FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 16 | 2014年4月18日 23:36 |
![]() |
678 | 200 | 2014年5月16日 12:32 |
![]() ![]() |
43 | 23 | 2014年5月3日 05:45 |
![]() |
10 | 14 | 2014年4月15日 22:33 |
![]() |
26 | 10 | 2014年3月20日 19:44 |
![]() |
1 | 4 | 2014年3月16日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット
お得だなぁと思いつつ
本体をしばらく買う予定のない俺には無縁な話しか(笑)
まあレンズもとりあえず購入予定なかった(笑)
書込番号:17420152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うわー、やっちまった
買うの待てばよかった…
でもまあいいや。2ヶ月分長く楽しめたと思うことにします。
書込番号:17420171 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

専門ではないけどね
最近はらしくないけど新品多くなった(笑)
まあXはメインマウントではないから新品で買うことはないとは思う(笑)
書込番号:17420180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>専門ではないけどね
またまた(笑)。専門やっちゅ〜の!言うだけ大将で有名っすよ。
最近新品で買ったボディorレンズは?
>>美濃守さん
どんまい!!
書込番号:17420199
10点

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/?lid=shop_pricemenu_ranking_button_0049
売れ筋のX-T1は対象外のようですね?
書込番号:17420319
2点

フジ使ってみたいし、いい機会だと思うけど、、、
各社売れてないみたいだしキャッシュバックラッシュの予感がするので様子見かなあ。
書込番号:17420327
2点

AP15♪(*´∇`*)
書込番号:17420357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4月以降、家電量販店のデジカメコーナーは閑古鳥が
鳴いてますから丁度良いタイミングですね。
前回は5千円キャッシュバック、今回は1万円に増額。
となると、次回は1万5千円になるのでしょうか?
T1は夏〜秋頃に3万円CBくらいやりそうですね?
書込番号:17421337
4点

その前はDP2M♪(*´∇`*)
書込番号:17421377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ
いずれにせよフジファンどおし仲良くしようぜ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:17421606
2点

プチボーナスが出たのと、ヨドバシで安くしてくれたのをいいことに4月15日に買ってしまいました。( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17424284
0点

(Φ◇Φ)さん
>>ヨドバシで安くしてくれた
税込み49,800円とかですか?
書込番号:17426151
1点

モンスターケーブルさん。
こんばんは。(Φ ◇ Φ)です。
48040円でした。ポイントも付きましたし私は十分です^_^;
書込番号:17427207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
フジカらで写そう4のスレ立てをします。
フジカラーで写そうの元祖スレ主様こと進め電気少年さんから引き続きついに4まできました。
ユーザーも増え、多彩な写真が投稿される今日この頃ですが、どうぞどなたでも自由に参加してくださればと思います。
コメントだけでも構いません。写真を撮りたくなるような応援コメントなら大歓迎です。批判的なコメントや皮肉など参
加者が不快になるコメントはご遠慮ください。他のユーザー様を誹謗中傷したり、煽ったりするような内容は書き込まな
いでください。
今回もどんな写真でも大いに歓迎したいと思いますのでよろしくお願いいたします。(他機種は比較の場合OKです。)
内容としては例えば
楽しんで撮った普通の写真は勿論、アクセサリーでお洒落にした機材自慢、クイズ(ブライドテスト)、実験、何でもア
リです。
基本は楽しく自由にです。投稿規定として商品とは無関係の機材の場合比較としてアップできます。
16‐50や50−230などのレンズ機材を使ったものならBodyが異なっていても参考になりますのでアップできます。
気楽に投稿して皆さんで楽しんで参りましょう。
5点


関係ありませんが、ふと貼ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=Oz0RA4u-3Fs
↓
4対3でないので、太って見えます。
https://www.youtube.com/watch?v=M7ekf-I5e1w
https://www.youtube.com/watch?v=t2y6KklDvis
書込番号:17414404
3点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
「フジカラーで写そう 4」
お引越しおめでとうございます!
3ではお世話になりました(^^
ありがとうございます!
今回もよろしくお願いします
XF35F1.4Rは憧れちゃいます〜(^^;
どじり虫さん
ありがとうございま〜す
水族館でパートカラー試したいです(^^
新スレッドのお祝いに菜の花など…
シグマAPO70-300、WB晴れ夕方、フィルム調V2
では、また!
書込番号:17414480
3点

フォトアートさん皆さん フジカラーで写そう4 おめでとうございます
仕事が金属加工なので金属の質感が好きです
特に切削工具の重量感、精密感が好き
そんなわけで今日は愛チャリのパーツ投稿(安い自転車なので高級パーツでは無いけれど)
レンズはキットレンズのXC50-230mm
キットレンズは確かに「もう少し寄れると良いのに」と思うのですが、それでも値段を考えたら満足です
以前ペンタで使用していたシグマ18-250mmは満足出来る解像度を得られる焦点距離が狭くて「お手軽レンズ」のつもり買ったのですが、逆にお手軽では無かったです
それに比べてA-1のキットレンズは全域で大きな不満は無いですね〜
でも逆にキットレンズでここまで写るのだから単焦点は・・・・て悩ましくなりますね
書込番号:17415058
6点

お正月は終わりましたが・・・(関係なかったかも?)
書込番号:17415476
2点

フォトアートさん
! 祝 PART 4 !
ぼくちゃんの新スタイル、
ニュークラシック 「 フェーズ・ニャン 」
ぜんぜん駄目でしょうか。
みなさん、いつもコメント頂きっ放しでごめんなさい。
書込番号:17415540
3点

フォトアートさん、みなさん こんばんわ
人気シリーズ新装開店おめでとうございます
お言葉に甘えてコメントだけ入れさせて頂きます。
南米猫又さん
あんまりエロくない!
でも見下ろされてる感じでドキッとしましたよ〜
失礼致しました〜
書込番号:17417248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フォトアートさん、皆さん、こんばんは!
フジカラーで写そう4、ついにスタートですね。
>フォトアートさん
オー、これは素晴らしい!
パンフォーカス、新鮮です。
一眼レフでは、ついボケに目がいきがちですから。
写真のキレがいいのは、腕のせいでしょうか!
>にはんねこさん
水族館には魔物が住んでいます。
また行ってみようかなんて思ってしまいました。
今度は、シニア料金で。
>プニ吉君さん
金属の質感、素晴らしいですね。
この手の写真、ローキーで撮られる事が多いのですが、とても良いと思いました。
ペンタックスも使用されているのですよね。
>南米猫又さん
年寄りには刺激が強くて、ただいま血圧上昇中!
書込番号:17417509
6点

>Shaughnessy さん、はじめまして!
XE1をお持ちなのですね。
僕の若い頃、「一度なら許してあげる」の流行歌がありました。
もしかしたら、一度ぐらいなら写真の投稿、許してくれるかもしれませんよ。
X-A1と比較してこう思うとかの感想も聞けたら良いなあ。
書込番号:17417610
3点

フォトアートさん
スレ立てお疲れ様です。
こちらでもよろしくお願いします。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1869696/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1869698/
二枚とも構図がすばらしいです。本当に感動しました。クラゲの展示の照明はこんな感じだったのですか?
水族館によっては、明るくてクラゲよりクラゲに見入る人を撮れと言う感じのもあります。長く見ている人は長く見ていますから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1870397/
こういう色で口の大きな魚は撮り方がむずかしくて…。とりあえず、スマホに逃げてしまいました (^_^;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1871606/
光の入れ方がお見事だと思います。勉強になりました。
BuBuMarcoさん
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1869816/
クシクラゲですね。照明の色もきれいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1869818/
ワンちゃんとフレームの端の間が絶妙だと思います。セピアにマッチしていますね。
南米猫又さん
いつも、楽しませていただいています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/?lid=myp_notice_comm#17417509
お姉さんもいいのですが、お部屋の日本にもありそうでたぶん日本にはない感じが新鮮でした。
またよろしくお願いします。
書込番号:17417637
3点

どうやら誤爆したようです (^_^;)。
南米猫又さんへのレスの画像は
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1871020/
でした。
書込番号:17417684
2点

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!
プニ吉君さん
金属の質感がよく表現されてますね、参考になりました(^^
南米猫又さん
今回も刺激的なショット来ましたね〜(汗)
どじり虫さん
>また行ってみようかなんて思ってしまいました
ぜひまた深海世界お願いします(^^
昨晩は火星最接近だったので月と撮ってみました(^^;
露出を変えた2枚を合成して見た感じにしてみました…
シグマAPO70-300+1.7x おまけも合成でーす
では、また!
書込番号:17418017
4点

皆さん こんにちわ
どじり虫さん 何時もありがとうございます
>金属の質感、素晴らしいですね。
>この手の写真、ローキーで撮られる事が多いのですが、とても良いと思いました。
そうですね
もう少しローキーにすれば重量感やシャープさが出たかも知れませんね
私の好みが「明るめ」なので何時もこんな感じになってしまいます
おかげで白飛びする事も多いです
にほんねこさん
>金属の質感がよく表現されてますね、参考になりました(^^
イエイエ、私の場合は殆どがカメラ任せでシャッターを押すだけです
それにしてもここは居心地が良いですね
アンチ的なコメントや まず批判から て事が無くて私の様な初心者でも気軽に参加出来て有難いです
書込番号:17418621
5点

>あれこれどさん、ありがとうございます。
あれこれどさんの、良いお写真がなかったら水族館にこれから先も行く事はなかったと思います。
良い経験をさせてもらって感謝しています。
海遊館、日曜日の昼過ぎという事で結構込んでいて、自分のアングルで中々撮らしてもらえませんでした。
年寄りはすぐに忘れてしまうので、残念ながら水族館の照明についてはあまり覚えていません。
お写真、みんなきれいに写っていますね。
>にほんねこさん
オ、オ、合成写真とてもきれいに仕上がってますね。
>プニ吉君さん
居心地がいいのは、スレ主様のおかげだと思いますよ。
書込番号:17420718
4点

みなさん、こんばんわ。
どじり虫さんからありがだいコメントをいただきましたので、
XE1との比較ということで、貼らせていただきます。
XE1のデフォルトの色合いはすこし落ち着いているとうか地味な印象が自分はありますが、
結構気に入っています。
シリーズによって色合いが多少違うようですが、設定を色々変えていけば同じようになるかと思っています。
EVFがあったりチルト液晶があったりで、使いやすさは人それぞれありますが、
出てくる絵の優劣という点では、XA1やE1また最新のXT1も変わらないのかなと思います。
と言うわけで結論ですが、
ダブルレンズが付いて約5、5万円で買えてしまうXA1は
Xシリーズのなかでコストパフォーマンス最高だと思います。
書込番号:17420782
4点

>Shaughnessyさん
オー、お貼りになったのですね。
これで、あなたもフジカラーで写そうファンクラブの一員です。
何か、少し血圧が上がりそうなのが混じっていますが!
スレ主様、一度だけなのでお許しください。
コメントは、XE1使いのフォトアートさんにお任せしましょう。
書込番号:17420840
2点

どじり虫さん
> お写真、みんなきれいに写っていますね。
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1872541/
このパートカラーはすごいですね。色を制御できない状況で撮ったようには見えないです。特に左上のパイプの赤が全体を引き締めていると思います。まさか、赤ペンキを塗ったりしていないですよね?
書込番号:17420974
1点

こんばんは♪
出遅れましたがパート4開設おめでとうございます。
引き続きお勉強させて頂ければと思いますのでよろしくお願いします。
今日は東京駅周辺で遊んでましたが、35mm1本でここは厳しいですね(笑)
今晩は貼り逃げで失礼します。
書込番号:17421462
5点

>あれこれどさん
とんでもない、ペンキを塗ったら怒られますから。
たぶん、シャドウトーンをプラスに振った影響かもしれません。
>さんちゃんG6Vさん
毎回、素晴らしいお写真ばかりで感心します。
今までの、すべてのお写真が作品の体をなしています。
光りを巧みに操る、光りの伝道師とお呼びしましょうか!
初心者には、良いお手本になるのではないでしょうか。
書込番号:17421953
2点

皆さん、こんばんは!
暖かい季節となり、花や美しい風景など増えてきましたが写真撮影を存分に楽しんでおられると思います。
なかなか仕事も忙しく思いの外時間が撮れないのですが、皆さんが楽しんで撮って貼ってくださっている写真を見て
私自身も楽しんでいます。この度はガラスの里にて撮影許可を得た写真を貼りたいと思います。
MiEVさん
南野陽子が出演するフジカラーのCM超懐かしいです! ひょっとして、MiEVさんも私と同じ南野陽子世代でしょうか?(笑)
にほんねこさん
ありがとうございます。 XF35まだお持ちでなかったのですか!キャッシュバックもあり、標準レンズはばかりを
昔から使ってきたこともありまして、躊躇なく購入しました。にほんねこさんもできれば次回キャッシュバックを待
たれるか23oあたりを狙うのもありかもしれません。35oは中望遠とまではいかなくても結構狭いです。すでに50oを
アダプターを通して素晴らしい写真を撮っておられますので、いずれにせよ、キャッシュバックを待たれるか新品同様
中古を狙うのも良いかもしれません。ところで、のほんねこさんのおまけの写真、僕はとても好きだなー。
南米猫又さん
いつもながらいいですねー 今回は全体の雰囲気もよく艶のある大変とても魅力的な画像ですね。一枚の絵として
とても好きです。セクシー路線と言うより、絵全体の光の美しさに惹きつけられました。
プニ吉さん
プニ吉さんの写真っていつもこのX-A1の画質の良さがとてもよくわかる写真なんですよね。仮に参考になるサンプル画像
を選ぶとしたらご自身の写真になるでしょうね。勿論、サイクリング&風景写真シリーズもいつも楽しみにしています。
じじかめさん
じじかめさんはいつも私たちをいい意味でお正月気分にしてくれる素晴らしいキャラだと思います。(笑)
Shaughnessyさん 素晴らしい!! 2枚目、マネキンとおもいましたが、表情が・・・綺麗な方ですが、奥様?
X-E1の画像はどちらかというと玄人好みと言いいましょうか・・肌の再現性に関してはXシリーズの中では個人的に一番再
現性が高いと思っています。他の機種でどうにかX-E1の肌の再現性に近づけようとしてもどうも完全にはできないで
すね。風景としてはX-T1かX-A1が好ましく感じます。人それぞれ好みですので絶対的価値観に基づくものではありませ
ん。
コスパに関しては言うまでもなくX-A1が信じがたいほど高いですね。AFも結構速いですよ。ポートレートをメインに
撮る私としては、最終的にはX-E1だけを残すかもしれないと思ったのですが、X-A1の良さは捨てがたく、むしろ今では
この二機種が全く同程度のメイン機となっているのは自分でも驚きです。自分自身の中でどちらもかけることを許してく
れないのです。こういった感覚は今までにないことで、フジ機の素晴らしさに驚いています。しかし、げんなりするよう
な欠点もありますが、それを払拭して余るほどの魅力があることも事実です。実に魅力にあふれています。おそらくX-E1そしてX-A1は古くなってもS5プロ同様名機中の名機として愛されると思っています。とりわけX-E1だけは今となっては決
して手放せないカメラです。
どじり虫さん
いやぁ、いつもながら凄いです。一枚目の水族館の写真圧巻です。 光とその現象をを中心にした見事な写真、ため息も
のです。お世辞を言うつもりはないですが、こういう方がこのスレにも増えているのは意外なんですね。フジカラーで写
そう2でも言いましたように、エントリーモデルを使っている人が写す写真とは思えないクオリティー。いつも良い写真
ありがとうございます。
あれこれどれさん
スマホの画像使えますねぇ。これじゃ、コンデジが衰退するはずだ。新受光素子が携帯に搭載されたら(最初に搭載され
るのは携帯のような小受光素子と言われています。)いったい、どうなるんでしょうか。末恐ろしく感じます。
一眼、とりわけニッチな商品は一部の人だけが持つものとなるかもしれませんね。
さんちゃんG6Vさん
僕はご自身の写真が本当にすごく楽しみで、今回もいいですねぇ〜。ご自身が投稿されるとワクワクします。
こうこうちさんも暗い中で光を凝視するような美しい画像でしたが、同様のクオリティーの高さを感じます。
引き続き楽しみにしています。
書込番号:17423632
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
EOS Mと比べてAFのスピードやシャッターのタイムラグ等はどうですか?
Mは所有してますが望遠レンズも出ないしかと言って一眼レフ用のレンズでは大きくて重くて何か意味が無くなるようで(>_<)
どうもMは画質は良いけどタイムラグがあり過ぎてストレスでして
初心者ですのでよろしくお願い申し上げます。
書込番号:17383665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

偽のたっちんさん
> EOS Mと比べてAFのスピードやシャッターのタイムラグ等はどうですか?
率直に言って、EOS Mの方が、まだ、マシです。特に動画のサーボAFは、ファームアップ前のEOS Mなみを覚悟しましょう。静止画については、…。液晶の表示遅れはやや大きく感じますが五十歩百歩だと思います。それよりも問題なのは、やや暗くて近いところになると合焦判定が極端に不安定になるように見えることで、これが最もストレスフルだと思います。ただし、画質はEOS Mよりもさらに良いと思います(笑)。
あと、AFで戸惑うのは、ピントを合わせた場所と露出の設定が(たぶん)全く関係しないことで、ピント位置の設定とは別に露出の補正が必要な場合が多々あると思います。なおここは私が試してみた限りではです。本当はつながっているのかもしれませんが…。
他にも、連写はEOS Mよりもはるかに速くて6fpsに迫るとか、色々な意味で不思議なカメラではあります。操作感としては、EOS Mはある意味スマホの延長を意識している気がしますが、X-A1/X-M1は、良くも悪くも「カメラらしいカメラ」だと思います。使い分けてもいいかもしれません。ただし、どちらも一眼レフの代わりには決してなりません。
書込番号:17383844
4点

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/9125-1.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130917_615700.html
コレ見る限り、どちらも0.05秒みたいですね。
まあ、でも一眼レフなどより速いですから、結局感覚的なものなのだと思います。
自分的には特に気になりませんが、実際手にして試してみた方がよいでしょう。
書込番号:17383856
2点

ありがとうございます。
まぁミラーレスですので一眼レフには敵わないとは思いますが…
色がCanonより好みなので購入予約したものの気になったので
ちなみ一眼レフは6Dと70Dメインです
気軽に我が息子達を綺麗に撮りたくてミラーレスが良いのですが(一眼は気合いを入れて撮る時に使用)
しかしシャッターチャンスを逃がし専用マウントの望遠も出ないMは諦めてこちらに変えようと思った次第です
FUJIFILMの色に惚れたってのも有りますが^_^
AF.タイムラグ等は仕方ないかな(>_<)
書込番号:17383890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
数字的には変わらないか、早いぐらいなんですね
しかしなんか…
書込番号:17383919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮り方じゃないですか? 暗いところでも普通に撮れますよ。 激遅の旧型8年ぐらい前の一眼レフを使ってきた
こともあって、ちっとも遅く感じませんね。逆に最近の機種を使うと、その速さに吃驚しますが、だからと言って
歩止まりが良くなるどころか、位相差AFなどは微妙なピンずれを感じます。AFの精度の方が重要な場合がありますね。
撮り方と、その人の感覚の問題でしょうね。タイムラグをしきりに気にする人いますが、そこまで早い動き物を
撮る力量と、構図の決め方を知っているならまだしも、アマチュアで微妙なタイムラグを求めて、いったいどんな
凄い写真が撮りたいのか、いささか疑問です。そこまでこだわるなら、X-T1以上の中級機を狙うべきでそう。
書込番号:17384293
4点

撮り方…
そうですね 技術が無いのを機械のせいにしてはいけませんね(>_<)
何か大事な事を忘れていました
書込番号:17384441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみ一眼レフは古いのも5Dも使うのですが同じ状況下でもストレスは感じ無いのです
一眼レフの撮り方とミラーレスの撮り方を同じにしては駄目な様ですね
まぁM はレンズをほとんど選べないし
XA1予約してるし
Mを含めカメラは、何台か売るつもりです
ちなみ私はアマチュアどころかアマチュアと言うのも恥ずかしい位のただの機械好きの初心者です(>_<)
書込番号:17384449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5Dを触らせてもらったことがありますが、良いカメラすね。
しかし、フルサイズは僕の場合別のストレスがあります。思った色が出ないのと
持ち運びに困難。手元にいつも置けない。レンズの購入の際のストレスはハンパないです。
そうとは言え、フルサイズの必要性がなくなったわけではなく、極端に厳しい環境では
求められる道具ではないでしょうか。その時、その場所でフルサイズだから撮れる
と言う絵もないわけではありませんが、撮れない画が数パーセントで、90パーセント以上の
確率でミラーレスですむのなら、機動性の点で、いい写真を撮れる確率が高まります。
どんなに素晴らしい光景が目の前に広がっても、カメラを持っていなければ撮れないですからね。
ある意味いつも手元における最強のカメラはコンデジです。そういう場合はフルサイズでもミラーレスでもない。
でも、そこまで僕の場合写真を撮らないし、これをフルサイズやミラーレスで撮れば良かったと思う場合、
とりあえず、コンデジで撮っておいたのを、またあとで撮りに行きますね。その時はどのように撮りたいという考えが
構図にせよ、なんにせよ、煮詰まっています。光さえよければ、コンデジでも遜色のない良い絵は撮れますよ。
安価なコンデジにフルサイズが負けているケースは少なくないです。死んだライオンよりも生きている犬の方が
立派だという外国のことわざにあるとおりです。写真は枚数です。使う環境を常に持てるかどうかだと思っています。
書込番号:17384573
5点

横レスで失礼します
フォトアートさん
> 持ち運びに困難。手元にいつも置けない。
ですね。だからこそ、一眼レフを持っていないときにミラーレス(ここではEOS MやX-A1)で何がどう撮れるかはチェックしておくのは重要だと思います。その辺を把握していれば、その時どうなら撮れるかを考えることもできます。
> ある意味いつも手元における最強のカメラはコンデジです。
私の場合はスマホです。特にEOS MとかX-A1/X-M1は性格的にスマホと被る部分が大きいと思うので、これらを持っている時は積極的にスマホでも撮ってみて、これらでないと撮れない絵は何かを把握するように努めるようにしています。
しょうもない作例ですが、ご参考まで。
書込番号:17384823
2点

>持ち運びに困難。手元にいつも置けない。レンズの購入の際のストレスはハンパないです。
>ある意味いつも手元における最強のカメラはコンデジです。
たしかにそうですね
予測不能に動き回る二歳児をどう撮るか…
コンデジが、良いかもなぁ(>_<)
書込番号:17384837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれこれどれさん
ありがとうございます
FUJIの色は良いですねぇ
これにほれて購入予約したんですが
書込番号:17384863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 予測不能に動き回る二歳児をどう撮るか…
> コンデジが、良いかもなぁ(>_<)
あくまでも一般論ですが、うまく声を掛けるとかして、予測可能な動きに落とし込むのはなしですか?
それが『なし』なら動画から切り出すのが最強だと思います。
世の中で、ママの方が(子供限定で)写真がうまいというのは、前借によるところが大きいようです。既にパパの担当がそれ以外に決められているのなら、画質は割り切ることになりますが、後者がおすすめです。ニコワンとかソニーでしょうか。動画撮影を中断せずに静止画を撮影できたと思います。画質や色はお気に召さないと思いますが(^_^;)。
書込番号:17384940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フォトアートさん
> タイムラグをしきりに気にする人いますが、そこまで早い動き物を 撮る力量と、構図の決め方を知っているならまだしも
そういう力量がないからこそ気にするのです。私もそうですが(^_^;)。弘法は筆を選ばすというのがありますね。
X-A1/X-M1で動きものを撮る場合の問題は、表示遅れも含めたラグ(シャッターラグと言われているのはむしろ表示遅れ絡みだと思います)そのものよりも、それを織り込んで撮る手段に(現実として)乏しいことだと思います。
被写体の動きを予測してフォーカス位置を微調整するとか置きピン(で連写)するとかです。前者は不可で後者は事前にわかっていれば素直に一眼レフを持ち出すレベルです。そもそも、フォーカスダイアルがMFではごく大雑把にしか動かないし。
絞りを開けてジャスピン狙いとか無謀というか無理なことを言わなければ、動きが不規則でも遅い被写体には追尾AFが案外使えたりする変なカメラです(^_^;)。
書込番号:17385170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれこれどれさん
写真、なかなかいいですねぇ
私の場合は、もう少しアンダーで撮ってベルビアをあたりで強調したいところですが
あれこれどれさんの柔らかい色調もすごくいいです。
ところで、偶然性に頼らないでそれなりの構図を狙うほどの人は力量のある人ですよ。
写真は枚数で、どんなに速いAFでもこれだという瞬間をとらえる人は少ないでしょう。
ましてや、このカメラはスポーツカメラには使えません。やはり7Dあたりでしょう。
しかし、赤ちゃんぐらいだったら、このカメラでも撮れるようになると思います。
やはり撮り方でしょう。
書込番号:17385838
4点

体感的にはEOS Mとは比べるまでも無いほどX-A1の方が早いです。
書込番号:17387487
3点

キャンさん
体感的には早いですかぁ
なんか安心しました^_^
書込番号:17387540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォトアートさん
> しかし、赤ちゃんぐらいだったら、このカメラでも撮れるようになると思います。
確かに。でもそれなら、タッチフォーカス(追尾の起点を手早く設定できる)が使えるEOS Mで十分なはずなのですが。サーボAFも働くし。子供を撮るなら、その方が使いやすいと思います。
> やはり撮り方でしょう。
この辺はスレ主さんがどんな写真が撮りたいか(どう利用したいか)によると思います。ミラーレスを使うのは大きく伸ばせることが重要なのでしょうか。それだとフォーカスの微調整が必要かもしれません。
その場合、EOS M(というかキヤノン一眼レフ)は顔認識+追尾ではフルタイムマニュアルでも拡大フォーカスは働きません。その意味では、X-A1と同じ条件になるとは思います。拡大率の高いEOS Mと拡大率は低いがピーキングが働くX-A1の選択になると思います。ただ、ここまでやるなら、フジであれば素直にX-E2とかX-T1(ティルト液晶が必要なら)を選んだ方が幸せになれると思います。
そういえば [17385170]
> 被写体の動きを予測してフォーカス位置を微調整するとか置きピン(で連写)するとかです。前者は不可で
ここは「ワンプッシュAF」を使えばできますね。ただし、EOS Mの「フルタイムマニュアル」とは手順というか考え方がかなり異なります。二台並行使用でやるのは難しいかもしれません (^_^;)。
書込番号:17388315
2点

>スレ主さんがどんな写真が撮りたいか(どう利用したいか)によると思います。
考えてみましたが やはり私の撮り方に問題が有るようです
で、Mに何が一番の問題なのかと思うとMにはレンズが無いってことです
私が使うレンズはほぼ中望遠なので
EF-Mマウントでコンパクトな便利or中望遠レンズが有れば使いつづけようと思ってたのですが全く無いので
XA1のダブルズームを購入予約してレンズの問題はよかったので AFを含めたレスポンスがどうだろうと思った次第です
色々と教えて頂きありがとうございます。
書込番号:17388961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォトアートさん
あれこれどれさん
ありがとうございました。
お二人の教えで色々と勉強になりました
フォトアートさんの教えでコンデジも10年ぶりぐらいに購入しました
書込番号:17388991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
既に解決されているようですが、同じEOSユーザーということで一言。
X-A1を使う前にEOS-Mを使っていました。現在望遠は7Dを使い、広角から標準はX-A1を使っています。
子供撮りでブランコに乗っていて、ある位置にきたらシャッターを切るという状況で、置きピンで写真を撮り比べた場合、
EOS-Mではまったく間に合わず、ピントが合わない写真を量産しました。
X-A1では間に合います。
ピントが合わないという例では、暗いところや単一の色しかない所が合いません。
ただ工夫次第でピントが合うときもあるので、現在研究している最中です。
富士の嵌まったときの写真は素晴らしいです。キヤノンとは別世界です。
キヤノンも決して悪くはないのですが、富士の色や柔らかいボケなど素晴らしいです。
書込番号:17389780
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
こんにちは。X-A1を購入したのですが、皆さんにお伺いしたい事があります。
撮影後ピントの確認をする為プレビューを見たのですが、倍率が低すぎて
ちゃんとあっているのか確認できません。見た感じ〜2.5倍程度?
夜景を撮影しプレビューを見てもまったくわからず、家のPCで見てみたら手振れで
ボケボケ。
マニュアルも見たのですが、他社の一眼の様に〜20倍とか表示できなさそうです。
私の見落とし又は他の方法で確認できる等アドバイスがあれば頂けないでしょうか?
0点

>夜景を撮影しプレビューを見てもまったくわからず、家のPCで見てみたら手振れで
>ボケボケ。
うんっっ!??
ピントが合ってない事と手振れしてる事は、別問題では???(。´・ω・)?
因みに、撮影時のピント合わせはどうやって確認してますか???
書込番号:17384422
1点

おらこくーんさん、おはようございます。
X-A1のご購入、おめでとうございます!
再生画像の拡大の件ですが、質問で書かれている内容、これは再生時に「サブコマンドダイヤル」を
右に目一杯回した時のお話でしょうか。
そうであれば、これが限界です。これ以上の拡大表示はできません。
画像サイズの設定によって、拡大倍率は変わってきますが、現状の設定が希望される画像サイズだと
思いますので、これでは解決になりませんよね。
ご参考まで。
書込番号:17384473
3点

夜景は三脚を使う等の対策をしたほうがいいと思います。(ヤケイなお世話ですが)
書込番号:17384622
2点

三脚ですか、手持ちですか。
手持ちなら、自分でブレずに、撮れるSSを、理解して、それより上げるしかないでしょうね。
液晶で、正確に画像チェックは、難しいです。
書込番号:17384743
0点

葵葛さん
書き方悪かったですね。すみません。
写真がぶれてないかの確認です。ピントはAFですが製品には問題ありません。
… 彩 雲 …さん
>X-A1のご購入、おめでとうございます!
ありがとうございます!
>これは再生時に「サブコマンドダイヤル」を
はい。その通りです。
>そうであれば、これが限界です。
やっぱりそうですか・・・
>現状の設定が希望される画像サイズだと
はい。一番需要があると思われる”L3:2”です。
じじかめさん
いまさらですがXF27oには手振れ防止がなかったのを思い出しました・・・
これじゃぶれて当然ですね。
鞄の中に放り込んでいつでも持ち歩けるように、サブでこのカメラさらに
パンケーキレンズを別途購入したので、三脚は携帯していません。
MiEVさん
手持ちですね。
メインで使ってるK-5IIsは全部手持ち撮影で済ましてますが、頭を使って
ファインダーに固定できる&撮影後確認してるのでブレの問題はありません。
>液晶で、正確に画像チェックは、難しいです。
やはりそうなんですね。わかりました。
皆さんもぶれの確認ができないというのがわかりました。
自分的には必須の機能なので、富士フィルムさんに要望を出そうと思います。
レス頂いた皆さんありがとうございました。
書込番号:17385147
1点

現場に(モバイル)PC を持ち込めるのであれば、PC Auto Save で取り込んで確認するのが最強だと思います。少し時間はかかりますが。あと、スマホでテザリンクするとかは必要です。
取り込み済みデータの確認に時間がかかるのは、フジさんに改善してもらいましょう。
書込番号:17385201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再生時にサブコマンドダイヤルを下に押し込むと最大に拡大されますが
それもされていらっしやるのでしょうか?
(等倍になる感じです)大きすぎて分かりにくいというのもあります。
書込番号:17388701
3点

あれこれどれさん
やっぱり軽さと大きさの為にミラーレスをサブで購入したので、
一枚一枚その場でPCを持ち込んでの確認はできないですね。
それならK-5IIs持ち出せば事足りちゃいますからね(泣)
でもアドバイスありがとうございました!
進め電気少年さん
最初にも書いたようにそれだと元のプレビューの2.5倍程度
しか拡大されないので、微妙なにじみのようなブレはまったく
わかりません。
K-5IIsで撮影した際に確認する時は大体10倍程度拡大する事
が多いです。
書込番号:17395052
0点

> 一枚一枚その場でPCを持ち込んでの確認はできないですね。
やっぱりそうですよね^^;。
私の場合は、部屋とか車にPCを置いてという使い方があるので、飛ばすだけは現場から直接飛ばせるメリットがあるのですが。手遅れギリギリでチェックしてなんとかするか割り切る^^;。
再生時もそうですが、撮影時の倍率も何とかならないかと思います。近接撮影で少しコントラストが低いとAFが効かない場合が多々あって、そのためのMFだと思うのですが^^;。
このカメラについては、これが最大の誤算でした(´・_・`)。
書込番号:17395099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一点。
> パンケーキレンズを別途購入したので、三脚は携帯していません。
ミニ三脚があると便利ですよ。特にボトムグリップにもなる製品。この機種の場合、特に動画は、手ブレ補正レンズで対応できない手ブレが格段に目立たなくなります。もちろん静止画でも有効だと思います。
書込番号:17395128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれこれどれさん
おっしゃる通りミニ三脚については考えた方がいいですね。
値段が値段なんで細かい所は文句言ってもしょうがないのかな。と思いつつ
出てくる絵が素晴らしいだけに、諦められないというのが正直な気持ちです。
書込番号:17398797
0点

おらこくーんさん
> おっしゃる通りミニ三脚については考えた方がいいですね。
私はマンフロットの
http://kakaku.com/item/K0000618109/
にしました。3000円弱と高価ですが、ヘッドの固定がきっちりできてボトムグリップとしても使える優れものです。
X-A1は液晶がティルトするので腰の位置で構えて液晶を見下ろして撮るのが効果的なようです。目の位置で構えても安定すると思います。
スレタイのピント確認ですが、Camera Applicationを使うと、FINEの約1/8の画像がスマホに送られるのですが、それをスマホ側に拡大表示アプリを仕込んで見るのでは足りないでしょうか?
今すぐ用意できるのは、写っているものが元々ピンボケ気味なのであれですが(^_^;)、ご参考までに添付します。
このCamera Applicationを使うと、X-A1で撮影した画像もスマホ自身で撮影した画像と同じ扱いになる(ファイル番号が振られる)のが面倒で使っていないのですが…。
> 出てくる絵が素晴らしいだけに、諦められないというのが正直な気持ちです。
そうなんですよね。
書込番号:17406006
0点

あれこれどれさん
実はあれからE-M10に、いっそのこと買い替えうようか考えています。
というのはE-M10を触ってきて軍艦型のEVFがあるとないとじゃ全然違う
という事にも気が付きました。X-E2のEVFは顔に付けた感じがしっくり
きませんでした。(本来であればX-T1さえ購入できれば・・・)
・画像再生は最大14倍
・EVFが140万画素でもかなり綺麗だった。
・パンケーキの標準ズームで手振れ補正あり(薄さもXF27oと同じ程度)
X-A1をドナドナすれば出費は少ないのでこれで問題解決させ、将来メイン
のカメラをEVF付のミラーレスにする時は、また富士に戻ってくると
思います。今回はサブなので携帯性と機能性を優先させようと思います。
色々付き合って頂きありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17417545
0点

おらこくーんさん
こちらこそ、無理やり長々と申しわけありませんでした。
> 実はあれからE-M10に、いっそのこと買い替えうようか考えています。
いいのではないでしょうか。
> X-E2のEVFは顔に付けた感じがしっくりきませんでした。
同じくです。量販店で試してみて、これは絶対にナイと思いました。
> (本来であればX-T1さえ購入できれば・・・)
X-T1もX-E2よりはマシと思いますが、まだ、変に浅い感じは残っているように感じます。その辺の感覚は、ミラーレスのEVFでは、ニコンVシリーズとオリンパスOMが良いと思います。パナソニックは上位機種と下位機種の差が激しい気がします(G5持ちです)。
それでは、ありがとうございました。
書込番号:17417766
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
動画です。
動画編集ソフトも入ってないfujiのx-a1ですが、sony nexの動画と比べてどうでしょうか。
写した場所は同じ海岸ですが
x-a1のレンズは50−230o
sony nex派10−18oの広角です。
比較になりませんかね
0点

色合いの違いですが、NEX系もクリエイティブスタイルでビビッドや
風景を選んでプラス補正すれば似たような鮮やかな発色になります。
X-A1のビデオ機能は30pまで。
1920×1080 30p
1280×720 30p
SONY NEX 5T(3万円台)のビデオ機能は60pまで。
1920×1080(60p・AVCHD)
1440×1080(30p・AVC MP4)
書込番号:17316088
2点

書き込みありがとうございます、
私は動画のファイル保存形式が、movのものでミラーレスカメラを探していました。
更にモニターがバリアングルか、とにかくモニターが動くカメラが希望でした。
するとかなり機種は限定されてfuji購入したのです。
安かったですし。
カメラではなく動画のファイル変換ソフトを買ってもよかったんですが、
なかなかいいのを探せなくてカメラを購入してしまいました。
購入後感想は、x-a1は色はきれいだな〜と思いましたが、付属のソフトが貧弱でした。
私は写真はプリントする気はないしwebに画像や動画をアップして遊ぶだけなので
付属のソフトが貧弱でガッカリしています。
動画は編集ソフトさえついていません。
問い合わせをしましたら、市販のものを購入してくださいと言われました。
市販の有料ソフトで動画を編集して保存しても画質が落ちないソフトは高いです。
他のメーカーのカメラには動画の不要な部分をカットできる簡単なソフトが付いていて、
それを使うと画質を落とさずに保存できます。
画質が落ちないから、テレビにつないでも見れます。
fujiさんは、いくらプリントの色がきれいでも、ソフトがあれでは遊べません
fujiさんは、プリントにつながること以外のソフトはわざとつけてないのでしょうね。
動画も離れた波の写真などはピントが迷いまくりです。
近距離なら大丈夫ですがね。
しかし、写した動画も編集ソフトが付いてないので、不必要な部分のカットさえできません。
fujiの写真はプリントしてほしい。
と、いう会社の方針ばかり優先して購入したユーザーの利便性、経済性は全く考えていません。
とても残念です。
書込番号:17316832
4点

こんばんは
最初から限られたことしかできないソフトが付属して製品が高くなったのを購入するより、
ソフトは用途に応じたものをソフト屋さんで作られたものをダウンロードして。
のほうが良心的とも思えますが。
カメラも良いもの、ソフトも無料で良いもので安くなんて(;一_一)
そんなことで、メーカーの良し悪しを個人で判断するのは自由ですが、
スレ主さまは画質に魅かれてこのメーカーをご自身で選んで購入したきっかけを忘れずに、
ソフトはご自身で使いやすいのを調べてダウンロードすれば良いのでは?
書込番号:17317260
1点

りょうマーチさん
コメントありがとうございます、
私がこのカメラを買ったのは画質にひかれたというよりは、消去法でこのカメラが残ったということです。
それと画質は以前にfujiの高倍率コンデジで8000という番号が付くカメラを持ってまして、水がきれいな水色になるのが好きだったんです。
それで機会があればfujiのカメラをまた買いたいと思ってました。
だから今回消去法で fujiが残ったせいもあり、楽しみにして購入したわけです
編集ソフトは、単純なもので良いのです。
ただ、動画の長いのをカットするだけです。ただそれだけ。
コンデジにもついてるソフトで良いのです。
明るさとか、音楽を挿入とかそんなことができるソフトさえ望んではいません。
ただ、素人の動画撮影には不要な部分や関係ない風景などが入り込みます。
それをカットするだけの編集ソフトさえなぜついてないのでしょうか
私には理解できません。
今後はよく確かめて編集ソフトが付いてるカメラを買います。
初心者がカメラを買ったら戸惑わないように、ソフトぐらい付属してますよ。
メーカーがユーザーのことを考えてないとしか思えません
書込番号:17317342
2点

>メーカーがユーザーのことを考えてない
ご自身もフジのこの機種に関してあまり考えていなかったようです。
書込番号:17323287
4点

フォトアートさん
書き込み有難うございます。
>ご自身もフジのこの機種に関してあまり考えていなかったようです。
おっしゃる通りです、
私はチルド液晶で、手軽なミラーレスで、動画保存ファイル形式がmovという条件で探したらfujiが残ったんです。
不満な性能の点もありますが、画質はきれいだしカメラによっていろいろと得意不得意があるし、安価なカメラですし、妥協してもいいのですが、
動画のソフトが付いてないのにびっくりしたのです。
カメラ内編集でもいいので、簡単な編集ができたらいいのですが。
そのようなソフトが付いてないカメラがあるとは想定外でした。
私の不満の元はそれだけです。
そして不便を感じています。
書込番号:17324436
0点

「良」のスレだったのに後半は思いがほとばしりましたね。まあ、動画はオマケとして考えているのではないでしょうか。動画を売りにしているメーカー、機種もある中敢えてこれを選んだのだから仕方ないかも。
書込番号:17324862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

美濃守さん
書き込み有難うございます。
ここに、不満を書いたおかげであきらめがつきました。
ミラーレスで動画も写せてバリアングル液晶で、望遠もついてた方が嬉しい。
今となっては友人のお勧めの、パナソニックを買えばよかったと思っています。
でも、fujiは色がきれいだから選んだのは私です
動画がついいてても、動画のソフトが入ってないカメラがあるとは思わなかったなあ〜〜〜
カメラ初心者や苦手な人は困るだろうなあ〜
有難うございました、
書込番号:17324897
1点

>カメラ初心者や苦手な人は困るだろうなあ
だから、こういった掲示板や詳しい店員がいるわけですし、詳しい人がいなければ
他にリサーチをかける手間が必要なわけです。ご自身のは、ただの愚痴。この掲示板で発散されてもねぇ・・
X−A1すこぶるいいカメラですよ。動画を当てにしていない人は。
私は動画機能なんて最初からついていない方が良いです。
このカメラの真の評価が各自の使い勝手に依存しているのなら、
ここの評価は全くをもって当てにならないでしょう。動画に特化して評価されるならそうでしょう。
書込番号:17325155
4点

後悔してる人を鞭打つつもりはないけど、スポーツカーを買って、「後部座席が狭くて使い物にならない。席が付いてるんだからもっと考えて欲しかった、ミニバンにすればよかった」と言っている人と同じように聞こえます。走りのいいミニバンがあるならいいけど、そんなものはないんですよ…。
書込番号:17325288 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ボディ
こんにちは。
こちらのカメラは、Xマウント対応で、フォーサーズ用には対応はしていないです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a1/specifications/
書込番号:17307863
0点

アルカンシェル さん
いろなマウントがあるのですね...
勉強になりました^^
ありがとうございます
書込番号:17307982
0点


じじかめさんへ
そうなんですね! 知らなかったです...
質問して良かったです
ありがとうございました^^
書込番号:17310304
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





