FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [レッド] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [シルバー] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [ブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットとFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットを比較する

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
91

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット

スレ主 sea-laさん
クチコミ投稿数:23件

コンデジX-Q1で写真を学び、やっとマニュアルが使えるようになったのでA1の購入を検討しています。近くの店に実機はなく触ることが出来ないのですが、ホワイトバランスはブルーをプラス2などと調整できるものでしょうか。ひょっとしてミラーレスや一眼なら全部出来るものなのかもしれませんが、X-Q1にはついている水準器や、パノラマ撮影がA1では出来ないとのコメントを見かけたので教えてください。

比べるのは失礼かもしれませんが、出来ればX-Q1との機能の違いについてもご存知の方がいらっしゃればお願いします。

書込番号:18922339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/30 08:32(1年以上前)

>A1でホワイトバランスの微調整は出来ますか

できるようです。
「WBシフト」という名称になっていますが、これで微調整はできると思います。

また、白い紙等でホワイトバランスをとる、カスタムホワイトバランス機能もあります。


>X-Q1との機能の違いについても

一番違うのは、AFで、像面位相差AFを搭載しているXQ1に対して、X-A1は像面位相差AFを搭載していません。

像面位相差AFを搭載しているのは
上位機種の、X-Eシリーズや、X-Tシリーズになります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002796_J0000016577_J0000010869_K0000616780

書込番号:18922405

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/30 08:40(1年以上前)

WB微調整→できる
電子水準器→ない
パノラマ撮影→できない

X-Q1との違い(簡単に書きます):
大きく重い(一眼レフよりは小さい)
余計な機能がない
レンズが交換可能
画質がよい(特に高感度画質はAPS-Cでは一眼レフ含んでトップレベル。X-Q1とは比較にならない)

その他:
AFがのんびりなので動きものには向かない。
交換レンズがお高め

書込番号:18922419 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/30 12:18(1年以上前)

sea-laさん こんにちは。

ホワイトバランスの調整の仕方は使用説明書53ページにホワイトバランスを変更したいを見られると良いと思いますが、カメラで調整してJPEG撮りするのも良いですがRAWで撮られてパソコンでゆっくり調整したり、カメラ内現像で調整したりするのも良いと思います。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_x-a1_mn_j100.pdf

書込番号:18922898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/30 13:35(1年以上前)

X-E1とX-T1を使っていますが、両機ともホワイトバランスは優秀だと感じています。
なので、ホワイトバランスは常にオートに設定しています。
なので、基本的にjpgで撮っています。
また、フジユーザーは撮って出しが多いみたいです。

忘れましたが、カメラ内raw編集が出来るなら、そちらでraw編集している方が多いです。
もちろんPCでのraw編集はできますが。

書込番号:18923102

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2015/06/30 17:22(1年以上前)

sea-laさん
こんにちは

XQ1とXA1を所有してます。
>ホワイトバランスはブルーをプラス2などと調整できるものでしょうか。
これは微調整はXQ1と同じようにできますよ。
わたしも撮って出しで好みにするようにオートホワイトバランスをブルーに2レッドに1に振ってます。
>水準器や、パノラマ撮影がA1では出来ないとのコメントを見かけた
その通りです。できないです。

違いは簡単に
XQ1のほうが機敏でフォーカススピードも速いです。しかしながらX-A1も困る程度の遅さではないです。
X-A1にはチルト液晶が搭載されているためローアングルや手を伸ばしてのハイアングルが撮りやすい(これは便利です)
またX-A1ではフォーカスポイントがダイレクトに移動できる
連写へのアクセスが速い
露出の調整、絞りの調整がスムーズで操作しやすいなどX-A1のほうが基本操作はかなりしやすいですね。

画質に関してはXQ1もコンデジとしてはレベルは高い方だと思いますが言うまでもなくはるかにX-A1の方が画質は上と
感じます。

X-A1はお安くかなりお買い得ですのでおすすめですが
予算があるなら水準器や、パノラマ撮影もできる最新のX-T10なんかが良いと思います。

また違いについて聞きたいことがあればわかる範囲でお答えしますよ(^_-)


書込番号:18923546

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sea-laさん
クチコミ投稿数:23件

2015/06/30 22:13(1年以上前)

さっそくのお返事、ありがとうございます。お返事ごとの返信の仕方がわからないのでまとめて失礼いたします。

フェニックスの一輝さん、ありがとうございます。
やはり、コンデジの方が性能が良いこともあるのですね。


美濃守さん、わかりやすい説明ありがとうございます。
旅行に持って行くため、その「大きさと重さ」を重視して今のQ1を選んだのですが、いろいろ撮っているうちにもっと周りがぼけた写真が撮りたいとか、水面や光ががキラキラ輝く写真を撮りたいと欲が出てきてしまいました。「大きさと重さ」重視は変わっていないのですが、
「画質が良く、リーズナブルで、それでいて軽いもの」を探したところこれに行きあたりました。
Wi-Fi付、可動モニタに加え、店頭でA2を触った限りではQ1と操作ボタンが似ているのでわかりやすかったです。ただ問題は、単焦点レンズも欲しくなると思うのですが高いですよね。
店頭ではキャノンを勧められました。重さも値段もさほど違わずに一眼レフが買え(確かX7)、F値1.8の単焦点レンズが2万円程度だとのことでした。


写歴40年さん、リンクありがとうございます。助かります。
ざっとですが全部( ;∀;)読みました。手元にあるQ1の取説と書き方が同じなので私にもわかりました。
Q1と違って後からカメラ内ででも調整できるのですね。パソコンの容量がそんなにないのでその機能はうれしいです。


t0201さん、ありがとうございます。
やはりフジのカメラは性能が良いのですね。Q1はWi-Fiで飛ばしてせいぜいiphoneで加工する程度ですが、一眼を購入したら少しは調整もしてみたいと思っていました。カメラ内で出来るなら万々歳です。


kiyoken2さん、ありがとうございます。両方お持ちなんですね。
実はQ1のホワイトバランスは、よくデジカメの本に載っているように「ブルーをプラス1」って感じではないですよね。
500Kなどの意味が今一歩わからずに晴れマークや曇りマークしか使ったことがないんです。そのためA1でできたらいいなぁと思ったのです。
それと私は背が低いのでチルト機能も欲しい機能のひとつでした。フォーカスポイントも替え易いのかぁ...ますます魅力的ですね。Q1のフォーカスポイント変更は面倒で途中で挫折しました。
X-T10は残念ながら予算オーバーです。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:18924424

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2015/06/30 22:38(1年以上前)

当機種
当機種

こちらはチルトを活用しローアングルで

ISO6400手持ち。チルトを活用して手を上げて撮影。 前の人の頭の位置に注目

sea-laさん

そうですね。
チルト液晶はかなり使えますよ。
人ごみの中でも手をあげて頭の写りこみを最小限に抑えられますしローアングルにも重宝しますよ。
X-T10が予算オーバーであればX-A1は絶対オススメですね。
この価格でこの写りする機種はそうないですね。

それに高感度性能はかなり良いのでISOオート6400に設定しておけばキットレンズ(手振れ補正付)でも夜間撮影など楽に撮れますよ。
今回チルトを活用したキットレンズでの作例を上げておきますね。

書込番号:18924523

ナイスクチコミ!3


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2015/06/30 22:41(1年以上前)


解決済みになってましたね。
グッドアンサーありがとうございます。

是非X-A1ご検討くださいね〜

書込番号:18924537

ナイスクチコミ!2


スレ主 sea-laさん
クチコミ投稿数:23件

2015/07/01 09:56(1年以上前)

KiyoKen2さん、ありがとうございます。願いが届いたのか(^^;;、あれからあちこち彷徨い、あーこの写真ステキだなぁ、と思ったのがほとんどKiyoKen2さんの写真でした。
そこでぜひお聞きしたいのが、例えば奥様やご友人に勧めるなら、やはりフジを勧めますか? KiyoKen2さんは他にもカメラをたくさんお持ちのようですが、

軽くて持ち運びしやすい
出来れば可動式液晶
Wi-Fiアリ
出来ればフラッシュ内蔵
出来れば低予算

のカメラを勧めるとしたらどれですか?
あちこち見ていたらわからなくなってしまいました。
質問ばかりですみません。

書込番号:18925519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2015/07/01 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とにかく子供撮影では良い色出ます。

花も

高感度性能はX-T10より上と感じます。これでISO5000です。

sea-laさん

こんにちは
そうですね〜自分の妻なら間違いなくFUJIを勧めますね。
子供撮影がメインですが
とにかく色が綺麗でプリントしても綺麗なんですよね(^_-)
いつもコンデジのX-Q1で撮らせて、たまにパナのミラーレスのG5を持たせますね(^_-)
大きく思い一眼レフはまず持たせませんね。重いのは嫌がるので・・・

女性の友達にすすめるなら操作がしやすいパナのミラーレスかオリンパスのミラーレスを勧めますね。
パナのミラーレスはとにかく撮影がしやすくタッチシャッターという便利な機能があります。
タッチするだけでタッチしたところにフォーカスが合ったと同時にシャッターが切れる機能です。
これはかなり便利ですね。またフォーカススピードも速いのでストレスなく撮影できます。
過去にパナのミラーレスを勧めて実際に購入されて満足されて使われている方もいます。
ただ価格コムでFUJIの板に来られた人にはおそらく作例などをご覧になられて検討されていると思うので
FUJI機を勧めてますね(^_-)

男性には無難なところでニコンかキヤノンの一眼をすすめるかな
こちらも私の友達でキャノンの一眼を買われ満足して使っておられます。

FUJIのカメラを愛用している方々は操作性や使い勝手よりもなにより撮って出しの色の美しさに惚れて使われている方が多いと感じます。
わたしもその一人でいろんな機種を使ってみてFUJIFILMの色の出かたがとにかく好きで使い続けてます。
そんな感じですね。

今は一眼はS5pro
ミラーレスはX-A1とX-T10
コンデジはF200とX-Q1
と使ってますがどれもホワイトバランスの安定感は抜群でとくに人物撮影において最高の色の出方だと思ってます。
他のニコンの一眼2台
パナのミラーレス2台
と比較しても色の出かたはFUJIが一番好きですね。
FUJI以外の機種はホワイトバランスが崩れることが多いと感じます。

ただ誤解がないようにいいますと
どの機種にも良いところがあるので手放せないでいるのは事実です(^_^;)

今日X-T10が到着してX-A1と簡単に撮り比べをしてみましたがX-A1写りの良さに改めて気づかされた感じです。
画質だけでいえばX-A1絶対オススメですよ。
使い勝手もちょっと使えばすぐ慣れるので大丈夫です。



書込番号:18926437

ナイスクチコミ!2


スレ主 sea-laさん
クチコミ投稿数:23件

2015/07/01 23:22(1年以上前)

KiyoKen2さん

貴重なアドバイスをありがとうございます。ため息が出るほど、素晴らしく美しい色合いですね。なんとお礼を言って良いかわからないくらいです。

今年2月にX-Q1を買いました。予算が少ないのでとにかく調べて、調べて、たどりつきました。Q2が出たばかりで値がさがってラッキーでした。最寄りの鹿児島YAMADA電気で最後の一台でした。旅行に持って行きたいので、コンパクトで軽いこと、Wi-Fiが付いていること、加えて明るいレンズなのできれいに撮れる評判が高かったことが決め手でした。とても満足しています。少し後ろがぼけた写真も撮れるようになりました。生まれて初めて旅行ではない普段に持ち歩くようになりました。やはり、普段から持ち歩かないと覚えないですね。

で、Facebookの写真部グループに入れて頂いたところ、KiyoKen2さんのようにサブカメラにX-Q1をお持ちの方が居て、ネット上でいろいろ教えて頂きました。それでフジに興味を持ちました。あまり宣伝は見かけないですが。

そもそもルミックスのミラーレスを見てカメラ(X-Q1)を買うことにしたんです。ですからルミックスにも興味があります。軽いし、女性好みです。

やはりAPS-Cとマイクロフォーサーズにはだいぶ違いがあるのでしょうか。

X-A1を買った場合、フジはキットレンズもきれいに撮れるとのことですが、高いXFシリーズではなくXCのレンズでもKiyoKen2さんの美しい写真のように(腕が違うので同じ方が撮ったとして)きれいに撮れるものなんでしょうか。
X-A1を買ったら、何年かのうちに単焦点レンズも買いたいと思うのですが、高いのも悩みどころです。

玉ボケ?や光がキラキラした写真と、ヨガのインストラクターをしているのでヨガのポーズをしている人の汗を撮りたいです。
長々とすみません。

書込番号:18927505

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2015/07/02 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マイクロの単焦点とまではいきませんがキットレンズでここまで撮れれば立派

XC50-230mmで 背景との距離を撮ればそれなりにボケます。

XC50-230mm 230mmで背景に川の反射を入れて玉ボケを作りました。

sea-laさん
こんばんは

X-Q1はコンデジとしてはとても機敏で撮りやすさを考えれば間違いなくコンデジでしょうね。
色に関して言えば間違いなくFUJIの色で肌色再現に優れていると思ってます。
X-Q1の色合いが好きであれば絶対FUJI機をお勧めします。
X-A1はもっと色が深く出るのとボケの大きさもかなり違いますのでパッと見でX-Q1との差を感じますよ(^_-)

マイクロフォーサーズとの差ですが私的には結構違いはあるなと思ってます。
なんといいましょうか、こう画質に余裕があるというか・・・
とくにこのX-A1はAPSーCの中でも高感度性能はトップクラスなので私の持っているパナのマイクロとは大きな違いに感じます。しかしマイクロフォーサーズも単焦点を付けるとAPSーCのキットレンズより表現は良いと感じます。
APS-Cの場合はキットレンズでもそれなりにボケるなという感じなのでわたしは未だに単焦点を買っていません。
結構50-230mmとか遊べるので急いで買おうとも思ってないかな〜(^_^;)

でも低予算で考えた場合このX-A1はとても満足のいくものでしたよ(画質だけで見れば)
わたしが撮った写真はすべてダブルレンズキットのXC16-50mmとXC50-230mmです。(たまにアダプター経由でニコンの単焦点で撮りますけど)
撮り方の工夫さえすればこの2本のキットレンズだけでも十分なパフォーマンスを発揮してくれますよ(^_-)
また高感度に強いため室内でズームレンズが使えてしまうのも凄いところだと思ってます。

一度50-230mm1本で撮影してみると面白いですよ。
最近はよく50-230mmのみで撮影することが多いです。撮る範囲が限られてくるので工夫するようになると思いますし
そういった意味では単焦点レンズはいい勉強になるかと思います。
特に定番のXF35mmはお勧めの単焦点ですね。私はまだ持ってませんがみなさん持ってるので作例でたくさん上がってます。わたしもいずれ購入予定です。価格も安いほうなので・・・

いじれにしても作例などをじっくり見て検討されるとよいと思います。
わたしはこのX-A1をお勧めします。


書込番号:18927691

ナイスクチコミ!1


スレ主 sea-laさん
クチコミ投稿数:23件

2015/07/02 16:11(1年以上前)

KiyoKen2さん

重ね重ねありがとうございます。雨の降り続く鹿児島ですが、KiyoKen2さんの写真を見てほっこり出来ました。
それにしてもお子さん、かわいいですね。モデルさんみたい。あっ、写真の腕も良いからですね。
このようなきれいな写真を残してもらってお子さんも幸せですね。女の子は特に喜ぶと思います。

そうです!!私の撮りたい「玉ボケ」はこれです。
X-Q1もわずかながら撮れたのですが、玉?が小さくなってしまいます。やはり無理がありますか...

このような美しい写真が、しかもキットレンズで撮れるなら、買っちゃいます!!(笑)
FUJIFILMのサイトできれいな写真をたくさん見たのですが、ほとんど高級レンズでした。やっぱり、って思っちゃいます。たくさんの人に買ってほしいならキットレンズの作品を載せてほしいなぁと思っていました。

ひとつ驚いたのはキットレンズの望遠。
重くてかさばりそうだし、ネットの評判も今一歩なので標準ズームキットかなぁと漠然と思っていました。
しかもまったくの素人なので「望遠レンズ」は遠くのものを撮るもの、と言う認識でした。このような撮り方があるのですね。勉強になります。
そういえばX-Q1を買う前はズームの倍率で選んでいました。少し画質にこだわるようになったみたいです。
X-Q1は4倍しかないので遠くのものは難しいですよね。
よく見るとダブルズームキットはレンズ2本のお値段だったりしますね。φ(..)メモメモ

ありがとうございます。何かやる気が出て、楽しくなって来ました。

書込番号:18929034

ナイスクチコミ!0


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2015/07/02 16:59(1年以上前)

当機種
当機種

室内で望遠で撮れるのはありがたいです。230mm最短ISO6400です。

50-230mmでもちろん遠くのものも撮ります。

sea-laさん

ファン登録ありがとうございます。
写真もお褒めいただき恐縮です。
>「望遠レンズ」は遠くのものを撮るもの、と言う認識でした。
これはむしろ逆で私はよく50-230mmの230mm最短距離で撮ることが多いです。
これだけで結構表現力のある絵がXCレンズでも十分楽しめると思います。
50-230は16-50より確かに重いですが面白い絵がとれるので50-230オンリーで撮ることが多いです。
単焦点ならもっと表現力のある写真が撮れます。
まずはダブルズームで楽しんで後に単焦点買われても良いかと思います。
わたしが単焦点を未だに購入していないのはキットレンズでも素晴らしい絵が出てくるので余裕のある時でいいかなって思ってます。
X-A1買われたら是非教えてくださいね〜
フジカラーで写そう!のスレで皆さん待ってますよ〜(^.^)

今回ISO6400の画像アップしますがおそらくX-Q1の低感度画質より上と思います。
最後にX-T10買って思ったのですがX-A1の画質は決してFUJIの上位機種と比べても引けをとらない画質と思いますし、むしろ室内ではXA-1の方が綺麗に撮れると感じることが多いです。
極端な動きもの以外でしたらX-A1のほうが良いかなって思ってます。

書込番号:18929156

ナイスクチコミ!0


スレ主 sea-laさん
クチコミ投稿数:23件

2015/07/07 19:12(1年以上前)

皆様、KiyoKen2さま

ついに購入してしまいました(≧∇≦)
たった今、届いたところです。予算が少ない中、プレミアムホワイトボックスの単焦点レンズを除いた新品を譲って頂いたので、標準ズームキットになりました。赤と迷ったのですが、女子としてはとてもテンションの上がる色にお揃いのストラップやケース?も気に入っています。

これからKiyoKen2さんお勧めの望遠や単焦点レンズを揃えていきたいと思います。皆様今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:18945046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2015/07/07 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

16-50mm 50mm最短距離

16-50mm 50mm最短距離 

広角16mmスタートってのも良いですね。

sea-laさん

X-A1おめでとうございます。
先ずは標準ズームの16-50mmかな?
APS-Cですからキット標準ズームでもそれなりにボケをいかした撮影できますので
ぜひ撮影たのしんでくださいね〜
50mmで背景との距離をとり絞り開放F5.6で最短距離くらいだと面白い絵が撮れますよ(^_-)

今回16-50mmの50mmF5.6での最短付近での写真2枚アップしますね。参考にしてください

書込番号:18945115

ナイスクチコミ!1


スレ主 sea-laさん
クチコミ投稿数:23件

2015/07/07 22:24(1年以上前)

Kiyoken2さん
早速の返信ありがとうございます。この三枚のような写真がもし私にも撮れたら大満足だなぁ…夢と言っても良いくらい。これらはレタッチされているのでしょうか。まさか、そのまま?望遠側の開放でこんな素敵な写真が撮れるのですね_φ(・_・

只今充電中です。X-Q1と違って、カメラに電源を繋がなくて済むので楽です。これから取説を解読します。鹿児島にはショップや富士フィルムのブースなどがないので、東京の実家に帰った時にでも寄ってみます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:18945750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/08 01:17(1年以上前)

購入おめでとうございます。
いい買い物だと思います。
自分は他社製の一眼レフやミラーレスもいくつか持っていますが、X-A1の写真を整理するときが一番ドキドキします。
撮影お楽しみ下さい。

書込番号:18946379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2015/07/08 13:04(1年以上前)

sea-laさん
こんにちは
3枚とも何もいじっていない標準ズーム16-50mmでの撮って出しのフィルムシュミレーションのアスティアでの撮影ですよ(-_^)

富士フィルムのカメラは撮って出しでもとても綺麗な色を吐き出してくれるので私はX-Q1含めて富士フィルムのカメラはいろいろな機種を昔から愛用してます。
もちろん他社製のカメラも所有してますが富士フィルムが一番使用頻度高いです。

書込番号:18947276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sea-laさん
クチコミ投稿数:23件

2015/07/08 13:30(1年以上前)

美濃守さん、ありがとうございます。
そういって頂けると嬉しいです。
初めての一眼で、安くは買えたのですが私にとっては高価なのでドキドキしました。
みなさんにお見せできるような写真が撮れたら良いのですが...
いっぱい撮って楽しみます。今後ともよろしくお願い致します。


KiyoKen2さん
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
じゃあ、腕を磨けば私にも撮れるってことで(^_-)-☆、やる気が沸いて来ました。
パソコンがボロくてw、レタッチソフトはまだ持っていないんです泣
X−Q1でもスタンダードなフィルムシュミレーションを使っていました。
景色もアスティアなのですね。色鮮やかなのでヴェルヴィアかと思いました。すごい!!
ブラケティング?を使ったりして試してみる価値ありですね。(取説解読中です)

鹿児島はひと月ぶりくらいの青空なんです。
これからSDカードと液晶保護フィルムを買いに走ります。

書込番号:18947326

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンFマウントアダプター

2015/06/14 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:11件

こちらのボディでニコンFマウントレンズを使いたいと思っているのですが、使っている方いらっしゃいますか。画質には満足されていますか。

おすすめのマウントアダプターがあれば教えてください。

書込番号:18870439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/14 13:14(1年以上前)

泣いた指環さん こんにちは

ニコンマウント用と言っても Gタイプのような絞りリング無し対応と 絞りリング付きレンズ用がありますので どちらのレンズが使いたいか書かれると 良いと思いますよ。

書込番号:18870475

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/06/14 13:54(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

私の使っている絞り機構つきニコンFマウントアダプタです。

マウントアダプタ経由でニコン50mmF1.8のF5.6で撮影

ISO3200でもノイズレスです。16-50mm手持ち

高感度ISO6400作例

泣いた指環さん
こんにちは。

ニコンはD70、D200を使ってます。
Xマウント用ニコンFマウントアダプターは絞り機構付き(Gレンズ対応)のをアマゾンで3000くらいで購入しました。
こちらのアダプターはニコンの絞りリングありのレンズも絞りリングなしのレンズ両方に使えますのでオススメです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D3YLJ32/ref=sr_ph?ie=UTF8&qid=1434257357&sr=1&keywords=x%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC

写りに関しては好みはあるかと思いますが
ニコンの二機と比較するとFUJIFILMのホワイトバランスの安定感は抜群でほとんど調整不要な感じがします。
また高感度が圧倒的に良いので夜間撮影においても手持ちでほとんど失敗することはありません。
それに小型軽量ゆえに持ち歩く頻度は圧倒的にこのX-A1になってます。
出てくる画に関してはニコンの二機と比較しても満足度はかなり高いです。
とくに人物撮影において撮って出しでの肌色表現が抜群と感じてます。(私は人物はアスティアでの撮影が多いです。)


ただD70もD200もCCDですので独特の魅力があるのは事実ですが、それ以上にFUJIFILMの色の魅力の方が大きいと私は感じます。(あくまで個人的な意見なのでご自身で作例等をご覧になって判断してください。)

書込番号:18870578

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2015/06/14 21:43(1年以上前)

もとラボマン 2さん
マウントアダプターを買うのは初めてなので、そんな種類があることも知りませんでした。
ありがとうございます。

KiyoKen2さん
詳しい情報ありがとうございます。私はD40とD300Sを使っていますので、とても参考になりました!良い画が撮れますね。ご紹介の商品、早速注文しました。

書込番号:18872033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォーカスポイント移動について

2015/04/07 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット

スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

こちらのカメラはフォーカスポイントを一点にして十字キーで移動させることはできますか?

あと、X-M1やX-E1についても知りたいです。

書込番号:18659354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/07 23:43(1年以上前)

出来ますよ。
十時キーの下を押すと変更出来ます。

書込番号:18659364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/04/08 00:00(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。

変更というか、フォーカスポイントを十字キーで画面上の上下左右に動かしたいのですがそれが可能なのでしょうか?

書込番号:18659427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/08 00:22(1年以上前)

>変更というか、フォーカスポイントを十字キーで画面上の上下左右に動かしたいのですがそれが可能なのでしょうか?
フォーカスモードをエリア選択にすれば出来ますよ。
7×7の49エリア選択で、AF枠の大きさも5段階から選べます。

書込番号:18659484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/08 00:24(1年以上前)

出来ます

書込番号:18659493

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/04/08 00:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

ご回答いただきありがとうございます。

うまく説明できなくてすいません。

多分ちゃんと理解できてると思うのですが、被写体にカメラを向けて添付の画像のように十字キーでピントを合わせたい所にポイントを移動してシャッターを切ることができるんですよね?

解釈合ってるかしら…

書込番号:18659529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5 あそぶログ! 

2015/04/08 00:57(1年以上前)

その解釈で問題はありませんね
X-A1の場合は、十字キー上を押すとフォーカスエリア選択には入れますので、あとは液晶見ながらフォーカスエリアを設定できます。
最初は癖が必要でスムーズじゃないと感じるかもしれませんが、慣れれば問題はないと思いますよ(^^)

書込番号:18659555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/04/08 01:12(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。

できるんですね!

良かったです。
オリンパスのカメラを購入したばかりですが
、こちらのカメラの写し出す色合いがとても綺麗で欲しくなり、ピントの合わせ方がこれしかわからないのでどうしようかと思ってました。

とてもお安いので購入してみたいと思います!

書込番号:18659585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2015/04/08 07:14(1年以上前)

横から失礼します。私も質問させて下さい。
先日家電量販店でこの機種を見ていたのですが、AF-Cモードでのフォーカスポイントの移動はできないんでしょうか?

書込番号:18659883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/08 11:13(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xseries.html#interchangeable_lens_camera

こちらから、取説をダウンロードしてみてもいいと思います。

書込番号:18660339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/08 17:58(1年以上前)

font reachedさん

> AF-Cモードでのフォーカスポイントの移動はできないんでしょうか?

できません。中央の十字線に固定です。あと、AF-Cも誤解を招く名前です。X-T1の『AF-C』とは動きが違います。X-T1では『プリAF』と呼ばれているものを、なぜか、『AF-C』と呼んでいます。

書込番号:18661232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2015/04/08 20:42(1年以上前)

分かりました!ありがとうございました。

書込番号:18661810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ使用時の影

2015/03/21 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックス

クチコミ投稿数:425件
当機種
当機種
当機種
当機種

50mm シャッター優先 f/4.5 1/400秒

53mm シャッター優先 f/4.5 1/400秒

絞り優先  f/4.5 1/60秒  53mm

フラッシュ無し

今までA1を使ってきて初めての現象です

フラッシュ使用時にシャッター優先モードでは下1/3に影が出来ます
うっすらとでは無く明らかに解る明暗差が
絞り優先モードでは影は出来ないです

最初はレンズのせいかな?と思ってXC50-230からXC16-50に変えてみましたが状況は全く変わらず
ズーム状態を変えても変化は無いし影の状態を見てもレンズの影では無さそうですが、みなさんのA1では如何でしょうか?

シャッターとフラッシュの同期が合って無い?

書込番号:18601642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/03/21 19:37(1年以上前)

シンクロ速度の上限を超えているようですね。

書込番号:18601698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/21 19:40(1年以上前)


プニ吉君さん ♪

お久しぶりです^o^

あららですね(≧∇≦)
フードとかではないですか?

さすがにそれは試してますか(^◇^;)

ちなみにわたしのX-A1は光らなくなってしまって修理に出そうと思案中です(≧∇≦)

書込番号:18601710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2015/03/21 19:41(1年以上前)

取説によると1/180以下だそうです。

書込番号:18601712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2015/03/21 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その2です

やはりシャッター優先の時のみ変ですね

フラッシュは強制発光ですが、メーカーの推薦どおりフラッシュ使用時は1/180以下じゃないとダメみたいです

今までフラッシュ使用時のシャッター速度てあまり意識して無かったのですが、盲点でした

書込番号:18601728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/21 19:48(1年以上前)

そもそもストロボ焚いてISO6400で1/400というのが不可解ですよね

スローシンクロでもISO800、1/50くらいにすべきかな

書込番号:18601732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件 FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックスの満足度5

2015/03/21 19:48(1年以上前)

こんばんわ、プニ吉君さん

>フラッシュ使用時にシャッター優先モードでは下1/3に影が出来ます

フラッシュモードでコマンダー設定になってませんか?
試しにやってみたところ同様の現象になりましたので。

書込番号:18601733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件 FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックスの満足度5

2015/03/21 19:57(1年以上前)

当機種

フラッシュモード コマンダー設定


同じような設定で各フラッシュモードを試してみました。
強制発光、後幕シンクロでは影はでませんでした。



書込番号:18601764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件

2015/03/21 20:02(1年以上前)

当機種

冷静に考えてみればストロボを炊いてシャッター速度を上げれば当たり前の事なのでしょうがA1を使う前はデジイチで内蔵ストロボは使わずクリップオンのストロボを使って、何も問題は無かったので焦ってしまいました

今日はプニ吉のジャンプの瞬間を撮ろうと思ってかなりシャッター速度を上げてみました
(^_^;)

恥ずかしながら私の初歩的なミスて事でした

書込番号:18601785

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/03/21 20:05(1年以上前)

プニ吉君さん、

使用説明書のP37には、
「シャッタースピードの同調速度は1/180秒以下」と書かれています。


書込番号:18601797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/21 20:12(1年以上前)

一眼レフで外部ストロボでも全く同じ問題は起きるわけですが

カメラによってはシンクロ速度以上にシャッター速度が上がらない設定にもできるし
外部ストロボならむしろFP発光だったのでは?

根本的にストロボの閃光は1/10000とか
ほんとに瞬間的な光なのでシャッター速度が1/60秒でも普通に止まります
ただ被写体を止めたいだけならば
ストロボ撮影での露光時間にはシャッター速度関係ないと思ってても問題ないです
(注:スローシンクロとなると話は別)

むしろへたにFP発光でシャッター速度上げるとかえって被写体ぶれするだけですよ

書込番号:18601815

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/21 20:12(1年以上前)

もう解決済みのようですが

>メーカーの推薦どおりフラッシュ使用時は1/180以下じゃないとダメみたいです

フォーカルプレーンシャッターの宿命です。
フォーカル プレーン シャッターが、露出するために完全に開かれるのは、
シンクロ速度として指定されたシャッタースピードか、それより遅いシャッター スピードに限られます。

それよりも速いシャッター スピードの時は、シャッター カーテンが動くスリットとなってしまいます。
例えばシンクロ速度が1/125のシャッターユニットの時に
1/250にすると半分開いたままシャッターが移動します。
この開く量を1/4にすると1/500
1/8にすると1/1000
となり、シャッター幕自体は高速にはなりません。

そのため、より速いシャッター スピードでは、フラッシュが発光した瞬間、
スリットによって撮像素子の一部が隠されるために露出できず、
写真のほ一部が撮影されていない状態になります。

カメラメーカーがフォーカル プレーン シャッターに伴なうシンクロの問題を克服するには
FP発光のように、シャッターが動いている間 (どのスピードでも) ずっと発光しているように
フラッシュを改良する必要があります。
(FP発光は、その代わり光量が減ってしまいます)

ちなみにレンズシャッターの場合はどのシャッター速度で撮影しても問題なかったりします。
(最高シャッター速度でもストロボ撮影できます。)

それにしても1/400で1/3しか黒くならないということは
幕速的には1/250でもシンクロできる実力があるのかもしれませんね。
マージンをとって1/180をシンクロ速度にしてるのかな?
(マージンをとるのは当たり前なのかもしれませんが・・・)

書込番号:18601816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2015/03/21 20:16(1年以上前)

mhfg さん
お久しぶりです
フラッシュが壊れましたか?
使う機会は少ないとは言え、無いと困りますね〜
でもA1だったら高感度に強いだけに修理は悩みます
修理価格はどれくらいでしょうか?


さすらいの「M」 さん
ひろ君ひろ君 さん
jm1omh さん

確かに説明書に書かれていますし、デジ一でも1/200秒前後が多いみたいですね
デジ一使用時は最初から外付けストロボを使っていて、こんな事は無かったので焦ってしまいました

毎朝納豆 さん
検証ありがとう御座います
フラッシュ使用時にシャッター速度上げ過ぎはやはり気をつけた方が良いみたいですね

あふろべなと〜る さん
今回は猫の飛び跳ねる瞬間を撮ろうと、かなり上げたのが悪かったみたいです

さすらいの「M」 さん
私の初歩的なミスでしたね

書込番号:18601827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/03/21 21:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

1/180秒以下に読み替えてください(^^;

シャッタースピードが速い時は全開しない。だから「陰」ができる

こんばんは♪

すでに解決済で・・・余計なお世話なのかもしれませんが(^^;

フラッシュの閃光って言うのは1/10000秒程度しか光らないんですよ。

だから・・・速いシャッタースピードで、シャッター幕が「全開」しないような場合。
そのシャッター幕のスリットが走査している間・・・光り続けなければ・・・影が出来ます。

なので・・・どーしても、速いシャッタースピードで撮影したければ、「FP発光」や「ハイスピードシンクロ」なんてモードに設定して。。。フラッシュの閃光を「バババババ!!!!」って光らせ続けないと、影が出来ちゃうわけです。

モチロン、外付けストロボでも同じです(シャッター幕の問題なんで)

ご参考まで♪

書込番号:18602108

ナイスクチコミ!1


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/21 23:43(1年以上前)

ぜんぜん関係ないけど猫ちゃんのために。

猫にフラッシュは愚かな行為です。猫は光を感知する部分となるISO感度(桿体細胞)の高い(優れた)眼を持っています。そんな眼で強い光を当てられたらどうなりますか?眼、見えなくなりますよ。猫カフェや動物園でも厳しく禁止されているのは、驚いてしまうことよりも、これが大きな理由です。

猫だけじゃありません。暗闇でも目の良い動物へのフラッシュはやめましょう。

書込番号:18602631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/22 13:26(1年以上前)

シンクロ速度以上なら、シンキロウになるのかも?

書込番号:18604142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/03/23 13:20(1年以上前)

wan1wanさん

私も猫飼いでフラッシュを使って撮ることもよくありますので、とても気になるお話です・・・
ご指摘の「フラッシュ光で失明する」その理屈をぜひ教えて頂きたいです


例えばヒトの場合、溶接光や雪やけ等、紫外線による角膜の炎症はよく聞きますが
それが原因で失明に至るには、頻回な受傷で慢性的経過を辿ったり、コンタクトレンズ
装用時の受傷など、何らかの要因がない限り可能性はそれほど高くないです。
フラッシュ光にも紫外線は含まれますが、その放射量×被爆時間は自然条件のそれより
ずっと少ないですから、それで失明に至ることはまずないと考えられます。

猫の場合は桿状体がヒトに比べて多いですし、タペタムで反射する事で
光を増幅しますから、フラッシュ光への感度ももちろん高いと思いますが
それによってどういう機序で猫の視力を阻害、失明させるのかが不勉強でわかりません

理屈で納得しないとダメな方なので
ぜひそのあたり出典・参考文献など交えて教えて頂けると、とてもありがたいです

書込番号:18607663

ナイスクチコミ!1


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/24 00:51(1年以上前)

http://central.jprpet.com/clinic/Ophthalmology/
このくらい分かりやすければ理解できるかと

簡単に説明すると、猫ってのは人間とは違って光を増幅させる細胞を持っていて、ものすごく強い光が当たると細胞が壊れてしまうのですよ。一度かんかん照りの太陽を直視してみるといいですよどうなるか。

書込番号:18609766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/03/24 08:18(1年以上前)

wan1wanさん
ありがとうございます。

ご紹介のリンクには、確かに網膜の構造についての記載がありました。
動物の目は感度が高い細胞や仕組みを持つ、という内容がわかりやすく記載して
ありましたね。

ですが、私は知りたいのはそこではなく
ストロボ光程度の出力と時間で、どのように・どのくらい角膜や網膜など視細胞が損傷して
どのくらいの頻度で失明に至るのか。その機序を教えて頂きたいのです

人間でも太陽光を直視しての日食網膜症や日光網膜症で一時的に視力障害が出ることはありますが
先のレスに書いたように長時間の直視や外的要因がないと失明まで至る事はまずありません
いかに動物の目が光に対して高感度でも、フラッシュ光程度で失明すると言うことは
どうしても腑に落ちないのです。
ストレスとしての症状がでる、というのならまだ理解もできるのですが・・・

ご面倒かも知れませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:18610237

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/24 19:16(1年以上前)

はい、こういうへ理論でしか行動できない人を相手にするのは面倒です「私は動物医者だ」とても入っているような。
理論じゃなく、そもそも目の前でパチパチされることの不愉快さを考えるのが普通だと思いますが。



うちにいる猫は子猫の時にレーザー光線のようなもので虐待されて失明したのではないか診断されました。保護、いえ預かった時はもう見えない状態で瞼を開けても濁っています。車のヘッドライトが白く濁るようなものだとのこと。こういう【専門家】の診断を受けた経験があるだけで、それが正しいとも思わないし、間違っているとも思わない。



何度も言いますけど、医者じゃないので詳しいことは知りませんよ。理屈がないと納得できないなら自分で勝手に調べれば良いでしょうに。考え方は人それぞれですからご自身の好きなようにされれば良いと思います。

みなさーんどこぞの博識な素人によると猫はフラッシュ程度じゃ失明しないらしいので、全国のネコカフェでフラッシュ三昧OKらしいですよ!吉報ですね♪

書込番号:18611830

ナイスクチコミ!1


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/24 19:22(1年以上前)

ああ一つ言い忘れ。白内障と勘違いしているようなら、それは違いますよ。
白内障ってのは眼球成分が変わって濁るもの。見えなくなるのは受光部の細胞によるもの。

書込番号:18611845

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何を買えばいいのか迷っています、、

2015/03/21 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

カメラが欲しくて、クチコミを見て
カメラのキタムラに行ったのですが、
なかなか決めることができず投稿しました。
初めてのカメラなので
予算は45000〜50000円以下で

1、画質が綺麗なこと(色が鮮明なこと)(携帯に転送したい)
2、夜景や暗い場所でも綺麗にうつる
3、自分撮りができる

ことが希望です!


クチコミを見ているとこちらの
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
のうつりが一番理想ですが、
自分撮り機能がついてないと言うことで、、
XA2は自分撮りできるようなのですが
予算オーバーです。

他にはSONYのa5000やOLYMPUSのE-PL6なども候補に上がったのですが、やはりどれがいいのかわかりません、、

初心者なので、付属のレンズでも綺麗に撮れるものがいいです。でも買ったら色々研究してどんどんレンズなど欲しくなると思うのでコンデジという選択はないです。。

希望にあったカメラをぜひ教えてください。

書込番号:18600316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/21 10:53(1年以上前)

今、一番旬なのはPL6じゃないかなあ?

こんな値段で買えちゃうんだ!!!
って感じですよ?♪

予算内でレンズも一本買える

書込番号:18600362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/03/21 10:54(1年以上前)

こんにちは。
やはり1と2を重視したいですね。

自分撮りについては、何度でも撮り直しができるデジタルカメラならではのメリットを生かして、失敗したらすぐに撮り直しすれば良いのでは? 

E-PL6のキットズームよりはX-A1のそれのほうが広角側に強いので、自分撮りには有利かと思います。

書込番号:18600368

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/21 11:21(1年以上前)

@、Aを優先してBはスマホで対応!どうでしょうか?
そしてFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを購入。
フジの色味は良いですよ。
柔らかい色味はとても優しさを感じます。
他の機種ですがフジを愛用しています。主に単焦点がメインです。
付属のレンズですが作例を見ても十分奇麗だと思いました。

また、フジを愛用されている方は大抵はjpgの撮って出しです。
作例を添付します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18378712/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83W%81%40%8D%EC%97%E1#tab

書込番号:18600427

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/21 11:42(1年以上前)

> 自分撮り機能がついてないと言うことで

自分撮り用の鏡がお店のケータイ用品コーナーにあります。
それで目的は十分に達成されます。
低予算で最高の画質を目指すなら、最初の選択で正解。
ご確認を
http://photozou.jp/photo/camera?model=X-A1
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/x-a1/


また、ケータイに転送して使うような絵の使い方でしたら、
とくに高級高価なカメラを買う必要はありません。
かなり廉価なコンデジでも、ケータイカメラよりは描写力が上。
ケータイカメラで撮られた写真はケータイで見たときに最も見栄えがするように調整されています。
普通のコンデジで撮られた絵も一手間加えるとケータイでの表示に最適化できます。
見栄を張らないならこの辺↓で十分
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001282_J0000011840_J0000011835_K0000623025_J0000011626

書込番号:18600469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/03/21 12:23(1年以上前)

悩んだ時は、買わない事。
欲しい時が、買い時です。

書込番号:18600557

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/03/21 13:20(1年以上前)

>予算は45000〜50000円以下で

となると、
ミラーレスorエントリー一眼クラスですよね?
多少の個性、得意不得意、色味を出してますが、
各社どれもそれなりにきれいですね。

あとは、デザイン、色の好みで決めて良いと思います。

実際に店頭で触れてみて
ホールド感、AFの合焦速度、操作のレスポンス、設定のし易さ
出来れば、メディアを持ち込んで試写、
メディアを持ちかえって
高感度耐性(感度を上げた時のノイズ)、画質(色味)、解像度
の検証ができればベストだと思います。

気になったのは
>3、自分撮りができる

腕を伸ばして撮ると言う事はレンズはほぼ広角端ですね。
そうなると樽型の歪曲でカーブミラーに移った自分の姿?
そして、歪曲はある程度補正出来たとしても
遠近感は補正のしようもない!
要するにワンパターンの画像ですね。

それにこだわる必要があるのかどうか?

ちゃんと三脚を立てて、フレーミングしながら
Wi-Fiのリモコンもしくはセルフタイマーで撮る方が
はるかにきれいに撮れると思いますが…?
今、何故か流行みたいだけど…。

そして
>でも買ったら色々研究してどんどんレンズなど欲しくなると思うので

レンズは奥が深い…
イヤイヤ
レンズ沼は底無しです。注意しましょう。

書込番号:18600687

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/03/21 14:02(1年以上前)

自分撮りって本当に必須ですかね。
どうしても広角側の焦点距離のものが必要になって、
顔の歪みが気にならなければいいですか…

スマホとかの方が使いやすいと思いますが…


夜景や暗い所は、三脚やストロボなど
それなりの機材を使った方が綺麗に撮れると思います。
携帯に転送するのであればSDカードのWi-Fi機能付きのものを使うのも手かと。



書込番号:18600796

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/03/21 14:10(1年以上前)

追加することを忘れました。

自分撮りって、自分とその背景もピントを合わせたいのですよね。
もし、そうであったら、コンデジなどのセンサーが小さい方がいいです。
ですからスマホと。

また、センサーが大きくなると、ピントの合う範囲が狭くなります。
そのためには、絞りを絞るとか、
広角側の焦点距離を使う方が撮りやすいのですが
先に、言った方に広角側での撮影をすると、顔などが歪んでしまいます。
その辺も考慮した方が宜しいかと。

自分だけにピントが合えばよいと言うのであればまた別ですが…

書込番号:18600820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/21 16:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/21 17:51(1年以上前)

EPL6かGF6
EPL6は転送は単体では出来ないので
対応のメモリカードが必要ですけど
パナソニックGF6はできたはず。

夜景で手ぶれ補正がしっかり効く方が
良いと思うのですが
フジとソニーは一歩及ばずな気がします。

書込番号:18601363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/21 18:02(1年以上前)

>X-A1の写りが理想
となると、ソニーやパナソニックはちょっと違うかも…?と思います。(フジに比べてあっさりめの傾向かと…)
比較的近いのはキヤノン、あとはオリンパスもハッキリめでしょうか。
自撮り優先で予算内だとE-PL6ですが、キットレンズの広角側がX-A1より狭いので、自撮りしても周りの風景がわかりにくいかも?
「何を撮りたいか」にもよりますが、動き回る被写体(子供やスポーツなど)でなければX-A2がスレ主さんには満足度が高いんじゃないかな、と思います。
動き回るものが入るのであれば、PENにしておいた方がいいかもですね。

今まで撮っていたものが比較的近いもの中心、スマホやズーム倍率の低いコンデジでも不自由なければ、数ヶ月待ってX-A2のレンズキットを購入し(たぶん5万切ると思います)、望遠が必要であればオークションで望遠レンズを購入、というのはいかがでしょうか。(50-230であれば中古の旧レンズでもいいかと…)

書込番号:18601393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/03/21 23:15(1年以上前)

こんばんわ。
仕事が終わって一気に読みました。
みなさんアドバイス&色々な豆知識
ありがとうございます!

自分撮り機能は友達同士でよく使うので
あればいいな〜と思ったのですが、
一眼で撮ること自体が難しそうですね。。

載せてくださったリンク先の写真を見ても
やはりこのカメラに惹かれます。

なので風景を撮ることが多いし、
こちらのカメラを購入しようと思います^^


四月に京都に桜を見に行くので
それまでに決めたいなぁと思っていたのですが
みなさんの早い返信のおかげで
決めることができました。ありがとうございました!!

書込番号:18602534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/03/22 00:07(1年以上前)

当機種

決められたようですね!
自分も最後までX‐A1とE‐PL6で迷いました。
カメラに求める条件もsakura::sakuraさんとほとんど同じでした。
迷いに迷い、優先順位の低い自撮りをあきらめてX‐A1を購入しました。

X‐A1は風景や花や雑貨など、初心者でも最初からある程度撮れます。
驚くほどシャープに撮れます。

あきらめていた自撮りですが、無理だと思いつつ試してみました。
手を伸ばし、キットレンズ(標準)をつけて広角側で撮ったお見苦しい写真を貼ります(汗)
ご参考になれば幸いです。
後ろのラティスまで3mぐらいです。背景はボケていますね。
きっとボケない撮り方があるのでしょうが初心者なのでわかりません。
スマホで撮るのに比べると、思うより引いて撮れるのでびっくりしました。
自分のスマホだと画面が人物でギッチリになるものですから。。

自撮りも意外と使えるかもと思った今回の実験でした。

書込番号:18602703

ナイスクチコミ!7


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/22 07:28(1年以上前)

機種不明

Tips:
フジ機は「顔キレイナビ」on で顔を検出して、顔にフォーカスを合わせてくれます。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xa1.html 使用説明書85ページ

書込番号:18603182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/03/22 14:15(1年以上前)

トゥースティースさんの作例がとても参考になると思います。論より証拠!ですね。

16mm側なので、少し湾曲する傾向があるのは仕方がありませんが、レンズの素性が良いのかあまり気になりませんね。十分に実用になるのではないでしょうか。

>きっとボケない撮り方があるのでしょうが
作例を拝見すると、1/60秒・F4・ISO1000ですね。設定はオートでしょうか? もしご自分で設定されたのなら、とても適切な設定だと思いますよ。

X-A1は大き目のAPS-Cセンサーですから、ボケにくい16mm側でも被写体から3m離れた背景だとそれなりにボケます。

もし背景まである程度キッチリ写し込むなら、絞りをF8程度まで絞ってみられては? その場合、この条件ですとISO感度を4000以上に上げなければ同じシャッタースピードを得にくいと思いますが、撮影時刻が17:48ということなので、もう少し明るい時間帯なら問題はないでしょう。

書込番号:18604277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/03/22 17:45(1年以上前)

> 2、夜景や暗い場所でも綺麗にうつる
付属のズームレンズは普通f値が高いので、高感度性能の優秀なカメラが必要です。
付属のズームレンズを使った場合、E−PL6、α5000、Canon EOS M2/3、PanasonicのGF/GM/GXでは難しいです。高感度性能の優秀なX-A1/A2がいいと思います。
手振れ補正もX-A1の標準ズームはとても優秀で、E-PL6よりぶれません。


> 1、画質が綺麗なこと(色が鮮明なこと)(携帯に転送したい)
風景や動物や花などならどの機種で撮っても綺麗に写せますよ。

でも、人の顔、肌を綺麗に写したいなら、やはりフジがいいと思います。X-A1の画質はシャープなんですが、描写は線が細く比較的柔らかく、またいつどこで撮っても安定した画像が得られます。
E-PL5/6で人物を写すと、色は濃いんですが、シャープでない場合はなんかもっさりして、シャープネスを上げると硬い描写になってしまいます。

あと、すごく重要なことですが、X-A1/A2だとRAWで撮って編集する必要がありません。

X-A1のホワイトバランスが極めて正確で、ほとんど撮ってだしで大丈夫です。CanonやOlympusのホワイトバランスは電灯の下や室内などでは不正確で写真をRAWで撮った後編集しなければならないことが多いです。
また、E-PL5/6では白飛びすることが多いのでRAWで撮って編集することが多いです。

> 3、自分撮りができる
残念ながらX-A1は自分撮りの機能がありませんが、トゥースティース さんがされたように画像を見ないで自分撮りすることができます。練習すればカメラとの距離や角度とか高さとかのコツが判って来ると思います。
まあ、自分撮りといっても液晶じゃなくレンズを見て撮らないと変な写真になりますけど。

いろいろ書きましたけど、ビデオをとらない、動体を写さないならX-A1/A2で満足できると思います。X-A1/A2の画質は本当に綺麗です。

書込番号:18604870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプタ

2015/03/18 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

既出かもしれませんが、おすすめのマウントアダプタ教えて下さい>_<

書込番号:18593212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/03/18 23:08(1年以上前)

こんばんは♪

お使いになるレンズマウントは??(^^;

書込番号:18593237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/03/18 23:14(1年以上前)

こんにちは。

国内メーカーのレイクォールは、中国メーカーのものと比べて価格は高いですが、精度は高いです。
描写性の良さと、長くお使いになられるのでしたら、精度が高いアダプターをオススメします。

http://www.rayqual.com


書込番号:18593261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/03/18 23:16(1年以上前)

あっ、キャノンEF.ニコンFマウントで…

書込番号:18593277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/18 23:24(1年以上前)

パラダイスモンモン丸さん こんばんは

ニコンの場合 絞りリングが付いたレンズと 無いレンズが有りますが どちらのレンズ付ける予定でしょうか?

書込番号:18593302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2015/03/18 23:29(1年以上前)

もとラボさん2 さん
絞りなしを使いたいです…

アルカンシェルさん
結構なお値段するのですね…
お遊びで使用するので、もう少しリーズナブルにいきたいです…

書込番号:18593324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/18 23:48(1年以上前)

パラダイスモンモン丸さん 返信ありがとうございます

>絞りなしを使いたいです…

ニコン キヤノンとも絞りが無いレンズですが ニコンの場合は 絞りを強制的に動かすタイプ 

キヤノンの場合は 絞り内蔵されたタイプ とタイプが違いますが 両方とも絞り対策が必要な マウントとアダプターの為 フランジバック合わせるだけの マウントアダプターよりは 少し高めになると思います。

書込番号:18593420

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2015/03/18 23:57(1年以上前)

Fで最安ならこれかなぁ。。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00KWA6J12/
2,480 通常配送無料 Amazon発送

EFなら

http://www.amazon.co.jp/dp/B00FNZV4R0/
4,712 通常配送無料 Amazon発送

書込番号:18593456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/18 23:58(1年以上前)

パラダイスモンモン丸さん こんばんは

私はこちらでご紹介いただいた、下記(Fマウント)を使用しています。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00D3YLJ32/
勿論MFになりますが、とにかく安くて、今のところ問題なく使用できていますよ。

中国からの発送で、注文から11日で自宅に届きました。

書込番号:18593459

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2015/03/19 00:10(1年以上前)

こんばんは。
参考でまずはこちらを見てメーカーを選んで頂くのも有りかと。
 ↓
http://mountadapter.yodobashi.com/ma/fuji_x.html

国内メーカは精度が良いのですが、お値段は高いです。中国製はほぼオーバーインフに"わざと"造られているように思います。オーバーインフの利点として、レンズの系年変化や個体差を加味してオーバーインフ気味だと確実に無限遠が出せるのですが、デメリットはレンズの∞マークで無限遠を行き過ぎていちいちピント合わせが必要になります。
あとニコン キヤノンとも絞り無しをご希望とのことですが、絞り無しですとレンズの開放でしか撮影出来ませんので、EFとかFは電子接点付きをお勧めします。

書込番号:18593500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2015/03/19 00:39(1年以上前)

失礼しました。Xマウントの電子接点付はまだ無かったですね。すみません。

書込番号:18593572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/19 10:57(1年以上前)

MFで使うのでしょうか?

書込番号:18594301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2015/03/19 12:32(1年以上前)

皆様ありがとうございますm(._.)m
色々とアダプタ見ながら考えましたがMFで使うほど、大した欲求でもありませんでしたので
安いやつで試しに頑張ってみます。あまりMFを使った事がありませんので、勉強がてら頑張ってみます。
ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:18594537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング