
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
120 | 47 | 2014年5月3日 00:27 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2014年4月30日 09:12 |
![]() |
4 | 2 | 2014年4月25日 02:40 |
![]() |
5 | 8 | 2014年4月20日 13:57 |
![]() |
5 | 6 | 2014年4月16日 23:28 |
![]() |
4 | 6 | 2014年4月11日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
昼間の風景写真なのでくっきり写ると思うのですが、全体的にぼんやりしています。
特に画面右側の遠景の建物の写りが悪いように思います。
このような症状は、ピンぼけ、片ボケ、収差?など何と呼ぶのでしょうか?
XQ1の写りはこんなものなのでしょうか。
4点

距離による大気の揺らぎではないでしょうか。
大気の揺らぎに対して、さらにデジタル処理が掻き回してしまって不自然さが出ているのかもしれません。
遠方の葉の揺らぎも、デジタル処理が加わると雰囲気が悪くなる感じです。
なお、解像力は、等倍では同クラスのカメラとしては良いものとは思えません。
ずっと昔のハニカムEXRと僅差で、技術の進歩には疑問を感じています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/13/10199.html
優しいココロで言えば、
このカメラは画素数をMサイズに設定にするか、「写真画質」で見てあげるべきカメラなのだと思います。
そういう意味でとらえれば、アップされた写真は、すっきりした良い写真であると思います。
あぁ、写真ってむずかしい(笑
書込番号:17421145
6点

じよんすみす さん、こんばんは。
左に比べて右がどうか、ということなら、「大差ない」と思います。
いわゆる「片ボケ」はこんなもんじゃないです。
手前の被写体と遠景との距離の差が結構大きく、手前にピントを合わせ
たので、背景が多少甘くなっただけ、と思います。
一度、等距離にある被写体、例えば大きな「建物の壁」とか、等距離に
ある「向こう岸」とかにピントを合わせてテストされては如何でしょうか?
書込番号:17421227
4点

じよんすみすさん、おはようございます。
>このような症状は、ピンぼけ、片ボケ、収差?など何と呼ぶのでしょうか?
他の方と意見が異なりますが、確かに右側の方が解像が甘いように見えます。近景と遠景含めて。
収差の一つの像面湾曲、これの偏り、つまり「方ボケ」が出ていると私は思います(程度は小さいですが)。
あくまで中央付近にピントを持ってこられている、という推測のもとで書き込んでいますので、
違っていましたら、ゴメンなさい。
解像や方ボケに疑問を持たれたら、他の方も言われていますように、文字などの書かれた平面を
画面いっぱいに写して評価すべきですね。このとき、物点距離(被写体までの距離)の影響も受けますので
テレ端、ワイド端で同じ被写体が画面いっぱいになるように、ご自分の立ち位置を変えて撮影されると
結果が分かりやすいと思います。
ピント位置のズレを疑われるのでしたら、文字の書かれた紙、壁を斜めに写して、ピントを合わせた位置と、
実際に出てきた画のピントが合っている位置で、ピンズレの有無、ピンズレがあるのなら前ピンなのか後ピン
なのかが分かります。
上の2つのテスト撮影、一度お試し下さい。
ご参考まで。
書込番号:17421690
4点

元の写真は、綺麗に写っているので、
カメラ側ではないと思います。
気温差、湿度、空気中の浮遊物が原因かと
思います。
書込番号:17421885
3点

広角で撮ってますので、こんなものだと思います。
左側も拡大表示すると、シャープさがないように見えます。
書込番号:17422080
2点

見る限りは綺麗に撮れてると思います
この商品では無いですが片ボケ品に当たったことがあり
片ボケする商品ではこんなに綺麗に撮ることは出来ません
それでも修理に出したら「仕様の範囲内」と帰ってくるくらいですからw
まぁ、レンズ交換はして貰えたのですがね
なので、これだけ綺麗に撮れてるのでしたら問題ないと思われます
書込番号:17422115
2点

コンデジではなく「交換レンズ」ですが、片ボケのサンプルです。
「旧」のレンズは、右側に比べて左側がかなり乱れています。
「新」は左右とも無難に写っています。
旧レンズはメーカーに出したところ、「当社基準内ですが、ご不満ならば交換します」
となった物で、決して不良品ではないらしいです。
書込番号:17422583
1点

なんとなく、片ボケとかじゃなく全体一様に僅かにボケているんじゃないでしょうか?
もともと被写界深度が深いので、多少のピントのズレはなんとなくピントがあって見えてしまうという、コンデジ特有の現象かもしれません。
私の写真はiPadから上げているため、EXIFも等倍表示も見られないようですから、興味のある方は
https://picasaweb.google.com/106520771041324440541/XQ1#6002034480170447010
こちらから落としてください。
個人的な設定として、シャープネスを最弱にしていますが、特に解像に問題があるようには思えません。
書込番号:17423392
1点

エアー・フィッシュさん、
ぼーたんさん、
… 彩 雲 …さん、
今から仕事さん、
じじかめさん、
BOBAKOさん、
ご意見ありがとうございます。
添付した写真のexifを見ることはできないんですね。
最初の写真はSRオートでフォーカスエリアは中央です。
このような写りになる条件ですが以下のようになります。
・広角(25mm)
・撮影距離20m以上(無限遠となる距離)
・画面全体が無限遠の距離
画面全体にピントが合うはずの条件です。、
画面の右上の1/3ぐらいが特にぼけやすいように思います。
マクロや近距離(〜5m)での写りは問題ありません。
俯瞰のような遠距離の風景写真で、画面全体に建物が写るとよく分かります。
フォーカスエリアを移動させると反対側がぼけやすいようです。
皆さんの意見を総合すると・・・
・片ボケだともっとひどい写りになる
・広角側の写りはこんなもの
・他社の同クラスのカメラと比べてはいけない
・富士フイルムの昔のカメラに比べても劣っている
XQ1の写りはこんなものだったんですか。
X20とXF1の写りは問題なさそうだったので、XQ1の写りも問題ない考えていましたが、全然ダメでしたね。
事前の調査不足でした。
F31fdとの比較ですが、日も時間帯も違うので参考まで。
書込番号:17423447
1点

@ぶるーとさん、こんばんは。
手前の人や物にピントを合わせた写真では特に問題はありません。
絞りにもよりますが、背景がぼけていても気にならないのでしょう。
ありがとうございます。
書込番号:17423468
3点

私の写真は一番奥のビルにピントを合わせています。
この写真以外でも特に解像に問題があるようには思えないので、スレ主さんの個体独自の問題とも考えられます。
また、F31はレンズのワイド側が36mm相当なので、25mm相当のXQ1と並べて見てもあまり意味がありません。
特にセンサーが同じX20で問題を感じないのなら、個体の不具合を疑って見た方がいいですよ。
書込番号:17423496
1点

@ぶるーとさん、
読み間違えていました。
ピントのずれかもしれないということですね。
被写界深度が深いので普段は気がつかないが、ある条件ではピントのずれが顕著に表れると。
販売店に相談してみます。
書込番号:17423530
0点

じよんすみすさん、
もしよろしければ、同じ場所で三脚を使い、
フォーカスを∞遠固定して、絞り値を開放から最大まで変えて
複数枚撮っていただけないでしょうか?
原因が、もともとのカメラの性能なのか、
手ブレなのか、ピンボケなのか、
17420758 のサンプルを拝見する限り判断できません。
また、曇天の日にも撮ってみてください。
明暗二極に別れていると、フジの場合、感度を上げて撮って、
これを画像処理して低感度のように表示するようです。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1308/19/news040_2.html
つまり、解像度を犠牲にしてダイナミックレンジを確保しています。
書込番号:17424966
0点

konno_3.6さん、お返事ありがとうございます。
XQ1はフォーカスを無限遠に固定することはできません。
また、日中の屋外では絞りを開放にすることはできません。
絞りF5でパンフォーカスの状態ですので、数m先から無限遠までピントが合うはずです。
同じ場所で何枚か撮っていますが、どれも同じような写り方です。
ダイナミックレンジ拡大は使っていません。
キヤノンやニコンのカメラは広角でもくっきり写るのに、XQ1が広角を苦手とする理由はよくわかりません。
X20のように28mm/F2ぐらいのレンズの方がよかったように思います。
書込番号:17428167
1点

じよんすみすさん、
取扱説明書のページを再度貼付します。
> XQ1はフォーカスを無限遠に固定することはできません。
できます。取扱説明書をお読みください。ご冗談ですか?
> また、日中の屋外では絞りを開放にすることはできません。
明るさによってはできないだろうけど、絞りの調節はできます。
感度100、ダイナミックレンジ100に設定します。
> 絞りF5でパンフォーカスの状態ですので、数m先から無限遠までピントが合うはずです。
個体差があったりするので、実際にやってみないとわからないです。
> XQ1が広角を苦手とする理由はよくわかりません。
どういう設定にすれば、ぼやけたサンプルを作れるのか、もしかして本当はごぞんじなのでは? そうでないことを祈ります。
書込番号:17428420
3点

konno_3.6さん、
> できます。取扱説明書をお読みください。ご冗談ですか?
できるというのなら、取扱説明書を示すのではなく、具体的な手順でご説明下さい。
> どういう設定にすれば、ぼやけたサンプルを作れるのか、もしかして本当はごぞんじなのでは? そうでないことを祈ります。
わざとぼけた写真を撮っているとおっしゃりたいのでしょうか。
それではXQ1でも画面全体にピントの合っている広角側の風景写真が撮れるということを、実際に撮影した写真で示して下さい。
書込番号:17430565
8点

MFにしてフォーカスを無限遠に動かします。
教えてもらう立場なのにひどい言い様ですね。
書込番号:17431760
6点

キヤンさん、
説明書を読む限りでは、XQ1はフォーカスを無限遠に固定することはできないはずなんです。
お二人の方が「できます」とおっしゃるということは、裏技的な方法があるようですね。
> MFにしてフォーカスを無限遠に動かします。
この「フォーカスを無限遠に動かします」の意味するところを、説明書の説明のように詳しく書いていただけますか。
こちらのXQ1で再現できるか確認いたします。
また、その無限遠に固定した状態で撮影した写真があれば見せて下さい。
無限遠に固定する方法があるのなら、XQ1ユーザーにとっては朗報です。
よろしくお願いします。
書込番号:17433997
3点

不毛なやり取りにいたたまれず、横槍を入れる身勝手をお許しください。
レス主様と同様の疑問、ちょうど自分も感じて検証していたところでした。
結果から書きますと、原因は当カメラ標準の現像設定の問題だろうと思い至っています。
理由は、RAWファイルを展開すれば非常に精細な画像を得られる事によります。
内部では精細な画像データであるようですので、撮影時の設定で何とかならないか検討中です。
因みに、RAWより生成した画像の色目が変わっていますが、パラメーターは触っていません。
なお、無限遠でのフォーカス固定とは、マニュアルフォーカスで最遠方被写体へのピント合わせを概略的に述べられてるのではないのでしょうか?
駄文、失礼いたしました。
書込番号:17434453
5点

kataさんの写真を見る限り、JPEGでも遠景の解像は十分なように見えます。
少なくともスレ主さんの写真とは大差あるようです。
私の写真でもスカイツリーの構造材がこれだけ描画されてれば十分な気がしますから、どうもやっぱりフォーカスの問題である可能性が濃厚であると、個人的には思います。
JPEGでよりナチュラルに撮りたい場合、シャープネス−2、ノイズリダクション−2、シャドートーン−2、で撮るのがお薦めです。
ただノイズリダクションはかけとかないと、ISO400以上では画像がちょっとザラザラしてきますけど。
書込番号:17435628
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
買い替えを考えており、現在はフジのかなり古いコンデジを使用しております。
小さい子供の撮影がほとんどで、たまに旅行などで風景とか撮る予定です。
色々探して、このXQ1が良さそうだと思いましたがLUMIXのTZ40かTZ60と迷っています。
知識が全くなく申し訳ないですが、この機械に弱い私でも使いやすく綺麗に撮れるものはどれでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:17254640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
良いカメラに目をつけられましたね。
XQ1でいいと思います。
TZより綺麗にとれますよ。
初心者でもオートがあるので大丈夫です。
書込番号:17254693
0点

いまどき撮れないカメラを探すのは難しいので・・・どれを選ばれてもいいと思います。
XQ1は動作が機敏でよい機種ですが、まだ高いような気がします。
動作が遅くてもよければコスパの良いニコンP330がおすすめです。
書込番号:17254705
2点

画質で言うならXQ1一択かと思われます。使用目的にも合致しています。
書込番号:17254762
1点

XQ1はフラッシュを使っても自然に写るんでお薦めできますよ
書込番号:17254825
1点

XQ1は良い選択だとは思いますが、動画も撮るならTZ40・TZ60かSONY機が良いでしょうね。
書込番号:17254944
1点

こんにちは、
TZ60は30倍ズームレンズのカメラですから、運動会で遠くのお子さんを写すには
最適ですが、XQ1は4倍のズームレンズのカメラですから遠くのお子さんを
写すには無理ですね。
小さなお子さんなら、XQ1の4倍ズームでも十分と思いますし、また広角端はF1,8と
大変明るいレンズなので室内でもブレにくい写真が写せますので、室内から屋外まで
オールマイティに写せます。
また人物の人肌の色が大変キレイに写せますので、私もこのカメラで写して驚きました。
一応、レビューの方に風景、人物の写真を投稿してますので
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:17255300
1点

>綺麗に撮れるものはどれでしょうか。
撮像素子の大きいカメラの方が、画質面では有利です。
綺麗に撮りたい場合は、なるべく撮像素子の大きなカメラを選択されたほうがいいとも思います。
今回の候補であればTZ40/60は1/2.3型撮像素子ですが、XQ1は2/3型撮像素子ですので
画質面で有利なのはXQ1です。
ただ、撮像素子が大きくてもコンパクトにするためズーム倍率は低くなっていますので
望遠はなくても大丈夫かどうかも検討したほうがいいと思います。
XQ1がいいと思いますが、もう少し望遠も欲しいという場合は
パナソニックLF1というカメラもあります。
こちらは1/1.7型撮像素子搭載で、望遠も200mm相当まで可能という、XQ1とTZ60の中間的存在のカメラです。
書込番号:17255685
1点

XQ1は光学ズームは4倍ですが、それ以上は超解像処理のデジタルズームで35o版換算で400o相当までズーミングできますので、スナップ程度で大きく伸ばさないのであれば、必要十分な画質かと思います。
かみさんがXQ1で窓越しに家の中から撮った庭のメジロですが、多少デジタルズーム領域に入ってると思います。
書込番号:17255925
1点

3機種の特徴を短くまとめると、
XQ1:細かいところまで正確に撮れる。比較的暗いところも得意⇒手ブレしにくい。絵の色合いがきれい。
TZ40:近くだけでなく遠くも良く撮れる。絵の色合いは比較的リアル。タッチパネルが便利。小型軽量。
TZ60:TZ40に加えさらに1.5倍遠くまで撮れる。タッチパネル無し。重い。のぞき窓がある。
現在、フジを使用していることと、小さなお子さんがいらっしゃることから、XQ1をお勧めいたします。
TZ40,60などの高倍率ズーム機は、旅行には便利ですが、近くをチョロチョロ元気なお子様撮りは苦手。
さらに、XQ1はピント合わせが比較的速く、チャンスにも強くなります。
画質に優れるだけでなく、失敗が少ないという意味でも、XQ1にアドバンテージがあります。
フジの色使いには強い個性があって、主観ですが、コドモは輝くように撮れ、年寄りは10歳若返ります。
写実からはズレるのですが、おおむね良い方へいじってもらえます。悪く言えば、美化されます。
いままでそれに慣れてしまっているので、パナソニックへの乗り換えは、ちょっとした冒険になります。
いろんな人が撮った作品を見て、画質をよく確認してください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-TZ40
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
もしも、動画をたくさん撮って、
パソコンを使わずにブルーレイディスクに直接保存したいのであれば、TZ40,60は簡単便利です。
一方、動画をパソコンで編集するのであれば、パソコンへの負荷の少ないXQ1の動画形式が有利となります。
もし、どうしても遠くまで撮れる望遠が必要なのであれば、画質に優れる SX510 をお勧めいたします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000005968_J0000006258_K0000566017_J0000011718
貼付のグラフのデータは以下より引用しました。撮影された画像を直接ご確認ください。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-xq1-1189183/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/panasonic-tz40-1122226/review/4
特に感度400のサンプル画像に注目すると、XQ1の絵の細かさは、TZ40の少なくとも2倍以上あるように見えます。
この比較の意味では、XQ1の相対的なズームの倍率は4倍ではなく8倍以上と評価できます。
書込番号:17257257
2点

遅くなりましたが、皆さんありがとうございました。
参考にさせて頂き購入しました!
結果、大満足です☆
書込番号:17464748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
このスレをご覧頂きありがとうございます。
今はお金がないので
買う事は出来ないのですが
高級コンデジに大変興味があります。
お散歩用カメラとして使用する予定ですが
少林寺拳法の演武(型)もそのカメラで
チェックしたいと考えており
動画性能をとても重要視しています。
xq1はrx100以外の高級コンデジに比べ
センサーサイズが大きいので
とても魅力に感じたのですが
ネット上で動画性能がとても低いという
情報を目にしました。
この情報は本当でしょうか?
詳しい方がいたら是非教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:17443647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試し撮りしましたけど、XQ1の動画の画像処理とAEやフォーカスなどの制御は厳しいですね。静止画性能と動画性能のノウハウは別物ですよ。
XQ1の60p撮影時のビットレートは40Mbps近くあってかなりの高ビットレートですが、ノートPCサイズで見てもがっかり画質です。後、AEの設定がまずいようで明るさが目まぐるしく変わるのと、F1000EXRほどでは無いですがズーム動作時にぼけます。
まあ、動画メインならセンサーサイズに関わらずソニーやパナソニックの機種に的を絞ったほ方が満足度は高いでしょう。
書込番号:17444653
4点

半押し中のカチカチ男について
のスレもご覧下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010873/SortID=17188284/
書込番号:17447005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
まだ、XF1もお店によっては在庫があるようで税抜き2.9万円(交渉余地あり)と、XQ1(税抜き3.3万)で、迷っています。
昨年購入のX20が非常に使いやすく、ストロボなしでも室内撮影でき、画質も非常に良いのですが、ポケットに入らないので、場所柄持参しにくい場合には、10年前のポケットに入るデジカメを使っており不便しております。
1月末にも類似のタイトルのスレがありましたが、今回、直前にXQ1の写りが(個体差のせいもあるかもしれませんが)悪いとの書き込みもあり、迷っているので、それをお含み戴き、総合的にアドバイスやご意見をお願い申し上げます。
現在の私の判断ポイントは
・当たりはずれの少ない、個体差の少ない、生産での差のない機種が好ましい。
・画質の良いカメラがベスト
・ストロボ無くても比較的室内照明の下で撮影ができる
・デザインはXQ1のほうが良い
・電動ズームよりXF1の手動ズームが良い(優先度は低い)
・バッテリーはX20と互換が好ましい
・価格はあまり重要ではない
来週月曜日に使いたく、今週中(明日)に購入しようと思っています。
よろしくご意見をお願いいたします。
0点

まず、分かり易い所から。XF1の付属バッテリーはNP50Aとなっており、X20の付属バッテリーはNP50となっています。下記の公式リンクの対応表を見るとXF1にはX20に付属しているNP50を使えるようです。但し、XF1に付属しているNP50AはX20は使えない事になっており、片方向の互換ありという事になりますね。XQ1に付属しているNP48に関しては別物のようです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/xf1.html
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/x20.html
次に画質に関してですが、XQ1とXF1は色味やエッジ処理は良く似ていると思います。但し、XQ1の方が斜め線のシャギーが出難いように感じますね。ノイズも若干少ないような気がします。暗所性能についてはわかりません。少なくとも蛍光灯ビッカビカの量販店内では勿論、両方ともストロボ無しでOKです。
手動ズームが良いということですが、操作性としてXF1のレンズを引き出してスイッチONという方法にどれだけ違和感がないかということになると思います。個体差に関してはXQ1を異なる2店舗で確かめましたけど、差は無かったですね。XF1は1店舗でしか試していないのでわかりません。
ということですが、バッテリーの互換性は無いけれども画質が若干優位なXQ1の方がいいのかなと僕は思います。
書込番号:17429295
2点

XF1は起動方法が特殊ですが触ってみたのでしょうか? 私は特に使いにくいとは感じませんが・・・
XQ1は少し撮影可能枚数が少ないですね。
書込番号:17429453
0点

嫁がXF1を使っています。デザインが気に入ったとの一目惚れです。
また電源の入れ方も抵抗も無く拘っていると話しています。
移りに関しても富士らしい色が魅力的だと思います。
バッテリーのもちですが、これは人それぞれなのでなんとも言えませんが、
何度か使っていると、予備が必要かどうかは判断できると思います。
書込番号:17429703
1点

吾輩ならXF1♪
XQは…センサー面積全部使ってない気がするので(;^_^A
書込番号:17429997
0点

私もこの二機種で悩んで、こちらのクチコミに貼られた写真を見比べ、XF1を選びました。
XQ1を買った方がXF1を買う例もありました。一種のグレードアップ?
Xシリーズを継承するのはXF1かなあ、という見方です。XQ1はライバルのように小さくシンプルで万人向きに売れるコンデジが狙いなのでは。
書込番号:17430324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もXF−1を選びました。
電池は50も50Aも関係なく使用できます。
もし互換性が無ければ端子位置などを変えて誤挿入を防止するかその前に型番を変えるでしょう。
書込番号:17430405
1点

sumi_hobbyさん、じじかめさん、t0201さん、ほら男爵さん、wynii さん、しおまねき64さん
皆さん、情報ありがとうございました。
バッテリーに関してはXF1が共用できそうですね。
画質は程同等か、少しXQ1の方が優位の感触。
個体差は、少なくともXQ1はなさそう。
XF1の、パワーオンと手動ズームの操作は周りの店にはないため、確認していません。
しかし、所有しているX20の手動ズームとパワーオンの操作は知っていますので、同じようなもの
と考えています。
他の方は、XF1を推される方が少し多いような気がします。
明日XF1取扱店まで行って触って確認してきます。
有難うございました。
書込番号:17430483
0点

皆様
急な質問にいろいろ情報いただきありがとうございました。
コンパクト性とデザインでは私はXQ1に惹かれますがが、写りと電池互換性を考慮してXF1を購入しようと思います。
有難うございました。
書込番号:17432163
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
ご使用の皆様に質問です、表題通りなんですが、オート撮影モードだとホワイトバランスが黄色寄りで、折角のフジ特有の人肌の綺麗さが失われてると思うのですが、、、。個体差でしょうか?
とりあえず、カスタムモードでホワイトバランス青寄りに調整し満足はしてます。
それ以外はホントに素晴らしい画を出してくれるコンパクトとして使わせて頂いてます(^^)
みんな、同じですかねー。
書込番号:17416400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

量販店内で試し撮りした範疇ですけど、XQ1の印象としてカスタムで白をなるべく白に近付けようとすると黄色くなっちゃうなあという印象はあります。但し、アドバンストSRモードの設定では青緑に撮れるって感じですよ。個体差なんですかね。
書込番号:17416657
1点

sumi_hobbyさん、返信ありがとうございます。
なるほどー、個体差の可能性も否めないのですねー、だとしたら黄色かぶり嫌いな私にはちょっと残念。
奥さんにオートで子供達を撮って貰う目論見が、、。
今度量販店持ってって自分のと比べてみますー。
個体差ならいちお、買ったところ(フジヤカメラ)に相談してみます!
書込番号:17417936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この掲示板に貼られた写真を見て、かすかな違和感を覚えることがありましたが原因はわかりませんでした。
黄色い、と言われるとそんな気もします。
書込番号:17418947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PC画面で見るとXQ1もCanonのS120も少し黄色かぶりしますね
Sonyが見た目どおり的発色です
ただ、これがプリントアウトするとXQ1やS120のほうが綺麗に見えます
Sonyは少し色が薄い感じがする
L版プリントに重点を置いた設定なのだと思いますよ
書込番号:17419378
1点

wyniiさん、レスありがとうございます!
はい、いや、何でしょうか、僕が一番黄色かぶりに感じたのは蛍光灯下での撮影でした。
外で撮影するとオートはホントに見たままの色合いで、僕の好みからすると少し黄色い訳なんです。
フジのイメージがもう少し青ブラスほんの少しマゼンダを含ましたイメージだったので。
ただ、最初に書いたとおり、他は中々のコンデジです。鏡銅手前のダイヤルもキャノンの様にカチカチ回るのでなくしっとりと回りこの辺にも高級感あります。
また、レポートしてみます!
書込番号:17421299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

竜王健美さん、レスありがとうございます!!
なるほど!
プリント時に綺麗なら嬉しい限りです。
写真にしてガッカリするカメラも過去、幾つか掴まされたので(^^;)
液晶で見てもホント基本が綺麗ですもんね、このカメラ。
ただ、オートホワイトバランスの安定感はやっぱキヤノンが一番かなー。
画質に関してはフジはキリッとしながらもしっとり感があっていいですねー(*´▽`*)
書込番号:17421317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
こちらのページの価格推移グラフで過去に
最安値が22,470円となっているようですが
この額で購入された方はおられますでしょうか?
買替を考えており、価格の下がるのを待つか
ウワサの聞こえてきたXQ2を待つか、
XQ1を今買うか悩んでたりします。
0点


32480円の直後ですから、きっと32470円と入れたかったのでしょうね(*/∇\*) キャ
書込番号:17396648
3点

うんショップのミスですね
こないだもあったね
エイプリルフールだったか・・・
書込番号:17396911
1点

たまたまですが、この時の価格コムのページと
カメラ屋さんだったと思いますが通販のWebページを
印刷して、近所にある最安価格保証の大手量販店に
持って行き、私様に黒を妻様にシルバーを購入
することができました。
書込番号:17401406
0点

進撃のカタツムリさん
その手がありましたか!
電車の中、スマホで何回も購入手続き試みましたが、買えませんでした(T_T)
プリントアウトなら翌日とかでも対応してくれるんでしょうかね?
書込番号:17401422
0点

007kさん
多分ですが、お店ではかなり待ちましたので
今思うと、スタッフの方がネットで確認されて
いたのではないかナと思います
その時は普通に値下がりしたものと思っていました
ので、深く考えずにいつもの量販店へ行きました
あと、[17401406]の誤字の訂正です、私様→私用、妻様→妻用
書込番号:17402003
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





