FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

2013年11月23日 発売

FUJIFILM XQ1

ローパスレス仕様のコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 FUJIFILM XQ1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM XQ1 の後に発売された製品FUJIFILM XQ1とFUJIFILM XQ2を比較する

FUJIFILM XQ2
FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2

FUJIFILM XQ2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

(2399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカードのエラー表示

2014/05/09 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 kokoeneさん
クチコミ投稿数:134件

このカメラを使い始めて2ヶ月半ほどです。
スイッチを入れると、ときどき(10回に1回くらいかな?)カードのエラー表示が出ます。
再挿入してもエラー表示が出ることもあります。
挿入するときは、毎回カチッとしっかりセットしています。
メモリーカードは現在3枚目のsandisk16GBに変えましたが、同じような状況です。
再現性に乏しいのでなんとも言えないのですが、
どなたかこんな状況になったことはありませんか?

書込番号:17498129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/09 21:30(1年以上前)

kokoeneさん こんばんは

カードを変えても 同じ状態と言う事は カメラのカードスロットの不良が 考えられますので

購入2ヶ月ちょっとと言う事ですので 購入店か メーカーに相談された方が良いと思いますよ。

書込番号:17498168

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/05/09 22:11(1年以上前)

カードはフォーマット(初期化)されていますよね?

書込番号:17498373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2014/05/10 02:20(1年以上前)

全く同じ状況になりました。
メモリカードをSanDisk Extreme Pro 16GBに換えてからはエラーは出ていません。

書込番号:17499148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kokoeneさん
クチコミ投稿数:134件

2014/05/10 05:08(1年以上前)

じよんすみすさんへ

さっそく”Extreme Pro ”に変えてみます。

みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:17499239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/10 11:18(1年以上前)

できればサービスセンターでチェックしてもらったほうがいいと思います。

書込番号:17500016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/05/11 08:41(1年以上前)

m-yanoさん>カードはフォーマット(初期化)されていますよね?
スレ主さんは初期化に関してはまったく書かれていませんので、定番のフォーマットせずに不具合が出ているパターンのような?
 普通はマニュアルに最初はフォーマットするようにかかれていますが、しなくてもとりあえず動作することがほとんどでそのまま使うことがよくあります。
 そのまま問題が出なかったらいいのですが、記録枚数が多くなって問題がでてきたりします。

 わたしは、最初のフォーマットはもちろん、PCに転送後はフォーマットで消去しますので、このような問題には絶対に引っかかりません。そうしている人は多いと思います。

 まずは、フォーマットをしているかの確認で、していても
>メモリーカードは現在3枚目のsandisk16GBに変えましたが、同じような状況です。
 この状況ならば、故障としてメーカー修理です。  わざわざ四枚目を買う必要はありません。 
 いつかは、購入時のままで使えるカードを引き当てるかも知れませんけど。

書込番号:17503075

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/05/12 11:46(1年以上前)

>最初のフォーマットはもちろん、PCに転送後はフォーマットで消去しますので

はい、私も全く同じです。
昔、「フォーマットをやり過ぎると…」なんて記事を読んだことがありますが、そんなことはお構いなしにフォーマットしています (^^)

書込番号:17506885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/05/25 16:10(1年以上前)

m-yanoさん>昔、「フォーマットをやり過ぎると…」なんて記事を読んだことがありますが....
 やりすぎるとというのは どういう意味なんでしょうね?
 フォーマットや書き込み、読み出しを繰り返して寿命に到達するということでしたら、不眠不休で繰り返しても先にユーザーが寿命になりそうな? 生半可で中途半端な知識で発言しているのでは?

書込番号:17555316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 画質について

2014/05/22 12:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。
全くのカメラ初心者です。
バカな発言ばかりするかもしれませんがコメントお願いいたします。
まず、主にネイルチップを撮影するためにデジカメの購入を考えています。いつもiPhone5とCanonの古いデジカメで 撮影をしているのですが、Canonのほうはマクロモードで撮影、あまり画質が良くなく、ネイルの艶もいまいちで、濃いピンク色もくすんだ赤色になってしまいます。
iPhone5の画質は綺麗なので満足しているのですがデジカメが欲しいので悩んでいます。
要望としては
・日中に撮影。クリア系の物も目で見たように綺麗に透き通るような写真
・ネイルの色があまり変わらない
・艶がちゃんと写る
・できれば明るい写真が撮りたい
です。こちらと同じお値段くらいのでおすすめのデジカメがありましたら教えて頂きたいです。
それと、こちらはiPhoneより画質はいいでしょうか?
レンズ?がiPhoneより大きいのはわかるのですがカメラは色々と難しくて…
回答お願いいたします

書込番号:17543593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/22 12:55(1年以上前)

日中という事ですが、実際は屋外でなく室内で日没前という意味ですよね?だとしたら室内撮影は光量不足でカメラにとって一番難しいシチュエーションですからまずはしっかりとライティングをしてやるような準備が必要かと思います。この辺りはライティングに関する本などを参照されて下さい。

本機はコンデジとしてはセンサーが大きめですので画質はiPhoneよりかなり良いと思います(撮り方が下手だとiPhoneに負ける事もあるかもですが)。
マクロモードもありますがその時の最短撮影距離(コンデジだとレンズ前面から測って何cmまで離れないとピントが合わない距離)より離れて撮る事がまず必要ですね。後小さくても良いので三脚に載せて撮るとブレを防げますので。

此方のXQ1以外ではオリンパスのXZ-2のレンズが良いですしマクロ撮影もマニュアルフォーカスでやり易くなっているのとお値段も2万ちょっとと買い易い事もあるのでお薦めですね。

書込番号:17543673

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/05/22 13:34(1年以上前)

色が濃くならない、画像にキレがあってノイズも少ない、明るく映るが白飛びしないという点でニコンのCOOLPIX P340かP330をお薦めします。レスポンスが速い方ではないのでサクサク撮りには向いていません。

書込番号:17543773

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/05/22 13:55(1年以上前)

このXQ1は普通のコンデジより一回り大きな撮像素子を搭載していますので
画質に関しては普通のコンデジより上です。

コンデジ限定で選ぶのでしたらXQ1はいい選択だと思います。
ライバルとしてはキヤノンS120、ニコンP340あたりがありますので、比較するのもいいと思います。

また、少しボディが大きくなりますがオリンパスXZ-2は望遠側でも明るいレンズなので
こちらのカメラを選択するというのもいいと思います。

書込番号:17543831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/05/22 15:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。
はい、室内日没前です。
xz-2も気になっていたのですがどちらのほうがいいでしょうか…フィルムメーカーなので色も綺麗そうだしでもxz-2はランキング1位だし…迷います。

書込番号:17543963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/22 15:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。全部見てきました。どれもよさそうで悩みに悩みます。ありがとうございます。

書込番号:17543973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/05/22 16:04(1年以上前)

らんらんるー、さんこんにちは。

iPhone5sですと確か…タッチした場所でAEされますので背景の明るさに関係なく被写体の明るさが調度良く撮影されます。
デジカメはデフォルト設定(マルチパターン測光、または評価測光)ですと画面全体の明るさが調度良く撮影されますので、背景が明るいと全体は暗めに補正されて撮影されます。
この差がiPhoneとデジカメの仕上がりの差になっているように思いましたので、デジカメで撮影する時は露出補正の機能を使って被写体の明るさがいい感じになるよう調整してから撮影してみてはどうでしょう?
画質に関しては手ブレを嫌ってISO感度が高めになっているのかもしれません。ISO感度を指定できる機種なら一番低い感度に指定してから三脚でカメラを固定し、セルフタイマー(2秒)も併用してブレを押さえ込めば高画質な写真が撮れるかもしれません。被写体が動いている場合はISO感度を上げるか明るいレンズ(F値が小さいレンズ)を使うしかないですが…
ちなみにiPhone5sのレンズはF2.2でかなり明るいレンズです。

書込番号:17544110

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/22 19:57(1年以上前)

> iPhone5の画質は綺麗なので満足しているのですがデジカメが欲しいので

XQ1 はいわゆる高級コンデジに分類されますが、そこまでの解像度/品質は必要ないでしょう。
iPhone で満足しているということは、描写性能よりも、むしろ画像処理の味付けが気に入っているものと思われます。
用途からして、センサーサイズがむしろ小さい方が使いやすいと思われます。
その点を考慮して、Z1100 を、お勧めいたします。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008OQGMPE
作例 http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+Z1100EXR
まず、近くを撮るので、明るいレンズは必要ない。
明るいレンズで絞りを開けて近くのものを撮ると、ピンボケしやすくなります。
また、カタログには9cmまでしか寄れないと書いてありますが、実際には3cmぐらいまで寄れます。
Z2000の方が新型ですが、こちらにはタッチパネルが無い。
http://kakaku.com/item/J0000005993/
新型のメリットはサクサク撮れること。これも必要なさそう。
画質ですが、ガラスなどの光沢面が光沢があるように表現されます。
色合いも、写実とはズレる場合もありますが、見て気持ちの良い色にまとめてくれます。

もう少し高級なカメラにしたいという場合、XZ-10 がお買い得です。
絵のまとめかたはおそらく Z1100 の方が気に入ると思いますが、
こちらは明るいレンズを備え、撮りやすいです。もちろん、タッチパネル式。
http://kakaku.com/item/J0000005986/

あと、スマホで撮った様なクッキリした感じに絵を仕上げてくれるという点で、ニコン機もいいかもしれません。
ただ、積極的にお勧めしたいと思う機種はとくにありません。

もちろん、がんばって使いこなす意欲があるなら、XQ1 は、素晴らしい画質を約束してくれるでしょう。

書込番号:17544838

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/22 20:24(1年以上前)

別機種
別機種

明るいレンズ

暗いレンズ

補足:汚い爪で恐縮です。明るいレンズが必要ないという意味は、画像を見ていただければわかると思います。
もちろん、明るいレンズの機種でも、レンズを暗くして(絞りを入れて)撮ることは可能です。
また、この傾向はセンサーサイズの大きな機種になるほど顕著になります。
つまり、高級機を使う場合には、取扱説明書をちゃんと読んで理解し、練習を重ねる必要があるということです。

書込番号:17544930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/22 20:33(1年以上前)

私は候補の何れも所有していませんので、あくまで店頭で少し触れた中でのお話になります。
皆さんが候補にあげられた中では、こちらのXQ1がいちばん良いのではないかと思いますが、そんな中、機能的にXZ-2と同等のPENTAX MX-1をさらに候補にあげてみましたが、いかがでしょう。

以下、価格.comで比較してみたリンクです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000489433_J0000006002_J0000010873_J0000011802_J0000009971&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2

MX-1を推す理由としましては(いちばんは私の欲しいものリストに入っているので…笑)、比較的操作が分かりやすい、チルト液晶(XZ-2も)、レンズが望遠側でも明るい、手ぶれ補正が比較的優秀、発色が良い(もっとも、色に関してはフジのほうが良いような気がしますが)、マクロで1cmまで寄れる、などでしょうか。

逆にXQ1よりマイナスな面は、重い、大きい、Wi-Fiがない、PictBridgeに非対応(私は使ったことがありません)、デザインが古めかしい(私は好きですし、そこが売りのひとつ)、メニュー動作が少しもっさりしている、などでしょうか。

それから、明るい写真についてですが、他の方が仰るようにライティングで解決可能ですし、iPhoneの場合はタッチパネルにより明るさや色合いの調整が容易というこで(なかなか優秀)、その点はあらかじめ念頭に置いておいたほうが良いかもしれませんね。つまり、使いこなす上で、多少の根気と勉強が必要になるかと思われますので(^^)

書込番号:17544972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/05/23 22:59(1年以上前)

ありがとうございます。今持っているデジカメが露出補正をすると、+1でもかなり明るくなってしまい、色合いがきっぱりしなくて…
ISO感度確か200?くらいだったと思います。やはり三脚は必要なんですね。購入します。
こちらのF値のほうが明るいでしょうか?

書込番号:17549328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/23 23:04(1年以上前)

写真まで載せていただきありがとうございます。
私パソコン持っていないので、デジカメにSDカードを入れて写真を撮り、撮り終えたらまた携帯にSDカードを入れてアプリで写真にショップ名を書くだけの使い方をしようとしていまして…やはり明るくないと検索ページに表示されたときに印象が悪いと言うか…おすすめしてくださったカメラも拝見してみます。ありがとうございます。

書込番号:17549341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/05/23 23:07(1年以上前)

やはりライティングが大事なんですね。私的にネイルは室内で日中、太陽光がベストなんですよね泣
おすすめのデジカメ、拝見してみます。ありがとうございます。

書込番号:17549355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

省電力設定>パフォーマンス設定について

2014/05/18 01:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 いんおさん
クチコミ投稿数:6件

買って2週間ほどになります。

省電力設定でハイパフォーマンス設定にすると「ピント合わせが早く・・・」とありますが、どちらに設定しても差が分かりません。
みなさんはどうですか?

それに関連して、ハイパフォーマンス設定にすると再生画像が暗めに見えます。
具体的には、撮影してそのままカメラを動かさず(被写体を液晶パネルで表示したまま)再生ボタンを押して撮影画像を確認すると、必ず暗めに見えます。
設定を節電にするとリアルタイムの画像と撮影画像の差は感じません。
節電の場合はリアルタイムの画像自体が暗いのかもしれませんが。
このような仕様なのでしょうか?

書込番号:17527706

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/19 14:18(1年以上前)

レスが無いようですし、メーカーに問合せしてみては?

書込番号:17532971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体の熱帯びについて

2014/04/27 23:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:16件

はじめて質問への書き込みをさせていただきます。よろしくお願い致します。


本日XQ1を購入しました^^
6年ぶりくらいのコンデジ買い替えです。

早速室内で我が家の猫を撮ってみましたが、すごくきれいに撮れるし
カメラの動作もキビキビ、Wi-Fiでスマホへ送信もカンタンにできてしまい、
よい買い物をしたと満足してます(´ω`*)


ただ一点、気になることがあります。

撮った写真を再生したり、カメラの設定をいろいろ弄ったり、
10分も操作を続けてると本体がずいぶん熱くなってくるのです。
これはこのカメラの仕様なのでしょうか?
仕様というと語弊があるかも知れませんが...そういうものなのでしょうか?


明日、購入店へ相談に行こうと思ってますが、

みなさまお持ちのカメラはどうなのかな?
と思って質問させていただきました。

書込番号:17456281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/04/27 23:50(1年以上前)

>10分も操作を続けてると本体がずいぶん熱くなってくるのです。

ボデー内部で電流が仕事をしているから、若干の熱は生じます。手でズーッと触れる程度でしたら、余り問題にはならないと思います。

書込番号:17456434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/04/28 01:09(1年以上前)

ringou隣郷様

返信ありがとうございます。
確かに持てないほど熱くはないのでそれほど気にすることはないのかも
知れないですね(^o^;)

あまり経験したことないので気になっちゃいました(^^;)

書込番号:17456655

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/28 07:44(1年以上前)

XQ1は持ってませんが、XF1他コンデジを7台ほど使ってますが、10分も電源を入れておくことはありません。
撮影後すぐに電源OFFにしますので、どのデジカメでも熱いと感じたことはありません。

書込番号:17457064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2014/04/28 12:32(1年以上前)

じじかめさん

>10分も電源を入れておくことはありません。
撮影後すぐに電源OFFにしますので、どのデジカメでも熱いと感じたことはありません。
スレ主様とまるで違う使用状況を持ち出しても何の意味も無いのでは?

6年ぶりに最新のカメラを買った方が10分やそこらいじるのは至極当然な事でしょう。

書込番号:17457795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/28 13:47(1年以上前)

(このカメラに限ったことではありませんが)
私もオークション用の物撮りなどで連続して撮影していると
かなり熱く感じるときがありますね。

基本的にはデジカメもスマホやPCと同じなので
稼働率が上がるとバッテリーとCPU双方から熱を発します。

金属ボディは熱を伝えやすいので
樹脂ボディよりとくに感じやすいかと思います。
またボディ自体がヒートシンクの役割を果たすともいえるので
放熱性は高いかもしれません。

逆にぎゅっと握りつづけると熱の逃げ場を失うだけでなく
手の熱で相乗的に加熱していくことになりかねないので
熱く感じてきたら撮影の都度テーブルに置いたり持ち方を変えるなり
意識的に冷やすことも必要かもしれませんね。

書込番号:17458026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/04/28 22:40(1年以上前)

じじかめ様

返信ありがとうございます。

確かに10分くらい弄り続けてるのは、操作時間としては
長いのかもしれないですね(^^;)
撮り終わったら電源を切る、心がけたいと思います。

書込番号:17459662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/04/28 22:46(1年以上前)

ベアグリルス様

返信ありがとうございます。

おっしゃる通りで、嬉しくてついつい弄り倒していました(^^;)
操作にもカメラにも早く慣れれば、操作時間はもう少し短くなると思います^^

書込番号:17459689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/04/28 22:51(1年以上前)

J-wave81.3様

大変わかりやすいご説明ありがとうございます^^

やはりほかのカメラでも本体が熱くなることはあるのですね。
放熱性というものは考えたことがなかったので
「あ、なるほどなぁ」と納得できました(´ω`)

意識的に本体を冷やす持ち方や使い方を考えたいと思います。
ありがとうございました^^

書込番号:17459707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/04/29 17:39(1年以上前)

皆様、質問にお答えいただき、ありがとうございました^^


皆様からのアドバイスを頂き、ある程度の熱帯びはあるのかなと思いました。

一応、富士フィルムのサポートセンターにも聞いたのですが
「気になるようであればGW明けにでもカメラを送っていただければ確認致します」
との事だったので、もう少し様子を見ようと思います。
特に不具合にならなければ、気にしないでもいいのかなと思ってます。


ベストアンサーは、わかりやすく教えていただいたJ-wave81.3様にさせていただきます^^

どうもありがとうございました^^

書込番号:17462307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/05/17 10:59(1年以上前)

小生もこの書き込みが気になって、量販店2店舗で10〜15分ほど触っていたら、やはり、液晶の横が熱を帯びてきました。液晶バックライトが発熱するとは考えにくいし、一番電気を使うプロセッサーからの発熱が外部に伝わるなら、部品そのものが相当熱くなって信頼性にも影響が出るはず。
ということで、メーカーの「お問い合わせ」に質問したけれど内容は全くなってない。買うのは見合わせ!
やはり、フィルムメーカの作ったカメラか?と思わざるを得ない。

書込番号:17524518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

保存フォルダ

2014/05/03 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:5件

他社製品であるような、画像保存フォルダを新規に作って行くことはできないんですね、このカメラでは。すべて一つのフォルダにどんどん貯められたらいくしくないのですかね。

書込番号:17476466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/03 17:35(1年以上前)

まぁ…カメラに入れたSDにデータ入れっ離しは危険なので
整理しろとカメラが要求してる…って事でどうでしょうか?

書込番号:17476538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/05/03 18:32(1年以上前)

なるほどそういう解釈もありますね。でも自分はどちらかいうと撮ってきたらすぐに保存→プリントアウトする方なんですよね。ですから枚数あるとフォルダ別だと分かりやすくて…。でもまぁその機能なければしかたないんですけどね。ありがとうございます!

書込番号:17476683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/03 18:39(1年以上前)

なまんださん こんばんは

付属ソフトを使わないで、SDから作成したホルダーに保存では駄目なんでしょうか?

書込番号:17476705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/05/03 18:47(1年以上前)

t0201さま はじめまして
付属ソフト?使用しておりません。
カメラ自体でSDカードに新規フォルダをいくつも作ることできるのですか?カシオやキャノンでできるように。やり方わかりますぅ?

書込番号:17476726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/05/03 19:03(1年以上前)

機種不明

Fujiでのフォルダ表示について

なまんださん、今晩は。

Fuji機の場合、フォルダとコマNo.表記への切替え時の考え方は添付の通りです。

((手順))セットアップ⇒ 保存設定⇒ コマNo.

書込番号:17476773

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/03 19:15(1年以上前)

すみません。勘違いしていました。

書込番号:17476798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/05/03 19:15(1年以上前)

上記フォルダの考え方ですと、

確かに、
日付順にできたら・・・と言う使い方はできませんね。

書込番号:17476802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/05/03 21:02(1年以上前)

みなさんどうもです。
ご意見ありがとうございました!

書込番号:17477106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶とボディの隙間

2014/03/20 18:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

すみません、購入した方におたずねします。
ボディと液晶を埋め込んだ部分に隙間があって、ちょっと動くのですが、こんなものなのでしょうか。
皆さんのは、指で液晶がズレ動いたりしますか?

まぁ、Made in Chinaとはいえ、プロダクトは日本なのでもう少しガタ無く出来るものかと思っていましたが。

とりあえず、撮れるので初期不良性ではなく、そういう仕様なのかなぁ、と。
なんかちょっと残念な感じもあるのですが、まぁ、綺麗に撮れるし。

書込番号:17325071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2014/03/20 20:45(1年以上前)

どのくらいの「隙間」を仰っているのかわかりませんが、私の個体を見る限り、
気になるほどの「隙間」はありません。

が、左上のカドをギュッと押せば、若干「たわむ」感じがあります。
ほかのカドは、結構硬い感じです。

まあ、樹脂製の部分もあるでしょうし、強く押せばそれなりに撓むかと。

もし、1mm以上隙間があったり、簡単にぐらぐら動く、とすれば調整不良でしょう。
販売店ないしメーカーに相談されては如何でしょうか。

書込番号:17325504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/20 21:24(1年以上前)

確かに、指で押すと上下左右に0.5mm弱くらい動きますね。>液晶

書込番号:17325633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:780件

2014/03/20 22:10(1年以上前)

ぼーたんさん

たわむ、というのではなく、ずれるのです。
たわみは考えませんでしたが、割れてしまうと恐いので、あまり無理しないでお願いします(笑)

にゃん吉222さん

その通りです。
実は、液晶に付いた指紋などの油分を拭いていたら、動きましたので、あれ?と思いまして。
実用には、問題ないのですが、なんかこんなモンかぁ…っていう製造に対するプライドの無さにちょっとがっかりしました。
コストダウンなのでしょうが、日本製ではないと開き直ると日本メーカーもここまでするのかぁ…と。
「美しいモノを仕上げるには手を抜かない」
は、昭和の言葉かなぁ。

書込番号:17325816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2014/03/20 22:44(1年以上前)

「隙間」の意味を取り違えていました。

確かに、天眼鏡で見ると、周囲に0.5o程度の隙間が、割と均等にありますね。
でも、ギュギュツとスライドさせようとしても、年寄りのかさかさ指では、びくともしません。

最近のフジ機のデザイン画好きで、色々買ってますが、確かに仕上げは上等ではありませんね。
XF1の貼り革のズレなんか、「なにがXシリーズだ」と思いましたけど、価格を考えれば仕方ないのかな、
という気もします。
XF1の場合は、メーカーに訴えましたら、キチンと貼り直してくれました。

ただし、液晶のカバー部分、あるいは液晶パネルごと、動くというのは、まずいのではないでしょうか。
ぜひ、メーカーでの点検を。
最近のフジの対応は、とてもいいですから。

書込番号:17325968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/21 01:47(1年以上前)

幼稚園専業写真屋さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ。

書込番号:17326559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/21 04:10(1年以上前)

おはようございます。

>コストダウンなのでしょうが、日本製ではないと開き直ると日本メーカーもここまでするのかぁ…と。
>「美しいモノを仕上げるには手を抜かない」
>は、昭和の言葉かなぁ。

日本製ではないにしても、日本のメーカーの名を語る以上、そのメーカーの設計・製造・品質管理が
反映されているはずですし、現地の教育も、日本人の指導・管理のもとで徹底して行われているはずです。

「ここまで・・・」と仰いますが、これはメーカーだけの責任ではなく、少しでも安いものが欲しい・手に
入れたいという、私たちユーザーの責任でもあると思います。私たちの要望に応えようと、ビス1本・潤滑剤
1滴にしても、仕様を満たしつつ、より安いものを・・・というメーカーの努力も考慮されるべきかと。
・・・生意気を言って(書いて)、失礼しました。

nightbearさんも仰られていますが、メーカーに問い合わせするのが一番かと思います。

書込番号:17326725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/21 11:33(1年以上前)

>コストダウンなのでしょうが、日本製ではないと開き直ると日本メーカーもここまでするのかぁ…と。

メーカーとしてはコンピューターで精密に設計してるでしょうから、
手抜きと言うより「型枠職人」のレベルの差ではないでしょうか?
型枠は機械任せで作ると誤差がでるのでそれを手作業で埋める職人技が必要なようですが、
人材より利益が優先の時代なので日本だからいいとは限らないでしょうね…

書込番号:17327555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:780件

2014/03/21 15:16(1年以上前)

nightbearさん

メーカーに電話してクレームするほどのことではないんです。
こんなことでいちいち電話されたら、メーカーも参ってしまう。
使うという観点で言えば、十分なのですから。
それ以外の要因ですよね。なので、所有している方に確認してみました。


… 彩 雲 …さん

おっしゃるとおりです。
メーカーだって、高くても美しい仕上がりで売れるならやるでしょう。
でも、そんなことしてもコンパクトデジカメの市場は、この三年で売り上げベースで三割にまで落ち込んでいます。
スマホカメラで撮ったもので十分な人が増えれば、淘汰される部類です。
つまり、ユーザーである私たちがそこまでのものにしてしまったと言い換えられる。
メーカーだけのせいにする気も無いのですが、なんか、そこに寂しさも有り、つい書き込みました。
メーカーがつぶれてしまっては元も子もないですからね。
カメラ市場だけは、世界市場でシェアを取り続けられている製品なものですから。


ねねここさん

メードインチャイナの型枠職人の技術レベルが日本の型枠職人の域まで達していない、という視点は、その通りだと思います。
機械設計のみで作り上げれば、「誤差」の部分は大きくなりますよね。
そんなところが、製品に現れているのかなと思いました。


皆様、ありがとうございました。

書込番号:17328176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/21 15:25(1年以上前)

幼稚園専業写真屋さん
そうなんゃ。

書込番号:17328193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/21 16:45(1年以上前)

日本製のXF1ですが、下側のみ押すと少し動くような気がします。

書込番号:17328399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/03/22 23:55(1年以上前)

機種不明

下がP300

幼稚園専業写真屋さん

やっとフィルムを購入して開封しました。
自分のもの少し動きます。
試しに似た作りのニコンP300を同じように押してみた所、やっぱり動きました。

そこでちょっと考えたのですが、
仮に隙間なく作ったとしたら、
もしカメラを落としてしまった時、
すぐに液晶が割れてしまうと思います。

これはあえて隙間を空けてるように感じます。
いかがでしょう?

書込番号:17334000 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:780件

2014/03/23 15:51(1年以上前)

とねっちさん

ありがとうございます。
コンパクトカメラは、イチガンデジと違ってボディ平面とガラス平面が同じ高さになっていないみたいですね。
つまり、ボディとフラットではない。
ボディの型枠に液晶を埋め込むタイプがコンパクトカメラで、埋め込んだ後、ボディと一体型のガラスを圧着するのがイチガンデジなのかもしれません。

まぁ、私のだけじゃなく、みなさんのも動くらしいというのが解って安心しました。
ズレが大きくなってきても困るので、あまり液晶をいじらないようにします(笑)

ありがとうございました。

書込番号:17336112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件

2014/03/23 18:09(1年以上前)

別機種
別機種

こんな隙間

こんなボディな感じ。

こんな隙間ですが、もう気にしません。
写りは良いので。

いま思うけど、マクロ域、もう少し寄れたら凄いのになぁ。

書込番号:17336569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/02 20:50(1年以上前)

古いスレにコメントしてすいません。
私も昨日購入して液晶保護フィルムを貼る前に画面を綺麗に拭こうとしたら、このがたつきがあり疑問に思いました。

これは不良品だろうと思い、今日購入店に行って販売員さんに申し出たところ、確かにこれは随分動きますねと納得していただけて、売り場にいるメーカーさんに聞いてみますとのことで聞いていただいた結果、強化ガラスをはめ込んでいるのでこうなってしまう、との返答でした。

ちょっと納得いかなかったので、他のはどうなんですか?と、在庫の未開封品を出していただいたところやはり同様でした。
ブラックよりもシルバーの方ががたつきが大きいような気がしましたが、気のせいでしょうかね。

仕方ないので、諦めてこの状態で使おうと思います。

書込番号:17473764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:780件

2014/05/03 19:00(1年以上前)

浜のごんたさん、こんばんは。
強化ガラスのはめ込みですか。
まぁ、そんなところなんでしょうね。
あまり、いじくらないようにして気にしないようにしましょうね。
ありがとうございました。

書込番号:17476760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XQ1
富士フイルム

FUJIFILM XQ1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM XQ1をお気に入り製品に追加する <936

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング