FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [シルバー] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [ブラウン] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥59,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットとFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットを比較する

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ155

返信33

お気に入りに追加

標準

不安定なマルチ測光

2014/05/11 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
別機種

糸田祇園山笠 ISO12800 1/680秒

糸田祇園山笠 ISO6400 1/100秒

糸田祇園山笠 ISO3200

オリンパスE-PM2 9mm F8  ISO8000 1/100秒

フォトアートさんのXC16-50でのコメント
>>被写体ぶれは防ぐ術はなく高感度で撮るのがベスト。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000530690/SortID=17498260/#17500240

を実証すべく福岡県の糸田祇園山笠を高感度で撮ってきました。
http://www.asahi.com/articles/ASG5B5S63G5BTGPB00C.html

でも、X-A1のマルチ測光が不安定で、ISO12800で1/680秒で撮れたかと思ったら
ISO6400で1/100秒になったりとカメラに翻弄された一夜でした。

シャッター優先で撮ると被写体の明るさがコロコロ変わり、
絞り優先だとシャッター速度がコロコロ変わる・・・とても初心者向けのカメラとは思えません。
おそらく、富士の他機種でも似たりよったりなんじゃないかと思います。

ちなみに、オリンパスE-PM2+ボディキャップレンズ9mm F8魚眼のマルチ測光では
ISO8000で1/100秒だったので、ISO8000より1/3段暗いISO6400で F3.5なら1/400秒で
撮れるはずです。

メーカーさんには、ファームウェアのアップデートで是非とも改善して頂きたいです。

X-A1の設定:ベルビア シャープネス:−1、ホワイトバランス:晴天

書込番号:17503831

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/11 13:58(1年以上前)

2枚目の写真すごいですね。部屋に飾りたいくらいです。

あやうくXA-1を購入してα77IIの軍資金を失うところでした。
私がXA-1を買っても今より上手になる自身はないので我慢します。

ただモンスターケーブルさんがαで撮られていた時より、オリンパスで撮影されていた時より、すごい写真を撮られているような気がしますね。

書込番号:17503921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/05/11 14:15(1年以上前)

測距点の比重が高いのかもね。

書込番号:17503964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2014/05/11 14:18(1年以上前)

こんにちは!
いつも素晴らしい写真ですね!!
E2T1も測光はかなり不安定です
室内などで外光もあるところだとめっちゃばらけますね
そんなときは自分はスポットにして明るさ合わしたい場所でロックかけて
そのあと構図とピント合わせでやってますがかなり苦労します(>_<)

書込番号:17503968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/11 15:05(1年以上前)

こういう被写体は基本マニュアル露出です。

カメラの露出計では追従できません。

やはり最後は
感と経験が頼りになる。

書込番号:17504067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 15:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

XF35 F11

モンスターケーブルさん
お疲れ様。

みごとな写真ですね。大変魅力的でフジカラーで写そうのスレッドでもこういう写真はなかなかお目にかかれません。
恐らくフジ機の全アップスレでもここまでの撮影スキルを持っている人は少ないでしょう。

ところで1つだけ考慮に入れないといけないのがダイナミックレンジです。明るい部分と暗い部分の違いが
大きい場合感度はダイナミックレンジによって大きく変化します。その分ダイナミックレンジは豊かです。
その点、コンデジや受光素子が小さいカメラの場合は比較的暴れません。ジ機のコンデジなどもその傾向がありま
す。激しい動き物でめまぐるしく変わるレンジ域ならなおもその傾向は強まります。

このような傾向は明るいレンズ群を使い始めたころには忘れていました。(画像参照)

測光がイージーではあるものの薄っぺらい画像を選ぶか、あるいは逆を選ぶかは言うまでもないでしょう。
じゃじゃ馬ととられがちかもしれませんが、暗闇でもその豊かな諧調を残そうとするこの機種を是非使いこなすよう
お勧めします。

今晩、街を歩いてスナップしてきて、さらに意見を加えたいと思います。

書込番号:17504079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/11 15:16(1年以上前)

いやMモードでも外部露出計を別途用意してなければ適正露出かどうかはカメラ側の指標を頼りにする事になるから一緒でしょ*_*;。
絞り値とSSの関係が頭に入っていてその基本セットから外れてそうな時は勘でというならそうかもだけどISOも絡むから結構難しいと思うんだけどね*_*;。

夜間で明暗の差が激しい場合中央重点かスポット測光でメインの被写体をAELして、それから構図を替えて撮るというumichan0607さんのやり方がベターですかね。

書込番号:17504084

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 15:29(1年以上前)

PS
>絞り優先だとシャッター速度がコロコロ変わる・・・とても初心者向けのカメラとは思えません。

初心者が最初に選ぶ被写体ではないと思いますよ。とは言え、バルブ撮影で花火を撮りに行きましたが

最初は惨敗でした。

書込番号:17504109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/11 15:40(1年以上前)

ああ、夕方夜景のシチュエーションはマニュアル露出が基本ですが、
めんどくさかったら、絞り優先とかでいい感じに撮れたときにすぐ、
そのままAEロックで露出固定しちゃってくださいな。
似たような光量と思われるときはそのまま露出固定で撮り続けて、
場面かわったなと思ったらまた解除して露出再設定。

他の一眼カメラでも同じです。こういうシチュは安定しません。

モンスターケーブルさんって初心者なんだか上級者なんだか??

書込番号:17504140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/11 15:48(1年以上前)

レビューでは「ハイアマチュア」とされてますからアマチュアとしては上級者でしょうね。プロを上級者とするなら中級者かもしれないけど*_*;。
なるほど絞り優先でいい設定ならAELしておいて(この場合は再押しするまでAELですね)、違う場面で変わったら解除してそこであらためてAELですかね、メモメモ♪

書込番号:17504165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 16:13(1年以上前)

当機種

Customer-ID:u1nje3raさん

>絞り優先とかでいい感じに撮れたときにすぐ、
そのままAEロックで露出固定しちゃってくださいな。

それ良いですね!

 フォーサーズを使っていた頃には夜景はそれでやってましたが
良い方法だと思います。今晩やってみたいと思います。

書込番号:17504229

ナイスクチコミ!5


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/11 17:24(1年以上前)

モンスターケーブルさん

何が問題でどういった改善を要求しているんでしょうか?
露出が安定しない?というのはなんとなく分かりましたが、それによって撮影にどんな影響が出たのかイマイチ不明です。

また、Aモードだと撮影する際毎に最適の露出を計算しているはずです。
構図によってばらつくのは至極当然なのでは?
露出を安定させたければMモードで自分で露出を決めた方が良いと思います。

書込番号:17504442

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2014/05/11 18:07(1年以上前)

モンスターケーブルさん

> シャッター優先で撮ると被写体の明るさがコロコロ変わり、
> 絞り優先だとシャッター速度がコロコロ変わる・・・とても初心者向けのカメラとは思えません。

それ以前に…

1) 他社製品なら一発で合焦するようなものでも雲にはピントが合わない→MF必須
2) 逆光補正をほとんどしない(PASMだけかも)→露出補正必須
3) Pモードが極端過ぎ→要するに使うなってことか?!

という時点で初心者向きではないと思います。

松永弾正さん

> 測距点の比重が高いのかもね。

測距点と露出の関係ですが、私が使った限りではほとんど関連がないような気がします。一方で、液晶表示と実際に写る明るさはよく一致しているようなので、液晶を注意深く見て補正を掛けつつ撮るしかないのでしょう。

書込番号:17504582

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 18:34(1年以上前)

当機種

JPG撮ってだし逆光

あれこれどれさん

問題のある機種は初心者向けではないということでしょうか?
それとも、ハイアマチュアのような経験を積んだ人なら、問題があっても大丈夫ということでしょうか?

それ以前に、私のX-A1では特にそのような問題を感じていないのです。
例えば雲にピントが合わないという経験はあまりないですね。空はよく撮ります。
雲をMFで撮ろうとしたこともありません。

逆光は好んで撮りますが、特におかしいとは思いません。
あれこれどれさんぐらいになりますと、繊細な反応が必要と言うことでしょうか?

書込番号:17504670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モンスターケーブルさん

先ほど、閉店前のショッピングモールに嫁と買い物ついでに通りがかりを大急ぎで撮ってまいりました。
個人的な感覚としてはマルチ測光が不安定という感覚は全くと言って良いほど感じませんでした。

ただし、極端に激しい動きがともなう、お祭りのような場面で感じないかどうかはわかりません。
そのへんになりますと、一眼レフでかなり精度の高い機種が求められると思います。

ただ、今のところ、私が過去に使った一眼レフで、ここまで夜間に精細且つ美しい画像が撮れる
機種は見たことがありません。特にこの機種は夜間に関しては追随する機種は非常に少ないでしょう。

被写界深度を稼ぐためS優先です。私には全く無問題です。

書込番号:17505032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2014/05/11 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォトアートさん

> 問題のある機種は初心者向けではないということでしょうか?

少なくとも、初心者にとって印象は良くないだろうと思います。カメラが想定外の動作をして対処法がわからないということであれば、かなり嫌な思いはすると思います。逆光や雲はありふれたシチュエーションですし。

> 例えば雲にピントが合わないという経験はあまりないですね。空はよく撮ります。

どこにどうピントを合わせていますか?

たとえば、最初の画像は雲自体は飛行機雲でコントラストは十分にあると思いますが合わないので地上のモノにピントを合わせています。次の画像は地上の目標がないのでMFで合わせています。

最初の画像は太陽が画面に入っているので合いづらいかとも思うのですが、次の画像は合わない理由がよくわかりません。実際、 [17478596] とか [17479933] にあるように他社のカメラではこの程度のコントラストがあれば合うはずです。純コントラスト検出方式でもパナソニックのカメラでは雲にピントが合わなかった経験はありません。

> 逆光は好んで撮りますが、特におかしいとは思いません。

 確かに三番目の画像とかはうまく行っていると思います。一方で、四番目の画像とかだと補正ナシではピントを合わせた植物はかなりのアンダーになります。もちろん、撮影時に(カメラが勝手に)背景を吹っ飛ばしていいかということでその辺は後処理に任せるという理屈は通りますが、それはそれで初心者向けの機種ではないことを自ら示しているように思います。

 あと気が付いたことを言うと、このカメラの場合、露出補正ナシでは合焦せずプラスに露出補正すると合焦するようになる場合がある(ように見える)というのがあります。露出補正を加味した信号を使ってピント合わせをしている?!

書込番号:17505164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 21:13(1年以上前)

機種不明

16‐50

撮る画調にもよるのですかね?

真逆光で撮れば真っ黒になるのは当たり前ですし、太陽入れると、すぐには壊れませんが、やめておいた方が良いと思い
ますよ。仮に撮るとしてもその場合マニュアルで撮るのは当然です。

まぁ、理屈はともあれ、全く不自由は感じませんので私は無問題ということです。

研究好きは私も同じですが、昔の機種を長く使ってきたこともあって、どうでもいいと思える要求が多すぎる
ように感じますね。(長く新機種を使ってきた人には不自由でも)

書込番号:17505227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 21:21(1年以上前)

当機種

この論題に関しては、動き物且つ夜景という条件で徹底的に撮って
対策をここに示したいと思います。時間はかかると思いますが
しばらくお待ちください。

書込番号:17505259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 21:49(1年以上前)

別機種

手もち、手振れ補正なし

PS

あれこれどれさん

>カメラが想定外の動作をして対処法がわからない

初心者は想定外の動作はわからないと思います。想定外だという判断もできないのでは?
できる人は写真者の域を出ていますし、そのような人はこれぐらいの機種ならすぐマスターするのでは?
オートで撮って、いい感じなら、それを覚え、失敗しながら、こうしようと考えるでしょうね。
もっとも、コンデジの感覚しか知らない人は、むしろこの機種の画質の良さにおどろくだけです。
ご自身のようなマニアックな絵は撮らないでしょうし、ましてや夜間の動き物などもってのほかでしょう。

書込番号:17505374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2014/05/11 22:22(1年以上前)

フォトアートさん

> 初心者は想定外の動作はわからないと思います。想定外だという判断もできないのでは?

ここで言っている想定外は

雲を撮ろうとしたら赤いマークが出てピントが合わない(シャッターは切れるのでピンボケができる)
(明示的に)ピントを合わせたのに暗く写った

というようなものです。

スマホのカメラであれば、雲にピントが合わないことはまずないし、タッチした被写体にピントだけでなく露出も合わせるのが一般的です。それと異なる挙動を想定外としています。もちろん、異なるから悪いと言いたいわけではありません。念のため。

書込番号:17505522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 22:36(1年以上前)

機種不明

XE1

なるほど。そのような人は携帯が良いかもしれませんね。昨今の携帯は
高感度もかなりいいですし初心者向けです。

>赤いマークが出てピントが合わない(シャッターは切れるのでピンボケができる)

コントラストが認識できるほどの雲なら、青マークになります。しかも普通雲を撮るときは
絞りますしね。シャッターは切れるということで赤なのに押す人はそれは初心者を超えて
無知なだけです。コンデジユーザーでもそのことはわかります。コンデジユーザーの場合
被写界深度が深くピントが得やすいのは自明の理。

書込番号:17505578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/11 23:49(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
特に
umichan0607さん、的確なコメントありがとうございます。

>>E2 T1も測光はかなり不安定です

そうでしょうね。
富士フイルムが他社より一番遅れてる部分かも知れませんね。
ここが他社並みになれば、もっと売れると思うんですけどね・・・

>>自分はスポットにして明るさ合わしたい場所でロックかけて
>>そのあと構図とピント合わせでやってます

それがベストですかね。。。
RAW撮りが基本のキヤノンの一眼だとMモードは普通なんでしょうけど、
JPEG命の富士ですから、後処理で暗部補正なんてのはしたくないのです(笑)

今日も飛行機を撮りに行ったのですが、真っ暗になった後はMモードで
撮りました。次回山笠撮影はMモードで撮ってみます。

一応このスレは、ここで閉めさせて頂きます。

書込番号:17505889

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/12 05:03(1年以上前)

何も考えずに適当に撮ってきたということもあって、何も感じなかったのですが、いろいろな設定をする人にとって
問題ありの部分でしょうね。ファームアップで改善されるといいですね。ただ一言、いうとモンスターケーブル
さんにとって的確な答えはすでにあって、それに応じたコメントのみが正解だったようで苦労して、一緒に考えた
意味があまりなかったように思えます。それでは。

書込番号:17506279

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/12 19:43(1年以上前)

フォトアートさん、いろいろ気を遣っていただいたのに御免なさい。

撮影現場では新聞社のカメラマンはじめフルサイズユーザーが大勢押しかけてまして
皆さんAEで綺麗に撮られていましたから、ちょっとガックリしていたんです。

ただ、作例を見て頂けると分かるように高感度でもバッチリ撮れています。
決してネガキャンではなくメーカーへのフィードバックと考えて下さい。

さすがにメーカーの方も、こういう撮影条件は想定外だと思いますが、ニコンD5100や
D600ではバッチリ撮れていたようで、ちょっと悔しかったです。

書込番号:17507977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/12 20:56(1年以上前)

プロの中でも100戦練磨の人達と比較しない方が良いですよ。
この手の夜間の動き物はいつも撮っている方です。

私がっかりしたのは結論ありきだからです。

>ニコンD5100やD600ではバッチリ撮れていた。

ご自身のことだから見せてくれといったに違いありません。しかし本当に内容まで掌握できましたか?
言うまでもなく機種の性格として綺麗に撮れたと言いましても、発色の良さでは負けていなかったでしょうし
上辺では綺麗に見えても、没にしなければならない写真も少なくありません。ぼくのD3はそうですね。

D3は性能的には素晴らしいのですが、癖があり、マルチ測光は困難です。
それでも、100戦練磨のプロたちはそれに対応すべき腕を持っています。

ご自身は足の速い、スプリンター競技者と足は遅いが見事に宙を舞う体操競技の違いがお分かりでしょうか?

スポーツカメラは大変高価ですが、その高価なカメラと画質重視のカメラと比較し、自らのカメラは残念だと言っている
ことに等しいのです。

D600は連写と優れたマルチ測光を持つ万能機です。値段もレンズを入れれば恐らく10分の一以下でしょう。

あかるいレンズを使っていると思いますが高級機であり、ご自身は安価なキットレンズを使った廉価機で
あることを忘れないように。しかもAFは遅いのです。とは言え、それは「よさこい」で見せてくださったようにご自身の
腕でみせて対応してほしかったと思うのです。X-A1のようなエントリーモデルに、一つの商品を開発するうえで途方もな
い億単位の費用がかかるにもかかわらず、廉価機にメーカーがどのように対応するのでしょうか?いささか疑問です。


ところでマルチ測光は、露出補正のような難しいことは、全部カメラに任せてしまいたいと言う方に最適の方式といえま
す。つまり初心者に向いています。しかし、このような場面でマルチ測光に頼るということ自体不思議です。

ニコン機を使っている人はどうだったのでしょうか?

この方式は、最大の特徴でもある、カメラが露出補正を加えることが場合によっては欠点にもなります。

カメラによる露出補正は 常に完璧ではないので場合によっては、このモードでも 露出補正が必要となる場合があるからです。しかし、この方式では、「カメラ」が何らかの露出補正を行ってしまってる 状態ですから、「撮影者」が的確に、露出補正量を決めるのが難しいのが欠点といえます。高級機でも、一部の機種は、まずまともな写真は撮れないでしょう。


>メーカーへのフィードバック

メーカーへのフィードバックは巧みさが必要です。彼らは安易な悪評価に耳を傾けないからです。ご自身もそうでしょう?ここに書き込んだ安易で辛辣な言葉は無視しますよね? それと同じです。よい評価と率直な意見が必要なのです。
モンスターケーブルさんの、次なるチャレンジと意欲的な意見に期待しています。



書込番号:17508243

ナイスクチコミ!4


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/12 21:07(1年以上前)

都合のいい回答だけに答えて、私は無視ですか?


>ニコンD5100やD600ではバッチリ撮れていたようで
これらの機種もマルチ測光で撮っていたんでしょうか?
他人の設定までわかるなんて凄いですね。

書込番号:17508297

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/13 06:26(1年以上前)

フォトアートさん、毎度どうも!

>>モンスターケーブルさんの、次なるチャレンジ

はい、またネタ探してきますね。


キヤンさん、決してスルーした訳ではないのですが・・・

>>他人の設定までわかるなんて凄いですね。

写真仲間ですが、なにか?
井上陽水の出身地まで1人で行くほど酔狂ではありません。
http://blog.goo.ne.jp/peaceorange/e/54a0b706c16288977fe45442ff65e826

書込番号:17509539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/13 22:54(1年以上前)

別機種

はい! 楽しみにしています。

画像は二台目のX-E1の写真ですが、X-A1とマルチ測光はほぼ互角。
何も考えずに、外の窓と被写体に適当に向けて撮った画像ですが
測光は優秀だなと、感じた瞬間でもありました。
激しい明暗差でも対応できる昨今のカメラには驚いています。

これが馬鹿でかい一眼レフならば、別の意味で撮れないものがあります。
人々の自然な息遣いが一眼レフでは撮れないのです。大きな一眼レフで
はどうしても人々にカメラを向けることができませんし、同時に
人も、自然な態度が撮れないのです。カメラとしてこれ以上の欠点はありません。

ライカが小型軽量でその場の空気を撮る名機として昔、崇められた理由が良くわかります。
(もちろん、ライカでまともな写真を撮るには熟練が必要です。)

書込番号:17512244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/14 00:15(1年以上前)

機種不明

X-A1とE-PM2の大きさ比較

フォトアートさん、X−A1の大きさなら気軽に持ち出せますし
威圧感ありませんから気軽にパシャパシャ撮れますね。

書込番号:17512588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/14 08:12(1年以上前)

お釈迦様に説法になりますが

花火やイルミネーションなどの、自ら発光するものは
入射光式露出計(被写体を照らしている光を測定)でも
反射光式露出計(反射率100%の画面も0%の画面も18%の画面として撮影される)でも、
うまく撮影できません。

マニュアルで段階露出して、適正露出を液晶で確認して、それを中心に1.5段位のISO
ブラケット露出で5枚ほど撮影します。結果0.7段ずれ以内になるのでなんとかなります。
リバーサルではデーター蓄積しか方法がありませんでしたが、デジタルでは簡単です。

スレ主の作例は、とても良く撮れていると思います。私などにはとても撮れません。

書込番号:17513255

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/14 16:24(1年以上前)

home cameramanさん

ナイスコメント!

私の回りくどく、無駄で押しつけがましいコメントを遥に凌駕して的確に指摘しておられます!

書込番号:17514408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/15 00:01(1年以上前)

モンスターケーブルさん

レビュー見ました! 的確な分析は参考になります。

さて、一つだけ、言わせてください。

感度に関してですが、確かに他者を圧倒するほど素晴らしい画質であることは間違いないのですが実際のところ実効感度
は違います。

 勿論、これは底上げ的なものではなく、フジ機特有のものではあるのですが
最低感度よりも400以上ぐらいから、ダイナミックレンジが上がっているという事実です。フジ機は単に感度を上げるこ
とによってシャッター速度や明るさの変化だけでなく、他の特性も変化を与えています。したがって高感度=シャッター
速度の増加、明るさの増加、という計算は当てはまりません。その手法に関しては他メーカーとは違う方向性にある
ようです。

それと、ご自身はこの機種に関して致命的という言葉を使っておられますが、致命的という表現は大いに間違っていま
す。致命的とは、もはやカメラとして使えないということを示唆しているからです。そもそも致命的とは、命に係わるほ
ど、大変なダメージを与える欠陥をさします。

例えば、ある人の性格に欠点があるとします。しかし「私の彼には致命的な欠点がある」とは言わないでしょう。
致命的、という言葉を使いたい気持ちはわかります。しかしご自身は満足度を5としており、致命的とは
いささか疑問です。もし可能ならば表現を変更されることをお勧めします。

書込番号:17516267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/15 07:04(1年以上前)

home cameramanさん、的確なコメントありがとうございました。

フォトアートさん、花火を数回撮った後で2度目のレビューを上げる予定なので
その時に表現を一部訂正としたいと思います。

書込番号:17516790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/15 13:53(1年以上前)

モンスターケーブルさん

ありがとうございます!

花火良いですねぇ〜 僕も行こうと思っています!!

今年の夏は二台体制で楽しみたいと思っています。

書込番号:17517750

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント音について

2014/05/11 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

スレ主 いざちさん
クチコミ投稿数:12件

ピントが合ったときの音についての質問です。

撮った写真を見るときなどに、操作音がするのはいやなので
操作音を切っているのですが、そうすると、ピントが合ったときの音がなりません。
ポートレートを撮る時など、相手にピント音が聞こえた方が
撮られる心の準備が出来てよいと思うので、ピント音だけを独立させて鳴らしたいのですが
そのようには出来ていないのでしょうか…?

書込番号:17503402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/11 11:48(1年以上前)

いざちさん、こんにちは。

操作音をOFF設定にしている場合、合焦音だけを鳴らすことはできません。
それに、撮影される人に聞こえない場合が多いかと思います。

そこで提案なのですが、AF補助光をONに設定して、そこを見てもらうのは
いかがでしょうか。明るいと見えづらい(見えない)でしょうけど。

ご参考まで。

書込番号:17503638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/11 12:06(1年以上前)

>ポートレートを撮る時など、相手にピント音が聞こえた方が

カメラの合焦マークが点いたとき、スレ主さんがピピッってゆえばいいんじゃないの?   (゜ε゜( )

書込番号:17503689

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/05/11 12:22(1年以上前)

操作音をONのままでも、良いような気がしますが
もし、気になるようであれば 音の出る場所を指で押さえるだけで
かなり消音されますよ。

逆の意味で、携帯電話では 撮影する時に強制的に音が出るようになってますが
音の出る場所を指で塞ぐと、全く音が出ません。
食事どころで、周りを気にする時に この手法を使いますので

この方法の逆のの発想で、操作してみては如何
ニコニコ ヨンコ でも 簡単に 撮影チャンスを作ることも出来ますけどね、

2+2=&#9355;

書込番号:17503716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/11 12:40(1年以上前)

音量を最大にしてます(一人のとき)

DISP BACK を長押ししてください。

その都度マナーモードOn  ロ_ρ゛(・・ ) プチンッになります。

シーンによって切り替え簡単(^。^)v(^_-)vブイブイ

書込番号:17503762

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 いざちさん
クチコミ投稿数:12件

2014/05/11 13:10(1年以上前)

>… 彩 雲 …さん
機能としてムリなのですねー…。
素早いレス、ありがとうございました!

>guu_cyoki_paaさん
撮りまーすとはいってるんですけどね。

>霧G☆彡。さん
その方法もありますね。ありがとうございました。

>冉(ぜん)爺ちゃんさん
マナーモードの存在を知りませんでした!
ショートカットもあるんですね。コレは便利!!
フラッシュも滅多に使わないので、この方法にしようと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:17503822

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/11 18:14(1年以上前)

いざち さん ♪

こんにちわ^o^

冉(ぜん)爺ちゃん さん がすでに回答されてますが、わたしもこれ最近知りました。。

で、なぜ知ったかというと富士フィルムさんからメールで豆知識みたいな感じでアナウンスされて♪
もし?ユーザー登録お済みでないならされた方が良いかもですよ^o^
ユーザー登録をすると、割と頻繁にメール着ます♪
わたしはまだ富士フィルムユーザーになって日が浅いですが、OLYMPUSさんからもPanasonicさんからもこういう内容のメールは着たことなかったです。。
なかなか富士フィルムさんは面白い(有意義な)情報を送ってくれたなあって思いました^o^

でわ♪

書込番号:17504606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ68

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプターでのマクロモード

2014/05/09 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックス

クチコミ投稿数:246件

XA-1を購入致しましたが、フジは初めてなのでちょっと疑問がありまして質問させて下さい。

マクロモード(接写ボタン)なのですが、説明書ではレンズによってAF云々と記載されていました。
このモードはレンズによっての最短撮影距離が変化し、かつAFが効く様になるよって事でしょうか?

マクロレンズはNIKONの60mmしか所有してないので、マウントアダプターでの使用を試しているのですが
この場合はマクロモードは全く関係の無い事で良いのですよね?
中々寄れずに苦戦したので、関係あるのかな?なんて思ったりしています^^;

皆様はマウントアダプターでの接写は、どのような設定か宜しければ教えて頂ければと思います。

書込番号:17497961

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/05/09 21:05(1年以上前)

機種不明

説明内容

こんばんわ

この仕様は
最短距離優先と言う意味ではないでしょうか?

逆に言えば AFが近距離では迷いやすいので・・・ではないでしょうかね〜
マウントアダプター経由で、ニコンのレンズを使っても MF だから マクロボタンの意味を果たさないと思いますが〜

書込番号:17498074

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/05/09 21:13(1年以上前)

AF-S Nikkor 60mmF2.8Gと安物のマウントアダプター(Nikon(G)-FX)をX-E2に装着して使っています。

>マクロレンズはNIKONの60mmしか所有してないので、マウントアダプターでの使用を試しているのですが
>この場合はマクロモードは全く関係の無い事で良いのですよね?

マウントアダプター使用の場合はAFが作動しないので、マクロモードは無関係です。

>中々寄れずに苦戦したので、関係あるのかな?なんて思ったりしています^^;

寄れないなんてことはありませんよ。
ニコンマイクロレンズの距離表示は撮像センサー位置から被写体までの距離なので、
被写体までの距離に距離表示を合わせておけば、ピント合わせが素早く出来ます。


皆様はマウントアダプターでの接写は、どのような設定か宜しければ教えて頂ければと思います。

何を知りたいですか?

書込番号:17498100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2014/05/09 21:25(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

霧G☆彡。さん
こんばんは
そうですよね、MFなので関係ないとは思ったのですが距離感がつかめなかったので,AF以外での恩恵があるのかも?なんて思いまして
キットレンズでは寄れなくて難儀しております^^;


yamadoriさん
こんばんは
やはりAFでのモードなんですね。
知りたかった設定は、メニューの中のマウントアダプターのところです。
お答え頂いた様に、そこに60mmと入力すれば宜しいと言う事ですよね。


E-M1でもマウントアダプターで使っているのですが、どうも勝ってが違った様で余計な事を考えたみたいですね^^;

書込番号:17498146

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/05/09 21:44(1年以上前)

にゃんですとさん、こんばんは

>知りたかった設定は、メニューの中のマウントアダプターのところです。

使用説明書の74頁ですね。

>お答え頂いた様に、そこに60mmと入力すれば宜しいと言う事ですよね。

私は、そんなことは答えていませんが・・・・
使用説明書をよく読めばわかると思うんですが、74ページの説明は純正のMマウントアダプター限定説明です。
ですから、Mマウントアダプター以外のマウントアダプターを使う場合、ここで焦点距離を設定しても何の効果もないですから、設定不要です。

書込番号:17498231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2014/05/09 21:54(1年以上前)

度々有り難う御座います。
かなり自分に良い勝手な解釈でした、面目ないです。

結局はどんな機種でも同じって事ですね。
ちょっと安易に夢をみてしまいました。


こんな事に答えて頂いて恐縮です^^;

書込番号:17498280

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/05/09 22:14(1年以上前)

にゃんですとさん

>結局はどんな機種でも同じって事ですね。
>ちょっと安易に夢をみてしまいました。

そうですね、マウントアダプターで他社マウントレンズを使う場合は、みな同じですね。

※フジXシリーズボディにNIKONのマイクロレンズを組み合わせると、とても素敵な写真が撮れますよ。
 ところでニコン60mmマイクロレンズは、何ををお持ちですか?

書込番号:17498382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/09 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キャノンEF-S60 50になってますが

タムSP90 キャノンマウント

純正60まくろ

これを撮ってました

タムロン90mmだけ数値いれました、あとでレンズ識別のためにも数値だけでもいれとけば。

あっあんときこのレンズをマウントで使ったなぁ・・・などとおもいだせますかもでしゅね。

設定はバラバラですがマウントで・・・と言うことでm(__)m

適当ですが最短です。

ニコンのを自分も買ってみます。

書込番号:17498418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2014/05/09 22:24(1年以上前)

60mm マクロはf2.8のGタイプです。

後押しして頂けたので、意欲が湧いて来ました♪

フジには何か期待しちゃう雰囲気が有りますね^^
タイムセールで衝動買いに近かったんですが、なんでしょうこのウキウキ感は♪

そして舞い上がったまま変な質問してしまいました^^;

書込番号:17498428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件

2014/05/09 22:35(1年以上前)

冉(ぜん)爺ちゃんさん

こんばんは^^
ご回答ありがとうございます。

なるほど、入力しておけばメモとしてExifに残せるんですね!
これは継続して入力しておきます♪

書込番号:17498481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件

2014/05/09 22:54(1年以上前)

ちょっと恥ずかしい質問ですみませんでした^^;

おつきあい頂き誠にありがとうございました^^
それもご年配の方からで嬉しかったです♪

フジ板の雰囲気も良好で、はまってしまいそうです^^ノ
重ねて御礼申し上げます。

書込番号:17498560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックスの満足度4

2014/05/09 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タムロン90マクロ 0.5倍(ハーフ)マクロ

タムロン90マクロ 0.75倍マクロ

タムロン90マクロ 等倍(1.0倍)マクロ

にゃんですとさん、こんばんは。

富士の純正マクロレンズはハーフマクロなので、マウントアダプタ経由で他社の
等倍マクロレンズを使うのは賢い選択だと思います。
ちなみに、
ニコンFレンズ→富士Xのマウントアダプタは、Gレンズ対応のとそうでないのと
2種類ありますから必ずGレンズ対応のを買ってください。

手順は
1.レンズなしリリーズをON
2.AF/MF切替でMFを選択
3.ピーキングをON
4.ASMモードのいずれか選択
5.ピントが合っているところが白く光るので狙ったところでシャッターを押す

書込番号:17498583

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:246件

2014/05/09 23:06(1年以上前)

モンスターケーブルさん

こんばんは^^
フムフム・・あ、ピーキング使って無かったです^^;
MFはレンズ側しかしてませんでした・・

タムロン90mmも良いですね♪
凄い勢いで使いこなされてますね、羨ましいな^^

書込番号:17498624

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/10 08:38(1年以上前)

にゃんですと さん ♪

おはです^o^

終わったころにひっそり登場♪

わたし、も?が?ちょ〜不思議に思ってることですが。。
やはりマクロボタンです(^◇^;)
マクロでは無いですが、OLYMPUSさんやPanasonicさんのレンズを使い普通にシームレスというか、普通に寄っていけるレンズなのに、なぜ富士フィルムさんにはあのマクロボタンがあり、またたしか60cmの最短撮影距離が30cmになるの?みたいな(^◇^;)
これどんな仕組み?
どうしてボディにマクロボタンを付けて?
普通にシームレスに"寄れる"レンズにしてくれたら〜みたいに思って(^◇^;)
意外とボタン押してマクロとかって使いにくい(≧∇≦)
もちろんわたしはマクロじゃないレンズのことを書いてますが、なんか不思議な機能で(^◇^;)
テレコンの逆バージョン?仕様みたいな発想、機能なのかな〜って^o^

横スレ失礼致しました^o^

※液晶でMF苦手です(^◇^;)
だからわたしは富士フィルムさんの60mmハーフマクロが欲しいです^o^
多少でもAFの助けが欲しいw
あと今、MFで撮影するときは、fnボタンにAFを割り当ててます^o^
ピーキングでMF合わせして、AFしてみてどうか?みたいな。。
Panasonicさんなんかと逆使いなんですよね。。

書込番号:17499581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/05/10 08:57(1年以上前)

mhfgさん
>なぜ富士フィルムさんにはあのマクロボタンがあり、またたしか60cmの最短撮影距離が30cmになるの?みたいな(^◇^;)
>これどんな仕組み?
>どうしてボディにマクロボタンを付けて?

勝手な推測:
Xシリーズで最初に発売されたX-Pro1(最初はX100かな)がOVFを採用しているので、パララックスを防止しつつ近接撮影を可能にするという矛盾を解消させるために通常撮影とマクロ撮影のふたつのモードを採用した。
この機構を後続機種にも採用した。(部品共通によるコストダウン?)

>これどんな仕組み?

勝手な推測:
AFが迷うと∞から最短までスキャンすることになり、結果として合焦時間が長い「激遅AF」となってしまう。
これを防ぐため、合焦距離範囲を狭めたのがマクロ、近接範囲を外したのが通常モード。
こんなところだと思います。
他社のマクロレンズや超望遠レンズでも、AF合焦距離範囲を狭めた切替機能をもったレンズはたくさんありますよ。

横スレ、失礼しました。

書込番号:17499627

ナイスクチコミ!6


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/10 10:33(1年以上前)

yamadori さん ♪

ありがとございます^o^
パララックスの意味はわからないですが調べてみます♪

>AFが迷うと∞から最短までスキャン

これよくわかりました!
なるほどですね〜

他社も含め、同機能はあるんですね^o^
ありがとございます♪

すみません、、さらに横スレになりますが(^◇^;)
yamadori さん が所有されてる富士フィルムさんの60mmマクロはボディのマクロボタンは使うのですか?

にゃん さん 横スレすみません(≧∇≦)

書込番号:17499909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/05/10 12:02(1年以上前)

mhfgさん

>富士フィルムさんの60mmマクロはボディのマクロボタンは使うのですか?

はい、当然使いますよ。 使わないと近接撮影ができませんから。

メーカーの仕様をご覧ください。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf60mmf24_r_macro/specifications/

撮影距離範囲: 標準 0.6m〜∞ / マクロ 26.7cm〜2.0m

横スレ、失礼しました。

書込番号:17500147

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/10 12:46(1年以上前)

yamadori さん ♪

>はい、当然使いますよ。 使わないと近接撮影ができませんから

ありがとございました^o^
一連のレス拝見してて、、
根本的に"マクロレンズ"わかってなかったです(^◇^;)
理解できました♪
寄れる"簡易マクロ"的なレンズとは違うんですね〜
ありがとうございました(^O^)/

書込番号:17500298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件

2014/05/10 14:53(1年以上前)

こんにちは(^^)

mhfgさん、yamadoriさん
ありがとうございます
マクロの一連の疑問が晴れました(>_<)

後は使って実感あるのみですね。
いかにカメラ側に助けられてたかを先に実感しましたが…(^^;;

書込番号:17500594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/12 07:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S105VR

AF-S35 1.8G

35にレィノックスDCR-150マクロコンバージョン

AF-s3518

ニコン用とどきました。

ご報告のみ(⌒^⌒)bうふっ

書込番号:17506449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2014/05/12 23:29(1年以上前)

ご報告ありがとうございます^^

マウントアダプターはレンズが倍活かされる・・そんな気になります♪

書込番号:17509001

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ94

返信21

お気に入りに追加

標準

X-A1 AF-C(コンティニュアスAF)テスト

2014/05/06 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

XC50-230

XC50-230

XC50-230

XC50-230

X-A1のコンティニュアスAFのテストを兼ねて動きの激しい「よさこい」を撮影してきました。

書込番号:17487949

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/06 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XC50-230

XC50-230

XC50-230

XC50-230

撮影設定:
・AF-C
・シャッター優先
・アスティア
・ISOオート
・ホワイトバランス:晴天
・秒3コマまたは秒5コマ連写
・DRオート
・手振れ補正:OFF(一脚固定)

書込番号:17487989

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/06 23:07(1年以上前)

お見事!! たった数日で使いこなすとはただただ圧巻です。
何も言うことありません。素晴らしすぎる。

書込番号:17488033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28922件Goodアンサー獲得:254件

2014/05/06 23:08(1年以上前)

わお〜!  

いつもナイスなショット参考になります。
楽しげな はじけてますね〜Good!

書込番号:17488043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/06 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XC50-230

XC50-230

XC50-230

XC50-230

歩止まりは一眼レフ機に及びませんが、もっと悪い結果を予想していたので
個人的には満足です。

XC50-230は望遠端がF6.7と暗いですが、50-135mmの間で撮っている分には
そこそこ撮れますが、135mmを過ぎると歩止まりがガクッと落ちました。

超音波モーター内蔵でF4通しの望遠レンズ(例えば70-200mm F4 LM)が出れば
結果はかなり違ってくるかなと思います。

書込番号:17488066

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/06 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XC50-230

XC50-230

XC50-230

XC50-230

フォトアートさん、オリエントブルーさん、コメントありがとうございます。

ミラーレス機なので「よさこい」は厳しいかなと思っていたのですが、かなり
健闘してくれました。

これだと、航空自衛隊の航空祭での戦闘機撮影も撮ってみようかなという気に
させてくれますね。

オマケに、AF-Cで撮った「リス猿」の画像も掲載しておきます。

書込番号:17488120

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/06 23:28(1年以上前)

静物メインなので動き物なんてこれっぽちも期待してなかったのに凄いです!!

いやぁ・・・・  なんもいえねぇ。(ふるっ)

書込番号:17488135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/07 00:12(1年以上前)

モンスターケーブルさん

みなさんが言われているように、これはお見事です。 
表情もよく捉えられていますね。

晴天だと思います。 女の子の顔の陰影が柔らかく出ているのは
設定等にコツがあるのですか?

書込番号:17488287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/07 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「ジャンプ一発!」 AF-Cじゃなく普通のAF

AF-Cじゃなく普通のAF

AF-Cじゃなく普通のAF

AF-Cじゃなく普通のAF

南米猫又さん、こんばんは。
私、南米猫又さんのレビュー見てX-A1買ったようなものなのです。

今日は快晴でした。
設定ですか・・・アスティアのハイライトトーンとシャドウトーンを
それぞれ−2にとしているくらいで、特に変わったことはしてません。

フォトアートさん、実は3日の博多どんたくでも動体撮影テストを
したのですが、この時はAF-Cでは無かったのです。

書込番号:17488432

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/07 01:43(1年以上前)

モンスターケーブルさん
射画!!!

書込番号:17488494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/05/07 06:19(1年以上前)

結局、基本がしっかり出来ていて、基本をしっかり実践しているから…どんな機種でも、どんな機能でも、どんな被写体でも順応し…そして自分色に染め上げられちゃうんだろうなぁ!

素晴らしい♪

書込番号:17488680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/07 12:45(1年以上前)

当機種


> 私、南米猫又さんのレビュー見てX-A1買ったようなものなのです。


ア〜〜〜〜〜〜レ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ボクちゃん知〜らないっと !!!

書込番号:17489450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/07 14:12(1年以上前)

お髭が生えてる。  (・┏Д┓・)

書込番号:17489632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/07 16:17(1年以上前)


だって、ボクだもん ≡^o^≡

書込番号:17489890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/07 21:27(1年以上前)

nightbearさん、南米猫又さん、松永弾正さん、
guu_cyoki_paaさん、こんばんは。

今後もイベント・祇園祭・花火大会と撮影予定がギッシリ・・・
また頑張って撮ってきます。

書込番号:17491003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/07 21:28(1年以上前)

モンスターケーブルさん
おう!♪

書込番号:17491013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/08 07:12(1年以上前)

南米さん

モンスターケーブルさんの褒め言葉、聞きましたよね。

それではフジカラーで写そうにもサボらずによ・ろ・し・く。

ご自身はいわばメインスタッフです。

書込番号:17492336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/19 10:20(1年以上前)

当機種

モンスターケーブルさん

再レヴュー見ました。

AFが迷いっぱなしとのことですが、精度を上げようとして AFエリアの枠を小さくしてませんか?
小さくしたほうが精度は上がりそうだけど、ちょっとの動きでよく迷うんですよね。

ぼくは女の子の目( たいていまつ毛にフォーカスがいきますが。 )を狙うのが主なので条件が違うけど、
すこし枠を大きめにしておくとバシバシ決まって、快適に撮れてます。

書込番号:17532401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/19 20:20(1年以上前)

南米猫又さん、コメントありがとうございます。

昨日は真上から直射日光が当たってたんですが、AFエリアは標準のままでした。
撮れた画像をピントチェックすると、微妙にピン来てなくて即撤収。撮った画像は
怒りに任せて全部消しちゃいました。
次回は「今日のピンボケ」というスレを作れる程度に残しておこうと思います(笑)

南米猫又さんの作例、小原玲さんの言われる「魔法のレンズ」ですね。
片目にピタリとピントが合い、反対側はボケてて理想的ですね。素晴らしいです!
モデルさんはコスタリカ?チリ?ブラジル? ポーランド系移民のチリ美人と結婚
した人がいますが、それは凄い美人でしたがダイソーの大ファンだそうです。

書込番号:17533830

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/19 21:55(1年以上前)

5d3かd4s使った方がいいんじゃないでしょうか?
ストレス溜まってそうですし。
これらの機種ならジャスピン量産できると思います。

書込番号:17534284

ナイスクチコミ!2


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/19 22:00(1年以上前)

あと、レビュー拝見しました。
1つだけ、
シャッタータイムラグ(レリーズタイムラグ)はAF時間を含まず、全押ししてからシャッターが切れるまでの時間を指します。
これについてはX-A1はかなり早い部類に入ると思います。

書込番号:17534311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/19 23:53(1年以上前)

キヤンさん、こんばんは。

スペック見ると速いんですが、単写の時は問題なく、連写を選択した場合に限り
シャッター押して撮影がスタートするまでにタイムラグがあるので撮り逃がして
しまいます。コンデジのタイムラグに近いです。

X−A1はファインダーがなく、チルト液晶で被写体を追うしかないのでなおさら
ストレスが溜まります。やっぱ次は煮込んじゃうしか無いかな?

書込番号:17534864

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の音割れ

2014/05/04 05:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

再生する薩摩川内おどり太鼓720p (博多どんたく港まつり2014) 撮影許可許諾済

作例
薩摩川内おどり太鼓720p (博多どんたく港まつり2014) 撮影許可許諾済

当機種

薩摩川内おどり太鼓 XC50-230 シャッター優先

「博多どんたく港まつり」にて、X-A1で動画を撮ったのですが、激しく音割れしています。

元映像は650MBを超えているので、Freemake Video Converterでカット編集をしてMP4化
してみました。

「薩摩川内おどり太鼓・曲目:情熱大陸」720p(2分27秒 61MB)

カメラ:X−A1
レンズ:XC50-230 OIS

動画設定
・動画モード:1280*720 30fps 
・フォーカスモード:センター固定
・ブレ防止モード:OFF(一脚固定)

なお、「薩摩川内(さつませんだい)おどり太鼓」はJAPAN EXPOパリ公演に参加した団体で
一応、関係者には演舞前に撮影許可等もらっています。

書込番号:17478138

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/05/04 06:31(1年以上前)

機種不明

本題に関係無くて大変申し訳ないんだけど・・・

太鼓のおにいさんの顔色が悪かった(爆)ので、補正しておきました。

書込番号:17478181

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/05/04 06:58(1年以上前)

室内の大きな音は割れると思います。

それと、動画を売りにしていない機種なので
あまり期待出来ないのでは。

書込番号:17478210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2014/05/04 12:27(1年以上前)

X-A1は外部マイクも付かないし録画時の音量調整もないですからね…。No Wayだと思います。私はリアルタイムの音は全部捨てているので気にしてませんでした。

太鼓にピントを固定だとよほど広角で絞らないと…。こういうのは、元々、カメラ一台ではつらいネタではないでしょうか。撮影許可を取っているということなので、三脚にスマホ(できればビデオカメラ)を載せて固定撮影して、X-A1は都度撮影(こっちの音は捨てる)とかできれば良かったのではないでしょうか。欲を言えば、カメラをもう一台(つまりもう一人)…。


書込番号:17478984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/04 12:55(1年以上前)

付属のマイクが例えSTEREOになっていてもそれほど良い部品を使っているわけでもないですし、本体に付いている時点で期待できないでしょう(コンデジに搭載されているSTEREOマイクと同じでしょう)。
外部マイク端子があってホットシューにガンマイクを付けて採るならまだマシかも。

書込番号:17479043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/04 22:45(1年以上前)

ちさごんさん、ピーカンの屋外だったので白っぽく写っちゃいましたね。

今から仕事さん、室内ではなく屋外のステージです。

あれこれどれさん、そうなんです。マイク感度調整が出来ない仕様なので
至近距離からの撮影では音割れは仕方ないのかもしれません。
実は他にも数本動画を撮ったのですが、音割れはもっとヒドかったです(^^;;

salomon2007さん、今回はX-A1の性能テストを兼ねて撮ったのですが、
動画に関してはコンデジ並みということが良く分かりました。

書込番号:17480752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2014/05/05 00:19(1年以上前)

モンスターケーブルさん

> 動画に関してはコンデジ並みということが良く分かりました。

フォーカスが浅いのにAFがあれだということで考えると、ある面、コンデジ以下だと思います。
MFにしてもやりやすいとはお世辞にも言えないし…。

書込番号:17481060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/05 00:26(1年以上前)

あれこれどれさん、マウントアダプタを介してのMF撮影は花マクロと
料理など静物撮影限定になりそうですね。

書込番号:17481077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信34

お気に入りに追加

標準

白で良いなら…。

2014/05/04 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックス

クチコミ投稿数:383件

プレミアムホワイトボックスがAmazonで55600円で叩き売りしてます。
ついつい、ポチりました。

書込番号:17477740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/04 04:51(1年以上前)

自分もポチりました。
先週買わなくて良かった!

書込番号:17478095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/04 05:41(1年以上前)

はにはにF10さん
まちゃなぁ。

書込番号:17478132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/04 07:17(1年以上前)

おはようございます(^^)

ホワイトのキットもキャッシュバックの対象なんですね♪
付属のレンズが悩ましいかな(^^;;

書込番号:17478238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/04 07:26(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000600561/

無茶苦茶安いですね。見なかったことに・・・

書込番号:17478257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/04 07:57(1年以上前)

な、なんですと!
昨日69800でポチって、もうすぐクロネコさんが運んで来るのですが…

書込番号:17478313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/04 08:04(1年以上前)

私も今買いました!キャッシュバックで実質的に45600円ですね。情報ありがとうございます!

書込番号:17478326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/04 08:14(1年以上前)

うーん
レンズで悩んで一度はキャンセルしましたが…
軽さ重視で考えると有りですねd( ̄  ̄)
もう一度発注しました、情報ありがとうございました(^^)

書込番号:17478350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/04 09:07(1年以上前)

>付属のレンズが悩ましいかな(^^;;

そうなんですよね(^◇^;)
けっこうリーズナブルにヤフオクとかで出てるから、なおさら悩みどこ〜

あまりこういうことを書いてはよろしくないのでしょうけど、、
富士フィルムさんのXCキットズームとかバラし売りがかなりでていて(^◇^;)
レンズとボディ売却してキャシュバックと合わせても、手間を考えるとバラし売りもイマイチで(≧∇≦)
計算上かなりお安く単焦点が手に入りますが、、時間と手間がw

---------
↑お〜^o^
上を書いていたら、、ポチられたんですね!
おめです♪

お仲間ですね♪

※主さま横スレすみません(^◇^;)

書込番号:17478468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/04 09:29(1年以上前)

要らないレンズをヤフオクで売ることやリセールバリューを考えることは自分もしますけど、底値だと思いますし、まず損はしないから満足です。

書込番号:17478524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/04 09:38(1年以上前)

mhfgさん

ついに富士に進出してお仲間入りしました、X−T1が視界に入ってしまいます^^;
35mm f1.4も買っておけば2万円のキャッシュバックか・・

いえいえ、今回はこれで満足しておきます♪

スレ主さん、脱線すみません。

書込番号:17478537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/04 12:31(1年以上前)

Amazonで55600円は、Woman Store日替わりセール(5月4日)なんですわね!!!

確か、4月のタイムセールで150台(メーカー限定1000)65000円くらいでていました。

でも売れたのは0。

これで売れ残ったら、またタイムセールででで来るかも???

ただし値段は上がっているはず!!!!

書込番号:17478997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2014/05/04 12:44(1年以上前)

私も見たとき、てっきり画面の不具合かと…。
もう少し待ってもいいかなとは思いましたが、思い切って押してしまいました。

書込番号:17479029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/05/04 13:03(1年以上前)


自分もAmazonで買っちゃいました!!

白がずっと欲しかったのですが、
ちょっとお高かったので、先延ばしにしていて。

情報ありがとうございました♪

書込番号:17479059

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/05/04 14:43(1年以上前)

これで限定1000台とはビックリしました。

書込番号:17479289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件

2014/05/04 14:58(1年以上前)

>杜甫甫さん

そういえば、1000台限定でした。
あまり、売れ行きがよくなかったのでは?
他社に比べて、あまり目立たなかったし…。

書込番号:17479327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/04 18:42(1年以上前)

アマゾンプライムに入っているので1時間前に届きました(都内)
箱も結構豪華ですね。
女性向なような気もしますが、とてもよいですね。買ってよかったです。

書込番号:17479860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/04 20:07(1年以上前)

自分はすでにシルバー持ってるんですが、ホワイトが欲しくて買っちゃいました。
レンズと手持ちのシルバーはヤフオク行きです。

恐らく、若干のお小遣いとボディジャケット、ストラップが手に入るはず。。

書込番号:17480112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/04 21:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

バーコード部分

先程到着しました
クリスマスケーキのようなboxですね
ボディジャケットの星マークはまあカメラ持つと隠れ…げっ、隠れんやんけ

キャンペーン応募は元箱からバーコード部分切り取るようですが、バーコード部が黒いシール?で覆われて真っ黒なのですが…
剥がそうと思ったらかなりベタっと貼っていて綺麗に剥げそうにないです

ホワイト用の箱にはバーコードらしきものは無さげだし
こりゃメーカーに電話!かな

書込番号:17480412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/05 00:03(1年以上前)

午前0時になったとたん、元の価格に戻りました。

書込番号:17481012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/05 00:13(1年以上前)

戻りましたね。
フジはあまり値段下げない印象だったのに、この機種だけはなぜか叩き売りですね。

癖はあるけど、写りは素晴らしいにですけどねえ。

モニタールーペ使えば、T1以上のでっかいファインダーてに入るし(笑

書込番号:17481048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックスの満足度4

2014/05/05 00:36(1年以上前)

katanafishさん、白箱オシャレですね。

XC16-50とXC50-230とXF27 F2.8のトリプルレンズキットを7万円くらいで
出せば激売れすると思います。

書込番号:17481096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2014/05/05 12:19(1年以上前)

初めまして、御陰さまで私も購入する事が出来ました。

katanafishさん、ホワイトの化粧箱の底にバーコードが有りましたよ。
黒い箱の側面は、同じく塞がれていてバーコードも貼られていないようです。
この底面に貼られたバーコードを箱ごと切り取れば宜しいのですかね?

書込番号:17482258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/05 12:41(1年以上前)

・madeleine・さん、はじめまして。

なんと、ソコですか!
白い箱のしかも底とは
これでメーカーに電話!する手間が省けました
ありがとうございます

真下、フフフ、もろいものよのお

書込番号:17482329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックスの満足度4

2014/05/05 12:52(1年以上前)

機種不明

My X-A1 SILVER

シルバーは背面が黒なんですが、プレミアムホワイトは白?それともシルバー?

書込番号:17482371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/05 13:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

届きました♪

モンスターケーブルさん
今回の購入にあたって色々参考にさせて貰きました、ありがとうございました。
ささやかなお礼として、背面の画像です(^^;;

この白がいつ迄保たれる事か…

書込番号:17482442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックスのオーナーFUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックスの満足度5

2014/05/05 13:43(1年以上前)

あぁ・・白いゾウ・・

どこで手に入るんでしょうか。

書込番号:17482523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/05 14:12(1年以上前)

フォトアートさん
こんにちは(^^)

Amazonで
ホットシューキャップ かわいい
で検索してみて下さい。
他にも色々有りますよ♪

書込番号:17482591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックスのオーナーFUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックスの満足度5

2014/05/05 21:06(1年以上前)

ありがとうございます。

えっと、結局ブルーのかばさん予定です。

書込番号:17483839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックスの満足度4

2014/05/05 21:24(1年以上前)

にゃんですとさん、それ面白い!
私もアマゾンで注文したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:17483921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/06 00:48(1年以上前)

本日届きました。想像以上に良いです。
うちの奥様にも好評です。

書込番号:17484763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックスのオーナーFUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックスの満足度5

2014/05/06 07:06(1年以上前)

kenta_fdm3さん

おはようございます!

>想像以上

具体的にはどのようにいいのでしょうか。。

書込番号:17485168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/07 00:09(1年以上前)

別機種

フォトアートさん

思ったよりもシルバーとホワイトの組み合わせの印象が良かったこと、ボディジャケットとストラップ、ホワイトボディがうまく調和していたことが好印象でした。

シルバーは、黒の合皮とシルバーの塗装の組み合わせがが少し安っぽく感じさせていたので、今回の購入は大成功です。

書込番号:17488277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックスのオーナーFUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックスの満足度5

2014/05/12 23:26(1年以上前)

なるほど・・・ブラックとシルバーよりも確かにいい感じです。

書込番号:17508992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/08 15:29(1年以上前)

Amazonタイムセールで今65,980ですね
前回買い逃したかたは急げー

書込番号:17605213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング