FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [シルバー] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [ブラウン] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットとFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットを比較する

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

月を撮るのには向かないカメラ?

2014/01/16 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:22090件
当機種
当機種

JPEG撮って出し

RAWからトーンカーブを調整してトリミング

あんまりやる人はいないと思うのですがキットの望遠レンズで月を撮ってみました (^_^;)。
それで気が付いたのですが

(1) マニュアル露出に設定してもシャッターを半押しするまでは「適正露出」の映像が表示される
(2) シャッターを半押しにするとMFの拡大表示が解除される

どちらも予想外の挙動だったりします。この二つが組み合わさると、月のように周りに比べて極端に明るい(かつある程度の面積がある)被写体にMFするのは非常に難しいような気がするのですが…。上記のどちらかでも何とかならないかと思います。どちらかあるいは両方をキャンセルする設定ができるのですか?X-E1/E2とかでは?

ご参考までにAFで撮影した拙作を添付します。キットレンズとしてはかなり健闘していると思うのですがどうでしょうか?


書込番号:17080376

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/17 04:29(1年以上前)

天体のほうはさっぱりなのでどういう設定が適切なのかわかりませんが、
メーカーに相談して頼むとカスタムメイドにしてくれる場合があると聞いたことがあります。

やたら輪郭やコントラストを上げずにここまで撮れるというのは、
見せ掛けの解像感ではなく、本物の解像力のようですね。

書込番号:17080906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/17 07:39(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=29

もう少し望遠のレンズがほしいですね。

書込番号:17081056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22090件

2014/01/17 09:07(1年以上前)

じじかめさん

> もう少し望遠のレンズがほしいですね。

三脚前提であれば

http://s.kakaku.com/item/10501111990/
のX マウント対応があるかと。でも露出シミュレーション非対応(?)は被写体によっては厳しいと思います。

そういう人はX-T1をどうぞかも (^_^;)。

書込番号:17081224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22090件

2014/01/17 12:20(1年以上前)

南米猫又さん

どうもです。

> メーカーに相談して頼むとカスタムメイドにしてくれる場合があると聞いたことがあります。

今回の場合は単に試してみたというレベルなのですが、月はともかく(シャッターを半押しするまで)露出シミュレーションが働かない(?)というのは確かに納得がいかないところはあります。確かにメーカーさんにお願いするのも手だと思います。

でも気にしている人はいないようですね。なんでだろ?一般的にはこの方が便利なのだろうか?

キヤノンはコンパクトカメラでもマニュアル露出は常時シミュレーション状態(?)だと思いますが、フジは違う?!

書込番号:17081586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/17 16:42(1年以上前)

> 月はともかく(シャッターを半押しするまで)露出シミュレーションが働かない(?)というのは確かに納得がいかないところはあります。

同意見です、常時シミュレーションしていてくれたほうが使い易いですね。
機能は付いているのですから、カスタマイズできると思います。
ユーザーの希望が多ければ、ファームアップで対応可能ではないでしょうか?

書込番号:17082211

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/17 19:12(1年以上前)

X-A1は分かりませんが、X-E1は露出が追従します。
条件はSS,ISO,絞りが全てマニュアルです。
どれか1つでもAUTOになってると明るさを保とうとします。
いかがでしょうか?

書込番号:17082641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22090件

2014/01/17 20:38(1年以上前)

再生するX-A1のマニュアル露出の動き

その他
X-A1のマニュアル露出の動き

キヤンさん

ご教示ありがとうございます。

> 条件はSS,ISO,絞りが全てマニュアルです。

一応すべてをマニュアルにしたのですが…。
添付した動画のような動きになります。
シャッター(ここではリモコン)を半押しにするまで画面が暗くなりません。

書込番号:17082945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/17 20:40(1年以上前)

あれこれどれさん、こんばんは。

この内容は直近のファームウエアアップデートで、X-PRO1、X-E1に
適用された内容ではないでしょうか。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/fw_table.html
「マニュアル露出で撮影時の露出を反映した画像、ヒストグラムを表示」

X-E2ではデフォルトで対応していたと思うのですが、A1では対応してい
ないのですね。???なんででしょ。要望を上げればそのうち対応して
くれるのではないでしょうか。

書込番号:17082954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22090件

2014/01/17 21:11(1年以上前)

ベリルにゃさん

ご教示ありがとうございます。

> 「マニュアル露出で撮影時の露出を反映した画像、ヒストグラムを表示」

 おそらくこれだと思います。

> X-E2ではデフォルトで対応していたと思うのですが、A1では対応していないのですね。???なんででしょ。

 取説を見た限りではどう動くとか記述されていないので、少なくとも意図した仕様としてユーザに説明しているものではないように見えます。ちなみにファームのバージョンは1.01でした。

> 要望を上げればそのうち対応してくれるのではないでしょうか。

ですね。他に手はなさそうだし…。折を見てフジさんにお手紙を出そうと思います。

書込番号:17083066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22090件

2014/01/17 23:12(1年以上前)

当機種

拡大MFで撮影。RAWから現像

追伸です。
もしかしてと思って、スポット測光モードを試してみたところ、何とか拡大MFができました。正直、もう少し拡大率が欲しいですが…。

書込番号:17083623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22090件

2014/01/18 00:25(1年以上前)

再生するマニュアル露出時の画面表示(X-A1)

その他
マニュアル露出時の画面表示(X-A1)

キヤンさん

動画のアップに失敗していたようで…(^_^;)。
X-E2の動きは、この動画とは違うのですね?

書込番号:17083917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22090件

2014/01/20 22:05(1年以上前)

 X-E2の露出シミュレーションを実際に見ることができました。これこそ、私が期待していたものでした。X-A1/X-M1にも、ぜひ、入れてほしいと思います。
 あと、シャッター半押しで拡大が解除されるのも設定で振る舞いを選べるようにして欲しいと思います。

書込番号:17094614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ381

返信168

お気に入りに追加

標準

フジカラーで写そう 2

2014/01/16 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5
当機種

私がちょっと、横スレで邪魔をした感がありますので「フジカラーで写そう2」を立てたいと思います。

皆さん自由にどんどん画像アップしましょう〜♪ ただし、他機種は掲示板規約にあるとおり比較画像としての画像に限ります。

書込番号:17078313

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1013件

2014/01/16 15:13(1年以上前)

フォトアートさん、皆様ごめんなさい。

写真投稿で非常識な事をしていたようです。
きっと、ご不快に感じられた方もいらっしゃると思います。

既に、削除依頼をお願い致しております。

今後はこのような事がないように致しますので、平にご容赦をお願い致します。

今は会社で、3時の休憩時間、せっかく設けて頂いた場で、写真投稿も出来ません。

お目汚しで、申し訳ありません。

書込番号:17078735

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/16 15:15(1年以上前)

当機種
当機種

まずはわたくしめが。

書込番号:17078738

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/16 15:24(1年以上前)

当機種

どじり虫さん

いえいえいえ。。厳密に言いますと、最近そのことが他のスレッドで問題視されたことがありましたが

ご自身の動機はそれとは異なるものであります。お気になさらず・・

書込番号:17078754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/16 18:21(1年以上前)

フォトアートさん
2レス目作成ありがございます、いつ次に行けば良いのか考えていた所でしたので感謝。

どじり虫さん
悪い所は私も感じていないのですが
私の最後の画像かな?実娘で本人も拡散しているぐらいなので問題は無いですし・・。


今ネタ切れ中でして、文だけのレスは自分的に納得出来ないので皆さんの作品を鑑賞させていただいております。

書込番号:17079127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/16 18:42(1年以上前)

フォトアートさん

こんにちは、いつもお世話になってます。
X-A1の画像素晴らしいですね。
私はご承知のようにX-E2ユーザーですので、このスレッドは
指をくわえて拝見します。

ところで、前スレでD800とのノイズ比較の話が出てましたが
先日ISO6400でライブ撮影したところ、X-E2はJpeg撮って出しで
WB・ノイズ共に使えましたが、D800ではRAW現像で生データを見ると
ゾッとするようなノイズの嵐でした。

皆様の作例を楽しみにお待ちしています。

書込番号:17079197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/16 18:48(1年以上前)

当機種

進め電気少年さん こんばんは!


なんか、途中で画像比較が気になりましたので、横スレしまくりですいませんでした。

それで再度、私が罪滅ぼしにスレ立てさせていただきました。(笑)

フジカラーで写そ〜 第三弾、四弾、とこの掲示板が盛り上がっていければ幸いです。

文字だけでも結構です。皆さんのご感想(良いところのご感想)をバンバン書き込んでいただいて結構ではないでしょうか。

書込番号:17079215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/16 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>横スレしまくりですいませんでした。
いえいえ全然気にしておりませんし、むしろ私がスレを活性化できなくて申し訳なく思っております。


高感度撮影やってみました
6畳部屋で小玉電球撮影
雨戸閉めてPCやストーブの光源に布被せタイマーのお知らせ光も遮りました。
 
ファインLjpeg F8固定 DR100 WB AUTO

6400 12800 25600
徐々に青い筋みたいな物が増えて行き25600だとさすがに画も粗いですね。
写す物がこれしかなくて^^;

書込番号:17079533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/16 20:41(1年以上前)

sand-castleさん D800 や Dfなんかですと、確かにカラーノイズなどは多いのですが、レタッチで同程度に消せる感じです。D3のノイズも多いのですがやはり、X-E1ぐらいまで消えるんですよね。しかもディテールは残っている。

ただ、X-A1のそのディテールの残り具合は驚愕ものでして、どうやってやったんだろうと不思議でしょうがないのです。
受光素子の大きいフルサイズならある程度余裕がありますので不思議さはないのですが、このX-A1は不思議です。
まさにフジマジックでしょう。Xトランスに関しては薄い色味になってしまう傾向がありますがダイナミックレンジは
Xpro X-E ともに素晴らしいです。高感度はX-A1が強いですね。(こんなに安価な機種に本当に良いのかと思うぐらい凄い)

フジは何かと自社開発したマジックを明かさない明かさせない傾向にありますが、結構欠点もありますね。
でも、ベイヤー機種、X-A1だとかはそんなに欠点も目立たないし、Xトランスの様に癖もないという感はあ
ります。 

書込番号:17079636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/16 20:49(1年以上前)

別機種

顔はぼかしが入っています

進め電気少年さん

>徐々に青い筋みたいな物が増えて行き25600だとさすがに画も粗いですね。

他の機種の25600と比べたら、X-A1は吃驚ものですよ。しかも発色は高感度で薄くなりませんしディテールの残り具合は

まさにマジック!きっとフジはベイヤーに関して特定の秘策を見出しているのではないでしょうか?

どうか、次なる新機種もXトランスだけでなくベイヤーでの登場を願います。(と言うよりXトランスはやめてベイヤーのさらなる改良を望みます)
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:17079669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/01/16 22:01(1年以上前)

当機種

フォトアートさんならびにX-A1ユーザーの方々初めまして。
先週金曜にX-A1ユーザーになったばかりの者です。
今まではCanonユーザーだったのですが、X-A1の値段の安さと高感度性能に惹かれて買ってしまいました。このカメラ高感度も良いですが、ストロボの調光も良いですね。
家の中で撮影するにはCanon機では外付けでバウンス撮影していましたが、X-A1では内蔵ストロボがかなり良い感じで写ってくれます。拙い写真ですがアップさせていただきます。

書込番号:17079986

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1013件

2014/01/16 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フォトアートさん、進め電気少年さん、こんばんは。

お慰めの言葉、ありがとうございます。

写真の投稿、X-A1が生まれて初めてでして、作法知らずにつきましては、遠慮なくご指導頂ければと思っております。

本当は、チョットだけ遠慮しておこうかなんて、思ったりもしたのですが、フジカラーで写そうのフレーズには逆らい難く
参加させていただきます。

書込番号:17080177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/16 23:13(1年以上前)

S5PROの延長上のノイズ処理って感じですね。
ディテール確保とノイズ除去の両立を早い段階から確立してるメーカーです。
(フジのこの技術から高感度ブームが始まりましたし。)

個人的にはX-TRANSの高感度描写の方が好みですが、X-A1も侮れませんね。

書込番号:17080357

ナイスクチコミ!3


BuBuMarcoさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/17 00:25(1年以上前)

当機種

狐の面

皆様、こんばんは。
フォトアートさん、新規スレッド立ち上げ有り難うございます。
進め電気少年さんが付けて下さった素敵なタイトル、どんどん続いていくといいですね。

さて、このX-A1レンズキット、使い込むほどにその画質に感心します。
拙いですが私もまた画像投稿させてもらいますね。
狐の面の露出がどこら辺が適正なのかいまいち分かりませんが、カメラ内現像でハイライトとシャドウをソフト側にして出力してみました。

書込番号:17080621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/17 02:37(1年以上前)

当機種

元祖、進め電気少年さんに捧げます

フォトアートさん
新スレおめでとうございます。


フジカラーで写そう! 女の子を写そう!

書込番号:17080841

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/17 06:47(1年以上前)

当機種

肖像権の許可は得ています

皆さん、おはようございます。

tears starさん

フラッシュ撮影、フジは良いと聞くのですが、フラッシュをたいて撮影をしないものですから

その良さをいまだ実感できないのです。 ためしに今回のX-A1の購入で数枚撮ったのですが、いまだにフラッシュの良さが・・
しかしtears starさんの花、周辺が暗く落ち込むこともなくいい感じに撮れてますねぇ〜

参考になる作品感謝いたします。


どじり虫さん

またまた素敵なお写真ありがとうございます。

このX-A1はメリハリの利いた写真を得意とするようですね。

コントラストの弱い被写体でも、それなりに良い感じになります。

それなりと言えば・・・・  美しい方はより美しく・・・そうでない方も・・それなりに (爆笑)

それはそうと、遠慮されてしまう懸念を私もしていたのですが、元気を出してくださって安心しました。

他機種に関して触れたことを後悔していたのですが、引き続き画像をアップしてくださって嬉しく思います。

どじり虫さんのことではなかったのですがあとで考えると、あぁ、そうなるよなぁ〜って・・・

申し訳ありませんでした。 あまり考えない性質でして、ご勘弁ください。


デグーラバーさん

私もXトランスの素晴らしい一面は欠点を加味してもなお、その魅力はあまりあると感じています。

そうとは言え、X-A1の画質は素晴らしいです。等倍鑑賞ではやはりローパスレスでない分

シャープに写るような素子になっているようですが、個人的には感覚的な良さを重視する性質

ですので、色艶が良く、メリハリの利き、そして高感度にやたら強いこの機種にすっかり魅了されています。

実効感度を加味しても、フジ機同士で比較すればわかるとおり正にトップクラスであることは否めないようです。


BuBuMarcoさん

>このX-A1レンズキット、使い込むほどにその画質に感心します。

まったくをもって同感です。 使い込むほどに、設定を自由に操れるようになりたいと思っています。

とりわけ高感度画質には惚れ惚れします。

それはそうと、お写真、素晴らしいじゃないですか・・・圧巻です。

この機種をすでに使いこなしておられるんですね。私もそうなりたいです。


南米猫又さん

あはははは、いつもながらやってくれますねぇ〜

私も負けられません!!

肖像権を得た女の子の画像をわたくしも・・・





書込番号:17080985

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/17 15:29(1年以上前)

当機種

フォトアートさん

>X-A1は吃驚ものですよ。
これまでがコンデジだったので、他機種知らずでした^^;
カリッとしたパッキパキの絵は私の好みなので、高感度でも好印象です。

どじり虫さん
BuBuMarcoさん

お褒め頂きありがとうございます、同時に樹木希林さんの着物姿が脳裏に浮かんできます。

南米猫又さん
フォトアートさん
お二人とも女性とのコラボ作品、対抗するのが大変です。フジと女性なんて・・嗚呼もう困った。

書込番号:17082052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/17 21:04(1年以上前)

当機種

進め電気少年さん

流石、元祖、フジカラーで写そうのスレ立て人。勝てませんわ。

まさか、ポートレートも撮っていたとは・・・

そう言えば、ポートレートと言えば、開放値の明るいレンズで撮ってみたくなりました。

書込番号:17083044

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件

2014/01/18 11:58(1年以上前)

当機種
当機種

ポートレートは、最も苦手な分野。

これは、年齢で対抗するしかありません。

内の、婆さま、御年90歳!

顔キレイナビ、初めて体験しました。

きっと、誰も婆さまを見たくないでしょうが、お許しください。

書込番号:17085166

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/18 12:44(1年以上前)

当機種

どじり虫さん

どうやらどじり虫さんはカメラに関してはかなりの経験値をお持ちのようです。

構図のセンスから色の平面構成など、以前から大変魅力ある画像に感心させられていましたが

フィルムなどから楽しまれてこられたのではないでしょうか?大変色感に関しても繊細な感性をお持ちです。

肌の描写もすこぶる再現性が高く参考になります。ありがとうございます。

書込番号:17085306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2014/01/18 13:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フォトアートさんこんにちは。
だんだん写真投稿の傾向が女性限定になりつつあるかんじですが撮影のメインターゲットが我が娘たちなのでいかにもな写真はちょっとここでの投稿は抵抗があるのでこの辺が限界ですかね〜。
あと他機種との比較記事も興味深く読ませてもらってます。続編が楽しみです。

書込番号:17085462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に148件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

X-A1を大型三脚に載せるには?

2014/01/15 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:22090件
別機種

ニコンワンのアクセサリがほぼぴったり

テスト撮影を色々とやっている一環で割と立派な雲台に載せようとしたところ、カメラに付けるプレート(シューと言う?)のネジとピン(割と太くて引っ込むようになっている)で嵌ってしまいました (^_^;)。

 ネジとピンの間隔は調整できるのですが、ピンをカメラボディの上に置くとネジとピンの裏側のバネが干渉してネジが締まらないし、ピンをカメラボディの前に出すと今度はプレートが突き出してレンズ(XC50-230mm)と干渉しかねないし…。

 結局、たまたま手元にあった別のカメラ用のアクセサリ(ニコワン用三脚アダプタ TA-N100)を試してみたところ、なぜかぴったりと使えて急場をしのげました(画像参照)。こういう時、皆さんはどうしていますか?フジからは何か純正のアクセサリが出ているのでしょうか?

書込番号:17077130

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/16 00:33(1年以上前)

あれこれどれさん こんばんは

>ネジとピン(割と太くて引っ込むようになっている)

写真が無いので 違うかも知れませんが ビデオの固定ピンでしたら引っ込む為 ボディの底面で押し付けてネジ止めします。

でもレンズが雲台と干渉する場合 自分は ニコンと同じ効果ですが 三脚アダプター DMW-TA1を使っています。

後 レンズが干渉する場合 ハンドグリップ HG-XM1を付けることにより 高さが稼ぐことが出来るので これでも 対応できるかも知れません。

書込番号:17077325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22090件

2014/01/17 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

もとラボマン 2さん

いつもありがとうございます。

> 写真が無いので 違うかも知れませんが ビデオの固定ピンでしたら引っ込む為 ボディの底面で押し付けてネジ止めします。

すみません。ブツの画像を添付します。ネジとピンが干渉しないようにすると今度は三枚目のようにレンズと干渉してしまいます。引っ込むと思ってもあんまり気持ちの良いものではありません。

もしかして、このピンは使わないときは外しておくものなのですか?

> でもレンズが雲台と干渉する場合 自分は ニコンと同じ効果ですが 三脚アダプター DMW-TA1を使っています。

 それとも、三脚アダプターを使うものなのでしょうか?

> 後 レンズが干渉する場合 ハンドグリップ HG-XM1を付けることにより 高さが稼ぐことが出来るので これでも 対応できるかも知れません。

 確かに。でもちょっとお高いですね (^_^;)。

書込番号:17083553

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/18 10:18(1年以上前)

あれこれどれさん 返信ありがとうございます

このクイックシューは ビデオ用の固定ピンですが ピン用の受け穴の無いデジカメ付けた時 邪魔にならないよう引っ込む仕掛けになっていますので ピンの上からカメラ付けても大丈夫だと思いますが 邪魔でしたら 外してしまっても大丈夫だと思いますよ。

>それとも、三脚アダプターを使うものなのでしょうか?
ボディの底面よりレンズの方が太く 雲台に当ってしまう場合三脚アダプター使うのですが ニコンの物も目的は一緒ですので 煮込んでも大丈夫だと思いますし ボディの下に付け レンズ干渉しないように出来れば どれでも大丈夫だと思います。

書込番号:17084839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22090件

2014/01/19 10:38(1年以上前)

もとラボマン 2さん

> ピンの上からカメラ付けても大丈夫だと思いますが 邪魔でしたら 外してしまっても大丈夫だと思いますよ。

アドバイスありがとうございます。

ピンを裏側から留めるバネがカメラをプレートに固定するネジと鑑賞してカメラを前に出せないので、外してしまいました。結果、XC50-230mmについては干渉しないようにできました。

> ボディの底面よりレンズの方が太く 雲台に当ってしまう場合三脚アダプター使うのですが ニコンの物も目的は一緒ですので 

これ以上大きなレンズを付ける機会があれば、TA-N100を活用したいと思います。
TA-N100は買ったものの、10倍ズームはほとんど手持ちで、FXレンズはレンズ側に三脚を付けるタイプ(それ以前にFT1は三脚対応だし…)、ということで出番が少なかったので (^_^;)。

P.S.

TA-N100は、X-A1/X-M1だけでなく、X-E1/E2、もしかしたら噂のX-T1でも使えるかもしれませんのでご参考まで。
フジから純正の三脚アダプタが出てもいいように思うのですが、グリップを売りたいのかな?

書込番号:17088813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AX-1かGM1かPENか

2014/01/14 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックス

クチコミ投稿数:29件

小型ミラーレス機のおすすめを教えてください。こちらのAX-1かLUMIXのGM1、もしくはOlympusのPEN mini(機種は未定)で迷っています
用途としてはいつも持ち歩いてスナップ写真等撮るようです。

小型ミラーレス機で探しているのですが、どの機種がおすすめでしょうか?

それとは別に旅行時用として大きいサイズのミラーレス(今のところX-E2が有力)の購
入も考えています。

書込番号:17070132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2014/01/14 00:08(1年以上前)

AX-1→X-A1

書込番号:17070156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/01/14 00:14(1年以上前)

別スレでkissX7かM2を検討されたようですが、X-E2に決まった感じでしょうか

X-E2とボディ併用なら、マウントは同じ方がレンズ資産が有効に使えます
X-A1がよいのではないでしょうか?

書込番号:17070170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/01/14 00:19(1年以上前)

MWU3さん

X7とM2の線は消えたのですが、まだLUMIX GX7か富士のX-E2かで迷ってます
確かに同じメーカーのほうがレンズ面ではいいかと思うのですがGM1の評判がよく店頭で触ってみた感じもよかったので迷っています。

書込番号:17070202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/01/14 00:26(1年以上前)

GM1に興味があって、GX7とX-E2を迷っているのであれば…

「GX7とGM1」という選択肢も面白いと思いますよ
それぞれ「パンケーキと沈動式のズーム」なので、レンズ資産が被ることもありませんしね

書込番号:17070232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/01/14 00:47(1年以上前)

ここにきてPENTAXのK-01もとても気になりました。デザインが可愛いです。画質的にはGX-7、X-E2と比較し、どうなのでしょうか?
スレ違いですがごめんなさい

書込番号:17070301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/14 02:33(1年以上前)

K-01はペンタックスのKマウントのカメラで、ペンタックスの一眼レフカメラと同じレンズになりますね。

ビスケットレンズの愛称の薄型レンズがありますけど、他のレンズは概ね大きいので、ご用途にはそぐわないのかもと思います。

富士フィルムのカメラも、パナソニックやオリンパスなどのマイクロフォーサーズマウントに比べれば、レンズは大きくなります。

大きいセンサーサイズのカメラは高感度でもノイズの少ない写真が撮れる利点があります。

画質の比較は下記のサイトのツールにて、プルダウンメニューで機種を選択してご確認をしてみてください。

http://www.dpreview.com/reviews/studio-compare

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

作例はPHOTOHITOを参照にされてみてください。

http://photohito.com/

レンズ交換式カメラはレンズも含めたシステムになりますので、カメラだけではなく、どのレンズを使いたいかもご検討されてお選びになられると良いと思います。

書込番号:17070459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/14 07:29(1年以上前)


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2014/01/15 20:55(1年以上前)

機種不明

私の場合、カメラを選択するのに一番大きな要素が、画づくりです。

OLYMPUS機も好きで、E-PL6とE-M1を使っています。

発色の素晴らしさ、階調の豊かさ、…で、FUJIFILMの画に惚れ込んでしまったので、FinePixから、Xシリーズから、X-M1以外のXシリーズは、全て所有しました。中でも、X-A1は、この価格で、度肝を抜く高画質に、毎日が驚きの連続。非常に満足度が高いです。
FUJIFILMの画に惹かれたら、ぜひぜひX-A1をお勧めします。

書込番号:17076337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/15 22:20(1年以上前)

フジとパナ・オリンパスでは画質が全然違います。
これはフジの方がカメラの中により大きいセンサーが入ってる+フジの色作りが大変優秀なためです。

人肌・空の色・動物の毛並みなどで一番違いが出ます。

X-A1は安いですが、上級機と遜色ない画質なのでおすすめです。
サイズ・価格に納得できればX-E2でも良いと思います。
ファインダー覗いて写真撮るのは楽しいですよ!

書込番号:17076764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/16 12:46(1年以上前)

<人肌・空の色・動物の毛並みなどで一番違いが出ます。
そんなに違うんですか?
私は、そこまでの差があるとは、思ってないのですが、、
できれば、比較の作例をお願いします。
比較しているサイト等あれば教えていただきたいです。

書込番号:17078365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックスのオーナーFUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックスの満足度5

2014/01/18 11:55(1年以上前)

アスペルみやのきんぐさん

私は長年オリンパス、パナソニック機でポートレートを撮っていましたが比較して

肌の再現性、例えば子供のみずみずしい肌色はフジが最もきれいに感じます。

他機種は彩度を上げると茶褐色ぽくなってしまいますし肌を綺麗にすると背景も希薄になったり・・

フジの場合、その辺のアルゴリズムが人間の肌色を強く意識している感がありますね。

個人的にフジは記念撮影やポートレートには強力な機材だと思っています。

差がないと感じる人は別に何でもいいと思いますが差があると感じ始めたら、もうほかの機種は使えなく

わけですよ・・・でも解像感はシグマのフォビオン素子を搭載するカメラの方がすごいですよ。

あれはあれで欠点もありますのでフォビオン機種だけをメインに使う人は少ないとおもいます。

解像感はフジ機でも普通以上なので特に驚愕解像感は必要ない人にはフジ機で十分すぎるわけでして

問題は自分が気に入るかどうかなわけです。最初は私もフジ機のケバケバシイ色は嫌いでしたが

妙に肌の再現性の高さを気に入り始めると、彩度の高さはむしろ好ましく感じ始めた経緯があります。

ポートレートの場合、あまりにも解像感が高いと皺や毛穴まで写りますのでどちらかと言うと少し

薄消ししてくれる感のあるXトランス機の方が良い感じでしょうね。

でも、子供のみずみずしい肌は個人的にはX-A1の艶とハリのある感じが好きです。

X-A1での人物サンプルはまだ沢山撮っていないので今後ご期待いただければと思います。

ところでフリッカーには海外の方の画像がメインですが参考になる画像もあるかと思います。
http://www.flickr.com/search/?q=X-A1

書込番号:17085155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2014/01/18 19:35(1年以上前)

ちょっと大人のページですが『西川和久』・『ウィークエンド』でググってみて下さい。オリンパスと富士の傾向はつかめると思います。主に人肌の色味だけですが。あ、でも何故かパナソニックは作例は無かったような…。

書込番号:17086647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

キャンペーン明日までですね。

2014/01/13 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

皆さんの評判や海外のサイトで高感度耐性のすばらしさに
初めてのFUJIのレンズ交換式カメラを買うことを決定。
明日のキャンペーン終了に間に合わせて本日購入しました。
価格コムでは現時点での価格よりも安い時期がありましたが
近所のキタムラで価格交渉をしましたら52,800円まで下げて
くれて充電池もサービスするということで即決しました。

早速、持ち帰って充電中ですがレンズのプラスチッキーな
部分が不満ですがこの価格でレンズ2本ついてくるのは破格。
これからバシバシ撮って評価してみたいと思います。
一眼レフがキャノンでレンズが10本以上所有しているので
EOSM2を検討しましたが価格がまだこなれてきていないので
とりあえずは昨今のFUJIの出来映えを見てみたいと思います。

書込番号:17068851

ナイスクチコミ!5


返信する
Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2014/01/13 20:25(1年以上前)

当機種
当機種

駆け込みで、購入しました。
キャッシュバックがなくても、十分に破格な価格設定ですが、特にX-A1はお買い得感が高いですね。

書込番号:17069100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/13 21:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。どうしてこんなに安くなるのでしょうね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000530689_K0000587190&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:17069395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/01/13 22:17(1年以上前)

同じく、本日ヤマダ電機で購入しました。
59,800円の10%ポイント
キタムラの方が安かったですね!
5,000円のキャッシュバックもあるし、予備バッテリーももらえたのでよかったです。
コンデジのファインピックスf100fdからの乗り換えです。

書込番号:17069659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/15 08:06(1年以上前)

私も昨日駆け込みで購入しました!
X-A1ダブルズームをスレ主さんと同じく、キタムラで予備電池サービス52,800円(≧▽≦)

まだ試してはいませんか、こんなに低価格なのに画質の評判が良く、使うのが楽しみです!主に我が子( 6才、2才、2ヶ月)を撮影しているのですが、フジの色合いの良さが前々から気になっていましたので(^^)

気にいったら所持しているオリンパスから本格的に乗り換えようかな〜
でも撮像素子大きくなった分、レンズ相当大きいですね(^_^;)

書込番号:17074350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/16 12:45(1年以上前)

始めまして。私も1/13にヤマダ電機にて購入しました。価格はヤマダウェブコムと同一金額でした。
F410⇒F10⇒F100fd⇒F200EXR⇒X-A1となりました。
初めてのミラーレス一眼、これから沢山写真を撮りたいと思います。

書込番号:17078363

ナイスクチコミ!0


millernaさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/17 13:18(1年以上前)

スレ主さま、ありがとうございます。
キャンペーンの話しを書いてくれたおかげで、全く買う気が無かったカメラだったんですが、
調べていくうちに魅力的なカメラだとわかり、14日ギリギリに買いに行きました。
ヤマダ電機で実質49555円+SD2枚で手を打ちました。
それにキャッシュパックですから、本当にお得でした。
これからアフリカに行ってきます。
新しいカメラで存分に撮ってきます!

書込番号:17081759

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ125

返信75

お気に入りに追加

標準

異常な高感度ノイズレスについて

2014/01/12 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット

クチコミ投稿数:349件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4
機種不明

左XA1 右XE1 ISO6400

X-E1使用中です。
なにげにimaging-resource.com でXA1の画像を見たのですが、ISO6400の画像が異常にノイズレスです。
添付画像は左=XA1と右=XE1の各ISO6400のショットですが、あきらかにXA1がノイズレスです。
赤の中の調子がなくなっているのも異様ではあります。
これ以上ノイズレスだとCANON 6Dくらいしかないか・・・
これは本当でしょうか?

このサイトの比較でも細部が異様にノイズレスですね
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1401/08/news088.html

XA1ご使用中で高感度をテストされた方がおられましたら
お知らせ下さい

書込番号:17064369

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/12 19:57(1年以上前)

いいのではないでしょうか。
ただ、さらに良いカメラは、ここから上が凄いのですが、ね。

なので、6Dを侮ってはいけない。

いつか欲しいな〜。

書込番号:17064726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/01/12 22:17(1年以上前)

テリポッキーさん

私も驚いています。

高感度だけでなく、X-A1は他の面でも素晴らしい画質を感じます。(他のかたの画像で検証いたしました)

ちょうどX-A1を入手いたしましたので、明日時間があれば、X-E1と比較してみたいと思います。

書込番号:17065315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:349件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2014/01/12 23:37(1年以上前)

信じても救われない事が分かったさん
こんばんは、ありがとうございます。確かにおっしゃる通りですね。
ただ友人がもっているニコンフルサイズはけっこう高感度ノイジーで、どうも自分のXE1の方がノイズレスらしいのです。
XE1はRAW同時撮影時は6400で止まるので、その上を使用したことが無いので無知なんですが。

フォトアートさん
ありがとうございます。書き忘れましたが、RAWでもノイズレスかどうか知りたいです。XE1はなかなか現像再現が困難で忸怩たる思いがありました。
それにサイトのXA1サンプル見て居る範囲ではコンデジのようにNRでドロドロ塗り絵にしているわけでもないみたいです。
今年に入って小さいのが欲しくてOM同等に惹かれてE-PM2買ったのですが、けっこうノイジーでしたから

書込番号:17065687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/01/13 00:03(1年以上前)

>ニコンフルサイズはけっこう高感度ノイジーで、どうも自分のXE1の方がノイズレス

フルサイズの艶と言ったらいいのでしょうか。フルサイズの良さは最高のレンズを使った時には威力を発揮しますね。それとノイズレスなのは高画質の一つの条件ですが、それがすべてではないことを考えると、フルサイズには敵わない部分も出てきます。(被写界深度や色艶)とはいえ、高感度で撮ることの多い人にとって大事な条件の一つですよね。

私個人としては現実的には携帯性、常用性、経済性などを踏まえた時、フルサイズは除外されてしまいます。
特にXシリーズが出てからはその感はなおも色濃くなっています。

とりわけフジのカメラは発色性はもちろん、ノイズ面でかなり卓越しており、最近の実験ではフルサイズを画質的に凌駕している部分も確証されています。(X-E2)

>OM同等に惹かれてE-PM2買ったのですが、けっこうノイジーでした。

まぁオリはレンズ命ですからね。・・あれはあれで高感度を常用する人以外は魅力的な機種ですね。

>RAWでもノイズレス?

はい、わかりました。明日そのことも含めて検証してみたいと思います。

書込番号:17065767

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/13 00:35(1年以上前)

テリポッキーさん

こんばんわ
私も同様に感じておりました。
ところがこちらでは違った結果になっておりどちらが正しいのか気になっております。

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xa1&attr13_1=fujifilm_xm1&attr13_2=fujifilm_xe2&attr13_3=canon_eos6d&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.8413493232344488&y=0.1323495552066979

キャンペーンまであとわずか
X-E2にするか
cp+での新機種の発表を待つか
とりあえずX-A1でノイズレスな写真を撮るか

書込番号:17065857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/01/13 01:21(1年以上前)

ここの板を読んでいると、・・・

値段に釣られてフジのお子様ランチ版を買ってみたつもりが、
社運を試す本腰の絵を手に入れてしまったような気がしてきました。
貧乏が幸いしたのかも…
ニャーッハッハッッハッハ

書込番号:17065996

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:349件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2014/01/13 01:52(1年以上前)

こんばんは、というか、お早うございます
書き込みしたら寝られなくなってしまいました。
価格comは体に悪い。

私の散歩&山歩きの友セットは、シグマDP2M、ニコワンS1+望遠、EPM2+広角という感じです(小バッグ1個でOKレンズ交換なし)
ニコワン望遠は神レンズなのです。が、暗くなるとS1センサーはノイズの嵐です。
それでEPM2で望遠兼用しようとパナやオリのキット望遠付けると、これがメロメロ。
XF55-200mmやニコワン望遠に比較できません。M4/3は300mmまでいける良い玉がないです。
ただし、フジXF55-200は大きすぎるし、XE1も三台持ちには大きすぎ。
それで暗くなってもOKで望遠も良い(かもしれない)というX-A1はいかがなものかと。ダブルレンズ付きで安いですし。

我が子の専属カメラマンさん
6Dはさすがですね、用途が違いますが。ここで高感度に強い『はず』のパナGX7やオリEM-1に変えると、ドロドロですから、やはりベイヤーではXA1強そうではあります。
是非、本当に強いと良いですね。

南米猫又さん
ありがとうございます。デジタル全盛時代にカメラは感性の比率が大という面白い分野ですので、是非お楽しみ下さい。

書込番号:17066057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/01/13 07:09(1年以上前)

別機種

おはようございます。

ところで

被写体はなんでしょうか? 私自身はかなり古いカメラをいまだに使っていますが感度400ぐらいにブレ補正の

搭載してある45−175で全く問題なく使っています。マイクロフォーサーズでドロドロとおっしゃるような状況と

言いますと、探偵が夜中にカップルを撮る探偵カメラぐらいしか思いつきません。

そんなに高感度が必要と言うことは動き物はどうなのでしょうか?動体はオリもパナもフジも難しいでしょう。

そういう意味では像面位相差のニコン1かX-E2あたりが正解ですし、素直にAPSCの高倍率ズームを付けたニコンのD7000番

台あたりを一台だけというのもよいかと思います。

>暗くなってもOKで望遠も良い(かもしれない)というX-A1はいかがなものかと。ダブルレンズ付きで安いですし。

写りに妥協しないフジの望遠は重くて結構でかいです。またX-A1自体も厚さはむしろ若干大きく小さいのは横幅と高さ

で横幅は少ししか変わりません。ですから、実際に鞄に入れた嵩張り具合はX-E1と同じであまり意味がないようにも思い

ます。唯一お値段が安いというのは事実ですが、望遠で本当にファインダーがなくても大丈夫ですか?

私はX-A1は、広角風景と室内用記念撮影にと考えています。超望遠にも勿論いいと思いますがご自身の写す被写体によっ

ては難しいのではないでしょうか? まず、この点をスレ主様にはお聞きしたいと思いました。

書込番号:17066305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2014/01/13 10:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

明治村DP3Merrill

リトルワールドX-E1

リトルワールドG5

フォトアートさん
お早うございます
ありがとうございます。
私の家から近くにリトルワールドだとか明治村だとかあり年間パスポートで何度でもOK、駐車も無料という場所があります。それでイベントもしょっちゅうやっていまして、歩いて回り、ビール飲んで、写真OKという、安くて健康的で極楽みたいな場所です。
ただしカメラにとってはあらゆる条件が存在し、車のニュルブルクリンクみたいなカメラテスト場所です。
DPに三脚組もいたり、D800がいたり、ビデオカメラ軍団が大量にいたりします。
静止物はXE1とかシグマにピッタリなものが多数あります。望遠組も広角組もいます。
事実、キャノンのカメラ教室とかも何度も行われるようです。

最も厳しいのは夕方のイベントですね、あまり設備のない何とか館でいきなりダンスが始まったりしますから、何せ場所がいい加減です。光の具合もおかまいなし。心の準備もなし。
昼のイベントはニコワンが大活躍で、いい加減にシャッター切ってもたいていOkです。
それで夕方はというと、ニコワンは撤退、今までG5つかっていましたが、開放は粗いので望遠端ではF8くらいに絞りたい、そうするとISOが・・・
実はシグマ50-500+EOS7Dとかもありますが、極端に重いので散歩向きではないのですね。
サーキットか航空祭用です。
バッグひとつで、解像度番長シグマと色番長フジと動き物番長ニコワンが狙いでしたが、暗い場所が悩みの種です。
マイクロ4/3もSummiluxやオリ単焦点は素晴らしいですが、ちょっとパナ35-100F2.8では短いしなあ、という感じです。オリ40-150mmが出たら状況は変わるかも知れないです。
E-PM2でキットズームでも、もう少し感度あげれると思いましたが残念。
場所が狭いので、それほどAF性能は要求されません。

という感じでしょうか、添付写真のように、およそ違うものが同居する場所ではあります。

書込番号:17066804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/01/13 10:44(1年以上前)

テリポッキーさん

うわぁー こりゃまた素晴らしい。 羨ましいの一言です。

とりわけ最後のG5の画像はパナのビーナスエンジンの良い一面が出ていると思います。

滑らかで、同時に解像感が高く、ビビッドな発色は好む人は少なくないと思います。

特に外人さんの白い肌と原色はパナのカメラで撮ればとても魅力的に写ります。

このような解像感は実を言いますと、マイクロフォーサーズの特徴ですよね。

個人的にはピリッとして実にシャープなこのような画像はG5でも十分な感がありますね。

それで問題なのは暗くなってからの撮影と言うことですから、その点を考慮した実験となりますと・・・

水族館ですかね。  ちょっと、私の家からは遠方ですが、どうにかいければ頑張ってみようと思います。

それではまた夜にお会いしましょう。

書込番号:17066872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2014/01/13 12:39(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

ニコワン AFバシバシです。

XE1はレトロ物にピッタリ ネガプロです。

動物もいてSD1換算450mmで

DP2で解像度テスト的被写体を

書き忘れました。
ファインダーがあればベターですが、ニコワンS1は300mmでファインダー無しでも撮影していますので『たぶん』大丈夫です。
本当にチビカメラなんですがAFはすごい。

それとXF55-200mmもっていますが、多分梅まつりサクラ祭り用かな?
他機種混載ウォーキングには巨大すぎですし、XE1はちょっとAFがつらい。
XA1の望遠は丁度パナ45-200mmと同じ重さで、許容範囲ではあります。

添付のように他機種持ち込みですが、写りはX-E1が一番安定。
X-E1代役と望遠の役目をX-A1にしたいなあ・・という感じです。
ネガプロがないのが残念ですが。

ビデオ撮るときもありましてこちらはニコワン
http://www.youtube.com/watch?v=cg_XjPIvSYw&list=UUD1L2JwxHp2nVQfpznwy6RQ&feature=c4-overview
こちらはG5
http://www.youtube.com/watch?v=ow1CQolbx2s

書込番号:17067355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/01/13 20:15(1年以上前)

当機種

テリポッキーさん こんばんは!

撮ってまいりました。今回の撮影は主に高感度のノイズ耐性です。実用域であろう6400をメインにアップしていきたいと思います。


撮る画像の色合いははっきりいってXシリーズの中では最も美しいと感じました。フリッカーなどにアップされている画像はもとより、X-A1の画像の美しさを私自身も体験できたことを報告したいと思います。

ではまず感度6400の画像をまず一枚。

書込番号:17069036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/01/13 20:45(1年以上前)

当機種
別機種

X-A1

X-E1の画像

さて、今度は画質傾向です。


すでに下のスレッドでmomopapaさんがアップした画像X-E2とX-E1は酷似していました。

発色傾向としてはデフォルトで朱色に傾き画調は自然な傾向にあります。

かたや、X-A1は解像感は高く、(不自然であるという意見をいただきましたが私はむしろ好きです)

カリッとした描写を好む人には向いているのではないでしょうか。(もちろんデフォルトからさらにシャープネスの設定
を下げることができます)

色描写は個人的にはA1のほうが好みです。色描写に関しては設定によってある程度変更できますので

この部分は比較対象としない方が良いと思います。

書込番号:17069190

ナイスクチコミ!4


momopapaさん
クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2014/01/13 20:59(1年以上前)

フォトアートさん

撮影、ご苦労さまです。
宮島ですか?
趣があって良い写真ですね。
カキの旨い時期かな?

まずは驚いたことは35mm単焦点の描写です。
これレンズは素晴らしいですね。
近いうちに手に入れようと思います。
あとはXF18-135mmが出たら欲しいレンズです。
でもこれを手に入れるとX-T1が欲しくなるかも。。

書込番号:17069263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/01/13 21:04(1年以上前)

当機種

Raw現像のみ―何もいじらず

さて、Raw現像に関してはどうでしょうか?

何と、Rawでの画質傾向はX-E1とほぼ同じでした!!(むしろナチュラルな色合いで彩度が低いです)

鮮やかさが幾分か消えて、自然な色合いと画調のようです。Rawでいじる人にプレーンな画像はむしろ喜ばしいです。

さて、今度は高感度のRawはどうなのかという質問がありましたので時間をおいてアップしたいと思います。
                        (お風呂の時間となりました。それではまたあとで。)

書込番号:17069288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2014/01/13 22:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

何気にシグマで

ローパス期待したら地面の石が消えている

また何気に茅葺きの家をシグマで

X-E1では藁の本数が減ったような・・

フォトアート様

せっかくの祭日にご足労掛けてしまい、感謝に堪えません。
貴重な情報ですね。水族館は照明が複雑ですからなおのことと思います。
また、宮島ですか、行ってみたいです、が大変良い景色で、是非カメラ買ってご当地訪問したいものです。
とてもよく理解できました。やはりXtransはRAW段階で情報はしょっています。
下ごしらえで不要部分を取り除いて、いいとこだけ使って味付けしたものみたいですね。

今からアマゾンでXA1クリックしてまいります。

当方からの追記ですが

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xa1&attr13_1=fujifilm_xe2&attr13_2=oly_em5&attr13_3=canon_eos6d&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&normalization=full&widget=1&x=0.7428270052625002&y=0.5462826933185648

RAWで見ますと、X-A1はOM-DよりはるかにノイズレスでCanon 6Dにせまるものがあります。
もちろん、Pana GX7より Nikon D7100よりローノイズです。
逆にX-E2はRAWで驚異的ローノイズですが、絵柄の情報もロストしているみたいです。
そこから先は各社JPEGエンジンの腕の見せ所で味付けしているのですが、素材が汚染されていると何ともなりません。鯉は泥臭さ抜いてから料理するそうですが、同じですね。
うま味成分を抜きすぎでも、精製しすぎた塩がマズイのと同じで逆効果です。
それからするとX-A1は王道で準フルサイズ的に期待出来そうです。

Xtransに疑問抱いたのは買った当初からでして、特に風景撮影すると、アレレ・・木が無いじゃないかとか、石が消えているじゃないか等が気になりました。特にシグマ使っていると日常的に等倍で見るクセがつきますので、なおさらです。
S5Proだとかも別にXtransではなくても伝説的に良い画質だそうですので、本流に戻ったともいえます。本当は速くフォベオンみたいな積層有機センサーにして欲しいので、Xtarnsの幻影脱却には良いかもしれません。

ということで、X-E1購入当初にDP2mと比較して疑問を抱いた時の写真をアップしておきます。
実は直後にLRで現像したら絵柄の細部が出てきて驚いた経験があります。
またX-E1には実現困難な現像設定が必要なこともわかり、RAWができないと自分的に主力チームには入れないなあ・・・などと感じていましたので、なおさらX-A1には期待が大であります。

フォトアート様のご配慮に感謝する次第です

書込番号:17069616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/01/13 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

momopapaさん こんばんは!

言い忘れましたが、この度は35oレンズを入れ替え、交互につけて撮影してみました。 
興味深いことに夏ごろに実験したのですが、16−50の描写は絞った時に関していえば
35oと遜色ないのです。これには驚きましたが、一つにはブレ補正があるため画質が落ち
にくいのかもしれません。どちらにせよ、両方合わしたのもありますので引き続きご覧い
ただければと思います。

テリポッキーさん

なるほどそうでしたか。 フォビオン受光素子に関していえば、D800でもその解像感には追い付けないものが
あるのではないでしょうか。トランス受光素子も情報量は豊富ですが、明るめに出る傾向があります。
したがって、消えているかのように見える部分もあるのではないでしょうか。
フォーサーズやマイクロフォーサーズなどはフォビオンほどではないもののかなりメリハリの利いた画像と
なります。ただし、フォビオンの場合、ご存知のように、十分な光がない場合は惨憺たる画質となるのは
言うまでもないと思います。ですからそれを補う機種も必要となればフジやオリンパスなどの機種となると思います。


さて、Rawの高感度の画像をアップしたいと思います。ラストのペンギンはかなり真っ黒だったのですが、露出を上げるこ
とによってノイズも浮き出ていますが、かなり良い画質だと思います。

書込番号:17069869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/01/13 23:37(1年以上前)

当機種
別機種

X-A1 / 16−50

X-E1 / 35o単焦点

しかし、毎回思うのですが16−50は使いやすいレンズです。

尤、もしXシリーズの様に高感度で撮れなければこのレンズも役立たずだったでしょう。

暗いズームでもこんなに綺麗に撮れてしまうからこそ、使えるわけです。

2枚目はX-E1に単焦点35o

書込番号:17070020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2014/01/13 23:40(1年以上前)

フォトアート様

これが本当にAPS-Cのベイヤーの6400の画像ですか?
思わず笑ってしまうくらい、良いですね。
サカナのトボケた表情が素敵です。
ペンギンも可愛いし、ノイズの中でちゃんと調子がある。
さかな君が見たら狂喜しますよ。
いやあ、次の日曜日に私も水族館へ行こう。

もうひとつ安心材料は先ほどの画質比較サイトなんですが、RAWの1600で見るとX-A1とCanon 6Dがそれほど差がありません。
なのにJPEGだと、X-A1は付きのクレーターみたいなのが残って居るのに、キャノンはあざといくらい上手に消しています。オリなど、よくやるわというくらいにノイズ消しています。
それから見ると、フジの現像エンジンのノイズ消しがそれほど上手で無いことがわかります。
すなわち、自分でRAW現像でノイズ消し頑張ればさらによくなるだろう、と予測できます。

またフォトアート様の宮島の写真、だいたい同じ露出ですが、渚の部分でX-E1は波が消えてしまっています。
遠景も消え気味なところがありますね。
特にフォベオン比較でなくても同一メーカー内でこのような差がでることはまずいですので
やはりXA1が本筋戻りかと感じる次第です。

いやあ、これで解像度番長(シグマ)、色番長(フジ)、動き物番長(ニコワン)の『番長セット』が揃いますので、楽しみです。
フルサイズ、かかってこい、という感じであります。(芸人でないのでボケはいりません)

書込番号:17070032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/01/14 00:02(1年以上前)

当機種

素晴らしいダイナミックレンジ

>思わず笑ってしまうくらい、良いですね

私も、ただただ、笑ってしまいました・・・いやほんと!

デフォルトでプロビア、取って出しでこれだけ美しい画像は見たことがありません。

フルサイズも素晴らしいですがこの色描写はまねができないでしょう。

ではまた明日アップいたします。

書込番号:17070127

ナイスクチコミ!3


この後に55件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング