FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [シルバー] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [ブラウン] FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットとFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットを比較する

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AFエリア選択について質問?グチ

2014/02/04 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

この機種でフォーカスモードをAF(エリア選択)モードにすればフォーカスエリアを選択出来ると取説(57P、60P)に書かれています。ただし顔きれいナビはOFF。カメラオートモードやSP各モードでもこのAF(エリア選択)モードに出来ますが(取説152P)フォーカスエリアは真ん中に固定されたままで他の場所に移動できません。取説を何度も読みいらいらしました。多分これは、使用です。もし出来た人がいれば教えてください。
 F710の後継機にと思い購入しましたが、微妙です。

書込番号:17153453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2014/02/04 23:29(1年以上前)

上記訂正 使用−−仕様

書込番号:17153502

ナイスクチコミ!0


玄祥さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2014/02/05 23:55(1年以上前)

慣れればいいだけのことかもしれませんが、FUJIの
UIはわかりにくいし、設定変更に時間が掛かって
しまいます。あくまで個人的な所感ですが。
理にかなっていないと思うことしきり。FUJI以外に
キャノン、ペンタ、パナ、ソニーを所有しています
がFUJIが一番使いづらいです。ペンタックスは取説
なしでどの機種も使えるのでいいですね。
でも、この機種のこのレンズセットでこの価格と
画質を考えたら文句いえないほどコスパは高い。
なので我慢できます。

書込番号:17157145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2014/02/06 00:10(1年以上前)

この機種のUIは、まだ、マシだと思います。
X-E2ともなるとフォーカス設定がダイアルとQボタンに分かれて複雑怪奇の極みです… (>_<)。
X-E2ではどうなるだろうと思って取説を見たのですが…。索引に載っていない謎のアイコン(資料集のPASMの右横)まである始末で挫折しました。

書込番号:17157193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/02/06 20:24(1年以上前)

カメラに詳しいわけではないので間違ってたらごめんなさい。
エリア選択の仕方ですが、たぶん、ゴミ箱/AFのボタンを押したあとに上下左右に動かせばエリアは動くと思うのですが・・・。
できませんでしょうか?

書込番号:17159614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/02/06 20:52(1年以上前)

自己解決です。取説150P資料集各撮影モードで使用できる機能についてAFエリア選択の項で記載がありました。Adv・P・A・S・Mモード以外では、AFエリアを選択できないようです。お騒がせしてもうし訳ありませんでした。
 玄祥さん、あれこれどれさん、ママ*カメラさんコメントありがとう御座いました。私としましては、言い訳になりますが、取説のユーザーインタイフェースにも疑問を感じてしまいます。ちょっといいすぎでしょうか。
 グチついでに、Pモードで初期設定では、Pシフトできないのは、こんなもん?

書込番号:17159723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2014/02/06 21:53(1年以上前)

matuken1gouさん

> Adv・P・A・S・Mモード以外では、AFエリアを選択できないようです。

それでも「エリア選択」は選べてしまう(と152ページに明記されている!)のだから始末に負えないですね。キヤノンのカメラだと、間違いなくグレイアウトされていて、敢えて選ぼうとすると「そんなのできないよ。あんた何するの」みたいなご丁寧なメッセージが出てくるところです。

>  グチついでに、Pモードで初期設定では、Pシフトできないのは、こんなもん?

これも面喰いました。感度をオートにするとプログラムシフトできないって…。

その一方で、フォーカスリングの回転方向のようなどうでもいいことは選択可能なのがフジクォリティなのでしょう、とか言ってやりたくなります。

書込番号:17160019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/02/06 22:07(1年以上前)

>フジクォリティ

絵が魅力的なだけにこのフジクオリティの低さにはどうしたものかと悩みます。

フルサイズ並みの長所とコンデジ以下の短所がある不思議なメーカーです。

とはいえ、常にファームアップで修正し、しかも、かなりの期間(数年)

対応してくれる親切なメーカーでもあります。やっぱり、不思議…

書込番号:17160072

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 X マウントが増えました

2013/12/27 03:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5
別機種

ネコちゃんから合格をもらいました

サンタちゃん、やっと届けてくれました。
ぼくよりネコちゃんが興味津々で離れません。
これからプールへ泳ぎに行きますので、今晩充電します。

アルノルフィニさん、阪神あんとらーすさん、BuBuMarcoさん
里いもさん、kenta_fdm3さん、じじかめさん、進め電気少年さん

みなさんの作例やコメントなどのおかげです。
ありがとうございました。

日本ヴァージョンとトップカヴァーが違いますね。
軍艦部というイメージなら日本のがよさそうです。
レンズキャップがやや緩め、フードの内側の反射防止処理が弱い、
水準器が内蔵されていないようだ、この3点だけ気になりましたが、
あとはたいへんよくつくりこまれています。

書込番号:17003108

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/27 06:37(1年以上前)

日本では売っていないブラックモデルですか。いいですね。日本向けはブルーもないのが
悲しい。

書込番号:17003207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/27 09:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。大いに撮影をお楽しみください。

書込番号:17003499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/27 10:33(1年以上前)

別機種
当機種

ついにサンタさんが登場されましたね!おめでとうございます。
愛猫画像バシバシ撮って楽しみましょう!
ツヤ消し黒の様な感じでいいですねーこちらで売っていたら選んだかも。
シルバー黒を選びましたが並べると、うーん・・と考えさせられます、軽くて良いのですけれども(笑。

猫画像ですが画像モード不慣れでファインではなくノーマルで撮影していました
申し訳ありません。ファイン切抜きで改めて貼ります。

書込番号:17003667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/27 11:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

黒のA1、初めて見ましたがカッコいいですね!!私のフードも外れるほどではないですがユルいですよ(笑)

それから、500年も前に飼っていた愛犬の画像、ありがとうございました。あんな写真が撮れるよう精進します(^<^)

書込番号:17003796

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/27 13:44(1年以上前)

おぉつ!やりましたね、さすが日頃の行いがいい猫又さんです。
こりゃこれからの写真楽しみに待ってますよ、例のおめめにピントの合ったやつを。

書込番号:17004295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/27 19:11(1年以上前)

当機種
当機種

緑被り

ハイライトを落としたら白とびしてませんでした!

みなさん、ホントにありがとうございました。

自分のスタイルではあまり使わない暗いキットレンズなので、
X-A1 と自分の適性を知るのは、来年半ばくらいにレンズを変えて、
女の子をいっぱい撮ってみるまで持ち越しになります。
その間、このレンズで新スタイルを探ってみます。

AF 速いですね!
デフォルトのまま数枚遊んでみた感じでは、S5 Pro の絵を保っている予感。
最初の数枚から粋な絵が出てきました。
ま、ともかく、女の子をたくさん撮ってみるまで、
早急な結論はできないというのが正直な感想ですが、かなり期待できそうです。

AWB は自宅の蛍光灯ではかなり緑被り、これはぼくの好みです。
最近の暗いキットレンズではボケはこんなものでしょうかね?
デフォルトでも満足しましたが、いろいろ弄くるのがたいへん楽しみです。

● あれこれどれさん
お互いに無い物ねだりなんでしょうね。 ブルーも良かったですが、
自分にはなんとなくブラックが似合いそうだったので…
ぼくは日本のレッド、ブラウン、ホワイトが羨ましいです。

● じじかめさん
いつもありがとうございます。 グリップをつけようかどうか迷ってます。
どうせ売ってないでしょうけど。

● 進め電気少年さん
ファイン画像ありがとうございました。 毛の感じがすごい。
ぼくもネコちゃん大好きなので、ときどき下に顔出してます。 よろしかったら是非!
…スレ主さんが親しげでみんな和気藹々ムードだし、ゆっくりです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16697924/#tab

● アルノルフィニさん
あの頃の絵にはけっこう犬や猫が出てくるみたいですね。
何を意味していたのかよく知りませんが、
体毛表現が腕の見せ所だったような気がします。
音楽では出てこないから…(笑)

● 里いもさん
> さすが日頃の行いがいい猫又さんです。

どっからそういう発想が出てくるのか?
でもそうなんです、女の子撮る人は日頃の行いがいいのです。
んじゃなきゃ撮らせてくれません・・・鋭い〜!

書込番号:17005088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/27 19:35(1年以上前)

当機種

このレンズ逆光に強すぎますね。
こういうのが一本あってもいいかもしれませんが…

書込番号:17005158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/27 20:35(1年以上前)

南米猫又さん

レスをありがとうございます。

> お互いに無い物ねだりなんでしょうね。

なんかそんな感じですね。ブルーならブラックレンズにも合うので他の機種のブラックモデルとも合わせやすくて色で区別しやすいと思うのですが (^_^;)。

> ぼくは日本のレッド、ブラウン、ホワイトが羨ましいです。

なかなか、うまくいかないもんですね。日本では量販店でもこんな売り方です。URLにはX-M1とありますが店頭ではX-A1が中心になってきているようです。

http://fujifilm-x.com/x-m1/ja/lovephoto/

ところで、箱に「OBSEQUIO MEMORIA」という黄色いシールが貼ってありますが、これはなんですか?
グーグル先生に聞いてみると、カメラの広告文句が引っかかってくるので、メモリカード付きみたいな意味かと思うのですが。

以前の書き込みで触れておられたら申しわけありません。

書込番号:17005352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/28 03:02(1年以上前)

あれこれどれさん

> …色で区別しやすいと思うのですが (^_^;)。

ぼくもはじめこの点で別カラーにしようかなとおもいました。 
ただ、ミラーレスはこれが一代目なので、まだ混同はなさそうです。 
それより、女の子を撮るのだから、レッドとかホワイトとかのほうが、
カラフルで楽しい撮影気分になってくれるのじゃないかという気持ちは最後までありましたね。
目立つ色だと逆に自然なスナップには向かないなともおもいました。

手振れ補正付きのレンズもこれが初めてなんですけど、よいものですね!
暗いとこでいい加減に撮ってもピシャリトと止まったりする。
手振れピンぼけ気にしないですが、ビシッと決めたい時はありますから。

OBSEQUIO MEMORIA はお察しのとおりです。 只今メモリーカードプレゼント中ってカンジかな?
8G の安物が付いてました。 どこにも速度が書いてないので、きっとノロいんじゃないでしょうか。

X-M1 は素子の配列が違うので、普通のソフトで編集するのに色が扱いにくいとか、
そういうことはないのですかね?  S5 Pro を使っていて特に不便はないので、
素人が気づくような問題じゃないのかもしれませんね。 
ぼくは色滲みなんてどうでもよくて、性能の悪いレンズの収差も
光学特性の味だと思ってるので、こんなに逆光に強いレンズだと
どうやって味出しをしたらいいのか面食らいます。
人それぞれですね。

ともかく、XF56mm F1.2R の値段ばかり気にしてます。

書込番号:17006463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/28 09:30(1年以上前)

南米猫又さん

> それより、女の子を撮るのだから、レッドとかホワイトとかのほうが、
> カラフルで楽しい撮影気分になってくれるのじゃないかという気持ちは最後までありましたね。

そこは女の子(と撮る人)によるのではと…。もっともカメラの黒は一番無難だと思うので、ブルーより良かったのではないでしょうか。日本向けに黒がないのは女性の持ち物として目立たせたいという意図があるのでしょう。

> OBSEQUIO MEMORIA はお察しのとおりです。 只今メモリーカードプレゼント中ってカンジかな?
> 8G の安物が付いてました。 どこにも速度が書いてないので、きっとノロいんじゃないでしょうか。

販売店さんの独自サービスなのですか?検索した印象ではそんな感じでしたが。元箱に、直接、シールを貼るとは大胆ですね。

> X-M1 は素子の配列が違うので、普通のソフトで編集するのに色が扱いにくいとか、
> そういうことはないのですかね?

そもそも、普通のソフトで編集できるかというのがあります。Adobe Light Roomのようなメジャーな製品でも対応に時間が掛かったり、他とは違う不具合が出ることはあるようです。

http://www.fujirumors.com/lightroom-5-3-rc-with-support-for-xq1-and-x-e2/
http://www.dpreview.com/forums/post/52609591

そういうことで、後処理の比重が大きい天体写真などでは、X-M1よりX-A1という意見も散見します。多少のセンサー特性の良さよりもエコシステムの大きさ(ここでは専用編集ソフトの数や利用ノウハウの蓄積)がモノを言うケースがあるということです。

私は、元々、天体写真向け機材狙いでXシリーズをウォッチしているので (^_^;)。

> 光学特性の味だと思ってるので、こんなに逆光に強いレンズだと
> どうやって味出しをしたらいいのか面食らいます。

 確かに。画像に光源が写っていれば、編集のとき光線追跡して(品質の悪いコーティングをシミュレートして)、雰囲気のあるゴーストやフレアを生成できるかもしれません。現実に可能なことならこれで特許出願した人は既にいることを確信しています(笑)。特にフジの技術者ならすぐに思いつくでしょう。メーカーに聞いてみては?

書込番号:17006952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/28 16:31(1年以上前)

あれこれどれさん

> 日本向けに黒がないのは女性の持ち物として目立たせたいという意図があるのでしょう。

日本では女性狙いなんですね、なるほど〜〜〜
これ持ってたらぼくも恋しちゃうな!
今日昼間、鏡で見たら、こんな小さいくせにブラックはもろプロっぽく見えます。
カッコよいわあああああああああああああ!

> 販売店さんの独自サービスなのですか? 元箱に、直接、シールを貼るとは大胆ですね。

フジのサーヴィスだとおもいます。 簡単に剥がれるシールでした。
ここは元箱みんな捨てちゃいます。

> 後処理の比重が大きい天体写真などでは、X-M1よりX-A1という意見も散見します。

リンクありがとうございます。 やはり問題あるのですね。 
S5 のときにそういう話があったきり、X マウントでは聞いたことなかったです。

ゴースト・フレア生成ソフトはまだないのですかね?


さて、今日も取り説を読みながら少し操作を習っただけですが、


《気に入ったところ》

● 考えずにシャッターを押せば綺麗な絵が出てくるたいへん使い安いカメラ。
誤操作の可能性が少なく、キヤノンの G15 よりぼくにはずっと操作し易い。

● この絵と画質に文句つける人はいないでしょう。

● 機能面は、取り説の記述以上に細かい配慮がされている。
例えば、ファンクションボタンでAE ロックした時、ワンショットで AE ロックが解除されるが、シャッターボタンを全部戻さず半押しを続ければ、その間 AE ロックが維持される。 しかも、二枚目のショットからは、半押し中も常に像が普通に見えてフォーカスが確認できるようになる。
ものすごくよく考えられているのに、取り扱い説明書にこの配慮の記述がない。

● 絵が粋なので、ついいろいろ表現してみたくなる。
その所為でまだ写真を撮らず、テストしかしてない。(笑)

● APS‐C の絵の余裕。


《もうひと踏ん張りして欲しいところ》

●  XC16-50mmF3.5-5.6 OIS の標準ズームは、前玉の中央先端がキャップの裏側と軽く当たるようにおもわれます。 保護フィルターをつけました。

● 小センサーのコンデジみたいにコサイン誤差を無視できないので、スポット測光時、AE と AF を測距点で連動できるようにして欲しい。

● フラッシュの調光補正をいちいちメニューから呼び出さないといけない。 フラッシュのポップアップボタンを押しながら、ダイアルですぐ変更できるようにすればいい。 調光補正が露出補正に加算されるのかされないのか、その辺が取り説で説明されていないのでよくわからない。

● 露出補正がプラスマイナス 2 EV まで。…このくらいのカメラを使う人には補正巾が狭すぎる。

● 今時、簡易水準器が内蔵されていないのはちょっと…

こんなところが今日の感想でした。

書込番号:17008210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/28 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPGに加工しちゃいました・・

購入おめでとうございます!
早速色々と試されていますね。
海外はブラックもあるんですねえ。羨ましい〜。
取説は本当に不親切というか、記述が足りないですよね。
普段ニコンを使っていると分厚い説明書に慣れているだけに、簡単な記述しかされていない説明書にびっくりしましたた。

確かに水準器と露出補正幅は私も改善を望みたいところですが・・・この値段でここまで写れば御の字かな〜と思ってます。

普段、capture oneを使って現像しているんですが、残念ながらまだこのカメラに対応してくれていません。
ベイヤー素子だけに対応しやすいと思うので、早く対応して欲しいな〜。

書込番号:17009463

ナイスクチコミ!2


BuBuMarcoさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/29 07:15(1年以上前)

機種不明

南米猫又さん
黒はかっこいいですね!
ところで私のもキャップが緩いというかはまりにくく、これじゃ紛失するだろうなと思ったので、ケンコーのものに替えました。
水準器については画像のようなことに。
こちらはとても寒い年の瀬で、今日から年末の休みですが、布団の中からiPadで書き込んでいます。

書込番号:17010408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/29 09:54(1年以上前)

南米猫又さん

> リンクありがとうございます。 やはり問題あるのですね。 
> S5 のときにそういう話があったきり、X マウントでは聞いたことなかったです。

と言ってもメジャーなソフトはそれなりに対応していると聞きます。ただ、フジ自身はカメラ内処理推奨というスタンスのようです。

> ゴースト・フレア生成ソフトはまだないのですかね?

CG(ゲーム)のエフェクトならあるようです。実写画像に対して故意にフレアを注入するソフトは、原理を説明するソースコードみたいなものしかしか見つけていません。キーワードは pseudo lens flare とか lens flare injection とか lens flare shader (CGだけ??) がいいようです。

http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/3627/ (ダウン中かも)
http://www.blendswap.com/blends/view/68257 CGっぽいような

http://john-chapman-graphics.blogspot.jp/2013/02/pseudo-lens-flare.html (そういうソフトのソース)
http://mynameismjp.wordpress.com/2009/12/15/more-post-processing-tricks-lens-flare/ (これも)

書込番号:17010771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/29 14:34(1年以上前)

kenta_fdm3さん

よいスナップをされますね!
X-A1 はスナップ向きのカメラですね。 本領発揮。

> 取説は本当に不親切というか、記述が足りないですね。

せっかくある良い機能の説明をちゃんとしていないのは、いかにもフジらしい。
水準器と露出補正幅はスナップに不要という考えでしょうか?
意固地な会社というか、 ま、その意固地さがこのエレガントな絵を出してくる源なんでしょう。

capture one といえばお肌用、フジもそれこそお肌用、真っ先に対応するべき機種でしょうけどね。(笑)

書込番号:17011585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/29 14:36(1年以上前)

BuBuMarcoさん

この水準器は凄い! 
こういうカメラの楽しみ方に大賛成。
ボディがフジ、しかもシルバー、よけい本格的に見えます。

ぼくはミラーレスというのをはじめて持ってみて、
カメラもファッションの一部だという感覚がやっとわかりました。
少し若返った気分です。

こちらは暑くて暑くて、今上半身裸です。

書込番号:17011589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/29 14:41(1年以上前)

当機種

XC16-50mmF3.5-5.6 OIS のゴーストちゃん!(トリミング)

あれこれどれさん

> ただ、フジ自身はカメラ内処理推奨というスタンスのようです。

CD が付いていたので現像ソフトだと思ってたら、マニュアルなんですね。
ネットからダウンロードしましたから開けてもいません。

しかし、まあ、よく勉強されていますね。
CG も写真も境界線はありませんから、この辺が嫌らしいところ。
光学レンズでフレアー出してる分には抵抗はないんですが、
なんでもデジタルシミュレーションにはどうも参ります。
写真の実態もデジタルシミュレーションなのでしょうが、
現実の被写体の模写に止めたい気持ちが働いてしまいます。

とか言いつつゴーストファン。 意地になってキットレンズのゴーストを出してみたので紹介しておきます。
ゴーストもフレアも簡単には出てくれないレンズです。

書込番号:17011600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2014/01/19 10:15(1年以上前)

当機種

南米猫又さん、ご購入おめでとうございます。

ゴーストファンと知り、たまたま昨日撮影した写真にありましたので投稿させていただきます。

それでは、撮影お楽しみください。

書込番号:17088737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/19 11:09(1年以上前)

どじり虫さん

こんな旧いスレに、どうも、どうも

どう見ても意識的に出したゴーストですね!
撮る前に見えるはずですし、祈願の上に輝くゴーストを添えた意図とおもわれます。

光学特性は写真の味なので、それがいつかなくなってしまったらつまらないです。
ぼくも無理にフレアーやゴーストを出して楽しんでいます。
素晴らしいお写真をありがとうございました。

書込番号:17088913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2014/01/20 21:45(1年以上前)

当機種

たまたまの証拠写真

南米猫又さん、本当にたまたまなんです。

たまたま見えたゴーストを、大慌てで10枚以上は撮ったでしょうか。

映画の演出でも、UFOの登場場面では、何か異次元の空間を、灼熱の砂漠、ゴーストが太陽そのものに、
山頂からのゴーストは神々しさそのものです。

本当に、ゴーストって良いですね。

書込番号:17094504

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Qボタンでの設定数値変更について

2014/02/04 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

このたび、初めてのミラーレスとしてX-A1を購入しました。
とても写りがよく(コンデジに比べればそりゃそうですよね)とても気に入っているのですが、少し疑問に感じることがあったので質問させていただきます。

撮影時、Qボタンから設定変更するのは便利で重宝しているのですが、ISO感度、ノイズリダクション、ハイライトトーン、シャドウトーン、カラー、シャープネス、モニター明るさの数値を変更するとき、数値を上げるのにはメインコマンドダイヤル、サブコマンドダイヤルを左方向に回し、数値を下げるのには右方向に回しますが、この操作は露出補正のプラスマイナスと絞りの値を上げ下げするのと全く逆の操作です。
またQボタンからダイナミックトーンを変更する場合も数値を上げるには右方向、数値を下げるのには左方向に回します。
(そして個人的に数値を大きくというのは右というイメージもあります)

この操作についてみなさんは違和感を感じていらっしゃいませんか?

おそらくこれは仕様なので慣れるしかないのでしょうが、少し気になったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:17150461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2014/02/04 09:19(1年以上前)

スレ主さん、メーカーに電話!
お手紙でもいいけど。

カスタム設定で方向を選べるようになる可能性はゼロではないです。

私は、それよりも、見慣れないアイコン(ピクトグラム)がやたらと多くて液晶にヘルプが出ないのが不満です。手振れ補正のモードとか。なぜ、望遠にないのかも謎だけど。

書込番号:17150552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


玄祥さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/02/05 01:23(1年以上前)

慣れの問題といわれればそれまでですが、FUJIの
ユーザーインターフェイスはわかりにくく、理に
かなっていないところがあるように感じます。
急いで設定変更したいと思っても間に合わず、
撮りそこなうこと頻繁です。
PENTAXは取説なしですべての機種が使え、よく
できていると思います。あくまで私感です。

書込番号:17153950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/02/05 07:12(1年以上前)

あれこれどれ さん

そうですね、期待薄?かもしれませんが連絡してみたいと思います。
この程度の修正ですと、ファームアップで可能になるのでしょうかね。(次機種からなんてのはやめてほしい…)

あれこれどれさんがご指摘の部分、私は特に気にしたことがありませんでした。やはり、人それぞれですね。


玄祥 さん

確かに私もX-A1を使っていて、急いで設定変更をしようと思ってもやりにくいなと思う部分はあります。そうしたことでシャッターチャンスを逃してしまうのは惜しいですよね。

PENTAX、説明書を読まずに使えるのは素晴らしいですね。「感覚的」に操作ができるということでしょうか。

ちなみに以前、友人のCanonのカメラ(確かKiss X4)を使わせてもらったときは設定の仕方が全くわかりませんでした。(素人だから?)
それに比べるとFUJIのほうが機能説明などが親切だなと思った記憶があります。

書込番号:17154245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボディジャケット

2014/02/03 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

x-a1を初めてのミラーレスで購入して、今セットアップしてます。
専用のボディジャケットをつけようと思ったのですが、下にネジがあって、それをどう付けていいのかわかりません(*_*)
どなたか教えてくださいm(._.)m

書込番号:17148775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/03 21:29(1年以上前)

カメラ本体の下に、三脚取り付け用のネジ穴があるので、
そこにジャケットのネジを合わせて、締めるだけです。
X−A1のカタログパンフレットがあれば、最終ページに
取り付け状態の写真があるので、参考になるかと。
あるいは、メーカーのホームページなら、該当型番に
写真があるはず・・

書込番号:17148874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/02/03 21:38(1年以上前)

早々に教えていただきありがとうございます。
本体にネジをつけるということなんですね。やってみたら出来ました!ありがとうございました!!

書込番号:17148921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/03 21:42(1年以上前)

 「メーカー消費情報ページ」で見られますが、 
X−A1 の「製品の特徴」5ページ目に
ジャケットを取り付けた写真が載ってますね。
カタログの写真と同じものですが・・

書込番号:17148942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ134

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

機種不明

X−T1やA1、M1のカタログを貰ってきました

高感度に強く発色が良いという話を聞いてX-A1とX-M1に興味を持ったのでカメラ量販店で
見てきたのですが、X-A1付属のシルバーレンズの外見の品の悪さに度肝を抜かれました。
あそこまでギンギンギラギラなシルバー鏡筒にしなくても良いんじゃないかと思います。
ユーザーの皆さん、気になりませんか?

カメラのキタムラだと、Wズームレンズキット5.4万円−2万円(XC50-230未使用売却)で
レンズキットが実質3.4万円で手に入るのでコストが掛かっていないのは分かるのですが
あそこまでテカテカに光る鏡筒は初めて見ました。

あと、X-A1のレビューにもある通り、X-M1では液晶のタイムラグが半端なくて、X-A1もX-M1
ほどではないにしろタイムラグが感じられました。ユーザーの皆さん、気になりませんか?

書込番号:17128709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/01/29 21:23(1年以上前)

機種不明

 62,980円(ダブルズームレンズキット)
− 9,000円(何でも下取り)
------------------------------------
 53,980円
−20,000円(XC50-230未使用売却)
------------------------------------
 33,980円 X-A1レンズキットの実質価格

http://shop.kitamura.jp/pd/4547410259889/

書込番号:17128776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2014/01/29 21:39(1年以上前)

モンスターケーブルさん

黒・青の国内発売を待ちきれずにシルバーレンズ付きを買ってしまいました (^_^;)。

> あそこまでテカテカに光る鏡筒は初めて見ました。

とは言え、ボディのシルバーとのマッチングはそれなりに考えられている(根元がオフっぽくなっている)ので、さほどの違和感は感じません。液晶のタイムラグは使用目的に照らせば気になりません。

 それよりも困るのは、XCはO.I.S.(手振れ補正)のスイッチがレンズ側にないことです。液晶に設定状態を常時表示させることもできない(と思われる)ので、三脚に載せた時などは確認が面倒です。絞りダイアルがいろいろ言われますが、絞り値は液晶で確認しやすいので没問題。
 キヤノンでも、EF/EF-SはISの設定側がレンズにあってEF-Mはボディ側にあるのですが、あれが全く同じマウントに混在しているわけで…。一つのマウント(システム)で全然違うUIを二系統等載せた無理を色々と感じます。

書込番号:17128884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/01/29 21:59(1年以上前)

機種不明

欧米で人気のX-A1ブラック

あれこれどれさん、コメントありがとうございます。
欧米で人気のX-A1ブラックを早く発売して欲しいです。

>>XCはO.I.S.(手振れ補正)のスイッチがレンズ側にない

それは困りますね。
私は花火を複数機種で縦・横位置でそれぞれ撮るので尚更です。

書込番号:17128987

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2014/01/29 22:55(1年以上前)

別機種

ギンギラギンにさりげなくぅ〜

ないけど、チープな質感が気軽に持ち出す気にさせてくれます、私にはw

液晶の遅延は、確かに他のカメラから持ち替えた時に「ん?」って思いますね。
画像がだらだら〜って引きずられるようにもっさり表示はなんででしょうね?
X-E1はそんなことないのに。

書込番号:17129326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/01/29 23:57(1年以上前)

モンスターケーブルさん

以前にα57の件でお世話になりました。私もこのカメラ買ったんですが、α57と比べると液晶も含め全体的な動きのもっさり感とシルバー部分のプラスティック感が馴染まなくて手放しちゃいました。皆さんの評価通り高感度は強かったですけどね。
ご参考になれば。

書込番号:17129689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/30 08:03(1年以上前)

>X-A1付属のシルバーレンズの外見の品の悪さに度肝を抜かれました。

そんなに悪いかなぁ?

しかも度肝を抜かれたというほど・・・

私の場合実物を見た際には逆に問題を感じませんでした。

最初、安っぽい感じのない黒があればいいのにと思ったのですが、

性能は変わらないですし、シルバーの方が熱を持ちません。

イメージ的に明るいシルバーの鏡筒は違和感を感じていたのですが

入手してからはあんまり感じなくなりました。ペンタックスのシルバーも

かなり光っていますよね。光物に違和感を感じない人もいます。

ご存知だと思いますが、シルバーや白い鏡筒レンズは性能を維持するためで

デザインを重視していない場合があります。

人に見せるためのレンズではありませんし、ファッション性も重要かと思いますが

そういうのが欲しい人は黒待ちでいいのでは。

個人的なことを言いますとブルーなんかの妙に安っぽいBodyなんて許せない色ですね。

ただし、色などの好みに関してそれをユーザーに言うなら、その人が好きで買ったものを貶すことになりますね。

しょうがなしに付属してきたものは仕方がないですが・・


>X-M1では液晶のタイムラグが半端なくて

Xトランスの方は高度な演算処理を必要としますので遅くなります。画質はフィルム的な画質の好きな方には

お勧めじゃないでしょうか? X−E1も持ってますが、フィルムライクなのはX−E1です。


総じて、こだわりがおありなら、X−E2あたりを高価でも入手されるよう強くお勧めしたいですね。

何もかも良いカメラは少ないわけですし、メイン機とし持ち歩くカメラではないにせよ。画質だけを言うならピカイチだ

と思います。(個人的にはメイン機でもいいと思っています。)

書込番号:17130372

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/30 08:27(1年以上前)

機種不明
別機種

個人的には好きなシルバーレンズ

PS

ちょっと、余談ですが・・

カメラ評論家の間では最も美しいとされるカメラはこれだそうです。

正直私は・・・度肝を。。^^;

でも ユーザーにとっては大変美しいのです。(笑)

書込番号:17130422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/01/30 09:22(1年以上前)

mozzaさん、おはようございます。

その画像の通りなんです。テカテカに光るシルバー!
最大の顧客である中国人向けと言えばそれまでなんですけど、
鏡筒が伊達に太いので、なおさら気になります。

かでんずきんさん、ご無沙汰です。

やっぱり手放しちゃいましたか!
ニコキヤノペンタオリソニー・・・と国内メーカーの一眼は色々使ってきましたが
こういうテカテカ光るレンズは初めてでブッ飛びました。
モッサリ感は壊れてんの?と突っ込みたくなるレベルで、ファームウェアの
アップデートで改善しないとユーザーの皆さん困るんじゃないでしょうか?

フォトアートさん、はじめまして。

ピアノのジョイントコンサートの画像どこかで見ましたよ。
>>Xトランスの方は高度な演算処理を必要としますので遅くなります。

それで最新鋭機ではデュアルCPUを搭載したのですか?
でも、液晶の表示と画像処理を切り離して処理できないんですかね?
ファインダーがない機種なのだから、ファインダーの情報が全てでしょ。
それなら、もう少し実用レベルまでにしようという意見がフジの社内で
発生しないのが不思議でなりません。

p.s.)マイクロフォーサーズだと多少レンズの質感が低くてもレンズ自体が
小さいので違和感はありません。ペンタのQ7/Q10も同様です。

書込番号:17130552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/30 12:25(1年以上前)

モンスターケーブルさん

>鏡筒が伊達に太い

伊達に太いわけではないと思います。 性能に妥協しないフジ特有のものと思います。
伊達なら、逆にもっと細くしたかもしれません。マイクロフォーサーズならその素子の小ささから細くできたでしょう
が・・

>もう少し実用レベルまでにしようという意見がフジの社内で
発生しないのが不思議でなりません。

実用的かどうかはユーザー各自が判断することでしょうね。例えばXF35oは発売当初写りそのものは最高レベルと
評されましたがそのAFの遅さゆえに実用的ではないという人もいました。ポートレートや風景を撮る私には
写し損じることは全くなかったです。今はファームアップしてますのでAFオンリーの人にも実用的にはなって
いますが、人によってはやはり実用的ではないでしょう。

フジの機種は総じてマニアックで利便性第一のかたにはマイクロフォーサーズ機、とりわけパナ機が良いと思います。

加えて実用的かどうかは全く主観の問題です。自分の使い勝手にあってないのなら買うべきではありません。
このレンズは写り的には素晴らしいのですが、画質第一の印象でマイクロフォーサーズを使っている人には
AFなどの点で性能はマイクロの方が上を行っているように感じます。

画質第一で行くのか、マイクロの様に利便性の高さを求めるのかご自身のニーズによると思います。

書込番号:17131116

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2014/01/30 12:48(1年以上前)

モンスターケーブルさん

> それは困りますね。
> 私は花火を複数機種で縦・横位置でそれぞれ撮るので尚更です。

あと、AFとMFの切り替えはボディ側ですね。これだけは、XFとXCで共通のようです。
明らかにバイワイヤーだと思います。感触というか動きはXCでもそう悪くはないと思いますがMF使いなら要確認だと思います。

書込番号:17131211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/30 13:26(1年以上前)

>ユーザーの皆さん、気になりませんか?

愚問の典型。そもそも厭なら買ってないし。ブルースマントリプルセヴンかと思ったぜ!

書込番号:17131332

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/30 13:52(1年以上前)

高感度がきれいということで気になっていたカメラですが、
液晶のタイムラグが目立つんですか?

ちょっと残念な感じです。
カメラやさんで確認してみようかな。

書込番号:17131397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/30 14:00(1年以上前)

モンスターケーブルさん こんにちは

当のギンギラ伊達太レンズですが、私の職場(女子大に勤務してます)ではウケが良いです。ぶっ飛び感が良いのだと思います。実際A1を購入(正確には親に買ってもらった)した子も何名かいて、サークルできちゃうくらいの勢いです。


A1ユーザーの皆様

若い子のウケは良いようなので、自信を持ってブラブラさせましょう(笑)

書込番号:17131424

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/01/30 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

確かにシルバーの色も良くないし、質感も低いと思う。
ボディのプラスチック部分のシルバー塗装とは似て非なる
仕上げで、これが同じだったらもっといい感じだったかと。
でもレンズとして機能していれば基本的には
気にならないかな。自分は赤ボディを選んだので、
それがワンポイントになってシルバーがそんなに
目立たないというのもあるでしょうが。

廉価レンズの塗装品質を上げれば格好良さは向上するかもね。
まあ、かりにキットレンズを壊しちゃったとしても、
そんなに大きくない価格差でXFズームが売られている
わけだし、このレンズの新品を買い直すというイメージはない。
すでに所有している人にとってはどうでもいいことに
なっていると思います\(^o^)/

一昨日、初めてキットレンズを使ってみたので写真を添えます。

書込番号:17131659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/30 16:52(1年以上前)

こうちこうちさん

画像・・・すっごっ・・

いつもながら凄腕。

ところでレンズは高級感はないですけど、だからと言って個人的には特にチープには感じませんね。

違和感を感じたのは最初の数日ぐらいですよ。そういうこともあって見慣れない色は抵抗があるのだと思いました。

私もレッドBody今はかえっていいなぁ〜と思ったり・・・私のはブラウンですが。

ちょっと、レンズをBodyにつけたのを

今から撮ってアップしますね・・・しばらくお待ちください。

書込番号:17131862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/30 18:31(1年以上前)

別機種
別機種

どちらかと言えば個人的にはX-E2の軍幹部のシルバーに似た感もあります。

最初、一代目のX-E1はブラックを購入したのですが、X-E2入手を念頭に手放した経緯があります。

X-E2は素晴らしいのですが、私の使い勝手ではX-E1でいいということもあり、今度は嫌いだったシルバー

にしました。ところが実際に所有してみると、案外これが好きになりまして、これはこれでありかなと・・

何でもそうだと思うのですが、嫌いな色でも好きになるのかなと・・

派手なシルバーも下のブラック部分をBodyジャケットでブラウンにしてやると、むしろ自分としては

好きになりました。カメラはあくまでも個人の趣味でもありますし、自分の趣味に合わないのであれば

人にどうなのかとか聞く必要もなく購入を見送ればいいのではないでしょうか?

それとよけいなことですが

>X-A1付属のシルバーレンズの外見の品の悪さに度肝を抜かれました。
あそこまでギンギンギラギラなシルバー鏡筒にしなくても良いんじゃないかと思います。
ユーザーの皆さん、気になりませんか?

外見の品の悪さに度肝を抜かれるとかご自身の言葉が苛立ちを表しているようにも感じます。

全体の文章から受ける印象としてはご自身の品の悪さもよくわかりますよ。

性別は関係ないと言えば関係ないかもしれませんが若い女性?の言うことではありません。
私も人のことが言えませんしズバズバ言う方ですが悪感情丸出しで文章自体に腹が立ちます。

私も反面教師として、気を付けるように努力したいと思いました。
お互い気を付けてまいりましょう。

書込番号:17132150

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/01/30 21:18(1年以上前)

>>フォトアートさん

ええ!?全然大したことないですよ〜〜X-A1レンズキットを
日光湯元に持っていけば、誰でも簡単に撮れると思います\(^o^)/

…確かに、安っぽいとはいえ度肝を抜かれるというほどの
ものでもないような気はしますね。もともと廉価ラインの
カメラは価格競争も厳しいですから、コスト低減は限界まで
やらなければいけないので、フジのXCレンズの外装が
一人負けしているほどではないですね。もう少しシルバーの
テカリを抑えれば、質感は似たようなものかも。

自分は海外仕様の外装が発売されても赤にしたと思いますが、
黒や青が発売されたらそれはそれで選択肢は増えそうですね。
もっともこのクラスは黒樹脂も大概ですが…。
大事なのは、廉価ズームなりにどれだけよく写るか
ですし、使い込めば銀もくすんでくるでしょうから、
スレ主さんもバンバン写真を撮ればいいかと(^^♪

書込番号:17132834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/30 21:50(1年以上前)

こうちこうちさん

>使い込めば銀もくすんでくるでしょうから

なるほど、そうですね。(笑)

いつもながら的確過ぎて、わらちゃいます。

私の場合は、物質に対しては神経質なのか、どうなのか、妙に大事にしていますので買い替えまで

綺麗なままでピカピカでしょうけど。(人に見せるわけじゃないのに意味ないですねぇ)

書込番号:17133004

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5 旅と写真 

2014/01/30 22:05(1年以上前)

私はXC16-50mmを黒とシルバーの2本持っていますが、
X-A1ブラウンもX-M1シルバーもシルバーのレンズが似合います。
私はクリーンな感じで好きです。

ただし、XCレンズは安いので、それなりのコストです。
一方で画質はとても良い。
これが気に入らないならXFレンズを買ってください!
度肝を抜かれる高画質が得られますよ。

書込番号:17133084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/30 22:55(1年以上前)

機種不明

製品カタログから引用

>私はクリーンな感じで好きです。

同感です。

>XCレンズは安いので、それなりのコスト

定価は高いですがね。^^

個人的にはありえないだろうという色も最近では普通に・・

オレンジ色の車が今は流行っているそうで。最近目が慣れたのか良い色に見えてきました。

そうそう、ライカも真っ赤にピッカピッカ!

書込番号:17133362

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

高感度の低ノイズはすごいですね

2014/01/16 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

私の場合、カメラの選定理由の第一が高感度耐性です。
先日終了しましたキャンペーンに便乗してこの機種を買ったのも
海外サイトででの比較画像を見て富士の昨今の高感度耐性に感心
したからです。
とはいえ、手持ちの一眼レフとの比較をやってみたくキャノン
EOS5DマークUという4年前に当時25万円で買った機種とISO3200
で撮り比べて圧巻。この機種5D2を上回る高感度耐性でした。
4年の技術の進歩はすごい、たかが5万円のミラーレスが
25万円で買った4年前の機種を追い越すとは悲しいやら嬉しいやら。

富士のカメラは10年ぶりの購入でしたが想定以上の出来でした。
コンデジにはない撮像素子の大きさが余裕の高感度耐性をもた
らしていると思います。ミラーレスには全く興味なかったです
がこれだけの画質をたたき出せすミラーレス、やっぱり旬なの
でしょうか。

書込番号:17080447

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/01/16 23:39(1年以上前)

実行感度が違うって話もあるので、一概に比べられないとは思っていますが、それを考慮してもAPS-Cにも関わらず非常にノイズレスですよね。

また、付属のダブルズームのレンズが非常によく写るのでびっくりしています。

価格考えるとものすごくお買い得ですね。

書込番号:17080470

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/01/17 06:54(1年以上前)

実行感度が違うってことは数字てに鯖読み、上げ底ってこと?

書込番号:17080991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/17 07:35(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/10/x-a1-3.html


こんな情報もありました。

書込番号:17081053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/01/17 09:51(1年以上前)

http://dslr-check.at.webry.info/201212/article_5.html
こんな検証を以前みたことがあったのを思い出しました。
(リンク先のHPの管理者の方、勝手にリンクしてすいません)

X-E1とX-A1が同じ傾向かどうかは私も検証していないのですが、恐らく同じ会社だけに傾向は一緒なのではないかと思います。
今度、私も手持ちのカメラで検証してみようと思います。

ただ、感度は特に規定があるわけではないとの書き込みも以前読んだ気がしますので、フジも狙って上げ底にしているのではないのでしょう。

書込番号:17081307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/17 22:36(1年以上前)

実行感度が低いのは、初めて知りました。
セコイことするんですね。
少し購入も考えていただけに残念です。

書込番号:17083463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/01/17 23:44(1年以上前)

実効感度が低いのがいやなら買うな

書込番号:17083775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/01/18 08:59(1年以上前)

大手の会社も上げ底だから右に倣えでごまかし三昧。
産地偽るのと同レベルの詐欺商法かなと燃料投下してみる

書込番号:17084612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/19 11:46(1年以上前)

>ごまかし三昧

なにを根拠にそのように述べておられますか?

ごまかしている理由を具体的に教えていただければ幸いです。

書込番号:17089064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/22 21:07(1年以上前)

まあまあ、そう熱くならずにv(^_^v)♪

書込番号:17101337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/24 10:05(1年以上前)

「いやなら買うな」と言ってる人がPanasonicのレンズ板で顰蹙を買ってますが、Fujiユーザーの方はどう思われているのでしょうか?

書込番号:17106843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/27 06:50(1年以上前)

フジの意図的戦略でしょうか?

だとしたら、これは業界としても黙認はできないことと思われますが、
偽証行為という事になり、ユーザーを騙していることになります。

とにかく、私の中ではかなり驚愕の情報でした。

怖い世の中ですね。

書込番号:17118541

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/27 10:34(1年以上前)

〜このスレの流れ〜

実行感度が違うって話もある

実行感度が低いのは、初めて知りました。

大手の会社も上げ底だから右に倣えでごまかし三昧。

偽証行為という事になり、ユーザーを騙している

〜〜〜

根拠も何もない話がここまで膨らむとは情報リテラシーの重要さを痛感します。
怖い世の中ですね。

書込番号:17118933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2014/01/27 12:40(1年以上前)

根拠も何もない話をあたかも事実のようにひけらかすユーザーの書き込みが散見されます。下手するとフジへの営業妨害行為じゃないですか。

書込番号:17119242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/29 21:10(1年以上前)

いま気がついたけど

実行感度===>実効感度じゃね?

v(^_^v)♪☆〜(ゝ。∂)(^O^)/

書込番号:17128695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング