FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

2013年11月23日 発売

FUJIFILM XQ1

ローパスレス仕様のコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 FUJIFILM XQ1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM XQ1 の後に発売された製品FUJIFILM XQ1とFUJIFILM XQ2を比較する

FUJIFILM XQ2
FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2

FUJIFILM XQ2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

(2399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

紅葉の動画

2014/12/03 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 niseuさん
クチコミ投稿数:53件

このカメラで初動画です
暗い所なので赤が飛んでいたりフォーカスが迷っていたりですが
淡い感じで綺麗な画像は好きです
マジメに見るよりグラス片手にぼんやりと見る方が合っています
約1時間です、音は別に録ってます
小さなカメラなのでサランラップ巻いて雨対策して録画、便利です

https://www.youtube.com/watch?v=sWNBu2ml0GQ&list=UUdDsajMvtvGwVi8GyOjK3uQ

書込番号:18233087

ナイスクチコミ!1


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/03 13:55(1年以上前)

お気に入りにしちゃいました。

安眠動画ですねw

思ったより、音がきれい。

書込番号:18233138

ナイスクチコミ!0


スレ主 niseuさん
クチコミ投稿数:53件

2014/12/03 14:20(1年以上前)

Satoshi.Oさん
お気に入り登録有り難うございます
音は別途ICレコーダーH4nで録ってます

書込番号:18233195

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/03 15:02(1年以上前)

別撮りなんですね

どおりで高音質だと思いました。

自然音は好きなので

早速ですが

チャンネル登録もさせて頂きました!

書込番号:18233273

ナイスクチコミ!1


スレ主 niseuさん
クチコミ投稿数:53件

2014/12/03 18:39(1年以上前)

Satoshi.Oさん
チャンネル登録有り難うございます
YouTubeは自然の音のBGMから始めたのですが
映像を使ったBGVでどんな映像が良いか試行錯誤中です
HDMI接続で動画を家庭のTVで視聴出来る環境ではBGMより
BGVの方が可能性が有ると思っています

書込番号:18233767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信18

お気に入りに追加

標準

RX100よりも良いかも

2014/11/22 08:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM XQ1の満足度5 旅と写真 
当機種
別機種

XQ1

RX100

朝焼けがきれいでしたので、
RX100と撮り比べました。
どちらも5Mサイズ、Pモードです。
発色と暗部の処理を含め、画質はXQ1のほうが良好に思います。

レスポンスもXQ1が優れています。
おまけに軽量。

改めてXQ1の良さを認識しました。

書込番号:18193238

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件

2014/11/22 08:23(1年以上前)

本物の空の色に近いのはどっちなのでしょうか?

書込番号:18193258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM XQ1の満足度5 旅と写真 

2014/11/22 08:46(1年以上前)

XQ1のほうが近いです。
紅くきれいなのでシャッターを切りました。
RX100はAUTOでの露出が暗くなっていますね。

書込番号:18193307

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM XQ1の満足度5 旅と写真 

2014/11/22 08:51(1年以上前)

追加で、
RX100の弱点の一つはAWBですね。
AWBが悪いので青く沈んだ色になっていると思います。
AUTOの露出も問題ですが。。

書込番号:18193322

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/11/22 09:12(1年以上前)

暗部はXQ1が良いですね。朝焼けの建物への映り込みが良く出ています。
が、空に少し青みが欲しいかな。

書込番号:18193390

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/22 09:28(1年以上前)

生産終了になってしまいましたね。後継機はどうなるのでしょう?

書込番号:18193432

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM XQ1の満足度5 旅と写真 

2014/11/22 09:40(1年以上前)

当機種

別のショット

少し空の広い構図をアップ。
多少、青空が増えますが青い部分はほんの少しでした。
RX100は明らかに青く、アンダーです。

書込番号:18193463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2014/11/22 10:10(1年以上前)

比較すべきは、
XQ1のSRオートとRX100のプレミアムオート。

XQ1の印象色は好ましいが、総合的にはRX100の画質が上

書込番号:18193564

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件

2014/11/22 11:59(1年以上前)

確かにRX100はオートだとアンダーになることが多いですね。
それが嫌で、自分はPで露出+3とか+7にしています。
でも空の色はRX100のほうが忠実かな?って感じます。
多少、青い部分が残ってますので、XQ1は不自然に綺麗に夕焼け空一色ですよね?

以前使っていたF31fdやF100の時は、青かぶり多かったし、若干アンダー気味でしたけどね。
先日、XQ1で撮影しましたが、ややアンダー気味でしたね〜(RX100よりは全然良いですが)

S120はとても明るく映ります。
S120と比べると、XQ1もアンダーに感じてしまいます^^;

書込番号:18193870

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/11/22 15:20(1年以上前)

momopapaさん

参考になる作例ありがとうございます。
わたしもRX-100は気になっていたカメラです。F200の後継機種がなく検討していましたが当時マイクロフォーサーズであるGX-1より高かったのでGX-1を購入しまして後にXQ1が発売になりXQ1を購入しました。
いまはX-A1メインで撮影してますのでまったく必要はなくなりましたが、RX-100も当時革新的な素晴らしいカメラで今でも人気の機種ですね。風景などの作例でも解像感のある素晴らしい絵を出しますよね。今の価格なら購入しても損はない機種ではないでしょうか?
ただ広角側が狭いのと開放f1.8ではソフトになり過ぎるので実質使えないとなると常にF1.8で撮影できレスポンスの良いX-Q1は子供撮りにもってこいだと思ってます。またフラッシュ性能も良く色合いもFUJIのほうが良いと思ってます。
RX100の人物の作例が少ないですが両機種を所有されている。またFUJIの色を知りつくしているmomopapaさんから見て実際人物の色合いはいかがでしょうか?
わたしはどちらか言うと色合い重視ですが、FUJIの色に慣れた人がRX100の色で満足できるでしょうか?風景に関しては昔のSONYの機種よりはだいぶ良くなったと思ってます。ダイナミックレンジも広いですしね。
一番はXQ1の後継機が1インチセンサーになればと思いますけどね。

書込番号:18194365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/22 21:00(1年以上前)

HANOI ROCKSさん
XQ1の空も、微妙に青みは入ってますね
そして濃いはぐれ雲の位置からしても、両機の写真の移ってる範囲が結構ちがうので、XQ1がもう少しワイドに撮ってれば上の青の残りも映ったのではないかと思います
あと街の写りで見ると、RX100はほとんど青一色の世界になってしまってるように見えます
やはりWBが青にふり過ぎてる気はしますね
ただ,逆にXQ1は夕日の照り返しを考えても、ちょっと赤味の強い町並みにも見えるので
案外両機の中間くらいが忠実なのかも、とかも考えられそうに思いますね

書込番号:18195474

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM XQ1の満足度5 旅と写真 

2014/11/22 21:28(1年以上前)

出かけていたので返信が遅くなりました。

>KiyoKen2さん

>FUJIの色に慣れた人がRX100の色で満足できるでしょうか?

肌色は写していないので不明ですが、AWBは富士のほうが上です。
昼間の風景は問題ありませんが、日陰や室内、人工光はイマイチです。
色は富士のほうがかなり良いと思います。
RX100の利点は20Mという解像感と高感度です。
高感度はMサイズ程度ならXQ1より上です。
20M、等倍だと大差無いかも。
XQ1をMサイズ、RX100をSサイズで撮影する限り、等倍での差はありません。

>クールギンさん

>あと街の写りで見ると、RX100はほとんど青一色の世界になってしまってるように見えます
やはりWBが青にふり過ぎてる気はしますね

RX100はアンダーであること、AWBがイマイチなこと、これがあいまって青く沈み、
かつ暗部のノイズ感もありますね。
一番の問題はAWBだと思いますが。。

20Mの解像感が不必要で、発色が良くて失敗しなくない場合は
XQ1を選択することが良いというのが私の結論です。

書込番号:18195581

ナイスクチコミ!3


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/11/22 21:48(1年以上前)

momopapaさん

返信ありがとうございます。
大体私が想像していたような回答です。
X-A1ともなればコンパクトさ以外は高感度色合いなどすべてRX100より断然上になるのでX-A1を購入した今はRX100は買うことはないと思いますが当時はすごく気になっていたカメラです。でも色合いでXQ1にしましたけどね(^_^;)
ホワイトバランスはやはりFUJIは優秀ですよね。
F30、F200、XQ1、X-A1、S5proと使ってきましたがどれも安定感は抜群です。他にパナのGX1、G5、ニコンD70と使ってますがFUJIだけは撮って出しでも非常に安定したホワイトバランスの為、撮ってて安心感がありますね。XQ1での子供の写真は色合いが綺麗でとても満足してます。またプリントしたときの印象も流石って感じですね。

書込番号:18195675

ナイスクチコミ!6


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM XQ1の満足度5 旅と写真 

2014/11/22 22:43(1年以上前)

>KiyoKen2さん

コメントありがとうございます。
AWBってかなりノウハウがありますね。
以前の富士も日陰の青かぶりとかが指摘されました。
最近はかなり改善されましたね。
いちばん感心するのは人工光への対応です。
電球色の蛍光灯なんて必要以上にニューラルに補正します(笑)
AWBはキヤノンと双璧ではないでしょうか!?
ただしキヤノンは伝統的にマゼンタが強い傾向があり、
風景などは時に違和感を感じます。

ニコンは機種ごとのばらつきが多いと感じます。
D40、D5000、D5100、D3200とありますが、全て違いますので。

パナソニックはAWBはダメです。
特に人工光はNG。
ソニーもRX100やNEX3ではまだまだかなと感じます。

やはりAWBはとても難しい技術だと思います。

書込番号:18195880

ナイスクチコミ!3


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/11/22 22:56(1年以上前)

いろんな機種を所有されて両機種の作例もしっかり出されている方のコメントはとても参考になります。
momopapaさんありがとうございました。

書込番号:18195939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM XQ1の満足度5 旅と写真 

2014/11/24 11:31(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

XQ1 5M 28mm相当

RX100 5M 28mm

X20 5M 28mm

もう少し比較してみました。
3:2、画素5M、P-AUTO、画角は28mmです。

等倍で比較すると。解像感はRX100が一番優れ、
RX100>X20>XQ1の順と感じました。
RX100は20M画素から作られる5Mのため、さすがに素晴らしい。
画質にも透明感があります。
これはノイズが細かいからと思います。

X20とXQ1の差はレンズにあるのでしょう。
XQ1はコンパクトかつ広角型なので多少無理のある設計なんでしょう。

発色については
X20>XQ1>RX100の順と個人的に見ました。
人工光ほどの違和感はありませんが、やはりRX100のAWBは弱みかも知れません。

さて、この3台、どのように使い分けるか・・悩ましい。
小型・軽量で軽快という点ではXQ1が一番の相棒になるかと思います。

書込番号:18201160

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM XQ1の満足度5 旅と写真 

2014/11/24 11:51(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

XQ1 望遠端

RX100 望遠端

X20 望遠端

ついでに望遠端の比較です。

画角は
X20>XQ1>RX100の順で大きくなります。
RX100は光学3.6倍ズーム、富士の2機は4倍。

等倍比較ですが、残念ならがXQ1が甘くて一番劣りますね。。
X20は素晴らしい!
X20≧RX100>XQ1ではないかと個人的に見ます。
発色はX20が一番好きです。
XQ1はレンズに改善の余地ありかもです。
次期機種ではX20同等以上の画質が目標でしょうか。
レンズサイズを考えると難しいかな??

書込番号:18201235

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM XQ1の満足度5 旅と写真 

2014/11/24 12:02(1年以上前)

上記の望遠端の比較の感想ですが、
画面中央の看板での印象でしたが、
細部を見ると、XQ1がRX100に勝るところもあります。
これは何故?
レンズ、前玉の凹部と何か関係あるのか?
不思議ですね。。
周辺部も含めX20が一番ですね。
やはりレンズが良いのだろうと思います。
また発色は富士機が優れていると感じます。

書込番号:18201273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件

2014/11/25 00:53(1年以上前)

無印とXQ1では、発売時期が違うので、発売時期の近いM2と比べると良いかもしれません。
M2では、AWBがかなり改善されているらしいですよ。アンダーや青かぶりも含めて。

自分も、いずれXQ1を購入しようと思ってますが、
下記理由で思いとどまっています。
1、28mmスタート起動に固定できない事。
2、28mmの表示がスペースがあるのに、されない事。
3、動画の撮影時間が、とてもに短い事。
4、動画撮影中に、ズーム音がとても大きく録画される事。
5、キヤノンS120より、顔認識が率が低い事。

これは、店舗でいじっただけなので、違ったらスミマセン。

書込番号:18204031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

加納典明氏が使用していました。

2014/11/16 14:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 mobilebenさん
クチコミ投稿数:34件

昨日(2014/11/15)放送されたテレビに,写真家の加納典明氏がゲスト出演しておられました。その番組で加納氏は,XQ1のシルバーを使用しておられました。「小さくて軽いからどこでも持ち歩ける」とおっしゃってました。小さくて軽いコンデジなんて他にいくらでもあるので,何かXQ1に加納氏を惹く力があったのでしょう。
 偶然私も先週同じシルバーを買っていたので,うれしくなりミーハーなご報告をさせていただきました。

 なお,大阪の天王寺のソフマップで色の在庫はわかりませんが,税込み25,000円位で売ってました。

書込番号:18173471

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/11/16 14:06(1年以上前)

おぎやはぎの番組ですね。
私も見てました(^-^)

まさか地元名古屋の笹徳印刷から借金してハッセル買ってたとは(笑)

書込番号:18173483

ナイスクチコミ!1


スレ主 mobilebenさん
クチコミ投稿数:34件

2014/11/16 14:44(1年以上前)

>萌えドラさん。

そうです。このころのハッセルって家一軒と同じ値段と言われていた時代ですかね。

書込番号:18173578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/16 16:33(1年以上前)

画質の良さな他かのデジカメもあると思いますが、起動の速さ等がスナップに
向いていると思います。

書込番号:18173929

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobilebenさん
クチコミ投稿数:34件

2014/11/16 17:28(1年以上前)

>じじかめさん
わたしもそうだろうと思います。

キャノンS120,ニコンP340など同じような値段のコンデジで,ブランドも画質もやや落ちるこれを私が選んだのは,実機を触ってあらゆる動作が速かったからです。
速さはスマフォカメラとの差別化に有効だと思いました。

書込番号:18174107

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/18 17:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

毎週視てる番組です

書込番号:18180864

ナイスクチコミ!0


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/18 18:00(1年以上前)

別機種

>笹徳印刷から借金してハッセル買ってたとは
クルマまで買ったのを知った父親は どう思ったんでしょうね。

書込番号:18180871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:1408件 FUJIFILM XQ1の満足度5 Soul Eyes 
当機種
当機種
当機種
当機種

露出計のないRolleiflex 2.8C用の露出計として重宝しております

知らないで見ているとだまされそうです

これぼかしコントロールではなく、望遠端の絞開放です

よく見ると、ディティルが融けてたりします^^;

XQ1、楽しいカメラですね♪
露出計の付いていないロートルカメラたちの露出計代わりとして、Ricoh GX200をずっと使ってきましたが、調子が悪くなったので、FUJIFILM XQ1にリプレイスしました。

まず驚いたのがそのフィルムシミュレーションモード、なかんづくVelviaモードでの発色です。
うむ〜、この極端な記憶色・・・こりゃしっかりRVPしてますねえ、さすがフィルムの製造元だけあって良くできています♪
若干アンダーに落とした時の緑や空の青、チェリーセージの赤の発色、まさしく・・・って感じです。

また、2/3型のセンサーサイズなのでボケにはあまり期待してませんでしたが、「ぼかしコントロール」が、結構楽しく使えてしまうのにも驚きました。
もちろん、光学的なボケとは違いますので、細かく見れば難アリですが、お手軽に楽しむ分には十分なんであります。
添付の1枚目、2枚目、4枚目がこの「ぼかしコントロール(強度3)」で撮ったものです。
ちなみに4枚目は、望遠端100o相当での絞開放で、これでもかなり気持ち良くボケますね。

なお、添付の写真は私の好みでAdobe Lightroomでがっつり周辺減光させてあります。

書込番号:18157795

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/11/11 23:25(1年以上前)

当機種

こんばんは。
ぼかしコントロールは面白いですよね。肌色も良いですし。

この機種、熟成させたら凄く良い機種になると思いますね。

内蔵フラッシュのバウンスや、各機能を使っている時にもフラッシュ使えるとか、望遠端で寄れるようにするとか。。

次機種に期待してる人は多いのではないでしょうか。

書込番号:18157893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/11/12 07:02(1年以上前)

お二方…素晴らしい!

あああ…魅力的だぁ♪

書込番号:18158548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/12 12:14(1年以上前)

周辺減光も効果的ですね。

お二人ともに大人のセンスを感じさせられます。
機能や性能も大事ですが、最後はセンスですね、羨ましい(^^;…

書込番号:18159279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 FUJIFILM XQ1の満足度5 Soul Eyes 

2014/11/12 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このコクのある色、まさしくRVPって感じです

この空の色、嘘っぽいほどのVelviaの蒼なんであります

チェリーセージの赤も、Velviaっぽいですよねえ♪

真っ赤な名鉄電車と蒼い空・・・まさしく記憶に残っている色です

ぼかしコントロールだけでなく、ごく普通にPモードで撮っても胸のすく写りをしますよね、このカメラ。
ちょっとアンダーに落として周辺減光してやると、懐かしのVelviaで撮った感じの写真になるんであります♪
今回は絞った写真をアップします・・・場所は同じ豊田市鞍ヶ池公園の牧場です。

>写真は光さん
お〜、ファンタジックなイメージですねえ、このXQ1のポテンシャルを垣間見たような素敵なお写真です♪
FUJIFILMのデジタル、確かに人物の肌色の再現性は抜群ですよね。
フラッシュを炊いても真っ白にならないし、フィルムメーカーとしてのノウハウがいっぱいあるような気がします。
おっしゃるように熟成してさらに魅力的なカメラになると良いですね♪

>松永弾正さん
どうもありがとうございます〜♪
このカメラの出来栄え、素晴らしいですねえ。^^v

>ねねここさん
どうもありがとうございます〜♪
レンズ設計者がご覧になったら泣くでしょうねえ、うちのレンズはこんなに低性能じゃないって。^^;
でも、周辺減光させてやると被写体が浮き出てくるので、つい使ってしまうんですよね。^^;

書込番号:18161663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件 FUJIFILM XQ1の満足度5 Soul Eyes 

2014/11/13 00:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Rolleiflex 2.8C, Kodak T-MAX 100, T-MAX Developer, 7 1/4 min. @ 20Deg.C

Rolleiflex 2.8C, Kodak T-MAX 100, T-MAX Developer, 7 1/4 min. @ 20Deg.C

Rolleiflex 2.8C, Kodak T-MAX 100, T-MAX Developer, 7 1/4 min. @ 20Deg.C

Rolleiflex 2.8C, Kodak T-MAX 100, T-MAX Developer, 7 1/4 min. @ 20Deg.C

ちなみに一番最初の書き込みに写っているRolleiflex 2.8Cで撮った写真も、先ほど現像しましたのでアップしておきます。
FUJIFILM XQ1を露出計として使った場合の参考例です。
真四角モード、モノクローム、ISO100でカスタム設定し、"C"に「露出計モード」として登録してあります。

撮影諸元は下記の通りです。
Rolleiflex 2.8C (Schneider-Kreuznach Xenotar 80mm/F2.8)
Kodak T-MAX Professional (EI50)
Kodak T-MAX Developer (1:4, 7 1/4 minutes at 20 Deg.C.)
Scanned by Epson GT-X770
Post Processed by Adobe Lightroom 5.6

書込番号:18161865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/13 01:27(1年以上前)

Rolleiflexとシュナイダーレンズ、なかなかいい味ですね。
本家のカントリーロードの曲を聞きながら、映画を見ている雰囲気です(^^;…

書込番号:18162027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM XQ1の満足度4 ひなパパ 

2014/11/15 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぼかしコントロール

アドバンストSRオート

ソフトフォーカス

ダイナミックトーン


今晩は。

XQ1、ぼかしコントロールの他に、ダイナミックトーン、360°パノラマなんかも、面白いですね。
2枚目は、白樺高原の長門牧場 。。。 blackfacesheepさんのお好きなトラクターがオブジェになってました。
3、4枚目は、今日行った昭和記念公園です。

書込番号:18170728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件 FUJIFILM XQ1の満足度5 Soul Eyes 

2014/11/16 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

豊田市美術館にて、FUJIFILM XQ1のVelviaてんこもりバージョン

豊田市美術館にて、FUJIFILM XQ1のVelviaてんこもりバージョン2

豊田市美術館にて、FUJIFILM XQ1のぼかしコントロールバージョン

豊田市美術館にて、FUJIFILM XQ1のぼかしコントロールバージョン2

金曜日から友人たちと旅行に行っておりました。
そこでもFUJIFILM XQ1は大活躍でした♪
またおいおい、その時の写真をご紹介しようかと思っておりますが、まずは先週撮影したVelvia Blueな空とぼかしコントロールの写真を貼っておきますね。

毎度のことながら、このカメラの造りだすフェイクなボケには驚かされます。
大きな被写体でも、2/3センサーのボケとは思えないボケが出ます・・・APS-C級のボケじゃないでしょうか♪
ぱちもんのボケだとは、言わなければわからない人もいるかもしれません。

>ねねここさん
Rolleiflexの2.8シリーズにはCarl Zeiss PlanarととSchneider-Kreuznach Xenotar, Carl Zeiss Jena Biometarの3種類がありますね。
日本で一番人気があるのはPlanarのようですが、海外ではXenotarのすっきりシャープな描写が人気のようですね。

>キツタヌさん
あはは〜、2枚目のうしろに写っているのは、Massey Fergusonのトラクターですね。
古い100シリーズの135か165かな・・・手前のワンちゃんはシャープに、背後の虎はふんわりと・・・
ステキな描写ですよねえ。
そう、おっしゃるように、FUJIFILMのカメラもいろいろなフィルターが使えて、お値段以上の楽しさを提供してくれるカメラですよね♪

書込番号:18174553

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

素晴らしいですね、皆さんの書き込み^^

2014/11/14 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:3件

ますます、xq1

ほしくなりました^^。

書込番号:18167546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件

2014/11/14 21:04(1年以上前)

是非、購入してください。

書込番号:18167632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/14 21:50(1年以上前)

考えている内に流通在庫が無くなりますから・・・

書込番号:18167824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/15 09:40(1年以上前)

生産終了しましたね。次が出るのかどうか心配ですね。

書込番号:18169376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/11/15 20:36(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます^^。

ほんとにそうですね^^。

フジのデジカメ、大好きですから^^。

なんて、ほかのメーカーのデジカメぜんぜんわかりませんけど^^。

ただ、ソニーのRX1はすごいなぁ〜って、思いますけど、

価格帯が雲の上にありますからね^^。

書込番号:18171121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/15 22:14(1年以上前)

見た目でXF1にしたけど・・・
結果でXQ1の方が良かったのかも・・・

書込番号:18171537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

小さなお子さんには最適

2014/10/19 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 我太朗さん
クチコミ投稿数:53件 FUJIFILM XQ1の満足度5
機種不明

キヤノンIXY610Fのレンズ内の埃が多くなってきたのでソニーRX100を購入しましたが、動きに弱くブレまくるので親戚に譲り、XQ1となりました。この板を参考とさせて頂いたので、お礼方々投稿します。

【デザイン】
好みです。軽いですが華奢な感じはありません。白文字が黒のコントラストが格好いいです。

【画質】
自然な色作りがフジの真骨頂ですね。f10時代と変わらず安定・安心の画質です。コンデジとしては満足のいくものと思います。画素数が全てではないことを改めて教えてくれます。

【操作性】
「快適」。一眼のようにタイムラグなくショットできます。動体に対してもブレが少ないので、小さなお子さんをお持ちの方は検討機種に入れていもいいと思います。(RX100は静止画メインの方には良いと思います)

【バッテリー】
悪くはないです。バッテリの持ちについては、いつまで経ってもカシオに追いつけませんね。(どのメーカも)

【携帯性】
良いです。純正カバーは上部むき出しの為、クッション性のあるケースが欲しくなりますね。(三脚穴もなし)

【機能性】
手動ポップアップフラッシュは一長一短かな。オート主体の方には、強制フラッシュ時は自動に焚いてくれるほうがいいかも知れません。

【液晶】
綺麗ですが、きょうび感動はしません。

【ホールド感】
滑りやすい表面処理です。ラバーにするか、指をかける突起があればいいですね。

【総評】
「すごいクリアに撮れてるね」とか、「こんなに細かいところまで撮れるなんて何千万画素あるの?」というのではなく、意識せず「ああ、よく撮れてるね」となる自然な写りです。見た目に忠実な色で大きな不満は出ないでしょう。人物、特に赤ちゃんを綺麗に撮りたいのであればXQ1に限らずフジ機が最適だと思います。

書込番号:18068312

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2014/10/19 12:13(1年以上前)

こんだけ項目ごとに評価してるのにレビューじゃなくて口コミなのはなぜですか?

書込番号:18068544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/19 13:44(1年以上前)

さては、レビューと間違えましたね(笑)。

RX100って、そんなにモッサリしてますかね〜??
私は、そんなにモッサリ感は感じませんが。
コンデジにAFの追従性や暗部での安定性を求めては酷だと思いますね、私は。

素敵なカメラLIFEを☆

書込番号:18068846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


G.R.F.さん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/19 16:56(1年以上前)

fujifilm機は自然な色味とは思えません。
APS-Cセンサー搭載のミラーレス機ですら、画像エンジンによる演出の強いfujifilm特有の作られた発色ですよ。
忠実では無くとも見て楽しい画作りですね。
まぁ、Fシリーズの塗り絵感丸出しに比べればXシリーズは自然に見えるでしょうけど。

SONY機を勧める書き込みを至る所で目にしますが、皆さんRAW現像専門なのかなぁ。
自分には、青味が強く明らかに色数の足りていないjpeg画像を見る度にウンザリしてしまいます。
肌色も不気味な赤紫っぽい色に写っていることが多いですよね。
お陰でSONY機には全く購入意欲が湧きません。

では、結局はfujifilm機の何が良いかと言えば、見た目に近いホワイトバランスと、彩度の高い発色、そして立体感のある描写辺りでしょうか。

書込番号:18069413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件

2014/10/19 22:07(1年以上前)

レビューではなく、口コミで伝えたかったんでしょうね。
個人的には、すごく参考になりました。

単純な話し、起動を含め全てが速いので、予測不可能な小さな子供の動きには、最適と言うことでしょう。
被写体ブレであり、今すぐ撮りたいであり。
そして、肌色が綺麗に写しすので、我が子の成長記録を残したい親の立場からすると最適ですよね。

RX100の電源入れてレンズがでている間に、XQ1なら2〜3枚撮影できてそうですよね。

自分も、S120売却してQX1買おうと思ってます。

書込番号:18070651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2014/11/06 17:57(1年以上前)

素朴な疑問ですが、RX100での動きものは
 ・AFの追従がダメ
 ・シャッター速度が上がらなくてダメ
のどちらだったのでしょうか?

後者であれば、夜間はダメでも昼間なら行けるのでは? と思わないでもないのですが。
(あるいは、モード選択やISO設定で回避)

書込番号:18137362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XQ1
富士フイルム

FUJIFILM XQ1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM XQ1をお気に入り製品に追加する <935

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング