシャッターチャンスを狙って撮るならPL5がいいと思います。AFが速くてスムーズです。レンズを含めてよりコンパクトでもあります。ただし、モニターのレベルは現在では水準以下(コンデジでもこれに勝るものが多い)です。ただし、EVF(VF4約2万円)を着けると、フルサイズ1眼レフに負けない見やすさになります。あと、当然ながら、モニターの美しさと撮れる画像の美しさは別物です。
XA1のほうがセンサーサイズが一回り「大」です。とはいえ、apscとm43の違いはあまり実感しないものですが、富士は絵作りがひじょうに上手いので、その意味で富士を推す声は多いと感じます。XA1は、PL5より少々大きいですが、そのほうが扱いやすいと感じるひともいるようです。AFはまだちょっと遅いし、ぎこちなさがあります。
単焦点購入は、ズームを使ってみて、使いやすいと感じる焦点距離がわかってからにすればどうでしょうか。
書込番号:17030259
3点

人のことなんか気にしないほうです。
…が、
> みんなみんなもっているというつまらなさ、笑
わかるなあああああああああああああああ
紅一点は誘われる〜〜〜〜〜
ファッションでいこう!!
書込番号:17031847
1点

皆様後丁寧な回答をありがとうございます。
こちわ購入しようと思い店頭で触って見ているところです。
やはりネットでの価格と店頭価格が2万ほど違うのですが、
このような値段の買い物をネットで行ったこがありません。
みなさまは価格コムで安さが上位のネット通販はされますか?
不安もあるので加えてのご質問させていただきました。
書込番号:17035758
0点

不安でしたら、ヨドバシ、ビッグカメラなどでいかがですか?
10%のポイントで他のものを揃えれば、現在、実質最安値になりますよ。
少しずつ変わっていくので、これを書いた時点でですが・・・
書込番号:17036520
0点

透明丸さん
高額なお買い物ですのでネットでは不安な部分がありますね。
私は店舗の評価を重要視しています。
いくら安くても対応の悪い店舗では
安心して買い物できません。
評価内容で一つでも気になる悪い対応があれば利用しません。
先払いも利用しません。
価格コムに登録されている店舗
でしたらそんな可能性は少ないとは思いますが、払ったはいいけど商品が届かない
なんてことがあるのではないかと、
とても不安です。
まだ、着払いでしたら利用しますが
手数料が加算されます。
私はX-A1はカメラのキタムラで購入しました。下取りで5000円(キタムラで100円〜300円のカメラを入手できます)値引き
Tポイントカードも利用できます。
ネットの最安値よりは数千円高かったですが、安心料ということですね。
ネットで注文して、送料無料ですしお近くの店舗で受け取りもできます。
書込番号:17036782
1点

スレ主さん、こんにちは。
年末にダブルズームキットを購入した者です。
価格コムに出ている家電量販店のネット通販価格にて、実際の店舗店頭で購入出来ました。
店員に知り合いがいるので、買うならココと決めていたもので。
それでも価格コム最安値よりは少し高いですが、カメラについてはなるべく顔の見える買い物がしたかったというのがあります。
それと、現在の状況だと、ダブルズームキットを購入した方が断然お得ですね。
2本とも、私が以前に購入した某大手老舗会社のエントリークラス一眼レフの、キットズームなど全く問題にならないキレの良い描写をしてくれます。
「とりあえず付いていますよ」というレベルのレンズか、ずっと使用できるレンズか、という意味でも、非常にお買い得なセットだと思います。
書込番号:17037034
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
本日コンパクトカメラの買い替えで
一眼レフを大阪の方に観てきたのですが
元々フジのコンデジを使っていたのもあり
XE2・XA1を中心に触ってきました。
店員さんの説明もありXE2の方が上位モデルということで
気持ちはXE2に傾いていましたが
こちらのサイトで皆さんがXA1で撮った写真を見させて頂き
「ええ・・XA1めっちゃきれいやん」ってなっています。
電子ファインダーのありなしやキットレンズの違いなど一通り
勉強したつもりですが価格差が倍以上するこの2機種で迷っています!
元々コンデジをずっと使っていたこともありファインダーは不要だと考えています。
・XA1ダブルレンズキット+XF35mmLENS・XF60mmLENS
・XE2レンズキット
最終的にはこの2つの選択に絞られました。
あくまで画質重視で考えたとき
ずばりどちらがオススメですか?
2点

こんにちは、
画質というものは、基本好みの問題で、
本人以外は選べないものです。
ご自身がXA1がいいと思うならXA1にしましょう。
蛇足ですがファインダー不要なら
XE2orXA1でなく、XM1orXA1で比べられた方が良いかも…。
書込番号:17011718
0点

真ん中の X−M1は如何なのでしょう?
X−E2との画の差 X−A1との価格差 で考えると、X−M1 というのは?
書込番号:17011866
0点

センサーがX-Trans CMOSUのX-E2やX-M1のほうがいいと思いますが、X-A1の画質が気に入ったのなら
X-A1でいいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010872_J0000010982_J0000010869&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:17011867
0点

私は、、、、X-E2買う予算でX-E1のレンズキットとX-A1のダブルズーム買っちゃいました。(16-50はオクで売っちゃいました)
E1には18-55を、A1には50-230をつけっぱなしで2台で運用してます。
ミラーレスは二台持っていても嵩張らないし、レンズの付け替えしなくて済むし楽チンです。
E1は今が底値ですし、キャッシュバックもあって相当にお得ですよ。
画質はE2と変わりませんしね。
ファインダー無くていいって時はA1でお出かけ、今日は気合い入れて撮るぞって時は2台でお出かけってどうですか?
書込番号:17012151
3点

皆さんありがとうございます!
単焦点の明るいレンズを使いたい気持ちもあるので
やはりXA1ダブルレンズキットと単焦点レンズに決めました!
XE1やXM1は古いセンサーということだったので候補に入れませんでした。
ご意見頂いた方すみません。
またXA1の写真等アップできたらと思います!
書込番号:17012204
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ボディ
このカメラにアダプター経由で 50mm F 1.4 のMFレンズなどをつけて開放で撮影する場合、
背面モニターだけでも女の子の瞳にピントがくるでしょうか?
EVF の付いた X‐E2 のほうが相当確実ですか?
それほど精度に違いがないなら、レリーズタイムラグの少しでも短い分、
X‐A1 のほうが有利な気もします。
もし女の子いなければ、ネコなんかで試していただけたらと思います。
予想でなく、実績のある方、いかがでしょう?
常にフォーカスブラケットしないと無理ですか?
うんと近づいた時より、全身くらいのほうが難しいかもしれませんね。
そうだ、お子さんを撮られてる方なら沢山おられますよね !
宜しくお願いします。
1点

南米猫又さん
こんにちは(^'^)
フジのミラーレスでMF撮影したくて最近X-E2を購入した者です。購入前にX-A1と迷いました。E2にした決め手は電子ビューファインダーです。A1のバリアングルも魅力でしたが日中のLV撮影は私の眼ではきつかったのでファインダー撮影ができるE2を選んだ次第です。
E2もA1も背面液晶は同じくらい綺麗で見やすいです。目の良い人であれば背面液晶だけでじゅうぶんMF撮影を楽しめると思います。ワンプッシュで拡大映像が見られるので瞳フォーカスできると思いますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010870_J0000010868
50mmF1.4は持ってないので35mmF1.4で瞳フォーカスにチャレンジしてみました(笑)初級者の作例なのでヘタクソはご容赦くださいませ。
書込番号:16981273
3点

アルノルフィニさん
お久しぶり〜
もう質問したの忘れてました。 (笑)
自分で下手に何か書くとグッドアンサーの請求がずっと消えないので、
自分にポチンするのも嫌なので放っておりました。
これはよく理解できる情報でたいへん助かります。
ご親切にテストをしていただきありがとうございます。
> ワンプッシュで拡大映像が見られるので瞳フォーカスできると思いますよ。
了解です〜!
購入意欲沸きました!
ここにもやっとフジが来てくれまして、X-M1 もX-E2も無いですが、
X-E1 と X-A1 が売り出されました。
X-E1のレンズキットは約14万円なので買う気がしません。
X-A1 レンズキットは約7万円の戦略価格できています。 ボディのみの販売はありません。
Xマウントレンズはやはり日本の倍額ですので、X-A1 レンズキットは明らかに戦略価格、
そこでこのような質問をしました。
F マウントレンズは旧いのをいっぱい持ってます。
S5 Pro の後釜に、X マウントに行くか、5D3 か Df か迷ってます。
やっぱり フジの絵が諦めきれず、この一番安いので試してみようと思いました。
フルサイズ好きですけど APS-C でも絵が気に入れば X マウントに行くつもり。
S5 の濃厚肌とどんな差があるのか体験してみたかった。
ここはキヤノンが支配的なので、ぼくはフジで頑張りたいな〜
2つ質問させてください。
● 以下を見つけましたが、商品名も値段も分かりません。
なんかヘンなページですね。
http://www.worldwideyeys.com/2012/12/fujifilm-xpro1-nikon-nikkor-adapter.html
KIPON(キポン)は精度が悪くて使えないという話を読んだことがあります。
アルノルフィニさんはメインが F マウントのようですが、
よいアダプターを紹介していただけますか?
● 35mmはフジノンレンズ XF35mmF1.4 R をお使いだろうと思いましたが
だとするとなぜ Exif の絞り値が F1 と出てるのでしょうか?
ニコンかシグマ、Carl Zeiss Distagon辺りをアダプター経由で使用されたということでしょうか?
180mmはF4 ということは、COSINA APO-LANTHAR 180mm F4とか何か珍しいレンズですか?
面倒をおかけしますが宜しくお願いします。
書込番号:16982002
1点

あっ、書き忘れました。
素敵なワンコちゃんで、写真もすごく決まってると思います。
これだけ撮れるならもう考えずに買ってしまおうかな。
書込番号:16982017
1点

南米猫又さん
こんばんは(^<^)日本列島は寒波来襲ですっかりホワイトクリスマスの準備が整いました。ワンコは散歩に行けず、ふて寝してます(笑)
初めにご質問の件ですが
@マウントアダプタ
私もKIPPON製は良くないという記事を読みましたが、どこで読んだのか今となっては分かりません(^_^;)確かGレンズを使用した時に何か不具合が出たといったものだったと思います。
私が選んだアダプタはMetabonesのNF-X mount(ニコンGレンズ対応:Speed Boostarではありません)です。
http://www.amazon.co.jp/METABONES%E8%A3%BD-FUJIFILM-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%94%A8-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-METABONES-0028/dp/B009S2G05K
選定理由はズバリ三脚座ですね。私の場合、手持ちでも三脚座があった方が安定しますので。
Aレンズ
ご推察通り、35mmはCarl Zeiss Distagon T*1.4/35 ZF.2です。アダプタ込みで約1kg(^_^;)でも、D800Eで撮っている時より楽しいです。D800Eの場合、特に開放側だとLV使わないとピント合わせにくいです。加えて背面液晶は見難い。XE-2はEVFはもちろんですが背面液晶もD800Eに較べたらはるかに見やすいですよ。
180mmもご推察の通りです。フォクトレンダーAPO-LANTHAR 180o F4です。全問正解の景品は今回用意してません(^<^)
それにしてもX-E1のレンズセットが14万円とは…トホホですね。Dfや5D3だと日本と同じような価格で購入できるのでしょうか?
S5Proの後釜については私には分かりませんが、南米猫又さんならきっとBestな選択ができると思いますよ。
書込番号:16983165
1点

アルノルフィニさん
ワオーーーーーーーーーーー
有難うございまあああああああああす!
結婚したくなるほど恩に着ます! → ワタシニホンゴワカリマス
マウントアダプターの情報、訊ねてよかった。 三脚座は盲点でした。
金属の旧い重いレンズをけっこう持ってますが、小型のカメラではこれ絶対必要ですね!
手持ちでも安定するという意味もわかります。
レンズ当たりましたね。 フジの絵を狙ってきてるのだから、
画趣に一家言ある方とお見受けし、おそらくそんなとこかなあと。
ぼくはお金ないから、機会をみて SAMYANG 35mm F1.4 Aspherical IF を狙います。(笑)
大口径広角は一点ピントがむずかしいから、上げて頂いた作例に感服。
アルノルフィニさんの腕前に騙されてる気がしますが、このカメラ買ってみますね。
D800E より撮り易いという感想が貴重でした。
5D3 はボディのみでちょうど 40 万円くらい。 Df が展示されるのは一年後くらいかな。
収入の少ない国だから、日本だと小型車を買う感覚?
コンデジでもみなさんのようにひょいひょい買える感じじゃないです。
ちょっとアルノルフィニさんの愛犬をお借りして、ぼくが撮った写真を貼っときますね。
ちゃんとキャッチも入れましたよ〜!
ホントにありがとうございました。
書込番号:16984528
1点

アルノルフィニさんは
APO-LANTHAR 180mm F4 Close Focus (ニコンAi-S)
をレヴューで採点しているのですね!
これじゃ当てたって言ったって、なんかバカみたいでした。(大笑)
そんなにある仕様じゃないから外れようがなかったのかも。
ピントが合わせにくいレンズだそうで、なおさらびっくりです。
書込番号:16984546
1点

南米猫又さん今晩は(日本モードです)、私はドが付く素人ですから写真に関して何も言えませんが、失敗談なら豊富に有ります(笑)、NEXやパナのG1でニッコールのフルレンズを付けて遊んでいます、マウントアダプターにキポンのGレンズ用を買いましたが、
フイッシュアイの7,5mmを付けた所思いっきり光軸ずれていました、結構な値段でしたので信用したのですが中華製には之で三度痛い目に会いました。
其方ではカメラが随分お高い様ですが、ネット等では御買い出来ないのでしょうか。
書込番号:16987021
1点

阪神あんとらーすさん
キポンはやめたほうがいいみたいですね。
情報ありがとうございます。
米国などからのネット買いはできるはずです。
ただ、ひどい話がたくさんありまして。
扱いが乱暴なのと、あとは麻薬の検閲、荷のすり替え等。
検閲ではお茶や海苔の缶などブスブス穴をあけられて届くとか、
箱の中身が開封されていたとか…
普通のものならたいていは無事届くんでしょうが、
運次第なので、金額の張るものやデリケートなものは怖いです。
フジが各社用のマウントアダプターと共にフルサイズミラーレス出してくれれば、
レンズ出さなくてもいいので、そんなふうにいかないのですかね。(笑)
書込番号:16988299
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット
はじめまして薬丸と申します。
今回、XーA1の購入を考えていますが、これまでカメラといえば主にiPhoneのみで、
「カメラには一眼レフ・ミラーレス・コンデジ等といった種類がある」程度の知識しかありません。
※ズレた質問や見当違いな書き込みでしたら、すいません。
質問としては2点あります。
@位置情報付加機能について
iPhoneでは、撮った写真毎に、GPSから位置情報を付加されますが、
メーカサイトによると当機種も、スマホと連携(WiーFi?)することにより、
写真に位置情報を付加する事が可能と書かれています。
その位置情報というのは、iPhoneで撮った写真と同種の位置情報と考えてい良いのでしょうか?
MacのiPhotoおよび、iPhoneでの写真管理を考えており、
iPhoneで撮った写真だと、撮影時に付加された位置情報から、
地図上に赤いポイントとして撮影位置が表示されます。
それと同じ事が実現可能となるのかが、イマイチ分からず、購入をためらっております。
Aエントリー機種としての妥当性
これは非常に曖昧な質問ですが、初めてカメラデビューする者として、
当機種は機能や価格的に見て妥当でしょうか?
個人的にはあくまで初めて買うカメラですので、そこまで高性能である必要は無いと思っています。
※質問@の事項およびiPhone、MacのiPhotoとの連携は必須機能と考えてはいますが・・・。
私としてはミーハーな性格なので、「カメラブームに乗ってみたい」、
また「一人で旅行など行った際に、カメラを持っていると様になる」などと
言った程度の気持ちで、カメラを購入を考えております。
その中で主にデザイン面から、当機種に魅力を感じて、購入を検討している次第です。
もちろん将来的に、カメラにもっとのめり込む事があれば、周辺機器や上位機種の購入も考えます。
以上、分かりづらい文章ですが、皆さまからご回答頂けると、大変助かります。
以上、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

カメラ付属のアプリでの画像管理、画像補正が基本。
サード製アプリでも管理、補正できる物もある。・・・対応機材、対応OSの確認が必要。
まずは、カメラ付属のアプリ類が対応機材のOSに対応しているのかが?基本に思います。
iPhotoがXーA1の画像と互換性があれば、同様な管理、情報入手は可能と思う。記述が無ければ、試してみるまで分からないと思います。・・・人柱してください。
iPhotoが、各カメラメーカーと互換性のあるアプリなのかを確認されてはどうでしょうか?
書込番号:16871753
0点

>カメカメポッポ様
ご回答頂き、ありがとうございます。
>カメラ付属のアプリでの画像管理、画像補正が基本。
>サード製アプリでも管理、補正できる物もある。・・・対応機材、対応OSの確認が必要。
>まずは、カメラ付属のアプリ類が対応機材のOSに対応しているのかが?基本に思います。
>iPhotoが、各カメラメーカーと互換性のあるアプリなのかを確認されてはどうでしょうか?
盲点でした。カメラ付属アプリでの画像管理が基本となるんですね。
私はiPhotoでの管理を主にしたいと考えておりましたので、
iPhotoおよびiPhone(iOS7)、MacBookAir(Lion)が対応しているかを確認してみます。
(ネット上に情報が無ければ、電気屋さんに直接足を運んで聞いてみたいと思います)
>iPhotoがXーA1の画像と互換性があれば、同様な管理、情報入手は可能と思う。記述が無ければ、試してみるまで分からないと思います。・・・人柱してください。
まだ発売したてですからね…。
ミーハーはミーハーらしく、機能云々より、デザインで惹かれている所もありますので、
人柱になっても仕方ないかと思っております(^^;
書込番号:16872165
0点

こんばんは。
@に関して、
結論としてはiPhoneで撮った写真と同様の位置情報でしょう。
GPSで得られる位置情報は、緯度・経度の2次座標、あるいはそれに高さも加えた3次座標のみです。
で、カメラやスマホで得られる位置情報は緯度と経度の2つの数値のみだと思われます。
例えば、僕が空自の入間基地で写真を撮ったとき(iPhoneで撮影)の位置情報は、
緯度 35.844000
経度 139.405667
という数値が付加されています。
撮影地による写真管理も問題なくできると思いますよ(^_^)
書込番号:16872463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はなまるマーケットが終了になってしまいますね、
長い間ご苦労様でした。 m(__)m
書込番号:16872577
5点

あくまで個人的な考えです。
私はスマホ・タブレット端末(両方ともAndroid)を持ってますが
デジカメで撮った写真の管理は、
最低15インチクラスのノートPCがあった方が良いと思います(=゚ω゚)ノ
書込番号:16873150
0点

@位置情報付加機能について
付加できます。
撮影する前にスマホと通信しておく必要があります。
iPhotoでの管理もできます。
付属のソフトを使う必要はありません。
Aエントリー機種としての妥当性
X-M1等に比べるとコスパは格段にいいです。
そして、画質もミラーレスの中でトップクラスです。
書込番号:16875257
2点

皆さま、アドバイスありがとうございますm(_ _)m
結局、シルバーのダブルレンズセットを、楽天のエディオンで購入いたしました。
まだ届いていませんが、届き次第、性能・人柱結果をご報告したいと思います。
書込番号:16887629
2点

あと、はなまるマーケットの件も、お気遣いありがとうございます。
もちろん本人ではありませんが。笑
顔が似てると言われて、普段もこのニックネームで馴染まれてるので、
寂しさと、今後のキャラ性に一抹の不安を覚えてます、、、
書込番号:16887638
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
X-A1とM1、どちらを買おうか悩んでおります。
今使っているPanasonicGF6はダブルズームキットで購入しましたが、追加で購入した単焦点レンズと標準がメインで、望遠はほぼ未使用という環境。そのため単焦点キットのあるM1と思っていたのですが、12月の限定でA1の単焦点キットが出ると聞き悩んでしまいました。
PanasonicGX7も考えましたが、価格と画像の綺麗さでFUJIFILMの2機種で検討してます
カタログや量販店のスタッフのかたに聴いたりと色々調べて見たのですが行き詰まってしまいました。
いいアドバイスをお願いします
書込番号:16870199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12月限定モデルとはこれですかね。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1311/11/news097.html
これであれば、価格的な面からX-M1ダブルレンズキットの方がお買い得だと思います。
ホワイトが欲しければ限定モデルにするしかないですが。
書込番号:16870240
2点

早速のお返事ありがとうございます!
色についてはシルバーかホワイトもイイと思っていました。
しかし、ストラップやカバーは本当はいらないのですが。
カメラのスペック的にはやはりM1の方が上位なのでしょうか?
量販店のスタッフに聞いても変わりませんのいってんばりで。。
書込番号:16870287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りんご@@さん、こんにちは。
X-M1のダブルレンズキットとX-A1の限定ダブルレンズキット、実は私も悩み中です(笑) A1の通常版はダブルレンズキットがないですから、A1であれば限定しか選択肢はないわけですが、せっかくのフジですからM1のX-Trans CMOSセンサーにしたい気持ちもありますよね(^^)
正直、画質にどれだけの差があるのか、ネットや店頭のサンプルを見た限りではよく分かりませんでしたが、A1限定版は色々ついてあの値段ですからお買得感がありますし、白とケースに魅力を感じる、且つX-Trans CMOSセンサーに拘りがないようでしたらA1にしてはいかがでしょう?(笑
と、なんだか全く説得力がありませんが、男の私からするとあのケースがちょっとネックですので、悩んでいると言いながら結局M1にするような気がしていますが、他にも欲しい機種がありますので果たして…(^_^;
長々と書いた割には内容がなくてスミマセン…(笑
書込番号:16870298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おっと、だらだら書いてるうちに出遅れました…(^^;; ストラップとケースが不要でしたら、M1の方が上位ですし良いと思います!d(^_^o)
書込番号:16870306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがございます!
私もホワイトも魅力的なんですが、ストラップとカバーの星型がちょっと。。と思っています
やはり悩みますね。
重さや大きさはほぼ一緒ということなのでセンサーに惹かれるならやはりM1なのでしょうか?
書込番号:16871543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
A1とM1、違いはセンサーだけのようですね。
M1はE1からファインダーを省き価格を抑え、チルト液晶を採用した機種。
A1はM1から撮像素子を変更し価格を抑え、女性をターゲットにした機種。
という印象です。カラーもM1には黒、A1には赤が用意されています。
自分はX-E1を使用しているので、センサーの違うA1を検討中です。
ライトルームでの現像にも向いている気がしているので。
カラーをレッドにするかブラウンにするかで悩んでますけど・・・。
撮像素子の違いが気にならなければ、A1のコストパフォーマンスが高いと思います。
フジのX-Transセンサーに魅かれるなら、M1じゃないでしょうか。
書込番号:16871842
4点

皆様ありがとうございました!
M1にすることにしました。
量販店でA1ホワイトのモックでまたまた心揺らぎましたがセンサーや価格でこちらにします。
書込番号:16878104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

筐体の素材も違います。(M1の方が金属・・・アルミダイキャストだからA1より少し軽いです。)
見た目には変わりませんけど。
ブラウンの色調も両機、趣が異なります。
A1の方はリアルな革に見せてあります。
かなり気に入りました。(笑)
(また迷わせちゃうかな)
書込番号:16881791
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





