FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
581 | 200 | 2014年4月14日 21:31 |
![]() |
26 | 10 | 2014年3月20日 19:44 |
![]() ![]() |
20 | 11 | 2014年3月16日 19:43 |
![]() |
1 | 4 | 2014年3月16日 18:34 |
![]() ![]() |
62 | 44 | 2014年3月15日 00:30 |
![]() |
16 | 25 | 2014年3月9日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
フジカラーで写そう3をスレ立てします。
アマチュアから写歴の長いハイアマチュア、プロに至るまで、自由に参加してくださればと思います。
最近を問わず、X-A1で撮った、日常のありふれた写真など、どうでもよいかと思えるような写真でも、このカメラの画質傾向を知りたい人には大いに参考になると思います。オールドレンズを使った写真や個人的に面白いと思った写真など多彩なお写真をお待ちしております。どうぞ、上手下手関係なくどんな写真でもご自由に貼り付けてくださればと思います。なお、写真がなくても褒め言葉でも結構です。(批判的なコメントや皮肉など参加者が不快になるコメントはご遠慮ください。)他のユーザー様を誹謗中傷したり、煽ったりするような内容は書き込まないでください。
前回では、結構写真歴の長い、上手な人ばかりが参加していたので敷居が高かったようですが、今回はどんな写真でも大いに歓迎したいと思いますのでよろしくお願いいたします。(他機種は比較の場合OKです。)
8点

あのー、
どうせ画像を貼るなら、アスティアとかベルビアとか書いて頂けると
嬉しいです。もちろんJPEG撮って出しでお願いします。
書込番号:17272566
3点

モンスターケーブルさん こんばんは!
そうですね、フィルムシュミレーションに言及すると良いと思います。
それでは皆さん、フィルムシュミレーションも貼り付けの際には既述よろしくお願いいたします。
今回の写真はX−A1とX−E1の比較画像です。 初期設定のプロビアです。
書込番号:17272594
5点

>フジカラーで写そう
スレとは全然関係ないですが、さくらカラーってありましたよね?
書込番号:17272694
9点

しんちゃんののすけさん
こんばんは。サクラカラ―って聞いたことありますね。
国産初のカラーリバーサルフィルムでしたっけ。
良い色を出していましたが、かなりコストがかかるということでコダックと国内のフジにシュアを奪われ消えていった
日本最古のカラーフィルムメーカーですね。
肌の再現性の高さは今日のフジフィルムの色合いの良さに共通するものがありますね。
書込番号:17273329
6点

横レス失礼。
さくらカラーと聞いて、さくらビールもあったはずだと思って、検索したら、たからビールでした。勤めていた会社の古老が懐かしそうに話していましたっけ。
関係ないけど、連想で書いてしまった。フォトアートさん、ごめんねえ。
書込番号:17273602
3点

最近これといった写真を撮っていないので、旧作ですが一枚上げさせていただきます。
iPadから上げるとEXIFが表示されないのですが、カメラはE1、プロビアでシャープネスだけ最弱、後はデフォルトです。
サクラカラーという響きに思わず反応してしまいました^^; コニカカラーの昔の呼び方ですね。
コニカミノルタとなり、会社としては事業撤退してしまいましたが、今はソニーにその名残があるのかもしれません。
書込番号:17273747
4点

御用ださん
サクラ―ビールですか!何やら、花見に飲みたくなるビールですね。(笑)
@ぶるーとさん
ありがとうございます。いつもながら味のあるいい写真ですね。
さて、掲示板の規定は商品との関連性があればよいということですから、ダブルズーム50‐230、あるいは16−50
などで撮られた他のBodyでの写真もOKですよ。それら以外のレンズでもX-^A1との比較で付与してください。
比較画像気兼ねなく皆さんよろしくお願いいたします。
とりわけ、X-A1の標準ズームは勿論、望遠の性能に関しては注目されている方も少なくないと思います。
今度はX-A1の本体に単焦点とズームの比較画像です。(条件を完全には合わすことができませんでした、参考程度)
個人的な意見ですが、記念撮影程度なら単焦点は不要と思えるほど、ズームの性能は高いと思います。
書込番号:17274002
3点

訂正
上の画像はどちらも単焦点35oでした。こちらが16−50のズームです。
いずれも撮ってだしプロビア 肌が濃いめになるのでアステイアかプロネグハイが良かったかもしれません。
書込番号:17274010
4点

訂正:梅の比較画像ですがどちらもX−A1になっていましたので貼りなおします。
個人的な感覚ですが、Xトランス機との比較に関していえば、どちらも大きな優劣は感じることはできませんでした。
よほど拘りのない人でない限り、上位機種の入手の必要性はないように思えます。(ファインダーの必要な人は別です)
書込番号:17274036
4点

最近ソニーα57のサブカメラとして購入しました。
JPEGはデフォルトでは解像感のないコントラストのきつい画になるようです。
ちょっと期待はずれなとこがありました。
シャープネスの線が太いのと、黒を引き締めすぎで、等倍で見るとゴチャゴチャ印象。
今はとりあえず2枚目の写真の設定で使っています。
Lightroomはシャープネス50で強めにきかせています。
フジ色を出すのは難しいですね。
Lightroom5.4からフィルムシュミレーションを使えるようになるかも。
楽しみです。
書込番号:17274455
3点

価格に画像アップしたら少し解像感が少なくなるようですね。
実際はlightroomの方はカリカリ描写です。
画像投稿して初めて分かりました。
書込番号:17274499
2点

炎屋さん
忌憚のない意見と投稿画像参考になります。
私自身も風景撮りがメインですが快晴時のコントラストの強さは気になっていました。
現像時に弱めていたりしていましたが、ピーカン照りの風景はアスティアでも強めに写りますね。
逆に曇りの時には、むしろそこそこ見栄えがしたりします。癖を見極める必要がありますね。
メーカーサンプルを見てみますと、風景をアスティアで撮っていたりするのは興味深いです。
ブロビアのサンプルを見ると、やはりコントラストがかなり強めで、アンダー側が落ち込む傾向にあり
メリハリ重視のようですね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a1/sample_images/
書込番号:17275989
5点


OM ZUIKO AUTO-MACRO 50mmf3.5 |
OM ZUIKO AUTO-MACRO 50mmf3.5 |
OM E.ZUIKO AUTO-T 100mmf2.8 (f2.8で撮影) |
OM E.ZUIKO AUTO-T 100mmf2.8 (f8で撮影) |
2月半ばにキタムラに注文したXF35mmがCBキャンペーンのため品薄で
なかなか納品されないので今回、やさしい「悪魔の輪」に手を出してしまいました>_<
オリンパスのOMレンズが手元にあったので最初はKenkoのカタログを見たら
アダプターの価格はは20,000円近くもする‥
ちょっと遊ぶには高すぎるな〜
もっと安いアダプターがあったはず!と思って探したら
八仙堂のアダプターが送料含めて3,800円で入手できました。
まあこの値段なら遊ぶにはお手頃でしょう。
書込番号:17276300
4点

じじかめさん、こんばんは。
ありました、ありました!その映像覚えてますよ。
私はデーモン小暮閣下と観月ありさの映像をついでに見たのですが、思わず笑ってしまいました。
http://www.youtube.com/watch?list=RDGcV4kbZlpZk&v=GcV4kbZlpZk
http://www.youtube.com/watch?v=FlNwF2sv_Qs
藤村の軌跡さん
おぉ〜 いいじゃないですか。 こういうの誰か貼ってくれないかなぁ〜って思っていたところです!!
私もオールドレンズリサーチ中です。お勧めのパンケーキ教えてください。
書込番号:17276478
2点


こんばんは・・・というか、おはようございます、かな。
この所の忙しさは異常で、なかなか写真が撮れません。
先ほどようやく事務所に戻ってきました。これから帰宅です。
そんな中ですが、今日は外回り中に少し道草食ってちょっとだけ写真タイム。
ハイライト、シャドウ、シャープネス、カラー全てマイナス1でプロビアです。
書込番号:17277487
4点

フォトアートさん、こんにちは!
フジカラーで写そう3ですね。
きっと、フォトアートさんが元気なうちは、まだまだ続くでしょうね。
100を目指してください。
モンスターケーブルさん こんにちは!
フィルムシュミレーションの設定をご希望との事。
チョット前から、ブラケットを使用していますので参考になると思います。
ちなみに、AE、ISO、フィルムシュミレーション、ダイナミックレンジのブラケットが可能なようです。
今まで試したのは、フィルムシュミレーションだけでしたが、本日、ISOも使用してみました。
この後で、投稿します。
カラー -1 シャープネス -1 シャドウトーン +1の設定となっていますが、これは適当なもんです。
きっとベストな設定があると思いますが、根がズボラな性分でおまけに歳も歳だし。
書込番号:17279299
2点

ISOを使用したブラケットを、投稿します。
他のブラケットは、歳も歳だし、試すのはやめておきますね。
興味深いのは、ファイルの大きさですね。
ISOのブラケットでは、けっこう大きく変化していますね。
書込番号:17279373
4点

BuBuMarcoさん
こんばんは。お忙しい中、ご投稿感謝いたします。
いつもながら味のある写真ですね。 写真は被写体選びが最も重要ですがBuBuMarcoさんの写真を見ていると
自分が見逃している多くの被写体に気づかされます。引き続き投稿、よろしくお願いいたします。
どじり虫さん
ご投稿お待ちしておりました。(笑)
今回も構成力のある写真で参考になります。
感度ブランケットは以前よく使っていましたが最近ではあまり使わなくなりました。
こうやって見ると、感度によって結構違うもんですね。
書込番号:17281024
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
動画です。
動画編集ソフトも入ってないfujiのx-a1ですが、sony nexの動画と比べてどうでしょうか。
写した場所は同じ海岸ですが
x-a1のレンズは50−230o
sony nex派10−18oの広角です。
比較になりませんかね
0点

色合いの違いですが、NEX系もクリエイティブスタイルでビビッドや
風景を選んでプラス補正すれば似たような鮮やかな発色になります。
X-A1のビデオ機能は30pまで。
1920×1080 30p
1280×720 30p
SONY NEX 5T(3万円台)のビデオ機能は60pまで。
1920×1080(60p・AVCHD)
1440×1080(30p・AVC MP4)
書込番号:17316088
2点

書き込みありがとうございます、
私は動画のファイル保存形式が、movのものでミラーレスカメラを探していました。
更にモニターがバリアングルか、とにかくモニターが動くカメラが希望でした。
するとかなり機種は限定されてfuji購入したのです。
安かったですし。
カメラではなく動画のファイル変換ソフトを買ってもよかったんですが、
なかなかいいのを探せなくてカメラを購入してしまいました。
購入後感想は、x-a1は色はきれいだな〜と思いましたが、付属のソフトが貧弱でした。
私は写真はプリントする気はないしwebに画像や動画をアップして遊ぶだけなので
付属のソフトが貧弱でガッカリしています。
動画は編集ソフトさえついていません。
問い合わせをしましたら、市販のものを購入してくださいと言われました。
市販の有料ソフトで動画を編集して保存しても画質が落ちないソフトは高いです。
他のメーカーのカメラには動画の不要な部分をカットできる簡単なソフトが付いていて、
それを使うと画質を落とさずに保存できます。
画質が落ちないから、テレビにつないでも見れます。
fujiさんは、いくらプリントの色がきれいでも、ソフトがあれでは遊べません
fujiさんは、プリントにつながること以外のソフトはわざとつけてないのでしょうね。
動画も離れた波の写真などはピントが迷いまくりです。
近距離なら大丈夫ですがね。
しかし、写した動画も編集ソフトが付いてないので、不必要な部分のカットさえできません。
fujiの写真はプリントしてほしい。
と、いう会社の方針ばかり優先して購入したユーザーの利便性、経済性は全く考えていません。
とても残念です。
書込番号:17316832
4点

こんばんは
最初から限られたことしかできないソフトが付属して製品が高くなったのを購入するより、
ソフトは用途に応じたものをソフト屋さんで作られたものをダウンロードして。
のほうが良心的とも思えますが。
カメラも良いもの、ソフトも無料で良いもので安くなんて(;一_一)
そんなことで、メーカーの良し悪しを個人で判断するのは自由ですが、
スレ主さまは画質に魅かれてこのメーカーをご自身で選んで購入したきっかけを忘れずに、
ソフトはご自身で使いやすいのを調べてダウンロードすれば良いのでは?
書込番号:17317260
1点

りょうマーチさん
コメントありがとうございます、
私がこのカメラを買ったのは画質にひかれたというよりは、消去法でこのカメラが残ったということです。
それと画質は以前にfujiの高倍率コンデジで8000という番号が付くカメラを持ってまして、水がきれいな水色になるのが好きだったんです。
それで機会があればfujiのカメラをまた買いたいと思ってました。
だから今回消去法で fujiが残ったせいもあり、楽しみにして購入したわけです
編集ソフトは、単純なもので良いのです。
ただ、動画の長いのをカットするだけです。ただそれだけ。
コンデジにもついてるソフトで良いのです。
明るさとか、音楽を挿入とかそんなことができるソフトさえ望んではいません。
ただ、素人の動画撮影には不要な部分や関係ない風景などが入り込みます。
それをカットするだけの編集ソフトさえなぜついてないのでしょうか
私には理解できません。
今後はよく確かめて編集ソフトが付いてるカメラを買います。
初心者がカメラを買ったら戸惑わないように、ソフトぐらい付属してますよ。
メーカーがユーザーのことを考えてないとしか思えません
書込番号:17317342
2点

>メーカーがユーザーのことを考えてない
ご自身もフジのこの機種に関してあまり考えていなかったようです。
書込番号:17323287
4点

フォトアートさん
書き込み有難うございます。
>ご自身もフジのこの機種に関してあまり考えていなかったようです。
おっしゃる通りです、
私はチルド液晶で、手軽なミラーレスで、動画保存ファイル形式がmovという条件で探したらfujiが残ったんです。
不満な性能の点もありますが、画質はきれいだしカメラによっていろいろと得意不得意があるし、安価なカメラですし、妥協してもいいのですが、
動画のソフトが付いてないのにびっくりしたのです。
カメラ内編集でもいいので、簡単な編集ができたらいいのですが。
そのようなソフトが付いてないカメラがあるとは想定外でした。
私の不満の元はそれだけです。
そして不便を感じています。
書込番号:17324436
0点

「良」のスレだったのに後半は思いがほとばしりましたね。まあ、動画はオマケとして考えているのではないでしょうか。動画を売りにしているメーカー、機種もある中敢えてこれを選んだのだから仕方ないかも。
書込番号:17324862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

美濃守さん
書き込み有難うございます。
ここに、不満を書いたおかげであきらめがつきました。
ミラーレスで動画も写せてバリアングル液晶で、望遠もついてた方が嬉しい。
今となっては友人のお勧めの、パナソニックを買えばよかったと思っています。
でも、fujiは色がきれいだから選んだのは私です
動画がついいてても、動画のソフトが入ってないカメラがあるとは思わなかったなあ〜〜〜
カメラ初心者や苦手な人は困るだろうなあ〜
有難うございました、
書込番号:17324897
1点

>カメラ初心者や苦手な人は困るだろうなあ
だから、こういった掲示板や詳しい店員がいるわけですし、詳しい人がいなければ
他にリサーチをかける手間が必要なわけです。ご自身のは、ただの愚痴。この掲示板で発散されてもねぇ・・
X−A1すこぶるいいカメラですよ。動画を当てにしていない人は。
私は動画機能なんて最初からついていない方が良いです。
このカメラの真の評価が各自の使い勝手に依存しているのなら、
ここの評価は全くをもって当てにならないでしょう。動画に特化して評価されるならそうでしょう。
書込番号:17325155
4点

後悔してる人を鞭打つつもりはないけど、スポーツカーを買って、「後部座席が狭くて使い物にならない。席が付いてるんだからもっと考えて欲しかった、ミニバンにすればよかった」と言っている人と同じように聞こえます。走りのいいミニバンがあるならいいけど、そんなものはないんですよ…。
書込番号:17325288 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
文章にまとまりが無くなってしまったのですが、アドバイス頂けると嬉しいです。
X-A1のデザインに惹かれ購入したいと思っています。
あまりカメラには詳しくないので、まずは好みのデザインで決めました。
カラーを『レッド』か『ホワイト』どちらにしようか悩んでいます。
※ホワイトの在庫状況は確認済みです。
単純にボディカラーで悩んでいるというよりは、
セットのレンズが違うためどちらのレンズセットが良いのか悩んでいます。
カメラ素人の考えですが、
ホワイトを購入して、普段はXF27mmF2.8のレンズを付けて使用を考えています。
↑レンズの薄さから持ち運びが便利そうなので。
そこで上記のレンズをセットした場合はズームが出来ないと思うのですが、現在スマホのカメラで事足りている撮影距離のものしか撮っていない場合、上記のレンズでも問題はありませんか?
普段あまり遠くのものを撮る事はありません。
メインで撮影しているのは料理、愛犬、1歳になる娘です。
どちらのレンズセットが良さそうですか?
書込番号:17301229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤あげて、白あげて、赤さげないで白さげない。 ■\(*^ ^*)/□
両方買っちゃえば? ?\(。・_・。)/?
書込番号:17301239
8点

ゅぅ.comさん おはようございます
私は値段に釣られてシルバーのダブルズームキットを買ってしまいましたが、プレミアムホワイトにすれば良かったかなと少し後悔してます。まして望遠側をあまり使わないということであればホワイトに気持ちが傾くのも大いに頷けます。
XF27oF2.8との組み合わせは軽快で良いですよ!(^^)!私のX-A1にはこのレンズ付けっぱなしです。
お子さんやワンチャンの撮影にも適してると思いますよ。
書込番号:17301364
3点

おはようございます。
使用目的でいけば、ホワイトのセットでいいのでは。
限定1000セット、迷っているうちに無くなりますよ〜 (^^)v
書込番号:17301397
1点

guu_cyoki_paaさん
お金に余裕があれば2色買いしたいくらい、
どちらのカラーも魅力的です★
書込番号:17302011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルノルフィニさん
写真ありがとうございます。
毛並みの1本1本まで鮮明ですごくキレイに撮影できるんですね!
ボディとレンズのバランス感もすごく好みです。
書込番号:17302020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

十人十色といいますから、好きな色を買ってください。
書込番号:17302320
0点

こんにちは。
ホワイトモデルが落ち着いていますから、こちらが良いのでは?と思いますよ。
在庫がなくなれば赤にせざるを得ない…といいますか、赤も奇抜さはなく大人しめなので迷うのも無理はないですね。
希望のレンズも、どちらでもマッチするように考えられた配色で仕上げているようですし、普段の撮り方からすると特に問題はないように思います。
XF27mmF2.8のレンズでも充分かと考えます。
書込番号:17302409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レッドもとてもいい色ですよ。とても味のある深いレッドです。望遠不要なら、パンケーキのニーズは
ある意味かなり高いと思いますのでホワイトがいいでしょうね。でも汚れやすいかな?
パンケーキも望遠レンズも単独で買うと高いですよね。望遠をどれだけ使うかがカギでしょうね。
サブ的要素の高い人は望遠は不要かもしれません。私は望遠をフォーサーズ機にまかしていました。
書込番号:17303857
2点

>上記のレンズをセットした場合はズームが出来ないと思うのですが、現在スマホのカメラで事足りている撮影距離のもの>しか撮っていない場合、上記のレンズでも問題はありませんか?
問題ありません。 私は換算40o(パナ20mm)で数年間これだけで様々な被写体を撮ってきました。
XF27oは換算41oでほぼ画角はいっしょです。
>メインで撮影しているのは料理、愛犬、1歳になる娘です。
>どちらのレンズセットが良さそうですか?
間違いなくパンケーキの付いているホワイトでしょう。おそらくご自身もそう思っていませんか?
書込番号:17303933
2点

じじかめさん
早くどちらを購入するか決めて
MyカメラをGETしたいです!
書込番号:17304901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パンケーキレンズはコンパクトでいいですよ。ただ、ホワイトは割高なので、X-M1のダブルレンズキット買って、ボディだけオークションで入れ替えるとかすると安くあがるかも。
書込番号:17310531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ボディ
こんにちは。
こちらのカメラは、Xマウント対応で、フォーサーズ用には対応はしていないです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a1/specifications/
書込番号:17307863
0点

アルカンシェル さん
いろなマウントがあるのですね...
勉強になりました^^
ありがとうございます
書込番号:17307982
0点


じじかめさんへ
そうなんですね! 知らなかったです...
質問して良かったです
ありがとうございました^^
書込番号:17310304
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
こんにちは。コンデジFUJI F900とHS20、それに父のお下がりのOLYMPUS E500を使っています。
普段F900を常時携帯し、風景や花の写真を撮っていましたが、星空写真を撮りたくてX-A1購入を検討中です。
先ほど大手家電店にて、A1をいじってたけどバルブの設定が分かりませんでした。店員に聞くと、「この手のは初心者用モデルだからバルブはない」とまで言い切られて「え〜、イチから機種選定やり直しかよ」と大ショックを受けて帰ってきました。
しかしながら、FUjiのサイトで仕様を確認すると、「バルブは最長60分」とあります。どうやって設定するのでしょう?Mで、シャッタースピードをカチカチやりましたが見当たりませんでした。
また、花の写真など撮りたいのですが、ダブルズームレンズキットではどの程度マクロ的に撮れそうでしょうか?売り場でいじってたら、あまり近くには寄れない感じでしたが??
花のアップを撮りたいなら、マクロレンズを買った方がいいのでしょうか?というか、マクロレンズあるのでしょうか?(あまり高くないといいな)
レンズは詳しくないので教えて下さい。
1点

バルブはMモードでダイヤルを回していけば出てくるはずなんですが、おかしいですね。
マクロレンズはXF60mmF2.4 R Macroがありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000336434/
書込番号:17260318
2点

こんにちは
フジのユーザーです、マクロレンズあります http://kakaku.com/item/K0000336434/
ただし、倍率が0.5倍なのです、これが唯一残念ですね。
これなら、もう一つのマクロ?です、それは望遠レンズをつけて最短距離まで寄るのです。
書込番号:17260321
1点

それからマクロレンズ今月一杯5000円のキャッシュバック中です。
書込番号:17260325
0点

>店員に聞くと、「この手のは初心者用モデルだからバルブはない」とまで言い切られて「え〜、イチから機種選定やり>直しかよ」と大ショックを受けて帰ってきました。
その大手家電屋ってどこ?Mモードにしてメインコマンドダイヤルをカチャカチャするとバルブになるよ(^_-)
Xマウントの一番安いマクロレンズはこれ。今、キャッシュバックキャンペーン中なのでお買い得。
http://kakaku.com/item/K0000336434/
書込番号:17260333
4点

>バルブはMモードでダイヤルを回していけば出てくるはずなんですが、おかしいですね。
うん。
だいたいどこのメーカーさんでもそんな感じなんだけど、
どこかではじけて無くなっちゃったのかな? (._.?)
書込番号:17260338
6点

山のリスさん こんにちは
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_x-a1_mn_j100.pdf
この取扱説明書のP51にも Mモードの時メインコマンドダイヤルを回して行くと バルブになると有りますので 回し足りない可能性が有ります。
書込番号:17260356
4点

皆様、素早いレス、ありがとうございます!
アナスチグマートさん、里いもさん、レオナルド・大ピンチさん、マクロレンズ情報ありがとうございます!
銀塩カメラ時代には、望遠兼マクロズームレンズがあったので、なんちゃってマクロで1本で重宝してたのですが、ダブルズームレンズキットのはそういう訳にはいかないんですね‥‥。でも別売りであるなら、買おうと思えばいつでも買えるんですね。
キャッシュバックキャンペーンは嬉しいのですが、まずは本体を買わないと。
「バルブ」についてですが、アナスチグマートさん、guu choki paaさん、もとラボマン2さん、ありがとうございます。
そうですよねえ、やっぱりMモードで、シャッタースピードダイヤルをカチカチでいいんですよね!?
回していっても30秒までしか出ず、アレ?でした。
ついでに隣に陳列してあったOLY PENは同じようにしたら、ちゃんと「バルブ」が出てきたんですが‥‥。
ちなみに某大手家電店、Y です。
私に話しかけた店員は、「え、バルブですか?ネットで調べてきます」と最初動揺してました。「じゃ、バルブが無いなら、ミラーレスでAPS-cセンサー使ってるのはどれがある?PENシリーズはマイクロフォーサーズで小さいからダメだし。」と言うと目が泳ぎ始め、「また検討してくるワ」と言うと明らかにホッとしてました。きっとカメラにはあまり詳しくなかったんですね。
書込番号:17260400
5点

最近の若い衆(店員)は…修行がたらんてぃーの〜(-_-;)
ワケわからん奴(店員)に売られてるカメラが可哀想(T^T).
書込番号:17260655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイ、JOSS2000さん。全くもって。
「バルブ」と言っても、一瞬何のことやら?と言う感じでした‥‥。
なら話しかけなきゃいいのにって。
こういう売り場の人たちは、いろいろなメーカーの機種の特徴をどうやって勉強してるんでしょうねえ?
書込番号:17260702
1点

その点ヨドバシ博多の店員さんは詳しいですよ。
書込番号:17260722
0点

ヨドバシとかならともかく、家電量販店で(自分より)カメラに詳しい人に会ったことがありません。
て言うか、あそこにある家電製品全部に詳しかったら驚くべきことです。「カメラに詳しい人と代わっていただけますか?」と言いましょう。
書込番号:17260729
2点

>「バルブ」と言っても、一瞬何のことやら?と言う感じでした‥‥。
はじけて無くなったのかも?
書込番号:17260860
2点

実際バルブがぶっ飛ぶこともありますよ^^;
ぶっ飛ぶ以上高圧が掛かっていることが多いので、えらい事になります。
泡がはじけるくらいは、平和なことです。
書込番号:17260897
2点

今の時代はそうでもないですが、昔は旅行に行ったりするとやたらと
他の旅行者からカメラを渡されて記念撮影を頼まれましたね。
いろいろ設定を変えて撮って差し上げるのですが、
愛妻に‘持ってないカメラにも詳しいんだね’といわれて
危うく持っていることがばれそうになり、目を泳がせたことがあります。
持っていないのに、
ナニやらばれそうになったと勘違いして、目を泳がせたこともあります。
カメヲタって、とっても罪深い生き物なんですね。
店員さんは優しい目でみてあげてくださいね。
書込番号:17260902
0点

こんばんわ
Mモードでダイヤル回せば30秒の次にバルブになります。
上面のダイヤルですよ。
書込番号:17261039
1点

さみしいじゃないですか、まったくもう。さみしかったですよ。
なかなか趣のあるハンドルネームですが、自分のことを月見草とか言ってるオジさんと同質のものを感じますね。
書込番号:17261059
0点

モンスターケーブルさん、@ぶるーとさん、
田舎なんで、ヨドバシもビッグも無いんですよ。Yの他は、Kくらい。
じじかめさん、
私が、30年間違って覚えてたのかと、不安になってしまいました。
星影のひさちんさん、
今時のカメラは、機能やら操作やら一つ一つ違いすぎて大変ですよね。
戯言
=zazaonさん
そうですよね。なんであの時Bが出て来なかったんだか??
レスくださった皆様、ありがとうございます。
店頭には取り説は置いてないので、「バルブ機能は付いてない」と断言されて不安になってしまいましたが、ちゃんと付いてる様なので安心しました!
マクロレンズも、今のところの狙いはダブルズームキットですが、購入後使いながら検討していきます!
書込番号:17261450
1点

解決済みですが。
家電量販店の店員はカメラに対し無知な店員も多いんで許してあげてください。
でも、もっとひどいのがお客さんにとってお勧めでなく、
店の都合で薦めるものもありますので注意が必要です。
話を聞くのであれば、キタムラやヨドバシなどのカメラ店の店員に聞いた方が
まだいいですよ〜
書込番号:17261524
3点

okiomaさん、許すも何も。
Fujiのサイトで確認しただけでは心配だったので、ここで実際に使ってる皆さんに確認したかっただけです。
ちゃんと答えを得られて、安心しました。
でも本当に、自分が買うにあたっても、昔の銀塩カメラのシンプルな操作の時代と違って、今のデジカメは様々な機能と操作が千差万別、その上メーカーによって画像エンジンなどに特性があったりと、情報量がめちゃめちゃ多いと感じております。
こんな状態で、どのカメラについても詳しい人がいたら神様ですね。
今回はカメラを選ぶにあたっては、自分が撮りたいと思う写真を見つけて、その方の使ってる機種を聞いて、情報収集しました。
書込番号:17261893
2点

花を撮るんだったらマクロレンズ必要でしょうね。最初は望遠レンズで対応していてもどのみち欲しくなります。
X-A1はアングルモニターが付いているので、マクロ撮影は大変重宝すると思います。画質的にも艶やかな被写体を得意と
しますのでこの機種はお勧めでしょうね。私はマクロはあまり撮らないので入手していません。
ところでE-500は私も使っていましたがその造りとはうらはらに非常に良い画質のカメラですね。
現在のマイクロとは違ってフルフレームトランスファCCDでとてもダイナミックレンジの広い魅力的な
色のりとブルーの再現性は言葉では言いようのない、素晴らしさがありました。
このX-A1も好みの絵を出してくれるのではないかと思います。 写真はかなりの低位置からアングルモニターを屈指し
て撮ったものです。あえて高コントラストにしていますが、その辺はご自身次第でどうにでも変化できます。
書込番号:17265394
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
11日に使った時は異常が無かったのですが、今日出したら前玉にかなり大きな欠けが
大きい方は手で撫でると凹んでいるのが解ります
小さい方は撫でても解らないですね
使わない時はレンズキャップをしてカメラバックに入れ、通勤時に車に乗せていますが勿論、自分では当てた覚えも無いし人に貸した訳でも無いし
レンズ以外のはキャップも含めて全く傷は無し
やはり自分で気づかない時に当てた以外に理由は無いでしょうか?
温度差でこうなる事なんて無いでしょうね?
A1使いの人がこうなったらどうしますか?
レンズキットを買う
Wレンズキットを買って使わないボディとレンズは売る
XC16-50mmのみ買う
XF18−55mmを買う
0点

30年くらい写真撮ってきたけども…
こんな欠け方は初めてみました
車の振動でとかなのか???
書込番号:17187998
0点

破片とかはなかったのでしょうか?
メーカーサポートに、画像添付メールで問い合わされてみては?
書込番号:17188074
0点

早速のコメントありがとうございます
とりあえずメーカーの方に写真のアドレスと内容をメールしました
カメラバックにはレンズの破片らしい物は見当たらないです
書込番号:17188236
0点

ぶつけたら亀裂が入るような気もしますけど。。
11時と6時のあたりから圧をかけたとか。。
書込番号:17188703
0点

尋常じゃぁありませんなぁ……
初めてこんな姿のレンズを見ました。
こっそり子供さんなんかが触ったりしてたとか
ぐらいしか原因が思いつかない。
破片も無い事を考えると犯人は…………..
追求しない方が良い場合もあるからのう。
書込番号:17188797
0点

みなさん コメントありがとうございます
レンズやキャップに傷でもあれば「知らない間に当てた」と思えるのですが、レンズの前玉以外は傷一つ無い状態なので???です
富士フイルムさんのサポートにはメールしましたが正直、無償交換になるとは思って無いです
ヤフオフでWキットの55-230mmを抜いたのが出ているのでそちらを狙ってみようかと
気に入ってるカメラなので余ったボディは予備として手元に置く予定です
今朝、欠けたレンズで撮った写真を添付しますが一見、大きな影響は無い様に見えますが太陽の下で撮ったらまた変わるでしょうね
書込番号:17188929
0点

とても残念な状態で、プニ吉君さんもレンズも可哀相(>_<)
お気の毒です(>_<)
知らぬ間に勢いそこそこでぶつけて、その勢いおさまらず小さい方の傷の場所でもう一回ぶつけたのかと思いましたが、小さい方が触っても分からないということでしたら、外部からぶつけたというより MA★RSさん の圧力説が有力なような気がしないでもないですね(>_<)
元気出してくださいね。
破片で怪我しないように破片も見つかるといいですね(>_<)
書込番号:17189533
0点

不思議なことがあるのですね。残念ですが、運が悪かったのだと思います。
書込番号:17190094
0点

とりあえず、
ぶつけてない
落下させてない
と言う点と、
どういう原因で、この様になるのか、
を聞いてみては(^◇^;)
レンズの上に座っても、鏡筒が先に変形しそうですし…
万力で挟んでも、やっぱり鏡筒が変形しそう(;´Д`A
書込番号:17190207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズの傷もそうですが、このような破損は、レンズを光源に向けてみると画像に現れると思います。
背景が暗い方が分かり易いでしょう。
昔風の便所の電球が良いでしょう。
お邪魔しました。
書込番号:17190270
0点

心中お察し申し上げます。
ぶつけたり、落としたりと外からの力でないのなら、ガラス個化時に内部応力が発生し、何らかのきっかけで割れたのか、はたまた温度差による熱割れなのか?
メーカーとの話が上手く進めばよいですね。
あ、私はガラスに関して素人ですので、話し半分で。
書込番号:17190676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この際、一ランク上のズームを買うのはどうでしょう?
18−55や広角ズームなど・・
私なら利便性で27o2.8あたりを入手したいですね。換算40oで広角側が欲しくなるところですが
それはフジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISなどでカバーするのも手かと。かなり高価なレンズですが
こいつは面白いレンズだと思います。とはいえ16−50も良いレンズなのでもう一セット買うのもいいかもしれませんね。
私の勝手な主観ですけど、このカメラは新受光素子が出るまでは画質的にはトップクラスの好ましい画質ですので
今入手されるカメラとしてはもう一個持っておかれてもそんなには無駄ではないと思います。レンズは新Bodyにも使え
ますし。望遠もすこぶる評価は高いので高価な値段でとってくれます。
書込番号:17192530
0点

PS:
あ、そう言えば望遠なしのを狙っておられるのでしたよね。
望遠なしのでしたら相場的には新品が3.7〜4万円ぐらいですね。
ほとんどが4万以下での落札となっているようです。
書込番号:17192542
1点

レンズの外観に傷や歪みがないとすると、
圧力説が有力になるのでは!?
でも破片が無いというのは不思議ですね。。
バック中では無く撮影時のトラブルと見ます。
XC16-50mmも良いレンズですが、
XF18-55mmはより素晴らしいレンズだそうです。
X-A1のボディを2台よりは、レンズ買い増しか、
X-E2レンズキット買い増しのほうが楽しいかも知れません。。ね
書込番号:17193242
0点

多分6時の方から上に衝撃が。
レンズ枠は上に押し上がりますから、左右の伸びる。
結果十二時方向が下に下がる。
上下両端から圧縮力が働いてレンズを破壊。
大きくダメージを与えなくても、わずか数ミリ。
コチンと衝撃を加えた可能性が高いと思います。
昔は筐体が真鍮かアルミだったので、へこんで衝撃を吸収していました。
私のX-PRO1のファインダーの全面ガラスが割れましたが、修理に出したら衝撃の痕跡ありで有償でした。
富士の修理親切ですよ。
ネットで申し込んだらいいと思います。
書込番号:17193825
1点

かりに衝撃があったとしても、いくら何でもちょっと弱いですね。
富士フイルムはコンデジでもF200EXRまでは柔らかい液晶がむき出しで、
液晶割れでダメになる例が自分を含め続発していました。普通の
カメラであっても耐衝撃性も重要な性能のひとつと、認識を
改めていただきたいような気がします(><)
書込番号:17194515
0点

みなさん こんにちわ
フジにメールした所、着払いで送って欲しい との返事が来たので送る事にします
自分に当てた覚えが無くても多分、有償扱いになると思っていますしクレームを付ける事も考えていないので、レンズの購入または改めてオークション等でレンズキットを購入すうるかは、修理の値段を見て考えたいと思います
レンズを送ってフジより案内が来たらまた結果報告致します
フジからの「着払いで送って」メールは夕方こちらからメールして翌日の午前中には返事がきました
とても早いですね〜
書込番号:17195452
1点

スレ主様
とりあえず進展があって良かったですね(^-^)
「着払いで」という点、さすが世界遺産のフジさんは立派ですね♪
書込番号:17195872
1点

プニ吉君さん
おう!
書込番号:17197710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





