
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2025年4月1日 18:50 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2024年2月8日 16:17 |
![]() ![]() |
33 | 18 | 2020年1月24日 20:55 |
![]() |
54 | 6 | 2018年4月29日 03:53 |
![]() |
68 | 31 | 2017年12月9日 03:42 |
![]() |
1 | 6 | 2017年9月9日 06:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

こちらのモデルは触ったこともないのですが、フラッシュのポップアップが手動式になってませんか?
その場合、フラッシュが収納した状態だと発光禁止になると思います。フラッシュを出してみてください。
知らずに書き込みましたので、的外れだったらごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:26131042
0点

>やらまいかokさん
こんにちは、取説P53に説明があります。取説はhttps://dl.fujifilm-x.com/support/manual/x/ff_xq1_mn_j104.pdf
1フラッシュアップスイッチをスライドしフラッシュをポップアップします。
2フラッシュ設定をAUTO〜などから選びます。
取説には図がありますから、文章とあわせてご覧ください。
書込番号:26131052
1点

>ダンニャバードさん
アドバイスありがとうございます
フラッシュのボタンがあります
これを横にスライドするとフラッシュが出てきます
これを手動というか自動というかわかりませんが
色々やっています
悪戦奮闘中です
どうもありがとうございました
書込番号:26131063
0点

>里いもさん
アドバイスありがとうございます
説明書ありがとうございます
フラッシュについての説明があり解除できました
10年前に買ったカメラですがフラッシュが使えると
暗い時など使えて大変便利です
ついでにお伺いいたしますがこのバッテリーを
現在もどこかで販売しているんでしょうか
ご存じでしたら教えてください
書込番号:26131066
0点

>ついでにお伺いいたしますがこのバッテリーを
>現在もどこかで販売しているんでしょうか
ざっと検索してみましたが、純正品はもう販売がなさそうですね。
互換バッテリーならこちらがありました。
https://item.rakuten.co.jp/iishop/10002947/
書込番号:26131144
1点

>やらまいかokさん
純正バッテリーはビッグカメラに5,217円で出ていますが、注文前に在庫のご確認がよろしいかと思います。
https://www.biccamera.com/bc/item/1802709/
非純正は>ダンニャバードさんがお書きのものが1では920円で楽天に出ています。
書込番号:26131195
1点

>里いもさん
>ダンニャバードさん
度々で恐縮です
バッテリーありましたね
感激です
フジのカメラは色がほんといいですよね
大変お手数をお掛けいたしました
どうもありがとうございました
書込番号:26131259
1点

>里いもさん
>ダンニャバードさん
どうもありがとうございました
助かりました
書込番号:26131263
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
最近、XQ1を中古で入手しました。
XQ1はSDXCに対応してりますが、サイズは何GBまで対応しているかわかりません。
例えばSDXCの128GBは対応しておりますでしょうか。
書込番号:25613821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しじぇかさん
添付P.22に:
使用可能なメモリーカード
・このカメラでは、弊社および SanDisk 社製のSD/SDHC/SDXCメモリーカードの使用をおすすめします。
とあります。
https://dl.fujifilm-x.com/support/manual/x/ff_xq1_mn_j104.pdf
書込番号:25613855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

推奨メモリーカードは把握しております。
SDXCの対応可能サイズを知りたいです。
書込番号:25613900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しじぇかさん
こんにちは。
>XQ1はSDXCに対応してりますが、サイズは何GBまで対応しているかわかりません。
SDXC対応=64Gには対応のはずですが、
128Gはどうでしょうか。
当時主流のサンディスクのSDXC128Gが
2012年2月の発売のようですので、
2013年11月発売のXQ1は
時期的には対応している
可能性はあると思います。
・サンディスク、大容量128GBのSDXCカードを2月下旬に発売
https://www.rbbtoday.com/article/2012/02/07/86037.html
書込番号:25613907
1点

>とびしゃこさん
状況証拠的な情報ありがとうございます。
SDXC128GBに対応している可能性がありそうですね。
実際XQ1でSDXC128GBを使用した情報がないか引き続き探して行こうと思います。
書込番号:25613955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しじぇかさん
状況証拠的な情報ぉ。
書込番号:25613975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画も撮りたいから・・128GBなのですよね!?
書込番号:25613979
0点

SDXCの規格としては、最大2TB。
https://www.sdcard.org/ja/developers-2/sd-standard-overview/capacity-sd-sdhc-sdxc-sduc/
書込番号:25614199
0点

128GBも認識はする。
10年も前の機種だからうろ覚えだが、64GBで撮影枚数表示は「9999」が最大。
128GBを認識しても、撮影枚数表示が「9999」と変わらなかった記憶。
撮影したらHDD保存でフォーマットしていたから、まず「9999」枚撮った事かない。
XQ1は「9999」枚以降は新規フォルダーが自動作成され、ファイルネームが「0001」に戻るのかも不明。
RC丸ちゃんの「動画も撮りたいから・・」は、128GBを使いたい理由にはなると思うが微妙だな!
書込番号:25614494
2点

>Benefrexさん
128GBを認識した実績がある情報ありがとうございます。
私はエレコムのサイトからXQ2ですが128GBに対応している表は見つけました。
128GBのサンディスクのSDXCカードを買おうと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25614683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
はじめまして。1月前にXQ1購入の初心者です。
本機と2台目PCとの接続用に、もう1本、ケーブルを購入希望です。
商品サイトには、「専用USBケーブル」とあり、販売はされていませんが、
充電やファイル転送の出来るケーブルは、何を選べばいいでしょうか?
電気関係は分からないので、詳しい方、ご教授くださいませ。
まさか、100均とかで売っている廉価品は使えませんよね?
ちなみに、充電器と電池は、Amazonでみつけた某社製を購入予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

フジは大抵の物が部品扱いなので、
販売店で部品として注文すればいいです。
書込番号:18274687
3点

100円ショップは、使えますが、耐久性は、低いです。
書込番号:18274706
1点


100均のケーブルは使った事有りませんが、その辺の電気屋さんで売っているリール式のケーブルは普通に使えましたよ。
100均のケーブルも、粗悪品に当たらなければ使えるのではないかとは思いますが。
書込番号:18274749
2点

少し高くても、お店経由で部品として取り寄せするのが安心できると思います。
書込番号:18274863
2点

100きんでまにあうケーブル類とか液晶フィルムは・・・100均で買っています。
書込番号:18274938
2点

USBケーブルは規格品であり、メーカーによって作りが違うということは、本来はあってはいけないことです。
>>商品サイトには、「専用USBケーブル」とあり
たとえば、ソニーのラジオを買って、取扱説明書を見ると、「ソニー製の単三乾電池をご使用下さい」
とか書いてあったりします。
他社製電池で不具合が出た場合、サポートがめんどくさいので責任のがれです。
大人の都合ですね。
よほど心配なら、部品取り寄せですが、
パソコンショップで、箱に入っているようなUSBケーブルであれば問題ないはずです。
100円ものや、電気屋でも無造作に何も書いてない袋に入っているようなやつは、
単に品質問題でおすすめはしません。
書込番号:18274987
4点

XQ1用のUSBコネクターろソニーRX100用のコネクターを比べてみると、微妙に違う感じです。
書込番号:18275103
2点

専用USBケーブルと言いながら、別売アクセサリーに載っていないので規格品だと思います。
同じ規格の(形状が同じ)ものなら使えるハズです。
XF1は写真1の左端の形状です。(8-pinAGOX)と言いペンタックス用やニコン用などと共用できます。
写真2のはマイクロUSBで新しい機種はこれが多いです。(私のソニーWX220がこれです)
アマゾンや楽天等で簡単に入手できます。
充電用と書いてあるものはデータ転送ができないのでご注意下さい。
私も幾つか買って家と職場に置いています。
書込番号:18275163
3点


最近のボディに差し込んで本体内充電するタイプはほぼ携帯・スマホの充電用ケーブルの端子と共通でしょうね。薄いタイプなら使えると思いますが、質問の主旨が「予備ケーブル」との事なので安心料を払う気があるなら富士に注文して購入してもいいでしょうね。スマホ充電用のを買ってくるのが一番安上がりかな?
書込番号:18276494
2点

>最近のボディに差し込んで本体内充電するタイプはほぼ携帯・スマホの充電用ケーブルの端子と共通でしょうね。
デジカメで多いのはミニ8ピン平型タイプでパナ、ニコン、最近のリコー(ペンタ)と同じ仕様。
3社ともUSB充電対応でまだ一番多いですよ。
富士も最近までミニ8ピン平型タイプでしたが
XQ1からマイクロUSBタイプに変えたようです(やっとのUSB充電対応)
オリンパスは古くからUSB充電対応ですがオリジナルの端子ぽい感じですし、
キャノンは昔ながらの汎用のミニBタイプですが、USB充電対応は極一部だけです。
スマホの充電用ケーブルでなくPCで使う予備ケーブルらしいので通信用ケーブルですね。
書込番号:18276910
3点

みなさま、あっという間にあたたかいアドバイスを次々といただき、どうもありがとうございました!
アクセサリーで販売していなくても、部品として取り寄せられると伺い、早速、電気屋さんに行こうと思います。あらためてホームページを見たら、製品ページでなくFAQのところで注文票も発見できました。(約2000円程度らしいです)
100均ケーブルでも良さそうな情報もいただき、心ひかれました。
が、考えてみたら、311の時、東北のニュースを見ていて停電不安になり、アマゾンで携帯用ソーラー充電器(中国製)を購入して、念のため充電してみようとカチッと繋いだら、、、全く充電できていないどころか、イキナリ携帯の接続口のピンが壊れており、修理代5000円と大變痛い目に遭ったので、愛機に廉価品をブチ込む気になれず、、、正規品にしておこうと思います。
実はもう一件、疑問点があるので、後ほど、連投させていただこうと思っております。よろしければ、また、よろしくお願いいたします。
取り急ぎ、御礼とご報告まで。
書込番号:18277395
0点

それがベストです。
純正は高い、でも信頼性(安心感)もある。
解決出来る不安は適切な方法で対処するのが良いと思います。
念のためにカードリーダーはあっても良いと思います。
書込番号:18277455
1点

予備だったら要らないんじゃないの?
意外と使わないまま、カメラ本体を買い換えたりしてね。
マウント縛りの有る一眼と違い、コンデジ選びは違うメーカーに変わる事も多いから…。
書込番号:18279270
1点

<結論>
早速本日、家電店でFUJIのケーブルを注文したところ、なんと「欠品中で3ヶ月待ち」とのこと。とても待ちきれず、店員さんに相談して、ELECOMのスマホ充電・データ転送用ケーブルを、試しに店頭PCと接続させて頂きました。(私の大型スマホはミニUSB対応ではないため)その結果、充電もファイル認識もOKで数百円、というかポイントでタダ同然で入手できました。2つのPCに常設でき、コードを持ち歩く必要もなくなり快適です。カードリーダーは、USBケーブル接続が可能になった頃から、必要性を感じられず全く使っておりません。一件落着、もろもろアドバイスありがとうございました。
書込番号:18280922
1点

通販で¥100等の無名の格安品には怪しいのもありますが、
エレコムやサンワなどPC用品メーカーのものなら全く問題ないと思います。
安くて安心できるものが購入できて良かったですね。
書込番号:18281492
0点

初めまして。
互換品のようですが、お探しのケーブルを販売しているサイトがございました。
URLを載せておきますのでご参考にしてください。
https://item.rakuten.co.jp/photoassist/10000447/
書込番号:23188696
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
この写真の妖怪アパートって撮影禁止のエリアにあった
のものじゃなかったかなぁ。大丈夫?
書込番号:20635858
0点

館内の一部分は、撮影OKですょ。(^^;
確認して撮影してぃます。
書込番号:20636224 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ごめん。勘違いだったようです。m(_ _)m
書込番号:20636333
1点

1枚目:水木Sロード(土産屋)で買いました。
2枚目:マイカー整理してたら、〜〜〜
昔、オートバックス(イエローハット?)で買った様な〜
確か、赤ザクは急速充電(約3倍?)だったと思います。
その代わり、値段も(多少)高いけどね。
当時ガンダムやグフ等も品切れでした。(>_T)
3枚目:松井Hミュージアム内です。
撮影は殆どOKなので、皆さんも楽しんで来て下さいね。
蟹は美味しいし、温泉も素晴らしいので〜。(^o^)
書込番号:20705158 スマートフォンサイトからの書き込み
16点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
何度もスミマセンm(_ _)m
先日購入店舗の件で質問させていただいたのですが、その後今一度じっくり検討していてもうわからなくなってしまったので再度質問させてください。
現在使用している機種はニコンのクールピクスP300です。
3年前から毎月のように酷使してきて調子悪くなってしまいました。
バッテリーをフル充電して満タンになったことを確認しても、持ち歩いているうちに電池切れになってしまいます。
3個のバッテリーを持ち歩いてやり繰りしていましたが、もう限界かな・・・と。
試しにテーブルの上に置いて観察していると突然と勝手に電源が入ったり切れたりとミステリアスです(笑)
もうひとつ、遠出するとき用にオリンパスE-PM2も時々使用します。
悩んでいるのはFUJIのXQ1とCOOLPIX P340とどちらにするかです。
つい先日まではXQ1に完全に決めていたのですが、P340を見て気持ちがぐらついています。
機能的にはほとんど変わらないような気がしています。
重視したいのは、
・薄暗い室内(レストラン等)でフラッシュを使わずキレイに撮れること
・夜景に強い
・飛行機内の手ブレに強い
・接写に強い
・人物は撮りません
・時々景色も撮りますがほとんどは料理や雑貨が対象
という感じです。
2機種はレンズの明るさも同じですよね?
この2つを比べた場合、何か決定的にこれがあるからこちらのほうがいい!っていう点はありますか?
もしくはどちらを選んでも大差ないですか?
P340なら今までと操作性が変わらないから楽チンだったり、予備バッテリーも流用できるかなと思ってみたりします。
でもどうせなら別世界のFUJIも体験してみたいような気もしたり・・・
先日たくさんのご回答をいただいたにもかかわらず再度の質問で恐縮なのですが、自分では決められなくなってしまいました。
どうぞよろしくお願いします。
0点

おはようございます!
ニコン P340 がいいのでは?
バッテリーもそのまま使えますし、後継機ですが、使い方も慣れてあると思うので、
p340 がいいと思います!
XQ1 だと、無駄な費用が、掛かると思います!
参考まで!
書込番号:17713701
1点

こんにちは
ニコンをメインに使ってますが、フジの発色と絵作りに違いを感じます。
フジの絵は自然で好ましいと感じています。
書込番号:17713713
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011802_J0000010873
撮像素子の大きさ、通常感度の限界、いずれも暗所に必要だと思いますが、どちらもフジの方が良いようです。
料理などの場合、最短撮影距離ではニコンが若干有利です(このあたりは、これまでどのくらいの距離から撮っていたかの経験で想像できると思います。)。
スレ主さんの目的からならフジかなと思います。
書込番号:17713752
0点

決定的な違いと言えば、XQ1はローパスフィルターレス。
これがP340比較で、どんな差になって現れるかは分かりませんが、
デジ一の世界では解像感に大きな差が出ているように思います。
別世界も体験・・・ ならXQ1かな?。
書込番号:17713793
0点

私もつい先日までクールピクスP300 を持っていました
で、3個のバッテリーが一斉寿命になるのは考えにくいので
バッテリーではなく本体のほうが不具合なんだと思います
そうなるとせっかくのバッテリー資産を活かせる
P340がお買い得のような気がします
予備バッテリーといえども純正品はいいおねだんですが
売ったところでたいして値段がつかないです
ただし、予備バッテリーが互換品であれば
P340にこだわらずお好きなモノを買われてもいいんじゃないかという気がします
書込番号:17714165
1点

bamibamiさん
こんにちは
何か決定的にこれがあるからこちらのほうがいい!とのことですが
わたしには色再現が決定的に違うとおもいます。
個人的には圧倒的にFUJIの色再現性は素晴らしいと思います。
細かいことはレビューで上げてますので省略します。
もしサンプル見てもどちらも大した変わらないと思うのであればどちらの機種でもよろしいかと思います。
ケーキと小物を撮ったサンプルあげときますね。
書込番号:17714430
7点

>つい先日まではXQ1に完全に決めていたのですが、P340を見て気持ちがぐらついています。
P340も普通より一回り大きな撮像素子を搭載していたり、画質面に気を使ったカメラですので迷いそうですね。
しかも以前P300を使っていたということであれば、同じ系統のカメラの方が操作がわかりやすいというのもあります。
ただ、今回は「でもどうせなら別世界のFUJIも体験してみたいような気もしたり・・・」という方向でいいように思います。
>この2つを比べた場合、何か決定的にこれがあるからこちらのほうがいい!っていう点はありますか?
レスポンスがXQ1の方がいいと思います。
1枚撮ってすぐ次の写真を撮ろうとするとき、P340の方が少し待たされます。
もっとも、この待ち時間が気になるかどうかは人によって違うと思いますので
一度店頭で比較してみるといいと思います。
書込番号:17714514
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000011802
起動もAFも速いXQ1がいいと思います。
書込番号:17714621
0点

XQ1ってなんか全ての操作ボタンが小さいですね。押しにくいとまでは言わないけど、キヤノンのS120を操作すると、ああやっぱ洗練されてるなといつも思います。
しょうもない事かもですが、触った時のインスピレーションというか、触感も結構大事かなと思いました。
書込番号:17714857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またまたたくさんのお返事をいただき本当にありがとうございます。
午後からヤマダ電器に行き、現物を触ってきました。
見た目も私的にはほとんど違いを感じず、売り場でも悩んでしまいました。
いったんスタバに行き、このスレの回答をじっくり読んで、KiyoKen2さんのケーキ等のサンプル画像を見て、
XQ1に決心して再度お店に行きました。
なのに・・・
P340をくださいと言ってしまいました。
予備バッテリーが使えることもありましたが、売り場で同じものを撮ってみたときに、P340のほうが好みの色合いでした。
でもそれは液晶の違いで、パソコンに落としたらどちらも同じですよと店員さんには言われたのですが・・・
そして今帰って来て、「起動もAFもXQ1のほうが速い」というお返事を読んでショックを受けています。
P300のときにもう少し早ければいいのにって思っていたんです。
キャンセルして買い直そうかとも思いましたが、今回はP340にしておきます。
また3年くらい使い込んで、次の買い替えのときにはFUJIに挑戦してみたいと思います。
的確なご意見をいただき、度々の相談にのっていただき本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:17715032
1点

単純です。
画質にこだわらないなら、使い慣れた操作系と、見慣れた絵づくりのP340
画質にこだわるなら、XQ1
デジタル処理で、クッキリカリカリに仕上げたニコンの絵と、
ヒトの視覚を研究して、色使いにこだわり続けたフジの絵と、
何度眺めても見飽きないのは後者だと思いますが、いかがでしょう。
画質の好みは人それぞれですが。
P340とほとんど同じ性能である旧型のP330のデータを、XQ1と並べておきます。(グラフ)
▼解像度比較(グラフの元データ)
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/nikon-coolpix-p330-1144007/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-xq1-1189183/review/4
※ あくまでも端的なデータです。スコア判定のもととなった画像を直接にご確認ください。
▼作例:できるだけ多くの人の作品を徹底的に観察してください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+P340
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
▼スタジオで撮影されたサンプル:特に高感度での画質を比較
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=2530&action=images
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=2484&action=images
ちなみに、
もし、P300 程度の画質で満足していたのであれば、
使いやすさという点で、XZ-10 も視野に入ってきます。
お買い得。
http://kakaku.com/item/J0000005986/
http://photozou.jp/photo/camera?model=XZ-10
料理がおいしそうに撮れるのは、間違いなくXQ1の方。
今、スレ主さんが写真音痴かどうかが試されています。
書込番号:17715073
2点

おっと、入れ違いでした。
残念でした。
もし、まだ、箱を空けてぐちゃぐちゃにしていないのであれば、返品という選択肢も残ってますが...
書込番号:17715142
2点

脱線お許し下さい。
勘違いされる人がいるといけませんので。
>決定的な違いと言えば、XQ1はローパスフィルターレス。
P340もローパスフィルターレスです。
と言うよりも・・・現行のコンデジで、センサーサイズが1.7型以下であれば、ローパスフィルターを
装備した機種はないと思います。
(↑違っていましたら、訂正して下さい)
高画素化が進んでナイキスト周波数も高域まで延びましたので、ローパスを使う必要がありません。
センサー前面についているフィルターは、UV-IRカットコートの付いたIRガラス(もしくはIRフィルム)か、
光学ガラスにUV-IRカットコートした構造になっています。
レンズから入ってきた光が結ぶ像の、空間周波数の高域部分を抑制する機能はありません。
失礼しました。
書込番号:17715197
1点

> P340もローパスフィルターレスです。
調査不足ですみません。それはどこに書いてありましたか?
私はてっきり撮像素子はソニー製の裏面照射型だと思っていました。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p340/spec.html
http://kakaku.com/item/J0000011802/spec/#tab
...見あたらないのですが...
COOLPIX A の間違いなのでは?
http://kakaku.com/item/J0000006292/spec/#tab
書込番号:17715484
0点

>現行のコンデジで、センサーサイズが1.7型以下であれば、ローパスフィルターを装備した機種はないと思います
そ、そ、そんだったんですか・・・
私はてっきり普通はあるもんだと思っていました。
(だから、レスはレスと謳っているのだと・・・)
また一つ賢くなりました。
書込番号:17715595
0点

うぅぅ〜っ!詳しいご説明をいただいてますます落ち込んでいます。
実は、在庫がなかったので取り寄せになっていて土曜日に受け取りに行くことになっています。
XQ1なら在庫ありました。
キャンセルして変更するべきでしょうか・・・
もう混乱しまくってます(泣)
書込番号:17715875
3点

私はひとつ前のP330ですが、購入時XQ1やXF1と悩みました。
P330のモデル末期に買ったので、ぶっちゃけコスパが最大の魅力だったのですが、個人別にはP330のカリカリにシャープな画質は好みでした。
デフォルトのシャープネスが強すぎる…とか、輪郭強調しすぎ…という意見もありますが、等倍鑑賞が趣味でも無い限り、PCモニタで見てると気持ち良く解像された絵が楽しめます。
XQ1はもともと解像感重視の絵作りでは無く、「解像感を潰してでも、見た目美しいと感じる色を乗せてる」…といった印象です。
因みに私が子供撮りメインとして選ぶなら、JPEGの色合い重視でフジにしていました。
まぁ設定で色々弄れるのがこのクラスのコンデジのメリットですし、好みは様々ですけどね^ ^
私はP330のデフォルトの色は全くもって好みじゃ無いので(笑)、WBシフトで好みの色にして使っています。
JPEG運用の場合
料理撮るなら色合い重視でXQ1
風景撮りなら遠景解像でP330といった感じでしょうか…
ひとつP330の利点を…
XQ1は広角端の24oから少しでもズームすると、開放F値が3.5になっちゃいます。P330は28oでF2.0、35oでもF2.8で頑張ってくれます。これは多分P340でも同じかと思います。絞るのは簡単ですが逆は無理なのでこれはメリットになると思います。
書込番号:17715886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XQ1の方が起動時間断然速いですよ!
これが違うとホントストレスなくなります。
あと、Nikon機はRAW現像おすすめなので一手間必要です。
FujiはJPEGおすすめなので手間要らずに高画質です。
新しい機種なので1バッテリーでもかなり撮れるので、あまりそこを重視しても・・・
あと、夜景に強いのはXQ1です。
間に合うなら取り寄せ辞めたほうがよいです。
書込番号:17715918
3点

再度脱線します。お許し下さい。
>> P340もローパスフィルターレスです。
>調査不足ですみません。それはどこに書いてありましたか?
いえいえ、こちらこそ。
結論から言いますと、書いてありません。
正確には、書かないことが常識のようになっています。
コンデジ(例えばセンサーサイズが1/2.3型や1/1.7型で1,200万画素以上)でしたら、
ローパスフィルターがないのは業界の常識のようになっています。
比較的小さなセンサーの割りに画素数が多いので、折り返し歪みの発生する空間周波数よりも
ナイキスト周波数のほうがずっと高い値になります。
なので、水晶やニオブ酸リチウムといった複屈折材料を使って像をぼかす必要はありません。
APS-Cサイズ以上のセンサーに1,200万画素となりますと、画素ピッチも比較的広くなってきますので
ローパスフィルターの搭載を検討する必要が出てきます。なので、APS-Cクラス以上のサイズの
センサーを搭載したカメラで画素数を抑えたもののうち、ローパスを取り去って画像処理等で対応
しているものは「ローパスフィルターレス」と堂々とカタログ等に書いてあります。
前述の通り、今のコンデジ(例えば1/2.3型)のカタログでローパスフィルターの有無は記載されません。
スペック表で確かめようがありません。
メーカーに問い合わせするか、ご自分で分解して確かめる必要があります。
コンデジがまだ300万画素クラスだったころ、ちょっといい機種になると水晶を使ったローパスフィルター
搭載機がありました。画素数が少ないだけに画素ピッチが広く、モアレや偽色が出やすかったのです。
しかも、ローパスフィルターに使われる材料(主に人工水晶)は比較的高額です。
今の一眼レフのフラグシップ機になりますと、板厚が薄くて済むニオブ酸リチウムが人工水晶よりも
よく使われますが、こちらになるともっと高額になります。
ご参考まで。
書込番号:17716414
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
スマホをarrows M02からHUAWEI P10 lite に変えたのですが、タイトル通りアプリcamera RemoteをWi-Fiで送っても受信しません。
M02の時はかなり遅いですけど(20秒位かかる)問題なく受信できたのですが…。
何かいい解決策はありませんでしょうか?
0点

SDカードをminiSDカードにして受け渡しした方が
速くなしですか?
書込番号:21176879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
うーん、いちいち出し入れが面倒ですし、出し入れ多いと壊しそうで…。すいません。
それに今のだとシムとSDスロットが一緒で、落としたりなくしたりしそうなのです。
書込番号:21177308
0点

tなかさん
WiーFi付きSDカードにするとか、、、
書込番号:21178572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士フィルムに問い合わせした所回答頂きまして、無事解決しました。
【手順】
1:FUJIFILM Camera Remote を起動します。
2:カメラの「ワイヤレス送信」を選択、またはWi-Fiボタンを押します。
※カメラ液晶画面はワイヤレス通信画面になります。
3:スマートフォンの FUJIFILM Camera Remote が起動しているので、
「画像受信」をタップし、「接続する」をタップします。
4:スマートフォンで「設定」を開き、「Wi-Fi」をタップし、ネット
ワーク選択から接続するカメラの名前を選択します。
5:スマートフォンの FUJIFILM Camera Remote 画面に戻り、表示の
再接続を押してください。また、カメラ側の再接続を行ってください。
書込番号:21179685
1点

tなかさん
おう。
書込番号:21181220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





