FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2014年2月19日 07:17 |
![]() |
14 | 4 | 2014年2月18日 23:09 |
![]() |
1 | 4 | 2014年2月17日 12:26 |
![]() |
16 | 12 | 2014年2月9日 16:43 |
![]() |
22 | 11 | 2014年2月8日 15:32 |
![]() |
3 | 3 | 2014年2月7日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックス

オリムピックさん、フォローありがとうございます!
FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックスの口コミに書いたつもりでしたが、
X-A1全てに載っちゃうんですね。。。
書込番号:17207733
0点

FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックスは全く気付きませんでした。
失礼しました。
書込番号:17209370
0点

naaruhodoさん、こちらこそ気づかず申し訳ありませんでした。
以後気をつけます!
書込番号:17210230
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
以前にも別のことでお尋ねしたんですが、X-A1はEVFが付いていないせいか
軽くて小さくてコストパーフォマンスが良いですね。
そこでお尋ねですが皆さんは明るい場所での撮影はどのようになさっているのでしょうか。
1点

明るいと、どのカメラでも液晶画面が見にくく成ります。
対策は、
影に入る。
手ほかで影をつくる。
スコープを使う。
https://ec1.kenko-web.jp/category/541.html
書込番号:17206911
3点

液晶を見やすい角度にチルトさせたり、手で影を使ってやるといいと思います。
書込番号:17208391
2点

Qボタン長押しで、液晶画面を「晴天モード」にできます。画面が明るくなって晴れた屋外でも見やすいですよ。便利な機能なので多用してます。
ちなみに、私はX-M1ですが、X-A1にも同機能があるはずです。
書込番号:17208598 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございました。
X-A1を入手するとすれば感覚的には外付けEVFを付ける感じで、液晶フードを付けようかと思います。
>液晶画面を「晴天モード」にできます。
これは液晶フードを持っていないとき便利ですね。
有り難うございました。
書込番号:17209342
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
年末にフジのコンパクトカメラXQ1を購入しました(レビュー投稿済み)。最初は色の設定に戸惑いましたが、
今ではフジの色が大変気に入りっております。(人肌、青空、木々の葉)
そうなると、今度はフジのミラーレスに関心を持ちX-A1のWズームキットにたどり着きました。現在は
フジのXQ1とオリンパス(E-P3)を持って楽しんでおります。主に単焦点(20mm,45mm)、と
広角ズーム(9-18mm)を使用してます。他のレンズはキットレンズの14-42mm,17mmF2,8です。
ただ一つ気になる事はEVFが装着出来ないのでこの点が気になります。E-P3には外付けのEVFを装着してます。
本日、カメラのキタムラで現物を触ってきましたが特に質感も私には問題ありませんでした。
サブカメラならEVFが無くても構いませんが、メインとしては物足りなく思います。
晴天の時はモニターは見にくいですし、手ブレも心配です。どうも古い人間ですので
カメラはファインダーが無いとしっくりしません。
正直に申しますと、オリンパスの今月末に発売されるE-M10にも惹かれています。
フジの色を取るか、オリンパスの機能を取るかで検討しております。
なおE-P3は処分せず併用して行きます。何か良いお考えがありますでしょうか?
0点

ちょっと高いですけど、外部ファインダー代だと思って、X-E1にしたらどうでしょう?
私の場合はもう老眼で背面液晶はまともに見えないのでEVFは凄く重宝するし、露出の確認などでは背面液晶とは比較になりません。
とりあえず望遠は諦めてE1レンズキットにすれば、さほどお高くないかと。
書込番号:17195775
1点

@ぶるーと様ご返信ありがとうございます。
X-E1とは思い付きませんでした。
フジのミラーレスに関心を持ったのは、XQ1で良く写るので、ミラーレスならもっと鮮明に
写るのではという欲望でした。私は風景をメインに写していますのでAFが遅いらしいという
X-E1でも問題ありませんし、パソコンの操作も苦手でJPEGのみの運用です。
確かにおっしゃられる様に外付けのEVFを購入したと思えば、価格差も納得出来ます。
もう一度現物を触って見てきます。
書込番号:17196102
0点

私もコンデジのX10を使っていますが、やはりE1の画質は素晴らしいですよ。
伸びやかさが違うというか、ちょっとやそっとでは破綻しないというか、比較するとコンデジはやっぱりギリギリカツカツのところで性能出してるんだなあ、と思います。
若干古くなって来てますが、A1より優れる部分はまだまだあるでしょう。
割とオススメですね。
書込番号:17196995
0点

@ぶるーと様、大変参考になりました。
キタムラにはX-E1の在庫が無くみれませんでしたので、
市内の大型店に行ってみようと思います。
外付けファインダーを外してE-P3で撮ってみましたが、私には
ファインダーが必要と感じましたので、残念ですがX-A1は諦める事にします。
書込番号:17203181
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
現在キャノンの6Dを使っていますが軽くて性能も良くてお安いミラーレス機を探しています。
パナのGX7/G6も良いと思ってるのですが フジのX-A1が最右翼です。
ソニーのα7Rも良いと思ってるのですが、EFレンズが使えるマウントアダプターを
他社から発売されています(約5万円します)。
こういうのフジのXシリーズのカメラに使えるのってご存じないですか ?
フォカスはマニュアールになっても構わないのですが絞りは電気接点で連動して欲しいです。
EFレンズの一部は電気接点がないとマニュアールフォカスでもリングが回りません。
3点

>フォカスはマニュアールになっても構わないのですが絞りは電気接点で連動して欲しいです。
一般的には、電気接点で連動するのはないです(;´・ω・)
EFようだと、アダプターに絞りがあるのは
あるかもですけど。。
一部、メタボーンというのが電気接点で連動しますが、
フジ用はなかったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336431/SortID=15195949/
過去トピ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C1AS7CK
絞り調節付のEFアダプタ
書込番号:17169477
1点

通過儀礼というのはおかしいかもしれいが、一度はみんなやってみたくなる。けど、じきに実用にならないとわかる。「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」といっては失礼かもしれませんが、よくご検討のうえ、時間と費用と手間の無駄を避けられるよう望みます。
書込番号:17169610
2点

Mにすれば
お使いのCから出てるでしょ
書込番号:17169673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑ うーむ、EOS−Mとアダプタの組み合わせは・・・かなり悲惨です。
書込番号:17169910
2点

私もてんでんこさんの意見に賛成です。
マウントアダプタを使って意味のあるのは、天体とか標本のような(一般的ではないとされる)被写体で純正に適切なレンズがない場合などに限られると思います。
EFレンズだと、フィッシュアイで星景撮りとか100mmマクロ(APS-Cだと150-160mm相当)でブツ撮りとかでしょうか。これらは(少なくとも純正では)Xマウントで対応するレンズはありません。ちなみに、私は6Dと上記二本を使っていますが、これらのレンズをフジのカメラに付けようとは全く思いません。今のところは。
杜甫甫さん
> ↑ うーむ、EOS−Mとアダプタの組み合わせは・・・かなり悲惨です。
純正にしてこの有様ですからね。
書込番号:17170030
1点

折角一眼レフより小さいミラーレス買うのに大きいレンズ付けたいって、、、
書込番号:17170137
2点

私の場合、EOSからの完全移動じゃなく一部のレンズを残したままの
別機種、別メーカのカメラ使用を考えています。
って云うのはキャノンはミラーレス機に乗り遅れましたがバカじゃないから、次を考えていると思うのです。
特にフルサイズ部門では画素数も少ないですし、、、
レンズの重さは最近のミラーレス機にかなわないと思いますが、、、
例えば EF50mmF1.0とか 65mmF2.8マクロなんて他のメーカにあります ?
EOS-M はUが出てガッカリしたところです。
>折角一眼レフより小さいミラーレス買うのに大きいレンズ付けたいって、、、
X-A1のダブルキットはコストパフォマンスに優れていると思いますので、取り敢えず、、、
書込番号:17170292
1点

そうは言っても、アダプタを気長に待つしかないような。。(;´・ω・)
フジ用
http://digitalhobby.biz/products/list.php?category_id=22
EFが連動できるのは出てないです。
EFが連動できるのは、NEX用がありますね。
http://digitalhobby.biz/products/detail.php?product_id=321
書込番号:17170331
1点

naaruhodoさん
> 別機種、別メーカのカメラ使用を考えています。
そういうことなら、マウントアダプター使用に拘ることはないと思います。
> 例えば EF50mmF1.0とか 65mmF2.8マクロなんて他のメーカにあります ?
これらのレンズは(50mmは開放付近で使うなら)フォーカスが極めて浅いのですが、X-A1の拡大フォーカスは1段しか効きません。6Dの方が正確に合わせることができると思います。フォーカスピーキングこそ効きませんが。
書込番号:17170341
0点

MA★RSさん
重ねてありがとうございます。
先に教えて頂いたリンクから、絞りを開放のまま使うのなら可能なアダプターを、、、
次善の策としてそれもアリかな〜と思いました。
今度リンク教えて頂いたページのHawk's Factory製 FUJIFILM X用補助ヘリコイド付キャノンEFアダプタ
は面白いですね。
これは「お試し」も出来るようですから X-A1を入手したら是非試してみたいです。
NEX用は α7Rの板で見かけまして心動くのですが、7R自体がお安くもないし + アダプター5万円はキツいかな〜と
それにマウント部がキャシャとかゴミ取り装置が弱いみたいな情報も聞きまして、、、
あれこれどれさん
>そういうことなら、マウントアダプター使用に拘ることはないと思います。
主にカメラ機材の軽さです。
出来上がる画像の雰囲気もメーカが違えば変わってくるように思っているのです。
画像の魅力としては「ソニー>パナ>フジ」の順ですが、お値段のこともありますし
カメラ機材制作の経験度はフジのようにも思いまして、、、
<フォーカスピーキング、、、は魅力です。
書込番号:17170527
1点

自分もキャノンユーザーです。
>キャノンはミラーレス機に乗り遅れましたがバカじゃないから、次を考えていると思うのです。
バカじゃないと思いますがユーザーの要望に応えてくれてない部分も、、、
>EOS-M はUが出てガッカリしたところです。
もう諦めてサブにマイクロフォーサーズ買いました。色味が全然違って楽しいです。
書込番号:17170535
1点

しんちゃんののすけさん
>ユーザーの要望に応えてくれてない部分も、、、
会社が大きいと小回り効かないんですね (^^)
ニコンもキャノンもフルサイズにはチルトもバリアンも付けていませんからね
そういえばアサペンも、、、(歴史ありますから、、、)
フジも歴史ありますがニコンレンズを使って S5Proで失敗しているだけあって
革新的なモノ作ってるようですね (^^)
>サブにマイクロフォーサーズ買いました。色味が全然違って楽しいです。
色味、違うと思いますよ。
私も PL5を買いましたがパナにすれば良かったかと後悔しています。
EOS-M2は当然、チルトアップを付けてくると思っていたので
それを契機にキャノンが少しばかりイヤになりました。
レンズは今暫く様子見です。
書込番号:17170606
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
X−A1 購入して1ヶ月、持ち出したのは3回、
500枚に届いていない・・
もっぱら外で撮っていて、室内でもノーフラッシュだったんで
ポップアップして、モード変更・・ 発光禁止が解除されない。
MENUからはフラッシュモードの行が消えたまま指示できず、
Qボタンからでも、フラッシュは発光禁止のままダイヤルでも
変化しない、という状態です。
SR,オート、PSAM,モードを変えても、変化なし。
FUJI機は初めてなので、見当が付きません。
あるいは、フラッシュ部の断線とか・・
まあ、明日Xイベントに持参するので、そこで確認依頼かな。
0点

えとね
Xな写真だから発禁なんじゃないの? (ゝω・)
書込番号:17165256
5点

原因が分からないのであれば
リセットしてみてどうでしようか
詳しくは、取説のP96です。
書込番号:17165287
1点

初期設定に、戻す機能が有りましたら戻して見る。
それでも?でしたら、点検依頼がよいと思います。
書込番号:17165290
1点

GAMMOさん こんにちは
取扱説明書のP138に書かれていますが 連射モード ブラケットモードに成っているとか マナーモードになっていないですよね?
書込番号:17165307
2点

マナーモードになっていませんか?
取説97ページを確認してみてください。
書込番号:17165308
3点

早速のアドバイス、ありがとうございます。
で、「撮影メニュー リセット」で、フラッシュ、使用可能になりました。
特別な設定をした記憶もないんですが、いつのまにか・・ですか。
さて、明日のイベントも撮ってみるかな。
では、とりあえず、ご報告と、お礼まで・・
書込番号:17165357
3点

で、とりあえず、回復しましたが・・
どうやら、原因としては、「DISP/BACK」ボタンの長押しで
気付かぬうちにマナーモードになっていた、と思われます。
私自身は、難聴2級で、全く聞こえませんので、シャッター音の
有無にも、気付いていませんでしたから、そんなところかと・・
どうも、お騒がせいたしました。m(_ _)m
書込番号:17165408
6点

GAMMOさん 返信ありがとうございます
解決され 良かったですね。
書込番号:17165425
0点

返信及びGoodアンサーありがとうございます。
原因が分かって良かったです。
書込番号:17165446
0点

> さて、明日のイベントも撮ってみるかな。<
どこにお住まいか判りませんが、大方の地方で明日も相当な降雪なようです。
どうか、くれぐれもお気をつけて・・・。
書込番号:17165917
0点

当方の住まいは、愛知県です。
今日も岐阜市方面でのハイキングが開催されてますが、
2年前に同じコースを歩いていて、見所も少ない上に
この大雪ですからパスしてしまいました。先週日曜には
豊川稲荷方面のコースがあったのも、雨降りでパス・・
ただ、こうした悪天候の日には、参加者が相当減るので
いつもなら3・4割の参加賞が全員に行き渡ったりします。
明日はこの冬の最終回で、10回中8回参加で記念品が
貰えますので、天候も回復が見込まれるし、頑張って歩き
自宅とは逆方向ですが、名古屋のXイベントに参加します。
年間累計では70回を超して歩いているはず・・
一昨年までは春秋50回超で新聞に氏名掲載されてたっけか。
書込番号:17166215
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックス
X-A1発売記念プレゼントが届きました!!
自分は赤いレンズポーチを選びました。
イメージより若干暗い赤色でしたが可愛いです!
これで女子力アップだ〜\(^o^)/←男子
皆さんの実物はいかがでしたか!?
1点

私は妻の要望でくまもんのレンズキャップだったんですが、フードつけたままだと付けづらくて使ってません。
失敗しました・・。
書込番号:17162072
1点

>kenta_fdm3さん
くまモンのレンズキャップでしたか!!
純正キャップに比べて紐がついていて、
外したものを手に持っている必要がない
ので良さそうかなと思っていましたが、
つけやすさとは盲点でした。XCズームは
フードがちょっと小さめなのもちょっと
ハンディなのかもですね(><)
書込番号:17162206
0点

そうなんです、その紐とフードが干渉してしまうんですねえ。。
女の子うけを狙おうと思ったのですが〜(笑)
まあ、キットレンズにフードがついているだけ親切だよなあ、と思って諦めました。
書込番号:17162232
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





