FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

2013年11月23日 発売

FUJIFILM XQ1

ローパスレス仕様のコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 FUJIFILM XQ1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM XQ1 の後に発売された製品FUJIFILM XQ1とFUJIFILM XQ2を比較する

FUJIFILM XQ2
FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2

FUJIFILM XQ2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

(2399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ120

返信47

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:863件
当機種
機種不明

XQ1の写りの悪い写真

特に写りの悪い右端を拡大

昼間の風景写真なのでくっきり写ると思うのですが、全体的にぼんやりしています。
特に画面右側の遠景の建物の写りが悪いように思います。
このような症状は、ピンぼけ、片ボケ、収差?など何と呼ぶのでしょうか?
XQ1の写りはこんなものなのでしょうか。

書込番号:17420758

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2014/04/16 22:39(1年以上前)

距離による大気の揺らぎではないでしょうか。

大気の揺らぎに対して、さらにデジタル処理が掻き回してしまって不自然さが出ているのかもしれません。
遠方の葉の揺らぎも、デジタル処理が加わると雰囲気が悪くなる感じです。

なお、解像力は、等倍では同クラスのカメラとしては良いものとは思えません。
ずっと昔のハニカムEXRと僅差で、技術の進歩には疑問を感じています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/13/10199.html

優しいココロで言えば、
このカメラは画素数をMサイズに設定にするか、「写真画質」で見てあげるべきカメラなのだと思います。
そういう意味でとらえれば、アップされた写真は、すっきりした良い写真であると思います。

あぁ、写真ってむずかしい(笑

書込番号:17421145

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2014/04/16 22:58(1年以上前)

当機種

ご参考に

じよんすみす さん、こんばんは。

左に比べて右がどうか、ということなら、「大差ない」と思います。
いわゆる「片ボケ」はこんなもんじゃないです。

手前の被写体と遠景との距離の差が結構大きく、手前にピントを合わせ
たので、背景が多少甘くなっただけ、と思います。

一度、等距離にある被写体、例えば大きな「建物の壁」とか、等距離に
ある「向こう岸」とかにピントを合わせてテストされては如何でしょうか?

書込番号:17421227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/17 04:52(1年以上前)

じよんすみすさん、おはようございます。

>このような症状は、ピンぼけ、片ボケ、収差?など何と呼ぶのでしょうか?

他の方と意見が異なりますが、確かに右側の方が解像が甘いように見えます。近景と遠景含めて。
収差の一つの像面湾曲、これの偏り、つまり「方ボケ」が出ていると私は思います(程度は小さいですが)。

あくまで中央付近にピントを持ってこられている、という推測のもとで書き込んでいますので、
違っていましたら、ゴメンなさい。

解像や方ボケに疑問を持たれたら、他の方も言われていますように、文字などの書かれた平面を
画面いっぱいに写して評価すべきですね。このとき、物点距離(被写体までの距離)の影響も受けますので
テレ端、ワイド端で同じ被写体が画面いっぱいになるように、ご自分の立ち位置を変えて撮影されると
結果が分かりやすいと思います。

ピント位置のズレを疑われるのでしたら、文字の書かれた紙、壁を斜めに写して、ピントを合わせた位置と、
実際に出てきた画のピントが合っている位置で、ピンズレの有無、ピンズレがあるのなら前ピンなのか後ピン
なのかが分かります。

上の2つのテスト撮影、一度お試し下さい。
ご参考まで。

書込番号:17421690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/04/17 07:56(1年以上前)

元の写真は、綺麗に写っているので、
カメラ側ではないと思います。

気温差、湿度、空気中の浮遊物が原因かと
思います。

書込番号:17421885

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/17 09:37(1年以上前)

広角で撮ってますので、こんなものだと思います。
左側も拡大表示すると、シャープさがないように見えます。

書込番号:17422080

ナイスクチコミ!2


BOBAKOさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/17 09:56(1年以上前)

見る限りは綺麗に撮れてると思います

この商品では無いですが片ボケ品に当たったことがあり
片ボケする商品ではこんなに綺麗に撮ることは出来ません
それでも修理に出したら「仕様の範囲内」と帰ってくるくらいですからw
まぁ、レンズ交換はして貰えたのですがね

なので、これだけ綺麗に撮れてるのでしたら問題ないと思われます

書込番号:17422115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2014/04/17 13:21(1年以上前)

別機種
別機種

「旧」レンズ 拡大すると左がボケている

三本目の「新」レンズ 左右バランスは取れている

コンデジではなく「交換レンズ」ですが、片ボケのサンプルです。

「旧」のレンズは、右側に比べて左側がかなり乱れています。
「新」は左右とも無難に写っています。

旧レンズはメーカーに出したところ、「当社基準内ですが、ご不満ならば交換します」
となった物で、決して不良品ではないらしいです。

書込番号:17422583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM XQ1の満足度5

2014/04/17 19:58(1年以上前)

機種不明

なんとなく、片ボケとかじゃなく全体一様に僅かにボケているんじゃないでしょうか?
もともと被写界深度が深いので、多少のピントのズレはなんとなくピントがあって見えてしまうという、コンデジ特有の現象かもしれません。

私の写真はiPadから上げているため、EXIFも等倍表示も見られないようですから、興味のある方は

https://picasaweb.google.com/106520771041324440541/XQ1#6002034480170447010

こちらから落としてください。

個人的な設定として、シャープネスを最弱にしていますが、特に解像に問題があるようには思えません。

書込番号:17423392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件

2014/04/17 20:17(1年以上前)

機種不明

XQ1(左)とF31fd(右)の比較

エアー・フィッシュさん、
ぼーたんさん、
… 彩 雲 …さん、
今から仕事さん、
じじかめさん、
BOBAKOさん、
ご意見ありがとうございます。

添付した写真のexifを見ることはできないんですね。
最初の写真はSRオートでフォーカスエリアは中央です。

このような写りになる条件ですが以下のようになります。

・広角(25mm)
・撮影距離20m以上(無限遠となる距離)
・画面全体が無限遠の距離

画面全体にピントが合うはずの条件です。、
画面の右上の1/3ぐらいが特にぼけやすいように思います。
マクロや近距離(〜5m)での写りは問題ありません。

俯瞰のような遠距離の風景写真で、画面全体に建物が写るとよく分かります。
フォーカスエリアを移動させると反対側がぼけやすいようです。

皆さんの意見を総合すると・・・

・片ボケだともっとひどい写りになる
・広角側の写りはこんなもの
・他社の同クラスのカメラと比べてはいけない
・富士フイルムの昔のカメラに比べても劣っている

XQ1の写りはこんなものだったんですか。
X20とXF1の写りは問題なさそうだったので、XQ1の写りも問題ない考えていましたが、全然ダメでしたね。
事前の調査不足でした。

F31fdとの比較ですが、日も時間帯も違うので参考まで。

書込番号:17423447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件

2014/04/17 20:23(1年以上前)

@ぶるーとさん、こんばんは。

手前の人や物にピントを合わせた写真では特に問題はありません。
絞りにもよりますが、背景がぼけていても気にならないのでしょう。

ありがとうございます。

書込番号:17423468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM XQ1の満足度5

2014/04/17 20:32(1年以上前)

私の写真は一番奥のビルにピントを合わせています。

この写真以外でも特に解像に問題があるようには思えないので、スレ主さんの個体独自の問題とも考えられます。

また、F31はレンズのワイド側が36mm相当なので、25mm相当のXQ1と並べて見てもあまり意味がありません。

特にセンサーが同じX20で問題を感じないのなら、個体の不具合を疑って見た方がいいですよ。

書込番号:17423496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件

2014/04/17 20:39(1年以上前)

@ぶるーとさん、

読み間違えていました。
ピントのずれかもしれないということですね。

被写界深度が深いので普段は気がつかないが、ある条件ではピントのずれが顕著に表れると。
販売店に相談してみます。

書込番号:17423530

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/18 08:36(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

他社機Dレンジ補正あり

他社機Dレンジ補正なし

じよんすみすさん、

もしよろしければ、同じ場所で三脚を使い、
フォーカスを∞遠固定して、絞り値を開放から最大まで変えて
複数枚撮っていただけないでしょうか?
原因が、もともとのカメラの性能なのか、
手ブレなのか、ピンボケなのか、
17420758 のサンプルを拝見する限り判断できません。

また、曇天の日にも撮ってみてください。
明暗二極に別れていると、フジの場合、感度を上げて撮って、
これを画像処理して低感度のように表示するようです。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1308/19/news040_2.html
つまり、解像度を犠牲にしてダイナミックレンジを確保しています。

書込番号:17424966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件

2014/04/19 10:53(1年以上前)

当機種

同じ場所で撮っ写真

konno_3.6さん、お返事ありがとうございます。

XQ1はフォーカスを無限遠に固定することはできません。
また、日中の屋外では絞りを開放にすることはできません。
絞りF5でパンフォーカスの状態ですので、数m先から無限遠までピントが合うはずです。
同じ場所で何枚か撮っていますが、どれも同じような写り方です。
ダイナミックレンジ拡大は使っていません。

キヤノンやニコンのカメラは広角でもくっきり写るのに、XQ1が広角を苦手とする理由はよくわかりません。
X20のように28mm/F2ぐらいのレンズの方がよかったように思います。

書込番号:17428167

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/19 12:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フォーカス

絞り、露出

感度

ダイナミックレンジ

じよんすみすさん、

取扱説明書のページを再度貼付します。

> XQ1はフォーカスを無限遠に固定することはできません。

できます。取扱説明書をお読みください。ご冗談ですか?

> また、日中の屋外では絞りを開放にすることはできません。

明るさによってはできないだろうけど、絞りの調節はできます。
感度100、ダイナミックレンジ100に設定します。


> 絞りF5でパンフォーカスの状態ですので、数m先から無限遠までピントが合うはずです。

個体差があったりするので、実際にやってみないとわからないです。



> XQ1が広角を苦手とする理由はよくわかりません。

どういう設定にすれば、ぼやけたサンプルを作れるのか、もしかして本当はごぞんじなのでは? そうでないことを祈ります。

書込番号:17428420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:863件

2014/04/20 00:26(1年以上前)

konno_3.6さん、

> できます。取扱説明書をお読みください。ご冗談ですか?

できるというのなら、取扱説明書を示すのではなく、具体的な手順でご説明下さい。

> どういう設定にすれば、ぼやけたサンプルを作れるのか、もしかして本当はごぞんじなのでは? そうでないことを祈ります。

わざとぼけた写真を撮っているとおっしゃりたいのでしょうか。
それではXQ1でも画面全体にピントの合っている広角側の風景写真が撮れるということを、実際に撮影した写真で示して下さい。

書込番号:17430565

ナイスクチコミ!8


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/04/20 11:44(1年以上前)

MFにしてフォーカスを無限遠に動かします。

教えてもらう立場なのにひどい言い様ですね。

書込番号:17431760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:863件

2014/04/20 22:50(1年以上前)

キヤンさん、

説明書を読む限りでは、XQ1はフォーカスを無限遠に固定することはできないはずなんです。
お二人の方が「できます」とおっしゃるということは、裏技的な方法があるようですね。

> MFにしてフォーカスを無限遠に動かします。

この「フォーカスを無限遠に動かします」の意味するところを、説明書の説明のように詳しく書いていただけますか。
こちらのXQ1で再現できるか確認いたします。
また、その無限遠に固定した状態で撮影した写真があれば見せて下さい。

無限遠に固定する方法があるのなら、XQ1ユーザーにとっては朗報です。
よろしくお願いします。

書込番号:17433997

ナイスクチコミ!3


kata_さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/21 01:03(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

撮って出し jpeg

RAW展開、何もせず保存。 色目の変化は自動?

拡大して比較。 右端3枚目は“ナチュラルファイン”を適応。

不毛なやり取りにいたたまれず、横槍を入れる身勝手をお許しください。
レス主様と同様の疑問、ちょうど自分も感じて検証していたところでした。

結果から書きますと、原因は当カメラ標準の現像設定の問題だろうと思い至っています。
理由は、RAWファイルを展開すれば非常に精細な画像を得られる事によります。
内部では精細な画像データであるようですので、撮影時の設定で何とかならないか検討中です。

因みに、RAWより生成した画像の色目が変わっていますが、パラメーターは触っていません。

なお、無限遠でのフォーカス固定とは、マニュアルフォーカスで最遠方被写体へのピント合わせを概略的に述べられてるのではないのでしょうか?

駄文、失礼いたしました。

書込番号:17434453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM XQ1の満足度5

2014/04/21 13:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

等倍

kataさんの写真を見る限り、JPEGでも遠景の解像は十分なように見えます。
少なくともスレ主さんの写真とは大差あるようです。

私の写真でもスカイツリーの構造材がこれだけ描画されてれば十分な気がしますから、どうもやっぱりフォーカスの問題である可能性が濃厚であると、個人的には思います。

JPEGでよりナチュラルに撮りたい場合、シャープネス−2、ノイズリダクション−2、シャドートーン−2、で撮るのがお薦めです。

ただノイズリダクションはかけとかないと、ISO400以上では画像がちょっとザラザラしてきますけど。

書込番号:17435628

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オートだとかなり黄色い?

2014/04/15 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

ご使用の皆様に質問です、表題通りなんですが、オート撮影モードだとホワイトバランスが黄色寄りで、折角のフジ特有の人肌の綺麗さが失われてると思うのですが、、、。個体差でしょうか?

とりあえず、カスタムモードでホワイトバランス青寄りに調整し満足はしてます。

それ以外はホントに素晴らしい画を出してくれるコンパクトとして使わせて頂いてます(^^)

みんな、同じですかねー。

書込番号:17416400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/04/15 18:20(1年以上前)

量販店内で試し撮りした範疇ですけど、XQ1の印象としてカスタムで白をなるべく白に近付けようとすると黄色くなっちゃうなあという印象はあります。但し、アドバンストSRモードの設定では青緑に撮れるって感じですよ。個体差なんですかね。

書込番号:17416657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2014/04/15 23:04(1年以上前)

sumi_hobbyさん、返信ありがとうございます。

なるほどー、個体差の可能性も否めないのですねー、だとしたら黄色かぶり嫌いな私にはちょっと残念。

奥さんにオートで子供達を撮って貰う目論見が、、。

今度量販店持ってって自分のと比べてみますー。

個体差ならいちお、買ったところ(フジヤカメラ)に相談してみます!


書込番号:17417936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/04/16 09:04(1年以上前)

この掲示板に貼られた写真を見て、かすかな違和感を覚えることがありましたが原因はわかりませんでした。
黄色い、と言われるとそんな気もします。

書込番号:17418947 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/16 12:21(1年以上前)

PC画面で見るとXQ1もCanonのS120も少し黄色かぶりしますね
Sonyが見た目どおり的発色です
ただ、これがプリントアウトするとXQ1やS120のほうが綺麗に見えます
Sonyは少し色が薄い感じがする
L版プリントに重点を置いた設定なのだと思いますよ

書込番号:17419378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2014/04/16 23:22(1年以上前)

wyniiさん、レスありがとうございます!

はい、いや、何でしょうか、僕が一番黄色かぶりに感じたのは蛍光灯下での撮影でした。

外で撮影するとオートはホントに見たままの色合いで、僕の好みからすると少し黄色い訳なんです。

フジのイメージがもう少し青ブラスほんの少しマゼンダを含ましたイメージだったので。

ただ、最初に書いたとおり、他は中々のコンデジです。鏡銅手前のダイヤルもキャノンの様にカチカチ回るのでなくしっとりと回りこの辺にも高級感あります。

また、レポートしてみます!

書込番号:17421299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2014/04/16 23:28(1年以上前)

竜王健美さん、レスありがとうございます!!

なるほど!

プリント時に綺麗なら嬉しい限りです。

写真にしてガッカリするカメラも過去、幾つか掴まされたので(^^;)

液晶で見てもホント基本が綺麗ですもんね、このカメラ。

ただ、オートホワイトバランスの安定感はやっぱキヤノンが一番かなー。

画質に関してはフジはキリッとしながらもしっとり感があっていいですねー(*´▽`*)

書込番号:17421317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

価格についての質問です、最安値が22,470円

2014/04/09 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:2件

こちらのページの価格推移グラフで過去に
最安値が22,470円となっているようですが
この額で購入された方はおられますでしょうか?

買替を考えており、価格の下がるのを待つか
ウワサの聞こえてきたXQ2を待つか、
XQ1を今買うか悩んでたりします。

書込番号:17396384

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/09 19:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000587189/pricehistory/

お店のミスだと思います。

書込番号:17396444

ナイスクチコミ!0


知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/09 20:08(1年以上前)

32480円の直後ですから、きっと32470円と入れたかったのでしょうね(*/∇\*) キャ

書込番号:17396648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/09 21:17(1年以上前)

うんショップのミスですね

こないだもあったね
エイプリルフールだったか・・・

書込番号:17396911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/04/11 05:53(1年以上前)

たまたまですが、この時の価格コムのページと
カメラ屋さんだったと思いますが通販のWebページを
印刷して、近所にある最安価格保証の大手量販店に
持って行き、私様に黒を妻様にシルバーを購入
することができました。

書込番号:17401406

ナイスクチコミ!0


007kさん
クチコミ投稿数:436件

2014/04/11 06:10(1年以上前)

進撃のカタツムリさん

その手がありましたか!

電車の中、スマホで何回も購入手続き試みましたが、買えませんでした(T_T)

プリントアウトなら翌日とかでも対応してくれるんでしょうかね?

書込番号:17401422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/04/11 11:50(1年以上前)

007kさん

多分ですが、お店ではかなり待ちましたので
今思うと、スタッフの方がネットで確認されて
いたのではないかナと思います

その時は普通に値下がりしたものと思っていました
ので、深く考えずにいつもの量販店へ行きました


あと、[17401406]の誤字の訂正です、私様→私用、妻様→妻用

書込番号:17402003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XQ1とLF1で悩んでいます。

2014/04/04 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:4件

現在、数年ぶりの買い替えを検討しています。
ちなみに現在使用機種は、パナソニックDMC-FX37です。
カメラには詳しくなく、専門用語も解りませんが
浦島太郎状態の私にアドバイスをして頂けると嬉しいです。

日常使いと旅の相棒になるカメラを探しており
・ブレに強い(特にズームした時)
・画像のキレイさ(タブレット端末で観るのが基本)
・軽量
・パートカラーなど遊び心のあるもの

以上の点を希望し
XQ1とLF1の2種類に絞り込みました。が
決めきれず…。

どちらがお勧めか?
また、理由など教えて頂けないでしようか?


書込番号:17380163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/04 22:34(1年以上前)

2択ならば
ズーム倍率で決めるのが良いかもしれません

ズームした時にブレ難いカメラが良いならば…
XZ2やスタイラス1・G16・X20・LX7等
ズームした時のF値が低い物を選ぶと良いかと愚申致しますm(__)m

ただ…
XQ1にせよLF1にせよ
FX37よりは大分暗い場所に強いカメラだとは思いますよ♪(あくまでも吾輩の主観ですが)

書込番号:17380245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/04/04 22:57(1年以上前)

画質で考えればズーム倍率が低いXQ1の方が有利ですが、一般的にはズーム倍率の高いほうが好まれます。

ただ、ここらへんは好みです。

望遠200mm相当が必要でしたらLF1
広角25mmが重要ならXQ1
ですね。

書込番号:17380354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/05 07:53(1年以上前)

ファインダー(EVF)で撮影したいとか、200mm相当まで欲しいのならLF1になりますが
望遠が不要なら、センサーが少し大きいXQ1がいいと思います。

書込番号:17381237

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/04/05 09:37(1年以上前)

XQ1の方が色がいいですよ!
何も調整しなくてもカメラが最適な色にしてくれます。
特に人肌や青空などは格別?別格?です!!

LF1でもRAW撮影してパソコンで色を調整すればよくなりますが、一手間必要です。。

書込番号:17381515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2014/04/05 12:10(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

☆★ほら男爵さま★☆
ズームの倍率で決めるならLF1ですね…。
F値も気にしつつ選びたいと思います。
FX37からの進化についていける様に頑張りたいです。

☆★フェニックスの一輝さま★☆
好み。そうですね。
日常使いならXQ1
海外に行って遺跡を観るのが好きなので
全体像を撮る時など、望遠200mmあった方が良さそうですね

☆★じじかめさま★☆
撮影はオートで撮る事が多いと思い
EVFの撮影は考えていなかったのですが、
撮影のメリットなどを良ければ教えて頂けないでしようか?

☆★キヤンさま★☆
XQ1の色。確かにキレイですね
皆様の作例を見比べてみるとXQ1の方が好みでした。
『何も調整しなくても〜』魅力的な言葉です。

書込番号:17381916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/04/05 12:19(1年以上前)

量販店にて、触った感想など…
★見た目はLF1
カクカクしたXQ1 新たな感覚です。

★画面表示はXQ1の方が見やすく感じました。

★コントロールリングが使いこなせるか一抹の不安を覚えましたが、
慣れるしかないですね

他にチエックした方が良い点などあれば
教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。


書込番号:17381941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/05 16:18(1年以上前)

私はXF1を使ってますが、桜の撮影等で室外の明るい場所では、液晶が見えにくく感じます。
その他でも動く被写体もEVFがあると写し易いと思います。

書込番号:17382528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/04/07 21:56(1年以上前)

★☆じじかめさま☆★
返信が遅くなり申し訳ございません。
EVFがあれば動く被写体も写しやすくなるとの事。
より良い写真が撮れるチャンスが増えそうですね。

★☆皆様へ☆★
購入しました。報告がしたかったのですが、
今だに決断出来ずにいます(>_<)
が、長く愛用出来るカメラと出会えると信じて
のんびり楽しく悩みたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17390589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


大兼荘さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/09 14:17(1年以上前)

LF1を使用していますが、画質(解像度)で選ぶなら
間違い無く、XQ1をお勧めします。

書込番号:17395806

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:18件

子どもの入学式で綺麗な写真を撮りたいと思い購入しました。素人なので、難しいことはわかりませんが、アドヴァンスSRオートとオートは何が違うのでしょうか,個人的にはオートの方が綺麗に撮れるような気がするのは間違いなんでしょうか、それとも、迷わず、アドヴァンスSRオートでバンバン撮影した方が結果として綺麗な写真が撮影できるのでしょうか、どなたか教えてください。

書込番号:17364197

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/31 00:47(1年以上前)

アドヴァンスSRオートは普通のオートに加えてシーンを自動認識して、シーンにあったモードで撮影してくれます。

その為、カメラに詳しくない場合は、このモードで撮ったほうが失敗は少なくなると思います。

ただ、ある程度知識のある場合は、自分にあったモードを使ったほうが
自分好みの写真に仕上がると思います。


書込番号:17364335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2014/03/31 07:59(1年以上前)

SRオートで自動選択されたシーンが自分が意図しないモードになる時があるので、私はシーン選択を
固定して撮影しています。夜景は特にこちらの方が
綺麗に撮れます。
あと、このオートを選んだ時は電池消耗が早くなりますので注意が必要です。

書込番号:17364799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobo726さん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/31 18:06(1年以上前)

入学式のような取り直しがきかないシチュエーションを撮影する場合、私は全てカメラ任せのアドヴァンスSRオートは信用していません。
体育館のような太陽光ではない所で明るくきれいに我が子を撮るのであれば、オートモードあるいはPモード(プログラム)で撮影することをお勧めします。
その際、ISO感度の設定は重要でオートを選択し、基準ISO感度は800くらい、上限ISO感度は3200に設定すると多少暗い会場でもきれいに撮れます。液晶モニターを見て暗いと感じたら露出補正を+側に(モニターを見ながら)すればばっちりです。
このコンデジとっても楽しい機能満載なのでいろいろ試してください。

書込番号:17366171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

XQ1のモードダイヤルは使いやすいですか?

2014/03/30 16:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 rockstar88さん
クチコミ投稿数:12件

XQ1の購入を検討しているコンデジ派の初心者です。
機能・性能的に自分にはちょうどいい感じです。

しかし、実際に店舗で少し触らせてもらって気になったことがあります。
PASMなどを切り替えるモードダイヤル(上部右側にありますね)がとても固く、また位置も悪く非常に回しづらいと感じたのです。

メーカーは、「操作系を右側に集めてワンハンドオペレーションを可能に」云々と謳っていますが、
実際には左手を添えて右手を持ち替えて、親指と人差指でモードダイヤルを挟んで回さないと動かせなかったです。
つまり右手だけでのモードダイヤルの操作は困難と感じました。

QX1オーナーの方、普段どのようにモードダイヤルを操作していますか?
モードダイヤル周りの操作はしやすいですか?

書込番号:17362142

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/30 17:15(1年以上前)

rockstar88さん
こんにちは。

あまり評判がいいので、XQ1を買ってみました。

モードダイヤルは、私にとっても使いづらいです。
私には、モードダイヤルが手前側にボディから少しはみ出すぐらい大きければ、
使いやすかったように思います。
そうすれば、右手の親指だけで回せそうな気がするのですが。

書込番号:17362337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/03/30 17:42(1年以上前)

右手の片手操作、問題なく出来てます。
片手操作では、親指は保持に必要なので使えません。
人差し指で回しています。
ダイヤルの上面斜めに指を掛ける感じです。
あまり固いとは思いませんが、個体差ってあるのでしょうか。
強いて言えば、ダイヤルの上面側にもローレットを回してあれば完璧でした。
私が設計したらそうします(笑)

書込番号:17362462

ナイスクチコミ!2


スレ主 rockstar88さん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/30 22:41(1年以上前)

>街乗りアウトバッカーさん

やはりそうですかー
僕もダイヤルが手前側に寄っていればいいのになーと感じています

あるいはどちら側でもいいけれどシャッターボタンみたいに傾けて設置しても使いやすくなるかなーと

素早く設定を変えられることって大事だと思うので悩んでいます

書込番号:17363831

ナイスクチコミ!1


スレ主 rockstar88さん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/30 22:53(1年以上前)

ガレージパパさん

お持ちの実機は問題なしに回せるんですね よかった
しかし個体差ですかね・・・今日触った錦糸町のヨドバシカメラの展示機ではとても指一本では無理でした

別の実機を触ってから判断したほうがよさそうと思いましたが、
そんなことを言ってると通信販売で買えなくなりそうですね w

確かにローレット加工も欲しいところですね
他にも全体的に直角に角張りすぎのデザインで握りにくい気がします
機能・性能はすてきなのに筐体のデザインに難あり・・・?

FinepixのFシリーズみたいな形だと使いやすいのにな・・・とちょっと残念な部分です

書込番号:17363898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/31 05:11(1年以上前)

おはようございます。
先日、XQ1を触りに量販店へ行って来ました。

rockstar88さんの仰られるような、モードダイヤルの回転の固さは特に感じませんでした。

収納ケースからの出し入れの際に、他のものに触れただけでモードが簡単に変わってしまう(回転
してしまう)のは考え物ですが、男性が二本の指でしっかりと摘まないと回せない、その状況は
明らかにおかしいと思います。
展示品ということで、操作する人が多く、回転が渋くなっていたのではないでしょうか。

ご参考まで。

書込番号:17364610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/31 07:36(1年以上前)

小生的にはそれほど頻繁にモード切替はしないので左手でボディを保持して右手の親指と人差し指で回せるので問題ないと思ってます。
右手だけで回せるとなるとダイヤルがゆるゆる状態かと思いますので意図せずにモードが替わってしまう虞があるので其方の方逆に嫌ですね*_*;。

書込番号:17364771

ナイスクチコミ!1


nobo726さん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/31 20:35(1年以上前)

右手のみで全てのオペレーションは問題なくできます。
少しの訓練が必要ですが、愛機を使いこなすためには当然なことでしょう。
愛機の物理的問題をどうのこうの言ってみてもしょうがないので慣れる(使いこなす)しかないと思っています。
私の愛機のモードダイアルは親指でも人差し指でも回し難いことはありません。
私の場合、モードはAもしくはSPしか使いませんので素早く切り替える必要も無いのですが、素早く操作することもできます。
構図を決める→シャッター切る→再生で構図確認→拡大ボタンでピン確認する、、、全て右手でオペレートできます。

フジのデジカメ、短所もありますがそんなの吹き飛ばす良い絵が出てきます。

書込番号:17366624

ナイスクチコミ!1


スレ主 rockstar88さん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/31 22:32(1年以上前)

>… 彩 雲 …さん

今日、別の量販店で実機を触ってきました。
やはり固めでしたが問題はないレベルでしたので、個体差あるいは多くの人に触られての不具合だったのかもしれませんね。

書込番号:17367201

ナイスクチコミ!1


スレ主 rockstar88さん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/31 22:38(1年以上前)

>salomon2007さん

指2本で操作派なんですね
確かに適度な硬さは必要ですね
頻繁に触るものでなければ、ちょっと固めくらいがいいのかもしれないと思いました

書込番号:17367235

ナイスクチコミ!0


スレ主 rockstar88さん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/31 22:42(1年以上前)

>nobo762さん

慣れ次第ということですね
慣れるかな?うーん・・・と悩んでいますが、画質への期待が高まりました!

書込番号:17367259

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/31 23:50(1年以上前)

こんばんは。


私もXQ1を持っていますが‥rockstar88さんが言っておられるように、ちょと硬くて回しにくいですね!

皆さんが言っていられるように、慣れ?でしょうか。

先日、中古ですがXF1を購入しましたがこちらはその点良く出来ていて

後ろに向かって傾斜がついておりとても使いやすいです。

書込番号:17367585

ナイスクチコミ!0


スレ主 rockstar88さん
クチコミ投稿数:12件

2014/04/01 00:58(1年以上前)

>nikorrさん

XF1は店頭で見たことがないのですが、カタログで見るととてもおしゃれというか綺麗なデザインですね。
どこかで触って試してみたいです。

すでに生産終了とはいえ性能的にもこれで十分ですね。
コントロールリングよりも、より薄くしまえるレンズも魅力的。

レンズ収納の使い勝手、試してみたいです。

書込番号:17367804

ナイスクチコミ!0


スレ主 rockstar88さん
クチコミ投稿数:12件

2014/04/01 01:00(1年以上前)

同じように感じる方がいることが分かって、なんだか安心しました
もう少しマメラ選びを楽しんでみようと思います
ありがとうございました

書込番号:17367806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XQ1
富士フイルム

FUJIFILM XQ1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM XQ1をお気に入り製品に追加する <936

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング