FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 10 | 2015年2月1日 19:25 |
![]() |
15 | 9 | 2015年2月4日 21:28 |
![]() |
4 | 3 | 2015年1月31日 11:58 |
![]() |
3 | 5 | 2015年2月3日 23:23 |
![]() |
41 | 37 | 2015年2月17日 23:45 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2015年1月25日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックス
このカメラに限らず、動画ファイルにExifデータはつきません。
動画のフレームレートや解像度を調べたいなら動画の情報を表示するツールを使えば見れますが、絞りやISO感度は見れません。
書込番号:18427070
1点

ブッキースネジャさん
早速の返信ありがとうございます。
☆このカメラに限らず、動画ファイルにExifデータはつきません。
そうだったんですね。使用レンズだけでも分かればと思い質問させていただきました。
書込番号:18427116
0点

>使用レンズだけでも分かればと思い質問させていただきました。
動画撮影する際は、1枚静止画を撮ってから、
動画撮影をするようにすればいいかも(*^▽^*)
ただ動画撮影中にズームすると焦点距離は
変わりますが('◇')ゞ
書込番号:18427135
2点

MA★RSさん
返信ありがとうございます
☆動画撮影する際は、1枚静止画を撮ってから、
動画撮影をするようにすればいいかも(*^▽^*)
そのような方法もありますね。
自分の場合、動画に直接言葉でカメラ・レンズ名を残していますが過去の動画についてはこれを怠ったため、どのカメラどのレンズで撮った記録か分からずじまいです。
静止画も動画も同じデジタル情報なのに動画だけExifが無いのはとても残念だと思いました。
回答を下さったお二人に感謝申し上げます。
書込番号:18427824
1点


動画から静止画を切り出して、Exif readerで表示できませんか?
書込番号:18427917
1点

Exifではなく、メーカー独自のデータとして持っている場合もあるのですね。
自分の勉強不足でした。すみません。
手持ちのPanasonicのカメラでもカメラ付属のソフトを使えばある程度の情報を見ることが出来ました。
FUJIFILMのカメラにもなにかしらソフトがついてくるようなので、そちらであれば確認できるかもしれません。
書込番号:18428926
1点

ナイトウォッチさん
ViewNX 2ですね。私もやってみたらニコン機で撮った動画は使用カメラとレンズが分かりました。これだけでも相当助かります。実はニコン機とフジ機で撮った動画ファイルをごちゃ混ぜに同じフォルダーに貯めこんでしまったため(約600ファイル)、収拾がつかなく途方に暮れていました。
masa2009kh5さん
返信ありがとうございます。
動画から切り出す方法が私には分からなかったです(泣)すいません。
ブッキースネジャさん
Panasonicの付属ソフトは優秀ですね。しかも見易いです。
フジのカメラ付属ソフト「My FinePix Studio」で動画のExifを見てみましたがご覧の通り、レンズ名までは表示されないようです。
それでも仕分けの道筋が見えてきたのは大きかったです。
改めて皆さんに感謝です。
書込番号:18429245
0点

こんばんは。X-A1は持ってませんが・・・。
無料ダウンロードソフトのExifToolで表示した、X-A1の動画ファイルの情報を文末に。
これを見る限り、メーカー名や機種名はありますが、レンズ名の情報はないようです。
これがEXIFに相当するものか、MOV(QuickTime)の仕様なのかは知りません。
ExifTool by Phil Harvey
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/
動画ファイルの入手先 PHOTOGRAPHY BLOG
http://www.photographyblog.com/reviews/fujifilm_x_a1_review/sample_images/
<余談>
5年ほど前のFinepix HS10のMOVだとシャッタースピード値や絞り値が表示されたので、後から発売されたX-A1ならと期待したのですが、意外にもそれらの情報はなくなったようです。
ExifToolによるX-A1の動画ファイルの情報--------------------
ExifTool Version Number : 9.82
File Name : fujifilm_x_a1_01.mov
Directory : .
File Size : 96 MB
File Modification Date/Time : 2015:02:01 17:07:31+09:00
File Access Date/Time : 2015:02:01 17:00:39+09:00
File Creation Date/Time : 2015:02:01 17:00:39+09:00
File Permissions : rw-rw-rw-
File Type : MOV
MIME Type : video/quicktime
Major Brand : Apple QuickTime (.MOV/QT)
Minor Version : 0.0.0
Compatible Brands : qt
Movie Header Version : 0
Time Scale : 30000
Duration : 21.02 s
Preferred Rate : 1
Preferred Volume : 100.00%
Preview Time : 0 s
Preview Duration : 0 s
Poster Time : 0 s
Selection Time : 0 s
Selection Duration : 0 s
Current Time : 0 s
Next Track ID : 3
Track Header Version : 0
Track Create Date : 2013:09:30 09:29:59
Track Modify Date : 2013:09:30 09:29:59
Track ID : 1
Track Duration : 21.02 s
Track Layer : 0
Track Volume : 0.00%
Image Width : 1920
Image Height : 1080
Graphics Mode : srcCopy
Op Color : 0 0 0
Compressor ID : avc1
Source Image Width : 1920
Source Image Height : 1080
X Resolution : 72
Y Resolution : 72
Compressor Name : AVC Coding
Bit Depth : 24
Video Frame Rate : 29.97
Matrix Structure : 1 0 0 0 1 0 0 0 1
Media Header Version : 0
Media Create Date : 2013:09:30 09:29:59
Media Modify Date : 2013:09:30 09:29:59
Media Time Scale : 48000
Media Duration : 21.02 s
Handler Class : Media Handler
Handler Type : Audio Track
Balance : 0
Audio Format : sowt
Audio Channels : 2
Audio Bits Per Sample : 16
Audio Sample Rate : 48000
Format : Digital Camera
Information : FUJIFILM DIGITAL CAMERA X-A1
Movie Stream Name : FUJIFILM MOV STREAM 0100
Make : FUJIFILM
Camera Model Name : X-A1
Modify Date : 2013:09:30 09:29:14
Thumbnail Offset : 952449
Thumbnail Length : 8558
Copyright :
Date/Time Original : 2013:09:30 09:29:14
Create Date : 2013:09:30 09:29:14
Exposure Compensation : 0
Version : 0130
Internal Serial Number : YET EA207745 593330303132 2013:08:20 206920210110
Quality : NORMAL
Sharpness : Normal
White Balance : Auto
Saturation : Normal
Fuji Flash Mode : Off
Flash Exposure Comp : 0
Macro : Off
Focus Mode : Auto
Slow Sync : Off
Picture Mode : Auto
Auto Bracketing : Off
Blur Warning : None
Focus Warning : Good
Exposure Warning : Good
Film Mode : F0/Standard (Provia)
Rating : 0
Frame Rate : 30
Frame Width : 1920
Frame Height : 1080
Movie Data Size : 99895104
Movie Data Offset : 1017280
Avg Bitrate : 38 Mbps
Image Size : 1920x1080
Megapixels : 2.1
Rotation : 0
Thumbnail Image : (Binary data 8558 bytes, use -b option to extract)
書込番号:18429617
1点

スッ転コロリンさん
ExifToolのご紹介とX-A1のデータありがとうございます。
確かにレンズ情報は見当たらないですね。今後フジ機による動画保存には注意が必要ということが分かり、とても勉強になりました。
書込番号:18429829
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックス
皆さんこんばんは^^
この1年位、購入を迷っていたのですが、遂に買ってしまいました。
今日仕事帰りにキタムラに寄ったところ、中古コーナーに美品のこれが!
お値段約\47,000
買うなら黒かシルバーで、ダブルズームじゃなくてダブルレンズキットだな、と考えており、迷っている内にそのキットは消えてしまい…
そんな中でしたので、ダブルレンズキットのこれを発見して購入を決めてしまいました。
プレミアムホワイトボックスって、専用のストラップとカバー?が付くんですね。
奥から箱を出してくれて、中身を見せられて初めて知りました。
そして、うわっって思いました(笑)
装着してみたところ、ストラップはまだしもカバーは…
購入を迷っていた私ですが、今はカバーを付けるかどうかを迷っています…
可愛い星まで付いちゃってるんですよ(笑)
これまでデジタル一眼は、D5100→D7000→D5300とニコン党でやってきて、レンズもサードパーティーメインですが良い物を揃え、今も3台とも所有しとても気に入っています。
ただ、ここのレビューや口コミでの富士の色合いがずっと気になっていましたので、これから凄く楽しみです^^
富士ユーザーの皆様、これからよろしくお願いいたしますm(_ _)m
5点

昨日ヤフオクで、X-A1ボディのみ(バッテリーも充電器もなし)が、1万4〜5千円くらいで出ているのをみかけました。
各色あり、シルバーもありました。
そういうのを買って、プレミアムホワイトのボディはカバー・ストラップ付で売ってしまうとか…
書込番号:18424005
1点

ご購入おめでとうございます。オシャレですね。
書込番号:18424096
1点

北村さん、ホワイトお洒落ですけど手垢が気になるかな?
今までニコン使ってたってことですけど
絞り環の無いニコンFマウントのGタイプレンズ専用マウントアダプタ
なら安いですよ。富士X-A1だとMFになりますけど。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D3YLJ32/
書込番号:18424483
1点

皆様コメントありがとうございます。
esorairoさん
確かにヤフオクという手がありますね!
ただ折角買ったので、コイツを愛していこうと思います^^
じじかめさん
今度スナックに持って行ってみます。
お洒落でいつもよりモテるかもw
モンスターケーブルさん
情報有難うございます!早速ポチっちゃいました。
シグマのF1.8ズームがあるので、A1と合わせて最強高感度マシン作っちゃいます。
書込番号:18425384
1点

そうですね。運命の出会い♪ですね。
私も、普通ならシルバーを選んでいるところ、衝動買い的にレッドを購入したのですが、
手にしてみるとかわいくてなりません^ー^
書込番号:18426593
1点

北村草太さん
X-A1購入おめでとうございます。
色合いや高感度性能はいかがですか?
カバーに☆マーク付いてるんですね。(^.^)
たしかに女性を意識したデザインかもしれませんね。
ニコンからみたら使い勝手悪いかもしれませんが出てくる絵はすばらしいと思います。
どうぞ撮影を楽しんでくださいね。
もしよかったらフジカラーで写そうスレにも顔出してくださいね〜
書込番号:18427112
1点

esorairoさん
レッドも良いですよね〜♪
私もあの赤とても好きです!
KiyoKen2さん
ありがとうございます!
まだ室内で適当に撮っているだけなのですが、凄い気に入りました。
色合いも良いし、特に高感度のノイズの無さは想像以上でした。
これでAPS-Cだなんて、ちょっと信じられません!
キットレンズがもうちょっと寄れたらなぁ…と思ってしまいましたが、良き相棒になりそうです^^
書込番号:18427947
2点

プレミアムホワイトボックス
ご購入おめでとうございます。
1000台限定ですから貴重ですね^^
>昨日ヤフオクで、X-A1ボディのみ(バッテリーも充電器もなし)が、1万4〜5千円くらいで出ているのをみかけました。
↑紛らわしい書き込みですね。
出品中の商品を見ただけのようで入札額であって落札額ではないでしょう。
プレミアムホワイトボックスのヤフオク落札相場はやはり48000円くらいですね。
書込番号:18439266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

藤村の軌跡さん
ありがとうございます!
普段は限定品って全く惹かれない男なのですが、縁あってX-A1は可愛い限定品を所持することになってしまいました(笑)
あとヤフオクの話は、私が黒かシルバーがホントは欲しくて、白がちょっと女性ぽいという書き込みをしたので、親切心で教えて頂いたのです。
なので、とても感謝しております^^
書込番号:18439421
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

予備電池付はいいですね。色の選択肢があればお近くの方には良い買い物になりそうですね。
書込番号:18421313
0点

色の確認は怠りました。
予備バッテリー付きでこの値段ならなかなかですよね。
エントリーモデルとしては十分だと思いますし
カメラに興味ある女の子にはぴったりなモデルかと。
正直、衝動買いしそうなほどでした。
数年前にCanonのエントリーモデルを10万で
購入したのが懐かしいです。
書込番号:18423290
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
こっそりLVが進化してたりしないかなああ?
書込番号:18420261
0点

富士フィルムはX−A1が売れまくって、営業損益は15億円の赤字だった
前年同期から大幅に改善し174億円の黒字となるそうです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/28/news121.html
一方キヤノンは決算失望で株が大きく値下がりしています。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NIWSL76JIJV101.html
書込番号:18420802
2点

モンスターケーブルさん
フジが黒字になった理由は違いますよ。
デジカメの売り上げは対前年比で大幅減です。ただ、チェキや、デジカメでは上位機種(多分T-1が主)の売上比率が上がったので相対的に利益率が改善した。あとは円安です。
ご参考。
http://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_irdata_2014q3_001j.pdf
書込番号:18436819
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット
最近はソニーα7ばかり使用していたのですが肌色等が気になりだして久々に富士フイルムを使ってみようかとコンデジの XQ1を購入検討していました。
しかし価格がX-A1のほうが安かった事もあり(新品をヤフオクで購入)衝動的にポチってしまいました。
先日初めて外へ持ち出し(スキー)ゲレンデ、室内、夜の屋外等、300枚ほど撮影してきました。
WBなど安定していて画質もかなり綺麗で思った通りなのですが、やはりレスポンスが・・・・・・。
口コミを前もって見ていたので、はじめから承知していたのですが、とにかく自分で実際に使って試してみました。
α7もけっしてレスポンスの評判は良いほうではないですが実際に使用してみたら全然、許容範囲だったのでもしかしたらX-A1も使えるのではないかなと甘い考えで購入してみました。
この板でお尋ねするのもどうかと思うのですが、富士の画質が気に入っていてもう少しレスポンスの良い機種が欲しい場合、X-T1を購入しても大差ないのでしょうか?
X-T1でもレスポンスがよくないようでしたら、いっその事レスポンスの評判の良い、XQ1を購入しようかと思います。
夜、かなりくらいホテルの庭をISO 25600まで使ってみましたがノイズだらけでもなく私には許容範囲で驚きでした。
α7と私なりに比べてみましたが高感度の画質は負けていない印象でした。
0点

残念ですね。UHS-T規格のカードでもレスポンスが悪いのでしょうか?
書込番号:18408083
0点

じじかめさん
>残念ですね。UHS-T規格のカードでもレスポンスが悪いのでしょうか?
書き方が悪かったですね。
私の言うレスポンスとはAFの速さですね。
半押ししてからシャッターが切れるまでの事です。
電源を入れてからモワ〜と液晶モニターがはっきりするのも多少気になりますが。
シャッターを押してワンテンポ間が空いてから「カシャ」と撮れます。
下手をするとシャッターを押してカメラを動かしてしまっていてその後に「カシャ」・・・・。
書込番号:18408152
0点

ご説明ありがとうございます。AFの速さなら、どうにもなりませんね。
書込番号:18408169
0点

像面位相差 という語がスペック表やパンフレット等に書いてあるカメラを買って下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131018_619672.html
http://www.fujifilm.co.jp/cgi-bin/prtpreview/print.cgi/corporate/jobs/aboutus/technology/03/review10.html
書込番号:18408196
1点

MM子さん
次のX-A2はどうでしょうか?
E1からE2は別物に感じるくらいレスポンス良くなってましたし、
富士ならやってくれるでしょう。
書込番号:18408239
1点

MM子さん
僕もフジの超高感度は魅力的でX-T1を店頭で何度も確認しましたが、
雑誌でべた褒めされているほどAFは速くなくて、がっかりしました。
レンズやセンサは良くても、バッファメモリの少なさやRAW ISO6400までの制約もあったのでスルーしました。
X-Pro2以降に期待した方がいいと思います。
コントラスト方式はセンササイズが大きい程遅くなるので、α7シリーズは遅くて当たり前。
α7Uは速くなりましたが、AF-Sは許容範囲だけどAF-Cは相変わらず激遅
それでもX-T1よりα7Uの方が速い感じします。
書込番号:18408418
2点

X-A1とX-E2を使ってる者です。
>もう少しレスポンスの良い機種が欲しい場合、
>X-T1を購入しても大差ないのでしょうか?
X-T1のメーカーサイトでのT1の特徴アピールでは
センサー上に位相差画素を搭載。世界最速0.08秒(*1)の高速AFを実現。
と、謳ってますが(AFに関してはE2も同じ)A1と体感できる程の差は感じ
られないのが正直なところです。
フジのAFレスポンスは今後の課題大かと自分も思ってます。
しかし、高感度性能はもとよりその映し出される画像の美しさを思うと
多少AFレスポンスがイマイチでも現時点で自分としては許容しちゃいます。
更に自分の場合X-A1とX-T1を比べるならファインダーの有る無しが大きな
ポイントだと思うのですが。
書込番号:18409501
4点

皆さんレスありがとうございます。
E2は思い込みでT1より劣ると決め付けていました。
お店に行って触ってきます!
とりあえずX-A1でフジカラーを確認しました。
しかし欲を言えばファインダーが欲しいですね。
ゲレンデではファインダーが無いと半分くらい勘で撮影することになります。
X-A2になり価格が上がってしまったら、微妙ですね・・・・。
α7を購入した理由のひとつに高感度性能があった訳ですがAPS-Cでもこの位の高感度性能ならばフルでなくてもいいかなと思わせるはじめての機種(メーカー)です。
さきほどスキー場の風景を撮影した画像をしみじみ見ましたが本当に素晴らしい写りです!!
書込番号:18409541
2点

毎朝納豆さん
私は必ず朝は納豆です(笑)
X-T1でも明らかな差が無い場合、いっそのことXQ1でも良いかな〜と思った次第です。
レスポンスに大差が無い場合、値段の差が大きすぎますよね。
富士にファインダー付でそこそこの機敏レスポンス機があるなら迷わず富士に全面移行です。
今まで色々とスキーにカメラを持参しましたが今までの写りベスト3はAX100,X-A1,AS100Vですね。
次点でパナG5、GH3。
書込番号:18409608
4点

私も同様の考えから、X-E2を入手しました。
結果、X-A1よりAFは多少マシになった気がします。
ひとつ注意点ですが、肌の表現が、X-A1と他の機種で微妙に違うと言うことです。
他の機種は、X-A1のように艶やかな感じではなく、例えるなら「きれいにファンデーション塗った」ように自分には見えます。
ちょっとイメージと変わるかもしれないので、できたら確認されることをおすすめします。
自分は、子供の肌を撮るには、X-A1の方を好ましく感じました。
書込番号:18409767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MM子さん、西友で3個入り税別57円の納豆買ってますが美味しいですよ。
レスポンス悪いのは仕方ないですね。
ノロマで愚図な亀ですが、高感度にチョー強いので使い続けています。
出来の悪い子ほど可愛いの例えもありますし・・・
作例はチョー暗い場所なのでF1.8のレンズでもISO12800でした。
書込番号:18409998
0点

美濃守さん
>きれいにファンデーション塗ったような
X-A1でも多少そのように感じます。
でも、ここ数年で間違いなく「綺麗!」と感じた画質です。
D800でも良い写りだなと思いましたがA1とは何かが違います。
残念ながらα7では画質に関しては??でした。なぜか動画は気に入りましたが。
お金を倍以上払っても大差ないようでしたら落ち着いた撮影ではXQ1でフジカラーを楽しんで望遠&動画用でパナのFZ1000あたりを購入しようかな。
「フジカラーを楽しむならXQ1で十分だよ」の声がありませんね。
書込番号:18410082
1点

モンスターケーブルさん
>西友で3個入り税別57円の納豆買ってますが美味しいですよ。
3個入り税別57円でしかも美味しい!!
まるで安くて美味しい(高画質)のX-A1みたいですね!
私の場合99.9%怪獣(子供)撮りですのでレスポンスの鈍い子ちゃんは致命的ですね〜。
どうしても富士では一台で済ませられないなら携帯性重視でXQ1と何か2台持ちかな。
書込番号:18410341
1点

A1のレスポンスは決して悪くはないと思います。
レスポンスがいい機種だともいえませんが‥
ファインダがないことによって手を伸ばしての撮影で構えが不安定になって
カメラがぶれてAFが合わないんじゃないんでしょうか?
わたしの場合は失敗したくない場合は置きピンですが
フォーカスを合わすのに規格外のファインダー↓を付けて楽しんでます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000600561/Page=16/SortRule=1/ResView=all/#17578827
わたしも一眼レフ時代からオリンパス、ニコン、ソニーを使ってきましたが
フジの色が一番気に入って他のメーカーは使わなくなりました。
X-T1も導入しましたが、メインはやはりX-A1です。
X20も使っていますがA1の方が格別にいいです。
MM子さん、X-A1というなかなかめぐり合うことの難しいカメラに出会えたのですから
あせらずにじっくりつきあってみて下さい。
書込番号:18410479
4点

↑自己レス追記です。
リンク先の書き込み番号は[17578827]です。
スマホだとA1の板の最初へ飛んでしまったので念のため‥
追記のスレもあります。[17643646]です。
ご参考になれば‥
書込番号:18411387
0点

文章読んでる限りでは半押しでの合焦操作無しに
シャッターボタン一気押しで撮影しているようみ
読めるのですけど、その点は問題ありませんか?
書込番号:18411629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

藤村の軌跡さん
便利そうな物をお使いですね!
T1をお持ちでA1の出番があると言うのは参考になります。
現在、A1より明らかな機敏な機種がフジには無いと言う事でしたらしばらくは使いながらとりあえずE2をお店で触ってきます。
よこchin さん
一応、半押しで止めてからもう一度押し込んでいます。
しかし何回かはピントが合う前に押し込んでいると思います。
私の使い方として、とりあえずどんな機種も購入したら全く同じような使い方をします。
ショルダーバッグに入れたカメラをさっと取り出し慌ててシャッターを切る使い方がほとんどです。
たまには首から提げていて急に訪れるシャッターチャンスに対して慌てて電源を入れてシャッターを押す。
もちろんD800などはほとんど100%しっかり撮れています。
GH3あたりもストレスはあまり感じず使っていました。
α7でも同じ使い方でしたが、たまに何枚かピンボケながらギリギリセーフという感じでした。
(走り回る子供を撮ったらほとんどボケボケでしたが)
A1もとりあえず購入して最近のフジカラーを確認して私の使い方についてこれるか試しました。
まだあまり使っていませんが今の感想だと撮影状況条件付の高画質機って感じです。
機敏さは無いが素晴らしい写りでのろさを帳消しにするくらい綺麗な写りですね。
書込番号:18411742
0点

明るいところでは位相差AFですが、暗い場所ではコントラストAFに自動切り替えされるようです。
(ソニー等のハイブリッドAFも同様です。)
http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110101173&category=&page=1
書込番号:18411743
0点

XQ1は持っていますが、その様な使い方ではストレスに成ると思います
ですのでXQ1の案は無しで良いと思います。
書込番号:18412411
2点

モンスターケーブルさん
>>作例はチョー暗い場所なのでF1.8のレンズでもISO12800でした。
玉ボケがとっても綺麗で素敵な作例ですね。
ただ、暗すぎて少しピントが外れている為か、高感度にチョー強いという印象は受けません。
NRを均等にかけすぎて解像感がなくなってしまっている風に見えます。
普段、高感度に超弱いカメラを使っているユーザのたわごとです。
高感度に超弱いと言われるカメラのサンプルも載せておきます。
そこまで暗くないところでMF撮影です。
書込番号:18412783
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
初めまして。
X-A1かX-A2を購入予定ですが、
この機種のカメラ内RAW現像は
どれくらいイジれるのでしょうか?
フィルムシュミレーションは
変更可能ですか?
PENTAX機の様に自由度は高いですか?
また富士フイルムでも上位機種では
違ってくるのでしょうか?
質問が多くて申し訳ありませんが
宜しくお願い致します。
書込番号:18394851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説をご覧になられてみては?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/index.html
この機種なら
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xa1.html
書込番号:18395252
1点

>フィルムシュミレーションは
>変更可能ですか?
フィルムシミュレーション変更可能ですよ。
>PENTAX機の様に自由度は高いですか?
ペンタの自由度はRAW画像からカスタムイメージ変更及び
デジタルフィルター加工も可能ということでしょうか。
A2は知りませんがボディ内RAW現像はペンタとはちょっと違い
デジタルフィルター加工はできません。ただし、ペンタの全体的
な露出補正だけとは違い、A1はハイライト及びシャドー補正が
可能なのでちょっとした白飛び、シャドー潰れなどこの機能で
十分補えるところが魅力ですかね。
基本的に上位機種でもRAW現像機能は全く同じと思ってよろしい
かと思います。
書込番号:18396118
3点

毎朝納豆さん
とても詳しくありがとうございます。
FUJIのカメラ内現像も楽しめそうですね。
ここまできたら次機種を待つか
底値の現行を買うか悩みます…
書込番号:18404540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





