FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [シルバー] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [レッド] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [ブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットとFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットを比較する

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

Light room6は使えますか?

2019/01/31 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:33件

みなさん、こんにちは!

xa-1を使用しており、それなりに満足しています。
まだ、ライトルームなどは使っていないのですが、
少しずつ写真も溜まってきたので、
LightRoom を使用したいと思っています。
最後の永久版がLight room 6 とのことですが、
このxa-1は適応していますでしょうか?

せっかく買っても使えなくては意味がないので
それを知りたいです。
皆さま、ご教授お願いいたします。

書込番号:22433229

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/31 16:57(1年以上前)

アギー777さん こんにちは

https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

上のサイトの フジのX-A1の所を見ると Lightroom ライセンス版では 最小バージョン5.2で対応しているので 6であれば大丈夫だと思います

書込番号:22433243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/01/31 17:02(1年以上前)

もとラボマン2さん!!
早速ありがとうございます!

ダウンロード版を購入できますね!!

助かりました。ありがとうございます!!

書込番号:22433253

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/31 17:07(1年以上前)

アギー777さん 返信ありがとうございます

永久ライセンス版 のアップデート行われなくなり 以前のモデルでは大丈夫ですが 新しいカメラでは対応できないのは 不便ですね

書込番号:22433259

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2019/01/31 17:51(1年以上前)

X-A1は使えますが、今後も写真を続けるならフォトプランをはオススメします。

月払か年払い。
Amazonのセールで1年版を購入して使うと割安になるようです。

書込番号:22433343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/01/31 18:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

なるほど、新しいカメラはどんどん適応外となりますね。
最近は、マイクロソフト・オフィスなどと同じように
毎月支払いするような感じになるんですね。
残念です。

書込番号:22433444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/01/31 18:44(1年以上前)

>with Photoさん

こんばんは、

なるほど今後カメラを新しくする機会が出てくると
そうした方がいいのかもしれませんね。

コメントありがとうございます!!

書込番号:22433450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 背景をボカしたい

2018/10/27 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

スレ主 kanaa_coさん
クチコミ投稿数:14件

はじめて投稿します。よろしくおねがいします。
このカメラを6年ほど前から使用しています。
オートで撮影することが多いです。
レンズは最初からついていた、短い方のものだけを使っています。

最近設定を勉強しはじめたところです。
人物や物メインで背景をボカした写真を撮りたいのですが、このカメラ+初期レンズでは不可能ですか?
F値を下げるとボケるのかと思いましたが、1番下まで下げても全然ボケません。5.6くらいが最低です。

どなたかアドバイスいただけませんか?

書込番号:22211967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:198件

2018/11/03 21:03(1年以上前)

別機種

ボカシて霞を掛けて…捏造真っ最中です。

>kanaa_coさん

お邪魔します。

フォトショの軽量級か、グラフィック加工ツールの使い方をお勉強して、
人物の輪郭を取り出し、それ以外の背景をボカす、と言うスキルを身に付けると、
今後何かと役に立つと思います。

書込番号:22228186

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/11/03 21:53(1年以上前)

機種不明

任意の撮影距離と後方被写界深度から、撮影条件を逆算する

よくある質問の類ですが、すでにレスが付いているように、

・そもそも撮影距離が長過ぎる

・被写体の背景が近過ぎる

が改善されない限り、カメラ側の仕様または撮影条件で補足できる範囲は制約されたり、対応不能だったりします。


「ボケにくい典型例の広角〜超広角のスマホ」であっても、撮影距離を極力短くして、背景を遠ざけることで、それなりにボケます。
(このような現象?を私的に「短距離ボーナス」と呼んでいます(^^;)


逆に、被写体から遠ざかるほど、カメラの仕様が活かせなくなっていきます。


添付画像(表)は、撮影距離と後方被写界深度(ピントが合っているように見える範囲)に対して必要なカメラ仕様や撮影条件を逆算することができ、その逆も出来ます。
(例示付き)

被写界深度については、物理現象なので努力で解決できませんから、
まずは1条件でもいいので、撮影距離と被写体から背景の距離を(ある程度)測定してみてください(^^;

書込番号:22228321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanaa_coさん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/07 12:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさん、
とても親切なアドバイスありがとうございます!
返信遅くなってしまいすみません。
また、まとめての返信すみません。

知識がなさすぎて申し訳ないのですが、
単にいいレンズやカメラならボケる!ということではなく
背景との距離や、焦点距離、レンズのF値、と
条件を揃えなければならないことがわかってきました。

キットレンズでは望遠の方がボケやすいのですね!
よくわかっていなくて、意外に感じました。
全然使っていなかったので、今度試してみます。

また、単焦点レンズで、
5万円までくらいまでの値段でオススメのものあれば、
教えていただきたいです。

実は最近すごく憧れる写真を撮っている方がいて、
このような写真を撮りたいなーという気持ちが芽生えて、今回質問させていただきました。
このような撮り方のコツ等も、もしわかれば教えていただきたいです!

書込番号:22236593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanaa_coさん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/07 12:37(1年以上前)

F値だけではなく、焦点距離、カメラと被写体、被写体と背景の距離、すべての兼ね合いが大事なのですね。わかりやすくシンプルに教えていただいてありがとうございます!

書込番号:22236603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanaa_coさん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/07 12:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
望遠側の焦点距離、というのは
キットレンズの何ミリから何ミリ、の中でも
よりズームしている方がボケやすいということでしょうか?

書込番号:22236606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanaa_coさん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/07 12:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
長い方がボケやすいのですね、全然知らなかったです。ほとんど使っていなかったので、試してみます!

書込番号:22236608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanaa_coさん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/07 12:43(1年以上前)

>たいくつな午後さん
とてもわかりやすい解説ありがとうございます!
配置図めちゃくちゃわかりやすかったです。

ズーム範囲の中でもなるべく望遠側、
しかも被写体となるべく近づいて、
というのがコツなのですね。試してみます!

書込番号:22236617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanaa_coさん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/07 12:46(1年以上前)

>そんなことも決められない?さん
アドバイスありがとうございます!
単焦点レンズ、いいときくのでひとつ購入してみようかな〜と思っています。ズームレンズよりF値が低いぶんボケやすい、という認識であっていますか?
また、ひとつめの単焦点レンズとしておすすめの焦点距離があれば教えてください!
動物や人が撮りたいです。

書込番号:22236624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanaa_coさん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/07 12:48(1年以上前)

>里いもさん
アドバイスありがとうございます!
あれ、なぜだか5.6までしか下がらないような気がしていました。ダイヤル変えて試してみます!

書込番号:22236629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanaa_coさん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/07 12:51(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます!
大口径、調べてみたらよりF値が小さいもののことをいうのですね!高級なようですが、かなりほしくなってしまいました。

書込番号:22236638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanaa_coさん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/07 12:52(1年以上前)

>スノーチャンさん
写真付きのコメントありがとうございます!
めっちゃ綺麗に撮れてますね〜!
同じカメラでこんなに撮れるとは驚きです。
練習する意欲が湧いてきました!
距離、意識してみます。

書込番号:22236644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanaa_coさん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/07 12:55(1年以上前)

>#4001さん
めちゃくちゃわかりやすい説明ありがとうございます!
自分が好きな時に、好きなだけ、カメラのどこかを設定するとボケるわけでは無い...!
というところから勉強し直しです。
3つの法則、意識してみます!わかりやすすぎてスクリーンショットしました。ありがとうございます!

書込番号:22236654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanaa_coさん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/07 13:03(1年以上前)

>不比等さん
至近距離ほどボケる、ということすらよくわかっていませんでした、、試してみます!ありがとうございます。

>しま89さん
コメントありがとうございます!レンズ調べてみます!

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます!標準系とは、焦点距離50mmのことになるのでしょうか?

書込番号:22236670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/11/07 16:40(1年以上前)

>至近距離ほどボケる、ということすらよくわかっていませんでした、、

まあ考えませんよね。
お花の背景はぼかしやすく、
象の背景はぼかしづらいんですよ

書込番号:22236970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanaa_coさん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/07 21:15(1年以上前)

>たいくつな午後さん
めちゃくちゃわかりやすい写真付きのコメント、ありがとうございます!!!
配置が大部分を占めるということが全然わかっていませんでした、、よくわかりました。これから気をつけてみます!

>Alinoneさん
色々を越えてボケる、、!めっちゃ気になります!
早速外で試してみようと思います。コメントありがとうございます!

>ttomreDcM.Rさん
コメントありがとうございます!!背景との距離とか、全然気にしていませんでした。試してみます、ありがとうございます!

>くらはっさんさん
画像付きのコメントありがとうございます!
すごい、そんなに綺麗に加工もできるのですね!
差し支えなければソフト教えていただけませんか?試してみたいです。

>ありがとう、世界さん
表付きですごくしっかり解説してくださってありがとうございます!!少しむつかしいですが、勉強してみます。条件意識して色々試してみます!

書込番号:22237516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2018/11/09 17:23(1年以上前)

別機種
別機種

35mm/f1.4

35mm/f2.8


今〇は。

亀レスですが ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=22211967/ImageID=3102160/
賢そうな柴ちゃんですね。
私も愛犬撮るのが趣味みたいなもんで、無駄に機材に投資しています。σ(^◇^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=22211967/ImageID=3102163/
女子カメらしい、ハイキーの素敵なショットですね。

> また、単焦点レンズで、
> 5万円までくらいまでの値段でオススメのものあれば、
> 教えていただきたいです。

5万円超えちゃいますが、XF35mmF1.4 Rが、無難なとこです(私も持ってます)。
5万円までだと、お薦めかどうかはともかく候補は下記3本です。

XF23mmF2 R WR
http://kakaku.com/item/K0000903386/

XF35mmF2 R WR
http://kakaku.com/item/K0000822289/ ← ブラック
http://kakaku.com/item/K0000822290/ ← シルバー

SAMYANG 50mm F1.4 AS UMC
http://kakaku.com/item/K0000959325/

SAMYANG 50mmは一番ボケますが、マニュアルフォーカスなので、除外かな。
同じF値なら焦点距離が長い XF35mmF2 R WR の方がボケますが、被写体までの距離、写したい範囲によっては、広く写る XF23mmF2 R WR も候補になると思います。

参考までに、XF35mmF1.4 R の f1,4 と f2.8 の画像、貼っておきます。
体重2kgのチビワンコなので、1mぐらい離れた位置で撮ってます。
中型犬だと、さらに離れた距離になるので、ボケにくくなります。
予算が潤沢なら、XF56mmF1.2 R、XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR ですね、私も欲しいぐらいですが。(^^;;

書込番号:22241544

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanaa_coさん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/15 00:47(1年以上前)

>キツタヌさん
コメントありがとうございます!
お写真、とっても綺麗にボケていますね!わんちゃん可愛らしい〜〜!

XF35mmF1.4 R 調べてみました!
これなら頑張れば買えそうです、、!
口コミがめちゃめちゃ良くて欲しくなりました!
よければ教えていただきたいのですが、
キットレンズの短い方と比べると、倍率はどのくらいになるのでしょうか?全部伸ばした場合と同じくらいの倍率で一定になる、という認識であっていますか?

また、一番ボケるというレンズも気になりますが
オートフォーカス機能が使えなくて、手で回して目視でピントを合わせる仕組み、ということですよね?
やってみたい気もしますが、難しそうですね。

全部見てるとかなり高まってきました、
やはり単焦点レンズ、ひとつ買ってみます。
レンズを変えると全然ちがうのかな。楽しみです。
コメントありがとうございました!

書込番号:22254547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/17 21:27(1年以上前)

XF35mmF1.4 はX-A1ではAFが遅いので動物だと大変かも。
キットレンズの短い方のXF16-50mmを目一杯飛ばすと50mmですよ。
レンズについている目盛の35のところまで伸ばしたところが35mmF1.4と同じです。

ピントを自分で合わせるMFレンズは、MFアシストのフォーカスピーキングという機能を使うと割と簡単に合わせられます。結構安いものもあります。すごい写り、ではないけどそんなに悪い写りでもないようです。50mmなら古いレンズもたくさんあります。

50mm
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=node%3D2285023051&field-keywords=50mm+X-A1&rh=n%3A2285023051%2Ck%3A50mm+X-A1

35mm
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_st_price-asc-rank?keywords=35mm+X-A1&rh=n%3A3210981%2Cn%3A16462091%2Cn%3A675729011%2Cn%3A2285023051%2Ck%3A35mm+X-A1&qid=1542454122&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&sort=price-asc-rank

書込番号:22260705

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/11/17 22:55(1年以上前)

>kanaa_coさん

>XF35mmF1.4 R 調べてみました!

2mほど離れても、1mのときに比べるとボケ感は結構落ちるかと思います。

撮影距離には十分に注意してください。

書込番号:22260917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2018/11/19 20:55(1年以上前)

kanaa_coさん、今晩は。

レスに気が付かなくて、返信が遅くなって、すみません。

> キットレンズの短い方と比べると、倍率はどのくらいになるのでしょうか?

キットレンズの短い方って、16-50mmかな。
35mmは、いわゆる標準レンズなので、倍率1倍と思ってください。
35mmを倍率1倍とするなら、キットレンズ16-50mmは0.4〜1.5倍ぐらいでしょうか。
ちなみに標準レンズというのは、人間の目で見たのと同じぐらいの倍率(1倍だから倍率というのも変ですが)という感じです。

> 全部伸ばした場合と同じくらいの倍率で一定になる、という認識であっていますか?

キットレンズを一番伸ばした場合の倍率は、前述の通り1.5倍ぐらいですね。
35mmは、キットレンズのズームの真ん中あたりです。
コトニラブさんの説明の方が分かりやすいかな。

> キットレンズの短い方のXF16-50mmを目一杯飛ばすと50mmですよ。
> レンズについている目盛の35のところまで伸ばしたところが35mmF1.4と同じです。

それから、コトニラブさんが「XF35mmF1.4 はX-A1ではAFが遅いので動物だと大変かも」っておっしゃってますね。
動き回る犬とか子供を撮る場合は、要注意ですね。

> オートフォーカス機能が使えなくて、手で回して目視でピントを合わせる仕組み、ということですよね?

はい、そうです。
試しに手で回して目視でピントを合わせてみれば、感覚が掴めると思います。
取説P.57に「ピントに関する設定を変更したい」の説明があります。
フォーカスピーキングの説明は、取説P.58に書いてありますよ。

書込番号:22265280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信75

お気に入りに追加

標準

異常な高感度ノイズレスについて

2014/01/12 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット

クチコミ投稿数:349件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4
機種不明

左XA1 右XE1 ISO6400

X-E1使用中です。
なにげにimaging-resource.com でXA1の画像を見たのですが、ISO6400の画像が異常にノイズレスです。
添付画像は左=XA1と右=XE1の各ISO6400のショットですが、あきらかにXA1がノイズレスです。
赤の中の調子がなくなっているのも異様ではあります。
これ以上ノイズレスだとCANON 6Dくらいしかないか・・・
これは本当でしょうか?

このサイトの比較でも細部が異様にノイズレスですね
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1401/08/news088.html

XA1ご使用中で高感度をテストされた方がおられましたら
お知らせ下さい

書込番号:17064369

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に55件の返信があります。


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/01/20 05:29(1年以上前)

1. X-M1とX-A1のJpeg撮ってだし画像の比較
“XM1 vs XA1 image comparison”
http://www.dpreview.com/forums/post/52249359


2. 14mm/F2.8を使ってX-A1とX-E1のRaw画像の比較
“X-E1 vs X-A1 raws with 14/2.8”
http://www.dpreview.com/forums/post/52274452


3. X-A1とX-Pro1のJpeg撮ってだし画像の比較
“X-pro1 vs x-a1 (or is it X-A1 vs X-pro1) using camera engine”
http://www.dpreview.com/forums/post/52276293

4. “Okay Fuji, so now that the experiment is over....”
http://www.dpreview.com/forums/post/52276660

書込番号:17092148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2014/01/20 10:28(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

G5 ビデオ途中の静止画

等倍

X-E1も持参したが望遠がなかった

おはようございます

私は海外の友人とかと画像交換とかあるので、ほとんどFlickerです
滅多にプリントしません。
それで、等倍が必須ですね。
彼らもiPadなんかでみて、ラティーナ解像度ですので、常時等倍にします。


従来機種で高感度でちょっと、という場合の画像添付します。
ご存じ、飛騨古川の狐の嫁入りです
これは換算250mm位でビデオ途中の静止画でいい加減です。
フォーカスもカメラまかせ。
ただし光源が非常にめまぐるしく変化して、丁度後ろからの光がブラインドになったところですね。

G5の、ISO1600です
全体としてはちょっと固い。もう少しゆったり感が欲しい。
嫁さんの首筋だとか、ちょっと残念。平面的。
ハダの荒れもイマイチ。
ディティールもイマイチ。
ビデオの途中ならいいか・・人には見せにくい

多分キャノンあたりが最も得意な分野です。
この時はまだフジの望遠買っていなかったなあ


で、今の予定では
Dfが高感度強そうだが、システムが巨大化するのとRAWでは3200や6400くらいだとXE1の方がDfより大人しい。
何せ積載車がコペンで巨大化は絶対NGです。
バイクの時もあります。
EM-1は50-200mmとではちょっと大きい、マイクロで〜150mm F28が出ると魅力。
そうすると手元に55-200あるし今度出るX-T1あたりが妥当か??
ということで、X-T1に変えることを予定しています。
フジ色の場合はカメラJPEG
ディティール狙いの場合は現像すればよいかと

書込番号:17092543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/20 13:49(1年以上前)

フォトアートさん

こんにちは。
丁寧なお返事を頂きながらお礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
キャンペーン時のA1のコストパフォーマンスは飛び抜けたものがありとても魅力的です。

しかし私の場合、どうしても動体を高感度を使用して撮る場面があるのでA1ではフォーカスに不安があるのも事実です。

噂の新機種発表が28日にあるようですのでひとまずその内容を確認してから機種の選定を行いたいと思います。

貴重なサンプルや情報ありがとうございました。

書込番号:17093052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2014/01/20 14:43(1年以上前)

別機種
当機種

ややソフトに お嫁さんが少しフックラ

X-A1 どう攻めようか?? トーン彩度ともマイナス

横やりですが
Nikon 1 S1 ダブルズームキット
今現在31674円で、場合により交換レンズ1本より安いです。
不人気絶頂ですが私の手持ちカメラの中では、動体でダントツの歩留まりを誇ります。
また望遠レンズが非常に良いです。仕上げも異様に高級。
最初からノイズありますが。ある程度ISO進んでもあまりノイズ増加しません。
ニコワン+シグマチームが、王、長島みたいで、不動であります。


先ほどの狐の嫁入りで現像で少し柔らかくしたもの添付しますが
こういうものでXA1でシャドーがベタ〜とこられるとお手上げなんですね。
どうもRAWでもそういう不安が
お嫁さん突出はなくなりましたがギャラリーの表情が見え出しました
たぶんX-E1の方がRAWのトーンが柔らかいだろうと


場合によってPhotoShopでいじる場合、モノクロでまつ毛の線画を作成して付加し、ディティールの明瞭さアップして、全体にはソフトトーン、なんてお遊びもあります。
こういう手法は化粧品のカタログなんかでよくあります。
目の白い部分だけ脱色とかもありますね。

書込番号:17093173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/01/20 21:41(1年以上前)

X-A1のほうの敢えて立体感のないポスターを引き合いに出されても・・・

書込番号:17094480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/01/22 06:53(1年以上前)

>X-T1に変えることを予定しています

徹底的に画質に拘る、御自身なのに、その素子の性質さえ、わからないのに予定ですか?

勿論X-E2の素子と同じだろうという仮定のもとでしょうが、徹底的に検証したうえで購入したものが

ダメだという結論にいたるのなら、同じことが起きるかもしれません。

尤も、ご自身の場合、どうやら、カメラが本当にお好きで夢追い人(僕もそうですが)なのでは?

ダイナミックレンジはもとより、高感度に強いのは近い将来に出ると言われている有機C-MOSなどの新素子で

それらが出たら私が持っているカメラ本体は二束三文です。これら新素子は小さな素子でも、まさにフルサイズを凌駕

しますし、ましてや暈けを重要視しないなら、今よりも小型化は必然性を帯びているのであります。

ならば、今は作品撮りに精を出すのはより充実したものとなると思います。


とは言え、カメラ道楽自体(いろいろカメラを検証)も楽しいことではありまして、それはそれで結構な事かと思いま

すし、カメラメーカーにとってそのような人は喜ばしい存在でもあります。実際、この掲示板の傾向は、消費するよう促

すコメントは人気があり(ナイスが付く)私のような消費慎重論は人気がないのも事実です。

私自身は写真を撮ることに専念します。

書込番号:17099185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/01/22 07:29(1年以上前)

さて、話を本題に戻します。

画質に関する御自身の趣向性は自由であるとしても、あくまでも個人の感想の域を出ないということです。

次にあげる感想もカメラを評価するプロではありますがそれでもやはり個人の意見であるという認識で

ご覧になっていただければと思います。ただし、私たちよりも目は肥えていることは間違いありません。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/fuji_film/2013/1001_01.html

書込番号:17099243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2014/01/22 22:47(1年以上前)

当機種
別機種

XE1とDS505A マミヤ645。昔のデジカメは巨大です

こんどはX-A1が記念写真です。

フォトアート様
ありがとうございます

今日は日帰り出張で東京に。毎月の電車代だけでけっこうなカメラ買えてしまいそうです。
本日のお供はDP2MerillとF800EXR。プレゼン資料を忘れていったのに、カメラは持参という本末転倒です。
顧客に面会する直前にビルの上から撮影したりしていました。

帰りの電車の中で書き込み拝見していて、そういえばあいつがあったなと帰宅と同時にフジのDS-505AとX-A1揃って記念写真です。
これ、たしか150万円くらい払った記憶があります。平成8年頃で130万画素です。高かった。
とても巨大で比較用にマミヤ645もおいてみました。
あの頃は、6×7かついで山登ったりしてたから、軟弱になったものです。

X-T1は絶対的には高価ですが、本当に良い物であれば安いと思います。
100円でもいらないものは高いが1000万円でも良い物は安いがポリシーですので、是非良いカメラであって欲しいです。
ただ、今の自分的にはちょっとでかい。
今日のようにDP2m持参のアタリがジャストサイズです。
ポケット中判カメラですからね。
希望的にはPEN mini E-PM2クラスのサイズで、普段は小さい単焦点でもつけブラブラ、イザとなればEVFと望遠装着して戦闘モードというのがGoodですね。
フジからそういうのが出ない物か?

画質は様々ですのでフォトアート様のご意見は尊重します。
ハーレーとベスパでどっちが好き? と言われても人様々ですから。
ただ世界トップと言われる物は使ってみるべしで、Ferrariは1度は乗って見るべし、PhaseOneは使ってみるべしという気はします。
舌が肥えた上で、自分にフィットするもの選択が良いと思います。
フジではFinePix REAL 3D W3も私のお気に入りです。

書込番号:17101842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2014/01/23 09:42(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

こっちがカメラJPEG 設定標準のママ

RFCでちょっと調子を整理

XE1ネガプロ カメラJPEGのまま

昨日の東京をDP2mで

寝覚めの一発で、昨日のX-A1をRFCで調子を整えてみました
1枚目がカメラJPEG、2枚目が現像です。3枚目はXE1
あまり丁寧にやっていませんで、ちょっとトーンカーブいじってシャープ強めにしただけです。
ものの1分ですね。
被写体カメラのトーンがでてきました。
XA1も本当はこういうトーンがあるんですが、カメラJPEGでは隠れてしまって居るんですね。
抵抗があるは、特に写っているXE1レンズ下の影の強さとか。
キッチンの蛍光灯の下でこんな強い影でるハズないじゃんと。

ただ、現像処理前提であるなら、何もXA1でなくってもよいジャンとなります。
特にRFCなんかブルー系統を変な色に変換してフジ色ぶちこわしです。
それに比較してXE1カメラJPEGは許容できるかなあ。

それと素性隠しても仕方がないので、以前はこの道で一応プロでして、使っていた光学器械はFerrariが軽く買えるものが何台もありましたし、独立後の自分の会社でも何台も買いました。
全判ポスターとか有名人写真集もよく処理していましたので、デジカメは素人でも、ある程度見る目はあるとは思っています。
それで、掲載記事は参考にはしますが、鵜呑みにすることはありません。
アナログでバカみたいな金かけてやっていた時代のクオリティから比較すると、最高レベルのデジタル機器もまだなあ、という感想ではあります。
早く4〜5万円の小さいカメラでPhaseOne程度は撮影できるようになると良いです。

最近は何故か3Dビデオやフォトモデリング側に興味がズレ初めています
こちらはデジタルの恩恵を丸受けしています。

書込番号:17103063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/01/23 19:21(1年以上前)

失礼なことを言うつもりはなく、気を悪くしてほしくないのですが、ご自分を高める素性

は隠しておいた方が良いと思いますよ。理由は述べるつもりはありません。

このスレはこの辺で失礼いたします。X-A1の画質に関して言いたいことはレビューにて

それでは!

書込番号:17104669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2014/01/23 20:05(1年以上前)

当機種

室内暗所でワンコ

フォトアート様
お気を悪くされたのでしたら謝ります。

相変わらずまだ手元にありまして、少しづつ毎日撮影しています。
もし自分でXE1をもっていなければX-A1は有益カメラだと思います。
添付のワンコのようなのは暗い室内の発色で他のカメラでは苦労しますからね。

X-T1狙いは理由は簡単で、オートフォーカスです。
このワンコ撮影でもニコワンはまず外しませんし、被写界深度のふかさもあってピントばっちりです。
ニコワンのセンサーは非常に貧弱なのに、ダントツAFで、以外に暗所に強いです。
それと何故か荒れるだけで偽色は増加しないです。
色が濁るとかノイズとかありますが、現像すればまず高い確率で助かります。

他のカメラ、手持ちではE-PM2が一番ひどいですが、肝心のピント外してしまうとかが高確率であります。
それでシャッターが切れるから腹がたつ。
パナはけっこう暗所もピントOKですが、手持ちG5ではノイズや偽色はひどいです。
フジ系統はセンサーは強いのに暗所ではなかなかピントが合わない。
このあたりのジレンマがありまして、それがX-T1でどうなんだということですね。

トーンや発色に関して、X-E1は信頼していまして、他のカメラで苦労して現像するのがあっさりカメラJPEGででます。
シグマの現像の色参考用に撮影することもあります。
この安心感はニコンもキャノンもソニーもありません。
そうするとオートフォーカスさえ良ければという感じですね。
特に望遠付けた動き物の場合に顕著でしょう。
DSLRであればAFだけは簡単に解決ですが、DSLRでフジのような現像レスは難しいです。
何よりシステムが重くて高い。

X-T1は単体では高いですが、DSLR+大きい望遠とかと比較すれば安価ではないかと思います。
更に色の安心感コスパというものがあるとすれば、フジはMAXですし。
シグマとフジだけあれば(特殊時だけニコワン)、他はいらないという体制にしたいんですね。

春にまた中国とベトナムいくので、その時までにと

書込番号:17104833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/01/23 20:56(1年以上前)

適材適所と言う感じですねぇ〜

僕もX−A1は色の出にくい場面で使うことを考えています。

夜間や雨天撮影、コントラストの弱い風景などとりあえず、二台で・・

パナのBodyは売却の方向ですが、もう二束三文でしょうね。

バリアングルモニターがめちゃくちゃ便利なのですが・・・GH3が欲しいです。(G6でもいいかも?)

それでは、お互い、写真を撮ってまいりましょう。(検証ばかりで少々飽きてしまいました。)

書込番号:17105017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/02/09 13:18(1年以上前)

機種不明

1つ気づいたことですが


ノイズ消しをしているのがよくわかる検証があります。

Xトランスは様々な検証でもわかっているようにノイズレスなのは事実なのですが

実際のところノイズが目立ちにくい機構であることも知られています。

つまりノイズがあっても黒潰れの状態によく似た現象が起きます。(副作用としては暗部がのっぺりとしていて
色分離が乏しくなる)

実際のところ、等倍鑑賞でパソコンモニターに顔を当て目を凝らして比較すれば確かに一見、極端に優秀に見えます。

ところが、副作用も生じているのです。ですからノイズの状態だけで画質を決めることはできません。

すでに述べたように、等倍ではなくどちらが魅力的な画質に見えるかだと思います。(等倍で見えるかどうかではなく)

引照画像は確かにノイズだけを比較すれば、X-A1やニコンのD800がXトランス機よりも劣っているように思えます。

しかし、これら画像はRAW(生データー)の時点からすでにノイズが見えにくいようなXトランスと言う特殊なフィルター

によって言わばノイズ消しがなされているにすぎません。とは言え大変優秀なノイズ消しだと思います。ソニーやCanonよ

りも優秀に思えます。しかしX-A1に関してはノイズ消しはRawの時点ではもちろん、Jpegでもノイズ消しがあまりなされて

いない分、好ましい画像に思います。http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xa1&attr13_1=fujifilm_xm1&attr13_2=fujifilm_xe2&attr13_3=nikon_d800&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.8334984890833204&y=0.15617065389410675

書込番号:17169892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2014/02/09 15:22(1年以上前)

フォトアート様
ご無沙汰しています。
このところ多忙で連休も全部仕事で、実はXA1もまだ手元にあったりします。

それで仕事のストレス発散で、オリンパスのVF4(ビューファインダー)をヤケクソで買いました。
が、EM1と同じ液晶で、良いEVFの価値を思い知らされた次第です。
手元のXE1はEVFが解像度同じでも表示がカクカクしていましたが、VF4のなめらかな表示は実に快適です。
安いE-PM2が生き還りました。45mmF18+VF4のEPM2はとても良いです。
この点でもX-T1のEVFは期待出来そうですね。

自分のストックでもXE1の画像は見ていて魅力です。
ただ何か常に違和感があるのは何故だろう??
シグマのカメラでいつも色のくずれに頭にきても、何故か魅きつけるものがあるのは何故だろう
ボワ〜と仕事の合間に感じていました。

どうも、フジのように現物はキレイじゃないぞという違和感かもしれないですね。
たとえばこのサイトの比較では明らかにフジの方が魅力的です
http://kazutoku.main.jp/mirrorless/sample_25/index.htm
が、等倍細部はダメです。
どうも、全体の絵画的色だとかより、如何にグラテージョン、ディティールが再現されているか、それも細部が
というのが自分的な好みみたいです。

こんなサイトも発見しました
http://hi-lows-note.blog.so-net.ne.jp/2014-01-07
こちら見ると、X-TransのXpro1よりベイヤーXA1の方がセンサーの問題がないみたいで、なんだかよくわかりません。
結局どのセンサーも問題があるみたいです。
一層、レンズ交換だけでなく、現今のセンサーに問題があればセンサー交換式カメラでもつくってくれれば良いです

話しはジャンプしますが、スーパーカミオカンデのセンサーも真空管みたいなフォトマルチプライヤで
デジタルセンサーはノイズで使用できないらしいですが、キャノンは天体望遠鏡でCMOS使っているとか。
速くフジもコンシューマ用の有機多層センサーを出してくれないものか
あるいはノキアLumia 1020方式で超多画素Xtrans〜ダウンサンプル1600万程度で、色と解像度の両立してくれないものか。
それくらい人間のセンサーは貪欲なんでしょうね。
もたもたしている間に、静止画から4Kビデオに興味が移ってしまうかもしれないです。


ついでに、XboxのキネクトやGH4の空間認識みたいなものでカメラを人工知能化してくれるとありがたいです。
瞳認識だけでなく瞬いて目が開いた瞬間を認識してシャッター落ちるとか、ピースサインしたらシャッター落ちるとかです。
PhantomでGoPro持ち上げたり徹夜仕事していたりすると、無関係な話しにジャンプしてしまいました。
すんません

書込番号:17170307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/02/11 19:34(1年以上前)

>X-TransのXpro1よりベイヤーXA1の方がセンサーの問題がない

問題がないのは特定のシュチエーションであって、それを気にするのは恐らく我々のように徹底的に
画質を検証する人だけでしょう。

例えば、リンギングの問題に関してはベイヤー機でもペンタックスの機種には以前から顕著にみられます。
私も最近気づいていたのですが、その魅力的な深く濃い発色はそのような問題を払拭して余るものと思います。

以前からペンタクス使い(現在K-rを使っておられる方ですが、DAレンズを屈指し大変素晴らしい写真を撮られます。
本体の良い特性を生かすためにレンズにはかなり投資しておられるようです。

個人的にはX-A1は非常に素晴らしいと思っていますがリンギングの発生に関してはさほど気に留める必要はないと
思っています。むしろテリポッキーさんの望まれる画調こそが最も重要なのではないでしょうか。

最近思うのはら現像時から絵作りをするのですがX-A1以外でも同じようにメリハリの利いた画質を好んでいる
自分に気づきます。つまりX-A1の初期設定は自分にとてもあっていたということになります。

尤も渋みのある画調の場合は、その設定を覚えていたくれる機能もX-A1にはありますのでそちらも活用しようと思ってい
ます。

書込番号:17179180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2014/02/12 08:16(1年以上前)

お早うございます
毎日忙殺されていて、お返事も遅れてしまいました。

最初に書きますが、どうもX-T1のAFが大した事がないらしくて落胆しています。
トーンや発色はX-E1でもいいのですが、その他が、と期待していましたが、どうも予約キャンセルですね。
丁寧に静止物撮影するのであればX-E1で十分ですので。
昨日はシグマのdp Quattroが出て、こちらにノックアウトです。

どちらにせよ、センサーの革新から手がけている会社さんには敬意を表します。


書込番号:17181265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/02/13 22:07(1年以上前)

X-T1のAFは明るいところではフジ機、最速でしょうね。
静物がメインの人なら、問題ないでしょう。
しかし、静物メインの人ならX-E1などでもいいわけですから
敢えてX-T1をAFのために買うのは意味がないです。

ところで、最近いろんな方のブログを見ていると
X-E1の買戻しされる方をよく見ます。
そういう方のブログを見ると肌の質感と緑の発色の良さは私のような素人でも
よくわかります。

またベイヤー機特有の良さを求めてX-A1を購入される方も少なくないようですね。
とは言え初期設定では渋好みの人には好まれない傾向にあるでしょうね。

しかし、暗所での美しい(美しく見える)描写は群を抜いています。
恐らくかつてこれだけ高感度性能を発揮したカメラはフルサイズを含め
内容に思います。綿密に画質懸賞をすれば、あらは見えてきますが、
確かに一般のユーザーにはこの機種に魅力は画質につきるでしょう。

ベイヤー機の改良型を切に望むのは僕だけでないはずです。
Xトランスは画期的な素子ですがベイヤー機での改良のほうがまだまだ伸びしろ
を感じます。

いずれにせよ、有機Cmosが出るまで散財は禁物かと思います。

書込番号:17187737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2018/05/05 03:58(1年以上前)

この話、延延続いてたのですね!
理解を共有できても、気に入らないところ、気に入るところが人により違うのも種族や自己保存の仕掛けなのでしょう。
過去スレ読むのも楽しいもんですね。

書込番号:21800678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2018/05/07 15:35(1年以上前)

>南米猫又さん
めちゃくちゃご無沙汰です。
フジがこのあたりの高感度や色再現をiPhone用に売ったんじゃないかと妄想しております。
iPhoneできすぎなので。
感性にかかわる技術は大切ですね。

書込番号:21806873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2018/05/24 12:11(1年以上前)

>テリポッキーさん
>南米猫又さん

Leicaにレシピを売っているのは良くられてますよね。
パナの現像エンジンにフジの色合いレシピ・・・ 機能ともども良い方向へと行ってほしいものです。
といってもLeica簡単には買えないので中古で・・ M10が30万円以下ぐらいになれば、、しかしいつになることやら。

書込番号:21847644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 購入

2017/09/24 05:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

現在、こちらの機種を使用しています。(3年ほど)
ダブルレンズキットを購入したのですが、レンズが破損してしまったため(主に使用していた、短い方のレンズが破損してしまいました。)、レンズの購入、もしくはX-A3、X-T10の購入(どちらもレンズキット) 検討しています。(その他の機種でも)
主に子どもを撮影しています。それと風景画もたまに。

レンズの購入のみ、もしくはレンズキットの購入、どちらがオススメでしょうか。
また、オススメの品を教えて頂けますでしょうか。
諸事情により、レンズの修理は今だすことができないので、どちらかの検討を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:21223589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/24 07:48(1年以上前)

16-55of2.8、18-55of2.8-4追加したらいいと思いますね。

書込番号:21223733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/24 08:26(1年以上前)

XC16−50U買えばいいんじゃないかな?
初代より寄れるから使いやすいと思う

書込番号:21223804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/09/24 08:30(1年以上前)

>Apple_star""さん

X-A3レンズキットのキットレンズはXC16-50mmの II 型で最短撮影距離15cm。
X-T10レンズキットのキットレンズはXF18-55mmで、F2.8〜F4と明るいのが特徴。

あとは予算で決めましょう。

書込番号:21223812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/24 09:35(1年以上前)

Apple_star""さん
ボディーの不満は?


書込番号:21223964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2017/09/24 17:37(1年以上前)

☆ Apple_star""さん

1案  FUJIFILM X-A3 レンズキット最安値で購入。(現在¥63000ぐらいですよね。)
     X-A1はキタムラのトクトク買取に放出。(色は問わずで現在¥9810でした)

2案  予算が許せば、X-T20のレンズキットがよろしいかと。(XT-10比較最安値だと¥20000高ですね。)

書込番号:21225096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2017/09/28 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

単焦点

XF18-55 ズームなのにこの写り

手振れ補正がないと室内など手振れしやすくなります。

ズームでも手振れ補正がついているのでこの写り

Apple_star""さんはじめまして。

>レンズの購入のみ、もしくはレンズキットの購入、どちらがオススメでしょうか。

あふろさんに一票かな。 散財してもあまり写りは変わらんと思いますしね。

自分だったら、XF16-55F2.8が一番避けたいパターンですね。

巨大で重たいXF16-55よ違ってXCズームは軽くて使いやすいですよ。

XCズームの写りの良さは高価なレンズを買うのが馬鹿らしいほどです。
勿論、個人的な価値観で言えばの話です。

被写界深度のコントロールに自由度の大きさでは(立体感のある絵作りがしやすい)
XF18-55がバランスの点で良いと思います。 

書込番号:21236648

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/09/28 22:07(1年以上前)

>レンズの購入のみ、もしくはレンズキットの購入、どちらがオススメでしょうか。


どちらをおすすめと言われても、
Apple_star""さんはどう思っているかが分からないことには・・・

いま使用しているボディや壊れたレンズに不満があるのか
それに対し候補のボディがその不満にこたえられるかなど
何を求めるかで、レンズのみなのか、レンズキットなのかで変わるのでは?

書込番号:21236730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/28 22:20(1年以上前)

個人的には16−55/2.8はフジでも一番魅力的なレンズと思うけども
確かにファインダーのないX−Aシリーズだとちょっと扱いづらいかな

書込番号:21236769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 追い山

2017/07/15 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット

当機種
当機種

流し撮りがなかなか上手くいかない…

ここへの投稿は2年ぶりくらでしょうか…
お久しぶりです。と、言っても初めましてに近いですが。投稿はここで良かったのでしょうか?
ど素人のため、カメラのセッティングをカチカチ変えて色々撮ってますが、なかなか上手く行かないものです(笑)

書込番号:21045311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/15 18:21(1年以上前)

いいんじゃないですか?
楽しそうな雰囲気が伝わってきますね。

書込番号:21045354

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/07/15 19:34(1年以上前)

>蠍座の蟹さんに1票!!

焦点距離は足りてるみたいですね・・・

後は・・・
努力と根性♪

それから、「下手な鉄砲も・・・」作戦と言ったところでしょうか?

かなり被写体ブレしてますね
シャッター速度優先で1/500秒あたりで撮られてはと思います。

流し撮りとなるともう少し落として1/250秒〜1/60秒あたりで試して

もちろんどちらも連射の連続です!
5枚〜7枚程度でシャッターを切ればと思います。

絞り値とISOはカメラ任せで良いと思います。
ISOは明るそうなので問題無しと思います。
あとはシャッター速度と絞り値のバランスになるので
シャッター速度を1/500秒にしてF8から上の数値だと問題ないと思います。

フォーカスエリアは下手な事はせず(オートエリアとかエリア選択とか)
中央1点でAF-C(コンティニュアンス?)で被写体追従にして
ど真ん中に被写体を捉えて、連射、連射!

このカメラではありませんが
私が孫のミニバスを撮ってた時の設定の応用です。

書込番号:21045505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/15 20:25(1年以上前)

>DLO1202さん


確かにシャッタースピードが遅くて、被写体ブレしていますが、撒かれた水の勢いや広がりが写っているところが面白い絵ですね。
良い写真って、その場の雰囲気が伝わる写真だと思っているので、本当に好きな写真です。

書込番号:21045636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/15 20:47(1年以上前)

被写体がブレでいますが、上手く動きが表現出来ていると思います。

良い雰囲気だと思います。

書込番号:21045697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/15 21:07(1年以上前)

別機種

柳川ひまわり園ですが

>ルーキースナイパーさん
すごくよかですよ

あのどこから水が飛んでくるかわからない状況では

カメラの無事を祈りながら、、、今年は見に行けませんでしたが

書込番号:21045770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2017/07/15 22:02(1年以上前)

うおー!みなさん、ありがとうございます!
嬉しいお言葉!
>DLO1202さん
、行く前にその情報欲しかったです(笑)
また、何か他ののでチャレンジしてみます!
>源蔵ポジさん
>蠍座の蟹さん
>fuku社長さん
狙ってない偶然の良い写真って、嬉しいようで、これが狙ってできたら…と半々の気持ちになりますね。

書込番号:21045939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2017/07/16 10:27(1年以上前)

別機種
当機種

今年の集団山見せ X-T10 XC50-230

X-A1で撮った追い山ならし

>ルーキースナイパーさん

街中で追い山を撮るのは大変でしょう。
追い山ならしや、集団山見せを決まった場所で撮るのが簡単です。

追い山ならしは、萬行寺前の三叉路、集団山見せは西大橋の橋の上が楽です。

書込番号:21046976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2017/07/16 14:01(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
コメントありがとうございます!
なかなか仕事の都合で、昼間に動けず…
チャンスがあれば、ぜひチャレンジしてみたいです!

書込番号:21047396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 OLYMPUS 買い替え又は修理

2017/01/17 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

スレ主 uriiiiiさん
クチコミ投稿数:2件


先日カメラを落としてしまい
電源を入れても画面が正常に映らず
シャッターも切れない状況です
バッテリーを抜いたり簡易操作を
してみましたがそれでも直らず

OLYMPUS OM-D DE-M10
落とした距離は約10〜15cm
外見には傷などはないです

見積もりに出してみる予定です

そこで修理で思ったよりも金額が
高いようでしたらボディのみ
買い換えようかとも思っています
レンズキットを4万で購入しました
新品同様な状態で使用してました
レンズはOLYMPUS f1.8 25mm
を使用しています 。もし
買い換えるなら機種に迷ってます

PL5は使用したことがあります
その次にこのカメラを購入しました
できればレンズはこれを使いたくて
他の機種のカメラとの併用は
難しそうなのでOLYMPUSをまた
購入しようかとも思っています
もし併用出来るのであれば
FUJIFILMを購入する予定です

そこで質問なのですがOLYMPUSで
オススメな機種はありますか?
私は風景、生き物をよく撮っています
ファインダーを覗くことはほとんどないです

もしオススメな機種がありましたら
ぜひ教えていただきたいです

書込番号:20576146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/17 07:23(1年以上前)

>uriiiiiさん
なぜ、この機種の板でオリンパスのお勧めを聞くのかよくわからないですが(^_^;)
m4/3ならパナソニックもありますけど。

書込番号:20576152

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/18 06:27(1年以上前)

uriiiiiさん
あぁーぁー

書込番号:20579187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/27 00:54(1年以上前)

> そこで質問なのですがOLYMPUSで
> オススメな機種はありますか?

ありません。
おそらく、修理でうまく行くでしょう。

こちら↓で聞くと、また違う答えが得られると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=63/

書込番号:20694330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング