FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2019年1月31日 18:44 |
![]() ![]() |
49 | 35 | 2018年11月19日 20:55 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2017年9月28日 22:20 |
![]() ![]() |
24 | 8 | 2017年7月16日 14:01 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2017年2月27日 00:54 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2016年7月28日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
みなさん、こんにちは!
xa-1を使用しており、それなりに満足しています。
まだ、ライトルームなどは使っていないのですが、
少しずつ写真も溜まってきたので、
LightRoom を使用したいと思っています。
最後の永久版がLight room 6 とのことですが、
このxa-1は適応していますでしょうか?
せっかく買っても使えなくては意味がないので
それを知りたいです。
皆さま、ご教授お願いいたします。
0点

アギー777さん こんにちは
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html
上のサイトの フジのX-A1の所を見ると Lightroom ライセンス版では 最小バージョン5.2で対応しているので 6であれば大丈夫だと思います
書込番号:22433243
0点

もとラボマン2さん!!
早速ありがとうございます!
ダウンロード版を購入できますね!!
助かりました。ありがとうございます!!
書込番号:22433253
1点

アギー777さん 返信ありがとうございます
永久ライセンス版 のアップデート行われなくなり 以前のモデルでは大丈夫ですが 新しいカメラでは対応できないのは 不便ですね
書込番号:22433259
0点

X-A1は使えますが、今後も写真を続けるならフォトプランをはオススメします。
月払か年払い。
Amazonのセールで1年版を購入して使うと割安になるようです。
書込番号:22433343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
なるほど、新しいカメラはどんどん適応外となりますね。
最近は、マイクロソフト・オフィスなどと同じように
毎月支払いするような感じになるんですね。
残念です。
書込番号:22433444
1点

>with Photoさん
こんばんは、
なるほど今後カメラを新しくする機会が出てくると
そうした方がいいのかもしれませんね。
コメントありがとうございます!!
書込番号:22433450
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
はじめて投稿します。よろしくおねがいします。
このカメラを6年ほど前から使用しています。
オートで撮影することが多いです。
レンズは最初からついていた、短い方のものだけを使っています。
最近設定を勉強しはじめたところです。
人物や物メインで背景をボカした写真を撮りたいのですが、このカメラ+初期レンズでは不可能ですか?
F値を下げるとボケるのかと思いましたが、1番下まで下げても全然ボケません。5.6くらいが最低です。
どなたかアドバイスいただけませんか?
書込番号:22211967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いっぱいレスが付くとはおもいますが、
単純に言うと、F値が小さいほど、焦点距離が長いほど、メインの被写体がカメラに近くて背景の距離が遠いほど、ボケます。(^^)
書込番号:22211978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

被写体を近づけ背景の距離を取る。
望遠側の焦点距離を使う。
絞りは開放もしくはそれに近い値。
これらの組み合わせの設定でボケをだして行く・・・
もっとボカしたいのであれば
焦点距離を加味しながら明るいレンズで
絞りは開放、もしくはそれに近い値。
さらにボカしたいのであれば
センサーサイズを大きくして
レンズも焦点距離を加味して明るいレンズを使う。
書込番号:22211989
4点

長い方を使ってみてはとうでしょう?
短いのよりはボケ易くなりますよ。
書込番号:22211998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、kanaa_coさん
まずは配置を変えてください。
背景がボケないという方は、たいてい人物の直後が背景です。
人物と背景を離し、人物に近づいて撮ればボケます。
とにかく人物に寄るんです。
今はこんな配置
カメラ------------人物-背景
こう変える
カメラ-人物------------背景
もしくはこう変える
カメラ------------人物----------------------------------------背景
あとは絞り優先モードで、F値は一番小さくして、なるべく望遠側で撮る。
フルサイズに大口径レンズで撮れなんてレスが来るかもしれませんが、配置が悪いと設定や機材ではどうにもなりません。
書込番号:22212016
7点

単焦点レンズですね F1.4とか明るいレンズです
FUJIFILM 単焦点レンズで検索をしてください
書込番号:22212037
2点

>kanaa_coさん こんにちは
X-A1ユーザーです、F5.6ではぼけにくいです、ダイヤルをAにしてサブダイヤルで3.5にしてみてください。
書込番号:22212041
3点

>kanaa_coさん
>> F値を下げるとボケるのかと思いましたが、1番下まで下げても全然ボケません。5.6くらいが最低です。
撮りたい被写体を出来るだけ至近距離側に配置し、
背景を出来るだけ遠くに配置するとボケ易いかと思いますけど・・・
もし、出来そうでもない場合は、F値の小さい値の大口径レンズを買われると、
キットレンズより、ボケを期待出来るはずです。
書込番号:22212118
3点

kanaa_coさん
背景との距離を考えると「ボケ」が出ると思います。
ほんのちょっとの事ですよ。
機種が違いますが(X-M1)キットレンズで(16-50)で撮った写真をUPしますね。
参考になると幸いです。
書込番号:22212196
5点

こんばんは♪
たいくつな午後さんのアドバイスにある通りです♪
ボケは・・・何時でも、どこでも、自分が好きな時に、好きなだけ・・・カメラのどこかを設定するとボケるわけでは無いです(^^;
背景をボカす為には・・・まず、ボケる「演出」が必要で・・・たいくつな午後さんのアドバイスにあるような・・・カメラ/被写体/背景の位置関係を作らなければなりません。。。つまり・・・ボケる「構図」をカメラマンが演出しないとボケません。。。
1)思い切って被写体に寄る(近づく)
2)被写体とボカす背景を遠く離す。。。
↑こー言う構図を作った上で。。。
3)なるべく焦点距離の長いレンズ(ズームレンズならズームする)を使用する=1)の被写体に近づくのと同じ効果になる。
4)絞りを開ける(開放絞りの小さいレンズ=通称明るいレンズを使用するとボケをコントロールしやすい)
↑この様にして撮影します♪
ボケる ⇒カメラマン(自分)>>>>被写体>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>背景
ボケない⇒カメラマン(自分)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>被写体>>>>背景
ボケる ⇒焦点距離の長いレンズ(望遠)を使う。
ボケない⇒焦点距離の短いレンズ(広角)を使う。
ボケる ⇒絞りを開ける。
ボケない⇒絞りを絞る。
↑こー言う、3つの法則のバランスでボケ具合を調節します♪
ご参考まで♪
書込番号:22212198
1点

小さなお花を水平方向に至近距離から撮ってください
書込番号:22212203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

XF90mmF2 R LM WRのレンズを買って開放で撮りましよう
書込番号:22212401
2点

kanaa_coさん こんにちは
付属のレンズでしたら 標準ズームの場合 公園側で 近距離で撮影するか 望遠ズームの望遠側で 離れて撮影するしかないので 標準系か 準望遠系の明るい単焦点レンズ購入した方が 使いやすくボケもきれいになると思います。
書込番号:22212971
2点

>kanaa_coさん
室内で背景をぼかしたいと30oF1.4のレンズを買いましたが、思ったようにボケなかったというスレッドがあります。
ルパンと不二子をぼかしたいんだけど、猫のぬいぐるみのすぐ後ろなんだから、いかにF1.4でも無理ってものよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=21947565/ImageID=3048055/
アップした画像の通り、配置が悪いと明るいレンズでもボケません。
まず配置を変えてみて、それでもボケが足りなければ明るいレンズを検討してみてください。
書込番号:22213072
1点

@長いほうのレンズにして、いちばん望遠側にする。
Aモデルとなる人間を立たせ、モデルとの距離を調節して顔がいっぱいに入るようにする。
Bこの状態で瞳にピントを合わせ、AFロックしたままカメラを振って構図の中に顔が半分くらい入ってる状態にする。
このとき、背景はボケてます。絞りも背景と人物の距離の比も乗り越えてボケてるはず。あとは、皆さんのアトバイスを参考にしたらいいでしょう
書込番号:22214897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

被写体と背景との距離が離れるほどボケます。
被写体と背景との距離をいろいろなパターン、試してみればいいのでは?
書込番号:22215486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kanaa_coさん
お邪魔します。
フォトショの軽量級か、グラフィック加工ツールの使い方をお勉強して、
人物の輪郭を取り出し、それ以外の背景をボカす、と言うスキルを身に付けると、
今後何かと役に立つと思います。
書込番号:22228186
1点

よくある質問の類ですが、すでにレスが付いているように、
・そもそも撮影距離が長過ぎる
・被写体の背景が近過ぎる
が改善されない限り、カメラ側の仕様または撮影条件で補足できる範囲は制約されたり、対応不能だったりします。
「ボケにくい典型例の広角〜超広角のスマホ」であっても、撮影距離を極力短くして、背景を遠ざけることで、それなりにボケます。
(このような現象?を私的に「短距離ボーナス」と呼んでいます(^^;)
逆に、被写体から遠ざかるほど、カメラの仕様が活かせなくなっていきます。
添付画像(表)は、撮影距離と後方被写界深度(ピントが合っているように見える範囲)に対して必要なカメラ仕様や撮影条件を逆算することができ、その逆も出来ます。
(例示付き)
被写界深度については、物理現象なので努力で解決できませんから、
まずは1条件でもいいので、撮影距離と被写体から背景の距離を(ある程度)測定してみてください(^^;
書込番号:22228321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、
とても親切なアドバイスありがとうございます!
返信遅くなってしまいすみません。
また、まとめての返信すみません。
知識がなさすぎて申し訳ないのですが、
単にいいレンズやカメラならボケる!ということではなく
背景との距離や、焦点距離、レンズのF値、と
条件を揃えなければならないことがわかってきました。
キットレンズでは望遠の方がボケやすいのですね!
よくわかっていなくて、意外に感じました。
全然使っていなかったので、今度試してみます。
また、単焦点レンズで、
5万円までくらいまでの値段でオススメのものあれば、
教えていただきたいです。
実は最近すごく憧れる写真を撮っている方がいて、
このような写真を撮りたいなーという気持ちが芽生えて、今回質問させていただきました。
このような撮り方のコツ等も、もしわかれば教えていただきたいです!
書込番号:22236593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F値だけではなく、焦点距離、カメラと被写体、被写体と背景の距離、すべての兼ね合いが大事なのですね。わかりやすくシンプルに教えていただいてありがとうございます!
書込番号:22236603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます!
望遠側の焦点距離、というのは
キットレンズの何ミリから何ミリ、の中でも
よりズームしている方がボケやすいということでしょうか?
書込番号:22236606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます!
長い方がボケやすいのですね、全然知らなかったです。ほとんど使っていなかったので、試してみます!
書込番号:22236608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たいくつな午後さん
とてもわかりやすい解説ありがとうございます!
配置図めちゃくちゃわかりやすかったです。
ズーム範囲の中でもなるべく望遠側、
しかも被写体となるべく近づいて、
というのがコツなのですね。試してみます!
書込番号:22236617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そんなことも決められない?さん
アドバイスありがとうございます!
単焦点レンズ、いいときくのでひとつ購入してみようかな〜と思っています。ズームレンズよりF値が低いぶんボケやすい、という認識であっていますか?
また、ひとつめの単焦点レンズとしておすすめの焦点距離があれば教えてください!
動物や人が撮りたいです。
書込番号:22236624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
アドバイスありがとうございます!
あれ、なぜだか5.6までしか下がらないような気がしていました。ダイヤル変えて試してみます!
書込番号:22236629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます!
大口径、調べてみたらよりF値が小さいもののことをいうのですね!高級なようですが、かなりほしくなってしまいました。
書込番号:22236638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スノーチャンさん
写真付きのコメントありがとうございます!
めっちゃ綺麗に撮れてますね〜!
同じカメラでこんなに撮れるとは驚きです。
練習する意欲が湧いてきました!
距離、意識してみます。
書込番号:22236644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>#4001さん
めちゃくちゃわかりやすい説明ありがとうございます!
自分が好きな時に、好きなだけ、カメラのどこかを設定するとボケるわけでは無い...!
というところから勉強し直しです。
3つの法則、意識してみます!わかりやすすぎてスクリーンショットしました。ありがとうございます!
書込番号:22236654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不比等さん
至近距離ほどボケる、ということすらよくわかっていませんでした、、試してみます!ありがとうございます。
>しま89さん
コメントありがとうございます!レンズ調べてみます!
>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます!標準系とは、焦点距離50mmのことになるのでしょうか?
書込番号:22236670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>至近距離ほどボケる、ということすらよくわかっていませんでした、、
まあ考えませんよね。
お花の背景はぼかしやすく、
象の背景はぼかしづらいんですよ
書込番号:22236970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たいくつな午後さん
めちゃくちゃわかりやすい写真付きのコメント、ありがとうございます!!!
配置が大部分を占めるということが全然わかっていませんでした、、よくわかりました。これから気をつけてみます!
>Alinoneさん
色々を越えてボケる、、!めっちゃ気になります!
早速外で試してみようと思います。コメントありがとうございます!
>ttomreDcM.Rさん
コメントありがとうございます!!背景との距離とか、全然気にしていませんでした。試してみます、ありがとうございます!
>くらはっさんさん
画像付きのコメントありがとうございます!
すごい、そんなに綺麗に加工もできるのですね!
差し支えなければソフト教えていただけませんか?試してみたいです。
>ありがとう、世界さん
表付きですごくしっかり解説してくださってありがとうございます!!少しむつかしいですが、勉強してみます。条件意識して色々試してみます!
書込番号:22237516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今〇は。
亀レスですが ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=22211967/ImageID=3102160/
賢そうな柴ちゃんですね。
私も愛犬撮るのが趣味みたいなもんで、無駄に機材に投資しています。σ(^◇^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=22211967/ImageID=3102163/
女子カメらしい、ハイキーの素敵なショットですね。
> また、単焦点レンズで、
> 5万円までくらいまでの値段でオススメのものあれば、
> 教えていただきたいです。
5万円超えちゃいますが、XF35mmF1.4 Rが、無難なとこです(私も持ってます)。
5万円までだと、お薦めかどうかはともかく候補は下記3本です。
XF23mmF2 R WR
http://kakaku.com/item/K0000903386/
XF35mmF2 R WR
http://kakaku.com/item/K0000822289/ ← ブラック
http://kakaku.com/item/K0000822290/ ← シルバー
SAMYANG 50mm F1.4 AS UMC
http://kakaku.com/item/K0000959325/
SAMYANG 50mmは一番ボケますが、マニュアルフォーカスなので、除外かな。
同じF値なら焦点距離が長い XF35mmF2 R WR の方がボケますが、被写体までの距離、写したい範囲によっては、広く写る XF23mmF2 R WR も候補になると思います。
参考までに、XF35mmF1.4 R の f1,4 と f2.8 の画像、貼っておきます。
体重2kgのチビワンコなので、1mぐらい離れた位置で撮ってます。
中型犬だと、さらに離れた距離になるので、ボケにくくなります。
予算が潤沢なら、XF56mmF1.2 R、XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR ですね、私も欲しいぐらいですが。(^^;;
書込番号:22241544
0点

>キツタヌさん
コメントありがとうございます!
お写真、とっても綺麗にボケていますね!わんちゃん可愛らしい〜〜!
XF35mmF1.4 R 調べてみました!
これなら頑張れば買えそうです、、!
口コミがめちゃめちゃ良くて欲しくなりました!
よければ教えていただきたいのですが、
キットレンズの短い方と比べると、倍率はどのくらいになるのでしょうか?全部伸ばした場合と同じくらいの倍率で一定になる、という認識であっていますか?
また、一番ボケるというレンズも気になりますが
オートフォーカス機能が使えなくて、手で回して目視でピントを合わせる仕組み、ということですよね?
やってみたい気もしますが、難しそうですね。
全部見てるとかなり高まってきました、
やはり単焦点レンズ、ひとつ買ってみます。
レンズを変えると全然ちがうのかな。楽しみです。
コメントありがとうございました!
書込番号:22254547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XF35mmF1.4 はX-A1ではAFが遅いので動物だと大変かも。
キットレンズの短い方のXF16-50mmを目一杯飛ばすと50mmですよ。
レンズについている目盛の35のところまで伸ばしたところが35mmF1.4と同じです。
ピントを自分で合わせるMFレンズは、MFアシストのフォーカスピーキングという機能を使うと割と簡単に合わせられます。結構安いものもあります。すごい写り、ではないけどそんなに悪い写りでもないようです。50mmなら古いレンズもたくさんあります。
50mm
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=node%3D2285023051&field-keywords=50mm+X-A1&rh=n%3A2285023051%2Ck%3A50mm+X-A1
35mm
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_st_price-asc-rank?keywords=35mm+X-A1&rh=n%3A3210981%2Cn%3A16462091%2Cn%3A675729011%2Cn%3A2285023051%2Ck%3A35mm+X-A1&qid=1542454122&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&sort=price-asc-rank
書込番号:22260705
0点

>kanaa_coさん
>XF35mmF1.4 R 調べてみました!
2mほど離れても、1mのときに比べるとボケ感は結構落ちるかと思います。
撮影距離には十分に注意してください。
書込番号:22260917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kanaa_coさん、今晩は。
レスに気が付かなくて、返信が遅くなって、すみません。
> キットレンズの短い方と比べると、倍率はどのくらいになるのでしょうか?
キットレンズの短い方って、16-50mmかな。
35mmは、いわゆる標準レンズなので、倍率1倍と思ってください。
35mmを倍率1倍とするなら、キットレンズ16-50mmは0.4〜1.5倍ぐらいでしょうか。
ちなみに標準レンズというのは、人間の目で見たのと同じぐらいの倍率(1倍だから倍率というのも変ですが)という感じです。
> 全部伸ばした場合と同じくらいの倍率で一定になる、という認識であっていますか?
キットレンズを一番伸ばした場合の倍率は、前述の通り1.5倍ぐらいですね。
35mmは、キットレンズのズームの真ん中あたりです。
コトニラブさんの説明の方が分かりやすいかな。
> キットレンズの短い方のXF16-50mmを目一杯飛ばすと50mmですよ。
> レンズについている目盛の35のところまで伸ばしたところが35mmF1.4と同じです。
それから、コトニラブさんが「XF35mmF1.4 はX-A1ではAFが遅いので動物だと大変かも」っておっしゃってますね。
動き回る犬とか子供を撮る場合は、要注意ですね。
> オートフォーカス機能が使えなくて、手で回して目視でピントを合わせる仕組み、ということですよね?
はい、そうです。
試しに手で回して目視でピントを合わせてみれば、感覚が掴めると思います。
取説P.57に「ピントに関する設定を変更したい」の説明があります。
フォーカスピーキングの説明は、取説P.58に書いてありますよ。
書込番号:22265280
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
現在、こちらの機種を使用しています。(3年ほど)
ダブルレンズキットを購入したのですが、レンズが破損してしまったため(主に使用していた、短い方のレンズが破損してしまいました。)、レンズの購入、もしくはX-A3、X-T10の購入(どちらもレンズキット) 検討しています。(その他の機種でも)
主に子どもを撮影しています。それと風景画もたまに。
レンズの購入のみ、もしくはレンズキットの購入、どちらがオススメでしょうか。
また、オススメの品を教えて頂けますでしょうか。
諸事情により、レンズの修理は今だすことができないので、どちらかの検討を考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:21223589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

16-55of2.8、18-55of2.8-4追加したらいいと思いますね。
書込番号:21223733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XC16−50U買えばいいんじゃないかな?
初代より寄れるから使いやすいと思う
書込番号:21223804
3点

>Apple_star""さん
X-A3レンズキットのキットレンズはXC16-50mmの II 型で最短撮影距離15cm。
X-T10レンズキットのキットレンズはXF18-55mmで、F2.8〜F4と明るいのが特徴。
あとは予算で決めましょう。
書込番号:21223812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Apple_star""さん
ボディーの不満は?
書込番号:21223964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆ Apple_star""さん
1案 FUJIFILM X-A3 レンズキット最安値で購入。(現在¥63000ぐらいですよね。)
X-A1はキタムラのトクトク買取に放出。(色は問わずで現在¥9810でした)
2案 予算が許せば、X-T20のレンズキットがよろしいかと。(XT-10比較最安値だと¥20000高ですね。)
書込番号:21225096
1点

Apple_star""さんはじめまして。
>レンズの購入のみ、もしくはレンズキットの購入、どちらがオススメでしょうか。
あふろさんに一票かな。 散財してもあまり写りは変わらんと思いますしね。
自分だったら、XF16-55F2.8が一番避けたいパターンですね。
巨大で重たいXF16-55よ違ってXCズームは軽くて使いやすいですよ。
XCズームの写りの良さは高価なレンズを買うのが馬鹿らしいほどです。
勿論、個人的な価値観で言えばの話です。
被写界深度のコントロールに自由度の大きさでは(立体感のある絵作りがしやすい)
XF18-55がバランスの点で良いと思います。
書込番号:21236648
3点

>レンズの購入のみ、もしくはレンズキットの購入、どちらがオススメでしょうか。
どちらをおすすめと言われても、
Apple_star""さんはどう思っているかが分からないことには・・・
いま使用しているボディや壊れたレンズに不満があるのか
それに対し候補のボディがその不満にこたえられるかなど
何を求めるかで、レンズのみなのか、レンズキットなのかで変わるのでは?
書込番号:21236730
0点

個人的には16−55/2.8はフジでも一番魅力的なレンズと思うけども
確かにファインダーのないX−Aシリーズだとちょっと扱いづらいかな
書込番号:21236769
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット
ここへの投稿は2年ぶりくらでしょうか…
お久しぶりです。と、言っても初めましてに近いですが。投稿はここで良かったのでしょうか?
ど素人のため、カメラのセッティングをカチカチ変えて色々撮ってますが、なかなか上手く行かないものです(笑)
書込番号:21045311 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いいんじゃないですか?
楽しそうな雰囲気が伝わってきますね。
書込番号:21045354
4点

>蠍座の蟹さんに1票!!
焦点距離は足りてるみたいですね・・・
後は・・・
努力と根性♪
それから、「下手な鉄砲も・・・」作戦と言ったところでしょうか?
かなり被写体ブレしてますね
シャッター速度優先で1/500秒あたりで撮られてはと思います。
流し撮りとなるともう少し落として1/250秒〜1/60秒あたりで試して
もちろんどちらも連射の連続です!
5枚〜7枚程度でシャッターを切ればと思います。
絞り値とISOはカメラ任せで良いと思います。
ISOは明るそうなので問題無しと思います。
あとはシャッター速度と絞り値のバランスになるので
シャッター速度を1/500秒にしてF8から上の数値だと問題ないと思います。
フォーカスエリアは下手な事はせず(オートエリアとかエリア選択とか)
中央1点でAF-C(コンティニュアンス?)で被写体追従にして
ど真ん中に被写体を捉えて、連射、連射!
このカメラではありませんが
私が孫のミニバスを撮ってた時の設定の応用です。
書込番号:21045505
3点

>DLO1202さん
確かにシャッタースピードが遅くて、被写体ブレしていますが、撒かれた水の勢いや広がりが写っているところが面白い絵ですね。
良い写真って、その場の雰囲気が伝わる写真だと思っているので、本当に好きな写真です。
書込番号:21045636
4点

被写体がブレでいますが、上手く動きが表現出来ていると思います。
良い雰囲気だと思います。
書込番号:21045697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ルーキースナイパーさん
すごくよかですよ
あのどこから水が飛んでくるかわからない状況では
カメラの無事を祈りながら、、、今年は見に行けませんでしたが
書込番号:21045770
2点

うおー!みなさん、ありがとうございます!
嬉しいお言葉!
>DLO1202さん
、行く前にその情報欲しかったです(笑)
また、何か他ののでチャレンジしてみます!
>源蔵ポジさん
>蠍座の蟹さん
>fuku社長さん
狙ってない偶然の良い写真って、嬉しいようで、これが狙ってできたら…と半々の気持ちになりますね。
書込番号:21045939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルーキースナイパーさん
街中で追い山を撮るのは大変でしょう。
追い山ならしや、集団山見せを決まった場所で撮るのが簡単です。
追い山ならしは、萬行寺前の三叉路、集団山見せは西大橋の橋の上が楽です。
書込番号:21046976
0点

>モンスターケーブルさん
コメントありがとうございます!
なかなか仕事の都合で、昼間に動けず…
チャンスがあれば、ぜひチャレンジしてみたいです!
書込番号:21047396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
先日カメラを落としてしまい
電源を入れても画面が正常に映らず
シャッターも切れない状況です
バッテリーを抜いたり簡易操作を
してみましたがそれでも直らず
OLYMPUS OM-D DE-M10
落とした距離は約10〜15cm
外見には傷などはないです
見積もりに出してみる予定です
そこで修理で思ったよりも金額が
高いようでしたらボディのみ
買い換えようかとも思っています
レンズキットを4万で購入しました
新品同様な状態で使用してました
レンズはOLYMPUS f1.8 25mm
を使用しています 。もし
買い換えるなら機種に迷ってます
PL5は使用したことがあります
その次にこのカメラを購入しました
できればレンズはこれを使いたくて
他の機種のカメラとの併用は
難しそうなのでOLYMPUSをまた
購入しようかとも思っています
もし併用出来るのであれば
FUJIFILMを購入する予定です
そこで質問なのですがOLYMPUSで
オススメな機種はありますか?
私は風景、生き物をよく撮っています
ファインダーを覗くことはほとんどないです
もしオススメな機種がありましたら
ぜひ教えていただきたいです
書込番号:20576146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>uriiiiiさん
なぜ、この機種の板でオリンパスのお勧めを聞くのかよくわからないですが(^_^;)
m4/3ならパナソニックもありますけど。
書込番号:20576152
8点

uriiiiiさん
あぁーぁー
書込番号:20579187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> そこで質問なのですがOLYMPUSで
> オススメな機種はありますか?
ありません。
おそらく、修理でうまく行くでしょう。
こちら↓で聞くと、また違う答えが得られると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=63/
書込番号:20694330
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ボディ
大学生です。もう直ぐ夏休みに入るので一眼の購入を考えています。
サンリオピューロランドでの室内のパレード中のキャラクターやグリーティングの撮影などが主な使用用途になると思います。
いろいろなサイトを見て考えたところミラーレスのFUJIFILMのX-A1のダブルズームキットの購入を考えているのですが、問題なく撮れるでしょうか??
また、ぜひ撮影にはこれがオススメですというものがあったら教えてください。学生の為予算は5、6万くらいです。
書込番号:20069561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X-A1のダブルズームキットは完売のところがほとんどなので
X-M1かX-A2のダブルズームキットを選ぶのが良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010982_J0000014684
予備バッテリーは各機種共通なので1個買っておいた方が良いです。
・互換品 https://www.amazon.co.jp/dp/B00B44SDYG/
・純正品 https://www.amazon.co.jp/dp/B006WW9G9G/
書込番号:20069753
2点

MATSURI00さん、初めまして。
一昨年の秋にオールドレンズで遊ぶ為にX-A1をサブとして撮影を楽しんでいます。
このカメラは高感度に強いのでキットズームレンズでも室内撮影はそこそこOKです。
また、こちらのカメラは在庫が殆ど無いため中古購入となると思います。
現在のオークションサイトでは流通量が少なく高めですね。。。
バッテリー持ちは余り良くないので予備があると安心出来ます。
また、普段使いのバックにも使えるカメラケースもあると便利です。
https://www.amazon.co.jp/GenialJP-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-DSLR-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81-%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%EF%BC%86%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8/dp/B019MH4H5K/ref=pd_sim_sbs_23_14?ie=UTF8&dpID=41TMX5h%2BQtL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR160%2C160_&psc=1&refRID=HHH91RXB0YTSPCTWNMT9
書込番号:20070012
1点

こんにちは♪
>問題なく撮れるでしょうか??
↑この部分の返答が難しい。。。(^^;;;
既にアドバイスが有る通り、このカメラの性能は「十分」きれいな写真が撮れるものなんですけど。。。
問題は・・・
>室内のパレード中のキャラクターやグリーティングの撮影など・・・
↑この撮影シーンってのは・・・どのカメラで撮影しても「問題なく」は撮影できない・・・かも??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
いわゆる・・・カメラ任せの「フルオート(シーンセレクト/絵文字モード)」で設定して・・・後はシャッターボタンを押すだけ。。。
↑こー言う感じでは、上手に撮影できないと思います(^^;;;
ドーしても・・・「お勉強」と「修行」が必要で。。。
カメラの基礎中の基礎である・・・「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」・・・この3つの用語の「意味と役割(使い方)」程度は理解して無いと「問題なく」は撮影できないかもしれません??(^^;;;
※特に「ISO感度」と「シャッタースピード」の関係と言うか?使い方/設定のしかた??が分からないと絶望的です(^^;;;
なので・・・早めにお買い上げになって・・・自宅で「家族」を練習台にして予行演習して置くことをおススメします♪
カメラは・・・手に入るなら、このカメラ(X-A1、またはX-A2)でも良いし♪
キヤノンさんの EOS M10とか??
パナソニックの GF7とか? GM5とか??
↑この辺をおススメします♪
ご参考まで♪
書込番号:20070789
3点

下記ブログで、EOS 1D Mark WとF2.8の望遠レンズでISO1600で撮られているので
XC50-230のF6.7だと、ISO6400で1/125秒くらいで撮れますからギリギリかなぁ〜。
http://umajin.exblog.jp/12065745/
書込番号:20072000
2点

>MATSURI00さん
あそこは中が結構暗いので、D600でISO3200付近で撮ってました。
高感度に強いカメラが良いです。
ご予算から、F2.8のズームレンズとAPS-Cセンサーのカメラあたりで選ぶと良いと思います。
レンズはタムロンかシグマの17-50mm f2.8 約3万円
ボディーは予算的に ニコン D3300 か キャノンKissX7 約3万円くらい
が良いと思います。
写真を大きく現像する場合は、最終的にフォトショップでカラーノイズを軽減すると良いですよ〜。
書込番号:20072009
1点

>モンスターケーブルさん
近場のお店にはなく、アマゾンさんで頼もうと思っていましたが、そちらの2つも視野に入れて、再度検討してみようと思います!実際にピューロで撮った方の写真のURLも載せていただきありがとうこざいます!
>Jhonny_sanさん
はじめまして。使っている方のお話聞けてよかったです!中古を購入できるほど詳しくないので他のを検討してみようかと思います。バッテリーやカメラケースのことまでありがとうございます!
>#4001さん
やはり暗い室内での撮影は難しいですよね…。お友達にもミラーレスを持っている子がいるのでその子のお話を聞きつつ頑張っていこうかと思ってます…。購入した際は修行頑張ってみようと思います!笑
他の候補もあげていただきありがとうございました!
>娘にメロメロのお父さんさん
予算に沿って考えていただきありがとうございます。レンズと本体別購入の方が良いということでしょうか?
書込番号:20072212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MATSURI00さん
純正のキットレンズは軽さが魅力ですが少し暗いのと、予算から外して考えてみました。
レンズは明るい方が表現の幅が広くなるので、同じ画角のズームなら純正は無くても良いと思います。
アトラクションの中で撮る場合は特に暗いので明るくて手振れ補正が付いているレンズの方が
撮りやすかったです。
ピューロランドに遊びに行った時は、明るめの場所でも手振れしにくいSS1/160にするとF4.5でISO2000まで
あがりました。
ISO2000以上は、最近の一般的なAPS-C機でさえカラーノイズが少し目立ち始めるイメージです。
暗いレンズだとさらにISO感度を上げないとSS1/160では撮れないので、画質を求めるなら
ダンスをしている人をブレずに撮るとなると1/500は欲しいので、全体的な雰囲気を17oのF2.8で
撮ると楽です。広角側はピントの合う奥行きが広いのでF2.8でも撮りやすいですよ。
パレード?イベントは、離れた場所から寄るとなると望遠の高価なレンズでないと厳しいので、
最前列で撮ると良いですよ。
シグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM が良いと思います。
https://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/17_70_28_4_C013/
この場所は純正より明るいレンズの方が良いので、予算に合わせてレンズとボディー別々にしています。
D3300はレンズありと無しで差額が3000円ですが、SDカードやブロアーなども必要なので
特別必要ではないと思います。
書込番号:20074272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





