FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [レッド] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [シルバー] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [ブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットとFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットを比較する

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 X20を所有しています

2015/04/07 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

X20を所有しています。
赤ちゃんを撮るために買ったものですが、もっとたくさん写真を撮りたく、一眼レフにも興味を持ち始めました。
ヨドバシカメラでニコンなどを試し撮りしたのですが自分には富士フィルムの発色が好きのようです。
そこで、富士フィルムのミラーレスにも興味を持ち始めたのですが、X20を所有している私にとって、X-A1を購入してもあまり意味ないでしょうか?
カメラに関しては経験が浅いため、優しく教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:18658989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/07 22:34(1年以上前)

>X-A1を購入してもあまり意味ないでしょうか?
そんな事は無いですよ!レンズ交換でX20より表現力のある写真も沢山撮れますよ。
好みではありますが、単焦点は楽しいですよ。
是非買って下さい。
お出かけ用にX20、室内用にX-A1等と使い分けても良いですし、2台あれば便利だと思います。

書込番号:18659081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/07 22:44(1年以上前)

ありか0819さん こんばんは

デジタルカメラの場合 センサーやセンサーサイズでも変わりますが レンズも変えれば写りや描写変わると思いますので X-A1に変えれば変わる可能性強いです。

書込番号:18659141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/04/07 22:50(1年以上前)

t0201さん、もとラボマン 2さん、早々の返信を頂きありがとうございます。
(早く返信があったことに驚きです!)
レンズ追加は当分考えていません。
標準でついているレンズのみで撮ろうと思ってるのですが、X20を所有している自分にとっても購入する価値はありでしょうか?
同じメーカー、エンジン(?)も同じみたいだけに画質はあまり変わらないのでは?と不安です。

書込番号:18659169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/07 23:00(1年以上前)

X10とXーS1(…を一台づつ)とXーE1を2台所有しています(/ ̄∀ ̄)/アホヤノーw

XーA2のキットレンズは24mm相当〜のズームですね
X20は28mm相当〜のズームなので広角はXーA2の独壇場になりますよ♪

稼動液晶や内蔵WIFIもXーA2の勝る点だと思います

書込番号:18659205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/07 23:04(1年以上前)

悪くはないと思いますが
X−A1はファインダーがありませんので
ファインダーが必要ならXーE2がおすすめです。

また使うレンズによると思いますが
現状はテレ側でもf2.8と明るいレンズなので
室内は撮りやすいと思いますが、
XーE2のキットレンズは
ワイド側からf2.8なので
テレ側は微妙に暗くなります。
(XーA1,XーM1のキットレンズはワイド側がf3.5で
更に暗いレンズとなります。)

直ぐに結論するより、多少検討することを
お勧めします。

書込番号:18659221

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/08 05:01(1年以上前)

X20は f2.0-2.8とと明るいレンズが搭載されていたので、室内や光量の不足する場所でもあまり
問題を感じる事がなかったと思います。
X-A1 ダブルズームレンズキットの付属レンズですが『XC16-50mmF3.5-5.6 OIS』と『XC50-230mmF4.5-6.7 OIS』
f3.5からとなるので、あれって思う事があるかもしれません。

ちなみにX20では広角28mmからなのに対してX-A1は24oからなので使いやすいとは思います。
個人的には単焦点も使って欲しいカメラです。

書込番号:18659755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/04/08 07:36(1年以上前)

返信を下さった皆さん、ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを読んだ結果、X20のままでもいいのでは?という結論になりそうです。
もう少しじっくりと考えてみたいと思っています。
ありがとうございました。

最後にカメラって楽しいですね^^

書込番号:18659916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/08 11:29(1年以上前)

X-A1で楽しめると思います。

書込番号:18660371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/08 14:16(1年以上前)

ありか0819さん 返信ありがとうございます

>標準でついているレンズのみで撮ろうと思ってるのですが

センサーサイズの違いにより 画質の滑らかさが 変わってくると思いますよ。

書込番号:18660746

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/08 19:46(1年以上前)

あ、スミマセン。センサーサイズが異なるので全く関係無いですね。

書込番号:18661591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2015/04/09 00:06(1年以上前)

ご購入予定がダブルズームレンズキットで良ければ、お子さんを撮影する際には
X20の換算28mm〜112mmでは補えない最大345mmの望遠端が、将来的な学校行事の撮影などでは効いてくると思います。

風景撮影においても、換算24mm〜であるX-A1の標準ズームXC16-50mmでの風景とお子さんを交えた写真も
良いかもしれません。

ただX-A1の標準ズームではあまり近寄れませんので、レンズの買い足しをされないならX20が使いやすいと思います。
レンズの明るさの点でもX20ですね。
センサーサイズの違いによるノイズ量の差もあるかとは思いますけど、X20のノイズの出方を存じませんので
そこは何とも申せません。口を挟んでおきながら申し訳ありませんが。

個人的には両方持って使い分けるのが良いのではと思います。
そういう私はちょっとしたテーブルフォトなどはスマホでいいやって割り切ってますけどね(^_^;)。

書込番号:18662640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2015/04/09 16:59(1年以上前)

毎年モデルチェンジされる世の中ですから「これは!」と思える進化が感じられるときに購入したほうがいいように思いますよ。

たとえば新しいX-A2は自撮りできるようになっています。お子さんと自分を入れた撮影などでかなり便利ですね。
今は価格的には高いでしょうけどそのうち下がってきます。

画質や性能の進化はありますが、画質が良いからといってよい写真が撮れるわけではありません。
新しいカメラにしたらどんな写真が撮れるのかを考えてみるといいかもしれませんね。

書込番号:18664392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

xq2とx-a1で悩んでいます

2015/04/05 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

スレ主 shokubaiさん
クチコミ投稿数:13件

今度、ラスベガスやグランドキャニオンに旅行に行くのでカメラを買いたいのですが悩んでいます。こちらの2機種だと夜景などでやっぱり素人でも分かる差が出るのでしょうか。x-a1の方が良いとは思いますが、やっぱりコンパクトなxq2も捨て切れません。

書込番号:18651505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/05 17:40(1年以上前)

こんにちは。
X-A1とXQ2を両方持っている方は少ないでしょうし、私も持っていませんので、あくまで一般論ですが‥‥

○ X-A1 APS-Cサイズセンサー 1630万画素  ○ XQ2 2/3型センサー 1200万画素

※センサーサイズの違いについてはこちらを
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

面積比で約5倍の違いがありながら、画素数はあまり変わりませんね。XQ2のほうが発売時期が新しいとはいえ、普通に考えればセンサーサイズが大きいほうが高感度性能は有利ですから、夜景(手持ちですよね?)の美しさという点ではやっぱりX-A1をお勧めします。

ただ、X-A1のキットレンズXC16-50mmF3.5-5.6 OISの広角側開放F値3.5なのに対して、XQ2の広角側はF1.8ですから、そんなにISO感度を上げなくてもシャッタースピードを上げずに撮れるので、手ブレ軽減の面でかなり差は縮まる可能性はあります。ただ、くれぐれも広角端でのお話で、少しでも望遠側にズームするとすぐにF値が上がるのでご注意を。

書込番号:18651664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/04/05 18:44(1年以上前)

別機種

xq1ですが、xq2と変わらないと思うので貼ります。
x-a1は明るいレンズを付けられるのなら当然x-a1の方が良いでしょうね。

x-q1でも、この程度で良いのなら、コンパクトでレスポンス良いのでお勧めです。
因みに手持ちです。

書込番号:18651903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/05 18:55(1年以上前)

>こちらの2機種だと夜景などでやっぱり素人でも分かる差が出るのでしょうか

XQ2でも三脚を使用してISO感度100で撮影すれば、ぱっとみならわからないくらいにはできるかもしれませんが
それでも、じっくりと比較されてしまうと差は出ると思います。

また、最近はISO感度を上げて、手持ちのまま夜景も撮るというのが主流ですので
ISO感度を上げてしまうとそれなりに差が出ると思います。
レンズに関しては、広角端ではXQ2はF1.8でX-A1のキットレンズはF3.5なので
XQ2の方が2段分レンズが明るくなっています。
ここでは、差は縮まると思いますが

それでもX-A1の方が2段分以上ISO感度を上げたときのノイズは少なくなりますので
やはりX-A1の方が有利かなと思います。

XQ2もいいカメラだと思いますが、画質を気にする場合はX-A1の方が向いていると思いますし
せっかく海外に行かれるのでしたら、画質優先のX-A1を持っていく方がいいかなと思います。

書込番号:18651948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/04/05 19:36(1年以上前)

L板に印刷して見るなら大して違い分からないと思いますけど。

書込番号:18652086

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/05 19:40(1年以上前)

良いですね。ご旅行

今回のカメラは旅行の際に良い写真を撮る為に購入するのでしょうか?
それとも、今後もカメラを趣味とするのでしょうか?
それによると思います。

趣味として使うならX-A1の方が良いと思います。
どのカメラを使っても差はありますが、夜景は手ブレすると認識しておいていいと僕は思います。
撮影場所によっては、安定した場所にカメラを置いてセルフタイマーを利用すれば良いと思います。
傾きはPCで修正出来るので、あまり気にしなくても良いと思います。

書込番号:18652099

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/05 19:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ラスベガス ペンタ67 55mm

ヨセミセ国立公園 フジGS645S

ニコンF3

X-A1が宜しいと思いす。
ラスベガスから各種ツアーがあります、Gキャニオンのツアー午前ツアーが人気でしたが、
午後の最終ツアーはラスベガス到着が夜間で飛行機から夜のラスベガスを観光しながらの着陸でよかったです。


ラスベガス滞在中は三日位寝ずにひたすらギャンブルです(スロットは1コイン 1$以上のがリターン率高い)

書込番号:18652122

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/05 19:52(1年以上前)

続きです。
予算がゆるすなら、明るい単焦点を別途購入すると夜景以外にも使えます。
明るいレンズ(f値が小さい)ならiso感度をそれ程上げなくても撮れるのでノイズも抑える事が出来ます。
ノイズに関しては、PCで目立ってもスマホやタブレット、プリントならノイズは目立たないと思います。

で、レンズを別途購入するならこちらが良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000529433_K0000336432_K0000336433

書込番号:18652135

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/04/05 20:50(1年以上前)

富士フィルムはXQ1しか持ってませんが、

PC上の表示、L版〜2L程度のプリント出力程度であれば
jpeg撮って出しでも何の問題もありません。
レスポンスも良いです。AFも早いし。

問題は、4倍しかないズーム倍率ですね。
旅行で使う場合は広角側での撮影が多いと思いますが、
ごくたまにもう少しひっぱれたらなあと思う事があります。
(トリミングで誤魔化したり…?)

なので、ズーム倍率さえ辛抱が出来れば
XQ1で良いと思います。

特に、マイカーに機材を放り込んでの旅行だと問題はありませんが
スーツケースを引っ張る旅行だと
たとえ、缶コーヒー1本でも軽く、コンパクトにした方が「楽」です。

少々荷物が多くなっても(実は少々じゃないんですけどね…経験上)
写真に意図した表現をしたい!…ならX-A1
(XQ1でも各モード揃ってますので表現はできますけどね。)

気楽にシャッターを切っても普通にきれいに撮れれば良い
…ならXQ1で必要十分だと思います。

あとは、スレ主さんのカメラ自体へのデザインのこだわりとか
ステータス?みたいなもんで決定すれば良いと思います。

今回はXQ1を買って、次の機会にフルサイズを投入する?とか…!

書込番号:18652351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/04/05 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出し

ホテルの中 JPEG撮って出し

ホテルの中 JPEG撮って出し

夜のホテル JPEG撮って出し

shokubaiさん、こんばんは。

ラスベガスやグランドキャニオンへ行かれること事ですが、そりゃセンサーサイズが
大きい方が、屋内や夜は綺麗に撮れますよ。夜の街もX-A1ならメッチャ綺麗に撮れます。

作例はすべてX-A1とキットレンズで撮ったものです。

書込番号:18652953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/04/06 08:07(1年以上前)

X-A1を持っています。
X-Q2は持っていませんが。同じf値(f1.8-f4.9)でセンサーが少し大きいソニーRX100を持っています。

X-A1とソニーRX100では他の人が言われているように、屋内や夜景の写真の写りが全然違います。
昼間屋外で撮った写真もやはりX-A1で撮った写真のほうが綺麗です。

もし、携帯性を重視されるのなら、少し高くなり他社のカメラですが、CanonのG7XがセンサーもX-Q2より大きく、レンズもテレ側まで明るい(f1.8-f2.8)ので屋内や夜景に適していると思います。 ただ、APS-CセンサーのX-A1ほどの写りは期待できませんが。

書込番号:18653688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/04/06 08:23(1年以上前)

モンスターケーブル さんの作例のようにX-A1だと明るいレンズなしでも、屋内夜景を綺麗に写せます。

旅行などで使われるのなら、X-A1とキットズームレンズだけで十分です。
去年旅行でX-A1ダブルズームと明るい単焦点レンズを持っていきましたが、ほとんど単焦点レンズの出番が無く、無くても全然大丈夫でした。

書込番号:18653726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/06 11:17(1年以上前)

http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/xq1/

記念撮影ならXQ2でいいと思います。(XQ1の画像ですが)

書込番号:18654063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/04/06 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XC50-230

X-A1とキットレンズのXC16-50なら背景をボカした画像も簡単に撮れます。
また、ダブルズームキットのXC50-230があれば飛行機も大きく撮れますよ。

XQ2はセンサーサイズの限界か? 高感度に弱いのが難点ですね。
たぶん暗い教会やお店ではノイズだらけになりそうな気がします。

書込番号:18655310

ナイスクチコミ!4


スレ主 shokubaiさん
クチコミ投稿数:13件

2015/04/06 21:08(1年以上前)

たった一日でこんなにコメントがついてびっくりです。ラスベガスでの遊び方もご指南いただき有難うございました(^_^;)。皆さんのコメントはそれぞれのシチュエーションを想定したご回答ですのでそれぞれ大いに納得です。
正直私がX-A1を使いこなせるとは思えないのですが、今回のカメラ熱は、「一発奮起した家族旅行で思い出の写真を出来るだけ綺麗に取りたい」ところから来ているので、後から後悔しないようにX-A1にしようと思います。価格もX-A1は近くのヤマダ電機で税込みで4万円以下で買えそうなのでXQ2の3.5万と比べるとすごくお得かなと思います。旅行から帰ってきてちっちゃなカメラが欲しくなればまたその時考えようと思います。
ちっちゃな高性能カメラとしてGM1も触ってみましたがさくさく撮れそうで良かったのですが、いろいろレビュー見てると、GM1の評判のすごく良いのですが、X-A1を褒める人の方が熱いコメントのような気がしたのでやっぱり画質ではX-A1かなと思ってしまいました。
旅行から帰ってきたら結果報告します。ありがとうございました(^^)。

書込番号:18655452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/04/07 11:26(1年以上前)

時間あるなら家電店にSDカード持って行って試写させてもらいデータ持ち帰って
比較したらどうですか。

書込番号:18657225

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/07 19:41(1年以上前)

X-A1に決められたのですね。
個人的にフジファーンなので嬉しいです。
僕はた機種ですがフジを2台持っています。色味が好みなので。
お気に入り、オススメの単焦点をアップしましたが、これは僕自身の好みであるので、
必ずしも、スレ主さんが必要かは分かりません。

付属のレンズを使っていると、不満等が出来てからレンズを追加の相談をすれば良いと思います。
カメラを使いこなせるかは、人それぞれだと思いますが、そこに不安を感じる事は無視して下さい。
実際、カメラ自体を使いこなしている方も少ないと思います。(僕ですが)

書込番号:18658375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

初のミラーレス一眼を購入しようと考えているのですが、候補に富士フイルムのX-A1とオリンパスのE-PL6を考えています。
この二つで迷いすぎていて、正直らちがあきません(´×ω×`)

主に撮りたいと考えている被写体は、人物、風景、建物です。
どちらのほうが向いているでしょうか?

書込番号:18502424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/21 18:42(1年以上前)

そういうジャンルでフジを使ってみたいオリンパスユーザーが…ここにいます(笑)!

書込番号:18502458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/02/21 18:56(1年以上前)

そのようなジャンルでしたらどちらでもOKだと思います。

あとはphotohitoなどで、どちらの写真が自分好みか比較してみて下さい。

書込番号:18502512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/21 19:07(1年以上前)


露出やフォーカスをカメラ任せにするつもりならばオリンパス、
露出やフォーカスを自分で決められるのならばフジ。

書込番号:18502557

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/02/21 19:10(1年以上前)

対象が静止物に限ってなら
私なら、画的に好きなフジにするかな。

書込番号:18502566

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/21 19:12(1年以上前)

スポーツとか撮る予定があればオリンパスを選びます
また、小型でいつも持ち歩けそうなのもオリンパスです
外付けのファインダーやボディ内手ブレ補正で魅力的な単焦点レンズの価値がグンと上がります

でも、持ち歩けるかどうかは…意志ですし
富士の高感度はすごーく便利です
灯籠祭や蝋燭光だけの撮影とかには富士がとっても使いやすいです

…XA1は持ってないので、吾輩の感想はXE1になりますけどね(;^_^A

書込番号:18502575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/02/21 19:19(1年以上前)

どちらでも撮影できますが。
将来、単焦点レンズとか揃えるのであれば
E-PL6が良いと思います。ボデイ側に手ぶれ補正あるので
単焦点とかの手ぶれ補正を積んでないレンズでも手ぶれ補正
効く点やレンズの種類が多い点や後からオプションで
ファインダー買い足しして取り付けも可能です。
3万円台前半で探せばダブルズームキット買えるので
差額がレンズやファインダー等のオプションに回せるのと
自撮りが出来る。多種類のアートフィルターがある点でしょうかね。
ただ、XA-1も更に高感度が強いので室内や暗所撮りに更に強いのと
(E-PL6高感度弱くて室内撮りとか駄目な訳ではなく更に高感度
に強いという事です。)フィルムメーカーだから出来るフィルムカラー
を再現するフィルムシュミレーションがある点でしょうか。

どちらも良いカメラなので難しい選択ですね。

書込番号:18502605

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/21 19:21(1年以上前)

jpg撮って出しならフジ

書込番号:18502611

ナイスクチコミ!3


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/21 19:22(1年以上前)

 取りあえず、サンプル画像を見た上で、実際に触れられるのならば購入前にお店で触って見て、撮影をさせてもらった上でフィーリングの合うカメラにしたほうが良いかと思います。

 持ち歩くのが楽しいカメラにしたほうが引っ張り出す機会が増えるし、持ち歩く時間が多ければ撮影の機会が増えてさらにのめり込めますからね!(^^)!

 個人的な意見としては、可能な限り触れてみて気に行った方が正解と考えています。
 世の中、こんなはずじゃなかった・・・事は多いですけど、購入前にちょっと触っておくだけで○○ゲットだぜ・・・となってくれる方が楽しいですしね!(^^)!

 

書込番号:18502617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/21 19:23(1年以上前)

>主に撮りたいと考えている被写体は、人物、風景、建物

オリンパスユーザーで、他のマウントも併用しているので、フジの色使いに憧れながらいまだに手を出せていないヘタレ者です(汗)

正直どちらでも良いとは思いますが、人物と風景に限ってはフジの発色が向いているんじゃないかなぁ?  また、E-PL6の標準ズームは14−42mm(28−84mm相当)、X-A1のほうは16−50mm(24−75mm相当)です。この広角側の4mm相当の差は、意外に大きいですよ。広大な風景を1枚に収めたり、後に引けないシーンで建物を撮ったり、けっこう違うように思います。

オリンパスは交換レンズの種類が豊富というアドバイスがあろうかと思いますが、この先レンズをあれこれ購入したいというのであればそういう選択もありますけど。

書込番号:18502619

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/21 19:25(1年以上前)

迷っている場合は、レンズから考えていくといいと思います。

例えば人物を撮るのに大口径単焦点レンズがほしいと思ったときに

中望遠85mmF1.2相当だと
フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2
のどちらがほしいと思うか

標準50mmF1.4相当だと
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
のどちらがほしいと思うか

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000261399_K0000336433_K0000610467_K0000692178

他の焦点距離でもズームでも、自分のほしいと思うレンズがどちらに存在するかで考えてみるのもいいと思います。
これは、すぐに購入するということではなく、将来追加購入するときにほしいレンズがあるかどうかということです。

レンズでいうとフジのXF56mmF1.2は
世界初!の柔らかく美しいボケ味を生み出すアポダイゼーションフィルター搭載のAFレンズなので、
使ってみたいと思ったりしてしまいます。

書込番号:18502625

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/02/21 19:43(1年以上前)

あなた次第です。

デザイン(持ち易さとか色&重さ…etc)で決めて良いと思います。
カメラ屋さんで実機をじっくり触って、雰囲気のある方が
あなたが買うカメラです。

買っちゃえば愛着も沸きますし
「あぁ、こっちにしといて良かった!」って思うと思います。

きれいな写真が撮れるかどうかは、その後の事で
お勉強次第ですよね(腕次第って言うヤツ)

で、ふと気が付くとカメラが数台、三脚も何台かあり
カメラバッグも3つ4つあるんですよ・・・?
不思議ですねえ…何故なんだろう?

書込番号:18502689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/02/21 19:47(1年以上前)

オリンパスは使った感じどうですか?

書込番号:18502705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/02/21 20:39(1年以上前)

機種不明

大きさ比較

X-A1とオリンパスのE-PM2の両方持ってます。

AFはPM2の方が速いです。
高感度はX-A1の方が断然良いです。
JPEGの色味もX-A1の方が良いです。
大きさはX-A1の方が若干大きいしボディの厚みもあります。
交換レンズはオリンパスの方が安いです。

どれを重視するかで決められたら良いと思います。

書込番号:18502903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/21 21:07(1年以上前)

長い目でみるとオリンパスのm4/3マウントの交換レンズのほうが遥かに豊富ですし安いですよ

書込番号:18503035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/21 21:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オリンパスE-M1

E-M1

E-M1

E-M1

機種は違うけど…オリンパスは良くも悪くも画質が同じなので(笑)!

操作性は良好です。
望遠ズーム…特にオリンパスの40〜150F4/5.6はびょ〜んと伸びますので…パナソニック45〜150の方が便利ですよ。

オリンパスとパナソニック…レンズもボディも併用できるのは旨味かな。

書込番号:18503201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/02/21 22:26(1年以上前)

使用感って何のことかわかりませんが。
操作に対する応答性が良い(サクサク撮れる感じ)ことを
優先にするなら、オリンパスを選ぶべきだと思います。

フジは発色が私的には好みで、暗い所でも
ノイズが少なく撮れる(ISO感度を上げてもノイズが増えづらい)
ところがアドバンテージです。

また、フジには明るい単焦点レンズがラインナップされており、
センサもやや大きいので、立体感のある綺麗な写真が撮れます。
(人物撮影向きです)

小型軽量で操作感を指向するなら、オリンパス、
やや大きく操作感もいまいちだけど、表現力を優先ならフジ、
かなと思います。

私事、オリンパス中心でシステムを組んでいますが、
X-A1とX-M1+18-55mm,35mm F1.4も購入し、もちだす機会が多く
なっています。特に、人物撮影だとやはりフジ・・。

書込番号:18503384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 22:58(1年以上前)

機材も女性も、見た目で選びます。
そして、いつも失敗します。

書込番号:18503544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/21 23:28(1年以上前)

追加です。
カメラ本体でraw編集出来るのもお手軽で良いと思います。
高感度、ホワイトバランスも優秀です(X-T1)
ホワイトバランスは常にオートです。

書込番号:18503684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/02/22 00:07(1年以上前)

photohitoで早速写真を見てきました!
大きさ的にも大きいし、レンズも大きいのですが、画質がやはり富士フイルムの方が好きだなあと感じました!
皆さんの撮ったお写真を見てみたいです!
そしてたくさんの投稿ありがとうございます

書込番号:18503827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/22 00:56(1年以上前)

ぽんぽこぽんたんさん
さわってみたんかな?

書込番号:18504013

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影について。

2015/02/09 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:173件

このカメラで昆虫のマクロ撮影された方はいらっしゃいますか?
50-230の最短が110cmなので望遠側でそれを使うかマクロレンズを買うかですが、キットレンズで接写はやはり難しいですか?
このカメラで虫を撮りたいのですが。
虫を撮影された方がいらっしゃったら是非とも画像を拝見したいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18456316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/02/09 10:30(1年以上前)

標準ズームが最短撮影距離30cmで最大撮影倍率0.15倍。
望遠ズームが最短撮影距離1.1mで最大撮影倍率0.2倍。
どちらもマクロにはなりませんね。

60mmマクロも最短撮影距離26.5cmで最大撮影倍率0.5倍。
他にラインナップされているマクロも無いので、マクロ撮影を目的にするには向かないカメラだと思います。

因みに撮影距離26.5cmだと、レンズ前10cm取れるか取れないかになると思いますので、虫が驚いて逃げてしまうかも・・・

書込番号:18456362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/09 10:38(1年以上前)

てか望遠ズームで写る範囲って

11.8×7.8cmにしかならないですよ?
昆虫相手だと寄れなさすぎと思う…

純正マクロもハーフマクロだし…

等倍でAFさせたいならこれしか選択肢がない

http://kakaku.com/item/K0000626634/

まあマクロだとMFが基本なのでマウントアダプタで
MF時代のレンズ付けるのが一番手軽じゃないかな?

18−55のキットレンズ(ニコンかペンタックスがベター)を
リバースリングで使うのもありだけども…

最大撮影倍率4.6倍での撮影ができるようですよ♪

http://kent.la.coocan.jp/reverse_adapter.htm
これなら倍率2倍くらいの撮影もできます

書込番号:18456371

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/09 10:57(1年以上前)

七色とうがらしさん こんにちは

虫とは どのような虫対象にされていますでしょうか?

虫の大きさによって機材変わると思いますので 教えていただくと もっと実践的な書き込み来るかもしれませんよ。

書込番号:18456410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/09 11:02(1年以上前)



>これなら倍率2倍くらいの撮影もできます

これ消し忘れです…
無視してください

28mmの単焦点レンズ使った場合のことも書いてて
削除しそこなりました…

書込番号:18456421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/09 11:10(1年以上前)

キットズームに+接写リングが使い易いと思います。

書込番号:18456434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/09 11:16(1年以上前)

http://camerablog.jp/xf23mm-macro-ring-adapter

社外品だけど接写リングもいいかもですね
クローズアップレンズよりも画質は確保しやすいです♪

5000円ならお試しで買うのもいいと思う♪

書込番号:18456448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/02/09 11:36(1年以上前)

七色とうがらしさん

人物と風景を富士フィルムのカメラに任せ、等倍マクロの撮影が出来る他メーカーのカメラに鞍替えすることを推奨致します。
大体ですが、35mm換算で90mm〜180mm程度の等倍のマクロレンズがあれば、昆虫のマクロ撮影は出来るかと思いますね。

書込番号:18456505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/09 11:45(1年以上前)

機種不明

他社品ですが、APS-C 16-70mm(最短35cm)に接写リング10mmをつけたら、こんな感じです。

書込番号:18456528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/02/09 11:57(1年以上前)

昆虫の撮影ですが、どんな状況を想定していますか?

・対象物までの距離
・対象物のおよその大きさ
・どの位大きく写したいか
・周囲の状況(開けた公園の花壇とか、近所のヤブとか、雨でも撮るとか)
・スレ主さん自身の撮影技術(他の方が言っている接写リングって意味わかるか、等)

それによって向いているレンズも、カメラも、撮影方法も変わって来ます
これを確認しないでアドバイスは難しいですよ

書込番号:18456563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/09 12:42(1年以上前)

当機種
当機種

結構近づいたと思います

X-A1にXF60oF2.4R Macroで昆虫を撮ったもの(AFノートリ)がありましたので貼っておきます(^.^)

マクロ撮影とは言えないですが、参考になれば幸いです。

書込番号:18456716

ナイスクチコミ!7


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/09 16:44(1年以上前)

当機種

七色とうがらしさん こんにちは

キットレンズの16-50mm で撮ったアサギマダラを貼ります。
ピントは後ろに外れてますがご容赦を。

このときの撮影距離ははっきりと覚えていませんが、
まだ寄れたような記憶があります。
(もう少し近づくと逃げられそうなのでやめました。)

書込番号:18457291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2015/02/09 18:27(1年以上前)

短時間にこんなにもご返答ありがとうございました。
本来はおひとりづつお礼申し上げるのが礼儀だとは思いますがご容赦下さい。

書き漏れましたが休日はマクロの場合は一眼レフと60mm micro又は105mm microを持ち出し(去年はサンヨンも使っていました)普段はMX-1をバッグに入れています。

このX-A1に以前から興味があり、皆さんは接写をどうされているのかとお聞きしたかったのです。

虫は主にトンボや蝶、蜂、カブトやクワガタ虫などで飛翔は一眼レフで撮影していますが、花や草木にとまった昆虫と仕事の合間に出会える機会が何度も有りこのカメラはどれくらい使えるのか?と疑問に思いました。

X-A1の写りはとても綺麗で好みですFUJIFILMのカメラに詳しくないのでお使いの方にご意見をいただきたいと思った次第です。

MX-1も持っているのですが虫ばかりではなく風景も撮影しますので気分によって使い分けしようと思っています。

あまり接写には強く無いようですが
でぶねこ☆さん
アルノルフィニさん
雲太さん
素敵なお写真ありがとうございました(^_^)
とっても参考になりこのカメラを買ってみようと思います。

あふろべなと〜るさん
良いものを教えて下さってありがとうございました。接写リングと合わせ検討してみます(^_^)

皆さんありがとうございました。

書込番号:18457549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/02/09 20:12(1年以上前)

機種不明
当機種

MCEX-16で最短撮影距離が縮まります

XC50-230 230mm 絞り開放

七色とうがらしさん、XC50-230で昆虫狙うのは正直厳しいですね。

止まってる蝶くらいなら何とかなりますが飛翔してるとまずAF合わないので
置きピンで数打ちゃ当たる作戦になります。

60macroはAF遅めだし、120mmマクロが出るなんて噂があるので、それまでは
XC50-230にエクステンションチューブMCEX-16で我慢ですかね。

http://kakaku.com/item/K0000719352/

書込番号:18457892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/09 20:18(1年以上前)

てかニコンのマクロ持ってるんだからアダプタでそれ使うのが手っ取りばやいのかも?
60と105mmってニコンですよね?

DでもGでも絞り調整できるアダプタあるのでどっちでもいい

個人的には接写でAFは使わないので…

EXIFが詳細には記録されないという欠点はありますけどね

書込番号:18457932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2015/02/09 20:18(1年以上前)

モンスターケーブルさん

X-A1はAFが…。なので、とまっている虫専門で使用しようと思います。
このトンボの写真も綺麗ですねー(^_^)
色や写りは皆さんの写真を拝見してとても気にいっていますので虫も虫以外もいろいろこのこのカメラで撮影してみますね。

ありがとうございました。

書込番号:18457933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/02/09 22:06(1年以上前)

別機種

タム9のAPS−Cでの最大倍率

APS−Cで等倍マクロだと、マイクロUSB端子がこれくらいの大きさに撮れます
てんとう虫でも迫力の写りになりそうですね。
60mmマクロ(0.5倍)ならこの半分(面積比では1/4)になります。

書込番号:18458388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4 エアな日々☆ 

2015/02/10 10:48(1年以上前)

以前、他社のレンズですがアダプターを咬ませて写真をアップしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17643383/#tab
書き込み番号[17656942]です。

書込番号:18459918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/02/10 20:27(1年以上前)

当機種
当機種



X-A1にアダプター噛ましてタムロン90omacroで
撮った昆虫です。参考になれば。

ピント拡大機能が使えるのがイイですね。



書込番号:18461499

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット

スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

最近はソニーα7ばかり使用していたのですが肌色等が気になりだして久々に富士フイルムを使ってみようかとコンデジの XQ1を購入検討していました。

しかし価格がX-A1のほうが安かった事もあり(新品をヤフオクで購入)衝動的にポチってしまいました。

先日初めて外へ持ち出し(スキー)ゲレンデ、室内、夜の屋外等、300枚ほど撮影してきました。

WBなど安定していて画質もかなり綺麗で思った通りなのですが、やはりレスポンスが・・・・・・。

口コミを前もって見ていたので、はじめから承知していたのですが、とにかく自分で実際に使って試してみました。

α7もけっしてレスポンスの評判は良いほうではないですが実際に使用してみたら全然、許容範囲だったのでもしかしたらX-A1も使えるのではないかなと甘い考えで購入してみました。


この板でお尋ねするのもどうかと思うのですが、富士の画質が気に入っていてもう少しレスポンスの良い機種が欲しい場合、X-T1を購入しても大差ないのでしょうか?

X-T1でもレスポンスがよくないようでしたら、いっその事レスポンスの評判の良い、XQ1を購入しようかと思います。

夜、かなりくらいホテルの庭をISO 25600まで使ってみましたがノイズだらけでもなく私には許容範囲で驚きでした。
α7と私なりに比べてみましたが高感度の画質は負けていない印象でした。

書込番号:18407990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/26 09:17(1年以上前)

残念ですね。UHS-T規格のカードでもレスポンスが悪いのでしょうか?

書込番号:18408083

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2015/01/26 09:56(1年以上前)

じじかめさん

>残念ですね。UHS-T規格のカードでもレスポンスが悪いのでしょうか?

書き方が悪かったですね。

私の言うレスポンスとはAFの速さですね。

半押ししてからシャッターが切れるまでの事です。
電源を入れてからモワ〜と液晶モニターがはっきりするのも多少気になりますが。

シャッターを押してワンテンポ間が空いてから「カシャ」と撮れます。
下手をするとシャッターを押してカメラを動かしてしまっていてその後に「カシャ」・・・・。

書込番号:18408152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/26 10:08(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。AFの速さなら、どうにもなりませんね。

書込番号:18408169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/26 10:23(1年以上前)

像面位相差 という語がスペック表やパンフレット等に書いてあるカメラを買って下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131018_619672.html
http://www.fujifilm.co.jp/cgi-bin/prtpreview/print.cgi/corporate/jobs/aboutus/technology/03/review10.html

書込番号:18408196

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/01/26 10:48(1年以上前)

MM子さん

次のX-A2はどうでしょうか?
E1からE2は別物に感じるくらいレスポンス良くなってましたし、
富士ならやってくれるでしょう。

書込番号:18408239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2015/01/26 12:20(1年以上前)

MM子さん
僕もフジの超高感度は魅力的でX-T1を店頭で何度も確認しましたが、
雑誌でべた褒めされているほどAFは速くなくて、がっかりしました。
レンズやセンサは良くても、バッファメモリの少なさやRAW ISO6400までの制約もあったのでスルーしました。
X-Pro2以降に期待した方がいいと思います。
コントラスト方式はセンササイズが大きい程遅くなるので、α7シリーズは遅くて当たり前。
α7Uは速くなりましたが、AF-Sは許容範囲だけどAF-Cは相変わらず激遅
それでもX-T1よりα7Uの方が速い感じします。

書込番号:18408418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2015/01/26 19:38(1年以上前)

X-A1とX-E2を使ってる者です。

>もう少しレスポンスの良い機種が欲しい場合、
>X-T1を購入しても大差ないのでしょうか?

X-T1のメーカーサイトでのT1の特徴アピールでは
センサー上に位相差画素を搭載。世界最速0.08秒(*1)の高速AFを実現。

と、謳ってますが(AFに関してはE2も同じ)A1と体感できる程の差は感じ
られないのが正直なところです。

フジのAFレスポンスは今後の課題大かと自分も思ってます。
しかし、高感度性能はもとよりその映し出される画像の美しさを思うと
多少AFレスポンスがイマイチでも現時点で自分としては許容しちゃいます。

更に自分の場合X-A1とX-T1を比べるならファインダーの有る無しが大きな
ポイントだと思うのですが。



書込番号:18409501

ナイスクチコミ!4


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2015/01/26 19:47(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

E2は思い込みでT1より劣ると決め付けていました。
お店に行って触ってきます!

とりあえずX-A1でフジカラーを確認しました。
しかし欲を言えばファインダーが欲しいですね。

ゲレンデではファインダーが無いと半分くらい勘で撮影することになります。
X-A2になり価格が上がってしまったら、微妙ですね・・・・。

α7を購入した理由のひとつに高感度性能があった訳ですがAPS-Cでもこの位の高感度性能ならばフルでなくてもいいかなと思わせるはじめての機種(メーカー)です。

さきほどスキー場の風景を撮影した画像をしみじみ見ましたが本当に素晴らしい写りです!!

書込番号:18409541

ナイスクチコミ!2


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2015/01/26 20:02(1年以上前)

毎朝納豆さん

私は必ず朝は納豆です(笑)

X-T1でも明らかな差が無い場合、いっそのことXQ1でも良いかな〜と思った次第です。

レスポンスに大差が無い場合、値段の差が大きすぎますよね。

富士にファインダー付でそこそこの機敏レスポンス機があるなら迷わず富士に全面移行です。

今まで色々とスキーにカメラを持参しましたが今までの写りベスト3はAX100,X-A1,AS100Vですね。
次点でパナG5、GH3。

書込番号:18409608

ナイスクチコミ!4


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/01/26 20:42(1年以上前)

私も同様の考えから、X-E2を入手しました。
結果、X-A1よりAFは多少マシになった気がします。
ひとつ注意点ですが、肌の表現が、X-A1と他の機種で微妙に違うと言うことです。
他の機種は、X-A1のように艶やかな感じではなく、例えるなら「きれいにファンデーション塗った」ように自分には見えます。
ちょっとイメージと変わるかもしれないので、できたら確認されることをおすすめします。
自分は、子供の肌を撮るには、X-A1の方を好ましく感じました。

書込番号:18409767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2015/01/26 21:28(1年以上前)

当機種

X-A1のISO12800 レンズはDT35mm F1.8  手持ちMF撮影

MM子さん、西友で3個入り税別57円の納豆買ってますが美味しいですよ。

レスポンス悪いのは仕方ないですね。
ノロマで愚図な亀ですが、高感度にチョー強いので使い続けています。
出来の悪い子ほど可愛いの例えもありますし・・・

作例はチョー暗い場所なのでF1.8のレンズでもISO12800でした。

書込番号:18409998

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2015/01/26 21:45(1年以上前)

美濃守さん

>きれいにファンデーション塗ったような

X-A1でも多少そのように感じます。
でも、ここ数年で間違いなく「綺麗!」と感じた画質です。

D800でも良い写りだなと思いましたがA1とは何かが違います。

残念ながらα7では画質に関しては??でした。なぜか動画は気に入りましたが。

お金を倍以上払っても大差ないようでしたら落ち着いた撮影ではXQ1でフジカラーを楽しんで望遠&動画用でパナのFZ1000あたりを購入しようかな。

「フジカラーを楽しむならXQ1で十分だよ」の声がありませんね。

書込番号:18410082

ナイスクチコミ!1


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2015/01/26 22:34(1年以上前)

モンスターケーブルさん

>西友で3個入り税別57円の納豆買ってますが美味しいですよ。

3個入り税別57円でしかも美味しい!!

まるで安くて美味しい(高画質)のX-A1みたいですね!

私の場合99.9%怪獣(子供)撮りですのでレスポンスの鈍い子ちゃんは致命的ですね〜。

どうしても富士では一台で済ませられないなら携帯性重視でXQ1と何か2台持ちかな。

書込番号:18410341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4 エアな日々☆ 

2015/01/26 23:03(1年以上前)

当機種

御嶽山と明知鉄道

A1のレスポンスは決して悪くはないと思います。
レスポンスがいい機種だともいえませんが‥
ファインダがないことによって手を伸ばしての撮影で構えが不安定になって
カメラがぶれてAFが合わないんじゃないんでしょうか?
わたしの場合は失敗したくない場合は置きピンですが
フォーカスを合わすのに規格外のファインダー↓を付けて楽しんでます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000600561/Page=16/SortRule=1/ResView=all/#17578827

わたしも一眼レフ時代からオリンパス、ニコン、ソニーを使ってきましたが
フジの色が一番気に入って他のメーカーは使わなくなりました。
X-T1も導入しましたが、メインはやはりX-A1です。

X20も使っていますがA1の方が格別にいいです。
MM子さん、X-A1というなかなかめぐり合うことの難しいカメラに出会えたのですから
あせらずにじっくりつきあってみて下さい。

書込番号:18410479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4 エアな日々☆ 

2015/01/27 08:53(1年以上前)

当機種

丹後神崎〜丹後由良 ☆北近畿タンゴ鉄道

↑自己レス追記です。
リンク先の書き込み番号は[17578827]です。
スマホだとA1の板の最初へ飛んでしまったので念のため‥

追記のスレもあります。[17643646]です。
ご参考になれば‥

書込番号:18411387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/01/27 10:42(1年以上前)

文章読んでる限りでは半押しでの合焦操作無しに
シャッターボタン一気押しで撮影しているようみ
読めるのですけど、その点は問題ありませんか?

書込番号:18411629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2015/01/27 11:42(1年以上前)

藤村の軌跡さん

便利そうな物をお使いですね!

T1をお持ちでA1の出番があると言うのは参考になります。
現在、A1より明らかな機敏な機種がフジには無いと言う事でしたらしばらくは使いながらとりあえずE2をお店で触ってきます。


よこchin さん

一応、半押しで止めてからもう一度押し込んでいます。
しかし何回かはピントが合う前に押し込んでいると思います。

私の使い方として、とりあえずどんな機種も購入したら全く同じような使い方をします。

ショルダーバッグに入れたカメラをさっと取り出し慌ててシャッターを切る使い方がほとんどです。
たまには首から提げていて急に訪れるシャッターチャンスに対して慌てて電源を入れてシャッターを押す。

もちろんD800などはほとんど100%しっかり撮れています。
GH3あたりもストレスはあまり感じず使っていました。

α7でも同じ使い方でしたが、たまに何枚かピンボケながらギリギリセーフという感じでした。
(走り回る子供を撮ったらほとんどボケボケでしたが)

A1もとりあえず購入して最近のフジカラーを確認して私の使い方についてこれるか試しました。

まだあまり使っていませんが今の感想だと撮影状況条件付の高画質機って感じです。
機敏さは無いが素晴らしい写りでのろさを帳消しにするくらい綺麗な写りですね。

書込番号:18411742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/27 11:42(1年以上前)

明るいところでは位相差AFですが、暗い場所ではコントラストAFに自動切り替えされるようです。
(ソニー等のハイブリッドAFも同様です。)

http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110101173&category=&page=1

書込番号:18411743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/01/27 17:05(1年以上前)

XQ1は持っていますが、その様な使い方ではストレスに成ると思います
ですのでXQ1の案は無しで良いと思います。

書込番号:18412411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2015/01/27 19:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO12800 α77U撮って出し

ISO12800 α77U現像

ISO12800 α77U撮って出し(等倍)

ISO12800 α77U現像 (等倍)

モンスターケーブルさん
>>作例はチョー暗い場所なのでF1.8のレンズでもISO12800でした。

玉ボケがとっても綺麗で素敵な作例ですね。
ただ、暗すぎて少しピントが外れている為か、高感度にチョー強いという印象は受けません。
NRを均等にかけすぎて解像感がなくなってしまっている風に見えます。

普段、高感度に超弱いカメラを使っているユーザのたわごとです。
高感度に超弱いと言われるカメラのサンプルも載せておきます。
そこまで暗くないところでMF撮影です。

書込番号:18412783

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ内RAW現像

2015/01/22 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件

初めまして。
X-A1かX-A2を購入予定ですが、
この機種のカメラ内RAW現像は
どれくらいイジれるのでしょうか?
フィルムシュミレーションは
変更可能ですか?
PENTAX機の様に自由度は高いですか?
また富士フイルムでも上位機種では
違ってくるのでしょうか?

質問が多くて申し訳ありませんが
宜しくお願い致します。

書込番号:18394851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/22 15:17(1年以上前)

取説をご覧になられてみては?

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/index.html

この機種なら

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xa1.html

書込番号:18395252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/01/22 21:07(1年以上前)

>フィルムシュミレーションは
>変更可能ですか?
フィルムシミュレーション変更可能ですよ。

>PENTAX機の様に自由度は高いですか?
ペンタの自由度はRAW画像からカスタムイメージ変更及び
デジタルフィルター加工も可能ということでしょうか。

A2は知りませんがボディ内RAW現像はペンタとはちょっと違い
デジタルフィルター加工はできません。ただし、ペンタの全体的
な露出補正だけとは違い、A1はハイライト及びシャドー補正が
可能なのでちょっとした白飛び、シャドー潰れなどこの機能で
十分補えるところが魅力ですかね。

基本的に上位機種でもRAW現像機能は全く同じと思ってよろしい
かと思います。


書込番号:18396118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2015/01/25 10:55(1年以上前)

毎朝納豆さん

とても詳しくありがとうございます。
FUJIのカメラ内現像も楽しめそうですね。

ここまできたら次機種を待つか
底値の現行を買うか悩みます…

書込番号:18404540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング