FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [シルバー] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [ブラウン] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットとFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットを比較する

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

標準

テキトーですが高感度画質比較

2014/05/20 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 
機種不明
機種不明
機種不明

Df vs X-A1(ISO12800)

E-M1 vs X-A1(ISO12800)

Df(ISO25600) vs X-A1(ISO12800)

適当です(笑)
私が普段使う設定で、普段使うレンズで、同じ条件で撮ってみたという感じですので、あまり厳密な
テストではありません。雰囲気というかポテンシャルでも感じて頂けたらと思います。

共通設定ですが、

被写体までの距離 : 約1m

画角       : ライカ判換算約70mm(見た目で画角を調整しています)

露出設定     : マニュアル露出でそれぞれ f5.6、SS1/15、ISO12800に固定

撮影方法     : 三脚使用でセルフタイマー撮影、ピントはライブビューMFにて

画質設定     : カメラ内JPEGですが、それぞれノイズリダクションは最弱設定
           Df・・・・ピクチャースタイルSD
           X-A1・・・アスティア(ハイライト・シャドウ・シャープ各-1)
           E-M1・・・Natural(シャープ-2)


レンズ      : Df・・・・Ai35-70/3.5s
           X-A1・・・XC16-50/3.5-5.6
           E-M1・・・MZD12-40/2.8

本来はすべてデフォルト設定で確認するのが正しいと思いますが、私の好みで実際に撮影する状況での
比較をしてみたいと思いました。

このような近距離撮影は高感度画質確認という目的には適切でないと思いますが、本日あいにく雨模様
ですので、それを利用して(?)窓からの外光のみで撮影してみました。設定の通りかなり暗い状況です。

Lrで等倍表示を並べ、スクリーンショットした画像です。

書込番号:17536004

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2014/05/20 12:20(1年以上前)

機材比較にして機材比較にあらずで(笑)レンズ構成がメチャクチャです^^;
Dfは30年前のMFズームレンズで(最近修理業者整備済み)、E-M1は上級の大口径ズームレンズ、そして
X-A1は廉価キットズーム、しかも描写力に不利なテレ端付近開放という。。。ですがこのレンズとても
良く写るんじゃないですかね?

設定はマニュアルで固定してますが、特にDfとX-A1では実効感度に違いがあるようです。
2/3段ほどX-A1のアンダーに写っています。E-M1も同様の傾向ですが、オリンパス機は先代のE-M5でも
実効感度が低いというデータがDxOでは指摘されていました。実感としても程度の差はあれ感じた部分です。
レンズそのもののT値の違いも影響しているかも知れませんが、実際にどう写るかという観点で見て頂ければ
幸いです。

上記画像3枚目はDfのISO25600とX-A1のISO12800を並べたものですが、ほぼ同等、若干X-A1の方が良好かな
という感想です。いずれにしてもISO12800がこの(FUJI X最廉価にして唯一のベイヤーカラーフィルタ機)
モデルでも私的には十分使い物になることが感動的ですらあります。
ただ、この感度をRAWで記録できないのがつくづく残念だとも思いますが。

結果的にはセンサーサイズなりの序列かなあとも思いますが、いずれにしてもX-A1のJPEGは高感度のみ
ならず大変良好な素晴らしい出来ではないかと感じています。付属のダブルズームでも十分納得、満足
出来るほどの良いレンズであるようにも思います。

これで今の価格+キャッシュバックは大変お得ではないですかね。
ただ、今回比較の2機種とは操作性やレスポンス、細かいところの使い勝手などはところによって大きく
劣る部分もありますが、価格やグレードを考慮すると当然かと思います。
しかし画質そのものには遅れを取る部分は無いのではないかと。

X-Transセンサー機でなくともこれだけの描写を見せるというのは、正直驚かされました。



書込番号:17536034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/20 12:48(1年以上前)

X-A1の高感度が素晴らしい!
ノイズが粒状になっているせいか、そんなにうるさく感じませんね。

自分からすればISO10000超えは別世界を見るような感じですね。
いまだに古い機材を使っているせいか、高感度化使えるボディが
羨ましい!
相変わらず暗いところでの撮影が多いので高感度が
どんどん良くなっていくのはうれしい事ですね。

書込番号:17536134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2014/05/20 12:58(1年以上前)

○hotmanさん

どうもどうも^^

いや、私も驚きましたよ(笑)
私も高感度は頻繁に使うというか、大抵の機材選択にはまずそこを重視しますので。しかしこの機種に
関してはコンデジ的な用途でFUJI画質を期待したので、まあそこそこ写ってくれれば良いかなと言う
程度でした。

が、蓋を開けてみるとRAWと遜色ないというか設定次第ではRAWでも出し得ない描写が得られそうな印象で、
高感度もここまで実用的なら大変立派なもんだと思います。

ダブルズームキットが今や買い方次第で実質4万円切りますからねぇ^^;

書込番号:17536167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/20 20:09(1年以上前)

こんばんわ、ねんねけさん

超おひさですね。
X-A1の高感度なかなかよろしいようでこちらもタイミングよくこの
ボディを手に入れる予定になってます。
キットレンズの描写の良さも再認識させてもらいましたがまずは
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISを使ってみようと画策中でござんす。(^^

売れ筋ランキングはたいしたことないけど、この頃のフジ機は
眼を見張るものがありますねぇ。

書込番号:17537297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2014/05/20 22:16(1年以上前)

○毎朝納豆さん

ホントにご無沙汰しておりました^^;
陰ながらご活躍は拝見しておりました、たまに(笑)

18-55の方がもちろん描写力が高いレンズのはずですが、解像力がウリでないX-A1の場合は16-50で
ちょうど良い組み合わせかも知れません、コストバランス的にも。

私の縁側の方でチラッと雑談がてら広角端の描写を確認したものを載せたりしてますが、隅の描写も
なかなか捨てたものではないようです。こういうキットレンズであからさまに手抜きされると萎えますが(笑)
どうやらFUJIはそうではないようですね。

これを入り口に上級ボディ・高級レンズに向かわないよう、自分を抑えたいと思います(笑)

書込番号:17537937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/20 23:35(1年以上前)

ねんねけさん
超超お久しぶりです!!

素晴しい比較画像ありがとうございます!
やっぱX-A1買ってよかった〜〜(^^


ではでは

書込番号:17538436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2014/05/21 00:36(1年以上前)

○にほんねこさん

にほんねこさんがX-A1購入されてたの、見てましたよ(笑)
ボチボチやりますんでまたよろしくお願いします^^

Dfはもちろんのことですが、E-M1も4/3センサー機としては高感度に強いカメラです。
それらと比べてどの程度の立ち位置になるのか興味がありました。

個人的には解像・色・ノイズリダクションのバランスが大変に優れているという気がします。
今回の確認には関係ありませんが、特徴的な機能の一つであるダイナミックレンジ拡大、特に
オートでの効果がこれまたとても有効で面白いですね。輝度差の大きい晴天屋外などでは、
JPEG設定のハイライト補正などと併用すると非常に効果的だと思います。

書込番号:17538695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/21 06:17(1年以上前)

ねんねけさん ありがとうございます。


この手の検証はさんざんやってきましたので、ほぼ、同意見ですし、
個人的主観が入りやすい、比較検証になりがちな、テストですが実に主観の入っていない検証で大いに参考になります。

ところでニコンのフルサイズDfとはこりゃまた、横綱級(笑)の機種を持ってこられるあたりは実に面白いと思いました。
また、さらに、OM-Dの方は高感度は強いとはいえ、こちらは強力な手振れ補正や防塵防滴が売りなのでOM-Dに分が
悪いのですが、しかしX-A1は評価は高いとはいえキットレンズ、OM-Dの方はハイグレードレンズ、お値段4倍ぐらいのとの
比較で、こちらも横綱級(笑)を相手に比較検証するところが実に面白いと思いました。

仮に、X-A1の方も合わしてXF35oあたりを使われますと、そりゃ良いレンズ使ってますからという風になっちゃうんです
がXCレンズの凄さをも強調されて、何とも興味深い検証だと思います。

実効感度に関してですが、明るさは確かにそうなのですが、ダイナミックレンジも考慮に入れる必要がるようです。
つまり、フジ機は感度と共に諧調も変化しています。(特に感度100よりも400〜1600の方が諧調が豊かです。細かなディ
テールも表現してくれます。これは高感度になればなるほど、他機種とは顕著な差が出ます。特に12800では極端な差。)

>この感度をRAWで記録できないのがつくづく残念

画質的に6400を超えますと、常用できる画質とは思いにくいので、個人的にはこれ以上のRawでの感度は不要と考えます。
もっともJEPGではOKなので、撮って出しが極めて優秀なフジ機には不要という考えがあるのかもしれません。
個人的には12800などで撮ろうとは全く思いませんし、他機種であれば、6400でも様々な情報が失われ使い物にならないの
が現状としてあるわけです。とは言え、実際のところ、感度に弱い機種でも実用に関しては問題ないわけで、夜間撮影の
多い人以外はもはやオーバースペックの領域ではあります。

書込番号:17539048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2014/05/21 08:30(1年以上前)

○フォトアートさん

おはようございます。
そもそも今回のキャンペーンを機にX-A1に興味を持ち(FUJI機をそのうち使ってみたいとは思って
おりましたが)、実際に購入に至ったのはフォトアートさんや南米猫又さんを始めとする皆様の
作例ややり取りを拝見したことが強力な後押しとなりました。ありがとうございます。

本来製品グレードもキャラクターも全く違う機材との比較は、比較レビューサイト的検証を希望
される向きには不都合であるかも知れないことは重々承知の上です。

そうなんですが、冒頭でお断りしましたように、私の使用環境での実際上の描写がどうであるか
という点を確認したく、またそれが予想よりも面白い結果でしたので、どなたかの参考にでも
なればと考えました。

私は最近の機材選定においてはほとんど一点、「ライブ・舞台撮影にどの程度使えるか」です。

これは単純な高感度画質ではなく、本質的には低照度下でのAF精度・速度、ブレのコントロール、
シャッター音や見た目が可能な限り目立たないことなど、ある意味では画質以上に重視する要素が
あります。

フォトアートさんが仰るように、ほとんど一般的ではない条件なんですが、今回FUJIがいかほどの
ポテンシャルを持つのか想像するために、また、もしかして気軽にISO12800が個人的実用範囲に
なるのなら儲けものだなあという発想でした(笑)

実際にはたとえばE-M1ではISO12800、DfでISO25600あたりを使用することは常です。

AFやその他の性能も関係しますので、X-A1が現場で使用できるかどうかは近日中に試したいと思って
おりますが、少なくとも画質上は十分期待に応えてくれるのではないかと想像しています。
操作・仕様上はいろいろ苦労しそうですが、それでもX-A1で試してみたいと思わせるものがあります。

バラバラの機材ですがそれぞれに得意な性能がありまして、上手く組み合わせると表現の幅が出ます。
機材本願なのですが(笑)、しかし併用する場合、出来るだけ露出やWB、各色の表現は近い方が助かります。
私の場合は色合わせは雑ですが、さすがに各社まちまちのJPEGを並べることは難しいです^^;
ですので複数台使用する場合はRAW必須です。しかしこれも、あまり一般的なことではないでしょうね。
同一メーカーなり同一モデルを複数用意した方が良いのは分かっていますが、そこは遊びですね(爆)

また、FUJIの最大の特徴はそのJPEGにあると思いますので(従ってセンサーそのものの違いは致命的な
違いとは思いません)、「いかほどのものか」というお試し的感覚でしたので、いきなりX-T1などという
よりも、"お買い得な"本機に飛びついたということです(笑)
いずれにしても、"画質:コスト"パフォーマンスは極めて高い製品ではないかと思います。



書込番号:17539321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/21 16:06(1年以上前)

私自身がこのX-A1に強く感じるのは動体に対応する能力ではなく、その画質の良さです。

 画質が良いと言いましても、人それぞれ好みがあるわけですから、必ずしもすべての人が良いと感じるわけではないでしょう。
 しかし、暗所での高感度ではそのメリハリや失われがちなディテールを再現できる機種は全フジ機の中でも凌駕していると感じています。また、その美しさは目を見張ります。おそらくですが、動体に対応できる機種を探しつつも、動体撮影にはもっとも向いていない、この機種を買ってしまう人は、その画質に惹かれてしまうからではないでしょうか。
 しかし実際には、使いこなす前から、短期間で結論をだしてしまう人さえいます。基本、高級機でさえも、つい一昔では開放値の低い、明るいレンズで歩止まりの悪い中から、選ぶのが普通でした。(私もそうしてきました。)
ところが、この機種は高級レンズ不要で一昔と同程度の写真が撮れるように感じます。(むしろ高感度は遥に上)
 昨今の、スポーツカメラには及ぶことはないにせよ、暗所性能は目を見張るものがあります。私個人はこのカメラを
1つの道具として考えていますし、この機種に万能性を求めるのはいかがなものかなという感もあり、ましてや、万能性を
もとめ、挙句の果てには辛辣なレビューを残していくことだけは残忍に思うのです。
 動画を重視する人が動画の苦手なこの機種を選び残念評価を、また動体撮影を重んじる人がこの機種を買い残念評価を
投じること自体、矛盾を強く感じます。動体撮影の得意な機種にも万能性はないのです。

書込番号:17540451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/21 20:09(1年以上前)

当機種

ねんねけさん
コメントありがとうございます!
久しぶりにお話しできて喜んでおります(^^

>ボチボチやりますんでまたよろしくお願いします^^
こちらころよろしくお願いしま〜す!

仰るとおりJPEGでもよい写真が撮れるので便利ですね
むむ!納豆さんも購入予定ですか〜(^^;



ではでは

書込番号:17541202

ナイスクチコミ!2


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2014/05/21 23:16(1年以上前)

ねんねけさん、こんにちは^^
知らないウチにフジ機に手をだしてたんですね^^;
オラは、価格コムは本来の目的の?価格比較/検証以外には気紛れでめったに見ないサイトになってしまったので^^;

フジの高感度は映像エンジンによるトコロが大きく基本jpegが吉、のように感じてます^^;
カメラの機械的動作はX-T1でもようやく普通に?使えるスタートラインに立てたのねレベルと言えば言い過ぎかな...^^;
細かい点はさておき、X-A1でも相応の画は得られるように思います^^;

オラはレンズ、廉価ズームの16-50と50-230で遊んでますが悪くないです^^
プラマウントなので耐久性は不安ですけど^^;

書込番号:17542075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2014/05/22 09:32(1年以上前)

PCが突然死しまして、作例も上げられませんし
雑なレスになりますが申し訳ありませんorz


>フォトアートさん

適材適所がありますし、廉価製品に万能性を
求めるのは酷というより無理難題、いちゃもん
に近いかも知れませんね^_^;
本気は画質のみを評価したとしても、価格から
すれば十二分な価値がある、と捉えてもあながち
過言ではないと私は感じます。

書込番号:17543130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2014/05/22 09:39(1年以上前)

>にほんねこさん

再びどうも^o^
トップクラスのJPEG画質がコンデジに近い価格や
感覚で手に入れられるポテンシャルがありますから、
不自由な部分があってもそれほど気にならない
感じです。そのうちなれちゃうと不満が出て来て
”次を”なんてψ(`∇´)ψ

書込番号:17543153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2014/05/22 09:55(1年以上前)

>so-macさん

フジ機の話題ですから、必ず見てくれると^_^

いきなり上級機で、もしかして画質以外の部品で
ガッカリしちゃうとアレだったのでキャッシュ
バックを言い訳にしてみましたが(爆)

仰るようなものではないかと想像していました^_^;
これからの展開に期待したいですね。
キットのダブルズーム、写りについては私も
満足してます。

変わらずご活躍のようで良かったです。また
機会がありましたらよろしくお願いします^_^(^-^)/

書込番号:17543197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2014/05/22 10:16(1年以上前)

それから、昨夜さっそくライブでお試しして
みました。

こちらにUPするためのカットを撮り忘れまして
肖像権等ありまして今のところ画像をお示し
出来ませんがorz

とりあえずその環境ではISO3200-12800あたりを
感度オートで行ったり来たりしますので、A1の、
というか現行フジ機の”ISO6400縛り”が私には
もどかしいですが~_~;

しかし画質そのものはISO12800でも大変に
良い印象で、充分なクオリティです。
このようなケースで性能や機能的制限があるのは
本機の性格や製品グレード上、当たり前だと
考えますので、ほぼ納得できる”不便さ”です^_^;

例のごとくDf・E-M1と併用してみましたが、
画質はやはり両者の間にあり、それぞれ描写が
かなり違いますので合わせるのは大変ですが^_^;
概ね予想通り、画質に関しては予想をやや上回る
印象かな。いずれにしても、製品的には少し
”無茶振り”の感がある私の要求に良く応えて
くれたのではないかと感じました。

とりあえずご報告がてら^_^;

書込番号:17543252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/22 16:56(1年以上前)

別機種

リアルな肌の質感はフジ機の特徴−かなりの暗い場所です。

ねんねけさん

パソコン、逝っちゃいましたか。
私のもだいぶ重くなってきましたし、半年師ぐらいから買い替えを考えているのですが
なかなか腰が重く・・・

それはそうと、ライブ撮影、思いの外上手くいったようで安心しました。
実は私も計画していまして、派手に動き回る被写体を捉えて、D3あたりと比較しようと
考えています。だいぶ、X-A1の癖に慣れつつあり、歩止まりには自信があります。

今まで、昔、花火のバルブ撮影できないコンデジでの撮影をのぞいて、惨敗したことはなく、動き物を根性
で撮ってきた経験もあり、X-A1の失敗しにくい動き物の撮り方を研究した結果を示したいと思っています。

ただ、個人的な感情や、一時的な思い込みでの発表は、愛用者を当惑させるだけであり、荒し行為に
値するようなことは避けたいと思います。

しかし、それ以前に動き物を基本撮らないポートレートと風景&鉄撮りがメインの私がこうまで動き物に
関して考察する機会があるとは間違っても思いませんでした。(笑)

言うまでもなくフジ機はその描写に拘りを持つ人が愛用するものですし、派手に動くものなど、どうでもよかった
のが本音です。

書込番号:17544245

ナイスクチコミ!3


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2014/05/24 09:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ねんさん、ども^^;
これはX-A1のスレやから価格コム的に他機種画像は歓迎しないんでしょうが
同系機種での高感度画を^^;

画の良し悪しは別として
1枚目はISO6400/jpeg+微調整
あんまりいじくるとアラがでますが若干の手心?を加える程度の調整なら問題ないレベルかな^^
手持ち撮影

2枚目
ISO1600/jpeg
そこそこのSSが確保されてるので無駄に感度は上げてません^^;
手持ち

3枚目
ISO800/jpeg補正
ISO800でもオラには十分高感度です^^;
暗い望遠ズーム50-230mmですが、感度を上げればSSは稼げますし日中ならISO800程度まであげれば十分かな^^;

4枚目....おまけ^^;
ISO100/jpeg補正/1:1フォーマット
フジのXマウントは明るい単焦点があるのだから低感度でもDRを確保した仕様にして欲しい....
低感度ではDRが犠牲/生かせないのは不満が残ります--

書込番号:17550359

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

「絞り」について勉強中

2014/05/18 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット

当機種

まだまだですが、たまにプロの方にカメラの使い方を教えてもらってます。

書込番号:17530006

ナイスクチコミ!2


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/05/18 18:25(1年以上前)

ISO感度0?

さすがプロの指導・・・

書込番号:17530138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2014/05/18 18:54(1年以上前)

プロでも、色々ですからね。
風景専門・物撮り専門・建物専門・鉄道専門・動物専門・スポーツ専門・ポートレート専門…。
プロも、ピンきりですから。

書込番号:17530247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/18 19:04(1年以上前)

次はホタルですね。

書込番号:17530283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/05/18 19:40(1年以上前)

arenbeさん
感度0はきっと、オートになってたのかもしれません・・・?
ここは僕が記入していないので、きっと写真のデータから吸いだしたのかな?
カメラで撮ってwi-fiで携帯に送って、パソコンにメールで送って、とややこしいことしたので、わかんなくなっちゃいました(笑)

MiEVさん
ですね?主に、人と風景と料理が多いみたいです。

最近はα純正さん
蛍、がんばります。よきアドバイスあればよろしくお願いします。

書込番号:17530419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/18 20:05(1年以上前)

蛍撮影のデータはネット上に山ほどあるので、ググれば簡単に手に入ります。
注意点は、カメラの光る箇所にテープ等を貼って、蛍さん達を刺激しないようにすることですね。
そうしないと、LEDの点滅やモニターの明かりに蛍さんが吸い寄せられてしまうのよ。

書込番号:17530524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/18 20:55(1年以上前)

ここの書き込みではプロに厳しいようです。

書込番号:17530723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/18 22:09(1年以上前)

こんばんは

余計なことかもしれませんが、撮影日が・・・。
加工日にしても・・・ですし。

書込番号:17531102

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/05/18 22:11(1年以上前)

このように 撮るには一工夫いりますが、右側はもっとしっかりピントを合わせたほうがよいかもです。

書込番号:17531112

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/19 05:34(1年以上前)

>余計なことかもしれませんが、撮影日が・・・。

多分ですが、AMとPMが逆になってるからでは?

私もデジタル機器の初期設定でよくやらかしますし(笑)

書込番号:17531903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2014/05/19 09:06(1年以上前)

ルーキースナイパーさん、写真教室ですか? 頑張って下さい。

大場佳那子さん
>>そうしないと、LEDの点滅やモニターの明かりに蛍さんが吸い寄せられてしまうのよ。

なになに? 吸い寄せられるというのは寄ってくるってこと? 
でもでも、X−A1ってファインダー無いから蛍撮るの厳しいんじゃない?

書込番号:17532239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/19 09:07(1年以上前)

画質や技術はともかく、優しくて素敵な写真だと思ったよ

価格コムは、口だけはプロより達者なアマがたくさんいるけど
「作品」を批評してはもらえないよ。

「画像」や「技術」の評論(論争?)は大好きだけどね。

書込番号:17532243

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/05/19 10:41(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます。
初めて投稿して、こんなに反響があるのはびっくりでした(笑)

いくつかお伝えいたします。
私は決してプロではございません・・・色々アドバイス頂けると幸いです。
名前の通ルーキーです。

あと日付の件ですが、恐らく設定していないからだと思います。
買ったその日に知り合いのカメラマンに使い方を教えてもらいながら撮影をしたので、1月1日とまるで初期状態丸出しなんだと思います(笑)

これから気が向いたときに写真アップし皆様のご意見を頂こうかと・・・
よろしくお願いします。

書込番号:17532452

ナイスクチコミ!6


BuBuMarcoさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/20 18:52(1年以上前)

ルーキースナイパーさん

こんばんは。
良かったら、「フジカラーで写そう」の方に画像投稿してみませんか?
お待ちしています。

書込番号:17537030

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/21 08:54(1年以上前)

ルーキースナイパー さん ♪

おはようございます^o^

X-A1ご購入おめでとうございます♪

レヴューも拝見致しました^o^
絞りについて勉強中ということですが、わたしも最近やっとそこらを理解してきました^o^
絞りや露出補正とか、一つ一つ表現が変化して楽しいですよね♪
わかります^o^

BuBuMarco さん もカキコされてますが「フジカラーで写そう」でお待ちしてますよ^o^
プロさんはいらっしゃらないと思いますが、X-A1での作例がたくさんあって見るのも勉強になるし、参加するのもとてもためになります^o^

でわ♪

書込番号:17539380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/05/22 11:08(1年以上前)

お誘いありがとうございます!
ぜひ、伺わせてもらいます!

書込番号:17543371

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ94

返信21

お気に入りに追加

標準

X-A1 AF-C(コンティニュアスAF)テスト

2014/05/06 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

XC50-230

XC50-230

XC50-230

XC50-230

X-A1のコンティニュアスAFのテストを兼ねて動きの激しい「よさこい」を撮影してきました。

書込番号:17487949

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/06 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XC50-230

XC50-230

XC50-230

XC50-230

撮影設定:
・AF-C
・シャッター優先
・アスティア
・ISOオート
・ホワイトバランス:晴天
・秒3コマまたは秒5コマ連写
・DRオート
・手振れ補正:OFF(一脚固定)

書込番号:17487989

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/06 23:07(1年以上前)

お見事!! たった数日で使いこなすとはただただ圧巻です。
何も言うことありません。素晴らしすぎる。

書込番号:17488033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28875件Goodアンサー獲得:254件

2014/05/06 23:08(1年以上前)

わお〜!  

いつもナイスなショット参考になります。
楽しげな はじけてますね〜Good!

書込番号:17488043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/06 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XC50-230

XC50-230

XC50-230

XC50-230

歩止まりは一眼レフ機に及びませんが、もっと悪い結果を予想していたので
個人的には満足です。

XC50-230は望遠端がF6.7と暗いですが、50-135mmの間で撮っている分には
そこそこ撮れますが、135mmを過ぎると歩止まりがガクッと落ちました。

超音波モーター内蔵でF4通しの望遠レンズ(例えば70-200mm F4 LM)が出れば
結果はかなり違ってくるかなと思います。

書込番号:17488066

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/06 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XC50-230

XC50-230

XC50-230

XC50-230

フォトアートさん、オリエントブルーさん、コメントありがとうございます。

ミラーレス機なので「よさこい」は厳しいかなと思っていたのですが、かなり
健闘してくれました。

これだと、航空自衛隊の航空祭での戦闘機撮影も撮ってみようかなという気に
させてくれますね。

オマケに、AF-Cで撮った「リス猿」の画像も掲載しておきます。

書込番号:17488120

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/06 23:28(1年以上前)

静物メインなので動き物なんてこれっぽちも期待してなかったのに凄いです!!

いやぁ・・・・  なんもいえねぇ。(ふるっ)

書込番号:17488135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/07 00:12(1年以上前)

モンスターケーブルさん

みなさんが言われているように、これはお見事です。 
表情もよく捉えられていますね。

晴天だと思います。 女の子の顔の陰影が柔らかく出ているのは
設定等にコツがあるのですか?

書込番号:17488287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/07 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「ジャンプ一発!」 AF-Cじゃなく普通のAF

AF-Cじゃなく普通のAF

AF-Cじゃなく普通のAF

AF-Cじゃなく普通のAF

南米猫又さん、こんばんは。
私、南米猫又さんのレビュー見てX-A1買ったようなものなのです。

今日は快晴でした。
設定ですか・・・アスティアのハイライトトーンとシャドウトーンを
それぞれ−2にとしているくらいで、特に変わったことはしてません。

フォトアートさん、実は3日の博多どんたくでも動体撮影テストを
したのですが、この時はAF-Cでは無かったのです。

書込番号:17488432

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/07 01:43(1年以上前)

モンスターケーブルさん
射画!!!

書込番号:17488494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/05/07 06:19(1年以上前)

結局、基本がしっかり出来ていて、基本をしっかり実践しているから…どんな機種でも、どんな機能でも、どんな被写体でも順応し…そして自分色に染め上げられちゃうんだろうなぁ!

素晴らしい♪

書込番号:17488680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/07 12:45(1年以上前)

当機種


> 私、南米猫又さんのレビュー見てX-A1買ったようなものなのです。


ア〜〜〜〜〜〜レ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ボクちゃん知〜らないっと !!!

書込番号:17489450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/07 14:12(1年以上前)

お髭が生えてる。  (・┏Д┓・)

書込番号:17489632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/07 16:17(1年以上前)


だって、ボクだもん ≡^o^≡

書込番号:17489890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/07 21:27(1年以上前)

nightbearさん、南米猫又さん、松永弾正さん、
guu_cyoki_paaさん、こんばんは。

今後もイベント・祇園祭・花火大会と撮影予定がギッシリ・・・
また頑張って撮ってきます。

書込番号:17491003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/07 21:28(1年以上前)

モンスターケーブルさん
おう!♪

書込番号:17491013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/08 07:12(1年以上前)

南米さん

モンスターケーブルさんの褒め言葉、聞きましたよね。

それではフジカラーで写そうにもサボらずによ・ろ・し・く。

ご自身はいわばメインスタッフです。

書込番号:17492336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/19 10:20(1年以上前)

当機種

モンスターケーブルさん

再レヴュー見ました。

AFが迷いっぱなしとのことですが、精度を上げようとして AFエリアの枠を小さくしてませんか?
小さくしたほうが精度は上がりそうだけど、ちょっとの動きでよく迷うんですよね。

ぼくは女の子の目( たいていまつ毛にフォーカスがいきますが。 )を狙うのが主なので条件が違うけど、
すこし枠を大きめにしておくとバシバシ決まって、快適に撮れてます。

書込番号:17532401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/19 20:20(1年以上前)

南米猫又さん、コメントありがとうございます。

昨日は真上から直射日光が当たってたんですが、AFエリアは標準のままでした。
撮れた画像をピントチェックすると、微妙にピン来てなくて即撤収。撮った画像は
怒りに任せて全部消しちゃいました。
次回は「今日のピンボケ」というスレを作れる程度に残しておこうと思います(笑)

南米猫又さんの作例、小原玲さんの言われる「魔法のレンズ」ですね。
片目にピタリとピントが合い、反対側はボケてて理想的ですね。素晴らしいです!
モデルさんはコスタリカ?チリ?ブラジル? ポーランド系移民のチリ美人と結婚
した人がいますが、それは凄い美人でしたがダイソーの大ファンだそうです。

書込番号:17533830

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/19 21:55(1年以上前)

5d3かd4s使った方がいいんじゃないでしょうか?
ストレス溜まってそうですし。
これらの機種ならジャスピン量産できると思います。

書込番号:17534284

ナイスクチコミ!2


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/19 22:00(1年以上前)

あと、レビュー拝見しました。
1つだけ、
シャッタータイムラグ(レリーズタイムラグ)はAF時間を含まず、全押ししてからシャッターが切れるまでの時間を指します。
これについてはX-A1はかなり早い部類に入ると思います。

書込番号:17534311

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信35

お気に入りに追加

標準

ダイナミックトーン

2014/05/02 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

夜の街・中洲にて XC16-50 手持ち

中洲の夜景 XC16-50

夜の街・中洲にて XC16-50 手持ち

福岡空港にて XC16-50

「アドバンストフィルター」の「ダイナミックトーン」を使ってみました。
作例はすべて撮って出しの無修正画像です。

書込番号:17474029

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/02 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XC16-50

XC16-50

XC16-50

XC16-50

例えば、オリンパスの「ドラマチックトーン」には、カラーとモノクロがあります。
富士の「ダイナミックトーン」もモノクロモードを追加するとか強弱を選べるようにすると
活用の場が増えるような気がします。

書込番号:17474044

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/02 22:06(1年以上前)

濃厚でビビッドなこの色味、色はさらに強調されつつも嫌味がない。
個人的には唯一使いたいエフェクトですね。コントラストや色味が弱くなりがちな
夜景に最適です。飛行機が実にリアル!!

書込番号:17474090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28875件Goodアンサー獲得:254件

2014/05/02 22:09(1年以上前)

日常風景をダイナミックにドラマチックに変えてくれるというフィルタですか

これは良いですね〜 ほんとGood!

書込番号:17474101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/02 22:15(1年以上前)

当機種
当機種

XC16-50

追加でもう1枚 XC16-50

2列目の4番目は「ミニチュア」でした。
ダイナミックトーンはこちら。

フォトアートさん、オリエントブルーさん、コメントありがとうございます。

ベルビアのコントラストを上げてエフェクトを付けたような画像になるので
気に入ってます。夜のネオンが実に雰囲気よく撮れました。

書込番号:17474128

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/02 22:44(1年以上前)

うまいなあ、切り取り方・構図・色彩
富士の技術者もここまで使えるイフェクトとは思うめー*\(^o^)/*

お見事です、全部好き〜!

書込番号:17474229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/05/02 22:49(1年以上前)

ブランコから懐かしい感じがしてきました・・・(=_=)
思い出ってこういう色なのかなぁ。

書込番号:17474256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/05/02 23:09(1年以上前)

Wズームでもこの値段かぁ〜初めてフジのXシリーズを欲しいと思ったよ〜o(^o^)o

書込番号:17474343

ナイスクチコミ!4


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/03 00:23(1年以上前)

モンスターケーブルさんの作例
あちこちで見かけましたがフジの機種で撮られた作品はまた格別ですねー

書込番号:17474588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/03 00:38(1年以上前)

うんうん、激しく同意、もっと早く買ってほしかった!

書込番号:17474622

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/03 00:49(1年以上前)

フォトアートさん
ですよねー^_^

私はx-t1狙ってるんですが、チョット高くてなかなか踏ん切りがつきません^^;
この機種ってコスパ凄いですよね。
でもファインダー付の最新機種ほしいし
んー悩みますねー
この価格でこの画質が手に入るんですからね。画質的にはx-t1とさほど変わりませんよね?しかもレンズ2本付いて

書込番号:17474655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/03 05:39(1年以上前)

KiyoKen2さん

私はもともとマイクロフォーサーズを使っていて望遠はパナの45−175を使っていました。
しかしXシリーズの望遠が欲しくて何の躊躇もなく入手したのです。

望遠のテレタンは驚くほどの性能で、レンズ二本だけでも、入手する価値はあると思います。
ボディーのデフォルトの画質設定はプリント映えするようにしてあるのか、メリハリの利いた
鮮やかなものですが繊細な画質設定も可能です。アンダー側(暗い部分)が落ちる(黒くなる)
傾向がありますがコントラストを下げ開放側で撮ると繊細で優しい風合いにもなります。

ところでファインダー付に慣れている人はこの機種は苛立つでしょうね。自分の場合もすぐにカメラを
目の近くに持っていってしまい、背面モニターになれず当惑しました。これを理由に手放す人もいるでしょう。
しかし利便性は高く、ファインダーよりも実用的だと思います。問題なのはそのスタイルに我慢でき且つ
慣れることができるかにかかっています。

私はXシリーズ複数台所有してますので特に問題はありませんが、ファインダーを使わないときが
少なくありません。いずれにせよ、ファインダーの必要性を強く感じる方にはX-T1が良いです。
しかし自分の場合、記念写真の場合はもっぱらX-A1です。実用性を第一に考えているかたにはX-A1是非お勧めします。

スレ主さん 横スレ失礼。

書込番号:17474932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/03 06:28(1年以上前)

モンスターケーブルさん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:17475000

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/03 07:44(1年以上前)

モンスターケーブル さん ♪

おはです^o^

ダイナミックトーンやOLYMPUSさんのドラマチックトーンなど、みなさんが上げられる作例ほど、、上手く撮れないな〜と毎回苦戦してます(≧∇≦)
モンスターケーブル さん の作例はOLYMPUS、富士フィルムともに秀逸ですね^o^
毎回素晴らしいと思ってます♪
(あと魚眼のときも被写体選択や構図がいつも素晴らしいです)

ダイナミックトーンは他機のスレでも拝見してて思いましたが、わたしはまたまた夜景に向いてるな〜って改めて思いました^o^
暗部が結構持ち上がり、描写にメリハリがでていいですね^o^
陰影で見せたいポイント、見せなくても構図として効いてくるポイントなどを表現するのが写真なんだと思ってますが、夜景でのダイナミックトーンは素晴らしいですね^o^

うん^o^
今回も素晴らしすぎます♪


フォトアート さん ♪
>ところでファインダー付に慣れている人はこの機種は苛立つでしょうね

たしかに(^◇^;)
だいぶ慣れてきました^o^
富士フィルムさんの場合EVFのある無しよりコントラストAFの?
それの合焦の前のわずかな一瞬のボケ量が大きく(ほんの一瞬の0.0何秒なんだと思うのですが)液晶だと、わたしは目がいいからか?自分の目のピントがズレる感じがして違和感があったんです。。
この合わせる瞬間のボケ量が富士フィルムさんは少し大きく感じてしまいますね。。
そこだけかなぁ〜♪
※これは完全に横スレになりました(^◇^;)

書込番号:17475131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/03 09:48(1年以上前)

当機種

XC50-230

sand-castleさん、コーンスープ生クリーム入りさん、松永弾正さん
KiyoKen2さん、フォトアートさん、nightbearさん、mhfgさん
コメントありがとうございます。

富士のデジカメは6MPのF31fd以来かな?
まだまだ買って数日ですから試行錯誤中です。今日から祭り・イベント撮影に使い始めます。

一番よく使うのがアスティア、次がベルビア、その次がダイナミックトーン、そしてビーチ・・・
プロビアはあまり使わないですね。
DR200%でISO400、DR400%でISO800になっちゃいますが、ISO6400までは実用域かなという
感じなので、感度ガンガン上げて撮ってます。

キットレンズですが、XC16-50はAFもビシビシ来ますし気に入ってますが、XC50-230は逆光で
AFが合わないことが何度かありました。誰かのブログにも書いてましたが、レンズキャップの
バネが弱くて外れやすいので他社製のキャップを付けています。お勧めはタムロンかニコンの
中央をつまむタイプのキャップです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587191/SortID=17471961/ImageID=1888546/

あと、日付を入れられますが、ここに著作権情報やURLを入れられたら、ブログなどに貼るのに
わざわざキャプション付けなくて楽じゃないかなと思いました。

マウントアダプタで他社レンズを付けても焦点距離を設定してExifに反映されるので、後で
レンズごとにフォルダ作って整理するのに楽です。

書込番号:17475419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/03 14:41(1年以上前)

モンスターケーブルさん
おう!

書込番号:17476108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/04 21:35(1年以上前)

いやー
モンスターケーブルさんの作例ヤバイですよ。購入意欲そそられて笑
X-T1を買おうとお金貯めてますが、フォトアートのさんのコメントでこの機種をズームレンズ2本買ったと思って購入しようか本気で考えてしまってます。汗
A1のサンプルとかそんなに見てなかったのですが、X-T1の作例と比較しても遜色ないですよね。
いまキャンペーンやってるから実質45000円くらいでしょうかね。
まずはこちらから購入しようかな〜^^;
ちなみにコンデジのX-Q1使ってますが、細かな欠点もありますが、色合いは最高なんですよね。(とくに人物撮りが)
わたしは主に3歳の子供撮ってますが、作例を見る限りほとんど同じ色合いに見えるのですが、おそらく微調整で余裕で色が出せるような感じですが、子供撮りとかも申し分ないですよね?
自分としてはX-Q1はiso800くらいまでは許容範囲ですけど、この機種なら3200くらいまでは許容できそうです。6400でも行けるかな?
レンズが暗くても感度上げて室内撮りとかも余裕で行けそうですね。
まずはこちらの機種から買ってみようかな。





書込番号:17480468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/04 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-A1 XC50-230 アスティア ホワイトバランス:オート

X-A1 XC50-230 アスティア ホワイトバランス:オート

内蔵ストロボ強制発光 1/200秒

工場 ダイナミックトーン

KiyoKen2さん、こんばんは。

>>A1のサンプルとかそんなに見てなかったのですが、X-T1の作例と比較しても遜色ないですよね。

若干T1の方が解像度が高いような気がしますが、等倍厨と呼ばれる100%に拡大して
重箱の隅をつつくような見方をしなければ大差ないと思っています。

>>子供撮りとかも申し分ないですよね?

アスティアでバッチリだと思います。
昨日、韓国の大学生とタイ美人を撮らせてもらった画像を載せておきます。
色味は変更せずサイズだけ縮小してありますが、高感度でありながら木目
細かな肌の質感はお分かり頂けると思います。

書込番号:17480720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/04 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

工場ダイナミックトーン

工場ダイナミックトーン

黄色いタイヤ

古い倉庫

顔が泣き顔になったままでした。。。

ダイナミックトーンの作例4点追加します。
すべて今日撮ったもので無修正です。

書込番号:17480807

ナイスクチコミ!3


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/04 23:15(1年以上前)

別機種

XQ1 AUTOホワイトバランスアスティアだとこんな感じで気に入ってます。

モンスターケーブルさん

人物の作例ありがとうございます。
さすがFUJIの色ですねー申し分ないです。
というかISO6400でも常用できますねこれは!!
画像サイズが小さくよく確認できませんがISO4000でもXQ1のISO100より綺麗に見えますね。
やはり肌色はFUJIですねー

私もおもにアスティアで撮ってますが色合いは完璧です。(あくまであたしの中では)
しかもキットレンズでここまで撮れるんですね。
また工場のダイナミックトーンもすばらしいですね!!
この価格でこの画質が手に入るのですからコスパ凄いですよね。
しかも操作系もそんなに悪くなさそうですし・・・

決めました!!価格が高くならないうちに近いうち購入の方向で考えます。
モンスターケーブルさん作例ありがとうございます。

書込番号:17480860

ナイスクチコミ!0


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/04 23:23(1年以上前)

モンスターケーブルさん

あっ!
ほんとだ

泣き顔になってますね。笑
いま気が付きました。

それにしても工場の写真にダイナミックトーンていいですねー
機会があれば試して見ようと思います。

なにより作例が大変参考になります。
またまた作例ありがとうございます。

書込番号:17480886

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ678

返信200

お気に入りに追加

標準

フジカラーで写そう 4

2014/04/14 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5
当機種

フジカらで写そう4のスレ立てをします。

フジカラーで写そうの元祖スレ主様こと進め電気少年さんから引き続きついに4まできました。
ユーザーも増え、多彩な写真が投稿される今日この頃ですが、どうぞどなたでも自由に参加してくださればと思います。

コメントだけでも構いません。写真を撮りたくなるような応援コメントなら大歓迎です。批判的なコメントや皮肉など参
加者が不快になるコメントはご遠慮ください。他のユーザー様を誹謗中傷したり、煽ったりするような内容は書き込まな
いでください。

今回もどんな写真でも大いに歓迎したいと思いますのでよろしくお願いいたします。(他機種は比較の場合OKです。)

内容としては例えば

楽しんで撮った普通の写真は勿論、アクセサリーでお洒落にした機材自慢、クイズ(ブライドテスト)、実験、何でもア
リです。

基本は楽しく自由にです。投稿規定として商品とは無関係の機材の場合比較としてアップできます。
16‐50や50−230などのレンズ機材を使ったものならBodyが異なっていても参考になりますのでアップできます。
気楽に投稿して皆さんで楽しんで参りましょう。

書込番号:17414011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/14 22:01(1年以上前)

当機種

パンフォーカス

どじり虫さん

「フジカラーで写そう3」の締めくくりありがとうございました。
4でも引き続き、スレの活性化の方よろしくお願いいたします。^^

書込番号:17414073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2014/04/14 23:11(1年以上前)

関係ありませんが、ふと貼ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=Oz0RA4u-3Fs

4対3でないので、太って見えます。
https://www.youtube.com/watch?v=M7ekf-I5e1w
https://www.youtube.com/watch?v=t2y6KklDvis

書込番号:17414404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/14 23:26(1年以上前)

当機種
当機種

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!

「フジカラーで写そう 4」
お引越しおめでとうございます!

3ではお世話になりました(^^
ありがとうございます!
今回もよろしくお願いします

XF35F1.4Rは憧れちゃいます〜(^^;


どじり虫さん
ありがとうございま〜す
水族館でパートカラー試したいです(^^


新スレッドのお祝いに菜の花など…

シグマAPO70-300、WB晴れ夕方、フィルム調V2

では、また!

書込番号:17414480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/15 06:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フォトアートさん皆さん フジカラーで写そう4 おめでとうございます

仕事が金属加工なので金属の質感が好きです
特に切削工具の重量感、精密感が好き

そんなわけで今日は愛チャリのパーツ投稿(安い自転車なので高級パーツでは無いけれど)

レンズはキットレンズのXC50-230mm

キットレンズは確かに「もう少し寄れると良いのに」と思うのですが、それでも値段を考えたら満足です
以前ペンタで使用していたシグマ18-250mmは満足出来る解像度を得られる焦点距離が狭くて「お手軽レンズ」のつもり買ったのですが、逆にお手軽では無かったです
それに比べてA-1のキットレンズは全域で大きな不満は無いですね〜

でも逆にキットレンズでここまで写るのだから単焦点は・・・・て悩ましくなりますね

書込番号:17415058

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/15 09:31(1年以上前)

お正月は終わりましたが・・・(関係なかったかも?)

書込番号:17415476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/15 09:59(1年以上前)

当機種

フォトアートさん

! 祝 PART 4 !


ぼくちゃんの新スタイル、 
ニュークラシック  「 フェーズ・ニャン 」
ぜんぜん駄目でしょうか。

みなさん、いつもコメント頂きっ放しでごめんなさい。

書込番号:17415540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/15 20:58(1年以上前)

フォトアートさん、みなさん こんばんわ

人気シリーズ新装開店おめでとうございます

お言葉に甘えてコメントだけ入れさせて頂きます。

南米猫又さん

あんまりエロくない!

でも見下ろされてる感じでドキッとしましたよ〜

失礼致しました〜

書込番号:17417248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件

2014/04/15 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F16で撮影(変なの撮ってすみません)

フォトアートさん、皆さん、こんばんは!

フジカラーで写そう4、ついにスタートですね。

>フォトアートさん
オー、これは素晴らしい!
パンフォーカス、新鮮です。
一眼レフでは、ついボケに目がいきがちですから。
写真のキレがいいのは、腕のせいでしょうか!

>にはんねこさん
水族館には魔物が住んでいます。
また行ってみようかなんて思ってしまいました。
今度は、シニア料金で。

>プニ吉君さん
金属の質感、素晴らしいですね。
この手の写真、ローキーで撮られる事が多いのですが、とても良いと思いました。
ペンタックスも使用されているのですよね。

>南米猫又さん
年寄りには刺激が強くて、ただいま血圧上昇中!

書込番号:17417509

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1013件

2014/04/15 22:07(1年以上前)

>Shaughnessy さん、はじめまして!

XE1をお持ちなのですね。
僕の若い頃、「一度なら許してあげる」の流行歌がありました。
もしかしたら、一度ぐらいなら写真の投稿、許してくれるかもしれませんよ。
X-A1と比較してこう思うとかの感想も聞けたら良いなあ。

書込番号:17417610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22131件Goodアンサー獲得:182件

2014/04/15 22:12(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

口の大きな魚はスマホで

フォトアートさん

スレ立てお疲れ様です。
こちらでもよろしくお願いします。

どじり虫さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1869696/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1869698/

二枚とも構図がすばらしいです。本当に感動しました。クラゲの展示の照明はこんな感じだったのですか?
水族館によっては、明るくてクラゲよりクラゲに見入る人を撮れと言う感じのもあります。長く見ている人は長く見ていますから。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1870397/
こういう色で口の大きな魚は撮り方がむずかしくて…。とりあえず、スマホに逃げてしまいました (^_^;)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1871606/
光の入れ方がお見事だと思います。勉強になりました。

BuBuMarcoさん

はじめまして

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1869816/
クシクラゲですね。照明の色もきれいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/ImageID=1869818/
ワンちゃんとフレームの端の間が絶妙だと思います。セピアにマッチしていますね。

南米猫又さん

いつも、楽しませていただいています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/?lid=myp_notice_comm#17417509

お姉さんもいいのですが、お部屋の日本にもありそうでたぶん日本にはない感じが新鮮でした。

またよろしくお願いします。

書込番号:17417637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22131件Goodアンサー獲得:182件

2014/04/15 22:20(1年以上前)

どうやら誤爆したようです (^_^;)。

南米猫又さんへのレスの画像は
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1871020/
でした。

書込番号:17417684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/15 23:22(1年以上前)

当機種
当機種

火星と月

おまけ(^^

フォトアートさん
皆さん、こんばんは!


プニ吉君さん
金属の質感がよく表現されてますね、参考になりました(^^

南米猫又さん
今回も刺激的なショット来ましたね〜(汗)

どじり虫さん
>また行ってみようかなんて思ってしまいました
ぜひまた深海世界お願いします(^^


昨晩は火星最接近だったので月と撮ってみました(^^;
露出を変えた2枚を合成して見た感じにしてみました…


シグマAPO70-300+1.7x おまけも合成でーす

では、また!

書込番号:17418017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/16 05:55(1年以上前)

皆さん こんにちわ

どじり虫さん 何時もありがとうございます

>金属の質感、素晴らしいですね。
>この手の写真、ローキーで撮られる事が多いのですが、とても良いと思いました。

そうですね
もう少しローキーにすれば重量感やシャープさが出たかも知れませんね
私の好みが「明るめ」なので何時もこんな感じになってしまいます
おかげで白飛びする事も多いです

にほんねこさん

>金属の質感がよく表現されてますね、参考になりました(^^

イエイエ、私の場合は殆どがカメラ任せでシャッターを押すだけです


それにしてもここは居心地が良いですね
アンチ的なコメントや まず批判から て事が無くて私の様な初心者でも気軽に参加出来て有難いです

書込番号:17418621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件

2014/04/16 20:59(1年以上前)

当機種

>あれこれどさん、ありがとうございます。
あれこれどさんの、良いお写真がなかったら水族館にこれから先も行く事はなかったと思います。
良い経験をさせてもらって感謝しています。
海遊館、日曜日の昼過ぎという事で結構込んでいて、自分のアングルで中々撮らしてもらえませんでした。
年寄りはすぐに忘れてしまうので、残念ながら水族館の照明についてはあまり覚えていません。
お写真、みんなきれいに写っていますね。

>にほんねこさん
オ、オ、合成写真とてもきれいに仕上がってますね。

>プニ吉君さん
居心地がいいのは、スレ主様のおかげだと思いますよ。

書込番号:17420718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/16 21:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

全てデフォルト設定プロビアで撮影しています。

RAW現像したことありません。もちろんJPEG撮ってだしです。

オート撮影で写ルンです。

みなさん、こんばんわ。

どじり虫さんからありがだいコメントをいただきましたので、

XE1との比較ということで、貼らせていただきます。

XE1のデフォルトの色合いはすこし落ち着いているとうか地味な印象が自分はありますが、

結構気に入っています。

シリーズによって色合いが多少違うようですが、設定を色々変えていけば同じようになるかと思っています。

EVFがあったりチルト液晶があったりで、使いやすさは人それぞれありますが、

出てくる絵の優劣という点では、XA1やE1また最新のXT1も変わらないのかなと思います。

と言うわけで結論ですが、

ダブルレンズが付いて約5、5万円で買えてしまうXA1は

Xシリーズのなかでコストパフォーマンス最高だと思います。

書込番号:17420782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件

2014/04/16 21:30(1年以上前)

>Shaughnessyさん
オー、お貼りになったのですね。
これで、あなたもフジカラーで写そうファンクラブの一員です。
何か、少し血圧が上がりそうなのが混じっていますが!
スレ主様、一度だけなのでお許しください。

コメントは、XE1使いのフォトアートさんにお任せしましょう。

書込番号:17420840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22131件Goodアンサー獲得:182件

2014/04/16 22:01(1年以上前)

どじり虫さん

> お写真、みんなきれいに写っていますね。

ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17414011/ImageID=1872541/
このパートカラーはすごいですね。色を制御できない状況で撮ったようには見えないです。特に左上のパイプの赤が全体を引き締めていると思います。まさか、赤ペンキを塗ったりしていないですよね?

書込番号:17420974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5 PHOTOHITOマイページ 

2014/04/17 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

多分ASTIAです

アドバンストフィルター”ソフトフィルター”

アドバンストフィルター”ミニチュア”

モノクロ

こんばんは♪
出遅れましたがパート4開設おめでとうございます。

引き続きお勉強させて頂ければと思いますのでよろしくお願いします。

今日は東京駅周辺で遊んでましたが、35mm1本でここは厳しいですね(笑)

今晩は貼り逃げで失礼します。

書込番号:17421462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件

2014/04/17 08:35(1年以上前)

>あれこれどさん
とんでもない、ペンキを塗ったら怒られますから。
たぶん、シャドウトーンをプラスに振った影響かもしれません。

>さんちゃんG6Vさん
毎回、素晴らしいお写真ばかりで感心します。
今までの、すべてのお写真が作品の体をなしています。
光りを巧みに操る、光りの伝道師とお呼びしましょうか!
初心者には、良いお手本になるのではないでしょうか。

書込番号:17421953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/17 21:04(1年以上前)

当機種

ビーズで作られています。

皆さん、こんばんは!

暖かい季節となり、花や美しい風景など増えてきましたが写真撮影を存分に楽しんでおられると思います。
なかなか仕事も忙しく思いの外時間が撮れないのですが、皆さんが楽しんで撮って貼ってくださっている写真を見て
私自身も楽しんでいます。この度はガラスの里にて撮影許可を得た写真を貼りたいと思います。

MiEVさん

南野陽子が出演するフジカラーのCM超懐かしいです! ひょっとして、MiEVさんも私と同じ南野陽子世代でしょうか?(笑)

にほんねこさん

ありがとうございます。 XF35まだお持ちでなかったのですか!キャッシュバックもあり、標準レンズはばかりを
昔から使ってきたこともありまして、躊躇なく購入しました。にほんねこさんもできれば次回キャッシュバックを待
たれるか23oあたりを狙うのもありかもしれません。35oは中望遠とまではいかなくても結構狭いです。すでに50oを
アダプターを通して素晴らしい写真を撮っておられますので、いずれにせよ、キャッシュバックを待たれるか新品同様
中古を狙うのも良いかもしれません。ところで、のほんねこさんのおまけの写真、僕はとても好きだなー。

南米猫又さん

いつもながらいいですねー 今回は全体の雰囲気もよく艶のある大変とても魅力的な画像ですね。一枚の絵として
とても好きです。セクシー路線と言うより、絵全体の光の美しさに惹きつけられました。

プニ吉さん

プニ吉さんの写真っていつもこのX-A1の画質の良さがとてもよくわかる写真なんですよね。仮に参考になるサンプル画像
を選ぶとしたらご自身の写真になるでしょうね。勿論、サイクリング&風景写真シリーズもいつも楽しみにしています。

じじかめさん

じじかめさんはいつも私たちをいい意味でお正月気分にしてくれる素晴らしいキャラだと思います。(笑)


Shaughnessyさん 素晴らしい!! 2枚目、マネキンとおもいましたが、表情が・・・綺麗な方ですが、奥様?

X-E1の画像はどちらかというと玄人好みと言いいましょうか・・肌の再現性に関してはXシリーズの中では個人的に一番再
現性が高いと思っています。他の機種でどうにかX-E1の肌の再現性に近づけようとしてもどうも完全にはできないで
すね。風景としてはX-T1かX-A1が好ましく感じます。人それぞれ好みですので絶対的価値観に基づくものではありませ
ん。
 コスパに関しては言うまでもなくX-A1が信じがたいほど高いですね。AFも結構速いですよ。ポートレートをメインに
撮る私としては、最終的にはX-E1だけを残すかもしれないと思ったのですが、X-A1の良さは捨てがたく、むしろ今では
この二機種が全く同程度のメイン機となっているのは自分でも驚きです。自分自身の中でどちらもかけることを許してく
れないのです。こういった感覚は今までにないことで、フジ機の素晴らしさに驚いています。しかし、げんなりするよう
な欠点もありますが、それを払拭して余るほどの魅力があることも事実です。実に魅力にあふれています。おそらくX-E1そしてX-A1は古くなってもS5プロ同様名機中の名機として愛されると思っています。とりわけX-E1だけは今となっては決
して手放せないカメラです。

どじり虫さん

いやぁ、いつもながら凄いです。一枚目の水族館の写真圧巻です。 光とその現象をを中心にした見事な写真、ため息も
のです。お世辞を言うつもりはないですが、こういう方がこのスレにも増えているのは意外なんですね。フジカラーで写
そう2でも言いましたように、エントリーモデルを使っている人が写す写真とは思えないクオリティー。いつも良い写真
ありがとうございます。

あれこれどれさん

スマホの画像使えますねぇ。これじゃ、コンデジが衰退するはずだ。新受光素子が携帯に搭載されたら(最初に搭載され
るのは携帯のような小受光素子と言われています。)いったい、どうなるんでしょうか。末恐ろしく感じます。
一眼、とりわけニッチな商品は一部の人だけが持つものとなるかもしれませんね。

さんちゃんG6Vさん

僕はご自身の写真が本当にすごく楽しみで、今回もいいですねぇ〜。ご自身が投稿されるとワクワクします。
こうこうちさんも暗い中で光を凝視するような美しい画像でしたが、同様のクオリティーの高さを感じます。
引き続き楽しみにしています。

書込番号:17423632

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ155

返信33

お気に入りに追加

標準

不安定なマルチ測光

2014/05/11 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
別機種

糸田祇園山笠 ISO12800 1/680秒

糸田祇園山笠 ISO6400 1/100秒

糸田祇園山笠 ISO3200

オリンパスE-PM2 9mm F8  ISO8000 1/100秒

フォトアートさんのXC16-50でのコメント
>>被写体ぶれは防ぐ術はなく高感度で撮るのがベスト。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000530690/SortID=17498260/#17500240

を実証すべく福岡県の糸田祇園山笠を高感度で撮ってきました。
http://www.asahi.com/articles/ASG5B5S63G5BTGPB00C.html

でも、X-A1のマルチ測光が不安定で、ISO12800で1/680秒で撮れたかと思ったら
ISO6400で1/100秒になったりとカメラに翻弄された一夜でした。

シャッター優先で撮ると被写体の明るさがコロコロ変わり、
絞り優先だとシャッター速度がコロコロ変わる・・・とても初心者向けのカメラとは思えません。
おそらく、富士の他機種でも似たりよったりなんじゃないかと思います。

ちなみに、オリンパスE-PM2+ボディキャップレンズ9mm F8魚眼のマルチ測光では
ISO8000で1/100秒だったので、ISO8000より1/3段暗いISO6400で F3.5なら1/400秒で
撮れるはずです。

メーカーさんには、ファームウェアのアップデートで是非とも改善して頂きたいです。

X-A1の設定:ベルビア シャープネス:−1、ホワイトバランス:晴天

書込番号:17503831

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/11 13:58(1年以上前)

2枚目の写真すごいですね。部屋に飾りたいくらいです。

あやうくXA-1を購入してα77IIの軍資金を失うところでした。
私がXA-1を買っても今より上手になる自身はないので我慢します。

ただモンスターケーブルさんがαで撮られていた時より、オリンパスで撮影されていた時より、すごい写真を撮られているような気がしますね。

書込番号:17503921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/05/11 14:15(1年以上前)

測距点の比重が高いのかもね。

書込番号:17503964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2014/05/11 14:18(1年以上前)

こんにちは!
いつも素晴らしい写真ですね!!
E2T1も測光はかなり不安定です
室内などで外光もあるところだとめっちゃばらけますね
そんなときは自分はスポットにして明るさ合わしたい場所でロックかけて
そのあと構図とピント合わせでやってますがかなり苦労します(>_<)

書込番号:17503968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/11 15:05(1年以上前)

こういう被写体は基本マニュアル露出です。

カメラの露出計では追従できません。

やはり最後は
感と経験が頼りになる。

書込番号:17504067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 15:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

XF35 F11

モンスターケーブルさん
お疲れ様。

みごとな写真ですね。大変魅力的でフジカラーで写そうのスレッドでもこういう写真はなかなかお目にかかれません。
恐らくフジ機の全アップスレでもここまでの撮影スキルを持っている人は少ないでしょう。

ところで1つだけ考慮に入れないといけないのがダイナミックレンジです。明るい部分と暗い部分の違いが
大きい場合感度はダイナミックレンジによって大きく変化します。その分ダイナミックレンジは豊かです。
その点、コンデジや受光素子が小さいカメラの場合は比較的暴れません。ジ機のコンデジなどもその傾向がありま
す。激しい動き物でめまぐるしく変わるレンジ域ならなおもその傾向は強まります。

このような傾向は明るいレンズ群を使い始めたころには忘れていました。(画像参照)

測光がイージーではあるものの薄っぺらい画像を選ぶか、あるいは逆を選ぶかは言うまでもないでしょう。
じゃじゃ馬ととられがちかもしれませんが、暗闇でもその豊かな諧調を残そうとするこの機種を是非使いこなすよう
お勧めします。

今晩、街を歩いてスナップしてきて、さらに意見を加えたいと思います。

書込番号:17504079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/11 15:16(1年以上前)

いやMモードでも外部露出計を別途用意してなければ適正露出かどうかはカメラ側の指標を頼りにする事になるから一緒でしょ*_*;。
絞り値とSSの関係が頭に入っていてその基本セットから外れてそうな時は勘でというならそうかもだけどISOも絡むから結構難しいと思うんだけどね*_*;。

夜間で明暗の差が激しい場合中央重点かスポット測光でメインの被写体をAELして、それから構図を替えて撮るというumichan0607さんのやり方がベターですかね。

書込番号:17504084

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 15:29(1年以上前)

PS
>絞り優先だとシャッター速度がコロコロ変わる・・・とても初心者向けのカメラとは思えません。

初心者が最初に選ぶ被写体ではないと思いますよ。とは言え、バルブ撮影で花火を撮りに行きましたが

最初は惨敗でした。

書込番号:17504109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/11 15:40(1年以上前)

ああ、夕方夜景のシチュエーションはマニュアル露出が基本ですが、
めんどくさかったら、絞り優先とかでいい感じに撮れたときにすぐ、
そのままAEロックで露出固定しちゃってくださいな。
似たような光量と思われるときはそのまま露出固定で撮り続けて、
場面かわったなと思ったらまた解除して露出再設定。

他の一眼カメラでも同じです。こういうシチュは安定しません。

モンスターケーブルさんって初心者なんだか上級者なんだか??

書込番号:17504140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/11 15:48(1年以上前)

レビューでは「ハイアマチュア」とされてますからアマチュアとしては上級者でしょうね。プロを上級者とするなら中級者かもしれないけど*_*;。
なるほど絞り優先でいい設定ならAELしておいて(この場合は再押しするまでAELですね)、違う場面で変わったら解除してそこであらためてAELですかね、メモメモ♪

書込番号:17504165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 16:13(1年以上前)

当機種

Customer-ID:u1nje3raさん

>絞り優先とかでいい感じに撮れたときにすぐ、
そのままAEロックで露出固定しちゃってくださいな。

それ良いですね!

 フォーサーズを使っていた頃には夜景はそれでやってましたが
良い方法だと思います。今晩やってみたいと思います。

書込番号:17504229

ナイスクチコミ!5


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/11 17:24(1年以上前)

モンスターケーブルさん

何が問題でどういった改善を要求しているんでしょうか?
露出が安定しない?というのはなんとなく分かりましたが、それによって撮影にどんな影響が出たのかイマイチ不明です。

また、Aモードだと撮影する際毎に最適の露出を計算しているはずです。
構図によってばらつくのは至極当然なのでは?
露出を安定させたければMモードで自分で露出を決めた方が良いと思います。

書込番号:17504442

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22131件Goodアンサー獲得:182件

2014/05/11 18:07(1年以上前)

モンスターケーブルさん

> シャッター優先で撮ると被写体の明るさがコロコロ変わり、
> 絞り優先だとシャッター速度がコロコロ変わる・・・とても初心者向けのカメラとは思えません。

それ以前に…

1) 他社製品なら一発で合焦するようなものでも雲にはピントが合わない→MF必須
2) 逆光補正をほとんどしない(PASMだけかも)→露出補正必須
3) Pモードが極端過ぎ→要するに使うなってことか?!

という時点で初心者向きではないと思います。

松永弾正さん

> 測距点の比重が高いのかもね。

測距点と露出の関係ですが、私が使った限りではほとんど関連がないような気がします。一方で、液晶表示と実際に写る明るさはよく一致しているようなので、液晶を注意深く見て補正を掛けつつ撮るしかないのでしょう。

書込番号:17504582

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 18:34(1年以上前)

当機種

JPG撮ってだし逆光

あれこれどれさん

問題のある機種は初心者向けではないということでしょうか?
それとも、ハイアマチュアのような経験を積んだ人なら、問題があっても大丈夫ということでしょうか?

それ以前に、私のX-A1では特にそのような問題を感じていないのです。
例えば雲にピントが合わないという経験はあまりないですね。空はよく撮ります。
雲をMFで撮ろうとしたこともありません。

逆光は好んで撮りますが、特におかしいとは思いません。
あれこれどれさんぐらいになりますと、繊細な反応が必要と言うことでしょうか?

書込番号:17504670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モンスターケーブルさん

先ほど、閉店前のショッピングモールに嫁と買い物ついでに通りがかりを大急ぎで撮ってまいりました。
個人的な感覚としてはマルチ測光が不安定という感覚は全くと言って良いほど感じませんでした。

ただし、極端に激しい動きがともなう、お祭りのような場面で感じないかどうかはわかりません。
そのへんになりますと、一眼レフでかなり精度の高い機種が求められると思います。

ただ、今のところ、私が過去に使った一眼レフで、ここまで夜間に精細且つ美しい画像が撮れる
機種は見たことがありません。特にこの機種は夜間に関しては追随する機種は非常に少ないでしょう。

被写界深度を稼ぐためS優先です。私には全く無問題です。

書込番号:17505032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22131件Goodアンサー獲得:182件

2014/05/11 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォトアートさん

> 問題のある機種は初心者向けではないということでしょうか?

少なくとも、初心者にとって印象は良くないだろうと思います。カメラが想定外の動作をして対処法がわからないということであれば、かなり嫌な思いはすると思います。逆光や雲はありふれたシチュエーションですし。

> 例えば雲にピントが合わないという経験はあまりないですね。空はよく撮ります。

どこにどうピントを合わせていますか?

たとえば、最初の画像は雲自体は飛行機雲でコントラストは十分にあると思いますが合わないので地上のモノにピントを合わせています。次の画像は地上の目標がないのでMFで合わせています。

最初の画像は太陽が画面に入っているので合いづらいかとも思うのですが、次の画像は合わない理由がよくわかりません。実際、 [17478596] とか [17479933] にあるように他社のカメラではこの程度のコントラストがあれば合うはずです。純コントラスト検出方式でもパナソニックのカメラでは雲にピントが合わなかった経験はありません。

> 逆光は好んで撮りますが、特におかしいとは思いません。

 確かに三番目の画像とかはうまく行っていると思います。一方で、四番目の画像とかだと補正ナシではピントを合わせた植物はかなりのアンダーになります。もちろん、撮影時に(カメラが勝手に)背景を吹っ飛ばしていいかということでその辺は後処理に任せるという理屈は通りますが、それはそれで初心者向けの機種ではないことを自ら示しているように思います。

 あと気が付いたことを言うと、このカメラの場合、露出補正ナシでは合焦せずプラスに露出補正すると合焦するようになる場合がある(ように見える)というのがあります。露出補正を加味した信号を使ってピント合わせをしている?!

書込番号:17505164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 21:13(1年以上前)

機種不明

16‐50

撮る画調にもよるのですかね?

真逆光で撮れば真っ黒になるのは当たり前ですし、太陽入れると、すぐには壊れませんが、やめておいた方が良いと思い
ますよ。仮に撮るとしてもその場合マニュアルで撮るのは当然です。

まぁ、理屈はともあれ、全く不自由は感じませんので私は無問題ということです。

研究好きは私も同じですが、昔の機種を長く使ってきたこともあって、どうでもいいと思える要求が多すぎる
ように感じますね。(長く新機種を使ってきた人には不自由でも)

書込番号:17505227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 21:21(1年以上前)

当機種

この論題に関しては、動き物且つ夜景という条件で徹底的に撮って
対策をここに示したいと思います。時間はかかると思いますが
しばらくお待ちください。

書込番号:17505259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 21:49(1年以上前)

別機種

手もち、手振れ補正なし

PS

あれこれどれさん

>カメラが想定外の動作をして対処法がわからない

初心者は想定外の動作はわからないと思います。想定外だという判断もできないのでは?
できる人は写真者の域を出ていますし、そのような人はこれぐらいの機種ならすぐマスターするのでは?
オートで撮って、いい感じなら、それを覚え、失敗しながら、こうしようと考えるでしょうね。
もっとも、コンデジの感覚しか知らない人は、むしろこの機種の画質の良さにおどろくだけです。
ご自身のようなマニアックな絵は撮らないでしょうし、ましてや夜間の動き物などもってのほかでしょう。

書込番号:17505374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22131件Goodアンサー獲得:182件

2014/05/11 22:22(1年以上前)

フォトアートさん

> 初心者は想定外の動作はわからないと思います。想定外だという判断もできないのでは?

ここで言っている想定外は

雲を撮ろうとしたら赤いマークが出てピントが合わない(シャッターは切れるのでピンボケができる)
(明示的に)ピントを合わせたのに暗く写った

というようなものです。

スマホのカメラであれば、雲にピントが合わないことはまずないし、タッチした被写体にピントだけでなく露出も合わせるのが一般的です。それと異なる挙動を想定外としています。もちろん、異なるから悪いと言いたいわけではありません。念のため。

書込番号:17505522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/11 22:36(1年以上前)

機種不明

XE1

なるほど。そのような人は携帯が良いかもしれませんね。昨今の携帯は
高感度もかなりいいですし初心者向けです。

>赤いマークが出てピントが合わない(シャッターは切れるのでピンボケができる)

コントラストが認識できるほどの雲なら、青マークになります。しかも普通雲を撮るときは
絞りますしね。シャッターは切れるということで赤なのに押す人はそれは初心者を超えて
無知なだけです。コンデジユーザーでもそのことはわかります。コンデジユーザーの場合
被写界深度が深くピントが得やすいのは自明の理。

書込番号:17505578

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング