FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [シルバー] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [ブラウン] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットとFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットを比較する

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

はじめまして。
皆様の書き込みや投稿画像を見て、A1を購入してデジタル一眼デビューいたしました。

とても綺麗にとれるため、
仕事で料理撮影をするために使用してみたところ、
キレイ!会社でも買おう!となりました。

ただ、たまにイベントなどの動くものを撮ったりするためミラーレスでないEOSkissx7も候補にあがりました。※予算縛りがあるのでこの機種になりました

ここで質問なのですが、A1では発色がよくおいしそうに撮れるので他機種だと微妙に色味が変わってしまうのでは、、、?と詳しくないため不安でして。。

いやいや、もちろんEOSもキレイだよー とか 色味が気に入ってるならA1にすべき などご意見を頂きたく質問させていただきました。

ちなみに恐らくレンズの買い増しはしばらくできないと思います。

ご意見あれば、ぜひよろしくお願いします。

書込番号:18211908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/11/27 09:34(1年以上前)

虹色オカメインコさん、おはようございます。
メーカーに寄って、色の出方とか違って難しいですよね。
あとからレタッチでどうにでもなるという方いますけど、
厳密には同じというのは無理だと思いますし、
似せるにしても、その労力はかなりのものと思われます。
なので、ネット上の作例とか多数見てみて、
Kiss7の料理写真も多数あると思いますので、
その辺りを探してみてはどうでしょうか?
ただ、料理写真も、照明とかそちらの方に力入れた方がいいのかも知れません。
すみません、私その方面は雑誌やTVでの知識程度しか無く・・・

イベントの動くものがどの程度のものかにもよりますよね。
予想してX-A1とかX-T1とか、そのあたりで撮れないか。
ミラーレスだから動体が撮れないというわけではないと思いますので、
工夫や慣れで案外問題無く撮れちゃったりするかもしれません。
お手元にX-A1があるようなので、その辺り想定して、
何かしら動体撮ってみてはどうでしょうか。

自分は色味が気に入ってて、メインはペンタックス使ってます。
発色がいいということで、サブはパナから最近X-M1に変更しました。
この2種だけでも、随分と色合いが違ってますよ!

書込番号:18211931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/27 10:00(1年以上前)

おはようございます。
お悩みですね。

>A1では発色がよくおいしそうに撮れるので他機種だと微妙に色味が変わってしまうのでは
>たまにイベントなどの動くものを撮ったりするためミラーレスでないEOSkissx7も候補に

あくまで個人的な意見ですが‥‥
私はメインマウントがキヤノンで、他にペンタックス・ニコン・オリンパスの一眼レフやオリンパス・パナソニックのミラーレスも持っています。フジはコンデジだけですが(汗)

その上で、フジの発色というのはさすがに長年フィルムを作り続けているメーカーだけあって、こだわりを持っているように思います。キヤノンですと比較的あっさりめで「何でもきれいに」をコンセプトにしている感じですが、フジは原色を大切にしたこってり系の発色です。

もちろん、RAWで撮って現像段階で調整すればというご意見もあるかと思いますが、やむ1さんがおっしゃるように完全に同じにすることはできません。そのあたりをどう判断されるかでしょうね。

イベントでの動きものについてですが、激しく動き回るものでなければミラーレスでも十分に撮れると思います。「Kiss X7は一眼レフ(位相差検出AF)なので、動きものには絶対有利!」というアドバイスもあろうかと思いますが、実はKiss系のAFというのはそんなに優れたものではありません。

もしKiss系でAF性能を生かしたければ、キットレンズだけではなく、USM(超音波モーター)内臓のレンズの買い増しが必要になります。

また、望遠レンズや開放F値が明るいレンズならともかく、キットレンズであればそんなにボケませんから、厳密なピント合わせもそんなに必要ないのでは?  試しにお手元のX-A1で同僚の方に動いてもらってお試しになってはいかがでしょうか。そこそこ撮れると思うのですが。

ただ、屋外のイベントですと液晶が外光の反射で見づらいということはあり得ます。そのあたりをどう判断するかですね。

書込番号:18211995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/27 11:16(1年以上前)

料理なら標準ズームで十分ですが、できるなら、55mmよりも若干望遠も撮れるのが良いですね。
キヤノンなら18−135mmSTMのX7iとか。
フジの場合、A1が他と違ってアッサリ系ですが、それでもキヤノンと比べると色が濃い傾向はあります。

書込番号:18212155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/27 12:43(1年以上前)

フジはX-E1が主で、A1はちょっとしか使った事ないのですが
E1よりちょっと鮮やかで軽い感じ(ポップ?)な発色の印象ですね

キヤノン機はあれに比べると、特に薄い青や赤は落ち着いた感じになります
例えば水色を、下記リンクの色見本を参考にして示すと
http://www.colordic.org/y/
キヤノンはゼニスブルー、フジはターコイズブルーのような感じですかね

ただキヤノンならピクチャースタイル、フジならフィルムシュミレーションで
結構変わってきますので、なんとも言えないですが…
標準状態であれば、個人的にはそういう印象を持っています。

いずれにせよ発色の傾向は大なり小なり違いはありますし、状況によっては
大きい違いを感じる可能性は高いです。
スレ主さん達がA1の色がいいと感じたのであれば、フジ機の方がいいかもしれません

ちなみにごく個人的意見としては
料理ならキヤノンの発色の方が、好きです
フジ機はどうも食品サンプルみたいに見える事が…プラスチックぽいというか。

書込番号:18212363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/27 13:20(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが、むかし甥っ子の結婚式でキヤノンEOS40Dで撮ったものをこちらにアップしてみました。(こちらに載せると「機種違い!」とお叱りを受けますので 汗)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-844/

薄暗い照明下で、高感度に弱い40DとF値が明るくない高倍率ズームで手持ちなので手ブレとピントの怪しさはご容赦ください(汗) また、色合いが暖色系なのですが、AWBそのままで撮ったもので‥‥ この部分は割り引いてご笑覧いただければ幸いです。

フジ機だともっとハッキリ・クッキリ系の発色と描写になると思います。

書込番号:18212448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/11/27 22:16(1年以上前)

X-A1かEOS kiss x7ですか?
X-A1がX7iより優れているのは超高感度だけです。

でも
X7より液晶が動くEOS kiss X7iの方が断然良いですよ。
交換レンズもキャノンの方が安いです。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7i/

書込番号:18214076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/11/28 00:25(1年以上前)

みなさま、ご意見いろいろありがとうございます!

やむ1さん

早々にお返事いただいていたようでありがとうございました!

>あとからレタッチでどうにでもなるという方いますけど、
>厳密には同じというのは無理だと思いますし、

そうですよね、自分でいじってしまうとなんだか不自然になるようで
あまりいじれなかったりします。

>ただ、料理写真も、照明とかそちらの方に力入れた方がいいのかも知れません。

なんちゃって照明なら持っているのですが
本格的なものは持ってなくて。。。。
その辺の勉強も今後の課題ですよね、がんばります。

>お手元にX-A1があるようなので、その辺り想定して、
>何かしら動体撮ってみてはどうでしょうか。

ポーズを決めてもらえば撮れているようですが
自然な感じを撮ろうとすると あれ、ブレてる とか
横向いてる、、、 といった時もありました、、が
そこは一概にミラーレスだから ってわけではない気もします。。

>自分は色味が気に入ってて、メインはペンタックス使ってます。

ペンタックスも綺麗なんですね!
勉強になります!

書込番号:18214625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/11/28 00:44(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

こんばんは。
2度も書き込んでいただきありがとうございました。

>私はメインマウントがキヤノンで、他にペンタックス・ニコン・オリンパスの一眼レフやオリンパス・パナソニックの>ミラーレスも持っています。フジはコンデジだけですが(汗)

す、すごいですね 色々使われている方のご意見はとても参考になります 


>その上で、フジの発色というのはさすがに長年フィルムを作り続けているメーカーだけあって、こだわりを持っている>ように思います。キヤノンですと比較的あっさりめで「何でもきれいに」をコンセプトにしている感じですが、フジは>原色を大切にしたこってり系の発色です。

そうなんですね、こってり系の発色ですか。
撮影した写真をみると、たまに現物より鮮やかな印象になっていて
それがパッと見たときにおいしそうに見えたりしました。

>RAWで撮って現像段階で調整すればというご意見もあるかと思いますが、

何度かRAWで撮ってみたのですが調整がイマイチ決まらなかったり
結局のところJPEGが一番綺麗にみえて、ほとんどがJPEGを使用してました


>実はKiss系のAFというのはそんなに優れたものではありません。

デジタル一眼は全てAFに優れている というイメージでした
機種によりけりなのですね、なんだか一眼レフ=動きものバッチリ の認識でした


>キヤノンEOS40Dで撮ったものをこちらにアップしてみました。

見させていただきました! 、、、暗い照明で手持ちでもこんなに綺麗に撮れるのですね!
A1での写真との印象は違いますがキレイです
とても参考になりました ありがとうございます




書込番号:18214665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/11/28 00:53(1年以上前)

さすらいの「M」さん

ご意見ありがとうございます。

>料理なら標準ズームで十分ですが、できるなら、55mmよりも若干望遠も撮れるのが良いですね。

そうなんですね、標準ズームで十分なのかな と思っていました。
そうすると望遠レンズも付いたセットも候補にしてみます

>フジの場合、A1が他と違ってアッサリ系ですが、
>それでもキヤノンと比べると色が濃い傾向はあります。

A1はあっさりなのですね、富士フィルムの中でも機種によってまた特性があるのですね。


>キヤノンなら18−135mmSTMのX7iとか。

こちらだと予算オーバーなんですよ、、、うーん、残念。
いいですね、x7i プライベートで使ってみたいです 汗
いやいや、もっと腕を上げてからにします。。。

書込番号:18214683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/11/28 01:01(1年以上前)

オミナリオさん

こんばんは。

>フジはX-E1が主で、A1はちょっとしか使った事ないのですが
>E1よりちょっと鮮やかで軽い感じ(ポップ?)な発色の印象ですね

なるほど、そうなんですね。
確かに、前に使っていたカメラよりだいぶ色が鮮やかでした

>キヤノン機はあれに比べると、特に薄い青や赤は落ち着いた感じになります

なるほど、だから作品例を見比べたときキヤノンの方は
上品なイメージをもったのかもしれません

>料理ならキヤノンの発色の方が、好きです
>フジ機はどうも食品サンプルみたいに見える事が…プラスチックぽいというか。

食品サンプル。。。。なるほど、鮮やか過ぎると確かにそういった印象になりますね!

とても参考になります。

書込番号:18214696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/11/28 01:12(1年以上前)

モンスターケーブルさん

ご意見ありがとうございます。

フジカラーで写そう の写真とか見させていただいてます。
参考にさせていただきA1の購入決めました

>X-A1がX7iより優れているのは超高感度だけです。

なんと、ズバリ そうなのですね!
確かに薄暗い部屋でもかなり綺麗に撮れていました。

>X7より液晶が動くEOS kiss X7iの方が断然良いですよ。
>交換レンズもキャノンの方が安いです。

EOS kiss X7iだと予算が、、、ないのですよ〜
液晶が見やすいし、タッチでピント合わせできるんですね。
かなり欲しいかもです。。。

書込番号:18214718

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/28 08:39(1年以上前)

キヤノンも料理はいいと思いますよ。
フジのわりとポップな色に対して
キヤノンはもっと深み、しぶみがでると言うか…
なので、和食なんかはキヤノンがいいかも。
洋食、洋菓子はフジもいいかな。

せっかくなので、会社のはキヤノンにして、いろいろ撮り比べて楽しんでは。

書込番号:18215269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5 フォト人 

2014/11/28 21:06(1年以上前)

>ただ、たまにイベントなどの動くものを撮ったりするためミラーレスでないEOSkissx7も候補にあがりました。
>※予算縛りがあるのでこの機種になりました

イベントで使うのであれば、当然、光量の少ない場所で動き物を写すんですからシャッター速度を上げる必要がありますね。

そうなると高感度に強いA1の方が断然有利ですね?
X7で安いキットレンズでは、概ねの想像がつきます。(持っていませんが参考画像などから)

X7がA1より優れているところを探すとすれば、明るい場所でのAFの合焦速度くらいでしょうか・・・・・?

5DMarkVをメインに使っていますが、高感度耐性が秀逸で小柄なA1を買い増ししようか私も思案中です。

一台しか買えないのであれば、A1を選ぶ方が良いように思いますが・・・・・

書込番号:18217069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件

2014/11/29 21:46(1年以上前)

シンプルなアドバイスですと、料理写真はキヤノンは向きません。いろいろとPCで加工が必要なので、
断然、X-A1をお勧めします。フイルム発色にかなり
近い色再現で、料理は美味しそうに撮れます。
知り合いがカフェをやっていて、A1で撮影した写真をメニューに使ってますが、驚くほどの美しさですよ。フラッグシップのX-T1に迫る解像感です。
カメラの性能を見るには、刺身を撮るのが一番です。新鮮さと美味しそうに撮れるのはどれかと比べると一目瞭然です。お試しください。

書込番号:18220902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/02 17:17(1年以上前)

X7が最小とかいってもいろいろ手を抜いてでの事だし、元々一回り小さいセンサーなので他社のAPS−C機と同列に比較するのは詐欺みたいなもんです。

バリアンでの撮影も宣伝こそしてますが、特定のレンズで前機種より多少改善されたにすぎず、ミラーレス機とは性能に大差あります。

どうせなら良い物を買いましょう。

書込番号:18230457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/12/02 19:52(1年以上前)

当機種
当機種

X-A1 XC16-50 WB:電球2 手持ち

X-A1 35mmF1.8(MF) WB:電球2 手持ち

今日のランチはカルボナーラ。
お皿はWEDGWOOD (ウェッジウッド)でした。
フィルムシミュレーション:アスティア

書込番号:18230924

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

X-A2?(M2?)が来年早々に発売?

2014/11/26 05:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

スレ主 ziccoさん
クチコミ投稿数:56件

デジカメinfoさんやYOUのデジタルマニアックスさんのblogで知ったのですが、
http://www.fujirumors.com/the-next-fuji-camera-another-entry-level-x-in-early-2015-trusted-source/
2015年早い次期にフジXエントリー機が出るという記事です。

他社エントリーライバル機に対抗するよう、普通に考えられるとしたら、
動体撮影が弱いのを改善、タッチパネル搭載あたりでしょうか。
あるいは、思い切って小型化を狙ってくるのか。
楽しみになってまいりました。

書込番号:18207760

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/26 07:28(1年以上前)

4k搭載でしょうか? EVFのほうがいいと思いますが・・・

書込番号:18207895

ナイスクチコミ!0


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2014/11/26 07:47(1年以上前)

浮ついた機能の追加は必要なくて
『エントリー機としての欠点』が多々ある機種なので、
そこを地道につぶしてきてほしいですね。

たとえば、『露出の暴れ』。
これをなくするだけでもものすごく使いやすくなります。

書込番号:18207925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/26 08:15(1年以上前)

EVFレスのバリアングル液晶機出さないかな?
どのメーカーが最初に出すかと心待ちにしてるんだが…

書込番号:18207983

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/26 08:18(1年以上前)

変に高画素化して、高感度性能スポイルとかして欲しくないなあ。
前そんな記事みたことあるけど。

AFの強化と、外付けEVFだけでいいです。
絶対買います。

書込番号:18207993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22058件Goodアンサー獲得:182件

2014/11/26 09:21(1年以上前)

出るような気がいまいちしないのですが、

出すなら出すで、MFの倍率可変とピーキングの色選択をなんとかして欲しい。
あとは、電子シャッター、外部電源、ファイル番号の6桁化、で最強のタイムラプスマシンになります (-_^)。

書込番号:18208112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/11/26 20:53(1年以上前)

噂じゃなくて単なる憶測みたいですから当てにできないですが・・・

アドヴァンスフィルターなどで最高iso800でシャッター速度が1/4以下に設定できない
という縛りを無くして欲しいのと、無駄にF値が大きくなるのも困りものです。

あとは外付EVFに対応して欲しい。autoHDR機能の付加など。

書込番号:18210129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22058件Goodアンサー獲得:182件

2014/12/04 21:31(1年以上前)

新機種どころかエントリーモデルからの撤退説まで出てきましたね…。

http://www.fujirumors.com/rumor-fujis-will-drop-entry-level-x-line-and-step-into-the-action-cameras-segment-new-patent-actioncamerarumors/

大元の

http://www.actioncamerarumors.com/fuji-making-entry-level-cameras-working/

には

I got a rumor pointing in this direction. Because the sales drop of the Fuji X-M1 caused by the all too well selling X-A1, Fuji decided to leave the entry-level market. There will be no more entry-level X-cameras by Fuji.

という、ちょっと奇妙なことも書いてありますが…。X-A1が多少売れたところで却って事態を悪くした?!


書込番号:18237647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/04 23:27(1年以上前)

てかMもAもエントリーなので
統合ってことで問題ないのでは?

書込番号:18238163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22058件Goodアンサー獲得:182件

2014/12/05 00:01(1年以上前)

> 統合ってことで問題ないのでは?

というだけなら、

There will be no more entry-level X-cameras by Fuji.

にはならないような…。
少なくとも、XCは今の二本で打ち止めの可能性は大だと思います。

書込番号:18238292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/05 00:05(1年以上前)

ていうか元記事ではAだけがエントリーのあつかいで
Aは廃止ってことなのかと解釈してたから
Mは残るのかなと?

XCはあの2本で十分だと思うしね

書込番号:18238307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22058件Goodアンサー獲得:182件

2014/12/05 07:54(1年以上前)

> Mは残るのかなと?

Aの価格でMを出して利益を出せる目処が立たないとか?
元々、A1自体、M1の価格を十分に下げられないことが発覚したので慌てて投入した感じが半端ないので。

> XCはあの2本で十分だと思うしね

同じ大きさならより大口径のレンズを搭載できる1インチコンパクトとの競合を考えると、XCにも、広角、標準〜中望遠の激安単焦点、は最低限必要です。売れ筋志向でエントリークラスにもファインダー付きモデルを投入するなら高倍率も。

書込番号:18238864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22058件Goodアンサー獲得:182件

2014/12/07 14:49(1年以上前)

都内某所のケーズデンキでは、X-A1が展示・在庫品限りになっていました。X-M1は今のところは通常の表示でした。
ということで、少なくともX-A1のディスコンはカウントダウンに入ったようです。
ちなみにその店は、後継がある場合は『新機種に入れ替えのため』とかいう但し書きが付く場合があります。J3→J4の時はそうでした。

タイミング的にみて、X-A1に後継があるなら、CESで発表ではないでしょうか。もっとも、ここでX-A1をディスコンにしてX-M1を惰性でラインアップに残してCP+でX-M1の後継を発表もあるかもしれません。X-M1の在庫が掃けるまでラインアップに残すだけかもしれないけど (^_^;)。

書込番号:18246441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22058件Goodアンサー獲得:182件

2014/12/30 19:25(1年以上前)

フジはCESにブース自体を出さないようです。生産完了アナウンスのタイミングから見て、X-A1/X-M1の後継はないような気がします。

http://www.fujirumors.com/fujifilm-wont-have-a-booth-at-ces-2015-my-guess-big-announcements-in-late-2015-dpr-moderator-chris/

書込番号:18320734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームアップの対象外

2014/11/20 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:22058件

予想されていたこととは言え、あんまりと言えばあんまり。
X-A1とX-M1は黒歴史上の存在になるのでしょう。

書込番号:18187771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/20 18:42(1年以上前)

先日のサムグリップもありませんでしたからねぇ(^^; 個人的に、この機種を皮切りにミラーレスはフジにどっぷりかな?と思っていましたが、残念ながらそうはならない可能性が高くなってきたような?( ̄O ̄;)

更にここへきて、ずっと買い控え(?)してきたαに、また本腰を入れることになりそうな予感も浮上ですし?さて…(笑

書込番号:18187833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/11/20 19:32(1年以上前)

サムレストは一桁間違ってるんじゃないかなっていう値段なのでいらないけど
http://fujifilm.jp/information/articlead_0294.html
AF+MFは6年前のマイクロフォーサーズ機にもある機能なのでM1A1でもあっていいですね。
現状撮れる写真には違いが無いから差をつけようとしていると肯定的に考えてもいいのかも。
でもソフトもウィンドウズ版だけにしていっているのは困りもの。
http://fujifilm.jp/information/articlead_0298.html
クラシッククロームはLRでもうできるようだけど自社ソフトでもフィルムシュミレーション後掛けできるようにしたらいいのに。

マクロエクステンションチューブはA1M1でも使えそうだけど高 (○д●)!
11mmと16mmの2種類。各11,900円(税抜)
http://fujifilm.jp/information/articlead_0299.html

同じようなものがアマゾンで随分前からでセットで8分の1で売ってるけど
アップデートで使えないようにはしないでほいなと思ったけど
旧機種はアップデートしなくなったから心配無用かな?

書込番号:18188014

ナイスクチコミ!2


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2014/11/20 20:09(1年以上前)

黒歴史扱いはさすがに可哀想になってしまいまする。

ここはやはりEVF付いてる機種を優先したんだなっと納得するしか・・・・


クリスマスに間に合わなくてもお年玉でもバレンタインにでもアップしてくれれば・・・・・

書込番号:18188155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/21 16:59(1年以上前)

元々、エントリーモデルなので、A1,M1ともに機能拡張用のメモリが多く取られていないと思います。
(他メーカーでもよくあること)
おそらく、今後追加されるレンズの対応分程度しかないのでしょう。
今のままでも、画質は上位機種と変わらないし、十分使えると思いますが、あえて追加して欲しいとしたら、動画ボタンを他の機能に割り付けられるようにして欲しいくらいです。

書込番号:18191057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22058件

2014/11/21 20:52(1年以上前)

> 元々、エントリーモデルなので、A1,M1ともに機能拡張用のメモリが多く取られていないと思います。
その貴重な拡張領域を「スマホdeチェキ」対応のために使い切ってしまったのですね orz
インターバル&リモート撮影に対応して欲しかった…。合掌

書込番号:18191797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22058件

2014/11/26 08:56(1年以上前)

エントリークラスの新機種が出るという噂があるようですね。その影響?

もっとも、出るのはXはXでもXQ後継ではないかとも^_^;。

個人的には、X-A1/X-M1の後継は微妙だと思います。惰性で新機種を出せる事業環境には見えない。出すなら本気として誰に売る?

書込番号:18208063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影後の顔認識について

2014/11/17 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

つい先日2chに書き込みましたが誰からも回答いただけなかったのでこちらでも質問させて下さい。

SRオートや人物モードで撮影する際に半押しオートフォーカスの時には顔認識せず、シャッターをきってストロボ炊いた際に撮れた写真では顔認識しています。
撮れた写真で顔認識した時に顔がアップになり次のシャッターが切れなくなります。
この撮れた画像のアップ表示を無しにすることはできますか?
メニューの表示設定の撮影画像表示はOFFにしてあります。

書込番号:18175943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/17 04:15(1年以上前)

AQ-163W-1B1JFさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:18176048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/11/17 19:34(1年以上前)

X−A1の「顔きれいナビ」をONにして、SRオートやAモードで
撮ってみましたが、撮れた画像のアップ表示は一切無いです。

X−A1のファームウエアのバージョンは最新の1.20になってますか?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/fw_table.html

ところで、
>>つい先日2chに書き込みましたが誰からも回答いただけなかった

2chって沢山の人が書いてると思ったら大間違いで、実際書いてるのは
2、3人らしいです。

書込番号:18177910

ナイスクチコミ!3


SC55mkIIさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/18 22:56(1年以上前)

カメラの設定にある「赤目補正」がONじゃないですかね?

書込番号:18181963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/11/19 22:04(1年以上前)

nightbearさん
ありがとうございます。
平日はなかなか難しいので土日に電話してみます。


モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
ファームは1.20になっていました。
真偽は別にして情報量は多いように見えますが以外と人はいないんですかね…


SC55mkIIさん
ありがとうございます。
赤目補正はONです。
土日に撮影機会がありますのでOFFで試してみます。

書込番号:18185000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/20 11:09(1年以上前)

AQ-163W-1B1JFさん
おう!

書込番号:18186592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/11/20 21:15(1年以上前)

明らかに異常?といった現象はその個体のみの事例となりやすいので、通常のレスは期待できないとおもいます。
サポートとコンタクトして、保証修理されることをお勧めします。

書込番号:18188486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/11/24 15:31(1年以上前)

皆様
返信ありがとございます。

昨日、友人の結婚式があり撮影してきたのですが
赤目補正をOFFにした結果撮影画像がアップになることはありませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:18201869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/24 17:33(1年以上前)

AQ-163W-1B1JFさん
おう。

書込番号:18202226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会

2014/11/08 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

運動会の子どもを撮るにはこちらのカメラ(レンズ)は向いていないのでしょうか?初心者ですいません。
(例えば、距離や動いている姿を撮るという意味です。)

書込番号:18142451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/08 00:48(1年以上前)

AFで撮るなら全く向いてないとしかいいようがない(笑)

書込番号:18142486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/08 00:48(1年以上前)

吾輩はあんまり得意では無いと思います(;^_^A

書込番号:18142487

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/08 00:54(1年以上前)

残念ながら無理です。
動かない被写体には最適ですが、

動く被写体には全く使えません。
X7等のミラーレスではなく一眼レフが最適かと思います。

書込番号:18142505

ナイスクチコミ!2


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/08 01:26(1年以上前)

運動会でしたら、カメラよりビデオと割り切った方がいいかもしれませんね。

10年前、ビクターのハンディカムで30分だけのビデオ撮影しか出来ないものでしたが、
室内での動きを追っかけるのに格好のハンドストラップがついています。
1ケ月経たないくらいの内に肺炎になって、居なくなってしまいました・・・。
でも、それ以来使用することは全くないし、30分ディスクなんて時代が古すぎます。

それでも、カメラと映像保存だけはしているので、いつでも取り出して見ることが出来ます。

カメラはそういう風に持つように出来ていないですから、胸に下げて時折シャッターを押す
とかの用途かと自分は考えています。

連射機能のあるものでしたら、ニコン1持っていますが、これとて、連射の感覚を長めに
して撮影しないといけないみたいです。

最近はコンデジでもビデオで結構追っかけられるものがあります。
機能面だけで、たまたま知りましたが、小さいもので追っかけながら被写体を見続けるのは
難しいと思います。
http://www.gizmodo.jp/2014/03/canon_sx700_hs.html

ビデオカメラの場合は片手で持ちながら撮れますね♪

書込番号:18142565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/08 05:21(1年以上前)

来年の運動会に向けて、今から練習しといてはどうでしょうか?
今回は諦めるしかないかも・・・。

書込番号:18142783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/08 06:19(1年以上前)

無理です。
無理と思って正解です。
撮れるとすれば、よっぽどの鍛錬が必要です。
(運が良ければ撮れる程度と考えた方がいいですね。)

書込番号:18142828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/08 06:24(1年以上前)

join join from experienceさん おはようございます。

運動会ならば望遠でお子様を遠くから大きく写すという意味では望遠ズームが付いていますから良いですが、望遠ズームで動くお子様を撮る場合は背面液晶ではハードルが高くなると思います。

ファインダーの付いた機種の方が一般的には望遠で動くお子様を狙うのには最適だと思いますし、オートフォーカスの動体予測駆動などを考えるとまだまだだとも思います。

今まで一般的なコンデジで撮られていたのであれば撮り方によりずっと言い写真が撮れると思いますが、もっと簡単に良い写真が撮れる機種もあると思います。

書込番号:18142834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/11/08 06:30(1年以上前)

不可能ってことはないです。
一脚を使って、撮る場所を予測して置きピンで連射とか。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005HBJ6IE
JPEGなら毎秒5コマで6秒の30枚、毎秒3コマで16秒の50枚は撮れるはずなので。
運動の種目にもよりますが、シャッタースピードをなるべく上げて(徒競走なら1/1000で止まり、1/250で動きのある描写?)、なるべく絞って被写界深度を深く(と言っても明るい望遠レンズではないのでF8かF11ぐらい?)、天気によってはISOを許容範囲まで上げて。

書込番号:18142842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/08 07:52(1年以上前)

動く被写体は、ファインダーがあるほうが撮影しやすいと思います。

書込番号:18143002

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/11/08 08:05(1年以上前)

一般的な手法での撮影でしたら、ちょっと難易度が上がりそうですね
(動くモノに対してAFを追従させる)

「動くモノにピントを合わせるのは(他機種と比して)機能的に劣る」
他の皆さん方が無理と仰るのは、ここが課題なのですから…
お子さんのポイントさえ待ち構えることが出来れば、割と簡単に撮れるんですよ

「撮りづらい」と「撮れない」は違います

プログラムを参照すれば、おおよそのタイミング(出番)も把握できます
お子さんから「保護者席から見て、この辺で競技する」と聞いておけば、慌てずに済みます
運動会は「一番最初の競技で一番目の競技者」でない限り、グランド内での立ち居地が確認できます

トラック内の競技なら、動きは然程激しくありません
トラック競技なら、通過する位置が予め想定できます

「撮れない」のではなく、ちょっと工夫して「撮れる」ようにすればいいんです
polandroidさんがご提案されてるように「置きピン」撮影できれば、対応可能です
※鉄道撮影なんて、その典型ですね
お子さんが通過(到達)されるポイントにピントを合わせて待ち伏せ
そこに来たら(ほんのちょっと早目に)連写♪これで撮れますよ

私は今年の運動会、この手法で楽しい思い出をいっぱい撮影しましたよ

書込番号:18143034

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2014/11/08 08:25(1年以上前)

動きものでも撮れなくはないですが、どこまで満足できるかですね。
ピントが合う確率は低いかと。

静止物ではいい感じなものが撮れるようですが…

書込番号:18143078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/08 09:44(1年以上前)

初心者はファインダーだと全体像がわかりにくいので
@ファインダーを使う場合、ズームレンズの広角側から全体をみて
必要な分望遠へズームする。
A両目を使って、ファインダー側の目を閉じ、
開いた目である程度動きを予測した後
ファインダー側でピントを合わせる。
B常にファインダーを覗き込み、被写体を見失わないよう捉えておく。
C両目を使って、ファインダー側でピントを合わせながら
開いた目でも被写体を追っかけておく。

熟練度や状況によって可否があるが
ファインダーを覗くリスクも当然発生する。

ミラーレスは動きものに弱い(瞬時にピントが合わない、シャッタータイムラグが大きい)ので
そういうものを撮る前提では勧める人が少ないです。

形や値段(やメーカー)にこだわなければ
ソニーα6000 ニコンV2、V3が動きものに強いと言われます。

別件で 確かに望遠ズームレンズで遠くのものを捉えるのはできるが、
被写体が近くにある(いる)場合レンズの最短撮影距離(望遠ズームレンズだと約1メートル以内だとピントが合わないのが多い)の制約があるので注意が必要。
そういう意味ではコンデジやネオ一眼(ブリッジカメラ)や
高倍率ズームがやりやすいのだけど、
そこでまたピント合わせの問題や、画質がやや悪いなどの弊害がでるので
注意が必要です。

まあ自分が使いやすそうだと思うカメラで慣れるのが一番なのかも。

書込番号:18143263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/08 09:52(1年以上前)

メーカーがどんな歌い文句付けようが、

動くものはファインダー付きの一眼レフに決まってます。

オリンピックとかでテレビに映るプロカメラマンが、

一眼レフじゃなくてミラーレスとかで撮り始めたら初めて信じるわ。

書込番号:18143286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/08 10:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

釣り竿も見えます

サンプルはボディ違いますが(X-E1)キットの望遠ズーム、XC50-230で
撮ったものです。遠景のクッキリ感は、かなりのものですよ
1枚目は等倍で見ると、釣り人の竿もちゃんと確認できます
下手な一眼レフよりピントは正確ですし、遠くのものを撮るには悪くないレンズです

でも動いている(たとえばかけっこ中)子供さんに、ピントを
「合わせ続ける」ような撮り方は、まず無理と思っていいです。
適切に設定された一眼レフ機には、遠く及びません

しかし幸い、ピントを合わせるスピードはそれほど遅くはないので
「あっここ」と思った時にパッと撮るのはさほど苦労しないいです
サンプルの3枚目はとっさに撮ったもの(多少予測はしてましたが)ですが
ジャスピンではないにしろ見苦しくない程度にはピントあっていると思います
※わかりにくいですが、子供は小走りです

ですが・・・
普通の一眼レフ、たとえばKissシリーズとX-A1目の前におかれて
どっちかで運動会撮れと言われたら
迷う事なくKissを選びます(笑)

書込番号:18143392

ナイスクチコミ!8


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2014/11/08 11:37(1年以上前)

ミドルクラスの一眼レフ機と300mmくらいまでの望遠ズームを使えば1DXとLレンズを使う写真屋よりも綺麗に撮れるよ
運動会で一眼レフ機は結構使用率はあるんだけど、望遠使用率ってさほど高くないんだよね
大抵は18-55くらいのキットレンズでの撮影がほとんど

だから焦点距離や、被写体の写る大きさを考えるとコンデジでも撮れる
そりゃ、リレーなんかをフレーム一杯に写したいならやはり一眼レフ機と300mmくらいまでの望遠レンズを使ったほうが望ましいけどね。
それと必須なのが、被写体を捕捉し続ける撮影スキルと撮影知識ね
被写体を捕捉し続けるスキルがあれば、フレーム内に入るか入らないかわからない大博打の置きピンなんてやる必要性はない

トラックを向こう上面からこちらへ向かって走ってくる様、コーナー中、前通過までの一連を捕捉連写しながらフレーム一杯に収めてますよ。
トラック直線競技もゴールをめがけてくる様子を正面から狙って連写でバッチリ

書込番号:18143543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/11/08 12:51(1年以上前)

過去に似たような質問スレがあったので探してみたところ、

こちらにKiyoKen2さんが子供さんの徒競争をX-A1で撮影された
作例があります。この機種でも撮れることの証明になるでしょう。
書き込み番号[17804352]

書込番号:18143738

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/11/08 23:02(1年以上前)

皆さん言うように置きピンしましょう。撮れますよ。練習はちょっと必要でしょうけど。

書込番号:18145973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/11/08 23:58(1年以上前)

よくある質問ですけれど

運動会用にカメラを買いたいのですか?

書込番号:18146176

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/11/09 01:39(1年以上前)

>フレーム内に入るか入らないかわからない大博打の置きピンなんてやる必要性はない

フレームに収まる範囲で、ピントを合わせておくのが「置きピン」撮影です
大博打なんて言ってる時点で、置きピンの撮り方に慣れてない感じです

置きピンが「一番の撮り方」とは思ってませんが…
お尋ねいただいた機種で撮影するのなら、選択肢としてありだと思います

スレ主さんが既に購入されているのか、検討中なのか?
それによって、オススメする方法も変わるでしょう
※検討中なら、ミドルクラスの一眼レフ機を選択された方が賢明でしょう

書込番号:18146464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/09 12:11(1年以上前)

ビデオカメラ撮りでのコマ撮りをお勧めいたします。
失敗なく、表情の良いカットを選ぶ事が出来ます。
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765 > クチコミ掲示板の
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011431/SortID=17732669/
にクリックして、移動してご検討なさってください。
子供の写真です。

書込番号:18147691

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

FUJIFILM X-A1 とレンズ XC16-50mmF3.5-5.6 OIS

2014/11/04 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

スレ主 youliyou98さん
クチコミ投稿数:4件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5
機種不明
機種不明

FUJIFILM X-A1 とフジノンレンズ XC16-50mmF3.5-5.6 OISは どうですか?

FUJIFILM X-A1 とフジノンレンズ XC16-50mmF3.5-5.6 OIS は上手く使えば、いい写真が誰でも撮れます。

書込番号:18129265

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/04 12:13(1年以上前)

この組み合わせは十分に高画質で面白いですが

いい写真が撮れるかは撮影者のセンスとテク次第でしょうね…

書込番号:18129310

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/11/04 12:33(1年以上前)

こんにちは

画像ありがとうございます。
フジは発色がよく、誰でも思ったように撮れるカメラと思います。
アップ画像には、使用カメラ、レンズF値(ぼけの程度などの参考)、SS(動き物などを止めるか、写しこむか)、ISO値(ノイズの混入の程度)、撮影日時(夕焼けなら何時頃とか)も同時にアップされたほうが皆さんへ役立ちます。
そのデータをアップするには、こちらの無料ソフトがおすすめです。
リサイズ超簡単PRO http://all-freesoft.net/image7/resize/resizechokantan/resizechokantan.html
サイズは1600×1200がいいでしょう、保存場所も都合のいいところを選ぶことができます。
アップする時は、新しいフォルダを作った方が探しやすいかも知れません。

書込番号:18129381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/11/04 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO6400

ISO12800

ISO25600

撮影場所

youliyou98さん、

XC16-50は50mm域の解像度がやや劣りますけど、軽いし、キットレンズとしては
十分満足のいくものだと思います。
0.8倍くらいの専用ワイコン出してくれれば嬉しいですけど・・・

昨日撮った、恐竜のISO6400〜25600の無修正画像を載せます。ISO25600でも
ブログに貼るような用途なら十分使える印象です。プロビア、NRは0になってます。

書込番号:18130248

ナイスクチコミ!2


スレ主 youliyou98さん
クチコミ投稿数:4件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/11/04 21:54(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
今晩は!そうですね、カメラとレンズよりはカメラの後ろの人間の頭がもっと大事ですね。

書込番号:18131202

ナイスクチコミ!0


スレ主 youliyou98さん
クチコミ投稿数:4件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/11/04 22:00(1年以上前)

里いもさん
今晩は!いろいろアドバイスをしてくれて、ありがとうございます。次は気をつけます。

書込番号:18131244

ナイスクチコミ!0


スレ主 youliyou98さん
クチコミ投稿数:4件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/11/04 22:34(1年以上前)

モンスターケーブルさん
今晩は!
いい写真ですね!このカメラFUJIFILM X-A1 ,わたしはISO 6400ぐらいが限度になると思いますが、ISO 6400以上になる時は白黒写真に変換したい。

0.8倍くらいの専用ワイコンよりも、FUJIFILM の電子ビューファインダー を先に出してほしいです。

書込番号:18131418

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング