FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

2013年11月23日 発売

FUJIFILM XQ1

ローパスレス仕様のコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 FUJIFILM XQ1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM XQ1 の後に発売された製品FUJIFILM XQ1とFUJIFILM XQ2を比較する

FUJIFILM XQ2
FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2

FUJIFILM XQ2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

(2399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

暗部ノイズの補正方法を教えてください

2015/08/22 08:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 kasatakeさん
クチコミ投稿数:34件 FUJIFILM XQ1の満足度4

XF1を2台乗り継いでXQ1を先日購入しました。
Xシリーズのファン(jpg.の画作りが気に入っています)でこれまで複数台所有しています。
まだ100ショット程度ですが、色々???がつきます。

一番気になるのが暗部ノイズです。
レビューでも指摘されている方がいらっしゃいますが、暗部ノイズはXF1やX20より気になります。
シャドウトーンやノイズリダクションををマイナス方向に補正しても「我慢できるけど満足できない」レベルにあります。
XQ1で暗部ノイズが気になる方がどのような補正をしていらっしゃるか教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19072407

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/08/22 16:23(1年以上前)

一般論ですが、撮影の時に少しだけ+補正で撮影して、
現像で−に戻すとか駄目ですかね(;^ω^)

>シャドウトーンやノイズリダクションををマイナス方向に補正しても「我慢できるけど満足できない」レベルにあります。

シャドウトーンは−で黒潰れ、+でノイズ目立ちませんか?
ノイズリダクションは−ノイズが増加、+で塗り絵って感じでは。


あと、ノイズリダクションに特化したソフトを使うのもありかも。
http://camera10.me/blog/tips/software/raw/dxo-optics-pro-9-noise
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000604029/SortID=17748670/

書込番号:19073483

Goodアンサーナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2015/08/22 16:33(1年以上前)

 
 私も一般論としてはMA★RSさんのご意見に賛成です。

 やや露出オーバー気味に撮影して(もちろんraw撮影です)、raw現像時に明るさを抑えて元に戻すことですね。こうすると明るい部分はそれ以上に抑えにくくなります(マージンが減るので白飛びを抑制しにくくなります)が、暗部はその分だけノイズが減ります。
 あくまで一般論ですけれどね。

書込番号:19073516

ナイスクチコミ!2


スレ主 kasatakeさん
クチコミ投稿数:34件 FUJIFILM XQ1の満足度4

2015/08/23 05:54(1年以上前)

MA★RSさん、isoworldさん、早速アドバイスをいただきありがとうございます。
RAWから現像、やっぱりそうなりますか…。

これまで自分はjpg.撮って出しで楽しんでいました。
2年くらい前に付属ソフトでRAW現像にトライしてみたのですが、色々やってみてもフジのフィルムシミュレーションにかなわなかったからです。
それがフジの魅力であるとも思っています。

せっかくの機会です。再度RAW現像にトライしてみたいと思います。

書込番号:19075334

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/23 18:17(1年以上前)

RAW撮影して、現像プログラムを自作すれば思い通りになるんでないかな。

書込番号:19076931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2 or 1 ?

2015/07/26 06:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件
別機種
別機種
別機種
別機種

XQ2 SR+オート 広角端中心部

F1000EXR EXRオート 広角端中心部

IXY 32S Av-mode絞り開放 広角端中心部

PS S200 フルオート 広角端中心部

XQ2 を買ったけど異様に解像度が悪く片ボケも見つかり返品しました。
しかし、それがデフォルトなのかもしれないという疑念が消えません。
なぜなら、ネット上の作例からもそういう機体が見つかっており、
さらに、XQ2 購入者の中からもいくつか問題視する声が上がっています。
XQ2 を買い直すことにとても躊躇しています。XQ1 の方が良いのではないだろうか。
しかし、XQ1 を選択したところで、フジの「製造ムラ」は大きく、運次第なのかもしれない。

解像度を上げるためには最低感度でノイズリダクションを最小にします。
それでも絞り開放広角端中心部画像での解像度が手元の IXY 32S と変わらない。
IXY 32S からのグレードアップを考えての選択であったけれども、これでは意味が無い。
XQ1がtechradarの解像度テストで驚異的な数値を叩き出したけれども、それと同じとはとても思えない。
もっとも techradar のテストでは、やや望遠で絞りも入れてありますが。
加えて、少し暗い部分を真っ黒に追いやり、
ちょっと明るい部分を真っ白に追いやる。
その傾向はXQ1の多くの作例で見てきたものよりも目立って顕著。
PCでガンマ補正を重ねれば、見られなくもない絵になるけど、
今度は補正して持ち上げた部分がノイズまみれになる。

メーカーに問い合わせたところ、レンズも撮像素子もXQ1とXQ2は同じものを使っているとのこと。
設定や画像エンジンが同じだとは云っていない。

さて、みな様にうかがいたい。
XQ1 と XQ2
どちらが「買い」だと思いますか?

書込番号:18999396

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/07/26 06:49(1年以上前)

別機種

PS S200 Av-mode絞り開放 広角端中心部

サンプル追加

書込番号:18999409

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/07/26 06:55(1年以上前)

どちらも信頼されていないご様子。
「パス」の選択肢を入れてはいかがでしょうか?


書込番号:18999422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/07/26 07:02(1年以上前)

XQ1: 25%
XQ2: 25%
パス: 50%

書込番号:18999426

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/26 10:19(1年以上前)

g画像は、もう少し大きい方が見易いと思います。

書込番号:18999869

ナイスクチコミ!3


moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2015/07/26 10:30(1年以上前)

両使いです。
解像感はカメラ内のソフトに起因すると思います。
ハード的には両者あまり変わらない、本体内RAW現像で変換されるJPGもスカスカでがっかりです。
水平、垂直解像度72dpiって一昔前でしょうに。
どういうわけかXQ2の方がノイズが多い、デジタル補正をかけ過ぎているかも。
XQ1の方が素直な画質です。
ちなみに、JPG撮りの場合。
キヤノン、水平解像度180dpi、垂直解像度180dpi
オリ、  水平解像度314dpi、垂直解像度314dpi
フジ、  水平解像度 72dpi、垂直解像度 72dpi
ニコン、 水平解像度300dpi、水平解像度300dpi

今回は見送りXQ3待ちが良いかと。
自分の場合はどうしてもXQ1の画質を知りたかったので手に入れました。

書込番号:18999907

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/07/28 08:48(1年以上前)

moonbikeさん、
ありがとうございます。いつぞやは失礼いたしました。
私も画像処理の仕方がかなり変わっていると思います。とくにノイズ処理。
メーカーにその点を問い合わせたところ、
レンズ、撮像素子、画像エンジンに関してのXQ1からの変更はないとの回答は得られたものの、
画像処理の仕方については触れられませんでした。

XQ2 はパスで、XQ1 を購入しようか迷いましたが、
XQ1 初期ロットの作例にみられるような描写力が本当に得られるという確証も無いので、
XQ1 もパスとしました。

X-Trans CMOS のダイナミックレンジが狭いことがわかったので、XF1に戻るという考えかたもありますが、
レンズが改良されるまでの当分の間「フジの色」は F1000EXR で楽しむことにします。
というか、この熟成された 1/2型EXR CMOS と明るい広角高解像度単焦点レンズを組み合わせたら、
おもしろいカメラができると思うのだけれども、...無い物ねだり。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:19005322

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影が突然できなくなった。

2015/07/12 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:5件
別機種

XQ1

画像のような表示が出て撮影できません。

分かる方教えていただけませんか?

書込番号:18960844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/12 23:18(1年以上前)

ホタンがロックされているのでしょう。
MENU/OKボタンを長押しすると解除できます。

説明書P12に説明があります。

書込番号:18960986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/12 23:37(1年以上前)

スレ主さん

そのマークは、撮影時のボタンロックのマークです。
MENU/OKボタンを長押しすると、このマークが出て、セレクターボタンの上下左右に割り振られている機能とE-Fnボタンが使用できなくなります。
解除するには、再度MENU/OKボタンを長押しします。
ただ、動画撮影ができなくなるとは思えないのですが・・・

MENU/OKボタンを長押しでダメな場合は、一度電源Off/On して、動画撮影でいるかどうか確認してみてください。
何かの拍子でハングアップしたとも考えられますので、そういう時は電源Off/On。それでもだめなら一度バッテリーを抜いてみるなど試してみてください。

書込番号:18961049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/07/12 23:37(1年以上前)

助かりました!

子供がいじってしまいわかりませんでした。


書込番号:18961050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

総ショット数の確認

2015/03/02 16:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:427件

XQ1の総ショット数を確認する方法を知ってる方がいましたら教えて下さい。

PhotoMEでは出てきませんでした。。

書込番号:18535409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/02 16:36(1年以上前)

コンデジでは、シャッター回数は気にする必要はないと思います。

書込番号:18535432

ナイスクチコミ!1


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/02 17:15(1年以上前)

ヨアキムさん こんにちは


http://xn--xckyap6jx51z.com/

を試してみてください。

書込番号:18535539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/02 18:01(1年以上前)

ショット数.comのほうの対応カメラリストをみると

XQ1には×マークがついているのでEXIF情報には、総ショット数が記録されていないようです。

その為ユーザーレベルではわからないのではないかと思います。

書込番号:18535671

ナイスクチコミ!0


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/02 18:47(1年以上前)

ヨアキムさん こんばんは


フェニックスの一輝さん
ご確認ありがとうございます。

XQ1の前の機種のXF1で試したところ、
『情報分析は成功しましたが、撮影枚数は記録されていませんでした。』
のコメントでした。

ヨアキムさん、確認不足すみませんでした。


書込番号:18535807

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/02 19:06(1年以上前)

XQ1 の場合、EXIF情報にはショット数の手がかりになる値はありませんでした。
面白いのでいろんな機種の画像を調べてみましたが、
ニコンやペンタックスなどはショット数が出てきました。
フジの他の機種やキヤノン機なども調べてみましたがショット数に関係する情報はありませんでした。
キヤノンの場合には ImageUniqueID があるのですが、どうも時刻がベースになっているような印象があります。


何枚目に撮られた画像であるかを調べる方法:
exiftool にて、以下のコマンドを入力
$ exiftool -ShutterCount [filename]

exiftool:
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/
日本語による解説:http://muibrog.hatenablog.com/entry/20100729/p1

書込番号:18535870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2015/03/03 00:19(1年以上前)

じじかめさん
実は最近黒を中古で買い増ししまして
ショット数も少ないって事でしたので気になって調べてみとうかなと・・・

書込番号:18537348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2015/03/03 00:20(1年以上前)

雲太さん
いえいえわざわざありがとうございます。そのサイトは知らなかったので勉強になりました!

書込番号:18537355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2015/03/03 00:23(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
うーむやはりXQ1では確認できないのでしょうか。。
X20でも確認出来ないとネットで見かけた事があります。

書込番号:18537363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2015/03/03 12:03(1年以上前)

konno.3.7さん
exiftoolなるものがあるんですね!
早速ダウンロードしてみましたが
使い方がよくわからず

コマンド画面?見たいなものに
情報は出てきましたが、

$ exiftool -ShutterCount [filename]
を入力出来ませんでした。

コマンド画面で文字を入力しようとしても何も入力されませんでした。。

書込番号:18538492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/03 13:02(1年以上前)

> ショット数も少ないって事でしたので

売り手にナメられてます。


> コマンド画面で文字を入力しようとしても何も入力されませんでした。

文字で動かすソフトウエアを使うには、
Mac の場合は Terminal
Windows の場合は コマンドプロンプト
を使います。
http://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/current/information/cui/terminal/
http://www.adminweb.jp/command/
例示にある行頭の“$” は書き入れません。

どのみち XQ1 ではショット数はわからないです。

書込番号:18538691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

フラッシュが出てこない!

2015/01/18 13:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:427件

購入して2週間ですが本日フラッシュを使おうとしたらフラッシュが出てこない。
よく見るとフレーム部が曲がって引っ掛かっているようです。
2週間の間、もちろん落としてもいませんしどこかにヒットもさせていません。

気になったのはこの曲がっている部分の側面がネジ部の為、組み付け時に曲がった??

皆さんのXQ1はどんな感じでしょうか?

書込番号:18382530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:427件

2015/01/18 13:50(1年以上前)

別機種

こんな感じです

書込番号:18382535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2015/01/18 14:01(1年以上前)

でも、自然に曲がる物ではないですよね ?
購入時、本体確認、動作確認はしましたか ?

書込番号:18382562

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/18 14:02(1年以上前)

確かに画面上部の隙が狭く接触している様に見えますね。
ストロボのポップアップ自体に強い力があるとは思えません。
おそらくこの隙が原因だと思います。

取り急ぎ販売店に持ち込むのが良いと思います。

書込番号:18382564

ナイスクチコミ!1


quicky919さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/18 14:10(1年以上前)

明らかにフレームが曲がっていますね。
実は私はXQ1を落下させ同じ状況になりました。時計ドライバーでコジて無理矢理引っ張り出したが今度は無理矢理押さないと引込みません。

隙間にドライバーを突っ込んで隙間をほんの少し広げ、CRC-556を小量塗り、ドライバーを突っ込んで何度も出したり引っ込ませたりしたら、何日か後にスムースに動くようになりました。ご参考まで。

書込番号:18382580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/01/18 14:13(1年以上前)

他の皆さんはどんな感じか気になるところでしょうけど、
フラッシュがポップアップしないこと自体が問題ですので、
早急に購入店に持って行って事情を説明しましょう。

きちんと説明すればわかってもらえる(交換してもらえる)と思いますよ。
2週間というのは初期不良交換の一応の目安となりますので、
繰り返しになりますが、すぐに持って行きましょう。

書込番号:18382590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/01/18 14:16(1年以上前)

最初から競合があったにも関わらず、運良く作動できていたのが、
僅かに競合の位置具合が変わって、運が尽きたのでしょう。

早急に販売店へ連絡だけはしておきましょう。交換の申し込みです。

書込番号:18382598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/18 15:02(1年以上前)

>2週間の間、もちろん落としてもいませんしどこかにヒットもさせていません<
なら、なおさら最初によく見ておくべきだった。

中のパーツ作動不具合が原因ならともかく、これ持ち込まれたら販売店も処理に困るだろうな。

書込番号:18382726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件

2015/01/18 15:16(1年以上前)

皆さんのフラッシュとフレームの隙間は均一でしょうか?

購入時に全ての動作確認をすればよかったのでしょうが、忙しかった事もあり購入してから殆んど使っていませんでした。
フラッシュを使用したのも今回が2度目です。

2週間が経ちますが、家のなかで10枚程しか撮影していません。試し撮り程度です。

とにかくお店に持っていこうと思います。

書込番号:18382769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/18 16:13(1年以上前)

ボタンを左にスライドさせるとポップアップします。
故障のようですから、買ったお店に相談すればいいのではないでしょうか。

書込番号:18382917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2015/01/18 16:18(1年以上前)

先程購入店に持っていきました。
はじめ近くにいた店員に話しましたが
「初期不良は1週間まで」と言われ事情を話しても、ちょっと半笑いになりながら「いやーちょっと」しか言ってもらえず・・店員は中国の方でした。悪気は無いのかもしれませんがあの態度にちょっとイラっと・・

上の方を読んで貰い、実物を見せると「これは明らかにおかしいので取り寄せて後交換させて頂きます」との事。
「さっき初期不良は過ぎてるから無理と言われた・・」と言うと
「いやいやそんな事はございません」と

とりあえず交換対応して頂けるので良かったです。

書込番号:18382928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/19 12:30(1年以上前)

ストロボは二回目との事ですが一回目はスムースに出ましたか?
コンデジはきゃしゃなのでポケットやカバンの中で変な圧力がかかり変形することも有ると思います。

書込番号:18385736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2015/01/19 12:38(1年以上前)

他の方のフラッシュがどの程度なのかわかりませんのでどの程度が普通なのかわかりませんが
別に違和感はありませんでした・・

ポケットには入れてません。
家の外に持ち出していませんし、カバーにいれて防湿庫にしまっていました

書込番号:18385755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

グリップについて

2015/01/10 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:427件

シルバーを購入しましたが、ツルツルして落とし安いのでグリップを付けたいと思っています。
ハクバの張り付けるグリップが良いのですが
黒しかはありません。
シルバーのボディに合うグレー等の色のグリップが欲しいのですが、何処かにありませんか?

DeffやUNにアルミ製のグリップが出ていますが
流線型であまり好みではありません。

見つからない場合は貼り革キット・・かなぁと考えてます。

書込番号:18356602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/01/10 21:55(1年以上前)

種類は少ないですが、
aki-asahi さんが、
張り革一体のレザーグリップを出されてますよ。

書込番号:18356677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件

2015/01/10 22:14(1年以上前)

x10aゼノンさん
レスありがとうございます。
グリップ付き貼り革キットも考えましたが
なんかXQ1のイメージが変わりすぎてしまうような気が・・

書込番号:18356761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/11 01:49(1年以上前)

ヨアキムさん
アルミ製グリップの上から何か貼るとか?

書込番号:18357450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/13 02:04(1年以上前)

私もシルバー使っており、グリップをどうしようかと思っておりました
これなんかどうだろうか?と考えてたところです
アルミでシルバー、Q1に合うかも

http://www.amazon.co.jp/Deff-Camera-Aluminum-Silver-DPR-G2A6SV/dp/B00J9AHCC6/ref=sr_1_36?s=electronics&ie=UTF8&qid=1421081922&sr=1-36&keywords=カメラ+グリップ

しかしグリップを付けたら今使ってるケースがXF1用純正なので、それに収まらないという

書込番号:18365121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/13 02:06(1年以上前)

あーーー、失礼しました!
もうこの製品は見られてるのですね
忘れてください…

書込番号:18365123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2015/01/18 13:41(1年以上前)

nightbearさん
アルミグリップの上から貼るのはたしかに良さそうですね・・綺麗に貼るのが難しそうですが^_^;

書込番号:18382514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/18 20:29(1年以上前)

ヨアキムさん
チャレンジ!

書込番号:18383774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XQ1
富士フイルム

FUJIFILM XQ1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM XQ1をお気に入り製品に追加する <935

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング