
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2014年8月10日 16:27 |
![]() |
16 | 17 | 2014年7月19日 18:51 |
![]() |
6 | 4 | 2014年7月13日 08:05 |
![]() |
68 | 31 | 2017年12月9日 03:42 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2014年7月9日 11:32 |
![]() |
2 | 4 | 2014年9月5日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
5月にxq1を購入したものです。
バッテリー満充電後に20枚くらい静止画を撮ったあと、
1週間程度使わないでいると電源が入りません。
みなさんもこんな感じですか?
マニュアル25ページに
バッテリーは使わなくても少しずつ放電しています。撮影の直前(1 〜 2 日前)には、バッテ リーを充電してください。
とあるので、もしやこんなもの?といやいやまさかと、
明日とりあえずキタムラ行ってみますが。
0点

さすがに数ヶ月でバッテリーが消耗する事はないと思います。
交換を希望した方が良いと思います。
販売店で交換を申し出て、ダメならサービスセンターですね。
バッテリーと充電器のセットで交換するべきです。
書込番号:17773343
0点

XQ1はUSB充電なので充電器は付いてないので本体内での充電が充分でなかったかですが、充電池は数回充電・放電を繰り返して初めて安定してくるのでまだ2〜3回の充電では充電池の慣らしが終わってないのかもしれないですね。
あと数回の充電でも同じようにすぐ無くなる様なら本体内で漏電している可能性もあるのでSCに持ち込み(あるいは郵送)修理依頼ですかね。
書込番号:17773392
0点

こんばんは。
電源が入らないとのことですが
その後充電したら電源は入ったのでしょうか?
電源入ってまた撮影して1週間でカラならバッテリーの可能性が高いですね。
充電して電源が入らないなら本体も怪しくなります。
バッテリーが原因だとすると
慣らし以前にバッテリーがダメだと思います。
あまりにも切れるのが早すぎると思います。
購入店(キタムラ?)で相談されたほうが良いと思います。
書込番号:17773533
0点

>1週間程度使わないでいると電源が入りません。
>みなさんもこんな感じですか?
1週間放置した程度では、そのような状態になった事はありません。
書込番号:17773553
0点

COOLPIX P330での事例ですが、メモリーカードを推奨製品以外のものを使用していてバッテリがあがりやすく、その後、不調となって修理に出し、下記のblogで記載のようにメモリーカードを推奨品を使うことでトラブルから開放されました。
SDHCカードもチェックのひとつに加えられることをお勧めします。
----------
COOLPIX P330の故障はSDHCカードが原因・・:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2014-06-11
書込番号:17775138
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000003737
XF1ではそんなことはありませんが、電池が変わって撮影可能枚数が少なくなりましたね。
書込番号:17775139
0点

先日メーカーのクイックリペアサービスで修理してもらいました。
初期不良でした。
以上に電気消耗があったみたいで電源周りを交換したようです。
メーカーの誠意ある対応に今後も富士フィルムを応援したい気持ちになりました。
今月このカメラをもって旅行に行く母親も不安要素が消えて安心しています。
みなさんご回答ありがとうございました。
書込番号:17821052
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
過去4台Finepixユーザーで、現在F-70を使用していますが、最近レンズの蓋が開かない等不具合があるため、買い換え検討しています。す
使用目的は、子どもを撮るスナップ&旅カメラです。
やはり、フジかな?とこの機種を候補にしていますが、他にオススメあれば教えてください!
最近の明るいレンズ&大きなセンサーのカメラは、ズームは控えめですが、例えばF70よりセンサーが倍大きなカメラで撮影した画像の半分を倍に拡大したら、同レベルの画質と考えられるのでしょうか?
プリントはほぼサービスサイズ、よく撮れたものをたまに6切にする程度です。
書込番号:17735032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズの蓋が開かない心配の要らない
X20はどうですか?
書込番号:17735074
1点

XQ1はAFが速いようですが、撮影可能枚数が少なくなりましたので、
起動方法が嫌いでなければXF1もいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000003737_K0000047371
書込番号:17735806
1点

>ほら男爵さん
X20触ってきました。
望遠側F2.8にとても惹かれました。
本器のF4.9とは大分差がでますかねぇ…?
ただ、製造中止なので、買うならお早めに〜メーカー在庫も殆どないと言われました…
〉じじかめさん
XF1は残念ながら触れませんでした。
確かに少し電池の持ちは気になりますね。。
私は4500→F10→F100→F70とFujiを使ってきて、特にF10の絵が好きでFujiばかりになりました。。
XQ1は何となくF10に似ている感を感じました(液晶で見る限りですが…X20はまた違う感じで、液晶の差ですかね?)
他社(特にSONYの1型…気になります)も色々見ましたが、やっぱりFujiかな?と思ってしまいました。
書込番号:17736509
0点

SONYの1型→RX100ですね。
今まではSONYのカメラ…??と思っていましたが、私フィルムの頃からずっとミノルタだったので、一応その流れでちょっと惹かれています(もう関係ないかもしれませんが)。
書込番号:17736551
0点

独り言のような連投でスミマセン・・・
本機かSONYのRX100に決めたいと思います。
何か決めてとなるアドバイスいただければありがたいです。
お店の人がこのカメラの2/3型センサーは、ローパスレスなので1型センサーと画質に大差ないですよ!と言うのに期待するか?
やっぱりセンサーサイズ!か・・・特に何かの記事で見た、RX100が逆光に強いというのが気になります。
書込番号:17737010
1点

KAZ_chinさん
おはようございます。
子どもを撮るスナップ&旅カメラということですが起動性、速写性を考えるとこの機種はストレスなく撮れますよ。サクサクです。
それにフジの色から他のメーカーの色で満足できるかですね。
室内ではF1.8と明るいレンズですのでisoオート800に設定すれば、本当綺麗に撮れますよ。
室内の子供、夜景、逆光とレビューであげてますので参考にして見てください。
書込番号:17737313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。参考になるかわかりませんが…
私は長年フジのf40fdを愛用していましたが、昨年とうとう思い切ってソニーRX100を購入したのです。
結果、KiyoKen2さんが仰っているようにソニーの色で満足できませんでした。
隠居させる筈だったf40fdも結局いまだ使用しています。
そんなわけですぐにとは参りませんが、いつかXQ1を買おうと思ってこちらで価格を観察しています。
RX100は評判のとおり画質はすばらしく、特に私は古いカメラから移行したものですから、浦島太郎のような気分になったものです。
しかし、起動の遅さにはいまだに慣れませんし、少しでもズームすると寄れなくなるのも自分にはストレスです。
完璧なカメラなんてないなと思いました。
XQ1も完璧ではないと思いますが、フジの色が好きな私はソニーでは満足できないのがよくわかりましたし、結局フジに戻る運命なのかと思いました。
ただ、RX100も使ってみなければいつまでも気になっていたでしょうし、結局は両方手にすることになったのかもしれませんね。
※初の書き込みです、要領を得ないかもしれませんがご容赦願います。
恐れ入ります、横ですが、
KiyoKen2さんへ
テーブルフォトの作例の少ない中、KiyoKen2さんの作品たいへん有難く参考にさせていただいております。ありがとうございます。
書込番号:17737626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました。
KiyoKen2さんの作例と経理担当さんのフジの色に後押しされ、今日購入しました!
今、充電中で明日触るのを楽しみにしています。
ただ、充電器が5000円?本体の価格からは高すぎて買えませんでした…
オークションか汎用品でもあればよいのですが。。
お礼まで、価格情報です。
ヨドバシ梅田ですが、28940円+10%でここの最安とほぼ変わらずでしたので、特に価格交渉もせず購入しました。
書込番号:17739523
3点

経理担当さん
はじめまして
ご丁寧にご挨拶ありがとうございます。
フジの色が好きな私はソニーでは満足できないのがよくわかりましたしとのことですが、わたしもRX100は候補でしたが
サンプル見る限りまだまだ色はFUJIだなと思って後悔はしたくなかったのでまだXQ1がRX100と価格でさほど差がない時に買いましたが後悔は全然ないです。
スレ主様、わたしはむしろ色にこだわりがあるのか解像や高感度性能より色で機種を選んでます。
それにRX100との圧倒的な差もないと思いますし
RX100にも欠点がありますしXQ1にも欠点はあります。ようはどこを重視するかですね。
RX100より良いとこはF1.8でもソフトフォーカスみたいな絵にならないので常時F1.8で撮影できることとレスポンスが凄く良いのでシャッターチャンスに強い
それと色が綺麗、フラッシュ性能がずば抜けている。あとは何と言ってもサイズが小さいのでポケットに楽々入るってとこでしょうかね?
書込番号:17739549
2点


KAZ_chinさん
ご購入おめでとうございます!!
実は私もネックになっていたのが充電器が別売りで高価なことだったのですが、
KiyoKen2さんのコメントで汎用品があると…!
バッテリーだけでなく充電器側も汎用品があるとは知りませんでした。イマドキ当たり前でしょうか?(^^;;無知ですみません…
RX100に充電器が付属しておらず、これが最近の主流なのかなと思ったのですが
充電器派としては痛い出費でした。
おかげさまで今後は賢く買い物ができそうです。
書込番号:17739936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KAZ_chinさん ちょっと失礼 m(__)m
KiyoKen2さん
その充電器ってバッテリーをSETする部分(プレート?)が外れますよね。
その部分だけを販売している所をご存じありませんか?。
幾つかのバッテリーで供用したいので、探してみたけど見つからなくって・・・
書込番号:17748929
0点

スレ主様失礼します。
花とオジさん
こんにちは
これ外れるの気づきませんでした。
わたしの持ってるチャージャーはX−A1用とXQ1用ですがボルト数が違うせいか接点が違いますね。
このチャージャー安い(1300円程度)のでまるごと購入してもよいかなと思いました。上の部分と下の部分があえば下の方は廃棄でもいいかなとも思いました。花とオジさんのはXF1用ですか?XQ1のチャージャーと接点と同じでしょうか?
画像の白いバッテリーがXQ1用のNP48バッテリーです。
書込番号:17749013
0点

花とオジさん
すいません肝心なこと言うの忘れましたが、
そこの部分だけの販売してるところは、私にもわかりません。
お役に立てずすみません。
書込番号:17749046
0点

私のはペンタのK−50用(7.2V 1200mAh)です。
アマゾンでバッテリーとSETで¥1790(送別)で買いました。
充電器だけなら¥900前後(送別)であるようです。
KiyoKen2さんの写真を見ると、台は同じ8.4Vなのに3接点と2接点があるのですね。
まぁ、安いものですから充電器ごと買った方が安心なんですが、
なんだか無駄なような気がして・・・ (~_~;) (完全なA型・・・)
書込番号:17749118
0点

花とオジさん
ほんとだ2接点ですね。
なるほどA型でしたか。(^.^)
わたしは本体ごと買ってしまえっていうB型です。笑
書込番号:17749139
0点

ロワにはプレートだけ別に買える充電器がありますね。
これとは形状が少し違うようですが・・・
KiyoKen2さん ありがとうございました。
KAZ_chinさん お邪魔しました。m(__)m
書込番号:17749169
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
こちらの機種の購入を検討していますが、動画の性能はいかがでしょうか?
カメラのおまけとしての機能で十分ですが、パソコンでの再生で変換などが必要とかあれば教えて下さい。
PCはmacと東芝ダイナブックを使用しています。
宜しくお願いいたします。
0点

見れると思います。恐らく付属のソフトで見れると思います。
最悪見れないなら
https://www.google.co.jp/search?q=VLC&rlz=1C5CHFA_enJP585JP585&oq=VLC&aqs=chrome..69i57j0l5.3578j0j1&sourceid=chrome&es_sm=91&ie=UTF-8
で見れると思います。
書込番号:17725513
1点

XQ1の動画はMOV形式でH.264codeec使用ですので、標準以上の性能を持っているPCなら再生可能です。
(PCの処理能力が低かったとしても、コマ落ちしながら再生は可能だと思います。)
ただ、PCの場合は標準で搭載されているcodecが少ないので、codecの追加が必要になる可能性があります。
codecはカメラ付属のCDからプログラムをインストールすると勝手に入ったり
動画再生ソフトをインストールすると勝手に入ったりします。(再生に必要なものだからです)
そのため、カメラを購入すれば特に変換は必要なく再生できると思っていいと思います。
書込番号:17725554
3点

> パソコンでの再生で変換などが必要とかあれば
ないです。
macではそのまま使えます。
PCで再生できなかった場合は、quicktimeをインストールすれば普通に使えるようになります。
カメラに付属のソフトウエアの中に含まれていなかった場合は、以下からダウンロードできます。
http://www.apple.com/jp/quicktime/
PCに何も入れたくない場合、youtubeにアップすると、変換してくれます。
書込番号:17727049
2点

早速のアドバイスどうも有り難うございました。
これで問題は解決したのでXQ1を購入したいと思います。
書込番号:17727238
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
何度もスミマセンm(_ _)m
先日購入店舗の件で質問させていただいたのですが、その後今一度じっくり検討していてもうわからなくなってしまったので再度質問させてください。
現在使用している機種はニコンのクールピクスP300です。
3年前から毎月のように酷使してきて調子悪くなってしまいました。
バッテリーをフル充電して満タンになったことを確認しても、持ち歩いているうちに電池切れになってしまいます。
3個のバッテリーを持ち歩いてやり繰りしていましたが、もう限界かな・・・と。
試しにテーブルの上に置いて観察していると突然と勝手に電源が入ったり切れたりとミステリアスです(笑)
もうひとつ、遠出するとき用にオリンパスE-PM2も時々使用します。
悩んでいるのはFUJIのXQ1とCOOLPIX P340とどちらにするかです。
つい先日まではXQ1に完全に決めていたのですが、P340を見て気持ちがぐらついています。
機能的にはほとんど変わらないような気がしています。
重視したいのは、
・薄暗い室内(レストラン等)でフラッシュを使わずキレイに撮れること
・夜景に強い
・飛行機内の手ブレに強い
・接写に強い
・人物は撮りません
・時々景色も撮りますがほとんどは料理や雑貨が対象
という感じです。
2機種はレンズの明るさも同じですよね?
この2つを比べた場合、何か決定的にこれがあるからこちらのほうがいい!っていう点はありますか?
もしくはどちらを選んでも大差ないですか?
P340なら今までと操作性が変わらないから楽チンだったり、予備バッテリーも流用できるかなと思ってみたりします。
でもどうせなら別世界のFUJIも体験してみたいような気もしたり・・・
先日たくさんのご回答をいただいたにもかかわらず再度の質問で恐縮なのですが、自分では決められなくなってしまいました。
どうぞよろしくお願いします。
0点

おはようございます!
ニコン P340 がいいのでは?
バッテリーもそのまま使えますし、後継機ですが、使い方も慣れてあると思うので、
p340 がいいと思います!
XQ1 だと、無駄な費用が、掛かると思います!
参考まで!
書込番号:17713701
1点

こんにちは
ニコンをメインに使ってますが、フジの発色と絵作りに違いを感じます。
フジの絵は自然で好ましいと感じています。
書込番号:17713713
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011802_J0000010873
撮像素子の大きさ、通常感度の限界、いずれも暗所に必要だと思いますが、どちらもフジの方が良いようです。
料理などの場合、最短撮影距離ではニコンが若干有利です(このあたりは、これまでどのくらいの距離から撮っていたかの経験で想像できると思います。)。
スレ主さんの目的からならフジかなと思います。
書込番号:17713752
0点

決定的な違いと言えば、XQ1はローパスフィルターレス。
これがP340比較で、どんな差になって現れるかは分かりませんが、
デジ一の世界では解像感に大きな差が出ているように思います。
別世界も体験・・・ ならXQ1かな?。
書込番号:17713793
0点

私もつい先日までクールピクスP300 を持っていました
で、3個のバッテリーが一斉寿命になるのは考えにくいので
バッテリーではなく本体のほうが不具合なんだと思います
そうなるとせっかくのバッテリー資産を活かせる
P340がお買い得のような気がします
予備バッテリーといえども純正品はいいおねだんですが
売ったところでたいして値段がつかないです
ただし、予備バッテリーが互換品であれば
P340にこだわらずお好きなモノを買われてもいいんじゃないかという気がします
書込番号:17714165
1点

bamibamiさん
こんにちは
何か決定的にこれがあるからこちらのほうがいい!とのことですが
わたしには色再現が決定的に違うとおもいます。
個人的には圧倒的にFUJIの色再現性は素晴らしいと思います。
細かいことはレビューで上げてますので省略します。
もしサンプル見てもどちらも大した変わらないと思うのであればどちらの機種でもよろしいかと思います。
ケーキと小物を撮ったサンプルあげときますね。
書込番号:17714430
7点

>つい先日まではXQ1に完全に決めていたのですが、P340を見て気持ちがぐらついています。
P340も普通より一回り大きな撮像素子を搭載していたり、画質面に気を使ったカメラですので迷いそうですね。
しかも以前P300を使っていたということであれば、同じ系統のカメラの方が操作がわかりやすいというのもあります。
ただ、今回は「でもどうせなら別世界のFUJIも体験してみたいような気もしたり・・・」という方向でいいように思います。
>この2つを比べた場合、何か決定的にこれがあるからこちらのほうがいい!っていう点はありますか?
レスポンスがXQ1の方がいいと思います。
1枚撮ってすぐ次の写真を撮ろうとするとき、P340の方が少し待たされます。
もっとも、この待ち時間が気になるかどうかは人によって違うと思いますので
一度店頭で比較してみるといいと思います。
書込番号:17714514
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000011802
起動もAFも速いXQ1がいいと思います。
書込番号:17714621
0点

XQ1ってなんか全ての操作ボタンが小さいですね。押しにくいとまでは言わないけど、キヤノンのS120を操作すると、ああやっぱ洗練されてるなといつも思います。
しょうもない事かもですが、触った時のインスピレーションというか、触感も結構大事かなと思いました。
書込番号:17714857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またまたたくさんのお返事をいただき本当にありがとうございます。
午後からヤマダ電器に行き、現物を触ってきました。
見た目も私的にはほとんど違いを感じず、売り場でも悩んでしまいました。
いったんスタバに行き、このスレの回答をじっくり読んで、KiyoKen2さんのケーキ等のサンプル画像を見て、
XQ1に決心して再度お店に行きました。
なのに・・・
P340をくださいと言ってしまいました。
予備バッテリーが使えることもありましたが、売り場で同じものを撮ってみたときに、P340のほうが好みの色合いでした。
でもそれは液晶の違いで、パソコンに落としたらどちらも同じですよと店員さんには言われたのですが・・・
そして今帰って来て、「起動もAFもXQ1のほうが速い」というお返事を読んでショックを受けています。
P300のときにもう少し早ければいいのにって思っていたんです。
キャンセルして買い直そうかとも思いましたが、今回はP340にしておきます。
また3年くらい使い込んで、次の買い替えのときにはFUJIに挑戦してみたいと思います。
的確なご意見をいただき、度々の相談にのっていただき本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:17715032
1点

単純です。
画質にこだわらないなら、使い慣れた操作系と、見慣れた絵づくりのP340
画質にこだわるなら、XQ1
デジタル処理で、クッキリカリカリに仕上げたニコンの絵と、
ヒトの視覚を研究して、色使いにこだわり続けたフジの絵と、
何度眺めても見飽きないのは後者だと思いますが、いかがでしょう。
画質の好みは人それぞれですが。
P340とほとんど同じ性能である旧型のP330のデータを、XQ1と並べておきます。(グラフ)
▼解像度比較(グラフの元データ)
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/nikon-coolpix-p330-1144007/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-xq1-1189183/review/4
※ あくまでも端的なデータです。スコア判定のもととなった画像を直接にご確認ください。
▼作例:できるだけ多くの人の作品を徹底的に観察してください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+P340
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
▼スタジオで撮影されたサンプル:特に高感度での画質を比較
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=2530&action=images
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=2484&action=images
ちなみに、
もし、P300 程度の画質で満足していたのであれば、
使いやすさという点で、XZ-10 も視野に入ってきます。
お買い得。
http://kakaku.com/item/J0000005986/
http://photozou.jp/photo/camera?model=XZ-10
料理がおいしそうに撮れるのは、間違いなくXQ1の方。
今、スレ主さんが写真音痴かどうかが試されています。
書込番号:17715073
2点

おっと、入れ違いでした。
残念でした。
もし、まだ、箱を空けてぐちゃぐちゃにしていないのであれば、返品という選択肢も残ってますが...
書込番号:17715142
2点

脱線お許し下さい。
勘違いされる人がいるといけませんので。
>決定的な違いと言えば、XQ1はローパスフィルターレス。
P340もローパスフィルターレスです。
と言うよりも・・・現行のコンデジで、センサーサイズが1.7型以下であれば、ローパスフィルターを
装備した機種はないと思います。
(↑違っていましたら、訂正して下さい)
高画素化が進んでナイキスト周波数も高域まで延びましたので、ローパスを使う必要がありません。
センサー前面についているフィルターは、UV-IRカットコートの付いたIRガラス(もしくはIRフィルム)か、
光学ガラスにUV-IRカットコートした構造になっています。
レンズから入ってきた光が結ぶ像の、空間周波数の高域部分を抑制する機能はありません。
失礼しました。
書込番号:17715197
1点

> P340もローパスフィルターレスです。
調査不足ですみません。それはどこに書いてありましたか?
私はてっきり撮像素子はソニー製の裏面照射型だと思っていました。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p340/spec.html
http://kakaku.com/item/J0000011802/spec/#tab
...見あたらないのですが...
COOLPIX A の間違いなのでは?
http://kakaku.com/item/J0000006292/spec/#tab
書込番号:17715484
0点

>現行のコンデジで、センサーサイズが1.7型以下であれば、ローパスフィルターを装備した機種はないと思います
そ、そ、そんだったんですか・・・
私はてっきり普通はあるもんだと思っていました。
(だから、レスはレスと謳っているのだと・・・)
また一つ賢くなりました。
書込番号:17715595
0点

うぅぅ〜っ!詳しいご説明をいただいてますます落ち込んでいます。
実は、在庫がなかったので取り寄せになっていて土曜日に受け取りに行くことになっています。
XQ1なら在庫ありました。
キャンセルして変更するべきでしょうか・・・
もう混乱しまくってます(泣)
書込番号:17715875
3点

私はひとつ前のP330ですが、購入時XQ1やXF1と悩みました。
P330のモデル末期に買ったので、ぶっちゃけコスパが最大の魅力だったのですが、個人別にはP330のカリカリにシャープな画質は好みでした。
デフォルトのシャープネスが強すぎる…とか、輪郭強調しすぎ…という意見もありますが、等倍鑑賞が趣味でも無い限り、PCモニタで見てると気持ち良く解像された絵が楽しめます。
XQ1はもともと解像感重視の絵作りでは無く、「解像感を潰してでも、見た目美しいと感じる色を乗せてる」…といった印象です。
因みに私が子供撮りメインとして選ぶなら、JPEGの色合い重視でフジにしていました。
まぁ設定で色々弄れるのがこのクラスのコンデジのメリットですし、好みは様々ですけどね^ ^
私はP330のデフォルトの色は全くもって好みじゃ無いので(笑)、WBシフトで好みの色にして使っています。
JPEG運用の場合
料理撮るなら色合い重視でXQ1
風景撮りなら遠景解像でP330といった感じでしょうか…
ひとつP330の利点を…
XQ1は広角端の24oから少しでもズームすると、開放F値が3.5になっちゃいます。P330は28oでF2.0、35oでもF2.8で頑張ってくれます。これは多分P340でも同じかと思います。絞るのは簡単ですが逆は無理なのでこれはメリットになると思います。
書込番号:17715886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XQ1の方が起動時間断然速いですよ!
これが違うとホントストレスなくなります。
あと、Nikon機はRAW現像おすすめなので一手間必要です。
FujiはJPEGおすすめなので手間要らずに高画質です。
新しい機種なので1バッテリーでもかなり撮れるので、あまりそこを重視しても・・・
あと、夜景に強いのはXQ1です。
間に合うなら取り寄せ辞めたほうがよいです。
書込番号:17715918
3点

再度脱線します。お許し下さい。
>> P340もローパスフィルターレスです。
>調査不足ですみません。それはどこに書いてありましたか?
いえいえ、こちらこそ。
結論から言いますと、書いてありません。
正確には、書かないことが常識のようになっています。
コンデジ(例えばセンサーサイズが1/2.3型や1/1.7型で1,200万画素以上)でしたら、
ローパスフィルターがないのは業界の常識のようになっています。
比較的小さなセンサーの割りに画素数が多いので、折り返し歪みの発生する空間周波数よりも
ナイキスト周波数のほうがずっと高い値になります。
なので、水晶やニオブ酸リチウムといった複屈折材料を使って像をぼかす必要はありません。
APS-Cサイズ以上のセンサーに1,200万画素となりますと、画素ピッチも比較的広くなってきますので
ローパスフィルターの搭載を検討する必要が出てきます。なので、APS-Cクラス以上のサイズの
センサーを搭載したカメラで画素数を抑えたもののうち、ローパスを取り去って画像処理等で対応
しているものは「ローパスフィルターレス」と堂々とカタログ等に書いてあります。
前述の通り、今のコンデジ(例えば1/2.3型)のカタログでローパスフィルターの有無は記載されません。
スペック表で確かめようがありません。
メーカーに問い合わせするか、ご自分で分解して確かめる必要があります。
コンデジがまだ300万画素クラスだったころ、ちょっといい機種になると水晶を使ったローパスフィルター
搭載機がありました。画素数が少ないだけに画素ピッチが広く、モアレや偽色が出やすかったのです。
しかも、ローパスフィルターに使われる材料(主に人工水晶)は比較的高額です。
今の一眼レフのフラグシップ機になりますと、板厚が薄くて済むニオブ酸リチウムが人工水晶よりも
よく使われますが、こちらになるともっと高額になります。
ご参考まで。
書込番号:17716414
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
XF1所有していますが、子供の撮影時に何度もシャッターチャンスを逃しているので、
このXQ1に乗り換えようかと思っています。
XF1は、夜景時に光がクロスフィルターをかけたように星状になりますが、XQ1はどうですか?
作例など見てもわからないのでご質問です。
お持ちの方、教えて下さい。
書込番号:17711536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

作例を見ると、絞り開放であれば、夜景時に光がクロスフィルターをかけたように星状にはならないようですが・・・
書込番号:17711598
1点

こんばんは。
XF1とXQ1、絞りの構造はどちらも6枚羽根の虹彩絞りです。
ですので、撮影条件を揃えれば、光芒の出方も似たような感じになると思います。
余談ですが。
絞り羽根の枚数が多いほど、光芒の数(本数)も増えます。
円形ボケを得るために、高いレンズほど絞り羽根の数を増やします。高級機に多いです。
そうすると、光芒の数が多くなります。
安いコンデジで撮ったものか、絞り羽根の多い一眼で撮ったものか、
光芒の数で判断できる場合もあります。
書込番号:17712136
1点

フェニックスの一輝さんへ
夜景の作例が少なくて光がどうなるのかわからないですよね。
この国に生まれてよかったさんへ
なるほど、絞り羽根によって光芒が変わるとは知りませんでした。
とても参考になりました。
kata_さんへ
画像ありがとうございます。星状になっていてきれいですね。参考になりました。
書込番号:17712383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
現在使用しているF70EXRという数年前に購入したコンデジが時折不調になり、昨年暮れあたりから近隣のカメラ店やこちらのサイトなどで新しいデジカメをチラホラ眺めています。一応デジ一も所有しており、コンデジは普段使いのお手軽カメラで十分とのことでF820EXR、F1000EXRあたりを検討しておりました。
処が先日、普段行かない自宅からほど近いキタムラにふらっと立ち寄った折、お店のスタッフからこのXQ1をさりげなく勧められました。「価格も手ごろで普通のコンデジより写りも良い」とのことで高倍率ズームが必須でなければイチオシですよ、と言われました。
まったくノーマークだった当機種ですが、自宅に戻り調べてみるとなかなか良い評価を得ている様子。
そこで現在当機種をお使いの皆さん、ここがこんな風に良いですよ、とかここがおススメですよ、と言う処を教えて下さい。どんなことでも結構です。
当方としては、現在使用しているF70EXRで盛大に出るバープルフリンジが最も気になっています。レビューに投稿されている作例でも若干気になるものが有ったりします。他社機ではEXR機では殆ど気になることが無い白飛びが顕著な機種もあり、フジ以外にはあまり興味湧きません。できましたら、そのあたりのことも感覚的なもので結構ですので教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
1点

F1000EXRと比べるなら、私ならXQ1ですね〜
理由は、センサーの大きさとレンズの明るさです。
ただし望遠側がF70EXRの半分以下なので、どちらかと言えば広角専用機という感じはします。
書込番号:17709655
1点

XQ1ではなくXF1を使ってますが、パープルフリンジは感じません。
書込番号:17710230
0点

高倍率ズームの便利さを捨ててでも画質を優先されるのでしたら、XQ1はお勧めのカメラです。
ただ、今使われているF70EXRに対して半分以下のズーム倍率になります。
購入検討時には画質の良さに驚いて、高倍率ズームは要らないよと言って購入したものの、
しばらく使っているとその画質への感動も薄れ、しかもズーム倍率が足りないことから
使う頻度が激減したという人もいます(私の知人です)。
F1000EXRにしたほうが良いような気がします。
書込番号:17723269
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





