FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 21 | 2015年1月15日 12:45 |
![]() |
7 | 9 | 2015年1月12日 12:18 |
![]() |
19 | 20 | 2015年1月12日 01:37 |
![]() |
16 | 11 | 2015年1月11日 16:51 |
![]() ![]() |
49 | 14 | 2015年1月11日 02:05 |
![]() ![]() |
95 | 36 | 2015年1月6日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
ズバリ予想してみました。
・2010万画素ベイヤー配列センサー(5456×3632ピクセル)
・ローパスレス
・EXRプロセッサーII
・感度ISO100〜ISO25600
・オートHDR
・クラシッククローム搭載
・ボディサイズはX-A1同等
・ボディカラーはグリーン、ブラック、シルバーの3色
・2015年春発売
6点


X-A1とX-M1統合で良いので残して欲しいシリーズですな。
書込番号:18352569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今晩は〜\(^o^)/
FUJIFILMさんにも頑張って欲しいですよね〜( ´ ▽ ` )ノ
僕も渋いカラーに一票\(^o^)/(笑)女性には明るいカラーが好いのかなぁ???(・・?)
書込番号:18352586
4点

個人的にはオレンジが似合うカメラだと思ってます〜
書込番号:18352895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イチゴ柄とかサクランボ柄とかスヌーピー柄の方がドキドキします。
書込番号:18352921
4点

申し送れましたが、
私は前が黄色で後ろが茶色のツートンです。
書込番号:18352926
2点

軍艦部の質感UPと水平器を付けてくれれば、即購入!
革は、白!
書込番号:18352938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただ渋い色味といったのは現行のA1のシルバーだからですけどね
プラスチックに明るいシルバーであまりにおもちゃっぽく安っぽいので
張り革が明るい色味だと、とことんどうしようもなく安っぽくなるから…
金属ボディならむしろ明るい色味もすごくいいと思う♪
書込番号:18353008
5点



ツートンも面白いですね〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)
書込番号:18353242
1点




皆さん、今晩は〜\(^o^)/
花とオジさん、本当にツートンあるのですか???(・・?)素晴らしい( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18360182
1点

夕べのはもう洗濯してしまいましたけど、
どうしても見ると言われるのなら、今晩のを置いておきましょうか?。
書込番号:18360345
0点

こんな噂もきましたね。
http://digicame-info.com/2015/01/x-a2.html
近いうちに発表されそうですね。
X-A2だけでなくXCの2本もリニューアルするようですが、コンパクトになるのかAFが良くなるのかどうなるのでしょう。
書込番号:18365822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
先日キタムラの福袋で購入したのですが、
50-230mmのレンズで最大望遠時のみカメラから異音が鳴ります。
音はモーターやギア等の機械的な音ではなく、コォーーーンとマイクのハウリングのような高音で響くような耳障りな音です。
多分初期不良かと思うのですが、皆様の所有する物で同じ音は鳴ったりしますか?一応メーカーに問い合わせをしたところ現物を送ってくださいとの回答でした。
もうひとつのレンズでは特に問題ないです。
なので多分レンズの不具合なのかな?と。
週末に使いたい用事があるので、サポートには来週送付しようと考えてます。
ですが何が原因なのかモヤモヤしております。
どなたかこの症状にピンと来る方おりませんでしょうか。
よろしくおねがいします。
書込番号:18345202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーさんのサポートに送るより、
キタムラさんに見せれば交換になるかもよ。 (^ー^)v
書込番号:18345279
2点

購入店で確認してもらった方が良いと思いますな。
書込番号:18345293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさかモスキート音で、ここの大半の方に聞こえない音とか!………( ̄▽ ̄;)
書込番号:18345294
2点

サムライダー(笑)さん
こんにちは
実は昨年わたしも同じ症状になったのですが常時ではなく、また私の場合50-230のどの位置でもたまにキーーーンと異音しているときにシャッターを切ると必ずぶれた写真になったので手振れ補正の不具合かな?と判断し購入店に出しました。同じくキタムラです。
大体3週間くらいかな?かかったと思います。
モーターを交換したみたいでその後は全く症状はなくなり快適になりました。(もちろん無償です。)
早く修理したい場合はFUJIのクイックリペアーが良いのですが送料は自身の負担になりますので、急がなければ購入店に早期に出されることをお勧めします。
書込番号:18345371
1点

guu_cyoki_paaさん
fuku社長さん
返信ありがとうございます。
購入店にも電話して交換可能か確認してみました。
明日在庫があるか確認して頂けるそうです。
今回新品で初期不良というケースが生まれてはじめてなもので、
メーカーかお店どちらに連絡するのがベストかわかりませんでした。
ニコイッチーさん
返信ありがとうございます。
モスキートというほどか細い音じゃないんですよねえ・・・
かなり耳に残る音で音が消えた後もなんとなく鳴ってるようないやな感じがします
しんちゃんののすけさん
返信ありがとうございます。
そんな妖怪なんかより、朝起きたらパンとコーヒーを用意してくれる妖怪が出てきてほしいです・・・
KiyoKen2さん
返信ありがとうございます。
条件も似ておりますし、恐らく同じ症状のように思えます。
やはり商品の不良のようですね。これですっきりしました。
修理に3週間とは結構時間がかかるものですね。
本日キタムラさんにも交換可能か問い合わせをし、在庫と即交換可能か回答待ちです。
日曜日までにきちんと使えるようになればよいのですが・・・
書込番号:18347346
2点

皆さんお世話になります。
その後ですが、購入店のキタムラさんで交換して頂けました。
やはりレンズの不良だったようで、新しく交換した物では特に異音もなく快調です。
アドバイス下さった方ありがとうございました。
書込番号:18361896
0点

サムライダー(笑)さん
交換ということで良かったですね。(^O^)/
いいな〜交換対応で
わたしは修理対応でしたがその後は不具合はないので結果には満足しております。
最後にGOODアンサーありがとうございます。
よいフォトライフを!!
気が向いたらこちらにも投稿してくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#18268825
書込番号:18362205
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
初めまして、閲覧ありがとうございます。
現在X−A1のダブルズームキッドの購入を考えているのですが、日中での景色の撮影を行うことが多いと思います。
そこで、X−A1をお使いの方に質問させていただきたいのですが、昼までの撮影にはやはりファインダーが必要でしょうか?また、なくて困ったことなどはありましたか?
ファインダーつきならオリンパスのE−M10を候補に考えているのですが、X−A1の色合いに感動しまして、ファインダーがなくても問題ないのであればこちらを購入したいと考えています。
初心者のためわかりにくい部分も多いとは思いますが、回答していただけますと幸いです。
0点

こんにちは
X-A1に惚れ込んで、昨年秋の南フランス旅行はこれ一台で750枚撮ってきました。
日中順光での液晶が見えないのは、どれも同じです、それにはいいものが1700円であります。
http://ec1.kenko-web.jp/item/2937.html
液晶フードです、しかも5倍の拡大ルーペも付いています。
首から下げるストラップもついています。
これで明るい屋外もばっちりでした。
書込番号:18355387
1点

まあ、不便と考えるべきですね。
問題ないかは、主観となりますのでなんどもです。
この手のファインダーが無いものは、わりきるか
ファインダー付を考えるかどちらかと。
私なら第一優先でファインダー付を考えますね。
書込番号:18355418
3点

里いもさん
なるほど!こういうものもあるんですね!
これならファインダーがなくても撮れそうです^^
X−A1を購入する場合は合わせて買いたいと思います。
okiomaさん
やはり屋外で使うのであればファインダーは必要ですよね…
ファインダー付きならα6000等も考えたのですが、E−M10の方が色合いも良くて、デザインも格好よく感じました^^
書込番号:18355477
1点

X-A1は評判良いカメラですから楽しめると思いますな。
一時は購入も考えましたがファインダーが無いため購入はやめました。
ファインダーの有無はユーザー次第ですから無くても良い方にはオススメできるカメラだと思っています。
最近のEVFは性能も良くなりましたが、個人的にはOVF派なので所有しているカメラは全てOVF。
パナソニックGF1を購入、ファインダーを装着して使っていましたが自分の撮影スタイルには合わなかったため7D2購入時にドナドナしました。
使わないなら下取りした方が良いと考えたので。
スレ主さんがファインダーが代わりに液晶ルーペでも良いと思うなら日差しの強い日中でも撮影に問題無いと思いますが、X-A1の小型軽量なメリットは無くなると思いますし、手持ち撮影を考えてもファインダーがある方が撮影しやすいと思いますな。
書込番号:18355492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アスチルベさん
ご返信ありがとうございます。
これまた人それぞれですが、画も気にするのであれば
センサーサイズ、レンズも含めて
ご検討された方が宜しいかと。
フジのミラーレスは画を考えると私も使って見たい機種でもあります。
里いもさんの紹介されたもの私も使用しています。
OVE機の撮った後の画の確認に使用しています。
ただ、撮影となるとボディと目の間に挟むようにして使用することになりますので
使いやすさからしてどうかですね。
EVFでファインダー付であれば
撮った後の画の確認もファインダー越しで出来ると思いますので
便利さから言って、やはりファインダー付のものにした方がよいかと。
液晶フードで検索するのもよいかと
ヨドバシのネット通販より
↓
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/ct/19055_500000000000000301/?count=24&disptyp=02&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING&cate=19055_500000000000000301&word=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89&ginput=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89
アマゾン
↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:18355562
1点

> ファインダーつきならオリンパスのE−M10を候補に考えているのですが、X−A1の色合いに感動しまして、ファインダーがなくても問題ないのであればこちらを購入したいと考えています。
私は原則的に一眼カメラはファインダー内蔵か、外付け可能機種を買います。ファインダーは諸情報が表示されるEVFです。
OLYMPUS党ですから、E-M10を持っています。
書込番号:18355566
1点

液晶は太陽の向き等で左右されますね。
解決策は里いもさんのご提案の様な物を使うのが一番ですね。
フジはビジュアルも写りも良いので、ビジュアルを損ねない物がいいですね。
僕もフジの虜です。
書込番号:18355613
1点

液晶フードの使用は、多少の不便さはありますが、常時使用するわけではありませんので、せいぜい10回に一回程度で済みました。
その不便さよりも、X-A1の画質の魅力が上回りました。
ご参考までに画像アップさせてください。
なお、カメラの時間は日本のままでしたので、違和感あります。
書込番号:18355648
1点

ソニーRX100を使っていて、液晶に日光が当たる場合は見えにくいのは確かですが、
手で陰を作ってやれば撮影はできます。ファインダーのほうが見やすいのは当然ですが・・・
書込番号:18355681
3点

アスチルベさん こんにちは。
数多く売れているコンデジやスマホなどは、ファインダーが無くても何も問題なく写真が撮れていると思います。
望遠を付けての動きものならばファインダーがある方が簡単ですが、液晶に光が直接当たるときは見えづらくなる場合もありますが、動かない景色を撮るのであれば何も問題ないと思います。
書込番号:18356002
1点


外出から帰宅すると皆さんから多くの返信があり驚くとともにとても嬉しいです^^
本当にありがつございます!!
fuku社長さん
日中だと液晶フードは必須になりそうですね…
確かにコンパクトさは失われると思うので、しっかり考えて選択したいと思います。
okiomaさん
わざわざURLまで貼っていただきありがとうございます!
皆さん液晶フードを使われているようでびっくりしています。
センサーサイズも大事ですよね…
オリンパスのマイクロふぉーサイズだとフジのAPS-Cには劣るようなのでこれまた考えものです…
センサーサイズだけで画質が決まるわけではないことは百も承知なのですが、どうしても悩んでしまいます。
ringouさん
やはり一眼だとファインダーは必須という意見は多いですね。。。
友達もオリンパス好きがいるのですが、E-M10はかなりオススメされました!
景色などはやはり綺麗に映りますでしょうか?
書込番号:18357024
0点

t0201さん
素人が偉そうなことを言っているかもしれませんが、フジの画は本当に色合いがきれいに感じています!
ですが、上位のファインダーもあるE-X2はどうしてもデザインが好きになれませんで…
里いもさん
何度も回答していただいてありがとうございます。
写真まで投稿していただいて本当に有難いです!
やはり綺麗ですね〜ファインダーなしでも大いに魅力を感じてしまいます^^
じじかめさん
カメラ屋の店員さんにも手をかざせばある程度は大丈夫だとアドバイスされました。
あまりファインダーがないことに神経質にならないようにします。
写歴40年さん
確かに高級コンデジにはファインダーがないものも多いですよね!納得です。
今のところ、基本的には景色の撮影中心で考えているのでアドバイスありがとうございます!
書込番号:18357052
0点

アスチルベさん
百聞は、一見に如かず!
書込番号:18357464
0点

モニターに直射日光が当たると、その時は、見えにくいかもしれないですが、その時だけ手を添えれば、なんとかなるものです。
直射日光さえ当たらなければ、全く問題が無いように思います。
どうしてもというのであれば、画角は、連動しないですが、昔のレンジファインダー式カメラのファインダーを、ストロボのシューに装着するのも、良いのでは?
書込番号:18358900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手ぶれ補正機能に、神経質な書き込みが、ほかでかなりありますが、ボクが撮影する室内スポーツ撮影では、報道機関のかたやハイレベルなアマチュアの方は、レンズのis機能スイッチをオフにして撮影しています。1脚を使用していることもありますが、動く被写体の撮影での、被写体ブレには、手ぶれ補正機能があっても意味が無いみたいです。
それより、高速シャッタースピードのが有利で、高感度でも、ノイズが少ないこのカメラは、おすすめだと思います。
書込番号:18358979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


あふろべなと〜るさん
写真ありがとうございます
望遠レンズ付けるとここまで存在感でるんですね(笑)
nightbearさん
実際に店頭で見て、触りながら決断したいとおもいます!
書込番号:18359125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

南十字星jpnさん
2回も回答ありがとうございます!
初心者なので本当に勉強になります(ToT)
今のところ風景と人物を取ることはあっても、スポーツなど激しい動きを撮るつもりはあまりないので、しっかり念頭にいれて考えさせていただきます。
じじかめさん
こんな液晶フードあったらおしゃれでいいですね〜
X-A1にもこんな液晶フードあると良いのですが…
書込番号:18359151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アスチルベさん
おう!
書込番号:18361202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
高感度に強いカメラがほしいなと思っていたところ、価格が安くなってきたので、購入を検討しています。
ただ、同じような機種のM1との違いを知りたいと思って、質問します。
M1はローパスレスフィルターレスということで、解像感が高いそうですが、色調は、M1のほうが、地味というかおとなしめ、A1のほうがやや華やかというか、派手めという印象ですが、どうでしょうか。
0点

オジリン2さん、こんばんは。
X-A1の価格推移を見ていると、すでに底を反転していますので、
ご希望であれば、行動されることをお勧めします。
(正月の4万円福袋がオマケによる値引きでしたが、価格的には
ラストチャンスだった気がします。)
良いお買い物を。
書込番号:18357136
2点


オジリン2さん
>A1のほうがやや華やか
富士機同士ではA1のほうが派手ですが、他機種と比べるとどちらも似たようなものですし
A1もM1も彩度は低めに設定できます。
ライトルームによるRaw現像はA1のほうが相性がいいようです。
個人的にはライトルームを使っていますので、ベイヤーを選んだという経緯もあります。
色合いの調整はどちらも可能です。パンケーキをセットとしているX-M1のダブルレンズセットも魅力的ですね。
私はどちらかといえば望遠レンズのほうが貴重です。
画質もどちらも良い面があり、柔らかさを重視するならM1、メリハリのある、こ気味よい画像を好まれるなら
A1ではないでしょうか?とはいえ、それほどの明確な差異はなくどちっらを選ばれてもいいように思います。
中にはそのほんの少しの違いにこだわられる方もおられますし、好みの問題かと思います。
撮り方やレンズで変わる画質傾向よりも軽微なものかと思います。
書込番号:18357257
4点

フジのサンプル画像を見ましたが確かにX-M1の方が落ち着いた印象に見えますね。
全く同じ写真ではないので、その影響かもしれませんが。
jpg撮ってだしなら、好みの色を購入されるのが良いと思います。
rawならその差は関係ないと思います。
個人的にはフジの柔らかな色合いが好きなのでX-A1ですね。
ちなみに23oは写りが良くお気に入りのレンズです。
書込番号:18357718
3点

スレ主様、横スレ失礼
t0201さん
お元気そうで何よりです。
フジの総合スレにも遊びに来てくださいね。
スレ主 オジリン2さん
画質傾向はここでも調べることができます。
タブを引っ張って、機種を変えたり感度設定やRaw、Jpgなどの設定を変えて変更してみてください。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xa1&attr13_1=fujifilm_xm1&attr13_2=fujifilm_xe2&attr13_3=oly_em1&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.28755172171961574&y=-0.6430823593898198
初期設定では、X-A1のほうがきりっとした写りになりやすいです。
書込番号:18357908
2点

スレ主さん
横スレ失礼します。
☆フォトアートさん
ハイ元気です。7D2を購入してモチベーションは最高です。
>フジの総合スレにも遊びに来てくださいね。
URLを教えてください。飛び込みます。
書込番号:18357951
2点

さっそく、たくさんの返信ありがとうございます。
画像も貼っていただき、参考になりました。
ここで紹介されている写真を見ていて、
A1のほうが、ぱっと見、はっとするような美しさを感じて、
RAWで撮影はしないので、A1を考えていたのですが、
風景などのときに、少し派手すぎるかな、という印象も出てきました。
主に風景での使用を考えていまして、
風景主体だと、M1のほうが、いいかも、とちょっと思った次第です。
特に、やや暗いところでの撮影を考えていまして、高感度の強さは、同じと考えてよいでしょうか。
書込番号:18358220
0点


オジリン2さん
総じてフジはどの機種も派手だと思います。
総合機種での投稿はこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/?lid=myp_notice_comm#18314698
書込番号:18358501
0点

フィルムシュミレーションをSTD(プロビア)カラー-2 |
フィルムシュミレーションをSTD(プロビア)カラー-2 |
かなり薄味に設定できます。STDカラー-2 |
これだけフィルムシュミレーションをSTD(プロビア)でカラー0 |
オジリン2さん
みなさん説明されてますが補足で画像アップします。
>風景などのときに、少し派手すぎるかな、という印象も出てきました。
これについてですが
私や他の方たちの上げている作例のほとんどはフイルムシュミレーションアスティアの使用例が多いように感じます。
薄味が好みであればフィルムシュミレーションをSTD(プロビア)に設定してカラーを-2に振ればかなり薄味に仕上がりますよ(^_-)
わたしは普段はアスティアで撮影してイルミとかはベルビアにしたりしております。
今回フィルムシュミレーションをSTD(プロビア)に設定してカラー-2の作例上げますので参考にしてみてください。
2枚目3枚目のビールの写真は実際の見た目の色より若干薄い感じがします。
書込番号:18359248
2点

わずか1日たらずで、多くのアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
ご意見をふまえつつ、いままで、こちらのA1の写真を多く見ていたので、
あらためてM1の板のほうで、作例を風景中心に見てみました。
どうも、私には、M1のほうが落ち着いた印象でしっくりくるようです。
あまり、設定をいじったり、撮ったあとに画像処理もしない無精者なので、
その点も、フジはあっているようですが、初期設定で撮って出しは、M1があっているように思います。
高感度の強さもほぼ同じようですし、
価格も、A1のダブルズームとM1のズームキットがほぼ同じ価格で、
望遠はとりあえず、そんなに使用しないと思いますので、
まだ、最終的に決定したわけでは、ありませんが、M1のほうで、検討したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:18359360
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
年始にコンパクトデジタルカメラを購入しようと、電気屋さんに行った私、気づけばXA-1を手に家路に...
なぜだ!!
カメラなんて買ったこともない私、初のカメラ購入、どうしてレンズ交換式カメラなんて買ってしまったのだろう?
家についてからも、箱を見つめながら考えてみましたが、理由はただひとつ。
レンズを回す感覚が楽しくて
スマホでしか写真なんて撮ったことないに等しい私は、それだけでカメラの良し悪しも分からぬままに購入したのです。
ほんとにカメラのイロハの分からぬ私なので、説明書を熟読するところから初めました。AF?MF?WB?知らない単語ばかりで2日間カメラを箱から出しませんでした(笑)
そして、購入3日目
とりあえずカメラに触ってみることにしました。まず分かったことは私は機械音痴であること、そしてMFが好き。思うように写真を撮るのは難しいということでした。
価格ドットコムなどで色な方のXA-1の評価やレポートを読みました。どうやらデザインなどはあまり評価されていないようですが、私はシルバーが気に入っています。なんとなく重たい感じと小さくない感じがカメラ持ってるんだぁ〜と分かりやすくとても満足しています。操作やバッテリーについては、他にカメラを持ったことがないので分かりませんが不満はありません。
技術のない私でもなんだか上手に撮れてるように見える!!(私には)
長々と書いてしまいましたが、何を言いたいかと言うと。
XA-1はとってもいいカメラだと思います
これから、この子と一緒にどっぷりカメラ三昧したいと思います(^^)
書込番号:18353653 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

初撮りの写真upしてみます。
ピントの合わせどころが難しいですね、皆さんはどのようにしてピントを決めているのでしょうか?
毎日が修行の日々になりそうです(><)
書込番号:18353723 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ピントの問い合わせなのに、exgfデータや、AF設定を、書かれていないので…
ピントは狭く合わせていますね。
画像のど真ん中に、合わさっていると、思います。
もう少し、絞るか、AFを、違う所に合わせるか。
書込番号:18353741
2点

いいですね!!
カメラとの出会い方と取り組み方にセンスが溢れまくってます(゜ロ゜)
書込番号:18353756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この世界にはレンズ沼という、恐ろしい沼がありますのでご注意ください。。。^^)vご購入おめでとうございます。
書込番号:18353775
2点

カメラご購入おめでとうございます。
ピントをどこに合わせるか、ですが、(例外もありますが)基本的には その写真の主題(一番見せたいもの)にあわせます。
その写真だと、プラスチック製のコーヒードリッパー(底に穴のあいているカップ)にピントがあっているので、見ている人は例えば「このコーヒードリッパーがお気に入りなのかな?」って思います。
茶色いコーヒーの粉の方が主題だったら、そっちにピントを合わせればいいです。そうすると見ている人は「このコーヒーの粉は、上等なものなのかな?」と思ったりしますね。
ーー
だいたいこんな感じです。
書込番号:18353844
2点

プロフィールもカキコも書き慣れてますね。 (´▽`)oO
撮影おお楽しみください。 ヾ(´∀`)ノ
書込番号:18353908
6点

楽しむのが一番!
おめでとうございます♪
書込番号:18353917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご購入おめでとうございます。まずは電池の充電をして、日付設定してください。
書込番号:18353978
4点

M i E V さん
なるほど、撮ったときの情況も一緒に書くべきでした(><)無知ですみません!
今わかるのは
ISO 1000
DR 200
F5.6
WB AUTO
XC 16-50mm f3.5-5.6での撮影だということです。
何かを質問する時に必要な情報とは上記のようなもので大丈夫なのでしょうか?
書込番号:18356091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JUN133 さん
センスですか?!
出会い方や取り組み方にセンスがあったなんて驚きです(笑)
変に思い切りがよかったり、急に石橋叩いたりするような性格なので、コツコツできるよう精進したいです(^^)
書込番号:18356110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

arenbe さん
レンズ沼!!
そういう意味ではどっぷりしたくないですね(笑)
書込番号:18356125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SakanaTarou さん
なるほどですね(°.°)
とっても分かりやすいです
新しく買ったばかりのドリッパーだったので、自然とそこに意識がいっていたのかもしれません。何を伝えたいかを考えて撮るのは奥が深そうです、ありがとうございます!
書込番号:18356145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

guu_cyoki_paaさん
長年ブログやSNSをしているからでしょうか?なんだか、嬉しいやら恥ずかしいやら(笑)撮影楽しみます(^^)♪
松永弾正さん
カメラを嫌いにならない程度に励みたいと思います!楽しむぞ〜!!
じじかめさん
そうですね、充電あっての撮影ですね!
はやく元気なカメラとお出掛けしたいです(^-^)
書込番号:18356180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
主に
人、ペット、風景、夜景、神社、お寺、時々、剣道、プロレスの順に撮影します
今迷っているのは、OLYMPUSE-PL6か
FUJIFILMX-A1です
購入するのならば両方ともダブルズームレンズキットを購入しようと思っています
初心者の僕にわかりやすく説明していただけると嬉しいです
人ならどっち
ペットならどっち
風景ならどっち
っていう感じで教えてくれるとありがたいです^_^
それと、両機種の利点、欠点を教えてくださいお願いします
書込番号:18316916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷われているうちに、格安品がはけてきたようで、
値上がりしてきましたね。
http://kakaku.com/item/K0000587173/pricehistory/
X-A1も生産終了しているようですので、流通在庫の減少とともに
価格は上がります。見つけたらお早めに。
書込番号:18316936
1点

すいません。
質問の返答をお聞きしたいのですが。
書込番号:18316938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ズームの倍率の回答はご理解いただけましたか?
書込番号:18316955
8点

なんとなくわかりましたが
僕が気にしているのは、
AFが早いか
シャッタースピードが早いか
高画質か
暗いところでも強いか
手振れ補正は、ついているかです
色んな方に聞くと
X-A1の方がいいよ!と言ってくれる方半分
E-PL6の方がいいよ!と言ってくれる方が
半分で正直どちらの方が良いのかわかりません…
書込番号:18316967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
今までの立てた板にキチンと返事をしましよう。
まずはそれからです。
更には、こちらからの質問には一切答えるつもりはないのですか?
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18315461/#tab
2014/12/29 09:10 [18315621]のレスです。
聞くだけ聞いてそのままほっておくのですか?
書込番号:18316984
12点

過去スレも覗いたけど・・・
似たような質問ばっかりで、とりあえず、自分で触ってみたら?としか言えんのよね。
頭でっかちになる前に、触ってどうか?って自分の感覚は重要だよ。
「シャッタースピードが早いか」なんて、露出でどう決めるかでしょ。
(おそらくシャッターラグのことを言いたいんだろうけどね)
手振れ補正はメーカーのホームページで確認すりゃわかることだし。
書込番号:18316989
2点

どちらも大差ないので意見がわかれるのだと思いますよ。
どちらの機種でも買って失敗した、という方が少ないのではないでしょうか。
書込番号:18316992
2点

>なんとなくわかりましたが
では、判らないところを聞き直してください。
>僕が気にしているのは、
>AFが早いか
>シャッタースピードが早いか
>高画質か
>暗いところでも強いか
これは両機とも互角ですね。
>手振れ補正は、ついているかです
E-PL6ばボディ内蔵ですので、レンズに手ぶれ補正のないものでも効果を出せます。
X-A1は本体にはありませんので、レンズの機能になります。
>色んな方に聞くと
>X-A1の方がいいよ!と言ってくれる方半分
>E-PL6の方がいいよ!と言ってくれる方が
>半分で正直どちらの方が良いのかわかりません…
両機の実力は、普通に使うには互角で、いろいろな撮影シーンに
照らすと同じ被写体であっても時々で条件は違いますので、結局の
ところ"撮影者を含めた"カメラ以外の要因のために写りもバラツキ...
どちらでも似たようなものになるということでお勧めが分かれて
しまうことになります。
S1と違うのは両者レンズ交換式カメラですので、被写体に合わせて
レンズを変えるということを念頭にレンズの種類などを多く持っている
機種を選択するのもよろしいかと思います。
どちらもほぼ底値です。最後はご自身の感触(使い易そう、思った
ように撮れそうといった感性的なもの)が選択の基準で全く問題は
無いでしょう。
書込番号:18316994
0点

質問に答えていただいた方に返しています
批判コメントをした方には、
トラブルを避けるため返信していません
書込番号:18316996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に家電量販店には、言ってます
店員さんでもあやふやだからここで聞いている
書込番号:18317000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それでは、どちらでもほぼ変わらないってことですかね?
感触、手触り、色だとE-PL6なんですがね…
書込番号:18317007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

感触、手触り、色だとE-PL6なんですがね…
この感覚って大事よ。
欲しいもの買ったほうが、使って気持ち良いし、持ち運ぶし。
別の買って、やっぱりこっちが気になる・・・って買い増したら無駄。
家電量販店のスタッフなんて知識なく平気で嘘つくのもいるからねぇ。
書込番号:18317016
2点

>色んな方に聞くと
>X-A1の方がいいよ!と言ってくれる方半分
>E-PL6の方がいいよ!と言ってくれる方が
>半分で正直どちらの方が良いのかわかりません…
両方買うというのは。。
もし優劣を感じたら、片方売るとか(;^ω^)
書込番号:18317026
0点

>店員さんでもあやふやだからここで聞いている
なんていうか、言葉のキャッチボールができない人だね。
カメラの性能を学ぶ前にまずコミュ力を養ったほうがいいよ。
書込番号:18317028
18点

>それでは、どちらでもほぼ変わらないってことですかね?
R太郎。さんが質問されていたことの本質をカメラの"オート機能"でなく
ご自身の知識・経験で理解しカメラを操作できるようにならないうちは
大きな違いは出てこないでしょうか。
>感触、手触り、色だとE-PL6なんですがね…
そこから、シャッターボタンの押し込みのストロークだとか、シャッター音
(シャッターの振動も)が好きとか結果として、ちゃんとカメラをホールド
できていて、手ぶれ補正をOFFしていても長めのシャッターでぶれずに写せる
とか、結果につながってくると思います。
書込番号:18317040
2点

こんにちは
PL6とA1のボデーサイズ、重量が同じです、だったらセンサーサイズが大きいA1でしょう。
センサーが大きいとバックのボケもよくなり、ISOをアップしての高感度にも強くなります。
先月のフランス旅行はX-A1だけでした。
書込番号:18317042
1点

補足です、作例はすべてカメラまかせのオート(P)です。
書込番号:18317054
0点

>批判コメントをした方には、
私のが批判に当たりますかね…
スレ主さんの求めていることが分からないのですけどね。
ペットって言いますが動いている物を考えているのですか?
剣道やプロレスも同じで、もし動きのあるものを撮ろうと考えているのでしたら
正直、難しいです。
動体撮影はミラーレスならα6000がよいかと。
但し室内の撮影で動きものを考えているのであれば、
会場の明るさにも左右されますが、
狙った被写体を止めたいのであれば
明るいレンズが必要になるかと。
カメラにとって体育館などは暗い場所になります。
動きものを撮らないのであれば
どちらでも好きなものでよいかと。
更には、操作性など総合的に見てどちらがよいかは、
使用者が決めることです。
単に、スペックだけでは決まるものではないです。
私なら、動きものを切り捨て、
静止物を撮るのであればX-A1を購入しますね。
書込番号:18317080
6点

書き忘れました。
家電量販店で話を聞くのは止めておきましよう。
カメラに対し無知な店員も多いですし、
更にはお客さんにとってよいものを勧めるのではなく、
店の都合で勧める場合がありますので注意が必要です。
迷っているのであれば
キタムラやヨドバシなどの店でそこの店の店員に聞きましよう。
必ず、1店ではなく複数のカメラ店で聞くことがよいかと思います。
まあ、新米の店員ではよい回答も得られないかもしれませんが…
最後に
ここで聞いても、スレ主さんような質問の仕方では
なかなかよい回答は得られないかと思いますよ。
これも批判と受け取るのですかね…
dekolishさんの言っていることは
ネットの世界でも
大事ですよ。
書込番号:18317109
14点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





